もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ291

このエントリーをはてなブックマークに追加
952恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:12:18.07 ID:/poOxhCB0
>>946
まあ理解してもらうのは無理だね。
別に結婚が決まってから会わせればいいんじゃないの。

あなたもまだ若いからこの先どうなるかわからないし。
働いてしまえば、親になにを言われたって結婚すればいいんだし。
953恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:14:11.24 ID:X6J5AiQO0
>>946
少し自分と似た境遇ですね・・
やはり親に振り回されてしまうんでしょうか
僕も彼女の母親にはあまり良い印象を持ってもらってないと思います
まあ、当然ですが・・
954恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:14:16.73 ID:/poOxhCB0
>>951
>また仲直りはしたのですが
>半年くらい経過して、どうにも無力感に襲われています

>彼女とは毎晩メールをしていたのですが
>最近メールするのもしんどくなってきました
>現在メールを返していません

さっきよりを戻したばっかで、この相談はなんなのよ
955恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:15:07.16 ID:X6J5AiQO0
>>954
すいません、またそのような心境になってしまいました・・
956恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:16:56.03 ID:nrTeCVJ50
>>946
婚約してから考えれば良いな。
あなたに実家と縁を切るという覚悟がないなら、別れるのも一考の価値あり。
こう言ってはアレだけど、あなたの両親糞すぎる。
957恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:17:34.90 ID:5mLVyRmo0
7月もっとあった、そして酷かったw

ttp://hissi.org/read.php/ex/20100728/YkdmNkpzbGgw.html
ttp://hissi.org/read.php/ex/20100728/bzRmOFpuTkEw.html
622 :582[sage]:2010/07/28(水) 22:35:09 ID:o4f8ZnNA0
電話して、やっぱりまだお互いに好きでした

ttp://hissi.org/read.php/ex/20100729/azhXM1ByWmUw.html
ttp://hissi.org/read.php/ex/20100729/bHo5WHp1ZFMw.html
712 :582[sage]:2010/07/29(木) 19:07:20 ID:lz9XzudS0
みなさんありがとうございます
今日、別れを告げに行きます

ttp://hissi.org/read.php/ex/20100730/VkVaSGVtekYw.html
755 :582[sage]:2010/07/30(金) 07:05:02 ID:VEZHemzF0
別れることになりました 辛いです

ttp://hissi.org/read.php/ex/20100731/K1pEU3Q5UUYw.html
815 :582[sage]:2010/07/31(土) 10:16:50 ID:+ZDSt9QF0
結論から言うと、やはりお互い好きなのに
別れるのはおかしいっということで交際を続けることにしました
958恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:18:09.83 ID:VufctTYpP
>>949
彼女の母親自身は距離を保留しつつ、所属する宗教だけを無視すればいいだろ

もう少し臨機応変に対応しないと、彼女を幸せにするどころか不幸にしか出来ないぞ

つか、彼女を頻繁に振り回しながら、どの面を下げて彼女の幸せとか言ってるんだ?
959恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:28:50.26 ID:X6J5AiQO0
>>958
おっしゃる通りですね・・
もうこれ以上彼女を振り回すことは止めようと思います

そのような考えで行きます
本当にありがとうございます!
960恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:30:09.45 ID:/poOxhCB0
>>959
脳内彼女を大切に!
961恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:30:17.00 ID:RJREdWAYO
>>954
文章を見ると、
あなたは優柔不断だけど、他人の意見はなかなか受け入れない頑固さがある。
質問内容とはずれるけど、すぐにとは言いませんが、将来のために、その性分を自覚し治していった方が良いと思いますよ。


結婚ですが、
「彼女と家庭」を生涯見捨てず守れる自信が持てるなら、式を挙げる。式の形式は彼女が納得いくもの、そして彼女の母親には「申し訳ありません」と詫びはしっかり入れる。

貴方の自信の無さが彼女を散々振り回していると思います。
ちゃんと腹をくくるべきかと。
962恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:32:56.65 ID:iIkKqCQjO
>>863
自分だって彼氏の稼ぎがあれば、なんてことはさすがに考えないけど、折半とかしたりすればなんとかなるんじゃないかと…
一緒に居たいってだけじゃ同棲は無理?
始めるまえから色々考えたらなにも出来ない
>>865
貯金なくても増やす対応なら同棲中に出来ないものですか?
今現に出来てないと同棲しても出来ないものですか?
>>866
色々と事情があるんです…
第三者からみたらその事情も甘えなのかも知れないけど。
>>868
彼の給料で生活して私の給料は貯金、それがベストみたい。
けど現に私は家に入れてるから全額貯金は無理。
折半だと結局のところ、実家住まいの方がお金貯まると。
963恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:33:21.02 ID:X6J5AiQO0
>>960
脳内ではないです・・
>>961
すいません・・全て見抜かれてますね、本当に頑固だと思います
スレ違いになるかもですが、
こういう時、どういう対応をすると、頑固ではないと言えますでしょうか?
情けないことに、どういう風に直せばいいかわからないです・・

