【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★27【カプ板卒業】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
婚約したって仲良い日もありゃ喧嘩もするさ
カップル板卒業までの最後の日々を語りましょう。
プロポーズした・された報告も大歓迎!

※『○○されました!言われました!これって婚約??』
プロポーズ・結納・指輪等ない人も多いので「婚約」の定義は敢えて決めません。
判らないなら相手に聞いてください。

※専門的な項目は冠婚葬祭板該当スレへ移動・誘導お願いします
☆★特に指輪スペックの話題は荒れるのでくれぐれもご遠慮願います★☆

※煽り荒らしはスルーで幸せ

【次スレについて】
次スレは>>970が立ててください。
立てられなかった場合は速やかに報告、スレ立て代行へ依頼してください。
新たなスレが立つまで新規の相談、話題提供、レスは出来る限り控えてください。

前スレ
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★26【カプ板卒業】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1388461949/
2恋人は名無しさん:2014/03/10(月) 01:36:07.04 ID:MLz2eGQTO
>>1
乙かれちゃん

婚約してから彼女が嫉妬深くなった…
それまでは事前に報告する事で友達と飲みに行くのOKだったのに
異性の友達がいる場へ行くのはNGになった…そういうものなのかねぇ…
3恋人は名無しさん:2014/03/10(月) 16:54:40.46 ID:UEXi3+/q0
来年の3月に結婚が決まった
あと丸一年あって待ちきれない
4恋人は名無しさん:2014/03/10(月) 18:34:09.92 ID:tkRZlnqR0
>>3
だいぶ先だね。どしてまた。
5恋人は名無しさん:2014/03/10(月) 20:45:38.74 ID:T9MX3Hkm0
私も正式に婚約してから入籍まで1年、結婚式まで1年3ヶ月期間あるよ
プロポーズされてからも含めたら+2ヶ月
がんばろー!
6恋人は名無しさん:2014/03/10(月) 20:58:22.49 ID:8vhylaM60
普通そんなに間空くものなの?
7恋人は名無しさん:2014/03/10(月) 21:22:11.20 ID:RvsC1M340
>>6
年齢にもよるかも……

ウチはアラフォーとアラサーだから、そんなにのんびりしてらんないよ。
8恋人は名無しさん:2014/03/10(月) 21:39:16.17 ID:0ciu6Tbj0
なんで前スレ使い切らないの?バカなの?
9恋人は名無しさん:2014/03/10(月) 22:16:42.36 ID:T9MX3Hkm0
>>6
遠距離だから
10恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 12:05:16.87 ID:VrbnMK6o0
前スレ997はなんなんだろう。
彼氏が1才の子を押し付けられたとか2才の子に懐かれてるとか誰も聞いてないし。そこはかとなくうざい。


彼氏は結婚と同時に家を購入するつもりみたいだけど、あと3ヶ月ぐらいでいいとこ見つかるのかな〜
子どもも欲しいし、お金がいくらあっても足りないな
11恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 13:48:19.72 ID:xNGPH8tI0
>前スレ999-1000
ありがとうございます!
そっか、15cmヒールなんてものがあったんだった!
U150なのでそのくらいのヒールはばっちり慣れてるから安心しました。
自分の身長にコンプレックスがどうしてもあるので、挙式自体嫌になってきてました。
ありがとう!
12恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 13:54:17.13 ID:y2G1VTUf0
前スレの巨人達の宴で思い出したけど私180cm彼186cmだわ
親戚には2mもいる
結婚式はまさに巨人達の宴になる
デカイことが当たり前すぎて意識してなかったけどやべーなこれ
13恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 14:22:39.65 ID:VrbnMK6o0
>>12
「巨人達の宴」がツボってしょうがないw

私も身長150ないけど婚約者はギリ160あるぐらい。
ないものねだりだろうけど、長身カップルってドレスも映えそうだし憧れる!
14恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 15:01:50.60 ID:yd6zOPW+0
私150前半で彼が180前半
家族もうちはみんな小さくて彼の家はみんな大きい
うちで一番背の高いお父さん(168)よりも彼のお母さん(170)の方が大きいから複雑w
15恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 15:09:22.67 ID:VrbnMK6o0
てか、ドレスの中の靴って自分で選んで買っていくわけじゃないんだね。
私の周りはみんな自分で探してたからそういうものかと思ってたよ。
16恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 16:51:23.80 ID:xNGPH8tI0
>>12
ひ、ひゃくはちじゅっ…かっこいい…
ドレス姿絶対様になるだろうな。
うらやましいけど巨人達の宴笑ったww
うちの家族が乱入したらホビットの酒盛りになるわ
17恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 18:06:47.83 ID:2sNsGc9f0
ホビットの酒盛りwワロタww
ホビットと巨人の結婚披露宴ともなれば
さぞ見ごたえのあるホビットVS巨人の長短入り乱れた酒盛りになるだろうね
エルフがいても気付かないくらい楽しそうだ
18恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 19:53:38.40 ID:3H2sxHIq0
そして巨人たちがホビットを喰らいはじめると……
19恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 20:51:23.75 ID:LZjdjdvOO
彼と結婚目指して準備中
私親から引っ越しのお祝いにとボーナス一回分以上の金+家財をもらったが彼親からは何の援助もなし
結納もなし、彼の貯金も私の三分の一程度しかなし
なんだかモヤってしまう…
20恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 20:57:19.19 ID:u3bf+WsX0
彼が再婚なら最初からそこはあきらめるところだけど、そうでないなら嫁は要らないってことなのかね?
21恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 21:13:13.68 ID:EnhgXBRa0
>>19
彼親は、あなたの親から色々貰った事知ってるのかな?
もう結婚する位大人だから自分たちで出来るだろうと思ってる可能性はあるよね

結納はともかく、貯金の有無くらいはお互い確認しておいても良かったかもね
22恋人は名無しさん:2014/03/11(火) 21:49:17.38 ID:oVGGkZyHi
きょじんたちのwwwwうたwwwwげwww
やばいツボに入った……酒入ると奇行種不可避だなやばいなとか……

両親への手紙、やっぱりやらなきゃダメなのかな……記念品贈呈で勘弁してほしいゾ
23恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 11:46:29.88 ID:g/Zw4AIb0
結納や披露宴は無し。やるとしても親兄弟のみの超こじんまり式、食事会のみ。
顔合わせが終わったら、新居探して入籍、引越、式はちょっと先でもいいと、二人では話し合った。
彼両親はオールOK。日時もおまかせ合わせるよと了解済み。

問題の私親は、本来なら娘の私があれこれ根回し?するべきなんだろうけど、
もともとフランクな仲じゃない所に、15年近く一人暮らししてて、普段ほとんど連絡取らず、年に1〜2回会う程度。
いつ今後の予定を切り出し、結納イラネ、披露宴ヤラネ、親戚呼ばないでいいとかの話をするかわからない。
現時点では私親への挨拶の日時が決まった所。
挨拶後、顔合わせまでに私が個人的に伝えて、了解を得ておくもの?
予定通りに行くと、挨拶と顔合わせが終わったら、式の日まで私が両親に会う機会は一度もないんだけど、
娘を嫁に出す親としては、それで納得してくれる?とも考えるけど、無駄に時間取らずスムーズに結婚したいのが本音。
24恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 11:59:10.89 ID:jZM0fpPM0
>>23
顔合わせの食事会や結納といった行事以外にも、入籍までにはお互いの両親がそれぞれの家にご挨拶行く事もあるとおもうけど、それは無視?

それはやらないわけには行かないと思うけど。
25恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 12:22:19.54 ID:YKal9Fzs0
>>19
うちは最初結納しない方向で進めてたけど、彼両親が是非!!って事で行う事に
ありがたいなーと思ってたら、結納金は彼負担(というかすでに新生活始めてるから私も…)からって言われてひっくり返ったよ
ご祝儀はどうなのかわからないけど…無くても別にお金貰わない分変なしがらみも無くていいやと思う事にした…
26恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 12:30:53.43 ID:g/Zw4AIb0
>>24
私実家がわりと遠方(片道4時間程度)なもので、
彼両親が「もちろん両家顔合わせの時に、そちらまで出向く。間取るとか来てもらうとか悪い」
と言ってくれてるみたいなんで、顔合わせ以外に両親がそれぞれ実家に行きあうというのは考えてませんでした。

もしかして、私実家挨拶→彼実家挨拶(了解済みだけど正式に)
→一ヶ月くらいの間に両家顔合わせ→新居を探し夏ごろまでに入籍、引越し
→式は日時の都合もあるしそこから数ヶ月後くらいかな
と言うのは、
もちろんもっと丁寧に色々やるって人達も多いでしょうけど、非常識レベルなんでしょうか?
アラフォー目前世代なんで、結婚を焦りすぎ、もっとゆっくり考えなさいはないと思います。
27恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 13:34:58.88 ID:3JqB4yw30
結婚決まったのはいいもののひとつ心配なのは私が軽度のアスペルガー症候群だってこと
軽度でも発達障害なのは診断書付き
彼も了承済みだけど軽度だからかあまり気にしてない様子
アスペでも結婚してる人はたくさんいるけどさ、やっぱ不安
やたら同調を求めたり空気読めとか言う日本で生きるって大変だわ
28恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 13:54:10.37 ID:GL1UXnBm0
日本だから診断書も出るしある程度の理解も得られる
これが海外だと撃ち殺される可能性もある
29恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 14:53:24.77 ID:aT1s2NeT0
それでもいいって言ってくれたご主人が全力で守って全力でフォローすればいいだけだよ
他人に理解を求めるなんて、同調を求める日本人以上に無理のある要求なんだよ
30恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 15:43:58.79 ID:yUgSjxsa0
>>26
非常識かどうかっていうより、
お互いとお互いの親が納得してるかどうかだと思う
無駄に(これを無駄って言うのもどうかと思うけど・・・)時間とりたくないってことなら、
直接会える挨拶の日に全部話しちゃうのがいいだろうし、
さらにスムーズにしたいなら、挨拶前に電話か何かで「こんな感じで考えてる」って伝えておけば、
親御さんも心の準備が出来ていいんじゃないかな
31恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 17:00:31.16 ID:3JqB4yw30
>>28
>>29
お2人共温かいレスありがとうございます(´;ω;`)
日本でなければ発達障害だと殺される可能性もあるとか半端ないですね
簡単に理解は得られないと思いますが彼を信じて乗り越えていきたいと思います
32恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 17:38:19.93 ID:sXLvZK1l0
来月入籍することに。
6年近く覗いていたカプ板卒業です。
33恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 21:54:52.63 ID:ip5Is6480
週末両家の初顔合わせ
結納の打ち合わせも兼ねてなんだけどすごく緊張するよー
どんな話をすればいいのかな
結納についての話はあまり本人達がしゃしゃりでるものじゃないよね?

とりあえず彼といろいろ調べて個室で雰囲気良さそうな料亭を見つけて予約した
ランチだしそんな高級なコースとかじゃないけど美味しいと評判らしいので期待
両親達も喜んでくれるといいなぁ
34恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 22:02:43.89 ID:VJXKLv4/0
>>33
ウチらは来週!
お互いがんばろう。
初顔合わせだけど、婚約指輪は準備ずみ。

結納とかはたぶんないから、これからそれぞれのお家に両親がご挨拶とかの打ち合わせになるかな。
35恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 22:38:40.37 ID:qAMMUGhI0
付き合った一年記念日に、結婚式と入籍してきました。
とーっても幸せ!
こんな素敵な人に巡り会えたのは奇跡だと思うw

そんな訳で私もカプ板卒業します!
みんなもお幸せに!
36恋人は名無しさん:2014/03/12(水) 22:40:37.28 ID:ip5Is6480
>>34
おー!ありがと!頑張ろー!
私も婚約指輪はもう貰ったけど、彼への記念品の腕時計がまだ買えてない
遠距離でなかなか一緒に見に行けないけど結納までには揃えなきゃ
下見してもらっとこうかな
遠距離なうえに彼と休みが合わないから彼に有給使わせてばかり
彼が積極的な人じゃなかったら絶対結婚できなかったわ

>>35
おめでとう!
良い式になったんだね!お幸せにねー!
37恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 00:56:24.93 ID:jvyoDmjOO
結婚したくない。友人や家族は今一番幸せな時期でしょって言われるけど全く幸せじゃないし幸せになる予感もない。
彼に我慢してたことがあってそれを言ったら逆ギレされ、私がその時言われたことを引きずってたら
お前が切り替えられるまで待たなきゃいけないのかと怒られ、挙句怒鳴られた。
今まで怒鳴られたことなかったから、怒鳴る人と知らなかった。友人に旦那に怒鳴られたって人いない。皆旦那さん優しいって言う。
所詮私が捕まえられる男はこの程度なんだ。これから喧嘩する度怒鳴られて私が怖い思いして我慢するのか。
親も兄弟も友人も楽しみにしてるし、世間の未婚に対する目に耐えられるだけのなにかもないし、
未婚だと親に心配かけるから結婚は絶対したい。もし親や世間の目がなければ結婚しないけど、今はするしかない。
結婚出来るだけマシ、幸せな結婚なんておこがましい話だった。出来る気になってたけど、やっぱり分相応の人生だな、と思う。
38恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 02:19:13.37 ID:nYhW5UBU0
まあ、そんなものだよね
39恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 02:24:25.78 ID:ZAs/R2U30
>>37
私も殴られ蹴られ物を壊されお金無心をされ奴隷のような扱いをする男に6年間依存しまくって結婚目前だったけど、ある日どうしても無理なんだと目が覚めて別れたよ

それから数ヶ月は不眠と鬱で病院に通ったけど、回復しかけた頃に今の婚約者と出会ってこの度結婚することになった
今の彼氏は今まで出会った誰よりも優しいし尊敬できるしこれでもかって程愛されてる
今でもまぁメンヘラだけどかなり落ち着いた

縁が無い人間にいつまでも縋ってたら愛してくれる人にも出会えないよ
40恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 03:44:44.77 ID:HPxYwXFC0
プロポーズしようと思って今週末婚約指輪見に行こうと思ってて調べてたけど
女の子って一緒に決めたい人が多数みたいだね・・・。
ペアリング探したときわかったが彼女はどの指輪がいいか自分でもわかってない
みたいだけどそれでもやめておいたほうがいいのかな。
男1人で探しにくる人も少なそうな気がしてきたから行きづらいなぁ。
41恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 05:29:49.14 ID:kLc9bvWz0
>>40
一緒に行った方が楽しいと思うよ。
42恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 07:12:46.30 ID:HPxYwXFC0
>>41
やっぱりそうなの?
プロポーズのとき渡したほうが本気度わかるかなと思ったんだが
そういう意見ホント多いよね。
43恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 07:33:21.21 ID:DPrWnkqm0
>>42
俺は一緒に行った。

盛り上がるし、お互い気に入った指輪選べるじゃん。
44恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 08:22:19.92 ID:eZ+rUOer0
プロポーズの本気度ってなんだ?
本気じゃないプロポーズとかあるのか?
そしてそれは指輪ではかるものなのか?
45恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 08:25:00.24 ID:FidKCzgv0
自己満足で選んだ指輪より
彼女が好きで選んだのをあげた方がいいじゃない
何年経っても後からグチグチ言われるよ
「本当はこういうのが良かった」って
46恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 08:41:03.86 ID:7pHZMU360
彼女が指輪やアクセにこだわりのないタイプで、
サイズがわかってるなら、サプライズでもいけるよ
ソースは私
47恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 08:58:00.72 ID:el3GtiSP0
アクセサリ好きだしこだわりあるけど、サプライズで渡された指輪は宝物だよ
彼と好みや趣味などの感覚がとても似ているのもあるだろうけど

そもそもサプライズでもらった婚約指輪にケチつける女性はやめといたほうがいいんじゃないかと・・・
48恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 09:05:02.59 ID:xsW7tCyt0
今までサプライズ貰ったネックレスが全部微妙だった私は婚約指輪は二人で選びたいな…
49恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 09:09:24.77 ID:DMYZcVK90
>>46
同じく
サプライズばっちこいだったんだけど
彼は不安だったらしく、プロポーズ時に一緒に買いに行こうって言われた
50恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 09:32:15.55 ID:85bjoa0X0
一生ものなのに好みじゃないのもらったら悲しすぎる
51恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 09:50:42.19 ID:eaOWMQtq0
52恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 10:57:35.55 ID:B0PvCn190
少しでも迷いがあるなら絶対に一緒に買いに行ったほうが良いよ
53恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 11:03:19.52 ID:A0U1Niic0
俺の彼女は好きな石にしたいっていうから、一緒に探しにいったわ。
54恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 14:04:40.46 ID:o5dSzZLo0
彼女が少しでもロマンチックだったり、サプライズ好きなら
凄い安価な偽物リングでプロポーズして、後で本物買いに行こうとか
55恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 14:43:28.71 ID:eaOWMQtq0
知り合いが仮指輪の入ったケース渡して
「中身は一緒に見に行こう」ってプロポーズしてた
正直羨ましいw
56恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 15:27:19.35 ID:eZ+rUOer0
>>47
ケチつけるって言い方はどうかな。
一生の買い物でしかも自分が付ける物に自分の意見が入ってないのは嫌だな。
まあ結婚前に価値観の違いは顕著になるね。
57恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 17:27:59.34 ID:el3GtiSP0
>>56
なんか勘違いしてるけど、 >>47 のケチつけるは >>45 の言ってるような後からグチグチ言う行為に対してであって
一緒に買いに行くことはいいことだと思うよ?
まあこのへんも価値観の違いだけど、パートナーが一生懸命選んだ指輪を、
好みじゃないとか嫌いとか要らないとか面と向かって言う行為は理解できないなってw

絶対にサプライズは嫌だと思ってる女性は先に指輪などのアクセサリーは好みの物しかつけないって
それとなーく言っておけばいいんじゃないかとは思う
58恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 17:53:29.05 ID:TG7o0hjI0
彼も私も今月で大学卒業で4月から社会人なんだけど、お金が貯まり次第結婚しようという話になってる

結納はしない予定なんだけど、式は挙げるし新婚旅行も行く予定。
同棲期間はなしで結婚してから一緒に住むから、新居や家具家電も用意しないといけないんだけど、
これら込み込みでだいたいいくらあれば結婚できるんだろうか…

それによって結婚する時期も変わってくるし。みなさんはいくらくらい用意されましたか??
59恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 17:59:10.70 ID:eZ+rUOer0
>>57
婚約時に面と向かって言えなかったけど不満は残るから、後々出てくるんだと思うよ。
面と向かって言うなってんなら、どうやって伝えたらいいんだろうね?

サプライズでもめる人ってのは、指輪を選ぶには一生懸命でも、相手の事を考える事には一生懸命じゃないんだよ。
一生懸命ってものに価値を置くとするならそういう事になるね。
60恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 18:09:24.23 ID:el3GtiSP0
>>59
だから先に伝えておけばいいんじゃないかな?と思った
それも言えないなら、頑張れとしか言いようがないやw
サプライズも嫌、言うのも嫌だから察してくれってことでしょ?おそらく
私は相手の気持ちが嬉しい人間だからそのへんは分からんなあ。ごめんね
61恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 18:40:45.47 ID:eaOWMQtq0
>>58
質問がざっくりしすぎて答えられない

ピンキリだし出来る範囲で身の丈にあった事を、としか言いようがないよw
極端なこと言えば指輪だって数万円から上は青天井の世界なんだし

とりあえず(あれはあれで金がめいっぱい掛かる方向性の編集だとは思うけど)
http://zexy.net/mar/manual/top.htmlでも見てこればいいと思う
その上で何をやりたいのか、どこにお金を掛けてどこは絞りたいのか
トータルでどれくらい必要なのか概算出した方が良いんじゃない?
62恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 19:05:14.11 ID:mDznvas40
>>58
新居費用はそんなに難しくないよ。
思いつく限りの家電や家具を書き出してみな。
それを市場価格で足し算。
まあ、百万弱は考えても良いかも。

結婚式費用や新婚旅行はガチで行けば簡単に三百万は越えかなー。
63恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 19:06:53.56 ID:mDznvas40
そうそう。
どっかの掲示板で、そこそこ(と思って)結婚式から新婚旅行、新居準備したら祝儀と差し引いてもいきなり五百万の借金抱えたってあったな。

気をつけて。
64恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 20:07:19.33 ID:ZAs/R2U30
指輪類50万
結婚式350万
ハネムーン100万
新居の初期費用は家賃×6ヶ月〜
それと家具家電50万〜(イチから揃えたらもっとかかるかも)

ゼクシィとか見た感じ平均これくらい?
それ以外にも細かいお金がいろいろ掛かるよね
6558:2014/03/13(木) 21:31:52.31 ID:TG7o0hjI0
ありがとうございます。

やっぱめちゃくちゃかかるんですね!
結婚してる人全員尊敬するレベル…

式は、来てくれる人に失礼のない程度で簡単にやりたいと思ってるのでゼクシィで紹介されてるほどはお金かけないつもりなんですけど…
それでも最低500万って感じなんですね。お金かかるなあ結婚w

新婚早々借金はちょっとあれなんでがんばります…!
66恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 21:31:55.11 ID:85bjoa0X0
プロポーズのときにサプライズでプロポーズ用の指輪をもらって、後日(結納のとき)正式なダイヤの婚約指輪をもらった。自分が気に入ったものをもらえるのは嬉しいよ。
67恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 21:57:09.79 ID:BHrOX8rJ0
>>65
あまり頑張りすぎずに、お互い親に頼れる部分は頼ってね!

平均水準の結婚準備をしようとすると、どうしても新卒が1〜2年貯金したくらいじゃ
出せる金額でなくなってくるし、友達も一年目は結婚式の準備を手伝ってくれる余裕がないから、
手作り感溢れる式で予算削るやり方も難しいし。
あと、貯まってからという目標立てるのはいいことだけど、ざっくりしすぎると
お互いすれ違いや齟齬が生まれてきて、軋轢の原因になっちゃうから
かたやそれに対してこうすればいいってアドバイスはできないけど)気をつけて置いた方がいいかも…
余計なお世話でごめんね、知人カップルがそれでかなり苦労したので…
68恋人は名無しさん:2014/03/13(木) 21:57:45.33 ID:HPxYwXFC0
プロポーズ用の指輪用意してくれるサービスあるけどそれって
一緒に見に行くときもそこのブランドのモノ買わなきゃダメなんだよね?
6958:2014/03/13(木) 22:09:36.72 ID:TG7o0hjI0
>>67
目標は3年目のうちに!って考えてたんですけど、やっぱり新卒から2.3年で稼げるほど甘くないですよね…

すれ違いとは、具体的にはどんなものなのでしょうか?
必要だと思っていた額に差があったとか準備の進め方とかなのかな?


正直二人とも結婚したい気持ちばっかりで、具体的に計画について話そうとはしているのですが…
何せ初めてなのでイメージがつきにくく、何回話しても、とにかくお金貯めるしかないよね、で話が終わってしまっています。
70恋人は名無しさん:2014/03/14(金) 00:08:17.28 ID:Ar3cK/OH0
>>68
そうそう。
そういう所って大体セミオーダーだから、決まったデザインから組み合わせで選ばなきゃいけない
71恋人は名無しさん:2014/03/14(金) 00:11:44.04 ID:zO6pmOAQ0
>>68
別に同じとこで買う必要はないのでは
72恋人は名無しさん:2014/03/14(金) 00:33:31.02 ID:KlzInUNO0
>>69
普段の金銭感覚が近くても、招待客や、どこにお金を使うかの判斷ですれ違ったりするよ。
上司を呼ぶか呼ばないか、友達はどこまで呼ぶか、料理やお花や引き出物はどこまでお金をかけるか…
彼はご祝儀払わせる以上呼ぶ方が迷惑だから迷ったら呼ばない派、
私は呼ぶか迷うなら呼ばれないのはショックだから、呼んで相手に選んでもらう派で、
共通の友人が多いからそこで揉めたよ。
73726:2014/03/14(金) 01:42:59.25 ID:SLw78CBe0
プロポーズリングなんてファッションリングで一万程度のものでいいんじゃないかな
74恋人は名無しさん:2014/03/14(金) 09:00:44.02 ID:lfoQ1KFE0
>>69
そうそう、しっかり話し合わないと、思い描いてた額に差があると揉めるみたい。
それで彼氏側の貯金が足りなくて、年内にできなかったためにお祖父さんに花嫁姿見せられなかったって
友達は未だに根にもってるみたい。まあかなり極端なケースだけど・・・

親御さんには頼れない感じ?最近はそうでもないけど、親の世代までは
殆どの費用を嫁婿をもらう側が出してたことが多いから、
父母世代も子どものためにひっそりと結婚資金貯めてくれてることが多いよ
75恋人は名無しさん:2014/03/14(金) 12:17:06.48 ID:zELMQ1l10
>>69
うちは合わせて貯金150万しかないけど顔合わせ、式、披露宴、旅行、引っ越し全部やるよ。
まぁ式、披露宴は親族のみで、都合により費用は親負担。
引っ越しは自費だけど、一人暮らししてるから買い足す家具がほとんどないのでそんなにかからないはず。
76恋人は名無しさん:2014/03/14(金) 12:18:15.76 ID:zELMQ1l10
>>69
あと、基本みんな初めてだと思うよ…
77恋人は名無しさん:2014/03/14(金) 13:01:38.83 ID:w0RZGrTn0
>>69
そのために結婚情報誌というものがある
活用して具体的な結婚費用の金額をお互いに把握すると
貯金する目標も立てやすくなるよ
78恋人は名無しさん:2014/03/14(金) 13:21:51.27 ID:4xRRM/uO0
結婚式場に問い合わせて色々聞いといてと言われたが
何聞いたらいいのかさっぱりわからない上になんで丸投げなんだよ
リゾート婚なんか面倒臭いだけ
79恋人は名無しさん:2014/03/14(金) 22:36:55.03 ID:tvnOTokO0
結婚情報誌のオススメ教えてください!
80恋人は名無しさん:2014/03/14(金) 22:38:28.98 ID:floUX+7U0
お、それ知りたい。
そもそも、ゼクシィ以外あんの?

すまん、買ったことないからわかんないんだ。
81恋人は名無しさん:2014/03/14(金) 23:21:12.86 ID:5sr8icIwO
地域限定の結婚情報誌ってどこでもあるのかな?
ゼクシィ以外に2つくらいあった気がする@茨城
82恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 01:29:33.49 ID:8APRQa1w0
結婚情報誌全く役に立たなかったわ
83恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 01:42:33.52 ID:Xg9jHXy/0
結婚情報誌って、やっぱ女性向け過ぎるから男性は絶対に読まない方がいいよね
と、普通に情報欲しさに立ち読みした男が言ってみる

結婚に対するモチベーションが
読む前→(`・ω・´)!
読んだ後→(´・ω・`)
みたいになる
84恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 02:05:57.02 ID:j5XfAMtZ0
去年の10月に知り合って、12月に結婚を前提にお付き合いをっていって、翌週にOK。
で、次のデートでゼクシィもってきて1月から式場探し2月に互いの両親に挨拶にいって3月頭に両家顔合わせ。
4月に入籍5月から同居予定なんだが、いまさら早過ぎないかなこれって思うようになってな・・・
俺35の嫁30だからゆっくりしてる間もないし、会った当初から価値観とか考え方とかはすごく一致。
まあ、もう後戻りはできないからつきすすむしかねえか。
85恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 02:44:26.03 ID:3uhutl0P0
>>83
そもそも結婚式が女性主役のものだからね
女の親は、今までお金掛けて育ててきた子供を他所にあげるわけで
嫁をもらう家よりずっと損失が多いんだよ
そこを理解しないと結婚の話し合いの段階でこじれて上手くいかなくなる
86恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 06:21:55.62 ID:UnzlcDqS0
>>84
俺はそこまで早くないが、まあ似たようなもん。
じゃあ、何がちょうど良い期間何だと言っても、誰も答えらんないからいいんじゃね?
87恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 06:23:55.03 ID:NRmd/TIL0
>>84
そのスピード感がうらやましい。
気にするな。幸せなまま突き進め。
オメ!
88恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 10:11:15.12 ID:ups1qWDs0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1294631003/142
  ↑  ↑  ↑   ↑  ↑  ↑
89恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 14:59:14.46 ID:8n3+kCY7O
>>78
結婚式にしか興味ないんだろうね
くだらない見栄だけは張りたがる人なんだろうから冷静に考え直してみたら?
家庭を築くには不向きな人かも
90恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 15:01:26.23 ID:s+lfbTX50
本日のゲスパー
91恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 15:09:41.27 ID:5hAbnDsA0
こういう人が鬼女になるの…?
92恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 16:44:46.35 ID:XbzmsWQ10
>>84
すごい、俺とスケジュールがほとんど同じだww
長期間付き合ってからの結婚って全然イメージが湧かない・・・
93恋人は名無しさん:2014/03/15(土) 21:46:32.19 ID:kehj+4rG0
>>84
自分も似たようなスケジュールだよ。
今年親友も結婚するんだけど、彼女は5年付き合っての結婚で、自分は逆に5年付き合った人と別れて半年の間で知り合った人とスピード婚。
親友を見ていて、自分は本当に大丈夫かな…と不安に思う瞬間もあるけど、付き合いの長さが結婚生活をよくするわけじゃないし、この人、と思えたのならその時が結婚する時と思ってる。

初めから結婚前提だと、話がトントン進むからなんか心配になるのよね。
人生でこんな変化ってそうそうないし、それが短い期間に集約されて、なんか勿体無い気もしてきたよw
94恋人は名無しさん:2014/03/16(日) 08:26:08.04 ID:Y42HUOOh0
今日自分の誕生日で顔合わせだっ…!
緊張してきた。
95恋人は名無しさん:2014/03/16(日) 09:10:10.77 ID:Oe/RBbni0
結婚て覚悟が必要なのは変わらないけど、スピード婚には博打のような要素も入ってる気がする
恋愛期間を置いてからの結婚を選ばなかった理由って何かあるなら教えてください
96恋人は名無しさん:2014/03/16(日) 09:13:48.41 ID:rUyJTQB30
>>95
婚活だから。
97恋人は名無しさん:2014/03/16(日) 09:17:39.60 ID:GtFQ+64I0
職場の知り合いにもいたよ、長年付き合って別れた後、半年でどっちも他の人とあっさり結婚したカップル
男性の方は異動になったからしばらく見てなかったけど、この間見た時は指輪してなかったし噂ではもう離婚したらしい
女性の方は別れる時に相談に乗ってた男と結婚して、子供も産まれてた
長年不満を溜め込んでただけに、次に知り合った人が神様に見えて
即結婚したくなるんだろうね。
98恋人は名無しさん:2014/03/16(日) 09:43:37.43 ID:n1QeklZq0
20代だし普通に出会って付き合ったけど付き合って2ヶ月でプロポーズされたよ
きっかけは転勤になることが決まった時
早すぎるかと思ったけど後悔どころか今とても幸せだしずっと一緒に居たいと思うよ
確かに博打なところもあるかもしれないけど自分達次第なのかなと思った
テンプレ通り前の彼氏とは長年付き合って別れたけど思い出すことも殆どないしあまり関係ないかも
99恋人は名無しさん:2014/03/16(日) 09:45:13.62 ID:7YgaDNJs0
元々親とほとんど連絡取らない・親しくない&ずっと遠方で一人暮らしのため、
親に自分たちの意向(式とか結納とか)の伝え方が、どれが正しいのかわからん。。
テンパりつつ、付き合ってる彼氏がいて結婚するつもり、連れてくまでは伝えた。反対ではなさそう。
挨拶前に今後の予定を伝えるのは、何勝手に決めてんだになるかもだし、
挨拶後、顔合わせまでに私が個人的に電話して、「〜〜にしたいって二人で話したんだけど、どう?」がいいの?
普段電話なんてしないから、気軽に親と話すって習慣がないんだよね。
すべて一通りやるならともかく、
色々はぶきたい、簡素に済ませたい、さっさと入籍したいが希望だから、
根回し失敗したら、反対するかも・・・と思うと簡単に動けない・・
100恋人は名無しさん:2014/03/16(日) 13:12:27.76 ID:U9XOjYZL0
一緒に住んでる婚約者からホワイトデーのお返しで高価な物をもらった。
私があげたのはメリーのチョコレートなんだけどね…。
「結婚式の準備任せっきりでごめんね。家事も結婚式の準備も頑張ってくれてありがとう。」って言われて少し泣いた。
感謝の言葉があるだけで気持ちが全然違う。
プレゼントも勿論嬉しかったけどw
忙しいのもあってマリッジブルーになってたけど、まだまだ頑張れる気がする。
挙式まであと2ヶ月頑張る。
101恋人は名無しさん:2014/03/16(日) 17:26:09.54 ID:RIE4xg7q0
うらやましい…
婚約中だけど遠恋で、お互い年度末で死ぬほど忙しくて、ホワイトデーは完全スルーだった
甘えたいし連絡も取りたいけど、もうどうせ結婚するんだからぐちゃぐちゃ言うのもな、と自制してしまう…
102恋人は名無しさん:2014/03/17(月) 11:51:28.76 ID:N9lJP1ez0
逆プロポーズで22日に結婚することになったんだけど、
私からのプロポーズだし彼はほんとにそれでいいのか不安になってきた

付き合って5年で、3年くらい前に彼にプロポーズされたけど
自信がなくて断って、そのままだった

もう彼の気持ちは変わってしまってるかもしれない 怖い
103恋人は名無しさん:2014/03/17(月) 13:51:38.02 ID:Hw9aZaW/0
>>102
それをそのまま伝えればよろし
104恋人は名無しさん:2014/03/17(月) 14:17:56.09 ID:MQYa93DM0
マリッジブルーってやつでは
105恋人は名無しさん:2014/03/17(月) 15:40:59.68 ID:GBHMfeRx0
マリッジブルーとはまたちょっと事情が違う気が
やはりそのまま伝えるよろし
106恋人は名無しさん:2014/03/17(月) 18:56:12.12 ID:UaN4lQwT0
みんな費用分担どうしてる?
こういう話っていつ切り出せばいいんだろ…
お金の話ってタイミングが難しいなぁ
107恋人は名無しさん:2014/03/17(月) 20:59:10.30 ID:SdT9E2Yg0
付き合って7年
気持ちが離れて別れたこともあったけど
彼の広い心と深い懐でプロポーズしてもらえました
こんな幸せがこの世にあるのかと
世の中のお嫁さん達はみなこんなに幸せなのかと
いろいろ驚いてる
108恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 01:51:47.10 ID:3c9SOC0F0
>>106
お金の話になると必ずケンカになる
「結婚して子供が産まれるまでは手取り20万のうち10万は共同口座に入れてくれない?」って
彼女に提案しているんだがかなり難色をしめされてる
(もちろん自分はそれ以上入れる)
私服勤務のオフィスを考慮しても洋服・化粧品・嗜好品で月10万って少ない?
俺は彼女以外の女性と付き合った事ないから
判断材料がないんだよね〜
どうしたもんかと悩み中
109恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 05:23:41.29 ID:Ua/jTKBh0
>>108
いや多いでしょ。

今の金の使い方がどうなんだろう?
もしかして、かなり荒かったりして。
110恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 08:55:42.89 ID:9iFK3sUl0
>>108
多いなー…。5万超える買い物なんてシーズン毎のコートや服や化粧品くらいだし
独身の自由を謳歌してたって家賃と光熱費と食費除けば月5万も使わないよ
高めのエステに通ってるとかそういう月額単位の高額出費があるなら話は別だけど。

生活費以外での自由に使えるお金なら、5万でいいと思うなあ。
111恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 11:17:22.27 ID:I/VZzFjH0
>>108
ものすごく美容に気を使っている人なら月10万超えてるかも
使用用途訊いた方がいいよ
112恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 15:17:05.15 ID:iMFpMfza0
入籍後に銀行口座とか
名前を変更する時のために印鑑を注文したんだけど
インターネットで見てると、かわいい柄の印鑑が多くて
たくさん作りたくなってきた
……名前だけの印鑑も作っちゃおうかなあw
113恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 16:43:11.06 ID:4i9YxyTm0
化粧品のライン(化粧水、乳液、美容液など)で毎月5万
ファンデーションや日焼け止め、その他も買えばもう2、3万追加
さらにネイルサロン利用してれば1万
それに加えて会社勤めしてるなら交際費も必要になるから10万じゃ足りない

それより、彼女が渋るのは共同口座に入れることなんじゃないのかな
自分口座に入れる(貯金する)ならいいと思ってる可能性もあるよね
114恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 17:06:49.90 ID:CZNsDH/40
基礎で毎月5万ってSK-2でも使ってんのかしら…
115恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 17:45:17.22 ID:9iFK3sUl0
なんかね、基礎で5万も結構だけど、手取り20でそれができるのは独身だからであって
これから子育ても始まるかもしれないのに、蓄えに回そうと思わないのは少し引っかかるなあと
116恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 18:06:36.29 ID:JmiqwlCb0
服・化粧品・美容院、趣味の国内旅行が年に2〜3回くらい、
ときどきライブやスポーツ観戦、それに昼食代や飲み代・交通費まで入れたら、
平均して月10万くらいは普通に使ってたな。実家暮らしの頃。

まあ結婚後も同じだけ使おうとはさすがに思わないけどw
117恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 20:36:45.46 ID:SZ/oQ/r30
>>114
前使ってたのは化粧水・乳液で3万数千円
美容液2個と洗顔で25000円だった(20代半ば)
今は化粧水・乳液・美容液・洗顔で35000円(20代後半)
一人暮らしで毎週末はほぼ飲みに行く(5000円/回)
基本自炊派だけど、10万くらい普通に使ってる

結婚したら化粧品もランクは下げるし、飲みに行く回数も減らすけど
専業主婦じゃなく仕事してるなら一定の金額は必要だよ(特に女性は)
専業主婦なら化粧も控えめになるし飲みにも行かないから5万で十分
118恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 20:51:51.39 ID:Ygdsa4Wt0
>>117
勤め先によっては高級化粧品必須だしねえ
ブランド化粧品社員とか…他にもいろいろ
119恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 20:52:20.50 ID:RfP7CRRb0
結婚したら絞るところは絞ってどうしても掛けたいところには掛けるようにすれば良いだけじゃん
専業ならどうのとかいう問題じゃない
120恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 21:01:40.23 ID:om6zn9ci0
>>117
それで貯金できてんなら問題なしだけど……?
121恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 21:06:49.19 ID:SZ/oQ/r30
>>118
クリエイター業で生活不規則だから化粧品に頼るところが大きかったんだよね
いろいろ使ってみて今の化粧品ラインに落ち着いた

>>120
20代半ばの頃は貯金は定期預金含めて600万だったよ
122108:2014/03/18(火) 21:25:49.83 ID:WREOcO4F0
皆さん反応ありがとう

・実家は裕福(毎年家族で海外旅行)
・実家を出たことがない
・手取り全額使うことがある(使わない時もある)
・ボーナスはほとんど手付かずで貯金するらしいので、年数十万は貯金している

家計を俺(一人暮らし歴10年以上)が管理することには同意してくれているんだけど
生活レベルは落としたくないってやつかな
専業主婦志望でもないし「今のままではやっていけない」と口では言ってくれるけど
「じゃあ節約しない?」とか「将来に不安がある」と言うとケンカになるので何も言えない状態
次に衝突したらこのスレを見せてしまう気がするけど
「人は人、あたしはあたし」で終わっちゃうんだろうな

化粧品の相場は大変参考になりました
正直言って肌は綺麗な人なので、そこは惜しまなくていいよう
背中を押しますw

相手家族が貧乏なのは困るけど、金持ちでもこんなに困るとは思わなかった
俺がお金にうるさすぎる小さい男なのかもね・・・
でも「お金の大切さをどうしても理解してもらえない」という事実にとてつもなく不安になる
長文ウザイので引っ込みます。吐き出せてちょっと楽になったw
123恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 22:35:49.26 ID:Hh+u7nXt0
実家がお金持ち関係なくそれはちょっと親御さんに甘えてるかもしれないねw
うちも似たような感じだけど、お金の使い方はかなり気をつけて教育された気がする
独身なら全然許されるけど、10万キープできる提案も渋るってことは
丸々使うこともあるかもしれないってことでしょ?
共同生活でそれをあなたが許すなら彼女さんの言い分通りでいいかもだけど…

喧嘩してもいいから一度金銭管理や価値観について話し合っておいたほうがいいと思う
避けて通ってもいずれはぶつかる道だし
124恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 23:13:22.84 ID:G/fdLm9P0
お車代はいいとして、
主賓スピーチお願いした方にお礼渡すのですか?

