【お願い】親の反対 part5【認めて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
彼氏彼女の親に付き合いや結婚を大反対されている
こう行動して、こう言って認めてもらった等
相談の場合は
・2人の年齢
・付き合ってる期間
・思い当たる反対理由等を書くと答えやすいかと思われます 

前スレ
【お願い】親の反対 part4【認めて】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1234451380/

関連スレ
彼氏の親が厳しい人
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1137677739/
2恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 22:38:29 ID:9U3BKyki0
2げと
3恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 04:47:00 ID:kRYumzLV0
成人した子に「結婚を許す、許さない」という言葉を使う親は、コントロール癖
のある勘違い親で、心理学の世界では「機能不全家族」とも呼ばれます。
このような家庭の親は、子の幸せを見たくない、子が独立した意志を持つ
ことを許さない傾向にあり、広義の「精神的虐待」や「ネグレクト」を行使
しがちです。
そのような歪んだ親の元生き延びた子は「アダルトチルドレン」と
呼ばれます。
4恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 04:50:11 ID:kRYumzLV0
子の縁談を叩き潰し、一生未婚にさせ、自分から手放そうとせず
老後の介護をさせようという魂胆の親が増えています。親に強烈に
洗脳され、親に怒鳴られるのが怖くて、おどおどと親のいいなりに
なっても、あとでそんな操り人形のような人生を後悔するのは他ならぬ
子本人です。親はさっさと先に他界しますから、そのあとを親の指示
なしに生きられない、意思をもてない子になってしまうのです。

若い頃から自分の意思で、自己責任で生きるように経験を積めば
それだけ早く成熟した大人になれるのです。バカ親にそれを教えてやりましょう。
5恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 04:52:54 ID:kRYumzLV0
操作癖のある親の典型的な口癖 その1

「あの人は絶対ダメよ。
 これは母親のカンよ、お母さんにはわかるの」
  ↑
科学的根拠が示せないから、こう言い逃れするのです。
いわゆる「ソースは?」ってやつです。
その「カン」とやらが当たったことが一度でもありますか?
毎回はずれてましたよね?
6恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 04:56:33 ID:kRYumzLV0
操作癖のある親の典型的な口癖 その2

 「おまえは子供だからわからないのよ。大人のお母さんだから
 わかるのよ。だからお母さんの言うことをききなさい」
  ↑
で、その「大人」とやらのお母さんは何歳から自分で考えて判断する
ようになったんですか?
ちゃんとした大人なら子に自力でものごとを決めるトレーニングを
させるはずですよね?なぜそれをさせてあげないで自分で決めつけ
るんですか?それが思慮ある大人のすることですか?
子が自分で考えて判断くだしちゃいけない法律でもあるんですか?
ちなみに成人したら子供じゃないんですけど。
7恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 04:58:02 ID:kRYumzLV0
操作癖のある親の典型的な口癖 その3

 「おまえがあんな男と一緒になったら将来、この家屋の権利は
 おまえには譲ってやらない」
  ↑
それ、民法上の法律違反なんですけど。しかも脅迫罪つきで。
8恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 05:07:09 ID:kRYumzLV0
1. 境界性人格障害(ボーダー)という精神障害をもっている親や
2. 軽度の知的障害をもっている親

が散見されますが、日頃はなまじ普通に家事ができる場合もあるので
家族も障害に気づかず過ごしがちですが、子の縁談話がでた途端、
人が変わったように「あんな男と結婚したらこの家が乗っ取られる。
これで人生が終わる。恐ろしいことになる」と包丁を振り回すことも
珍しくありません。親が興奮状態になって暴れたり手がつけられなく
なったら、ただちに専門家にまかせてください。自分で処理しようとする
のは間違いですし、手におえません。下手をすると取り返しのつかない
事態になることもあります(婚約者が親に刺し殺されたり)。

専門家の呼び方

1. 110番して「きちんと形に残し、暴力の制圧になれている専門家
 (警察官)に協力してもらう。第三者が介入することによって残りの
 家族も積極的に関与する必要性を感じるようになる。
2. 救急車をよんで精神病院に強制連行する。精神科の専門医が興奮を
 しずめる薬を処方しながら、専門的にカウンセリングしてくれます。
 また精神障害や知的障害について分析し長期治療をはじめてくれます。
 放置すれば悪化するので早期に治療することが肝心です。
9恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 08:26:55 ID:6t55BP9d0
ちなみに境界性人格障害があると、被害妄想がひどいです。常識の範囲では
考えられないような発言が始まったら、この精神障害を疑ってみてください。
10恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 18:28:28 ID:kbvDA+X10
「何年でもかけて説得すればわかってもらえる」は甘いです。
子の幸せが許せない親は、子が不幸になることこそが生き甲斐なので
子が希望する相手との結婚は絶対許しません。
死に物狂いで妨害し、子が絶対嫌がる相手と無理矢理結婚させようと
します。「ママの気持をわかって!」と被害者顔で。
11恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 21:17:42 ID:8ANvps/N0
相手の親がDQNで結婚する気もうせた
12恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 23:52:10 ID:gojRTtrN0
毒親の被害にあって縁談を潰された例

 宮沢りえ(悪名高い「りえママ」に貴乃花との縁談を潰され、りえは激ヤセ)
13恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 23:55:12 ID:gojRTtrN0
毒親と縁を切って駆け落ち結婚して成功した例

 吉永小百合(縁談に激怒する親と縁を切って駆け落ち結婚した後も
      「孫は未だか、早く孫の顔を見せろ」と今度はマスコミを
       利用して要求してくる毒親に対し「悪の連鎖は断ち切る」
       と、敢えて子供は作らなかった)
14恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 13:26:56 ID:nfFsZFxe0
>>13
相手は、15才年上の離婚歴のある男だよ?
不倫じゃないかと言われている…そんな結婚、毒じゃなくても大反対するって。
15恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 20:02:42 ID:73iZsdvN0
>>3-10はどっかのテンプレ?
16恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 20:28:51 ID:ameus5540
子供は作らないという選択まで成功例に入れる必要ない気がする。
できれば、親と縁を切るのなら、子供はいた方がいい。
17恋人は名無しさん:2009/05/25(月) 02:19:39 ID:nynTxrSr0
親の小離れ、子の親離れ。
どちらか欠けても、不幸な結婚となる。
アホ親と別れ、いわゆる実家を出て独立できない子が結婚相手だと、アウト。
18恋人は名無しさん:2009/05/25(月) 20:10:42 ID:UnUxJ9yNO
彼氏 34才 会社員 年収600万
私 26才 会社員 年収360万
付き合って6ヶ月

私が香川県と彼氏が東京都で付き合ってからずっと遠距離です。
出会いは共通の友人を介して知り合い交際に発展しました。

お互い結婚を意識し、口約束ですが結婚の約束をしました。休みが少ないので少し先ですが彼が夏休みに私の家に挨拶をしたいといってくれたので、母に彼氏を紹介したいので合って欲しいと言う旨を話しました。

最初にどこにすんでる何歳の何の仕事をしてる人か聞かれました。
その質問に答えた瞬間、遠すぎる。親が近くにいないと苦労する。会いたくない。
の一点張りで。それいらいシカトされています。
私の家は姉妹2人で小さいですが農家の兼業です。本心はどちらかに婿をもらってほしいのだとは思うのですが、私はそのつもりはありません。

最後には「あなたの勝手にすれば?あなたは自分が幸せなら親を平気で捨てるのね。そのかわり今後なにで困っても一切助けを求めないで」てかなりショックな言葉を突きつけられました。

私は彼の下へ嫁ぐ意思はかわりません。彼も姉妹ということも理解してくれているので将来私の両親の面倒もみてくれるつもりです。それなのに自分の親は捨てられると…

長文すいませんが、客観的立場からみて私は薄情な娘なのでしょうか。
19恋人は名無しさん:2009/05/25(月) 20:57:03 ID:3EetZ8zv0
>>18
農家脳なお母さんだな
お父さんは居ないの?

とりあえず、姉妹や親戚を懐柔して外堀を埋めつつ
焦って早めに結論出したりしないよう気を付けながら
時間を掛けてゆっくりと了解を得られるよう頑張ってみて構わないんじゃないかな

彼氏さんに忍耐力があるのなら何度か近くに来て貰って
人柄を知って貰うのも悪くないかもしれないよ
20恋人は名無しさん:2009/05/25(月) 21:58:02 ID:UnUxJ9yNO
お返事ありがとうございます

父は健在ですが父本人が婿養子なんです。
母は性格が少し被害妄想というかヒステリックな所があり父は温和で私たち姉妹には甘いのですが、母に意見したりするのを見たことがないです。
弱い父という感じではなくヒステリックな母に言っても無駄ってかんじで黙って見て一言「いいすぎだ」ぐらいの感じです。
彼氏の存在を隠して今まで友達の家に行くって泊まりに行ってたのでコレからは行けなくなりそうです。前途多難でなんか悲しくなりました。
21恋人は名無しさん:2009/05/25(月) 22:29:16 ID:WPrwp3LJ0
>>18
>最後には「あなたの勝手にすれば?あなたは自分が幸せなら親を平気で捨てるのね
>そのかわり今後なにで困っても一切助けを求めないで」

向こうからこんなこと言ってくれたら逆に好都合じゃんww
二人で年収1000万近くあるなら楽勝ですよ。貯金がなきゃ困るかもしれないけど。
遠距離でこれとおんなじこと母親に言われて(連絡してくるなとか縁切るとか言われて)
「じゃあそうします」って音信不通にしてたらうちの母親1ヶ月ぽっちでメールしてきたw
「親がいなくてももう私は充分生きていけるの」って姿を見せていかないと。
頑張ってください。
22恋人は名無しさん:2009/05/25(月) 23:52:38 ID:UnUxJ9yNO
ありがとうございます。

遠距離なんで、私は仕事を辞めないといけないので再就職まで彼氏の収入か貯金で生活になりそうです。

上でアドバイス頂いた方のお母様のようにうちの母も、時と共にでもいいので少しでも認めてくれればいいのですが。。。
23恋人は名無しさん:2009/05/25(月) 23:58:11 ID:tIJ04OyD0
992 名前: 恋人は名無しさん Mail: 投稿日: 2009/05/24(日) 00:21:22 ID: rMHSxezx0
娘が手に職を持っていて、嫁入りしなくても一生喰うに困らない場合、
親はどんな男が相手でも妨害するね
娘を手元に置いておいて一生未婚の身にして、自分の老後の介護をさせたいので

993 名前: 恋人は名無しさん Mail: 投稿日: 2009/05/24(日) 01:34:30 ID: ameus5540
>>992
介護のために娘の進学や仕事を妨害する親もいますよ
24恋人は名無しさん:2009/05/25(月) 23:59:00 ID:tIJ04OyD0
>>18
>彼も姉妹ということも理解してくれているので将来私の両親の面倒もみてくれるつもりです。

これ、意味がわからない。
「両親の面倒を見る」って、つまり彼が君の両親を養うって意味?
25恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 00:01:49 ID:tIJ04OyD0
>>22
>うちの母も、時と共にでもいいので少しでも認めてくれればいいのですが。。。

「認めてもらいたい」
  ↑
こう思っている点で「親離れ」ができてない。
親離れするには、「親は天敵、赤の他人」と思うことが大事。
26恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 00:06:39 ID:9JXdK1j+O
恐ろしいからしのう
27恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 00:35:03 ID:n/Mi805wO
>>24さん

分かり難くすいません。
彼は幸い次男でして彼のご両親はお兄さん夫婦と同居しているので老後、私の両親の面倒をみてくれる(資金面や同居など)つもりはあると話してくれています。

>>25さん
そうですね。私自身、親離れと見捨てるの違いがわからないでいるのが正直なところです。
28恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 00:58:00 ID:9aYW6F5h0
>>27
いい彼氏じゃん
34歳だし、いろいろ賢く振舞える人だと思うぞ
彼の言うことをよく聞いてな
29恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 04:24:05 ID:dLw9cEoR0
>>27
>そうですね。私自身、親離れと見捨てるの違いがわからないでいるのが正直なところです。

親は子に将来の生活の面倒を期待してはならない
子は親の生活の面倒を見るために生まれて来たのではない
もし親が自分の生活の面倒を見させるATMとして子を生んだのであれば
それは広義の児童虐待である
わかりましたね?
30恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 04:26:40 ID:dLw9cEoR0
>>27
>老後、私の両親の面倒をみてくれる(資金面や同居など)つもりはある

もし、彼がリストラ失業して君の親の生活の面倒を見る金がなくなれば
君の親は君に彼と離婚させて、君の親の生活の面倒を見てくれる男性と
再婚させるんだろ?ならこれは人身売買なので違法だ。
31恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 05:13:19 ID:zNilF8uW0
>>16
>そのかわり今後なにで困っても一切助けを求めないで

助けてくれるような優しい両親なのかな(ニヤニヤ)
32恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 05:20:08 ID:dLw9cEoR0
鋭いツッコミだ 言い得て妙
33恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 13:29:38 ID:zNilF8uW0
一般的には「親が助けてくれる」っていう状況というと
結納代や披露宴代(駆け落ちする場合不要)とか
出産の付き添いとか家買う資金援助(その代わり同居や老後の面倒見なきゃいけない)なんだが
そんな助けが欲しい?
34恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 13:46:12 ID:aMI5f6CE0
共働きを続けるのなら
出産後暫くの子供の面倒とかは凄く助かりそうだけれど
まぁ、それはお金で解決する方向でって感じかな

でも、孫が出来たらコロッと意見の変わる親も多いし
変に弱気な所を見せず
つかず離れずで様子伺いしていれば大丈夫な気もする
35恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 17:03:49 ID:zNilF8uW0
>>34
別に「離れず」という半端なポジションにいる必要はないかと
孫が生まれて悪い方に態度が変わる親もいるし
36恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 17:39:41 ID:aMI5f6CE0
>>35
まぁ、特に意識して自分から親を断絶までして突き放す必要はないって事ね

当然、物理的精神的に明確な距離は置いて
相手の言う事を無視し続けても構わないけれど
万が一相手が改心したり折れたりした時に
それを素直に受け入れられる程度の距離にはあった方が良いって話だよ
37恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 18:24:13 ID:zNilF8uW0
改心とか期待しない方がいい
「素直に受け入れる」っていうことは、死ぬまで親の面倒を見るということだけど
そんな覚悟がないのならさくっと絶縁
その方が周りも楽
38恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 18:27:47 ID:lk8ANvGN0
>>36
>まぁ、特に意識して自分から親を断絶までして突き放す必要はないって事ね

親を突き放さないと、恋人(婚約者)との仲を引き裂こうと親が死に物狂いに
なるから、突き放すしかないんだが。でないと恋人(婚約者)との仲に
取り返しのつかないダメージを与えて信用を失う場合も多々あり。
39恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 18:29:49 ID:lk8ANvGN0
>>34
>出産後暫くの子供の面倒とかは凄く助かりそうだけれど

恋人(婚約者)との仲を引き裂こうとする親が助けてくれる訳が無いw
40恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 19:09:09 ID:aMI5f6CE0
>>37>>38
親のちょっかいが及ばない場所に一旦避難して
後は家族を通じて様子を探ったりすれば十分だと思うけどね

結婚して子供が出来てもいつまでも変わらなさそうなら
そのまま距離を起き続けるだけで構わないんだし
41恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 19:12:19 ID:lk8ANvGN0
>>40
>親のちょっかいが及ばない場所に一旦避難して

海外に逃げても毎週のようにエアメールの脅迫状が届き
終末いや週末の夜はと国際電話が鳴り響き
放置して留守電が回り出すと「親を捨てた親不幸もの!
お前は必ず失敗して泣きながら『私が間違ってました、
ごめんなさい』と謝りに帰って来る」と呪いのメッセージが残されるよ
42恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 19:20:25 ID:zNilF8uW0
>>39
手伝ってくれたと思いきや家に上がり込んで
仲を裂く工作活動再開とかまじであるから

別に恋人に反対しなくても、団塊親にとっては
子供が離婚して子供と孫と暮らすという展開が最高に美味しいから
孫ができたから優しくなったといっても絶対に油断したらだめだ
43恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 19:39:31 ID:aMI5f6CE0
>>41
とりあえず、親の方からシカトしてくるなら
そこまで熱心に妨害してこないんじゃない?

それに、暴走し始めたらその段階で切れば良いんだし
最初から相手も見ずに全力で逃げても仕方ない

どのみち、母親以外の家族とまで縁を切るんじゃないだろうからね
44恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 20:02:13 ID:vKGaga2G0
>>43
>>41は実話なのだ
45恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 20:16:01 ID:zNilF8uW0
>>44
前のスレでも見たけど、もう一度海外に逃げたら?
理由をつけて親孝行しているのはわかるけど、
あなたが思い込んでいるように、
親に何かあっても、あなたは絶対に罪には問われないから

今度は電話番号教えないで
46恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 20:28:47 ID:vKGaga2G0
>>42
あるな、それ

>>45
>理由をつけて親孝行しているのはわかるけど、

してない、してない
施設に放り込んだし
洗濯物も最低限しか持って行ってないし
誕生日も母の日もスルー
4746:2009/05/26(火) 20:32:19 ID:vKGaga2G0
>>45
付け足すと、病院の要請で家庭裁判所に行かされ
強制入院に必要な書類の手続きをさせられた。
この書類とは「今後、親族としてこの人の責任は一切
私が代わって取ります」という誓約書。
これがないと病院に強制入院させれない。
つまり病院も引き取ってくれないというわけだ。
役所にも相談したが、「未婚のお嬢さんがせっかく
おられるなら」と結局役所は逃げるんだよね。
4846:2009/05/26(火) 20:36:35 ID:vKGaga2G0
親に冷たくしてるので、介護士さんや看護師さんや親戚一同から
「何と言う親不幸もの」といわんばかりの嫌味をネチネチ言われたり
冷たい非難の目で見られてるよ
でもそういうのは気にしてたらもたないのでスルー
今までさんざん親からされてきてるのに、今さら優しくしたい訳が無い
むしろあらゆる手で報復したくなる
4946:2009/05/26(火) 20:41:18 ID:vKGaga2G0
一番幸せなのは親の顔を見てない時
洗濯物届けにいく時以外は、親のことは意識にもない
一番良いのは、とにかく関わらないこと
義務で嫌々やってるのは向こうにもさすがに伝わってる

でも一番良いのは、やっぱり若くて一番かわいい適齢期に
親にどんなに妨害されても駆け落ちしてでも結婚できる時代だったら
良かったと思う。今は私の頃と違って親族が保証しなくてもアパート借りれる
んだから、どんどん今の人には駆け落ちして幸せを掴んで
もらいたい。
50恋人は名無しさん:2009/05/26(火) 21:04:07 ID:zNilF8uW0
>>47
そのレス読んだけど、
それを破っても何の罪にもならない

洗濯物も放っておいたらいいし
病院にも行かなくていい
何で親戚の話を聞くのかもわからない

自分もいい年だけど、親戚ごと全部切った
あなたぱまだ親孝行してるんだなあ真面目なんだなあって感心する
51恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 00:26:08 ID:KeAbg+T10
>>50
>何で親戚の話を聞くのかもわからない

聞いてないじゃん、縁切ったんだし
52恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 00:27:28 ID:KeAbg+T10
>>50
>洗濯物も放っておいたらいいし
>病院にも行かなくていい

甘い。これやったら病院から追い出される。

>あなたぱまだ親孝行してるんだなあ真面目なんだなあって感心する

あんたのところは市役所が連絡してこないの?
逃げても無理。市役所が親族に引き取らせるよ
53恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 00:28:34 ID:KeAbg+T10
>50
>洗濯物も放っておいたらいいし
>病院にも行かなくていい

前に、これやって施設から追い出されたんだ。
「これ以上、施設だけでは手におえないので
自宅でひきとってください。ご自分で在宅介護してくださいね」って
54恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 00:41:25 ID:GwQ3l7Wc0
>>53
そんなに分けてレスせんでもw
55恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 00:53:39 ID:6NW2uG+/0
だから親にいちいち言うなよw
言えば親だって何か意見も言うだろ。反対意見も出るだろ
だから話がややこしくなるんだよ。交際なんて親に内緒かオープンするものじゃないだろ。
お前ら親に報告しないと気がすまないのか?
56恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:00:12 ID:5D55xC/V0
>>55
じゃあお前は結婚考えても親にも何も言わず結婚すんのかと全力で釣られてみる
57恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:03:21 ID:1TM+Ei4i0
親に内緒で電撃入籍

これが最強
58恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:06:10 ID:1TM+Ei4i0
親に報告して「会って欲しい人がいるの」なんてうっかり言ったら叩き潰されるので
内緒で先に入籍。いったん入籍したら、こっちのもの。後で親が勝手に役所にいって
婚姻届けを反故にすることはもうできない。

めでたし、めでたし。
59恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:11:57 ID:pQTH5R1n0
>>51-53
「どんどん今の人には駆け落ちして幸せを掴んでもらいたい」というのは
私達の共通認識かもしれない

ただ、あなたが罰則もない、
本気で逃げようと思えば今でも逃げ切れるはずのことに
まだ縛られていることを説明したり、
縁を切ったという親戚の話をするのは、
若い人を無駄に恐怖に陥れるだけなので、
本気で他人のカップルの幸せを願うのなら、
ちょっと違うかもしれないと思った

市役所の要請をぶっちぎった話は2chにも転がってるから
日本捨てる覚悟があるのなら、
今までみたいに律儀に役所や病院に言われるままに
親孝行なんかしなくてもOKだよ
電話も出なくていいし、留守電も聞かなくていい
60恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:12:29 ID:1TM+Ei4i0
>>1
だいたいスレタイが間違ってる
「お願い認めて」なんて甘すぎ
そんな奴隷根性丸出しにするから親になめられて
そういう飼い犬みたいな扱いをされるんだよ。
自分からわざわざ「ご主人様、お許し下さい」
みたいに下手に出過ぎだろ。
61恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:15:25 ID:1TM+Ei4i0
>>59
>本気で逃げようと思えば今でも逃げ切れるはずのことに

ねーだろ、いったん帰国したらビザは無効だし、
この不況のご時世にビザなんて簡単に取れやしねー
おまえ、ばかじゃね?
寝言言ってねーでお前がやってみろよ
スーパーマンかよ
62恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:17:35 ID:1TM+Ei4i0
>>59
>若い人を無駄に恐怖に陥れるだけなので、

「若い時に親の言いなりになったら悲惨な末路がまってる」
という参考になるじゃん。無駄に恐怖には陥れてないし
おまえがスレを仕切る資格はない。
何様なんだ偉そうに
63恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:30:15 ID:GwQ3l7Wc0
>>59にしろ>>61にしろ、取り敢えず並外れたDQN親に育てられると
周りが見えなくなって自分以外のシチュエーションに対する発想の転換が出来ず
視野狭窄で一方的な極論しか話せなくなるんだな
64恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:46:49 ID:6NW2uG+/0
反対されるなら親に言わないのが一番だよ。
言うと話がややこしくなるんだよ。
絶対親に言うな!指摘にあるように勝手に婚姻届出せばいい。

もしかしてこのスレ未成年の結婚スレじゃないな?
65恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:51:25 ID:bzZX/COIO
反対されるにはそれなりの理由があるって事も少し考えてみたら?

66恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:54:31 ID:GwQ3l7Wc0
>>64
まぁ、言うまで反対されると思わなかった場合も多いみたいだけどな

話し合って落とし所がなかなか見付からなくても
時間と共に解決出来るならそれが1番良いかもしれんし
67恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:56:23 ID:1TM+Ei4i0
>>64
>もしかしてこのスレ未成年の結婚スレじゃないな?

わろた

>>65
>反対されるにはそれなりの理由があるって事も少し考えてみたら?

民法上、それは無効ですが何か?
68恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 01:58:50 ID:1TM+Ei4i0
>>65
>反対されるにはそれなりの理由があるって事も少し考えてみたら?

成人した子に対して「反対できる権限」でもあるとか勘違いしてる人?
大人である子をバカにしてるよな。
69恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:09:58 ID:6NW2uG+/0
親には言わないこと。
68が言うように勘違いしてるなら仕方ない。
いくら言っても分からない。
だから親には言わずに勝手に婚姻届を出すこと。それが一番平和に治まる
70恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:14:07 ID:1TM+Ei4i0
激しく同意
71恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:18:07 ID:GwQ3l7Wc0
それでも、一般的な場合は、成人した普通の大人が
籍を入れるまで何も親に言わなかったら
その方が無用のトラブルを招きそうだけどね

20代のカップルが初婚で事前の挨拶抜きとか、その方がどう考えても少ないな

まぁ、親が憎いと思う場合限定なら>>69だな
72恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:19:28 ID:1TM+Ei4i0
>>1
婚姻:

成人した子の婚姻には親の承諾、承認は必要ありません。
親が認めようと認めまいと、自由に当事者2人だけの意思で
婚姻届を出すことができます。いったん婚姻届を出せば、
親がどう猛り狂おうと、親が婚姻届けを無効にすることはできません。

親にうっかり事前に結婚の意志や恋人の存在を打ち明けてしまっては
親が先手を打って相手を攻撃したり妨害工作を行い、
外堀から崩されるリスクがあります。

なのでとりあえず親に内緒で先に入籍してしまえば、あとでどう親が暴
れようと縁談が壊される心配はありません。
73恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:32:54 ID:GwQ3l7Wc0
別に、親が暴れたって婚姻届なんて直ぐ出せるよ

なので、そこまで気にせず切りたい時に切ればいい
74恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:34:17 ID:1TM+Ei4i0
親が暴れるのを見たら、まともな婚約者なら千年の恋も冷めて
遁走して破談になる
逃げられてから「婚姻届を」と嘆願しても手遅れ
75恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:36:27 ID:tJC1rIwxO
親は正しい
76恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:38:10 ID:GwQ3l7Wc0
紹介する話になった時の反応を事前に伝えとけば大丈夫だろ
危なそうならその時に止めればいい

何も突然恋人を連れて親元を急襲するわけでもないんだしな
77恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:51:47 ID:pQTH5R1n0
>>61-62
ごめん、私は国内で親を切った
この人と違って電話にも出ないし手紙も送り返してる
ていうかどうせ親孝行続けて病院通いしてたら国内でもまともに働けないんだから
どこの国か知らないけど、残りの人生を本当に生きたい場所で
誰にも連絡先を教えないで(優しそうな親戚とか友達とか全部だめ)
必死で自分のために働いたらいいと思う
軽く言ってるんじゃないよ
親のために犠牲になることなんて親以外望んでないと思う
78恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:53:40 ID:1TM+Ei4i0
>>76
それでは手遅れ
親の反応が悪いということを知ったら婚約者が傷付き幻滅して逃げる
79恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:54:26 ID:1TM+Ei4i0
>>77
じゃあ役所があんたの家まで尋ねて来て、あんたの家に親を置いていくよ
80恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 02:55:27 ID:1TM+Ei4i0
>>77
>ごめん、私は国内で親を切った
>この人と違って電話にも出ないし手紙も送り返してる

施設からあんたの部屋に親を送り返されるよ
81恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 03:01:19 ID:GwQ3l7Wc0
>>78
俺の周りにも結婚途中に親と縁を切ってる友達が何人か居るが
その場合でも親が結婚を快く思っていない事を相手に伝えているよ

結婚式にも呼べない、挨拶にも来ない段階で
結婚相手には尋常じゃない親だって事は伝わるんだから
親の反応が悪いだけで逃げるような腑抜け相手なら
それこそ、どの段階だって結婚なんて無理

どっちにしろ、親が基地外でも構わず結婚したいと言うレベルの
腹の据わった相手を見付ける事からスタートなんだから
結婚の話を中途半端に伏せる意味なんて最初から無いよ
82恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 03:03:41 ID:btFvTypIO
親になんでもかんでも話しすぎてギクシャクするのがすごく嫌だ
それで仲良くしろだなんて神経疑うわ
83恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 03:14:35 ID:A5TFcOMeO
結婚報告程度はする人でも
普段からだらだらと何でも親に報告する人なんていないでしょ

とりあえず、無駄に仲良くする必要なんてないんだから
ケースバイケースで対応したらいいだけ
84恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 04:13:33 ID:pQTH5R1n0
>>79-80
ちょっと考えればわかるけど、施設や役所が突然親を自宅に置いて行く
ということはあり得ないから、断固無視していればいいだけ
85恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 07:16:00 ID:woUFfLFx0
>>84
引き取りに来させるよ
無視すると市役所が家庭訪問に来る
無視すると家の前にはりつくよ
86恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 07:17:20 ID:woUFfLFx0
>>81
>親の反応が悪いだけで逃げるような腑抜け相手なら
>それこそ、どの段階だって結婚なんて無理
>
>どっちにしろ、親が基地外でも構わず結婚したいと言うレベルの
>腹の据わった相手を見付ける事からスタートなんだから

まともな人なら親の反応が悪ければ逃げるね
「ヤバいサイン」と感づくんで
87恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 13:43:39 ID:pQTH5R1n0
>>85
貼り付かれたことある?
市役所の人が海外まで親を持ってくるの?
もう少し現実的に考えれば、拒否できることに気付くはず。
88恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 13:51:25 ID:2YCuAtNN0
俺36
彼女27
交際期間4ヶ月
付き合ってみたら家は車で10分位の極近距離

彼女から告白されて交際スタート
相手の家から門限、2〜3日前には行き先を告げる
家に到着30分前には連絡を入れる事等の条件を出された上でデート

厳しい家なにかなって思いつつ全て守っていた

先日彼女と電話中にいきなり彼女の電話にお母さんが出た
 「娘とアンタが付き合うのは反対だ!!娘と付き合いたいなら私を殺せ!」と宣言される

後ろで「電話かえしてぇぇぇ!!」って彼女号泣

なんなんだよコレ、、、、、
89恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 13:59:40 ID:VU32zZCKO
彼女がその年までフリーだった訳が判明しましたね…
90恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 14:12:40 ID:Z7EqEusX0
どんだけ子離れしてないんだよwwwww
彼女カワイソ
91恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 14:13:26 ID:Z7EqEusX0
あーでも実家出ないで相手に条件つけてる時点で彼女もどっこいどっこいか
92恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 14:28:05 ID:GwQ3l7Wc0
>>86
それって単に事前の話し合いとか信頼関係が築けていないだけ
親の反応が悪いだけで逃げるなら
結婚に際して挨拶にも来ないし手紙一通寄こさない段階で逃げられるよ
9388:2009/05/27(水) 14:28:37 ID:2YCuAtNN0
>>91
条件は全て母親からなんです

母「こんなにも親に反対されて平気なんですか?!別れないんですか!!!」
自分「付き合ってるのは自分と彼女なので平気です。別れる気もありません」

母親叫ぶ叫ぶ
94恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 14:55:21 ID:Z7EqEusX0
>>93
いやそれはわかってる
95恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 15:04:58 ID:GwQ3l7Wc0
>>93
彼女は1人暮らしの予定はなし?
子離れ親離れ出来てない状態で付き合うのは厳しいね
9688:2009/05/27(水) 16:01:49 ID:2YCuAtNN0
以前に一人暮らしするって言ったら通帳その他没収
お金無いから諦めたらしい
今回は自分が居るから状況違うけどね

身一つで出てきても受け止める覚悟だよ
97恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 16:05:09 ID:5eHuV+EzO
過剰な子供依存者だな

彼女を救ってあげないと彼女は一生親に束縛されるかもな
98恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 16:08:22 ID:pQTH5R1n0
通帳その他没収でも再発行とかできるよ
身分証明書とかも奪われているわけじゃないでしょ?
99恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 16:24:42 ID:Qf4YeYIl0
というより、実際問題、なかなか身一つで…とはいかないよ
親に暴力をふるわれているとかならわかるけど。
精神的な暴力は、タチが悪いよね
娘の恋人を罵っておきながら、温かいご飯を用意してくれたりする。

結局は、自分が何とか思い切るしかないんだけどね。
100恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 16:28:22 ID:5eHuV+EzO
27でそれじゃあキツいなぁ(^-^;)
101恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 16:42:47 ID:Z7EqEusX0
お金ないから諦めるってその程度では?
本気で一人暮らししたいならある程度貯めないとムリだし
貯められないから実家暮らしなら何も変わらないよ…
27で正社員なら遊びほうけなければ余裕で貯められるはず。
フリーターなら知らん つうか後出し多すぎ
102恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 19:13:20 ID:gBIS0JxnO
後出しってか読む限りは通帳は親に取られてるみたいだし一定以上の金持たせて無いんじゃね?
って思ったけど
103恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 19:57:01 ID:sZkYPGEY0
>>87
>貼り付かれたことある?
>市役所の人が海外まで親を持ってくるの?
>もう少し現実的に考えれば、拒否できることに気付くはず。

貼り付かれたことあるよ
あんた海外じゃないから役所の人があんたの家に親を持って来るよ
もう少し現実的に考えれば、あんたが拒否できないことに気づく筈。
あんたの話してんだよ、ヒトに話をすり替えて逃げるなよ。
104恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 19:58:51 ID:sZkYPGEY0
>>92
DQN親がついてくるのはトラブルのサインだから
まともなヒトならそんな親のついてる子は捨てて逃げるよ
宮沢りえの貴乃花みたいに
105恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 20:00:11 ID:sZkYPGEY0
>>92
結婚に際しても挨拶にも来ないし手紙一通寄こさない段階で逃げられるよ

まともな人なら当然逃げるだろ
「常識を疑う」という言い回しがあるのは、そういうDQNを選別するための
古人の知恵
106恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 20:02:44 ID:sZkYPGEY0
>>96
その子は海外に逃走しても、母親から毎週脅迫状や脅迫国際電話が
来るよ

>>98
とうぜん身分証明書も奪われてるだろう

>>101
彼氏がいますぐ入籍して彼女の生活の面倒を一切見てやるなら
彼女は駆け落ちできるんだけどな
107恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 20:06:35 ID:sZkYPGEY0
>>87
あと、洗濯物引き取って新しいのを届けたり
通院同行しないと施設から親を送り返して来るよ、アンタのところに
施設は拒否して送り返す権利があるんだよ
これ、実際起こったことだからね、アンタにも起こるよ
アンタが連絡拒否したら、役所の人がアンタの家に来て家の
前に貼り付くよ
これ、実際に起こったことだから
だから、アンタの身にもこれから起こるよ
アンタはもう逃げられないよ。わかったね?
108恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 20:13:20 ID:GwQ3l7Wc0
>>107
ところで、キチガイ親から逃げて
今は普通の優しい恋人と一緒にいるんだよね?

まぁ、今後は幸せな人生を謳歌出来ると良いな
109恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 20:14:47 ID:sZkYPGEY0
>>108
若くてピチピチのかわいい盛りに親の妨害で婚期逃したから手遅れ
クリスマスケーキ世代だからね
110恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 20:28:14 ID:pQTH5R1n0
>>103-107
貼り付かれたことある・もう逃げられないって繰り返すけど何がしたいの?
行政は引き取り手のない人の収容施設を持っているし
そんなに積極的に親孝行しなくてもいいんだよ。
もちろん病院に無断で引っ越すとか最善の努力はすべきだけど。
111恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 20:34:37 ID:pQTH5R1n0
>>109
まだ40代なら、本気で生き直そうと思わないの?
親が来たのは相当昔の話じゃないのかな?
このまま親の洗濯物交換してる方が
楽な生き方だということをあなたは薄々感じているような気もするけど。
112恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 20:48:45 ID:bC6QquvtO
このスレの住人でしたが卒業できそう。

成り行きが、
給料3万減になって家に入れられるお金が少なくなったら(3万→2万)
「結婚ダメ!絶対ダメ!」だったのが、
「いつ出てくんだ?」になった。

もとから給料日前から金受け取る瞬間までだけ媚びてくる糞親。

売られた喧嘩買ってやったら簡単に縁切られた。


不況下で不安だけど、

自由の身GET!\(゜∀゜*)/
結婚してくる!
113恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 21:01:07 ID:GwQ3l7Wc0
>>112
マジでおめー
そのまま恋人と新天地へGOだよ
114恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 21:05:40 ID:GwQ3l7Wc0
>>109>>111
いや、やり直す以前に、ここはカップル板なので
独り身なら毒女板か1人暮らし板がオススメ
115恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 22:08:21 ID:Z7EqEusX0
>>112
おめ!
実の親が糞だとなぜか結婚相手の両親はまともだったりするよw
116恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 23:52:28 ID:LU9O/PWu0
>>111
そろそろ50だよ
117恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 23:54:09 ID:LU9O/PWu0
>>114
いやいや、カップルが親に叩き潰されて独身になった末路を
知る必要がある
でないとみんな同じ末路になるよ
118恋人は名無しさん:2009/05/27(水) 23:55:37 ID:LU9O/PWu0
>>110
>行政は引き取り手の無い人の収容施設を持っているし

これは引き取り手、つまり「生存親族」がいる場合は自治体は
引き取りません
あんたの自治体もそろそろ破産するんであんたのところに親を
放り投げにくるよ

>もちろん病院に無断で引っ越すとか

一度それをすると二度と病院は引き取ってくれない
市役所が家に尋ねてきてはりつくんで
119恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 00:31:03 ID:pZrnpg2j0
【虐待の可能性がある親】

◆地域や親族と交流がなく孤立している
◆小さい子どもを家に置いたままよく外出している
◆子どもに無関心、拒否的
◆気分の変動が激しく、かんしゃくを起こすことが多い
◆子どもがけがをしたり、病気になったりしても医者に診せようとしない
(東京都のパンフレットから)
(おわり)
120恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 00:31:49 ID:pZrnpg2j0
・グーグルが提供しているサービスの分析結果に、話題が集まっている。
 「グーグル・アド・プランナー」と呼ばれ、広告代理店などが広告の出稿計画を検討するためのもの。
 様々なサイトの利用者層を表示することも可能だ。利用者数、性別、年齢、学歴、世帯別年収など。
 データは、グーグルの検索結果や、外部の消費者パネル調査などの結果に基づいたものだという。

 ここで注目が集まっているのが、「2ちゃんねる」の利用者層についての分析結果だ。
 男女比は68:32。学歴は、「高校中退以下」「高卒」「大卒」がそれぞれ31%、30%、34%と、ほぼ拮抗している。
 「大学院修了」も4%いる。年齢層で最も多いのが、35〜44歳が34%と最も多く、25〜34歳(17%)、
 45〜54歳(同)、0〜17歳(14%)と続いている。比較的高齢化が進んでいることが伺える。
 世帯年収を見ると、500万円未満が46%と大部分を占めるものの、1000万円以上も14%いる。
 「ニートやひきこもりが多い」という2ちゃんねらーに対するステレオタイプとのギャップが際だっている形だ。

 ITジャーナリストの佐々木俊尚さんは「2ちゃんねるスタートが99年なので、当時の利用者が30ならば
 もう40代近い。当然、彼らがみな引きこもりということはあり得なくて、2ちゃんねる上で『世論』として
 見られるのは、おそらく『まっとうな会社員で、技術系の人』というイメージです」と述べ、「2ちゃんねらー
 =ひきこもり」というステレオタイプに反論。中心層は「IT系企業で係長をやっている30代」なのではないかと
 推測している。

 では、このサービス、どの程度正確なものなのだろうか。同サービスの分析結果によると、
 J-CASTニュース利用者の男女比は68:32で、年齢層は35〜44歳が最も多く35%。学歴は大卒が49%。
 世帯別年収は、500万円以下が43%いる一方で、1000万円以上も14%いる。
 これを、ネットレイティングス調査の結果と付き合わせると、性別と年齢の分布は、大きくはぶれてないと
 言えそうだ。ただ、利用者の年収は、500万円未満が19.4%に対して1000万円以上が24.1%。
 ネットレイティングスの方が、若干高めに出ているようだ。(抜粋)
 http://www.j-cast.com/2009/05/27042011.html
121恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 00:33:13 ID:VvM/f0wG0
>>117
50歳間近にして独り身のメンヘラで
唯一の趣味が板違いのスレで他の毒親持ちに絡む事って
本当に誰も見習いたくならない孤高の人生だね
122恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 00:34:43 ID:5GIKC0or0
自分の子供が嫌い!!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1224586191/

このスレ見てると親も所詮他人なんだと思うわ
123恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 00:52:40 ID:ZjNLxa4P0
>121 名前: 恋人は名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/05/28(木) 00:33:13 ID: VvM/f0wG0
>50歳間近にして独り身のメンヘラで
>唯一の趣味が板違いのスレで他の毒親持ちに絡む事って
>本当に誰も見習いたくならない孤高の人生だね

こいつID: VvM/f0wG0が毒親の正体だ!
こいつは独親被害にあった被害者子弟を執拗に攻撃し
「独親は大丈夫。逃げられる。逃げられないのはメンヘラ
だし、独身が被害を語るのはスレチガイ」と嘘をつき、独親を
擁護するメンヘラ。つまりお前本人が独親だからだ。
本当に誰も見習いたくない孤高のメンヘラ人生だね。
おまえが被害者を増産せてんだよ。
124恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 00:56:18 ID:ZjNLxa4P0
このスレには毒親が紛れ込んで工作活動しているな。
毒親被害にあったイキオクレ被害者が毒親持ちに警告を発すると
「被害に遭うお前が悪い。毒親は無害」と必死に被害者を攻撃し、
矛先を被害者に向ける。
これがいわゆるセカンドレイプ。
125恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 01:01:56 ID:VvM/f0wG0
>>124
カップルじゃない人は板違いって指摘を聞き入れずに
自分1人で延々と毒親被害者に絡んでるだけじゃん

自分の倍の年齢のおばさんにヒステリー起こされても困るけど
別の板へ行くか、恋人作ってから戻って来るなりしたら?

つか、人が言ってない事を捏造するのはやっぱりリアルでメンヘラだから?
126恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 01:05:35 ID:ZjNLxa4P0
現在カップルじゃなくても「カップルで被害にあった」」話をするのは
スレ違いではない。しかもおまえ>>125が「自分は被害にあってないから、
カップルで被害にあったお前はすれ違い」とか言ってるおまえが気違い。
被害にあってないなら、おまえは関係者じゃないからスレから出て行けば?
127恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 01:45:24 ID:VvM/f0wG0
>>126
親の被害には遭ってるけど
こんなに視野の狭いおばさんに居座られたら
鬱陶しくて書けないよ、残念ながら

自分だけが被害者だと思い込んでるのは
年取って頭が呆けたか、メンヘラだから?
128恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 01:54:20 ID:WIJEKh9z0
この人は、このスレで一体何がしたいんだろうか?
独親被害にあったイキオクレをスレに粘着して攻撃。
それもスレ違いの個人攻撃を繰り返し、「被害にあった話をするな」
と口止めしてスレの進行を妨害したいのか?
被害が進行しても各自治体によって反応は違うのだから、
システム上すべのない人達がいることや、その人達の末路がどうなっているか
という被害の事実を隠したい理由は何なんだ?
自分がたまたま自治体が協力的で運が良かったからと自慢して、運の悪い
イキオクレ被害者を貶めてバカにしてメンヘラ扱いして優越感に浸って楽しんで
いるただの性悪にしか見えない。
個人攻撃以外で一切スレに貢献していないではないか。
しかも何でおまえがスレを仕切ってるんだ、何様なんだ?
  ↓ ↓ ↓

>45 名前: 恋人は名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/05/26(火) 20:16:01 ID: zNilF8uW0
>>>44>前のスレでも見たけど、もう一度海外に逃げたら?
>理由をつけて親孝行しているのはわかるけど、あなたが思い込んでいるように、
>親に何かあっても、あなたは絶対に罪には問われないから今度は電話番号教えないで

>50 名前: 恋人は名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/05/26(火) 21:04:07 ID: zNilF8uW0
>>>47>そのレス読んだけど、それを破っても何の罪にもならない
>洗濯物も放っておいたらいいし病院にも行かなくていい
>何で親戚の話を聞くのかもわからない自分もいい年だけど、親戚ごと全部切った
>あなたぱまだ親孝行してるんだなあ真面目なんだなあって感心する
129恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 02:06:46 ID:VvM/f0wG0
>>128
↓で示してる書き込みは私のじゃないけど
もしかして自分にレスしてくる相手は全て同一人物に見えてる?

何だかさっきから勘違いした変な主張ばかり繰り返してるけど
もう少し自分に合った薬を主治医の先生に処方してもらった方が良いよ?
130恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 02:16:46 ID:WIJEKh9z0
おまえ本当にしつこいな。荒らすなよ。
みんな、>>127>>129は荒らしなのでスルーして本題に戻ろう。
131恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 14:36:29 ID:/1QqAA5m0
>>128
それ書いたけど、この人自身も確か病んでいて、
本来母親の面倒を見られる状態ではないんだよ。
だから、こんなに「もう絶対逃げられない」ってカップル板に書き込むくらいなら
もっと生き直すやり方があるんじゃないかと思って書いた。
親孝行っていうのは煽りで書いたけど、
非合法な手段も含め、本気で「生きたい」という気になれば
絶対に今のような親に人生を捧げる生活から抜け出せるはず。
「でもでも役所が貼り付く」とか言われそうだし
確かに法律には「家族で助け合いなさい」って書いてあるけど
自分自身ここには書けないような手段は使った。

で、カップル板的には、そんな親や役所の言いなりな例だけじゃなく
どんな手段を使っても絶縁するという気合いを持ってほしかった。
132恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 21:45:02 ID:MnNRvTE50
真面目で要領の悪い正直者ほど、ずる賢く要領の良い人達に
搾取されやすいし人生を潰され易いだろうね。
いい加減に生きてちゃらんぽらんしているぐらいの人の方が
要領よく責任から逃れて気楽に生きられる。
その代わり、いろんな人に怨まれたり罵られるだろうけど。
そういうのをいちいち気にしていたら身が持たない。
自分の身は自分で守らなきゃ。
利害関係が絡むと、親兄妹でさえ敵になるんだから。

>>131
その手段を書かなきゃ、みんな人生を諦めるしかないだろ。
希望を持たせたきゃ、その非合法な手段を教えてやれよ。
133恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 21:48:12 ID:VvM/f0wG0
非合法な書き込みをしろと言うのは酷かと思うが

その辺りは、各人の工夫と機転次第って事なんだろうな
134恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 21:55:51 ID:/1QqAA5m0
>>132
非合法的な手段を細かくは書かない。
でもこの人がもし実際の親しい友達なら、裏口から逃がすために協力はすると思う。
優しさではなく、問題が解決しない限りずっと同じ話、
その人の母親からの呪いの言葉の転送を聞き続けることになるから。

繰り返すけど、日本の法律には「家族で助け合いなさい」って書いてあるから
何やっても法律違反にはなるんだよ。
罰則がないだけで。
135恋人は名無しさん:2009/05/28(木) 22:07:08 ID:MnNRvTE50
知り合いの弁護士の人も、性悪の難病持ちのおじさんの世話を押し付けられて
逃げられずに深刻なウツになってるよ。
一度も一緒に暮らしたこともないおじさんの世話だぜ?
他の身寄りがみんな死ぬと、順番が回って来るんだね。
しかも性悪おじさんだから、しょっちゅう入院先で問題おこすし、何かと日中
に病院に呼び出されたり、付き添わされたり。
136恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 01:20:34 ID:CCGzfy700
元カノとのことについて親と争議中。
親の言う矛盾点を突きながら話してるのにうまい具合にそれをはぐらかしながら話を進めようとする。
○○さんの家庭環境について何も聞いてないから認めない!って言う割には
姉が結婚する時には直前まで相手のこと知らなかったらしい。
現に結婚を考えてる相手がいるのに直前に見合いまでさせられてた。
それを指摘したのに返事なし。おいおい。今まで育ててもらって感謝してるけど結局はそれかよって思ってます。
137恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 01:57:05 ID:0NQIOCNd0
>>134
罰則がないのを羅列してやれよ。
保護責任者遺棄罪でタイーホになるのとならないのを。
しかも表で堂々と生きていける方法だよ、首都圏の一流企業にきちんと
勤めて暮らしていける方法な。
逃げる為に日陰に身を隠してパチンコ屋に住み込みで働くとか、
ドヤ街に身を隠して日雇肉体労働の人夫とか、飛び込みの床下換気扇工事とか
そういうの無しな。

こういうのは、なまじ高学歴や高キャリアを蓄積して首都圏の一流勤務先に
勤めていると、かえって逃げにくくなるだろ。
苦労して手にいれたそれらを全てかなぐり捨てて、親から逃げるために最果て
のへんぴな田舎に逃げて、身元を抹消して名前も偽名にして一から叩き上げる
とかでない限り。
そうやって親から逃げても、キャリアを台無しにするということで別の意味で
人生を叩き潰すことになるしな。高学歴や高キャリアを捨てるといったら自分
の存在価値やアイデンティティーそのものを捨てるに等しい行為だしな。
最初から底辺だと失うものも無いから逃げやすい罠。
138恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 02:01:02 ID:+793Jzjr0
勤め先確定してるなら逃げようがないのは当たり前だな

人生を一から変えるつもりなら、誰かと一緒になって逃げるとかも手だろうな
139恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 02:46:16 ID:0NQIOCNd0
結局逃げ切れるのは無職ニートとか派遣とか、そういう身軽な底辺だけだろ。
その程度のレベルならどこでやり直しても大差ないし、最初からキャリア
なんてないんだから親から逃げるために駆け落ちしようが転職しようが痛くも痒
くもないわな、キャリア的には大差ないんだからな。
140恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 02:52:43 ID:+793Jzjr0
まぁ、結局は本気で逃げるも逃げないも自分次第
キャリアを取るのならその判断も自分で背負うしかないね

逃げ切れた誰かを底辺呼ばわりしても何も変わらないし
141恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 02:55:37 ID:0NQIOCNd0
>>140
問題は首都圏大企業に勤めて将来が約束されてる役職付きエリート社員が、
毒親から逃げるために田舎に身を隠してパチンコ屋の住み込み店員になって
貧しく余生を細々生きていくのかどうか、ということだ。

エリートがそういう自殺に等しい方法以外で逃げ切れる方法があるなら、
言ってみろよ。
言えないから、逃げれないエリートを「本気でない」と誹謗中傷してる
だけだろ。底辺からみたら遁走なんてこの上なく簡単なことだ。
底辺でさえあれば、誰だって簡単にできる。

あと持病があって親族の同伴がないと通院できない状態であるのを知っていて、
捨てて黙って遁走して重篤な状態にすると保護責任者遺棄罪で逮捕対象だからな。
142恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 03:29:46 ID:+793Jzjr0
そこまで金も将来も約束されてるなら
施設にたたき込んでしまえば良いんじゃないの?
深刻な持病持ちなら尚更そうした方が一石二鳥とか
143恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 03:57:35 ID:cVW2Auur0
>>137
さすがに非合法行為を羅列するのは控える。
刑事罰を受けかねない微妙なこともやった。
保護責任者遺棄罪の判例も色々調べたけど、
適用されたらきっちり罰を受ける覚悟だ。

ネタ認定されてもいいが、一応高学歴。
絶縁のために仕事を変えた。
会社だけではなく、取引先と警察に乗り込まれたから。
今週も底辺バイトで客と会話してたら「お前は頭がいいな」って言われたw
自殺は今も常に考えているし、実際にまわりからは「自殺行為だ」と言われた。
それでも逃げ切った。

自由には、その価値がある。
144恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 04:13:07 ID:cVW2Auur0
例えば、自殺の手段を具体的に羅列したら捕まるか削除対象になるから、
多分、俺がやった「家族で助け合いなさい」という
日本の法律違反の経緯を詳しく書くと、やっぱりまずいと思う。
自由は素晴らしいって書いてある書籍は沢山あるからこれは合法として、
実質、自分が人間らしく生きるために保護責任者遺棄罪を覚悟しているわけだし。
これは「親に殺されないための正当防衛」っていう気持ちでいるが
みんなが見る掲示板で詳しく書けないことは謝罪する。

ていうか、高学歴エリート人生って
人間として大切な物を失ってまでして守りたいものか?
勉強は役に立ってるが、捨ててからも底辺なりに何とかなるぜ。
145恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 04:20:44 ID:3IuhanlK0
>>142
施設に叩き込むと洗濯物を持って行ったり病院に同伴させられて終日潰れるよ。
拒否すると施設から追い出されるよ

>>144
高学歴なら老後の生活の保障は何とかなるけど、エリート人生捨てたら
年金破綻してるんで悲惨な老後。
146恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 04:23:30 ID:3IuhanlK0
>>144
しかも逮捕されると前科がつくよ。なら転職先も限られて来るね。

「保護責任者遺棄罪及び、遺棄罪」
http://ja.wikipedia.org/wiki/保護責任者遺棄罪

遺棄罪(狭義)
老年、幼年、身体障害者又は疾病のために扶助を必要とする者を遺棄した者は、一年
以下の懲役に処する(217条)。

保護責任者遺棄罪・不保護罪
老年者、幼年者、身体障害者又は病者を保護する責任のある者がこれらの者を遺棄し、
又はその生存に必要な保護をしなかったときは、三月以上五年以下の懲役に処する
(218条)。

遺棄致死傷等の罪
上述の罪を犯し、よって人を死傷させた者は、傷害の罪と比較して、重い刑により
処断される(219条)。
なお、かつて218条2項に存在した尊属遺棄罪は、平成7年の改正により削除された。

行為
遺棄とは場所的離隔を手段として要保護者の生命、身体の安全を危険にさらすこと
である。 通説においては217条と218条の遺棄を区別して解釈し、前者については
作為による遺棄のみ処罰されると解釈しているが、不作為による遺棄も含まれると
する説もある。講学上は場所的離隔を積極的に生じさせることを移置、消極的に生
じさせることを置き去りと区別して説明する。 また、218条で保護する責任のある
者(保護責任者)が要保護者の生存に必要な保護をしなかったことを不保護といい、
場所的離隔を伴わない点で不作為の遺棄とは区別される。なお、不保護は真正不作
為犯である。
147恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 04:27:55 ID:3IuhanlK0
>>140
そりゃ

1. 「非合法」な方法で
2. 血と汗と涙の結晶であるキャリアを捨てるという
 自殺に等しい方法で自分を消し去る

こんな人生の裏街道を走るような方法をもって「逃げ切れた」といわれても
複雑だわな

親子心中とか増えてるのは、こういう家庭が背景にあるんだろうな。
要は、

1. 毒親の支配から逃げ、つかのま自由になるために
2. 逮捕されるのを覚悟で非合法な方法を使って逃げ
3. 今まで汗と涙で培って来た学歴やキャリアをかなぐり捨て
 実名を隠して、危険な底辺生活をするか
148恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 04:29:04 ID:3IuhanlK0
*国は親による「結婚ネグレクト」の防止にも踏み込まないとダメだな

法務省は、親による児童虐待を防ぐ観点から、親権の一時・一部停止の法制化について、
近く省内外のメンバーによる研究会を発足することを決めた。

親権制度の見直しは平成20年4月に施行された改正児童虐待防止法の付則で
検討課題とされており、民法の改正が必要かどうかを中心に議論、
22年1月までに方向性を示す予定。民法改正が必要な場合、
来年中にも法制審議会(法相の諮問機関)に諮り、23年の通常国会提出を目指す。

改正児童虐待防止法は、超党派の国会議員による議員立法で成立、昨年4月に施行された。
虐待のおそれのある保護者への出頭要求や、子供の安全確認などのための強制立ち入り調査、
施設に入所させた子供に対する保護者の面会、通信の制限などを強化した。

ただ、親権の制限については、民法に親権・管理権の喪失について定める規定があり、
民法の改正が必要となる可能性もあるため、見送られていた。

このため、改正児童虐待防止法の付則では、施行後3年以内に親権制度の見直しについて
検討を行い、その結果に基づいて必要な措置を講ずると規定している。

研究会では、親権の一時・一部停止を中心に論点を整理する。親権の一時・一部停止は、
子供に必要な医療を受けさせない「医療ネグレクト」などのケースで適用が期待されており、
こうした実務上のニーズなどを踏まえ、児童虐待防止法や関連する児童福祉法の範囲で
導入が可能か、あるいは民法の改正が必要かを検討する。