ありがとうございます
彼女は「どんな形でもいい」とか言っています

自信の無さですか・・
俺なら出来る!って感じで思っていればいいですかね
964恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:36:29.91 ID:iIkKqCQjO
>>869
そういうものか…
なんとなくわかるけど…
社会には出てますよ
>>891
確かに、貯金は2人の為よりか子供の為と言っていた。
結婚を考える付き合いを初めてしたけどこんなにも難しいものなんですね。
965恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:37:47.30 ID:/poOxhCB0
>>962
見切り発車でもいいけど、彼はあなたが家に送金するのが不満なんじゃないかな。
それはどうしても必要なものなの?
どれぐらい?
966恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:42:34.48 ID:5mLVyRmo0
>>962
自分の稼ぎで「なんとかなる」ならまだしも
彼に金出させて「なんとかする」としか思えない
嫌だこんな人w

結局まるまる寄生した挙句に
自分の分担のは貯金ゼロのままとかで終わりそうだな

そんなに適当でなんとかなる自信があるならまず一人暮らしでもしたらー
967恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:45:45.49 ID:nrTeCVJ50
>>962
彼・あなたの月収
同棲した場合
彼とあなたの負担する生活費(彼の案)
彼とあなたの負担する生活費(あなたの案)
あなたが実家に入れている金額

これぐらいは具体的に書いて欲しいな。
968恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:46:39.16 ID:/poOxhCB0
あと、彼は一人暮らしなのかな、実家かな。
969恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:51:36.65 ID:xU6p/5fN0
>>964
なんかよくわからない
結婚準備期間としての同棲なら、普通は実家を出るのだから、実家に金を入れ続ける必要があるのか?
同棲してる家賃や光熱費が新たにかかるのに、どうやったら貯金できるの?

育英会なんかのかわりに、親に借金してて毎月返す約束なら、当然そっち優先だけど、それを彼が認めないのは、ある意味普通の感覚だ
フェアじゃないから
970恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:52:46.96 ID:X6J5AiQO0
同棲するなら結婚しますね
僕なら
971恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:54:04.87 ID:RJREdWAYO
>>963
私自身も頑固なタイプなのであれですが←
●「でも〜」「だって〜」を極力使わない。
●完璧な結果になるような完璧な1つの方法にこだわるよりは、色々試行錯誤して少しは失敗しつつも最終的に良い結果になるよう頑張る。


「大丈夫、俺達ならできる」くらいが良いかな。
ワンマンにはならないよう加減に気をつけて、頑張ってください。良い式を彼女さんや周りと一緒に作れると良いですね。
972恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 20:56:19.87 ID:X6J5AiQO0
>>971
ありがとうございます!
そのようにこころがけます
973922:2011/02/22(火) 20:57:23.86 ID:w0da6vCa0
>>952>>953
返信ありがとうございます。やっぱ結婚決めてからですかね〜。
お喋りで人当たりのいい母は、会うと不愉快という態度は取らないだとうし、
会ったら「年収はあんまりだけど良い人やんか〜!」
と言ってくれそうという希望が拭えません。
>>956
そう言われるので書きたくなかったですが、本当にごもっともなご意見ですw
古い考えで育った親だと考えてもらえれば幸いです。


さらについでに相談させて頂くと、彼の母が浮気して数年前から別居中です。
学生の弟がいるので離婚届だけ出していない状態で、この先離婚となると思います。

このことも、私の母が前述のような人のため言えておりません。
おそらく「父子家庭育ち」に良い印象は持ちません(ほんとごめんなさい)
私はというと、自分の母親と口を聞かない彼が
私の母と仲良くなってくれればな、とかおせっかいを考えていたわけです。

これも早めに言うべきか。
さらに印象悪くすることをわざわざ言う必要もないか。
もう本当に悲しくて泣けてきます。
それでも母は大切な母なので縁切るなどは全く考えていませんし
私が結婚を決めた人なら反対はしないし祝福するとのことです。
長文失礼しました。
974恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 21:03:16.44 ID:X6J5AiQO0
>>973
自分的には、922さんにとって親っていうのは
大事な人かもしれないですが、
彼氏の身になると、自分を優先して欲しいし
親離れもして欲しいと思うと思います

