【お願い】親の反対 part4【認めて】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
彼氏彼女の親に付き合いや結婚を大反対されている
こう行動して、こう言って認めてもらった等
相談の場合は
・2人の年齢
・付き合ってる期間
・思い当たる反対理由等を書くと答えやすいかと思われます 

前スレ
【お願い】親の反対 part3【認めて】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1198685631/

関連スレ
彼氏の親が厳しい人
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1137677739/
2恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 00:10:55 ID:yFF79bZe0
2げと
3恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 00:51:15 ID:rlrx37q60
>>1
だいたい、成人した息子や娘に口出しする権利があると勘違いしているのは
コントロ−ルマニアの毒親が多いね
4恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 03:11:26 ID:rlrx37q60
で、そういう毒親は、息子や娘は「お人形」みたいな存在で、
自分の思い通りに操る物だと思っている。
にわかには信じがたいかもしれないが、精神障害のある親だよ。
5恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 08:50:39 ID:3usKqNtk0
私27歳 自由業(カメラマン)
彼38歳 会社員(スタイリスト)
付き合って1年ちょっと
主に私の両親に反対されています…。

反対理由:
■年が離れてる
■彼が高卒
■もっと堅実な職業の男じゃなきゃ許さない
 →将来食えなくなるに決まってる。と決定事項のように言われます。

彼は真面目で優しくて、年収は現時点では800万程あります。
(私は500万くらいです。)
お互いの仕事を理解しあえる最高の相手だと思ってます。
確かに、この先の経済的な安定感を考えたら
少し不安もありますが、今の時代どんな職業でも
一生安泰なんてありえないと思うし、
なんとかして両親を説得したいのですが、良い方法はないものでしょうか…。
6恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 09:45:34 ID:rlrx37q60
スタイリストで800万あるって、勝ち組だよな
たいていのスタイリストは年収200万前後だし
しかも38才にしてまだ現役スタイリストでいられるってのも珍しい
7恋人は名無しさん:2009/02/13(金) 16:01:59 ID:DwBpaIHs0
>>5
近い業種の者だけど、27歳なんだから親の許可はいらない。
カメラマンなら仕事に理解のある相手じゃないと結婚無理。
業界には行き遅れ女も高齢毒男もいっぱいいるから、
相手がいるあなたはかなりましな方。

逆に、男カメラマンが女の親に反対されて、
結婚するためにカメラマンも東京暮らしも何もかもやめて
女の実家近くの会社員になった(当然収入激減)事例がある。
そういう人生を選択する?
8恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 00:05:38 ID:5KMx1zwo0
>>5
高卒で年収800万なんてすごいじゃないですか。
貯金もあるなら全然問題ないと思いますよ。
大卒でフリーターとか塾講師なんて年収200万にも満たない人はいるんだから
それより全然いいと思うんですが。そのまま結婚しちゃえばいいと思います。
親の認めるようなお堅い職業の方と出会えるまで待ってたら行き遅れますもんね。

そもそも、ご両親だって娘さんをカメラマンという職業にさせておいて
相手は堅実な職業じゃないとダメ、なんて何言ってるんでしょうかね
説得するには具体的な現時点の貯金額や二人の貯蓄プランを提示すれば
定年後食ってけるか理解してもらえるかも?可能性薄いですが。
9恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 00:19:42 ID:aKCmVap+0
子の結婚に反対する親の大半がDQN
10恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 01:15:33 ID:GAW1dnno0
カメラマンで500万は勝ち組。年収500万の女はこの景気の中勝ち組。
腕がいいんだと思う。もし派遣OLだったら500万稼げないよ。
もちろんお相手も。
11恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 08:56:33 ID:UH6ecLuj0
前スレ>>977さん

ありがとうございます。
世間的にみたらお似合いなレベルのはずなんですがね・・・
欲が深いというかなんというか。
俺が感情的にならないようにします。
12恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 08:57:49 ID:UH6ecLuj0
前スレ>>994さん
思ってても絶対言えないですw
13恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 09:24:34 ID:abkvoGsSO
男23女35二人共に無職、男アルバイト。年収200万くらい。貯金は無し。
子供が出来ても反対されますか?
どうしよう・・・
14恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 09:28:33 ID:uP5ORcfyO
また釣りか
15恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 09:35:21 ID:abkvoGsSO
釣りじゃないです。

彼女もいい歳なんで産ませてあげたいんですが自分はアルバイトだしいきなりこの不景気に正社員になれる仕事がなく間違いなく反対されるんだろうと思います。
最悪は彼女にも働いてもらわないといけないだろうかと・・・

無理ですよね。
親うんぬんより自分自身が・・・
16恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 09:38:16 ID:Us9r8XTsO
これは酷い…
17恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 09:50:45 ID:uP5ORcfyO
そもそもいい年の女が何故無職?金持ちならなんとかなるだろうな。
そうでなければ仕事かけもちしてでも最低年収350万稼ぎ、彼女にも出産の時期以外絶え間無く働いて貰え。
慎ましく暮らすなら出来なくはないが、計画性なさそうだしその覚悟が出来るのか?
18恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 10:05:54 ID:v6wSZ+rUO
>>15
君自身がどうこう以前に
彼女に産む資格ないから。
35にもなるのに産める環境にないのは
彼女の責任だよ。
15が考えてやる必要なし。
19恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 12:01:21 ID:GAW1dnno0
>>18
>最悪は彼女にも働いてもらわないといけないだろうかと・・・

なんで働くのが「最悪」な選択なの?
「産ませてあげる」ってのも変。

23歳なら公務員試験でも受けたら?
20恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 15:28:24 ID:abkvoGsSO
彼女は今は働く意志がないようです。
自分は若いから親は下ろせと言って来るのは目に見えてます。

実家は会社を自営してるんですが時代が時代なんでなかなか難しいようで家には頼れません。
派遣を切ったりしてるぐらいですから。

自分はまだ社会には出た事はないしアルバイトでも彼女は何とかなるとか言ってますが何ともなりませんよね。逃げ出したいです。
215:2009/02/14(土) 15:38:59 ID:FWillvKnO
レスくれた方方々ありがとうございます。
皆さんのレスを参考に、明日彼と、両親とで話し合います。
認めてもらえるよう頑張ります。
22恋人は名無しさん:2009/02/14(土) 21:23:36 ID:GAW1dnno0
>>20
もう妊娠してるの?
逃げ出すんじゃなくて、とりあえず両家の親と話し合うしかない。
確かに何とかならないレベル。

>>21
だから「認めてもらう」ってのが違うって・・・
大人でしょ。
23恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 00:19:04 ID:fjqGzXJKO
前スレ850の大学生男です。

さきほどとうとう母親が包丁を持ち出してきました。
その目は本気で(狂気じみていた)、僕は彼女と別れる約束をするしかありませんでした。

彼女にこの事を伝えると、とても悲しんでいました。
これからこんな母親のもとでこっそりと付き合い続けるのと、新しい人を探してもらう、どちらが彼女にとって幸せなのかわかりません・・・

付き合い続けるのはとても危険で困難な道だとは思うのですが…
24恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 00:38:49 ID:4DrPC6IV0
そんな母親とは縁を切り大学も辞めてとっとと家を出ろ
駆け落ちってやつだ
できないなら彼女とは別れるべき
一生母親に振り回されてろ
25恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 00:49:15 ID:JBe9Upe30
>>20
ちょっ、もう妊娠してるの!?
その状況じゃ堕ろすしか選択肢ないでしょーが。
自分の生活すらままならない状況で子供産む資格なんてないよ。

妊娠は2人の責任だから abkvoGsSOだけが責められる事じゃない。
お互いの両親も交えてきっちり話付けた方がいいと思う。後々の為にも。
逃げるのはそれからね。
正直きっちり話つけた後は別れる事を推奨するよ。
何かその彼女色々やばい感じがする。
26恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 02:24:07 ID:LIrZJHRQ0
>>23
私は女だけど、私の母親があなたの母親とそっくりな感じだった。
母親は文字通り狂気の感じになって、凄まじい嫌がらせをされて、
別れさせられた。当時は駆け落ちができない社会だったので
諦めるか自殺しかなかった。自殺を何とか思いとどまったけど
いまでも母親をずっと怨んでいる。母親さえいなければ私の
人生は幸せになれてたと今でも思う。
27恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 02:35:02 ID:QB42BARfO
>>23
今を凌いでもいずれまた絶対包丁持ち出すから警察に駆け込め
そんな親は親の資格ねえ
28恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 03:04:17 ID:4Jqw/ZlOO
>>23
今折れたらきっと一生母親の支配下で生きなきゃいけないぞ
29恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 03:22:21 ID:8DK+zMz40
>>20
あんたも彼女も最低。なんで200万も稼いでないで無職で
避妊しないの?でき婚なら言い訳できるとでも?
彼女も35にもなって何考えてるの?いい大人でしょ。
30恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 04:01:46 ID:8DK+zMz40
ごめん言い過ぎた…
子供が育てられるのか心配で。叩くつもりはなかったスマン
31恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 07:40:09 ID:usZYc6VAO
>>23
大変だったな、とりあえず落ち着いて。

父親は何て言ってるの?
あと母方の親族には相談してみた?
身内から『異常』を指摘すると意外と効果ある。
こういう問題は、自分一人で考え込むと泥沼化するよー。

あと、衝動的な駆け落ちはお勧めしない。
するなら計画的に、長期的な作戦を練ってからが良い。
とりあえず大学はちゃんと卒業して、実家から遠ーく離れたところに就職しな。

できれば、親が理由で別れないでほしい。
親のために生まれてきたんじゃないだろうし。
32恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 09:59:47 ID:EQQ/5bIB0
>>23のおかんに従った結果、鬱病になる学生多いよ。
恋人を守るどころじゃなく、何もかもエネルギーを吸い取られて退学。
33恋人は名無しさん:2009/02/15(日) 10:03:26 ID:EQQ/5bIB0
>>31
学生の駆け落ちって無茶だと思うけど、やばくなったら親から逃げるしかない。

>父親は何て言ってるの?
父親が空気だから、母親が異常に子供に執着するんだと思う。
母方の親族への相談は、逆に面倒なことになる場合が多いから勧めない。
親族に相談なんかするより、一人でスパッと「逃げる」の一択の方が、
泥沼は避けられる。これは断定してもいい。
34恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 02:30:53 ID:TmC37g/p0
>>23の母親は毒親ってヤツだよね。
毒親からは一刻も早く逃げ出さないと逃げ出す気力すら奪われるらしいが、
今後のことを考えると大学は卒業しといたほうがいいかもしれんし…。
大学卒業まで彼女とこっそり続けていって、卒業・就職と同時に親から逃げ出すとか?
35恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 02:36:32 ID:HaljAace0
>>23
だから謝っちゃ駄目だって言ったのに。
そこで別れる約束してママと楽しく暮らしてれば?
36恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 07:03:04 ID:ck7nFESR0
>>34
大学を出て新卒で順当に就職しても、母親が包丁もって会社に来て
すぐクビになるよ。
37恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 13:13:24 ID:LppBEpSbO
>>36
実家近くの会社に決まったとか内定とれなかったと偽って本当の内定先は教えず、
引っ越し先も教えないである日一気にドロンする…とか。
内定先に電話確認されたり引っ越し準備に気付かれたら終わりだけど。
38恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 13:21:58 ID:/5ekG6wX0
普通の会社に就職するなら会社に損害をもたらした時の保証人として親の署名捺印求められるけど
その点は大丈夫だろうか
39恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 20:56:09 ID:FiMBrKZW0
私⇒22歳学生(今春就職)
彼⇒34歳中卒(現在塗装職人)
交際期間⇒約一ヶ月