研究会は大村敦志・東大大学院教授を座長に学者、弁護士、家裁判事、児童相談所所長、
法務省、厚生労働省担当官らで構成され、約半年かけて結論を出す。


ソース:産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/090526/trl0905262248033-n1.htm
149恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 04:35:39 ID:3IuhanlK0
[子の結婚を命がけで妨害する毒親の持つ疾病例]

親に下記のような症状があらわれたら、まず大学病院などの専門医に相談して
みてください

1. 境界性人格障害(通称ボーダー):
        「おまえがあいつと結婚したら恐ろしいことになる、これで
        一家は終わりだーっ」と被害妄想がひどい(精神科領域)
2. 統合失調症:「おまえの婚約者が我が家を破壊しに来るので身を守らないと」
        と包丁をふりまわすなど被害妄想や危険行為がひどい
        (精神科領域、警察領域)
3. 多発性脳梗塞:「あんな男と結婚するなと言ってるでしょう。言うことを聞
         きなさーい」と近所中に響くほどの大声で絶叫するなど凄
         まじいヒステリーを起こす(脳神経科領域)
150恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 05:06:01 ID:3IuhanlK0
一回、毒親被害にあってる人達が集まって、オフレコで対策の知恵を絞る
相談会やったら良いかもしんない。今のところ逃げ切ってる人だって
人生に希望を持てているかといえば、実は追っ手に怯えて息を潜めて
暮らしていたり、自殺の文字が頭にチラつく瞬間だってあるわけだ。
これ以上、自殺者出すのは勿体ないよ。
でも放置していたら、あちこちで力尽きて命を捨てる人が今後も後を
絶たないだろうし。
151恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 05:12:22 ID:cVW2Auur0
>>145-150
色々と調べてくれてありがとう。

ただ、たとえいつか自殺か親を見殺しにするという選択をしたとしても、
「親に束縛されるエリートを続けていた方がよかった」とは
絶対に思わないと思う。
俺が親孝行をしないのは法律違反だが、
仕事自体はバイトも含め裏街道稼業じゃなくて
まっとうなやりがいのある仕事だから
それに支えられているというのもあるね。
152恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 05:19:45 ID:3IuhanlK0
しかし逮捕に怯えて日陰で生活しながら自殺が脳裏をチラつくのも
良いとは思えんな。やはり他の方法を模索する時代がきているのでは
なかろうか。法改正運動とか含め。
153恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 05:23:04 ID:3IuhanlK0
>>151
そりゃあんたは今のところその方向性に進んでるんだから、納得づくだろう。
だがどっちを選んだ人も幸せには見えん。
二者択一を迫られるというのが、そもそも無理があると思う。
どっちに転んでも失うものもリスクも甚大だ。
だから法律を変えるべきだと思う。
154恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 05:28:22 ID:cVW2Auur0
>>152
弁護士で介護している人の例を見ていると、俺ならその立場で
徹底的に戦うと思う。
どうせ何度となく親に破壊された人生だから失うものはない。

俺自身の逮捕には怯えてない。
みんなに違法行為を勧めるのに抵抗があるだけだ。
155恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 05:48:02 ID:5XWPQWsa0
>>151
>仕事自体はバイトも含め裏街道稼業じゃなくて
>まっとうなやりがいのある仕事だから
>それに支えられているというのもあるね。

おまえがたまたま運が良かったんだよ。
他の運の悪い人に「俺と同じように幸運でないお前は負け犬」とか
追い打ちだけはかけるなよ。そういうの卑怯だから。

>>154
それは気力が残っている人だけだろう
鬱になってたら、あとちょっとでも打撃が来ただけで首吊る可能性はある
それに法律の専門家でさえお手上げなんだからな
おまえみたいなのは運のよい稀な例外だと思われ
156恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 10:22:50 ID:cVW2Auur0
>>156
>他の運の悪い人に「俺と同じように幸運でないお前は負け犬」とか
>追い打ちだけはかけるなよ。そういうの卑怯だから。

俺の立場は自由というだけで、他人をそんな風に考えられる境遇じゃないんだが・・・
エリートっていつもそうやって思って生きてるのか?
運なんかよくないよ。
気力がいるのは確かだ。
俺のクソ親は「あなたに逆境を教えてあげたことに感謝しなさい」とは言ってたが。
157恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 14:03:26 ID:+793Jzjr0
>>156
気力のあるなしは真面目に大きいよなぁ
気力があれば大抵の事は無難に対処して切り抜けられるし

自分をマイナスの方向へ追い込んで
似た境遇でも比較的上手く行った相手を羨んだり妬んだりよりは
少なくとも精神的には健康かも
158恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 18:15:24 ID:cVW2Auur0
>>157
>気力があれば大抵の事は無難に対処して切り抜けられるし

気力は問題を対処したり自由を手に入れる力ではあるが、
無難に対処して切り抜けられる能力っていうより強硬突破だ

親が俺にやったことも犯罪だが、
そこから逃げるために「家族で助け合いなさい」という
法律違反を行使し、保護責任者遺棄罪を覚悟している
159恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 18:20:38 ID:+793Jzjr0
>>158
それでも、親子共倒れより全然良い話だよ

駄目親を切って手に入れた生活が、ちゃんと大きな幸せに繋がっているといいなぁ
160恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 18:30:05 ID:zX9XIO/U0
自己主張はほどほどに…
161恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 20:18:49 ID:4pnYSKu80
毒親に振り回されてる人は、不幸の塊のボロキレみたいな状態で
かろうじて生きてるんだからな
それに牢屋の生活も恐ろしい
いくら親が道を外れてるからといって、自分まで同じ次元に落ちて
道を踏み外すのも恐ろしい
映画のパピヨンみたいに「断崖絶壁から飛び降りて逃げろ」と言われて
生きて逃げれたら良いが、途中で命を落とすこともある
まあ断崖絶壁から飛び降りなくても既に生きる屍状態なのは同じなんだが
162恋人は名無しさん:2009/05/29(金) 23:33:22 ID:+793Jzjr0
生きる屍にされているか
自立する意志を持ち続けているかの差は大きいかな

まぁ、俺の前カノはそのどちらとも違って
完全に洗脳されていたので無理だったが
163恋人は名無しさん:2009/05/30(土) 01:57:49 ID:83C9i+CY0
>>157
>似た境遇でも比較的上手く行った相手を羨んだり妬んだりよりは
>少なくとも精神的には健康かも
>>159
>それでも、親子共倒れより全然良い話だよ
>駄目親を切って手に入れた生活が、ちゃんと大きな幸せに繋がっているといいなぁ

でも逮捕されるのが時間の問題なんだから、精神的にも不健康すぎ
誰も羨んだり妬んだりしないよ
同情してるだけ
164恋人は名無しさん:2009/05/30(土) 01:59:40 ID:83C9i+CY0
>>162
>生きる屍にされているか
>自立する意志を持ち続けているかの差は大きいかな

後者を選んだら逮捕されて牢屋に入れられるんだから
どっちを選んでも生きる屍
わずかに後者は、「容疑者」として時効になるまで
名前や職業や住所を転々と変えて逃げ切れるかどうかの問題
165恋人は名無しさん:2009/05/30(土) 02:05:49 ID:qLbi2Amb0
まぁ、最後に逃げ切れなくても、逃げている時間が幸せなら問題無いよね
少なくとも、延々と毒親の下で独り身を貫くより良いと本人が判断したのなら尚更ね
166恋人は名無しさん:2009/05/30(土) 16:31:35 ID:7pQmMl8BO
彼氏の職業が大工と分かって母親は大泣き、毎回のように
土方はどうこうと悪口を言われ。私は精神的に病んでしまったよ。
まっ彼氏も何年付き合っても将来の事も考えてくれなかったし
親の見解は当ってたのかな。もう大工とは懲り懲り。
167恋人は名無しさん:2009/05/31(日) 11:38:29 ID:ZP82ZA250
親に反対されてもしょうがない恋人のステータス

ドカタ・中卒・フリーター・派遣・契約・無職・ニート・引きこもり・
メンヘラ・中絶・×1以上・水・風・10歳年下・10歳年上・
アニメーターなどの低給料・将来ビッグになる予定のアーティスト志望・
不妊・ED・女癖悪い・男癖悪い

2コ以上あてはまったらどん底
168恋人は名無しさん:2009/06/01(月) 07:13:06 ID:i1ad6PALO
前スレ>>938です。

彼とはうまくいってますが、母の言動がエスカレートしてきてます。
「私があなたなら、彼氏にウチの親から嫌われてるよ、って言うと思うね。それで別れることになっても仕方ない。一時は親を恨むことになるかもしれないけどね。好かれたいなら努力するだろうし、その努力もできない男なんて情けないだけ」
だそうです。
やっぱり別れさせたいんですね。「娘の幸せを願わない親なんていない」なんて、口だけか。
なんか私の方が病んできた…。
病院行ってくる、眠剤もらいに
169恋人は名無しさん:2009/06/02(火) 01:20:09 ID:ppeycwIJ0
>>166
>彼氏も何年付き合っても将来の事も考えてくれなかったし

将来のこと考える=大工を辞めさせる
ってこと?
大工さんは立派な仕事だし、
いくら恋人でも、相手の仕事を辞めさせるのは傲慢じゃないかな。
170恋人は名無しさん:2009/06/02(火) 04:37:40 ID:dIWzhxkU0
>>169
普通に考えて結婚のことじゃないの?
171恋人は名無しさん:2009/06/03(水) 12:20:41 ID:U+6dJmwm0
>>165
>まぁ、最後に逃げ切れなくても、逃げている時間が幸せなら問題無いよね

逃げ切れないと判断してないだろ
いつか合法的に解放される手段を模索中だろ
非合法なことやって後で逮捕されたら、それこそ自殺しかない
172恋人は名無しさん:2009/06/03(水) 15:22:41 ID:EkF3JCcK0
>>171
自殺しかないって断定ありがとう。
前に説明したようにエリートコースからは外されたから、
逮捕されても頑張れば復帰できなくもない。
とりあえず、逃げきれなかったときの処罰は受けるつもりだよ。
俺にとっては親の支配下にある人生の方が「死」だった。
173恋人は名無しさん:2009/06/03(水) 15:40:40 ID:32UpGOBD0
結末がどう転がろうと
赤の他人の戯れ言なんか気にせず頑張れ
自分の幸せは自分の手で掴むしかない
174恋人は名無しさん:2009/06/03(水) 19:41:08 ID:IXsabMx80
>>167
それ、ただの条件じゃん
条件と結婚するわけじゃなし
中身(=相性)と結婚するんだからな

いくら医者弁護士と結婚しても仮面夫婦でダブル不倫とか
修羅場とか殺し合いなんてザラ
条件にこだわるとかバカじゃね?w

そもそも反対してる親自身、その悪い条件持って結婚して
おまえを作ったんだろw
175恋人は名無しさん:2009/06/06(土) 16:13:33 ID:AtWOTH9h0
エジプトで31日、親が決めた結婚に抵抗する証として、男性が自分の性器を
切断する事件があった。

 この男性はエジプト南部シーク・エイサ(Sheikh Eissa)村の25歳で、病院に
急送されたが、容態は安定しているという。

 当局の発表では、男性は別の女性と恋愛関係にあったが、両親はその女性
との結婚を認めず、別の女性と結婚するよう命令した。すると男性はナイフを持
ち出し、自分の部屋でペニスを切断したという。当局によると、医師らは再結合
手術を試みたが、成功しなかった。(c)AFP

http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/crime/2607416/4212564

97 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/06/01(月) 03:27:15 ID: SMpmtwE5O
イメージとしてはこんな感じか?
ttp://imepita.jp/20090517/362380

111 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/06/01(月) 04:14:29 ID: keAyntykO
親はいい気味だな
孫の顔なんか一生みられないもんね
馬鹿な親だ
176恋人は名無しさん:2009/06/10(水) 20:57:51 ID:W3YRsFHvO
親氏なねーかな
177恋人は名無しさん:2009/06/10(水) 20:59:48 ID:VAW+Da9R0
待てば海路の日和あり
178恋人は名無しさん:2009/06/12(金) 02:21:13 ID:PEosWR080
*娘を思いのままにしようとしたのに反撃されたのでカッとなって殺したようだな。

 神奈川県平塚市のアパートで平成18年、男女5人の遺体が見つかった事件で、
岡本利加香(りかこ)さん=当時(19)=の首を絞めて殺害したとして、殺人罪
に問われた母親の無職、岡本千鶴子被告(57)の控訴審判決公判が23日、
東京高裁で開かれた。須田賢裁判長は懲役12年とした1審横浜地裁判決を支持、
被告の控訴を棄却した。
 岡本被告は「自分は事件にかかわっていない」と無罪を主張していた。
 須田裁判長は「警察の追及を受ける前から、岡本被告が日記や警察に対する説明
などで、利加香さんの首を絞めたことを認めていた」と指摘。「利加香さんとの感
情の対立があり、殺害動機もある」として、岡本被告の犯行と認定した。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081023/trl0810231917004-n1.htm
179恋人は名無しさん:2009/06/17(水) 19:48:08 ID:/4rHvumbO
私26彼氏33
5月末に私の親に会わせたら、予想以上の大反対に。しかも今すぐ別れろと言われてしまった。
そこまで言われる筋合いないのにどうすればいいか分からなくて途方に暮れています。
180恋人は名無しさん:2009/06/17(水) 20:08:56 ID:GR2pU55V0
>>179
>・思い当たる反対理由等を書くと答えやすいかと思われます 


26歳なら自立すればいい
181恋人は名無しさん:2009/06/17(水) 20:25:16 ID:ZACD6GrW0
>>179
>5月末に私の親に会わせたら、予想以上の大反対に。しかも今すぐ別れろと言われてしまった。

じゃあ、今すぐ彼と入籍すればOK
法律で婚姻の自由は保証されてます
182恋人は名無しさん:2009/06/17(水) 21:48:15 ID:/4rHvumbO
>>180
すいません。反対されてる理由を忘れていました。
〈父親の反対理由〉
・年が離れている
・地元が遠すぎる(私が中国地方で彼が関東で、娘は近くにいなければいけないらしい)
・男として全く魅力がない
・頼りなさすぎる・
・話してみて、今まで何かを一生懸命頑張ってきたことが一つもない
〈母親の反対理由〉
・年が離れている
・顔が嫌い
・頼りなさすぎて私を任せられない
・私には合わない
以上が理由です。家を出ることを考えているのですが、私も彼も祝福されない結婚は幸せになれないんじゃないかという考えで、勝手に結婚っていうのまでは踏ん切りがつかなくて…
でも別れる気もないし説得も難しいだろうしで悩んでいます。




183恋人は名無しさん:2009/06/17(水) 22:43:29 ID:ZACD6GrW0
>>182
>以上が理由です。家を出ることを考えているのですが、私も彼も祝福されない結婚は幸せになれないんじゃないかという考えで、勝手に結婚っていうのまでは踏ん切りがつかなくて…
>でも別れる気もないし説得も難しいだろうしで悩んでいます。

祝福されても不幸になる結婚は山程ありますが
そんなに祝福にこだわるなら、祝福される相手を捜しなさい
 たぶん誰が相手でも祝福されないだろうけど
勝手に結婚したくないなら、祝福される相手を捜しなさい、
 多分誰が相手でも祝福されないだろうけど
説得が難しいなら、祝福される相手を探しなさい、
 多分誰が相手でも説得が難しいだろうけど
別れたくないならその相手と結婚しなさい
184恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 00:27:15 ID:j0UxVfKR0
・地元が遠すぎる(私が中国地方で彼が関東で、娘は近くにいなければいけないらしい)
・頼りなさすぎて私を任せられない

あなたは親の近くで州外を終える介護用の奴隷になるか、
頼りがいのある男とセックスして金をもらって
実家に送金するための家庭用売春婦と思われています。
それでも親の言うことを聞きますか?
185恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 00:55:36 ID:j0UxVfKR0
>>183
>多分誰が相手でも説得が難しいだろうけど

親が希望する地元の頼りがいのある男とならいいんじゃない?
それは結婚じゃなくて親に送金するための管理売春だけど。
186恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 17:12:23 ID:N22UCRhi0
わろた
その通りだなw

親に取って都合の良い売春婦だな
187179:2009/06/18(木) 20:23:37 ID:zFuPz8xOO
いろいろな意見をありがとうございました。
父が反対する1番の理由は、地元が離れているということですが、みなさんの言う様に近くにいて面倒を見て欲しいようです。
お金の面では、うちは裕福ではないですが貧乏な訳でもないので援助させる気とかはないと思います。
彼氏に会う気は二度とないし、どうしても結婚したいなら勝手にしろと言われてるので、彼氏を取るか親を取るしかないのかなと。
188恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 21:14:05 ID:N22UCRhi0
親を取るって...親と結婚するのかw
189恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 21:42:32 ID:j0UxVfKR0
>>188
「親を取る」ということは、親が指定した身知らぬ男と結婚するってことだよ。
デリヘルを一生続けるのと同じ。介護しながらね。
190恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 21:46:21 ID:N22UCRhi0
現代の奴隷制度だな
親が娘の販売先を決めると
親の決めたご主人様専属の売春婦になる娘w
191恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 21:47:19 ID:N22UCRhi0
★援交の送迎・ピンハネ…娘に売春させた母、検察側陳述

・中学生の次女に売春させたとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(買春あっせん)などの
 罪に問われている佐賀県内の無職の実母(35)に対する初公判が17日、佐賀地裁であり、
 被告は起訴事実を認めた。検察側は冒頭陳述で、被告は生活費に困り、中学生だった長女の
 援助交際を手助けして長女から現金をもらい、やがて次女にも、長女が相手をした男らを
 引き合わせて売春させたと主張した。検察側は長女の売春について、被告を週内にも同罪などで
 追起訴する。

 起訴状によると、被告は2月21〜23日、男3人を毎日1人ずつ次女に引き合わせ、次女に
 売春させたとされる。

 検察側の冒頭陳述によると、被告は昨年9月ごろ、長女が携帯電話の出会い系サイトで
 知り合った男と援助交際をしているのを知り、車で送り迎えするなどしたうえ、長女が男から得た
 現金から3千〜5千円をその都度もらって生活費に充てるようになった。次女も昨年11月ごろから
 援助交際に興味を示すようになり、長女が相手をした男や、被告自身が携帯電話の出会い系
 サイトで募った男を引き合わせて売春させ、同様に現金をもらっていたとされる。

 http://www.asahi.com/national/update/0618/SEB200906180004.html
192恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 21:54:14 ID:N22UCRhi0
親が決める結婚 = 親が決める人身売買先
193恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 21:58:14 ID:N22UCRhi0
>>187
>彼氏を取るか親を取るしかないのかなと。

仮に親を取ったとして、

1. 今後も毎回親から新しい男を反対された結果、逝き遅れババアになって
 ホームレス男しか相手にしてくれなくなったり
2. 親が決めた相手と嫌々我慢して結婚してその男に捨てられ離婚さ
 れたり性病をうつされて一生不妊にされたり、その男が愛人に子供
 を生ませたとしても、おまえは親が選んでくれた相手なので、幸せか?

この質問に答えろ!
194恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 22:23:42 ID:j0UxVfKR0
>>193
1. 大丈夫。中国地方ならホームレスじゃないと思う。
  荒れ果てた山や田んぼ持ってて、
  要介護の老父母を抱えた40代50代の男が買ってくれる。

2. >親が決めた相手と嫌々我慢して結婚してその男に捨てられ
  >離婚されたり性病をうつされて
  日本初の女医はその悲惨な体験から、
  猛勉強して女を捨てて苦労して医者になったんだよ。
  感謝しているかどうかはわからない。
195恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 22:29:17 ID:N22UCRhi0
>>194
おまえに聞いてないよ>>187に聞いてるんだ
196恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 22:50:19 ID:j0UxVfKR0
>>195
真面目に考えると仮想ホームレスより、
「彼を取る」「親を取る」ということを
どれだけ考えられるかというところだと思う。
197179:2009/06/18(木) 22:56:38 ID:zFuPz8xOO
>>173
そうですね…
両親、特に父は誰を連れてきても間違いなく反対するだろうし、どっちに転んでも誰かがどこかで妥協してることになるんですよね。
私はやっぱり好きな人と一緒にいたいし、私は彼を選んだことを間違ってるとは思っていません。好きだから盲目になってるところがあるとしても、両親があそこまで反対する理由が分かりません。
でも、やっぱり今まで育ててくれた恩は計り知れないし、ここまで何不自由なく生きてこれたのは親のおかげなので、簡単に縁を切るというのが覚悟できなくて…
別れるか、説得するか、反対を押し切って結婚するかの3択しかないので、彼とも話し合いながら決めていくしかないですよね。
198恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 22:57:45 ID:zFuPz8xOO
間違えました。
>>193宛てです。
199恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 23:18:36 ID:N22UCRhi0
>>197
もし「親孝行のために相手を親に選ばせてあげたい」というのなら
それがどれだけ無責任な思想か反省した方が良い
おまえは自分の人生に対して自分で責任をとることを放棄しているのだ
200恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 23:20:23 ID:N22UCRhi0
>>197
>やっぱり今まで育ててくれた恩は計り知れないし、ここまで何不自由なく生きてこれたのは親のおかげ

これは恐ろしい勘違いと、はき違えだな
親が育てたことへの恩と、結婚する事とは何の関係もない
親が気に入る人と結婚することが、育ててくれたことへの恩返しに
なるなんて誰も思わないし、そんなことは恩返しにさえならない
頭がそうとう悪い人なんだろうな
201恋人は名無しさん:2009/06/18(木) 23:22:34 ID:N22UCRhi0
>>197
>やっぱり今まで育ててくれた恩は計り知れないし、ここまで何不自由なく生きてこれたのは親のおかげ

たまたま運良く、何不自由無く生きてこれたのが今迄だとして、
今後親が選んだ人と結婚したとたん、不自由だらけの人生になったら
どう親に落とし前を付けてもらうんだ?
バツイチ出戻りになっても良いのか?
そうなってからでは手遅れだし取り戻しはつかないんだぞ
202恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 00:07:44 ID:1wmTmFDV0
>>197
説得って選択は無い。親だってそんな妥協点望んでない。
203恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 00:57:24 ID:B5V2NYiu0
>>179=>>197は心底奴隷根性がみについてるね
まともな親なら、20歳を超えた成人の判断に委ねる
べきであることはみんな知ってる。
親が口をはさむ立場にないことも。
204恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 01:00:08 ID:B5V2NYiu0
>>197に言っておこう

育ててもらった親への最大の「恩返し」の方法は、
「自分で選んだ、自分が愛する人」と幸せな結婚生活を送って子供をつくり
幸せな家庭を築いて、その「幸せな姿」を親に見せてあげることですよ。
例え親が嫉妬で反対してもね。

わかりましたね?
205恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 01:05:04 ID:B5V2NYiu0
>>197
自分が好きな人と一緒になるなら、それは自分で選んだ行為だから
責任を取れるけど、親が選んだ人と嫌々一緒になると、それは自分で
選んだ相手ではないから、一生なにかあるごとに(夫婦喧嘩とか
旦那に浮気されるとか)、「あの時、親の言うことなんか聞かずに
好きな人と結婚すすれば良かったのでは」という思いが一生死ぬまで
沸々と脳裏をよぎり、後悔の半生になるのですよ。

つまり人生のパートナー選びという人生で一番大事な部分で
親の欲得任せにすると、親は目先の損得や感情で相手を勝手に
選んでしまうので、親はもちろん、その配偶者の選択に責任なんて
取らないし、結婚したあなた自身も「親への恩返しのため、親を
喜ばせたいから」と嫌々結婚してるから、愛情面で配偶者に責任を
取れないという、ダブルで無責任な結末になってしまって、

一番配偶者に失礼な結果になるんですよ。
206恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 02:20:57 ID:RI6TAPw+0
「親の面倒を見て欲しい」「娘は近くにいないとダメ」
…普通「息子」の役割じゃない?コレ。
あと、同じ地方や地域の男性と結婚したら、
おそらく旦那両親といずれは同居、隣居→旦那両親の介護の可能性があるし、
さらに自分の親の介護もするとなると、余計に大変だよ。

彼氏さんがなんの落ち度もないなら、できれば彼を取ってほしいところだけど…
お世話になった恩があるなら手切れ金でも送ってあげたらOKじゃないかなあ。
そのうち丸くなってあっちから会いたいとか言ってくるよ。どうせ。
207恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 02:28:56 ID:cOZMtWMg0
>>206
>>204
>育ててもらった親への最大の「恩返し」の方法は、
>「自分で選んだ、自分が愛する人」と幸せな結婚生活を送って子供をつくり
>幸せな家庭を築いて、その「幸せな姿」を親に見せてあげることですよ。

そういうことだね。

>>197
娘が好きな相手と幸せに暮らす姿を見て、「親不孝者め、許さん!」
とかもし親が思ったら、本当にそれは毒親だしね。娘の幸せなんて
願ってない親ということになる。
208恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 10:25:08 ID:1wmTmFDV0
>育ててもらった親への最大の「恩返し」の方法は、
>「自分で選んだ、自分が愛する人」と幸せな結婚生活を送って子供をつくり
>幸せな家庭を築いて、その「幸せな姿」を親に見せてあげることですよ。

そんなきれいごと通用しないし、そこまでものわかりがいいなら反対はしない。
親にとっては目先の介護と、娘を服従させることが優先。
209恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 12:04:28 ID:4WRtAN930
>>197
何回説得した?
他に兄弟は居ないの?

<反論案>
介護するの、母親がいるんだし。
第一、今は要らないでしょ。
介護が必要になったら、それから考えても良い。

頼りないとか、実際頼りないのか。
それとも、親の言いがかりなのか。
言いがかりじゃないなら、反論しましょうぜ?
210恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 12:09:50 ID:pl0nKU170
まず>>197が頼りないわw
211恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 12:16:12 ID:4WRtAN930
ちなみに、俺が親だったら、とりあえず反対する。
反対して、反論出来るかどうかを見る。
反論できないって事は、恋は盲目状態なのかもしれない。
あんまり相手の事を知らない。
将来の想像が足りない。

結婚するには勢いも大切だけど。
やっぱり、不安要素はなくしたいからね。

その不安要素が、娘がどこかへ行ってしまう、ってのが強いのかもね。
それで、難癖をつけている。
もしくは、実際に頼りない可能性も高い。

彼氏を好きなだけで結婚しては不幸になる。
ちゃんと反論できるくらい、彼氏を見つめる必要があると思う。
212197:2009/06/19(金) 12:32:33 ID:Cw4cyzUHO
説得はまだ1回しかしてませんが、親は二度と会う気はないしとにかく別れろの一点張りです。
その話しをすると空気がすごく悪くなるし何より自分が居心地が悪いので、今は親とは必要最低限の会話しかしないようにしています。
兄弟はいますがまだ大学生なのであまり力にはならないかと。
彼氏が頼りなく映ってしまう原因は、何でも「俺についてこい!!」ってタイプではなく、「お互いを尊重し合って一緒にいろいろ頑張ろう」ってタイプなので、それが親としては頼りないと思うそうです。
男なら自分が引っ張っていきますくらいの意気込みが欲しいとのことで。
なおかつ私がしっかりしてないので、私にはしっかりした人じゃないとダメだとも言われました。
213恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 12:59:51 ID:qaxP6OIuO
>>212は結婚しなきゃいいと思うよ
214恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 13:03:09 ID:4WRtAN930
>>212
一回ぐらいでへこたれてるなら、結婚はまだまだ先じゃない?
この後、夫婦で衝突もあるだろう。
もし、自分の子供が文句言ったら従うのかな?
居心地が悪いとかで、話し合いを回避してて、なにか解決するかい?
居心地が悪いなら、頑張って居心地を良くすれば良いのでは?

例えば、兄弟がいるなら、親の世話は兄弟にぶつけてしまうのも手。
兄弟は弟?
なら、長男が面倒みても良いはず。
まあ、これはちょっと酷いかもしれないけどさ。

あなたがしっかりしていれば、話がすすむんじゃね?
215恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 13:27:40 ID:pl0nKU170
>>211
>結婚するには勢いも大切だけど。

結婚に一番大事なのは勢い
これがないとまず結婚にいかない

>彼氏を好きなだけで結婚しては不幸になる。

好きでない人と結婚しても不幸になるよ
浮気して本気になるし

>>212
アンタが頼りないなら、これから努力して頼りある人に
なれば良い。親が相手の男に依存しすぎ。あんたも成長して成熟
して頼りになる大人の女性にならなくちゃいけないんだから。
いちいち人格まで男に補ってもらおうとかおんぶに抱っこみたいな
ワガママばかり男に言ってると逝き遅れババア
になって誰も相手にしてくれなくなるよ。
216恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 13:30:29 ID:pl0nKU170
>>208
>>育ててもらった親への最大の「恩返し」の方法は、
>>「自分で選んだ、自分が愛する人」と幸せな結婚生活を送って子供をつくり
>>幸せな家庭を築いて、その「幸せな姿」を親に見せてあげることですよ。
>
>そんなきれいごと通用しないし、そこまでものわかりがいいなら反対はしない。
>親にとっては目先の介護と、娘を服従させることが優先。

いやいや、決して綺麗ごとではない
吉永小百合も旦那と幸せなところを両親にみせつけて
「ざまあみろ」と報復してる。
だから、>>197みたいに「育ててもらった恩に報いたい」と
あれほどこだわるなら、彼氏と結婚して幸せなところを親に
見せつければ、それが立派な親孝行になる。それをみて
「けしからん」と思う親なら、鬼畜だし、もはや親ではない。
育てた理由もただの未来の介護マシンとしての目的で生み育てた
だだけだろうから、よって広義の児童虐待になるので恩返しの必要もない。
217恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 13:38:40 ID:1wmTmFDV0
>>211
相談者が
>親は二度と会う気はないしとにかく別れろの一点張りです。

って言ってるんだから、あなたの理想の反対とは違うと思う。
正直鬼畜だし、もはや親ではないよね。
218恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 14:44:26 ID:bigjauBK0
>>197、212

同じ境遇なのでコメントを。(私(27)、彼氏(34)付き合って2年)

私は付き合って半年ぐらいにまずは母親に会わせてみました。が、「気に入らない」「2度と会わない」の一点張り。
すぐに会わせても…と思い3ヶ月くらい間を置いて会わせても、再び「2度と会わない」と。
でもしばらくすると気になるのか、会ってもいいよみたいな雰囲気を出すのでまた会える時間を作る。これをかれこれ4,5回位しましたが必ず「もう2度と会わない」と言われるだけでした。
父親は母親の意見を聞くだけで、会うことは断固拒否。

結局彼氏が次男坊なのに親と同居(彼氏名義で建てた家に親と一緒に住んでるんですが)というのが一番気に入らなかったらしく。先月、そのことで大揉めに揉めて私は家を出ました。
相手の親(母親のほう)と一度会っていますが、そのことも私の母親の逆鱗に触れたらしく「あんな家族とは2度と会わない!!」となり、相手側の両親はそのことを理解してくれて私を受け入れてくれました。


もちろん、親に分かって欲しい、祝福して欲しい、って気持ちは今も少しあります。
今まで大事に育ててくれたことに感謝もしています。
これからの人生においても人生の先輩として色々と助言も欲しいと思っています。

でも、これからの人生を送るのに、彼氏もすごく大切な存在です。
彼氏もそう思ってくれていることが分かっているから飛び出すことも出来ました。

正直、しんどくなることもあります。
でも、彼氏を信じているから頑張れています。

貴女の彼氏さんは全力で貴女を支えてくれる人ですか?
貴女は貴女の人生を彼に委ねても良いと思っていますか?
そこまでの覚悟がないと正直つらいですよ。
219恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 14:58:03 ID:4WRtAN930
>>218
大変だったねえ。
自分で家を建てるとか、甲斐性のある人なのに、なんでだろうねえ。
「娘が嫁に行く」ってのが、「娘を取られた!」みたいな感情に変化するのかねえ。

>貴女の彼氏さんは全力で貴女を支えてくれる人ですか?
>貴女は貴女の人生を彼に委ねても良いと思っていますか?
>そこまでの覚悟がないと正直つらいですよ。

ここも大切だと思う。
どうしても親ばかり悪いような話になるけどね。

>>197は、彼氏と結婚してやっていけるのかどうか。
まず良く考えてみて欲しいね。
彼氏は、実際にものすごくたよりない人かもしれないしさ。
彼氏に足りない所があるかもしれないし、197自身も成長しなきゃならんと思う。

彼氏が胸をはって紹介できる存在なら。
例えば、親の意見について、全て箇条書きで反論してみるとか。
手紙にして、親に手渡すとか。
220恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 16:33:38 ID:pl0nKU170
>>219
>自分で家を建てるとか、甲斐性のある人なのに、なんでだろうねえ。

建てたのが誰かとは書いてないがな

>「娘が嫁に行く」ってのが、「娘を取られた!」みたいな感情に変化するのかねえ。

その通り。

>例えば、親の意見について、全て箇条書きで反論してみるとか。
>手紙にして、親に手渡すとか。

甘いなぁ、あんなモンスターペアレンツにいくら箇条書き反論とか
手紙とかやっても、よけい煽って向こうが意地になって更に硬化
するだけじゃん。放置して勝手に入籍、これが一番確実。
親がしゃしゃりでてくるとロクなことにはならないね、
宮沢りえと貴乃花が潰れたのを思い出すと良い。
2人は、親の言うこときいて彼と別れたけど
それでリエは激やせして生きるか死ぬかまで衰弱したね。
221恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 16:35:28 ID:pl0nKU170
>>219
>>貴女の彼氏さんは全力で貴女を支えてくれる人ですか?
>>貴女は貴女の人生を彼に委ねても良いと思っていますか?
>>そこまでの覚悟がないと正直つらいですよ。
>
>ここも大切だと思う。
>どうしても親ばかり悪いような話になるけどね。
>
>>>197は、彼氏と結婚してやっていけるのかどうか。
>まず良く考えてみて欲しいね。
>彼氏は、実際にものすごくたよりない人かもしれないしさ。
>彼氏に足りない所があるかもしれないし、197自身も成長しなきゃならんと思う。

若いってことは頼りないんだから、それは仕方ないだろ
みんな若くて頼りない時代があったんだ
結婚してから徐々に頼りなさから脱皮して成長していくんだよ
最初から頼りがいのある赤ん坊がいたら怖いわ
そもそも結婚に反対している親だって結婚した当初は頼りなくて
反対されていたんだよ
それを押し切って駆け落ち結婚したから、今日の>>218がいるんだってことを
忘れるな。
222恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 16:37:40 ID:pl0nKU170
ちなみに別れた貴乃花をひきずって10年経った宮沢りえにようやく
縁談らしきものが見えて来たんだが、前回に懲りて、母親を
フランスのパリに追い出して、二度と母親が縁談に口出しできないように
封じ込めたそうだ。
223恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 16:53:06 ID:pl0nKU170
あとさ、おまえらの恋人をさんざんこき下ろしてけなす親だけどね
「あんな男、頼りにならん。お話にならん。もっといいのを連れてこい」とか
「あんな女じゃなくてもっと若くて良い子がいるでしょ。おまえなら
もっと良い子を連れて来れるはず」とか

こういう事が平気で言える親は、自分が言われたらどんな気分になるか
考えてみるべき。一生懸命娘や息子を育てあげた相手の親に対して
どれだけ失礼な事かということをね。
224恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 17:16:16 ID:VlsBgyzf0
>>218
>結局彼氏が次男坊なのに親と同居(彼氏名義で建てた家に親と一緒に住んでるんですが)

これは…自分がもし親なら、大反対すると思う
あなたの親も相当のモンスターペアレントだが、
彼の親も同じことだろう。子供と離れた生活が出来ないという点では。
そして彼もそんな親に捕われてしまっている。
彼に惹かれたのは、自分と同じ匂いを感じたからでは?
5年もすれば、自分の親が大反対した理由を身を以て知るだろうけど。

同居を甘く見てるようなので、ひとこと。
225恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 17:24:37 ID:pl0nKU170
>>224
>あなたの親も相当のモンスターペアレントだが、
>彼の親も同じことだろう。子供と離れた生活が出来ないという点では。
>そして彼もそんな親に捕われてしまっている。

じゃあ2人でどっちの親も無視して
一生完全別居という条件で結婚すれば不公平さがないな

それか、両方の親の面倒をみて両方の親と同居という前提で。
226恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 17:27:58 ID:4WRtAN930
>>220
あ、親が建てた場合もあったね。

放置して勝手に入籍する前に、もうちょっと頑張ってもいいかなとは思う。
まあ、本人不在で、他人の我々が議論するのもなんだけどw

放置して勝手に入籍するのも、成長できるかもしれないけど。
親とぶつかることでも成長できると思う。

しかし、218さんはまだ結婚していないのでは?
227恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 17:31:39 ID:pl0nKU170
だからすればいいと思うんだが
228恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 17:32:35 ID:VlsBgyzf0
>>225
その通り。
別に双方の親を無視する必要は無いけど、
結婚するなら別に巣を構えるのが一番自然で丸くおさまる。
229恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 17:46:36 ID:pl0nKU170
まったく成人した子に親が口出ししてくるとロクな事にはならん

親は子離れするべし

男側の親も、女側の親もね

「成人した子が頼りない」だと?
みんな最初は青葉マークですよ。
いつまでも親が寄り添っていたら、子が自力で成長するチャンス
まで奪ってしまうんだよね、息子も娘も。

老後、息子や娘に介護してもらいたいから、介護に都合良い相手
と結婚させたいだと?
そんな親の都合にピッタリの相手とたまたま子が相思相愛になれる
ほどラッキーとか本気で思ってるんだろうか?
230恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 17:50:43 ID:VlsBgyzf0
そ、それを言うなら、若葉マーク…
231恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 18:01:02 ID:4WRtAN930
同居にも悪い面と良い面があるだろう。

親を介護施設に入れるのが正しいのか?
両親共働きで、子供を施設に預けるのが正しいのか?
立派な家があるのに、アパートを借りるのか正しいのか?

一概には言えないと思う。
親と一緒にいる事で、守られてしまう面もあるだろうが。
教えられる部分もあるはず。

建前上は、カップル板で、未婚者がいる板のはず。
結婚して子供を育て上げたわけでもなし。
断言するのは危険だと思うぞ。
232恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 18:05:01 ID:pl0nKU170
>>231
>親と一緒にいる事で、守られてしまう面もあるだろうが。
>教えられる部分もあるはず。

ん?
親と同居の新婚生活送ると、縁も壊れるよ
ベッドルームを監視に来て、セックスさせないんで
233恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 18:06:05 ID:pl0nKU170
親はエゴを捨てて、子の門出を素直に祝福し、気持良く送り出して
やることで、初めて自分の老後に向き合うことができて、
親として成長するのですよ
234恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 18:10:36 ID:1wmTmFDV0
>子の門出を素直に祝福し、気持良く送り出してやることで、

「親としての成長なんかどうでもいいから子供にはとにかく不幸になれ」という親もいる件。
235恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 18:13:51 ID:pl0nKU170
そうそう
子が幸せになるのが許せない親は、意外と存在する
236恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 18:16:29 ID:RI6TAPw+0
なんか説教垂れ流しでこわい
237恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 22:48:51 ID:VlsBgyzf0
>>231は長男で家付きババ付きの不良債権な件
238恋人は名無しさん:2009/06/19(金) 23:12:40 ID:pl0nKU170
だろうな
239恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 11:19:32 ID:I/6w7CXyO
>>218さんの言う通り、親と縁を切ってでも結婚するにはかなりの覚悟がいりますね。
この相手について行って本当に大丈夫か、自分自身もしっかりやっていけるか、人生を任せられるか。
それでもやはり、親には祝福して欲しいとか出席して欲しいと言う気持ちがなくなりはしないですよね。私も同じ思いです。でも、自分のこれからの人生に彼も必要な存在であることは間違いないですよね。


昨日もいろいろと考え、もう一度親を説得しようと思ってたところだったんですが、今回の私のことで両親が大喧嘩をしてるのを聞いてもう説得は本当に無理だと分かりました。
父:「付き合ってることを知っていたならなぜ早々に別れさせなかったのか」「あんな男と付き合っているのはお前の育て方が悪いからだ」
母:「あんな男連れて来たのは私のせいじゃないし、もう子供じゃないんだから全てのことを知ってる訳じゃないし、知ってても言うこと聞く様な歳じゃない。犬や猫みたいに鎖につないでおけって言うのか」
父:「親なら時にはそういうことも必要」だと。

もう本当にダメだと思ったし、そんな父の考え方に恐怖を感じました。
私は親の所有物じゃないし私には私の人生、幸せがあります。今日、急遽彼が隣県まで来てくれることになったので、これからじっくりこの先のことを話し合ってきたいと思います。
240恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 11:29:51 ID:I/6w7CXyO
すいません。>>179です。
241恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 11:48:44 ID:bkWa27oO0
がんばれ。君達の覚悟が試される時だ。
242恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 13:55:05 ID:pBwq3o/H0
しかし、客観的に読んでみると、
>>179の相手の男というのは、どれだけ頼りない印象なんだろう、と思ったり。
経歴もフラフラしてそうだし。
何一つ一生懸命にやったことのない…と、彼女父が言ってなかった?
学歴も適当、仕事も適当、未来図も適当、
自分に自信がないから、いちいち彼女にお伺いをたてて意見を聞く。
ていうか、決めてもらいたい。それを、彼女は、
「何でも話し合って二人で決めようという人」と解釈してるけど。
    ↑
こういうのが価値を持つのは、その男がエリートだった場合だけじゃないのか
彼女親の心配が少しわかる気がする。
側に置いておきたいから反対、という部分はダメだけど。
むしろ、後者の感情論に隠れてしまっている、
大人の目から見てのその男、というのが重要なんじゃないだろうか
243恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 15:57:25 ID:ZpzAVGWN0
>>239
>父:「付き合ってることを知っていたならなぜ早々に別れさせなかったのか」「あんな男と付き合っているのはお前の育て方が悪いからだ」
>母:「あんな男連れて来たのは私のせいじゃないし、もう子供じゃないんだから全てのことを知ってる訳じゃないし、知ってても言うこと聞く様な歳じゃない。犬や猫みたいに鎖につないでおけって言うのか」
>父:「親なら時にはそういうことも必要」だと。

うわー、ひどい親だな、これは。
特に父親が、お話にならんね。
244恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 15:59:48 ID:ZpzAVGWN0
>>242
>自分に自信がないから、いちいち彼女にお伺いをたてて意見を聞く。
>ていうか、決めてもらいたい。それを、彼女は、
>「何でも話し合って二人で決めようという人」と解釈してるけど。

これはある意味、相性が良いと思う。
「俺様についてこい」タイプにカチンとくる自立した女にはちょうど良い。

>彼女親の心配が少しわかる気がする。

その親本人が、結婚当初は頼りなかった件
みんな経験積んで成長していくんだよ
「自民党でなきゃ任せられん」と同じ発想するなよ
その結果日本はどうなった?
245恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 16:23:58 ID:pBwq3o/H0
>>244
自民党は意味不明だけどさw

親だって人間だから、若者が頼りないくらいはわかってるわけよ。
その上で、その先しっかりしてくる人物かどうか、
見ているんじゃないかな。
それまでの経歴がちゃらんぽらんだったら、そりゃ、望み無しって言いたくもなる。
娘の結婚は、コイツの為の更生施設じゃないんだってね。
経験積んで成長出来る人間かどうか、ということだよ。
みんながみんな、生きているだけで成長するわけじゃあない。

ところで、この>>179って、
>「俺様についてこい」タイプにカチンとくる自立した女
なのかなー? 書き込み見ててとてもそうは思えないけど。
246恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 17:02:03 ID:ZpzAVGWN0
>>245
>親だって人間だから、若者が頼りないくらいはわかってるわけよ。
>その上で、その先しっかりしてくる人物かどうか、
>見ているんじゃないかな。
>それまでの経歴がちゃらんぽらんだったら、そりゃ、望み無しって言いたくもなる。
>娘の結婚は、コイツの為の更生施設じゃないんだってね。
>経験積んで成長出来る人間かどうか、ということだよ。
>みんながみんな、生きているだけで成長するわけじゃあない。

それは相手の男を一生懸命育てた親や、相手の親に惚れ込んだ自分の娘
に対して失礼ではないのか?
なぜ自分の娘とその男がツーカーの仲になれたのか、なぜ結婚を考える
ほどまでに抜群の相性で、他の男ではダメだったのか、他の男には
相手にされなかったのか親は客観的に考えて現実を受け入れた方が良いと思うよ。

そうしないといつまでたっても子離れできんわ。こういう精神的DV親は。
247246:2009/06/20(土) 17:03:52 ID:ZpzAVGWN0
>>246はちょっとタイプミスしたので書き直し

>>245
>親だって人間だから、若者が頼りないくらいはわかってるわけよ。
>その上で、その先しっかりしてくる人物かどうか、
>見ているんじゃないかな。
>それまでの経歴がちゃらんぽらんだったら、そりゃ、望み無しって言いたくもなる。
>娘の結婚は、コイツの為の更生施設じゃないんだってね。
>経験積んで成長出来る人間かどうか、ということだよ。
>みんながみんな、生きているだけで成長するわけじゃあない。

それは相手の男を一生懸命育てた親や、優秀な相手の男は、その相手の男の
素晴らしさに惚れ込んだ自分の娘に対して失礼ではないのか?
なぜ自分の娘とその男がツーカーの仲になれたのか、なぜ結婚を考える
ほどまでに抜群の相性で、なぜ娘からみたら素晴らしい魅力溢れる男であり、
なぜ他の男ではダメだったのか、なぜ他の男には相手にされなかったのか、
なぜ他の男をふったのか、親は客観的に考えて現実を受け入れた方が良いと思うよ。

そうしないといつまでたっても子離れできんわ。こういう精神的DV親は。
248247:2009/06/20(土) 17:05:05 ID:ZpzAVGWN0
>>247もちょっとタイプミスしたので書き直し

>>245
>親だって人間だから、若者が頼りないくらいはわかってるわけよ。
>その上で、その先しっかりしてくる人物かどうか、
>見ているんじゃないかな。
>それまでの経歴がちゃらんぽらんだったら、そりゃ、望み無しって言いたくもなる。
>娘の結婚は、コイツの為の更生施設じゃないんだってね。
>経験積んで成長出来る人間かどうか、ということだよ。
>みんながみんな、生きているだけで成長するわけじゃあない。

それは相手の男を一生懸命育てた親や、
優秀な相手の男や、
その相手の男の素晴らしさに惚れ込んだ自分の娘に対して失礼ではないのか?

なぜ自分の娘とその男がツーカーの仲になれたのか、
なぜ結婚を考えるほどまでに抜群の相性で、
なぜ娘からみたら素晴らしい魅力溢れる男であり、
なぜ他の男ではダメだったのか、
なぜ他の男には相手にされなかったのか、
なぜ他の男をふったのか、

親は客観的に考えて現実を受け入れた方が良いと思うよ。

そうしないといつまでたっても子離れできんわ。こういう精神的DV親は。
249恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 17:07:50 ID:O9wmZML90
>>245
頼りないと発言している親は、経験を積んでいるから頼りなくないとでも?
>>239を読んだのか?

思い通りにいかなければ他人(妻)のせい。
母親の解答に対する暴論。
鎖で繋ぐことが時には必要ってただのキチガイだろ。
そんな人間の発言する頼りないという評価にどれほどの意味と価値があるのか。
250恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 17:38:17 ID:pBwq3o/H0
なんかさ、一方的に親を叩くだけでいいのかっていう…
そういうスレなら仕方ないけど。
例えば、自分の息子がバツイチ子持ちを連れて来たとして、
「しょせん、うちの息子なんてこの程度」なんて思わないよ
それが親ってもん。
ある意味、その盲目さ加減が、そういうダメな息子ですら、
一生懸命に育てられる動機の原点というか。
この彼女の親も同じだよ。なんであれ、
「あの子じゃあ、あの程度の男がお似合いって事よ」
などとは思わない。そんなの思う様だったら、愛情は無いってことだし。

親の発言にしても、渦中の本人が書いた事だし、
それをとりあえげて、バカ親!と全人格を否定するのは行き過ぎというもの。

子離れ出来ない親、というのはすっごくある両親みたいだけど、
それゆえに相手への評価がとても厳しくなるのはあるだろうね。
そこをどう考えるか、ということなんじゃないかな
決して彼女にとって、マイナスばかりとは思えないんだよ
むしろ他人は、耳に心地いい事しか言ってくれないから。
反対意見に、素直に聞く耳を持ってもいいんじゃないかなあ
251恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 18:10:18 ID:O9wmZML90
>>250
毒になる親で検索をかけてみたらいい。
君の想像しているような親ばかりではない。
耳を傾ける?娘の話には耳を貸そうともしないのに?
君の考えは甘すぎる気がするのだが。
252恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 20:49:26 ID:PNWtxLOd0
>>250
>なんかさ、一方的に親を叩くだけでいいのかっていう…
>そういうスレなら仕方ないけど。

覚えておかなくちゃならないのは、「成人した子の下す判断に
親が口出しや指図する法的権利は一切ないということ」

日本国憲法で保証されてるんで、これは忘れちゃいけない

1. 進学(例:子がバイトや奨学金で進学するなら親にそれを
 妨害する権利はない)
2. 就職
3. 結婚、離婚
4. 選挙
5. 宗教

すべて自由。心配なら、子が成人に達するまでに教育しとかな
くちゃ。成人したらもう「親は終了」。子離れしてくださ〜い。
ちゃん、ちゃん。
253恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 20:52:38 ID:DCc6JFCr0
>>250の言うこと、自分はとてもわかる。
ID見ると一方的に親を叩いて説教してる人が1人2人いるみたいだけど
ネットではうちらも相談者に好き勝手なこと言えるけど、
直接自分の親に「お前は子離れできてない」「子供を縛り付けるな」
と反論するのは難しいし、周りの人にも被害が及ぶ可能性もあって危険。


でも、この親の場合
「あんな男と付き合っているのはお前の育て方が悪いからだ」なんて
妻に言ってケンカ吹っかける父親は終わってるよ…。
もともと夫婦仲が良くなかったんじゃないかと感じる。そのストレスを
娘に八つ当たりしてるように思える。
説得のしようがないから相手の両親が理解してくれたら逃げて欲しい。
その父親の気に入る相手と結婚しても娘さんが幸せになるとは思えない。
254恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 20:53:29 ID:JL0OzbD50
10年付き合った彼が悪性脳腫瘍で倒れて余命1年。
仕事もできないので、私の扶養に入れようと結婚を決意しました。
最期を看取りたいと思っての決断でしたが、私の親は猛反対。
親としての気持ちも分からないではありませんが、
彼の親兄弟が心から祝ってくれてるだけに切ないものがあります。

来月私の親抜きで結婚します。
255恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 21:36:34 ID:PNWtxLOd0
>>253
>直接自分の親に「お前は子離れできてない」「子供を縛り付けるな」
>と反論するのは難しいし、周りの人にも被害が及ぶ可能性もあって危険。

だからこそ別居するんだよ
同居しているから、こうやって理不尽な干渉を受けるんだ

親にバカにされる一つの理由は、成人してるのに家を出てアパートを借りる
経済的自活能力さえ無いからだよ
まあ昨今の不況が悪いとも言えるが
256恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 21:38:29 ID:PNWtxLOd0
>>254
偉い。
大竹しのぶと最初の旦那がそうだっけ?
それとも夏目雅子と旦那がその逆だったっけ?

脳腫瘍除去手術のホッドハンドと言えば、あの日本人ドクターと
そのお弟子さん達がいるけど、連絡とってみたら?
257恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 21:50:16 ID:pBwq3o/H0
>私の親は猛反対

それは、あなたの事を心底思っているから。

>彼の親兄弟が心から祝ってくれてる

それは、彼の事を親兄弟が心底思っているから。
258恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 21:51:05 ID:I/6w7CXyO
みなさんの意見を聞いていろいろと考えさせられました。
また、今日彼氏とたくさん話し合って、時間をかけてでも誠意を持って説得するしかないと言うことになり、強硬突破はしないことにしました。
確かに母の言う通り、彼氏にも頼りないところがあるのは事実です。相手の立場に立って考え、相手を尊重しながら人との折り合いをつけていく、と言うのが彼のモットーなので裏を返せば優しいだけ、と捕らわれかねないのも事実です。
特に私がしっかりしてないせいか、私にはぐいぐい引っ張ってくれる人の方が安心して任せられると言う意見も分からなくはないです。
なので、彼は彼で男らしさやリードできるところを見せなければいけないし、私は私でもっと自立した女性にならなければいけないと思います。
ちなみに彼の経歴は、フラフラしてるとかは全くないです。転職はしてますが1回だけで、理由も周囲が納得いくような理由だし、学歴もあります。家柄も私の家より遥かにいいです。
それでも、親には気に入られないことってあるんですね。
とりあえず、父はともかくまずは母を説得するしかないのかな、と思っています。
259恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 21:58:37 ID:PNWtxLOd0
>>257
>それは、あなたの事を心底思っているから。

違う、それは親が自分自身の都合しか考えていないから

>それは、彼の事を親兄弟が心底思っているから。

違う、それは2人の幸せを彼の親兄弟が心底祝福しているから
260恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 22:00:43 ID:PNWtxLOd0
>>258
>それでも、親には気に入られないことってあるんですね。

たぶん、相手が国王でもあなたの親は気に入らないで難癖つけるでしょう
親のいうことをいちいち聞いていたら、あなたは逝き遅れババアになって
誰も相手にしてくれなくなるでしょう
親はそれでも娘を手元にさえ置いておくことができれば、痛くも痒くもないので
あなたは優柔不断でフラフラと親のいいなりだから、幸せは掴めないでしょう
これからも親の操り人形として頼りなくいきていくんだと思いますよ
261恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 22:01:47 ID:PNWtxLOd0
>>258
>相手の立場に立って考え、相手を尊重しながら人との折り合いをつけていく、と言うのが彼のモットーなので裏を返せば優しいだけ、と捕らわれかねないのも事実です。

こんな立派で理想的な男性にケチを付ける人間は最低ですね
あなたの親はたぶんあなたを殴ってしつけるタイプの「頼もしい俺様」
モラハラ男でないと気に入らないのでしょう
262恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 22:05:08 ID:pBwq3o/H0
ID:PNWtxLOd0

こわ…
263恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 22:09:13 ID:PNWtxLOd0
親に反対される人は

1. スキがあるから嘗められる、つまり精神的に頼りない
2. 親と同居しているから経済的に頼りないと思われ、
 親につけいられる
3. 知性がないから、親に法的、学術的根拠をもって反論
 できない

親に干渉されたくなければ

1. 家を出て経済的に自活する
2. 親にきちんと法的権利を教える知性を持つ
3. 精神的に成長して「この子なら誰を選んでも安心
 して見守れる」と親に信頼されるようになる
4. 親が気違いの場合は、警察や救急隊の協力を得て
 精神病院に入院させる
264恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 22:22:02 ID:PNWtxLOd0
[最新版]

親に反対される人は...

1. 親と同居しているから経済的に頼りないと思われ、
 親につけいられる
2. スキがあるから嘗められる、つまり精神的に頼りない
3. 知性がないから、親に法的、学術的根拠をもって反論
 できない
4. 親が自己愛性人格障害、境界性人格障害など精神障害
 を煩っている

親に干渉されたくなければ....