都内とかはともかく、地方の田舎でも渡すのでしょうか?
そういう話を初めて聞いたのですが、実際どうですか?
ちなみに既婚者に聞いたら、渡していないと言われました。
125恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 23:15:22.93 ID:lpxFvvPa0
>>124
父親だけど、3,000〜5,000円くらいのカタログギフトと
「有り難うございました」の一筆が入っていた事があったよ
126恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 23:17:57.45 ID:G/fdLm9P0
>>125
引き出物を他の人より、グレードアップしたのでしょうか?
127恋人は名無しさん:2014/03/18(火) 23:21:03.34 ID:lpxFvvPa0
>>125
他の人の引き出物をちゃんと見ていないから確実ではないけど、
プラスでカタログが入っていた模様
128恋人は名無しさん:2014/03/19(水) 00:01:25.17 ID:seBlpbgh0
>>124
渡すものだよ、お願いして来ていただくわけだからね
田舎であるほどそういうの大事になる気もするけど
(北海道の会費制は知らないが)

うちの周囲は、他と違う特別な引き出物が多い
あと主賓じゃないけどスピーチ頼まれた時は後日御礼を改めて頂いた
129恋人は名無しさん:2014/03/19(水) 00:01:53.68 ID:olhPHeGb0
>>128
特別な引き出物気になる
130恋人は名無しさん:2014/03/19(水) 10:50:24.01 ID:ITIuH3q50
〆たあとで悪いけど
彼女に月いくら使ってるか家計簿つけることすすめたら?
たぶんどれくらい使ってるか彼女自身も把握できてないから月収の半分共同貯蓄に
消極的なんだとおもう。

10万月に自由に使えるお金があるのはゆとりがある方だと思うけどな。
131恋人は名無しさん:2014/03/19(水) 20:21:58.47 ID:NGQVEZpI0
結婚って金がかかるんだなー。
結婚決まってからどんどん残高が減っていく。
貯金が全然ない友人が結婚考えてるみたいだけど、この感じだと無理なんじゃないか…w
132恋人は名無しさん:2014/03/19(水) 20:25:11.90 ID:lGZkk59g0
親が持ってればとりあえずのお膳立てまでは何とかなる
あとは当人次第だけど
133恋人は名無しさん:2014/03/19(水) 21:09:12.68 ID:OGYDoXR10
>>131
婚姻届出すだけならタダ。

金がかかるのは体裁じゃね?
まあ、本来はその体裁が必要なわけで。
134恋人は名無しさん:2014/03/19(水) 23:12:11.66 ID:55ddFlo70
結婚に向けて同棲し始めるんだけど、遠距離解消のために俺が引っ越し
そのために気に入ってた職場だけど仕事辞めて転職し、スペース的に趣味で集めてたものもあらかた処分して、
同棲後は共働きだけど生活費は全部俺もちってことになって自由に使えるお金も殆どないし、
なんか一緒に暮らすの楽しみももちろんあるけど虚脱感大きい…
つか、これで結婚までたどり着かなかったら悲惨ってレベルじゃないな
135恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 00:10:26.14 ID:SLzZ6uTq0
>>134
逃げ道は作っとかないとしんどいぞ
136恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 00:27:19.58 ID:IfBFcwAG0
>>134
その条件で同棲から始めるとはチャレンジャーだな。
オレなら諦めそうだ。
137恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 00:29:19.61 ID:lbusscKH0
>>134
>共働きだけど生活費は全部俺もち
なんでそんな条件に…
138恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 01:23:56.85 ID:OzCX64zaO
先月正式にプロポーズされて、両家顔合わせも無事終わって、もうすぐ新居も決まるし、来月には入籍する予定。
でもここまできて本当に結婚していいのかわからなくなってきた…

結婚決まる前は少しでも時間があれば会ってたのに、最近は彼とあんまり一緒に過ごせてない。
その頃と今とでは事情が違う部分もあるし仕方ないとも思うけど…
彼から、会いたい・一緒にいたいって気持ちがあんまり感じられなくなってるのが辛い。
一緒にいる時間が欲しくて結婚するって決めたのに、なんでこうなっちゃったんだろう…
結婚決まってからも「幸せ」って感じるより、生活とかお金の心配や不安な気持ちになってる方が多いのももうやだ。

結婚ってもっと幸せでドキドキワクワクできるものだと思ってた。
プロポーズされる前に戻りたい…
139恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 02:13:38.16 ID:XijSbKf+0
もの凄く幸せ。
が、唯一の懸念材料は実家のこと。
みな当たり前のように婚家を優先するのが良識というが、到底納得できない。
両家は平等であるべきだ。

なぜ女の側だけが我慢を強いられるのか。
身分が低いからか?
男女差別的な考えこそ良識に反すると知れ、と思うの。

こりゃあ次に行く板は決定だなぁ…
140恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 02:15:23.22 ID:XijSbKf+0
>>138
私なら愛の不足を感じる相手との入籍は断固拒否する。
141恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 02:17:20.56 ID:CMFnLUKH0
>>138
短期間でコトを進め過ぎて気持ちが付いて行ってないんじゃ?
急激な環境の変化は精神的にキツいものだし
私は婚約期間がちょっと長いから少しずつ気持ちが高まってきてる気がするし彼の愛情が揺るぎないものなんだって再確認できて今人生で一番幸せだよ
142恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 06:08:44.90 ID:3mTIidqS0
>>138 ただのマリッジブルーだよ。
あらかじめ分かってる事象を取り上げて、この人でいいのか、大丈夫なのかと
不安事項を再確認してるだけ。

今度、ゆっくり結婚も入籍も引越しも無いデートでもして来い。
143恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 09:39:27.49 ID:j5PQjrJI0
明日引っ越ししていよいよ明後日入籍する。

今までは早く結婚したい!だけだったけど、
今日は明日から新生活ということで
母が亡くなってから男手ひとつで育ててくれた父と
家で過ごすのも今日で最後なんだと実感して涙が出ます

お父さん本当にありがとう。これは父本人に伝えなくちゃね

>>138
うちは結婚が決まる前から彼の温度?が冷めてきていて、
彼からの会いたい、一緒にいたいという気持ち
全く感じられなくなってましたよ

最初は悩んだし別れも考えたけど、
でも、時間がたてばどうでもよくなること。
結婚すればなおさらどうでもよくなることだと思う。

男性はある程度落ち着いたら
麻薬のような情熱はなくなってしまう人が多いから、
そこは気にしないほうがいいと思う
結婚を決めた彼の気持ちを信じてあげて下さい
144恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 09:39:47.02 ID:1KtDsWZg0
145恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 13:32:11.70 ID:wK2L0mFK0
>>139
話し合いでどうとでもなる内容
もし実家を優先したいなら彼に婿入りしてもらえばいいし
もしくは苗字別姓にして財産管理も別々にしたらいい

それか普通に結婚して、彼実家と自分実家両方の中間に位置するように
相手とよく話し合いどちらも平等に密に仲良くしたらいい
嫁に出た姉が旦那とケンカすると実家に帰ってくるなんて話もざらだし
良識(対面的なこと)を大事にしながら自分も大事にしましょう

そういう、面倒くさいけど必要な話し合いをしないと衝突だけして離婚するからね
146恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 18:37:12.93 ID:9HTtKtVz0
>>139
してない奴が多いだろ 実際

共働きなら嫁親に子供あづかってもらったりして 嫁親に配慮
2人の新居だってだいたい両方の会社の中間点か
専業でも嫁の実家寄りが多い

昔の二度と敷居を跨がせない時代とはわけが違う
馬鹿なこと言うな
147恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 19:34:58.66 ID:1KtDsWZg0
まぁあづかってとか書いちゃう人の周りはそうなんじゃないの
148恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 21:00:31.30 ID:CMFnLUKH0
>>143
おめでとう!
お父さんも色んな想いがあるだろうね
別に暮らしても姓が変わってもこれからもずっと家族だから、お父さんの事大切にしてあげてね
お幸せねー!
149恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 21:14:20.39 ID:O0BUUi+D0
124です。
主賓挨拶に渡す相場ってどのくらいでしょうか?
150恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 21:22:21.63 ID:SGaoZByT0
>>143
おめでとう。苦労した分、いっぱい幸せになってね
151恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 21:24:03.62 ID:nO23W1cg0
挙式と入籍まで2ヶ月切った
同棲からの結婚
私もフルタイムで働いてるけど彼は一切家事をしない
結婚式の準備も手伝わない
収入はそれなりにあるのに貯金しない
私は子供が欲しいけど彼はいらないそう
結婚後は都内の職場近くに引っ越したいみたいだけど安いスーパーが近くになくて私が困りそう
今は帰宅が22時過ぎることもあるし結婚したらパートに移ろうかなと思ってたけどフルタイムで働けと言われてる
短時間しか働けないなら夜の仕事でもして稼ぎが落ないようにしろと…
私わがままなのかなぁ
それともマリッジブルー?
結婚したくないや
一緒に住むのも嫌になってきた
152恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 21:27:52.73 ID:UgcoZT3J0
>>151
なんかあまり大事にされてない雰囲気。

気のせいかな。
ちゃんと話し合ったら?
貯金だって大切だし、結婚したいだけで将来のこと、真剣なのかな。
153恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 21:37:58.97 ID:Dak4w5Sl0
>>151
嫁に夜の仕事すすめるって異常なんだけど・・・
154恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 22:03:51.82 ID:CMFnLUKH0
えー!生活のために夜の仕事しろっていうの!?
そんな人と絶対結婚したら人生詰むわ
155恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 22:10:25.85 ID:YCyJ9aWa0
>>153
そのうち自分はニートになって、奥さん働かせて、稼ぎ全部取り上げたりして。
156恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 22:42:35.80 ID:GN6R/UA80
>>151
こういう時に見ず知らずの他人に恋人批判されるのは不快だって分かってるけど、
なんだかあなたが心配なので…
彼氏さんの性格は置いといて、まず価値観が致命的に合ってない気がするけど大丈夫?
衝突を避けるにはあなたが血を吐いてでも我慢しなきゃいけないんじゃないかと
余計なお世話と分かってても心配してしまう…。
二人で支え合っていく感じでもないし、女性が男性を支えて男性が女性を命がけで守る感じでもないし、
本当に結婚するの?本当に子供つくらなくていいの?
よくよく話し合って、無理だと思うところが一つあれば考え直すくらいの慎重さでいいと思うよ
157恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 23:05:13.86 ID:YbUb9UIh0
釣りでしょ。
158恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 23:07:18.72 ID:7zO3n5nP0
子供欲しいって言っても、そんな人と子供作ってまともに育てられると思えない…
よく考え直して欲しい
159恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 23:08:31.39 ID:7zO3n5nP0
あ、ごめん。さすがに釣りか
160恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 23:30:55.31 ID:qs9/q1290
>>151です
皆さんありがとう
残念ながら釣りではないです
話し合ってはいるんだけどね
子供ほしい⇒君が30歳になる頃にはもっと給料上がってるかもしれないから一人くらいならいいけど本音はいらないな
家事手伝ってほしい⇒がんばるよ⇒三日坊主
フルタイム勤務やめてパートしたい⇒扶養内ギリギリまで働くんだよね?今とたいして変わらないんじゃない?
…という具合で

ストレスからか体調崩してずっと検査してるんだよね
何かもうダメな気がしてきた
聞いてくれてありがとう
もうちょっと話し合ってみる
161恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 23:51:03.66 ID:90K/H7090
女に収入と家事の両方を求める時点で
男側にしかメリットが無い
結婚しても生涯幸せになれる相手とは思えん
162恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 23:55:22.90 ID:CMFnLUKH0
そういう人って結婚するんだろうね
協力出来ないなら他人と同居する意味ないじゃん
リアルに奴隷なの?

ましてや夜の仕事しろだなんて>>160が自発的にやりたいってんなら別だけど婚約者によく言うよね
いや、例え>>160がやりたいっていってもマトモな男なら貧しくとも反対するはず
きっと働いたら働いたで「お前だって他の男と酒飲んでイチャついてるだろ」とか言って浮気もするんだろうなこわいこわい
163恋人は名無しさん:2014/03/20(木) 23:56:17.21 ID:lkIZhUCo0
なぜパートがしたいんだ?
164恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 00:23:39.46 ID:jaQJUw3K0
>>163
家事を一つもやってくれないご主人の協力を得られるとは思わないから、
パートで少しでも家事の時間とれたらってことじゃない?22時まで残業もあるって書いてるし
165恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 00:36:59.64 ID:UjS2Nae40
家事と両立がきついから?
166恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 00:37:05.60 ID:koLKpkMn0
>>160
現時点でう??と思ってる。
疑問つーか 突っ込みどころ満載だろ

これで今後何十年にわたって夫婦関係維持できるように見えないんだけど
167恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 00:37:31.69 ID:UjS2Nae40
かぶった失礼。
168恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 00:41:30.51 ID:JdJJ9mAK0
>>160
二人だけで話しても解決しなさそう。

なんつーかね、彼氏に歩み寄りが見えないんだよね。
やってやるんだ、ありがたく思えというような押しつけ感がする。
全部あなたが我慢するしかない。

結婚する前から破綻が見えているような……?

結婚は家同士のつきあいにもなるから、両家親交えて話し合ったら?
169恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 01:37:52.27 ID:PEt9qyi00
>>160
私はそんな男死ねって思うな
170恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 01:41:16.46 ID:PEt9qyi00
つーか、カネは稼げ、子供はカネが掛かるからいらない、俺の世話しろ、家事やれって自分勝手すぎる
嫁をカネ稼ぎマシーン兼家事マシーンとしか思ってないよね
171恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 02:14:20.04 ID:V8rrvfaJ0
何を食べるかじゃなくて誰と食べるかだよな
172恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 04:36:17.78 ID:8169UejA0
彼と同郷だけど私が仕事で他県に住んでいて遠恋中
明日は両家の顔合わせのため今日は4時半起きで帰省します
地元に帰るのも久しぶりで楽しみ
今日は彼が仕事なので日中は母と二人で衣装合わせに行くんだけど、彼が衣装合わせにいけないのをすごく悔しがってた
前回の衣装合わせでは私が着替える度に目をキラキラさせてとても嬉しそうにしてくれたのに残念だ
次回は一緒に行けたらいいなぁ
173恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 12:25:17.08 ID:3tWAQydf0
再来月入籍、来年4月挙式だけど色々不安も出て来てしまった・・・

折角3年掛けて彼氏との一回りの年の差恋愛を両親に認めて貰ってここまで来たけど
挙式は卒業後とはいえ在学中なのと、社会で働かないまま主婦になっても大丈夫なものか。って不安がよぎる・・

女の子は社会で働くものじゃないって彼氏も向こうの両親も若干古い考えでバイトも却下されてきたし
174恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 12:43:56.21 ID:9i+Ea/K8i
>>173
挙式間近のこの段階になって悩むということは、もうとっくに式場も日程も確定してるよね。
彼氏は卒業まで待ってくれというあなたの意見を聞き入れず挙式日を決めて、働きたいというあなたの意見は完全に無視してるの?
それともあなたが結婚相手に言いたいことも言えなかったのに、ここに来て察してちゃんになってしまっているの?
いずれにせよ社会人としての不安以前に、彼氏とコミュニケーションが上手く行ってない感じを受けるよ。
そこは本当に問題ないの?
175恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 15:06:47.67 ID:xTPXhsoO0
えーっと、嫁ぎ先はよっぽど良い家の方なのかしら・・・。

結婚しても職業を持っているのは普通の事だし、
バイトも就職もしていないんじゃ、結婚後も「社会と常識がかけ離れている人」ってみなされて
色々苦労する気がするけれど・・・
176恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 16:45:26.90 ID:bFSRcBZN0
彼氏にもしものことがあってもアナタが生きていけるくらいの財産を
残すことが出来る彼氏・お家なのであればいいかとも思うけど、
新卒カードを無駄にしたあげくに
職歴なしって結構社会では厳しく見られると思うよ
177恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 16:47:54.56 ID:4p/kz+dV0
養ってもらえるならそれはそれでいいんじゃない?
専業主婦として家のことをしっかりがんばれば
お金を稼ぐ苦労を知らないのは今後もめ事の種になりそうではあるけど
それは彼も同じになりそうだし
バリバリのキャリアとかじゃなきゃ就労経験がなくってもやっていける
178恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 16:51:53.31 ID:sC2XEAri0
>>174
申し訳ない
「挙式は卒業後だけど、入籍は在学中」だった。
勝手に決められた・・という訳では無いし、私も了承してたんだけど、ここに来て腰が引けてるってチラ裏ですよ

おかしな話だけど、同じように社会に出ないまま主婦になったってヒトのレスを某板なんかで見てるとすごく刺々しかったりわがままだったりして・・自分のあんな風になるのかなと
179恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 18:16:07.19 ID:c/3DUQiX0
>>178
うーん。

軽いチラ裏だが、社会人生活数年送ってるはずの自分の母親の社会性のなさを見ると、少なくとも社会人生活は送った法が良いと思うな。

落ち着いたら、せめてパートでもやってほしい。
180恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 19:20:23.70 ID:reOqbgNz0
社会に出て世間を知ると、いろんな男性を見る機会ができる。
相手側にとってはそのマイナス面を危惧しているのではないかとゲスパーしてしまう。

学生から見ると一回り上の社会人は頼り甲斐があるように見えるかもしれないけど、
社会に出ると周りの男性は社会人ばかりだし、
相手を同じ土俵で見た時にあれ?っと思われてしまっては困る。
もっといい人に出会うかもしれない。

もちろん、社会に出てもやっぱりこの人がいいと思うかもしれないけれど。

何にせよ、お互いが納得できるように話し合ってね。
181恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 19:40:26.30 ID:JL13vMr+0
暗い話題はダメかな。
婚約して半年、明日、婚姻届を提出する予定で、住む部屋も決めて、家電も買って、あとは鍵の受け渡しや引越し作業!夏には挙式も控えてます!
というこの段階で、入籍するのを躊躇いたくなってきた。
24歳の今、結婚するのは早いんじゃないかな、とか、彼に対する愛情とかが薄れてきた。
母親には相談すべき?家電類は私側の両親が買ってくれた。一応クーリングオフ期間だけど。入籍まだしたくない。
182恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 20:12:42.73 ID:JdJJ9mAK0
>>180
それはうがった見方と思っておこうwww

やっぱりね、社会人生活を経験してないと、会話が通じないんだよね。社会人やってりゃ誰だってわかるような事を理解できないの。

そういうリスクは負って欲しくないね。
183恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 20:29:22.18 ID:piwjLcAW0
>>179
そうだね。落ち着いたらまた話を切り出してみようと思う

>>180
多分それは大丈夫。
17からの付き合いで彼氏の知り合いのパーティみたいなのもあって、絡んでるのは当時から30過ぎの人ばかりだったし
184恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 22:23:59.23 ID:zY8raMXT0
>>181
まあマリッジブルーだわな
185恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 23:05:24.24 ID:10Td2PJC0
>>183
パーティと仕事は違うんだよ
舞踏会場と戦場とくらい違うのよ

いざ働けばヤレ書式 納期 トラブル 業界の慣例とか
わからんことだらけでてんてこ舞い

で3年上の先輩や5歳上の上司あたりが
そういうのを(経験済みだから)対処してるの見て
心強く見えてくるもの

人間ですから
そういう尊敬が次第に恋愛感情に変わってくるちうのもよくあること

だから一回り上の彼氏は仕事しないうちに嫁にしたいというのもあると思うよ
養ってくれるだけ甲斐性ある良い男だと思うけど

と33のおっさんが語る。
186恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 23:34:04.88 ID:9i+Ea/K8i
パーティはちやほやし合うだけの場所だからなあ…
仕事の話や交渉を社会人経験のないあなたがバリバリするの?
そこである程度「社会人として働く男性の姿を見てる」と思ってるのなら、やっぱりどこかズレてるなあとしか
187恋人は名無しさん:2014/03/21(金) 23:38:58.53 ID:0Yz+P3yT0
世間知らずのまま閉じ込めたいって魂胆なんじゃないかに同意
っていうか、30過ぎて17歳に本気になるのもどうなんだ
188恋人は名無しさん:2014/03/22(土) 02:51:31.88 ID:HblLyWXzO
>>138 です。
レスくださった方、ありがとうございます。

そうか、マリッジブルーなだけなのか…
確かにこの2ヶ月くらいの間、変化と動きがありすぎて精神的にかなりキツかった。
本当はもっと時間をかけてゆっくり新生活と心の準備をしたかったけど、急遽私が今住んでる実家を出なきゃいけなくなったり
増税のこともあるしってことでだいぶ急ピッチで進めなきゃいけない状況で…

でも今日、久しぶりに全部ほったらかして少しゆっくり彼と一緒に過ごすことができて(本当はそんな場合じゃないけどw)
愛されてないなんてことは全然ないじゃんって思い直すことができました。
その前にここで頂いたレスを読んでだいぶ心がスッキリしてたのもよかったみたい。
次の休みからまた買い物だ引っ越しだって慌ただしくなるだろうけど、頑張れそう!
本当にありがとうございました!


>>143さんの言葉にぐっときました。
付き合い始めのようなテンションをずっと保ち続けて欲しいなんて無理な話だし
結婚したいと思ってくれて、その準備の為に動いてくれてるってのが答えですよね。
143さんもお幸せに!
189恋人は名無しさん:2014/03/22(土) 10:50:34.66 ID:s/e4x+yJ0
式場も日取りも決まりました!
顔合わせは来月初めに行います。

色々大変なんだろうけど、楽しみが多い!
一つ決まると、トントン決まっていきますね。
入籍の日にちは皆こだわりがあるんでしょうか??
190恋人は名無しさん:2014/03/22(土) 10:52:55.42 ID:0KPsgWzi0
>>189
親の結婚記念日と同じにしたよ。
191恋人は名無しさん:2014/03/22(土) 11:12:53.02 ID:6DKHA9J00
離婚が増えている。
中古のなりすまし処女に騙されている男は論外としてお互いの恋愛遍歴を知った上で結婚したのに、後からじわじわ来る。

何で嫁はほかの男に抱かれた事があるのかと。
何でほかの男のちんぽをしゃぶっていたのかと。
何でほかの男にバイブでいかされていたのかと。
何でほかの男にハメ撮りされていたのかと。
何でほかの男に中だしされていたのかと。

結婚後、嫁が家族の一員になり、日常となった後、喧嘩や倦怠期が来る。
その時、お互いやはり昔を思い出す。
男性遍歴の無い嫁を貰った男は、喧嘩して別れようと思っても「まあ、しょうがない。俺が責任取ったんだし」と思える。しかしそうでない嫁は「こいつ食わすのは誰でも良いのでは?」
と考える。

処女や性体験なんて簡単な事だと思っていても、年を取ると結構後から 大事な事だったと気付く。
でも気付いた時は遅い。

男たちよ 嫁をもらうなら処女嫁を必ずもらえ

中古嫁と大恋愛をして結婚し十年後の今 当時の自分を思いっきり殴ってやりたいある男の遺言だ。


ほんとうの勝ち組は処女嫁をもらえたかどうか。

資格や学歴や年収なんて些細なことだ。
192恋人は名無しさん:2014/03/22(土) 12:57:55.13 ID:W53sEtsTO
プロポーズされた
どこを気に入ってくれたのか聞いたら、胸の大きさと、傍にいてくれるところだって
それって私である意味あるのかなー?\(^O^)/
193恋人は名無しさん:2014/03/22(土) 13:22:02.47 ID:TAaAGFbz0
>>192
あなたがそばにいてくれることに理由があるんだよ。
194恋人は名無しさん:2014/03/22(土) 13:59:13.24 ID:sbHfpBW20
胸の大きさは照れ隠しの冗談だろうねw可愛いじゃないw
195192:2014/03/22(土) 15:59:06.61 ID:W53sEtsTO
>>193ー194
頂いたレスを読んでハッとしました

プロポーズしてくれた彼のことを、もっと前向きに信じようと思います
本当にありがとうございました!
196恋人は名無しさん:2014/03/22(土) 17:50:06.20 ID:stLzRvsT0
>>194
>>195
個人的には、彼氏がおっぱい星人である事は確信してるww
197恋人は名無しさん:2014/03/23(日) 00:26:22.59 ID:K4WVgLJ8O
みんなは結婚が決まって、段取りとか必要なこととか何で勉強した?
結納とか最近だと省いてる人も多いのかな
198恋人は名無しさん:2014/03/23(日) 00:47:08.90 ID:SO9gPNpl0
>>197
ネット、ゼクシィ、ホテルウェディング(雑誌)、ヤフー知恵袋

あとは親に直に聞く。
地方、世代、家によって常識!と思うことが全く違ったりするから
ある意味カルチャーショックになるけど

相手の家に行って率直に聞く。
「嫁父さん、嫁母さんはどうやりましたか?」

違ってもそれははそういう流儀、風習なんだな と違いを否定しない。

結納は両家 
自分世代と親世代、祖母世代で大きく考え違いが出やすいので
本音で話し合わないとしこりが残るし、大喧嘩の火種になる。

ゼクシィでは3割だけど やる家によってはやる世界
199恋人は名無しさん:2014/03/23(日) 00:47:45.24 ID:wBjUBMsN0
ネットで検索しまくり
これという正解がないのが面倒だね
結納なんかしたくなかったんだけど
彼女の母親がしきたりにうるさくて結局やる事になった
なんであんな事やりたがるんだろうな
段取りが増えるとケンカの回数が飛躍的に多くなると思うからお気をつけてw
200恋人は名無しさん:2014/03/23(日) 01:09:54.34 ID:K4WVgLJ8O
>>198
違いを否定しない
これ凄く大事だと思った
それに、自分も直接聞ける環境だから、参考にできることはしてった方がいいよね

>>199
つい先日、結婚用の段取りノートを作ろうとした時点で喧嘩になりました…
まあ、これから一緒に暮らすんだもん、いくらでも喧嘩して乗り越えてかなきゃだよね


二人ともありがとう
そして二人とも結納はしたのね
私の親はとにかく金かけるなって親だからきっとそんなこと言わないだろうけど
彼の親は結構そういうのにうるさそうだから、どうなるかな
201恋人は名無しさん:2014/03/23(日) 18:28:24.41 ID:dXTkNbsV0
籍を入れる前にとりあえず先に新居に引越すんだが些細なことで揉める
言い合いしても後に引きずらないからいいけど、やっていけるのかなとたまに不安になる
202恋人は名無しさん:2014/03/23(日) 19:10:54.18 ID:DAvnnxHe0
マリッジブルーなのか
結婚へ進めるのがメンドイ
結婚式の準備とか彼は全く手伝わないし
手伝わない割に口を出してくる
彼の家族がすぐ近くに住んでいるから、
逃げ道を全てふさがれたようで癪

幸いにも仕事が忙しいからそちらで気を紛らわしてる

もしかして結婚しないほうがいいのかもしれん
私。。
なんて

婚約破棄って多いのかな?
203恋人は名無しさん:2014/03/23(日) 20:44:37.77 ID:3HoKf4ZA0
俺は貯金1000万、彼女は100万くらい。

同居後は全て彼女に渡す予定なのだが、彼女がなんか乗り気じゃない。
共通の口座を作って、同居後はそこに入れていくようにしよう、と。

金額差あっても俺は全て任せたいのだが、断られる理由ってなんなんだろう?
204恋人は名無しさん:2014/03/23(日) 20:51:01.43 ID:dXTkNbsV0
>>203
金額差に引け目を感じる(自分の貯金が少ないことへの罪悪感)
渡されても管理する自信がない
夫婦対等でありたい

とか…
205恋人は名無しさん:2014/03/23(日) 21:14:39.25 ID:2Jxhk6s60
うわー、よく出来た彼女
そんないい人なかなかいないよ

で、今のお金を渡す必要はないと思うけど
急に必要になったら出してあげたらいいじゃない
共同口座だと、将来何かが起こった時の財産分割が楽らしいし
206恋人は名無しさん:2014/03/23(日) 23:43:20.53 ID:m91gXZzH0
結婚話で揉めるとか手伝ってくれない彼氏というのをよく目にするけど彼女が彼を急かして結婚することになったの?
それとも単に結婚したいと言いつつ面倒辛抱は嫌がる甲斐性なしなの?
愛し合って結婚するカップルは協力し合う事自体に苦労なんかしないし
ましてや婚約破棄なんて考えもしないけど…
207恋人は名無しさん:2014/03/23(日) 23:47:06.35 ID:DaGLlnkQ0
結婚式が凄くしたかった女性でさえこんなに大変だと思わなかったって思うのに…
婚約ドリーム入ってる?w
208恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 01:09:16.13 ID:owfEyVS10
いやいや、婚約ドリームとかいう話じゃないでしょwww
確かに準備はすごく大変だしお金の事も頭抱えて考えることもあるよ
でも結婚したいくせに動こうとしない無責任さとか婚約破棄したいなんて思う状態は普通におかしくない?
209恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 01:29:53.07 ID:1lSQzlJ90
婚約から結婚っていう新しいステージに入ってから新しく見えてくる一面もあるよね
210恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 08:11:04.17 ID:BcPRedHOi
>>203
何なんだろう?って、遠慮してるかもってことすら全く思いつかないの?
思いつきすらしないなら、まずそれを彼女に聞けばいいのに。
口座の前にコミュニケーション不足じゃない?
211恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 09:15:08.44 ID:eVxSRGSH0
婚約中から別れたいって言ってる人は結婚してからもすぐ離婚とか考えそうだから別れた方がいいよ
212恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 09:36:50.24 ID:e79s8Bf50
周り見てると、準備を手伝わない男性むっちゃ多い。
頭の中では考えてるんだとさ。
うちは彼氏がスケジュール表作ってくれたので、それの通りに動いてるけど、
知人とこにそれやらせるとスッカスカのスケジュール表が完成したそうな。
大雑把でのんびりやなんだよ、男性は。
女性は不安もあってきっちりしたがる。
どちらもいいと思うよ。結婚前にそうやって喧嘩してみるのもいい。
213恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 09:52:23.09 ID:vliK4zKJ0
彼と婚約し、一緒に住み始めた。
入籍は日取りのいい日にしろと相手親に言われたので、その通りに聞いた。

それからは、相手親に「結婚式はこっちの親族は遠くに住んでいるからお互い両親のみの結婚式にしろ」だとか、「神社であげろ」だとかグチグチ言われ始め
結婚そのものに不安を抱いていたところ
相手親から先日電話が来て「もう結婚しなくていいから別れなさい」と突拍子もなく言われた。

彼を私の両親は出来る限り可愛がってくれているのに私が自分の親と電話するだけでも「家計を圧迫するから電話するな」とか言われてしまうし…(もちろん、自分自身で支払いはしているし、そもそも家族間無料通話)

私の親戚はみな仲良く小さい頃可愛がってもらっていたので、晴れ姿を見せたかったとかイロイロ考えていたら涙が止まらない。
214恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 09:52:33.14 ID:BCahLQP80
>>212
要領良く出来ないのは適性は人それぞれだから仕方ないかもしれないけど彼女が慌ただしく頑張ってるのを横目に手伝わないのは結婚後もきっとそうなんだと思うよ
これは家事や育児の手伝いを乞うたら俺の役目じゃない、とかいうタイプ
問題なのは『協力する姿勢』じゃない
215恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 10:10:47.54 ID:sGzw5vnT0
>>213
うちも義両親の干渉が酷くて心から婚約期間を楽しめていない
ああしろこうしろのオンパレードで結婚するのは誰だっけ?って時々思う
色々な人がいるよね、本当に…
216恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 10:55:51.11 ID:e79s8Bf50
>>214
いやいや、婚約中に散々それで揉めたカップルもいざ結婚してみると
家事
217恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 10:57:14.69 ID:e79s8Bf50
>>214
ごめん、途中で送信してもた

家事ちゃんと分担できてるから、多分それとは別問題なんじゃないかな?
218恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 11:23:43.48 ID:KNUPcArw0
それまで協力的だったのに、結婚した途端安心したのか何もしなくなっちゃう旦那もいるだろうしね
ある程度以上は、本当にその時になってみないと分からないんじゃないかなぁ

本当にこの人で良いのか?って少しも一度も考えない人は男女問わず極稀だと自分は思ってるw
219恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 12:27:39.44 ID:Km3PXixCi
彼の親族は本当に父母だけなんだけど、私の身内が多い。
母に、どのあたりまで呼んだらいいのか聞いたら、「呼びたい人だけでいいんじゃない?」だとさ。
それでいいならこんな悩んでないよ……呼んだ呼ばないで角が立ったとき、つまり私のせいにされるってことかよ……
本当に呼びたい人だけでいいならそうするけど、そしたら私は兄も兄嫁も呼びたくないんだけどな……
220恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 12:37:06.92 ID:/YlfG+ugO
>>219
結婚式とは言いつつ、実質両親の顔合わせみたいな感じにしちゃったら?
幸い向こうも両親だけなんだし、それなら体裁も整うよ
周りから突っ込まれても、相手がそうだし、金銭的な面もあるし、
ひっそりとした式にしたかったって言えばいいんじゃない?
221恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 13:08:23.35 ID:nrr3bpLA0
>>219
内輪だけの結婚式、なんて今は珍しくないよ
相手が両親だけなら自分も両親だけ、と足並みそろえて十分だと思う
人数で料金も違ってくるからね

もし披露宴するなら、その規模にもよるけど親族は一親等(親兄弟)のみにして
親族席(テーブル)をお互いにひとつずつ用意して、そこに座れる人数のみ招待
他のテーブルはお互いに会社・友人と用意すれば丁度イイんじゃないかな
222恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 13:14:15.87 ID:nrr3bpLA0
>>219
>呼んだ呼ばないで角が立ったとき、つまり私のせいにされるってことかよ……

うちは親族それなりに仲良しだけど、交流の多い叔母Aの長女は結婚式招待ナシで
未だに旦那を紹介されてないけど特に何も不便は無いし、逆にそこの長男は
うちの実家に何度か嫁つれて来ては色々とものを貰って帰っていってる
叔母Bの長女は、結婚式に呼ばれてないけどお盆に旦那を連れて顔見世に来たし
結婚式に呼ばなくても、後からいくらでも紹介する機会は作れるから
あれこれ考え杉かもしらんよ

まずは自分と相手のご両親への感謝を最優先に考えて
223恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 13:45:32.31 ID:Km3PXixCi
>>220-222
ありがとう。招待客のこと考えるだけで結構しんどくて、もう挙式も披露宴もやめたい気分になる。

ほんとに呼びたい人だけでいいなら、母親と、いつも良くしてくれる伯母、伯父(伯母の夫)、いとこを呼ぶんだけど。
やっぱり兄弟は呼ばないわけにはいかないよなあ、って無限ループ。
彼が今不在で、相談できないからドツボなのかもしれない。しんどい。でもなんとかする。少し気が楽になったよ。
224恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 14:04:18.32 ID:fX7qSmJZ0
みんな色々問題あるね
うちは女友達複数人を呼ぼうとしたら
彼女に難色を示されたので呼ばない事にした
15年位の付き合いだし女友達の式にも出てるので
呼べないのが申し訳ない
まぁここも考え方の違いでしょうがないかな
(「彼女が主役」という考えは当然持っている)

発言小町でも永遠に分かり合えない議論になってて笑ったw
225恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 14:18:53.44 ID:6cnbnX/B0
>>224
私は親しい男友達の結婚式に来て〜って言われてて、女だけど大丈夫?大丈夫だよ〜って言われてたけど
新婦側に男友達単独の参列がなかったから、結局新郎側も女友達は夫婦での場合だけってことになって私は呼ばれなかったよ。
そこはやっぱり片方に異性友人がいないなら合わせるほうがいいと思うな。私は二次会には参加したよ。
226恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 15:19:09.47 ID:AUhg3M9H0
ガチで会える出会い系探すなら「会うログ」がいいね。
てか口コミ多過ぎww
227恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 15:50:37.44 ID:nrr3bpLA0
>>224
20代前からちょくちょく呼ばれるけど
男友達の挙式披露宴には行かないようにしてる
これはこちらから花嫁への配慮

例外としては花嫁も知り合いの場合、これは参加する
あと会費制の披露パーティも立食など気軽なものであれば参加する
これは新郎新婦の参列者区別がないから主役親族への配慮も不要だから

女友達を呼びたいなら、彼女と女友達を仲良くさせるといい
仲良くならなければそれはもう呼べない確定だけど
228恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 17:35:01.25 ID:UJ2v3xYt0
>>225
>>227
女性の意見は参考になります!
自分は得てしてこういうことを軽く考えてしまいがちだし
うちの女友達も参加出来ない事に対して
ウジウジ言うような人間じゃないので
ちゃんと説明しておきます
229恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 19:32:15.31 ID:ha0I1RL20
>>213
大丈夫?彼は何て言ってるの?
もし彼が親の言いなりになってグズグズしているようなら辛くてもお別れした方がいいかもね…。
何もできないけど、上手くいくよう祈ってるから。
230恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 21:36:51.56 ID:KZAT7Nj5O
日本人男性の現実
@http://www.mensnet.jp/area/
Ahttp://www.hatten.jp/
Bhttp://club21.org/main/city/icity1.htm
日本全国各地で政治家・芸能界・スポーツ界をはじめ一般人も偽装結婚が大流行
Chttp://6025.teacup.com/hsnk3/bbs/227の下記追伸第二サイトURLは凄い事に!
既婚男性は社会的地位の為の偽装結婚や偽装家庭づくりが目的で離婚率が急増 学生時から男性同士の経験がある若者も急増中 日本だけの異常な現象だという
偽り夫婦だらけの日本
Dhttp://6025.teacup.com/hsnk3/bbs/mobile/index/detail/comm_id/227/?
231恋人は名無しさん:2014/03/24(月) 22:01:00.44 ID:BcPRedHOi
>>228
事前に根回ししておくことはできなかったのかな。
彼氏は付き合った当初から、私が不安にならないよう
女友達を私に引き合わせて紹介してくれてたから、式に呼ぶのも当然のことという認識。
男友達も特に仲の良い人は紹介してもらってる。
15年来の親友なら、付き合ってる間に彼女含めて一緒に遊んだりしなかったの?
それとも、紹介しようとしても彼女が拒絶したとか、知り合ったけど結婚式はダメとか
社交性ない上に嫉妬と束縛が強いタイプ?
232恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 08:23:11.37 ID:zxv64lA20
>>231
個人的な内容ばっかりになるけど
・女友達は全国に散っていて一同に集まるのは年に一度あるかどうかなので
紹介する機会がない
・彼女が社交的でなくて友達もほとんどいない

こんなところ
「彼女に友達が多かったらな〜」と思わなくもないw
233恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 09:20:28.99 ID:zFvgDfTJ0
たとえ紹介されてても異性の友人は披露宴は双方ご遠慮して貰った
親族の手前誤解が生まれる元になる状況は回避するもんだと思ってたわ
234恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 12:48:05.60 ID:pMZEIRNS0
>>233>>227にある相手や周囲への配慮
そしてトラブルの事前回避ってとても大事なこと
235恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 13:34:53.04 ID:qspkcx7w0
仕事の都合で新居に3ヶ月早く私だけ住むことになった
男の人が先にって話は何度か聞いたことあるけど…他にもいるんだろうか
寂しいけど、これを機に新しい家や家事に慣れとくと考えればいいかなぁ
236恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 14:40:29.89 ID:K061gX6N0
>>232
みんな言ってるけど異性友人の結婚式なんて普通はお互いに遠慮、配慮する
旦那になる人に「どうしても女友達を呼びたい。なんでコイツ友達いねーんだよ」とか思われてるなんて彼女可哀想
237恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 15:34:45.75 ID:pMZEIRNS0
慮る、っていい言葉だよね
周囲の状況や将来に目を向けて、相手や自分の立場や状況を深く考える
つまり「思いやり」に繋がる、これって日本独特のものなのかな?

日本人じゃないと遠慮や配慮をすると負けだ!と思う人もいるから仕方無いけど
自分の欲を優先させて浅慮な判断から思慮不足で動くと、大抵は信用を失って失敗する
238恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 16:26:27.19 ID:2rBXQQlI0
>>236
それはお前の考えであって「普通」など存在しない
問題なく異性が参加する結婚式がどれだけあるかお前が知らないだけ
239恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 17:39:52.49 ID:K061gX6N0
>>238
「異性が参加しない結婚式が普通」なんじゃなくて「相手、相手親族、参列者に受け入れられないという事態が
起きないかもしれないが、もしかしたら起きるかもしれないという場合には、お互いに色々と配慮するのが普通」
240恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 18:40:47.96 ID:HXMIEjQw0
異性の友達を招待できるのは、例えば夫婦2人と友達とかいうケースくらいかな。
241恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 18:50:04.64 ID:emUsfAhY0
そんなことない
配慮したり調整したりするのは当然だが、異性の友達が参加してる結婚式などいくらでもある
見たことも聞いたこともない人にはそういう結婚式が普通に存在することは信じられないかもしれない
242恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 20:53:44.37 ID:JXHUJDkf0
異性の友達が参加した結果、いらぬ誤解によって、しなくともよかった揉め事が起こった結婚式もいくらでもある。
243恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 21:05:16.32 ID:ntp7W+CA0
参加者がほとんど異性とかなら、んん?って思わなくもないけど、
数名いる位でそんなに疑われるか?
意味深なスピーチや行動したならともかくさ
244恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 21:11:16.35 ID:ZsWMgNIM0
異性の友人呼ぶのって珍しいの!?
今度普通に呼ぶことにしている。
友人16名中2名だけど。
245恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 21:33:36.09 ID:oHcfRTQV0
異性の友達も今じゃ普通かもしれないけど、祖父母の世代だとちがうかもしれないからねえ
お嫁さんに疑われるなら、普段の行いを見直した方がいいのかもしれないけどww
246恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 21:34:11.06 ID:3wR5tnmD0
東京の結婚式場でバイトしてたけど異性の友達なんてまーったく珍しくなかったよw
だからこのスレ見てかなり驚いてる。
地方による…とかかな?
247恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 21:41:41.60 ID:rIrgwBtf0
だから異性を呼ぶのが実際に普通なのかどうかはどうでもよくって、
「異性を呼ぶのが普通と思っていない人も存在しうる」ってことが重要なんじゃないの?