なので、親がどう思っても一緒になりたい
って思って欲しいです
975恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 21:12:03.69 ID:nrTeCVJ50
>>973
>私の母と仲良くなってくれればな、とかおせっかいを考えていたわけです。
おせっかいすぎにも程があるw
976恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 21:12:32.97 ID:/poOxhCB0
>>973
彼とあなたの家族を混ぜるのはおせっかいだよ。
母の愛を代わりに感じてほしいなんてキモイ。

相手が父子家庭になりそうなのは、結婚が決まってからでいいじゃない。
最初から父子家庭って言っとけばいいだけ。
977恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 21:13:00.14 ID:xU6p/5fN0
>>973
ひとつ確かな事は、彼がマスオさんになる気がない以上、君も彼と同様に、親とのべったりな関係を終わらせる必要があることが、わからないのかな?
彼が極度のマザコンで、何でもは ママのお伺いを立てなきゃ決められない男だとしても、結婚前提の同棲できる?
つまりは、結婚や同棲生活に親が口出して、うまく行く訳がないという、自明の理屈
978恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 21:24:06.96 ID:/poOxhCB0
>>973
堅い家庭でしっかり育てられたんだろうけど、世間知らずのお嬢さんって感じするなあ。

お母さんの言うとおり、お姉さんの旦那さんみたいな人とお見合いでもした方が安全な気がする。
一般人と結婚しても、双方苦労しそうだ。
979恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 21:48:44.56 ID:THpOAiE0O
相談です。
2年弱付き合っている彼のこと、本当に好きかわかんなかったり、嫉妬しすぎて疲れたり、自分ばっか追ってて相手からなんもないのが辛くて、2週間前にしばらく一人にさせてと言って距離置いています。
その間寂しかったのもありますが、やはり彼のこと好きって思って戻りたいと思ってます。
別れるつもりはないと言いながらも自分勝手なことしたし、反省しています。
しかし距離置いてからすごく彼が遠い存在になって、すれ違うと怖くて、元に戻ろうにもどう対応すべきか悩みます。
謝って、やっぱ好きだし付き合ってと言えばいいのか、他に何かすべきか…アドバイスください。
980恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 21:50:14.17 ID:/poOxhCB0
>>979
あなたが戻るつもりでも彼が受け入れてくれるかどうかはね。
距離置きした時の会話は?
981恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 21:54:37.87 ID:5mLVyRmo0
>>979
>>37の人?
自立したいから、と距離置いても
全然依存から抜け出せてないようだが…
まあ仕方ないんじゃないw

連絡は全く取ってないのかな
982922:2011/02/22(火) 21:57:05.84 ID:w0da6vCa0
>>974
そうですよね。そこまで彼を愛せてないのかもしれないですし、
まだ経済的な面ではもちろん、精神的にも親に頼っていると自分でも思います。
>>975
すいませんw
思春期に母親いなかったら寂しいだろ!と勝手に思って。
>>976
自分でもキモイと思いますw
そういう態度は出さないようにと思いつつ相手にも伝わってしまってるかも。
それも結婚決まってからですかね〜。
>>977
どうなるかは全然分からないのですが、
姉は家を継がないので、マスオさんになる可能性はなくはないです。
親が口出してくるという感じではなく、どうせなら良い印象を持ってほしい
と思ったんですが、そういうことさえも親の評価なんて関係ないくらいに思わないと
駄目でしょうか?的違いなこと言ってたらすみません。
>>978
こういう親の元で育った私も、正直親と大して変わらないんだと思っています。
彼に申し訳ないですよね。。

全体的に見ると、私が親の意見や顔色気にしすぎってことですよね。
反省します!
983恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:03:00.00 ID:/poOxhCB0
>>982
何にせよ、付き合ってまだ1年、あなたは学生、まだまだ先の話を自分だけ突っ走ってもしかたないよ。
984979:2011/02/22(火) 22:07:35.18 ID:THpOAiE0O
>>980
距離置きした時は、とりあえずそうしたいなら受け入れるし、誰かに頼らないといけないことがあったら素直に頼るように、あとしっかり勉強するように(学生で試験ラッシュなので)と言われました。
私は先程書いたことをそのまま伝えた感じです。
彼が受け入れてくれない場合と言うのは冷めたりした場合でしょうか?
985恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:08:10.88 ID:xU6p/5fN0
>>982
それなら、彼がマスオさん向きなのかどうか、君の実家で同棲する提案してみなよ
お試しで、2〜3日泊りに来てもらいながら、様子見して
マスオさんは、当人の向き不向きが物凄く大きいから、君の彼氏がどんな男なのか?だろう
マスオさんには、マスオさんなりのメリットデメリットを納得して、それでも君の言う家族と仲良くが彼に受け入れられるのか?は、君の実家にかなりの経済的支援する用意がなきゃな