1. 家を出て経済的に自活し、親と距離を置く
2. 精神的に成長して「この子はもう立派な大人だ。
 この子なら誰を選んでも安心して見守れる」と親に
 信頼されるようになる
3. 親にきちんと法的権利を教える知性を持つ
4. 親が気違いの場合は、警察や救急隊の協力を得て
 精神病院に入院させる
265恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 23:03:29 ID:JL0OzbD50
>>257
そうならいいのですが、残念ながら私の親は259さんの想像とおりだと思われます。
私は数前から自分で稼いで建てた家に住んでいるのですが、それでも子離れしてもらえません。
10年間常にそばにいて辛い時には助けてくれた彼を、病気になったからと言って
「じゃあバイバイ」と切り捨てろと言う親の人間性を疑いました。

残り短い彼の人生が少しでも幸せであるように、彼の力になりたいと思います。

>>256
ゴッドハンドのドクターではありませんが、脳腫瘍では有名な医師に執刀していただきました。
ただ、腫瘍を全部取ることはできなかったため、予後はあまり期待できそうにありません。
残念ですが、残りの日々を妻として少しでも支えられたらと思っています。
266恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 23:35:39 ID:PNWtxLOd0
>>265
>私は数前から自分で稼いで建てた家に住んでいるのですが、それでも子離れしてもらえません。

よけい親に「これは手放したら損。一生誰とも結婚させずに娘に
タカってやろう。そして娘を独身のまま手元に置いて、自分の
老後の介護をさせてやろう」と親に思われたんだろうな


>脳腫瘍

福島先生
267恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 23:36:46 ID:PNWtxLOd0
>>258
>確かに母の言う通り、彼氏にも頼りないところがあるのは事実です。相手の立場に立って考え、相手を尊重しながら人との折り合いをつけていく、と言うのが彼のモットーなので裏を返せば優しいだけ、と捕らわれかねないのも事実です。
>特に私がしっかりしてないせいか、私にはぐいぐい引っ張ってくれる人の方が安心して任せられると言う意見も分からなくはないです。

でも今の彼とあなたで上手くいっていて幸せで結婚まで考えるほど
なんだから、なぜそれがいけないのか、親は説明できていない。
親は「俺様についてこい」みたいな一方的な俺様男でないとダメだと
決めつけてるだけでしょう。現に、今の彼とあなたで上手く行って
るんだし。つまり、彼とアンタが幸せなのが許せないんだよ、だから
もっともらしい難癖つけてるだけさ。もし、ここで別れたら、
今後彼以上の男性とはあなたはつきあえないと思うよ。
268恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 23:43:53 ID:PNWtxLOd0
>>258
あと、あなたの書き込み見て実感したんだけど、あんた流され易いし、
知性面でちょっと弱いと思う。だから親に軽くあしらわれたり、言いなりに
なるんだと思う。真に精神的に自立している娘は、親が口を挟むことを
断固として許さないし、もっと親に対して毅然としている。
「はい、はい」と大人しくて頼りないから、モラハラ親にとっては都合の
「素直で聞き分けの良い、良い娘(笑)」なんだと思うよ。
269268:2009/06/20(土) 23:45:51 ID:PNWtxLOd0
ちょっと>>268はタイプミスしたので、書き直し↓

あと、あなたの書き込み見て実感したんだけど、あんた流され易いし、
知性面でちょっと弱いと思う。だから親に軽くあしらわれたり、言いなりに
なるんだと思う。真に精神的に自立している娘は、親が口を挟むことを
断固として許さないし、もっと親に対して毅然としている。
「はい、はい」と大人しくて頼りないから、モラハラ親にとっては
「素直で聞き分けの良い、都合の良い娘(笑)」なんだと思うよ。
270恋人は名無しさん:2009/06/20(土) 23:46:41 ID:2xxG0WzWO
>>258
昨日、長男ババ付家付呼ばわりされた者だけど(笑)
俺はその道を応援するよ。

親を無視して入籍するのは簡単。
でも、それは色々やってからでも遅くないと思う。
ご両親の仲が心配だし難しいと思うけど、せめて母親だけには理解してもらいたいね。

夫婦になったら困難がいっぱいあると思う。
その時も二人で色々決めて二人で乗り越えるのが大事だと思う。
逆に、今話し合えない仲だったら、結婚しても壁がある夫婦になるかもしれない。

夫婦の予行演習だと思って頑張ってみましょ。
もちろん、諦めるのも決して悪いことじゃないからね。
271268:2009/06/20(土) 23:56:15 ID:PNWtxLOd0
みんな甘いなぁ
そういう態度が親を調子に乗らせると言うのに
子が「親の言うことを聞く」姿勢を見せるから、親はますます
悪化する。
272恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 00:55:12 ID:lfNZPmcg0
親と皮をかぶった暴君
273恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 04:45:17 ID:MWDW6kkJ0
>>253
>直接自分の親に「お前は子離れできてない」「子供を縛り付けるな」
>と反論するのは難しいし、周りの人にも被害が及ぶ可能性もあって危険。

自分の親に対して別に反論するのは難しくないし、
時にはこの手の事を言っても何の問題も発生しない。
「そこまで言うのなら好きにしたら」とそっぽを向かれる程度だ。
犯罪行為や人様に迷惑の及ぶこと以外ならね。
これが所謂、スタンダードな普通の親だと、
自分で自分の親の事を評価している。

大人にもなって意見を言えない聞き入れてくれない、
周りの人にも被害が及ぶ可能性を考慮しないといけない親だから、
故に毒親と呼ばれているんだよな。
そういう親には感化しない方がいいし、説得とかは止めた方がいい。
理解してくれる相手なら、
最初から賛否両論のぶつかり合いの議論が出来ているわけで、
そうして最後に互いの妥協点で落ち着くという経過を辿る。
これが互いにフェアな議論になるんだけど、
最初からなんの落ち度もないのに、
「説得」という下手に出る立場に立たねばならない、
親子の関係ということにこそ問題の視点を入れた方がいいと思う。
交際相手を理解して貰う前にね。
274恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 04:49:03 ID:rGc2RQY50
ID:PNWtxLOd0 = ID:N22UCRhi0 = ID:pl0nKU170
この人ほんと怖い 何様? 
毒親持った相談者に甘い甘いというけど 自分はどれだけご立派なの?
毎回1日十数回も上から目線の説教書いて アドバイスらしいアドバイスもしてないし
275恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 04:56:09 ID:QKfM3IWe0
>>274
そういう態度をとらざるを得ない親を持って生まれてしまったんだよ。察しないと。
真面目な解決策を求めてる人は相手にしてないから。
276恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 10:27:08 ID:SsjZlsrS0
>>274
この人長文で書いてるけど、具体的なアドバイスは「話し合わず逃げろ」ってだけだよ。
277恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 10:42:40 ID:SsjZlsrS0
「付き合うこと自体禁止、二度と会わない」という明確な態度を親が出しているのに
なぜ「説得」という不可解な手段を取ろうとしているのか、私もわからない。
何で親の言うこと(彼を取るか親を取るか2択)を理解せず、
それでも親に従おうとするのだろう?
278恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 11:43:00 ID:JZvrm7xB0
もしも現時点で親と同居してるなら、
いきなり蹴るのは難しい
一人暮らしで(仕送りは無論不可)自立してるなら、
物理的にも距離があるから、いろいろ考えやすいけどね
279恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 12:21:48 ID:SsjZlsrS0
>>278
結婚するなら必ず実家を出るんだよ?
婿でも取って同居するなら別だけど。
誰もがやることが「難しい」ってのはおかしいよ。
280恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 13:09:50 ID:JZvrm7xB0
いやいやそうじゃなくて、誰もがやること、というのは、
親にも周囲にも祝福されて結婚して家を出る事だよね?
この場合、大反対されて身一つで家を出るかも、というのは、
誰でもやることじゃない

縁切りする、しないレベルの喧嘩になったとして、
それでも、食卓に用意されたご飯は食べるわけでしょ。
風呂にも入るし、トイレで尻を拭く紙一枚自分で買ってない、
そんな状況じゃ、やっぱり強く出られないんだよ
普通は。
懐柔されるというか…。

だから、親が大反対する相手と結婚を考えるなら、
その前にまず家を出て自立してみてからの方がいいと思うんだ。
ひょっとしたら、親が反対する理由がじんわりわかるかもしれないし

281恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 13:51:45 ID:SsjZlsrS0
>>280
ごめん意味がわからない。
一人暮らしがそんなに難しいという感覚がわからない。
大学生や新社会人になって親が喜んで家財道具全部買って一人暮らしさせるのと違って、
26歳になってからの一人暮らしなら、誰しも親との葛藤があるんじゃないかな。

そもそも親が提示するのは「親を取るか彼を取るかの2択」だよね。
なんで「祝福」っていうあり得ないことを
多数のこととして想定するのかもわからない。
282恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 14:11:09 ID:JZvrm7xB0
>>281
どこで躓いているのかわからない…と思って読み返したけど、
>>279が、なんだか意味不明なんだよね
自分が>>278で書いたのは、あなたが>>277で、

>何で親の言うこと(彼を取るか親を取るか2択)を理解せず、
それでも親に従おうとするのだろう?

と、書いたから、それについてレスしたつもり。
同居してる状態で親の世話になっていながら、
親の反対する彼氏を選択して家を出るのは難しい、という意味で。
親子喧嘩って、二択しかないとは言っても、
余裕で三択四択可だったりするじゃない?
この反対されている人も、それを願って、話し合おうとしてるんだよ
283恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 14:15:31 ID:SsjZlsrS0
>>282
>余裕で三択四択可だったりするじゃない?

それは勝手な解釈と思い込みだと思う。
初めから与えられていない、祝福とか妥協とかそんなものを願うのは現実に即していない。
284恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 14:24:33 ID:JZvrm7xB0
世の中には、対話による歩みよりというものがある
あなたが育てられた親にそれが無かったからと言って、
すべてがそうだと思うのは間違いだよ
285恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 14:40:01 ID:MWDW6kkJ0
世の中にあっても家庭内にないものも沢山ある。
>>239を読んだ印象だと…
286恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 15:42:01 ID:SsjZlsrS0
>>284
世の中には(ry

あのね、親が提示しているのは絶縁か服従の二択。
祝福とか説得とか納得させるとか言ってたらよけいややこしくなる。
簡単に考えればわかることだと思うけど。
287恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 15:43:41 ID:SsjZlsrS0
三択や四択があるとしたら、親に服従して別の男と結婚するか
親に服従しながら独身を貫くかとか、そういう選択の増え方だよ。
祝福とかほんと無理だから。
288恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 16:35:28 ID:foUHI8sU0
相談者“主観”で書かれた僅かな情報のみで、相談者の親もしくは相談者の相手の親を
モンペ扱いにするのは拙速だと思うけどなぁ
自分の経験談を語るのは大いに結構だが、相談者の事例と一応切り離して考えられない
ものかねぇ?
289恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 18:24:45 ID:JUO5MA0DO
彼氏のこと信じていいか分からなくなってきた…毒親に洗脳されてるのだろうか
290恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 18:49:31 ID:SsjZlsrS0
>>288
経験談?モンスターペアレント?何それ?
話し合いにならない相手に話し合いや妥協や祝福を求める方が理不尽だと思う。

>>299
それだけじゃ何も言えない。テンプレ埋めると何か言えるかも。
291恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 23:43:06 ID:SjZseHkS0
>>286の言いたい事、自分は分かるな…

時間や努力で何とかなる親ならこんな所に相談に来ないよな
会話すら成立しない親だとしたら、一生振り回されるだけだろうし

まぁそういう毒親を間近で見た人にしかこういう気持ちは分からないのかもしれないが。
毒親って他人に対してはえらく常識人ぶるから尚更タチが悪いんだよな
292恋人は名無しさん:2009/06/21(日) 23:44:29 ID:SjZseHkS0
>>290と一瞬IDが全く同じ? ?と思ったけど
よく見たら違ってたw
293恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 03:03:24 ID:MlfMhMYj0
>>273
>自分の親に対して別に反論するのは難しくないし、
>時にはこの手の事を言っても何の問題も発生しない。
>「そこまで言うのなら好きにしたら」とそっぽを向かれる程度だ。
>犯罪行為や人様に迷惑の及ぶこと以外ならね。
>これが所謂、スタンダードな普通の親だと、
>自分で自分の親の事を評価している。
>
>大人にもなって意見を言えない聞き入れてくれない、
>周りの人にも被害が及ぶ可能性を考慮しないといけない親だから、
>故に毒親と呼ばれているんだよな。
>そういう親には感化しない方がいいし、説得とかは止めた方がいい。
>理解してくれる相手なら、
>最初から賛否両論のぶつかり合いの議論が出来ているわけで、
>そうして最後に互いの妥協点で落ち着くという経過を辿る。
>これが互いにフェアな議論になるんだけど、
>最初からなんの落ち度もないのに、
>「説得」という下手に出る立場に立たねばならない、
>親子の関係ということにこそ問題の視点を入れた方がいいと思う。
>交際相手を理解して貰う前にね。

まったくこの通りだね。
294恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 03:04:10 ID:MlfMhMYj0
>>277
>「付き合うこと自体禁止、二度と会わない」という明確な態度を親が出しているのに
>なぜ「説得」という不可解な手段を取ろうとしているのか、私もわからない。
>何で親の言うこと(彼を取るか親を取るか2択)を理解せず、
>それでも親に従おうとするのだろう?

>279 名前: 恋人は名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/06/21(日) 12:21:48 ID: SsjZlsrS0
>>>278
>結婚するなら必ず実家を出るんだよ?
>婿でも取って同居するなら別だけど。
>誰もがやることが「難しい」ってのはおかしいよ。

同意。
295恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 03:05:47 ID:MlfMhMYj0
>>280
>親にも周囲にも祝福されて結婚して家を出る事だよね?
>この場合、大反対されて身一つで家を出るかも、というのは、
>誰でもやることじゃない

えっと...あんたは親に反対されたら大学進学も諦めるし
就職も諦めるし、結婚も諦めるんですね?
祝福されないから?w

>それでも、食卓に用意されたご飯は食べるわけでしょ。
>風呂にも入るし、トイレで尻を拭く紙一枚自分で買ってない、
>そんな状況じゃ、やっぱり強く出られないんだよ
>普通は。
>懐柔されるというか…。
>ひょっとしたら、親が反対する理由がじんわりわかるかもしれないし

これははげしく親に依存してるお子様だろ
自分で何一つできてない
これじゃ成人とは呼ばんわ、学童レベルじゃん
296恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 03:09:25 ID:MlfMhMYj0
>>281
>そもそも親が提示するのは「親を取るか彼を取るかの2択」だよね。
>なんで「祝福」っていうあり得ないことを
>多数のこととして想定するのかもわからない。

>>283
>初めから与えられていない、祝福とか妥協とかそんなものを願うのは現実に即していない。

>>285
>世の中にあっても家庭内にないものも沢山ある。
>>>239を読んだ印象だと…

>>286
>>>284
>世の中には(ry
>
>あのね、親が提示しているのは絶縁か服従の二択。
>祝福とか説得とか納得させるとか言ってたらよけいややこしくなる。
>簡単に考えればわかることだと思うけど。

>>287
>三択や四択があるとしたら、親に服従して別の男と結婚するか
>親に服従しながら独身を貫くかとか、そういう選択の増え方だよ。
>祝福とかほんと無理だから。

激しく同意
297恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 03:11:06 ID:MlfMhMYj0
>>288
>相談者“主観”で書かれた僅かな情報のみで、相談者の親もしくは相談者の相手の親を
>モンペ扱いにするのは拙速だと思うけどなぁ

親のDQN発言があまりに典型的でモンペ特有そのものだから、経験者にはピンと来るんだよ
298恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 03:12:39 ID:EWEsZ4OSO
毒親を持つ私が断言する
話が通じる相手なら既に問題は解決しているんだぜ\(^o^)/
299恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 03:22:42 ID:MlfMhMYj0
だな
300恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 03:41:11 ID:oXKooBoV0
うわ、同意されてる。ありがとう。
こういう状況のとき「せっかく育ててくれた親だから」とか言うと混乱して
結局もめた結果別れて実家に、支援者ゲンナリというのが多いから
反対されてる人にはカップル板的にも親よりも好きな人のことを
大切にしてほしかった。
毒であろうがなかろうが、反対されても愛しているならガンガレ。
301恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 03:55:12 ID:MlfMhMYj0
だね
成人したくせに、いまだに「親が...どうしよう」とか言ってる人は
いい加減にした方がいいと思うね。
まだ親に頼ってるのか、子供じゃあるまいし
いいかげん自分の人生は自分で決めろよ、と。
自分の相手への気持は親のツルの一声で取り消すのか、
そんな弱いものだったのかと。
302恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 03:55:56 ID:MlfMhMYj0
>>291
>時間や努力で何とかなる親ならこんな所に相談に来ないよな
>会話すら成立しない親だとしたら、一生振り回されるだけだろうし
>
>まぁそういう毒親を間近で見た人にしかこういう気持ちは分からないのかもしれないが。
>毒親って他人に対してはえらく常識人ぶるから尚更タチが悪いんだよな

同意
303恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 05:03:59 ID:BxCMRryI0
>>302
お前たぶん親とそっくりの性格だと思うよ…残念なカンジだね。
304恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 06:29:02 ID:MlfMhMYj0
毒モンペに人生を潰されたり潰されかかってる子の集いを
やってみると良いかもしれない
細かく具体的に情報交換できるからな

305恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 07:15:52 ID:gFOCGxbT0
>>303
世の中には>>303が未だに知らない類の人間も存在するんだよ…本当に。
毒親もその中の一つ。

誰だって自分の親や好きな人の親を大切にしたいに決まってる。
自分達の仲を祝福されたいに決まってる。

だけど、何十年足掻いたって会話の一つも成立しない親っていうのも存在するんだよ…。
うちの祖父母がそうだったらしいし、友人の元彼両親もそう(友人であるというだけで
自分の所にも1日何十件と電話かけてきて、バイト先にも凸してきた)。
出会った事がなければ分からないかもしれないけど、事実だから仕方ない。
306恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 07:40:51 ID:MlfMhMYj0
その通りだね
307恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 08:24:57 ID:fdPkp/f50
カップル板書き込みランキング

6/18  6 位/1043 ID中 ID:N22UCRhi0 
6/19  3 位/1032 ID中 ID:pl0nKU170
6/20  6 位/995 ID中 ID:PNWtxLOd0
6/22  3 位/285 ID中 ID:MlfMhMYj0

以前より「親の反対」スレ、「彼女のほうが高学歴カップル」スレで上位キープ中!
応援よろしくね!
308恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 09:23:04 ID:MlfMhMYj0
ストーカー乙
309恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 09:37:17 ID:m7c612Ic0
>>307
ああ、そうだったのか…なるほど納得w

親がどうであれ、幸せは自分でつかみ取るもの。
どんな毒親だろうと、その毒親のせいにして恨み言吐いてるだけじゃ、
ただのグータラ。
310恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 10:33:31 ID:MlfMhMYj0
ドメスティックバイオレンス

一般的に暴力を好意的に受け止める人間は極めて限定的であるという考えから、
ドメスティックバイオレンスの被害に対して別れればよい、付き合わなければよいという単純な解決法を提示する人もいるが、
基本的にドメスティックバイオレンスにおいて重要なのは単純な暴力行為だけではなく、
暴力の合間に見せる僅かな見せ掛けの「優しさ」による被害者の加害者に対する信頼の再生産が重要であり、
これが被害者と加害者のドメスティックバイオレンス関係を修復・強化する重要な要素になる。
ドメスティックバイオレンスの解決において加害者のみならず被害者にもカウンセリング等の対処が必要となる所以はこの点にある。

身体的虐待 殴る・蹴る・突き飛ばす・髪を引っ張る・押さえつける・
首を絞める・物をぶつける・物を使って殴る・物を壊す・熱湯や水をかける・煙草の火を押しつける・
唾を吐きかける・部屋に閉じ込める・怪我をしているのに病院へ行かせない、
などといった一方的な暴力行為。靴下を近づける、素足を顔に近づける等。

ドメスティックバイオレンス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
311恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 10:34:42 ID:MlfMhMYj0
>>309
>ああ、そうだったのか…なるほど納得w
>
>親がどうであれ、幸せは自分でつかみ取るもの。
>どんな毒親だろうと、その毒親のせいにして恨み言吐いてるだけじゃ、
>ただのグータラ。
  
....と、過去レスも読まない文盲毒親(または予備軍)が悔しそうに捨て台詞
312恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 16:40:29 ID:oXKooBoV0
>>310
なぜ精神的虐待とかの項目を抜いて恣意的に編纂するの?
↓反対親の場合、これが多いんじゃないかな。


>経済的暴力
>仕事を制限する・生活費を入れない・支出した内容を細かくチェックする・
>家の金を持ち出す・無計画な借金を繰り返す・買い物の指図をする、など。
>社会的隔離
>近親者を実家や友人から隔離したがる・電話や手紙の発信者及び内容を執拗に知りたがる・
>外出を妨害する、など。
313恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 19:24:56 ID:yF5OEP9L0
それ良いね
314恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 19:25:49 ID:yF5OEP9L0
つまり親による広義のDVでもあるということだな
315恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 19:35:01 ID:oXKooBoV0
「今すぐ別れろ」と子供に迫るのはそれ自体が社会的な暴力なんだよ。
316恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 20:01:44 ID:yF5OEP9L0
そゆことだね
317恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 21:00:24 ID:ikogxOgUO
今すぐ別れろと言う親と、毒親とは議論しても無駄って言っている人。
俺はさほどかわらんと思う。

どちらも少ない情報で短時間で判断を下している所がある。

真に話が通じない親もいるが、腰を据えれば話が通じる親もいる。
また、相談者自身にも問題がある場合もある。

例えば一年程度粘ってから、それから初めて諦める道を選ぶべきだと思う。
小さい頃から親は変わってないかもしれない。
しかし、その子供は成長しているはずだ。
逃げ癖をつけないように。
318恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 21:11:59 ID:yF5OEP9L0
>>317
>今すぐ別れろと言う親と、毒親とは議論しても無駄って言っている人。
>俺はさほどかわらんと思う。
>
>どちらも少ない情報で短時間で判断を下している所がある。

それはアンタが毒親を経験したことがないから
経験者は、さんざん幼少期から説得を試みてきたんだよ、人生かけて
で結果を知ってるから教えてあげてんの
319恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 22:05:47 ID:oXKooBoV0
>>317
ここに来る人はつきあって半年の人もいるし、5年の人もいる。
確かにいきなり家出じゃ良くないかもしれないけど、
「逃げ癖をつけないための独立」が必要なんじゃないかな。
従ってるうちの方がトラブルもないし楽なんだけど、親元に逃げているだけじゃ終わりだよ。
320恋人は名無しさん:2009/06/22(月) 22:28:46 ID:yF5OEP9L0
まったくだ。

1. 「親か恋人か選べ」という親と対立したり親に反対されたくないから、
 親元に逃げ戻って、恋人を捨ててしまう
2. 親から独立して自立することから逃げて、親元の巣に逃げ戻ってしまう
3. 「とりつくしまのない親でも辛抱強く親のいいなりになりながら親の説得
 のチャンスを10年でも20年でも待っていれば、いつか親はわかって
 くれて祝福してくれるのではないか」、という妄想に逃げ込む

こういう逃げがある限りは、親の思うつぼの奴隷児童のままだね
321恋人は名無しさん:2009/06/23(火) 03:02:35 ID:Qu8CF9I+0
今日もごくろうさん
322恋人は名無しさん:2009/06/24(水) 10:35:50 ID:jHvMWrpD0
>さんざん幼少期から説得を試みてきた

天才児あらわる。
323恋人は名無しさん:2009/06/24(水) 11:14:59 ID:MHN7QAGh0
実際、小さい頃は知恵も知識も足りないから、説得なんざ無理。
ましてや養ってもらっているわけだし、反論することも難しい。
だけど、就職して社会の一員となったら、親も完璧ではないどこにでもいる普通の大人と気がつく。

そう気がついてからの話し合いは、また別の話だと思う。
その頃には知恵も知識も小さい頃よりは蓄えているはずだし。

また、説得と話し合いは別問題。
説得は、自分の論を押し通すこと。
話し合いは、押したり引いたりで、相手の意見も取り入れること。

親の弁に対して、自分の考え方が間違っていないとしたら、自分の道を進めば良い。
しかし、親の言葉に感情的にしか反応できないなら、まだまだ準備不足だと思う。

世の中には離婚する夫婦もいっぱいいる。
親の反論をきっかけとして、パートナーを見つめなおすのも悪い事ではないかと。
324恋人は名無しさん:2009/06/24(水) 11:19:09 ID:mUUFVYOW0
◇修羅場◇part75
770 :恋人は名無しさん[sage]:2009/06/22(月) 10:58:31 ID:yF5OEP9L0
告白されすぎ羨ましすぎ。
俺なんて20回くらいは振られ続けて、最後の方なんて
「あんた誰にでも声かけてるね」って振られ方しだして
八方塞がりになって実際誰でもよかったんだけど
皆友達まで俺避けだして孤独死しそうになったくらいなのに。
--------------------------------------

親の思うつぼの奴隷児童にならないべく幼少期から説得を試みてきたが
女の説得はうまくいかなかったんだね
325恋人は名無しさん:2009/06/24(水) 11:21:40 ID:mUUFVYOW0
まっそりゃこんな説教くせー奴と付き合いたくないわなm9(^Д^)プギャー
326恋人は名無しさん:2009/06/24(水) 11:29:53 ID:mUUFVYOW0
ID:yF5OEP9L0の最近の発言↓ 

6/18  6 位/1043 ID中 ID:N22UCRhi0 
6/19  3 位/1032 ID中 ID:pl0nKU170
6/20  6 位/995 ID中 ID:PNWtxLOd0
6/22  3 位/285 ID中 ID:MlfMhMYj0

「逝き遅れババアになってホームレス男しか相手にしてくれなくなる」
「あと、あなたの書き込み見て実感したんだけど、あんた流され易いし、
知性面でちょっと弱いと思う」

誰でもいいから女に告ってるような奴に言われたくねーなwwwwプゲラッチョwwww
327恋人は名無しさん:2009/06/24(水) 23:52:28 ID:FWGooXK20
親から自立できないのは、「共依存」

子を自立させない親は、「依存症」
328恋人は名無しさん:2009/06/24(水) 23:54:22 ID:FWGooXK20
>>323
>親の弁に対して、自分の考え方が間違っていないとしたら、自分の道を進めば良い。

配偶者の選択について、「間違っている」とか「間違っていない」など、存在しない
その人と結婚したいかどうか、それだけだ。
その判断は、本人がするべき。
なぜならその相手と結婚して暮らすのは、本人だから。

これは日本国憲法で保証されている。

「話し合い」「説得」などまったく必要ない。

親にできることは「アドバイス」のみ。
子の結婚について親が決める権利はゼロ。
329恋人は名無しさん:2009/06/25(木) 07:24:29 ID:/aqYTx55O
自分も毒親の反対を押し切って結婚したから毒親持ちの人の気持ちすごいわかる
嫁には何ら落ち度はないが家柄云々が釣り合わないとケチをつけられてた
最初は理解してもらおうとして5年粘った
でも毒親って所詮毒親でしかないんだよ
理解してもらおうなんて思ったせいで何年も毒親から攻撃され嫁は円形脱毛症や胃炎になってしまった
探偵雇われて周囲にも迷惑をかけたし自分自身だいぶ精神的にやられてしまったよ
こちらがどんなに誠意を持って接してもダメな毒親はいるんだ
最終的には絶縁して結婚したけどいまだに様々な嫌がらせを受けてるよ
もし自分や交際相手が精神的苦痛を受けすぎているようなら
モラルハラスメントや強要罪・脅迫罪などで調べてみるのもいいかも
とにかく言えることは愛する人を絶対守りぬいて欲しい
330恋人は名無しさん:2009/06/25(木) 09:44:21 ID:3n0SBPug0
>>328
言葉が足りなかったのですまん。
確かに、配偶者選びに間違っているとかはないと思う。
でも、本人的にはこの相手で間違っていないって考えているんでしょ?

言いたいこと、親の意見を一度は聞くべし、ってこと。

聞く、ってのは、従うじゃない。
聞く、ってのは、一度自分の中に取り込んで、考えてみるべし、ってこと。


あと、親が決定権があるとは言っていないつもりだけどなあ。
毒親を攻撃するためかしらないけど、人の文章の意味をわざと曲げて解釈していないかい?
そんな攻撃的な考え方は改めてはいかが?ってのが、俺の主張だ。
331恋人は名無しさん:2009/06/25(木) 09:45:38 ID:h5ln97i30
>>273
これが一番ビンゴだと思う。
ここで相談している人の殆どの親は、
交際相手を理解してもらうとか説得とかいう段階ではないと思う。
まずは歪な親子関係を修復するべき。
きちがいな親との揉め事に交際相手を巻き込まないで、という印象を受けるよ。
交際相手を表立てして争っている風を装っているけど、
結局のところ、子供の人格を私物扱いしていることに問題の原点があるように思うんだけど。
332恋人は名無しさん:2009/06/25(木) 09:49:19 ID:s3p9acSR0
>>330
おまえはな、自分に毒親がいないから、そういうピントのはずれた発想を
するんだよ
痴漢やレイプ被害者に「おまえに落ち度があったんだろ。おまえが誘ったんだろ」
というセカンドレイプに近い。

>>329>>273>>331を嫁
333恋人は名無しさん:2009/06/25(木) 10:01:59 ID:3n0SBPug0
>>332
説得をしろとは言っていない。
言い分を一度聞いてみろ、って言っているだけ。
なにか変な事を言っているか?
普通の事だろう。

その言い分が理不尽なら聞く必要はない。
理不尽じゃないなら、考えれば良い。


例えば、329さんの場合。
家柄がどうこう言われたら、家柄は重要な要素か考えているはず。
そういう思考は普通するでしょ?

毒親だから聞く必要はないと主張する人に対して言っているだけで、
「329さんに問題があったのだ!」とは言っていない。
334恋人は名無しさん:2009/06/25(木) 10:09:44 ID:h5ln97i30
>>333
ここに来ている人は、十二分に親の言い分を聞いていると思うんだけど?
それが本人の意志と相反するもので、
更には交際相手を貶める発言等で非難しているパターンが多い。
ここで一番重要な要素は、
当人の意志が全くもって無視されていることじゃないかな。
成人した子供に対して、これは虐待に値しないのだろうか、という印象をも受ける。

ここのスレで親の言い分を聞くって、交際相手の非難しかなさそうだしね…
親の話を聞き入れて咀嚼しても、問題の解決にはならないと思うよ。
335恋人は名無しさん:2009/06/25(木) 10:12:56 ID:3n0SBPug0
>>334
ちょっと前に、「一度反対された」だけなのに、
親を無視して籍入れろって言ってた人がいたもんで。

そこから引きずってた俺が悪かった。
336恋人は名無しさん:2009/06/25(木) 10:27:20 ID:s3p9acSR0
>>333
>>334を読め。奴の言うとおりだ。
337恋人は名無しさん:2009/06/26(金) 07:42:22 ID:IBkCM27f0
253 名前: 恋する名無しさん Mail: 投稿日: 2009/06/25(木) 18:12:30
関係ないが義理の父や母に萌えるってあるよね。
元彼の父親がやたらにイケメンで金持ちで余裕あってやさしくて
賢くなった和製ハリソンフォードみたいな渋いオッサンで
部屋で二人きりになった時に不覚にもドキドキしたわ。

254 名前: 恋する名無しさん Mail: 投稿日: 2009/06/25(木) 18:22:37
んで元彼には黙ってたんだけどその後ハリソンフォードに送ってもらったんだが
後ろめたくて後部座席に座ろうとしたら助手席を自然に勧められて
30分くらいだけど擬似デートみたいでなんかドキドキした。
後日元彼がうちの母親とかと顔合わせしたのだが
「もっと早く生まれてきてあんな女性と結婚したかった」
とか抜かした。
まぁ遺伝子が互いに好みだったのかな。と思いつつ
ババ専みたいなやつは身近にいるもんだ。と悟ったわ。
338恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 15:56:26 ID:kOngdNxpO
>>179です。
母に説得を試みようと、また話しをしたのですが、全く聞く耳を持ってもらえませんでした。母は、「祝福してもらいたいならあの人はやめなさい」と言い、「今までの恋愛のように早く別れればいいでしょ」を繰り返すばかりでした。
私が、「そんなに反対される理由が分からない」と言ったところ、
・年上なのに頼りない(実家が割と裕福のようで、おぼっちゃんという感じはします)
・地元が離れすぎている(孫ができてもしょっちゅう会えない、世話してあげられない)
・私には釣り合わない(見た目とか中身が総合的に)
・結婚すれば妻は夫のステータスに付随されるのに、彼氏だと私が損や苦労するはめになる、とのこと。
父は、
・母親いうことはたいてい間違ってないことが多いのだから聞かなきゃいけない
・自分の職場の部下の方が何十倍も男として優れている
・彼氏はおそらく結婚すれば豹変するタイプ
・娘、特に長女は母親の近くにいなければいけないもの
などと言われました。私がどんなに彼の良さを話しても、ああ言えばこう言うと言った感じで、全く平行線です。
そもそも、私がそんなに頑張るような相手ではないと。
彼氏には、反対を押し切って結婚するか、別れるか、決めてと言ったんですが、どちらも極端すぎると言われてしまいました。
しんどい毎日です。
339恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 16:20:01 ID:EguUtoGBO
たん
340恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 16:41:09 ID:UHfv92GT0
>>338
あとは彼次第だね。
彼にこのスレ見せたら?
たぶん、彼は君の両親がどういう人かわかってなくて
まだ「説得すれば祝福してくれる」と思って、毒親の怖さを
知らないんだと思うよ。
341恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 17:51:26 ID:EqnY5m5B0
>>338
もうさんざんアドバイスもらったじゃん
もういいよ。親の言うこと聞いてたら?
342恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 17:57:01 ID:OiJ6Wtx50
親は一回しか会ってないんだろ?
よくそこまで他人を理解した風になれるなw
早く親の言う事をききいれて、ちゃんと別れて幸せになってねw
343恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 18:29:27 ID:jL+PpmET0
>>338
ま、ここでさんざんアドバイスした通りの展開になってきたね。
少なくとも君は当初混乱していた頭がちょっと整理されてきたみたいなので
君の脳内は少し進歩はあったけどね。
344恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 18:58:40 ID:EqnY5m5B0
>彼氏には、反対を押し切って結婚するか、別れるか、決めてと言ったんですが、どちらも極端すぎると言われてしまいました。

だいたい自分はどうしたいのさ。
親がこういう、彼はこういう、板ばさみの私困っちゃってカワイソス、
とか思ってる臭いがプンプンする
あんたも泣いてわめいて激昂してどうしても結婚したいって反抗したりしてないんだろ
長女は母親の近くにいなければいけないとか意味わかんねーよ。
日本全国みんながそんなんなら遠距離恋愛もなければ田舎の過疎化や市町村合併もなく
若い人だってわざわざ一人暮らししたりしねーで実家にいるだろ
ずっと悲劇のヒロイン気取ってろよ。アホらしい
345恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 19:43:06 ID:jL+PpmET0
親に勘当されても外国に嫁入りする国際結婚組も多いのにね
346恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 19:46:12 ID:jL+PpmET0
でも肝心の彼氏が「親と決別なんて、しないでくれよ。
君の親が祝福してくれるまで5年でも10年でも待とうぜ」とか
言ってきたら>>338も腰が抜けるだろうな。
っていうか、実際彼はそっちなんだろうし。
とうてい「俺と一緒に駆け落ちしようぜ」じゃなさそうだし
いくら>>338が一人で「親と絶縁するから、結婚しよう」と彼に言っても
「そんなのやめとけ。とにかく君の親を説得して祝福してくれるまで
待とうぜ」って言いそうなタイプっぽいし。
347恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 19:55:38 ID:bHMTDE0P0
>>345
で、シングルマザーになって、ハーフの子供を連れて戻って来たりね
348恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 20:12:36 ID:jL+PpmET0
>>347

1. 親のいいなりになって婆になって誰も貰ってくれなくて
 ハーフどころか身寄り無しになったりしてね。
 誰が責任取るんだろうね?

2. 親のいいなりになって結婚した旦那のDVや浮気で離婚して
 子供を連れて戻って来たりね。誰が責任取るんだろうね?
349恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 20:44:51 ID:bHMTDE0P0
そんなムキになるなよw
結婚てのは、どっちに転んでも博打。
ただ、親の反対押し切って国際結婚してたら、
戻り辛いだろうな−という例を書いたまで。

逆に、親のいいなりの結婚なら、親のせいに出来るからね
自我が確立してないような人の場合、
その方が良かったりもするよ
350179:2009/06/28(日) 21:08:09 ID:kOngdNxpO
>>346さんの言う通り、彼氏が反対を押し切っての結婚というのに難色を示しています。
理由は、結婚は双方の親に祝福されてしないと後々大変なことになるということ、取引先に反対されたまま結婚した夫婦がいるのですが、奥さんが苦労しているのを知っていること、世の中そんなに甘くないということなど…
まだ彼のご両親に会ったことはないので、まずは私を会わせて事情も話した上でどうするか決めるとのことでした。
私としては…
彼が何もかも捨てて俺のとこに来いと言ってくれれば、その覚悟もできるのかな、と。
他人任せと思われるかもしれませんが…
最近は父の職場の人を紹介されそうになってるので、(その人の実家は東北で歳も彼氏と1つしか違わない)それだけは避けたいと思っています。
351恋人は名無しさん:2009/06/28(日) 21:27:40 ID:EqnY5m5B0
え?179の親って
「娘は近くにいなきゃダメ」「自分らの地元か近い地域の男じゃないとダメ」
なんじゃなかったっけ?なのになんで東北なのさ
しかもおぼっちゃんは頼りないとか、お前には釣りあわないとか、
発言がどんどん矛盾してきてるけど。
179の妄想とか入ってないよな?w
352179:2009/06/29(月) 08:28:50 ID:i0ZZYxRlO
>>352
もちろん、私の妄想ではありません。ここに書いてあることは全て事実だし、脚色等一切ありません。
私も歳が離れてるとか地元が遠いのはダメじゃなかったのか、と言ったんですが、結局自分が知っている人っていうのと、恋愛結婚もお見合い結婚も大差ないし、恋愛は今までたくさんしてきたんだろうからもういいだろうなどと言われました。
言ってることが支離滅裂だし、矛盾だらけなのでそこを指摘すると、「そもそもお前は嫁には出せん!」などと全く話しになりません。
こんな具合だと本当に誰とも結婚できなくなるので、後は彼氏次第かな、と思っています。

353恋人は名無しさん:2009/06/29(月) 09:15:53 ID:8uvv6QxZO
よっぽどな理由がないのに自分の恋人をけなされるのって腹立つよね。
母親に自分の旦那はさぞかし立派な人なんだろうなって言いたい。
354恋人は名無しさん:2009/06/29(月) 11:23:25 ID:t90gwcQB0
>>352
紹介される男の実家が東北でも、179の親の近くに家を建てるってのなら、別に矛盾はない。
地元が遠いとかではなく、「娘が遠くに行ってしまうのが嫌」なだけだから。

例えば、彼が179の実家の近くに家を建てる、・・・という譲歩案もあるにはある。
そういう譲歩案を、二人で考えてみるのも悪くないよ。
もちろん、幾ら言っても通用しないかもしれないけどさ。

話は変わるけど、「彼次第」ってのは良くないかも。
二人の問題なのに、彼に責任を押付けてはいけない。
まず、自分がどう進めたいかを良く考えて、彼氏に提示しましょうぜ。

それに、実際に彼氏は頼りないんじゃね?
「娘さんを下さい!」って実家に突撃するくらいの勢いはないもんかね。
極端すぎる、とか反論だけで、別の案を提示してこないの?


総合して、やっぱり「毒親」ってなるかもしれないけどさ。
まだまだ、結婚に対して真剣さがたりないかもしれない。
355179:2009/06/29(月) 12:38:29 ID:i0ZZYxRlO
>>354
そうですね…
ただ私自身、そんなに親の近くにいたいと思っていないのと、彼は転勤族なのでもしも私の地元に住むとなると20年以上先のことになります。
なので、転勤でどこに行くかは分からないけど、2、3ヶ月に1回とかできるだけ帰るようにすると言ったんですが、「できもしないつまらんことを言うな」と切り捨てられてしまいました。
彼次第、と言うのは確かに無責任でした。自分のことでもあるのに押しつけてはいけないですよね。
彼の真剣さについても、おっしゃる通りだと思います。何が何でも!と泥臭いことがあまり得意ではないので、スムーズに事を進め過ぎようとしているような気がします。
母に、「本当に結婚したいと思ってるなら、父さんに電話でも何でもして、会ってもらえるようにするのが筋じゃないの?」と言われた時は、確かに母の言うことも一理あるなと思いました。
私の説得では限界があるので、彼にも直接会って説得するよう話してみます。
356恋人は名無しさん:2009/06/30(火) 02:10:58 ID:Wxl5jlop0
>>349
>逆に、親のいいなりの結婚なら、親のせいに出来るからね
>自我が確立してないような人の場合、
>その方が良かったりもするよ

あー、言ってる意味わからないんだ

>>350
あたまがだいぶ整理されてきたようでよかったね。
にしてもやっぱり思った通りの親だね。東北が実家の人と結婚したら
たぶんある時点で東北に引っ越さないといけないよ。
それこそ親が嫌うはずの「地元にいられない男はダメだ」になる
結局、親が反対していた理由は、ただの難癖なんだよな。
だって親自身は東北の人を紹介しようとしてるわけだし
反対する親なんてそんなもんよ
けっきょく、何でもいいがかりつけて、娘が気に入った人が許せないだけ

>>352
>>353
毒親らしいよね、このスレ最初から読んだら身につまされるだろ
先輩達も、だから家をでて親から独立、絶縁してるわけで
357恋人は名無しさん:2009/06/30(火) 02:20:25 ID:Wxl5jlop0
>>354
>紹介される男の実家が東北でも、179の親の近くに家を建てるってのなら、別に矛盾はない。

そんなものはいくらでもなし崩しにできる

1. 男が転勤する
2. 男の両親が病気になって、男が家を売って東北の実家に戻る
3. 男の両親の要請で、男が東北の実家に戻って親と同居する

>>355
彼は及び腰なんだろう、つまり彼は君の親のサポートを「アテにしてる」
ところがある。彼自身がまだ自立し切れてないんだ。彼が君の親と対立し
てでも君を奪う覚悟がとれないならこの結婚は難しいかもしれない。
なぜなら、君の親はじゅうぶんな毒親であり、娘が「好きな人と結婚する」
ことは絶対許さないタイプだろうから。
だから君と「恋愛」結婚するには、彼は最悪の場合、君を「君の親
から奪って駆け落ちする気概」が必要になると思う。たぶん、彼にその
覚悟はまだない。彼はまだ甘い。
だからまずは彼がそこまで決断する必要がある。

彼との足元が固まらないうちに、いくら君の両親を君一人で説得しても、
よけい君の親にみすかされてバカにされるだけだし、ヘタしたら更に彼を
君の両親が攻撃する材料にさえされるかもしれない(例:「彼が本気なら
彼がその両親をつれてきて、3人でうちの玄関で土下座してでもうちにお願い
にくるべきよね。それができないような頼りない男に大事な娘をあずけ
られるわけがない。そんな腰抜け男は今すぐ別れなさい」とか)。
358恋人は名無しさん:2009/06/30(火) 02:23:49 ID:Wxl5jlop0
そして彼に彼が彼の両親をひきつれて土下座してお願いにきても、君の両親は
恐らく彼一族を睨みつけ、ツンケンと高飛車な態度にでて、足蹴にするだろう。
その覚悟もしておいた方がよい。
今迄の発言から、だいたい想像がつく。
359358:2009/06/30(火) 02:24:58 ID:Wxl5jlop0
タイプミスしたので>>358を訂正

そして仮に彼が彼の両親をひきつれて土下座してお願いにきても、君の両親は
恐らく彼一族を睨みつけ、ツンケンと高飛車な態度にでて、足蹴にするだろう。
その覚悟もしておいた方がよい。
今迄の発言から、だいたい想像がつく。
360恋人は名無しさん:2009/06/30(火) 02:36:09 ID:Wxl5jlop0
>>355
君の親は宮沢りえのリエママと似てるんだ。そういう凄まじい毒親を持つ娘
を嫁にする気概と覚悟のある男はごく限られていると思うよ。
飛んで火にいる夏の虫だからね。今の彼氏に限らない話だけど、普通に親に
大事に育てられた苦労知らずのエリート息子ならまず君の親から逃げたい一心
で君と別れると思う。
だんだん君の親の凄まじさと無礼さにビビって腰を抜かして、もっと自分を
チヤホヤしてくれる両親をもった娘に乗り換えたがる可能性がある。
たぶん、彼は嫁の親から大事にされて歓迎されたいんだと思うよ。

よっぽど君に惚れてないと、彼は無理だろうね。

例えば彼がルックスイマイチで、かわいい子に強いコンプをもっていて、
君が彼の好みど真ん中のかわいい子なら、彼は君にぞっこんだから君の親に
土下座することも厭わないと思うが。反対に彼がそこそこモテるエリートなら、
何も苦労してまで君の親のような毒親をもった娘と結婚する必要はないぐらい
に思うだろう。もっと幾らでも条件の良い娘を見つけれるぐらいに彼は
思うだろうから。

どうしても彼に結婚してもらいたいなら、君の方こそ「うちの親に文句は言わせ
ないし、結婚したら絶対あなたに私に親のことで苦労はかけないから、嫁に
もらって!」と彼に土下座した方がスピード入籍できるかもしれない。
361360:2009/06/30(火) 04:15:36 ID:yuoaaFiy0
>>360のタイプミス訂正

「あなたに私に親のことで苦労はかけないから」

じゃなくて、

「あなたに私の親のことで苦労はかけないから」
362恋人は名無しさん:2009/06/30(火) 05:28:17 ID:Dq7/+2ff0
確かに179はまともな男からしたら地雷物件ではある
だからこそ179ガンバレ
363恋人は名無しさん:2009/06/30(火) 11:35:49 ID:VQtcexTa0
性別が男女逆だったら、キジョ様の集う生活板や家庭板などでは
「彼女逃げて! そんなエネ男とは全力で逃げて!!11」と
500レスぐらいつくと思われる。

↓そういう場合に想定されるキジョ様のアドバイス
・179は速攻で親と絶縁して二度と連絡をとってはいけない
 取るとしても自分だけ、決して恋人と親を同席させるな
・結婚しても新居の場所や孫の存在を絶対に知らせてはいけない
・親が恋人に文句をつけたら「私の選んだ人に文句を言うのなら
 お前らとは縁を切る、老後の面倒は一切見ない」と恫喝するのがベスト
・それができないヘタレは一生結婚も恋愛もするな、独りで死んで行け
364179:2009/06/30(火) 12:55:59 ID:EV/d87ToO
>>360>>362>>363
私ってそんなに地雷女なんですね。。こんなことになるまで思ったこともなかったです。
>>360さんの言う通り、私の親からいろいろ言われたことを彼に伝えると、「全く歓迎されてないんだな」とちょっと落ち込んだ様子です。
歓迎されたい、祝福されたい、平穏無事に事を進めたいと言うのが彼の本音だと思います。
土下座をしても、罵倒されても、私と結婚したいという覚悟があるかどうかは正直分かりません。(今までの中で、結婚したいと思った人が私以外いないとは言っていましたが、それは挨拶の前の話しなので、今は分かりません)
本当はもう面倒くさくなってるかもしれないし、逃げたいかもしれないですしね。
上でどなたかが言われてたように、私の親がここまで大反対していること、分かっているようで分かってないんだと思います。
彼の覚悟がしっかりしていなければ、この問題を乗り気るのは難しいですね…
365恋人は名無しさん:2009/06/30(火) 15:48:08 ID:xjXx5SaaO
何故男側に土下座をする覚悟を要請するのか理解出来ないな

やるなら2人でだろ

結婚の承諾を貰う為に土下座とかする事自体が変だけどさ
366恋人は名無しさん:2009/06/30(火) 17:48:51 ID:qtFFYPBO0
>>364
中国と関東だっけ?
電話で説明しているだけだったら、彼氏も実感がわかないんじゃね?
実際に、2度3度会いに来てもらって、初めて実感がわくかもね。
遠距離ならしょうがないかもねえ。

ところで、友達とか恩師とか、他に相談できる相手はいる?
ネットでの相談は、他人だからずばずば言える。
でも、責任は誰も取れないからね。
367恋人は名無しさん:2009/06/30(火) 18:44:47 ID:5FLmIA0L0
>>364
そもそも親に言われた悪口をそのままパートナーに伝えるのはエネミー。
逆なら逃げてって言われる案件。

あと、土下座と罵倒は二人で受けるものなんだよ。
あなたにその覚悟はある?
368恋人は名無しさん:2009/06/30(火) 22:43:48 ID:Dq7/+2ff0
>>364
前から思ってたけど、なんで彼氏にばかり覚悟を要請して
自分は彼氏まかせなの?

「彼の覚悟がしっかりしていなければ、この問題を乗り気るのは難しいですね…」
「こんな具合だと本当に誰とも結婚できなくなるので、後は彼氏次第かな、と思っています。」
「彼が何もかも捨てて俺のとこに来いと言ってくれれば、その覚悟もできるのかな、と。」

めんどくさいからって全部彼に押し付けようとしてない?
そもそも>>258には「強行突破はしないことにした」と言っているし、彼は
「相手の立場に立って考え、相手を尊重しながら人との折り合いをつけていく」
タイプらしいけど、一番理想的な男性じゃん。頼りない、と言っているけど
学歴も家柄も179の家より遥かに良くてちゃんとした会社に行ってるなら
179の親はよくもまあそんなこと彼に言えると思うよ。恥ずかしい。
369恋人は名無しさん:2009/07/01(水) 00:27:08 ID:udpY4q940
>>363
>・179は速攻で親と絶縁して二度と連絡をとってはいけない
> 取るとしても自分だけ、決して恋人と親を同席させるな
>・結婚しても新居の場所や孫の存在を絶対に知らせてはいけない
>・親が恋人に文句をつけたら「私の選んだ人に文句を言うのなら
> お前らとは縁を切る、老後の面倒は一切見ない」と恫喝するのがベスト
>・それができないヘタレは一生結婚も恋愛もするな、独りで死んで行け

これを実行して強行結婚した吉永小百合、乙!
370恋人は名無しさん:2009/07/01(水) 00:31:36 ID:udpY4q940
>>365
>結婚の承諾を貰う為に土下座とかする事自体が変だけどさ

反対する親に承諾して頂く唯一の方法が土下座
これができないということは、反対する親の説得は無理
だから説得なんて無駄なことしないで、親なんて放置プレイして
自由に入籍しろと言ってるのに

>>368
>>367
彼女は、彼と二人で駆け落ちする覚悟があるからさ
でも彼は駆け落ちじゃなくて、彼女の両親に歓迎してもらいたいし
サポートしてもらいたいんだ

彼は駆け落ちから逃げてるんだよ。
彼女の親はぜったい二人の結婚を承諾しないだろう
この心理的距離がわかるかね?

>>367
彼女の親は、「土下座もしないような誠意のない腰抜け男は対象外」と思ってるよ
371恋人は名無しさん:2009/07/01(水) 01:58:55 ID:3Z7iy9af0
>>370
「対象外」とか上から目線発言をそのまま彼に伝えるのってだめじゃない?
話の通じない親を持ってる時点で女としての価値は暴落してるんだから
むしろ彼に土下座しなきゃいけない状況だだよ。
372恋人は名無しさん:2009/07/01(水) 07:20:31 ID:QDjXViyBO
土下座すべしとか、駆け落ちすべしとか。
吉永小百合とか宮沢りえとか。
妄想はやめろ。


駆け落ちして不幸になったひともごまんといる。
雑誌で得た情報で、これが正解とかのように話すな。
373恋人は名無しさん:2009/07/01(水) 08:10:16 ID:3Z7iy9af0
駆け落ちして不幸になる人もいるのは別に妄想じゃなく現実だと思う。
親の協力は得られないから、祝福という名の金銭的援助を受けるカップルより圧倒的に不利。

二人で生きるのがこわいなら、親に甘えて生きていきたいのなら、
一生親愛する人の悪口を言われ続けても平気な顔をして、
それでも親の命令に従って、親が決めた相手と結婚するか、
親の介護をしながら独身を貫けばいい。この方が楽だよ。
親の言うこと聞いてれば相続も有利だし、
現実を考えるなら恋人を捨てて、親の奴隷になねることを選んだ方がお得でお気楽な人生。
374恋人は名無しさん:2009/07/01(水) 09:38:09 ID:UnVjyKDmO
土下座で解決するなら楽だよな
375恋人は名無しさん:2009/07/01(水) 21:55:34 ID:7qncBDePO
179と同じ状況にある29歳一人っ子の女です。
私は親と縁を切って入籍するつもりです。
本心を言えば親に祝ってもらい、金銭的援助を受けて…ですよ、普通。
でもそれが無理だと気づいたので、それでも彼と結婚したいから親は諦めます。

うちの親は「娘を『やる』」という表現を使います。
「娘が嫁に『いく』」のではないんです。
親にとって私は介護要員で、実際「一生独身でいい」とも言われました。

自力で逃げるしかないんです。
自分の決めた道なら、失敗しても我慢できるはず。

携帯からの長文、失礼しました。
376恋人は名無しさん:2009/07/01(水) 22:53:15 ID:hslUm2jT0
>>372
>駆け落ちして不幸になったひともごまんといる。
>雑誌で得た情報で、これが正解とかのように話すな。
>>373
>駆け落ちして不幸になる人もいるのは別に妄想じゃなく現実だと思う。
>親の協力は得られないから、祝福という名の金銭的援助を受けるカップルより圧倒的に不利。
>二人で生きるのがこわいなら、親に甘えて生きていきたいのなら、
>一生親愛する人の悪口を言われ続けても平気な顔をして、
>それでも親の命令に従って、親が決めた相手と結婚するか、
>親の介護をしながら独身を貫けばいい。この方が楽だよ。
>親の言うこと聞いてれば相続も有利だし、
>現実を考えるなら恋人を捨てて、親の奴隷になねることを選んだ方がお得でお気楽な人生。

駆け落ちしないで不幸になった人は全員だ
なぜなら、残りの人生ずっと「あの時、あの人と駆け落ちしていれば
人生は変わっていたかもしれない」と墓場に入るまで後悔するからだ。
377恋人は名無しさん:2009/07/01(水) 22:57:08 ID:hslUm2jT0
駆け落ちした結果、思うようにいかずその駆け落ち相手と別れたり離婚する
なら「せめて思い通りにできたしベストを尽した」とわかっているので、
後悔もないが、
駆け落ちしないで親のいいなりの人生を選ぶと、そんな妥協をしたことを
墓場に入る時まで後悔し続けることになる。
378恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 02:11:09 ID:OU3hzGUJ0
祝福=親の金銭的援助というと結婚するだけで平均200万円くらいもらえる。
駆け落ちとなると、マイナス200万からの2人の生活になるから
金銭的には不倫カップルが慰謝料払ったくらいのダメージだし、
その生活を選んだ結果別れるカップルもいるだろう。
親に土下座して実家に帰る奴もいるかもしれないし、
孤独死するかもしれない。
それでも、介護奴隷や集金要員が確定してるのなら、逃げ切った方が得策。
379恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 03:13:37 ID:oASPRXfnO
俺はこのスレのテンプレは1だけだと思っているけど。
それともここは>>3-13のテンプレを張った者が、親から自立すべしと主張する為のスレか?

机上の空論じゃなく、せめて>>375さんのように、等身大の自分の体験を話すべきじゃないだろうか?