母に反対されて一時は別れたものの、わたしから復縁を申し出て秘密で交際中。
■歳が離れすぎている。
■彼が低学歴。
■職人の収入は不安定(日給制)。
■ネット(mixi)で知り合った。

母は「アンタには周囲に自慢できる人と結婚して欲しい。中卒なんてとんでもない。そんな人と付き合ったらあんた自身のレベルも落ちる。もし結婚するなら親子の縁を切る」と大反対。
一時は家出して彼と暮らそうかと思っていたが、彼は「君はまず社会勉強するべきだから一年は働かなきゃダメ。その間に親御さんも絶対俺が説得するから、それまでは逃げてくるな」とのこと。
ちなみに姉も、反対こそしないが「なんでわざわざ社会の底辺にいるような人と?w バカだね」と一笑。
父は「中卒も職人も卑しいことじゃない」と認めてくれているが、離婚して別居しているため空気。実質的には孤立無援状態。

ぶっちゃけ、この状態があと一年……と思うと気が重い……。
40恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 21:14:53 ID:qaT9XEpLO
>>39 親にどうやって知り合ったか、言ったの?
41恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 21:19:28 ID:XXefrPoiO
絶対他にいい男いると思う。遊びで付き合うぶんには良いと思うけど・・・。
42恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 21:23:01 ID:yu1QdherO
俺はおまえの親じゃないけど反対する。
おまえのレベルを下げることになるぞ。
やめとけ、すぐに別れたほうがいいぞ。
43恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 21:24:33 ID:/iRNvhYpO
>>39
いきなり彼とじゃなくまずは1人暮らしを目標としたらどうかな?
あと彼の年齢的に貯金があるか、×があるか、借金があるかなども参考にしたほうがいいかと思う。
どっちにしろ私ならそんな親に「中卒じゃない人選んだ結果別居した人に言われてもね…」と言い返してしまいそう。
4439:2009/02/16(月) 21:32:12 ID:FiMBrKZW0
>>40
言いました、が、多分母の脳内じゃネットで知り合った=出会い系だろうな……。mixiを出会い系として使ってたわけじゃないのだが。

>>41,42
わたしも正直、「自分、ちょっと妥協かな」って気はしてる。
でも一緒にいて凄く落ち着くし、何より恋愛を諦めていた彼が「お前を最後の女にする(=わたしと別れたらもう恋愛しない)」って言ってるのを聞くと可哀想になっちゃって……。

>>43
初めは一人暮らしをしたかったんですが、「彼と暮らせば生活が楽になる☆」程度で同棲を考えてました。
ちなみに彼は現在借金(公的機関から)60万。但し2年以内に返済可能。

わたしも、母は外聞だの見栄だの気にしすぎて旦那に逃げられた女に言われたくない。
4539:2009/02/16(月) 21:36:26 ID:FiMBrKZW0

「母は」要らんかった
日本語勉強し直してくる
46恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 21:42:04 ID:/iRNvhYpO
>>44
申し訳ないが、親も親だけどあなたも似た者同士って感じがする。
自分の親がどういう親か自分がよく分かってるなら普通ネットで知り合ったって言わない。
それこそ年齢も学歴も聞こえが悪いなら尚更。
2年以内に返済とは書いてるけど、その年齢で借金あり、貯金もなし、なら色んな面で厳しいはずなのに「一緒に暮したら楽」っていう発想も普通ならでてこないと思う。
そりゃ周りも口出したくなるよ。
4739:2009/02/16(月) 22:08:52 ID:FiMBrKZW0
借金があることは今日初めて知ったんです。
貯金も黙っているだけでホントはあるんじゃないか、と思っていた自分が迂闊でした。
やっぱり別れたほうがいいのか……
48恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 22:32:13 ID:qaT9XEpLO
>>47 別れた方がいいよ。





と、言われたら、その通りにするのか? 結局は自分で決めるよな?
それと、ここに書き込むのは自由だろうけど、身近な友達に相談する方がベターだと思うけどな。
49恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 23:21:09 ID:aHY9hvb10
>>47
借金がある今の時点では結婚には賛成はしないな。
付き合いは好きにすればいいと思うけど、彼の年齢を考えると
付き合う=結婚になりそうだからその辺はよく考えた方がいいね。

つーか彼云々より、まず彼の言う通り社会勉強するのが先だと思う。
社会人として経験積んで色々な人(男女問わずね)と会ったら、考え方や
価値観が変わってくる可能性はあるよ。
少なくとも「彼と暮らせば生活が楽になる☆」なんて考えはなくなるかと。
50恋人は名無しさん:2009/02/16(月) 23:41:35 ID:l97X3/vvO
>>47
おそらく、借金は60万だけじゃないんだろうな。
51恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 00:19:32 ID:4BNx+cj/0
実は言ってないだけで妻子もちかもよ
52恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 00:28:47 ID:K/mqxepxO
>>47
本当に好きな彼なら、別れるには早くないですか?お金目的で付き合ってるなら別だけど…

今すぐ結婚するわけじゃないんだし…彼の借金返済が終わるまで待っててあげてもいいんじゃないかな。しばらく様子を見て、一向に減らないなら別れるべきだと。
ご家族も、あなたを心配して言ってくれてるんだろうけど…中卒だからダメとか決め付けるのはやめてほしいですね^^;借金もなくなって、安心して暮らせるようになれば、わかってもらえるかもしれませんよ!

まだ22なら、いくらでも取り返しがつくんですから…大切な彼なら少し様子をみて、一緒に頑張っていくのもいいと思いますよ
53恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:26:26 ID:jOl5sFV80
中卒で塗装職人ってのより年齢と借金だなあー。mixiはどうでもいい。
34歳で日給制で、借金もちで、20そこそこの学生に手を出す時点で
あまり信用できない。若い子だったら俺のステも気にしないって思ってたんじゃない?
「お前を最後の女にする(=わたしと別れたらもう恋愛しない)」なんて
いくらでも言えるよ。
その収入だと、もし相手の浮気とかで離婚しても慰謝料すらもらえない可能性がある。
とりあえずその借金の理由が知りたい。ギャンブルだったらアウトかなww
54恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:38:48 ID:mr5/tC1R0
>>32
>>>23のおかんに従った結果、鬱病になる学生多いよ。
>恋人を守るどころじゃなく、何もかもエネルギーを吸い取られて退学。

そしてあとで親戚に「親のいいなりになった娘が悪い。初心を貫いて
その男性と添い遂げていたら、高齢行き遅れにはならなかったから
親の言うことを聞いた娘の自己責任」と親戚中から非難囂々浴びる。
これ実話。
55恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:40:58 ID:mr5/tC1R0
>>36
>大学を出て新卒で順当に就職しても、母親が包丁もって会社に来て
>すぐクビになるよ。

そもそもまともな企業なら、実家住まいの子でないと採用しないとか
就職直前に、担当者の家庭訪問とかあったり、親や親戚など2人の
保証人捺印が雇用証書に必要だったりする。だから毒親は、子をゆする
のが簡単だし、縁談を叩き潰すのも簡単。
56恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:41:50 ID:mr5/tC1R0
>>38
>普通の会社に就職するなら会社に損害をもたらした時の保証人として親の署名捺印求められるけど
>その点は大丈夫だろうか

まじめに役所とかに相談した方がいいかもしれんね。
実は自分も就職直前に、親に縁談潰された口なんで
57恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:43:34 ID:mr5/tC1R0
>>39
結婚まで一時的に父親のもとに身を寄せるとか
就職関係の書類だけ父親のところを住所にするとか
父親だけ男だからかマトモだな
近所の家が壁の塗装してたけど、すごくプロって感じで業者の
レベルの高さに関心したわ。ピンキリなのかもしれんが。
58恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:44:37 ID:mr5/tC1R0
>>41
>41 名前: 恋人は名無しさん Mail: 投稿日: 2009/02/16(月) 21:19:28 ID: XXefrPoiO
>絶対他にいい男いると思う。遊びで付き合うぶんには良いと思うけど・・・。
>42 名前: 恋人は名無しさん Mail: 投稿日: 2009/02/16(月) 21:23:01 ID: yu1QdherO
>俺はおまえの親じゃないけど反対する。
>おまえのレベルを下げることになるぞ。
>やめとけ、すぐに別れたほうがいいぞ。

これはさ、他人だから言えるんだよ。
やっぱり人間には相性というのがあってな、それは職業や学歴では
割り切れないんだ。医者が高卒准看護師と結婚するとか珍しくないんだぞ
59恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:46:00 ID:mr5/tC1R0
>>43
>どっちにしろ私ならそんな親に「中卒じゃない人選んだ結果別居した人に言われてもね…」と言い返してしまいそう。

激しく同意!!

>>44
しゃ、借金!!34才で借金かよ。それはちょっと心配だわな。
2年は様子みてみ。本当にこのご時世に完済できるかどうか。
60恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:48:53 ID:8QNy8K6b0
いい加減 ID:mr5/tC1R0は他人や親より自分の心配をしたほうがいい
相当病んでるよ、あなた。
61恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:50:22 ID:mr5/tC1R0
>>47
>借金があることは今日初めて知ったんです。
>貯金も黙っているだけでホントはあるんじゃないか、と思っていた自分が迂闊でした。

えーっ、そりゃ親じゃなくても心配になるわな。

1. 女はまだ大学生の22才
2. 男は34才なので12才年上
3. 男は中卒、おまえは大卒
4. 男の借金60万は2年後に完済??予定
5. 借金のことは今ギリギリに白状してきた
6. 彼の収入は日払い制なので天候や景気や季節に左右され不安定
7. mixi通してしりあい、交際期間たったの一ヶ月で同棲や結婚考えてる

もう少しよく互いを知れよ。「おまえを最後の女にする」って知り合って
まだ一ヶ月で言う言葉じゃないよ。互いの何がわかってるっていうんだ。
知り合って2、3ヶ月はブリッコし合ってる時期だよ。本性が現れ出すのは
3ヶ月あと。DVとかアル中とかギャンブル狂とかね。
62恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:53:16 ID:mr5/tC1R0
>>50
>おそらく、借金は60万だけじゃないんだろうな。

これは、思うね....