そこで、そんな考えの度量の狭い人に気を遣うのがもったいない、として動くか
そういう人がもしいたときの外聞を気にして動くか
式に招きたい異性を招待することとその辺の兼ね合いでどっちとるかで考えたほうがいいよ

間違ってもこれが普通だから〜だけで走らない方がいいんじゃ
248恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 22:38:01.41 ID:inC8bGKI0
>>246は思い込み強いって言われない?
参列者を見てすぐに新郎の女友達、新婦の男友達ってわからないものだよ
参加者でさえテーブル配置でわかる情報は限られてる
親族や同僚、上司部下を「異性の友達もいたよ!」と先走って思い込んでそう
同僚なんて特に新郎新婦と年代一緒だから「友達」と一緒にされてそうw

いずれにせよ>247のように「相手への配慮」が大事ってことだよ
249恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 22:45:36.96 ID:ypeyMjHri
>>242
参考までにどんな揉め事か教えてほしい。
異性の友人が参加したことで、親戚の誰かが浮気者!とかふしだらな奴めー!と発狂したの?
250恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 22:50:38.74 ID:Y2GV5Uth0
>>248も相当勝手な解釈で思い込み強そうだな
参列者を見ただけでとか、テーブル配置から勝手に友達だと判断したとかなんで決めつけられるんだろ
見てて痛いわ
251恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 22:54:51.02 ID:XLNWDysg0
>>248の思い込みと決めつけと先走りも大概w
252恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 22:57:14.51 ID:3wR5tnmD0
>>248
大体の席次表には新郎友人とか書いてあるよ
スタッフ用に名簿もあるんやで

って触れちゃいけない人か?w
253恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 23:33:09.30 ID:ZrmYHjx40
結婚式は何度も出てるけど(都内)
うちは新婦友人は女、新郎友人は男がほとんどだったなー
その代わり2次会や立食の披露パーティは新郎新婦の男女友人入り混じりだった

新郎・新婦ともにお互い配慮できればいい、ただそれだけのことだと思うよ
ここの人らは暇すぎて関係ない話に脱線するの好きな人が多いようだけどw
254恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 23:36:53.27 ID:ZrmYHjx40
>>252に質問していい?
異性友人を招待してる新郎新婦の結婚式規模ってどのくらいの人数なの?
挙式と披露宴のは、150人〜200人規模しか参加したことが無いから
テーブル数の都合で異性友人を招待したりしなかったりとかあるのかな
255恋人は名無しさん:2014/03/25(火) 23:41:15.54 ID:tyVOwvVv0
>>253
俺も都内の結婚式何度も出てるけど逆に異性の友達がゼロだった結婚式のほうが少ないな
何が普通とかはないみたいだね
256恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 00:20:41.68 ID:S46HafbO0
>>254
関係ない話に脱線してるよ
257恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 00:27:01.02 ID:QmHCk5Uy0
>>254
スレチなので続きは冠婚葬祭板ででもどうぞ
258恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 00:31:30.52 ID:QEmjSgeN0
母の席次表見てみたら、異性の友人は10人程度用意していたみたい(300人強)
ただ、そのうち2人は幼なじみ兄弟で、数名は前の前の職場(結婚当時)の同僚だった。
父側は大学と院の研究室で一緒だった女性が3名。
それでふと思ったけど、呼ぶ理由や関係性がはっきりしていたら大丈夫かな?と
幼なじみは呼びたいだろうし、そのへんは両者の歩み寄りなんだろうね。
そういった配慮ってこれから一緒に生活していく上で必要になるだろうし、
何が正解かは式の数だけ変わってくるから、両家で話し合うのが一番かな
259恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 00:32:16.02 ID:QEmjSgeN0
ごめん、予測変換の罠www
用意していた→呼んでいた
260恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 00:50:26.72 ID:Kc5xmadz0
実際に起こった揉め事ってどんなんだろう
異性の友人いるくらいで結婚式むちゃくちゃにするような親戚がいると大変だろうね
友達は選べるけど親戚は選べないし
261恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 02:09:00.70 ID:/TvqLfzf0
彼の転勤で引越しで、今日搬出(時間は不明)なんだけど
彼がまだ帰ってきませんよ
飲み会で遅くなることはしょっちゅうだし昨日も飲み会だって言ってたけど
連絡がつかないことははじめてですわ〜
スマホの電源はついてるみたいだし飲み過ぎて潰れちゃってるのかなぁ
彼の荷物まだ残ってるんだけど…もぉー
262恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 08:35:44.45 ID:FH6EIyIm0
まあ引越し前の最後の飲み会ってことで、
無事に引越しが出来そうならそれで許してあげなw
263恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 12:40:40.35 ID:qa6jjwS20
>>260
聞いた話だと、新郎側の異性友人席に元彼女を呼んでたって話があるよw
264恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 15:54:59.13 ID:SGtwV8Zai
>>263
それでその場で花嫁が発狂して式ぶち壊し?それとも親戚?
招待状出した時点で、もしくは席次表考えた時点で花嫁が認識していないのかね

というか、異性友達は元恋人でさえなければ招待しても良いって話だっけ
265恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 16:06:15.13 ID:xj+SUVXo0
>>264
実際に起こった揉め事の一例あげてるだけで、呼んで良い悪いなんて書いてないじゃん
カッカしなさんな
266恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 17:11:00.42 ID:F5HBfnpc0
結婚自体に影響及ぼすような揉め事じゃなくても、
・サークル仲間の一人として出席した新郎友人女性を周りが「美人だ美人だ」と新婦差し置いてちやほや→新婦及び親族モヤモヤ
・幼馴染みの男性を新婦友人として呼んだら、もともと新婦をよく思ってなかった新郎母の勝手な思い込みで新郎親族に吹聴され、しかもそれを式からだいぶ経った後に知った。

とか、はたからは式自体は穏便に終えたように見えても、誰かが無駄なストレスかかえる羽目になった例なんかゴロゴロあると思う。それが後の結婚生活に支障をきたすものかどうかは別にしても。
要は「みんな呼んでるからいいだろ」「こんなの普通だよ」じゃなく、
呼ぶのか呼ばないのかをちゃんと想像力を持って考えて決めたかどうかじゃないの?
それでもどうしても呼びたい理由があるなら結果を恐れず呼んだらいいと思うよ。
267恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 17:39:06.48 ID:o1FtJO3N0
お互い思いやりと想像力をもて、でいいじゃない。何が普通だなんて育ちや環境で違うんだから不毛な水掛け論だよ。
268恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 20:41:26.60 ID:9V3VvPHh0
元からみんなそう言ってると思うけど
269恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 20:55:39.86 ID:BrWw6ENk0
今日入籍した。
世の中で同じ日に入籍ってどのくらいいるんだろう・・・。
270恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 21:23:35.20 ID:0/xhg2Kw0
星の数ほどいるんじゃないかな
271恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 21:53:14.27 ID:HpmzFs3r0
>>269
2012年の婚姻件数が約62万件だから、単純計算で一日約1700組ぐらいが結婚してるみたい。
おめでとう。
272恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 22:11:27.49 ID:SGtwV8Zai
>>266
なるほど、異性の友達を呼ぶことの非常識さというよりは
過剰にちやほやしたり難癖つけたりと、非常識な招待客が異性の友達という格好の餌を見つけたことで揉め事を起こすから
それを回避するという位置づけなのか。
273恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 22:42:22.35 ID:QEmjSgeN0
何と戦ってるのか分からない…
自分の考えが正しいと思うのは結構だけど、誰彼構わず噛み付くのはお行儀悪い気がするよ
274恋人は名無しさん:2014/03/26(水) 23:44:58.68 ID:U00sNZhu0
>>266
これでFAだし、そう言ってる人も上にもいるのにね
よくある、相談のようでその実自分の中じゃ結論決まってて同意得たいだけ、な人が
こんなの普通だよを連呼してたんじゃないかなと思った
275恋人は名無しさん:2014/03/27(木) 08:16:53.71 ID:OsZnVuDO0
結婚式の打ち合わせって2、3回やるもんなん?
国内リゾ婚で遠方だから一泊二日でまとめてとお願いしたから、分刻みレベルのスケジュールになったw
観光する時間はナッシング!
276恋人は名無しさん:2014/03/27(木) 10:20:22.06 ID:/6f9oZJJ0
>>275
この間式場で聞いた時は、3-4回くらいが多いですねーって言われた。
忙しくてなかなか来れない人は、もっと少ない人もいるって。
277恋人は名無しさん:2014/03/27(木) 19:45:46.34 ID:zR8mIiKH0
>>275
うちも遠方リゾ婚一泊二日の二日目に地元帰って二次会なのでかなりタイト。
親族だけだから最悪打合せ1回で済ませられるけど、ヘアメイクリハすることになってまた行かなきゃだ。
結局下見(契約)と合わせて3回だー。
278恋人は名無しさん:2014/03/27(木) 21:20:05.87 ID:o1zML/5k0
うちはめんどくさいからナシ婚にしたー!
279恋人は名無しさん:2014/03/27(木) 22:42:29.48 ID:2Eon1kSq0
手抜きすると手抜きのまま離婚するよね
280恋人は名無しさん:2014/03/27(木) 22:49:16.65 ID:ex2h3Sx30
結婚式をしようがしまいが、離婚するときは離婚するよ
281恋人は名無しさん:2014/03/27(木) 23:05:21.32 ID:TMxdoq1M0
ただ、色々ハードルを乗り越えた方が絆は深くなるね。
282恋人は名無しさん:2014/03/27(木) 23:38:11.02 ID:upbjUS8R0
一概には言えないね
結婚式=ハードルとも限らないしね
283恋人は名無しさん:2014/03/27(木) 23:49:36.04 ID:lLmQYrgo0
傾向と存在の話をごっちゃにする人って頭悪そう
284恋人は名無しさん:2014/03/27(木) 23:53:35.23 ID:2Eon1kSq0
自分は頭いい部類だと思ってる人ほどではない
285恋人は名無しさん:2014/03/27(木) 23:57:03.01 ID:e2jdj6l50
なんとか増税前に婚約指輪とお返しの時計が買えた
遠距離だし諸事情により結婚はまだまだ先になりそうだけど左手薬指のキラキラ光った指輪を見る度すごく幸せな気持ちになる
286恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 08:02:34.77 ID:OeEvDphPO
婚約指輪って左手なんだっけ?
それで、結婚すると右?
私もそう思ってたんだけど、彼から婚約は右で結婚が左と言われた
各指の指輪の意味だと、本当は左手薬指しか恋愛関係の意味ってないんだよね
だから本来はどちらも左手薬指になるものなんだけど
なんで婚約結婚で左右に分かれたのか不思議
287恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 08:19:52.66 ID:uW7/Ztgfi
え、どっちも左薬指じゃないの?
だから婚約結婚指輪をセットで買って重ね付けとかあるんでしょ?
288恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 08:58:21.43 ID:4/99OmLT0
どっちも左でしょ?
最近はカップルのペアリングでも左手薬指に付ける人多いみたいだけど
基本的には結婚した人が指輪を付ける場所は左手薬指だという認識
婚約の段階ではまだ結婚ではないから右手に付ける人もいるのかも知れないけど
289恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 09:00:56.83 ID:Fm80cyhy0
左だよー
ナンパ防止の目印として右手薬指に恋人からもらった指輪つけるパターンもあるけど
エンゲージは左のみでござる

右手につけるデマ?ってたまに聞くけど、なんで広まったんだろう?
290恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 12:05:55.32 ID:v/lsVABF0
>>286
>婚約指輪って左手なんだっけ?
>それで、結婚すると右?

これで合ってる。結婚式までは左薬指で、結婚式の朝に右薬指に移しておくのが昔ながらの基本。
ただ今は重ねづけするスタイルが流行ってるから、結婚式後は左薬指に戻してもいいんじゃないかな。
291恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 12:19:15.65 ID:whu8Ad/w0
それ宗教じゃねーの?
一般的には左手薬指が結婚指輪で
右手は結婚指輪までとっておくのーって人がつける指って認識だと思う
292恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 12:36:27.18 ID:/JBZzKZE0
>>290
右手薬指に結婚指輪ってカトリック系の宗教じゃん
統一教会とか
293恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 12:41:37.28 ID:wd9YlAsS0
カトリック系の宗教じゃないなら婚約指輪も結婚指輪も左手薬指がふつう
右手薬指に結婚指輪をしてると、主に中高年の人がカルト宗教信者認定してくるからオススメしない
某カルト宗教信者の見分け方として、右手薬指の結婚指輪が信者の証だと流行ったことがある
294恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 19:33:42.22 ID:OeEvDphPO
意味合い的にも元々は左オンリーだったのが、宗教や風習の関係でいろんなパターンができたってとこなんかね
勉強になりました、ありがとう!
295恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 22:15:35.18 ID:CHo10gte0
急な転勤で結婚まで遠距離になった
突然縁もゆかりも無いところで一人になったせいか、小さなことで落ち込む事が多くなり自信喪失
彼との電話で弱音を吐いたら
彼がプロポーズを決意した時の気持ちやこれから結婚することの意気込みを切々と語り励ましてくれた
それを聞いて『私は必要とされてるんだ。頑張らなきゃ』と少し勇気が出た

それから「そういえばそろそろウェルカムボードも考えなきゃいけないと思って空き時間に調べてみたよ!」と彼なりにお気に入りのデザインを考えてくれてたみたい
そんな小物の事まで彼が考えてるなんて思わなくてビックリしたけど嬉しかった
遠距離でなかなか思う通りに動けないけど彼の支えのお陰でどうにか乗り切れそう
早く結婚して一緒に暮らしたいよ
296恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 22:40:24.81 ID:tN/31znV0
>>295
すごいめんどくさくて重荷になりそうな人だね
彼がいないと生きていけないのかな
2人で支え合って生きていくってのはいい事だけど、
元々一人でしっかり生きていける人同士が結婚すれば1+1が2人以上のパワーになりそうだけど
一人でも生きていけないのに結婚したら2人で1.3人分くらいになっちゃいそう
彼は優しい人みたいで口に出さないだろうけど大変そうだね
297恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 23:09:45.79 ID:R2a68VCb0
>>296
優しいね。弱音を吐くことも人間だから当然あるけど、それを受け入れてくれて、当たり前と思ったらダメだよね
295が、彼の優しさに甘えてしまわないように忠告したんだね
慣れない土地で大変だろうけど、今後の力になるからがんばれー!彼とお幸せに
298恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 23:09:49.39 ID:KUjnec800
>>296
結婚決まったところで縁も所縁もないとこで働くってストレス半端ないと思う
強い人もいるだろうけど>>295が特別弱いわけじゃないよ
>>295いい彼氏に愛されてて羨ましい
299恋人は名無しさん:2014/03/28(金) 23:16:21.18 ID:uW7/Ztgfi
結婚までの遠距離ってことは、結婚したら退職して彼と一緒に住むのかな?
会社からは、どうせもうじき辞めるいらない子、仕事も引き継ぎもできない役立たず扱いされて
つまはじきな立場になっちゃってるんだろうね
心細くなって当たり前だよ、優しい彼もいてくれるんだから元気出して!
300恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 00:10:25.75 ID:adal8ftw0
結婚指輪を探してるけど、色々ありすぎてわからなくなってきました。

2ミリ幅の指輪ってどうなんでしょう。
ネットで見ても、2ミリでいいよというところもあるし、変形もあるし3ミリの方がいいみたいなのもあるし。
人によるとは思うけど、やっぱり悩みます…
301恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 00:11:52.37 ID:adal8ftw0
注意点読んだつもりで、見落としてました。
指輪のスペックは駄目でしたね。

大変失礼しました。
302恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 00:58:35.16 ID:WwHR1H0x0
スペックって、値段とか素材とかブランドとか、見栄の張れる部分でないの?多分大丈夫だよ
とはいってもその質問だと専門的な知識持った人か先人じゃないと答えられなさそうだけど…w
303恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 01:46:30.56 ID:VLf5N0Yo0
>>299
>会社からは、どうせもうじき辞めるいらない子、仕事も引き継ぎもできない役立たず扱いされて
>つまはじきな立場になっちゃってるんだろうね

元気だせという割に酷い言い様だなwww
仕事のことなんか一つも書いてないのに引き継ぎも出来ない役立たずとか思い付く想像力がすげぇわwww
304恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 05:01:35.89 ID:bXpOWapT0
>>300
指輪も純粋におしゃれのアクセサリーとしてつけるものだと思うけど。
305恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 05:10:40.78 ID:Bmnryv1l0
今度式をやるのだが、お色直し中に流す動画用の写真が式の専属企業に頼むと間に合わない。
3〜5分でスライドショー的な動画を作りたいのだが、自前でやると大変ですか?
テンプレみたいなのがあればいいんですが・・・。

微妙にスレチですが、式を考えている人はここは多いと思うので質問させてください。
306恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 06:48:08.37 ID:F4xebaCb0
>>305
披露宴しない友人の二次会でプロフィールムービーつくったことあるよ。
作成時間は8時間くらい。動画のデータはなく、写真のみ。上映時間8分くらい。
主に使用したソフトはパワーポイントとウィンドウズムービーメーカーで、特にテンプレートは使わなかったよ。
TSUTAYAとかGEOいくと結婚式向けのBGM集もあるのでそれ借りて、本人たちの好きな曲と組み合わせて使った。
お色直し中とかではなく余興みたいな感じで新郎新婦もその場にいたから、ナレーションは本人たちが即興でしてて面白かった。

もしもお金に余裕があるなら専用のソフト買えば、1時間もあれば非常にクオリティの高いものが作れる。
307恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 07:19:53.93 ID:F4xebaCb0
>>305
大変かどうかなんだけど、作業そのものはそんなに大変じゃなかった
時間なくて本人たちと打ち合わせ一切なしで、写真とプロフィールだけで作ったのが大変だったw
なので、そもそもPCに慣れてるか、流す写真の厳選は済んでいるか、ムービーの流れを思い付くか、どれだけ時間をさけるかで大変さはかわるかと。
式場にお願いして間に合わない時期ってことは、他の準備もある中でってことだから、大変だとは思うよ。
丸一日ムービーつくる時間がとれるなら、そんなに大変じゃないと思うよ。

自分たちの式でも、プロフィールムービーとエンドロール作ろうかな、と思ってる。専用のソフトの購入も検討はしているけど、なくても彼と一緒に作ればそれなりのクオリティになりそうだし要らないかな、とも思ってる。1年以上先でまだまだ時間あるし。
参考になるかわからないけど
308恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 09:58:06.09 ID:tPVcQDLu0
スライドショー程度ならムービーメーカーで十分だよ
PC持っていってそのまま流すくらいならエンコも拡張子もあまり関係ないし、
難しいこと勉強しなくても制作と練習兼ねれば一日でできるよ。
むしろそれだけの写真かき集めて選ぶ方が大変そうだw
二人で休日にでも、一緒にあれやこれや言いながら作るのも素敵かもねwがんばって!
309恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 11:07:56.75 ID:GduR7ORT0
レスさんくす。
5分くらいを1ヶ月くらいで考えてたけど、なんとかできそうですね。
パソコンはそこそこ使えますし、RAW写真を現像できるくらいのパソコンのスペックはあるので、
自分で作ってみることにします。
310恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 11:14:25.64 ID:tPVcQDLu0
>>309
そこそこ使えてwinならaviutlオススメしとく!フリー。
その使い方だとマカーかもしれんけど、そっちは分からない…
311恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 22:00:08.70 ID:isRjt3eU0
>>300
二ミリは細いが
曲がりに関しては厚みだよ!
安物で中抜きや一部でも細くしたやつは弱い
いまプラチナは高いから、結構細いのや薄いのあって怖い

最悪買い物袋持っただけでまがりそうな奴が

3mmの1匁 甲丸 ならすり減るだけで30年付けられるぞ。安いし
ソースは親父や職場のおっさんたち
312恋人は名無しさん:2014/03/29(土) 22:40:23.53 ID:APnwYS9w0
婚約してから相手のメールが簡潔になってきた。
たまに怒っているのかと思う。
会っているときの態度は前と変わらないけど…
メールひとつでやきもきしてしまうのも、結婚してから相手の顔色を窺う生活になったらとか考えてしまうのも嫌だ。
313恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 02:01:20.45 ID:kG5/pz0A0
付き合ってすぐわたしのワンルームに彼が移住してきてはや3年。結婚キマッター。
彼氏とわたしの実家に行く度に
父親『で、どうするんだ?』
彼氏『いやー…もちろん結婚はしたいですが、まだいつとは…』
とかわし続けて、前のクリスマスに『どうするんだ?結婚はまだとしても、親同士の顔合わせだけでも日取りを決めてきて。』
と決定打を打たれ、やっとこの間顔合せした。
顔合せ前日に、彼氏が仕事から帰ってスーツを脱ぎながら
『とりあえず今年中に結婚するって言うかー。』と言い、
当日ちゃんと報告してくれたので顔合わせの場で父に詰められることはなく一安心。
だけど、、プロポーズも何もなかったので彼氏が本当にわたしと結婚したいのか未だに謎w
仕方なくってわけじゃないんだろうけど、このままじゃ婚姻届出すときに『本当にいいの?』って聞いてしまいそうw
かといってプロポーズ催促はしたくないし。
まぁ同棲からの結婚ってこんなもんだよね?w
314恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 02:06:18.39 ID:kG5/pz0A0
>>312
うちなんて『帰ります』とか句読点もなしだよw笑
最初はちょっと寂しい気もしたけど、同棲してるから別にメールやラインでコミュニケーションを取る必要ないし、特に気にしなくなってわたしも『了解』だけ返して終わりw
結婚したらいかに夕飯時に話をするかとか、話をするほうが重要だと思う。
315恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 03:48:08.50 ID:E4LGTAw20
>>313
いいえ。そんなことはない。
でも、ワンルームで同棲しちゃう人は、そんなもんなのかもね。
316恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 03:56:49.53 ID:DUjSSEnT0
そんなことないよね
でも今の時代プロポーズ減ってきてるしそんな人もいるかもね
317恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 09:11:37.19 ID:gr8407150
同棲からの結婚だったけど、一応プロポーズの言葉はあったよ
豪華なレストランで、とかそういうのではなかったけどw
318恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 09:32:05.08 ID:ZTArnuyb0
周りからしつこく催促されて観念して結婚するんだろうね
「年貢の納め時」ってやつ
彼に望まれない結婚なんて悲しすぎる
ワンルームで同棲ってお手軽な事する位だから甲斐性(お金の話ではなく)無い男性んだろうなぁ
319恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 09:50:16.12 ID:IqPnXqEH0
指輪もらって婚約して同居して2ヶ月。
私は裕福でない家庭で奨学金、田舎なので車ローン、家への仕送りで26歳になっても貯金20マンしかない。
去年車のローンも終わり、仕送りも減ったので貯金額が増えていくことになってこれからようやく貯められる。
だからプロポーズを受け入れた。
だから式はあげたいけど身の丈にあった食事会とか写真撮影になるかなと漠然と考えていた。
先日彼が親と話し合いしてきて、「そろそろ入籍して、挙式のお金をうちの分は半額出すからそろそろ式を考えろ、」と親に言われたという。
うちからの援助はなしなので、式の半額を私一人でこれから必死に貯めなきゃならないのかと気持ちが重い。
薄給事務員+副業もしてるけど、そんな大金を貯めるには軽く3年はかかるだろう。
彼は裕福な家庭なので学費も車も親持ちで、式に関しても簡単に考える。裕福でない家庭のことは理解できないと思う。
彼にはキツい、どうしたらよいだろうと相談してるけどそんなに重く見てない様子。
どうしたらよいでしょうか。
こんな年になって子供ですみません、本当にどうしたらよいか分からなくて悩んでいます。
320恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 10:01:25.65 ID:uA4Kd47Y0
>>319
援助は頼めない事伝えるしか……
321恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 10:07:11.97 ID:uA4Kd47Y0
>>319
ごめん、言葉足らずだった。

式だけじゃなく、結婚生活の費用も検討した上で、自分の経済状態・実家の経済状態を伝えた方が良いと思うよ。
322恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 10:37:18.97 ID:ZTArnuyb0
>>319
まずは彼を説得しなきゃいけないのか
ちょっと手間だけど今の生活費の収支や見込める貯金額、目標を貯めるまで何年何ヶ月掛かるかを具体的に出して話してみたらどうかな
数字で示したら彼も気付いてくれるかも?
それか親族のみや予算を抑えた披露宴が出来る式場を探してみるとか
何はともあれ副業もしてるそうだけどあまり無理しない様にね
323恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 10:41:47.94 ID:G1zgfCarO
>>319
資産管理の面も含めて、預貯金や株などの資産がいくらあって、
定期貯金などのすぐに使えないお金と使えるお金がいくらなのかも分けて、
月々の収入がいくらで、いくら生活費やローンとして消えているのかを彼とお互いに整理した方がいいと思う
具体的な数字としての違いというものを見せた方がきっと分かりやすかろう
それに、向こうの親が結婚費用を頑として譲らなくても、あなた一人で貯めるんじゃなく
彼と一緒に貯めるという方法もある
うちも彼が奨学金返済してたから、私がお金貯めて、ほぼそのお金で結婚費用賄うつもりだし
324恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 10:43:27.55 ID:J5GO0XGq0
3月上旬に入籍しました♥︎付き合って8ヶ月だったけど幸せ〜
325>>319:2014/03/30(日) 11:18:51.67 ID:IqPnXqEH0
>>321
レスありがとうございます。
経済状況と援助が頼めないことを彼には何回も伝えてあります。
当初から彼の親はお金を出すとなんとなく言っていたのですが、
その話が現実的になったので両家の親の経済格差を見せつけられたようで落ち込んでいます。
私の両親は援助できないことをすごく気にしていて、それが気の毒で落ち込みます。
GWに彼家に飲みに来なさいと誘われているので、心苦しいですが彼両親に経済状況を直接話してみます。

>>322
>>323
レスありがとうございます。
それらについては、私の方がとても悩んでいて
彼にも何回も話してあります。でも、彼があまり現実的ではないようです。
共働きになるので子供作るには安定した基盤がないと不可能なので、
豪華な式をあげて一気に貯金額を減らすのは怖いとも言いましたが、
彼はドレスを私に着せてあげたい気持ちが強いようで、写真撮影だけとかは嫌みたいです。
私が本心では式をあげて披露宴もしたいがそれを我慢してるのが見えるようです。

彼の親が援助するという話は去年からなんとなく出ていましたが、
私たち二人で頑張って貯めて小さな式をあげようという気持ちでした。
それに向けて、節約して定額貯金を頑張ったりしてきました。
二人で頑張っている、という認識だったのです。
それが先日彼が意気揚々として「うちの親は半分出すって!だからお前は式の貯金はしなくていいから、
今後の生活に向けての貯金だけしろと言われた。さて、入籍と式どうしようか?」と提案してきたので、
急に私一人で式に向けて頑張らなければならないという不安に襲われてしまいました。
私は小規模な式にしたいが、向こうの親は大きな式にしたいという気持ちの違いも分かり、プレッシャーになっています。
彼は裕福な家庭なので、こちらの経済状況を伝えるのがすごく辛いですし情けないです。
でも、一度彼の両親に現状を話してみないといけないかもしれないですね。
>>322 気づかって頂いてありがとうございます。
>>323 予定通り二人だけで貯める方が気持ちが落ち着いてました。
援助の話が出てきたのでこのように焦りが出てしまってます。
援助はひとまず置いておいて、そのまま二人で頑張りたい気持ちです。
326>>319:2014/03/30(日) 11:19:51.56 ID:IqPnXqEH0
すみません。
文章をまとめるのがとても下手で長文になってしまいましたm(__)m
327恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 11:30:09.42 ID:PHwrCJf20
完全にゲスパーだけど、裕福だとやっぱり楽天的に考えてしまう部分があるし、
彼は苦労知らずでその傾向が強いのかもしれない。
あなたが相談しても、なんとかなるさーという風にしか考えないかもしれないw

やっぱり相手のご両親に直接相談するのがいいと思う。
煽るようだけど、100貯金があっても足りないし、
家庭環境もお給料も月の出費や結婚後の出費の内訳も全て
相手のお母様と話してみていいんじゃないかな…。
彼氏さんの顔が立たないって問題はあるけど
328恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 11:45:14.40 ID:G1zgfCarO
>>325
お二人はお互いの実家に遊びに行ったりとかはしたことないのかな?
もしそれができる環境なら、一度彼をあなたの実家に招待してみてもいいと思う
数字で分からないなら生活を体感させるのが早いかと
329>>319:2014/03/30(日) 12:54:38.40 ID:IqPnXqEH0
>>327
レスありがとうございます。
お互い26歳で彼は年収300万、私は年収副業足して200万。生活費は彼が家賃4万+光熱費2万で合計6万、私が食費で2万払っていて残りを共同口座に貯蓄してます。
食費1万にしたりと努力はしてるつもりですが今はなかなか貯めれず厳しいです。
車ローンが終わってからは私が負担額を増やし公平に近づけるようにする予定でしたが、
彼親は最初から半々で払っていったらよいというニュアンスでした。それは不可能だと伝えて今の形になりましたが、
だからこそ彼親に相談しにくいところはあります。息子ばかり負担が大きいと気にしてるようなんです。
それでも勇気を出して伝えなければなりませんね、頑張ります!

>>328
レスありがとうございます。彼はよく私の家に遊びに来ており、家も見られています。
お世辞にも綺麗とは言えない我が家を見ても全然ぴんと来ないみたいです。

彼親からは婚約したからには早く顔合わせをしようと誘いがあります。
付き合い始めたときから顔合わせを希望されていたので、それには同意しました。
余談ですが私の両親は、裕福で地位があり堂々としている彼の両親に苦手意識があります。
両親は一人娘を嫁にやるから苦労させたくない気持ちが強く、
上の方へのレスへ書いた彼両親の生活費分担についての意見を聞いてから彼親を良く思っていません。
また、私両親は気が強い方ではなく財産もなく立場が弱いので、彼両親のいいように仕切られることを怖がっています。
ここまで書いて水面下で問題が山積みかもと気づいて焦ってきました。
330>>319:2014/03/30(日) 13:01:58.08 ID:IqPnXqEH0
先ほどからレスしまくってすみません。もうひとつ聞かせてください。
先ほど思いきって母親に意見を聞いたら、母親もどうしたらよいか分からないみたいで泣かせてしまいました。
私は両親からの援助は求めてないのに母親は援助できないことをごめんねと言うばかりでした。
伝え方を間違えたかもしれません。ほんとにダメな娘です。
私がクッションになって彼両親と話し合って結論をだしたうえで
顔合わせをしようと思っているのですが大丈夫でしょうか?両親に精神的な負担をこれ以上かけたくないんです。
331恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 13:33:12.53 ID:YPARh4jo0
元々、式披露宴一切したくない私だけど、
私親の希望で式だけはやる事に、ただし超こじんまりと親兄弟のみ参列希望だった。
彼親は、親戚は諸事情(高齢化、遠方など)で呼ばないつもりだし、ありがたいと大賛成。

しかし、私親は「祖父母叔父叔母クラスは全員呼べ、呼ばないなんてありえない」と・・・
このままでいくと、彼側出席5〜6人(彼兄弟の配偶者、子供もフル動員)、私側15人は超えるって事になります。
これってバランス悪いですよね?悪いけどよくある事レベル?それはちょっと・・・レベル?
友人や仕事関係枠で新郎側を調整する予定はありません。

正直、当初の希望よりも大規模化し、親戚まで遠方から呼んでおいて、
式終了、じゃ解散ってわけにもいかなさそうで、
式をあげたって体裁だけ整えれば・・・と我慢していたのが、
やりたくない事ばかりが増えていきそうでうんざりしてきてます。

それはちょっと・・・レベルなら、それを理由に私親を説得できないかなと思いまして。
332恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 15:39:45.37 ID:3WFZSFMR0
>>319
26歳で年収300万、ちょい厳しいね
結婚後に実家から独立して自分の稼ぎで妻子を養うようになって
初めて自分の経済的な状況に直面する(気付く)ことになるから
きっとその状況(節約)に耐えることも難しいと思うよ
一度、結婚を白紙にした方がいいような気がする

彼に「家庭を持つ立場」の自覚があまりにも欠如し過ぎてる
何より、親に頼って平気なところと配偶者への配慮が頼りない
オママゴト気分でいる人と結婚すると、痛い思いをするのは>319自身だと思うけど
333恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 15:44:52.54 ID:3WFZSFMR0
>>330
それと、結婚式するのに親の援助あてにするなんて恥ずかしいことだよ
その自覚が彼に無いことが何よりも問題

結婚式は教会や神社で親族挙式、披露宴はナシで親族のみの食事会
これだと貴女のご両親も立場を失わずに(恥をかかずに)すむ
披露宴がしたいなら、後日改めて会費制の披露パーティを開くといいよ

最低限度の親の面子も守れないなら披露宴なんてしなければいいし
そういう相手への配慮もできない配偶者はいざという時、毒にしかならないから
結婚しない方がいいんだけどね・・
334恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 16:51:39.66 ID:IqPnXqEH0
>>332
レスありがとうございます。
彼との結婚については、学生時代から一緒にいてかけがえのない相手なので白紙にはしないつもりです。
同居してからの暮らしぶりを見て私自身が大丈夫だと判断したので揺らがず信じてみます。
ただ、白紙にするほどの問題であるということはきちんと頭に入れます、ありがとうございます。
地方によるのかもしれませんが、彼の実家は由緒ある地域にあり、見栄で親がお金を出して盛大に式をしなければ恥ずかしいらしいです。
ただ私の家はそういう歴史もなく普通の家なので、そういう結婚への認識の違いがトラブルを生むのではと思い始めています。
実際のところ私側の意見を聞き入れてくれるかどうかなど話してみないとわからないので、まずは彼の親に話をしてみます。
親族挙式、後日の披露パーティについてもためになりました。話し合った上で考えてみたいと思います。

板は見れるのですが書き込みできるネット環境(Wi-Fi)ではなくなりますので、
このレスで最後になります。みなさんどうもありがとうございましたm(__)m
335恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 18:50:37.80 ID:dIABfhN20
この人の何が致命的って話し方が下手なことだと思う
お母様泣かせてしまったり、彼や彼のご両親も深刻にとらえてくれないとこで気付くべき
でも年収200と300って時点で気付いてくれたらいいのにね。
うちは23才同士の社会人一年目で二人あわせて850万くらいだけど足りないわ
336恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 18:51:11.32 ID:gDti3qG+0
>>334
身内から聞いたご近所話だけど参考になればと思い書き込みするよ

田舎旧家の長男が学生時代の彼女と結婚することになり、地元に帰ってきた
田舎で閉鎖的なので周囲に親族も多く、結婚式はそれはそれは盛大に行った
嫁いで来た彼女は片親(母親)だったから結婚式はほぼ旦那実家が世話をした
そのため嫁は、結婚後は旦那実家の言うことを全て受け入れる生活になり
旦那実家の思うように動けないとご近所中に嫁の不出来が噂された

「由緒ある」というのは言い換えれば「古い」と言う意味で
古い土地というのは新規開拓をなされないまま、閉鎖的な状態で今まできた土地だから
新参者は最初から親族はじめご近所中から好奇の目で見られるから噂のスピードも速い

嫁はこの息苦しい生活を実家に相談するが、結婚式の引け目があるため実家も強く出れず
旦那も実家という安心できるバックボーンを得たために嫁より実家の言うことを優先するようになり
最終的には嫁がご近所に姿を見せなくなり、気付いたらいつのまにか離婚していた

あんなに噂好きだった身内・親族は自分のところの元嫁がどうなったのか
その後は一切口に出さなかったから、おそらく旧家として恥に当たる何かがあったんだろう

見栄から結婚式にこだわる、ってことは、ただ豪華というわけではない
強い光には必ず深い闇が付随するのと同じで、強くこだわるからにはそれなりの理由があるんだよ
恋人なら「相手」だけみればいいけど、結婚式に口出ししてくる親がいるなら要注意

相手は親の登場で見たことの無い一面を見せるよ
変わったのではなく、今まで気付く機会がなかっただけの一面をね
337恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 19:09:01.87 ID:RVvoltpr0
>>335
850万で足りないのもどうかと…w
やりくり頑張ろうぜ
338恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 19:49:16.42 ID:PHwrCJf20
>>334
由緒あるというよりは、古い考えがそのままこびり付いた田舎なんだよきっとw
あなたの感覚が一般的に近いから大丈夫だよ。
旦那さんとなる方は少し頼りなさそうだけど、それでも信じるって気持ち、立派だと思います。
色々価値観や育ちの違いはこれからかなりのハードルになるけど、
その気持ちが根底にあって、あとはあなたが焦らず流されず、強くあることが大事だと思う。

「もっと豪勢なお式を」って言われたら、
「うちは本当にお金がないからこれだけしか出せないんです、お義母様残りをご負担いただけますか?」
って言い返すくらいの図太さを身につけちゃえw
339恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 22:20:13.36 ID:G1zgfCarO
>>338
それでも折れないようなら、
結婚式のために新たなローンを組むことになり、孫をお見せできるのが大分先になりますがよろしいですか?
とまで言ってしまってもいいな
その手の親は数年待つことだって嫌がりそうだし
340恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 22:27:31.90 ID:dIABfhN20
>>337
一般的には足りてるんだとおもう。
私の貯金だけでも600万あるし。
大学の学費を親に出してもらっていたおかげで、バイト代を自分のために費やせただけで決して私の力量ではないんだけどさ。

でも結婚式の費用とか新居にかかるお金を考えたら、こんなの一瞬で吹き飛ぶから安心できないよ
341恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 22:27:46.32 ID:d61phEoy0
というより、言うこと聞かない嫁は読めとして認めないと思うよ
彼、長男なんじゃないのかな
もしそうなら彼を信じていても、いつか目がさめる時が来る
残念だけど、田舎は田舎のルールがあって常識がある
これに染まれない嫁は、その場所では生きていけないし
何かあったら親ではなく嫁の味方になる(親を捨てる)くらいの覚悟で
結婚する彼じゃないと、結婚後はまったく役に立たない
342恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 22:57:18.46 ID:ZTArnuyb0
私も婚約当初は小規模式のつもりだったけど彼家族の希望で90人規模の式になったよー
最初は悩んだけど彼のご両親にはいつもとても良くして貰っているので方向転換して今2人で頑張ってるところ
結納もするし結婚したら私は仕事辞めちゃうし新婚旅行にも行きたいからちょっと大変だけど幸せだし楽しみだよ
343恋人は名無しさん:2014/03/30(日) 23:33:49.54 ID:5u7jxBXa0
>>335
何気に年収自慢でもしてるの?w
>>334の悩みに乗っかったふりしてイヤミな人だね

住んでる場所でも年収差は出てくるしな
>>334には、なんとか頑張ってほしいよ
344恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:14:09.33 ID:leqMLDfS0
すまん マジで憔悴するくらい悩んでる マジレス希望 罵詈雑言でも構わない。

漏れ34歳♂ 年収1500万強 地方の医者 
相手28歳♀ かわいい 話し合いできる 優しい 定職有り 実家暮らし

見合いで出会う。俺がアプローチして3ヶ月で本交際になった。
相手は仕事が忙しく、奥手なのもあってデート回数は週1回程度かな、
相手が奥手なのもあってなかなかキスとかできず進展しなかった。

相手は女子校卒で彼氏とかいないし出会いがないと言ってた。
今思えば、「大学の時に短期だけ交際経験アリ」と小声で言ってた気がするが、
照れ隠しだろうと思い込んで俺は、聞き流していたんだ。

でてっきり仕草や奥手だから処女だと思い込んでたんだ。
古くからの友人も「あれは処女」と断言したほど。

で見合いだから年内に結婚の日取り決め、婚約指輪も買って
両方の親にも報告。幸せの絶頂。

でとうとう日曜にSEXするに至った。
ここでビックリ 大学時に彼氏と性交経験あったと告白された。orz
345恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:18:45.27 ID:q/qbIUkR0
わろすわろす
346恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:19:01.46 ID:sDZOHt6e0
わろすわろす
347344:2014/03/31(月) 00:21:23.45 ID:leqMLDfS0
続き

俺、結婚するなら処女がいいとずっと2chより前から思ってた。
以前別な処女の女の子と交際したが、正確きつい子で、
結局両家大揉めになって破断した経緯ある。
本当に泣きたかった。で今回見合いに賭けて人生託せるパートナー選んだんだ。

はっきり交際途中で男性経験ありますか?とは聞かなかったんだ。俺に非があるのも分かっている。
性交経験は1人の彼氏とたった5回という。交際期間も短いし真面目な子だしSEXのテクもなかったので
本当なんだと思う。だとすれば10年以上前の話。

