【和食】手料理総合スレpart5【洋食】

このエントリーをはてなブックマークに追加
55恋人は名無しさん
恥ずかしながら私は今まで料理とは無縁で生きてきました
事情があり小学校時代からお弁当や冷食、カップ麺で育ちました

彼氏なんて一生出来る訳ないとあきらめて女を捨ててましたが、先月初めて彼氏ができました
そこで料理をしてみようと思い、料理本を買いましたが、、全く理解できません
気付いたのが遅いのですが初心者向けの料理本ではないようです。
私の様な超初心者が本を見ながら作るのは不可能なんでしょうか?
教わる時間がない場合、独学で料理を学ぶには本じゃ無理でしょうか?
何か良い方法やお薦めのものや本がありましたらどうか教えてくださいm(__)m
56恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 23:03:19 ID:39xZ3JZi0
>>55
俺は自炊していたとき、いろんな料理本を試したけれど、
いちばん役に立ったのは「お料理一年生」(ベターホーム)。
レシピは少ないが、基本的な材料の基本的な扱い方がていねいに説明されている。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4938508052

おかげで割合上手になった。いまいっしょに暮らしている彼女よりも上手なのだが、
俺に料理をやらせてくれないorz
57恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 23:29:56 ID:5NhJKMwCO
>>55 わたしは「きょうの料理」が頼りでした!毎月、カラー写真ふんだんな月刊誌が出ます。
コツなども書いてあり、独学するのにも良いかと思います。スーパーやコンビニにも置いてあると思うので機会があれば一度、手にとってみて下さいね。
58恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 00:56:14 ID:C3gb2priO
料理というかお菓子だけど、
誉められて伸びる子なんだ、ということをしつこく言っていたら、
何か作るたびに「焼き加減がいい」とか感想をくれるようになった。

昨日はクッキーを作ったら、一口食べるなりボソッと
「いいな、これ」と言ったのが聞こえた。
本心から出た言葉だなと思ったらニヤニヤが止まらなかった。
59恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 09:25:16 ID:yK8eaBju0
>>55

食に問題がある人は性格が歪んでいる事が多い。
好き嫌いが多い人とか特にそう
食のバランスがとれないとあらゆるところで偏る
60恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 09:30:18 ID:iYDVo73LO
>>59
そうゆう決めつけは良くないかと
61恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 09:34:55 ID:ze0yieShO
>>55
家庭科の教科書が最強
62恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 09:43:48 ID:yK8eaBju0
>小学校時代からお弁当や冷食、カップ麺

こんなんで成長した人は味覚が鈍感になっているんだよ。
化学調味料付で、本当の旨み、渋み等自然な味覚が損なわれてると
言っていいと思う。そんな人が味見をしたってサングラスして
モノを見るみたいになって駄目だと思う
63恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 09:48:22 ID:yT2AFXTEO
>>55
私は「いちばんわかりやすい基本の料理」ての使ってる。
オールカラーで行程写真も多い。60もレシピが載ってるのに1200円と安い。
和洋中と分かれてて、難しそうなのも載ってるが目玉焼きまで載ってるww
成美堂出版GO!GO!クッキングての。
64恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 09:53:39 ID:yK8eaBju0
↑↑
だから形だけの料理なんて>>55には無駄なんだよ。
解かれよ 不巣
65恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 10:03:27 ID:BGcITz060
>>62
お前の食に問題がある
ということはよく分かった

>>55
ここで挙げられた本を参考に立ち読みでもして、
自分で確かめて選べばいいと思うよ
で、最初はとにかく書いてあるレシピに忠実に作ること
そうすれば基本はすぐに身に付くよ
66恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 11:13:52 ID:s/qjC1IvO
>>55
全くの初心者なら講談社から出てる
ビジュアル版 調理以前の料理の常識
って本をお薦めする
ある程度の一般家庭料理のレパートリーは網羅されてるし、
レシピ以前の米の研ぎ方から味噌汁の味噌を入れるタイミングなんて所から解説してあるよ
67恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 11:27:26 ID:iXCPNDYaO
>>55
私はオレンジページの「はじめて料理をする人の本」を見てた。
名前はうろ覚えなので少し違うかも。
米の研ぎかた、味噌汁の作り方、食器選びや簡単なレシピなど載っていて役に立ったよ。
自分が読んでみて、みやすくてわかりやすいものがいいと思うけど。
68恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 11:29:08 ID:4xvdGttA0
>>55
書籍は皆さんいろいろ教えてくださっているので…