>>51
隠し子とか、よそに子供がいるとか、離婚歴とかありそうだな
中卒職人で34まで独身ってのは、そうとうワケアリだろ
中卒で働きにでるといえば、たいてい中学あたりで女を孕ませて
責任取る為に働きに出た、ってことが考えられるし、そうでなくても
早く社会に出た男は結婚も早まるのが一般的。だから婚姻歴はあると
思うね。

>>53
>34歳で日給制で、借金もちで、20そこそこの学生に手を出す時点で
>あまり信用できない。

だよな「若い子、めっけ!得した」ぐらいにしか考えられんし、ただの
エロオヤジって可能性も。
63恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 02:53:57 ID:mr5/tC1R0
>>60
>いい加減 ID:mr5/tC1R0は他人や親より自分の心配をしたほうがいい
>相当病んでるよ、あなた。

病んでるんじゃなくてこの時間帯にまとめて読んだんだよ
64恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 03:29:28 ID:lXwN/8Pu0
ごめん、そのスペックなら別れた方がいいと思う。
ていうか交際1ヶ月で親に認めてもらうってのは無理。
3年くらい待ってみたら?
65恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 03:48:29 ID:NYZZZIeWO
病を治すには、
まず、自分が病んでいると云う事実を受け入れる事から始めたら良いと思うよ。
66恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 07:01:40 ID:jOl5sFV80
すごい連投だなwでも>>61の後半4行はかなり同意。
まさしく1ヶ月で最後の女にする、なんて言っちゃう男、
だめんず確定だよ…
>39はだめんず・うぉ〜か〜でもブックオフで買って読むべきw


67恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 07:39:19 ID:lXwN/8Pu0
借金板を読むのもオススメ。
でも、彼があと1年待ってからって言ってるのに何を急いでるの?
68恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 08:11:22 ID:QsfitbnC0
>>61の条件は、世間知らずで甘い言葉とかに慣れてないウブな子が
ひっかかり安いケースだよな

>>65
おまえは寝てなさい
69恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 12:16:07 ID:4BNx+cj/0
妻子持ちだが単身赴任先で若い子騙して遊んでる中年オヤジは多いよ
いわなきゃまずばれない
70恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 12:27:34 ID:rR3vYS3j0
女26
男26
交際2年
彼の母親が反対してる・・・。ちなみに何年か前に離婚してるので父親の支援は望めません。
せっかくいい大学でていい会社入ったんだからもっと美人と結婚しなさいよ、それがあなた(彼)の幸せよ、と言ってるらしい。
もうプロポーズされて婚約指輪ももらったのになぁ。

確かに美人要素はゼロで化粧も薄くて華やかさも無いが、ナンパもされないわけじゃないし
合コンでもそれなりに気に入られて食事とかも誘われるし、そこまで常軌を逸している顔でもないと思うんだが・・・
整形でもしろというのか・・・悲しい。
71恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 12:29:58 ID:fFFFCKKg0
あなたこそ、片親の母子家庭なんかと結婚するのやめたら?
何か母子家庭って貧乏の底辺てイメージ。
普通の家庭がいいよ、絶対。
72恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 12:33:58 ID:fFFFCKKg0
悲しい時〜
自分より顔も育ちも格下の奴から馬鹿にされたとき〜
73恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 12:36:12 ID:GccfBLnHO
>>70
学歴差はないの?彼母と実際にあったことは?それにしても息子大好きな母親だな。
74恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 12:40:11 ID:WfVE+aQPO
>>70
私が書いたかと思ったww
私も大学出てるし、正社員で就職して自活、年収以上の貯金有りなのに
私がちょっとファッションが好き、と言っただけなのに
息子のお金使いこむかも!とか言ってるw
この間、彼の妹に会ったら学生なのにハイブラのバッグだったんですがねwww
女親って息子が世界一素敵だと思ってるからw
75恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 12:48:38 ID:lIlVHYG/O
>>70
彼は兄弟いないのかな?
婚約したみたいだけど結婚したら後々介護のこともあるんだし、聞かないふりだけじゃなくそこらへんももう一度話し合ったほうがいい気がする。
片親ならなかなか親を見捨てるようなことは難しいかもしれないけれど…。
76恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 12:49:58 ID:rR3vYS3j0
うーん、私自身は片親に悪いイメージはないんです・・・
ちなみに彼の母親のお父様は某大企業のお偉いさんだったらしく、裕福なお家の出身で
離婚後もそのお父様(おじいさま)の支援を受けて経済面では苦労してないとか。

実際にお母様にお会いしたことは一度だけですが、20分くらいお話ししました。
彼の母親も特に美人でもない普通のおばさまでしたが、お化粧はしっかりしていたような気はします。
学歴は偏差値でいえば彼より私のほうが少し上の大学を出ています。




7770:2009/02/17(火) 12:50:38 ID:rR3vYS3j0
ごめんなさい!上私です。
78恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 12:58:39 ID:rR3vYS3j0
>>74
お金使い込むかも!もひどいですね 笑
私も年収以上の貯金もあるし、親の仕事も固いし
そんなにおかしすぎる子でもないと思っていたのですが。

>>75
上に一人います。そのお兄さんの婚約者は気に入られているらしく、それもまた悲しいですが・・・
将来のことはしっかり話し合っているのですが、お兄さんがいずれは実家に帰る気でいるそうです。

79恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 13:00:31 ID:i+anEekr0
>>70
どうして母親の言動をそのまま彼女に伝えるかな。
あなたも言動に気をつけた方がよさそう、彼が筒抜けしないようになるまで。
8070:2009/02/17(火) 13:00:34 ID:rR3vYS3j0
あぁ、ごめんなさい!また・・・
>>78も私です
81恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 13:07:49 ID:rR3vYS3j0
>>79
ほんとそうですよね。
それについては彼と喧嘩してしまいました。
とりあえず言っていいことと悪いことを考えてもらうように話したのですが、
素直すぎる彼なのでかなり心もとないです。
ただ、彼としてはお母様の発言に怒り心頭だったらしく
それで抗議したもののお母様が悪びれる様子もなく続けたため、
その怒りの勢いで私に伝えてしまったそうです。
82恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 13:18:59 ID:lIlVHYG/O
>>78
絶縁とまではいかなくても彼が親と距離置かない限り色々問題がでてくると思う。
兄弟がいていずれは彼の実家にってなってるならそこまで関わる必要もない気がするし。
83恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 14:35:37 ID:xofqn8QsO
初めて書き込みします
付き合って半年の母子家庭の彼氏がいるんですが、付き合ってることはそのお母さんには内緒にしてます
自分の彼氏、一年くらい精神病院?に入院させられてたことがあって、それだけ聞くとえって感じですが、よくよく聞いたら彼氏が母親とケンカした際にちょっとこづいたことで入院させられたそうです
最初は付き合ってることは好意的だったのに次第に、別れないとまた病院に入れる!と彼氏を脅してくるみたいです
精神を病んでるのは彼氏じゃなくそのお母さんな気がするんですが…
別れないと病院に入れる、なんて聞いたことないですよね
この母親どうしたらいいんでしょうか?
彼氏は実家暮らしで母親とケンカすると、同じく実家暮らしの私の家に来て、母親が落ち着いたら戻るって感じです
84恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 16:08:15 ID:lXwN/8Pu0
>>83
その関係変だから実家を出て働きなさい
85恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 17:27:54 ID:TXTlJYIr0
>>69
>妻子持ちだが単身赴任先で若い子騙して遊んでる中年オヤジは多いよ
>いわなきゃまずばれない

これは良くあるね!
86恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 17:37:40 ID:TXTlJYIr0
>>83
>最初は付き合ってることは好意的だったのに次第に、別れないとまた病院に入れる!と彼氏を脅してくるみたいです
>精神を病んでるのは彼氏じゃなくそのお母さんな気がするんですが…

精神障害って遺伝性もあるんで、原因は母親でしょ
母親に何か障害あるね
実際通院するのは家族でも、本当に精神障害持ってるのはその母親だったり
する。
87恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 18:00:38 ID:i+anEekr0
>>83
人をどうこうしようする前に、実家を出たらいいのに。
88恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 18:38:10 ID:WfVE+aQPO
>>78
お互い頑張ろう
私も親は行員、親族は教育関係のかったーい家だし、私はおしゃれが好きだけど、彼に貢がせたりは全くしてない
それに、彼の収入で左うちわなんか絶対無理なのに。
最終結論が「私と価値観が合わない」ですからねw
お前と結婚するんじゃないっつーのw
お兄さんの彼女?さんのスペはどんな感じ?お母さんの好きそうな綺麗な人?
そうじゃないなら上手に取り入ったのかもしれないから、話させてもらったらどうかな?
お兄さんとかから「○○ちゃんはすごくいい子だよ!」って言ってもらえたら、少しは良くならないかな?
89恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:00:10 ID:Sg0cYRyR0
今時の子は、あり得ないぐらいキラキラ厚化粧だし派手派手お洒落に、
ネイルとかしてるから、まず彼の母親には好かれないよね。
キャバクラ嬢みたいに見えるし。

彼氏の母親の面接に合格できるコは、服装地味で爪とか何も
塗ってなくて、髪の毛も黒で、くるくる巻きとかしないストレートで
いかにも

「従順で節約家で派手なお洒落はせず、家事にいそしむ良妻賢母です」

ってイメージの子だから。

「お洒落好き」なんてコはまず不合格。彼氏の母親が主婦やりながら
パートで家計を助けてたなら、やはり嫁にもそういう風に「女子大や
短大出て、何よりもまず旦那様とそのご家族のお世話が大好きで、
家計を助けるために昼はパート」って感じの子を好むし。

もちろん彼の実家への初挨拶には手作りお菓子を持参な。
90恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:22:22 ID:OoHc2ASzO
>>83
本人の同意がなくて保護者の同意のみで入院させる場合は、精神科医の診断が必要。
つまり彼は少なくとも精神病持ち。親がわーわー言ったから入院させることなんてないよ。
91恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:33:14 ID:WiYYBmPn0
>>89
私(>>88ね)はそれとは正反対だな。 見る人が見たら金かかってるなーって感じだけど
見た目だけだと、濃い茶色のストレートヘア、ネイルなし、化粧地味 「今時の子」とは全く違うと思う。
彼親に会いに行った時も、茶色のワンピース(柄なし)にブラウスだったし。
おしゃれは確かに好きなんだけど、月に何着も買うとかじゃないし
ものすごく大事に着てる。洋服は宝物だと思ってるし。
というか、「良い物を長く大切に着る」から、コートなんか4年目だけど すっごく大切に着てて、自分でケアしたりもしてる。
まぁ確かに初対面で「オシャレがすき」と言ったのは失言だったかもねw
でも、「今時のギャル系」では絶対にない。

というか、それ以外反対理由がないからだとぶっちゃけ思うw
彼の母にはぎゃーぎゃー言われているけど、 彼の父、祖母、妹(母以外の家族)は全く反対してないから。
友達にも「あんたが反対されるなら9割以上の子がダメでしょう」 って言われるぐらい、実家もしっかりしてるし、資産もある
彼には敵わないけど、学歴もそれなり、収入もあるし。 借金もなければ、過去に風俗やってたーとかそういうのもない。
彼の家(独り暮らし)の家事は全部私がやってるし、人の世話は好きだよ
まぁ、彼は高学歴・高収入なので私がパートに出なきゃいけないほど 生活が困窮することはまず考えられないんだけど
子供が私大の医大にでも行きたいってなったら私も働かざるを得ないだろうね
そこは勿論、子供のためだもん。当然働くよ。
92恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:33:51 ID:WiYYBmPn0
長文ごめん>>91の続き