それを蒸し返して悩む俺も本当に馬鹿だと思う。
相手は優しい、ヒス起こさず話し合いができる、悪意がない 本当にいい子なんだ。
母親になれば優しい母親になるだろう。 だからこそ悩むんだ。
このモヤモヤを一生ひきづって生きていかなければならないのかなって。
348恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:22:18.60 ID:4QsnZacu0
>>344
責任取らなくていいから良かったじゃん!
349恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:25:20.01 ID:q/qbIUkR0
ちょ、かぶってるw
350恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:28:01.29 ID:NJXAnzZm0
>>347
釣りくさくて……

嫌ならあきらめる。
愛してるなら諦めない。
351恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:29:12.66 ID:sDZOHt6e0
釣りだからわろす
352344:2014/03/31(月) 00:29:37.77 ID:leqMLDfS0
いっとくが俺は相手には言ってないが何人かと性交渉ある
ソープ、デリ、ピンサロ、台湾、白人、処女の子とも経験ある。
性的な劣等感はないんだよ。(どっちかというと絶倫です)

だけどね。違うの やっぱり一生連れ添う嫁でしょ。
モヤモヤ引きづって生きてきたくはない。
俺が処女を選ぶのは、相手が処女だと、瞬間湯沸かし器の俺が
「この子は俺しか知らないんだよな」と思うと極限まで我慢できる、許せる。寛容になれる。
だから俺のためでもあるし嫁になる人のためでもあるし、夫婦の永続のためでもある。
単純な処女厨だと思って欲しくはない。 

で友人にも聞いたの
俺の性格をよく知るAは処女でないと我慢できない、いつか爆発して離婚する。
無理、費用負担しても破談しかない お互いのためという。

既婚者で育児、家の建設、開業と次々と難問に当たってる友人Bは
出産後にSEXの占める割合は激減する。人間として信頼が鍵。
人として信頼できて良い母親になるのがみえてるなら今の子が良い。という。
Bの嫁さんは非処女。
353恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:32:51.83 ID:sDZOHt6e0
>>352
そこまで思うなら別れろよ
お相手はまだ若いしもっと良い奴見つけられるだろ
354恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:35:57.51 ID:Qonj7LnJO
>>352
私ならいろんな女と性交渉のある男との結婚は一生モヤモヤするな
355恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:41:34.43 ID:leqMLDfS0
どっちの言うことも理があるんだ。長い付き合いのことだけある。


非処女であること以外は本当にいい子なんだ。フィーリングも合う。
親御さんもいい人だ。
非処女であることさえ気にならなくなればいい夫婦になると思う。

今この子を破談にして再度見合いしても、
処女で気立ての良い、相性の良いかわいい子探せる自信がない。
(極論慰謝料は大した問題ではない。親御さんに殴られるのも想定の範囲内ではある)無傷で済むとは思ってない。

今まで見合いであった処女さんはきついか、垢抜けてないか、ポリシーあるか
きつめの人が多かった。
医者だからと金金金の子もいた。(これは処女、非処女問わずだ)
フィーリングが合わない人は1回でFOされた。

最悪年齢だけ重ねて、今の子より条件悪い子しか来なくなってあの時・・・と地団駄踏む可能性も高いんだ

俺の今までの経験上、恋愛で深く考えず断行すると大体ろくな結果がない。

今の婚約者は俺のことが大好きだ。ぞっこんだ。だから体を委ねてくれたんだと思う。
俺のことも支えてくれるだろうし依存しすぎることもない。ヒスもない。浪費もない。
浪費家、ヒス嫁、不倫嫁の旦那にしてみたらまじ、殴られると思う。

だから破談にできず困っている。本当に悩んでいる。
でも心は掻き毟られるように苦しいんだ。
356恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:43:32.03 ID:leqMLDfS0
>>351
釣りじゃねえ マジなんだよ 頼むよ・・・
357恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:53:04.50 ID:leqMLDfS0
破談にして新たな出会いに賭けるか

今の子の長所>>>>>非処女だったこと 

と達観して結婚すべきなのか。

以前お見合いおばさんには
「譲ってならん点は絶対譲ってはならない 後で後悔するから」
「出来ないことはできるようになる見込みがある。でも過去だけは取り返しがつかない」
と言われたこともある。
結婚関連の2chのスレはここ数年で大体は読んでいる。

いろんな考えが頭巡って胃がキリキリ痛い・・
358恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:55:38.45 ID:sqCLsMac0
きもい
彼女が可哀想
359恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 00:57:26.39 ID:leqMLDfS0
>>354
女性でしょうか そういう気持ちがあるのも理解します。逆の立場で考えたらそうですよね
>>358
本当にその通りです。この問題に関しては徹頭徹尾俺がクズです。
360恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 01:03:03.08 ID:Qonj7LnJO
>>359
つまりお前が彼女にいちゃもん付ける権利もなければ筋合いもないってわけだ
気団板にでもいって好きなスレ見てこい
ここにはまだ結婚生活を経験してる奴はいない
361恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 01:06:10.74 ID:Gwdpxhag0
>>352
キモ
362恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 01:08:41.14 ID:whtp4uZx0
なんで自分は遊びまわってるのに、嫁は処女とかいってんの?しかも過去処女とセックスもして捨てといて、わがまますぎでしょ
363恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 01:13:59.17 ID:MkzzqLha0
ねー、ほっときゃいいのになんで相手すんの?
釣りだろうがなんだろうがスレチだわ。VIP行け
364恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 01:15:14.98 ID:leqMLDfS0
>>354
相手は俺と別れたら半年以内に良いご縁があると思う 良い子。

>>361
キモいよね そうですよね・・

>>362
ご都合主義 男のエゴでしかないのは重々承知ですよ
365恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 01:22:04.83 ID:d2qBGS26O
わざわざ全く話に関係ない年収書いたりキャラ設定してる時点で釣りだから構うなよ…
366恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 01:28:28.05 ID:KiB92Mdv0
どうしても処女がいいなら破談にして新しいの探せばいいと思うんだが。
他には欠点がなくても、非処女である点だけでそんなに許せなくなっちゃうんだろ?
そのうち逆に他が何もかもダメでも処女だったらそれだけで良いって妥協できるようになるさ。
人によってどうしても譲れない一線はあるんだから仕方ない。
367恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 01:44:04.58 ID:leqMLDfS0
>>366
50代のおじさんになって円満なのにも拘あらず教えてgooとかに
本音(ネタかもしれんけど)で引きずってます という書き込みみると
ゾッとするんですよ 自分も諦め悪いところあるので。

漏れの希望全部満たす女がいると思う程、理想家やうぬぼれではないですが
368恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 01:57:59.42 ID:KiB92Mdv0
だけどぶっちゃけ、次が見つかる保障があるなら彼女はやっぱり捨てるだろ?
結局お前にとってそこは譲れないポイントなんだよ。
すべてを満たさなくても、処女ってだけで他は目をつぶれば相手探しはそう難しくないよ。
だって処女であれば極限まで我慢できるって自分で言ってるじゃないかw
ヒスがイヤならなるべく一緒にいなきゃいい。浪費癖のある女ならお前が金の管理をすればいい。
家事がダメならハウスキーパー雇えよ。
そんなのは全部補える事だろ。
とっとと破談にして新しいの探せよ。
369恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 01:59:25.14 ID:eMG6hO+F0
処女厨の釣りだろくだらねー
VIPでやれ
370恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 02:09:54.20 ID:EHnQyw2o0
まじレスすると、その彼女が好きだから怖くて経験人数のことを聞けなかったし、好きだから過去に嫉妬してしまうだけだよ
本当に譲れないなら予め聞くはずだし、過去の元カノ(非処女)と付き合わないでしょ
好きだから今も未来も過去もほしいだけよ
371恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 02:12:42.08 ID:leqMLDfS0
>>368
なるほど 補えるものは補えますね。確かに。
譲れない点 やはりそうなんでしょうね・・・・

実はその極限が問題でして・・
以前付き合ってた処女の子の時、ヒスや長時間の暴言、金銭感覚の不一致
女の子の理想に極限まで付き合った結果、
不眠、不休で頭朦朧として職場に行くことが頻回で仕事しくじりかける所まで追い込まれたんです。
それが今でも少しトラウマです。
(多分、ほんとはそれほど悪い子ではなかったんでしょうが、
 私の言動が不安を惹起させた面も大きかったと今更ながらに思います。)
372恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 02:17:39.75 ID:leqMLDfS0
>>370
図星です・・・・好きですよ大好きです だからこんなに悩むんです。
自分のこと大好き!って言ってくれる健気な子 嫌いになれないですよ・・
欲張りなんですよ 独占欲というか

幸いビッチでなかったのは本当に救いだし、
これから二人でいっぱいHして、愛し合って絆が深まれば気にならなくなるのかな?
とも思うんですよ
373恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 02:24:14.66 ID:leqMLDfS0
>>370
怖くて聞けなかった というよりは
行動があまりに男慣れしてなかったので、勝手に処女認定してた側面がでかいです。
詰めが甘いと言われればそれまでだし、
式場予約して指輪買って、親に挨拶してどのツラ下げて今更
男性経験はありますか?とは聞けねぇ というのもありました。

裏切られた!騙された!とか恨みごと言う気は毛頭ないですが。
374恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 02:39:10.02 ID:qXqsey+t0
 __     __       n     _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /      / /    /       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /    /⌒ヽ/     /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /    ( ^ω^ )    /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /     ノ/ /  ノ   /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /   // / ノ     /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  ⊂( し'./    /   /
 |.     /     | ノ'      /   /
 |    /.     し'      ./   /
  ̄ ̄ ̄              ̄ ̄
375恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 02:40:24.33 ID:gFjIqTVe0
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 
376恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 02:42:05.41 ID:px4Sg5Oi0
 __     __  ___ _____  _____                     _
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ   / /
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /      ̄フ / ̄ ̄/ / ̄ ̄   ,__/ /
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___    / _ニ^ヽ_./ /  /\ ヽ  |/ ̄ ̄\
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|   //  / / / / /  /  /  / ̄ ̄\\
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄            //\ / / / /- ’-ー ^    / /      | |
 |   |/  /  /  /. /   /               //  // / /       / /          | |
 |.     /  /  /  /   /                ̄  //  / /____人  フ /    /二ヽ /
 |    /. /   | ./   /                 //    ヽ ____ゝ ヽ_/     \ニニΛ\
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄                       ̄                           ̄
377恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 09:45:22.55 ID:UKFSFLw90
やった
やっぱりカップル板は釣るのチョロいぜ
これからもよろしく
378恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 12:18:21.29 ID:f4YwU3hH0
医者はピンサロ絶対に使わないよ
風俗使うのはリスク考えられない頭悪い人しかいない
379恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 13:20:51.18 ID:jV905zjSi
>>340
850万で足りないわ→一般的には足りてると思う

一般的な年収の人には足りる金額だけど、年収があるのでそれより盛大な式をしたいから足りないということ?
380恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 14:21:03.40 ID:kTfVzjA50
>>372
過去のことに嫉妬してしまうから処女がいいというのはわかるけど、
20代後半にもなって処女って人は何かしら性格に難のある人多いよ

それでもいいなら今の彼女をやめて非処女にすれば?
381恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 14:21:35.36 ID:kTfVzjA50
訂正
×非処女にすれば?
○処女にすれば?
382恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 14:29:33.65 ID:j/IXls8V0
別に非処女だって問題多いし好きな方を選べばいいさ…
383恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 15:35:42.53 ID:XIHrqoYZ0
>>379
やりくり下手ってのは普段の生活も効率悪くお金を使ってるのを暗に意味してると思うんだ

だから普段の生活は一般的に足りているし回っている
ただ特別な支出(結婚式、新居)までは減らすつもりがないので足りていない

と、主張させてもらったんだよ
384恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 15:40:31.66 ID:XIHrqoYZ0
あとなんで普段の生活ではなく結婚式の話かと言うと、質問者200万・旦那さん300万なのに向こうのご両親が大きな式をしようとしてる話だったので
「うちは世帯年収850だけど足りてないし、500で車のローンとかもあったんだから状況わかってくれてもいいのにね」ってレスしてた

>>343でも誤解されてたしもう少し丁寧に弁解しておきます
385恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 16:37:53.05 ID:wi72Omfo0
興味ない
386恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 16:40:04.00 ID:RWohlLs70
日本語下手って言われない?
387恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 16:59:51.82 ID:JCO0tDHd0
頭よろしくないも追加で
388恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 17:32:17.65 ID:EC+0u8FU0
煽りではなく、何を言いたいのかが全く読み取れなかった…
389恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 18:18:23.69 ID:cbe8OHTi0
読んでてさっぱり話が掴めない
>>319は長いだけで解る文章だけど、
>>384は致命的に話が下手なんだろうねwww

素直に優越感浸って相談者の不安を煽りたかったと書いた方がまだ可愛げあったのに恥ずかしい子だ
390恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 18:44:24.87 ID:jV905zjSi
>>383
ごめん、やっぱりよくわからなかったんだけど
結論として、あなたの結婚式の費用はずばりいくらなの?
391恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 18:50:36.41 ID:jV905zjSi
ああ、新居費用もか。
足りる足りないの判断基準が「足りるけど心配=足りない」みたいな曖昧な基準みたいだから
ぶっちゃけそれだと年収2000万だろうが一億だろうが不安がある限り足りないってことにもなりかねないから
事実として発生する費用を教えてくれればいいよ。
自ら年収暴露してるから、金額程度で身バレ怖いから無理って話でもないだろうし
392恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 21:30:43.78 ID:IDFAM/QTO
手櫛や髪の毛を触ってばかりの下品な女

虫さされ跡や痣があるのにナマ脚出している田舎者の女

言葉づかいや所作が汚い女

人前で平気でメイクをする女

どんなにオシャレやメイクに凝っていても
男はそんな下品な女に女性としての魅力を感じなくなり
中身も女性らしい女性を求め
浮気や離婚や別れるケースが増えている
393恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 21:31:28.85 ID:4+CUq2IQ0
なんか品の無い流れだね
そもそも年齢や年収が自分と違う他人の費用聞いてどうすんの
394恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 21:56:17.94 ID:jV905zjSi
そもそもの発端が、>>335
年収も年齢も違う相手と比較して、合わせて500は足りないって話だからねえ
年収と年齢と費用が揃えば比較しようがあるんじゃない?
395恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 22:07:15.51 ID:XIHrqoYZ0
>>394
聞いたところで比較しようがないよ。
結婚式のゲスト人数にもよるでしょ
ほんとに婚約してるの?ってかんじ

>>389
最初はこんなに自分の話をメインにするつもりがなかったから、端折って書いて悪かった
396恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 22:12:07.64 ID:sDZOHt6e0
そもそも年収も貯金額も出した人が何言ってんだかww
もういいよ下がって
397恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 22:15:48.98 ID:XIHrqoYZ0
>>319の月収が17万ちょっとなんだから、手とりにしたら14万台だと思う
車のローンも終えたばかりで貯金も20万でしょ
この2点だけでも、結婚式の費用を半額出すのは厳しいのは明白

...という話が言いたかった。

「私たちは23歳同士で世帯年収850万だけど、それでも金銭的に余裕があるわけでは決してない。自分たちと比べたらよくわかる。」って勝手に自分語りしたのは、結婚に浮かれてるからだと思う
前の彼とは結局5年付き合ったのに別れてしまい、その負い目があってやりくり下手って単語だけに過剰に反応してファビョってしまった。
重ね重ね申し訳ない。では失礼します。
398恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 22:19:33.40 ID:e9984RHT0
うるさいししつこいな
空気が読めてないな
399恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 22:48:22.94 ID:cbe8OHTi0
聞いてないのにまた新情報出てきたwww
もう触れちゃいけないんだろうけど、なんで5年付き合った彼氏と負い目があったら「やりくり下手」に過剰に反応する事に繋がるんだ?
ってどうしても気になるwwまじで意味わからんwww
その他もツッコミどころがあり過ぎて…
将来立派な鬼女やら小町になるんだろうな
400恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 23:05:53.43 ID:EC+0u8FU0
ほんとは53歳ぐらいの暇な既婚オバサンなんじゃないのw
世帯年収850もあって結婚式その他で不安になるってどんな生活だよ
姉は会社の人やら友人呼んで式と披露宴やって、車持ってて
3Lの新築マンション買って政令指定都市で普通に暮らしてるわ
401恋人は名無しさん:2014/03/31(月) 23:28:01.23 ID:EHnQyw2o0
>>400
ちゃんと大学でたら初年度年収400はいくし850「も」ってレベルではないと思う
402恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 00:10:58.80 ID:BNL1fC7K0
>>401
新卒では400いかないだろ。
月25くらいと賞与100あるってことだろ。
403恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 00:15:54.07 ID:6sM8G7pI0
会社にもよるんじゃない?
まぁサラリーマン全体の平均が400万代だから新卒でそれだけ貰えるところはごく少数に限られてるとは思うから>>401は極端だけど
404恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 00:38:54.12 ID:GYazzis10
>>402
会社によるよ!うちの弟は新卒500超えてたし、友人もそうだから都内なら珍しい話でもないみたい。
ただ、結婚準備は地方のほうがお金かかるらしいね
405恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 00:46:14.15 ID:GfPeVRrn0
初任給400万以上が普通とか凹むわw
まぁ大学出て無いんですけど…
406恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 01:01:58.10 ID:0pzG7jzd0
てか世帯年収850万で個人の貯金も600万あって余裕ないって、ほんとどんな式あげるの?新婚旅行が豪華なの?家買ったの?貧乏人の自分からしたらめちゃくちゃ興味あるわ
407恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 01:14:47.06 ID:GfPeVRrn0
本人も浮かれてるって書いてるし、
プロポーズされたばっかりで結納も式の打ち合わせもまだこれからって感じがするし
余計不安なんじゃないかな
408恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 01:29:50.23 ID:ElGyUCrd0
近年の20代正社員で400万貰えるのは数%だよ
交代勤務期間工なら貰えるけどね
409恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 01:36:17.27 ID:fHvFQllyi
指輪のデザインが決まった。近所にショップの支店があるので、GWに頼みに行く。
既存デザインから、ストレート→Sライン、サイズ調整、爪止めの変更などしてもらった。
オーダーはすんんんごく高いかと思ってたけど、思ったより敷居が低いなーと感じたよ。
彼がにこにこしながら、「そんなに高くないもんだね」と言ってくれた。嬉しい。
410恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 01:39:25.88 ID:zvSY6RB90
>>406
式は600万の少し豪華程度のものを予定していますー。新居はマンション買います、その方が捨て銭が少ないので。
将来的には三世帯で住める持ち家があるので、そちらで彼のご両親と住む予定です。
うちも広いし住めますが、向こうが長男なので向こうの家かなと。
411恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 03:02:00.95 ID:hgTHjPWwO
もう結構です
412恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 03:02:16.91 ID:0pzG7jzd0
>>410
すごいなー、素直に羨ましいわ

私は来年夏入籍予定で式は未定
二人合わせての貯金が200万ちょっとしかないから、無理かなー
もともと自分が主役になることが苦手だから披露宴なんて…って思ってたけど、お母さんにドレス姿みせたいなーとも思ってきた今日この頃

その前に彼氏の親御さんに挨拶だー!
413恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 07:39:56.07 ID:xu63t0+B0
>>410
いいかげん空気読んで
414恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 07:41:23.81 ID:hUZnvoV0O
お互い学生時代からずっと結婚を考えていて、彼が奨学金を返済し終えたので頃合いかなと思ってる
うちの親も結婚前提なの知ってるから、いつ結婚するのー?と気軽に聞いてくる
以前彼と話してた時は今年の10月前後に同居と入籍の予定だったから、
それでいくと春には両親に正式に挨拶したい
だけど、彼の両親が先月離婚したから、そこに私達が結婚の話を持っていくのも気が引ける
彼の両親は年末から既に別居状態だったので、暮らしがバタバタしてることはもうないけど、
まだそっと静かにしておいてほしいだろうからなあ
こうなってくるとタイミングが難しい
415恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 08:12:23.96 ID:zwsZwIp5i
>>399
五年付き合った彼氏に「金遣いが荒い」と捨てられたから、
やりくり下手とかそういうフレーズに発狂するんじゃない?
416恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 12:19:43.20 ID:whOruihN0
>>409
何百万何千万の世界かと思いきや、意外とセットで数十万からあるよねw
スペックはスレチだからあれだけど、最近はオーダーが主流になってるらしいから
お値段も全体的に良心的なんだとか
417恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 14:01:47.33 ID:nS+05jNg0
>>404
「新卒500以上は珍しくない」というのは誤解を生む発言だよw

うち都内だけど弟が某財閥系商社(人気NO.1企業)で初年度は480だった
特殊職(国家資格や危険手当)友人でも500以上はそう多くない
ただどちらも30代になると一気に給料上がって1000万近くなる(彼氏がそう)
40代だと1000万半ばになる(別の財閥系商社勤務のいとこがそう)

ただし海外転勤や休日自主出勤、社外人脈とのお付き合いなど
給料に見合う働きは当然求められるし、責任あるし、激務で身体を壊す人もいる
418恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 14:22:56.20 ID:whOruihN0
>>417
ありえない、ってレスに対してだよw
うちの周りは外資ばかりだからかもしれない
少なくとも自分の周りでは珍しくないよって話wあなたにまず誤解させたみたいでごめんよ
これ以上は本当にスレチと自慢合戦になるからやめておこうか
419恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 14:53:35.34 ID:xuyX0Xi90
>>418
弟、本当に外資系?
外資系は国内企業に比べて手当てが無いからその分金額上乗せされてるだけだよ
数字だけ見ると外資系は高所得に見えるけど、実質は国内企業のが底上げ厚い
420恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 14:58:00.40 ID:TIsENe7u0
自分のまわり〜じゃなくて「都内なら」って自分で言ってんじゃんw
お前ら金の自慢合戦ばっかりうるせぇよ
>>335と同じくらい空気読めてないからな
421恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 18:03:47.38 ID:P9y8Khar0
たまには出会いがないとやってられない。
会うログは暇つぶしに丁度いいぞ。
会うログで検索すれば意味が分かる。
422恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 18:06:16.06 ID:zvSY6RB90
>>417-418
友達や弟の話じゃなくてせめて自分の話書こうぜ
荒らした本人が言うのもあれだけど。
423恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 18:21:17.26 ID:PnuAHOJR0
荒らした本人はニートだからネタが提供できない
424恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 21:43:26.87 ID:Osj3lBf80
>>417
三菱商事って1年目もっと貰えるよ
425恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 21:52:44.09 ID:9TSxWaYD0
たった年収3000万円で貯金が一億しかないから結婚式心配だわー。
426恋人は名無しさん:2014/04/01(火) 22:59:08.82 ID:YTPE5mP+0
>>424
今、給与サイト見てきたがそんなとこだったよ
427恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 08:02:31.38 ID:4+LCLf9pO
親が同棲を認めてくれないんで同居するのは結婚してからになる
その場合って、結婚式、入籍、同居ってどういう順番がいいんだろ
婚姻届には結婚式か同居を始めた日を書くようになってるから順番としては最後なのかな
428恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 09:00:01.75 ID:22Ks0moL0
これから同居だ!
嫁も歳なので、今年度中には子供を作りたい(妊娠まで)
2人まで考えてるけど、冷蔵庫って今から大きいの買った方がいいですよね?
とりあえず440くらいで検討していますが、
皆さんはどのくらいの買いましたか?
429恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 11:17:22.63 ID:xS9uxEvc0
>>427
正式に婚約して同居、で親を説得するのがいいと思うよ
もし何か大問題が起こっても取り返しがつくし
で、ある程度やっていける自信がついたら入籍

式は一番最後で落ち着いてからが宜しいかと
430恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 11:37:13.81 ID:9tFocmwR0
>>428
冷蔵庫スレの方がいいんでは?

おすすめ冷蔵庫52台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1394013765/
431恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 14:29:03.12 ID:rcevmt7A0
>>427
引越しと同時に入籍ではダメ?
時間的に難しいなら、先に引越しの荷物を搬入しておいて、後日改めて籍を入れて、その日から新居に入居するのはどうかな
若しくは先に片方が先に入居するとか
何日か分の家賃は余分にかかっちゃうけど…

私も彼が実家に挨拶に来てくれたとき
・入籍前の同棲
・入籍前の妊娠
だけはしないで欲しいと両親から言われた
彼も彼のご両親も両親の要望に賛成してくれたけど、最終的に私の退職の都合や入籍したい日にちの関係で入籍の10日前から同居予定に落ち着いた
スケジュールでいえば同居→入籍(10日後)→結婚式(2ヶ月後)って感じ
両親も2人でよく考えた日程だと説明したら「まぁそのくらいは準備もあるし誤差だよね」と了承してくれたよ
432恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 16:41:03.29 ID:bI+9KTKl0
>>427
うちも>>431と同じこと言われたけど、挙式準備と結局入籍の10日ほど前に同居開始ってことになったよ
遠距離なので仕方ないっちゃ仕方ないけどw
順序としては、同居、入籍(10日後)、挙式(ひと月後)
433恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 19:46:18.89 ID:1Eds4Djo0
神前式で衣装も和装のみにするからウェルカムスペースも和風で統一しようと思うんだけど、
和風のウェルカムスペースの情報って少ないのね…
洋風は色んなアイデアがあるのにね
洋風だと安っぽくても誤魔化せるけど和風は掛けた金額が分かるのが辛い
今のところ和装前撮りのウェルカムボードと、白無垢と紋付き袴の飾りが付いた小さいボードだけ用意した
ウェルカムドールは置く予定
他に何か良いアイデアあったら教えて下さい
434恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 21:52:34.16 ID:4hitc7x80
和風のフラワーアレンジメント置くとかどうかなぁ
435恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 21:59:48.37 ID:N+gu/iJDi
それ以上置いたらゴミゴミしくならない?
シンプルなのが和風の魅力かと
436恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 22:01:34.20 ID:4hitc7x80
あぁ、ドールも置くのね
クロスの色だけ気をつければ、その3点で十分そうだね
437恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 23:05:36.18 ID:dMZVOA6+0
>>427
私は婚前の同棲なし、式と入籍は同日って縛られたので全部一日でやるよ
式やって入籍届けだして、新居に帰る
438恋人は名無しさん:2014/04/02(水) 23:25:02.22 ID:Qz8gVYrh0
まぁ入籍前に同棲ってのは普通は歓迎されないよね
439恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 00:20:19.79 ID:ZPfHlZYJO
>>429
多分それは同棲と見做され許してもらえないな
姉が結婚前提の同棲してて、両親の挨拶も済んでてあとは式だけって状況だったんだ
それが頓挫したんで、妹の私には同棲は認めないってなってる
今月その姉が出戻ってくるんで、またなんかハードル上げられるんじゃないかとヒヤヒヤしてる

>>431-432
同居した数日後ってのが無難な線なのかな
それくらいなら親も誤差として認めてくれるだろうし

>>437
バイタリティが凄まじいw
タイムスケジュールがちょっと気になるので、差し支えなければ教えてもらいたい
440恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 01:13:49.03 ID:0t7K/RQk0
>>439
いやそんなに大変でもないと思うよ
前日ホテルで一泊、朝〜昼に挙式披露宴、夕方〜夜に新居のある市に戻って入籍、終わり次第新居に帰るってかんじかな
当日二次会しないし、入籍届も提出するだけにして、新居も住める状態にしておくだけ
441恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 16:15:31.09 ID:GUuo59ow0
>>344
あなたは自称絶倫で風俗や外人との経験もあると豪語するのに、相手に処女性を求めるのはおかしい。
処女希望なのに、結婚前にセックスというのもおかしい。
442441:2014/04/03(木) 16:16:24.79 ID:GUuo59ow0
古い書き込みにレスしてしまった。見逃してください。
443恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 16:40:10.99 ID:mMFczy7M0
古い以前にあからさまに釣りなんだから、そういうのに釣られないようにね…w
444恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 19:30:12.67 ID:RWSTi7400
>>439
そうでもない、同日の挙式・入籍は多いよ婚姻届24時間受付おkだし

沖縄で挙式、朝いちで入籍済ませて式場入りした子もいれば
挙式・披露宴後にホテル宿泊だからその足で届に行って二次会へ来た子もいる
逆に、朝いち提出で挙式・披露宴・二次会その後に新婚旅行へって子もいた
445恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 19:30:27.99 ID:VIIJs6qa0
新婚旅行で迷い中。
俺の身体がデカいのもあって、ビジネスで行くかエコノミーで行くか迷う。
10時間も飛行機に乗ったことないからイメージできないけど、沖縄に行くのにも狭くてげんなりしてるからなぁ。
でもビジネスなんて金の無駄って気もするしよ…。
446恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 19:41:16.34 ID:uKnPVQxei
10時間だと、西海岸か?
西海岸まで往復ビジネスだと、旅行代金だけで1人50万くらいか?
あと諸々考えると、130万くらいかぁ…

俺も体大きいから、エコノミーで10時間は結構きついが、通路側取れれば、なんとかなんとか。
ずっと起きてるわけじゃないし。

ビジネスじゃなくて、プレミアムエコノミーにしたら?だいぶ安くなるのでは?

ウチも新婚旅行先が決まってない…
447恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 20:15:21.87 ID:Bn9GK5UU0
お金をどうするか決まってない。
同居開始あたりから、共通の口座作ってやるのが普通?
448恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 20:41:11.61 ID:WUhWlXKX0
結婚の約束をしてから、相手が過去にメンタル系患っていたことを告白してきた。
当方29歳女…どうすればいいかわからないよ…
449恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 20:53:29.29 ID:enhMgazh0
>>448
将来急に仕事辞められても困るから別れよう
450恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 20:58:13.37 ID:SAO2oMq40
>>448
身内が発症してしまった者の経験としては、親でも縁切りたくなるくらい怖いものだよ
身内だろ、支えてやれよ!なんて声かける人の気が知れない。
必死で支えたけど、本当にこっちが気が狂うかと思った。

そういう場合もあるということや、最悪の事態も踏まえてもう一度考え直してみた方がいいかも。
綺麗事には耳を傾けなくていいからね…
451恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 21:36:40.13 ID:EV3dAQcW0
>>448
ウチは兄弟と親が病気抱えてる。
本人は大丈夫。


親御さんは薬でコントロールできてるようだし、二人とも若く健在なのでまあなんとかなると思ってる。
ご兄弟はなんとか立ち直ってもらうしか無いなあと思いつつ、身内にも微妙に問題抱えてるのかいるから、今更。

とはいえ、本人がそうなったら迷うかもなぁ。
452恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 22:14:02.66 ID:lBm99e0T0
>>450
メンタル系はねー。
453恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 22:33:09.09 ID:1Kt7nlyy0
>>448
情報が少なすぎるからなんとも言えないけど
過去に病気だったとして現状どうなのか、をまず確認するのが先でしょ

げすパー多いようだけど、こういうのは無責任な発言が多い
現状の彼の性格や年齢、発祥当時の環境と原因情報くらい確認しないと
判断するに値しない
454恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 22:46:58.02 ID:7+urfwBT0
>>433
和風のドールってどういうの?
ウェルカム日本人形?
455恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 23:24:35.14 ID:M94FXC3M0
その辺は新婚スレ覗いてるわ
実際の経験談だからかなり役に立つ
456恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 23:25:16.32 ID:M94FXC3M0
失礼
>>447>>455
457恋人は名無しさん:2014/04/03(木) 23:28:07.66 ID:enhMgazh0
>>455
新婚スレってどこにあるの?
458恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 00:11:08.31 ID:2h2ZmuBZ0
婚約された方へお伺いしたいので、質問お許し下さい。

彼と付き合って二年半経ちました。
彼は31になり、私は27に。
私の両親には、昨年七月に食事会という名の紹介で会っています。
一方、彼のお母様にはお会いした事があるがお父様とはまだの為、今月お会いします。

3月末までに結婚へ向けた何らかのアクションが無い限り去る、と告げたものの「そう言われて言うのは嫌だ」という理由から現時点で何のアクションもありません。
去ろうと真剣に思いましたが、「彼のお父様にお会いする」という前進感があるのでもう少し関係を継続しようと思い直した所です。

そんな時、今日私の父に言われました。
「5月末までに今後の方針をどうするか決める様に彼に伝えなさい」と。
これはそのまま彼に伝えていいものなのでしょうか?

遠距離なので、彼が5月末までに何も決めなければ泊まりで会う事が難しくなりそうです…。
459恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 01:12:52.13 ID:78vDr7yT0
>>458
お父様の考えとは言わず、黙って5月いっぱいまで様子見てみたら?
勿論あなたに時が来たら去る覚悟も必要になるけど。
相手の父親の言いなりになる、というのは男の人はプライドが傷付くと思うので、
あくまで458自身の考えでそうした、と5月末に去るときに言えばいいんじゃない?

親の言うことをそのまま伝言するだかでダメになった事があるので余計なお世話失礼。
上手いこといくといいね。
460恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 01:31:33.73 ID:r4W8Gsxm0
私は普通に、これこれこういうことで両親が心配しててさーどうすればいいと思うー?と意見を求めたらうまくいったけど
461恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 01:43:52.58 ID:0RG/iNQO0
なにもお父様の言うとおり5月で結論出す必要ないじゃない。自分がもう少し待つって決めたなら待てばいいし、そのことをはっきりお父様に言えばいい。
泊まりが難しいなら、中途半端な関係で泊まりは無理って彼に言えばいい。
462恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 06:35:48.92 ID:X3BalaYI0
>>458 本当に婚約中なの?そこから疑問
そもそも彼に結婚する気がまだ全然無い気がする。
去年の食事会からして貴方は結婚の挨拶、彼はただの食事会とボタンが掛け違ってる
様な気がするけど。

結婚、結婚と焦りすぎで自滅しそう。
463恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 06:50:59.35 ID:VrUNcwys0
>>462
そこを気にして、お父さんは五月末まで〜としているのかもね。

彼氏に真剣さが感じられないとか。
464恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 08:36:09.25 ID:87gHerxY0
>>434
プリザーブドフラワーの和風アレンジを見付けたから置いてみる
ありがとー!

>>435
和風ならゴチャゴチャさせずにシンプルな方がいいのかもしれないね

>>436
クロスの色か…
試しにディスプレイしたりして上手く調整してみる

>>454
日本人形は思い付かなかった
ベアでも和装のものがあったよ
私は魔女の宅急便のジジ&リリーに和風の小さな飾りを付けただけだよ
毛氈と金屏風は用意するか悩み中
465恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 12:47:51.55 ID:MwSd8s+zO
なかなか婚約までいけないから婚約までいった人の話を聞きたいってことじゃないの?
どうすればいいかは知らん。
466恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 14:42:47.30 ID:vn7doV6n0
婚約した人に聞きたいって一番最初に書いてあるww

どうすればいいのかほんと分からんけど、厳格そうな父親だからなおさら
男性側を立てることも考慮したほうがよさげ
>>458さんがうまくお父さんを説得するのが一番いいんじゃないかな?
うちと相手の家の考えとしては親は出しゃばらず、聞かれたらアドバイスする程度に留めるって感じだけど
それのおかげで上手く事が運んでる気がするので…

もう少し待ってほしい、ってあなたの口から伝えることでお父さんも納得するかもしれない
467恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 14:47:18.35 ID:vc5awP+D0
>>458はどうしたいんだろうね?
468恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 17:11:52.84 ID:MwSd8s+zO
ていうか、「3月末までになければ別れる」って自分で言ったくせに結局別れてないんだから
彼氏に「どうせ口だけだろ」って舐められてるんじゃないかな?
お互いそこそこいい歳で付き合い期間も短くないのになんだかんだ彼氏はまだ結婚したくないみたいだから
458がどうしても早く結婚したいなら別れてお見合いでもすれば?
彼氏が458のこと好きなら、別れたくないって引き止められるだろうし。
469恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 18:04:50.77 ID:GSqvl8170
結婚も考えてるし、親も巻き込んでるから簡単に別れられないんでそ

とりあえず彼の父親と会ってからまた考えたらいいよ
470恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 18:45:05.01 ID:vn7doV6n0
しかし婚約中だろうとそうでなかろうと、結婚した後であっても、〜したら別れるとか
よほどの覚悟がない限り冗談でも口にしちゃいけないんだろうなとはなんとなく思う
自分が彼氏さんなら、信頼も薄らぐかもしれないしいい気はしないな…
年齢で結婚を焦ってるのかもしれないけど、タイミングは二人で測るものだしね
471恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 19:37:02.37 ID:FebmQZxX0
>>458
お見合いなの?それか同棲カップル?
父親が結婚を催促するって珍しいよね
親がシャシャらないと結婚に至らないなら結婚しても何だかなぁって思うよ
ましてや「〜しないなら別れる!」とか脅迫みたいなもんじゃん
彼が乗り気じゃないなら、きっとまだその時じゃないんだよ
私も27歳だから結婚願望が強い年頃なのはよく分かるけどもっと彼の意思を尊してあげて欲しいなぁ
472恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 19:47:01.40 ID:p6VRkVJ60
自分で「3月末まで」って決めてて、彼にも言ってあって、
そこに親が「5月末まで」とかぶせてきたなら、
私なら彼には何も伝えずに5月末まで待って、何もなければそのまま別れる
その状況で父親に紹介するんだから、
普通に考えたらその時に何かしら進展あると思うけどね。。
473恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 21:26:33.28 ID:/qZrk2pn0
そんな簡単に別れるって話ではないだろー
人ごとだから気軽に言えるけどさ
474恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 21:36:52.12 ID:VaSAAHug0
俺なんか「来年の誕生日にプロポーズする!」って宣言してたわ。
宣言通り実行したけど、ちょっとプレッシャーだったw
相方は、忘れてるかと思ってたって言ってたけど。
475恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 21:40:26.40 ID:RWrFl5O90
明日会える!! 嬉しい。
476恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 22:07:11.74 ID:p6VRkVJ60
>>473
あくまで自分ならって話だけど、
「3月末までに結婚へ向けた何らかのアクションが無い限り去る」
なんて相手に直接言うのは、相当悩みに悩み抜いて、
覚悟も決めたうえじゃないと出来ないなと思ったから。
簡単じゃない話だからこそ、自分なら別れるよ
477恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 22:28:38.39 ID:wnbl/wY20
まあ、言う言わないの話は置いといて、既に言ってしまった後だから
これからどうしたらいいか皆で考えてあげればいいんでないかな…

とは言っても、彼と結婚したいなら静かに待つか逆プロポーズして、
結婚がしたいなら他行けとしか言いようがないよな…
逆プロポーズは受け入れられそうにないけと
478恋人は名無しさん:2014/04/04(金) 23:54:54.79 ID:0RG/iNQO0
>とは言っても、彼と結婚したいなら静かに待つか逆プロポーズして、
>結婚がしたいなら他行けとしか言いようがないよな…

これ。
結婚に対する温度差があるみたいだし、彼と結婚したいなら、「〜月までになかったら別れる」とか一方的にプレッシャーかけるより、ちゃんと話し合ったほうがいいんじゃない?
479恋人は名無しさん:2014/04/05(土) 19:25:23.16 ID:gF1MXRzg0
3月までにアクションがなかったのに、5月中に気が変わるとは思えないけどな
そんな相手で大丈夫なのか
480恋人は名無しさん:2014/04/05(土) 20:25:37.28 ID:os5gk+ZXi
父親を言い訳にしてるところが卑怯だなあと感じました
481恋人は名無しさん:2014/04/05(土) 22:52:48.80 ID:FV0/PQ1JO
でも女性がプレッシャーかけないと考えない(むしろかけても考えない、期限過ぎてもスルー)のは卑怯だと思うわ。
実際にダラダラ付き合って結婚から逃げてた男が彼女に結婚しなきゃ別れるってきっぱり言われて慌てて結婚決めたって話は聞くけど
そういう男がなにもなしに結婚する気になった話は聞いたことない
ある程度の年の女性と付き合ってるならちゃんと結婚するか最低でもどう考えてるかの話はすべきだと思うよ。
ためらう理由があるなら正直に話すべきだし。それもしないなら本当に自分さえ良ければ彼女の人生なんてどうでもいいクズ。

