全経簿記能力検定上級を目指すスレ Part1

このエントリーをはてなブックマークに追加
新株予約件は罰にしたけど、丸っぽいような気がする。
理由は一括法「しか」ないだろうということ。区ぶんぽうもありましたよね。。。
943933:05/02/20 19:19:35 ID:???
>>935
問5の答えはテキトーに書いたからわからんorz
>>939
紛らわしくてスイマセン・・・orz
941
そうですか・・・・。
予約権の解答は「取得者側の処理は通常の有価証券の取得と同様一括法によるため」とかいた。
区ぶんぽうもあるんですよね。やっぱり。
建設利息は過去問の135回に
『将来生ずべき利益の前払いもしくは資本の払い戻しの性格を有する』
とか書いてたの覚えてたから、費用っぽくないし費用配分の原則関係ないんじゃね?
と思って○にした
今回の合格率はいかほどか。
たしかに、過去門でも似たようなやつ出ててぼくも○にしたけど費用配分の原則とは無関係という
文言が気になってました。
でも、○に決定っぽいですね。
新株予約権は944のような理由づけだと、一括法しかないと裁定者は重い罰食らうでしょうかねー。
商業簿記はみんな貸借一致しました?
会計学の問7当ったかも

とりあえず
設備 50,000/減価償却累計額 22,500
            減損損失累計額 17,000
にしたよ

新株予約権付社債は区分法あったと思うけど商法なのか財務諸表規則なのか分らない
×にしておいた
商業簿記は連結は結構自信あったけど貸借不一致だった。
でも、どこが間違っているのか分からない。3回ほど見直したけど間違ってる要素が無いのに。
949は僕と一緒だけど問7はじしんないっす。
それって、単純すぎるけどそれしかないって感じで書いたけど。
会計学で足切りだぁぁぁ!OTZ orz 。..
なんか僕と一緒の解答がおおいですね。
今回は簡単だったのかな。
配点についてはどうよ?
949があってたらかなりうれしい。8割以上取れてるかもだから。
工業簿記と原価計算はこのスレの解答が合ってればほぼ、満点だ。
954<<
配点は分からないでしょ。
>946
俺以外はほとんど合格だから3割超え果たすかも
商簿が鍵を握っているらしい
商業簿記はどうなんだろうか。連結調整勘定はいくらになりました?
957>>
まじっすか!!?
そんなのだめじゃん!合格しても意味無くない?
960一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/20 19:30:57 ID:uH1dA0Pi
>>958
4,000で一回償却して3,600かな?
評価差額はとりあえず、税効果適用して6割分を計上して
連結調整勘定は4000だた。償却は400だた。
配当金はP社分のみで役員賞与は親会社分に800足した。
4000ひく400の3600を解答しました。
>>949
直接控除が原則で間接控除が認められてるって書いてあったから

設備33000 減価償却累計額22500
だと思う
売掛金と買掛金の相殺はどうしました?
子会社の買掛金をそのまま相殺しました。
子会社は親会社からの製品しか売ってないと書いてあったので
その計上してる買掛金はすべて親会社との取引によって発生した文ですよね。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/20 19:35:19 ID:uH1dA0Pi
商簿の第1問(4)の
人件費と年金資産と退職給付債務っての仕訳がわからんだ。
誰かわかる人いる?
やっぱり

設備            50,000
減価償却累計額     22,500
減損損失累計額     17,000  10,500

っぽい

ごめん
963>>
そうですか。でも、原則だから大丈夫では?
966は949と同じじゃないですか?貸し方が書き込めるようになってるから
かいてみたけど。
969一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/20 19:38:04 ID:uH1dA0Pi
>>964
(買掛金)60,000 (売掛金)60,000
(貸倒引当金)600 (貸倒引当金繰入)600
(法人税等調整額)240 (繰延税金負債)240
967>>
「基準」が原則的としている方法により示せってあったから直接控除だと思った
減累の位置間違ってないといいんだけどなぁ…
969
同じだ!
うれしい!
次スレ立てるけどいい?
973一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/20 19:40:33 ID:uH1dA0Pi
>>972
お願いします!
970
だったら、おれまちがった。原則が直接控除みたいだから。
やっぱり、問7だめだったかー。
告ぎスレたててくらしゃい。
商業簿記の繰り延べ税金資産などはどうしました?あれが一番難しいというか。
>968
貸倒引当金の場合は原則法が>966みたいに借方のみに書くんだよね
だからやっぱり間違ったかなぁと思って
直接控除の場合も厳密に原則法に基づくと借方のみ記入になっちゃうかな
なんだか、商業簿記どうなるのだろうか。答え分からないから不安。
立ててきた

全経簿記能力検定上級を目指すスレ Part2
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/exam/1108896292/

テンプレは>>1にまとめたけど・・・他にも必要かなぁ?
とにかく商簿はカッコが余ってしまったので駄目だと思う
繰延税金資産 800/法人税等調整額 800
と書いてしまった

法人税等調整額 800/繰延税金負債 800

投資有価証券 1,200/その他評価差額金 1,200
だったか
わけがわからなくなってきた
括弧は余るもんだと思ったけどなぁ…過去問でもゴソっと余るやつなんかもあるし
投資有価証券の税効果は調整額無しで
投資有価証券 2000/その他評価差額金 1200
繰延税金負債     800
>981
サンクス
思い出した。
俺、問1は貸借損益一致したが、激しくカッコあまった。
純利益が端数無しで出たんであってると思う。

でも会計学が(ry
連結、算定した利益剰余金書き込んで合わせてみたら
バッチリあってビビって挙動不審になってしまい
危うく外に放りだされる所だった
理由を話したら、監督官の人苦笑しながら肩ポンと叩いてくれた
あの人君だったんだ。
986一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/20 23:40:47 ID:IzF2XH9N
商簿問一、人件費以外の販管費を営業費としてまとめ、という件をすっかり忘れてしまった。
商品評価損の評価勘定の商品低価切下額でいいの?

全体的に時間が足りなかった。スピードも能力なんだろうけど、判る問題を解ききれないのは切ないネ
>986
税理士簿記論もそれが命取りなんだよね
一瞬の迷いが無駄な1年間を
988一般に公正妥当と認められた名無しさん:05/02/21 00:23:02 ID:qFyDfnW8
合格したかも
商業簿記は全体的に部分点がもらえるものとおもえば・・・
工業は 190/200以上は行ってるだろうしw
作業屑をT勘定にいれるのわすれただけであとは全部あってるしw
>>988
作業屑は実際製造間接費から控除して表示。
作業屑…上の方では原則部門費から控除って言ってたよ…
>>990
どっちにしろ配点5点くらいだから大丈夫だろ。