お母さんは、大学へ行ってないし、パートもしてないです。 実家が貧乏で、高校時代は働きながら高校>パート>彼父と知り合う>主婦
って感じ。お母さんこそ、彼父の資産や稼ぎにおんぶにだっこで お父さんの稼ぎで服買ったり指輪買ったりしてるよww
彼の妹にブランドバッグ買い与えたりもねw
そこは彼が1番分かってるし、「母親が言えた義理ではない」と言ってる。

私の彼は高学歴だから、彼母にとって「自慢の息子」なんだと思う。 彼の母はお金コンプで学歴コンプ。
彼父の兄(母からすると義兄)のことを「アイツは馬鹿だ!!」と言い張って
父親から離婚されかかったり、自分の母を(彼からすると祖母ね) を精神的に追い詰めて、自殺寸前に追いやったことがあるらしいw
基本マイルール、自分はいいけど他はダメ。ってやつ。
家族も呆れてて、「お兄ちゃんしっかりしてよ、お母さんが煩くて面倒w」 って妹からメールが来るくらいの人。

書いてて、彼母とどうやっても無理な気がしてきたorz
93恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:34:25 ID:Sg0cYRyR0
>>91
>コートなんか4年目だけど すっごく大切に着てて、

良いものなら10年でも持つが
94恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:35:27 ID:Sg0cYRyR0
>>91
>彼の家(独り暮らし)の家事は全部私がやってるし

これは母親にバレないようにしないと「結婚前に体の関係になるような
ふしだらな売女女」って思われて反対されるよ。
95恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:37:11 ID:Sg0cYRyR0
宮沢りえは母親に貴乃花との縁談で嫌がらせされて、それで貴乃花の母親が
激怒して破談になったんだけど、りえの母親は見るからに狂気の顔してる。
髪の毛も金髪に近い黄色に染めてボーボーに振り乱してるし、
アゴは5重ぐらいになってて巨漢デブで、品も知性も理性も学識も一切
感じられない
96恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:37:51 ID:WiYYBmPn0
>>93
そりゃもつけど、今のは4年目。
毎年買い換えてーとか考えてないってこと。
彼の家の家事は彼母からの要望ですよwww
まだ会ってなかった頃に「女にさせなさいよ?いるんでしょw」だってw
97恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:39:26 ID:Sg0cYRyR0
>>92
その母親は完全に精神病です。精神科に通わせることをすすめる。
9870:2009/02/17(火) 20:47:43 ID:rR3vYS3j0
>>82
はい、私も彼も結婚したら距離をおくつもりでいます。
無理に仲良くする必要もないですよね・・・。
彼が本当にできるか不安ですが。

>>88
お兄さんの彼女さんは会ったこと無いですが、彼いわく
「ザ・女!で、うちの親と似てる雰囲気。」
だそうです。彼の主観なのであてになりませんが、外見も別に美人じゃないと。
お兄さんも会ったことはないですがお母様にべったりらしく、お母様に賛成しかしないそうです。
お母様がもっと美人がいいと言った時にも「母さんが正しいよ」とお母様の味方をされたらしいです。

きっと私のところも結局は価値観が合わないのを外見から察知したんだと思います 笑
ほんとお母様が私と結婚するわけじゃないのに、と思いますよね。

>>89
服装地味で爪とか何も
塗ってなくて、髪の毛も黒で、くるくる巻きとかしないストレートで

↑コレ私です。お母様はブランド物も好きな方で、私はそういうものに興味が無くて。
私よりもお母様のほうがずっとお化粧も濃かったですから・・・






99恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 20:57:45 ID:cfxxOtqhO
義母さんが独り暮らしになった時に引き取れるかい?
全く無理ってのなら結婚はしないほうがいいやね〜
彼は長男じゃないからってのはダメだよ。その時になるとひどい押し付けあいが起こるよ。
結婚して彼の家に入るってことはそういうことだよ。
100恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 21:00:33 ID:WiYYBmPn0
>>98
お互い頑張りましょう。
特に明確な反対理由(バツイチ子持ちとか)がないんだから
彼に頑張ってもらうしかないんだけどね。

お母さんはもしかしたら、娘がいないから
義理の娘とファッションとかブランドの話をしたかったのかも。
お兄さんの彼女は趣味が似てるから、好きなのかもね?
でも、あなたがお母さんのために派手になるなんて無理だしね。
落ち込むね・・・
101恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 21:00:49 ID:rR3vYS3j0
>>99
その点は大丈夫です。
引き取る気はないですが、色々手回しは済んでいるので。
102恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 21:11:34 ID:rR3vYS3j0
>>100
そうですよね。彼がもう少し器用だったらと思います。

確かに、お母様は昔から自分の価値観しか認めない方で
合わない人は排除、合う人は可愛がるという姿勢だそうです。

親と結婚するわけじゃない!って思っても落ち込みますよね。
子供は持ち物じゃないのになぁ。
103恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 21:15:56 ID:WiYYBmPn0
>>102
ぶっちゃけ、こんな結婚前の段階から
容姿や趣味なんかのことでネチネチ言われたら
たとえ押し付けられても「こんな親、面倒みたくねーw」
って気持ちになるよね。
うちの彼母もそうで「合わないやつ排除、馬鹿認定」ww
それで前彼女ちゃんもボロクソ言われて、別れさせられたそうですorz
104恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 21:34:52 ID:cfxxOtqhO
>>99
いやいや,引き取るはずじゃなかったのに引きとらざるをえない状況になって
毎日ののしりあってる人を知ってるから。
105恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 21:53:31 ID:rR3vYS3j0
>>103
読む限りうちの彼母よりも苛烈なかんじですもんね。
彼はいざという時しっかり言ってくれそうですか?
それで言えないとやっぱり私も別れがちらつきますよー。

>>104
もちろんそんなはずじゃないって状況がないとはいえませんが、
そんな先のことまで全てのリスクを気にしていたら誰とも結婚なんてできませんから。
できるだけのことはしてるので、大丈夫です!笑
106恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 22:56:26 ID:Sg0cYRyR0
>>99
>義母さんが独り暮らしになった時に引き取れるかい?
>全く無理ってのなら結婚はしないほうがいいやね〜

そうなんだよね、これからは老人保健施設も特別養護老人ホームも
新規建設は自民党の経費削減政策によって禁止されて在宅介護化政策
が取られている上、療養病院も2年後には現在の1/3に減らすって
ことなんで、在宅介護地獄になるからね。介護ヘルパーなんて週に
最高でも2、3日、各2、3時間ずつしか来てくれないよ。

つまり今の世代は、「介護はお嫁さんに」って確定してるんで。
107恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 22:59:25 ID:Sg0cYRyR0
>>101
>引き取る気はないですが、色々手回しは済んでいるので。

有料老人ホームは1億円かかるよ
前払金(ほぼ戻って来ない)が3000万円から、月々の別途使用料が
20〜30万円。その他、オムツ代実費(月6万円ほど)洗濯代2、3万円、
美容院代数千円などが加算される。
そして病院に入院になったら、その老人ホームの居住権を失い
支払った前払金が戻って来ないことも珍しくない。
もちろん、その際には、病院の入院療養費(15〜30万円)
に加え毎日5000円〜2万円ほどの差額ベッド代が別途かかる。
108恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 23:01:37 ID:Sg0cYRyR0
>>104
超マザコンの開業歯科医師に嫁にいって、その義母に階段の上から
突き落とされて、瀕死の重傷になり、旦那は階下で嫁をそのまま
放置して嫁が死ぬのを待ってから、救急車を呼んで事件が発覚した
ケースがあったな。あの事件では旦那は「母親と嫁の折り合いが悪か
ったので、嫁には死んでもらった方が良いと思った」と言っていた。
109恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 23:19:59 ID:4BNx+cj/0
どうでもいいけど初挨拶で手作り汚菓子はないと思う
よく知らない初対面の人が作ったものって食べたくないよ
職業パティシエならいいけど
110恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 23:29:01 ID:Sg0cYRyR0
>>109
>どうでもいいけど初挨拶で手作り汚菓子はないと思う
>よく知らない初対面の人が作ったものって食べたくないよ

息子の婚約者だからむしろ歓迎される
111恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 23:48:49 ID:jOl5sFV80
私も手作りお菓子はないと思う…
結婚したらありだとは思うけど、初対面はないよ。
自分が親側だったら、媚売ってるって思っちゃう。
そこそこのお店のお菓子で充分だよ。
112恋人は名無しさん:2009/02/17(火) 23:54:33 ID:WiYYBmPn0
>>110
私もないと思うw
相手の子が調理師なら別だけど、赤の他人が作ったものなんてって思う
バレンタインデーみたいなもんで、
本命の相手(自分の娘とか)は手作りされたら嬉しいけど
すきでもない赤の他人の手作り菓子って正直微妙だと思うんだけど
113恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 00:11:17 ID:p/iMGFik0
私は手作りお菓子はバッチリアリと思う。腕前披露して安心させたり
お近づきには最適。
114恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 00:56:42 ID:35AqGecQ0
結局受け取り側の問題だよね
初対面の人の手作りでも大丈夫な人は大丈夫なんだろう
事前にそういうの大丈夫な人かダメな人か確認したほうがいいよね
うちの婚約者のばあちゃんに聞いたら、手作りは嬉しいけど
日持ちしないから、食べる量も一気に食べれないから
できるだけ日持ちするものがいいって言われた
115恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 01:01:11 ID:0z+0t0uU0
世の中にはこういう人達もいることを念頭に自己責任でやってください。

手作りのお菓子を配る奴に物申すスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/patissier/1211466884/
もらって迷惑な手作り品を配りたがる人について 17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1229718140/
116恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 01:10:26 ID:p/iMGFik0
普通の既製品のお菓子は食べ飽きたのでいらない
117恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 05:43:36 ID:3IbvD/XgO
>>107
前払い3000万だなんてどこの高級ホームだよw

お菓子は無難に既製品だろうな。腕前を見せるとか言ってる人がいるが、果たしてそのように好意的に受け取ってくれるか疑問だな。
118恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 08:01:39 ID:GGOFKdfK0
>>117
前払いで賃料も含んでたら珍しくないよ。
返金されない入居権だけだったら1000万ぐらいかな。
お金無いとやってらんないねw
119恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 10:55:35 ID:3IbvD/XgO
>>118
たけーw一般庶民にゃ無理だな。
120恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 19:29:08 ID:InUeAsdz0
だーから、これからは姑も在宅介護の時代なの
121恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 19:29:46 ID:InUeAsdz0
>>118
>返金されない入居権だけだったら1000万ぐらいかな。

そういうところは既に一杯で、数年待ち(=入居者が死亡する
のを待つ)です。
122恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 19:33:13 ID:InUeAsdz0
>>117
>お菓子は無難に既製品だろうな。