つか結婚の話されるのが嫌だってのが分からん。好きなら結婚したいのは自然だろうに。
付き合ってたら普通に話すよね?
482恋人は名無しさん:2014/04/05(土) 23:15:05.36 ID:1PRpQcss0
>>458
わたしも似た状況だったけど、違うのは父親が『どうするのか決めてきなさい』を彼氏に直接言ったところw
でもそれで彼氏も観念したのか顔合わせの場を作ってくれて『○さんと結婚させていただきたいと思いまして、今後の予定を報告いたします』って無事結婚までの日取りが決まった。プロポーズとかなかったから私も親たちと共に『あっそうなんですか』ってなったけどw
男は逃げ場がなくなるまで追い詰められないと決心できないってよく聞くし、『父親が心配してて、早く結婚しろってわけじゃないけど結婚までのスケジュールを正式に報告してほしいって言われた』って伝えたらいいと思う。
それでもモジモジするようなら彼女を幸せにする気がないってこと。まぁ本来なら親が心配するまで放置する時点でおかしいのかもしれないけど、、男はいつまでも少年だしね…。
483恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 00:01:18.43 ID:gaS8DheZ0
しかしさ、某ナントカ道を提唱するわけでもないけど
本人だけでなく家族までもが「で、どうなのよ!?」と迫らないと決まらない結婚なんて
果たしてお互いに諸手をあげて幸せになれるのかね?
なんかあれば旦那は「おれはまだ結婚なんてしたくなかった」ってなりそうだし
妻は妻で無理やり言わせたくせに「幸せにするって言ったのに!」なんてなりそう。
お互いのタイミングが合わないってことは、結局どうしてもうまくいかない相手ってことなんじゃないの。
484恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 02:22:14.88 ID:qPNiW6Tf0
>>481
お前頭悪いってよく言われるだろ(笑い)
485恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 02:46:25.07 ID:c1GOXSSW0
婚約指輪も結婚指輪ももうすぐできあがるし、式場も決まったし、ドレスも決まったし、顔合わせももうすぐ。
なのに、なのに!プロポーズがまだない!!!
前に、プロポーズはちゃんとするけど結婚しようねって言われたあの言葉はウソだったのか。飲み会の時にもプロポーズまだなんですよー!って聞こえるようにアピールしたけど、まだだ。
また急かしてみようかなぁ…
486恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 07:50:42.91 ID:MJHa714S0
>>481>>483も分かるなぁ。
両方正しいと思う。
ちなみに私の場合は彼から「あなたとは結婚を考えられる」って最初にいってもらえて、そのあとは私からアピールしたよ。
487恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 09:06:52.32 ID:WPZbIUtIO
>>485
うちは前々からずっと結婚しようねと言い合っていた仲なので
このままプロポーズらしいプロポーズもなく終わりそうだよ
488恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 09:22:26.16 ID:Kuy0SpWa0
出来たこと告げられた俺が通りますよ、っと。
489恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 10:12:55.89 ID:dHAJ37zhi
さて
うちの彼が軍服着たまま黄色い薔薇の花束を持って、
ケーキと一緒に走ってくるのはいつかなあ
490恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 12:18:19.80 ID:WfnNARbv0
来月に顔合わせの食事会を予定しています。
先日彼と指輪を見にいき、30万程の指輪をいただきました。
結納はしないので、その指輪を持って食事会という形になります。
私も彼に相当のプレゼントをしなければいけませんよね?
時計が多いと何かで見ましたが、時計は以前あげて今も使っています。
他に何がいいでしょうか??
491恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 12:23:11.48 ID:g3yN3jw90
結納には結納返しがあるけど婚約指輪にはないから義務ではないよ
感謝の気持ちということであげるっていうのは個人の自由だからあげてる人も多い
時計をすでにあげたならスーツとか万年筆、
ボールペンとかなら10万円を超えるとまあまあの物買えるのではないかな
492恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 12:57:37.90 ID:Txra2kj7O
(笑い)
493恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 14:36:43.90 ID:f17HFuh60
>>481
女性の意見はそうなるよね
男性からは非難されそうだけど
女にはタイムリミットがあることを理解してほしい
27歳だったら今の男がダメでもまだチャンスがあるけど30過ぎたら厳しくなるからそりゃ焦るよ
追い込んでいくという方法も悪くはないと思う
女性側の両親から「将来はどうするつもりなのか?」をやんわり聞いてもらうのが1番良いんじゃないかな
相手も真面目に考えて答えるはず
変な言い訳して逃げるわけにも行かないだろうからね
494458:2014/04/06(日) 15:49:11.30 ID:36fXZFAs0
>>458です。
皆様、沢山のご意見ありがとうございます。
規制で書込出来ない状況でした…。


金土に彼と会い、皆様の意見を参考に話をしてきました。

彼は、やはり「実際には別れない」と思っていました。「強制されて言うのは嫌だ」と。
ただ私の真剣さに気付いた様で、「結婚は考えているし、指輪だってリサーチ済みだよ。だから心配しないで」と。

「親が「するかしないか」を心配している。するならスケジュールはどう考えているかを知りたいみたい。」
と伝えると、私にサプライズでプロポーズしたいのに予定を言ったら分かっちゃうから嫌だ、と言われました。

予定が分かってもいい、と伝えると「俺が嫌だ。折角色々と考えているのに。」とのこと。
変にロマンチストで頑固な所が邪魔をしていて、話がこれ以上進まず。

親に彼がなんと言っていたか伝えないといけないのに、これでは納得してもらえそうにないです…。
495458:2014/04/06(日) 15:52:08.94 ID:36fXZFAs0
>>493さん

そうなんですよね。
私の友人のご両親にも、そうやって彼に突っ込んでいったパターンが多いんです。
やはり、父に直接言ってもらうのが良さそうですよね。

彼も私の親と会って話す事に対しては、承諾してくれているので…。
496恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 16:06:19.69 ID:WPZbIUtIO
>>494
ロマンチストなのはいいが、はっきり言ってロマンチックを求めるならもっと早くから動けと
余裕がなくなってきた状態でそんなこと言われても子供の駄々にしか聞こえないし
ロマンチック求めて禍根を残すのは本末転倒、目的を見失ってはいませんか
こんな状態で場所と時を選ばれてもプロポーズ(笑)としか思えない
その後の結婚までの段取りとか全部考えて、下準備までしてあるならまだいいけど、きっとないんだろうな
あっても夢見過ぎで現実が伴ってない内容だったりしそう
497恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 16:54:47.27 ID:7Au7UlLN0
サプライズなんてやっても良いことないんだがな。
498恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 17:17:48.76 ID:f17HFuh60
>>494
>>495
ロマンチストって自己満が多いと思う
いつされるかわからないロマンチックなサプライズプロポーズなんかより安心が欲しいよね
一旦引いて、あとはご両親の協力の元はっきりさせる方が良さそう
良い結果になりますように
499恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 17:45:22.20 ID:SEcUUcRUO
日本人男性の偽装婚目的の現実
@http://www.mensnet.jp/area/
Ahttp://www.hatten.jp/
Bhttp://club21.org/main/city/icity1.htm
日本全国各地で政治家・芸能界・スポーツ界をはじめ一般人も偽装結婚が大流行
Chttp://6025.teacup.com/hsnk3/bbs/227の下記追伸第二サイトURLは凄い事に!
既婚男性は社会的地位の為の偽装結婚や偽装家庭造りが目的で離婚率が急増 学生時から男性同士の経験がある若者も急増中 日本だけの異常な現象だという
偽り夫婦だらけの日本
Dhttp://6025.teacup.com/hsnk3/bbs/mobile/index/detail/comm_id/227/?
500恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 18:03:23.65 ID:CakmpmPw0
男は好きだから結婚するけど、女は賞味期限内に結婚したい。そして2年で別れる。
501恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 20:01:01.75 ID:WfnNARbv0
>>491
ありがとうございます
スーツいいですね!食事会に着ることもできるし、スーツにしようと思います。
仕事でも使えるし…。

アドバイスありがとうございました!
502恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 20:55:32.50 ID:w+nLeaN40
>>489
うちんとこにもまだ来ないんだよ
疾風のくせしてさー
503458:2014/04/06(日) 21:14:18.45 ID:64AZ7Kw/0
普段からロマンチストでは無いんですが、イベントごとになるとそれっ気が出てくるんですよね…

そうなんです。
>>498さんの言う様に、安心が欲しい。

親に何て言おうか、それが新たな問題です。。
504恋人は名無しさん:2014/04/06(日) 21:24:23.52 ID:lTM95EiB0
>>503
そこまでプロポーズのサプライズに拘るなら、
親に具体的な結婚の報告をしてからでも、サプライズ可能だと思うんだけどなぁ…
私は結納の日取りも結婚式の日取りも両家に報告した後に
ある日突然、指輪代わりのお花とプロポーズの言葉を貰って感激したよ。

あれから冷静になって考えてみたけど、サプライズは二人の間の問題であって
私もロマンより安心が欲しい、考えているだけでは無くて実際に行動に移して貰えないともう恐くて待っていられない。
それでもダメなら、この間話した内容だと、親に安心してもらったり説得出来る自信がないから一緒に説明してもらえないかな、みたいに彼ともう一度話してみたらどうだろう…
505恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 00:51:07.65 ID:njYACOFZ0
結婚指輪をPT900にするかPT950にするか悩んでる。
900だと強度が少しある、950は満足感が得られるらしい。
金額的にはどちらでも問題ない。
デザインはつや消しのひし形と三角の多面体でダイヤなし。
直線的だし毎日着けるものだから少しでも強度がある方が良いのかな。
でも950にしなかった後悔もしそうで困る。。
506恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 00:55:52.72 ID:haXEpBpD0
自分なら強度取って900かな
満足感は愛着でカバー出来そうだけど、今後深い傷が付いた時に900にしておけばここまで目立たなかったかも…!って思いそうw
お相手は何て言ってるの?
507恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 01:08:41.35 ID:Dy8V0l4n0
>>503
彼に「あなたの言葉そのまま伝言するから、父に向けて一言」って言えばいいのに
508恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 07:46:36.56 ID:Pdy0+IVW0
これから同居だけど、嫁から布団はシングル2つと言われた…。
509恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 08:13:23.05 ID:EraFCKPT0
>>508
寝相の問題とかあるから、良いんじゃないか?

たまにぴったりくっつければ、色々捗る時があるだけ。
510恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 12:11:49.68 ID:A5w/Smsb0
妊娠発覚!
おろおろなってる
彼が会社から帰ってくることになった
511恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 12:15:20.46 ID:mWuZW5In0
>>510
おめでとう!
帰ってきてくれるなんて優しいね
お式これからなら大変そうだね
512恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 12:24:59.25 ID:c7+v6ObL0
>>510
おめでとう
忙しくなると思うけどお身体大事にね
513恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 12:49:27.25 ID:WkX+d81di
>>503
あなたが彼のロマンチストプロポーズ(?)に納得してるなら、親への説得はあなたの役目。
納得してないなら、あなたの役目は親への説得でなく彼への説得。
どうしようどうしよう彼になんとかして欲しいって、毒親育ちで自分の意志が持てない人なのかな?
514恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 13:09:08.30 ID:4ktn+Umo0
婚姻届で生年月日書くのに初めに私が和暦で書いてたのに、彼氏は西暦で書いてしまった。
なんでちゃんと見ないんだ。イライラする。
ゼクシィのピンクの婚姻届一枚しかないのに。
515恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 13:32:44.22 ID:saZ1t1iK0
>>513
トゲがあるねえ
516恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 18:01:25.06 ID:LxGRE2s60
>>514
大した問題ではなくね?
517恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 18:06:57.17 ID:ZD2AIB260
>>514
どうしても和暦がいいなら訂正印おせばw
518恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 19:02:59.01 ID:DcbzlQyU0
役所に届けをもらいに行って、それに鉛筆で記載事項埋めてから嫁に渡したな。
それくらいすればよかったんじゃね?
519恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 20:17:33.81 ID:Wn3Y0O+CO
>>514
役所行ったら何枚でもくれるよ。しかもタダ。
520恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 21:23:33.23 ID:A5lp/LDb0
みんなは隠し事とかせず何でも話してる?
私は彼に隠し事をしている
今までは誤魔化してこれたけど結婚して同居したらバレると思う
彼に打ち明けたとしてそれで彼が私を見放すことはないと分かってるんだけど
でもそのことを『人に話す』こと自体が怖くて話せない
521恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 21:28:47.38 ID:noi0xv4V0
>>520
隠してるよ
体重とか具体的な貯金額とか
どんなレベルの話か気になるな
522恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 21:32:05.63 ID:a1YXXsGVi
貯金額ってカミングアウトするもの?
共働きの場合。気になるなあ。
523恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 21:35:43.06 ID:QXMfSsZI0
>>520
内容が気になる!
小さな隠し事(別に聞かれてないから言わない)はあるけど、大きな隠し事は別にないなぁ。
524恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 21:42:51.16 ID:WkX+d81di
隠し事をするってことは、隠すことで自分に何かメリットがあるからすると思うんだよね。
相手に失望されるからしたくないとか、いじめられたトラウマがあるから告白そのものが苦痛で回避したいとか。
相手へのデメリットが全く発生しないならわざわざ告発する必要もないと思う。
ゼロじゃないなら、もしくはゼロじゃない可能性があるなら、私は何かの折に告白してきたと思う。
面と向かって深刻に話したり、冗談交じりで匂わしたり、言い方はデメリットの大きさによりけりだけどね。
525恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 21:48:35.45 ID:OBiIKfzy0
婚姻届はね、結婚するのが嬉しくてラリラリしてるから楽しく書けるんだよ
しかもあんまり字も間違えない

でも離婚届を書く時は疲れ果ててボロボロなもんだからかなりあちこち間違える
だから訂正のハンコは超必要&窓口で職員さんに確認してもらうの必須

以上、年内に入籍再婚が決まった私の経験でした。
526恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 22:03:07.63 ID:4ktn+Umo0
>>517
どうしても和暦がいいとかいうわけじゃないけど、正式な書類って大抵和暦で書くことが多いし、統一する気遣いは欲しかった。
なんとなく書き方を綺麗に統一したかっただけ。
そういう細かいことに無頓着な人だってわかってて言わなかったのも悪いんだけど…
雑誌の付録でついてたピンクの婚姻届でいいなって思ったんだけど、用意が足りなかった自分に反省するw
527恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 22:04:59.41 ID:ak2EOqBV0
>>525
一瞬、年内に離婚再婚が決まったに見えて、
とんだ駄目人間が来た!と思ってしまったごめんwww
そしておめでとう!こんどこそ幸せに!
528540:2014/04/07(月) 22:14:00.13 ID:A5lp/LDb0
ありがとう
隠し事は大なり小なりあるものなのかなぁ
>>542の指摘の通り、あまり直接彼に被害をもたらす事では無いから打ち明けるメリットとデメリットを天秤に掛けた結果隠し続けてしまった

隠し事はもう長く摂食障害を患ってる事なんだけど
醜くて気持ち悪い事だから両親や兄弟にも友人にも恋人にも打ち明けられずに気付けば10年以上経ってしまった
でも最近、これから同居や妊娠、出産、子育てなど大きな出来事が待ち受けてるのに婚約者に隠し続けるのは不誠実なんじゃないかと思えてきた
とりあえず結婚までに完治しないとは思うけど病院行くことにした
529恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 22:23:35.88 ID:gvu3dzda0
>>525
婚姻届と違って、離婚届は提出前にチェックなんてしてもらわないしなwww
530恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 22:35:48.30 ID:QSmSxraPi
>>528
精神疾患を抱えてるってのは、恋人としてはかなりのデメリットだと思うよ。
よっぼど精神的に辛いことがあった時に一時的にそうなって今は改善した、って話なら問題ないけど
特に大きな問題がない今も慢性的なんだよね?ということは、今後辛いことがあれば悪化する可能性がある。
今は摂食障害だけで済んでるかもしれないけど、言ってしまえば精神的不安定からくる自傷行為だから
重篤化すればリスカや自殺もあり得ないわけではない。
精神的に閉じこもって自分を偽ることばかりしてきたから麻痺してるのかもしれないけど、普通は相手がそういう人だと
付き合ってる側もかなり負担がかかるよ。
あなたが言った通り「こんなことで彼は私を見捨てることはない」と言い切れるほど自信があるなら、相手は必死であなたを支える努力をして、自分が体力的・精神的に病んでもあなたを見捨てることはできないんだろうし。

あなたは自分がそうだから、相手が例え精神疾患を患っていても気にしないのかもしれないけど…
531540:2014/04/07(月) 23:25:37.96 ID:A5lp/LDb0
>>530
レスありがとう
実は摂食障害以外に鬱と軽いパニック症の既往歴もあってそれは彼も知ってる(彼から告白された時に事情は話した)
それに対しては彼は理解を示してくれているよ
メンヘラな事が心苦しくて私の方から別れを切り出したこともあったけど彼がそんな理由で別れないと言って、発作を起こした時はずっと寄り添ってくれたり支えになってくれた
鬱とパニック症状は治療を受けたり今はかなり落ち着いたけど
摂食障害についてだけはどうしても治らない・話せないんだよね
でも摂食障害こそ難病指定されてる疾患でもあるし隠している事が卑怯なのかなと思い始めた次第です

何だかスレ違い(板違い?)になってしまったので相談出来るスレを探してみます
532恋人は名無しさん:2014/04/07(月) 23:34:51.39 ID:ZD2AIB260
あまり直接彼に被害をもたらすことではないって本気で思ってるのか?
533540:2014/04/07(月) 23:57:53.16 ID:A5lp/LDb0
>>532
書き方が悪かったけど『今までは迷惑を掛ける場面が無かったから隠してしまっていた』ってことが言いたかったんよ
少なくとも独身の今までは摂食障害であることで直接彼に被害を与えたことはないと思う
私の場合は基本的に一人でいる時しか衝動的な症状がでないので

でも結婚して生活を共にしたらまた迷惑かけることになるだろうから打ち明けなきゃいけないなと悩んでるということです
近くに専門の病院があるみたいなので受診して自分自身の状況を確認して医師に相談してみます
534恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 00:33:35.54 ID:3qCI6TG90
正直に言って彼氏がそれでいいって言ってるのならいいんじゃないの
俺の友達だったら彼氏を全力で止めるけど・・・
535恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 00:54:36.03 ID:LpncNhbY0
人の婚約者をあいつはやめとけって言う方がおかしいでしょ
536恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 01:01:10.92 ID:kbheSqLK0
止めとけまでは言わないけど、
その事についてはよく話し合った上で覚悟も決まってるんだよね?
みたいな確認はしたくなるな
537恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 08:15:15.93 ID:q4/JmpUci
実際よく話し合ってないわけだしね。
相手に迷惑がかからないから>>528で、今後についても隠したいからここに相談したはずなのに
いつの間にか>>533で最初から話すつもりだったみたいな形になってるし。
というか、同居しない限りバレないから隠してたって、恋人・結婚相手として一切考えてなかったの?
それとも、相手が後戻りできなくなる婚約までタイミング計ってた?
別れる詐欺で「あなたが好きだけど私が病気だから別れます!」とか言われたら、どんなに苦しくても少しでも情があるなら支えるって言うしかないよね
そこで別れたら、自分が極悪非道の冷徹人間になったみたいで自己嫌悪半端ないし
538恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 09:36:23.29 ID:Pk4D3hHA0
けど、そんなメンヘラ症状の玉手箱みたいな人間からまた一つ症状が登場しても
今更だよって感じかもしれないね、彼も
鬱もパニック障害も受け入れてくれるって、楽観的すぎるわけでなければ
万人に一人の懐の男性だから、摂食障害くらいで揺らいだりはしないよ
言い方悪いがもっと配偶者になる人を信じればいい
539恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 10:29:54.52 ID:Lgc+Ns9x0
>>493
タイムリミットガーと煩いのもどうかな
スレチで申し訳ないが自分が地味ブスなの分かってて18から若さで売れる内に婚活して21で結婚した身からすれば、今まで何やってたのかと思う
喪女でもこんなやり方が出来たし、普通に恋愛出来るならチャンスを棒に振ってきたのは自分でしょ?

夏休みの宿題が終わらず。手伝って貰う親に当たる小学生じゃないんだからさ
540恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 11:04:41.01 ID:dVxkOSVa0
なんか見てるとつくづくこのスレは相手の苦しみとか葛藤とかを汲み取れない正論厨が多いなぁ
誰しも欠点や過ちはあるのに隙あらば鬼の首でもとったかのように叩いててこわい

なにがこわいってリアルではそれなりに思いやりあるつもりの自分もその一人な事
実際顔を合わせて相談されたらもっと慈愛に満ちたことが言えるのにね
ネットって本当にこわいなぁ
541恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 11:41:57.66 ID:oMWoFSGJ0
「なんでカップル板に鬼女がいるんだよ出てけ」と言わない539の優しさ

元喪女なら、喪女板に突撃して来る板違いの男やリア充女のウザさや
「早く結婚しろ子供つくれ、それが出来ない女は欠陥品」という
女の人生のステロタイプを押し付けられる辛さは若い頃充分経験済だろうにな。

まあ「結婚しないと女性失格だ、ヒトとして劣ってるんだ」という強迫観念から
どうしても結婚しなきゃと思い詰めてしまってるような人には
こういう既婚者の存在はとても有難いサンプルだと思うけどね。
542恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 12:11:56.34 ID:UkQctPSh0
>>540
赤の他人に「苦しみ」や「葛藤」を理解して欲しいって方が人生甘く見杉でしょ
正論は正論としてとても必要なことだよ
なのに、自分の欲しい慰めが手に入らないから正論を厨と称し否定してるのは
今まで自分が「正しいこと」から目を背けて楽な方へ逃げてきた逃げ体質だからだよ
正論ではなく慰めて欲しいなら、自分のことを大事に思ってくれている人に話すしかない

そういう相手がいないからここで吐いてるなら、そういう信頼関係を築いてこなかった自分に非がある
自業自得
543恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 12:19:01.15 ID:wnJNf7Rm0
>>542

そして逃げ体質の人間はえてして他人は愛さないけど自分を愛してって傾向が強いから、誰も相手してくれないと。
544恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 12:20:59.78 ID:OimMQLgdO
ここは正論で責められても仕方ない場所で、メンヘラに対する一般的認識ってのは大体そんなもん
メンヘラ側の事情も加味したり同情的意見がほしいならメンヘラ板にも恋人スレはあるので
そっちで相談するのもよろしい
因みにあっちだとメンヘラと付き合ってる健常者のスレもあったから参考になるかもね
メンヘラが書き込みするなと言われる可能性もあるけどね
あとは彼がどの部類に属する人間かで反応が分かれるので、そこは自己判断で
545恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 12:46:42.66 ID:q4/JmpUci
ネットでの怖さもある反面、リアルでは上っ面だから
内心「メンヘラとかマジ無理。でも所詮他人事だから揉めたくないし悪者になりたくないから、適当に優しい言い方で応援して良い人ポイント稼いでおくか」
と思っている可能性があるから怖いんだよな
ネットもリアルも本当にこわいなぁ
546恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 13:42:13.59 ID:7ZAIveGZ0
>>213です
突拍子もなく「結婚しなくていい」と彼親から言われた理由がわかりました。
彼が結婚に悩んでいて、婚約を破棄したいと考えてると。
で、彼は自分の保身を考えて「いつ頃結婚するの?」と親に聞かれるたびに
「私(>>213)が悩んでいるせいで結婚出来ない」と伝えていたと。

私自身、彼親から「両家顔合わせした時点で結婚すると心が決まっていると思っていた」等意味不明にかなり責め立てられ、
彼親に真実を伝えた所「あなたは彼を縛り付けているんじゃないか?自由になんでもさせたいことさせてあげろ、何も言わずに黙って待ってろ」と結局の所私に非があると言われました

もう、ダメかもしれない
547恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 14:49:50.49 ID:Pk4D3hHA0
>>546
なんじゃそら。マリッジブルーかな?
あなたの話だけ聞くと、この親にしてこの子ありだw
結婚前に毒親っぷりが分かってよかったと思って、無理にご縁を切らまいとしなくていいんじゃない?
愛してるなら本当に気の毒だけど…

結婚なんて少し遅れたところで、変な家族と一生添い遂げるよりマシ、
むしろしない方がマシかもしれないね
548恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 15:38:12.65 ID:UUKABEpZ0
>>539
言っておくけど私は今年22で来月結婚だよ
喪ではないけど将来考えると早婚の方が良いと思って結婚決めた
でも女性の平均初婚年齢が約29歳の今、焦る人なんてそんなにいないんじゃない?
恋愛結婚の場合結婚までの交際期間は平均4.4年だって
四大出て23から働いて
学生時代彼氏いない人はそれから彼氏作って約4年付き合う
上手くいったとしてもその時点で27だよ
婚約・結婚準備期間だって必要だし
焦るくらいなら早めに動けばいいのにと思うけど多くの女性はそんな感じで気付けばアラサーなんだよ
周りも焦らないし世間の風潮だってそうだし
流石にアラフォーは庇えないけど、アラサーだったら怠けた子供と一緒にするのは可哀想だと思う
とは言え私もあなたと近い考えで早く結婚することにしたから気持ちは物凄くわかる
549恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 16:09:44.63 ID:mJPAHkrm0
>>546
彼が自分の親に嘘をついてきた事実
その嘘の内容が、嫁になる人の立場が悪くなるものである事実
そして嫁になる立場の人より自分の親に物事の判断を委ねようとして
自分自身で責任を持って判断しようとしない事実
これ、結婚したら今以上に苦労すると思うんだけど・・・

自分のことを幸せにできるのは、彼でも彼の親でもなく自分しかいないよ
550恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 21:48:40.24 ID:q4/JmpUci
>>547
>>546を見る限り、悪いのは彼一人じゃないのかなあ。
213と結婚したくないから親に嘘ついて全部213の責任にしてきたのは、彼ひとりの判断でしょ。親はその言い訳に利用されただけ
散々息子から糞彼女だと伝え聞いてた本人から「お前らの息子は嘘つきだ」と言われたところで
そりゃあにわかには信じがたいでしょ。

そんな相手と「だめかも」ってことは、まだ結婚諦めてないんだね。すごいな
551恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 21:57:40.14 ID:UKZYP65H0
>>548
色んな事情あるから、年齢だけでは判断つかない部分あるよね
それこそ今は女性もある程度キャリアつんでの晩婚が多くなってきたし、
早婚だとバカにされたり変な目で見られたりってのもあるだろうし
かといって平均の25〜7あたりが必ずしもいいわけでもない
事情も個体差もあるから、年齢だけで責めるのは些か雑だよね…
552恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 22:01:44.84 ID:kbheSqLK0
22歳の頃なんて仕事が楽しくて仕方なかったから
結婚もなんて器用な事考えられなくてプロポーズ断ってたなぁ
553恋人は名無しさん:2014/04/08(火) 22:12:36.46 ID:haRutWPdi
遅レスなのにやたら過敏に反応するねえ
554恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 00:05:12.74 ID:MMdWaI7e0
>>546
結婚しても自分に都合が悪くなると平気で嘘をついたり
誰かに責任転嫁して済ませようとするよ、その彼
そんな人と結婚なんてリスク高すぎるのに、結婚しようと思ってるのが不思議
555恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 00:44:36.70 ID:87ZUqIto0
>>213もとい>>546です。
すみません
私一人だけだとまともな判断がもう出来なくなるくらいノイローゼ気味な状況でした。
レスありがとうございます。
冷静になると、やはり彼とは結婚は論外かと改めて思いました。

実は私の両親がとうとうしびれを切らし、今日、彼をを呼びつけ話を聞きました。

彼「今は結婚は考えられない」
私両親「今は?も何も、婚約しているのに何言ってるの?破棄するの?」
彼「今は考えられない、今答えろって言うなら結婚は出来ない。破棄します」
私両親「お前だけだと話にならない、両親呼べ」
で一旦落ち着きました。
彼の一方的な「性格の不一致による不正な婚約破棄」により、損害賠償請求してやろうかと思います。
だんだん怒りに変わってきました。
報告がてら婚約中スレ、カップル板卒業になりそうです。
すみません、ありがとうございました。

皆の不幸は全部私が盗んでいくぜ!
幸せになる呪いをかけてやる!
556恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 01:05:54.60 ID:KeFOLLKW0
>>555
他に女いるんじゃないの?
お金に余裕あるなら興信所使って調べたら?
その方が婚約破棄の理由がハッキリするから将来また誰かと婚約する時に良い理由になるよ。
結婚にあたって相手親から身辺調査される場合もあるから、なるべく自分は悪くない証拠を残した方がいいよ。
単に性格の不一致だとあなたも悪いと思われる。
557恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 01:45:37.41 ID:lGiomZBe0
だね、興信所おすすめ
不利にならないように、最大限の力で自分の人生を守ってほしい。がんばれ!
558恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 07:48:23.20 ID:es8CrhsG0
同居始まった!
でもここ2週間くらいレスだ。
週末も引っ越し後の買い物で歩き疲れるからかなぁ…。
平日は、次の日仕事だから控えたいと言われる。
559恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 07:54:51.98 ID:74uw9Z/b0
できちゃった結婚することになりました
(うむ・うまないは別でこういうことになったので結婚はすることに)

元々結婚するつもりだったけど、周りに何て言おう
560恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 08:05:06.27 ID:bD4U1+3h0
よくある話だよ。どのみち妊娠自体は安定期に入ったら報告するんでしょ。順番は逆になっちゃったんですがーでいいんじゃない。
産むんだよね?
561恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 08:26:34.86 ID:prm89dRei
結婚はなんとなくするつもりだったけど、婚約まではいってなくて
妊娠をきっかけに婚約ってこと?
まあ親は激怒するかもしれないけど、周囲から見れば婚約が先か妊娠が先かなんて知りようがないし
元々婚約してましたけど!みたいに開き直れば?
562恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 08:28:38.89 ID:g6WO9MnOi
>>559
でき婚なのに産まないとか、あるの?
563恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 09:56:30.15 ID:z8oUJG1e0
婚約してても籍入れてなければでき婚はでき婚だから、
いっそさっさと籍入れてしまうとか!
まあ、でき婚ですってカミングアウトしたところでみんなそのうち忘れるよ
564恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 10:33:31.99 ID:TJzI0hh+O
>>555
次回から録音したほうがいい
またそいつ自分の親には都合良いこと言うから
565恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 12:19:50.22 ID:prm89dRei
ああ、結婚はするけど産む産まないは別(決めかねている)ってことは、望まない妊娠だったのか
堕ろすことも割と本気で検討してるなら、でき婚ってことも妊娠してるってこともまだ言わない方がいいね
566恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 13:41:30.73 ID:I/ErvJAt0
経済状況や年齢(まだ遊び足りないとか)で望まない妊娠だったなら
責任から結婚して堕胎したらそのうち確実に破綻するよ
女は子を殺した後悔、男は勢いに任せて結婚という重圧を背負った後悔で
567恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 17:10:16.34 ID:Z9Cok8UD0
結婚決まって、互いの両親も祝いムード。
彼女もウキウキ。

が、俺が面倒くさくなってきたのだが・・・。
どーすりゃイイ??
568恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 17:43:52.32 ID:2PUXXyQS0
風俗に行ってスッキリしてくる お勧め
569恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 17:49:24.03 ID:arRR92x/0
先天性の疾患の検査とかしてからどうするか決める夫婦もいるし
別にデキ婚だからって何が何でも産めとは思わない
570恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 18:48:38.03 ID:IURxw/9U0
>>567
止めたら?

おまいさん有責になるけどね。

覚悟を決めるべし。
571恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 18:55:53.96 ID:74uw9Z/b0
>>559です。
もともとの予定は、半年後に婚約、遅くとも二年以内に結婚するプランでした。
今回妊娠したので予定を早め、来週にでも早急に籍をいれることになりました。
できちゃったケジメですかね。

うむ・うまないは>>565さんの言う通り望まない妊娠だったので迷っています。
結婚する事実だけは来週の両家顔合わせのあと周りに公表します。
572恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 19:04:33.00 ID:oGhmoToI0
明日、前撮り。
楽しみ。綺麗に写れるといいな。
573恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 20:53:38.97 ID:AwxaqIUu0
女性って化粧水、乳液は出かける前には付けると思いますが、
夜の寝る時って付けないものですか?
今の嫁がそういうことをしてないみたいなので。
574恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 21:13:44.92 ID:Tc0/VFDx0
>>573
出かける前とか寝る前じゃなくて、顔洗った後につけるなー
575恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 21:46:03.06 ID:prm89dRei
>>571
産む・産まないを決めてから籍入れる案はないの?
産まないなら予定通り進めればいいし、産むなら籍入れればいい。
望まない妊娠でこそこそ世間から隠れるように籍入れて、理想通りの結婚もできず、責任だけ(産んでも産まなくても)一気に増えるって、結構辛いもんがあるでしょ。
望まないってのは時期だけの問題?それとも元々子梨希望?
576恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 21:48:06.82 ID:74uw9Z/b0
>>575
時期だけの問題で、子は希望してました。
時期も後にする理由や必要はまったくないので、これを機に〜となっただけです。

確かにうむ・うまないを決めるのが先決ですよね。
577恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 21:54:47.83 ID:v/EkKmSm0
この頃さー、驚くほどにでき婚多いよね
でも、自分の周りは学歴とかできっぱわかれてる
大学行って、いい職場に就職した人ででき婚はいない
高卒とか専門学校の人はほぼ全員でき婚(あくまで自分の周りですが)
看護師の親戚(専門卒)ができ婚したのにはびっくりした
その人、就職してから助産師の資格とったんだよね。そういう人でもでき婚するのかって驚いた。
578恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 22:28:17.28 ID:74uw9Z/b0
>>577
なんか私が高卒みたいに書かれてるので一応反論させてくださいw
一応スペックかくと、お互い大企業(従業員1万人以上)の総合職です。
大学もいわゆるいい大学で恥ずかしいところではないですよー。
579恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 23:01:38.58 ID:P2I6rDpB0
ぬるすぎw
大勢を頼みすぎ
大工にはなれんな
580恋人は名無しさん:2014/04/09(水) 23:33:33.98 ID:LUVqPxZP0
>>578
性に関するだらしなさに関しては、お脳が高卒レベルと言いたいのでは
高卒でも中卒でもFラン大卒でも普通ならそんなだらしないことないから失礼だけど
なにより生まれてくるかもしれない子供のこと考えてるように感じられないのがもう
581恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 00:04:28.34 ID:JwIvlJO/0
>>571
望まないなら避妊したんだよね?
してないなら頭ゆるゆる
582恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 00:32:32.09 ID:76Lok7KD0
あーあ、反省してる姿勢を見せずハイスペアピールとか、堕胎考えてる以上頭の固さと股のゆるさが叩かれるのは必至なのに…
そこで釣られてしまうのか
583恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 00:32:58.29 ID:3mjpPAmC0
>>580
基本的に教育は自然の準じたように
いくのだから、お前はインチキなんだよ
最近の馬鹿の親の馬鹿の根は、子供の事って自分の足りないところを
転換するのが流行りだからw
こんだけ、流転する世の中であんたの価値観なんざ大した意味ない
584恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 00:33:02.51 ID:Amh89bbg0
>>514
書き間違った方です(私)
585恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 00:58:20.62 ID:BUFLSm2i0
>>577
デキ婚なんて最近多くなったことでもないよ
それにこれは「学歴」ではなく「育ち」の差
育った家庭環境や親から教えられた倫理観、親のしつけの問題だから
学歴ではない

ただ、本当に賢い人ほど一定の年齢まで結婚や出産・子育てしないのは事実
仕事が忙しく、院卒研究者や商社勤務は余裕が出来るまで時間がかかるから晩婚が多い
若いうちは海外転勤やスキル、技術を身につけるからどうしても遅くなるんだよね
586恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 02:01:37.26 ID:iQ8euisb0
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。天然パーマ男死ね。バケモン。気色悪すぎ。
587恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 07:40:41.58 ID:FoCpyvyZ0
友人の式に出てデキ婚と聞くたびに軽蔑するわ…。
あくまで自分の中でだけだが、やっぱりデキ婚のイメージは悪いまま。
588恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 07:41:50.59 ID:sYVjnF310
そりゃ悪いだろ
無計画に生中出ししまくってたわけだし
589恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 07:44:18.32 ID:Qtf4aVSD0
姉が出来婚したとき凄いショックで家族も最初かなり驚いてた
だから母親に私は順番守るからねって言った
同級生でも出来婚が多いし本当最近増えてきたよね
590恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 08:05:50.33 ID:GbS8b7qw0
>>580
学歴できっぱり分かれてると書かれてるしその言い分は苦しい

>>581
所詮コンドーム+中だしだからね。
ピルは体に合わなくてのめなかった、中容量も低用量も全部だめで胃がひっくり返るように吐き続けて途中で飲むのを止めさせられるほとだったよ。
体質的にピルが飲めない人は誰でも私のような目にあう可能性があるよ。
591恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 08:08:01.33 ID:GbS8b7qw0
>>587>>589
当の私もできちゃった結婚に反対で、周りの目が気になるから下ろそうか迷ってる。
二人の間の事情は二人にしかわからないし、だらしなく思われるものね。
592恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 08:08:56.12 ID:+u+pLQzki
別に自分が周りにどう思われようと割とどうでもいいけど
子供にだけは可哀相な思いをさせたくないな
自分が出来婚でできた子供って知ったら親を軽蔑するし、
計画性のないセックスで責任のない二人から望まずに生まれた自分の存在価値って何だろうと考えてしまうわ
593恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 08:11:04.82 ID:2b8nUcJ40
>>590
本当に100%付けてたのか?
子供のこと微塵も考えてない空気が怖いな
594恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 08:11:19.50 ID:+u+pLQzki
でも591は自分の周囲からの評価が最優先なんだね
計画性のない無さから無責任に作って、自分の為に無責任に殺して、
こうい人にはこれから先も絶対に子供は作らないで欲しい
595恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 08:19:20.87 ID:GbS8b7qw0
>>592
まずは自分の意思だと思うよ
誰かのために、を基準に考えるのは傲慢だし
良かれと思ってしたことがただの押し付けになり、誰も幸せにならない結果になったことって誰しも経験したことあるとおもう。

>>593
こないだの排卵日までゴムなしでしたことは一度もないよー
知り合いの医者か医学部にきけば、コンドームの避妊失敗が意外と多いのが分かると思うよ
596恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 08:29:55.32 ID:+u+pLQzki
あなたの人間性はよくわかったよ
あなたは責任感があって高学歴で、堕胎も未婚で妊娠も皆やってることで少しも悪くないんだね
彼の意思はどうなの?
597恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 08:32:18.48 ID:p+UINuQa0
コンドームの避妊失敗がどういうことを指すのか勉強してから書けば?w
正しい使い方してなかっただけだろ
598恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 08:36:48.17 ID:p+UINuQa0
というか学歴もでき婚もお育ちの悪さもスレチなのでは
599恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 08:44:29.99 ID:IjLMFN8vO
失敗を失敗として捉えていないのがまずヤバイ

学歴家柄関係なく
やっぱズッ婚バッ婚しちゃう人間はおつむ弱いと思わざるを得ない
600恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 08:54:25.97 ID:GbS8b7qw0
>>596
責任感があって⇒どこにも書いてない
高学歴⇒恥ずかしくない大学、大企業勤務しか書いてない
胎児も妊娠もみんなやってる⇒どこにも書いてない
少しも悪くない⇒どこにも書いてない

>>597
生々しい話になるけど
たまたま今回婦人科にいってて、エコー写真?見せられて「ちょうど排卵が終わってるから1週間後に生理がきます」って説明されていたんだ。
その前の行為は2回したんだけど、終始一貫ゴムつけてたし、行為と行為の間も指をいれるとかしてないよ。
だからさっき「ピルが体質的に飲めない人は私のようになるかもしれない」と警鐘を鳴らした。
ここが一番言いたいことだった。

スレ汚し失礼しました。
601恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 09:10:32.27 ID:n/ulsoxOO
>>600
もういいからどっかいって
602恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 09:34:19.02 ID:2b8nUcJ40
>>600
指とかそういう話じゃないよw
603恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 10:02:44.99 ID:H+wyxQEA0
>>600
赤の他人でもこれだけ嫌悪感示すってことを少し真剣に考えてみたほうがいいんじゃ?
そうしてほぼ全レスでデモデモダッテの言い訳して何かいいことあるの?
自分の醜さを露呈しているだけだから、もうやめたほうがいいかと…
604恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 10:47:11.70 ID:yNF2nHmA0
>>600
お体とお腹の子の体調に障るから、まだ見てるならもうやめなされ。
結婚も考えてて子供も欲しいと思ってたなら、あとは彼との話し合いが全て。
他者の雑音や世間体なんか気にするまでもないだろ。

子供が生まれたらこれからは無責任な他人にもっと酷いことを言われるよ。
普通分娩じゃなかったからって変な子が生まれて来るだの、
母乳が足りずミルクで育ててるから子供が丈夫にならず可哀想だの、
そんな些細なことあげつらって母親叩きをする糞鬼ババアが
ネットでもリアルでもそこら中にゴロゴロしてるからなw
そういうつまらない声にいちいち反応していたらきりがない。
605恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 11:12:11.79 ID:JsYApozS0
周りの目が気になるからおろそうかと思ってるとか、本気で言ってるなら頭おかしい
606恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 11:34:12.19 ID:V7TNwE1v0
>>604
120%同意
607恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 12:06:54.55 ID:ade/htbL0
堕胎して不妊体質になるリスクを考えないことに驚く
今の世代って保健体育で堕胎がどういうものか勉強しないのかな
608恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 12:18:52.03 ID:9SMzBN33O
>>607
特に突っ込んだ授業なんてしないよ
そもそも妊娠についてだってさらっとしかやらんもの
受精メカニズムを軽くやる程度かな
まあ、その辺はちゃんとにやろうとすると、学生にセックス推進してんのかーとか
あらぬ観点からの批判が多いので、知りたければ自分で調べて勉強するしかないのが実情
学校にもよりけりなんだろうけどね
609恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 12:28:41.53 ID:AUu8AJMQi
彼も腹ませた責任から結婚は渋々するけど、子供は賛成してないんだろうね。
いつか欲しいと思ってる、半年後には婚約、この状況で堕胎を選ぶのは、相手に認められてないってところが大きそう
相手の男性が堕胎に猛反対してるとか、いつか子供が欲しいと本気で思ってるなら、不妊リスクが高いから多少迷いがあっても産むだろうし
610恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 12:56:54.65 ID:Qtf4aVSD0
保健体育では勉強しないけど一般常識として知ってる事だと思ってた
もちろん出来婚にもメリットはあるし無理に堕胎を考える必要はないと思うんだけどな
611恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 13:03:52.38 ID:ade/htbL0
>>610
今って、簡単に性描写のある動画や漫画が見れるから
セックスに対する価値観(倫理モラル)が低いんだよね
学校で堕胎の残酷な内容を教えず、快楽の情報だけは早期に手に入るから
そりゃうっかり望まない妊娠もするだろうしHPVに感染して数年後にがんにもなる
612恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 13:52:13.02 ID:a1lBiGHU0
やっぱり出来婚するような女はいろいろ残念だな
613恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 13:58:17.35 ID:NPyqvs9/0
女は全体的にダメなやつ多いからな
614恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 14:21:01.49 ID:GbS8b7qw0
>>604
わかりました。このレスを最後にします。