反対した親の年齢までの経験もしていないのに人生を語るなんて、ちゃんちゃらおかしい。
380恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 05:08:55 ID:OU3hzGUJ0
>>379
あなたがそう思うなら、親の年齢まで生きてから人生を語ればいい。
目の前に自分の老いが迫って、子供の幸福や将来や人権より
自分の介護や自分への経済的支援を要求する、
「親という立場」なんか知りたくなかったけれど、
親が本音では何を望んでいるのかということは理解しているよ。

これは人生論の問題や机上の空論ではなくて、
後悔しないために今何を選ぶかという現実論だよ。
381375:2009/07/02(木) 07:31:16 ID:gWLDEvreO
>>375です。

議論を見ていると、駆け落ちか奴隷かの2択しかないことになっていますね。
もちろんそこまで至るまでに、説得を試みたり、時には土下座したりとあるはずです。
私もさんざん親と揉めました。
たいていはその段階でしぶしぶながらも認めてもらえるでしょう。
でもあまりにも理不尽なことを言って断固認めない親になると、それは毒親で、アダルトチルドレンの話題になりますね。
私も毒親の本を読みましたが、それは明らかにカプ板の範疇を越えておりますので
しかるべき板にて議論すべきだと思います。
何が言いたいかというと、ここでなされている議論がたまに飛躍しすぎているのでは?ということです。
長文、失礼しました。
382恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 08:29:24 ID:OU3hzGUJ0
>>381
土下座=奴隷になる誓約の儀式

そんなのは祝福とは言わない。
383恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 09:11:08 ID:3amn+gxO0
このスレには極端なことしか言わない人が前から常駐してるからね
まともに相手すんな

例:
>>3-13

ID:N22UCRhi0 
ID:pl0nKU170
ID:PNWtxLOd0
ID:MlfMhMYj0  など(>>307参照)
384恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 10:17:52 ID:ojI1WpjA0
そうそう。多分、全てを親のせいにしている高齢ニートだと思う
ちょっと突かれると逆切れして、口癖が、
「毒親を知らないくせに」という…w
385恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 10:48:42 ID:RUIQqtZh0
>>382
自主的に「こんな自分ですが結婚をさせてください」って
土下座して誠意を見せる分にはいいと思うんだけどね。
娘を婚約前に妊娠させちゃったとか、そういうよっぽどの理由がない限り
「土下座汁」って向こうから言ってくる親はろくなもんじゃないと思う。

自分は家貧乏、親戚(縁切り済)DQN、低学歴と相当悲惨な悪条件だけど、
それでも相手の家の親から「結婚したくば土下座汁」なんて要求されたら
ああこりゃ未来のエネだ一生いびられると判断して恋人ごと捨てる。
薄情だけど、相手の親から一生見下されていびられる+
375みたいにハッキリ親を切れる人は世の中にそうそういない事を考えると
そいつと結婚するぐらいなら一生独身の方が幸せになれると思ってしまう。
386恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 20:29:51 ID:f8wB5x+XO
みなさんのレスを読み直し、頭の中を整理することができました。
まず、私は彼氏と結婚したいという気持ちは変わらないし、もしどうしても親が納得しなければ、反対を押し切ってでも結婚したいと思っています。
ただ、それには問題が2つあって、彼氏がその意見に否定的なことと私が出て行った後の母のことです。
彼は、双方の両親に祝福されることはもちろん、結婚生活は2人だけの問題ではないので親のバックアップはとても大切と考えています。なので、反対を押し切っての結婚はできるだけしたくないようです。
母については、今回の問題に限っては、私の味方ではないし彼のことを散々言われているので反発もしますが、それまでは本当に大切に育ててくれました。私が父に理不尽なことで殴られたり暴言を吐かれたりしていても、いつも私を守ってくれ、助けてくれていました。
そんな母を捨てるのは気がひけるし、私が出て行ったら父はそれが母のせいだと必ず言い、毎日毎日罵声をあげ手をあげるのが目に見えています。
こう言った問題を考えると、どうすることが2人にとって最良の方法なのかが分からず、今は2人とも停滞してしまっている状態です。
>>375さん、自分の体験を教えててくれてありがとうございました。あなたと彼の決断に力を尊敬します。
ちなみに、どのくらい説得なさったのですか?それについて、彼のご両親は何とおっしゃってましたか?

387恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 20:35:33 ID:eF4bKwFR0
>>378
>それでも、介護奴隷や集金要員が確定してるのなら、逃げ切った方が得策。

ハゲドー、ロングランで見たら
コストパフォーマンス的にも、親のいいなりになる方が損。
388恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 20:41:32 ID:eF4bKwFR0
>>387
両親の不仲をとりもつ生け贄になっちゃいけないよ
その父親はDVで警察にしょっぴかれるべきだし
すぐ両親は離婚するべき
あんたが母親を父親のDVからかばうために結婚を諦める
とか、お門違いもいいところ
389恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 20:44:09 ID:eF4bKwFR0
>>387
あと、彼は、君のDV父親が彼を暖かく迎えて応援してくれる
ことを期待しているが、それは夢見るピーターパンだろう
親に依存しないといきていけない弱い男だな、彼は。
まあ、そういう弱い男でも高学歴エリートであれば、いくらでも
低学歴女の一家が「未来の優良ATM」として殺到して来てチヤホヤ
してくれるから、女を選び放題なところが怖いけどな。

君みたいに爆弾両親を抱えている子は、結婚は不利になるよ。
390恋人は名無しさん:2009/07/02(木) 20:45:06 ID:eF4bKwFR0
337 名前: スリムななし(仮)さん Mail: 投稿日: 2009/07/02(木) 20:23:35
2年近くずっと好きで仲良く話していた担当に、きょう勇気を出して
告白してきた。担当はムカついた様子で、雑に扱われて目も合わせて
くれなくて、怒った感じで

「俺、早く彼女を養ってやりたいんだ。彼女の両親にもすげー大事にされて
て親からも毎日メールきて『早く結婚してやって。私と結婚してくれても
いいのよ』とか言われてるし。しょっちゅう実家に顔だしてる」

とか自慢し出した。前は「彼女いない」って言ってたから急展開にびっくり。
うちが父子家庭なのは担当も知ってるけど、両親が彼を歓迎してあげれる
その彼女が羨ましかった。
でもこの対応って担当に嫌われてたんだろうなー、って思って担当の前で目の
縁が滲んじゃったよ。今まで実は迷惑がられてたのかもね。
391375:2009/07/02(木) 23:32:09 ID:gWLDEvreO
>>375です。

気持ち分かります。
うちの父もキレるとちょっとアレなんでね…
あと私は一人っ子ですんで、親の介護とか家や田んぼのことね、考えてしまいますよ。
説得というか、彼と私とうちの親で会したのは5回くらいでしょうか。
これは結婚の話が出てからの回数です。
それ以前には何度もうちへ泊まったりしてますよ。
前にも書きましたが、うちの親は「娘をくれてやる」という完全な上から目線なんです。
29歳派遣な私で、彼は27歳メーカー正社員なんですがw
彼のことを面と向かって散々貶され、脅迫めいたことも言われたため、
完全に気持ちが決まった次第です。
幸いにも彼も彼のご両親も私に味方してくれるので安心ですよ。
ただ179さんの彼の気持ちも分かりますよ。
友人の結婚を目の当たりにすると、「羨ましいなぁ」って正直思ったりしますもんw
彼に179さんの覚悟をしっかり伝えてください!

携帯からの長文、失礼しました。
392恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 00:53:39 ID:1bK5rEeb0
1. 障害があるとよけい一致団結して萌えて駆け落ち結婚するカップルと
2. 障害に萎えて恋人を放り出して逃げ出すケースと

どっちかになるんで
393恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 01:11:27 ID:IyTHxt02O
>>386
ところで彼はあなたの親に電話したの?
もしかしたら、あなたの母は微妙に助け舟を出しているのかもよ?
394恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 01:58:22 ID:1bK5rEeb0
まーね、親の反対なんて、結婚という長い人生においては
数多くの一つの関門に過ぎないんだよ。

出だしで親に反対されてビビって恋人捨てて逃げ出すような
軟弱な男なら、あまり結婚相手としては良くないと思う。
嫁の親をアテにしてチヤホヤしてもらいたいタイプの男は
嫁の親の事情が変わって寝たきりの要介護老人になったら
面倒くさがって冷たく切り捨てて逃げるかもしれん。

親の反対も押しのけて添い遂げれる絆の強さが無い二人なら
将来が思いやられるわ。
395恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 02:00:03 ID:1bK5rEeb0
ちなみに土下座は、昭和世代の親にはアピールし易いよ。
一種のパフォーマンスでもあるけど、そういう態度は「誠意
の証」として前向きに解釈されがち。
396恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 02:32:00 ID:ysG3YVZf0
>>395
「私を愛してるならうちのパパのために土下座できるよね?」とでも言うの?
彼を完全に見下して成り立っているカップルなら
大好きな両親のためにパフォーマンスでも何でもやらせたらいいんじゃない?
397恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 02:49:45 ID:QB/9qbm+0
二人揃って土下座すると良いよ
昭和世代はみんな、土下座して双方両親の許しを乞うて結婚した
398恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 05:16:25 ID:Puc2JZvJ0
土下座とかいうけどさ、他人の前で衣服が汚れる土の上や玄関先でやらないと
畳やカーペートや板の間の上では土下座になんないよw
399恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 07:22:57 ID:ysG3YVZf0
>>398
もちろんそれやるなら「家を出て他人になる覚悟」を示すために実子も一緒の土下座だよね?
立ってヘラヘラしながら「ほらーパパ、彼も土下座してくれてるんだし」ってのなら
土下座も意味ない。
400恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 08:42:52 ID:R49NONRS0
そういやうちも彼と揃って土下座したわww
特に反対もされてなかったけど
401恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 11:43:09 ID:mbPjGks40
>>398
>土下座とかいうけどさ、他人の前で衣服が汚れる土の上や玄関先でやらないと
>畳やカーペートや板の間の上では土下座になんないよw

それで結婚さえてもらえるなら、クリーニング代ぐら安いもんだろw
402恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 12:16:14 ID:vutSsvCP0
俺にしたら、土下座なんてなんの価値も感じられない。
だから、土下座ですむならいくらでもする。

しかし、恋人に「して」と言われたらショックだな。

>>400
なんでやったの?w
403恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 13:02:22 ID:mbPjGks40
>>400
土下座したからこそ、反対されずに済んだんだよw

>>402
土下座ってのは、相手の親を大事にしてやってるという
アピールにもなるし、マナーとして好ましいからだよ。
今ドキの若者がやったら、それこそ「礼義正しい好青年」と
昭和世代の親達から一目置かれる。
404恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 13:03:13 ID:mbPjGks40
>>402
>しかし、恋人に「して」と言われたらショックだな。

言われるまでしない方も気が利かないと思うが。
405恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 13:11:58 ID:mbPjGks40
仮に相手側の親がDQNとしても、そのDQNが産み育てた子を
配偶者として欲しいと思っている以上、とりあえずその子を産
み育ててくれた事で相手側の親に感謝の意を表しても損はないだろ。

だから土下座して気持を伝えてやれ、と言ってる。
「する必要がない」と思う奴は、理由を聞きたい。
406恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 13:17:54 ID:mbPjGks40
更に言うと、「土下座なんてイヤだ。カコワルイ、プライドが許さん、
ばかばかしい」という奴は、欲しい物があったら何でもたいした努力
もしないで簡単に手に入るべきと思ってる奴だろ。
「これが欲しいんだから、俺様によこせよ!」と。
そんな怠け心をもった奴が仕事で成功する訳が無い。

仕事で成功するには、土下座の何倍ものしんどい思いをして頭を下げたり
苦痛や雪辱を味わいながら乗り越えていくことが多々ある。

だいいち、「手塩にかけて育てた子が、永遠に相手側に奪われてしまう
かもしれない」という恐怖心と不安をもった相手の親に対する配慮がないだろ。
だからこそ土下座して「申し訳ないけど、ください」とお願いしろと言ってる。
407恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 14:59:22 ID:vwZae5IJO
親が子供の結婚に恐怖や不安を感じる時点でちょっとおかしいと思うけどね…
出来ちゃったんなら『申し訳ない』と土下座すべきだと思う
でも『結婚させてください』で土下座って普通かな?
正装で頭下げるのとは違う?
それも土下座に含む?
408恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 16:03:44 ID:AHRyt82O0
お前らが土下座土下座って言うからカイジを思い出して吹いただろw
409恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 16:16:27 ID:lj1KUgMT0
くださいってモノじゃあるまいし……
結婚て「我が子がよその家の異性に奪い取られてその家の子になる」
ことじゃなくて「我が子がよその家の異性と共に育った家を出て、
全く新しい家の構成員になる」制度のことなのにな。
「(便宜上)家から子供をなくす」のはどちらの親も同じであって、
どっちかの方の親にだけ土下座すべきって法はない。
もしやるというなら男女両方の親にやらないと意味がないんでは?

そもそも土下座って感謝じゃなくて謝罪の意を表するものだから、
「私達は新しい家庭を作ります。ごめんなさい」
って意味で土下座するのもなんか変な感じがするけどな……
成人が親元から自立して新しい家庭を作るのは悪い事なのか? と。
410恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 16:30:38 ID:u6HNU0Cs0
>>407
>>409
おまえらがいくら正論を振りかざしても不条理の男尊女卑の世界で
生きて来た昭和世代の親には通用せんのだよ
411恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 16:32:42 ID:u6HNU0Cs0
>>409
>もしやるというなら男女両方の親にやらないと意味がないんでは?

当然だよ、結婚した2人が揃ってね。
412恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 16:33:03 ID:ysG3YVZf0
今度は土下座信奉者?
気を利かせて自主的に土下座するのが良いこととは思えないんだけど。
男女関係なくね。
413恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 16:39:19 ID:u6HNU0Cs0
気を効かせて土下座することは良いことと思うよ。
男女関係なくね。
414恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 16:40:06 ID:u6HNU0Cs0
1. 駆け落ちはいや
2. 土下座もいや
3. 説得もいや

バカか、おまえら。w
415恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 17:15:22 ID:vutSsvCP0
この人は何の目的でこのスレにいるんだろうw
416恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 17:38:02 ID:ysG3YVZf0
>>413
自主的に土下座するのが気が利いてるという国の人?
417恋人は名無しさん:2009/07/03(金) 23:34:41 ID:HX8+u3s80
当然だな
418恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 00:12:38 ID:T4Nsa8vB0
>>414
親の許可無しでさくっと入籍して普通に暮らすって選択が一番いいんじゃない?
419恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 14:20:17 ID:uIotOnSNO
>>418
口で言うのは簡単だけど、それを実行するのはなかなか難しいと思うよ。
420恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 15:17:49 ID:g2af1Zy/0
>>418
それは1. にあたる

>>419
難しくなんかないよ、普通に市役所にいって判子押す
それだけ
421恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 16:02:19 ID:uIotOnSNO
>>420
そういうことじゃなくて、親と縁を切るってことは、そんな簡単なことじゃない。
422恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 18:36:49 ID:T4Nsa8vB0
>>421
ごめん何が大変なのかよくわからない。
親のコネで仕事に就いてる人とかじゃなきゃ、
さくっと入籍して引っ越しするって普通にできることじゃないのかな。
423恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 18:53:47 ID:uIotOnSNO
>>422
2人だけの時はいいかもしれないけど、例えば女側が自分の親と縁を切った場合、子供ができて辛い時やしんどい時に母親に側にいて支えてもらえないのってかなり辛いと思う。
もちろん孫を会わせることもできないし、死んだ訳じゃないのにいないことにしなきゃいけない。
家族との繋がりを断ち切るってことを、容易く考えてはいけないと思う。
424恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 18:57:32 ID:kH/t3L4S0
>>422
生まれた自分の子供に「私は自分の親と縁切ったから」って言える?
そして、その自分勝手な周囲の気持ちを何一つ考えない性格は
子供にも影響するだろうね、犯罪者予備軍でも育てるつもりなの?
てか、間違いなく伴侶ともうまくいくと思えないんだけど。その思考回路。
425恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 19:18:38 ID:x1LwltXb0
みほがこの先も俺のことだけを好きでいてくれますように!!
絶対幸せにします!!!結婚しよう!!
426恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 19:24:42 ID:T4Nsa8vB0
>>423
ごめん、親の協力って、そんな大事?
私はつらいときにも絶対に助けてくれない親を持ったから、
全然わからない。

>>424
子供ができたら愛情を持って育てるよ。
自分の親みたいに子供に残酷なことはしたくないし
悲惨な連鎖を繰り返さないためにも私の親からは隔離して育てたいかな。
犯罪者予備軍って発想はどこから出るの?
427恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 19:52:14 ID:XyH/h4ORO
>>422
親と縁を切った理由を相手のご両親、親族に言える?
結婚式などするなら自分側にはだれも親族出席者がいなくなることも
相手のご両親は了解してくれないかもしれないよ。
相手のご両親は了解してくれたとしても親族からは白い目で見られるかもしれない。
その場合相手のご両親にも迷惑になるよ。

自分の両親が亡くなったとき、葬儀に出席するか、
あなたが長女か長男なら喪主は誰がするかとか身内で揉めるよ。
遺産があるならそれもね。

それに、子供にとってもおじいちゃんおばあちゃんがひとりしかいないってのは寂しいと思うよ。

他にもいろんな問題がある。
それを全て想定したうえで縁を切るならいいんじゃない?
428恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 19:54:17 ID:kH/t3L4S0
>>426
あー、なるほどね。
自分の親にキチンと愛情注がれなかったからそんなにヒネちゃった訳か
でも普通は隔離して子供育てたい程にヒドい親に育てられてないんで
親との絆をサックリ切れる人ばかりじゃないのよね

しかも貴女はそれでいいんだろうけど、結婚て相手が居てのものだし
相手の気持ち、相手の親、勿論自分の親、それぞれの感情を尊重しないで
「子供は愛情持って育てるよ」なんて言われてもナンダカナ…
悲惨な連鎖、もう既に始まってるじゃんという印象しか受けない
429恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 21:07:54 ID:T4Nsa8vB0
>>427
ごめん、おじいちゃんとおばあちゃんが4人いることってそんなに大事?
私にはわからない。
もちろん遺産はもらわないし、感動された場合はお葬式には出ないのがマナーじゃないかな。
みんなって遺産とか欲しいの?
親を頼りにしてる人って子育ての手伝いとか遺産とか自分のことばかり考えてて
自分勝手って漢字がするなあ。
430恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 21:22:05 ID:T4Nsa8vB0
ごめん。
勘当の間違い。

勘当されても喪主になりたいとか遺産が欲しいとかはさすがにあり得ない。
みんなは自由とか愛情のある家庭よりも
遺産とか喪主の地位とかが欲しいならそうすれば?
431恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 22:14:25 ID:XyH/h4ORO
>>430
自分に都合の良いように物事を解釈する癖があるようだね。

勘当ってことは両親から縁を切られた立場なの?

>喪主になりたい
って、誰も好んでなりたい人なんていないと思う。
喪主ってのはなりたい、なりたくないで決められないんだよ。
誰かが亡くなったらほぼ必然的に決まる。
もしあなたが喪主にならなければならない立場なのに
縁を切っていて連絡がとれなければ他の人が喪主をしなければならない。
このように、他の人に迷惑をかける場合があることを覚えといて。
迷惑をかけるかもしれない人には事前に謝っておいた方がいいよ。
432恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 22:27:03 ID:T4Nsa8vB0
>>431
>迷惑をかけるかもしれない人には事前に謝っておいた方がいいよ。

これはある人に対して本当に謝った。家族を捨てるときに。

みんなが望むような、遺産も手伝いも、
おじいちゃんとおばあちゃんもいらないよ。
433恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 22:48:06 ID:0E8G3RN00
私は親とは違うんだ、幸せになるんだ、と、思っているこの人が
ちょっとかわいそうだなと思うと同時に、
そう言って突っ走って、後で泣かないか心配。

血は、切れないからね。
だから、表面だけでもうまく付き合って行きなよ。
あとあと禍根を残したくないじゃないか。
血縁関係ではなくほかに居場所をあなたは見つければいい。

子供のことも、今は考えなくていいと思う。
そういうことって、必死になればなるほどに切羽詰まってしまって、
苦しくなるでしょうから。

先のことは神様に預けなよ。

けど、親にとらわれているように見えるあなたは、スタート地点から
既に親の支配下なんじゃないかと私は思う。(思考がね。)

そこから脱却すべきだよ。
人間として親を見るといいかも。親、ではなく。
ああ、この人も不完全な人間の一人だって思ってあげるというか。

・・・と、よく知りもせずごめん。
434恋人は名無しさん:2009/07/05(日) 22:57:06 ID:XyH/h4ORO
>>432
事前に謝っているならば、あなたはわかってるじゃない。
縁を切るという事は簡単じゃないってことを。
人に迷惑をかける行為が簡単にできるわけがないからね。
また、その行為が正当化されることもないよ。

もう縁を切ってしまったなら今さら戻れとは言わないけど、
あなたの自分勝手な行動のせいで迷惑をかける人がいる
ということを一生抱えて、今後は全うな生活を送ってね。
435恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 00:04:51 ID:bjrnDXws0
>>433
その書き方は、もしかして私が後で泣くことを望んでいるの?

>>434
私の場合、家族でいたらもっと沢山の人に迷惑をかけていたと思う。
私と違って、遺産や育児の手伝いをあてにしているちょっと浅ましい人は、
迷惑とか考えずに「親に甘えることが親孝行」をモットーに
そのまま仲良く生きていけばいいんじゃないかな。
436恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 00:14:59 ID:G+3cQDh1O
もうなんか家族なんていなくても平気アピールがうざい
ここはそんな酷い親に育てられたアダルトチルドレンのスレじゃなくてあくまでも普通の家庭においてのことが多いんじゃないかとおもうんだけど
437恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 00:18:44 ID:bjrnDXws0
>>436
ごめんよくわからないんだけど、普通の家庭でも遺産とか手伝いとか
おじいちゃんおばあちゃんが揃うことって、
本当に好きな人と結婚することより重要なことなの?
438恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 00:20:26 ID:oeVdKSAH0
そりゃお互い様だろw
どちらかと言うと毒親寄りの親をもったヤツが集いがちなスレで
「冷静さを促すため」とは言え『普通の家庭』を振りかざすのだって
十分ウザイ。
439恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 00:21:24 ID:M+N5w0L20
私も祖父母が4人揃っている事が子供にとって大事とは思わないなあ。
むしろ4人揃って健在のほうが珍しいと思うし。
これからはどんどん核家族が増えていくし。
それによって昔よりも毒親と疎遠になりやすいし毒親を持ってる人や
離婚などしている人はまず揃わないしね。
親が揃っているほうがずっと大事だと。

ただ、自分の場合絶縁で一番面倒なのは義両親・義家族に説明することだと思う
義家族が常識的or性善説なほど説明しづらいんだよなあ…
身内の恥を他人に話すのが一番こたえるんだよな。
440恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 00:25:43 ID:cAB1dEaFO
>>437
>本当に好きな人と結婚することより重要な事なの?
本当に大好きな彼氏と結婚するために邪魔な奴は縁切って
批判する奴には屁理屈言って自分を正当化する。
ただの反抗期の子供だな。
もっと大人にならないと、ちゃんと子供を育てられないよ。
441恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 00:28:38 ID:G+3cQDh1O
遺産なんたらは家族としての営みに付随するもので目的じゃなくない?固執しすぎ
もちろん愛した人と一緒になることを最優先させたって悪くないよ
できるひとはそうしたらいいし
ただ子供のこととか考えたら自ら孤立を選ぶことが正解かってことでさ私は両親じゃなく祖父母から学んだこともたくさんあるから
自分の子供にもまわりの大人からいろいろ学んでほしいと思うよ
ちいさいころは身内くらいしか触れ合う大人はあんまりいないしね
442恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 01:04:37 ID:bjrnDXws0
>>441
祖父母ってそんなに大事かな。
今とは教育が変わってるからむしろ隔離した方がいいと思うんだけど。
443恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 01:19:25 ID:M+N5w0L20
>>441
自分の親がまともな人だったらそりゃ子供にとっては学べる祖父母かもしれないけど
自分の親が絶縁したくなるほどの毒親だったらむしろ隔離するよ
子供に「こんな非常識な大人もいるんだ」ってことを学ばせるなら
そういうのもする人はいるかもしれないけど…
ただ自分の親は毒親じゃないし感謝はしてきてるけど結婚に反対されてる!って人は
そういうところで悩むんだろうね このスレもそういう人が悩んで来てるのが多いだろうし
444恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 01:29:00 ID:G+3cQDh1O
>>443
うん442みたいに自分の親が明らかに毒親と自覚してるならこんなスレに相談する必要なく駆け落ちするだろうけど
お願い認めて、ってスレタイにあるんだから大多数はそうじゃないんだと思う
だから安易に縁をきれだなんて建設的なアドバイスじゃないと思うよ
445恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 04:37:08 ID:bjrnDXws0
縁を切れ以外のアドバイスを求めている人ってそんなにお金がほしいの?
祝福という名のお金、
遺産という名のお金、
優しいおじいさんおばあさんという名のお金。

お金でなく、人間的な解決を求めているのなら、
親の許可無しでさくっと入籍するのが人間関係的には一番スマートだよ。
親が何と言おうが法が認めてくれる。
446恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 07:05:53 ID:dMCbEtzo0
>>423
>2人だけの時はいいかもしれないけど、例えば女側が自分の親と縁を切った場合、子供ができて辛い時やしんどい時に母親に側にいて支えてもらえないのってかなり辛いと思う。
>もちろん孫を会わせることもできないし、死んだ訳じゃないのにいないことにしなきゃいけない。
>家族との繋がりを断ち切るってことを、容易く考えてはいけないと思う。

あのさ、親を亡くしても両親が離婚しても
親に虐待されても逃げ出してちゃんと幸せを
つかんでる人は山のようにいる。

おまえが親離れできてないお子様だということだ。
447恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 07:07:45 ID:dMCbEtzo0
>>424
>生まれた自分の子供に「私は自分の親と縁切ったから」って言える?
>そして、その自分勝手な周囲の気持ちを何一つ考えない性格は
>子供にも影響するだろうね、犯罪者予備軍でも育てるつもりなの?
>てか、間違いなく伴侶ともうまくいくと思えないんだけど。その思考回路。

おまえ毒親だろ
まさにその台詞が、子を精神的虐待する毒親の脅迫の台詞だ。
この台詞が、苦しむ我が子の幸せを考えない親、
どれだけ身勝手な親であるかを証明しているな。
間違いなく子からも孫からも嫌われて縁をきられるよ、おまえの発想は。
448恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 07:09:18 ID:dMCbEtzo0
>>427
>親と縁を切った理由を相手のご両親、親族に言える?
>結婚式などするなら自分側にはだれも親族出席者がいなくなることも
>相手のご両親は了解してくれないかもしれないよ。
>相手のご両親は了解してくれたとしても親族からは白い目で見られるかもしれない。
>その場合相手のご両親にも迷惑になるよ。
>
>自分の両親が亡くなったとき、葬儀に出席するか、
>あなたが長女か長男なら喪主は誰がするかとか身内で揉めるよ。
>遺産があるならそれもね。
>
>それに、子供にとってもおじいちゃんおばあちゃんがひとりしかいないってのは寂しいと思うよ。
>
>他にもいろんな問題がある。
>それを全て想定したうえで縁を切るならいいんじゃない?

そんなこと、どこの家でも一度や二度は人生でやってるぞ
何が珍しいんだか、さっぱりわからん
よほどお前の家は特殊な仲良しごっこの演技が得意な役者一族なんだね。
449恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 07:10:56 ID:dMCbEtzo0
>>428
>自分の親にキチンと愛情注がれなかったからそんなにヒネちゃった訳か
>でも普通は隔離して子供育てたい程にヒドい親に育てられてないんで
>親との絆をサックリ切れる人ばかりじゃないのよね
>しかも貴女はそれでいいんだろうけど、結婚て相手が居てのものだし
>相手の気持ち、相手の親、勿論自分の親、それぞれの感情を尊重しないで
>「子供は愛情持って育てるよ」なんて言われてもナンダカナ…
>悲惨な連鎖、もう既に始まってるじゃんという印象しか受けない

で、何でおまえは親から虐待されてないのにこのスレにきてる?
茶化しにきてるのか?
用が無いならスレ荒らしだから、出て行けよ。
このスレは親から精神的虐待を受けて育った被害者の子供がどう
切り抜けていくかを相談するスレだ。
これ以上、無関係なおまえが荒らしにくるなら通報対象だな。

バカには日本語が難し過ぎたのかな?
450恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 09:51:24 ID:dMCbEtzo0
>>431
>自分に都合の良いように物事を解釈する癖があるようだね。
>
>勘当ってことは両親から縁を切られた立場なの?
>
>>喪主になりたい
>って、誰も好んでなりたい人なんていないと思う。
>喪主ってのはなりたい、なりたくないで決められないんだよ。
>誰かが亡くなったらほぼ必然的に決まる。
>もしあなたが喪主にならなければならない立場なのに
>縁を切っていて連絡がとれなければ他の人が喪主をしなければならない。
>このように、他の人に迷惑をかける場合があることを覚えといて。
>迷惑をかけるかもしれない人には事前に謝っておいた方がいいよ。

おまえは肛門にチンコでもつっこんでさっさと穴にカエレ
このスレ荒らしめ
451あぼーん:あぼーん
あぼーん
452恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 09:55:22 ID:dMCbEtzo0
ネグレクト親に耐えかねた子が、ついに立ち上がった!

【チバラギ】次男が父親刺殺
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246839712/
ニュー速に名前住所付きで一家惨殺予告が書き込まれる★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1246825508/

まとめサイトが充実し始めたぞ
http://www.xxken.com/db/uplorder/?login/2ch
453恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 10:35:20 ID:M+N5w0L20
なんでいっつもまとめて書き込みするの?
454恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 10:38:45 ID:yC5c782c0
>>1
>彼氏彼女の親に付き合いや結婚を大反対されている
>こう行動して、こう言って認めてもらった等

ここは、親から虐待を受けている人のスレではありません。
455恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 14:08:40 ID:bjrnDXws0
>>454
そもそも「大反対」自体が虐待ということは認識している?
子供のつきあいを妨害するのは社会的な虐待だし、成人同士の結婚を妨害するのは人権侵害。
456恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 15:39:21 ID:yC5c782c0
なら、該当スレに誘導すればいいんじゃね?

虐待だとしても、「ここで語ること」じゃないんじゃないか?
457恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 17:39:50 ID:bjrnDXws0
>>456
親の反対=虐待なんだからここ以外で語ることではないかと
458恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 17:48:54 ID:yC5c782c0
親の反対の中に、虐待もあれば虐待以外もあるだろ?
イコールではない。
459恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 20:41:40 ID:bjrnDXws0
>>458
もし虐待にならないレベルの案件があれば、
自分も「まだ待てば」とか言うかもしれない。
たとえば親の権限で反対できる未成年の場合とか。

しかし、基本的に成人がやることに親が大反対なんかするのは、
それ自体が虐待や人権侵害や脅迫なんだよ。
460恋人は名無しさん:2009/07/06(月) 20:56:45 ID:bjrnDXws0
「幸福追求権」って調べたらしょーもない例ばっかり出てきた。
人権の中でも幸福追求権以上の根幹に関わる問題だと思うけど
たとえば「今すぐ別れろ」レベルなら、
普通に通信の自由とか面会の自由に該当するかな。
もちろん交際の反対はイコールで「個人の尊厳」の侵害。
461恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 00:03:38 ID:lu3hVVa+0
>>440
>本当に大好きな彼氏と結婚するために邪魔な奴は縁切って
>批判する奴には屁理屈言って自分を正当化する。
>ただの反抗期の子供だな。
>もっと大人にならないと、ちゃんと子供を育てられないよ。
 ↑
毒親があいわからず必死に毒舌吐いて言い訳してるな
462恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 00:06:28 ID:lu3hVVa+0
>>456
>なら、該当スレに誘導すればいいんじゃね?
>
>虐待だとしても、「ここで語ること」じゃないんじゃないか?

ここで語るべきことドンピシャだが
463恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 00:07:12 ID:lu3hVVa+0
>>459
>しかし、基本的に成人がやることに親が大反対なんかするのは、
>それ自体が虐待や人権侵害や脅迫なんだよ。

おまえの言うとおりだ
464恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 09:07:08 ID:NCy/Ef8W0
ていうか、祖父母が居るってそんなに大事?とか親の同意ってそんなに必要?とか
メリット、デメリットでしか物を見られない人間の言い草だろう

遺産残してくれるから大事だとか、子供が産まれた時に
手助けがどうだからっていう部分で、家族は家族と付き合っているんじゃないよ
問答無用の愛情を注がれた事が無い人間には結局分からないんだろう
これが、負の連鎖かもしれないね

そういった人間は、子供が可愛いうちは可愛がるけど、反抗期やらグレて思い通りに
ならなくなったら、さっさと切り捨てるんだろうね、親を切り捨てたように。
自分に都合のいい人間しか大事にしない人間が、愛を語ったり結婚したりとか笑えてくる
465恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 09:52:25 ID:QBFNVwrI0
>>464
>自分に都合のいい人間しか大事にしない人間が、愛を語ったり結婚したりとか笑えてくる

親の都合で子供の交際を反対する親が、愛を語ったり結婚したりとか笑えるよね
466恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 10:17:34 ID:VqUcldWb0
殴られたからって、殴り返しても、頬の痛みは消えないぞ?

そこには、笑える親子が残るだけじゃないか?
467恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 11:37:37 ID:qpi5rWnA0
親の反対が毒親のエゴかまともな親の心配から来るものかは
その理由にもよると思うけどね。

【毒親(いずれ結婚したいなら縁切って逃亡推奨)】
・結婚したら子供が実家に入れるカネが減る/老後の介護要員がいなくなる
・(特に法に触れていない普通の職業なのに)相手の職業が下賎
・あんな人間はうちの婿/嫁にふさわしくない
・あいつと結婚するつもりならお前とは親子の縁を切ると脅しをかけてくる
・あいつと結婚するつもりならこれまでお前にかけた教育費を返せと迫ってくる
・相手の卒業大学がろくでもない  ・顔が気に入らない

【グレーゾーン(親と話し合って認めてもらうの推奨)】
・相手がバツイチ        ・相手が中高卒
・親子ほど歳が離れている    ・顔合わせした時の相手の態度が悪かった
・相手がフリーター、低収入   ・相手に遺伝病要因がある
・(男女共)相手が不妊と判明済 ・家柄が釣り合わない
・相手の親兄弟など近い親戚がDQN(縁切り済みで迷惑が及ばない場合)
・相手が外国人         ・相手やその親族が新興宗教に入っている

【多分まとも(親の反対に一考の余地あり)】
・相手が暴力浮気多重債務依存症マザコン等の理由で明らかに人間のクズ
・病気で休職、求職中などこれといった理由もないのに相手が無職(ニート)
・相手に犯罪の前科がある
・相手の親兄弟など近い親戚が上記3点に該当するDQN(縁切りしていない場合)
・相手が子持ち      ・相手が既婚で略奪婚予定
・まだ学生        ・祖父母と孫ほど歳が離れている
・確実に相手の親と同居  ・相手に要介護(重度)の親戚がいて介護丸投げ予定

自分が思いつく限りの見分けポイントを書いてみた。
追加/ツッコミ頂けるとありがたいです。
468恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 12:06:27 ID:QBFNVwrI0
>>467
いいね。
ブラックの職業の「下賎→気に入らない」の方がいいかも。
下賎でもないのに反対される人いるし。
グレーは自己責任で駆け落ちでもいいかもしれないね。
国際結婚や高卒(本人も低学歴・相手がちゃんとしち食についてる等)くらいなら
親の反対無視してもOKな感じもする。

あと、まともな親の項目に「未成年」追加で。
(未成年は法的に親の承認がないと結婚できない、17歳以下との淫行は論外)
孫との年の差はイラネ。
469恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 12:50:36 ID:qpi5rWnA0
>>468
ご指摘どうもです。概ね仰る通りの修正で問題なさそう。

個人的に想定しているグレーゾーンの親とまともな親は
「基本的に結婚には反対するが、子供の駆け落ちや縁切りは望んでいない。
 もし子供が意志に反して結婚してしまっても
 結果的に幸せになれれば祝福や援助をするし、
 不幸になったら帰って来たのを受け入れて助ける」ぐらい
(反対理由に偏見の要素が多く入ってるか否か、程度の違い)なので
自分的にはグレーであっても駆け落ちokとまでは言えない感じっす。

あーあと、人によってレベルが変わりそうなのを今思いついた。
・兄弟姉妹の恋人や配偶者を略奪した
これは個人的には大反対ポイント。略奪した方の子供叩き出して絶縁するレベル。
でも世の中には略奪した子供の結婚や孫の誕生を普通に喜んで、
略奪された方の子供に我慢を強いる親もいるので世の中わからない。
470恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 12:58:24 ID:QBFNVwrI0
>>469
>略奪した方の子供叩き出して絶縁するレベル。
これは一般的に見たらそうなんだけど、
親の立場としては孫を作った側だけが正義で、
略奪された側の方を結婚に邪魔とかの理由で勘当するケースが多いんだよね。
親世代って子供が期待している以上に己の利益のために行動するから。
471恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 15:36:41 ID:XpItyTR00
>>465
>親の都合で子供の交際を反対する親が、愛を語ったり結婚したりとか笑えるよね

激しく同意。

>>466
親のエゴで子供の未来や選択肢の自由(これは日本国憲法で保証)を潰さないようにね

>>467
>親の反対が毒親のエゴかまともな親の心配から来るものかは
>その理由にもよると思うけどね。

まともも何も、成人した子の結婚を妨害する親は違法行為を働いてる。
わからんかな?警察に教えてもらってごらん。
成人した子の人格権を侵害してるのだ。
472恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 15:38:00 ID:XpItyTR00
>>467
>【グレーゾーン(親と話し合って認めてもらうの推奨)】
>・相手がバツイチ        ・相手が中高卒
>・親子ほど歳が離れている    ・顔合わせした時の相手の態度が悪かった
>・相手がフリーター、低収入   ・相手に遺伝病要因がある
>・(男女共)相手が不妊と判明済 ・家柄が釣り合わない
>・相手の親兄弟など近い親戚がDQN(縁切り済みで迷惑が及ばない場合)
>・相手が外国人         ・相手やその親族が新興宗教に入っている
>
>【多分まとも(親の反対に一考の余地あり)】
>・相手が暴力浮気多重債務依存症マザコン等の理由で明らかに人間のクズ
>・病気で休職、求職中などこれといった理由もないのに相手が無職(ニート)
>・相手に犯罪の前科がある
>・相手の親兄弟など近い親戚が上記3点に該当するDQN(縁切りしていない場合)
>・相手が子持ち      ・相手が既婚で略奪婚予定
>・まだ学生        ・祖父母と孫ほど歳が離れている
>・確実に相手の親と同居  ・相手に要介護(重度)の親戚がいて介護丸投げ予定

おまえが1つでもこのカテゴリーに入っていたら結婚する資格がなくなる
ということだな?
473恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 15:41:49 ID:SCoaXWS10
私自身が三兄妹の次男の娘で、子供時代は
いとこの長男子供、末妹子供に比べ、祖父母からの扱いが違ったなあ。
もうはっきりと分かるレベルで差があった。

内心「うわー」と思うものがあったけど、悲しかったかといえば
全然悲しくなかったし、いとこをズルいと思ったこともなかった。
父母がすごく大事にしてくれたからだと思う。
あと祖父母を親しい存在と思えなかったからかな。
474恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 16:34:07 ID:VqUcldWb0
>>472
一度、あなたの親(恋人の親?)について話してみてはくれないか?

俺はアダルトチルドレンについて詳しくないけど。
なんか、自ら体現してくれているように見えるんだけど。
475恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 16:47:38 ID:qpi5rWnA0
>>472
意味わからん。
結婚相手の条件や自分の子供の状況(未成年など)を考えて
交際や結婚に「反対の意志を主張する」こと自体は親の自由だろ。
その主張があまりにも子供の幸せを無視した内容だったり、
主張を通すために子供に恫喝や監禁を行うようなら親がおかしいが。

自分の子供が暴力も浮気もやりたい放題モラハラ三昧なアル中のニートと
結婚したいなんて言って来たら、それに反対しない親なんかいない(毒親除く)。
自分の子供が親子ほど歳の離れたバツ3の連れ子持ち
(しかも連れ子の歳が息子/娘の歳と大差ない)を連れて来たら、
本当に子供は幸せになれるのだろうかと疑惑を抱かない親もいない(毒親除く)。

子供がどんなゴミクソを連れて来ても笑顔で祝福して惜しみなく援助しろ、なんて
ふざけた主張は自分は絶対に理解できないよ。
子供が親の所有物でないのと同時に、親は子供の奴隷でも召使いでもない。
476恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 17:27:42 ID:qpi5rWnA0
あと>>467に挙げた条件の人間は結婚や恋愛禁止、なんてことを言う気は全くない。
「一見難しい条件ですが、この人と結婚しても私は不幸になりません」と
証明が可能な関係なのだとわかれば、親だって闇雲な反対をやめるはず(毒親除く)だから。

たとえば「相手が外国人」と知った場合の親の反対を例に挙げると
→1. 外国に永住してしまうのか? 日本にはもう一生帰って来ないのか?
→2. 男尊女卑や宗教などといった異国の価値観は我が子を不幸にしないか?
→3. 相手は不法入国、不法就労をしているのではないか?
といったこと等を心配して親は反対するのだから、以下のように反論できればいい。

→1-a. 外国で暮らす予定だが、たまには帰ってくる。言葉も習ったし現地の風習は問題ない。
 1-b. 生涯日本で暮らすと言ってくれているのでその心配はいらない。
→2-a. 相手の国にそのような風習はないので大丈夫。
 2-b. 私を不幸にするような風習は守らなくとも良いと言ってくれている。
→3. その心配はない。正規ビザを取得している。または永住権がある。

普通の親ならこれを聞き、相手に会って人柄がまともであればまず譲る。
それでも更に親が不安要素を挙げるのであれば、それも考慮して再度問題ない事を説明する。
まともな親じゃなかった場合、毒親ゾーンのように不条理な言動にシフトする確率が高いので
そのような場合は駆け落ちや絶縁を視野に入れざるを得ないかもしれない。

逆に言えば、この程度の証明すらできないような相手では幸せにはなれないし
その程度の証明にも応えられないような人間は、確かに他人と結婚をする資格はない。
「結婚したら日本には一生帰れないと聞いてるけど、でもいつか許してもらえると思う」
「確かに男尊女卑が酷いしDV率も高い国だけど、彼はそんな事しないと信じてる」
「実は不法滞在なんだけど、とても誠実な人だから(←矛盾)……」
なんて地雷原みたいな説明を聞いて「幸せになるんだよ!」なんて笑えないよ、普通の親は。
477恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 18:11:22 ID:wzKVPzB10
結局どんな相手でも自分が気に入らない>その結婚は認めませんってなるんだろうね。
自分が選んだ相手だろうが親が選んだ相手だろうが離婚の危険性や不幸になる可能性は同じだと思うんだけど。
親が選んだ相手=幸せな結婚生活とは一概に言えないんだけどなんで俺の親はわかってくれないんだろう。
478恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 19:45:57 ID:rEJCcTv10
>>477
「俺の親はどんな相手でも自分が気に入らないという理由だけで結婚を反対する人間である」
って、ガチで本気で思ってるんなら、こんなスレでクダ巻いてないでとっとと絶縁しろよ。
そうじゃないのならきちんと筋道立てて説得すれば分かってくれるはずなんだから、
こんなスレでクダ巻いてないで諦めずに説得にかかれよ。ホントに結婚したいなら。

親が特に理由もなく考えを改めて、結婚を祝福してくれる奇跡を待ってるか
彼女が親の申し分ない完璧超人に進化する奇跡を待ってるかしか能がないんなら
親の反対理由以前に、477には結婚する資格がないってことだよ。
そんなんで結婚したら彼女家庭板のエネスレ直行だから別れてやった方がいいんでないの。
479恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 19:55:03 ID:de2rvUEbO
>>477
不幸になる可能性って、確率は出しようがないかと。
とは言え、相手次第で不幸に近い遠いはあるとは思う。

親の考えについて、あえて言うなら、年の功で色々な人を見ているってことかな。
かと言って、正解がある訳ではないのも確か。

それはさておき。
もし質問したいなら、親の言い分とかあなた達のスペックも書いたら良いかもね。
480恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 20:59:04 ID:QBFNVwrI0
>>476
そんな論理的な説明や永住権に対する理解が通じる親いるか?
「とにかく気持ち悪いから結婚は反対」とかになるのが大多数かと。
481恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 22:02:50 ID:2TEmjRXv0
>>474
>一度、あなたの親(恋人の親?)について話してみてはくれないか?
>
>俺はアダルトチルドレンについて詳しくないけど。
>なんか、自ら体現してくれているように見えるんだけど。

スレを読んでないだろ
482恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 22:04:05 ID:2TEmjRXv0
>>475
>結婚相手の条件や自分の子供の状況(未成年など)を考えて
>交際や結婚に「反対の意志を主張する」こと自体は親の自由だろ。
>その主張があまりにも子供の幸せを無視した内容だったり、
>主張を通すために子供に恫喝や監禁を行うようなら親がおかしいが。

このスレは子供の幸せを無視した内容だったり恫喝や監禁をしている親がテーマだ
たんに主張するだけで妨害しないなら、「お願い認めて」にはならん
483恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 22:05:40 ID:2TEmjRXv0
>>475
>自分の子供が暴力も浮気もやりたい放題モラハラ三昧なアル中のニートと
>結婚したいなんて言って来たら、それに反対しない親なんかいない(毒親除く)。
>自分の子供が親子ほど歳の離れたバツ3の連れ子持ち
>(しかも連れ子の歳が息子/娘の歳と大差ない)を連れて来たら、
>本当に子供は幸せになれるのだろうかと疑惑を抱かない親もいない(毒親除く)。
>
>子供がどんなゴミクソを連れて来ても笑顔で祝福して惜しみなく援助しろ、なんて
>ふざけた主張は自分は絶対に理解できないよ。
>子供が親の所有物でないのと同時に、親は子供の奴隷でも召使いでもない。

そもそもこのスレで毒親の妨害を受けてるのは、「全員」が立派な交際相手で
学歴も職歴も家庭環境も立派な人だけだ。
484恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 22:09:00 ID:2TEmjRXv0
>>476
>>479
>逆に言えば、この程度の証明すらできないような相手では幸せにはなれないし
>その程度の証明にも応えられないような人間は、確かに他人と結婚をする資格はない。
>「結婚したら日本には一生帰れないと聞いてるけど、でもいつか許してもらえると思う」
>「確かに男尊女卑が酷いしDV率も高い国だけど、彼はそんな事しないと信じてる」
>「実は不法滞在なんだけど、とても誠実な人だから(←矛盾)……」
>なんて地雷原みたいな説明を聞いて「幸せになるんだよ!」なんて笑えないよ、普通の親は。

このスレで毒親に妨害されているカップルは全員が、その証明の必要さえない
立派な学歴と経歴と家庭環境の相手ばかりだ。既に問題ないことは自明の理で
証明されている。だから毒親なのだ。

>>478
>そうじゃないのならきちんと筋道立てて説得すれば分かってくれるはずなんだから、

おまえ、甘いな〜
きちんと筋道立てて説明して理解するような親を持つ子は、このスレに来てないん
だってば。毒親を持ってるから、どんな立派で完璧な相手をつれてきても
コテンパンにヤクザのような言いがかりを付けて妨害してくる毒親なんだよ。

>>480
その通り。それがこのスレのテーマであり、このスレの住人が経験している事象。
485恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 23:05:13 ID:QBFNVwrI0
>>483
>そもそもこのスレで毒親の妨害を受けてるのは、「全員」が立派な交際相手で
>学歴も職歴も家庭環境も立派な人だけだ。

たまに未成年や学生や無職が相談にくるから、
そういうのは「親の言うこと聞け」って処理しちゃっていいかと。
486恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 23:22:52 ID:SCoaXWS10
>>480
同感
ID:qpi5rWnA0 の長文でうんわかった、て言ってくれるような親なら
相談者はこんなスレ来ないだろうなw
487恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 23:23:35 ID:+03S+fNm0
そうやね。
488恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 23:47:40 ID:3TvRH/3L0
その通り
スレの最初から読めば誰でもわかることなのにね
489恋人は名無しさん:2009/07/07(火) 23:56:42 ID:3TvRH/3L0
>>484
親が子の幸せに嫉妬して、その幸せを必死に叩き潰そうとしている
場合が多い。自分より子が幸せになるのが親のプライドを傷つけるんだろう。
自分が親という「目上」の身分なんだから、「子は永遠に親より劣っていないと
親の方が格好悪くなって罰が悪い」あるいは「悔しい」という考えが元だな。
だから、このタイプの親は、永遠に子と競争している気分になってるんだよ。
「幸せの比較」をして、子の方が自分より幸せになることがあってはならない、
子の方が幸せになりそうな芽が生まれて来たら、早期に叩き潰す、という考え。
490恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 00:53:03 ID:uvW1ZUob0
家庭板
「娘にはあまり出世したり幸せになって欲しくないよね」

1 :名無しさん@HOME:2006/02/21(火) 15:40:47
自分から離れすぎるのは怖いですよね。
つかず離れずの関係ぐらいがいいよね。
仕事や結婚で成功しても自分から離れてしまうと何の便益もないからね。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1140504047/l50
491恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 05:56:35 ID:6otqguViO
>>481
スレを読んでいるからこそ、あなたの言動が際立って見えるんだけど。
492恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 06:08:26 ID:sIMpZR000
読んでないだろ

>>477
>親が選んだ相手=幸せな結婚生活とは一概に言えないんだけどなんで俺の親はわかってくれないんだろう。

親はあくまで自分が子の人生を支配して、子供の人生に自分の陰を
強力に落として、いつまでも子を未成年扱いしていたいからだよ。
自分の子を相手に権力闘争つまり勢力争いしてるんだよ。
つまり「自分の子は、打ち倒さないといけない敵、家来、シモべ」
と見てるってこと。

493恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 07:47:41 ID:uvW1ZUob0
>>477
>自分が選んだ相手だろうが親が選んだ相手だろうが離婚の危険性や不幸になる可能性は同じだと思うんだけど。

親が選んだ、自分が好きじゃない相手と幸せになれる可能性なんかあるのか?
そのまま親の言いなりになっていれば、その相手との離婚の危険性はない
(親が決めたんだから親が生きている限り離婚を大反対する)がwww
494恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 09:28:33 ID:yo1KDmUO0
幸せの形っていろいろあるわけで。
どんな形が幸せかって一概に言えない。

貧乏でも愛があれば幸せな人。
愛があるけど貧乏だから幸せではない人。

愛は無いけど、配偶者が金持ちだから幸せな人。
配偶者が金持ちでも、愛が無いので幸せではない人。

好きじゃない同士でも、一緒になって幸せだと感じる場合もある。
幸せの対象が、配偶者か、子供か、親か、資産か。
495恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 09:33:29 ID:dNmD4O7D0
【北海道】結婚反対され、交際相手の30代女性の父親(57)を殴った男(62)逮捕 三笠市
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/090707/crm0907072055040-n1.htm

タイムリーなスレ見つけたんで貼っておく。
この62歳のジジイは無職。犯行に及んだのは彼女の実家、時刻は午前三時。犯行当時酩酊状態。
こんな人間のクズでも結婚したいと考えるような女がいるんだな。
496恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 12:51:18 ID:uvW1ZUob0
>>494
カップル板としては、愛のない幸福は無いだろ
497恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 14:06:54 ID:yo1KDmUO0
>>496
俺もそう思っているけどさ。
板を見る限り、愛の無いカップルもそれなりに居るわけで。
必ずしもそうではないんじゃね?