メタボや糖尿病や甘い物嫌いでお菓子を食べない家庭や
持て余して捨てている家庭を理解していない気の効かない人。

>>107
>に加え毎日5000円〜2万円ほどの差額ベッド代が別途かかる。

この差額ベッド代は高額医療費では返還されないから、ぜんぶ
持ち出しになるね。家族の入院で、差額ベッド代だけで一ヶ月半
100万円かかったよ。安いベッドは取り合いだし、空きがなかっ
たから仕方ない。
123恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 19:58:39 ID:0z+0t0uU0
>>122
昨日手作りマンセーしてたID:Sg0cYRyR0だよね?
もしかして自分の作った物は砂糖控えめでヘルシーだから大丈夫っていいたいの?
既製品ならその家で消費できなくてもお裾分けできるけど他人の手作りだとできないよね。
大抵事前に相手の親の嗜好をリサーチするしお菓子がダメなら別の物を持っていけばいいだけの話。
どっちが気が効かないんだか・・・
124恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 20:07:46 ID:InUeAsdz0
>>123
>もしかして自分の作った物は砂糖控えめでヘルシーだから大丈夫っていいたいの?
>既製品ならその家で消費できなくてもお裾分けできるけど他人の手作りだとできないよね。
>大抵事前に相手の親の嗜好をリサーチするしお菓子がダメなら別の物を持っていけばいいだけの話。
>どっちが気が効かないんだか・・・

よほど手作りが許せないキチガイだな
既製品は大抵の家庭でヒンシュクかってるよ
下層階級は喰ったことないから嬉しいのかしらんが
125恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 20:19:56 ID:3eiDrWBiO
>>124はなにと戦ってるんだ。
126恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 20:24:41 ID:InUeAsdz0
>>123に聞けよ
127恋人は名無しさん:2009/02/18(水) 21:53:55 ID:3IbvD/XgO
>>124
文章読む限り基地外はお前さんだよ…
128恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 00:47:38 ID:zPGivZSl0
それはお前だ
129恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 07:48:36 ID:syQU/o7R0
>既製品は大抵の家庭でヒンシュクかってるよ
トンデモ発言キタwwwwどこの調査にもとづく結果だよそれwwww
そんなに既製品のお菓子がダメなら
お盆のお菓子や結婚式の引き出物だってダメにならないか?
そして上流階級ほど既製品の菓子に興味があると思うんだが。
マカロンとかギモーヴとかブランドものの菓子だって
下層からの需要で日本に広まったわけじゃないと思うが…
130恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 13:31:42 ID:mPnYvsn5O
相談です。
【二人の年齢】19歳
【付き合った期間】3ヶ月

ちょっとスレ違な相談かもしれませんが…
私は実家に住んでおり、彼は1人暮らしをしています。
今週末彼が私の誕生日を祝ってくれるという事で、お泊まりを計画していました。
そして私は親に了承を得ようと、お泊まりについて話したんですが、駄目!の一点貼りです…

親に養ってもらっている子供が異性の家に泊まる事は許されない事なんですかね?
私はなんとしてでも今回お泊まりしたいんです。(春から遠距離になってしまうので今少しでも長い時間一緒に居たいんです)

これは私の親の頭が固いんですか?それとも私が間違った事を言っているんでしょうか?
そして親を説得するのに強力な力説をお持ちの方は、教えていただきたいです(>_<)

携帯から長文、乱文、失礼しました(>_<)
131恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 13:42:34 ID:Q3AqOxfx0
>>130
ご両親は彼と面識はあるんですか?
ないのなら反対されて当然だと思います。
あなたも彼も未成年だし、20歳までは親の監督責任があるから。
反対を押し切ってお泊りするよりはお泊りなしでのプランを組めばいいと思う。
もし万が一何かあっても親を頼らないで2人で乗り切るって覚悟があるのであれば反対押し切ってもいいんじゃないかな?
132恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 13:45:32 ID:Nzar9MNO0
>>130
無理だ。
最初からお友達の家に泊まりに行くって言えばよかったのにさ。

若い男女が2人きりで泊まるってことを考えたら
娘を持つ親なら心配するのも当然だと思う。

でももう19歳なのにね。
学生だったら厳しくするかも。
133恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 14:03:46 ID:mPnYvsn5O
ご回答ありがとうございます!

>>131

面識はありませんが、私から彼の話はよくしています。
何だかんだ言ってもまだ未成年ですし、親がいなければ生活できません(涙)
彼の家に23時ぐらいまでいるのは許してくれるのですが、お泊まりは許してくれません…

>>132

私は嘘をついてもどうしても見破られてしまうんです…(涙)
だから泊まる事より嘘をつく方が罪が重いと思って、そのまま話ました。
大人になるまで駄目、と言われました。大人っていつ?と言ったら困っている様子でした…

でも私の親だけがこのような考えを持っているんじゃないか、なんて理不尽なんだ!と思っていたので気持ちが楽になりました!ホントにありがとうございますm(__)m
134恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 14:30:17 ID:vsui5jmCO
彼⇒高校卒業後、調理師専門学校卒業→正社員希望のアルバイター
私⇒関西の一応有名私大の法学部生
お互い22歳です。

親にさりげなく「私がこんなひとと結婚するってゆったらどーする?」と、彼を例えに聞いてみたら(付き合ってることはいってません)絶対に嫌と言われました。

父以外の家族(祖父母、おじ、おば)は、私が、父の事務所を継いでくれるような弁護士と結婚することを望んでいます。
本当は私が継ぐことを昔から期待されていましたが、私はそれを断念してしまっているため、余計に夫になる相手にたいして期待がかけられてしまっています。

彼のことは大好きだけど、家族は捨てられないし…
彼との未来が描けなくて悩んでます。

みなさんならどうしますか?
135恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 14:32:42 ID:vsui5jmCO
付けたしです。

なんで今まだ学生なのに悩んでるかというと、彼は私が卒業し次第結婚したいみたいなんです。

後だしすみません。
136恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 14:49:01 ID:Nzar9MNO0
>>134>>135
結婚は親の為にするものなのかな?
ある意味では親のためでもあるけど、仕事継ぐためってのは違うはず。
親の仕事を継いでくれる相手を実家に連れてくるために生まれた訳じゃないと思うし。

好きでもない人となんか結婚したくないでしょう。
ちゃんと話して自分の考えを言った方がいい。

親の件抜きで、今の彼氏と結婚したい、将来のことも考えてるのであれば尚更。
137恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 14:59:00 ID:/yicNz4RO
>>135
アルバイトの身分で結婚とな…その彼氏大丈夫か?
普通の親なら大反対されるぞ。弁護士云々以前の問題。
138恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 16:17:13 ID:G+y2dDHL0
>>134
結婚は正社員になってから考えようとは言えないの?
アルバイトで紹介されてもそりゃどこの親でも反対するよ。

仕事のことは当のお父さんは継がなくてもいいと思ってるんだよね?
だったら放っておいてもいいんじゃない?

なんて言うか、就職したら色んな世界が見えて考えも変わってくるよ。
あなたは周りに縛られて凝り固まってる感じがする。
139恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 17:30:22 ID:j1PBO6gZ0
このスレ、自覚はないかもしれんが「機能不全家族」が多いみたいなので
「甘え下手な彼女」スレも参考にしてな
140恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 17:48:21 ID:AxRFEYIJ0
>>134
法学部生なら弁護士になれるかもしれないから、親的にも問題ない。
でも卒業していきなり結婚は良くないよ。
弁護士は大体の場合、司法試験に合格してから結婚してる。
それまで我慢して勉強してなるものだよ。

結婚してから司法試験を受けるのは、あなたのような場合じゃなくて
奥さんが働いて苦労して司法受験生の夫を支えるケース。
141恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 19:45:41 ID:Orj0T0elO
甘え下手な女は機能不全家族で作られるのかと
139のレスでちょい開眼した。

私も親から彼との付き合いを反対されてたけど
彼と付き合うようになって私はやっと甘えられる女になれました。
142恋人は名無しさん:2009/02/19(木) 22:32:43 ID:syQU/o7R0
私も彼には甘えられるけど父親には絶対甘えない、甘えたこともない。
父親にはしつけという名目で殴られたり蹴られたりでいい思い出がないから
心から仲良くなるのも多分無理。
逆に妹は両親と仲いいから甘えるのめっちゃ上手。性格も人懐っこい。
自分の場合は機能不全家族というよりもう人間の相性の問題だな
143恋人は名無しさん:2009/02/20(金) 04:58:15 ID:BIr8dTQl0
>>142
子供の片方を殴る蹴るで、片方をかわいがってるのは十分機能不全。
144恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 05:18:07 ID:mnGbxKB90
しかも虐待つきだしな
145恋人は名無しさん:2009/02/21(土) 05:44:17 ID:sWT5D59t0
親からいろんな被害を受けながら生き延びた子を「アダルトチルドレン」と呼ぶ。
146恋人は名無しさん:2009/02/23(月) 19:13:05 ID:R4KGYHvM0
>>142
妹は殴られる姉を見て、甘える事で虐待を回避する術を身に付けただけなんじゃ?
147恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 04:33:19 ID:OltkRKe4O
殴る蹴るが虐待なの?
躾でしないといけない時もあるでしょう。

私もそれなりに殴られて育ってるけど今思えば必要なことだったし、痛みも知ってるから他人に暴力は滅多にふるわない。


今日父親に彼氏(29)との付き合いをオブラートに包んだように反対された。
理由は彼氏の常識力、敬意、配慮の欠如。仕方ないんだよ…ほぼ片親で家みたいに色々教えてくれる環境に育たなかったんだし。
「父親お手製のお漬物をあげたのに電話のひとつもなく、私(22)伝いに御礼を言うだけ。それでおしまい」
そう言ってたけど私は彼と結婚する予定もないしな…私自身、彼の性格や家庭環境を知ってるからわざわざ口にだして私に言わなくても…
無意味だよ
148恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 05:00:41 ID:eAtCJ7sHO
この釣り針には引っ掛からないクマー(AA略
149恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 05:18:04 ID:jzTHfDanO
>>147あなたの父親は心から誰かに親切にしたり思いやりを掛けたりするんじゃなくて、
お礼を言ってほしくてするの?だとしたら自己満足で思いやりでもなんでもないんじゃ。。
人に配慮がどーの言う前に人として優しさに欠けてる
あと躾で手をあげるとか、、子供は萎縮していうことを聞くだけ
動物じゃないんだから
150恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 05:27:38 ID:EMRBovJl0
>>147
>家みたいに色々教えてくれる環境

殴る蹴るで受けた高い教養ですね、わかります。
151恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 13:45:41 ID:6iK8EfDH0
>>147
洗脳されすぎw
152恋人は名無しさん:2009/02/24(火) 18:35:55 ID:SMr0j413O
明らかに人として道を踏み外してる時とかなら、
ある程度手を出しても仕方がない場合もあるんじゃないかと思う。
(でも叩くのは頭以外ね)
でも日常的に躾と称して殴ったり蹴ったりしてるのはちょっとヤバイんじゃないか。
153恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 00:17:43 ID:z7HqYfM30
>>147
>殴る蹴るが虐待なの?
>躾でしないといけない時もあるでしょう。