料理しているところをあまり見たことが無いようなら、
テレビの料理番組も眺めるといいですよー
レシピ云々じゃなくて、フライパンでの炒め方とか火加減、時間とか
そういう感覚がなんとなくわかるから。
背伸びしないで、子供が歩くのを覚えるように、
簡単なものから一歩ずつ覚えていくつもりで気長に気楽にね。
意外と簡単だったり楽しかったりセンスあったりするかもですよ!
69恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 11:58:52 ID:UCDQ2Qn8O
>>55
調理をしたことがない、知識もない場合、
上でもおすすめされている
・調理以前の料理の常識
・調理以前の料理の料理2
は読んでおいた方がよいです。

ただしこれは全て絵と文で解説されています。
そのためこれをメインにしてもイメージがわかないかと思います。
・男子厨房に入るシリーズ 料理の基本
も併用されるとより分かりやすいと思います。
写真が大きく、対象が男性ということで、
料理未経験者の方に分かりやすい構成になっています。

ある程度できるようになったら、なるべくシンプルでスタンダードな本を選んで一つ一つ作っていくとよいと思います。
15分で!とか時間が短いことをうたっているものは、いわば変化球なので、
初心者にはアレンジできないものが多いので避けた方がいいでしょう。

あと料理の映像について
料理番組は失敗しやすい点などを映像つきで教えてくれるのでわかりやすいです。

またインターネットの動画サイト、例えばニコニコ動画などにアップされている、素人映像も使えます
なぜなら料理番組では見られない、手早く野菜を切っている手元の映像が見られるからです。
すぱすぱと切れているものを見ると、どのような手の動かし?
70恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 12:16:16 ID:UCDQ2Qn8O
切れてしまいました…

>>55
どのような手の動かし方をすればよく切れるか参考になります

ところで昔からレトルトなどが多いということですが、
外食のときはどういう店にいきますか?
ファミレスやチェーン居酒屋にいっているなら
センスのいい、チェーン店ではない個人営業の、その場で作ってる小料理屋、居酒屋、カフェ、定食屋などで食べるのをオススメします。

高いところである必要はなく酒までのんで3500円でおさまるようなところでもうまい店なら十分です。
そういう店で出てくるものは手早く作れる手作りの味ですので
舌に味の見本を作るのに適しています。


うちは母が料理が上手でなかったので、ここらへんと料理のうまい友達に聞いたりして覚えました

今はもう誰に作っても美味しい上手いって言ってもらえます
だからやればできるようになるとおもいます。
頑張れ!
7166:2009/03/16(月) 12:51:02 ID:s/qjC1IvO
>>69

私が薦めたのはそれの写真掲載版です
72恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 16:57:07 ID:iYDVo73LO
短パン
73恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 17:26:23 ID:UCDQ2Qn8O
>>71
あっ
写真つきのもでてたんですね!
すいません情報が古かったです
面白そうなので私も今度見てきます
74恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 17:58:27 ID:4xvdGttA0
>>71
ほんとだ「ビジュアル版」なんですね
私も見てみようw
75恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 22:30:57 ID:MGe+9xTCO
>>55です
こんなにたくさんお返事をくださって、ありがとうございます
帰宅してまずこちらを見なかったことを後悔しています
帰りにお米を買ったもののお米の中にどの位水を注いでいいかわからず、お米がひたひたになるくらいにして一応炊いてみましたが、硬いし臭いし情けないしで。。
ここを見て救われました
明日、本屋にいきみなさんに紹介して頂いた「お料理一年生」、「きょうの料理」、「いちばんわかりやすい基本の料理」、「ビジュアル版 調理以前の料理の常識」、「はじめて料理をする人の本」、
持てそうなら全て買ってこようと思います。きっとど素人の私は立ち読みでは理解できないと思いますので
テレビの料理番組、インターネットの動画サイトもわかりやすそうですね

たくさんの温かいアドバイスを本当にありがとうございましたm(__)m
76恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 22:37:04 ID:18u+B0Ex0
>>75
(゜д゜)……