恋愛における幸せと、結婚後の幸せとは、違うこともある。
よく、恋愛相手と結婚相手は違う、っていうじゃない。

495のカップルが、幸せか?不幸せか?って誰にもわからない。
まあ、不幸になりそうだなってのは思っちゃうけど。

もし、「ミッキーの中の人は居ない」的なことだったらすまんかった。
498恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 14:15:13 ID:uvW1ZUob0
家庭板とかなら「愛がないけど親が喜んでくれるから幸せ」ってのは
ありそうだけど、お願い認めてってカップル板に来るくらい好きな相手がいるのに
無理矢理別れて、親が別注した相手と無理矢理結婚させられたけど幸せってのは
カップル板的には無しかなって気がする。
レイプ犯と結婚して幸せになるくらいの確率での幸せがあるかもしれないけど。
499恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 14:35:12 ID:JlRMydSB0
同意。
500恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 17:26:12 ID:yo1KDmUO0
まあ、あくまで可能性があるかって話でw
そりゃ、愛の無い人を応援する気もないし、カップル板には愛のある結婚が素敵だと思う。

しかし、極端な話、愛があればレイプ犯と結婚しても幸せになる可能性はある。
恋愛は「脳みそお花畑」な要素もあるからね。
お花畑なら、幸せだろう。

過去の経験から、毒親だと想像することも出来る。
レイプ犯との結婚生活を想像することもできる。
親に紹介された人との結婚生活を想像することもできる。
愛のある恋人との生活も想像できる。

しかし、必ずしも想像通りではないから難しいね。
って何を言いたいかわからんけどw

まあ、親と絶縁しても、将来、仲が修復される可能性もある。
冷静に恋人を見て、結婚を強行してもOKだと考えたら、それはそれでOKかもしんないね。
(と無理矢理まとめる。)
501恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 20:14:02 ID:zLGURbAp0
>>500
>しかし、極端な話、愛があればレイプ犯と結婚しても幸せになる可能性はある。

そういう犯罪行為をオススメするなよ
これだから毒親はw
502恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 21:20:35 ID:6otqguViO
オススメしたように読んじゃう人もいるのか(笑)
そりゃすまんかった。
更正した場合を想定していたもんで。
503恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 22:11:31 ID:uvW1ZUob0
ちょっと待て。
親が更生(どんな形だ?)したとしても、もはや愛していた相手とは結婚できなくて、
無理矢理な相手と結婚させられる余生の中で
ダミーの幸せを探すしかないという状況での幸せしか、そこにはないぞ。
504恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 22:23:01 ID:PETWq/Ue0
てか、毒親の肩をもつ発言をしている人間は、
ちゃんと毒親というものを調べるなりして文献を読んでいるのか?
話し合うとか譲歩とかそういうレベルの話ではないから毒親なわけで。
505恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 23:00:17 ID:uvW1ZUob0
毒親の文献は自分も読んでないし、その定義には興味ない。
ただ、無職や学生や未成年以外の親が子供の交際を反対すること自体が子供の人権侵害。
連絡を取らせないとか強制的に会わせないとか職場に乗り込む等の行動に出ると犯罪。
506恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 23:16:04 ID:uvW1ZUob0
アメリカの独立宣言には、
「不可侵・不可譲の自然権として「生命、自由、幸福の追求」の権利」が
盛り込まれているんだが、なぜ幸福だけは「追求」付きなのか。
幸せというのは、無条件で与えられるものじゃなく、
自分の意志で求めなければ手に入らないからじゃないか。

ってのは受け売りだが、
恋人との克服、カップルとしての幸福は
親から無理矢理与えられるものではなく、
独立した人間が、自分達の意志で手に入れるものじゃないかと。
507恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 23:31:40 ID:MfDovnpL0
★父刺殺少年「成績のことでたたかれる」と相談

・島根県出雲市で7日、中学2年の少年(13)が父親(43)を刺殺した事件で、少年が昨年11月、
 「成績のことで父親から厳しくしかられ、暴力をふるわれる」などとスクールカウンセラーらに
 相談していたことがわかった。
 県警もこうした事実を把握しており、動機について事情を聞いている。
 市教委によると、少年は昨年10月に家出をし、翌日午前、市内で発見された。11月には中学に
 週1回、派遣されてくるカウンセラーに自ら相談。「成績や勉強について父親から厳しくしかられ、
 たくさんたたかれた」などと話した。成績は学年で中位だったという。校長が臨床心理士との面談を
 何度も勧めたが、父親は「気が向いたら連絡する」と消極的で、実現しなかった。
 8日記者会見した中尾一彦・出雲市教育長は「少年から体罰の話が出た段階で、児童相談所や
 警察に相談するなど、より強い対応をすべきだった」と述べた。
 一方、少年は事件当日の7日朝、母親と兄が外出、出勤前の父親と2人きりになった直後に父親を
 刺殺し、その後、登校していたことが県警の調べでわかった。
 市教委によると、登校後、少年は変わった様子もなく理科や総合学習、音楽の授業を受けていた。
 午後1時前に出雲署員が同中を訪れ、少年に事情を聞いた際、少年は「何かあったのか」と
 繰り返し尋ねたという。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090708-00000578-yom-soci


http://www.youtube.com/watch?v=zaKA_Vu7E4g&NR=1
公共広告機構 ひとりで食事をする子が増えている
508恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 23:32:41 ID:MfDovnpL0
123 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/06(月) 10:24:33 ID: wlBWy+QTO
悲しいなー他に解決方法無かったのか。
もう少し若かったらなぁ…せめて16歳とかなら。
でも子供って親の悪意や愛が無いのをなかなか認識したくないし仲良くしたいから、
いつか良くなるんじゃないか認めてくれるんじゃないかって期待しちゃって成人になってからハッキリ拒絶され捨てられて、それからだと日本だと手遅れ絶望なんだよね。
しかも虐待されてきた事に向き合えるようになるのって社会に出て他人から人間らしく扱われた時だからね。

120 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/06(月) 10:23:03 ID: 51cZonvb0
20歳でネグレクトとかいってるのも謎だね。
糖質の子がネットで知識を得て妄想曲解してるっぽい。

135 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/06(月) 10:28:57 ID: wlBWy+QTO
>>120
君の方が曲げすぎ。ネットでもいいから知識つけたらいかが?
ネグレクトされてきた人はその後もハンデキャップで苦しむ。教えてもらってないから当たり前の事を当たり前のように出来なかったり自己流になりすぎて、周囲から浮いたりする。

174 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/06(月) 10:43:46 ID: v5s3o8nX0
親から受けたネグレクトのトラウマから脱出するいちばん楽な方法は親を殺すことだよ。
それが懲役10年くらいですむなら、10年トラウマで苦しむよりマシ。
509恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 23:33:34 ID:MfDovnpL0
191 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/06(月) 10:48:12 ID: 0iMSM8Eg0
分からない。もっと家族に愛されたかった。少年時代。小学校の頃中学校の頃
家族といろいろ話してみたかったな。寂しさ、悲しさ、心の痛み、わかってほしかった。
もっと大事にされたかった。話したいことがいっぱいある。
多分自分以外の家族は知ってると思う。それができたら四年間も引きこもりてないよ。
父親は自分の事を嫌いだし、話しもしてくれないし。聞いてくれない。会話が全くない、
父親は自分が小学生の頃から自分に無関心だった。
なについても、旅行の思い出もないし、愛情を感じたこともない。父親を恨んでる。
寂しい、悲しい、なんで自分だけこんなにも不幸なんだ!
両親が悪いのか!生まれた場所が田舎だったから悪いのか?学校が、友達が、
自分が悪いのかわからないけど毎日がつらすぎる。
二十歳になったらなにかかわってくれると思ったけど何も変わらなかった。
ご飯はいつも一人だし、夜コンビニ弁当を一人で食べる。悲しいよ。1日一食のご飯。
母親が帰ってきてくれれば・・・・・・もう一度一緒に暮らしたい。
自分も四年間髪を切っていないの腰近くまで伸びてます。
着たい服も買ってもらえず、好きなものも食べられず、ゲームもPCも買ってもらえず
ただ毎日テレビを見ているだけの生活
両親からは完全に放置されており、外にも出歩けないし、ネグレクトに近い監禁状態です。
誰に相談したらいいのか?どう話したらこの苦しみを理解し分かって貰えるのか、
信じてもらえるか?分からない。誰か助けてほしい。この生活から抜け出したい。
510恋人は名無しさん:2009/07/08(水) 23:45:52 ID:MfDovnpL0
232 名前: 名無しさん@十周年 Mail: sage 投稿日: 2009/07/06(月) 11:00:45 ID: i2TVNjXc0
甘ったれとか簡単に言うなよ
成長すら環境に否定されたのに他人事だからってそんな無責任言うなよ

263 名前: 名無しさん@十周年 Mail: sage 投稿日: 2009/07/06(月) 11:07:57 ID: xCSsXMK90
こういう親っているけど周りはどうしていいかわからないね。
親に忠告したって子供に興味を持てないという自覚がないんだもの。
そんな親にずっと育てられてきたら子供のほうだって自分で
自分がわからないのかも。

281 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/06(月) 11:13:47 ID: HhwQQmKx0
20にもなって親のせい とかいうけど
20年間の教育の結果が20歳だからな
教育の集大成
やっぱり親の責任だよ
てか親が子供とまともなコミュニケーションとってたら100%ひきこもりとかにならんから
511恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 00:56:11 ID:H0lSyTRtO
>>503
あのー。
ID変わっているからわかりにくいだろうけど、更正の話はレイプ犯の事です・・・。
あなたがふった話題を広げたわけで、前後をみればわかると思いますが。
512恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 01:06:32 ID:At48sbNt0
>>503は正論だろ
513恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 01:23:14 ID:H0lSyTRtO
でまあ、ネグレクトの例を書いてあるのは良いんだけど。
その人たちは幼少期から叩かれたり軟禁状態だったり言論統制を受けているわけでしょ?

ここに相談に来た人で、そんな背景の人っていたっけ?
介護要員な人はいたけど。
それにしたって、逆に言えば、親にとっては幸福を追求しているって事じゃね?
それはさておき。

もちろん、交際や結婚を禁止されるいわれは無いとは思う。

注意したいのは、普通に交際して、普通に2ちゃんねるやっている健康な人も多いわけで。
交際反対を、簡単にネグレクトとか言うのは、ネグレクトの本来の意味を曲げてしまう危険も含んでいると思うぞ。

もっと別のアプローチをすべきじゃなかろうか。
514恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 02:03:44 ID:Hqq4tcUp0
>>511
犯人が更生したとしても、それでも他の人とカップルだったのに無理矢理引き裂かれて
不本意な相手と結婚生活を送らなければいけないという状況は変わらないし、
その状態から幸せを見つけるのは難しい。
だから更生云々は意味がないんじゃないかと。

>>513
確かにネグレクトという言葉は違うし、コピペも意味がわからない。
ただ、「普通に交際して、普通に2ちゃんねるやっている健康な人」であっても、
もしくは健康だ普通だと思い込んで育ってきた人たちも、
恋人ができたことで、親の反対という重大な人権侵害に遭遇することがある。

>親にとっては幸福を追求しているって事じゃね?
これは間違いだよ。
幸福追求権は我が子を犠牲にしてまで追求していいものじゃない。
自称保護責任を被せられて逃げられないという人が前にいたけど、
親が健康なのに将来の介護要員として子供の人権を奪うのは、明らかな犯罪。
515恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 04:35:06 ID:mATBBGlq0
>>514は正論だ
516恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 08:17:42 ID:JouVo8+u0
親に反対されたからって、何で絶縁しか手が無いと思い込むのかな
ハッキリ言って、絶縁なんて戦争と同じだと思うよ
絶対やっちゃいけないし、やって良い事よりも被害の方が大きい
怨恨は怨恨を産むし、何も産みださない
…というのは建前で、結局戦争でしか解決出来ない!と血気はやる方のが多いんだけども

自分は北朝鮮みたいな親とでも、粘り強く話し合いをしていくつもりだよ
ガキは戦争やるしか解決方法が無いんだろうけどね
517恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 10:19:28 ID:jTjv98Bh0
俺も粘り強く話し合いをしている最中
絶縁すればいいじゃん、っていうのは簡単だけど親、兄弟とのつながりはそう簡単には切れないよな。
最終的に絶縁になるかもしれないがそれまでできる限りの努力はしたい。
ただ、親、兄弟が、俺自身が選んだ相手と結婚するっていうなら絶縁も考えろみたいに脅してくるけど。
518恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 10:23:18 ID:Hqq4tcUp0
>>516
あなたがどうしようと構わない。

>ハッキリ言って、絶縁なんて戦争と同じだと思うよ
>絶対やっちゃいけないし、やって良い事よりも被害の方が大きい
これは少し、絶縁を誤解している。
絶縁というのは、トラブルを最小限に抑える良いことだと思う。
粘り強い話し合いというのもやはり一つの長い長い戦争であって、
それに付き合わされる第三者が発生して、
苦痛を受けることを忘れないでほしい。
聞いてる方は明らかな人権侵害や虐待を受けている被害者が
「でもでもだって祝福されたいから」と言って加害者(親)を養護して
その一方で恋人を傷つけ、周囲に迷惑をかけるスタンスにはうんざりするんだよ。

あるいは、成人として当然の独立や自立とか、
二人で人間らしく生きることが怖いのか?とも思う。
519恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 10:53:06 ID:MUweeXLl0
なんか>>516>>518も両方極端だな。
「まだ二人とも学生でしょう! いけません!」って反対も
518は人権侵害と見なして親を基地外呼ばわりするのかよ、と思うし
小さい頃から子供を虐待し、子供の稼いだ金を全額奪い取って賭博に突っ込むような
キチガイ親が相手でも516は話せばわかると思ってんのかよ、と思うし。
(どっちの言い分も「反対する親の定義」によってはすごい正論なんだけど)

極論を通すあまり道を誤ったら>>518>>495みたいな事件に結びつくし
>>516は配偶者や子供を↓こういう目に遭わせる可能性がある。
> ttp://www21.atwiki.jp/enemy/pages/54.html
「これまでまともだと思っていた自分の恋人は、客観的に見てもまともか?」と
「これまでまともだと思っていた自分の親は、客観的に見てもまともか?」を
両方、結婚前に深く考えて見極めないといけないと思う。どっちか片方を疑うんではなく。
520恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 11:17:08 ID:Hqq4tcUp0
>>519
>「まだ二人とも学生でしょう! いけません!」って反対も

極端なのはどっちなんだ。
ID変わってるが、人権や幸福追求権の話をするときに
未成年と無職と学生は親の言うこと聞いとけって何度も書いた。
521恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 11:24:49 ID:nq0aUMqiO
未成年は親の言うこと聞くべし。
法律では未成年の扱いって結構制限かけてるし。

社会人同士なら好きにすりゃいいじゃん。
離縁届け出して絶縁でも何でもしたらいい。
自分で考えて自分で道は作るべし。
522恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 11:39:39 ID:Hqq4tcUp0
>>521
離縁届はいらない。日本だと完全な絶縁は無理なんだよ。
結婚したら新しく戸籍ができるから普通に入籍すればOK。
法律上、未成年なら親の許可がないと結婚できない。
17歳未満と成人との交際(セックス有り)も違法。
523恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 11:45:03 ID:M63hdUzo0
人権とか、幸福追求権って話もほどほどに。
なんかどこかの人権団体みたいだぞ。
親が、「親より子を優先すべき」って言うのは良いけど。
子が、「親より子を優先すべき」って説得力ない。

結婚したいってのは、権利とかじゃなく、お互いの感情の問題。
相手を言い負かすために権利とか主張するのは可笑しな話。

そもそも、どっちも大人なんだから、権利とかは一緒かと。
子も一人の大人なんだから、自分の責任で勝手に入籍なりしても良いんじゃね?
524恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 11:54:40 ID:Hqq4tcUp0
>>523
落ち着いて呼んでくれると嬉しいんだけど
子が「親より子を優先すべき」って意志を持って行動しないといけないのは
介護のために結婚を妨害されているような状況とか。

そもそも、親が子供の自由意志での恋愛に反対する時点で
重大な人権侵害なんだから、加害者を説得したり言い負かす必要もない。
成人なら黙って入籍して引っ越すだけでいい。
525恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 12:03:57 ID:M63hdUzo0
>>524
黙って入籍までは良いけど、引越し・絶縁はやりすぎだと思う。

逆に、「親の介護」はどうすんの?
自分たち優先でほったらかし?
親と話し合って、解決方法を模索すべきじゃね?

例えば、両方が寝たきりになったら、同居するとか。
ただし、片親が健在なら、それまでは若い人だけで暮らしたいとか。

まあ、話し合っても平行線かもしれないけど。
「同居は悪!」「親の介護なんかしたくない!」って、自己中だと思わない?
526恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 12:21:28 ID:Hqq4tcUp0
>>525
引っ越しがやり過ぎ?
結婚するときは、祝福されたカップルも少なくともどちらかが引っ越すんだが?
絶縁も無理に連絡遮断する必要もないけど、
社会人が私生活に対していちいち親に許可を得る必要もない。

親の介護は乱暴な意見だし、そうも言ってられない面もあるだろうが、やらなくていい。
被害者が加害者の老後の面倒を見たり、同居するのはあり得ない。
反対親なら、気に入らない相手との同居は望まないだろうし。
配偶者との幸福追求権を犠牲にしてまで親孝行する方が傲慢で自己中心的だと思う。
527恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 12:39:47 ID:nq0aUMqiO
離縁届け突きつけるのは必要ないのは知ってるけど、突きつけると親も少しは変わるかなとw

あと、幸福追求ってあるけど、自分勝手な幸福追求は認められてないから、そこらへんも考えると良いかも。
バランスの問題かと。
528恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 12:43:47 ID:M63hdUzo0
>>526
>結婚するときは、祝福されたカップルも少なくともどちらかが引っ越すんだが?
それはこちらの勘違いだった。
「実家から出る」引越しか。
一人暮らしで、わざわざ親にわからない場所に引っ越すのかと思ってた。

すまんかった。
529恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 12:49:18 ID:M63hdUzo0
>>526
ところで、「反対」されているだけで、なんで加害者なの?
「反対」して、「実力行使」されたら問題だけど。
ただの「反対」なら、一意見として参考程度で良いと思う。

最初から、「毒親は悪」な論理はいかがなものか。

で、親の介護はどうするの?
孤独死しても良いの?
まめに見に行くとかするのが、「人間」じゃね?
相手がオカシイとしても、人として対応すべきじゃないか?

そんな簡単な物じゃないってのは確かだけど。
親に対する態度を、自分の子供が見たらどう思うか。
生きていく以上、関係改善の為の努力を続ける姿を見せるべきじゃない?
530恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 13:05:46 ID:Hqq4tcUp0
>>529
>最初から、「毒親は悪」な論理はいかがなものか。

まともな親で、どうしても我が子を許せない事情があって
「祝福しない」という実力行使をした親ならば、
孤独死する覚悟があると思う。
子供は親の決断に対して「まめに見に行く」等の余計なことはするべきではない。
お互い大人なんだから。

そうではなく、祝福しないけど介護はしろ!ってんだったら完全に毒だから
話し合いも介護も無しで全力で逃げろ。

あと、実力行使付きの反対のことも昨日書いた。
それ犯罪だから。
531恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 13:07:24 ID:/hllvbIW0
つーか、すごい毒親持ちの人間は、
子供を作らない可能性も高いよ
532恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 13:10:01 ID:Hqq4tcUp0
>>530は、なんか実力行使の具体的な内容で矛盾してるな。
「祝福しない」は犯罪じゃないけど
会うの禁止、通信の妨害、職場に乗り込む等のレベルの実力行使は犯罪。

「祝福しない」というのは具体的には親から子への絶縁、相続させない、
子供の配偶者を完全に無視する等の行動になる。これは罪じゃない。
でも、介護しなくていい理由にはなる。
533恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 13:26:09 ID:Hqq4tcUp0
>>531
本当はそういう被害に遭っている子こそ、
カップルになれたんだったら、その相手と新しい家庭や子供を作るべきだと思う。
独身のまま死んだら子供の持ち物の財産も親が丸取りだし、
恋人が葬式や墓に行けないことも多い。
534恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 13:26:11 ID:GDfJlgKv0
>>532
犯罪っていうけど、じゃあおまえはしかるべき場所に駆け込んで裁判をやって判決を勝ち取れるのかと。
この場合の勝ち取れるってのは法律の話ではなく心情的に、ってこと。

親をぶたばこにブチ込んで、自分は結婚する。
それって自分たちはともかく社会的に見たらおかしい人扱いされるかと。

これは極論だけどつまり犯罪犯罪言うのはそういうことでしょ?
535恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 13:39:20 ID:Hqq4tcUp0
>>534
>この場合の勝ち取れるってのは法律の話ではなく心情的に、ってこと。

心情的な問題は人それぞれだし、
絶対に許さないという親の気持ちというのはなかなか変わらない。
個人的には、社会的におかしい人扱いされたとしても
人間として一番大切なものを手放してはいけないと思う。

ていうか、周りに何と言われても犯罪者と同居とか介護しなくていいって。
その状況で親孝行しようとするとややこしくなる。
そういうの弁護士もいやがるパターンだよ。
536恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 13:45:53 ID:GDfJlgKv0
>>535
弁護士が嫌がるのは、長期になりしかもあまり報酬がよくない、割に合わない仕事だからだと思うよ。
これが弁護士報酬1億とかなら弁護士も変わってくるだろう。

社会的におかしい人扱いされて、職場では白い目で見られ評価とかにも結びついてくるだろうし、近所からは噂され…、
結構大変だと思うぜ?

だからといって毒親を説得するのは無理。

それなら選択肢は少ないよな。
逃げるか、親を無視し続けるか、ぶたばこにでもぶち込むか、闇のうちに親を葬り去るか…
あまり自分たちにいい選択肢って無いんだよな〜親を敵に回す場合って。

友人や理解ある人がいれば別だけどね。
537恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 14:03:59 ID:/hllvbIW0
>>533
なるほど、財産か。
でも、毒親に育てられた子供は、同じ毒親になる可能性もまた高い。
悲しいことだけどね…
なんての、毒親の極端に突出した悪い部分をなぞるまいとして、
極端に反対方向へ行き過ぎるんだよね。バランスの取り方がわからないから。
そして、別にタイプの毒親になってしまうという…
だいたい、毒親に傷つけられた心を癒せた頃には、もう中年だろうしね
538恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 14:04:34 ID:M63hdUzo0
>>532
>「祝福しない」というのは具体的には親から子への絶縁、相続させない、
>子供の配偶者を完全に無視する等の行動になる。これは罪じゃない。

じゃあ、「単純な親の反対」は人権侵害じゃないってことでOK?

まあ、俺の言い口も極端だと思うけどさw
とりあえず、反対親をひとくくりで犯罪者扱いするのはやめてくれ。
犯罪者は犯罪者。
反対親は反対親。(毒親?)

じっぱひとからげ(変換わからん)でまとめて投げちゃうから気になるわけだ。
539恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 14:06:08 ID:Hqq4tcUp0
>>536
報酬1億でも「加害者に親孝行したい」ってのはいやがる案件。
意見をまとめるのが仕事だし。

>社会的におかしい人扱いされて、職場では白い目で見られ評価とかにも結びついてくるだろうし、近所からは噂され…、
>結構大変だと思うぜ?
言葉選んだ方がいい。
引用したこの部分はリアルで我が子に言えば脅迫罪になる。

とはいえ、引っ越すなら近所関係ないし、
親孝行しないと職場で白い目で見られる仕事、
具体的には親のコネで入った仕事を続けたいのなら、親の言うこと聞けばいい。
(普通は転職する)
それと、親の言うこと聞いて大切な人を捨てても社会的にオカシイ人になるのは避けられない。

親を選んでも
「親孝行のために恋人を捨てるなんて素晴らしいお子さんね」ってことにはならないからw
540恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 14:12:01 ID:M63hdUzo0
>>536
俺だったら、説得不可能な毒親でも、「地道に説得するスタンス」を取るね。
許可無しの入籍後も継続して。

なかなか上手くは行かないだろうけど。
でも、行動している分、自分も納得できるわけだし。
もちろん、説得できると思っての事じゃない。
対外的に「親を説得している」って見られた方が都合良いでしょ。

真剣にがっつり組み合うと疲弊すると思う。
話に行って、駄目だと思ったらさっさと退散。
しかし、懲りずにまた訪問。

ってそんな上手くいかないかw
541恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 14:17:59 ID:Hqq4tcUp0
>>538
単純な反対ってどの程度の行動を想像している?
例えば我が子が連れてきた配偶者が気に入らなくて行使する
「嫁いびり」の中には、犯罪行為がかなりあるんだが。

>>540
>「地道に説得するスタンス」を取るね。
>対外的に「親を説得している」って見られた方が都合良いでしょ。
素晴らしい心がけだが対外的な都合でやるなら、頼むからやめてくれ。
第三者から見ると迷惑だ。
542恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 15:15:14 ID:nq0aUMqiO
>>541
あなたは物事を知った風に書いてるけど全て経験則で書いてるの?
543恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 15:23:11 ID:Hqq4tcUp0
>>542
自分が何もかも経験したわけではないよ。
これを書くために調べたこともある。

だが一ついえるのは
「被害者だけど加害者に孝行したい」とか
「対外的都合のために説得は続ける、懲りずにまた訪問」って
対外的にはものすごい迷惑なんだよ。
これは本当にいくつかの、長期に渡る経験談。
544恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 15:27:41 ID:GDfJlgKv0
>>543
対外的にどのように迷惑なんだ??
別にそこまで迷惑が及ぶとも思えないけどね。
強いて言えば彼女や彼氏だったりするんだろうけど、それは当事者だしな。
相手の親くらいか。
545恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 15:38:10 ID:M63hdUzo0
>>541
今の反対って、結婚についての反対でしょ。
嫁いびりって、結婚後の同居してからのことでしょ。
話が飛びすぎてないかい?

同居しての嫁いびりなら、旦那が防波堤になればいいんじゃね?
546恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 15:48:51 ID:Hqq4tcUp0
>>544
あなたがくしくも
>友人や理解ある人がいれば別だけどね。
って書いてあるから具体的に説明するけど、
友人や理解ある人の立場にとって「でも親孝行したい」って
友人や理解ある人ごと親に振り回され続けるのは迷惑。
親は当事者の誠意を試すために、友人や理解ある人にわざと迷惑をかけさせる。
それでも親を裏切れず、ずるずると「お願い認めて」を続ける。
保証人になったり、仕事を世話したりしても
「でも親が」で全部ドタキャン。
この繰り返し。
幸せになってほしいという、第三者の善意が裏切られ続ける。

こんなことが、対外的にとって都合のいいことなのか?
頼むから加害者孝行なんて迷惑なことはやめてくれよ。
547恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 15:49:37 ID:M63hdUzo0
>>541
素晴らしいって言われる内容ではないよw
かなり打算的な方法。
こうすると、親戚や周囲から同情的に見られるんじゃね?
迷惑っても、周囲に直接害があるわけでも無し。

良い結果になればもうけもんだし。
結果が出なくても、「親を見捨てなかった」って自分への救いにもなる。

もちろん、最善の方法ではないし。
グダグダで決断力がないとも言えるし。
親と縁を切る以外の道もありまっせ、って話。
548恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 15:52:46 ID:GDfJlgKv0
>>546
理解ある友人だったとしても、そいつの親に関わらなければいいだけじゃん。
ってか俺が理解ある〜って言ったのはあくまで親と縁切って生きていくときの話なんだけどな〜。

親と縁を切りもせず親孝行をしたいってんなら、理解ある友人である必要はあるかもだけどそれは愚痴を聞いたりしてあげる程度で特に何もする必要は無いと思うよ。
家庭内の話なんだからそっちで勝手にやれってこと。
549恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:00:33 ID:Hqq4tcUp0
>>547
素晴らしいってのはもちろん皮肉だよ。

本音は「迷惑だ」。

「親を見捨てなかった」って自分への救いが欲しいなら
対外的にとか周囲とか親戚とか巻き込むなよクズ。
死ねよ。


>>548
>親に関わらなければいいだけじゃん。
関わってない。
>愚痴を聞いたりしてあげる程度で特に何もする必要は無いと思うよ。
愚痴を聞く程度って簡単に言うなよ。
何をアドバイスしても「でも親が」ってひっくり返される。
これが何年も続く。
対外的には最悪だよ。
550恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:03:22 ID:GDfJlgKv0
>>549
それは最悪でも無いと思うけど、ここはもう価値観の違いだからいいや。
別にひっくり返されてもいいしw
様は理解者であるだけで真剣にそれに首を突っ込まないってスタンスなら上司の愚痴聞いてるのと変わらん。
551恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:09:52 ID:Hqq4tcUp0
>>550
あなたが書いた「友人や理解ある人」ってのは
真剣にそれに首を突っ込まないってスタンスの人のことなのか?
それだと最初に書いた「友人や理解ある人」とはニュアンスが違う。
あなたが最初に書いたのは親を敵に回した状態で味方となる協力者だ。
それを「でも親が」の一言で裏切り続けること以上に
対外的に最悪なことってあるのか?
552恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:12:22 ID:M63hdUzo0
>>549
>親は当事者の誠意を試すために、友人や理解ある人にわざと迷惑をかけさせる。

なんで、こう、親が取る行動が決まっているの?w
そう行動するとは限らないでしょ。
もし迷惑をかけさせるなら、また行動を変えれば良い。

友人や理解ある人が、首を突っ込んできて、迷惑をこうむりそうだったら、
「これは私の問題だから。あまり首をつっこまないで。」
って言えば良いんじゃね?

別に、動いてもらうのが目的じゃないから。
「親を見捨てた」ってレッテル張りから回避するためだし。

そもそも、スタンスは、「お願い認めて」じゃないから。
「認めてもらえればラッキー」だからね。
友人や理解ある人に迷惑がかかれば、方針転換すれば良い。
553恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:19:56 ID:M63hdUzo0
>>549
「迷惑だ」って思うような人なら、首をつっこまないでしょw

話がもどるけど。
仮に絶縁して、親の介護や面倒を放り出したとする。
親について、親戚が様子を見に行ったりするんじゃね?
そしたら、「親戚に迷惑がかかる」んじゃね?

迷惑の大小から行くと、どっちが大きいかね。

繰り返すけど、最善の方法ではないからね。
俺だったらこうする、って話。
554恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:22:07 ID:Hqq4tcUp0
>>552
>「親を見捨てた」ってレッテル張りから回避するためだし。
それってどんなに他人に迷惑をかけてもいいことなのか。

>「これは私の問題だから。あまり首をつっこまないで。」
愚痴言うだけ言って都合良すぎ。

>友人や理解ある人に迷惑がかかれば、方針転換すれば良い。
次の愚痴ターゲット探しして、対外的な信頼失墜させるのもいいことですね(皮肉)

>「認めてもらえればラッキー」
そのために愚痴を言ったり、周囲のレッテルを気にしたり、浅ましい。

恋人を親に反対されるという人を助けたいけど、
そのためになら何をしてもいいわけではない。
親は加害者なんだから、すっぱり縁を切ってくれ。
555恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:23:02 ID:Hqq4tcUp0
>>553
>俺だったら

>俺だったら

>俺だったら

それ経験則?
556恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:25:23 ID:nq0aUMqiO
>>551
あまり言葉遊びはしたくないけど、理解ある人が積極的に物事に介入して味方になるとは書いてない。
つまり、協力者ではないってこと。

もし仮にそうなったとしたら>552の言うように自制したらいいだけの話。
557恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:30:52 ID:Nmi/iFxJ0
>>516
>>517
>>523
>>534
>>538
>親に反対されたからって、何で絶縁しか手が無いと思い込むのかな
>ハッキリ言って、絶縁なんて戦争と同じだと思うよ

あのなー、親が「絶対結婚は許さん。潰してやる」とテポドン打ち込んできたんだよ。

>>525
>>534
>>537
毒親乙
親は介護マシンとして子供を産むわけではない
無料の介護要員が欲しいから子を産むのは虐待親の行為

>>529
>>538
子の結婚を妨害する権利があると勘違いしている段階で既に
親は「毒親」
なぜなら親に結婚を「許可」「干渉」する権利は日本国憲法で認められていない

>>533
激しく同意

>>536
>>539
同意
558恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:31:29 ID:Hqq4tcUp0
>>556
つまり親のために周囲を都合良く利用するということか。

被害者は何をしてもいいわけではない。
加害者孝行なんてのは一番やってはいけないことだ。
559恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:37:04 ID:Nmi/iFxJ0
>>540
あのな、このスレに来ている人は、20年かけて地道に説得しても
「ぜったい許可しない」という親をもつ子ばかりなんだよ。

>>541
>>546
>>549
>>551
>>554
同意

>>542
>>547
おい、おまえは毒親まっしぐらだな
おまえ、経験したことがないからそういうおめでたい性格なんだよ
おまえみたいなのをセカンドレイプというんだ

560恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:44:25 ID:nq0aUMqiO
んー、どうやらこれは話が疎通しないな。
561恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 16:47:46 ID:Nmi/iFxJ0
この時間帯ですげーマトモで理路整然としていて
論点がブレてないのは> ID: Hqq4tcUp0

ID: Hqq4tcUp0は家族社会学を大学で教えるべき
優秀な教官になれると思う。...って、もうなってたりして。
562恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:06:37 ID:Hqq4tcUp0
>>561
俺結構汚い言葉使って怒ってるよ。
色々ぶれてるし体験も色んな日人との話を混ぜてるし。

ちなみに昨日今日は人権活動家モードだけど前はアニヲタとして書き込んだことがある。
563恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:10:44 ID:Nmi/iFxJ0
あの面白いアニオタもお前だったのか!ほんとに頭の良い貴重な人材だな。
ただ者じゃないわ。このスレにいてくれてありがたい。
564恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:12:01 ID:Hqq4tcUp0
>色んな日人
色んな人の間違い

あとこれも俺
向こうから頼ってきて、適当に相談に乗るだけで
「これは私の問題だから。あまり首をつっこまないで。」 って
いきなり逆切れっぽく言われることもあるし
リアルで独立したい人のおせっかいやくには限界があるからネットで書き込む

>285 :774号室の住人さん:2009/06/14(日) 17:48:16 ID:SRakZKOa
>申し訳ないと思ってても頼れるところがそこしかないなら、できるだけ利用しろ。<幼なじみ両親
>相談に乗ったりサポートしている方からすると
>「あなたに迷惑かけることになるからもう虐待親のところに帰ります」
>が一番きつい。そして一番良くある。
565恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:14:33 ID:Nmi/iFxJ0
>>564
わかるぜ、それ。
毒親にいいようにふりまわされる子に、周囲までふりまわされて
迷惑だからな。
566恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:15:49 ID:7NZKKXTq0
今このスレ来て全部読んでみたけど
親側の書き込みも見てみたいな
片方の言い分では毒親かどうか判断しかねるし

妹の場合親にこの男は頼りないって反対されてたんだけどさ
周りには
「エリートサラリーマンで頼りがいがあるのに反対されてる
親はアル中で判断能力が鈍っている」とか言ってな
その後周りに駆け落ちしろって煽られて勝手に結婚式の日取り決めてしまったんだよ
確かに実際親はアル中だし男はエリートだし、言ってる事は間違ってはないんだが
でもその男は妹が通り魔に殴られても何もできないヘタレだった
目の前で殴られてるのに手を出したら負けだとか言って
挙句にその通り魔が在日系ヤクザだったらしく報復が怖いから
警察に言わないでくれって懇願していた
糞ヘタレがヴォケ
妹は即行婚約を破棄した

だから親側の意見も聞いてみたいなと思っちゃってさ
567恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:18:52 ID:Nmi/iFxJ0
>>566
そんな稀な例外を出されても
568恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:20:12 ID:Nmi/iFxJ0
>>566
どんな事例があっても親が結婚を妨害する法的権限はないということ
これに反した親は法律違反だな
子の人格権を侵害したということにおいて
569恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:21:42 ID:Hqq4tcUp0
>>566
とりあえず家庭板
あと既婚系の板とか行けば親側の意見はあるかもしれない
カップル板に「私は親ですが」って乗り込む人がいるとしたらキチガイ

娘にはあまり出世したり幸せになって欲しくないよね
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1140504047/l50

息子に恋人が出来たので別れさせたい
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1245223278/l50
570恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:28:43 ID:7NZKKXTq0
>>567
そういうのじゃなくてさ
片方の言い分だけ聞いてすぐに毒親だとか駆け落ちしろって言う奴がいるのも事実なわけで
上の女の子の例を見ると
どうも母親が男に電話をかけてほしいとメッセージ出してるように見えるんだよね

まぁネットの意見に左右されてすぐに駆け落ちもないか
ちょっと心配しすぎたようだよ

>>569
ネット上なのに熱くなってしまった
おかしなことを言ったようで申し訳ない
571恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:34:51 ID:Hqq4tcUp0
実際に親を人権侵害で訴えることはできなくても、
もう親と連絡しない、親戚の説得とか親孝行しろという外野の意見も丁重に断る、
その方が周囲としても扱いやすい。

「俺なら」の人が提案した実家ピンポンダッシュの継続とか
よくある「孫の顔を見れば認めてくれる」は色々と泥沼化しやすい。
572恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:49:08 ID:LCFZGeSIO
なんか荒れてるのね。
私も彼親に結婚反対されてるけど、ごもっともな理由の上でだから仕方がないと思ってる。

結婚するなら縁を切る覚悟でと言われたらしいけど絶縁はしてほしくないな。
家族は大事な存在だし。

時間がかかっても少しずつ説得していけたらと思うけど実家にも帰ってないし彼が説得しているという話も聞かない…
時間任せにするつもりなのかなぁ。

事実婚になっても別れることはなさそうだし、私に理由があるから強く言うつもりはないけど不安。
573恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 17:51:49 ID:MCysLGrnO
「自分たちの価値観が絶対である」理論をふりかざして子どもを痛めつけるのはやめてほしい。
うちは兄までそうだから手に負えない。
彼の家族の親戚が少ないからとか節目節目に挨拶の電話かけてこないからとかで
家族そろって絶対否定。
家族会議で彼の人格・彼のご両親を異常者よばわり。
そういうのがちゃんとできてた元彼のことは気に入ってたんだと。
元彼は私のことタコ殴りにした借金DV男で別れるのすら大変だったんですけど。

もうくだらない家族ごっこにはうんざり。
「兄ちゃんみたいにきちんとした家庭を作れ」って、
私は兄が嫌いだから違うタイプの彼を選んだんだっつーの。
何十年も母親ばかりを虐げて平気な顔してるうちの家族のあり方は異常なんだっつーの。
574恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 18:01:04 ID:l2scOsRe0
皆さん大変そうだなあ
575恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 18:01:22 ID:LCFZGeSIO
価値観って難しいよね。

子供の幸福を願っての反対なら仕方がないけど自らの価値観や見栄だけで断固反対もね。

でも考え方変えろなんて無理だし、価値観って本当難しい。
576恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 18:05:11 ID:DMwAQXcQ0
家族会議を開く家はろくな家がない。結局、罵詈雑言で終わる事が多い。創価学会が多い。
普段からコミュがとれていて意見交換をしていたらこんなことすら必要ないわけで。
577恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 18:16:28 ID:MUweeXLl0
うちみたいに貧乏低学歴DQNの家で、子供がどんな相手を連れて来ても
反対「できない」立場の親も結構みじめなもんだよ。

妹が超だめんずで、ろくでもない男ばっかりと付き合ってた頃
特に酷いマザコンモラハラ野郎にものすごい酷い目に遭わされた時、
さすがのうちの親も、相手の家に文句ひとつ言えない自分たちが情けないと泣いてた。
そいつは人間の屑だったけど金持ちのボンボンで、表向き完全にまともな社会人だったし
うちの親は子供に口出しできるほど立派に家族やって来なかった
(不倫とか借金とか離婚とか再婚とか色々あった)という負い目があって、
子供がDQNと交際しても同棲しても妊娠しても反対できなかったんだよね。

でもうちがもっとまともな家だったら、少なくとも色々酷い目に遭う前に
どんなに罵倒されても首根っこ引っ掴んで実家に連れ戻せたし、
あのゴミ野郎に「お前みたいな人でなしにうちの娘は渡さない」と言ってやれたのにと思う。
人権侵害や犯罪だっていくら罵倒されても、あんな目に遭わせるぐらいならマシだって。
578恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 18:18:53 ID:MCysLGrnO
>>576
そうそう、そうなんだよ。
うちの父親は口下手だから私と1対1で話すのが苦手みたいで、
自分側についてくれる兄貴を呼び出してから家族会議→説教がお決まりのパターン。
先手を打って父親が1人でいる時に対話しようとしても逃げる。
ちなみに母親は家族会議に参加しない。発言権ないから。
あー…書けば書くほどうちの家族は変だ。
スレ違いごめん。
579恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 18:20:11 ID:DMwAQXcQ0
>>577
それこそ親のせいにするなよ。
妹個人の責任だし、そんな相手と付き合った妹も同類だったんじゃないの?
相手を選択する時に育った環境も影響するのかも知れんが、
育ちが悪くても良い相手を見つけている人間は沢山いるからな。
580恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 18:52:24 ID:rS84BpGR0
>>579
そうですね。レイプされるのはレイプされるような女が悪いし
DVを受けるのはDVをするような相手と付き合った女が悪いし
モラハラされるのもモラハラをするような相手と付き合った女が悪いんですよね。
レイプ被害者もDV被害者もモラハラ被害者も 加 害 者 と 同 類 だと。
はいはい女が悪い女が悪い。
581恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 18:59:00 ID:lEwkmaJUO
そんな極端な事言わなくても…
582恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:03:47 ID:DMwAQXcQ0
>>580
自分に降りかかった過失について、
親が低レベルだから火の粉を振り払えなかったというのを止めろつってるだけだろ。
例えばレイプされて、親が低レベルだから犯人に文句を言えなかったとか言って、
事件について親の民度の低さのせいにするのかよ。
それにこの場合は付き合った相手だろ。
極度に酷い事をされるまでに対処する段階は付き合った当初から用意されている。
それもなく極度に酷な事が起きれば、それは事件だ。

お前は馬鹿じゃないのか。

583恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:09:57 ID:Hqq4tcUp0
>>577
人権の基本だ。
どんなに貧乏でも、育ちが悪くても、人間には幸せになる権利がある。

だめんずだからという理由で「交際を反対するという一択」じゃなくて、
家族としてヤリ捨てマザコン暴力男に制裁を課す手段があったと思う。
同棲の末中絶したなら慰謝料もらうべきだし
(金目当てじゃなく「私は悪くない」というためにもらうお金だ)
貧乏でも、不倫の負い目があっても、
ボロボロになった妹を支えるためらに家族が機能していれば
次は幸せを見つけられるかもしれない。
育ちが悪いからという理由で、妹の人権が傷つけられても
放置していたのは良くない。
584恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:17:48 ID:MCysLGrnO
>>579
>>577は親のせいにしてるわけじゃなくて、
「もっときちんと相手の家に抗議できる家庭だったら…」って言いたいんじゃないのかな。

個人的には>>577の家が貧乏だろうがなんだろうが、妹がそこまでひどい目に遭わされてたんなら
助けてあげればよかったのにとは思う。
585恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:20:45 ID:5bg5EbdA0
>>570
>片方の言い分だけ聞いてすぐに毒親だとか駆け落ちしろって言う奴がいるのも事実なわけで

物わかりの悪い人だな

「成人した子の結婚に口出し=毒親

法的根拠:婚姻の自由 by 日本国憲法

毒親=加害者」

Got it?
586恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:22:47 ID:Hqq4tcUp0
>>584
家庭が悪くても抗議できる。むしろ貧乏だからこそ人間は戦うんだよ。
家庭が悪いから妹を助けないなんて間違ってる。
587恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:23:18 ID:5bg5EbdA0
>>572
>事実婚になっても別れることはなさそうだし、私に理由があるから強く言うつもりはないけど不安。

そして泥沼化 いずれ刃物沙汰
588恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:24:54 ID:jTjv98Bh0
色々と文句言われたり反対されても親兄弟を捨てきれないのはやっぱり今までの恩があるからなのかな。
俺の家は特に家族中がいい家だったから余計ふっきれないんだ。
三十路すぎた今でも家族、兄弟の家庭皆で毎年キャンプに行くんだ。
その中で独り身は俺だけ。両親、兄弟家族が仲睦まじく過ごしてるのを見て俺も家庭がほしいと思う。
それで結婚を考えてる相手のことを親に話したら反対されたんだ。
589恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:28:44 ID:5bg5EbdA0
>>577
>うちみたいに貧乏低学歴DQNの家で、子供がどんな相手を連れて来ても
>反対「できない」立場

「できない」と自覚しているだけマトモな親だな
多くの毒親は、人様に言えるような家柄や人格でもないのに
自分の子や、その相手側にばかり無い物ねだりをする毒

>どんなに罵倒されても首根っこ引っ掴んで実家に連れ戻せたし、

それは絶対してはダメだな
なぜなら、妹さんが超だめんずになったのは親御さんのせい。
崩壊した家庭に育った娘は、崩壊した親そっくりの男性を求める
事が多い。なぜなら、失敗した親子関係を彼氏におきかえることで
人生をやり直したいと思っているから。「自分の力不足で、親が
ああなってしまった。せめて親そっくりな彼氏が選べたら、私の
力で彼を助けてあげれるかもしれない。それが親に対する贖罪で
あり、親孝行」と深層心理で思っている。だからDQN恋人に殺されても
それはそれで後悔のない幸せで納得のいく人生なんだよ。
うまれついた家庭によって、一生が左右される、ってのは配偶者の選択
にも現れてる。それはそれで仕方のないこと。周囲が変えて上げたければ
その妹を創造した段階、つまり精子と卵子の提供者を変えるまでに
さかのぼらなくちゃ。
590恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:37:45 ID:Hqq4tcUp0
>>589
>その妹を創造した段階、つまり精子と卵子の提供者を変えるまでに

遺伝至上主義や環境至上主義は人権(誰にでもある)の概念と違う。
どんな育ちでも本人が望めば幸せになれる。
妹が多感な時期に、だめんずから身を守る知恵(これは親の反対とか首根っこと違う。
せめて避妊の知識と暴力は良くないことくらい教えるべきだった)を与えず
家庭が悪いのを負い目に放っておいたのが原因かと。
でも、幸せは今からでも努力と意志である程度取り戻せるし、
復讐がしたいなら男に制裁を課すことも出来る。
591恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:42:42 ID:5bg5EbdA0
>>583>>590は正論だな。
せめてそういう家庭に作り直せたら、>>577の妹の未来もひらけるだろう。

そうでなければへたに毒親がコントロールしても妹は反発するだけで
幸せとは思わんだろうから、親がまともになれないなら、>>577の妹には
せめて本人の人生を本人の思うままに生きさせてやった方が本人にとって
納得がいって満足度は高いだろう。
592恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:44:15 ID:5bg5EbdA0
>>590はカウンセラーにも向いてると思うな。
苦しんでる人に力と希望の光を与えてやれそうだ。
593恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:50:19 ID:7NZKKXTq0
>>585
なんじゃそりゃ反対する親全員毒親というルールで話してたのかよ
物分かり悪いなと言うが
お前の長文読んでみて思ったが
ID:5bg5EbdA0とは考え方が違うから絶対わかりあえんわ
594恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 19:53:59 ID:5bg5EbdA0
>>593
親には成人した子の婚姻を「承諾」「禁止」する法的権利は日本国憲法では
何ら保証されていません。

成人した子は、自らの婚姻について親の承諾を得る義務は負っていません。

by 日本国憲法
595恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 20:04:49 ID:lEwkmaJUO
精子とか卵子とか法律とかよくわからない
こういう人が理屈っぽく相手を支配しようとする人間になるんだろうなぁ
経験と心で話す人の方が好き
596恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 20:07:47 ID:/kIkJjUG0
>>594

なら子はなんで親に報告するのさ、親に祝福して欲しいから親に報告するんだろ。
そんな親を大切にする気持ちをもってるの子が、親から逃げたって皆幸せになれないやろうに。いつか後悔するんやないかな。
法的権利やら保証やらの問題で考えるんやなく、人間の心については考えないん。
ロボットやなく人間なんだし、論理だけでは生きていけないよ。
597恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 20:23:31 ID:sO5XG1tVO
反対されるであろうと目に見えつつ、結婚は彼しか考えられない。

反対理由は明確で、一度暴力を振られてしまった。
もしかしたら…父の性格上、娘が決めた事だと容認する可能性もありそうだけど、殴った男の元に嫁に出すなんて父親としては不甲斐ないだろうな…と思うと、結婚したい、なんて口に出来ない。

やっぱり将来ないならきっぱり縁を切るべきなのに、ダメすぎる…。
598恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 20:30:20 ID:5bg5EbdA0
>>596
>なら子はなんで親に報告するのさ、親に祝福して欲しいから親に報告するんだろ。
>そんな親を大切にする気持ちをもってるの子が、親から逃げたって皆幸せになれないやろうに。いつか後悔するんやないかな。

バカだなあ、親の凄まじい姿を見るまでは誰もまさか親がそこまで毒とは
信じてない訳さ。とうぜん祝福してくれると思って歓喜に満ちて親に報告し
祝福の言葉をドキドキ待つ。すると次の瞬間親の口から出た言葉に子は耳を
疑ったのであった。

それがこのスレのテーマ

まじでスレの最初から読めよ、おまえみたいな低知能なバカの相手は面倒だ。

>>595
おまえみたいに感情をたてにする奴が毒親になるんだよ
筋道立てて卵子精子で理解できる親なら毒なんかにゃならん。
599恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 20:46:21 ID:7NZKKXTq0
毒親という言葉は便利だな

何というかもう駄目だわ本当に無理だわ
こういうのが親なら絶対説得できんわ

ここのスレに書き込みに来る人はリアルで本当に困って藁をもすがる気持ちで意見聞きに来てだ
もしかしたらうまく親を説得できるかもしれないような人もいるのにだ
筋道立てた話が反対する親は法律違反?環境は精子卵子から戻れ?
自分の意見で全てが解決できると思い込んでるわ
人それぞれという概念がなく自分の卓上の知識のみで語ろうとする頭の固さ
お前の書き込みからは他人の心配よりいかに自分の知識が正しいか知らしめようとする気迫しか感じない
600恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 20:48:55 ID:5bg5EbdA0
>>599
筋道立てて20年かけて説得して来てダメだった人達が山のようにいるのが
このスレだ。おまえはスレをまったく読んでもいない低能低学歴な毒親だ。
601恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 20:52:35 ID:7NZKKXTq0
全員が駄目なわけないだろ
そういう話じゃなくてな、お前のその相手を心配してないのに知識だけひけらかす性格が気に食わん
自分のレス見返してみろよ
困った人が「貴方の意見参考になりました」って言ってきてるか?
同じような性格の奴しか同意してないじゃないか
どれだけ賢い学者様かしらないが相手の利益にならきゃ日記と一緒だ
一生そうやって相手バカにして生きてろ
602恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 20:55:18 ID:/kIkJjUG0
ID:5bg5EbdA0 にとっての人生のテーマやってことは分かったんだけど、楽しいの?
正直あなたの意見で悩みが解決した人なんていないんやないかな、知識を押しつけて、そして相手の言葉を聞いて理解しようとせず、汚い言葉で罵倒するだけ。
なんだか僕にとってはあなたこそがこのスレの毒親に感じるよ。
603恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 20:58:46 ID:5bg5EbdA0
>>601
>>602
そんなに悔しがっても無駄。
「毒親から自立できない弱い存在、
親無しに生きて行けない永遠の子供。
自然界の野生動物はみんな親から離れて
独り立ちして行くのに、おまえらは結婚後まで
親の保護と承認がなければ生きて行けないひ弱な敗者」

それがおまえら
604恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 21:07:13 ID:/kIkJjUG0
いや、なんか議論にもなってないから悔しくもないんだけど。
どちらかとかいえば、あなたこそが反論もできずに自分の知識に縋り付くって相手を罵倒することしかできてないように思うのだが、
あなたは今の自分の姿についてどう認識しているんだろうか。
605恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 21:13:57 ID:jTjv98Bh0
なんか相談スレなのに独りよがりな論理を展開してる人がいるね。。。
606恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 21:15:21 ID:LCFZGeSIO
>>587それはない
607恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 21:17:09 ID:5bg5EbdA0
>>604
おまえの話は、このスレの住人には意味がない
説明してわかるような親なら、とっくに理論的に説明した段階で
祝福している。理解しないから20年も親が反対し続けるんだ。

>>606
子の交際相手が気にらないから刃物で半殺しにした親もいるが
608恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 21:19:48 ID:LCFZGeSIO
>>607
なるほど、そっちね
609恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 21:22:45 ID:/kIkJjUG0
>>605
すいません、このスレにとって建設的な意見ではないですね。
これで終わりにします。
610恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 21:27:57 ID:lEwkmaJUO
>>609
あなたが言われてるんじゃないと思うよ
家族と吹っ切れなくて悩んでる方みたいだし
家族ぐるみで考えてくれるあなたにたいしてじゃないと思う
611恋人は名無しさん:2009/07/09(木) 22:33:20 ID:nq0aUMqiO
おまえら昼からまだやってたのかよ飽きないなw

意見の押し付けはよくないって話なのにそれはおまえが分かってないからだの繰り返し。
エンドレスループだな。
612恋人は名無しさん:2009/07/10(金) 01:31:59 ID:I6ruByAWO
たん
613恋人は名無しさん:2009/07/10(金) 02:31:19 ID:jeN47cfb0
つまりひとりよがりに意見のおしつけをする毒親が悪いということでFA?
614恋人は名無しさん:2009/07/10(金) 08:12:03 ID:6RyN/7mY0
271 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/09(木) 00:35:56 ID: aJC4DQ1g0
俺が親父なら一回は娘の結婚に反対して相手の反応を試すね
娘さんをくださいの土下座が見てみたい
615恋人は名無しさん:2009/07/10(金) 08:36:33 ID:6RyN/7mY0
361 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/09(木) 18:24:53 ID: +hVr6mo/O
2人とも二十歳を越えたれっきとした大人。
たかが相手親の反対ごときで2人の意思を曲げるなんて無理。

「○○さんと結婚させて下さい」と下からではなく、
「○○さんとの婚約報告をいたします」と
あくまで対等な立場だと意思表示すればおk

「むぐぐ…」程度の抵抗で済む。あとはラブコールでノックアウト。

ソースは俺
616恋人は名無しさん:2009/07/10(金) 10:23:04 ID:6RyN/7mY0
533 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/10(金) 10:21:58 ID: FJW745Hc0
恋人の親に結婚の承諾もらう時なんて
男なんて、彼女の父親には
しょっぱなから「どこの馬の骨だ」って目線で
見られちゃうよね、普通はサ。
どんなに高学歴イケメンの男でもそういうもんだよね。
このジジイはそれも分かってなかったんだね。
お前らも耐えなさいよ
罵詈雑言罵声を浴びせられてもそれに耐えられたら
その時だけだからさ
617恋人は名無しさん:2009/07/10(金) 20:14:21 ID:eqHhTWVl0
アニヲタの自分が急な仕事からやっと帰ってきましたよ。
取引先のパソコン借りてネットに何回かつなぐ機会はあったが
カップル板見るわけにはいかないし・・・
618恋人は名無しさん:2009/07/10(金) 20:59:33 ID:HDK2NoOy0
この荒れっぷり面白いなあw
619恋人は名無しさん:2009/07/10(金) 21:00:03 ID:HDK2NoOy0
この荒れっぷり面白いなあw
620恋人は名無しさん:2009/07/10(金) 23:39:50 ID:d6Yz35Yk0
537 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/10(金) 10:23:49 ID: p6AF2r490
これ、親が反対したとしても、強制力はないだろ。 親が反対したら、娘は
結婚を諦めるのか。 それって、憲法違反なんですけど。

522 名前: 名無しさん@十周年 Mail: sage 投稿日: 2009/07/10(金) 10:13:10 ID: 9Mt70RqWO
ツレに同級生の娘を嫁にもらった奴が居るんだが、父親は非常に複雑な心境のようだ。
この前まで名前で呼び合ってた友人が、ある日を境に「お父さん」って呼ぶんだもんw

525 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/10(金) 10:15:20 ID: +/xHitof0
叔父がなくなった時、その叔父の未婚の娘(=俺のイトコ)に
その叔父の学生時代の級友達(=妻子持ち)が
「俺とつきあわないか」と殺到したそうだ。

545 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/10(金) 10:29:28 ID: /c5C8AcL0
もし俺の娘が結婚相手にと連れてきた男が自分より年上で娘の二倍近い年齢、
更に酒を飲んでやってきたら2秒でお断りする これが人間の反応速度の限界だ

551 名前: 名無しさん@十周年 Mail: sage 投稿日: 2009/07/10(金) 10:31:55 ID: 9Mt70RqWO
>>525
そいつら獣すぐるw
きっと美人なんだろうな。

>>529
後で聞いた話だが、娘が中学の時から付き合ってたそうだ。
反対しようにも既に腹ボテ、披露宴のとき父親悔しくて大泣き。

564 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/10(金) 10:39:40 ID: 4a2jVxrS0
>>551
俺が女の子の父親なら、そいつとの友情なんかとっくに霧散したな…
621恋人は名無しさん:2009/07/10(金) 23:43:02 ID:d6Yz35Yk0
603 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/10(金) 11:25:17 ID: p6AF2r490
親が反対すると結婚できないってルールがこの国にありますか? あるんですか?

127 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/08(水) 01:27:10 ID: naXhv/b+0
知り合いの男性美容師25歳は、25歳の彼女の既婚母親41歳から
「私と結婚して」と、熱烈にプロポーズされ、「今日は何を着ていったら
いいかしら?」と毎日何往復も携帯メールが来るそうだ

562 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/10(金) 10:37:26 ID: 4a2jVxrS0
>>127
それ、娘知ってんのか?
世も末だな…

636 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/10(金) 19:35:18 ID: VlmvDn/e0
>>562
知らないんじゃなかろうか。でも男の方は嬉しそうに自慢するんだよ
「41で俺と同年代の子がいるなんて若い!」って目を輝かせてるし
622恋人は名無しさん:2009/07/10(金) 23:44:03 ID:d6Yz35Yk0
モーガン・フリーマンさんが46歳下の孫と結婚か


演技派俳優のモーガン・フリーマンさん(73)が、最初の妻の孫娘であるディーナさん(27)と
交際を続けており結婚をするつもりだ、とナショナル・エンクワイアラー誌が伝えた。

モーガン・フリーマンさんと、ディーナさんとの交際は約10年。
ディーナさんはモーガンさんの最初の妻の孫娘にあたる。
そして離婚後に再婚した後も、引き取って養育してきた。
そして、現在の妻との離婚後に結婚という運びになりそうだといわれている。

モーガンさんに近い情報筋は「彼らはすぐにでも、結婚したがっている」と話している。
かつては映画監督のウッディ・アレンさん(73)が、養子縁組して育てた子供と交際するようになり、妻と離婚。
そのまま養子と結婚した例もある。この時も大きな注目を世界中から浴びたように、今後の行く末から目が離せない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090710-00000198-scn-ent
623恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 00:09:52 ID:JWi5QpkC0
年の離れたカップルの話題コピペはスレ違いな気がする
モーガンフリーマンなんて反対する親もいないだろうし
624恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 03:38:21 ID:+zRbk3wE0
それもそうだな
625恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 08:35:37 ID:Ay3NGpzLO
彼 27歳
私 24歳
付き合って6年、同棲5年
彼の母親(父親は亡くなりました)に反対されています
来年に結婚するつもりで彼が母親に「結婚を考えている、一度彼女と会ってくれ」
と伝えた所、何かと理由をつけて反対されています
彼の実家は地元では有名な自営をしています
少しは反対を覚悟はしていましたが、会ってもいないのにこれほどとは思いませんでした。
彼の両親はお見合い結婚なので、彼にもお見合い結婚をして欲しいみたいです
最近の出来事なのでまだ頭が混乱して上手く考えられません
もしよければアドバイス等よろしくお願いします
626恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 08:51:46 ID:+zRbk3wE0
>>625
アドバイスはすべて過去レスに
627恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 09:58:18 ID:JWi5QpkC0
>>625

見合いにこだわり、地元で知られている自営の跡取り
(プライベートとか無い。まじで無い)が何で5年も同棲してるの?
逆算して19歳からってことは未成年?625の親としてはそれでいいのか?
見合い至上主義の親なら相当恥ずかしいことなのに同棲はスルー?
これから新しい女と見合いするにしても、
18歳のときからつきあって同棲5年の彼女いがいると知ったら普通逃げるから、
625とつきあっている限り、見合いは無理。

・おかん無視して入籍
・仕事のお客様とかに挨拶をして根回しをして地道に認知度を上げる
こんなとこか。
おかんが経営の実権を握ってても、息子が駆け落ちするとなると相当まずいはず。
ただ、懸念するのは、息子が何考えてるかさっぱりわからん。
自営の跡取りの重責を自覚しているなら未成年と同棲しないし、
彼がどうしたいのかも見えてこない。
独立するにしても、いつ父親が死んだか、彼にどのくらい実力と意志があるかでも変わる。
628恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 12:16:38 ID:AbUDGgpMO
>>625
解決出来るかは難しいです。
対立する相手の気持ちを変えさせるのは、自分の気持ちを変えるのと同じようなものだから。
あと、このスレは「無視して入籍派」が常駐していますので、説得したい場合は別の相談スレをオススメします。
一理あるけど、極端すぎますから。

それでもってのなら、まず彼親の反対理由を書いてください。
彼親の反対理由に、キチンと返事して解決できますか?
もしかして、彼親の反対は理不尽だと無視していませんか?