虐待のガイドライン嫁や
日常的な暴力は完全な虐待
154恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 00:27:00 ID:Md8o6HWv0
躾なら小突く叩く抓る程度だよね
殴る蹴るは暴力だわ
155恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 00:35:31 ID:UAUGt2TxO
>>134
たしか前スレだったと思うが・・・
彼氏が仕事辞めて大学院に行きたいって言い出したことがきっかけで
彼女も嫌気が差し、彼女の両親も無職の男なんて許さないみたいな感じで
彼女と彼女の両親は納得の上で彼氏と別れたというレスを彼女の方が書き込みしてた。
ところがよ・・・その彼氏の経歴が早大法学部→就職→早大法科大学院だったわけ。
あの時のスレの住人は彼女側に対して「先の読めない家族」だとか
「お前と彼氏は不釣り合い」とか非難が集中放火浴びせてたのを思い出す。

で俺が言いたいのはだね・・・
その早稲田の男と付き合っちゃえ!
156恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 00:43:35 ID:z7HqYfM30
でも女が逆にその彼氏みたいな経歴だと、今度は女が捨てられるしね
特に彼側の家族が大反対するわけよ。
つまり男側の家族は自分達が嫁候補より格上でいたい、と。
157恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 01:02:10 ID:UAUGt2TxO
>>156
でも>>134の彼氏は結婚したがってるらしいよ
俺も相手の親が開業医とかだったら嫌だなあ・・・
158恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 01:04:51 ID:z7HqYfM30
>>157
そういうのは例外
普通は男が萎えて逃げる
159恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 01:14:56 ID:UAUGt2TxO
あつかましい男だな・・・

ちなみにうちの親は地方公務員で彼女のうちは地元では人気のケーキ屋さんw
付き合い始めて初めてのホワイトデーを迎えるんだけど
ホワイトデーは彼女んちの商品買うべきかな?
いらんとこに気を使わないといかんわ・・・
160恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 01:44:56 ID:z7HqYfM30
バレンタインに彼女の家からケーキの差し入れはなかったのか?
161恋人は名無しさん:2009/02/25(水) 03:50:15 ID:Ycmxd/vxO
>>159
お菓子じゃないものにしとけば?
162恋人は名無しさん:2009/02/26(木) 00:02:15 ID:LTu/b8mYO
159です
>>160
よそで買った物をもらいました。
>>161
そうしたいと思います。

スレ違いですみませんでした。
163恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 05:22:31 ID:U065zhaAO
私22彼氏33です。付き合って3年。
彼氏バツイチ子持ちで、元々厳しいうちの親(門限10時だし)が猛反対してます。会わせたのは2年前。
昔から厳しく躾られたので、私自身が親に頼み事をするのを極度に怖がってしまってます。
何度も頼んだり、会わせたりすれば現状は変わると思うのですが、会わせた時に反対されて以来怖くて話ができないんです。
彼氏は誠実な人だし、バツイチだから何か問題あるというわけではありません。そのことを分かってもらおうとする努力ができないんです…
親にはネチネチ言われます。親戚同士の場で『娘に結婚相手紹介してよ〜バツイチじゃなかったら何でもいいし〜』と冗談ぽく言ったり。
私に問題があるのだとは思っています。彼氏の話なんて全くしようとしないし。
世間ではやはりバツイチ子持ちって反対されるのでしょうか…?

結婚したいです、こども産みたいです。
164恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 06:07:52 ID:oGD8M92M0
>彼氏は誠実な人だし、バツイチだから何か問題あるというわけではありません。
>私に問題があるのだとは思っています。彼氏の話なんて全くしようとしないし。
>世間ではやはりバツイチ子持ちって反対されるのでしょうか…?

22で人の子供と自分の子供を平等に差別なく虐待なく育てられるとは
思えない。たぶん彼の連子をいじめたり追い出したりすると思う。
22で世間知らずだから子持ちのバツイチが良くみえるだけで、たぶん
あと数年経ったら自分の犯した過ちの恐ろしさに気づいて愕然として
後悔すると思う。親は大人で長い人生経験を積んできたから、それが
わかる。

世間一般の常識からしたら22歳の世間知らずが33才の海千山千に
うまく言いくるめられて手込めにされた、という理解。
165恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 07:28:55 ID:BeDxJ+Gh0
>>163
・親と話をする。
・家を出て働く。
・厳しいしつけとか関係ない。

結婚したいならね今すぐじゃなくてもこれだけクリアすればOK。

166恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 07:30:27 ID:4SPCPNlOO
>>163 親の言う通りにしなよ。親って、どうしても世間体を気にするんだからさ。




と言われたら、その通りにするのか?ここに書き込むのは自由だけど、結局は自分で決めるしかないだろう。
もしくは身近な友達に相談するとかさ。
167恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 07:40:49 ID:zzx4brFSO
>>163
子供は元妻が引き取ってるんでしょ?
付き合ってる間はカレしか見えてないだろうけど、結婚したらカレの元妻との繋がりも気にしなくちゃならない。子供がいるなら一生その縁は切れないからね。
いろんな意味で、普通よりも後悔することが多いよ。反対する方が普通だよ。
168恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 07:43:40 ID:U065zhaAO
>>164
バツイチ子持ちだけど親権は元嫁でこどもには全く会ってません。
169恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 08:37:57 ID:l/Q4B0zSO
元妻が育てているとはいえ子持ち男じゃ
168は結婚できたって子供産ませてもらえないかもよ?
一応養育費は払ってるんだろうしさ。

それに産めたとしても元妻みたいに
彼と離婚することになったらどうすんの?
170恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 11:48:29 ID:Zw7LDfSiO
>>163
あなたが結婚適齢期を逃した30代後半とかなら賛成できるけど、まだ22歳でしょ?
別に急ぐ年齢でもないし、他の人を探した方が賢明やと思うが…。
前妻とその子供に金を払い続けなければいけない相手を選んで、
しんどい思いをするのは自分だということを忘れないように。
171恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 11:52:53 ID:Zw7LDfSiO
追加スマソ。
本当に誠実な人なら離婚なんてしないだろ。
あと親権が前妻にあるっていうのも、その相手に問題があったからでは…といらん予測をしてみる。
172恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 12:18:02 ID:UupKjLOS0
>>168
>バツイチ子持ちだけど親権は元嫁でこどもには全く会ってません。
これのどこが誠実な男なわけw
他の人も言ってるように誠実な男なら離婚しないのでは?
子供がいくつか知らないけど、
親権が母親のほうに行ってるなら離婚原因はその男じゃないの?
>>168みたいなガキが子供を持つとかマジでやめた方がいいと思うけどw
173恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 14:46:44 ID:+jr/dV5JO
>>163
「恋人がバツイチ」スレに行った方がいいと思う。
あと、親の親戚の前での言動はひどいな。
娘のいる前で言うことじゃないし、
親戚にも「娘がバツイチと付き合ってます」と触れ回ってるようなもんだ。

あと、子どもが幼い場合はよほどの事情がない限り母親に親権が渡る。
その事実だけで彼が原因で離婚したと決めつけるのは早計。
174恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 15:07:57 ID:vrYZuOik0
母親がクソビッチでも親権が取れない事あるよね
「バツイチじゃなかったら何でもいい」なんて親も酷いよ
ギャンブル狂いのDV男でもいいのか? 心無い…

まあバツイチ子持ちバツイチ子持ち、って連呼してるけど
事情は人それぞれ、バツイチ子持ちだけで括られても何もわからない。
むしろ「一度は結婚を誓い、子供まで作ったのに離婚ができる男だ」と見えてしまうだけ。
記号的に安易な言葉で済ませないで、もっと彼の状況をきちんと把握して、説明できないと。
175恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 16:21:30 ID:OB9fWZHJ0
>>168
>バツイチ子持ちだけど親権は元嫁でこどもには全く会ってません。

アンタ22歳の世間知らずだから何も知らないみたいだけど
いくら親権、といってもその子供2人の養育費はずっとかかるし
大学に行きたいと言えば学費も払うことになる。2人分で養育費は
数千万円かかるよ。幾らからが君にうまく言いくるめて「金は
払わん」とか空約束しても、家庭裁判所はそれは認めない。精子を
出したということは金も出す義務があるんだ。

それに元嫁が失踪したり育児放棄したら、君が子育てすることになる
んだよ。本当に君はすべてわかってるの?

あとね、離婚というのは一方だけに理由があるというのは非常に珍しい。
大抵は何らかの理由が双方側にある。彼はそれを隠している可能性がある。
つまり彼も同罪ね。浮気やDVが理由というのもよくある。必ずきちんと
前嫁に確認することな。男側の説明と女側の説明が正反対ということは
よくある。で、お人好しは彼を信じてあとで泣きを見る。
176恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 16:26:03 ID:OB9fWZHJ0
>>163
そもそも30代の子持ちバツイチの身で22歳の世間知らずな
若いピチピチに手を出してウハウハしているようなスケベ男が
誠実で責任感があるとは到底思えない。しかも子供は嫁におしつ
けて自分は育児から逃げて全く子供に会わず、父性のかけらもない
冷たい男みたいだし。そんなの、ただの種馬だろ。君を妊娠させ
たらまた逃げると思うよ。

あと、オヤジに走る若い子って、育った家庭に問題がある場合が
多いんだよね。自分が曰く付きのオヤジに走る原因を探って
オヤジに逃げないようにした方が幸せが掴めると思うヨ。
177恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 16:32:16 ID:OB9fWZHJ0
それから離婚するに至るような配偶者を嫁に選んだ彼には「選んだ責任」
があるし「選ぶ能力がない」ということも証明されているね。だから
君は、彼と一緒になるなら、すべてにおいて最悪シナリオを考えておき
なさい。これが危機監理、リスクマネジメントということです。

1. 元嫁が失踪して彼の子供をひきとらされることになるシナリオ
2. 彼の子供2人が大学まで卒業する学費も含めて支払うこと
 になるシナリオ
3. 彼の見る目がなくて、君にあきがきて君が子供を産んでから彼に
 捨てられるシナリオ
4. 彼が浮気症やDVや、年齢的にも途中からED(勃起障害、ひいては
 男性不妊に....)になるシナリオ
5. 結婚と同時に彼の両親の介護を求められるシナリオ
6. 彼の親族や親戚にワケアリがいて、それに悩まされるシナリオ
7. 彼の両親や小姑がとんだDQNであることがわかるシナリオ
178恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 17:57:52 ID:SIyKEmZ7O
22になってこんなこともわからないなんて。みんな親切だな。
179恋人は名無しさん:2009/02/28(土) 23:28:17 ID:IZxasmU80
>>177はバツイチスレのテンプレに入れてもよさそう
180恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 01:21:14 ID:m2/uZ3NdO
>>163です。みなさん色んな意見ありがとうございます。説明が不十分であったため、厳しい意見もありましたがとても参考になりました。
親権は元嫁ですが、養育費は払っています。確かに今後この事は金銭的に響くでしょうね…。