お米の炊き方くらい調べなよw インターネット使えるんでしょ…
77恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 22:39:19 ID:5GtdCbzv0
>>75
クックパッドでググってみてね
お米の炊き方も載ってると思うから
78恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 22:40:59 ID:6rl7LOl2O
とりあえず炊飯器買いなよw
あと初心者向け料理教室通うのもいいよ
79恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 22:48:10 ID:KirNLYdtO
>>75
頑張ってね
いきなり全部作らなくても、少しづつ挑戦していくと良いよ
一人暮らし?実家住まい?
一人暮らしなら、ご飯+お味噌汁+1品、とか
実家なら、夜ご飯のおかずを1品だけでも作るようにしてみたり
慣れていけば全部作れるようになるし
彼に1回だけ作ってあげる、とかなら決まったレシピだけ何度も練習すれば良いけど、
これから何度も作ってあげるつもりなら料理自体に慣れることが大切だよ
いきなり一汁三菜!とかはりきると長続きしないからね〜
私は実家に居たころ夜ご飯のおかずを1品作るようにしてたから、
一人暮らし始めて料理するのも苦痛じゃなかったし
80恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 22:59:07 ID:NuAoPNoX0
>>77
初心者にクックパッド薦めちゃ駄目ー!!!!!
あそこは地雷多過ぎ
つくれぽなんて馴れ合いだらけで誰も本音なんて書いて無いし
あそこのレシピは
「基本が出来ていて、更にある程度頭の中で味を構成する想像力のある人」
が利用する物!
81恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 22:59:37 ID:/kUpNiRKO
>>75 研がずに炊けるお米、無洗米があるよ。お米@カップに水も同量位で良かったと思う。


普通のお米ならボールに入れて。水をざっと入れて米を軽く混ぜ、濁った水を捨てる。
この時、米を零さないようザルで受けておくと良いよ。
米をボールに戻し、手の平の間に米を挟み何回か擦り合わせる。これを何回かして、新しく水入れて、捨てる。
擦り合わせる→水入れて捨てる→を数回繰り返すと濁らなくなるから。

米:水=1:1.2の割合で炊飯器にセットして。水をいれてから30分後にスイッチいれてね。

少しずつ覚えて行こうね。
82恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 23:10:58 ID:5GtdCbzv0
>>80
スマンw

この流れを見ててふと思った
自分は料理の基礎を本で読むことも親に教わることもほとんどなかったがいつ覚えたのだろうか、と
83恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 23:35:55 ID:MGe+9xTCO
ああ、またこんなにレスがついてる。。m(__)m

なんどもこんな女にアドバイスをありがとうございます。
お米のとぎかた、いま丸暗記してみます。
実はお味噌も買ってみたので、鍋で水を湧かし、味噌をいれてみました(具はなしで)
色は味噌汁ですが、味が。。なんで水と味噌で構成されてるはずの味噌汁すら変な味なんでしょうか。。 
味噌が足りないのかとどんどん入れましたが辛いばかりでした。
お店の味は難しいですね

このスレを見ているとお料理が出来る方は優しい方なんだな、と実感しました

みなさんのような恋人ならお相手の方は幸せでしょうね。
スレ汚し失礼致しました
たびたびありがとうございました。
84恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 23:42:11 ID:AtgQRB0eO
みそ汁は水+みそ+ダシだよ〜
小学校の家庭科でも習うよ?
釣りじゃないよね?
いままで調理実習はどうしてたの?
85恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 23:46:36 ID:/kUpNiRKO
>>83 「ほんだし」入れた?
お湯が沸いたら「ほんだし」を少しだけいれて(紅茶スプーン半分くらい)。それから味噌を溶いてみてね。
味噌は梅干し1個位の大きさが大体、一人前かな。好みがあると思うので加減してみて下さいね。
86恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 23:46:51 ID:BRw2vRMYO
教わらなくても、母親が台所で料理してるのをなんとなく見てるから覚えてたりするんじゃない?
親が家にいる時間が短かいとかで手料理と縁がないと自分から学ばなければできないかも。

料理の上手い下手は味覚とセンスと経験かな…?
87恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 23:50:57 ID:BRw2vRMYO
>>86>>82宛てだた。

っていうかみんな優しくて和んだ。
ここ2ちゃんだよね?w
88恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 23:53:23 ID:QiAiV/R7O
>83昔の自分見てるみたい!私も25過ぎまで何もできなかった!がんばれー 彼の胃袋を掴め