個人的には、同棲5年ってところがかなりマイナスなんじゃって思うけどね。
629恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 13:59:31 ID:+zRbk3wE0
>>627
おー、素晴らしい名アドバイス!

>>617
お帰り...ってもういないか。
630恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 14:53:52 ID:Ay3NGpzLO
>>625 です
みなさんレスありがとうございます。
>>627
彼は大学を出てすぐに自分の会社に入るのは良くないと思い、同種の都心の会社に(修行?)就職しました
彼の親は反対をしていました
私は地元で高校を出た後、普通に働いていましたが
彼が家事が全く出来ないのと離れるのが辛いという単純な理由で同棲してしまいました
私の両親には同棲の許可をとるために挨拶に来ましたが
彼の父親が同時期に亡くなってしまって母親のショックを増やさない為に同棲は秘密にしてしまいました。
旦那は亡くなり、一人息子は都会に行き、彼女と同棲とはさすがに言えませんでした。
>>628
反対の理由は
「急に会えって言われても困る」
「長く付き合ってる彼女がいるのは知っていたけど、早く別れたら良いのにと思ってた」
等、はっきりとした理由がわかりません。
取り合えず、お正月に会って欲しいと話しただけでした
今は「私は断固反対ですから!」と電話が着て以来、電話も出てくれないみたいです。
どうしたら良いのかもう放心状態です
631恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 16:17:42 ID:ObAeUCd2O
632恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 17:14:09 ID:/nl0RyBqO
>>625
同棲理由が甘すぎる・・・
お互いどんだけ甘えてんだよ

もしかしたら彼母は同棲してるのを薄々感づいてるんじゃない?
そうじゃなかったとしても
ここはひたすら誠意を見せて
会ってくれるように頼み続けるのがいいんじゃないかなあ。
彼が彼母にどのくらい立ち向かう姿勢があるのか気になる。
633恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 17:33:41 ID:JWi5QpkC0
>>629
625はアニヲタが書いたw

>>630見ても、父の死や自営の責任を背負ってるはずの息子が
何考えてるかさっぱりわからん。
家事が全く出来ないからって未成年の状態から5年も片方の家に内緒で
女を住ませてるんじゃ、男が一人で都会で修行する意味がない。
母親に電話に出てもらえないとかでうろたえて
(親に内緒で同棲したなら内緒で結婚して何が悪い?
自営的な結婚披露の儀式は何年もたって母が許しててからでも遅くはない)
相談者を悩ませたり、大丈夫かそいつ?
634恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 18:01:43 ID:AbUDGgpMO
うまいこと分析するなあ。

俺はうまいこと書けないけど、彼母が混乱するのもわかる気がする。

好き勝手やるなら、実家に連絡せず、勝手に結婚すりゃ良いのに。
それとも実家を継ぐつもりかな?
みる限りは、彼に信念やポリシーが感じられない。
635恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 18:02:55 ID:JWi5QpkC0
俺普段駆け落ちとか勧めてるけど、家事や身の回りの内的なこと、
働くか考えるか調べものをしたりする外的なこと、
両方がそれぞれ自分達でできないと、2人だけで生活するのは難しい。
なんかもう、そいつらはまず自分たちの自立からやってくれ。
それから、2人で結婚する意志が固まってないと無理。
636恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 18:28:13 ID:JWi5QpkC0
ちなみに、毒親の話になりやすいのは

自立しろ→うちの親が自立を妨害するんです

ってのが結構あるから。
637恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 18:39:10 ID:Ay3NGpzLO
>>625 です
みなさん御意見ありがとうございます。
同棲は本当に軽はずみだったと反省しています
最初から結婚前提に同棲を始めて、家業を継ぐために実家に戻る時に(来年)
彼が母親に「実は向こうでずっと支えてもらっていました。」
と言うつもりでした。
しかし、まだ同棲の事も話していない段階で門前払いになるとは思いませんでした
彼は私より落ち込んでいて、私は「大丈夫、対策を考えよう!」と明るく振る舞っていますが
結局どうすることも出来ずに一人になると涙が出てきます
私と結婚する為なら家を出ても良い。と彼に言われましたが
私は彼に家業を継いで欲しいし、母親とも仲良くして欲しいです。
じゃなければ何の為に今、彼が修行をしているのかわかりません。
無駄な長文、失礼しました。
638恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 18:52:06 ID:AbUDGgpMO
>>635
先日は必要以上に噛みついてすみませんでした。
言い負かそうとする余り屁理屈のオンパレードになってました。
639恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 19:31:24 ID:AbUDGgpMO
ちょっと毒吐くので注意。
おかしいと思ったら止めて下さい。



>>637
傍にいたあなたはまだしも、彼母は彼の頑張りはわからないからね。

修行せずにイチャコラしていたように想像するかもよ。
父が亡くなっても帰って来ないで、結婚する為に帰ってくるのかって。

なにか成果が上がってて、説明出来るなら大丈夫。
そうじゃなきゃ、従業員とか取引先に示しがつかないからね。
そういうのも彼母には頭が痛い所かも。

結婚の話は、帰って家業を継いでからの方が良かったかもね。
640恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 20:22:53 ID:6CwyZgyg0
見合い結婚してる親だと
デキ婚とか、同棲とか、理解できない部分があるからね
なんで結婚に向けて明確な意思を持たないで結婚の真似事みたいな事するの?って
まあがんばってください 


>私は彼に家業を継いで欲しいし、母親とも仲良くして欲しいです。

あとこれは実現不可能に近い理想論だから自分の幸せが欲しいならあまりイイコぶらないほうがいい
彼が家業をついで母親と仲良くなって欲しいなら、>>625が消えるのが一番手っ取り早い。
でも彼と離れたくないでしょ?矛盾なんだよね。誰も悪くないけど。
彼の実績とか、貯金とか、明確に成長の証拠を出せるものを用意してぶつかってみて
641恋人は名無しさん:2009/07/11(土) 23:15:50 ID:xA780FmYO
>>625
自分語りになるけど…

私の彼も自営業の跡取りで、すでにふたつの会社を任されていたんだけど
私との結婚話が出た途端、父親が猛反対。
結婚するなら会社辞めろって言う売り言葉に買い言葉で
本当に会社辞めて来ちゃったよ。
彼が辞めた事による損失は今まで貯めた貯金で全てまかなったから
当時は貯金ゼロになった。
だからすぐには結婚できなかったけど、ふたりでお金貯め直して
この冬やっと結婚できることになったよ。
未だに彼親とは疎遠だけど、私を選んでくれた彼に感謝する。

おすすめはしないけどこういう道もあるよ。
642恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 02:30:38 ID:pVipWp4+0
>>634
確かに彼はおいしいとこ取りしてる気がする

多分、母親がコントロール癖のある人で、
彼は自由を満喫したかったので両親の干渉のない都会にでて
両親と縁のない会社に就職。

そこまでは良かったけど、今まで家事をぜんぶママンにやって
もらっていたので、ママンの代わりに家事をやってくれる人が
欲しくなり、当時未成年だった相談者をセックス付き家政婦として
同棲開始。

でもいずれは親の会社を継いで御曹司社長にもなりたいので、
そのタイミングが巡ってきたら実家に帰るつもり。もし彼女との
結婚を反対されたら、場合によっては彼女に代わって家事をして
くれて、かつ母親が認める女性に寝返る可能性もあるのか...

そのへんがまだ見えてこない。でも甘ちゃんぽい男みたいだから
どこまで相談者に忠実かはわからないな。

>>633
まじで>>625はアニオタ作なの?
643恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 02:35:16 ID:IZFaKKb20
アニヲタだが・・・
修行ってのは可愛い女の子が家事全部やってくれる状態でするもんじゃない。
たとえ現代の価値観が通用しない業種だとしても、男も自分のことは自分でやれ。
門前払いの時点で「どうしていいかわからない」「何の為に」で止まるのは
二人ともメンタルが鍛えられてなさすぎる。
家を出るけど修行を生かした仕事がしたいということは、
父親と同業のライバルになるんだよ。
がっつり世の中に向き合って戦ってくれ。
アニヲタ的に言うと「お前等の修行はこれからだ」

できないでしょ?を前提に出しているにしても「消える」のはベストではない。
5年の同棲は婚姻と同等とみなされし、
5年間母親の代わりに愛情を注いで家事全部をやってきたんだから、
もし彼母がどうしても折れなくて、
かといって二人だけの入籍をする決断もできないまま、
別れることになるのなら、
慰謝料と二人で貯めた5年分の貯金の半分はきっちり受け取れ。
それは5年支えてきた内縁の妻を強制的に捨てさせるということが
どういうことか、彼と彼母が認識するためのお金だから、
「いらない、私きれいに消えるの」とかの感情論は無し。
644恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 02:36:27 ID:pVipWp4+0
>>636
そうそう、自立ってのは結婚するにあたり避けて通れない道のりだからね
成人するというのは自立することだし

>>637
>私は彼に家業を継いで欲しいし、母親とも仲良くして欲しいです。

そうすべてが上手く行くと良いけど、人生はなかなか思い通りには
ならないからね。自分なんて相手側の親に「OK」出された記憶が一度も
ないよ。どの相手の親にもダメって言われたな。理由は「うちのコはまだ
結婚は早すぎる」と。交際相手はほとんどが24歳とかだったからかな。

>>639
なるほどー。

>>640
>見合い結婚してる親だと
>デキ婚とか、同棲とか、理解できない部分があるからね

理解どころか天敵と思っていて、絶対許さないというか
同棲していたことがわかった段階で拒絶反応しめして、あたかも
犯罪者を見るようなめつきで「金輪際、かかわりたくない、出て行け!
この売女め」ってなると思うよ。そういう頑固な生き物だから。

>あとこれは実現不可能に近い理想論だから自分の幸せが欲しいならあまりイイコぶらないほうがいい
>彼が家業をついで母親と仲良くなって欲しいなら、>>625が消えるのが一番手っ取り早い。
>彼の実績とか、貯金とか、明確に成長の証拠を出せるものを用意してぶつかってみて

同意だわ。
645恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 02:39:19 ID:pVipWp4+0
>>643
まさに正論だわー。
特に慰謝料の件は、彼母へのウェイクアップコール(=人生の警告)になるな
646恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 02:58:48 ID:IZFaKKb20
>>645
見合い以外ははしたないって考えているような人なら、ウェイクアップしなくても
既に「これだけ払うから別れて」って小銭を用意してあるかもしれない。
でも内縁の妻として19歳から24歳まで家事全部やるってことは半端ねえ。

修行はこれからだよ。戦え。
647恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 03:16:19 ID:IZFaKKb20
>>638
こっちこそすまない。

>>642
コテハンとかやりたくないげどまじでアニヲタ作。
ちなみにアニヲタって名乗ってるのは前に
「親はアニヲタで子は理想のアニメキャラ、
 実体は見えてないが、アニメキャラへの執着と理想化は半端じゃない、
 だからアニメキャラに予想したストーリーにない恋人ができると
 暴れたり放送休止に追い込もうとしたりする」
っていうようなことを書いたから。
648恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 03:58:00 ID:pVipWp4+0
>>646
19歳から5年の青春を男とのセックスと家事に捧げて、ハンパねぇよな

>>647
あのアニオタのアニメキャラ分析は秀逸だったからな。
にしても>>625はアニオタの体験というか悩みなの??
番号違いではなかろうか?
>>629のアドバイスがアニオタじゃまいか?
649648:2009/07/12(日) 03:59:07 ID:pVipWp4+0
ごめん、番号間違えた。
>>629のアドバイス」じゃなくて「>>627のアドバイス」でした
650恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 04:29:15 ID:IZFaKKb20
うわ、>>633の時点で番号間違ってた。
すまん。
651648:2009/07/12(日) 05:09:40 ID:pVipWp4+0
そうか、安心したわw
相変わらずアニオタは名アドバイスしてるよ
652恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 05:49:14 ID:IZFaKKb20
ほとんど仕事の片手間の脊髄反射で書いたり酩酊時に書いてたりするから
色々間違ってて恥ずかしい。
期待すんなよ。

調べたけど内縁の慰謝料の相場がわからん。
なんか安すぎだし母親が強い弁護士つけたら「知らなかった私も被害者」
ってノリで出てくるだろうから、もしガチバトルで法廷に持ち込む性格なら色々難しい。
見合い至上主義で、自営としての体面最優先なら、すぐ払ってくれる。
どっちにしても探偵雇って相談者の実家調べたりとかは高確率でやる。覚悟しとけ。
財産分与は相談者が働いてるかどうかとかでも変わる。
修行中の賃金体系って伝統的な分野だと不当に安かったりするしなあ。
母親が5年分の家事手伝いの給料くらいの額をドーンと払ってくれたら、
24歳から勉強し直したり環境を変えて生活する金になるのにな。
慰謝料は別れること前提で書いたけど、
この場合は無断入籍して独立して仕事→母親が許してくれた時点で披露宴と自営継承ってのが
「亡き父親目線=仕事後継者と息子の幸福の両方欲しいスタンス」で見たら、
最初に書いた最善の策だと思う。
次世代の仕事のためにも早いうちに子供とかいた方がいいだろうし。
なんつーか、母親が電話に出ないくらいでうろたえるマザコン彼なのが一番心配なんだが、
修行はこれから。
653648:2009/07/12(日) 06:00:34 ID:pVipWp4+0
>>652
おまえは良い奴だな。

>どっちにしても探偵雇って相談者の実家調べたりとかは高確率でやる。覚悟しとけ。

確かにあると思うね。
一番安全なのは最悪シナリオに備える、っていう危機管理体制を取ることだよな

ただ、成人した男のマザコンが治るってのはかなり厳しい気もするけどな
男性側に相当な自覚や覚悟と強さがないとマザコンを治すのは....
ここでハッと気づいて男性が成長して強い男になってくれれば良いのだが。
こういうのは二人三脚で二人の絆の強さと行動力が試される最初の試練の場
だからな。長い人生では、そういうことが更に多々あるわけで。
その最初の一歩が二人で乗り越えられないなら先は厳しいしな。
654恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 06:37:09 ID:IZFaKKb20
何だろうな。相談者が無断入籍していい状況はあるのに
別れる場合を考えなきゃいけないってこの案件は。
もし母親が本気出して生涯かけてマザコン息子ごと潰しにかかるか
相談者が「消える」かしたら、亡き父親まじでカワイソス。
父の死で一時的にマザコン濃度が強くなってるだけならいいんだが。
そして悲しいのは相談者が尽くした5年間で、
マザコン彼が精神的に成長できていなかったことだ。
655恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 06:48:41 ID:xAEObKuCO
>>625 です
沢山の御意見ありがとうございます!
あれから彼が何度も母親に電話をかけたらしく、どうにか一度会う事になりました!
上手く行くとは思っていませんが、少なくとも顔を見て話せる事は嬉しいです。
彼はマザコンではありません
母親のせいで私を傷付けた事に落ち込んでいます。
昔から彼の大事な物や好きな物を全部否定する母親みたいです
私の悪口を言う母親に、彼が怒ってしまい喧嘩になり話しが進まなかったのですが
低姿勢になり話した結果、会えるようになりました。
彼も私も仕事が忙しく、会うのはお正月ぐらいになると思うので、それまでの時間に
彼と話し合って対策を考えるつもりです。
みなさんの意見も参考にさせてもらいます!
本当にご迷惑をおかけしました。ありがとうございます!
またお世話になるかもしれませんが、その時もよろしくお願いします。
656恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 07:00:10 ID:IZFaKKb20
>>655
>昔から彼の大事な物や好きな物を全部否定する母親みたいです

それは「毒親」
そもそも子供の大事な物や好きな物を全部否定するのは虐待だから
マザコンじゃないのならいざというとき無断入籍する覚悟しといた方がいい。
それと、会って話すことに希望を持つな。
多分おかんは、ファッションチェックや食事のマナーとかでマイナスポイント数えるのに必死。
657恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 07:24:56 ID:pVipWp4+0
だな、母親は>>655に会ったら、重箱の隅をつつくみたいに
叩き潰す材料を仕込もうと虎視眈々だろう
息子が幸せになるのが許せない母親なんだろな
658恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 08:19:04 ID:a7T6J9PmO
>>655
恋人の浮気発覚で、浮気相手が憎くなるでしょ。
血をわけた息子が帰ってくるわけで、怒れないから彼女に矛先がいっちゃうのかもね。

しかし、実家を継ぐ気なら、父が亡くなったらすぐ戻るべきだったと思うけどなあ。
もめ事を彼女にそのままぶつけたりして。
家事も人任せ。
なんか、いろいろと他人事みたいな感じ。

会ってもいない彼女に対しての悪口は、自分の言動が原因だって彼氏はわかっているのかな〜。
そりゃ最初からなんでも出来ないだろうけど、もうちょっと成長して欲しいね。
659恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 15:12:27 ID:IZFaKKb20
アニヲタなんだが・・・コテトリつけた方がいい?
660恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 16:08:04 ID:7Ql55Eef0
いりません
661恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 16:12:15 ID:IZFaKKb20
ありがとう。じゃ名無しのまま適当に書き続けるよ。
662恋人は名無しさん:2009/07/12(日) 23:54:46 ID:Q6Mxtk9i0
>>659
つけて〜。わかりやすいし面白い。
663恋人は名無しさん:2009/07/13(月) 05:36:29 ID:onJzBbwh0
「ぶたれた。家出したい」父親刺殺事件、補導の13歳

島根県出雲市で父親(43)をナイフで刺殺したとして市立中学2年の次男(13)が補導
された事件で、次男が事件前、「父にぶたれている」と友人に相談していたことが学校関係
者への取材でわかった。また、次男が事前に殺害方法を検討したとみられるメモを県警が押
収していたこともわかった。県警は事件に至る経緯や動機との関連について調べている。

 学校関係者によると、次男は事件が起きた7日の約1週間前、「父親にぶたれるのが嫌な
ので家出をしたい」と友人に話していたという。次男は1年生だった08年10月に家出
し、翌11月には成績のことで父親にしかられ、頭をたたかれたとスクールカウンセラーに
打ち明けていた。

 捜査関係者によると、押収したメモには、首の動脈を切れば致命傷になることなどが記さ
れ、次男が事前に殺害方法を下調べしていたとみられるという。また、学校関係者の話か
ら、事件後、登校した次男が複数の友人に「父親を刺した」と打ち明けていたこともわかっ
た。
http://www.asahi.com/national/update/0713/OSK200907120140.html
664恋人は名無しさん:2009/07/13(月) 16:42:27 ID:uoJfYsTK0
 「なぜ、あの時だけ我慢できなかったのか。みんなでいい方向に行くように
努力していたのに…」
 昨年十二月十九日未明、堺市の商店街で幼い子ども三人を連れ泥酔していた女性が、
迎えに来た夫に暴行され、命を失った。傷害致死罪で起訴された派遣社員の音揃一成
被告(28)は、十三日午後に大阪地裁(中川博之裁判長)で開かれる初公判を前に
拘置所から手紙を寄せ、家族の生活を台無しにした自分の行為を悔やむ言葉を連ねた。
 妻千尋さん=当時(23)=の奔放さは、一成被告を悩ませた。掃除や料理はほとんど
せず、夜泣きする赤ん坊にミルクをあげようとしない。最も困ったのは連絡なしに子連れで
飲み歩くことだった。
 同居する一成被告の母(54)から好かれ、「酒さえ飲まなければすてきな人」
(一成被告)。子どもの成長を喜び、手をつないで一緒に歌う姿に「母親らしさ」も感じて
いた。周囲は「仲良し家族」と見ていた。
 昨年七月、次男を妊娠中に泥酔して倒れた千尋さんは救急搬送先でアルコール依存症を
疑われ、九月には更生相談所が軽度の知的障害と判定。療育手帳が交付され、ホームヘルパーに
週二回家事を手伝ってもらうことになった。上の子ども二人も保育所に通い始め、状況は好転
するように思えた。
 だが十一月、育児を手伝ってくれた母が入院すると、負担は一成被告に集中。「仕事中も
常に家のことが気になり、全く余裕がなくなった」という。事件の数日前、一成被告は心療内科で
うつ状態と診断され、薬を処方されていた。
 起訴状などによると、一成被告は、連れ帰る途中に立ち寄ったラーメン店のトイレで酔いつぶれた
千尋さんを「何人に迷惑かけたら気が済むんや」と怒鳴り、殴打。腹を踏み付け、肝臓破裂による
出血性ショックで死亡させた、とされる。店の長いすでは四歳の長女と二歳の長男、三カ月の
次男が疲れて眠っていた。
 「自分の中で何かが『ボーン』となってしまい、すべて振り出しに戻ってしまった」。
一成被告は手紙で、自分を責める言葉を繰り返し「どうしたらよかったんでしょうか」と問い掛けた。http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009071302000101.html
665恋人は名無しさん:2009/07/13(月) 18:44:29 ID:gbFjr0YL0
すまん、親の反対と何の関係もない事件のコピペを貼るのやめてくれ。
666恋人は名無しさん:2009/07/17(金) 12:15:14 ID:FSFUfQao0
親は早く冥界に行けばよい。
667恋人は名無しさん:2009/07/17(金) 19:05:27 ID:ZbARJCmc0
>>666 さすが、悪魔の子、ダミアンwww
668恋人は名無しさん:2009/07/19(日) 14:59:06 ID:83oOoAx10
兄弟に話すよりまず親から、と親の説得を試みて半年
相手がどんな名前なのか、どういった学歴、職歴なのか、家庭はどうなのか、
家はどこなのかもわからない相手とは会えない、認められないと言われたので親に全部伝えた。
そしたらその個人情報全部俺の兄弟に伝えてやがった。
669恋人は名無しさん:2009/07/19(日) 17:22:51 ID:UYRM/Kj40
そういう親って毒だよね
だいたい近所でもウワサ話大好きオバちゃんとしてうざがられてるよ
670668:2009/07/19(日) 18:36:55 ID:83oOoAx10
うちの姉の時は結婚のお願いのあいさつの時に
身上書を持ってきてその家庭のことがわかったって言ってたけど
俺の場合会わせる時点で相手の個人情報を全部教えなきゃいけないっておかしいよな?
しかもその個人情報軒並み兄弟に伝えられてるし。
家族なんだから個人情報を教えるくらい別に悪用するわけじゃないし問題ないって逆切れされた。
671恋人は名無しさん:2009/07/20(月) 07:59:01 ID:6ujQY60xO
個人情報って言うと堅苦しい感じだからあれだけど、彼女や自分の知らないところでアレコレ噂されてるような気がして気分が悪いって言えば?
672668:2009/07/20(月) 11:07:05 ID:y6Tqbitv0
>>671
彼女の家は決して裕福じゃないんだ。
母親も早くに亡くしてるし、父親が男手ひとつで彼女を育てたんだ。
そんな家庭とじゃ釣り合わないからやめなさい!っておきまりの発言。
姉の夫の実家は土地持ちビル持ち。
姉の旦那の家に釣り合わなくて姉が引け目を感じるからやめなさいとも言われた。
俺の相手なのにそこまで気を使ってられないよな。
673恋人は名無しさん:2009/07/20(月) 15:38:44 ID:3B3dZlmt0
自立してるなら勝手に結婚しろ。

自立してないなら自立しろ。

以上。
674恋人は名無しさん:2009/07/21(火) 03:27:40 ID:3TlSxfcI0
>>670
会わせるっていうのは結婚のお願い?それともただの交際相手の紹介?
何か日記帳や携帯を回し見されたような憤慨ぶりだけど、もし結婚のお願いなら
相手の情報を聞くのは当たり前だと思う。
電話番号とかメルアドとか○○の銀行に口座作ってるとか、そこまで
求められたならかなりおかしいけど、職歴・家庭の事なら普通だよ。
相手の事教えなきゃ会えないって言ってるあたりはちょっとアレだけど。

あなたも相手の親に自分の事伝えてるんでしょ。
結婚相手なら兄弟にも知る権利はある。家族になるんだから。
釣り合う釣り合わないはともかく、彼女の事を兄弟にまで伝えられた!と
怒るのはおかしい。
自分も弟の結婚相手が親以外に知らされず、不愉快な思いをしたよ。
本当いつの間にか結婚してたって感じ。1ヶ月で離婚したけどね。
元々そんなに仲良くなかったし転勤で遠くにいたけどこれはマナー違反だと思った。
675670:2009/07/21(火) 07:38:22 ID:eL9JBMiy0
>>674
結婚を前提に考えたい相手がいるって伝えたらまずは会ってみないとどんな相手か分からないって言われました。
それで、じゃあ会ってもらえる?って聞いたら相手の情報が何もないから会えない、詳しい話を教えろって言われました。
兄弟にも結婚が煮詰まってきたら教えようと思ってました。
親に会わせるときに兄弟にも教えておかなくちゃならないのかな?
確かに親に会わせるその行く先には結婚が控えてるって親に言いはしたけど…
676670:2009/07/21(火) 07:39:48 ID:eL9JBMiy0
あ、もちろん職業とかどこで知り合って、って簡単な話はした前提で会わせたいって言いました。
そうしたら職歴学歴家族今の職場住所まで分からないと会えないって言いだして…
677恋人は名無しさん:2009/07/21(火) 09:55:25 ID:pOojk0STO
バツイチ子供2人有り
養育費10万をあと13年は払う
慰謝料600万を月5万づつ払いつづけてる30代の男

この人にどんないいところがあったら結婚を決意できますか?
678恋人は名無しさん:2009/07/21(火) 16:35:37 ID:gr0zFVaK0
>>670
親が、他の兄弟にペラペラ喋ったのは、厳重注意すべきかとは思う。
まあ実際、喋っちゃうもんだろうけど、それでもそれが本人達の耳にはいるべきではないと思う。
(兄弟たちの中で仕舞っておくべき情報)

しかし、そもそも、現段階でそこまで喋っちゃったのが不味かったかもしんない。
逆に言えば、670が自分の親に彼女の個人情報をペラペラ喋ったってわけだし。
彼女にしたら、二人だけの話だったかもしれない。

俺の父は口が軽く、対して俺の母は口が固い。
俺は親に色々聞かれても、時期・内容・相手を考えて、答えているよ。
あなたは、もうちょっと、言っても良い情報だけ取捨選択すべきだったかも。

例えば俺だったら、彼女の家庭が裕福でないってのは言わない。
付き合っているって段階では不必要な情報だから。
具体的に婚約の段に入った場合なら、裕福でないってのは暗に示す。
結納返しとか、式の規模とかにも影響があるからね。
それは必要な情報だと思うから。

父子家庭って事実は、ペラペラ喋ることではない。
でも、親に話しておけば、会った時には会話内容に気をつけるわけだし。
ある程度の段階に入ったのなら、言っておくべきことかも。

ただし、なんでもかんでも伏せるのもあまり良いことではないけどね。
679670:2009/07/21(火) 17:06:12 ID:f9CJGtx+0
>>678
助言ありがとう。
そりゃあ兄弟にしゃべってしまうことはあるとは思うけど、せめて一言いってから話してほしかった。
母親に彼女のことを話してたんだけど、それは母親を信頼してたから。
兄弟にはまだ話さないでほしい、って一言伝えた上に彼女のことを教えたのに、
いとも簡単に兄弟に話されてて、かなり幻滅した。
ただ、親に話した情報は親が知りたがった情報だったんだ。
どういった名前なの?どういう職歴なの?どういう学歴なの?どこで働いてるの?どこに住んでるの?
どんな家庭なの?などと聞かれたからそれに答えたまで。
それでもまだ情報不足だから会えないとか言われてたけど。
じゃあ何が知りたいんだ
680670:2009/07/21(火) 17:10:16 ID:f9CJGtx+0
ごめんなさい、途中で送ってしまいました。

じゃあ何の情報が必要なのか聞いてもそれはあなたが考えることでしょ、って言うだけ。
彼女の親兄弟の職業や環境まで教える段階ではないと思うし、
結婚前提に会ってもらうだけなのにそこまではまだ必要ないと考えた。
実際俺の姉が結婚するときはそうだったんだから。

親を信頼してる息子を裏切ってまで息子の結婚を阻止したいものなのかな?
勝手に話したことについて攻めたら最後には逆切れでじゃあ結婚でも何でも勝手にしろ!と言われました。
おいおい・・・
681恋人は名無しさん:2009/07/21(火) 18:43:39 ID:cCh0ZnuP0
>>677
ないっす
682恋人は名無しさん:2009/07/21(火) 18:50:46 ID:36/qwX1d0
>>670の親はなんか明らかに毒っぽい、などと思いながら
もしも自分に子供ができて、その子が将来結婚したいと言って
連れて来た人の名前がもしもDQNネームだったら
それだけで反対してしまいそうな自分がいる。
学歴とか職業やなんかは別にどうでもいいんだけど
「子供にこんな名前を付けた頭のおめでたいバカ親が育てた子供=同類」と
どうしても考えてしまう。

実際、交友関係が広い子持ちの知人の話を聞いていると
DQN名を付けられた子供ほど家庭環境に問題があって、
かつそのせいで子供に歪みが出ている傾向が強いという……
683恋人は名無しさん:2009/07/21(火) 22:58:27 ID:t6Ubj7GK0
規制で書けなかったアニヲタだが・・・

>>668
>姉の夫の実家は土地持ちビル持ち。
>姉の旦那の家に釣り合わなくて姉が引け目を感じるからやめなさいとも言われた。
ここが気になった。
言いふらされて困ってる兄弟=姉でOK?
今まで668親は普通だったけど、姉の夫が資産家なので頭おかしくなった感じがする。
毒というより金とかに目がくらんでるだけ。
勝手にすればって言ってくれているんだから、
彼女と彼女の父ちゃん海外に連れて行って3人で結婚式挙げればいい。

>>677
慰謝料養育費の額が相場より高いから、その男には収入と社会的地位があるんだろう。
2人で働いて慰謝料払ってるカップルもいるんだから結婚したければすればいい。
ただ、多分5歳未満の子供がいるのに有責になるようなオイタをしてるのが、なんかなあ。
684恋人は名無しさん:2009/07/21(火) 23:01:40 ID:t6Ubj7GK0
>>682
名前のセンスと子供は関係ない。
そうやって偏見で見る奴が子供を追い詰める。
ていうか、名前スレ見過ぎ。
あのスレ「名前が変でもハーフの美人イケメンなら許す」とか
カトリックならOKとか、妙な美意識が支配していて怖いよ。
685恋人は名無しさん:2009/07/22(水) 01:08:34 ID:t8t1WYCv0
そうかな。
子供の名前で親がどういう性格かはだいたいわかるけどな。
紗音瑠ちゃんとか、烈恩くんとか、…ああ、親はヤンキーかなって思うし。
それでもとりあえず会ってみるけどね。
あと職業でもわりとわかるな… 
686恋人は名無しさん:2009/07/22(水) 03:06:28 ID:SbJgOq+h0
>>885
「わかる」と思うのはいいんだよ。
それはそれで自分を信じたらいい。
DQNネームや、親の職業についての自分語りがしたいなら思う存分該当板でやればいい。
でも、名前や仕事のイメージだけで、「わかる」って相手の親に言われて、
カップルが別れさせられたり、
会わずに結婚を反対されたりしたらいやじゃないのか?
「名前の末尾が子じゃない女は全員風俗嬢」みたいに思われて
交際を反対される時代と家庭だってあったんだ。
687恋人は名無しさん:2009/07/22(水) 03:58:08 ID:t8t1WYCv0
>>686
はぁ…。ごめんなさい。
自分の子供が連れてくる相手or相手親がフリーターとか、鳶とか風俗嬢なら
会う前から反対しますけどね。
あと一応書いておくと自分は>>682ではないです。
688恋人は名無しさん:2009/07/22(水) 09:29:23 ID:Z0nArbYM0
>>680
親が兄弟に話した内容は、結局何だったの?

>どういった名前なの?どういう職歴なの?どういう学歴なの?
>どこで働いてるの?どこに住んでるの?
どんな家庭なの?

兄弟が知ってても、何の差し支えもない情報だったんじゃないの?
689恋人は名無しさん:2009/07/22(水) 10:52:13 ID:SbJgOq+h0
>>687
「反対する」っていうことにどれだけの覚悟を持っている?
子供の恋人に会わないのも祝福しないのも親の権利だし、
子供の人生ごと全否定するという傲慢さを貫きたいならそうすればいい。

ていうか鳶は立派な日本の職人だし、子供の恋人の親の職業まで気にして
反対するとのは恥ずかしくないか?
このスレで自分は「未成年学生無職は親の言うこと聞け」って一貫して言ってはいるが、
どんな汚い仕事をしても、きちんと自活している成人の子供なら誰とつきあっても自由だ。
690恋人は名無しさん:2009/07/22(水) 11:12:46 ID:wPhFGv8I0
実際、とび職とかは、収入が不安定ってのはあるね。
だけど、腕が確かで、手がけた物件が多くて、顔が広ければ、良いかもしんない。
そこで得た収入を、ぱーっと使っちゃうタイプだとどうかと思う。
キチンと貯金してたらそれはそれで良いと思う。

・・・ってのをどこまで親が口を出して良いものか難しいよね。

子は子の人生があるから、自分で判断し責任を取るなら放っておいても良いけど。
そりゃ、将来ヤバイでしょ、ってのでも恋愛で目が曇っている場合もあるし。
愛だけじゃ乗り切れないってのも考え方としてはある。

とび職ってのの先入観だけで判断するんじゃなく、中身まで議論できればいいんだけどね。
親も子も、人間なんだから、いつも冷静に判断できるわけじゃないから、難しい。
自分本位になったりしてしまうのはしかたがないのかもしんない。
691恋人は名無しさん:2009/07/22(水) 11:21:32 ID:SbJgOq+h0
>>690
「会わない」「職業でわかる」って言ってるんだから、
仮想の鳶の人の中身を議論する余地はないみたいだぜ。
692恋人は名無しさん:2009/07/22(水) 11:31:14 ID:wPhFGv8I0
確かに、それはどうかと思うなあ。
693恋人は名無しさん:2009/07/22(水) 12:50:22 ID:tax/9jeE0
「職業がフリーターの山田光宙(ぴかちゅう)くん(43歳)」とか
「職業がホストの鈴木恋獅子(れんじし)くん(35歳)」とかは
さすがに遭う、じゃなかった会う前から反対させていただきたい……
694恋人は名無しさん:2009/07/22(水) 21:20:20 ID:SbJgOq+h0
ここは「こんな我が子の恋人はいやだ」スレじゃない。
名前の話をしだしたら止まらない人がいるのはわからなくもないが、
カップル板的には名前や職業だけで妨害を受ける人がかわいそうだろ。
695恋人は名無しさん:2009/07/23(木) 13:34:41 ID:9k0Wo8LY0
そういえばそろそろDQN名の最初の世代も結婚し始める頃かな。
本格的にDQN名多数の世代が適齢期を迎えるのはもう少し先だろうけど、
その頃にはこのスレにも
「僕は少し変わった名前なのですが、『名付けた親の程度と育ちが知れる』と言われ
 名前が原因で彼女の両親に結婚を反対されました。どうしたらいいですか?」
なんて書き込みが見られるのかもしれないな。
696恋人は名無しさん:2009/07/23(木) 17:47:13 ID:iLfvki3H0
>>695
ピカチュウが43歳になるのは30年後だよ。
697670:2009/07/23(木) 22:21:23 ID:2Q/gy9GL0
>>683
家もちょっとした資産はあります。戦前からの土地が少し残ってる。
仰るように兄弟ってのは姉です。
確かに勝手にしろ!って言われたんだからそれに便乗してやればいいよね。

>>688
姉も親に負けず劣らず毒姉で・・・
俺の付き合ってる相手の悪口とかいいまくりだったんだ。
いつ別れるの?まだ続いてるの?とか。
結婚を考えた事は姉にはまだ言いたくなかったんだ。
親が姉に勝手に話したのは俺が結婚を考えて親と話し合いになってるって事と
彼女の情報軒並みらしい。
もちろん知られて困るものじゃないけど許可もなしに勝手に話されるのはどうかと思った。

698恋人は名無しさん:2009/07/24(金) 08:27:15 ID:j8q+42iy0
>>697
お前も家に資産があることを誇りに思うように育てられたのか・・・?
毒と毒が結託してるのがわかってるんだったら
母→姉ルートを「許可もなしに勝手に話す」ってこだわる方がおかしい。
母に言うけど姉には言いたくないってのもおかしい。
全部筒抜けになるということを腹をくくって受け入れるか、
それがいやなら逃げろ。
まだ実家の長男でいたいっていう雰囲気があるから気の毒だが
彼女を守ることを最優先で考えたら、
毒同士で情報を伝えた伝えてないということでガタガタ言ってる場合じゃない。
699恋人は名無しさん:2009/07/24(金) 08:47:27 ID:+2wZKen80
>>670
決別も大事だと思うな

670と結婚を決意する側としては
確実に嫌味でいじめられる姑と小姑がくっついてくるんだ
ひいては自分の婚期を逃すことになる

自身が母と姉と言い争っている小さな問題だとしても
結婚する彼女はもっともっと辛い思いをすることになるから…
700恋人は名無しさん:2009/07/24(金) 08:51:33 ID:U0940plk0
>>697
資産持ちかつ母親と姉両方毒とか
彼女お前と結婚したら死ぬまで一生いびられるフラグ立ってるじゃん……
母親が死んで姉も先立ったって親戚一同からずーーーっっといじめられ続けるぞ。

彼女がかわいそうだから別れてやってくれ。
ママンとお姉ちゃんのお眼鏡にかなうその辺のお嬢育ちで妥協しろ。
どうせお前にはお金持ち長男様の生活が捨てられやしないだろうから。
701恋人は名無しさん:2009/07/24(金) 09:43:04 ID:+FcgES0T0
>>676
>職歴学歴家族今の職場住所まで分からないと会えないって言いだして…

それ、「わからないと会えない」って言い方してるけど、本当は
「大事な息子は我が家の食い扶持なんだから、ちょっとでも損させる
ような家柄の娘は対象外。職歴学歴家族今の住所が立派で文句ない
ようなのとでないと対象外だし、会うつもりはない」って言う意味だよ。
702恋人は名無しさん:2009/07/24(金) 09:54:23 ID:Dhi6FHer0
>>697
姉が毒だとわかっているんだし。
姉に情報が漏れて悪口を言われたとしても、気にするな。
身内にそういうのがいるのなら、いずれそういう状況になる事はわかってたんだしさ。
そんな事でうだうだいっていたら、この先もたんぞ?

姉の存在はさておき。
それくらいの情報なら、別に伝わってもいいじゃん。
それとも、彼女は自分の生い立ちに負い目でもあるのかい?
彼女の家が貧しいとか色眼鏡で見ているのは670なのかもしれないぞ?

自分対母・姉の事はほどほどに、彼女へ被害が及ばないように動くべきかと。
703恋人は名無しさん:2009/07/24(金) 19:11:47 ID:dgQmf8590
139 名前: 恋する名無しさん Mail: 投稿日: 2009/07/24(金) 09:31:35
>>131
>一人っ子だと、なんか奥手な感じするよね。自分だけかなこれ?

私も一人っ子だけど母親が異常に厳しくて
結婚まではセックス厳禁
もちろん門限厳しく、飲み会も8時までに帰宅できないとダメ
初めて処女を捧げた男性がいたことがバレて、
無理矢理別れさせられた
結婚は親の気に入る人とでないと絶対許さないらしい

不況で就職先ないから家出しようにも円光でもしないと
資金貯まらないし、うちの監視状態じゃそんなの無理だし
早く死にたい
704恋人は名無しさん:2009/07/24(金) 22:41:57 ID:Yk77925pO
まあ詳しくはわからないから想像しか出来ないが
とりあえず働けとしか言えないな
バイトもしないでこんな泣き言言ってても甘えにしかみえん
705恋人は名無しさん:2009/07/24(金) 23:41:39 ID:j8q+42iy0
>>703
円光?
家を出るために「売春」するってことだよ。
そんなことするくらいなら親を監禁罪で警察に通報した方がさくっと自由になれる。
706恋人は名無しさん:2009/07/25(土) 14:06:32 ID:jekkBjZz0
コピペにマジレスかよ
707恋人は名無しさん:2009/07/25(土) 17:01:19 ID:X7L71NFy0
★親同士のお見合い盛況

・婚活をテーマにスタートした今回の風。今のところ寄せられているメールは、既婚者からのものが
 目立つ。多いのは《出会いの場があるのは結構だが、結婚を前提にするのはどうか》といった声。
 《縁の問題なので、無理をしなくても》といった意見もあった。

 ブームだからといって、未婚者がみな、婚活をしているわけではない。ただ、「子供には何が何でも
 結婚してほしい」と願う親は多いようで、未婚の息子や娘を持つ親同士が子供に代わって見合いを
 する催しが盛況だという。前回紹介した行政主催のお見合いパーティーに続き、「親の婚活」といわれる
 催しをのぞいてみた。

 これらのイベントの先駆けとなったのは札幌の結婚相談所で、平成12年に地元で開いたのが
 始まりという。わが子の写真や学歴、職業、趣味、家族構成などが書かれた身上書を手にした
 親が“意中の人”の親と話をする光景が繰り広げられた。親同士の思いが合致すると、後日、
 子供同士がお見合いに臨むというシステムだが、主宰者によると、毎回希望者が殺到しており、
 とりわけ気合が入っているのが30〜40代の子を持つ親だという。

 「親が結婚するわけじゃないのに、子供が相手の人を気に入るかどうかわからないのでは」という
 質問に、参加していた幾人かの親たちは「結婚相手の親との相性は大きな問題。親同士の
 気が合えば、結婚生活はうまくいく」ときっぱり言い切った。「親をみれば、どんな子供かわかる」
 という声も多かった。そこには「親のお眼鏡にかなう相手」を望む心情が透けてみえた。

 なぜこれほどまでにわが子の“良縁”探しに奔走するのかという問いには「黙っていては子供が
 婚期を逸する」「寂しい老後を送らせたくない」と答える。「結婚し子供をもって初めて一人前に
 なれる」といった声もあった。

 親心は理解できなくもないが、子供の人生に多様なライフスタイルを認めようとしない部分も
 感じ取れた。こんな親たちについて当人たちは、どう思っているのだろうか。(恵)
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090724-00000132-san-soci
708恋人は名無しさん:2009/07/26(日) 04:32:54 ID:bEjnO3PN0
>>707
それ何年か前にもニュースになってたけど、ぐぐってみた。

>参加対象  26〜50歳代までの未婚のお子様を持つ親御さま



ないわ・・・・
709697:2009/07/26(日) 16:42:12 ID:av93u8PY0
色々あって遅くなりました。
いまだに平行線です。

>>698
家に資産があることをある程度までは誇りに思ってたけど今やもうどうでもいい。
資産なんて姉に譲ってくれればいいし、こんなにしがらみばかりならもう遺産もいらない。
一応長男だから家を継がなくちゃという気持ちは少しはあるけどこんな対応されるようじゃどうでもいい。

>>699
まさにそれなんだよね。
姑、小姑がもれなくくっついてくるんだ。
俺の毒姉、毒母はいとこの結婚相手にまで口出ししてる。
彼女には辛い思いさせたくない・・

>>700
確かに無理に一緒になっても彼女に辛い思いさせると思うと踏みとどまってしまうところもあるんだ。

>>701
それはよくわかってる。
姉の時は相手の詳細全く効かずに最初会ったらしいからな。
なんで俺の場合だけ相手の詳細情報知りたがるのか質問してもあからさまに無視。
しっかりした理由が言えないからだろうな。

>>702
彼女の家が貧しいってのは彼女が自ら言ってたんだ。
確かに被害がすでに及んでる可能性あるよね。
彼女の住んでるところ、職場まで教えろってのは下手するとそこに押しかけてギャーギャー言ってる可能性も最悪あるよね。
これで息子と別れてくださいって手切れ金渡してたりとか。
ドラマの中だけの話だと思ってたがこんな身近で起きるとは。

でも正直、親を信頼してた息子を裏切るような真似してまで結婚の邪魔したいかねぇ、ってのが俺の考え。
もちろん気に入らないところとかはあるだろうけど最終的には息子の意見を尊重してくれって思う。
710恋人は名無しさん:2009/07/26(日) 16:57:23 ID:av93u8PY0
ちなみに母親は勝手に話してしまったことに関して全く謝罪せず。
話さなかったとして何か結果に違いでもあるの?って完全に開き直ってる。
俺はなるべく理解してもらおうと思って今まで話し合いを頑張ってきたけど結構限界かな。
今まで全信頼を置いてきた母親だけに辛いけどね。
ちなみに親父にはまだ話してないがさらに毒。
前途多難です。
711恋人は名無しさん:2009/07/26(日) 17:12:37 ID:bEjnO3PN0
平行線っていうかさっさと縁切ればいいだけ。
そこまで信頼関係ないのに「お願い認めて」を期待しているのか?
謝罪とかないってわかってるのに何でそんなもの求めるんだ?

>無理に一緒になっても彼女に辛い思いさせるだけ
一緒にならなきゃ彼女を守ってやれないだろ。
それとも守る気ないのか?

なんかまだお前、おぼっちゃん感覚抜けてないんだよ。
712恋人は名無しさん:2009/07/27(月) 10:27:27 ID:RgQOa4j40
過ぎた事に拘っても良いことはないかもね。

親の裏切りはショックだったかもしれないが。
変な姉に伝わったところで、気にしなきゃ良いんじゃね?
どれだけ悪口を言われようが、根拠がなきゃ、腹も立たないでしょ。

もしかしたら、母は「秘密の話題」の相談相手が、娘しか居なかったのかもしれないねえ。

父親はさておき、母親や姉には腕力では勝るだろう。
もちろん、暴力はいかんけど、二人からは口でしか攻撃されないと思う。
会社に押しかけるとか、実力行使しそうな雰囲気もないし。

くだらない事を言われたら、「黙れ!」と一喝すれば終わるんじゃないの?
713恋人は名無しさん:2009/07/27(月) 12:39:26 ID:ACtEero90
一喝する必要も父に報告する必要もない。家を出ればいいだけ。
なんか彼女より姉や母の方が大事なのかっていうくらいこだわってるけど、
そうじゃないのなら黙って家を出て入籍。
714恋人は名無しさん:2009/07/27(月) 18:39:43 ID:Gv8YnJtS0
彼女できたばっかりなのに早速親からの印象最悪\(^o^)/
彼女から家庭環境やの親のことはよく聞かされてたけど・・・
最悪認めて貰わなくても問題ない・・・のかな
結婚するとしても数年先だし気にせずやってくしかないかなぁという状況
715恋人は名無しさん:2009/07/27(月) 22:29:49 ID:e9ku1Utq0
534 名前: 名無しさん@十周年 Mail: 投稿日: 2009/07/25(土) 16:46:52 ID: Su8c5I0BO
桃寿と同じ少年院に入ってたんだけど、桃寿は、『親を恨む気持ちが前々からあったものの(殺すのは)やり過ぎだと思った
でも親と一緒にいたら彼氏と一緒になれないし、彼氏は一人じゃ生きていけない心が弱い人だから彼氏のために決断した』って話してた

色んな話を繋ぎ合わせた文章だからこの通りの発言をした訳じゃないけど
次女は母親を殺す意思はなかったけど、結果的に彼氏について行くことを選んだじゃないかな
716恋人は名無しさん:2009/07/27(月) 23:13:54 ID:hkd7hP+60
誤爆?意味わからん
桃寿ってなんて読むの?ももじゅ?
717恋人は名無しさん:2009/07/27(月) 23:22:50 ID:5jL6Jf7b0
親が俺を手元に置いときたい気持ちもわかるが
俺が決めた人にあまりにひどいことをいうようなら親を捨てる
悪いが、もう稼ぎがない子供じゃないので。
それかすべて捨てて一人で生きる
どっちにしろ一個の人間が決めたことを覆せるものじゃないことをわかってもらう。
生んだのは人間の子であって、ペットではない。
718恋人は名無しさん:2009/07/28(火) 09:26:25 ID:bNPLR0da0
母親を刺殺したとして、静岡県警島田署は27日、長女の同県島田市祇園町、
職業不詳、井沢契子容疑者(43)を殺人の疑いで現行犯逮捕した。
 逮捕容疑は、27日午後2時ごろ、自宅で同居の母笑子さん(78)の首や腹部など
数カ所を包丁で刺し、殺害したとしている。
 同署によると、井沢容疑者から「母親を刺した」との連絡を受けた親族が同日午後3時ごろに
通報。署員が駆けつけたところ、血を流して居間に倒れている笑子さんを見つけた。
井沢容疑者も自宅におり、台所には、凶器とみられる血の付いた包丁があった。
井沢容疑者は母親と2人暮らし。動機などを詳しく調べている。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20090728k0000m040091000c.html
719恋人は名無しさん:2009/07/28(火) 09:50:55 ID:SSnABkPV0
親の反対とは関係無い記事を張るのは止めましょう。
720恋人は名無しさん:2009/07/28(火) 18:53:09 ID:8FzB5zZs0
関係ないコピペ前から貼ってるの誰?池沼?
長文説教の奴も貼ってたけどまだあれはビミョーに関係あったやつだったが…
721恋人は名無しさん:2009/07/28(火) 20:42:34 ID:8fsMKRomO
地元の離れた人と結婚することを、私が長女ってことで大反対。
元々私の住む県が地元意識の強い田舎なこともあり、親は長女が地元を離れて嫁ぐことを絶対に許さないと。
しかも、お前は長女としての自覚がないとか親を裏切る行為だとか、散々言われました。
せめて、母親にだけは認めて欲しいな。
722恋人は名無しさん:2009/07/28(火) 21:39:50 ID:Y/IOHh+ZO
規制されているので携帯から失礼します。
アドバイスお願いします。
彼氏を連れて来いと実家に帰る度に言われ、うんざりしていたのですが、
あなたはうんざりしているだろうが、父親は心配して言っているのだ、
という母からの意見と、本当にうんざりしているので、
お盆に彼氏を実家に連れて帰ります。

問題点1父親が彼の事をブタ呼ばわり。何度その度彼の名前を言ってやめてよと
言っても解決できず。
2彼氏として紹介したいのだが、入籍はいつするのか、そこを論点にしよ
うとしている。    
二人の年齢 私31歳 彼氏36歳
付き合っている期間 1年
思い当たる理由
結婚して子供が出来ても共働きで働きたいという点
私の過去を振り返って、身体の心配。医師の指導で来年3月を目標に減薬中。
(過去、親が介入して別れた経験有。現在は通院しながらも社会復帰を果たしています)
相手の家庭が派手という点
補足 彼は太っていません。お腹は少し出ています。
父親は自分より背が低いのに同じ体重という点に対して言ってるのかなと
推測。
いつかは結婚したいね、とは話しているが、今すぐには考えていない。

以上です。お盆も近づいているので、悩んでいます。
改行おかしかったらすみません。
宜しくお願いします。
723恋人は名無しさん:2009/07/28(火) 22:02:40 ID:23Y/RH+S0
>>722
絶対につれてっちゃだめです。
あなたと同じく、人間のできそこないな父親をもつ娘としての意見です。

彼を本当に愛してるなら、あなたが守ってください。
不可抗力ですが、あなたの親です。惚れた相手を身内から守れるのはあなただけです。

親は娘の幸せは望みますが、「あなた」の幸せは望んでおらず、
あくまで親当人の保身・価値観を第一に考えていると仮定して対応すれば、応用もきくと思います。

親はどうせ先に死にます。
それ以前の老後は娘の肩にのしかかってきます。「親不幸者が! この親不孝物が! 気がきかない出来ソコない!」と叫びながらしがみついてきます。最悪です。

あなたの両親がそうなるかは判断できませんが、
少なくとも、こどもの最期まできちんと責任を持つ立場にいないという点では、どこの親も同じはず。

できるだけ早めに親の支配下から逃げるしかないです。
生きづらい世の中ですけど、理解も少ない世の中ですけど、親を呪いながら生き続けるのと、どちらがマシかご検討を
724恋人は名無しさん:2009/07/29(水) 06:07:33 ID:9FUHDIRmO
>>722
最低でもブタ呼ばわりしている間は会わせないで良いかと。
ブタの知り合いはいませんから。

まあ、毒具合を彼に説明して二人で決める事だね。
あなたひとりで考える事ではない。
725恋人は名無しさん:2009/07/29(水) 06:34:25 ID:9FUHDIRmO
>>722
あと、親の介入で別れた話を整理する事。
元カレに問題があったのか、親に問題があったのか。
その時の二の舞になるのかどうか。
父に問題があったのなら、それを理由に突っぱねても良い。

まあ、俺が親でも、その年齢と病歴があれば心配にはなるけど。
大義名分で娘をコントロールしたそうにも見えるし、判断つかん。

整理して、彼と相談。
もしくは親を無視して、様子見かな。
726恋人は名無しさん:2009/07/29(水) 09:38:57 ID:b4pq3mo20
>>721
介護奴隷としての自覚がないとか墓守を裏切る行為と変換すれば
自分が「利用されているだけ」というのに気付くと思う
それでも母親に認めてほしい?