離婚原因は元嫁から『こどもが欲しかっただけ。(デキ婚です)籍入れたけど稼ぎ悪いしいらない』と聞いてます。他にも色々ありますが、結局は性格の不一致ですので彼氏にも悪い点はあると思います…でも今まで3年見てきて、私は大丈夫だと思っています。

複雑なので説明しづらく…すみません。
181恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 03:31:23 ID:CfYwWhN6O
稼ぎ悪くて嫁に捨てられた男で
しかも養育費払ってるんじゃ
それこそ
182恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 03:33:37 ID:CfYwWhN6O
稼ぎ悪くて嫁に捨てられた男でしかも養育費払ってるんじゃ
それこそ163が子供生んで育てる余裕なんかないじゃん。
しかも3年見てきてってまさか10代の時から付き合ってんの?
未成年と付き合う×イチとかサイテーなんだけど。
183恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 04:45:13 ID:UvKZd5T8O
親から反対されてセックス出来なくなった。
物理的にではなく精神的に。
セックスしたいと思ってもいざしようとすると、自分の親に言われた「どこの馬の骨かも分からん男に股開く馬鹿女」「すぐパンツおろす女に男はいい顔する」とか言われた言葉が頭にグルグル浮かんできて悲しくて。
彼にも上記のことで気持ち的にセックス出来ないと話して理解してもらってるけど、そろそろ我慢させ通しで可哀想になってきた。
184恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 13:04:33 ID:J0cjsglW0
>>183
年齢と職業にもよるけど・・・
・未成年とか学生ならセックスは我慢
・いい年なら家を出てカウンセリングに通って、健康的なセックスできるよう回復を待て
185恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 14:34:24 ID:UvKZd5T8O
>>184
お互い24歳で結婚も考えている仲です。
カウンセリングレベルか…。
186恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 16:34:11 ID:yeCFdvUcO
23です。
学生です。
今まで彼氏何人かいましたが、親には言ったことありません。
最近付き合った人がいて、家に泊まりに行きたいのですが親になんと言ったら許してくれるでしょうか??
今まではいつも友達んちと言ってきたので
親は男の影があるなんてさっぱり思っていません。
187恋人は名無しさん:2009/03/01(日) 18:34:50 ID:T7qFTyUb0
>>186

いきなりお泊りの許可は、常識的な親であれば難しいと思うけどな。
まずは彼氏がいることを少しずつ親に匂わせることから始めれば?
母親のほうが大体においてわかってもらいやすいし話しやすいと思うから
彼の情報とか小出しにしつつ、「あれ?ひょっとしてお付き合いしてる人がいるのかな」と
思うように持って行くというか…。私はそうするようにしてる。
結局親としては、どんな人なのか、どういうお付き合いをしてるのか
不安だったり心配するものだからね。

私は「嘘も方便」と思うこともあるから、最初から彼氏と泊るって言いにくいなら
「友達のところに泊るよ」でいいと思う。
で、親が彼氏のことを認識してきたら、言うっていうのでいいんじゃないかなあ。
彼氏のひととなりを理解してもらうことが大事だと思うよ。
188恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 02:42:05 ID:rX4ZsEtv0
>>185
家庭板とかに自分の娘をアバズレとか売女と言って罵る例がたまに書いてあるよ。
彼氏ができたどころか、化粧をしたとか帰りが遅いとかそんなレベルで罵倒。
娘が女になることに対して生理的嫌悪感を感じるみたい。
本来親をカウンセリングに通わせるべきんだけど、
24歳の彼氏とセックスできないのに結婚したいって問題を解決するためには
あなたが独立して、セックスできるようになるために治療を受けるしかない。
189恋人は名無しさん:2009/03/02(月) 02:46:26 ID:zls/TPjC0
>>186
>>187も言ってるけど、まずは親に彼氏がいる事を言った方がいいかと。
まともな親なら、顔も知らない男の家に泊まりに行く事を決して良くは思わないし
なにより心配になるから。とりあえず写真でも見せておくといいと思う。
190恋人は名無しさん:2009/03/08(日) 14:52:58 ID:qfNBJmvMO
彼氏が在日韓国人で結婚を反対されています。
在日と結婚するのは何がいけないんでしょうか?
191恋人は名無しさん:2009/03/08(日) 16:06:04 ID:boz4HLULO
>>190
何がいけなくて何ならいいって言うか、ただ在日が嫌なんじゃない?
何も悪くないとか正論言ったところで親は納得できないと思う。
192恋人は名無しさん:2009/03/08(日) 16:09:23 ID:4ivyBIOrO
>>190
ここにエスパーはいないから正確な答えは親になぜかきくしかないよ。
193恋人は名無しさん:2009/03/08(日) 16:21:46 ID:MkO3x0CX0
結婚を考えているのなら冠婚葬祭板にどうぞ。

■■■韓国人・同和の方との結婚■■■
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1235505589/l50
194恋人は名無しさん:2009/03/08(日) 21:13:05 ID:3Y4FdFR9O
>>190
在日だからじゃね?
帰国すりゃいいのにグダグダ文句言って、日本人から金吸い上げてるからじゃね?
195恋人は名無しさん:2009/03/08(日) 21:23:44 ID:qfNBJmvMO
みなさんご意見ありがとうございますm(__)m
相手は在日ですが、生まれてからずっと日本にいるそうなので、あまり気にしてなかったのですが、娘が韓国人の嫁になるのが親や親戚からしたら恥ずかしい野かもしれません‥
196恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 09:47:04 ID:lNh0LXDkO
>>195
わかってんじゃん。
てゆーかあんた以外のみんなはわかってたけど。
ま、しょーがないね。
197恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 10:36:45 ID:6b6DYaB10
>>195
最低限、相手の男性には日本国籍に帰化してもらうべき。
生まれてからずっと日本にいて、
日本人と結婚しても意地でも在日であることにしがみつくって、
絶対おかしいと思う。
198恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 11:24:00 ID:RULv/za5O
>>195
帰化しないのは在日特権があるからだよ。
〇韓国人の嫁になる
◎在日の嫁になる
じゃないかな。在日なんて日本の寄生虫みたいなもんだからね。
199恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 22:07:32 ID:k/hh4argO
>>23
春からお互い大学生なんですが、自分も今この状況です
彼女の親が包丁を出してきたらしい
僕たちは別れたくないんですが、着信拒否もされていて、彼女の携帯はGPS
4月から自分は引っ越すので中距離恋愛になってしまいます
どうしたらいいんだ…
200恋人は名無しさん:2009/03/09(月) 22:53:59 ID:fn0PPVj/O
俺は小学生の頃に門限を3日連続で破った事に母親がキレて包丁で脅されたりとかはあったが…結婚とかの問題でも包丁出すとかあるんだな…。
このスレ見るまで知らなかった
201恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 03:06:47 ID:0wD1Dxtb0
>>200
アメリカだとデキ婚のことをショットガン・ウエディングって言う。
包丁ですむのが日本w
202恋人は名無しさん:2009/03/10(火) 20:56:43 ID:gROOY3ZJ0
自分20歳地元大学2年、彼女20歳県外大学2年
中3の時に半年付き合って別れ、成人式をきっかけに復縁。

俺の母親が交際を反対している(父は応援してくれている)。
理由は中学校の時偶然街角で会ったときに、彼女が人見知りで挨拶が十分に出来なかった。
しかも顔が可愛くないって言ってくるし・・・。

前者は確かに挨拶出来ないのは問題だけどさ、後者は酷い。顔十人並みだろ・・・。
5年も前のこと良く覚えてんな・・・。
俺、私立大だから家を出て自立するのは金銭的にあまりにも無謀。
1回デートして激しく非難された。
嘘ついて行ってもも根ほり葉ほりうるさいから、もうはっきりと「デートしてくる」って言ってる。
数回くらいしたらそれほど非難されなくなってきた。多少の嫌味あるけど。

彼女にこの事伝えて、理解してくれた上で付き合ってくれてる。
「これから挽回しよ」って彼女優しすぎるよ・・・。
もう手放さない、幸せにするから・・・。

長文失礼しました。
203恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 06:31:47 ID:uSTnzM/PO
>>202
すでに姑の意地悪さが出てるね。将来が大変そう。顔の事を言うなんて、聞いてて気分が悪い。
良さそうな彼女なんで、大切にしてやって下さい。
204恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 06:35:56 ID:+ll+HkBD0
>>201
だね。
妊娠させられた女の子側の父親がショットガン持ち出して、娘の彼氏
に向けて乱射する。日本では父親の影が薄いから、独身男性も恋人の
父親の事とか念頭にさえないよね。

私の婚約者フランス人だけど、「夕べ君の父ちゃんが『この戯け!』
って日本刀振りかざして追い回してきたので、俺は『お嬢さんに手を
出してごめんなさい』と叫びながら逃げ回る夢を見た。あんな怖いお
父さんだったらどうしよう」と不安げな顔で寝起きに言ってたよ。
ウチには本当に先祖代々の日本刀があるんだけど、彼には言ってなか
った。でも欧米人から見たら日本はサムライの国だから銃器持ち出さ
れるより日本刀で追い回されるイメージだろうね。

爆笑して母親に言ったら「例え夢の中でも謝るなんて、なんか後ろめ
たいと思ってるんじゃないの」って深読みしてた。
彼を父親に引き合わせる前に、結局父親は急死しちゃったけどね。
205恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:15:15 ID:7uw//ukq0
>>203
こんな事言うと非難されると思うけど、顔の事を言う親の気持ち、ちょっと
わかるんだよなあ…。もし結婚した時、産まれてくる子供の事を考えちゃうんだよね。
姉の結婚相手がすごくいい人だけどちょっと残念な顔で、つい考えてしまった。
こんな下世話な思考になる自分に自己嫌悪だ。
206恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:31:42 ID:RZMB5dWP0
彼の母親から反対されてます。。
彼も私も26歳。
高校の同級生で知り合って11年目。つきあって7年がたちました。
6年前の20歳だった時、彼の家に一度だけ遊びに行きました。
その時「いつかは結婚したいと思ってる」って彼の両親に伝えましたが、
まだそんなこと考えるのは早すぎると反対されました。
たしかに今思うとまだ大学生だった私が結婚という言葉を口にしたのは
早かったと思うし、当時反対されたのも今は理解できます。

でもそれから6年たち、私も就職して4年たちました。
そろそろ本気で結婚を考え始めていて、彼が両親に伝えました。
彼の母はやっぱり反対だそうです。泣いて彼に怒っているそうです。
彼は一人っ子。過保護に育てられてきて、きっと子離れできてないんだと
思います。
私じゃなくても、息子と結婚する相手が誰でもきっと反対するんだと。
息子が一生独身でいても構わないと言っているそうです。
彼の両親はもう70歳近いです。
あと残り10〜15年の命なのに、なんでここまで息子の人生を妨害する
んだろう。
どうするのが1番いい選択なのかわかんない
207恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:34:48 ID:cQaIsto80
>>205
女の子の顔は父親に似るんで、ブサメンは女の子を作らないようにしないとね
男の子の顔は母親に似るので美人だとイケメンが生まれる