>>609
彼も彼のご両親も、子供に賛成しています。堕ろす話を出してるのは、現状私だけです。

ちなみに、ここの方たちには関係がないでしょうが、一応胎児のこと知っていてください。
吸引法というものが日本の主流です。
このやり方だったら妊娠率が下がるとかはあまりありません。

かきだすおろし方(掻爬)だと子宮を傷つけてしまうので合併症のリスクがあります....
また、薬による方法が海外では主流ですが日本では保険がまだ効かないようです。
(いまはもう承認されているかもしれませんが、2014年の論文で保険適用ではない書き方がしてるのでこの辺気になる方はggってください)
615恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 14:47:55.00 ID:n/ulsoxOO
>>614
その「何が何でも自分は間違えてない」アピールほんと気持ち悪いから出てくんなよ
これだけの人間にドン引きされてるのになんでわかんないんだろう…
616恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 15:00:30.57 ID:ade/htbL0
>>614
友達が産婦人科の医者だけど
吸引方と、その処置の前後の具体的な映像って見たことあるのかな
堕胎は何もせずただ吸引するわけじゃないんだけど・・・

不妊になる確率は残念ながら堕胎経験者は一定確率はあるものなんだよ
それを堕胎を原因としていないだけで
ネットの情報なのか産婦人科から聞いたのかわからないけど
自分に都合良い内容しか目にいれず、実際のところ何も知らないようで怖いよ
617恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 15:01:53.93 ID:H+wyxQEA0
あの…何か勘違いされてると思うのですが、それも今や一般常識ですので
ここの人たちはみんな知ってるし、ちゃんと婚約という手順踏んでるからここにいるわけで、
何が言いたいかっていうと余計なお節介なら堕胎スレ池
618恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 15:14:55.65 ID:BKu4QtQY0
子供を殺すことに躊躇いがない上、最後の一行で性格の悪さが露呈
619恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 15:20:53.21 ID:lP3WxRuA0
いや、ここまでくると釣りでしょ
「子どものことは考えないのか」って意見はガン無視で自分に都合の良い(もしくは反論したい)レスにだけ反応
ひたすら避妊失敗は()普通のこと、堕胎もリスクなんてないって話しかしてないし
春だね
620恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 15:31:46.48 ID:n/ulsoxOO
GWに彼が関西の私の実家に挨拶に来てくれるんだけど(彼と私は関東に住んでる)
父親が張り切って店を予約すると言い出した(両親が離婚しているので外で会う)

「じゃあ、お父さんと、お母さんと、妹ちゃんと、みんなで4人で予約しとけばいいな!」

お父さん、彼を忘れてます…
621恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 15:51:18.10 ID:RgwI06Sb0
最初から最後まで上から目線でびっくりした
堕胎のことはよくわからないけどゴム中だしは正しい避妊方法じゃないことは学習したほうがいいよ
自分は間違ってない不運なだけだと言いたいみたいだけど
622恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 15:57:45.13 ID:4jL1IEv30
素敵な恋がしたい…
女なら誰でも常日頃そう思っちゃう。
出来れば高身長・高収入・高学歴のイケメンがいい…。
でも友達の紹介って正直あまりものばかりだよね…。
そんな時こそ会うログで検索です。
会うログはそんなあなたの味方なんです。
623恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 15:58:32.96 ID:RPo+GxES0
性格悪いうえ、自分の過失は認めない
でも他人から自分がどう見られるのかは気にするから
とりあえず出来ちゃった子供は殺すが責任取らせるために男とは結婚する

自己愛強すぎて気持ち悪いな
624恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 16:16:44.86 ID:a1lBiGHU0
婚約もしてない段階で、子供もまだ考えてなくて、ピルも飲めないってわかってるならゴムしてても外で出すくらいすれば?ゴム+中出しで避妊してます!ゴムの避妊失敗は意外と多い!とかあほかと。
625恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 16:35:52.03 ID:yEctSKyh0
なんでお前らそんなにギスギスしてんの…
少子化対策を頑張ってくれた人をそこまで叩く意味がわからん
626恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 17:28:53.86 ID:Q04PeXbN0
おろしたら対策になってなくね?
627恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 18:41:36.15 ID:fhCH1FbW0
先月プロポーズ受けて今月末に我が家に、来月相手の親に挨拶。
なんだけど思ってたより挨拶まで日にちがあるので
行ってみたかったブライダルフェアを申し込んでみた。

ただ挨拶の前に参加するのは親に失礼かなとも思い始めてきた。
みんなやっぱ挨拶後→式場見学の流れだったのかな?
628恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 19:21:56.26 ID:wQC+5sMw0
>>625
少子化対策どころか少子化推奨になってる
更に堕胎推奨にもなってる
これが叩かれなくなったら、ここは日本ではなく
一人っ子政策の中国かレイプ大国の韓国になってしまう
629恋人は名無しさん:2014/04/10(木) 20:09:01.20 ID:EjkLWNiS0
>>627
見るだけなら別にどうってことはないよ。

本格的になったら結納の有無から両家食事会、挙式、披露宴、新居探し……やることはうなるほどあるから、やれることはやっとけ。
630恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 00:55:55.18 ID:akYZZmP20
堕胎堕胎っていってるけど、ちゃんと勉強してると思ってる人がそんな言葉使う事に引く
かっこいいとでも思ってるのかな
中絶とは意味が違うんだけど
631恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 07:11:46.29 ID:80d0ABs80
薬もだよー
日本では薬での中絶はできない
632恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 08:40:53.49 ID:0jJOkUKJi
知り合いの医者に聞けば皆堕胎って言ってるし、海外でしか使えない薬も貰えるんじゃない?
633恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 09:10:12.53 ID:akYZZmP20
>>632
その皆っていうのが何人かは知らないけど、
よっぽどお年を召されているか、畑違いでしょ
634恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 09:22:31.26 ID:JlQ5dQl00
今月はいって夏に入籍、秋に結婚式ということまで決まった
今はブライダルフェア行く予定入れたり指輪どれにするかなんて話し合いをしているところ

ウキウキわくわくってのがあまりなくて、自分でもびっくりするぐらい冷静になってる
こんなもんなのかな。もちろん幸せは幸せだし、好きで結婚するんだけども
635恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 09:25:48.62 ID:2y3A9dTv0
来月うちの実家に挨拶に行く予定
婚約指輪はいらないって行ってるんだけど
来週私の誕生日でこの間指輪のサイズを聞かれた
指輪はいらないっていいつつも若干ワクワクするようなちょっと複雑な気持ち
636恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 09:53:41.24 ID:/yVqcCkSO
>>635
うち今週末だ
前々から親に言ってあったのに、親が親戚の手伝いをよりにもよってその日に入れよったorz
日付と曜日が頭の中で一致してなくて間違えてしまったそうな
ずらしても良かったんだけど、次の機会が6月以降になってしまうんで、
親が先延ばしするのは良くないと結局週末のまま、手伝いもそのまま
バタバタした中でのご挨拶になりそう
うちの親らしいと言えばそうなんだけど、凹むわ
637恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 15:50:23.94 ID:4+zAhpt90
>>630
ちゃんと勉強してるから、使うんだよ
戒めの意味をこめて

こういう子殺しの行為を正当化したい人もいるのはわかるけど
やってること自体は褒められたことじゃない
正当化する言葉を使いたいのはその事実から目を背けたい人くらいで
実際、その残酷さを相手にわからせるために堕胎という強い意味を含む言葉を使うんだよ

相手がどういう意図で言葉を選んでいるかもわからない人がいるのが驚きだわ

優しい言葉を用いても、不注意と低すぎるモラルと倫理観を持つ親のせいで
宿った命が殺される行為には違いないんだよー
638恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 16:08:51.46 ID:BIMHsg2A0
堕胎話は他でやってー
639恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 16:39:56.16 ID:Bf1lVj4g0
>>637
こういうひとにだけはなりたくないわ。
人の過ちを鬼の首を取ったように攻撃する人が母親になる方が信じられない。
万引きを窃盗というのなら犯罪だしまだ分かるが、殺人と同列に並べるなんて流産した人はどう思うでしょうね?
640恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 16:58:45.23 ID:Eq2xXEy80
>>635
指輪いらないよって言ってても、いざいただくと頭から羽生えたんじゃないかってくらい嬉しかったw
641恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 18:10:47.57 ID:0jJOkUKJi
>>639
流産した人にとっては、産みたいのに産めなかった流産と
産めるのに産めなかった中絶を同列に並べられることの方が不愉快かもね。
まあ、中絶も殺人と同じか。
642恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 18:13:22.58 ID:0jJOkUKJi
産めるのに産まないことを選んだ、か。
あ、性犯罪被害者の中絶だけ取り出して被害者を殺人者扱いするな!とかはやめてね
自分の意志でセックスして妊娠して中絶する人の話だから
643恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 18:40:44.15 ID:a2RIflUN0
狂信的モラルの押し付けすげーな頭どうかしてるわ。
中絶だろうが出来婚だろうが本人の選択に他人がつべこべ言うな。
644恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 18:51:51.66 ID:YtLogDNn0
>>639
言ってる意味がよくわからないけど万引きは窃盗だよ
645恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 20:49:04.13 ID:G13lRlzi0
もうその話いいです。
646627:2014/04/11(金) 21:55:46.97 ID:vwGpxeVR0
>>629
ありがとう、そう言って貰ってちょっと安心したよ。
まだ当人たちに具体性が無いから話し合ういいチャンスだと思うし
今後の為の勉強とデートも兼ねてじっくり見てくることにします!
647恋人は名無しさん:2014/04/11(金) 22:45:35.00 ID:JmjT8S5D0
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 128 - : ジョン・ジョーンズ vs. マウリシオ・ショーグン
https://www.youtube.com/watch?v=wia_sFsAf6g

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8
648恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 09:36:15.78 ID:xcLZ6UvVO
元コンドームメーカー勤務だけどこれだけ言わせて
ゴム中出しは避妊方法として間違っていません。使用方法にも書いてあります。
ゴムの失敗は、着けるときの失敗が原因であることがほとんどです。
精液だまりの空気をしっかり抜くこと、袋破るときにゴムを傷つけないこと爪を当てないこと、根本まで下げること
裏表確認、あと出したらすぐ抜くこと!正しく装着・使用したらほぼ100%避妊出来ます。
あと変なメーカーの安物を使わないこと。ゴムは高技術の結晶です。ちゃんとしたメーカーなら全数検査で品質確認してます。
使用期限も忘れられがちだから気をつけて。これからの季節は涼しいところに置いてね。
私は大丈夫だと思ってる人も、説明書はしっかり読むようにして下さい。望まない妊娠は、世間云々より、本人や赤ちゃんが不幸になってしまうから。
649恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 09:43:40.57 ID:xcLZ6UvVO
これだけだと何なのでw明日は1ヶ月ぶりの試着だー。
大きなホテルでそこの衣装室なんだけど、予約が全然とれない。もう式まで4ヶ月なのに。
色々種類はあるみたいだけど見本が全然なくて、かけてある状態から見なきゃならないのに
サイズやシルエットで分けてかけてないから見ても分からない。凄く焦る。
持ち込みはむちゃくちゃお金かかるしヘアメイクも別途用意することになるしリハも出来ないからここで選ぶしかないのに。
新しい土地にやっと慣れてきたのに、まさかここでつまずくとは…。皆決まるまで何ヶ月・何着くらい見た?
650恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 10:06:46.74 ID:yfPkA/OG0
>>649
ピル派だけどゴムも併用するのでしっかり覚えておく!ありがとう!
式まで4カ月だけど、まだ一度も試着してないよw
人よりドチビで5号でもゆるいのでどうせ合うものほとんどないし、
ピッタリ合うものがあればもうそれでいいや…とか思ってる
体型変わってくる可能性もあるので式直前にも試着すべきっていうし、
最悪買って持ち込めばいいや、そのくらいの融通はお金次第できかせてくれるでしょとか
悠長に構えてるけど、もしかして私も急いだ方がいいんだろうか…

新郎のほうもいっしょに試着行くの?
651恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 12:10:03.83 ID:clc8rFad0
まだ式場決まってないけど、フェアで2着くらい試着した
どんなドレスでもテンションあがるから、ラインさえ似合うものであればどれでも綺麗な花嫁さんになるとおもうよ
なので、私は自分で作ることにしたよ!
652恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 13:57:29.38 ID:FxuLPAss0
結婚を控えています。

結婚式の費用は彼氏の実家が出すと言っているのですが、その代わり会場は私たちの会社の保養所となっているビジネスホテルで、ご飯もまずく、式場も会議室に即席で作ったようなもの、費用も100万円あれば余裕で賄える、そこしかダメだといいます。
理由は親に出してもらうのだから、贅沢できないと言われました。
それなら自分で出すし、やりたいところでやりたいと言うと、贅沢だ、うちの親の面子も考えてよ等言われています。
彼氏はそもそも結婚式は親のための式だと本気で思っているようで、自分たちより親が望む式をしようと意気込んでいます。
ちなみに私の親はそんなところでの式はもちろん望んでいませんが、私の実家には何百万の式費用を出すことはできないし、(もちろん私も出してもらうつもりはない。)自分たちで話し合いなさい、といった感じです。

式自体を辞めるべきかな…と悩んでいます。
ご意見お待ちしています。
653恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 14:06:58.97 ID:FDMBqdSZ0
後から文句言わないならそれでいいだろうけど、不満があるなら全部自分で出すしかないかと
654恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 14:12:11.77 ID:qCHBtvYe0
290 名前:恋人は名無しさん :2014/04/12(土) 10:25:49.36 ID:uqq5yab80
結婚を控えています。

結婚式の費用は彼氏の実家が出すと言っているのですが、その代わり会場は私たちの会社の保養所となっているビジネスホテルで、ご飯もまずく、式場も会議室に即席で作ったようなもの、費用も100万円あれば余裕で賄える、そこしかダメだといいます。
理由は親に出してもらうのだから、贅沢できないと言われました。
それなら自分で出すし、やりたいところでやりたいと言うと、贅沢だ、うちの親の面子も考えてよ等言われています。
彼氏はそもそも結婚式は親のための式だと本気で思っているようで、自分たちより親が望む式をしようと意気込んでいます。
ちなみに私の親はそんなところでの式はもちろん望んでいませんが、私の実家には何百万の式費用を出すことはできないし、(もちろん私も出してもらうつもりはない。)自分たちで話し合いなさい、といった感じです。

式自体を辞めるべきかな…と悩んでいます。
ご意見お待ちしています。

あっちのスレでレス貰ってるけど、マルチはやめてね
655恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 14:15:56.64 ID:FxuLPAss0
マルチってなんですか?
いろいろな人から意見をいただきたいのでこちらでも聞こうと思ったのですが…
656恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 14:24:19.55 ID:qCHBtvYe0
マルチとは、「マルチポスト」の略です。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%9D%E3%82%B9%E3%83%88
657恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 14:30:35.27 ID:FxuLPAss0
すみませんよくわかりませんが…批判でもけっこうなのでご意見お待ちしています。
658恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 14:54:48.21 ID:9d+/rvkzi
マナー違反だってことだよ。
リンク先くらい読め
659恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 15:09:15.73 ID:FxuLPAss0
すみません読んだのですがよく分かりません…
どなたか教えてください…
660恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 15:20:54.60 ID:9d+/rvkzi
複数のスレで質問するなってこと。
661恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 15:22:12.42 ID:9d+/rvkzi
ていうか、リンク先読んだんならマナー違反の項目見りゃわかんでしょ。
662恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 15:37:40.43 ID:FxuLPAss0
マナー違反だとは知りませんでした…
でもテンプレに禁止とは書かれていないので相談させてください
ご意見お待ちしています。
663恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 15:45:10.42 ID:9d+/rvkzi
>>662
いい加減お前アホだろ?
マルチポスト禁止とかテンプレに書くかよ。
書き込む大前提なんだよ。
664恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 15:46:40.89 ID:SU7ubbQaO
>>662
せめて向こうでお礼と〆のレスしてこっちに移動すれば。あっちでマジレスして損した。
665恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 15:55:53.30 ID:JBdLjxNd0
日本語通じないからもう関わるのやめようよー
666恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 15:56:17.34 ID:5npeULDK0
>>663
怒らせてしまったようですみません…
でも本当に悩んでるんです。
男性の方かもしれませんが、お前とかアホとか汚い言葉を言わずに助けてください
667恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 16:01:59.04 ID:ZSJ5xeNF0
2ちゃんねるではなく知恵遅れ袋で相談したらどうかな
668恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 16:06:31.29 ID:WkOB/LsN0
あっちでもこっちでも質問に対するアドバイスは丸無視
釣りやな
669恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 17:18:03.65 ID:uop+W5UzO
>>648
最近某ゴム会社が中国に工場作るとか言ってるのでその辺不安だけど、
日本の品質には信頼してるし0.01とか期待もしてるしこれからも頑張って下さい

いよいよ明日挨拶だ
ドキドキする
670恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 21:03:07.04 ID:dYQuCD4J0
相手の親が亡くなったので、婚約者という立場でお葬式に出てきた。
入籍もこれからだけど、元気なうちに孫を見せられなくて申し訳ない…
671恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 21:12:53.03 ID:cOgbLi8o0
主賓とか乾杯頼んだ人にお礼あげる相場は5000円くらいでしょうか?
672恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 21:27:10.93 ID:US92Eaj80
>>670
大変だったね
お相手のことしっかり支えてあげてね
673恋人は名無しさん:2014/04/12(土) 22:59:03.10 ID:PKJ3wbQr0
>>670
それは大変だったね
相手のこと幸せにして>670本人も幸せになって欲しい
それが何よりのご供養になる
674恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 00:26:51.10 ID:6QZ8Di6ji
新婚旅行先が決まらん。
南の島でマターリか、ヨーロッパやアメリカ行って、遊びまくるか。

何となく、マターリが良いかなぁ。
バタバタ動いてくると、帰ってきてから、仕事出来なさそう。
675恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 01:36:03.39 ID:ugY2nYl/i
>>674
うちは私が挙式のほうで彼にたくさんわがままを言ってるので、
新婚旅行は行き先も過ごし方も、彼の行きたいところ、やりたいこと重視にしてもらった。
アメリカ領でシューティングレンジ入り浸りと、それから史跡めぐりがしたいらしいw
676恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 02:14:13.52 ID:rN9g8nIl0
【もはや】温度差のある付き合い 4【片思い】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1394160308/
677恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 10:19:59.55 ID:2TATNwZ10
>>640 みたいなレスをみると、
やっぱ買うべきなのかな、とか思ってしまう。。
678恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 10:54:59.56 ID:bpL4OJxd0
指輪のサイズ測ったのが半年前で、色々あって指輪買わないことになったけれど
この前、彼がサプライズで指輪をプレゼントしてくれた。
しかし、私はこの半年で5キロ痩せたので半年前のサイズだと
ちょっと大きめ。気づくとダイヤが回ってるときがある。
サイズ直し無料なので、あと数キロ痩せたら直してもらおう(´・ω・`)
679恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 11:31:39.65 ID:0iKkrGhW0
とりあえず同棲始めるんだけど、部屋のレイアウトや家具は私好みにする!あなたの意見は聞かないから!
と高らかに宣言されたんで、家具選びとか一任してたら、無関心だと怒られた。どうすりゃいいんだよ(´・ω・`)
物運んだりとかの力仕事は全部してたけどそれじゃダメなのか
680恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 11:34:54.76 ID:IHhipt640
登山には下りる勇気も必要ですぞ!
681恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 11:45:42.78 ID:Za/ipGxf0
>>679
あー、うちも同じ。
家選びを嬉々としてやってたから任せてたら興味ないのかと勝手に怒ってた。
理解できないわー
682恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 11:49:43.63 ID:c0IsBDCm0
>>679 超絶メンドクサイ我侭女だね〜。
じゃあ、どうすればいいの?って聞いてみなよ。
「そもそも自分の好きなようにして、相手の意見も聞くも無いなら任せるしかない、
意見は無視で、力仕事させて、これ以上何が足りないっての?
今後の結婚式準備も、結婚も不安だ」って

いまからこれじゃ、結婚式のときはハイになって今以上に揉めるから、
ちょっとガツンと言って、相手もすり合わせられる素地を作っていった方がいいよ。
家具だって自分好みにするって言っても、予算や許せる色味もあるじゃんね。
最終的に彼女が主導でも、相手の希望を聞く柔軟さが全く無いよね。
683恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 18:16:04.05 ID:oswFvjY+0
来週、両家顔合わせを行います。
自分と彼女は同棲していて、彼女の実家はそのすぐ近く。
新郎側両親は隣県で新幹線で片道5000円程度。
新郎両親に来てもらってホテルで食事会するんだけどこの程度なら交通費は両親の自己負担で問題無いかな?
食事会の費用は自分と彼女で折半する予定。
684683:2014/04/13(日) 18:59:07.40 ID:oswFvjY+0
追加。
相手の両親が下戸で全く飲めない場合は
アルコールはこちらも一切頼まないべきかな?
685恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 19:16:51.04 ID:TWp+KX+y0
>>683
自分の家の中での金の動きなんだから自分と親の間で解決したら
親の交通費を親が払ってもいいしあんたが出してやってもいいし
彼女が負担するっていうのでなければ何でもいい
686恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 19:55:28.49 ID:Q91RZaEw0
>>679
あなた、いい彼氏だね
そんな彼氏ほしいわw
687恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 20:37:22.58 ID:PbEs1e8o0
プロポーズを受けて、ただ、私の誕生日が近いのでそこでもう一度プロポーズがあるみたい
なんとなく梅雨に入る前に親への挨拶をしたいなーと思うんだけど、
自分の親へ結婚のことを切り出すのはやっぱり正式ポロポーズまで待った方がいいよね?
ちなみにここにいる人は、ポロポーズ→親への挨拶 にどれくらいの期間を要した?
688恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 20:43:27.26 ID:ZBfqx/680
>>687
なんとなーくプロポーズも無しにそろそろ結婚しようかって雰囲気になって
お正月帰った時にやんわり母親に結婚するかもゴールデンウイーク辺り挨拶に来るかもって伝えてた
もうすぐ私の誕生日が近いからその時に正式に指輪持ってプロポーズしてくれるみたいだけど
すでに母には挨拶来るかもってやんわり伝えてるからやんわり程度に伝えるならいいんじゃないかな?
689恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 21:19:32.94 ID:PbEs1e8o0
>>688
結構前にお母さんには伝えてあったんだね
私も、5月中に挨拶するならやっぱり親にはそろそろ伝えておきたいなあ…
正式?にポロポーズされる前に一人で行動しないほうがいいのかなあと思ってたけど、
そういう話を聞いたらちょっと勇気でたかも!ありがとう
690恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 21:34:48.69 ID:sbPNXCY/O
私家への挨拶終わった
無事済んで良かった良かった
結納もいらないよと言ってくれたので、あとは彼父がなんと言うかだ
彼のご両親が離婚予定の別居状態なんだけど、この場合ってやっぱり父母両方に挨拶しに行った方がいいよね…
家を出て行ってしまった彼母に会いに行くのが気まずい
691恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 22:57:39.75 ID:2TATNwZ10
>>687
家庭環境にもよるんじゃない?
仲いい親とか、彼氏のことも良く知ってる親なら、
もうさっさと言っちゃってもいいと思うし。
692恋人は名無しさん:2014/04/13(日) 23:59:08.29 ID:pw3EsKeY0
来週末に両家顔合わせ&結納代わりの記念品交換をします。その際どのような順ですすめるのが妥当ですか?
一応調べてみたのですが、不安なので教えてください。

1、始まりの挨拶
2、両家の紹介(新郎から先に)
3、記念品の交換
4、記念撮影
5、乾杯の挨拶
6、終わりの挨拶
7、両家手土産の交換

記念品交換は新郎新婦で交換するものですか?それとも親から相手の子に渡して貰うものですか?
また、写真を撮るタイミングと手土産を渡すタイミングはこれであっていますか?
693恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 18:32:50.09 ID:CZ4fTGvL0
私親が数年前に離婚。
ただその何年も前から父は単身赴任で遠方だったため、私はそのまま母側へ。
とはいえ父子仲も悪くはならず、誕生日などには普通に連絡を取っていたし、
母も父方の親族と付き合いを続けてくれていた。

で、そんな私の結婚の話が出た頃、父の再婚&子供まで生まれていた(つまり腹違いの兄弟誕生)ことが発覚。
気持ちの整理は未だつかぬまま、この事実を彼親に伝えるべきかどうか悩み中。
離婚についてはすでに伝えていて、それは「気にしなくていいのよ」と言ってくれているけど…。
694恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 20:32:06.44 ID:tyDNpS3F0
>>693
伝えるかどうかって、事務的な話じゃなくて、
自分が動揺してるなら、そんなときこそ頼るための彼氏じゃないのかい
それとも兄弟増えたら破談にしそうな彼氏なのかい?
695恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 20:38:18.80 ID:BMMTENJP0
>>693
本人的には大事件だろうけど、
周りから見たら、離婚して数年も経ってるなら、
その後再婚してようが子供が産まれていようが、
そんなに大きな問題ではないような気がする。。
696恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 20:45:08.32 ID:piVZCzcL0
とにかく兄弟がほかにいることは伝えないとダメだよ。
父親の再婚だって結局はバレるでしょ。内緒にしている期間が長いほど
相手は何で隠してた?って思うよ。
697恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 21:20:08.59 ID:CZ4fTGvL0
>>693 です
レスありがとううございます。

やっぱり言った方がいいか…
言わずに後ろめたい思いを抱えたままなのも嫌だけど、決して印象のいい話ではないので言いづらくて。
でも後で「バレた」みたいになって不穏になるよりはよっぽどいい気がしてきた。
ちなみに彼氏はこのことは知ってるしそんなに気にしてないみたい。

私自身父にずっと隠されてたわけだし、うまく言えないけど「裏切られた!」みたいな感覚もあるし
後妻さんは私と3つくらいしか年も違わないらしく(子供もまだ乳児)、なんとも言えない気持ち悪さもあって。

動揺しっぱなしだけど、彼のご両親にきちんとお伝えする方向で、彼と話してみます。
698恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 21:41:25.37 ID:8uPDWH+KO
>>697
>>695でも書いてあるけど、別に印象が悪くなる話でもなんでもない
離婚前に既に子供作ってて、離婚したのが数ヶ月前ってなら分からなくもないけどさ
むしろ、なんのための離婚なのかと
あなたのお父さんは新しい家庭で再スタートしただけだよ
あなたにとっては自分の父が知らぬ女と新しい家庭を、自分にも秘密でってのは辛い事実かもしれない
でも、それがあなたの未来を縛る要素にはなんらならないから安心して
699恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 21:57:02.57 ID:CZ4fTGvL0
>>698
そんな風に考えてくれる人もいるんですね…嬉しいです。

これで父が新しい家庭で「前妻とはうまくいかなかったけど、俺は新しい家庭を大切にする、幸せにやってるよ」
ってんならまだ私の気持ちの落としどころもあるんですが、そうでもなさそうなので…
すみませんスレ違いになりそうなんで父の話はやめますね。

幸い、少なくとも現時点ではあちらのご両親にも良くしていただいていますし(離婚の話も込み)、
彼も味方してくれそうです。
親が離婚した時点で私も成人してたし、割り切ってると思ってたけど、やっぱりどこかコンプレックスだったんだと思う。
彼と結婚したら、あたたかい仲良し家族目指して頑張ります。
700恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 22:25:16.19 ID:tyDNpS3F0
親離れしなよ…
701恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 22:36:00.57 ID:oc82nItN0
嫁と一緒になる前に隠し口座とかあった方がいい??
702恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 22:56:56.29 ID:rPZmr1vt0
いい
703恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 23:28:21.95 ID:+V+rZ8XT0
すみません。どなたか
>>692にアドバイス頂けたりしませんか?
704恋人は名無しさん:2014/04/14(月) 23:55:10.96 ID:zrBuUuoT0
調べたんならそれでいいでないの
うちは共通知り合いのおばあさんを仲人さんに立てて
進行してもらったけど、そんな事務的に進めなかったからアドバイスすることない…
705恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 00:56:23.54 ID:kmLdJnfj0
>>703
はっきり言って全てがその地方によるとしか言いようがない
式次第も、記念品は親から親へなのか、それとも新郎から新婦なのか新婦親へなのか等
その地方の習わしを両家の親同士が擦り合わせて決めるから親に聞くのが早い
>>692に書いてるのはごく一般的なもので問題ない
写真撮影なんか先に撮っても最後に撮っても好きなタイミングにしろと言いたいが、酒が入る前に済ませたほうがベター
706恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 07:06:15.10 ID:MucbqHL50
>>692 ものすごく正式な儀式としての結納なら、仲人立てて仕切ってもらうから
正式な順序がいるんだけど
略式の結納で、顔合わせ兼ねているんだよね?

だったら、儀式類、結納品交換や挨拶類は前半に全部まとめて、
後半はゆっくり話をしたり、会食したりで終わった方がどちらも楽じゃないの?
最初の進行する人間と挨拶だけ決めておけば、最後までガチガチに計画する必要があるかな?
乾杯の挨拶、終わりの挨拶っていらないような…

会食になって、場が打ち解けてから、写真撮影をお願いすればいいんじゃないの?
で、帰り際に手土産渡して帰れば?
どちらにしても彼氏や親とよく相談
707恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 09:08:54.15 ID:fAU2dKFl0
これからハネムーン計画だ。

ツアーでヨーロッパ方面行くけど、旅行会社はどこが妥当?
708恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 18:21:10.71 ID:PScsYapw0
>>707
どこでも変わらないと思う
あとは出発日とかの予定があうかとかで決めたら?
うちは団体行動疲れるから、全部個人手配でいくよー
709恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 20:10:44.08 ID:RZ+fjdbj0
婚約者が浮気してた
婚約破棄したいんだけど相手が納得しない。
結婚前の婚約段階でも婚約者と浮気相手を訴えることは可能ですか?
婚約済みで夏に結婚式予定でしたが浮気期間は1年ちょっとだそうです
向こうにとって都合いいようにさせないために共通の友人などには相手の浮気が問題で婚約破棄に至る経由を説明してますが問題ありますか?
710恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 20:25:12.35 ID:tmavOpPN0
>>709
相手の親に言ったら?
711恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 20:33:58.51 ID:Zb7iEEvN0
>>709
弁護士に相談すべし
712恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 20:52:01.55 ID:8TXGnESU0
>>709
それぞれの親と弁護士巻き込むしかないよね。
713恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 21:04:45.20 ID:RlPWvUVo0
彼氏が親に挨拶くることになった!
あとは親に言うだけなんだけど…恋愛話なんてしない家庭だったから言いづらい
がんばらねば
714恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 21:45:51.10 ID:mfSZ333I0
>>709
婚約してるなら「婚約不履行」
相手の浮気なら相手有責の婚約不履行になる
結婚する気が無くなったなら今すぐ弁護士入れて慰謝料請求しる
715恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 22:06:30.43 ID:7JP/yukZ0
証拠書類はコピーを取っておく事、やり取りの会話は録音、
709さんは必ず味方を最低一人以上は付けて対話をする事、
あと何かなあ
716恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 22:14:54.39 ID:REvJ9avi0
「こういう経緯で破棄に至りました」っていう念書とか
浮気相手が婚約者って知ってたらそっちも有責になるんかな?
717恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 23:28:20.51 ID:Q6iGzpBLi
訴えて慰謝料を貰いたいのならともかく、婚約破棄に相手が同意しようがしなかろうが、婚姻届けにサインしない限り結婚はできないんだし
その時点で婚約は破棄されたようなものだと思うけど、訴える目的は婚約の破棄だけ?
式場への解約金を支払わせるとかそこらへん?
718恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 23:28:38.85 ID:I+FVrp7f0
相手側の家柄について、興信所の調査したら、親がダメだって、みんなどうしてる。
719恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 23:32:23.75 ID:m/AZb/WD0
>>718
日本語でおk
720恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 23:39:05.36 ID:xTE6pOnx0
>>719
興信所で相手の家を調べさせた。

親が問題にするような家柄だった。
721恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 23:39:52.16 ID:NDJP41g70
>>720
kwsk
創価学会だったか?
722恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 23:45:33.31 ID:pylZlPYH0
どうしもしない
親に駄目って言われてそうですかって諦めるぐらいならそもそも婚約しない
723恋人は名無しさん:2014/04/15(火) 23:57:48.01 ID:eoRpZU4L0
>>722
こいつ全然話を理解できてない
口挟むな
724恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 00:00:12.38 ID:m/AZb/WD0
>>718>>720の知能が低すぎる事が一番の問題だと思うんだ。
725恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 00:06:18.96 ID:N2UdCcGB0
>>724
おい俺は翻訳しただけだっ!
726恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 00:11:31.30 ID:Yt4LvAIN0
>>724
たしかにそいつの書き方は悪い
けど君も俺も理解できてるけどな
727恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 00:41:17.46 ID:cpA0zCQL0
心療内科行くといいよ

はい次
728恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 00:44:59.51 ID:8biAoWPM0
>>718

調査内容が判らないとアドバイスできん
詳細な内容はプライバシーにも関わるので書かなくてもいいが
どういったことがネックになってるのか判らんと答えようがない
729恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 02:23:08.06 ID:6Z45HigJi
他人の家柄をどうこういえるほど、自分の血筋も家柄もたいしたことないので
興信所調査したところでどうも思わない・・・
公家とか武家じゃないとダメなの?国籍??ブラクエタヒニン系ノ同和問題??
在日外国人??係累に犯罪者または精神障害??遺伝病??
差別があるのはこの辺が多いらしいが・・・
宗教問題??
730恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 05:19:43.99 ID:N2UdCcGB0
カルト宗教と特定アジアは致命傷でしょ。
731恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 05:53:04.62 ID:Q9TnWMDti
親が問題にするような極端な家柄(テロ組織一歩手前の宗教や多額の借金まみれ)だと、さすがに自分も躊躇するし
よっぽどでない限りはきちんと親を説得するし親も理解を示してくれるので、やはり問題はない。
問題は彼氏の家柄そのものというより、親との価値観の違いじゃないのかな
732恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 06:19:12.58 ID:3q0HjfvR0
>>720
創価、幸福、エホバ、モルモン、統一

詳細が気になるな
733恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 12:37:37.72 ID:tNoHRilZ0
結婚したらフルタイムやめてパートしようと思ってた
もう一緒に住んでるんだけど婚約者は帰りが遅い上家事が苦手だから私の負担が大きくて体調崩してしまったのが理由
でも配偶者控除見直しとか言われてるし様子見でフルタイムの勤務は続ける
もし配偶者控除廃止になったら子供なんて作れないかもしれない
専業の間私が無収入になるのに負担は増えるなんて正直厳しい
結婚は決まったけどお先真っ暗だ
とにかく貯金がんばらないと…
734恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 12:49:19.90 ID:Q9TnWMDti
彼の収入は?
生活水準がある程度高くないと子供を育てたくないか、彼の収入が絶望的に低いかに見えるけど
735恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 13:54:40.10 ID:oacmJPGg0
スマソ。豚切。

どなたかアドバイスお願いします。

来年結婚しようと約束している彼女がいて最近、親同士の顔合わせをした。この段階で「まてよ、このまま結婚していいのだろうか」というマリッジブルー?的なものにかかっているので聞いてほしい。
スペック書いときますね。
俺:営業職、年収550、歳は32。
彼女:看護師、年収? 歳は23。

俺も彼女も実家を出て新幹線の距離の地で就業中。
(俺実家A県、彼女実家B県、俺と彼女に就業地ともにC県)
各県の間はともに新幹線で2時間程度。

で、両家の顔合わせをどこでするか、って話になった。
俺と彼女、両家の親、四者の話し合いにより、B県(彼女実家のある地)でということになった。それは全く問題なし、で当日。
(続きます)
736恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 13:56:24.66 ID:oacmJPGg0
当日、早朝7時発の新幹線と電車乗り継いでB県までやってきた俺両親。

で、昼飯でも食いながら楽しく話を。
ってことになったとき、彼女の両親が驚愕の一言を発した。

「どこでご飯たべよっか?空いてるとこあるかなぁ??」

ちょっと待ってくれ。
俺の両親は両手に手土産抱えてドアとぅドアで考えれば4時間以上かけてB県彼女両親に挨拶にきて、店、予約してないの?
しかも、支払の段になっても伝票取るそぶりもない。
明らかに俺両親に支払い期待してるじゃねーか。
・・・・・うそだろ。
737恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 13:57:41.07 ID:oacmJPGg0
(ゴメン、長いね)

あ、食事会の御代は最終的に俺が払いましたよ、もちろん。

要するところ、自宅から徒歩5分の待ち合わせ場所に手ぶらでやってきて一番楽チンなのに、招く側として店ぐらい予約するのが普通じゃないの?
自分ら夫婦以外(いや、実際には俺と俺実家)がすべて金出してくれるっていうその姿勢ってどうなの?っていうモヤモヤした気持ちを抱いた。

これって俺が細かすぎますかね?
彼女の実家は中部地方なんだけど、この地域ではこれが普通なの?
正直、よく判らず。
738恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 13:58:55.04 ID:oacmJPGg0
彼女は好きだが、どうなんだろう?