彼が転勤も含めて、マスオさんにはならないよ!なら、君こそ実家を出て1人暮らししないと、彼と核家族を作る能力は身につかないだろうな
986恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:10:46.64 ID:xU6p/5fN0
>>984
それで、無用な嫉妬や、好きかわからないのは、どうなったの?
何も解決出来てない気もするが
987恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:11:30.00 ID:/poOxhCB0
>>984
ふられるって可能性は考えてなかったの?
988979:2011/02/22(火) 22:11:41.58 ID:THpOAiE0O
>>981
>>979=>>37です。
寂しいというのは依存なんでしょうか?自分の中では彼ととるべき距離がわかったし、少しは彼が居なきゃムリ!ということはなくなったかと思ってました…
距離置きしてからはバレンタインにポストにプレゼント入れる約束だけはしてて、そのお礼にメールくれて3往復くらいしただけです。
989恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:13:15.74 ID:/poOxhCB0
>>982
なんかね、彼の意見っていうものが全然出てこないんだね。
990979:2011/02/22(火) 22:16:57.03 ID:THpOAiE0O
>>986
無用な嫉妬はするだけ疲れるし、信用してたらむやみにはしなくて済むなと考え方変わりました。
離れてみて遠くから彼を眺めて、いいとこたくさん思い出して、彼も変わろうとしてるの見て、やはり好きなんだなって思いました。

こうやって冷静になって、自分としては戻りたいという結論に至りました。
991恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:17:12.44 ID:/poOxhCB0
もの凄いスピードでどんな質問・相談にも答えるスレ292
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ex/1298370639/
992恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:21:14.34 ID:nrTeCVJ50
>>990
だったら謝って元に戻れば?
以前よりは待遇かなり悪くなるだろうけど。
993恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:21:50.36 ID:AEOjeNacO
>>990
素直に彼に気持ちを伝えてみたら?
あなたはどこか不器用というか、気持ちを伝えるのが不得意そうだけど
ちゃんと伝えないとやっぱり伝わらないからさ。
好きなのにただこわがって駄々っ子になってるイメージなんだよね。
994979:2011/02/22(火) 22:21:55.42 ID:THpOAiE0O
>>987
恥ずかしながら全く考えてませんでした。
距離置きした時は、私が常に言っていた不満に対して彼が全く変わろうとすらしてなくて、こちらも疲れていて、頭冷やせよって思ってました。
今考えればリスク高いことしたし、離れてる間何かあるかもだし、私にとってはこの期間はプラスになるけど結果悪くもなるので怖いですね。
995恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:21:56.08 ID:+gvlTkvo0
>>990
何一つ解決出来てない気がする・・・
寂しいから戻りたいだけじゃないの
996恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:22:06.07 ID:xU6p/5fN0
>>990
なら、それを彼に言ってみて、反応見るべきなのでは?
その言葉が本物なら、短時間の距離置きが効果的だった、という事で、嘘八百なら、彼が思いっきり呆れるだけ
997恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:23:49.17 ID:/poOxhCB0
>>994
彼が改善しようとしない不満ってなに?
998恋人は名無しさん:2011/02/22(火) 22:24:14.53 ID:MUW6uies0
>>990
そのまま彼に言えばいいのでは?
「やっぱり好きだから戻りたい」と
999979:2011/02/22(火) 22:27:57.71 ID:THpOAiE0O
>>992
そうですよね、待遇というか…まぁ今までみたいにはならないかもですが、少しずつ戻れば幸せです。

>>993
言われて見ればいままで恥ずかしくて好きって言えませんでした。態度でわかるでしょってごまかしてました。
頑張ってみます。

>>995
確かに寂しいのはあります。
あと不十分な点はどの辺でしょうか?全く変わってないんでしょうか?
1000979:2011/02/22(火) 22:33:10.49 ID:THpOAiE0O
>>997
嘘八百か本物かってのは私の言葉がですか?
その後の私の態度行動でわかるってこと…ですよね??

あ、次スレ行きますね。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。