>>722
親と別居してるなら黙って入籍でOK
ブタ発言が止まらないのに普通の結婚みたいに
両家の顔合わせなんかしたらえらいことになる
727721:2009/07/29(水) 12:25:39 ID:8kNiCxpdO
>>726
母親は、地元に残って欲しいとかは特にないみたいです。
母親の反対理由は、私の配偶者としてはそぐわないと言う理由と、見てくれが嫌だということだそうです。
母は父程頑固者じゃないし分からず屋ではないので、何とか母にだけは認めてもらえたらと思っています。
728恋人は名無しさん:2009/07/29(水) 14:07:08 ID:b4pq3mo20
>>727
「母にだけは」とかそういう期待はよせ。
見てくれが嫌とか、人間に向かって言う言葉じゃない。
母親が比較的殴る回数が少ないからという理由で暴力父親から逃げずに、
両親に殴られ続ける虐待児のと同じ泥沼。
729恋人は名無しさん:2009/07/29(水) 18:01:35 ID:b7dGNya60
見てくれはいやだって…そんなにブサイクなの?
あなたの両親はそんなに美男美女なの?って言ってやればw
730恋人は名無しさん:2009/07/29(水) 19:39:36 ID:b4pq3mo20
配偶者としてはそぐわないと言う理由と、見てくれが嫌だということは口実にすぎないと思うな。
当然親本人の顔も関係ない。
731恋人は名無しさん:2009/07/30(木) 10:38:58 ID:8f+iq1JQ0
抽象的すぎるからね、理由が。
納得出来る出来ない(あなたor第三者)別にして、具体的であればわかるのだが、
配偶者としてそぐわない…収入不安定、パチ狂い、女癖悪い、異常に若いor高齢等々
見てくれが嫌…デブ、チビ、ハゲ等々
こういう具体的なことに思い当たる節がないなら、気に食わないだけだと思う。
気に食わないなんて論理的かつ明瞭に表現することなんてできないから、どうしてダメかなんて聞くだけ無駄。
732恋人は名無しさん:2009/07/30(木) 12:18:07 ID:ydAeB0400
親は早く冥界に逝けばよい。
733恋人は名無しさん:2009/07/30(木) 20:07:21 ID:7PQrZET60
★〇娘の不幸を強く願ってます〇★
1 :名無しさん@HOME:2006/04/22(土) 19:19:38
わが娘なんだが
大事にしてたんだが
どこをどう間違ったんだか今は、、、

事故にでも遭って全身不随にでもなっちまえ!
もちろん頭は正常でな
生き地獄だな(藁人形)

http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1145701178/l50
734恋人は名無しさん:2009/08/04(火) 22:17:59 ID:zq68C0Gh0
彼女の親は、付き合うこと自体には賛成してくれているらしいんだけど、
俺が彼女の家に泊まりに行こうとしたら、
一緒に旅行に行くとかならいいけど、泊まりに来るのはダメ
↓(半年後)
一緒に旅行に行こうとしたら、行っておいでとは言えない

だそうだ
なんかもう疲れた
735恋人は名無しさん:2009/08/04(火) 23:54:03 ID:+F7EJHI90
アニヲタだけどスレ上げるよ。

>>734
親と一緒で住んでる恋人の家に泊まりに行くのは反対される。しょうがない。
ある程度の覚悟があってどうしても彼女と旅行に行きたいなら
婚約するか、彼女にまず一人暮らししてもらう。
多分今の彼女は親の反対を押し切って旅行に行くほどの根性キャラじゃない。
736恋人は名無しさん:2009/08/05(水) 01:08:34 ID:X42+EgN1O
>>735
携帯からだけど
彼女は一人暮らししてる
737恋人は名無しさん:2009/08/05(水) 04:00:35 ID:D1pJxRdrO
>>736
薄々分かってはいるけど、、
セックスしてるってはっきり分かる行動は嫌なんでしょう。
さっさと婚約してしまえばよろし。
738恋人は名無しさん:2009/08/05(水) 05:13:24 ID:e1DAA0hg0
>>736
すまん・・・一人暮らししてるのに彼氏との外泊や旅行を
いちいち全部親に報告する彼女が頭おかしい。
親としては行っておいでとは言えないのは当然。
739恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 10:05:35 ID:q4J/34Iz0
>>738にまったく同感w

もしかして学生?
社会人なら別に親の許可いらないじゃん。
親にべったりな恋人ってめんどい
740恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 10:23:07 ID:wfLbVofQ0
どっちが悪いって話じゃないわな。

彼氏を泊めるのが良いことか悪いことかの判断は、誰にもできない。
親に言わなきゃ問題ないって考えもある。
親に言えないことをするのか?って考えもある。
色々な考え方があり、その彼女の家では良くない事なんでしょう。

一人暮らしの女性の家に彼氏が泊まりにくる場合。
家の周辺で噂になる危険。彼氏が入り浸りになる危険。彼氏が帰らなくなる危険。
その後別れてしまったら目もあてらんない。
そういうのも考えるなら、一線を引くべしと言うのは当然。

あと、「行っておいでとは言えない」
これは、歓迎はしないが、禁止もされていない。
話がわかる部類の親だと思うけどな。
旅行に行ってきても良かったんじゃね?
彼女の親の心象が悪くなる可能性もあるけど。

まあ、婚約してからにすれば?ってのは俺も同意。
泊まったり旅行に行かなくても楽しい事はいっぱいあると思うけどね。
結婚を考えるなら、明るい道だけを進むってのも悪くない。
741恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 12:24:21 ID:DSbJ9kAr0
>>740
>親に言えないことをするのか?って考えもある。
例えば、子供は最初の生理や夢精を親に報告するだろ。
そして子供の成長を祝福する。
家族と暮らしてるうちは洗濯の都合とかもあるから知らせるけど、
あまり大々的には話さない。
だが、一人暮らししているいい大人が、
「ママ、僕夢精したよ!」って毎回親に報告してたらオカシイ。
やましいこと、悪いことではなくても、
親にいちいち言うべきじゃないってことってあると思うんだ。

>家の周辺で噂になる危険。彼氏が入り浸りになる危険。彼氏が帰らなくなる危険。
家の周辺に知れ渡る派手なバカップルなら問題だが、外泊=悪ではない。
知らない男を家に泊めるなら危険だけど、恋人が泊まるのは自然なこと。
前の方にいた暴力男との同棲となると家族が対処すべきだが。
742恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 13:37:14 ID:TrkZuaGQ0
精通の報告て。誰か釣りだと言って・・・・・・・
743恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 13:46:26 ID:DSbJ9kAr0
>>742
釣りじゃなくて「恋人と泊まったことを逐一親に報告するのはそのくらいおかしい」
というたとえ話だよ。
744恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 13:47:39 ID:wfLbVofQ0
俺は、「精通の報告」と、「外泊の相談」は違うと思う。
あなたは、それらも同列に考えている。
ようするに考え方が違うわけだ。

同様に、「彼女が親に報告するのがオカシイ」ってのも一概には言えないんじゃないかな。

俺も、外泊は親に言わないけどさ。
その方がカップルにとって都合が良いからであって、それが常識とは思わない。
世間の目って位置からすれば、あまり良いことではないだろうね。

自然な流れってのはあるけど、欲望のままに行動するのは理性的ではない。
外泊を反対されて、諦めるか、黙って良くかはその人の采配。
親に報告したらオカシイって言いたい気持ちはわからないでもないけど、それを非難しても始まらない。
自分のやりたい事を咎められてすねているようにしか見えん。

例えば、外泊以外の楽しい事を提案するとか出来ないもんかね。
745恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 14:05:53 ID:TrkZuaGQ0
>>743
えええ?
じゃ、これって何?

>例えば、子供は最初の生理や夢精を親に報告するだろ。
そして子供の成長を祝福する。
家族と暮らしてるうちは洗濯の都合とかもあるから知らせるけど、
あまり大々的には話さない。

これは、742的には、同居してればアリの話なんだよね?
生理はまだしも、夢精の報告って
746恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 14:05:59 ID:DSbJ9kAr0
>>744
外国に行くとかなら報告する必要があるが、
彼氏が部屋に来るということを逐一親に話すべきことだろうか?
自分は欲望のままに行動することは決して推奨はしない。
だが泊まりや旅行全否定というのは現実的ではないし、
いい大人なら、恋人と夜を過ごすことをいちいち親に言うのは
うんこしたよっていちいち親に言う子供みたいに未熟だと思う。
747恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 14:10:45 ID:DSbJ9kAr0
>>745
あくまでたとえ話だよ。
同居で息子が突然洗濯してたら親は気付くだろ。
外泊も同居ならわかる。
でも、一人暮らししたら親には知らせない。
大人になったら性的な報告を家族にしない、という話。
748恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 14:59:13 ID:wfLbVofQ0
>>746
親御さんは、旅行については行っておいでとは言えないだけで、全否定ではないんじゃない?

それらを話すべきかっていうと、そうではないと思う。
しかし、話したからと言って、一概にオカシイとも言えない。
件の彼女について、家族に性的にオープンなのかもしれないし。
泊まりや旅行に性的なものを想像していないのかもしれないし。
まあ、想像するしかできないけど。

そこの所、自分の気持ちだけでおかしいとするんじゃなくて、意見のすり合わせが必要だと思う。
「黙って行こう」とか「なら諦める」とか「日帰りで」とか。

結果論だけど。
親が水を差したからからといって、「疲れた」って言う人と長く続くのかが疑問だね。

繰り返すけど、外泊以外で楽しい事を探すとか、婚約して堂々と行くって道もある。
そういう意欲はないもんかね。
恋愛にはなんかしらの制限があると思う。
他所のカップルと同じことが必ずしも出来るわけではないかと。
749恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 15:33:46 ID:wT4QyHLc0
まあ建前なんだけど親にしてみれば、
結婚するまでは処女、それは時代遅れにしても夫となるべき男しか知らないでほしい。
ってのはあるだろうからね。
その辺は察してあげた方がいい。
>行っておいでとは言えない
この言い方は、遠まわしに聞くなよって言ってるようにも取れる。
行くなじゃないだけに。
750恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 18:10:27 ID:DSbJ9kAr0
>>748
>親が水を差したからからといって、「疲れた」って言う人と長く続くのかが疑問だね。

いや、それは疲れるだろ。
個人的なことが全部親に筒抜けだったら。
マザコン男とつきあうことを考えてみれば、疲れは十分に察せられると思う。
751恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 18:38:35 ID:wfLbVofQ0
レスを見る限り、二回だけみたいだし。
それで疲れるって、ちょっと根性が無い気がする。
逆に、二回だけなら大目に見てあげてって親には言いたいけどね。

・・・本人不在で話し合ってても平行線になるだけかなw
752恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 18:50:07 ID:DSbJ9kAr0
>>751
半年かかって親が意見を翻して旅行に行けなくなったなら、疲れるよ。
根性を求めるなら、彼女にも必要だ。
753恋人は名無しさん:2009/08/06(木) 18:56:33 ID:wfLbVofQ0
・・・一番大事なところを読み飛ばしていたようだ。
すまんかった。
754恋人は名無しさん:2009/08/09(日) 04:39:41 ID:JXmi/Uxj0
岡田由紀子も激しいコントロール癖のある毒親に大変な目に遭わされたらしい。
「芸能界なんて絶対認めない。名古屋市内の最難関の高校に受かったら
認めてやるけど、おまえが受かるわけがない」と言われ、受かったんだけど
「なら、仕方ない。芸能界に入る以上、おまえはもう家の子じゃないから。
東京で何か起っても絶対うちの敷居はまたがないでね」と親に縁を切られて
一人上京して芸能界入り。

で、幼いゆきこは一人暮らしの東京で心細くて、それで親代わりになって
相談に乗ったり世話を焼いてくれた峰岸のオヤジと体の関係に。
そしてヤリ捨てされ...帰る実家のないゆきこは天国に泣きついて....。

ゆきこを殺したのは、名古屋の実家の毒親だよなぁ。

849 :名無しさん@恐縮です:2009/08/05(水) 01:20:19 ID:0qV1gK5X0
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up27800.jpg
http://aaabbbccc.s6.x-beat.com/upload/src/up27801.jpg
755恋人は名無しさん:2009/08/09(日) 10:35:07 ID:kyl1U/180
芸能人の話はよそでやってくれ。
756恋人は名無しさん:2009/08/10(月) 04:44:15 ID:wHlWZDqz0
【ダメンズウォ〜カー】矢田亜希子とのりPの共通点

1. 女性が高卒など低学歴
2. 女性がタトゥーや和彫りの刺青を体に彫ってる
3. 女性がヤンキー出身
4. 女性の親族に暴力団員がいたり荒れた家庭出身
5. 一般世間の男性から「清楚で知的な優等生お嬢様、
  模範的で品行方正で清純」と妄想されてる
6. かわいく男性の人気抜群
7. ダメンズうぉ〜か〜である
8. 旦那が働かない、嫁よりはるかに低収入
  もしくは旦那が無職で、嫁が旦那を養ってる
9. 旦那の浮気三昧や旦那が愛人を作るのを許す
10. 旦那が薬中
11. 旦那が年上
12. 旦那が小心者で使えない小間物。逮捕されると
  保身に走り、女(や嫁)のせいにする
13. 旦那との間に子供がいる


岡田由紀子の親って離婚自殺したんだ
由紀子を自殺に追い込んだ最低の毒親だったから、ざまあだな
757恋人は名無しさん:2009/08/10(月) 08:31:42 ID:YpHd6iZz0
結婚を考えたい相手がいるって話しただけで家族会議みたいなの開かれそう。
親も姉も恋愛結婚なのに俺だけなんでこんな扱いなんだか。
長男だから?
758恋人は名無しさん:2009/08/10(月) 12:19:51 ID:zkz7o1qX0
>>757
長男だからだと思うよ。
相手が将来同居する気があるのかないのかとか、
共働きなのか専業なのか、
子供の計画はとか。
どちらがいいとかじゃなしに、いろいろあるんだよ。
お姉さんの方は、お姉さん自身が幸せなら旦那なんかどうでもいいんだが、
あんたの方はそういうわけにいかないんだろう。
759恋人は名無しさん:2009/08/10(月) 20:06:28 ID:dg8GpgPc0
>>757
前の方にいた姉に個人情報話してた人か?
もしそうならさっさと絶縁すればいいし、
そうでないなら、家族が増えるんだから家族会議はまあしょうがない。
普通の家族会議以上のよけいな束縛(同居以外別れろとか理不尽なやつ)が
会議の結果議決されたのなら、それから逃げても遅くない。
760恋人は名無しさん:2009/08/11(火) 07:35:20 ID:UrStKAuA0
>>757
私も>>668 = >>670 = >>697 とかの人かと思ったんだが違う人かな?
恋愛結婚なのに〜 ってことはお見合いしろと言われたの?

旦那(長男)も報告したらすごい勢いで私のことや親の職業など聞かれたし、
結納のし方や結婚式などのことで私とも話し合ったよ。毒じゃなくていい人たちだけどね。
家族会議については結婚関連で深く話し合うのが当たり前なんじゃないかな。
よっぽどのお家柄でもないのに、お見合いしろとか同居しろとか
そろって口出ししてくるような家族会議なら、絶縁推奨。
761757:2009/08/11(火) 20:19:58 ID:JlNDuJn/0
>>758-760
お察しの通り個人情報云々って言ってた者です。
やっぱり絶縁が一番かな…。
一応今度は親父と話すことになった。
ただ、親父も似たり寄ったりで家柄が云々とか相手は釣り合う相手じゃないと…とか今まで散々言われてた。
だからきっと同じ結果になるんだろうな。姉が結婚を考えた時はあまり言われなかったんだ。
でも親父は家柄云々だのいろいろとぶつぶつ言ってたのは覚えてる。
いくら俺が長男という立場でもいくらなんでも俺の自由を奪いすぎだと思った。
ちなみに見合いについては拒絶してるんだけど30の誕生日の時に身上書だけでも作らせろと言われてしぶしぶ許諾した。
762恋人は名無しさん:2009/08/11(火) 21:11:12 ID:Ys2DEWoU0
>>759のアニヲタだが、お前はさっさと土地とか財産捨てて家を出て結婚しろ。
親の介護も財産の管理も家柄のクオリティ保持も、
そのおせっかいな姉ちゃんがやってくれるから。
たとえ今の彼女と別れて親や姉がOKするような結婚をしても、おそらく死ぬまで口出しされ続ける。
763恋人は名無しさん:2009/08/12(水) 08:26:31 ID:BOWQlXsY0
>>762
そうなんだよねえ。
ここで相談する奴って、今の相手と別れて親が納得する(進める)相手と結婚すればいいのか?
みたいに書いてることが多いけど、絶対そんなことないよね。
妥協して親の言いなりで結婚したのに、そのパートナーの悪口を言われ続けたら目も当てられないよ……
764恋人は名無しさん:2009/08/12(水) 09:42:17 ID:pS9N1VHA0
親に逆らって恋人と結婚したのに、親や親戚が配偶者の悪口をメタクソに言いまくるので
「母や姉が嫁を悪く言わなくなるにはどうしたらいいでしょうか」とか
2chでgdgd言うしか能がない状況に陥るのも目の当てられない状況だけどな。
個人的には >>761みたいなヘタレマザコンが一般の女と付き合ってる時点で怒りを感じるし
こんな不良物件が自分の子供の恋人だったらこっちから反対しまくりたいぐらいだ。
こういう男に恋愛やを結婚されるのは社会の迷惑。
765恋人は名無しさん:2009/08/12(水) 10:22:36 ID:FXcPuCnb0
家族会議を開かれるのは、「この人だから」だろうね。
長男ってのもあるし。
姉がもう売れちゃったってのもあるし。
「親や姉の押しの強さに負けちゃう性格」ってのもあるかと。

物心付いたときに既に長男だったわけで。
ある程度、この事態は想定できたはず。
姉が家を出た時点で、あなたが家を継ぐレールが引かれてしまった。
彼女の個人情報についてもそう。
もうちょっと想像力を働かせた方が良いんじゃないかな。

2chでの実体験を伴ってのアドバイスは為になると思う。
しかし、単純に自分に当てはめても駄目かと思う。
この調子だと、単純に親と絶縁しても、幸せにはなれない。
自分をしっかりもって、どうしたいか、真剣に考えなきゃ。

まず一番話し合うべきは彼女かと。
彼女が不安に思う部分を、自分が取り除かないと。
766恋人は名無しさん:2009/08/12(水) 10:51:09 ID:iO/M/0Qd0
>>761の家族の中で
「結婚相手の気持ち」「結婚相手の両親の気持ち」は一切考慮されてないんだよね
自分の家のことばかり。多分、親も姉も結婚生活うまくいってないんだよ。
そんな自己中な人たちが思いやり持って人を気遣えるわけないもん
767恋人は名無しさん:2009/08/12(水) 12:51:41 ID:xX6z7ZnT0
>>765
マザコンシスコンが彼女と話し合うとき、家族→彼女の悪口をそのまま伝える馬鹿が多いから
話し合うといっても、彼女を守るという強い気持ちがないとだめだ。

長男のレールが敷かれて育ったとはいえ、姉が家を仕切る気満々だから
こいつが家督を継いでも家に居場所がないということに気がつけば、
状況的にはもう家を出るしかないんだがな。
768恋人は名無しさん:2009/08/12(水) 21:09:50 ID:dKNp0FZ9O
こういうの既出かな?

彼女の事、大好きで、見た目はタイプではないんだけど内面はホントに凄くいいと思ってる。

だけど、唯一欠点があって箸と鉛筆の持ち方が変。

自分はこういうことに関しては親に厳しく育てられて、いつか彼女を紹介するときも見られると思うんですね。

そういう場合は彼女に素直に話して直してもらうべきですか?

彼女だけ直してもらっても、仮に将来結婚ってなったときに彼女の両親も会うこともあると思うんで、無駄かなって思ったりもするんですが…
769恋人は名無しさん:2009/08/12(水) 23:51:50 ID:nw4ZuEW3O
>>768
全然無駄じゃないと思うよ。
その時だけじゃなく彼女が友達と外食したりとかいろんな場で箸の持ち方は見られてるから、彼女自身のためにもなるかと。
自分もそういうとこは結構厳しくされたから箸の持ち方悪い人はあんまり好印象じゃない
770671:2009/08/13(木) 00:03:34 ID:GoAGIVmX0
そうですね。
結局親兄弟が認めた相手と結婚してもなんだかんだと悪口を言われ続けるんだろうな。
現に従兄弟の結婚相手に対してまでぐちぐちと裏口叩いてるんです。
確かに押しの強さに負けちゃう性格ってのはあります。
物ごころついたころからあなたは親兄弟の言う事を聞いて育つんですよ、みたいに育てられました。
自分を持って真剣に考える時期ですよね。
家族の中で彼女の気持ちはもちろん考慮されていません。
だって自分の気持も全く考慮されてないんだから。
自分の気持ちについてどれだけ力説しても相手が釣り合わない、不幸になるに違いないの1点張り。

>>764
もうこのままの状態が変わらないなら一生一人で生きてくつもりです。
親にもそう宣言してある。
今度の話し合いでどうなるかが問題ですが。
771恋人は名無しさん:2009/08/13(木) 00:24:22 ID:e0u4Wh3S0
考えてみると一人で生きてく宣言しても認めないって俺って舐められてるな。
親に孫の顔は見せれないから覚悟してくれとまで言い放ったんだけどな。
ちなみに俺の発言に対する姉の言葉は
どうせ動揺させようとしてるだけで本気じゃないよだとさ。
772恋人は名無しさん:2009/08/13(木) 03:22:00 ID:wOLJZZE80
お前、その状況で一人で生きてく宣言してなんか意味あんの?
姉がお前を馬鹿にするのも当然だよ。女一人守れないし自活もできない奴の発言なんてゴミ。

何で家出ないの?
何で彼女の気持ちを無視して一人で生きる宣言すんの?
何で「自分を持って真剣に考える時期ですよね。 」って他人事みたいにのほほんとしてるの?
馬鹿なの?
773恋人は名無しさん:2009/08/13(木) 10:11:36 ID:G+aSMd7S0
>>768
「見た目タイプではない」とか、「無駄かなって思ったり」とか
なんか上から目線で嫌な感じ
774恋人は名無しさん:2009/08/17(月) 17:32:05 ID:/mkVjhNhO
婚約したから挨拶に伺おうかと思ったら相手の母親から反対された。
付き合って1年3ヶ月なんだけど母親から『早すぎる!相手の何を分かってんの!』って言われたらしい。
時間の感覚は人それぞれだからねぇ。

こんなこと言いたくないけど、もともとちょっと変わった母親でさ。
話しかけても無視されることがあるらしく、我が家で考えたらあり得ないことなんだよね。
『今日は不機嫌だから話しかけないようにしよう』なんて子どもに思わせちゃう親なんてダメだよゼッタイ。
そんなこと俺は一度も考えたことなかったから、その話を聞いたときはショックだったよ
775恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 05:59:31 ID:ZBw9XA+vO
初めまして。私は大学3回生で、約2年半付き合っている38歳の彼氏がいます。

主に、年の差がありすぎる、職業が気に食わないという理由で猛反対されています。彼の両親は、大歓迎してくれているのですが…。

私と彼は、卒業後に結婚したいと真剣に考えています。しかし、親と彼は互いに憎み合っていて、関係は最悪です…。どうしたらいいのでしょうか?
776恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 06:26:44 ID:8FqVbHcD0
>>775
38歳は年の差がありすぎる。
卒業まで清いおつきあいをしなされ。
777恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 08:23:38 ID:3HENlWw20
>>775
相手は単に若いピチピチとセックスしたり嫁にできたら
周囲に自慢できるから。ただのエロジジイ。
35歳以上の高齢父親からは高齢父親性ダウン症児や統合失調症や
自閉症など恐ろしい脳障害の子供ができたり、子供を突然死させたり
嫁を高血圧にしてお産中に死亡させたり流産させるリスクが高いので
やめておきなさい。
778恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 08:25:16 ID:3HENlWw20
それにしても3年生といえば20歳か21歳で、相手が38歳なんて
年齢差が20歳近いじゃないか。これはもうエロキチガイのオヤジだな
犯罪ギリギリだろう
779恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 09:31:00 ID:F/IfA8lx0
>>775
自分が親だったら38歳というだけで断固反対する。
彼の職業はなんなんですか?
彼があなたの親を逆恨みしている時点で幼稚丸出しだよ。短気っぽいし。
あなたも卒業後結婚とかお花畑スイーツか!就職しろよ!
結婚してもうまく行くわけないじゃん。結婚式だって一揉め確実だし。
780恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 09:47:19 ID:3HENlWw20
>>775は、貧乏で男の金に目がくらんだか、実家がワケアリ家庭か
両親とうまくいってないか、父親に溺愛されたファザコンかで、
それで父親みたいに年の離れた
ジジイに走ってしまったんだろうな。。
781恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 11:05:50 ID:Y/OkiLiz0
>>768
自分が箸の正しい持ち方を教えてもらって矯正途中だから、自分の事を言われているようでドキッとした・・・
箸と鉛筆の持ち方は彼女自身正しい持ち方じゃない事を自覚してるんじゃないかと思う。
子どもと違って大人だから時間はかかると思うけど、食事の時にでも聞いて直していく方向にしてあげて欲しい。
上手く使えてたら誉めてあげてください。亀レススマソ。
782恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:00:35 ID:ue5dWS880
流れを切ってすみません。

当方31歳女性、彼氏も同じ年です。
付き合いは8ヶ月程度とまだ短いですが
元々彼が一人暮らしをしていたので
すぐに半同棲のような形になりました。

そして先月、私の妊娠が発覚。
お互い年齢が年齢ですし、出来婚でみっともないとは思いつつ
命を粗末にするよりは……と結婚出産を決意。
私の親は「不安もあるけど二人で決めたことなら応援してあげたい」
とのことでしたが彼の家族(特に母親)が
「稼ぎも少なくて仕事も半人前なのに経済的に不可能」と言います。
「これから頑張る」と言っても「どうせ無理」と聞く耳を持ちません。
私は中絶にちょっと困難な体らしく、不妊の危険性や現在もう11週であること
すべて話しましたが「痛みは伴うもの、育てられないのだから仕方ない」と。
しかし言っている内容は「他人の娘の体なんてどうでもいい」という感じでした。

ちなみに彼は料理人を目指し修行中、13年間同じお店で働いています。
お給料は15万円ほどで貯金もないようです。
今は私も働いていますが、出産するとなればたぶん退職に追い込まれるでしょう。
ただし退職金が給料1年分くらいは出ます。
また、私も出産後子供の様子を見て何年後かに働くつもりでいます。

本当にこれで経済的に「不可能」なんでしょうか?
もちろん苦しい生活になると思いますが私は「不可能」とは思いません。
彼の家族は本当は彼を独立させたくないだけではないでしょうか?

明後日には12週に入ってしまい中絶も困難になりますので
今不安で不安で仕方ありません。
783恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:13:41 ID:8Y+agLzA0
>>782
どうして、相手の親の言うことを真に受ける。
彼氏が経済的に余裕があっても、違う理由で反対するに決まっているだろう。
交際8ヶ月程でSEXしまくって避妊もできなような馬鹿な女に自分の息子をやりたくないだけだよ。
自分の息子のことは、ぜーんぶ棚に上げてね(笑
784恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:19:51 ID:3HENlWw20
1. 中絶に困難な体 -
 --最悪、養子に出す手もある(特別養子縁組すれば
 子供の籍は最初から貰った夫婦の実子として扱われる)
2. 明後日に12週で中絶事態が困難
 --こんなギリギリでここに来んなよ..
3. 出産するなら解雇されるだろうが退職金が1年
 --あとは生活保護申請
4. 31歳、せっかく授かった命
 --うん、今後また安全に生める保証もないし、年齢的にも
  ダウン症心配ないギリギリの年だし、産んでおいたら?
5. 痛みは伴うもの、育てられないから仕方ない
 --やっぱり他人の娘だからどうでもいいんだろうね、そして
  息子やあなたに経済的にあてにされたくないんだろう
  君の親に経済援助してもらうことは可能ですか?
  幸い君の実家がOKなので本当によかった。産む、生まない
  は君の体のことだから君が自分の意思で決めるべき。あまり
  最初は周囲をあてにしないでどれだけ自分でできるかいろいろ
  計算してみて。もちろん生めば彼も自動的に責任が生じます。
  中出しした以上、彼は逃げるべきでない。彼は責任取るべき。
  彼の母が鬼畜なのはわかったけど。
785恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:28:22 ID:3HENlWw20
ひとつ聞きたいのは、君自身が12週目までずっとどう考えていたか、だね
786恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:35:35 ID:QQUBUT1mO
>>782
私なら彼とは結婚せずにシングル貫くなぁ
彼親のこともあるけど、シングルの方が法的に分厚く手当てが出るし
勿論、彼には認知してもらうし可能ならば同居はしてもらいたいけど、
税制以外は『内縁含む』が多いから、あくまで結婚に拘らなくてもいいと思うよ
もう命は授かってしまったんだから、その子供のことを一番に考えて欲しいな
あなたはまだしも、自分が産んだ可愛い我が子の子供を殺してしまえなんて無理
787恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:44:09 ID:+7klt+xq0
>>774
>婚約したから挨拶に伺おうかと思ったら相手の母親から反対された。
挨拶する前に勝手に婚約?
そりゃ反対されるよ。
788恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:44:52 ID:8FqVbHcD0
>>782
アニヲタだが、相手親の言いなりに中絶するのは絶対絶対だめ。
母体にも悪そうな状況だし、次に子供産めないかもしれないかもしれない。

彼の給料(多分13年間新人価格で据え置き)では経済的には相当厳しいと思う。
彼が実力があるなら、30万円くらいの店で働けるから転職も視野に。
で、金のことで言うなら彼親は中絶費用と慰謝料くらい持てよ・・・
本当に母体も孫殺しもどうでもいいのかよ。
789恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:46:48 ID:SGvH3ENK0
アニヲタ宣言する意味はあったのだろうか……?
790恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:48:19 ID:3HENlWw20
>>788
>母体にも悪そうな状況だし、次に子供産めないかもしれないかもしれない。

このリスクがあるんだなぁ、だから中絶して体を壊したり
障害が残る体になるのが怖い。そこまでリスクをかけて中絶すべきかと

>で、金のことで言うなら彼親は中絶費用と慰謝料くらい持てよ・・・

まったくだよ

>本当に母体も孫殺しもどうでもいいのかよ。

この母親では相当な前途多難が待ってるかもな
結婚したとしてもできるだけ関わらない方が良さげな母親だ
こういうのは関西に多いんだけど、違うかな
791恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:53:11 ID:sj3cJAe50
>>789
確かにww
792恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:55:24 ID:8FqVbHcD0
>>787
婚約は(結婚もだが)相手の親の許可なくてOK。
793恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:57:39 ID:3HENlWw20
>>789
アニオタの名を聞くとちょっと安心したりする自分がいるw
794恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 12:59:19 ID:aIEJ5XLFO
>>792
>>787は物事には順序があることを言ってるのでは…?
795恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 13:06:39 ID:3HENlWw20
「中絶が難しい体」ということを伝えてるのに
「痛みは仕方ない。育てられないのだから仕方ない」だの、
まるで「お前は死ねよ」みたいに聞こえるよな
796恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 13:13:00 ID:8FqVbHcD0
>>794
順番で言うなら、親に正式に挨拶するのって2人で結婚の意志を固めてからじゃないか?
日本の法律では2人が結婚しようと言葉にすることが「婚約」なんだよ。顔合わせはそのあと。
逆に本人の意思が固まってないと
「31歳で結婚するかどうかわからないけど挨拶に来ました」っていう間抜けな挨拶になる。

まあ、デキ婚は確かに順番違いだが強制中絶はもっと良くない。それだけだ。
797恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 13:51:27 ID:1l66OkQf0
>>796
すでに言葉遊びの世界だけど、
「婚約」…親族・職場・友人関係を含めて周りに結婚することが認知された状態。
「結婚の約束」…プロポーズと返事が終わって、二人の間で結婚することが合意されている状態。
ってことだと思う。
798恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 13:59:17 ID:8FqVbHcD0
>>797
言葉遊びではないよ。婚約はあくまで2人の約束。
親族・職場・友人関係を含めて周りに結婚することが認知されるのは「結婚披露宴」
799恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 14:10:50 ID:+7klt+xq0
>結婚することが認知されるのは「結婚披露宴」
違うでしょ。
「する=未来」「した=過去」

結婚することを認知…婚約
結婚したことを認知…式・披露宴
800恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 14:42:19 ID:ZBw9XA+vO
>>775です。みなさんありがとうございます。

私は20歳です。大学では、ずっと目指してきた職業につくため勉強しているので、絶対に就職はします。

たしかに犯罪者並みの年の差ですよね…自覚しています。彼は見た目も気持ちも若いので、あまり感じないのですが。。

彼はお金ありません。まわりには、貧乏なおっさんのどこがいいのか…と思われるかもしれません。

職業は予備校の講師です。私は生徒でした。
かっこよくてすごく人気があり、ずっと憧れていました。
801恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 14:55:45 ID:TV3ieZhn0
>>800
かっこよくてすごく人気があって生徒(あなたのことね)に手を出すのも平気な予備校講師が、
あなたになぜ落ち着いたのかが不思議、変な意味でなく。
同時に親の疑問でもあると思う、遊ばれてる或はこれからも教え子に手を出し続ける(浮気)って思われても不思議でない。
802恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 15:31:00 ID:ZBw9XA+vO
>>801彼は、生徒は商品と割り切ってるから絶対に手は出そうと思わなかった、そんなこと考えたこともなかったと言っていました。

事実、これまで彼は普通に女性とお付き合いしていました。

私自身、なぜ彼は私を選んだのか今だにわかりません。

先程レスし忘れました。私も、妊娠した際の危険性は聞いたことがあるので正直恐いです。

私は昔から年上好きです。生まれたときから、父親は仕事上家にいることが少なく、寂しかったことももしかしたら関係があるかもしれません。
803恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 15:39:05 ID:ujUi9oVu0
説得力が無いなあw

かっこよくて人気があるってのは、見た目だけの話でしょ?
中身の話はできないの?

年齢が高い事が、必ずしもマイナスではないと思うけど。
それに付随して、他の事にも目が行くわけで。

38歳になって、なんでお金がないのか。
収入が少ないなら、少ないなりに節約したり、バイトを増やしたりすれば良いはず。
そういう努力が見えない。
804恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 15:44:38 ID:U71n1XPn0
>生徒は商品と割り切ってるから絶対に手は出そうと思わなかった、そんなこと考えたこともなかったと言っていました。
これまで付き合ってきた彼女にも、手を出した生徒にも同じことを言ってきたんだろうなあ。
商品と思って今まで手をつけなかったのに君は特別って、ものすごい殺し文句w
805恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 17:25:14 ID:ue5dWS880
>>782です。
たくさんの方にご意見アドバイス頂けて本当に嬉しかったです。

最初は自身の生活態度を恥ずかしく、また、経済的に子供を不幸にするのでは?
と不安で周囲や親にも隠し中絶の予定でした。
しかし産婦人科に行ってみると「母体が安定するまで」と一ヶ月以上手術待ちの状態。
そしていざ手術準備に入ったところ私の体が拒否反応を示し
「ウチでは処置できない」と言われてしまいました。
その後、病院をタライ回しにされ、やっと”中絶専門”のような病院にたどりついた時には
11週と0日だったという状況です。
そして12週になる前にと急遽手術を予約したのですが前日に彼とゆっくり話をする機会があり、
また、偶然会った彼の友達も私たちと同じ状況(経済的にはもっと悪い)
で結婚することにしたという話を聞きました。
その時、自分たちのしようとしていたことの愚かさや身勝手さ、
子供のためと言いながら本当は自分たちが経済的苦労から
逃げたかっただけだという甘えに気付きました。
翌日、病院へ行って中絶から出産へ変更することを告げ、
私の実家へ挨拶と報告、彼の実家へ挨拶と報告へ行きました。

今日も彼は、実家へ両親を説得しに行っています。
出来れば認められたいという思いもありますが、
私の親、私のバイト先の店長、彼の仕事場の親方、先輩や友達、共通の恩人、など
応援してくれる人がたくさんいますので
もし彼の両親が反対し続けても生むつもりです。
彼は少し頼りない人ですが、真面目で優しく
私と私の体、お腹の子供を大事にしてくれています。
頑張ります。

最後は相談でも頂いたご意見へのレスでもなくなってしまいすみませんでした。
長文を読んで頂けた方は本当にありがとうございます。
このスレで勇気を貰いました。
他にお悩みの皆さんが幸せになれますように。
806恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 17:36:28 ID:ue5dWS880
続けてすみません、782です。

彼が本当に真面目だったら交際8ヶ月で妊娠しませんよね。
「仕事には真面目」です、ちょっと良く言ってしまいましたスミマセンw
807恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 18:09:39 ID:8FqVbHcD0
>>802
父親不在とおっさん好きになるのは関係ない

>>805
誰にも相談せず中絶イクナイ
たらい回しってのは初めて聞いたが、赤ん坊は「生きたい」んじゃないのか?
808恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 18:45:42 ID:ab3AOGHw0
>>802
俺も予備校の講師になったら生徒に同じセリフ言って落とすことにしようw
絶対にお前だけは特別なんだとか言いながら別の生徒に手出してるぞ。
809恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 18:52:24 ID:ZBw9XA+vO
他の生徒には本当に手だしてないです…。これからも出さないと思います。本当に。。

>>808遊びなら生徒に手出さないでください。生徒側は本気なので…
810恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 19:30:25 ID:Bhs3WbDl0
釣りかと思うほどわかりやすく騙されてるなこりゃ……
まあ仕方がない。父親不在の家庭なんか作って来た>>809の両親が悪い。
まっとうな子育てしてりゃ、こんな丸見えの地雷を踏むような娘には育たない。

避妊だけは何をどうあってもギッチリやっとけよ。
811恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 20:58:32 ID:ab3AOGHw0
いや、逆に避妊は相手のほうが気をつけるだろ。
変に子供ができたら他の生徒と遊べなくなるしな。
812恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 21:12:27 ID:8FqVbHcD0
>>809
>他の生徒には本当に手だしてないです…。これからも出さないと思います。本当に。。

不安を煽るようで悪いが、過去に生徒に手を出してなくても
「奥さんは生徒だった」って先生には、その後女に狙われる。
なぜなら「私でも落とせるかも」「むしろ若い私って有利」という妙な自信を与えるからだ。
ファンと結婚した芸人とか、客と結婚した店員とか、そういうのは常に狙われ続ける。
とりあえず目指してる職業に就くの最優先で、学生のうちは清いつきあい推奨。
813恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 22:42:19 ID:OCgtdEPJ0
>>801
>かっこよくてすごく人気があって生徒(あなたのことね)に手を出すのも平気な予備校講師が、
>あなたになぜ落ち着いたのかが不思議、変な意味でなく。

「20歳近くも年下の若いピチピチ」に落ちたんだろうな
エロジジイだよ、まったく
814恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 22:45:16 ID:OCgtdEPJ0
>>803
>かっこよくて人気があるってのは、見た目だけの話でしょ?
>中身の話はできないの?

そりゃ20歳だもん、右も左もワカランお子ちゃまだよ、この子は。
もしかしたら処女をあげたのかもしれんし、それでオッサンウハウハ
喜んで今頃周囲に自慢してるんじゃまいか。彼女の親と仲が悪いという
のも、なんか誠意を感じないよな。子供っぽい男性なんだろう。

>>804
>これまで付き合ってきた彼女にも、手を出した生徒にも同じことを言ってきたんだろうなあ。
>商品と思って今まで手をつけなかったのに君は特別って、ものすごい殺し文句w

同意。美容師が客と寝る時によく言う常套文句だしね。
815恋人は名無しさん:2009/08/18(火) 22:49:46 ID:OCgtdEPJ0
>>805
そういういきさつだったのかぁ、
あんた頼りないようで良く考えてるししっかりしてるわ。

>>806
でも良い年した大人同士だし、妊娠するようなつきあいになっても
おかしくない年だし、幸い結婚を考えられる二人だったから良い事
だと思うよ。これからはしっかりと信頼し合って支え合える二人の
土壌を築いていってね。

>>809
>他の生徒には本当に手だしてないです…。これからも出さないと思います。本当に。。

さすが20歳のアホさ。こりゃ騙し易いわ。

>>810
>>812
まったくだ!
816恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 01:33:02 ID:5FhH3GCyO
4年付き合ってるのに結婚反対された
817恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 01:35:11 ID:eBZQhaCm0
>>816
詳しく
できればテンプレ埋めてくれ
818恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 01:42:41 ID:5FhH3GCyO
>>817
俺27歳、彼女25歳
交際4年
反対された理由は彼女の国籍
ちなみに反対したのは俺の親も彼女の親も

国籍に関しては大阪だと言うことで察してくれ

明日も仕事なのに寝れない
819恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 01:53:33 ID:Kzn/VE2g0
>>782さん
ご自分で答えを出されているようなので付けたし程度に…
よくわからないんですが、そもそも年齢がいっているとはいえ
女を孕ませた男側の親の対応とはとても思えない…

なんで男側の親が上から目線なのか??まずは息子つれて女親に謝りに
くるのが筋じゃぁないの??
…と思ってしまいました。男側の親との関係が悪いとなんとも
やりにくいかもしれませんが…多分ね…子供は生まれてしまえば
可愛くて冷たい態度をとっていた相手方親も態度がかわるかもしれませんよ

これから大変かもしれませんが、きっと一つの命が産まれれば
幸せもいっぱい来るはずです。がんばれー
820恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 02:12:10 ID:eBZQhaCm0
>>818
察してみた。
かの国は反対がデフォみたいだ。
何というか頑張れ。

日本人の俺からすると、結婚するなら彼女に日本に帰化してもらうか
二人で彼女が本来いるべき国、もしくは別の国に行ってくれ。
(これで反対されてアメリカ行くカップルって結構いるらしい。
なのでアメリカにおける日本人の国際結婚の相手はアメリカ人じゃなくこの組み合わせがトップ)

差別はしたくないが、長いこと日本に住んでるのに日本を憎み続け、
帰化できるのにあえて日本国籍を拒んで、日本人との結婚も認めず、
代々特別に住んで、次の世代も当然のように「特別」の再生産をするって、
日本人の感覚ではちょっと受け入れがたい。
821恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 02:28:57 ID:5FhH3GCyO
>>820
ありがとう
差別ってなくならないんだな
教育って形だけだよな
822恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 02:39:02 ID:eBZQhaCm0
>>821
いや教育は大事。2chは差別的な情報が多いけど。
日本は悪いことをした。
俺達が終戦記念日で黙祷してるときに、日本ザマァって本国で花火打ち上げてても文句言えない。
国際結婚カップルには幸せになってほしい。
でも日本国籍を拒否していてる一族と歩み寄るのは限界があるような気もするし、
日本で「特別」の連鎖が何世代も続くのは両国にとって良くない。

申し訳ないけど、双方が結婚を反対っていうのは、
彼女の一家が提示している条件がちょっと特別すぎると思うんだ。
それはお互いの教育の問題かもしれない。
でも単純に考えるなら、彼女と結婚して日本に住むなら帰化してほしい。
823恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 03:05:34 ID:+Fayw5ht0
ちょっと興味深いんだが、この結婚って、奥さんは国籍どうすんの?
特別手当てやらの在日特権維持のために、かの国の国籍維持してんの?
パスポートも今迄通り、かの国ってこと?
それとも二重国籍でダブルパスポート?
824恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 03:06:00 ID:5FhH3GCyO
>>822
戦争は確かに悪いけど、いつまでもしつこくないか?
他の国も侵略された国を未だに恨んでるのか?

帰化したら何か変わるの?
国籍はもちろんそうだけど、反日じゃないことを示すって意味かな?
825恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 03:13:46 ID:eBZQhaCm0
>>824
>他の国も侵略された国を未だに恨んでるのか?
恨んでる国もある。
だからかの国の言い分もわかる。

>帰化したら何か変わるの?
個人的な「変わってほしい」という願いだ。
実は俺はかの国の初対面に近い人に
「手続き簡単だから(特別措置)結婚しよう」って言われて断ったことがある。
あくまで俺は日本人として、何で日本で生まれて日本語を話して
結婚して日本に住む予定の人が、日本を憎み日本国籍を拒むのかって考えたら
無理だった。
826恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 03:14:20 ID:ZJp0GooVO
>>824
あたし自分がされて嫌だった事は、ずっと忘れないよ
しつこい、とはまた違うんじゃない?
それか貴方が幸せ者か
827恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 03:17:53 ID:5FhH3GCyO
>>825
後半どういうこと?
かの国の籍に入れってこと?
男なのに?
828恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 03:19:31 ID:5FhH3GCyO
>>826
あなたがされたならわかるんだけど

先祖や祖父母がされたのにしつこいなって思うわけです
829恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 03:20:52 ID:+Fayw5ht0
国防関係の仕事とかセキュリティークリアランスの厳しい職業に
男性がついてる場合は、嫁が外国人とか特定国の人だと旦那が
昇進しにくい、ってのは聞いたことがある。知人が職場の差別体験したんで。
830恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 03:24:08 ID:+Fayw5ht0
でも日本にいながらにして日本を怨みながら生活するってのは幸せなのかね
なぜ母国に帰らないのかは不思議だよ
そしたらいっそ日本を怨んだり嫌いな日本人とかかわらなくて済むんだろうし

いっそ母国の人と結婚すればいいのに、むだに日本人と結婚したら
双方の親戚縁者にとっても頭痛のタネにならないのかね
子供が生まれたらどう育てるんだろう
「日本人による差別の歴史を忘れてはならないから、在日学校にいれないと
ダメよ。在日民族の誇りを忘れてはダメ!」とか孫が妻側の親族に言われるんだろ?
831830:2009/08/19(水) 03:26:01 ID:+Fayw5ht0
ってことは、当然、子供も在日として育てて民族言語も第一言語としてマスター
しなきゃならないんだろ?小学校から在日学校に行かされるんだろうな。
832恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 03:48:03 ID:+Fayw5ht0
日本人も原爆落とされたことはずっと忘れないけど、だからといって
もしアメリカ人と結婚することになった場合に特に報復的な措置は
要求しないしな。原爆は許せないから日本の国籍に入れ、とは要求しない
日系アメリカ人もそういう要求は白人と結婚する時、特にしないし
ドイツ系やイタリア系じゃなく日系人だけ強制収容所には入れられたけど
だからといって日系特権というものはないし普通にアメリカに帰化してるし

在日の人達は今ではけっこう裕福な人も多いみたいなのに、まだ就職
差別や結婚差別で苦しんでる人もいるのかな。なら帰化しちゃった方が
差別され憎いんじゃなかろうか。母国に帰国する予定がないなら。
833恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 07:33:10 ID:lw2vcMssO
>>828
あなたの考え方は正しい。ネガティブに思う必要はない。

>>832
帰化しちゃうと、種々の税金、公共料金や教育費等が免除や減額される『在日特権』を失っちゃうから。

スレチスマソ
834恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 10:35:30 ID:eBZQhaCm0
>>827
わからん。
「手続き簡単」としか言われなかったんで。
835恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 11:02:26 ID:4QazqSxj0
>>834
在日の取り扱いはよくわからんが、
国籍を変えずに結婚しようと思ったら両方の国に婚姻届を出す(国ごとの手続きをする、在日はここが特別なのかな?)必要があるのじゃない。
まあ普通それをして置いて、どちらかに帰化って形なんだろうけど国籍ばらばらのままで大丈夫なはず。
836恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 11:14:23 ID:N0OlMBCe0
ふーん、届け出的には国際結婚扱いなのかな
837恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 11:17:22 ID:1IPZeH450
個人的には、無理に入籍しなくても良いと思うけどね。
同棲で、事実婚って道もあるかと。

皆と同じにしたい気持ちはわかるが。
皆と同じになる必要は無いと思う。
838恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 11:59:10 ID:WN/qIL5t0
俺の同級生、在日なんだけど奥さんは日本人
どんな手続きしたか知らないけど姓は別々だなぁ。
子供も一人いるけどどうしたのかなぁ。
839恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 12:31:39 ID:doSUwEj50
>>838
母親台湾人、父親日本人の連れがいるけど、20歳までは2重国籍(どちらの国の戸籍にも入っている)
それ以降は選択してどちらかになるっていっていた。
ウソかホントか徴兵行くの絶対嫌だから日本国籍にするっていってたけど。
在日も同じじゃない?
選択する年齢は国ごとに違いそうだけど。
徴兵に行く義務がなくって特権があるなら、普通朝鮮籍選ぶよね。
840816:2009/08/19(水) 13:48:44 ID:5FhH3GCyO
みんなありがとう
情けないけど悲しくて涙が出てくるからトイレに引きこもってる
841恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 13:48:45 ID:eBZQhaCm0
>>839
兵役のスレ見たとき調べたことがあるけど、在日韓国人は韓国の兵役免除。
韓国人から見てもうらやましい立場。
842恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 14:23:24 ID:rl3Oxjhb0
>>841
北朝鮮と韓国で在日のとりあいしていたから優遇せざるを得ないし、
マネーで貢献していたからね。
徴兵義務あったら、貧乏人は日本に帰化して、金持ちは祖国民の如くカナダ・オーストラリアに移住していたと思う。
日本にとってはそのほうがよかったけどね……
843恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 19:00:54 ID:ko9lp3XzO
たんぱん
844恋人は名無しさん:2009/08/19(水) 22:34:10 ID:vp7szcnI0
>>840
悲しいっていっても、部落と在日は一番反対される組み合わせだよ
性別が逆だったとしても
最初から両家に祝福されたら珍しい
部落の人達は日本国内の差別を嫌ってハワイに移民した人達もいるそうだ
あまり甘い事考えない強さがお互いになきゃ、2人は添い遂げられないと思うよ
でも考え方の転換というか,同じような境遇の人達ってのは今までも沢山
いたに違いないんで、そういう人達にどうやって切り抜けてきたか聞いて
みたら参考になるかもしれんよ
845844:2009/08/19(水) 22:35:23 ID:vp7szcnI0
言い間違えた。
部落と在日のカップルという意味ではなく、
部落や在日出身の人との結婚は、こちらの親も、場合によっては
向こう側の親からも反対されるのが普通、ということ
846844:2009/08/19(水) 22:44:20 ID:vp7szcnI0
でも偉いなと思ったのは>>840はそういうこと気にしないで普通に一人の恋人
として相手を愛し続けてきて、親にも祝福してもらうことを期待したんだから
心が広いと思うよ
普通の男性なら相手の女性が在日とか部落と聞いただけでさーっと引いてしまって
交際対象として見ないのが一般的だからね
きっと彼女のことを本当に好きなんだろうから、今後いろんな障壁があっても
切り抜けていく強さが自分達にあるかどうか、しっかり検討してみて欲しい
どっちに転ぶとしても後悔のないように、しっかり考えてみてね
きっとこれからも嫌なことは一杯あると思うよ
その辺ふくめ、まずは先輩カップル達から体験談をいろいろ聞いてみて、どんな
心の準備が必要か、ボロボロにならずにやっていけそうか、確認してみてね

ただ、きれいごとばかりでなく在日の人の一定数には暴力団やパチンコ産業
(=多くの人が借金付けになって自殺や犯罪に手を染める動機になってる)
を経営している親族が身内にいる人がいるから、それも自分が受け入れられ
そうか、確認してみてね
隠す人もいると思うんで

話はちょっと違うけど、中国やフィリピンからお嫁さんをもらってくる農家の
人達がいたけど、こっちは在日の人達とは層も性質も違うんだけど、いろいろ
トラブルがあって破局や人が死ぬことが多いみたいだね
けっきょく情報弱者だったりリスクを度外視すると、いろいろ後になって
「こんなはずじゃなかった」みたいにショック受けるかもしれないんで
危機管理は大事だよ
847844:2009/08/19(水) 22:51:50 ID:vp7szcnI0
最後に、異なる文化背景をもった人と普通に交際やデートまではできるだろう
けど、結婚となると両家の結合になる部分があるので、自分も相手側の一家の
文化(言語や食生活、風俗習慣、母国への里帰りや親戚付き合い)一切合切
を受け入れる覚悟があるか、も考えてみてね
たとえば「キムチなんて臭くて喰えねーよ」(相手の子が実際食べるかどうかは
別として、彼女のご両親や親戚は食べてるかもしれないし)とか言うと相手側を侮辱
しているように聞こえるだろうし、そのへんのマナーというか思い遣りも大事
になってくると思うよ。君は普通の日本人だから意識してないだろうけど、
彼女はダブル文化(半島文化と日本文化)の中で生きてきた人だからね

「互いの背景を尊重し尊敬し受け入れる」ーこれ無しにはお互いに失礼になるからね
848恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 01:34:47 ID:R4seVpT0O
>>844
840です
やっぱり反対されるのは仕方ないんだよな
正直、在日って言われたときはひいた
ただそのときには確かな愛情があったから別れられなかっただけ

どの道を進むのも不幸だな
首釣りたい
849恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 03:03:20 ID:jYyPQKe80
>>847
>「互いの背景を尊重し尊敬し受け入れる」
受け入れるだけじゃだめだ。
日本人として譲れないところやどうしても我慢できないところは主張した方がいい。
納豆食べない白人や豚食べないイスラム教徒の人だって別に日本を蔑視しているわけではない。

>>848
何でお前一人が死ぬの?
馬鹿なの?
850844:2009/08/20(木) 03:39:23 ID:Ln9Uk0Ps0
>>849
>日本人として譲れないところやどうしても我慢できないところは主張した方がいい。

そうなんだけど、譲れないところや我慢できないところが多過ぎると
異文化間結婚は続かないんだよな
だって相手の人やその民族は今迄の人生、ずっとその風俗習慣を平気で受け入れて
育ってきたんだぜ?
だから人間でさえあれば、譲れるし我慢できるはずなんだ
それが受け入れられないというのは、自分が単に「受け入れたくない」という
選択をしただけのこと

とは言え、やはり互いの「価値観」が合っているほどうまくいくよね
二人が一緒にいることで嫌なことが多くなりすぎると、やがて決別が
やってくると思う
851844:2009/08/20(木) 03:41:06 ID:Ln9Uk0Ps0
>>848
おまえ弱いなぁ
何でそんなにショック受けてるの?
普通は反対されるって
だからお前らみたいな組み合わせで生き延びた先輩達の体験談を
聞いて来いってば
ここで落ち込んでいても何の前進も回答もでないと思うよ
いたずらに落ち込んネガティブサイクルになっても仕方ない

それよりおまえら年は何歳よ?
それによっても事情がかわってくるだろ?
852844:2009/08/20(木) 03:53:59 ID:Ln9Uk0Ps0
自分の場合なら、けっこうチキンになると思う相手は

1. 部落や半島や在日(相手側親戚の暴力団との関わりとか、自分
 の親戚一同の縁談にも支障がでるかも、互いの親族が仲良く
 やってゆけるかどうか。個人的にはキムチ好きだし、半島料理
 とか美味しそうなので関心はあるけど、結婚する勇気はない)
2. 黒人(親戚に前科者がいる確率60%、黒人女性の未婚の母率80%、
 離婚率80%)
3. イスラム、インド(凄まじい男尊女卑)
4. 開発途上国(治安や衛生面の不安)
5. 政情不安の国(自分もいろんな悲劇に巻き込まれそう)

でも、これはあくまで目安だし、本当に好きになったらそんなことは
吹っ飛ぶかもしれないけど、でも手放しで楽観はできないよね。やっぱり
心配要素にはなってしまうと思う。だから最悪シナリオでもやっていけ
そうなぐらいの覚悟はした方が懸命だと思う。あとで「こんなはずじゃ」
っていうのが一番後悔が残ると思うんで。

ちなみに知りあいの早計卒の日本人イケメン男性は韓国人の子と
婚約していて、彼の実家も彼女を大歓迎してるとのこと。
早稲田の日本人男性は在日や韓国人の子と結婚する人が結構いるね。
853恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 03:57:57 ID:jYyPQKe80
>>850
>それが受け入れられないというのは、自分が単に「受け入れたくない」という
>選択をしただけのこと

いやそれは発想が体育会系すぎるだろ。
俺だってどうしても食べられない日本食ってあるし。
国際結婚カップルって、日本人がひたすら黙って相手に合わせて、
日本人の「話し合いはしないで察する・察しろ文化」で失敗してるのが多い気がするんだ。
現に相談者も話し合う前にトイレに込もって自殺考えてる。
戦うなら我慢して受け入れるだけじゃなく、話し合ったり二人で決断することが大事だ。

あと、価値観が同じだとうまくいくって幻想も捨てろ。
むしろ価値観の違いを楽しめ。
854844:2009/08/20(木) 04:03:26 ID:Ln9Uk0Ps0
価値観が違うからこそ楽しめる部分と、違いで喧嘩になるのは
何なんだろうね
基本が相手を軽べつしたり見下さないでストレートに素直に
ぶつかれる場合かな

国際結婚では、自己主張は確かに大事だね
互いを理解しあう基本にもなってるかも
特に対欧米は、ちょっとオーバー位の自己主張が尊敬される

ただ対アジアの場合は、文化にもよるのかな
半島の人は自己主張文化みたいだから欧米では日本人よりも
弁舌能力に一目置かれてるみたいだね
香港は押しが強すぎてアジアのユダヤと言われちゃって引かれ気味みたい
855恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 11:00:53 ID:SG/ijlr10
>>809
結婚するとして妻20歳、夫38歳か…
就職するとは言ってるけど妊娠でもしたらその夢だった職もしばらく離職だし、
夫は金ないらしいし、夫高齢だから自閉症のリスクが20代と比べて6倍はあるし
スリルいっぱいだよ…。


>>782の人も、子どもが健常ならまだしも障害でも持って生まれたら
その経済状況じゃ苦しくなる一方だから、
子どもの学費とか二人で一生懸命貯めて欲しい。
正直、その旦那が妊娠中、育児中に3人食べていけるだけの給料を
持ってこれると思えないし、経済状況考えないでつくんなよ、と思ってしまう
中絶はして欲しくないけど義母さんのいうこともちょっとわかる。
856恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 11:16:40 ID:Pre1MAQ50
感情や気合だけではやっていけないからね。
現実的に考えると、反対する人も多いかと。
周囲の人も、応援はしてもお金は出さないだろうし。
無責任な応援でもある。

「経済的に不可能なんでしょうか?」って自分のプランに自信があるのかもしれないが。
実際に試算はしてみたのだろうか。
家賃や食費、子供関係の出費。
本当に出来るのだろうか。

・料理人になるのは諦めて、別の方法で稼ぐ
・どっちかの家に入る
・子供は預けて、出産後にすぐ働く

もっと現実的な打開策を考えなきゃならんと思う。
857恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 12:01:02 ID:xMq3qu7c0
うまくいかなくなった時に、どっちの選択がより後悔が少ないかで
考えてみて欲しいな。
御巣鷹山みたいな終わり方する家族もいるわけで
自分の寿命があと数年だったらどういう選択の方がより後悔が残らないか
お金というのはいくら準備しても何かといるからね

かといって年収バッチリになった頃には打算が働くようになったり
お金目当なんじゃないかと疑心暗記になったりで本気の恋愛はもう
できなくなる

やっぱりお金がなかった苦しい頃にした恋が一番人生で本物だと思ったよ
858恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 12:21:11 ID:SG/ijlr10
>>857
>やっぱりお金がなかった苦しい頃にした恋が一番人生で本物だと思ったよ
859恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 12:22:18 ID:SG/ijlr10
エンタ押しすぎて無駄書きしてしまった。

>>857
>やっぱりお金がなかった苦しい頃にした恋が一番人生で本物だと思ったよ

それは人による。
860恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 12:30:43 ID:5QoUoC1VO
>>855
>夫高齢だから自閉症リスク
今どき30後半ではじめての子供ってちっとも珍しくないし、自閉症に必ずなるって訳じゃあるまいし
そんなこといちいち気にしてたら、多くが何らかのリスク持ちで出産なんか出来ない
861恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 12:58:33 ID:IPG3f+Di0
リスクリスクというが何をしてもリスクはある。
6倍だろうが100倍だろうがなるときゃなる。
ならないときゃならない。
862恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 13:28:22 ID:IEp8/9Hl0
まあ、1000人に1人が6人になるだけだからね。
それを避けるほどのハイリスクになったと思うかどうかは、個人差かなあ。
863恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 13:34:31 ID:Pre1MAQ50
俺の知識が偏っているかもしれないが。
男性側は30後半くらいでも、子作りにはたいして問題だとは思わない。
女性側の30後半の初産は、出産自体が大変そうだなあ。

それよりも、子供の大学卒業とかのを考えちゃう。
38歳の男と結婚して、スグに妊娠して。
21歳大学在学中に、60歳定年とか。
864恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 13:38:03 ID:PTTTiNAj0
数字のマジックだよねえ。
安全に埋める確率が99.9%から99.4%まで落ちますって言われても誤差範囲にしか見えない。
逆に1000人1人だったのが約170人に1人ぐらいまでリスクが高まりますって書けば、ものすごく危険度が上がるような気がする。
865恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 15:10:39 ID:fp4Hmuvp0
流れを切ってしまい恐縮ですが、どなたか背中を押してください。

私はこのスレの>>375を書いた者です。
あれから1ヶ月半経っておりますが、まだ入籍できていない状態です。
彼からはしきりに「もう籍入れよう」と言われるのですが、
「本当に籍入れていいんだよね?」との確認も何度もされます。
そんな確認をされるたびに、「本当にいいのだろうか」と正直迷ってしまいます。

情けない話ですが、私自身やっぱり認めてもらいたいのかもしれません。
また、入籍が親にばれた時、何をされるかわからなくて怖いのです。

彼に「そんなに確認するなら、一緒に親に会いに行って」と言いましたが、
やはり嫌みたいで「自分の親なんだから自分で何とかしろ」と言われました。
まぁ、当然っちゃあ当然ですね。。。

どなたか背中を押してください。よろしくお願いします。
866恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 15:16:15 ID:jYyPQKe80
>>865
あんた馬鹿!?
今から役所行って戸籍謄本取りに行きなさいよ!