長くなりましたが、諸先輩がたのご意見お願いします。

連投すみませんでした。
739恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 13:59:05.89 ID:GbPdNEPu0
>>736
おまいがせこいだけに見える
740恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 14:02:53.35 ID:GbPdNEPu0
すべてはこの圧倒的スペック差が原因
俺:営業職、年収550、歳は32。
彼女:看護師、年収? 歳は23。
741恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 14:05:29.15 ID:ZDbVFQHi0
支払いと店の予約をきちんと話し合って両親に伝えてない子供たちがおかしい
自分たちが言わなくても勝手に親がどうにかしてくれると甘えてるんだね
結婚はまだ早いんじゃない?
742恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 14:11:17.93 ID:oacmJPGg0
>739
レスありがとうございます。
あまり細かいことを気にする必要ないですかね。

ただ、金銭的というより、誰かがすべてやってくれる、
自分達は良いトコ取り〜みたいな姿勢にちょっと
もやーっとしたんです。

すみません、ありがとうございました。
営業先いってきます。
743恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 14:21:17.22 ID:C9wMVfGk0
なんで宗教絡み一択?
どんだけ2ちゃん脳のおこちゃまなんだ。
借金、犯罪歴、国籍…
親が問題にするような家柄はいくらでもある。
お堅い家だと、親兄弟に×があるだけでも問題にすることも。
744恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 14:22:48.57 ID:GbPdNEPu0
>>742
「誰かがすべてやってくれる、自分達は良いトコ取り〜みたいな姿勢」が一番強いのは、
明らかにお前だろ。何を寝言言ってるんだか。
745恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 14:31:24.91 ID:LKzu8Oyq0
食事するお店は自分たちで決めておけばよかったじゃない。うちはそうしたよ。お代は新郎新婦が二人で半分ずつ出した。
746恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 14:48:24.98 ID:oacmJPGg0
>>736です。

>>743,744,745
みんなありがとう!
確かにそうですね。
土日も出張続き、平日も帰宅11時ごろになることもあり、
その合間にほとんど行った事のないB県の店を決めるのが
私には難しく思え、集合場所が徒歩圏内の彼女両親をあてにした
私が完全に悪かったと反省しています。
(仕事忙しいとかいいながら、2ch見てんなってつっこまれそうだけどw)
747恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 14:49:01.97 ID:HKpCIPcq0
>>742 自分たちで何もやっていなかったのが敗因
ふがいないにも程がある

相手の家での顔合わせじゃない限り、店のジャンル、費用、予約に関しては
自分たちでやるのが基本でしょ。
うちは自分たちで二人で相談して事前に店を決めて、予約して、支払いも二人で払ったけどね。

そういう話し合いも出来ないで、やってないの、払わないのと文句を言うお前はまだ結婚は早いよ。
そんな事なかれであいて任せの態度だと結婚式は更にトラブるよ。
自分が調整して、役割決めて、嫁動かして仕切るぐらいじゃないと。
748恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 15:12:03.65 ID:EicQr6Pi0
>>746
忙しいアピールしてるけどさ、数分ありゃ二人で当日の予定確認ぐらい出来るだろw
相手がやってくれると思ったんだもん!ばっかじゃ余りにも頼りないよ…
749恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 15:19:55.74 ID:oacmJPGg0
>>748
ありがとうございました
750恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 15:24:50.03 ID:nyIPx60o0
もう追い討ちかけなくていいじゃない
彼女と同い年の23だから親近感わくよ。いい家庭を築いてね
751恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 16:41:47.61 ID:+mZzY29d0
>>746
出張があるなら移動時間に食べログで検索できるじゃん
スマホや携帯電話を持ってない人なら無理だろうけど
仕事中に2ちゃんやれるなら検索くらい簡単でしょうに・・・
752恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 17:30:04.15 ID:v8V9CXqy0
うちは彼と私が東京、私の実家が関西でうちの実家の地方まで来てもらって顔合わせだけど
彼のほうから「お店予約したほうがいいよね。ネットで探せばいいか」って言ってくれたよ。
親からの提案があったならまだしも、店を親が予約するなんてありえないでしょ…
なんのための顔合わせよ
753恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 17:33:34.84 ID:ZDbVFQHi0
しかし>>736の「明らかに俺両親に支払い期待してるじゃねーか」は、相手親が伝票取らないから、消去法で勝手にそう決めつけたのかな?
普通相手親が伝票取って当然なんて思いもいないだろうし、取らないなら
「俺が率先して取らなきゃいけないのに気づかなかった」ならまだしも、なんで736両親に払わせるみたいになってるの?
ご両親にお支払いいただけるんですねとかはっきり言われたの?
23なら仕方ないと思ったけど、23なのは彼女だけで736は三十路超えてんじゃん。
754恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 17:37:09.25 ID:nyIPx60o0
>>746で私が完全に悪かったとまでいってるんだからもういいじゃん
ここの人たちって相手に少しでも叩ける部分があると叩きに叩くよね
どんだけ余裕がないんだろう
見てて気分悪くなる叩き方はやめようよ

もう次いこう、次
755恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 17:40:51.04 ID:Q9TnWMDti
>>754
余裕がないとかリアルをゲスパーしてる時点で、あなたも大概気分悪い叩き方してるよ
なんでそこまで必死に庇うのか知らないけど、庇いたいならもっと見苦しくない庇い方しなよ
756恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 17:42:14.28 ID:AS0clE2I0
優しい大人の恋愛心理学   恋愛心理テスト&名言
http://monkey.blog.jp/
757恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 17:50:54.18 ID:nyIPx60o0
>>755
なんで「自分が100悪いと言いきってる人を更に叩くなんて余裕なさすぎる」という話が「リアルで余裕がないとゲスパーしてる」に繋がるのか…www
758恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 17:59:19.39 ID:mkKxICzA0
>>735
3ヶ月まえに全く同じイベントでした
違いは女親が男地元に行ったのと飛行機船使用だったぐらい
食事の場所は彼氏から彼氏親に連絡入れていくつか紹介してもらってこちらから予約
食事会の支払いは親同士は初対面でぐだぐだになりかねないと予測してそれぞれの親に事前に子供で払うことを説明
どっちも激務だけど片手間でできたよ
単なる段取りだよ
あなたも彼女も仕事出来なそう
759恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 18:03:08.81 ID:AFdGFDUc0
リアルでないのなら、何の面に対して「余裕がなさすぎる」と言ったのか気になる木
760恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 18:05:39.24 ID:G9Jrwp2c0
彼も足りてないが、彼女親も事前に場所どこにするか気にならなかったり
食事代はどうするのかとか気にならなかったのだろうか
相手親との顔合わせだしそれなりのところでご飯食べたいだろうに
何にも想像力働かない人なのかな
761恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 18:22:47.72 ID:1Ww237Yn0
>>735
彼女は何もしなかったのか?
とりあえず今からでも彼女に半額払ってもらったらどう?
762恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 18:34:07.37 ID:IxTaElMS0
お前らしつこい。
763恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 18:34:45.68 ID:IxTaElMS0
>>761
もう終わってるのに、しつこいよ。
764恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 19:28:32.22 ID:Ge5ZPr6c0
>>736>>746さん
結婚というのは夫が妻の面倒を見る儀式です。結婚は平等ではありません。
あなたはこれから死ぬまでひと時も休む間もなく、彼女と彼女の両親を背負って生きていかなければなりません。
彼女も彼女の両親も一切悪くないです。
全部あなたが悪いんです。
彼女も彼女の両親も一円も払わないし、何も決めません。
全部夫のあなたが決め、全部夫のあなたが用意しなければならないんです。

あなたはそういう世界に足を突っ込んだんです。

世の中の男性は皆そうしていますよ。
場所の予約・料金は当然すべて負担し、それで彼女や彼女の両親が
「何なのこの店」「しょうもない男ね」って評価した場合、
「ごめんなさい。僕が全て悪かったです。次の機会では満足できるように努力します」
と素直に頭を下げます。
あなたは男としての覚悟が足りません。奴隷よりも召使よりも夫の身分が低い、それが結婚です。
765恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 20:00:49.97 ID:cpA0zCQL0
結婚墓場すぎる
766恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 20:49:36.76 ID:Ge5ZPr6c0
>>736>>746さん
あなたは奥さんにプロポーズしましたよね。
なぜプロポーズというものがあるかわかりますか?
あなたはそのプロポーズという求婚の意味をわかっていましたか?

女性に認めてもらうために、あなた達男性達は毎日昼夜問わず働き想像を絶する競争と努力をしなければなりません。
例えばあなたがプレゼントした指輪というものは、その男性が今までいかに女性のために働いてきたかを示す結晶のようなものです。
自分の多大な時間を費やし得たお金を、指輪というその結晶に変え
いかにすれば女性が満足できるかそのシチュエーションを考え
「これから死ぬまであなたの奴隷にさせてください。あなたを養わせてください。」
とその服従の証である結晶をささげお願いするのです。
それがプロポーズです。

女性はその結晶を貰い満足し認めればOKを出しますし
まだまだそんなものでは満足できない、まだまだその男の努力と服従心が足りなければNOを出します。
767恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 20:53:41.61 ID:Ge5ZPr6c0
>>736>>746さん
なぜ男性が生まれたか。それは女性のためです。
女性達が満足し幸福な一生涯を得るため、
女性の代わりに命尽き果てるまで働き争い、その使いパシリと捨て駒となる存在として男性は誕生しました。
なので男性にとってはいかに女性を満足させてあげられるかが
自分の存在意義であり人生の全てなのです。

プロポーズというものは、女性を満足させるために生まれた男としての試験みたいなものです。
男性達はそのためだけに幼児期を過ごし、成人し毎日働いているのです。
それで合格できなければ、男性にとって何の意味もない人生になってしまうのです。

同じくあなたもそのために、今までずっと働いてきたのでしょう?
そのためにあなたはお金を稼いできたのでしょう?
あなたのお父さんお母さんはそのためにあなたを産み育てたのでしょう?
768恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 20:58:39.21 ID:Ge5ZPr6c0
>>736>>746さん
例えば、プロ野球選手がなぜ野球をしているかわかりますか?
それは野球で得たお金を全て女性のためにつぎ込むためです。
彼らはそのためだけに、まだ言葉も話せるか話せないかの子供の頃から毎日欠かさずひたすらバットをふりボールを投げヘトヘトになるまでトレーニングをし、
弱肉強食の競争社会の中で勝ち続けなければならないのです。
何万人もの挫折者がいます。選手になってもその上で勝ち残れるのはほんの数%です。

その厳しい世界の中で勝ち残り、ようやく得た金を彼らは全て
女子大生、アナウンサー、キャバクラ嬢、風俗嬢、アイドル、AV女優、といった女性のためにつぎ込むのです。
すべては女性に認めてもらうためのものなのです。

実に男らしい生き方ですよね。
あなたもその覚悟があったからこそ、男に生まれて、男として奥さんにプロポーズしたのではないのですか?
あなたはまだまだ覚悟が足りないと思います。
あなたもこの生涯女性のために従属し生き続ける、プロ野球選手たちのような覚悟が必要だと思います。
769恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 21:41:04.11 ID:+vdAvtSSi
彼女が最近、ぽつっと「ほんとに結婚式していい?」と呟いたのが気にかかる。
自分は彼女に気に入ったドレスを着せてやりたいし、晴れの日として結婚式はきちんと挙げたいと思ってる。
ただ彼女としては百万単位のお金がかかることだし、いっそ写真だけ入籍だけ……と考えることもあるらしい。
小さいころ、家にお金がない状態がものすごく切なかったと言う彼女の気持ちを、どうしたら前向きにできるんだろう。
貯金は二人で少しずつ積み上げていけるけど、根本的な解決じゃない気がしてならない。
770恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 23:18:17.88 ID:0jfk/TN+0
>>769
俺も式をやりたいと言う

金じゃなくて、式のこと任せっぱなしにしてない?
771恋人は名無しさん:2014/04/16(水) 23:25:43.80 ID:QBl5Di7z0
>>769
挙式についてなのか披露宴についてなのかわからないけど
結婚式するのは、自分らのためではなく今までお世話になった親や
友人、職場の人など周囲の人への恩や感謝をまとめてご披露する意味もある

数百万かかるとしても、皆への感謝の気持ちを一軒一軒手土産もって回ることを考えたら
一度にまとめてできる方が時間もお金もかからないんだよ、って教えてあげましょう

彼女は自分のためにお金を使うことに躊躇ってるだけで
お金が無いのにここまで育ててくれた祖父母や両親への感謝や
今の自分のように成長させてくれた周囲の人への恩返しと感謝のためなら
式に臨む姿勢や考え方も変わってくると思うよ

自分にお金を掛けたくないと思うなら、新婚旅行を国内にすればいい
「皆への感謝」に時間とお金を使うという意識を持って良い式にしてください
772恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 00:04:59.34 ID:Pu2Bakf+O
>>769
自分はどちらかというと彼女よりで、やっぱり大金を取り扱うのは気が引ける
結婚式代を抜いた貯蓄がいくらか、今後どれだけ貯めていけるのかってのを具体的に計算してみせたら?
あなたの想定している結婚式を挙げたら貯金がすっからかんとかなら、それはやっぱり見直すべきだろうし
余裕があるのであれば彼女を安心させてあげられるでしょう
あとは、この部分を削って安くしてみようとかね
773恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 00:08:36.29 ID:Pu2Bakf+O
>>769
追記
子供を産むことを考えてるなら、よっぽどの貯蓄がない限り結婚式に数百万かけるのはおすすめしない
子育てはものすごいお金がかかるから
それこそ、彼女の記憶再びだよ
774769:2014/04/17(木) 01:00:18.86 ID:0zWymJ7Ai
こんなにレスが。ありがとうございます。
>>770に痛いところを突かれたと感じた。彼女に対して自分は「結婚式は(彼女)の思う通りにやっていいよ」と伝えるばっかりだった。
でもそれだと、自分の意見がなくて、彼女にしてみたら「私ばかりがやりたがってるのか?」になってるのかもしれない。

入籍前に自分が長期の出張をしなければならなくなって(行き先は遠方、連絡もほぼ取れない)、会場見学とか両親への連絡を彼女が一手に引き受けてくれてたんだ。
やっとその出張から帰ってこられたんで、彼女とゆっくり話し合うことにする。
結婚式はゴールじゃなくてスタートだってことを忘れずに、お金とか祝い事についてじっくり話すよ。
775恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 07:39:50.11 ID:kLFiRDxR0
長レスで全然読む気にならない。
3行で書いてくれよ。
776恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 07:50:00.47 ID:6DzPD75D0
>>775
別にお前が読まなくても誰も困らないしお前が消えたらいいよ
はい三行
777恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 09:22:08.98 ID:Kd4N4t5/0
>>776
特に読む価値があるものでもないってことですね。
ありがとうございます。
778恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 09:46:13.13 ID:rKX3LYqu0
>>776
お前も消えると気持ちいいな
779恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 09:53:03.78 ID:uWo5S/s80
>>735 です。
私がこの件について、不可解な不公平感を抱いたのは、後出しになって
ごめんなさい、これまで色んな積み重ねがあったんです。

俺親が会社経営してて(俺親=会長、兄貴(アラフォー)が社長。従業員
150人ぐらいのよくある中小)彼女両親が俺家=裕福と誤解しているのか
(実際はごくふつー)、金銭的にこちら親をあてにする発言が彼女母から
それとなく出ることが多かった。

俺親の住むA県に自分達が赴く際には交通費プラス宿泊費=高級ホテルを
提供して欲しいとか。それも俺のいる前で彼女に遠まわしに「俺くん親に
頼んでみたらだしてくれるんじゃなぁい?このホテル泊まって見たかった
のー☆」てな感じ。まだ訪問実現していないから対応検討中。

あと、「俺兄さんって○○(いわゆる高級車)乗ってるらしいじゃない。
乗らなくなったら頂戴って伝えといてよ、俺くんのお兄さんなら私の息子
も同然なんだから、親孝行!」とかwww

今後は自分たち二人の問題ではなく周りのことも考慮して、ひとつひとつを
よく考えます。

本当にありがとうございました。
それではROMに戻りまして客先いってきます!
780恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 10:10:40.14 ID:Hg7u+IKo0
両家顔合わせで店予約してない男って…。その前に予約や支払いの仕方とか基本的に大切なことを話し合えない時点ですごく頭悪いカップルだしみっともない。普通だったら逆に相手親に悪印象で不信感持たれるレベル。こんなバカ結婚生活大変そう
781恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 10:13:00.93 ID:Hg7u+IKo0
自分が招かれた側っていう思考がまずおかしいよねw 自分達のためにお互いの両親が時間空けてくださっているのに。まじクズ
782恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 11:04:17.77 ID:9Wj9p6sLi
>>779の積み重ねで俺悪くないアピールしてるけど、余計に事前確認が必要なことくらい簡単に想像つくだろうに
>>736では相手親の非常識さを初めて目の当たりにしたから想像できなかったとでも言うような表現で俺悪くないアピール
俺悪くないアピールの為に矛盾がボロボロ出てきてるね
783恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 11:25:08.41 ID:TPlz7b9U0
>>779 相手親が非常識なことや嫁候補が非常識なら、それを彼女に指摘しないのか?
指摘して相談が普通だろう。嫁欲しさに何も言わずに甘やかしているだけな気するが。

馬鹿だけど若い嫁はほしいが、金は払いたくないといいたいんだろうが、
その程度(彼女、彼女親)しか引っかからないあたり、でおまいの常識やレベルもその程度かと…
784恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 11:48:32.22 ID:6DzPD75D0
>>779
親孝行〜のくだりは、ギャグなんじゃないかなあ
そうやって「?」と思うような行動されて、あなたはどんな反応してるの?

まぁこれからは事前に打ち合わせするしかないね。がんば。
785恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 12:03:30.48 ID:Yq7YEXKQ0
相手親そうとうクズな臭いするな〜
彼女もクズな思考に染まってなきゃいいけど
786恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 12:30:14.11 ID:9Wj9p6sLi
>>785
自分の親と相手親の間に立って自分の親をコントロールするのは彼女の役目なんだから
その非常識さを今も指摘できてない時点で、彼女も同類じゃない?
そしてその彼女の非常識さを指摘するのは779の役目だけど、それができていない時点で779もまた同類だわ。
787恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 14:30:15.50 ID:Z998/6/l0
つまり彼女と彼女親は非常識ってことか
788恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 15:36:04.72 ID:PemOgGk20
なんか全員似たり寄ったりって感じ
彼側の言い分だと彼女も彼女親もがめついイメージだし
789恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 16:49:07.11 ID:HCeIi8oD0
彼「も」彼女「も」彼女親「も」非常識
790恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 18:54:12.27 ID:LHNEX1iV0
>>779
よくそんな寄生虫みたいな嫁と親と結婚しようと思ったね
君の考え方は何も間違っていないが
そんな女とあなたは婚約してしまったのだよ。
これから、離婚するか死ぬまで彼女達の尻拭い頑張ってくれよ。
791恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 19:06:14.49 ID:T7vVRAT70
>>779

お前も32なら仕切れよw
792恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 19:13:36.92 ID:gbCx+Ihb0
悪い意味じゃなく、坊ちゃん育ちで何事にもあまり危機感なさそう
今回いい勉強になったと思って、今後重大事項はよくよく考えるようにする方がいいね
793恋人は名無しさん:2014/04/17(木) 21:57:26.16 ID:rC7QWc+B0
まあでも今までの経緯と>>736の話は別物だよな
794恋人は名無しさん:2014/04/18(金) 04:48:46.84 ID:tOJ1md810
なんと、専業主婦・兼業主婦ともに家庭でのストレスの原因1位「旦那」
http://news.livedoor.com/article/detail/8739188/


ちょっとかわいそう・・・。
一生懸命朝から晩まで働いてお金運んでるのに・・・。
ストレスなんだって・・・。
婚約した男性さん、これからもストレス扱いされながら奥さんにお金を運び続けてくださいね。
一生搾取される一方であなたが得られるものは何もありませんが、頑張ってくださいね。
795恋人は名無しさん:2014/04/18(金) 07:13:54.93 ID:k8D4rSD80
PT900にするか950にするか悩んでた者ですが
確かにって思って900にしました。
あの時はありがとうございます。
796恋人は名無しさん:2014/04/18(金) 22:12:54.89 ID:AdcVxzRy0
婚約指輪貰わない代わりに好きな石のルースを買ってもらった
お金が溜まったら指輪かネックレスに加工するつもり
ルース見てるだけで幸せだ
797恋人は名無しさん:2014/04/19(土) 13:58:18.76 ID:XnCdiZaL0
彼氏がうちに挨拶来ることになって、来月末ぐらいにしようかとなんとなく決めてるんだけど、
親にはもう挨拶に来ることとか日程のこととか伝えておいた方がいいのかな
まだ早いのかな よく分からん
798恋人は名無しさん:2014/04/19(土) 14:12:46.99 ID:PQb/K7cI0
早ければ早い方がいいよ
799恋人は名無しさん:2014/04/19(土) 14:47:51.00 ID:XnCdiZaL0
準備(物理的な、心理的な)があるからってことかな?
800恋人は名無しさん:2014/04/19(土) 14:57:52.58 ID:PQb/K7cI0
きっちりしてると思われるからだよ
日程がはっきりしてない早いうちから相談してくれたってのも嬉しいもんよ
801恋人は名無しさん:2014/04/19(土) 17:15:42.99 ID:dutHcfv70
結納が終わった
だけどここ最近マリッジブルーみたいだってこと、彼に一応伝えた方がいいだろうか
不安はきちんとなくしてから結婚しないと相手にも失礼だよね
802恋人は名無しさん:2014/04/19(土) 19:51:54.66 ID:XIpztZwM0
>>799

何でさっさと親に話をしないのか理解出来ん
話すのが遅くなって万が一予定が合わなくなったらどうするつもりなんだろ?
男が挨拶に行く事を軽く考えすぎじゃね?
803恋人は名無しさん:2014/04/19(土) 23:08:13.59 ID:80f+3OH/0
【調査】東京市部の年収1000万円世帯と平均年収、1位稲城市[14/03/26]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1395802607/
804恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 00:44:19.94 ID:XgDhFJQS0
担当のプランナーが変わるみたい
今までの担当が今月末辞めるそうで
結婚式まで1ヶ月と数日しかないのに…
不安だ
805恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 09:33:49.81 ID:LjkYsrzw0
やっぱり婚約指輪はもらっておいた方がいいかな。
前回は、指輪にお金かけるよりこれからのことにお金つかった方がいいのでは?
という思いから指輪は辞退した。結局、破談になっちゃったんだけどさ。
ある程度お金かけさせて後には引けないって状態を作らないとダメなのかねぇ。
806恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 10:06:50.01 ID:9s0ADrna0
後には引けない状態を作らないと破局する時点で、結婚すべき関係じゃないんじゃ…
807恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 10:23:20.48 ID:RBoIOu2E0
>>805
>>806の言うこともごもっともでああるけど、プロポーズにせよ結納にせよ指輪にせよ、「ちゃんとした手続きをふんでもらった」っていう満足感が意外とだいじなんじゃないかな。だから、自分が欲しいと思って、経済的にもそれが許されるならもらえばいいんじゃない?
808恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 15:56:25.23 ID:lMU5HDVA0
ちゃんとした手続きふんだ、ってのは確かに満足感、安心感につながると思う
809恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 15:59:24.36 ID:/bGDM6cb0
彼氏の立場の人に出来れば聞きたいんですが、
彼女の父親に二人で話がしたいと言われたらどうしますか?
内心どう思いますか?
810恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 17:10:07.57 ID:oxFPqp1I0
手抜きされたと感じたら「大事にされていない」という不満に繋がる
そういうことは大いにありえる
811恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 18:12:00.80 ID:EyX2yYhv0
>>809
全然面識無いのに言われたらビビる
が、本気で彼女との将来を考えているなら話する
812恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 19:05:53.90 ID:/bGDM6cb0
>>811
大事な部分抜けてましたねすみません
一度、結婚を前提にお付き合いしてますという体で家族みんなに挨拶してもらったので、面識はあります
今度は正式に結婚承諾の挨拶という段階で、その前に、
彼女の父親に二人きりで話したい
と言われたらどう思うのかなと、、
813恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 19:56:15.09 ID:lIbuJod00
結婚承諾の挨拶の前に、父親が話したいってことは
父親側に彼氏に対する何か(聞きたいこと、確認しておきたいこと)があるわけで
その内容を、本人同士で話し合い出来ないってことは結婚後の干渉もありうる
結婚の挨拶してから男同士で、ならまだわかるけど「その前」なら男側は困惑する
不信感すら感じるかもしれない

>812が娘の立場なら、父親にその目的を聞いておく(確認して把握しておく)必要はある
彼と結婚するのは>812であって、父親ではないからね
814恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 21:38:55.94 ID:F8GgqC+l0
自分も婚約指輪要らないって思ってて、いざサプライズで受け取ったらすごく嬉しかったけど、
周り見る限りだとやっぱり心の拠り所というか、モノとして確かな婚約の証として
受け止めている子が多いのは確かだった。
指輪もらえなかった精神的にちょっとだけ弱い子がいるんだけど、
婚約中喧嘩するたびに物的確証がなくて不安になってたっぽい。
そういう子もいるから、彼女をよく観察する必要があるかと…面倒だろうけど
815恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 21:46:59.37 ID:ll8Ft4CY0
ついに入籍してきました!
辛くて、このまま結婚していいのかと何度も悩みましたが
皆さんの書き込みに励まされました。

ありがとうございました!
816恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 22:29:51.47 ID:peoA7NDg0
おめでとう!幸せになれよ!
817恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 23:46:17.66 ID:FBGLHTip0
婚約指輪なしって話になってたんだけど、
ここをみてあげようかと思い始めました

ただ、予算がない。。

3万円くらいの誕生石の指輪
とかだったらあげないほうがましですか?
818恋人は名無しさん:2014/04/20(日) 23:59:37.46 ID:/XzGDQKg0
>>817
気持ちが大事だよ。
私ならシルバーメッキとかじゃなければ幾らでも嬉しいけど、誕生石だと誕生日っぽい印象
819恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 00:17:48.50 ID:2Pw0yVFq0
>>817
これが今の精一杯の気持ちってまっすぐ伝えれば喜んでくれると思うよ。
820恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 00:46:56.40 ID:sWYkOQM20
こんばんは。
ここに書き込むのが正しいか分からないのですが、話をきいてください…
2か月後に入籍予定の彼が、いつも突然ふさぎ込むことがあったので
原因を聞きました。

8年前に別れた(ふられた)元カノのことがまだ忘れられない
5年間同棲をしていて結婚もする予定だった
今もすきという気持ちが消えていない
先日、フェイスブックでみつけたら既婚になっていてショックを受けた

と打ち明けてもらいました。
聞いたら後悔するよと言われていましたが、聞かないと前に進めないので
聞いたのですが…
正直、どうしたら良いかわかりません。
私自身、すごく動揺していてこのままなりゆきで結婚しても良いのか
すごく不安でいっぱいです。
彼女の住まいも私たちの引っ越し先に近いそうです。

結婚を決意できるくらいの気持ちで私と付き合ってくれたのは事実だと信じていますが
元カノをまだすきなままでいる彼と結婚となると
なんだか気持ちが揺らいでしまいます…

婚約中の皆さんの意見をいろいろ聞きたいです…
821恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 01:05:23.92 ID:9mkNq0Mn0
無難にとりあえずは入籍延期すべきだと思うけど。
彼は入籍したくないって言ってるの?
822820:2014/04/21(月) 01:17:02.92 ID:sWYkOQM20
>>821
入籍ですが、引っ越しと同時に入籍予定で進んでいるため
延期にするにもどうしたら…といった感じです…
彼は入籍したくないとは言っていないです。
私のことは好きだけど、元カノのこともまだ好きだ。というだけであって
元カノのほうが好き…ということでもないようです。
気を使ってそういっただけかもしれませんが。
823恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 01:17:20.24 ID:iZRlyRT90
多分フェイスブックで見つけなければ、元カノの事はそこまで盛り上がらなかったんじゃないかな
それとも付き合う最初からふさぎ込むことはあったの?

見つけて既婚って見てなんかショック受けてしまって、昔の気持ちを思い出してきてってのは自分もあったよ
やり直したいとかまだ好きとかの気持ちはなかったけど、どんな生活してるのかなとかどんな相手かなとかね

彼は元カノとどうこうなりたいよりも、こんな気持ちであなたと先に進めないって気持ちなのかな?
冷却期間を置いてみたらどうかな。
5年も同棲で結婚予定でフラれた側ならよっぽど思い入れあるのかもしれないけど。
824恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 01:24:22.70 ID:1ro7rZYz0
>>817
石による。
825恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 01:35:11.80 ID:Kg7fVBSG0
>>817
というか、3万しかないってのが気になるんだけど
ほかにかかるお金は大丈夫なの?
826恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 01:43:57.96 ID:/thzC1kl0
不倫・浮気スレなんて、興味本位で見るんじゃなかった…。
馬鹿げてるとは思うけど、何かまるで不倫されたかのような気持ちになってしまった。
マリッジブルーも重なってるのかな?

胃がムカムカしたり、キリキリ痛んだりしてる。
自分がこんなにメンタル弱かったなんて思わなかったわ…
827820:2014/04/21(月) 02:04:10.39 ID:sWYkOQM20
>>823
じつは付き合った当初も極端に昔の話(学生時代の思い出話など)をはぐらかし、
時々私が無意識に地雷を踏んで、彼と一週間くらい連絡がとれないこともあったりはしたんです。
彼はフラれたあとも数カ月追いかけてたらしく、もう8年も前のことなのに
いまだに好きだそうで…
彼は私と結婚することでその気持ちを忘れたいそうなんです。
でも、私がなんだかそれに納得がいかなくて…
距離を置けたらいいのですが、同棲相手なのでそれができず
一緒にいるともやもやした気持ちが払しょくできずにいます。

でも、823さんも同様な気持ちを経験されたとのことで
少しは仕方がないのかな…とも思えてきました。ありがとうございます。
828恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 02:24:22.81 ID:gain1fS50
>>825
他で掛かるから3万なんじゃないの
給料やら貯金やら諸々の金額を明らかにしてたら、彼女にサプライズ出来る金額は限られるし
829恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 02:28:07.07 ID:gain1fS50
>>827
>私と結婚することでその気持ちを忘れたい
私だったらこんな事言ってしまう人とは家庭を持ちたくない…

叶わなかったから余計想ってしまう典型のような気がするし、
お互い一旦結婚事から距離を置いて、マンスリーマンションにでも移ったらどうかな
830恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 03:23:00.43 ID:iZRlyRT90
>>827
いやいやいや流石に、違う人と結婚してその気持ちを忘れたいなんて事を、
仕方ないのかなーで済ませていい問題じゃないよw
納得行かなくて当たり前だよ。
バカ正直なのかしらんけど、そんなこと言える彼氏は失礼ながらおかしい。

自分の友達に、婚約者がこんなこと言ってきてーって相談されたら、えーそれどうなん?ちょっと考えたら?ってならん?

同棲でも何でも、一旦距離おきなよ。
聞いてる限り私も、その人と家庭を築くのはどうかなと思うよ
自分のことしか考えてないよね
1週間不通にしても、今回のことにしても
831恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 06:18:37.52 ID:1ro7rZYz0
>>828
いや、そうじゃなくて石、土台(リング)、加工費のことだと思う。

俺が婚約指輪贈ったときは土台のリングは五、六万したかな。
832恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 07:06:13.59 ID:EUQqxgPdO
>>831
全部まとめて3万なんじゃない?
で、使う予定の石を誕生石にするか否かってだけだと思う
833恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 08:05:19.29 ID:gain1fS50
>>831
ああごめん
自分が言った「他にも」は、式やら新居やらにも掛かるからって事です
834820:2014/04/21(月) 08:08:34.34 ID:sWYkOQM20
>>829
5年間付き合ってて、一度も冷めたことがない大好きな彼女…らしいんです…
男性は追いかけたい人が多いんですよね。きっとフラれて余計気持ちが残ってるんだろうけど
ちょっと本気で家出して、私も彼もじっくり考えたほうが良いですよね。
それで私よりも元カノってなったらどうしよう。泣
仕事もう退職願だしてあるのに。。

>>830
結局、私は元カノの代わりにしたかったけどできなかったよ。ってことですよね
ほんとに悩んで昨日全然ねむれなかった…
結婚って、もうこの人と一生一緒に居たい!みたいな気持ちでするって思っていたから
そんな惰性でするもんじゃないはずですよねぇ…
ここまできて、家出した後にやっぱり婚約破棄ってなったら慰謝料問題に発展するかも
この場合どっちが悪いんだろう…
すきだった彼氏なのになんだかとても悲しいです。。
835恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 09:23:24.65 ID:+EwSFjTp0
>>834
元カノだって結婚したってのにどうするつもりなんだかね。

あなたと彼氏有責別れて、当たり前ながら元カノに相手にされなくて、しばらくしたらすり寄ってきそう……
836恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 11:13:34.69 ID:v0tQZkZM0
>>834
なんか本当に気の毒すぎて…気の毒って思うのも気の毒だ…
聞いたら後悔するよっていうのもなんか腹立つ。
聞かなかったらどうするつもりだったのかとか、
せめて自分の気持ちにケジメをつけてから婚約申し込むべきじゃないのか、とか。
ご両親が幸せを願って一生懸命育てた娘さんを命をかけて幸せにします!かと思いきや
他の女の影を追っかけてますとか。
他人の彼氏の悪口言うのも気が引けるけど、ちょっと酷すぎると思うし、婚約延期か解消がいいかと…
837恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 11:16:07.62 ID:oWOBkGQ00
婚約指輪買わないつもりだったしペアリングもなかったけど
ここ見てたら買った方がくじけず結婚まで進めそうだなあって思った
一万円くらいの安いのでいいから指輪ねだってみようかな…
838恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 11:46:16.51 ID:TWPzstha0
高い婚約指輪貰ったけど、旦那がキャバクラ通いで離婚した私が通りますよ
839恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 12:27:32.84 ID:EUQqxgPdO
指輪はかすがいにはならんだろうなあ
記念とか、意思を強固にはできるだろうけど
指輪関係なく、結婚する人は結婚するし、別れる人は別れる
840恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 12:56:30.42 ID:gXHe3OnF0
>>828
その他でもで合ってるんだけど、
いや十万百万単位で金のかかる結婚式披露宴新生活旅行が今後待ってるのに
使える金額がきっちり三万って変な感じだなと思って
結婚披露宴でまた10万単位で金額変わって
旅行費用で基本料からまた変わるのにさ
841恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 13:27:27.26 ID:kzws5Diq0
うちの彼はアラサーで一千万ぐらい貯金あるけど
婚約指輪は誕生日プレゼント兼用で私が気に入った2万しないやつ買ってもらったよ。
都内に家買いたいしすぐ子供も欲しいしでお金はいくらあっても足りないから結婚式もしない予定。
GWに1週間国内旅行に連れていってもらうのでそれが新婚旅行のつもりかな〜。
842恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 13:30:35.95 ID:qqyWMypx0
>>834
距離おくにしても彼に出て行ってもらうべきでは?
貴方がマンスリー借りて不便な思いすることないんじゃないだろうか。
被害者な訳だし。

そういうことを話してしまう彼の思いやりのなさ、
今回のことを飲み込んで結婚生活をやっていけるのか?よく考えた方がいいよ。
843恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 14:31:20.31 ID:b/dCxIWE0
>>841
私は20代前半で750万貯金あるけど、そこまでかつかつにすることもないと思うよー
本当に必要なお金を把握するのも大事だよ?
明確になってないからお金はあってもあっても足りないと精神的に貧乏になってるんだとおもう

あと結婚式は両家のためにもするもんだし、親も援助してでもしてほしいことだと思うよ
そこは両家共に納得してるの?

あなたが誕生日もかねて二万の指輪もらうのは勝手だけど、もっと考えた方がいいと思われ。
844恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 15:25:35.84 ID:Sw5LDc7w0
>>837
ねだるっていうか、それぞれに記念品贈りあいなよ。
845恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 15:33:53.74 ID:LIYkgOpP0
>>817
百貨店とかデパートとかじゃなくて、ショッピングモールとかに入ってるようなアクセサリーのお店なら、3万円でも素敵な指輪いっぱいあるよ
ネックレスが〜15000円とかで売ってるようなところ
いいのが見つかるといいね
846恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 16:49:25.83 ID:3kPVnZpD0
いやそれこそ、>>843が式挙げようが金銭面で精神的にゆとり持とうが勝手だけどって話でしょう
式も家もお金の使い道を考えて841達が決めて納得してるなら、お金の使い道についてどうこう言ってもw
別にアドバイス求めてる文章でもないし
847恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 17:08:03.37 ID:kzws5Diq0
>>843
本当に必要なお金ってなんですか?
結婚式は両家親とも、好きにすればいいって言ってるよ。
赤の他人に言われなくてもそりゃ親がどうしてもって言うならきちんとやるよ。
三万の指輪買う=金銭的に不安なんじゃ?とか言われてたから自分の場合を一例としてあげただけだよ。
いきなり人を精神的に貧乏とか、失礼な人だね。
848恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 17:18:11.54 ID:kzws5Diq0
>>846
あ、フォローありがと〜。
更新しないで書き込みしちゃった。
849恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 17:18:58.72 ID:GiawRMxx0
ウチも結婚後の生活資金も考えて
結婚式なし、新婚旅行なしってつもりだったけど
彼の親が、貰う側としてかっこつかないから
式だけはどうしても挙げて欲しいと言われてやることになった
私は式<<<新婚旅行だったから、式やるなら旅行だって行きたい!
ってなって行く事に
どちらも戴いたご祝儀でまかなえるので、貯金も減らずにすんだよ
確かに>>843の言うとおり二人で考えてるうちはお金無い!貯金が減るの嫌だ!!
って不安はあったし、親も援助をおしまない気持ちだとは気づかなかったなぁ

まぁ、婚約指輪は無いし結婚指輪は割り勘だけどw
850恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 19:35:45.39 ID:b/dCxIWE0
>>847
>>849の意見も読むといいよ。
本当に必要なお金って、たとえば家を買うとして月々のローンがいくらぐらいになるとか、結婚式も親がいくら、ゲストも何人呼ぶから自分達が本当に負担すべき金額がいくらになるかとかよ。
子供生むなら生むまでにいくら、幼稚園などはいれるのか、月の収入がいくらでローンはいくら、子供が小学校にるまでいくらぐらいでおさめるのかとか。

1000万貯金あるのは向こうだから、あなたには経済観念があまりない気がする
お金はあってもあっても足りない発言は、見通しが立ってないと思われても仕方がないよ。

お金に余裕がないから誕生日兼ねて二万とか、行きすぎている。そんな切羽つまる状況なのか、いるお金はどのぐらいなのか、しっかり話した方がいいよ。
851恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 20:23:05.91 ID:pJlEl+M30
>>849
結婚指輪って普通割り勘、というか贈り合うものじゃないの?
852恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 20:24:01.49 ID:kzws5Diq0
>>850
わざわざ意見をもらっても申し訳ないんだけど
別にうちは悩んでないしアドバイスは求めてないんだけど…。
婚約指輪が安いのは「お金がないからせっぱ詰まって」ではなく
婚約指輪に何十万もかける意味が見出だせないからだし
「彼の貯金が一千万ある」ってわざわざ書いたのは
「三万の指輪=お金に困ってる」ではないのでは?と言いたかっただけだし
確かに「お金がいくらあっても足りない」とは書いたけど
結婚式しない理由はそれだけではないし(金銭的にはやろうと思えばできるからね)
心配してもらわなくても彼や両家と相談しながらやってるから大丈夫だよ。
853恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 20:32:30.78 ID:b/dCxIWE0
>>852
そうか、おしあわせに。
854恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 20:34:12.76 ID:g+7QO0rn0
>>852
「「お金に困ってる」ではないのでは?」……って、本人が「予算がないから3万しか出せない」って話題なのに何を言ってんの?
指輪を用意してあげたいけどお金がないって人に「うちの彼氏はアラサーだけど貯金が一千万☆」って言いたかったの?
性格悪いね。
855恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 20:37:31.28 ID:0wNy82/Y0
もう何かすごいね…彼がお金持ちでよかったね、お幸せに…
856恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 20:39:22.88 ID:b/dCxIWE0
>>854
たぶん、婚約指輪は給料3ヶ月!とかいう風潮のなか「私は婚約指輪も誕生日合算で一万円台の理解ある女!」って言いたいこともあるとおもう
収入と支出のバランスが極端だし、お金はもっとほしいみたいだし、なんか特殊な例だよね

はじめは結婚式しないこともお金を理由にしてたのに、今は一転して他の理由だと言い出してるし。
857恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 20:47:54.43 ID:xz3Yqbl+0
アラサーで貯金一千万って特別多い訳じゃないでしょw
858恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 21:32:03.12 ID:IIaxTqNK0
流れぶった切って悪いけどプロポーズから同居、入籍までって大体どのくらい?
859恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 21:34:29.35 ID:Cz8rykG90
アラサーで貯金一千万ならかなり多いほうだよ
貯金は偏差大きいから特別でもないけど
860恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 21:47:33.29 ID:l34ZGQAc0
私は20代前半だけど、大学から貯金が趣味な上に親のお金に頼りきった馬鹿娘だったので
貯金は現在800万弱、逆に彼氏は貯めては海外飛び回ってのアクティブな趣味な上に
親に全く頼らなかったので30前半で貯金は400ちょい
私みたいな下衆な貯め方もある。
2倍近くの差があるけど、貯金の重みが違う気がする。

けど私は年収400いかないくらいだし、貯金ってあまりアテにならないよ
そういう意味では、彼氏の貯金が1000万あっても出し惜しむ気持ちはよく分かる
分かるけど他の人に噛み付く理由は分からん
861恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 21:50:42.85 ID:wP+iqvG1i
挙式と新居と新車購入で貯め込んでた貯金がぶっとんだ、というか今も細々したものを買っては運び込んでるから現在進行形
まあぶっとんだと言っても万が一の虎の子はきっちりいるんだけど…

婚約指輪と結婚指輪も二人で10件くらいお店回った末に決めたお気に入りだし、挙式後に重ね付けするのが楽しみだ!
中の下の庶民だけど、彼とよくよく話し合って楽しく使い方を決めて、
費用対効果としては、これ以上ないお金の使い方ができてると感じるよ。
862恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 22:35:42.86 ID:mgN3R1Jt0
>>858
12月頭プロポーズ、下旬両親にあいさつ。
2月中旬に両家顔合わせで、3月下旬に入籍して、4月から同居。
6月に式。
元々遠距離だったこともあって、他聞普通の人より早いペースかと。
863恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 23:15:05.65 ID:IIaxTqNK0
>>862
d
大体半年くらいが目安なのかな。
864恋人は名無しさん:2014/04/21(月) 23:24:23.61 ID:gain1fS50
>>862
プロポーズは急でした?
前々からお互いや家族とそうなりそうというような話はしていましたか?
865817:2014/04/21(月) 23:26:00.19 ID:X4oi+mm70
私のために争わないで!><

なんか殺伐しかけた原因作って申し訳ないですw
3万ってのはネットで見てたらこのくらいが妥当かなーと思ったので。
10万とか20万とかするなら、
多少しょぼくてもダイヤでいいですしね。

最初のほうの方がおっしゃるとおり、
他にお金のかかりどころはいっぱいあるので、
婚約指輪という実のないものへの予算はあまりないといったとこです。

でも色々意見ありがとうございます。
やはり金額じゃなくて、結婚したいって意志を形で示せるようにします。
ついでに2回目のプロポーズでもするかなー。

あと貯金ない俺から見たらフォローしてくれた方すら貯金自慢にみえます。
つか、俺やばいかも。それこそ月収の3か月分しかないwww
866恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 00:24:19.45 ID:sMz7CGSZ0
>>858
車で一時間ちょいの中距離
8月に交際開始(3年ほどスキー仲間として繋がりアリ)
12月に結婚する気があるのかと相手に聞かれ承諾
1月正月休に挨拶、下旬に両家顔合わせ
3月に相手が退職して入籍
6月に挙式披露宴
>>862と似たような流れだから、他に問題が無い場合はこんなもんかもしらん
867恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 00:33:32.05 ID:LiIvkuIy0
婚約指輪の蕎麦が月収の三ヶ月分なんていうバブリーな風潮がまだあると20代前半が言ってる事に驚いたw
868恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 01:05:53.26 ID:uquh5RD6i
給料3ヶ月の指輪って、どんな大きい石がくっついてるんだ?普段外出で使える見た目なのか?と思ってしまう……
フルエタニティとかかな?
869恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 01:18:22.85 ID:CPXliIkW0
>>864
あとはいつプロポーズするかってだけだった。
お互いはそういう話はしてたけど、親には何も伝えてなかったかな。
870恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 01:53:23.81 ID:sMz7CGSZ0
>>867
蕎麦を指輪に見立てるって斬新だな
871恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 09:45:48.77 ID:j29m+Ywm0
>>865
うちも彼の貯金が少なくて婚約指輪はなしだけど
プロポーズの時に、メッセージ入りのプリザーブドフラワー貰った
それほど高いものでもないけど、何も無しも味気ないと思ったらしい
結婚するとなったらお互いの経済状況もわかってると思うから
無理せず出せる範囲で何か記念になるものを渡したら喜んでくれると思う
彼から月の土地っての貰ったことあるけど
証明書に日付とか名前とか入っててそれも嬉しかったよ
友達も結婚式の二次会でサプライズでもらってたw
これもそんなに高くないけど、ロマンティックで良い記念品だと思ったよ〜
872恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 13:12:32.50 ID:tAXYLP0z0
婚約決まったので彼女自慢欲と報告欲が高まってチラ裏。

彼女は年上でド貧乏、貯金はしてたけど入った会社が残業代も出ないタイプの零細で思うように貯まらない。
仕事はファッション雑貨のデザイナー、企画、製作、販売、バイヤー。
実家が補助つきの公営住宅に住めるようにと戸籍を祖母宅にして自ら一人暮らしをしてる。奨学金返済中。
自分の作ったものでお店を開くのが夢だけど、働きだして仕事に忙殺されて思うように作る時間を取れない。
デート代を隙あらば出そうとしてくる。ささいな贈り物でも跳んで喜んでくれる。

これはもう俺の人生丸ごと使い込む時が来たと思ってたので、二周年と共に婚約した。
俺も薄給だから大袈裟な式は出来ないけど、ドレスだけはフルオーダーでデザインさせてあげたいと思ってます。
指輪買う余裕はなかったので、プロポーズは花束でした!結婚は来年の予定!フゥー!フワッフゥー!フゥーワァー!
873恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 16:32:30.23 ID:vjqDsPeli
全然彼女自慢になってない件について。
ちゃんとやれよ
874恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 18:03:50.09 ID:fTNP62dJ0
もっと彼女のいいところを語ってあげてw
でも
>これはもう俺の人生丸ごと使い込む時が来たと
このフレーズはなんか好きだわ。婚約おめ!
875恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 18:10:52.33 ID:A4nlVz5F0
年の差だから老後がちょっと不安だけど、婚約指輪もかなりいいものを買ってくれたし、結婚式も好きにしていいって言ってくれるし、新婚旅行も当たり前のようにどこいく?って聞いてくれるし
かなり恵まれてるんだなと実感
876恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 19:29:40.30 ID:cA1T+Uwn0
>>875
性格だけはめぐまれなかったんだね
877恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 19:34:11.74 ID:A4nlVz5F0
よく言われる〜☆
878恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 19:42:04.94 ID:jCvq/rW80
互いの親に挨拶しようという意志は2月ごろにすでにあったものの
3月には近しい人が亡くなったり、4月には相手が長期出張へ…で5月にずれこんだ
がんばるぞー
879恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 19:51:24.81 ID:eYegEij90
なんで875の性格が悪いことになるんだ?
880恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 19:51:44.84 ID:444T7ruei
一昨年12月に付き合い始めて、昨年10月にプロポーズ。
12月に相手親に挨拶&式場決めて、来月結婚式だけど…

住むとこ新婚旅行先はまだ決まらず。
婚約記念の品も中々決まらなかったので、落ち着いてから、買うことに。

もうバタバタ
881恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 20:39:55.07 ID:wK/QQS+/0
>>872
それでも指輪は買うつもり?
職場で男性がしているような指輪かな?
882恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 21:10:59.06 ID:jgvLpGRsi
>>879
>>872を受けての>>875だから、>>876に対する>>877なんでしょ
883恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 21:30:09.13 ID:1iNQgu4z0
>>881
彼女と相談した結果、結婚指輪は二人ともつけやすい(長くつけたいから)安くて出来るだけ可愛いやつにしよう、ということになった。
婚約指輪はいらないっていうから、こっそり彼女が気に入るデザインの指輪を用意しようと思ってる。
安物しか買えないんやけど…
884恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 21:55:23.50 ID:G34aIFg10
安いと指輪が劣化するのも早いから長く付けられないよ

婚約指輪を安い物にするのはいいけど
結婚指輪はそれなりに上質なものにしないとこの先数十年も身に付けられない
そもそも結婚指輪はシンプルなものばかりだから付けやすいデザインが多い
専門店で買うとアフターメンテナンスしてもらえるからオススメ
高くなくていいから指輪がさびたり曇ったりサイズ変えたい時に対応できるよう
きちんとした保証書のある指を買ったほうがいいよ
885恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 21:56:35.21 ID:LiIvkuIy0
保証のある指か…
886恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 21:57:46.98 ID:x3u76+Ro0
きれいな切り口の指じゃないとな・・・
887恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 22:40:33.59 ID:eM7r+X+k0
鑑定書付きの指ですね、わかります
888恋人は名無しさん:2014/04/22(火) 23:21:58.80 ID:kV4vM4tI0
新婚旅行も結構金掛かるな。
ハワイで良いとこ泊まったら、2人で飛行機+ホテルで80万は掛かるなw
889恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 00:12:09.45 ID:oHachKjZ0
>>884
助言ありがとう!何を買うかの他にどこで買うかも重要か・・・
二人でじっくり選ぶことにしよう。せっかくだから長くつけたいしな・・・あと極力太らないようにせんとな・・・
890恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 04:24:07.56 ID:8Il6EAEx0
>>888
友達はパックで海外だったけど20〜30万だったよ
逆に国内だったその倍くらいしてたw
891恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 07:31:32.53 ID:ZAwOjjdx0
>>884
やっぱり結婚指輪は、他のアクセサリーとは違って、一生付けないと意味ないからね。
892恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 09:09:37.76 ID:ctNnsPRY0
うちは婚約兼結婚指輪でフルオーダーにして私のほうだけ小さいダイヤを埋め込む感じで作ってる。8月入籍で式は来年冬(1年半後にお金貯まる予定w)なんだけど、指輪交換とかあるし兼用じゃマズかったのかな?
みんな式で初めて結婚指輪つけるの?
入籍から式まで期間が長い場合はしょうがないよね?w
893恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 10:33:34.74 ID:hnEcRgAC0
いいんじゃないかな?
二人で決めたことだし、指輪なんて結局お飾りなんだから
決意の形は人それぞれだよ!
894恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 11:11:52.37 ID:jduVog/z0
>>892
せっかく作るのに一年半も付けないのもったいない!w
式の前にクリーニングしてもらえばキレイになるし、自分なら入籍済んだら普通に付けるw
895恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 11:19:08.85 ID:3tUBR63Xi
婚約兼結婚指輪って、男性側は挙式までつけないだろうし
女性側が式の前につける場合、新婦はクリーニング、新郎は新品って感じなのかな
兼用指輪は挙式前はお出かけ時とかのみつけて、挙式後は毎日って感じ?
896恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 13:18:17.10 ID:cwSAhwgg0
私は入籍から式まで半年以上あるからまだ結婚指輪はしてない。指輪の交換ではやっぱり新品がいいかなって話し合った。
897恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 14:33:36.68 ID:7eVqot8a0
いままで付き合って3か月くらいにもらったホワイトゴールドだったから、婚約指輪のプラチナの重みが心地いいなー!
うちは入籍から式まで2か月という短めのケースなので、式までしまってある
結婚したら右手薬指に3か月に貰った指輪、左手薬指に結婚+婚約指輪でキラッキラになっちゃうw
898恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 15:25:45.56 ID:dPrCGvH70
>>892
婚約兼結婚指輪にダイヤ埋め込むのって長い目で見るとお勧めできない
家事をする時にも指輪はめてるし、仕事してる時や育児してる時もしてるから
死ぬまで指につける指輪は石ナシで材質にお金掛けた方がいいよ
経年劣化で石が落ちることもあるからね
899恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 16:05:50.93 ID:30WHcudN0
育児や家事するときに付けるかどうかって割と分かれるのでは。
900恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 16:18:13.31 ID:bA4sC6nS0
外出する時だけ付ける人もいるからね
901恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 18:04:35.60 ID:33qfoz240
>>892
俺の兄貴は結婚式の時1回だけ付けて、式場に忘れて帰ってそれっきりだな
902恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 20:04:42.32 ID:Immphp050
>>901
ちょwwwww
見つからなかったの?
903恋人は名無しさん:2014/04/23(水) 22:10:13.58 ID:jZ0OyVeV0
これからは、指輪を使わない挙式、シェイクハンドウェディングが主流になるよ。
904恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 00:07:25.46 ID:F91e0K8a0
嫁と式のこととかtodoリストを共有したいけど、何かいいアプリありますか?
お互いが修正できて、できれば修正場所がわかればなお良い。
Evernoteのプレミアムなら出来るけど、フリーで何かないかなぁと。
905恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 00:15:40.15 ID:yxuGy3Gj0
結婚指輪は私も彼も仕事とか外出する時にしかつけないって決めてた。
先週入籍して、式は一年後の予定だから、毎日つけてる。私の指輪はダイヤもついてる。
式の前にはクリーニングして大切に使うよ。
夫婦によっていろんな形があるね。
906恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 00:23:05.97 ID:qEfuvyZ/0
結婚指輪は外出時にしかしないって決めてたけどいざ入籍してみたら嬉しくなっちゃって毎日つけてるの☆えへへ☆って意味かと思ったわ
文章ヘタクソか
907恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 00:24:18.85 ID:ISaaqiHw0
もー☆みんなカリカリしすぎだぞっ☆
908恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 00:52:53.46 ID:yxuGy3Gj0
>>906
ごめんごめんw
読み返したら最初そんなふうにも読めてくるねw
909恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 00:55:45.63 ID:yxuGy3Gj0
人に読ませる文章ちゃんと考えないといけないねw
910恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 08:11:14.71 ID:0MyMaDULi
書く場所も考えた方が…
入籍したらこの板ではないよね
911恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 12:30:37.50 ID:ASjEBd2g0
みなさん入籍日ってどうやって決めました?

何月ってところまで決めているけど日にちをどうするかなーと迷っています
とくにこだわりないから、いつでもいいんだけど、日にちを決めないと出しにも行けんし
みんなどうしているのか参考にしたい
912恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 14:36:49.08 ID:rBZ6xP1M0
>>911
うちはゴロあわせとか特になかったから祝日にしといたよ
忘れないし、記念日に出かけたりしやすいように
913恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 14:46:14.11 ID:uIioyTbA0
>>911

うちは適当な大安にしてしまった・・・
914恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 15:07:18.36 ID:hRDkMp790
>>911
私は交際4年の記念日にするよ
偶然だけど大安だし
もし記念日が遠かったら適当な大安にしてたと思う
915恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 15:11:32.08 ID:ZYF5L5oD0
>>911
うちも祝祭日にするつもり。
毎年おやすみになって出かけやすいから。
916恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 18:06:47.46 ID:czkI6Clx0
入籍より前に写真だけ撮るときは、結婚指輪はしてもいいんだよね?
917恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 18:08:19.34 ID:p7JC/v3x0
別に入籍より前に結婚指輪しちゃ駄目なんて法律ないんだし好きに着ければいいよw
918恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 18:13:51.09 ID:czkI6Clx0
>>917
そうだよねwありがとう。
なんかいろんなことがわかんなくなってくるw
919恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 19:12:22.63 ID:tXSIWi4vi
>>911
忘れないように11月22日でワンワンニャンニャンの日にしようと話してるけど、
今年大安じゃないんだよね。少し残念
920911:2014/04/24(木) 19:22:57.06 ID:ASjEBd2g0
911です
皆さんありがとうございます。やっぱり記念日、祝日、語呂合わせとかで忘れないように、というのが多いんですね
大安とか休みやすさ、というのは盲点でした。よい日になるように話し合ってみます!
921恋人は名無しさん:2014/04/24(木) 19:30:58.51 ID:NeHWCsW00
>>919
そこはいい夫婦の日じゃないのかw
922恋人は名無しさん:2014/04/25(金) 08:14:00.26 ID:DDyCIXDfO
休みの日ってのはいいよね
自分もそうしようかなあ

明日彼親に婚約のご挨拶だ
前々から何度も会ってるから反対されたりすることはないだろうけど、ドキドキする
外食なんだけど、手土産持っていって大丈夫だよね?
邪魔になっちゃうかな
923恋人は名無しさん:2014/04/25(金) 20:54:48.02 ID:qUasBikq0
ハネムーン考えてる人居る?
ヨーロッパあたりを考えていたけど、そこなら子供とでも行けるとか考えると、
タヒチやモルディブとか完全にリゾートの方がいいと思えてきた。

子供が居たら行けない、今しか行けないようなとこ考えてますが、
他におすすめなところありますか??
924恋人は名無しさん:2014/04/25(金) 21:03:46.42 ID:IgtpoaYq0
リゾートは子供も楽しめるけど、ヨーロッパなんて子供はそんなに楽しめないからヨーロッパの方が新婚旅行にはいいんじゃないかな
925恋人は名無しさん:2014/04/25(金) 22:03:36.39 ID:V68vkeE40
自分たちの新婚旅行保留中はだけど、会社の人がアフリカに行って凄く良かったって言ってた
そういう所だと子連れでは行きにくいかもね
926恋人は名無しさん:2014/04/25(金) 22:03:54.08 ID:89ngft15i
>>923
いるよ。まさに真っ最中。

ヨーロッパも候補に上がったけど、ゆっくりという感じじゃないから、候補から外れた。
今は南の島で考えてる。ハワイ、タヒチ、モルディブが候補。
予算は色々込みで1本。
927恋人は名無しさん:2014/04/25(金) 22:07:33.86 ID:/L5ndMj50
うちは海の景色をみるのは好きだけど、泳がない2人だからリゾート地は外す。子供が出来たら連れてってあげるな。
ギリシャの青と白の世界でのんびりする〜〜
928恋人は名無しさん:2014/04/25(金) 22:49:39.23 ID:ZGV2hjpJ0
子供いないところ…ベガス?って思ったw
うちは知り合いにボート借りて地中海をボケェと漂うらしいけど、
私は船とかそういうの詳しくないから提案されるがまま飲んでてよくわからない…
のんびりできたらそれでいいわーって感じ
けど、こういうのも子供いたら難しい気がする。
旅先でのんびりするには子供が高校生くらいにならないとなかなか難しい部分があるよね
929恋人は名無しさん:2014/04/26(土) 03:33:15.62 ID:3eiYkgEm0
>>923
リゾートこそ子供が喜べるとおもう
ヨーロッパは大学生くらいにならないと楽しめないというか勿体ない気がするよ
ただ海を楽しむのではなく、文化や歴史を楽しむところだし。

>>927
サントリーニまじおすすめ
ビーチまで50mのホテル(ホテル内のプール有)でも相当安いし、夕日も本当に綺麗!
930恋人は名無しさん:2014/04/26(土) 07:28:27.70 ID:LS+9LHTe0
>>928
地中海ボートプランして船酔いして最悪だった友達がいるw
931恋人は名無しさん:2014/04/26(土) 10:28:46.09 ID:J2bxRvjI0
>>928
のんびりするのが好きで、船酔いしないならいいと思うよ
地中海なら、小さい島とか周るんだろうし、自分も行ってみたい
932恋人は名無しさん:2014/04/26(土) 12:53:07.71 ID:csSZ1jeb0
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1379943807/115
↑  ↑    ↑  ↑    ↑  ↑
933恋人は名無しさん:2014/04/26(土) 13:40:24.86 ID:7kKKtSyOi
オーダーメイドでマリッジリングを頼むことに。
おおまかなデザインは決まったけど、指輪のラインをストレートにするかSラインにするかで迷いが出てしまった。
今度発注しにいく予定だけど、もう一度似たデザインのやつを試着して、
比較のデザイン(ストレートかSラインか)を実寸大で描いてもらう。
こだわってもいいよね……だって結構な金額の買い物だし……見積もりもきっちり取りたいし。

でもたまに思う。結婚式関係の品物って、糸目をつけないのが美徳って雰囲気で、
なかなかディスカウントや詳細な金額のことについて話しづらい。
934恋人は名無しさん:2014/04/26(土) 19:33:42.66 ID:zTasv5Qs0
>>933
私、結婚指輪値切ったよ。
最初値切るつもりじゃなかったけど
予約せずにいった店だから
対応してくれた店員さんが慣れてない人で、
一回帰ろうとしたら向こうから
「何が引っ掛かってますか?」
て聞かれたから値切ってみた。
もともと指輪自体気に入ってたし、
たまたま偉い人が店舗に来てて値切りに対応してくれたからそのまま買っちゃったw
得してよかったと思ってます。
935恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 07:11:33.53 ID:O6suyXArI
二人とも普段の服がXLくらいのデブカップルです。
結婚は決まったけど、式は絶対やらない!と思ってるので写真だけにすると決めました。
いろいろ資料請求して、レンタル衣装のサイズも豊富なところ探して、
あとは店に行って撮影日や衣装決めるだけって時に、
ふとドレスを着ることにナーバスになってしまって
「はたから見たら渡辺○美みたいに見えるのかな、みっともないかな」ってきいたら
しれっと「だろうね」って言われた・・・
一気にテンションどん底なんだけど、これ痩せるまで写真撮らないって決めた方が
後々の人生後悔しないんだろうか?いまは結婚する気すら失せちゃってる。
936恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 08:35:55.85 ID:tk9Kzqpp0
>>935
痩せなよ
937恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 09:30:47.96 ID:apt2jNSE0
>>935
痩せれば?
938恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 10:20:07.87 ID:cpjLTzcnI
はたからの意見ありがとう、痩せる
写真は延期しよう
939恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 10:50:14.96 ID:t/9rBOyN0
渡辺直美もとの顔立ち綺麗な方だから、それっぽいって言われたらむしろ褒め言葉なんじゃ?w
ちょっとキツイけど、痩せてもお肉たるんじゃうからきっと今のほうがいいと思う。
何より彼も同じサイズなんでしょ?みっともないとか言う資格ないわ!
写真撮らなかったら綺麗に痩せられるまでずっと後悔するけど、
撮って後悔したら写真隠せばいいじゃない
940恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 12:09:00.63 ID:5knvYv9x0
婚約期間中に妊娠発覚した
こども産みたいなら病院に通わないと不可能だと思っておきなさい、と婦人科で言われていたのでラッキーなのかな
妊娠できない可能性が高いことに引け目を感じていたので、妊娠できる体だと分かって安心した気持ちもある
941恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 12:34:08.03 ID:0zJSnLbg0
>>940
( ´∀`)おめでとうございます。
式はまだ決めてないのかな?
942恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 15:14:32.48 ID:ka15RLu/0
>>940
年齢的に厳しかったの?
943恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 15:28:28.33 ID:CYOYk3i00
独り言です。

先日、初めてドレスの試着に行った。
挙式は秋だけど、この時期なかなかドレスの試着の予約が取れず内心やきもき。
((o(´∀`)o))ワクワクしている彼氏をよそに、前の日もあまり寝付けなかった。
準備できてたっけ、着たいもののイメージはこれでよかったっけ、当日何かのアクシデントでドタキャンになったらどうしよう・・・・とかとか。

結局試着日当日は問題なく進み、8着のドレスを3.5時間かけて着ては脱ぎ着ては脱ぎ、彼氏は自分の携帯と私のデジカメの二刀流で沢山写真を撮ってくれた。
疲れたけど、すごく楽しかったねー(´∀`)とお互い言い合って、一日を終えた。
(私は慣れないヒールで体力が予想外に削られてヘトヘトだった。)

翌日、前日の疲れがたたったのか、熱を出して倒れた。
彼氏が。

ごめん・・・。
944恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 16:05:00.48 ID:nr9PVhJN0
>>941 ありがとう!式は7月の予定です
>>942 年齢は22なのですが、体質的に難しいみたいです
945恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 18:49:27.00 ID:eFgAXM0Z0
式が楽しみすぎる!

ハネムーンもこれからだけど、今はどこが流行ですか?
946恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 19:10:02.07 ID:zcKjJmwJ0
>>945
数年前まではフランス流行だったけど、イタリアに変わってからはずっとイタリアなんじゃないかな
漠然とした何かがあるなら、相談乗るぜ!
947恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 22:13:03.39 ID:ZOkG/74N0
今日イタリアに決めてきたよ!
ハネムーンはやっぱりイタリア、次点でフランススペインが人気って言ってたよー
948恋人は名無しさん:2014/04/27(日) 23:46:00.06 ID:cniiJOwW0
イタリアとフランスは行ったことあるからどこにしようか悩むなぁ…
949恋人は名無しさん:2014/04/28(月) 01:11:16.91 ID:gsYxSVRn0
>>948
彼といってないならいいんじゃない?
950恋人は名無しさん:2014/04/28(月) 14:51:36.99 ID:Pm+QR/nx0
>>944
7月には安定期入ってるの?
妊娠中の結婚式って準備も含めて物凄く体力がいるしストレスもあるみたいだから体を大事にね…健康体でも大変なんだし
951恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 10:07:41.85 ID:r/itZXm50
妊娠しにくい「体質」ってことは、出産もリスク高いんじゃないのかな
流産しないように挙式は出産後にしたら?
952恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 10:21:10.48 ID:FkuFC4O90
>>950
私もそう思う…
>>940
妊娠しにくい中で授かったのなら、流産だけは絶対に避けたいじゃない
健康体の人だって出産後に変更する人がいるくらいなんだから、>>940の体質を考えたら尚更出産後に変更した方がいいと思うわ
もし流産なんてことになったら結婚式自体も嫌な思い出になっちゃうよ?
他人事ながら物凄く心配だ
953恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 10:55:34.04 ID:2fV84vMU0
私も出産後に賛成
というのは、全く同じように言われてた親戚が挙式の一週間前に流産しちゃって、
挙式はもちろんキャンセルだし、私も色々手伝ってたからものすごく辛かった経験があって…
親戚は別に無理したわけじゃないし、ご主人側ともスムーズに話し合いが進んでたから
流産のきっかけはまだわからないんだけど、命に関わることだから
用心に用心を重ねて欲しいな…余計なお節介だけど
954恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 14:21:03.98 ID:oXDOLiKO0
>>944です
式といっても、親戚だけの人数40いかないものをするので様子見ながらギリギリまで考える予定です
準備などをあわせても4〜5時間で終わり、披露宴もなしで親戚で軽く食事会をする程度の、ゆっくり落ち着いた式を当初から予定していたので先生からも経過をみながらだけど今の時点では問題ないと言われています
でも書き込み見て、そういうこともある、っていうことはちゃんと覚えておこうと思います
955恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 14:28:52.14 ID:B4jNToH40
準備も合わせて4〜5時間ってことは衣装合わせはしないのかな
医師もそう言うなら安定期なんだろうし、リスクを承知の上で決行するなら最悪の事態になっても後悔しちゃダメだよ
全て自己責任なんだからさ
956恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 15:10:09.80 ID:humtYKnU0
日曜に彼のご両親に挨拶、昨日式場の正式予約してきた
ちょうど1年後…なんだか全然実感わかないけどすごく嬉しい!
プロポーズから約半年経ってるから、やっとここまできたねーって彼と二人で喜んでた
式の準備は楽しんでやろうと思う!

でも婚約指輪はいつもらえるのだろう…
式のお金もあるしあんまり高価なものは悪いし、
でもせっかくの婚約指輪だからちゃんとしたもの欲しいし矛盾してるなぁ…w
957恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 15:14:44.56 ID:qGC2rY8Ri
うーん、そういうものか。
自分なら出産は絶望的と言われ、避妊せずセックスしてたくらいなのに
たまたま授かったのなら、結婚式なんて形式的なものより子供の命最優先に考えちゃうかな。
医者が大丈夫って言ってる限り流産しないのなら、日本に流産ってこんなにもあるわけないし。

でもそれだけ形式を重んじるってことは、周囲にきちんと気を遣ってるってことでもあるよね。
彼も両親も賛成してるんだよね。くれぐれも無理しないように頑張って。
958恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 15:49:34.25 ID:7ZXccQVy0
堅苦しい結納はなしで、食事会と記念品交換という形を取ったんですが、相手が指輪を家に忘れてきました。

何かもうテンション下がりまくり。
ちょっとありえないですよね…はぁ。
959恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 16:06:34.23 ID:RPWSTekJ0
>>957
まあ、どんなに言われても
いつでも出来るけど出産前の結婚式>妊娠しにくい中で出来た命
なんだろうね。ちょっと甘くみすぎだと思うけど、本人の考えは決行で決まってるみたいだからまわりがどうこう言っても無駄だろうね
960恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 17:01:04.76 ID:OMcPDHtR0
>>955 白無垢やなんかはすべて自分のものを使うので、着付けのみですね。食事会はワンピースで行う予定だったので、式では白無垢着るのみです。妊娠発覚前に前撮りもしたのでそれでいいかな、と

なんというか、こんなに式を否定されるとは思ってもなかったなあ。私の場合妊娠しにくいというだけで順調に育ちにくいというわけではないのだけど。仕事も立ち仕事だけどOK出てるし。加減はしてるけど。
「妊娠した以上、無理のない生活をすること」が「式をしない」には繋がらないと思うんだけど、それをここで説いても無駄みたいなので私は育児板にでも移動します
961恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 17:11:00.86 ID:NyXLWV7g0
>>960
育ちにくいからみんな否定しているんじゃないと思うよ
妊娠しにくいならもし流産したら次の妊娠がいつになるかわからないでしょ?
妊娠しにくいと言われているわけではない、健康な人でさえ「妊娠が発覚したから挙式は出産後に変更する」人がいるくらいなんだから、せっかく授かった命を守る為にどんな小さなリスクも避けるべきと言われるのはおかしいことじゃないよ
なんだか責められてるように感じてるみたいだけど、もう少し「母親」としての自覚を持って色んな考えを受け入れなよ
962恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 17:11:12.22 ID:kqHRPNqZ0
>>960
自分があなたの友人や親戚なら、
「出来にくいからこそ、授かった命を大切にするために慎重に行動して欲しい」って思うよ
妊娠しやすい人だっていつ何時流産の可能性があるか分からないのに、
初産で妊娠中の体調がどうなるかも分からないのに、
先に決まってた式とはいえ、万が一を考えて無理して進める事ないのでは?
これから親になる人が目先の事に捕われて大丈夫?と思われても仕方ないと思う。

とはいえ、妊娠中の式もその後の出産も無事やり遂げた人達がたくさん居る事も事実だし、
慎重に考え抜いて決めた事なら両方上手くいくといいね
963恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 17:13:15.63 ID:AqOHxuEqi
>>960
ごく限られた情報で推測しながらのレスは誤解が多くて当たり前。
期待と違う流れになったからって、意地になって反論しなさんな。
964恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 17:13:37.85 ID:kqHRPNqZ0
>>958
人間だもの失敗くらいあるさ。その後の対応が大事!
いつも忘れっぽいならそれなりの対策が出来たはず!
965恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 17:28:40.08 ID:sNvPamTn0
ごめん、ちょっと熱くなってた。963もありがとう。
式は6か月のときにする予定なんだよね。医者とも両家とも妊娠発覚してすぐからたくさん話し合って決めたんだ。妊娠中にするなら6か月あたりがいいと医者に言われ日取りも変えた。
もちろんそれでも慣れないことで不安定になることもあると自分も思っている。でも余命決められた両家の祖父母や親を見てると式だけは早めにしておきたいという気持ちも大きい。
母親の自覚なんてのは一番自分が感じてるよ。言われなくても。たくさん調べたり、それこそ流れてしまった人の話も聞いてる。
それでもつわりも全然なく、順調に育ってるお腹の子を見ると、式も頑張っていいのかなと思えてくる。
ほんとにこれが最後にするね。いつまでも居座ってごめん。自己責任なのもそれこそ重々承知。そのために色々準備してきてるんだ。
966恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 17:35:22.44 ID:i2RsupkP0
7月で6ヶ月ならまだ発覚したばかりだよね…?つわりもこれからな気が…
なにわともあれ何もないといいね
967恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 18:40:26.46 ID:7YwtLlfl0
昨日プロポーズしてOKもらってきた。
これからここにお世話になります。
今日はお互いの親にそのことを連絡することになっているんだが
少し緊張するなぁ。
968恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 20:43:15.45 ID:RSCHTWUz0
やっっっと親に結婚すること報告できた!
普段そういう話は一切話題にならない家庭だから、死ぬほど緊張した
大学受験の合格発表以来の緊張だったww
手が震えてるよーこれからがんばるぞ!!!
969恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 23:05:27.22 ID:ZuXnaHAn0
お互いの両親の報告も済んで、後は顔合わせを残すのみなんだけど、いつか破棄されるかもって生理前みたいに情緒不安定になって泣いてる。
喪女だった私を、どうして好きになってくれたのか、結婚してくれる気になったのか、本当に分からない。
付き合いたての時も、同じ事を考えてたけど大事にされてるのがすごい伝わってきて、いつの間にか不安も解消されてたけど、
結婚となると2人だけの問題じゃないし、うちの父親が少し問題有で相手の親にどう思われるかとか不安だし、
婚約解消されるかもしれないと思ったら不安すぎて涙が止まらない。どうしよう
何処かで吐き出したかった。長文ごめんなさい。
970恋人は名無しさん:2014/04/29(火) 23:50:45.71 ID:P7WIsMHY0
解消されたらされたでいいじゃん
971恋人は名無しさん:2014/04/30(水) 07:10:12.95 ID:NfzJiBN70
>>969
あー、気にするな相手を信じろ。

それよりオレのが悪い状況だよ。
彼女が親に紹介してくれない。
状況変わらなければプロポーズも破棄でサヨナラだわ。
972恋人は名無しさん:2014/04/30(水) 10:02:57.38 ID:guN8osvw0
彼女がつける期間も短いし婚約指輪いらないって言ってるんだけどここ見てると
そういう人でも実際買ってあげれば喜ぶ人多いのかな?
今度とりあえず見に行ってみるかという話もしているんだが買ってあげるべきか悩むなぁ
973恋人は名無しさん:2014/04/30(水) 10:13:21.38 ID:MOyZAUyj0
いらないと言ってて喜ぶ人もいるし、結婚後を考えて現実的に金が勿体ないと考えちゃう人もいるし
974恋人は名無しさん:2014/04/30(水) 13:26:04.21 ID:igCpjBLN0
数日後にうちの実家に挨拶に来てその後相手の家にも改めて挨拶
出来れば6月中に新居に引っ越したいなって話してるんだけど入籍日で悩んでる

同棲しなかった人たちは同居後どのくらい期間開けて入籍しました?
早めにした方が手続き関係も楽だろうけどすぐ籍入れるのは不安も多いからなあ…
975恋人は名無しさん:2014/04/30(水) 15:25:24.93 ID:5AgnP8bD0
>>974
うちは引越し後、式まで2〜3ヶ月だから、式当日でよくね?ってなってる。
同居生活のお試し期間がないと不安が残るってのは特にないんだけど、
入籍日にこだわりないし、どっちが結婚記念日?って悩まなくていいし、
先に入籍しちゃうと、入籍!→って言っても結婚式はまだ先ですがね・・・
挙式!→もう正式な夫婦として数ヶ月は共に暮らしてるんですがね・・・
で、どっちの感動も中途半端になりそうだしw
976恋人は名無しさん:2014/04/30(水) 18:46:45.39 ID:drDvMAQW0
>>974
遠距離なので式は入籍の2ヶ月先だけど、同居は入籍の10日前にするよ
977恋人は名無しさん:2014/05/01(木) 01:37:21.09 ID:aIjvlPlpi
マリッジリング発注してきたーーー!!ジュエリーショップはきらびやかで相変わらず緊張したゾ……
だけど何より嬉しかったのは、彼が「指輪はずっとつけたいのでジャストサイズに」って言ってくれたこと。
屋外作業が多い仕事だから、傷ついたりとか事故の可能性とか考えて、
そのあたりどうしようかと思ってたんだ。嬉しい!嬉しい!
978恋人は名無しさん:2014/05/01(木) 03:56:15.90 ID:iLb7olqn0
>>976
ピッタリ同じでびっくりした!
私も遠距離で同居から10日程後に入籍
式はその2ヶ月後
遠距離だとそれくらいが動きやすいよね


男性もいるスレなのに汚い話でごめんなさい
女性の方でブライダルチェック受ける人予定の方、受けた方いますか?
結婚式と新婚旅行を終えたら早めに子供が欲しいねと話してるんだけど
ずっと順調だった生理が数ヶ月前から不順になったり(周期が突然長くなった)出血が少し普段と違う気がする…
元々10代の頃卵巣嚢腫で手術経験があるしもしかしたら出来にくい体質なのかもと不安になってきたので一度病院に相談しようかと思う
それで婦人科で診察を受けるなら、ついでにブライダルチェックで色々検査してみたら良いのかな思ったりするんだけど
費用も高いし、周りに受けた人がいないので躊躇してる
あまりブライダルチェックって一般的じゃないのかなぁ
979恋人は名無しさん:2014/05/01(木) 06:01:05.88 ID:U98QLmTm0
>>978
やっといて損はないと思うよ。
980恋人は名無しさん:2014/05/01(木) 07:05:39.32 ID:GVPH2kGZ0
男性もいるスレなのに汚い話でごめんなさい、と前置きして何の話かと思えばブライダルチェックですか。
それは汚い話なんですか?
男性云々も意味不明。
981恋人は名無しさん:2014/05/01(木) 07:10:54.33 ID:nYl4Wr/L0
男から見ると、普通よりも結婚をちゃんと考えてると受け取れるよな。
悪い考えや話ではない。

彼女に歯医者に行って欲しいなぁ・・・
ズバッと言うべきか悩むわ。
982恋人は名無しさん:2014/05/01(木) 07:28:00.08 ID:uKfZBXLt0
少なくとも私の周りでは、やるかやらないかは別として、ブライダルチェックの話題は普通の話で、
もちろんみんな彼とも話してる。
男性がいる場ではできない汚い話だって意識があるから、一般的に思えないんじゃないかな。
気になるなら受けて損はないんじゃ?
983恋人は名無しさん:2014/05/01(木) 07:44:25.39 ID:dyloDgMw0
汚い話とか、なんかその考え方が無理だわ
984978:2014/05/01(木) 07:49:04.84 ID:iLb7olqn0
ありがとう
やっぱりしてみた方がいいよね

汚いって書いたのは出血の話とか書いたのでもしそういう話が嫌な人がいたら申し訳ないなと思って書いたんです(最初もっとリアルな表現で色々書いたけどそれは消したので余計おかしいことになったかも…)

でもよく考えたら婚約スレだから男性も生理の話とかきっと身近だよね
私の書き方の方が誤解を招いて不快だったかも
私自身も生理が汚いとは思っていません
不快にさせてごめんなさい

一応、私も彼にも不順になってることやブライダルチェックの話とかはしてます
でも周りにブライダルチェックを受けたカップルがいなかったのでここで聞いてみました
985恋人は名無しさん:2014/05/01(木) 09:35:02.54 ID:IW2WARqw0
どんどんずれてくんだよねw
986恋人は名無しさん:2014/05/01(木) 10:02:40.96 ID:asDkk9Xa0
ブライダルチェック≠不妊検査だって分かっているのだろうか?
987恋人は名無しさん:2014/05/01(木) 10:05:54.39 ID:l4zk+tUC0
次スレまだ立ってないよ
988恋人は名無しさん:2014/05/01(木) 21:50:50.49 ID:qOB86cq+0
>>984
私は婚約関係なく、20歳・22歳にがん検診も兼ねて子宮がちゃんとしてるかチェックしにいったよ。
確かに恥ずかしい格好もするし、抵抗あると思うけど、受けてよかたっと思ってる!
ぜひ受けることをおすすめします。
妊娠してから産婦人科に通うより、かかりつけができてるほうが何かと安心だよ。
989恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 00:35:20.87 ID:VsxQ6cVU0
俺は猫アレルギーだって言ってるのに、
猫飼いたいとか言い始めた。。
990恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 07:16:50.95 ID:VSgYbB4O0
飼いたいって言うだけならいいじゃん
991恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 08:46:14.01 ID:4GYOCFzai
できないことを相手に訴えてストレスを与えることが、良いことなんだろうか
不妊の嫁に子供が欲しいって訴えるようなもんじゃね
992恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 10:50:49.24 ID:Ws8Ed1AS0
結婚する予定だと思ってたけど彼とちょっと認識がズレてた

私はお互いの家に挨拶して一緒に住んで割と早い段階で籍入れると思ってたんだけど
彼は挨拶はあくまで同棲のご挨拶で一緒に住んで当分は籍入れないつもりみたい
両家ご挨拶したうえでの同棲だから結婚には近いと思ってたんだけどずるずる籍入れない状態が続きそうで不安だな…
993恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 10:51:28.64 ID:Ws8Ed1AS0
結婚する予定だと思ってたけど彼とちょっと認識がズレてた

私はお互いの家に挨拶して一緒に住んで割と早い段階で籍入れると思ってたんだけど
彼は挨拶はあくまで同棲のご挨拶で一緒に住んで当分は籍入れないつもりみたい
両家ご挨拶したうえでの同棲だから結婚には近いと思ってたんだけどずるずる籍入れない状態が続きそうで不安だな…
994恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 10:59:02.10 ID:k1FiPrbS0
>>993 半年同棲したら結婚する、とか、結婚に向けてきちんと話を進める、とか期間を設定しといた方がいいよ
995恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 11:19:27.74 ID:Ws8Ed1AS0
>>994
ありがとう
彼は金銭的に不安だからお金が貯まったら入籍(だけど貯まり具合がわからないからはっきり言えない)らしい
一応出産の事とかもあるし私が早めに結婚したいことは伝えているけれどもずるずるいかないか本当に不安になってきた

次スレ立てる人いないなら立ててきますね
996恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 11:21:50.90 ID:Ws8Ed1AS0
【結婚キマッタ】★婚約中スレッド★28【カプ板卒業】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/ex/1398997278/
997恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 14:04:04.20 ID:m93Wdlot0
>>995
「いつまでに貯金をいくら貯めて入籍する」って具体的にした方が良さそう。
彼が考えてる目標額はいくらか、二人で協力したらどれくらいの期間で達成できるか、を話し合っては?
998恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 14:16:12.95 ID:W5rIsP0x0
>>995
スレ立てありがとう!
婚約は正式にしてるんだよね?
ずるずるを防ぐには多少強引だけど入籍してから二人でお金貯める案を
出してみるのもいいかも…?
999恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 14:18:40.38 ID:yn80/XTP0
>>995 ハッキリしない状態での同棲は止めた方がいいと思う…
お金を貯めたら入籍って、入籍にはお金は全くかからないけどね。
入籍して、結婚式(するなら)や出産の費用を貯金する方がよほど建設的では?
いますぐその気にならないなら、延ばして入籍する際に同居する方が良くない?

貯金は言い訳で、彼氏はお試し同棲とでも思ってるんじゃないの?貴方も同意だと。
気に入らない、結婚する気にならなかったら逃げ場を残しておきたいのでは?
その辺十分認識違いを話し合っておかないと、何年も同棲した挙句、
入籍をめぐって喧嘩別れみたいな状態になるのでは?
1000恋人は名無しさん:2014/05/02(金) 16:02:32.82 ID:Ws8Ed1AS0
>>997
正直お金関係は言い訳の一つのような気がします…
職場が遠くて実家を出なくちゃいけないけど忙しくて家事出来ないから家事要因で一緒に住んでくれるような

>>998
結婚の話は具体的に出てると思ってたけど親に紹介する数日前の今になって
「結婚の挨拶じゃなくて結婚を踏まえたうえの同棲を報告する挨拶だよね?」と言っててちょっと驚いた

>>999
彼の両親も挨拶のこととか言ったら入籍いつなの?結婚式するの?とか言ったから
親側からすると一緒に住んで近いうちに籍入れると思ってるのかもしれない
結婚式はフォトウェディングでお金も私の両親が出してくれるみたいだから心配はいらないし
一年は妊娠するつもりないんだけど上にも書いたとおり彼の仕事の都合で早めに一緒には住みたいみたい

一応本当に遅くなっても来年の誕生日までには結婚したいとは伝えたんだけど
「焦ってるの?」とか「一緒に住み始めた後すぐ入籍って早すぎない?」とか言われちゃって
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。