彼を連れて確認する必要は無し。
それって確認というけれど、彼をあなたの親に隷属させる儀式ってわかってるの?
867恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 15:26:22 ID:Pre1MAQ50
>「そんなに確認するなら、一緒に親に会いに行って」

二人が決めることなんでしょ?
親を無視して結婚するんでしょ?
いまさら親に会いに行く必要はないんじゃないの?
なんで振り出しに戻っているのかな?

それとは別に。

>「自分の親なんだから自分で何とかしろ」

こんな事言う人間と結婚するのは大丈夫かい?
結婚して協力してやっていけるかい?
毒親がやってきたら、逃げちゃうんじゃない?
まだ、時期が早いんじゃないだろうか。
868恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 15:46:25 ID:jYyPQKe80
>>867
>「自分の親なんだから自分で何とかしろ」
>こんな事言う人間と結婚するのは大丈夫かい?

いい加減苛立ってるような状況で「振り出しに戻る」ようなことを言われたら
そのくらい言うのは普通だと思う。
むしろ相談者が彼への不信感を与える言動をしているのを自覚しないと。
親の言いなりで彼にひどいことをさせるのはエネミー配偶者。
869865:2009/08/20(木) 15:48:10 ID:fp4Hmuvp0
>>866
早速のレスありがとう。

私はほんとに馬鹿です。
彼が「ほんとに籍入れていいか親に確認しろ」とうるさかったので
「そんなに言うなら一緒に確認に行ってくれ」と言ってしまいました。
彼もうちの親に何されるかわからないので「確認しろ」とうるさいのだと思います。

>>867
早速のレスありがとう。

振り出しに戻っちゃってますね。覚悟不足です。。。。

彼は以前、うちの親に面と向かって彼自身と彼の家族についてさんざん貶されており
「もう会いたくない」と言ってます。
「何言ってもどうせ反対されるから」とのことです。
870恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 15:53:45 ID:jYyPQKe80
>>869
さんざんな目に遭わせるのをもう1回やるの?
馬鹿なの?
871恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 16:41:17 ID:Pre1MAQ50
今から夫婦になるんでしょ?
二人で相談して、二人で決めて、二人で頑張らなきゃ。
ここで分裂してたら、毒親の思う壺。

自分が嫌な事を、恋人にさせちゃいかんと思う。
人に責任をぶつけるのではなく、二人で決めなきゃならん。
嫌でもしなきゃならないと思えば、二人で確認に行くべき。

二人とも嫌なら、対案を探さなきゃならない。
それが、「縁を切って入籍」だったはず。
それが良いのか悪いのかは、俺はなんとも言えないが。

しかし、親が何かしてきたら、二人で対応しなきゃならない。

もうちょっと、二人で話し合って、一枚岩にならなきゃならない気がする。
872恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 21:36:08 ID:g2dV6Qv20
>>863 【ジジイはセックス禁止!】35歳以上の高齢父親の精子はこんなに恐ろしい!!

1. 男性不妊(BBC)
 http://news.bbc.co.uk/2/hi/health/859675.stm
2. 嫁を流産させる
 http://www.eurekalert.org/pub_releases/2006-08/cums-ms080306.php
3. 子供が統合失調症に(ニューヨークタイムズ)
 http://www.nytimes.com/2001/04/12/health/12DADS.html
4. 子供が自閉症に(BBC)
 http://saturn-tv.net/~uwasa/bbs/readres.cgi?bo=shusan&vi=1227039517
 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1025820015
 http://d.hatena.ne.jp/NATROM/20060909
5. 子供が低知能に(New Scientist)
 http://www.healthdayjapan.com/index.php?option=com_content&task=view&id=1765&Itemid=9
 http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2580387/3900641
6. 子供が早死に
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1212317952/
7. 子供に障害(ニューヨークタイムズ)
 http://www.nytimes.com/2001/04/15/weekinreview/15LEWI.html
8. 高齢父親性ダウン症(嫁が若くても)
9. 子供が躁鬱病、双極障害に
 http://labaq.com/archives/51090558.html
 http://www.rda.co.jp/topics/topics3805.html
10. 精子が劣化
 http://urayamashikaran.blog44.fc2.com/blog-entry-299.html

まさにジジイの睾丸は腐るんですね〜。ダウン症と違って高齢父親由来の作る障害は、
妊娠中の検査方法がない以上、妻子を地獄に突き落とすからね。一家心中や母子心中
が多いのが、子供の自閉症や統合失調症などこの高齢父親由来の障害ですよ。
だからいくら10代や20代の若いピチピチの嫁をもらってもダメなんですねぇ。
873恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 21:44:27 ID:g2dV6Qv20
ちなみに日本では子が障害者として生まれると父親は離婚して遁走
します。離婚父親の84%は養育費を踏み倒し遁走、残された母親は
母子心中してます。
874恋人は名無しさん:2009/08/20(木) 23:02:20 ID:SG/ijlr10
>>865
>自力で逃げるしかないんです。
>自分の決めた道なら、失敗しても我慢できるはず。

ご自身でかっこいいこと言ってるじゃないですか。
>>391でも「完全に気持ちが決まった次第です。」
「彼に179さんの覚悟をしっかり伝えてください!」とまで言ってるじゃない。

あなたの言葉そのまま借りるよ
「親御さんに865さんの覚悟をしっかり伝えてください!」
彼に振られる前にね…。彼ももうその話には辟易してるはずだよ…。
875恋人は名無しさん:2009/08/21(金) 00:03:40 ID:zTnICM8g0
>>874
同意。

>>869
私だったら、相手の親から落ち度もないのに私のことをひどく言われたら
もうそういう親族と一生かかわりたくないので、条件としては
結婚相手がその親族と私を一生かかわらせないように配慮して
くれることが結婚の条件になるなぁ。

間違っても結婚相手のモラハラ親に私から頭を下げさせるよう結婚相手から
要請されるなんて事態はあっちゃだめだからね。そんなことさせられたら
その結婚相手自身に対して幻滅して、ご縁はそこで終わり。

>>868
>エネミー配偶者。

これについて詳しく!
876865:2009/08/21(金) 00:32:04 ID:Nv8wG8suO
>>865です
皆さんレスありがとう
皆さんのレスに勇気をもらえました
明日早速、戸籍謄本を取り寄せる準備をします

将来について、親の老後のことや家のことなど、
まだ不安に思うところはありますがなんとか頑張ります

まとめてのお礼にて大変恐縮ではありますが
レスくださった皆さん、ありがとうございました
877恋人は名無しさん:2009/08/21(金) 02:05:02 ID:hkTh83Mb0
>御巣鷹山みたいな終わり方する家族もいるわけで
>一家心中や母子心中

すまん・・・
よその家庭のことを悪く言うのはやめようぜ。

差別ってのはある。
理由があってだめだと言われることもある。
だが、親の反対を押し切って結婚するというのは、
日本ではそれだけで偏見を受けたり犯罪者扱いされたり
「非差別者」になるということなんだから、
よその家族のあり方を悪く言うのはやめよう。
できるだけな。
878恋人は名無しさん:2009/08/21(金) 03:36:00 ID:zTnICM8g0
>>876
一回決めたら、もうフラフラしないようにね
でないと途中で愛想つかされるかもしれないよ
強くなってください
それも成長ということだと思うけど

>>877
あとで「こんなはずじゃ」と後悔しないよう、事前にありとあらゆる
マイナスリスクは考えておいた方が、「それでもこの人がいいんだ」と
思えるんで、強い人になれると思うんだよね。
それに一旦すべてのリスクを考えてあらゆる対策案を準備しておいたら、
もう後は何があっても怖いものなしだと思うよ。
879恋人は名無しさん:2009/08/21(金) 21:12:09 ID:hkTh83Mb0
>>878
どうだろうな、
俺の親は殴る蹴る見ずに漬ける火を押し当てるしたり、
目指しているもののマイナス面をあげつらって
「これがあなたのためなの」
「私達があえて厳しくしたおかげた今のあなたはいるのよ、この教育は正しかった、感謝しなさい」
って優しい親を演じる鬼だった。

リスクを考えるなら、別れるリスクとつきあったレスク両方を考えろと。
880恋人は名無しさん:2009/08/22(土) 01:38:56 ID:N12pYlD60
確かにすべてのシナリオを考えた上でなら、どの選択が一番
後悔が残らないか、冷静に考えれるね
881恋人は名無しさん:2009/08/22(土) 18:44:57 ID:eHGK1nJy0
相手の親が食肉で働いてて部落出身の可能性が高いから結婚に大反対されてるんですが・・・
ちなみに元はタクシーをやってたそうです。
882恋人は名無しさん:2009/08/22(土) 20:46:32 ID:l2Ws4zL90
部落だと決め付けて濡れ衣だったら失礼だから興信所で調べてみては?
本当に部落ならやめておいたほうがいいと思う
883恋人は名無しさん:2009/08/22(土) 20:58:31 ID:eHGK1nJy0
やっぱりそうなんだ…
食肉業ってことでもしかしてとは思ってたんだけどなぁ。
でもそれで愛する相手とはなれるのは辛すぎるね。
884恋人は名無しさん:2009/08/22(土) 21:03:10 ID:yCedSXXxP
>>883
人の話を余り聞かないって言われない?
885恋人は名無しさん:2009/08/22(土) 22:18:57 ID:eHGK1nJy0
>>884
確かに。早とちりすいませんでした。
一度調べてみようかと思います。
でもなんだか興信所まで使って調べるってなんだか失礼な気がする。
886恋人は名無しさん:2009/08/22(土) 22:50:38 ID:l2Ws4zL90
もう親は部落だ部落だって証拠もなく疑ってるんだからすでに失礼じゃん。
部落じゃなくても肉屋さんしてる人はいるでしょう。
881本人が調べるんじゃなくて親に調べてもらえばいいじゃん。
「そんなに気になるなら調べてみてよ。」って。
調べもせずに部落って騒ぐのは思考停止だよね。
部落じゃないと分かってもなお反対されたら毒親だから絶縁で。
887恋人は名無しさん:2009/08/22(土) 23:48:10 ID:KLAu7kwbi
>>885
この親にしてこの子あり
888恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 02:39:13 ID:xYIa12l80
部落がなぜいけないのか、というのを考えろ。
ただ肉屋だからといって別れるのは論外だし、
血が汚れると本気で思ってるのなら馬鹿すぎる。
本当にヤクザ同然の逆差別活動をやってる人はごく少数だよ。
889883:2009/08/23(日) 08:42:05 ID:0SNWZsy50
>>886-888
確かに…
調べもせずに部落だって差別すること自体失礼ですね。
ただ、もし本当に部落だったとしたら別れた方がいいんですかね。。。
部落だったら仕事も出世できないし一生苦労する!みたいに言われてしまいました。。。
890恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 09:02:59 ID:0SNWZsy50
ちなみに親には彼女の家を調べるなんてこと恥ずかしいから絶対にするな、
もし勝手に調べたらもう家を出る、って言ったので調べてはいないと思います。
891恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 10:52:26 ID:0L4K1WUa0
>>890
何それ、なら別れなくてもいいし、調べなくてもいいじゃん
単に毒親を相手にしなきゃいいだけの話で、勝手に入籍汁。
好きなんでしょ?
彼女と結婚したことであなたの就職や転職に影響がこなければ
無問題。配偶者の両親の出自までいまの雇い主は調べないと思うし。

それは置いといて、うちの両親は「お見合いの釣書には本籍の住所番地
まで書いておけ。部落と疑われるといけないから」と。お見合いは
頭の古い人がいるからね。私は女だから、女にはそういう条件厳しいみたい。
男性の釣書で本籍を書いてる人みたことないし、ましてや番地まで書いてる
とか私ぐらいだよ。個人情報垂れ流して、変なことに使われたらどうすんだろ。
うちの親はまったく。
892恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 14:48:24 ID:jwOXezaP0
>>889
町のお肉屋さんなら部落の可能性は低い(もちろん0じゃない)
いわゆる畜産業なら十中八九部落だがおそらく金持ち、
○○畜産なんかに雇われているだけなら部落の可能性低い(基本オーナーのはずだから)、ただしワープアの可能性大。
一番たちが悪いのがその手の食肉産業城下町出身の公務員、社長でもなければ肉屋で一山当てるつもりもないただのヤクザ。
後、戦後の食生活の変化とかウルグアイラウンドでの輸入自由化の荒波にさらされいるためか、
畜産農家の企業化が進み上で言われているような膿家脳の家は少ない。
893恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 14:59:52 ID:xYIa12l80
>>889
出世できないってことはない。
そんな人事やると訴訟になるし。
逆差別的な出世はある。
894恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 17:30:54 ID:0SNWZsy50
>>891-893
ためになる意見ありがとうございます。
親にじゃあ調べてみろ、それで部落じゃなかったら結婚させてくれって言ったら
部落出身かどうか調べるだけでも危ないから・・・って一点張りでした。
ただ、状況証拠からまず間違いないって言われました。
ちなみに彼女の親は養鶏場で雇われてるそうです。オーナーじゃないです。
同じ職場に中国人の人とかたくさん働いてるそうで、そこも僕の親としては気に入らないらしく
中国人とつながりのある人間は危ない、とか言われました。。。
確かに彼女と話してて、就学ビザで日本に来てそのまま不法労働してるって中国人の知り合いがいるとか言ってたましたが。。。
895恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 17:54:45 ID:jwOXezaP0
>>894
ごめん、俺が書いたのは牛に関してね。
親は殺生事=部落って考え方なんだろうけど、
養鶏は牛、豚ほど屠殺及び解体に専門性はないし小規模な工場で可能だから、
大規模な屠殺場を持っての村単位で産業化ではなく個人単位でやってるところ多いと思うけどね。
一概に部落かどうかは言い切れない。っていうか毒親だと思うどなあ。
最高の否定要素を手に入れたっていうだけの。
896894:2009/08/23(日) 19:12:50 ID:0SNWZsy50
>>895
なるほど・・・
小規模で可能、個人単位でやってるってことは裕福でない部落出身の方でもできる、ってことでしょうか?
親が言うにはタクシーの運転手はいろいろ世間を知ってるから普通ならそんな食肉産業にはいかないって。
はっきりいって今までそう言った事には完全に無頓着でした。
部落出身でって話もああそうか、ぐらいにしか考えてませんでした。
彼女は専門学校出身で公務員なんですが、自分の親は最悪大卒じゃないとだめだとか言ってるし。
毒ってのもありますよね。
897恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 19:50:19 ID:jwOXezaP0
とりあえず、あなたのほうで調べたら、彼女の出自、ネット等で簡単に調べられるし。
とりあえず反対する毒親と
戸籍なりの血統が汚れて親戚一党にも迷惑をかけるから反対って思っている親とで
対応が全然違うから。
898恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 19:54:10 ID:0SNWZsy50
一応ネットで調べてみてはいます。
彼女の家は元々九州出身で中部地方に出てきたそうです。
九州のどこかまでは聞いてませんが・・・
彼女の親の職業を知るまではそれなりに話は聞いてくれてたのですが
やっぱり食肉業ってことを知ってから態度が変わりました。
親戚一同に絶対に迷惑がかかるから、お前と彼女だけの問題じゃなくなるからとも言われました。
もっと調べてみます。ありがとうございます。
彼女自身は知らないのか気にしていないのか、親が養鶏所で働いてるって普通に話してました。
なので部落って話を彼女にするのも酷ですよね。
899恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 20:12:07 ID:xYIa12l80
彼女の家シロだと思う。
てか、俺の親戚有名企業勤務の部落の人と結婚したけど俺には何の実害もないよ。
900恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 23:48:19 ID:0SNWZsy50
色々と調べてみました。
部落っていうもの事態が実際には形骸化していながらもまだ根強く残る差別であること
ほとんどは問題ないけどほんの一部ヤクザ紛いの問題に巻き込まれる可能性があること
中部地方はあまり問題は残ってないけど九州地方や関西ではいまだに強く残っていること
彼女が小さい頃ものすごく貧乏で・・・って話してたのも妙に納得しちゃいました。
実際に部落出身かどうか調べるのがばれるだけでも結構な危険が伴う事も可能性として少なくないこともわかりました。。。
こんな糞差別なくなってしまえばいいのに。
おそらく実際にはほとんど問題はないのでしょう。
ただ、親父はちょっとした企業の管理職をしてて、実際に自分のところでは部落出身じゃないか調査もしてるとのことでした。
食肉産業というだけでも少なからず差別をうけるだろう、って言ってた親父の言葉が身に染みます。
901恋人は名無しさん:2009/08/23(日) 23:52:21 ID:xYIa12l80
>>900
調査をする会社はあるが、
あなたのお父さんは息子が食肉産業の娘と結婚したからといってクビや左遷されたりはしない。
902恋人は名無しさん:2009/08/24(月) 03:41:37 ID:3BSci95v0
>>894
>親にじゃあ調べてみろ、それで部落じゃなかったら結婚させてくれって言ったら
>部落出身かどうか調べるだけでも危ないから・・・って一点張りでした。
>ただ、状況証拠からまず間違いないって言われました。

そんな親、相手にしなくていいよ。
質問にストレートで答えず、ああ言えばこう、の頭の悪い親だから。
とにかくイチャモンつけたいだけ。

>>900
>こんな糞差別なくなってしまえばいいのに。

その通りと思うよ。差別を温存するから悲劇がなくならないんで。

>ただ、親父はちょっとした企業の管理職をしてて、実際に自分のところでは部落出身じゃないか調査もしてるとのことでした。

知りあいも企業の人事部長の頃、内定出すまえに部落かどうか部落裏名簿(当時は
企業の人事部向けに、興信所みたいなところから高額で出回っていたらしい)で
チェックするって言ってた。バブル時代の頃の話らしいけど。
平成時代だって某人気大手メディアは母子家庭の男性は採用しないという噂だった。

>>901
首や左遷はないけど、出世競争というのは醜い手段を使うことがあって、
ライバル同僚にネガキャンを根回しされる可能性はあると思う。
よほど他の点で接戦にならなきゃ義理の親族が部落なんてポイントは効力ないと
思うんだけど。
903恋人は名無しさん:2009/08/24(月) 09:12:57 ID:LnaCrP+80
例えばアメリカで言えば黒人と結婚しようとして
「黒人についてインターネットで調べてみました、
昔は奴隷だったんですね、知りませんでした、
現代も黒人はDQNが多いし、最近まで黒人だと大統領になれなかったんですよね」
って状態だな。
だが主人公の父が黒人の血を入れると出世に響くから結婚には反対、って言うような場面で、
主人公には
「僕、お父さんのために黒人女と別れるよ、だって血が汚れるから」
って選択はないだろ。
904恋人は名無しさん:2009/08/24(月) 12:38:41 ID:gLq2sYp40
>>902
>首や左遷はないけど、出世競争というのは醜い手段を使うことがあって、
>ライバル同僚にネガキャンを根回しされる可能性はあると思う。
>よほど他の点で接戦にならなきゃ義理の親族が部落なんてポイントは効力ないと
>思うんだけど。

公務員の場合だけ要注意な。
あいつら立場上、金かけなくても名前聞いただけでどういう地域かわかるし(特に地方公務員なら)
成果主義でなく、減点主義だから、昇進試験に通ったら後はライバルの足をどれだけ引っ張るかにかかってくる。
田舎の役所だと誰に仲人を頼んで、誰までを招待するかまでガチガチに決まっているから、
身内で結婚式っていうだけであらぬ疑いをかけられてネガキャンされる。
905恋人は名無しさん:2009/08/24(月) 21:49:10 ID:GQ+knDs10
>>903
>だが主人公の父が黒人の血を入れると出世に響くから結婚には反対、って言うような場面で、
>主人公には
>「僕、お父さんのために黒人女と別れるよ、だって血が汚れるから」
>って選択はないだろ。

実際は、南部州の田舎だと今でもKKKに黒人がリンチにあったりすることがある。
特に白人女とデートしてる黒人男は半殺しにあったりする。
友達で南部出身の白人女が黒人彼氏を作ったけど、みんな心配していて
「おまえら絶対、彼女の郷里に2人で出かけるなよ、危な過ぎ」とアドバイスしていた。
白黒人結婚により、反対する白人親と疎遠になるカップルはある。
906恋人は名無しさん:2009/08/24(月) 22:00:45 ID:GQ+knDs10
>>904
そういえば、半統系の帰化人を親にもつ大学時代の知人が外務省に入省
してすぐ韓国に研修にいったが、その後、ちゃんと外交官になれたのか
気になる。ちなみにそいつの奥さんも在日の何世かで、2人は同じ大学
の同じサークルで知り合って結婚した。だから二人ともハングルの本名
を別に持っていて、大学では日本名で呼び合ってた。卒業直前になって
知ったけど、サークルには実はハングルの本名をもつ人が10人ぐらい
いた。みんな卒業間近になってカミングアウトするんだもん。半島とは
まったくしがらみのないただの文系サークルだったんだけどな。
在日同士の結婚ってよくあるのかな。
907恋人は名無しさん:2009/08/24(月) 22:35:17 ID:F2DiniPG0
本当に部落だったらやめといたほうがいいと思うけど
調べもしないくせに絶対部落だなんていう親はクズじゃん
肉屋だろうと娘を専門まで出してやったんだから経済力はそこそこだろうに
2chにも部落板あるから住所晒して調べてもらってみたら?
主張するならそれなりの証拠を出せってね
908恋人は名無しさん:2009/08/24(月) 23:52:24 ID:LnaCrP+80
「部落だったらやめといた方がいい」っていう差別感情は何なんだ?
909恋人は名無しさん:2009/08/25(火) 00:50:10 ID:6WIMrk9Y0
部落はヤクザと密接な関係にある。不動産、就職にも不利
在日と同じくらい危険
自分も「いまだに部落だからって差別するとかありえない」って思ってたけどね
接したことがないからわからない人は多い
910恋人は名無しさん:2009/08/25(火) 02:21:04 ID:JC5RZiIH0
>>907
>肉屋だろうと娘を専門まで出してやったんだから経済力はそこそこだろうに

親から経済的援助を一切うけず学費も生活費も
100%自活して大学を卒業する奴もいるんだが
成績が良いと奨学金がでるからね
911恋人は名無しさん:2009/08/25(火) 03:52:00 ID:pHWmpaay0
だからただの肉屋の娘なら部落だろうが何の危険もないって。
ヤクザそのものなら大変だが。
てか、自活して奨学金取ったら悪いような流れとか何なんだ?
お前等時代に逆行し過ぎ。
912910:2009/08/25(火) 20:52:26 ID:lmueqJL80
>>911
自活して奨学金取るのが良いんだよ
本人が優秀だって証だからな
913恋人は名無しさん:2009/08/28(金) 21:15:50 ID:XCL2tvCY0
【孤独腐乱死体】縁遠くなるレシピ【少子高齢化】

1. 一人っ子(兄弟姉妹の友達と縁が生じるチャンス無し)
2. 転勤族の子弟(幼馴染みと縁が生じるチャンスゼロ)
3. 親がつきあい下手(親が誰かに縁談を持って来てもらえる
 ようなつきあいをしていない)
4. 親戚が遠方(しょっちゅう行き来できないので、縁談を
 もってきてもらえるようなつきあいができない)
5. 親元離れて東京の難関大学へ(縁談を紹介してくれる地元
 の大人がいない)
6. 勤務先が一流企業や外資勤務(セクハラ対策で社内恋愛厳禁
 の内規。違反したら左遷)
7. 職場は既婚者、同性、または年の離れた人しかいない
8. 大学や院で留学(適齢期まっさかりで異国に行くので周囲の
 適齢期の連中から音信が途絶えて縁遠くなる。適齢期まっさかり
 で土地を移動するので縁談を紹介してくれる知人がゼロに。
 留学先は婚約者持ちや既婚者ばかり)
9. 転勤、栄転(適齢期まっさかりで土地を移動するので縁談を
 紹介してくれる知人がゼロに)
10. 性格が内気で人見知り
11. 親が男女交際に厳しく、門限があったり男女交際厳禁

みなさんは、いくつあてはまりましたか?1つでも該当項目が
あれば、あなたは生涯独身、孤独死腐乱死体発見のリスクがあります。
すべてあてはまってしまったあなたには、「妖精、修道女」の称号が与え
られます。
914恋人は名無しさん:2009/08/29(土) 15:12:01 ID:1hvNXn/G0
>>913
そんなの何の参考にもならない。
915恋人は名無しさん:2009/08/29(土) 21:17:15 ID:BsbHpoUi0
部落ならやめとけ、部落はヤクザ、
なる言葉は、現在では部落利権で利益を得ている人間にのみ通用する言葉だよ。
部落として差別をされていただけの人は、到って普通の人間だ。
普通の人間が差別されていたから、差別から自由を得る為に、
開放同盟とか作って、
段々利権や可笑しな方向にも流れていっただけの話だけど、
この利権運動に部落の人達が全員関わったわけでもなく、
一部の被差別者と教育委員会等や、
後にはヤクザ同様の様な人間が加わって運営されて、
そして出来上がったのが部落利権で逆差別の現象だ。
916恋人は名無しさん:2009/08/30(日) 01:18:38 ID:4tTwdwm2O
彼氏 44歳(バツイチ)
私 27歳(初婚)
携帯からすみません。
彼氏は婚姻歴があり、子1人を扶養していましたが既に成人、自立しています。
(私と出会った時既にバツイチ)
彼氏は正社員、私は派遣社員です。
二人共資産等はありません。
親兄弟に大反対されています。理由は年齢差、彼が高卒、バツイチであることです。
一度彼が私の家に挨拶に来ましたが、両親は彼に終始冷淡な態度でした。二人で相談し、親と縁を切ることに決めました
917恋人は名無しさん:2009/08/30(日) 01:37:27 ID:47lS8S2W0
確かに反対されてもおかしくない案件だが、決めたならもう相談することはないのでは?
918恋人は名無しさん:2009/08/30(日) 01:41:13 ID:OXxngvUl0
ま、成功例を報告にきて励まそうとしたのでは?
919恋人は名無しさん:2009/08/30(日) 01:42:12 ID:OXxngvUl0
27のコが44に走るには、そういう子に育てた親に何らかの原因が
あるんだろうから、親は自業自得
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:35:23 ID:/UubjJAyO
>>918
祝福されてない結婚だから成功じゃないな。むしろ失敗例と思う。
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:52:47 ID:xdcRND4mO
>>894
1週間前のレスに亀レス。
B云々の次元で言うなら、養鶏は食肉産業には入らない。
Bの食肉産業はあくまでも「四つ足」。
古い商店街とかで「肉屋」じゃなくて「鶏肉店」があるのを見たことない?
鶏肉は豚肉や牛肉とは生産・流通経路が違ったんだよ。
あなたの親は物知らずなだけ。

まぁ養鶏場で作業員がオーナー頃したとか
オーナーが作業員に生命保険かけて頃したとかいう事件もあったし
必ずしも上等な職場って訳じゃないんだろうがね。
922名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:01:40 ID:+8QgOs3B0
>>920
>祝福されてない結婚だから成功じゃないな。むしろ失敗例と思う。

毒親が祝福したら、むしろ奇跡
毒親から独立して駆け落ちできただけでも成功だよ
923名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:10:10 ID:xdcRND4mO
17も上のバツイチ子持ち低学歴貧乏人との結婚に
反対しない親はいないだろ。毒親じゃなくても。
いたらそっちの方がよっぽど毒親だよ。

結婚して本当に幸せそうに見えたら
そのうち親も祝福してくれるって。
924名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:14:37 ID:+8QgOs3B0
子が幸せになるのが許せない親は、子の幸せな姿をみたら
メラメラと怒りが沸いて来て必死に妨害工作や嫌がらせして
幸せを叩き潰そうとする。

また、17も上のバツイチ子持ち低学歴貧乏人に娘が走った
のは、そういう娘に育てた親に必ず原因がある。だから親は
自業自得。もちろん毒親だから被害妄想で、ちっとも反省しな
いだろうが。
925名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:15:18 ID:+8QgOs3B0
>>921
あと、皮職人と葬儀屋らしい
まあ差別は廃れるべきだけど
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:15:56 ID:xdcRND4mO
ただ、44才彼ってやっぱあまりマトモな男じゃないかもね。
「二人で相談して」の経緯や内容は知らんけど、
普通は「それでもご両親の理解を得られるように頑張るよ」って言うもんじゃない?
それをあっさり「縁を切ろう」ってw
916はまだ若いし、親が理解してくれるのを待つための時間はたっぷりあるのにさ。
随分と焦った自己中男だよね。
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:19:47 ID:xdcRND4mO
>>924
いやだから、
>17も上のバツイチ子持ち低学歴貧乏人に娘が走った
なんて親から見たら幸せそうには見えないってw

これが
程よい年齢で初婚でイケメンで高学歴高収入の男を娘が連れてきた
なら毒親としてはブチ壊さずにはいられないだろうけどさwww
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:36:31 ID:+8QgOs3B0
>>926
だから、そういうマトモでない男に走るように娘を育てた毒親に
原因があるんだよ。親は自業自得ってこと。たぶん、この子は、
親が一番嫌ってバカにするタイプの男性を意図的に選んでると思うよ。
親への反抗もあるんだろう。

>>927
毒親は、どんな相手でも「娘が結婚したい相手」というのが許せないんだよ
相手の男のプロフィールや条件はともかく、娘が結婚して幸せを掴む、
というのがもう毒親的にはダメ
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:51:03 ID:4tTwdwm2O
916です。
たくさんのレス感謝します。
彼と家を出た経緯は、両親のあまりに冷淡な態度に私が『家を出たい』と彼に訴え、彼が『身一つで来い』と言って決まりました。ご指摘の通り、私は両親と元々うまくいっていません。。
で、相談なんですが(今更ですみません)先日私の友人の結婚式に招待されたんです。
彼女は皆に祝福されて幸せそうでした。
それを見て、私も簡単な友人中心の結婚パーティーをしたくなって…親兄弟を何とか説得して出席して欲しいんです。
ちなみに彼は身内は妹さんのみで、結婚は祝福してくれました。
長文すみません。
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:08:45 ID:cNgRHupBO
929
彼を両親に会わせて結婚の話をしたのは一度だけ?
何度も頭下げに行ってるならアレだけど、
一度きりで対応悪かったから縁切りするというのはどうかと思ったんだけど
そこの経緯を詳しく教えてくれない?
あと、ここでもいいけど、家庭板も参考にしてごらん。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:33:40 ID:4tTwdwm2O
930さん
レスありがとうございます。
彼が挨拶に来たのは一度のみです。彼が帰宅後、両親から『一生困らない資格を取れ、でも本音は別れて欲しい』と言われました。資格取得まで会うのは禁止、その間に別れることを期待されていたようです。
彼は私の両親の気持ちが変わることはないだろうと考えたようです。
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:55:43 ID:+8QgOs3B0
>>931の学歴はどうよ?
高卒なの?
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:58:32 ID:+8QgOs3B0
>>931
>彼が挨拶に来たのは一度のみです。
>彼は私の両親の気持ちが変わることはないだろうと考えたようです。

彼も44歳で、だいたい親の考えは読めてるから、彼がそう思うなら、
大人の経験積んだ彼のカンだから、いいんじゃない?
たぶん、下手に親の説得を始めたらかえって逆上されて君や彼をズタズタ
にするような罵倒されるだけだと思うよ。とりつくしまもない親なんでしょう。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:43:18 ID:xdcRND4mO
別に親を説得しろとか言ってないよ。
時間をかけろと言ってるだけ。

一年二年経ってまだ良い関係なら
親だって思い直すさ。

931が親との関係悪いなら、尚更現時点での結婚は奨めない。
親から逃れるために結婚しても良いことないよ。
友達がそういう結婚したけど最悪の結末だった。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:49:11 ID:xdcRND4mO
+8Qg〜はよほど毒親に恨みがあるようだけど、
本当に931の親が毒親で、931がその犠牲者だったとしたら、
余計に今のまま焦って結婚するのは良くない。
自分と親との関係について客観的に考えられるようになって
親が自分にした事々を赦すまではできなくても
せめて理解くらいはできるようになってからでないと。
親との愛憎をそのまま新しいパートナーや生まれてくるかもしれない子供相手に
再び繰り広げることになるだけだよ。
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:00:30 ID:BjCRL+Fj0
>>929
なぜ、親と縁を切ると決めたのに、
友人がうらやましいからと結婚パーティーに参加させようとするの?
全然縁切れてないじゃん。あなたも自己中なところがあるよね。
その冷淡な親が出たって嫌味言ったり終始嫌そうな顔をして出席者を不快にさせる
可能性だってある。親に祝福されてない時点で、友人と自分を比較するのはよそうよ。
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:55:56 ID:xdcRND4mO
「彼」と共に歩みたいわけでも「結婚生活」がしたいわけでもなく
結局今すぐに「結婚式」がしたいだけなのでは。
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:30:20 ID:5GQx2vvN0
ていうか彼の子供との方が年齢差は無いし、916の両親と彼の年齢差もあまりないように思うんだけど…。
彼親の年齢は?介護の負担はあるのかな?
その辺も親御さんは心配して反対してるんじゃないかな?

普通の親だったら反対する相手ですよ。一度きりの対面で結論を出すのは早いと思います。
それに彼の「身一つでこい」って対応もどうかな?と個人的には思う。
重ねて言うけど、普通だったら反対する相手だよ。
彼もそう考えてしかるべきで、あなたが親御さんを口説き落とすために、彼の行動・対応は必要じゃないのかな?

ちょっと冷静に考えて。
お友達の結婚式でちょっと触発されちゃってるんじゃないかな。
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:37:05 ID:47lS8S2W0
>>929
せっかく「身一つで来い」って彼が言ってるのに何でうまくいってない冷淡な親を呼びつけるの?
あなたに覚悟がなかったら、彼も迷惑だよ。
式は海外で2人でやればいい。
940名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:40:34 ID:zovzIc/g0
>>934
>別に親を説得しろとか言ってないよ。
>時間をかけろと言ってるだけ。
>
>一年二年経ってまだ良い関係なら
>親だって思い直すさ。

44歳にとって1年2年はありえない
時間がかかりすぎ
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:41:48 ID:xdcRND4mO
つか「身一つで来い」って台詞がすでに
分別のあるべき44才としては有り得ない。
そんなだから前の結婚も失敗したんじゃね?って感じ。
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:41:58 ID:zovzIc/g0
>>934
>931が親との関係悪いなら、尚更現時点での結婚は奨めない。

「待てば関係が治る」と勘違いしてる痛い人。最初から壊れてる関係が
「治る」とかあり得ないんで。

>親から逃れるために結婚しても良いことないよ。

うちの親は親から逃げるための結婚して、その親が死んだ葬式にも
いかなかったけど、幸せに暮らしてるよ
成功例だな
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:47:19 ID:zovzIc/g0
>>935
たぶん彼女は親元にいるから、毎日毒を受け続けてる不幸な人生を
送ってると思うんだ。うちの母親は自活する経済力が無かった
(当時の世代は、女が未婚で一人暮らしすると雇用先がなかったし
一人暮らしできるほどの給与を未婚女性に払う企業がほとんどなかったし
未婚女性にアパートを貸す大家がいなかった)
だから毒親から逃れる唯一の手段が結婚だったんだ。
たぶん彼女もそういう状況なんだろう
うちの母親は結婚で幸せを掴んだし、同時に毒親からも逃れることが
できた(結婚ということで実家から逃げれたから)だから
親と縁を切るのも良いことだと思うよ

>>936
>>939
同意。彼女はこのスレを1からすべて読み直す義務があるな。
でないと親の毒について理解できないし自立についても理解できないだろう。

>>938
おまえは毒親予備軍だ。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:48:26 ID:zovzIc/g0
>>941
>つか「身一つで来い」って台詞がすでに
>分別のあるべき44才としては有り得ない。

分別あるから「この親は無理」って見限ったんだし
包容力あるから「身一つで来い」って言ってくれてんじゃん
経済力なかったらそんなカッコいい台詞吐けないよ
945名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:12:01 ID:/UubjJAyO
>>944
でも資産ないらしいよ。

ってか子の結婚に反対=毒親なんだねw
946名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:21:29 ID:zovzIc/g0
そりゃ毒親だよ

1. 成人した子に対し、親が「指図」する権利はない
2. 日本国憲法で婚姻の自由が保証されている
3. 毒親はその憲法に抵触
4. 親を逮捕するべき
947名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:22:38 ID:zovzIc/g0
>>945
>でも資産ないらしいよ。

「一緒にホームレスになろうぜ」ということではないだろ
「慎ましやかながら、俺の小さな家で暮らせばいいじゃん」なら
包容力ある
948恋人は名無しさん:2009/08/30(日) 21:23:41 ID:xdcRND4mO
>>942
> 「治る」とかあり得ない

親との関係が治るなんて言ってない。
治るのは毒親にこわされた子供の精神のほうだ。
子供の精神が治れば逃げ以外の結婚ができる。
子供が冷静になれば、親にも穏やかに対応できるようになる。

> うちの親は
> 成功例だな

そうかもね。
私の友人は親の反対押しきって低学歴と逃げの結婚して、
でも反対されたことを根に持った夫から
自分の育った環境否定されて
学歴はあっても何も出来ない女呼ばわりされて
育児ノイローゼになって自殺したよ。
949恋人は名無しさん:2009/08/30(日) 21:29:07 ID:xdcRND4mO
>>943
あなたの親の時代と違って、今は女でも普通に自活できる時代だよ。
親から逃げたいなら自立すればいい。
依存対象を変えたところで救いは無い。

つか、相談者は別に毒親被害者じゃないと思うが。
20代のうちに結婚したくて焦ってちょっと脳味噌沸いてるだけでしょ。
44男の方は若い彼女を逃がしたくなくて自己中一直線のクズだね。
950恋人は名無しさん:2009/08/30(日) 21:41:02 ID:xdcRND4mO
>>946さ、親が毒親から逃れて結婚したそうだけど…
逃れて子供作って結局毒親になっちゃったんじゃん?
あんたの見方斜め過ぎるて、ちょっと壊れ気味なんじゃないかと感じる。
結婚に反対しただけで毒親認定とかちょっと頑な過ぎない?
客観的に見れば反対されて当然のスペックだよ?
951恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 08:10:51 ID:nh4Fft5a0
>>948
>治るのは毒親にこわされた子供の精神のほうだ。
>子供の精神が治れば逃げ以外の結婚ができる。
>子供が冷静になれば、親にも穏やかに対応できるようになる。

雅子様をみれば、わかる通り、壊されている精神を
治すには、害を与えて来る対象から逃げるのが一番
つまり毒親被害にあってるみんなは、駆け落ちするのが
ベスト。

>>948
>私の友人は親の反対押しきって低学歴と逃げの結婚して、
>でも反対されたことを根に持った夫から
>自分の育った環境否定されて
>学歴はあっても何も出来ない女呼ばわりされて
>育児ノイローゼになって自殺したよ。

うちの親は親から逃げるための結婚して、その親が死んだ葬式にも
いかなかったけど、幸せに暮らしてるよ
成功例だな
952恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 08:13:19 ID:nh4Fft5a0
>>949
>今は女でも普通に自活できる時代だよ。
>親から逃げたいなら自立すればいい。
>依存対象を変えたところで救いは無い。

今は就職超氷河期で女は結婚したり妊娠すると解雇されるのが
一般的なので、経済力がなくて結婚できない20代男性が一般的
なので、40代のオヤジとの結婚に走る20代の子で一杯だよ。

>20代のうちに結婚したくて焦ってちょっと脳味噌沸いてるだけでしょ。
>44男の方は若い彼女を逃がしたくなくて自己中一直線のクズだね。

20代のうちに結婚しないと女の価値はゼロになるが
誰も三十路女なんて相手にしないよ、おばさんには難しくてわからんかもしれんが。
普通の40代男なら20代女と結婚したいと誰でも思ってる。そういう男を
クズ呼ばわりするのは、40男に相手にされないおばさんの嫉妬だね。
953恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 08:16:43 ID:nh4Fft5a0
>>950
>親が毒親から逃れて結婚したそうだけど…
>逃れて子供作って結局毒親になっちゃったんじゃん?
>あんたの見方斜め過ぎるて、ちょっと壊れ気味なんじゃないかと感じる。
>結婚に反対しただけで毒親認定とかちょっと頑な過ぎない?
>客観的に見れば反対されて当然のスペックだよ?

>>950さ、おまえの斜め過ぎる一方的な物の見方と壊れっぷりを見てると
まさに毒親予備軍だよ。条件をふりかざして結婚に頭ごなしに反対しとり
つくしまのない威圧的態度はまさに毒親そのもの。なら方親の子とか
ちょっとでも不利な条件の子は結婚で幸せを掴む権利がないみたいじゃないか?

1. 成人した子に対し、親が「指図」する権利はない
2. 日本国憲法で婚姻の自由が保証されている
3. 毒親はその憲法に抵触
4. 親を逮捕するべき

未来の毒親とは、おまえのことだ
954恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 08:18:29 ID:nh4Fft5a0
吉永小百合もバツイチで20歳近く年上の男性と駆け落ち結婚して幸せを掴んでるよ
955恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 09:36:47 ID:fCAThIAZ0
>>951-953

アンカーレスしてんならいちいち引用すんなよ。
956恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 10:13:04 ID:xmJc/sOh0
>>954
女優と監督は、一般人とは全然違う結びつきだろ……
957恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 12:18:43 ID:STxnqXxoO
たくさんのレス感謝します。
私だけでスレを消化するのは申し訳ないのでそろそろ退場します。私は四大卒です。
やはり、結婚パーティーに親に出席してもらうのは虫が良すぎますね。。祝福して欲しい、という甘えが出ました。
式を挙げた友人も、両親と色々あり心を許しているわけではないようです。ただ生み育ててくれたお陰で素晴らしい友人や伴侶に恵まれた感謝は尽きず、私なら両親に一回反対されて家を出ることは出来ないと言っていました。
958恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 13:11:31 ID:xmJc/sOh0
横だけど、うまくいってない両親から逃れる為に、
彼と一緒になるって感じがするねえ〜
ちょっと、安易な印象を受ける
959恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 17:14:45 ID:PEZHuNMk0
>>957
友達とあなたは違う。
親と絶縁したら「私なら」「きっと親はこう思ってる」とか言われ続けるけど
そのたびに彼に迷惑かけるの?
960恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 21:00:08 ID:0GjIEe1nO
>>951-953
粘着基地外必死だなw

ちなみに私も親から結婚反対されてたよ。
彼は親の理想よりスペック低い上にかなり年下だったから。
親が黙るまで2年かかった。
今でも親は私の相手にはもっと条件いい人がいたんじゃないかと思ってるようだけど、
私と彼が本当に仲が良いことは分かったようで、もう文句は言わない。
もちろん式にも出てくれることになってる。

一生のパートナーになるつもりなら、式が一年二年遅れるくらい
大したことじゃないでしょう。
961恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 21:25:28 ID:HiamsYM80
>>958
>横だけど、うまくいってない両親から逃れる為に、
>彼と一緒になるって感じがするねえ〜

好きな人と一緒になる、
そして親からもバイバイする

この両方を「駆け落ち」によって要領よく同時にすればいいんだよ
一石二鳥
962恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 21:26:52 ID:HiamsYM80
>>960
君にとっては2年がたいした事じゃなくても
彼女の場合2年しても20年しても親はぶっ潰すことしか
考えていない可能性がある
それをまっている間に彼が死んだらおまえはどう責任を取るのか
無責任なことをそそのかすな
963恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 21:31:57 ID:HiamsYM80
>>959
日本語でOK

>>957
>>960
友達が海外の院に留学した時、親に大反対されて「留学するなら
縁を切る」と言われたそうだ。でも本人は親に縁を切られて留学した。
で、まったく後悔無く「行って正解だった。人生が変わった」と言ってる。
周囲の留学仲間はみんな親に祝福されて応援されての留学だったそうだが
そんな中、ただ一人親に縁を切られて留学したことはまったく心のハンデ
にもならず、むしろ親のことはケロッと忘れていたそうだ。
そりゃそうだろう、子供じゃないんだし、次のステップに成長したんだ。
親はなくとも子は育つ。そういうことだね。
964恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 22:13:56 ID:xmJc/sOh0
留学とはだいぶ違うと思うんだよね
この場合…
男の力を頼らないと親を断絶出来ないんじゃ、
成長とは言えないだろうよ
しかもその男がバツイチ子持ち17歳年上高卒。
親じゃなくても、大反対する相手だと思うな
965恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 22:55:43 ID:0GjIEe1nO
>>962
それを待っている間に彼が死んだら??

親が祝福してようがしてなかろうが
死ぬ時は死ぬでしょw

死が二人を分かつまで愛し合えるかは
周囲の問題じゃなくて当人同士の問題ですよ。
自分の問題を他人に責任取らせようなんて甘い甘いwww

ケツの青い半人前の甘ちゃんは黙っとけ。
966恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:04:49 ID:HiamsYM80
>>964
>男の力を頼らないと親を断絶出来ないんじゃ、
>成長とは言えないだろうよ
>しかもその男がバツイチ子持ち17歳年上高卒。
>親じゃなくても、大反対する相手だと思うな

17歳年上なんて今時珍しくないし
17歳年上ならバツイチになってる年頃
親と問題をかかえたコはファザコンになりがち(三船美佳)だから
年の離れた男性と一緒になりたがるのは珍しくない
いまの20代女性はオヤジ好きが多く、40代男性にアタックする
ケースが珍しくない
また男性が高卒だろうと、「体一つで来て良いよ」と言える男性は
懐が広い
967恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:06:52 ID:HiamsYM80
>>965
>それを待っている間に彼が死んだら??
>
>親が祝福してようがしてなかろうが
>死ぬ時は死ぬでしょw

おまえみたいなDQN毒親が先にしねばいいだろう
親が祝福するのをまっている2年間に彼が交通事故で死んだら
このコは、その2年の間に彼と結婚生活を送れなかったことを
残りの人生ずっと墓場に入るまで後悔し続けるのは確実。
ケツの青い半人前の甘ちゃんのお前は黙っとけ。w
968恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:08:47 ID:Aab8sed80
粘着パネェwwww

「私の親は毒親から逃げられたから幸せ!毒親は悪でしかない!速攻逃げろ」
ってあんた自身は毒親持ちじゃないって風に見受けられるけど、
この粘着振りといいその凝り固まった頭をもっちゃったのは、完全にあんたの言う「毒親」の影響だと思うけどwww
969恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:08:54 ID:HiamsYM80
また、結婚や恋愛は条件でするものではない
いくら完璧な条件が整っていても心が中になければちっとも
幸せにはなれない
「条件、条件」と目を血走らせ、条件がはずれたら論外」と叫ぶ
条件オタ毒親には恋愛結婚は無理だから、見合いスレへGO!
970恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:10:04 ID:HiamsYM80
>>968
粘着パネェwwww
この粘着振りといいその凝り固まった頭をもっちゃったお前は、完全に「毒親」決定だなwww
971恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:12:06 ID:HiamsYM80
1. 成人した子に対し、親が「指図」する権利はない
2. 日本国憲法で婚姻の自由が保証されている
3. 毒親はその憲法に抵触
4. 親を逮捕するべき
5. 親に渋々従った子は、残りの人生を「あの時、あの人と
 一緒になっていたらどんな幸せがあったのだろう」と一生
 後悔し続けて墓場に入る。これは経験者全員が語っている。
972恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:17:31 ID:Aab8sed80
親の反対を押し切って結婚して失敗しちゃった子の親はどうなの?それも毒親なん?
973恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:22:37 ID:HiamsYM80
もちろん!
反対すること自体が毒親
親に許されるのは「感想を述べる」、あくまでそこまで
成人した子の人生を思い通りに操ろうとしている自体が
違法
974恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:31:58 ID:Aab8sed80
最近はないだろうけど、「別に反対はしてないけど、二人の覚悟を見るために一度は反対する」って親もいるよね。
だから一度会わせた位では物事を決断しない方がいいと思います。

>>HiamsYM80
親の反対も「一意見」としては捉えられない?
そんで5番目の奴は全く成功例がない訳じゃないと思うんだけど、経験者全員なんて大口叩かない方がいいよw
975恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:51:16 ID:HiamsYM80
>>974
>二人の覚悟を見るために一度は反対する

なら尚更、2人が駆け落ちしたのを見れば「覚悟を見た」
ことになるから良い

>そんで5番目の奴は全く成功例がない訳じゃないと思うんだけど、
>経験者全員なんて大口叩かない方がいいよw

成人した人間は、自分で思考して自分で結果に責任を取る。
これを成人と呼ぶ。
未成年は扶養されながら親の監督指導を受ける
これが違い
成人した人間の婚姻の自由は日本国憲法で保証されている
親が操る権利はない
そして自分の意思で好きになり相思相愛になった相手を親が
引き裂くと、必ず100%子は、親のいいなりになったことを後悔し
続ける。結果がどうなろうと一旦決心した事を親が潰してはならない
それが「意思決定」であり「自己責任」の重要なプロセスであり
子は自らの体験を通じて責任をとることを学習する貴重な機会だから

また、親が選んだ人と離婚になった場合、親は責任を取らない
976恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:52:36 ID:WK0vv68D0
私は、彼氏の家でやった事がばれて
出禁になりました。
2年6ヶ月付き合ってるのに
数える程度しかいったことないです
ばれた後は1回も彼氏の家に行った事ないし
彼氏の親とも仲が悪いです。
どうしたらいいんですか??
977恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:54:27 ID:HiamsYM80
>>976
2人の年齢は?
978恋人は名無しさん:2009/08/31(月) 23:55:15 ID:HiamsYM80
>>976
あと、彼氏の家というのは、彼氏は親と同居している?
>>976は実家、それとも一人暮らし?
2人は学生、それとも社会人?
979恋人は名無しさん:2009/09/01(火) 00:50:05 ID:XiXbj1H90 BE:46735722-PLT(14111)
次スレたてておきますね
980恋人は名無しさん:2009/09/01(火) 00:51:12 ID:XiXbj1H90 BE:280411283-PLT(14111)

次スレです

【お願い】親の反対 part6【認めて】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1251733840/

※こちらのスレが終了しましたら移動お願いします
981恋人は名無しさん:2009/09/01(火) 07:30:06 ID:R8GJ9tzUO
>>971
その異常な固執振りから察するに随分と毒親に苦労したんだね…
982恋人は名無しさん
>>976
彼氏の家とかばれた時がおそろしくてセックスできないけどなあー。
自分の子どもでなくても実家で自分の兄弟がセックスしてても気持ち悪いと思うし。
自分だったらいさぎよく諦めて別れるかな。学生だったらもってのほか。
多分前からあなたの印象悪かったんじゃないのかな。
結婚しても彼親にネチネチ言われるだろうし諦めれば?