これは医学会の常識
208恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:35:48 ID:cQaIsto80
>>208
息子に介護させて介護心中するのがその母親の希望だと思われ
209恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:36:26 ID:cQaIsto80
誤爆した

>>206
息子に介護させて息子と介護心中するのがその母親の希望だと思われ
210恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:48:21 ID:RZMB5dWP0
>>209
結婚したら彼の両親の介護をする覚悟はしています。
彼も一人っ子だから両親の面倒見るのは自分しかいないから、いつかは
同居してほしいと私にも言ってます。
6年前に反対されたときも、彼の母からいっぱい暴言を吐かれました。
いっぱい傷ついたけど、今は彼の両親も私達に歩み寄ってきてくれたら
私も同居もありかなと思えてきていました。
でもやっぱりむずかしいな。
強行突破して結婚するのはイヤだったけど、そうするしかないのかな。
211恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:49:38 ID:7NZi5d1w0
>>206
親が90歳まで生きたらどうするよ。
212恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 22:58:47 ID:cQaIsto80
>>211
そういう親に限って認知症になって100歳越えて生きるよ。
213恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 23:07:02 ID:cQaIsto80
377 名前: 名無しさんの初恋 Mail: 投稿日: 2009/03/10(火) 01:26:58 ID: p1zh67sI
相談があります
お客さんに貴方と付き合いたいと言われたけどこんな安月給の僕でもいいんですか?
と言ったら貴方じゃなきゃ駄目なのと泣かれました・・・
しばらくして話し聞いたら資産家の娘らしく親の政略結婚の道具にされたくなくて途方に暮れてたところに
僕に一目惚れしたようで話ししたら気のきくいい人でますます好きになってしまったとのこと
確かに清楚で美人な女性なんですが自分みたいなのと付き合っても住む世界が違うような気がします・・・
あ、ちなみに彼女いない歴=年齢です
214恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 23:10:25 ID:RZMB5dWP0
>>212
その可能性ありますよね。
私の家も88歳のおばあちゃんがいて母が苦労しています。
でも介護で苦労してる母を見て育ってきたので介護がどんなものなのか
理解しているつもりです。
でも私だけが歩み寄っても、彼の両親が私を受け入れてくれなければ
介護も何もないし。
普通は子供の幸せを考えるのが親なのに、自分の考えばっかりを彼に
押し付けてくる彼の母親理解できません。。
彼の父はおとなしい人で、たぶん反対はしてません。
でも彼母が怖いので、彼母が反対なら仕方ないみたいな感じで賛成もして
くれません。
215恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 23:25:58 ID:fZGR9qEKO
>>214
お疲れ。私も似たような理由で反対されてるけど。
唯一の救いは彼に妹ふたりが居ることだ。ひとりっ子で歳いってからできた子だから、まさに目に入れても痛くないんだろうね。
解決するには、彼に鬼になってもらわないと。彼が親に反対されてまで…ってなったら、きっと話は頓挫するよ。
うちは彼の母親だけがそんな感じだから、父親や妹たち、祖父母なんかと話して外堀埋め中。時には強く出ることも必要だと思う。
216恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 23:42:24 ID:RZMB5dWP0
>>214
ありがとうございます。
実は6年前に反対された時、私も彼も両親を説得しようとしていろいろ
やってみたんですが、疲れてしまって別れました。
半年程でやっぱりお互いが大事ということに気付き戻りました。
それからは彼母には会ってなかったし、彼も実家を出たこともあって
彼の両親も私たちが別れていると思ってました。
そして今になって彼が「やっぱり○○(私)のことがスキだし、結婚したい
からもう1度ちゃんと紹介したい」と両親に伝えたところ、
「今まで隠れて付き合って親をだましてたのか!」と怒っているそうです。
「もういい!どうしてもその彼女と結婚するなら死んでやる!」とも言った
そうです。

彼も以前のことがあるので今度こそはどんなに反対されても諦めないって
言ってくれています。
ただ彼もまだ完全に親離れできてないとこもあって、強く出ることができる
かちょっと心配です。
「死んでやる!」って言われたときも「ほんとに死んだらどうしよ〜!!」
って私に電話してきました。。
そんなことで死ぬような弱い母親じゃないのに。
217恋人は名無しさん:2009/03/11(水) 23:54:04 ID:NGGg/0hc0
>>216
彼のお母さんにとって、6年前の結婚宣言が
よっぽど気に食わなかったのかもね

扶養家族風情が結婚宣言とか
おまま事と受け取られても仕方ないし

まぁ、長期戦覚悟で頑張って
218恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 00:50:36 ID:944RKDS00
>>206
性格の悪さが伺えるな
あと10年〜15年の命なのにとかよく言えたもんだ。
それと同じことを彼氏と彼氏の親に言ってみろ。
お前最低な女だな
しかも彼氏の親のことをそんな風に言えるとか、とんでもない女だな
恋人が同じように彼女の親もあと10年〜15年の命だしとか言ってたらどう思うかよく考えろ
219恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 01:47:38 ID:ScKgLE5GO

こう言うカキコミを見ると、「(悪い意味の)2ちゃんねるだなぁ」って思ってしまう私って、まだまだROMってろ?
確かに少し無神経な書き方かも知れないけど、ここまで汚い言い方しなくてもなぁ。
少しくらい愚痴らせてあげようよ。
220恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 01:56:14 ID:VOfWHdUb0
218の言うのもわかるけど、実際何年も
「相手が死ぬしかない」って状況にいたら本音はそうなるでしょ。
介護やってる人だって「あと何年我慢したら死んでくれるのに」って
どんなに善良な人でも一度は思うものだよ。
221恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 02:05:39 ID:AVIZWi7uO
>>219
ね、何のための愚痴だか
こういう偽善ばっか書き込む奴に限って実生活では人をこき下ろした見方ばっかしてんだよね
自分の害に気づいてない
222恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 02:18:40 ID:dS7YSGwf0
>>214
>でも私だけが歩み寄っても、彼の両親が私を受け入れてくれなければ
>介護も何もないし。

仲の良い実の親子でも実際介護が始まると認知症とかすすんで「おまえは
どこの誰だ!!この家から出てイケーッ!!」って怒鳴られたり殴られたり
しながらシモの世話したりスプーンで一口ずつ流動食喰わせたりしなきゃ
ならんのよ。

それまでの好物を「こんなマズい食事出しよって!!」とかになるしね。

>>216
>>214
>「もういい!どうしてもその彼女と結婚するなら死んでやる!」

これは多分「境界性人格障害」「ボーダー」と呼ばれる精神疾患ね。
そういう家庭で育った彼は「アダルトチルドレン」と呼ばれます。
まずは彼母を精神病院に突っ込むことから始まるな。彼の一家は彼母が
深刻な精神病を煩っていることを誰も気づいていないようだが。

>ただ彼もまだ完全に親離れできてないとこもあって

これは共依存な。彼も精神科に逝った方が良いわ。20歳になったら
法的に自由に結婚する権利があることを自覚しないと。あと、アシをひっぱる
相手は例え親であっても「自殺」という名目で脅迫するような相手は
勝手に自殺してもらった方が子供の幸せのためだしね。でないとまじで
ママンと一生結婚することになるよ。一人っ子で親に「おまえが結婚したら
ママンが死んでやる。絶対結婚は許さない!一生独身でいろ」っていう
家庭は結構あって、それにふりまわされている一人っ子は、親が老衰で
死ぬまで実際未婚高齢ジジババになってるんで、孤独死してるよ。
223恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 02:19:28 ID:dS7YSGwf0
>>217
「扶養家族風情が」と言っても法的には合法的に結婚できる年なんだよね〜
親には残念だろうけど
224恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 02:20:21 ID:dS7YSGwf0
>>218
DQN親乙
さっさと死ねよ
225恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 10:13:26 ID:944RKDS00
>>224
>>206ですねw乙wwww
>>218だけど、恋人にいくらネット掲示板だからと言って、不特定多数の人が見てるとこで
あと10年から15年の命なのにとか言われてるってわかったらどんな気持ちになるか考えてから発言しろよw
愚痴を言うなとは言わない。
ただ、言っていいことと言ってはいけないことの判別も出来ないのはどうかと思う。
>>206の彼氏の親が死んだら彼氏は悲しむだろ
そりゃー命あるものいずれは尽きるものだ。
でもさ、彼氏だって親には長生きしてもらいたいって思ってるんじゃないの?
それなのに>>206は人として許せない言葉をここで吐いたんだよ
自分は間違ってないって思うのであれば、>>206は自分の書き込みを彼氏に見せてみろ
20代後半にもなってガキみたいなこと言ってんなよ
226恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 10:21:55 ID:27xufccUO
>>225は大学生くらいか…。へたすりゃ10代?
227恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 11:04:33 ID:bqp+ax5PO
もう終わった話だけど。俺が高卒、親が借金持ちの農家って事で相手親に反対された。
彼女は大卒、彼女親や兄弟もみんな大手企業勤務だったり公務員だった。
彼女は小学校から私立育ち…
相手親に君の人間性は好きだ、だが君より職業、収入がいい男は娘の周りにたくさんいる。
娘にはお金で苦労させたくない。
と説得させられた。
悩んだ挙句別れた。
貧乏育ちで金が無い格差を痛感してるし、条件がいい男と結婚した方が彼女の幸せかな?とか
凄い惨めになった…
228恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 11:18:33 ID:1NH3QDTpO
お金があるからって必ずしも幸せになるとは限らないしね。お金がなくたって
幸せに暮らしてる人だって沢山いるだろうしね。
そういう家系で育った人たちはお金がない!って時がなかっただろうから
お金お金お金っていう考えなんだろうね。まぁ今頃そういう家の娘さん貰ったら
自分が色々と苦労してただろう。よかったんじゃない。
229恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 11:33:28 ID:0t2kY9q90
>>228
それは違うと思うよ。
金持ちはお金の効力も無力さも知っている。
お金じゃどうにもならない部分があるからこそ、どうにかなる部分だけでも苦労させたくないんだよ。
手をかけて大学まで出した可愛い娘を貧乏農家に喜んで嫁がせたい親はいないよ。

縁がなかったんでしょう。
それまでの気持ちだと思われても仕方ないよ、家を飛び出さなかった元彼女も
なにくそ、と頑張って稼いで通帳叩きつけなかった>>227も。
230恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 12:14:00 ID:VlSxPP310
>>225
>>>206ですねw乙wwww

勘違い乙。
>>206に共鳴する人間が多いということ
つまりオマエが洗脳された精神的虐待癖のあるキチガイボーダー親だということだ

早く死ね
231恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 12:16:06 ID:VlSxPP310
>>227
そんなことはないよ
金持ちの大半は不幸だし

>>229
そういう金だけはあるけどDQNなボーダー親のせいで多くの
子供の人生が踏みにじられて精神的虐待を親から受け
不幸な子供を沢山作ってるのさ
232恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 12:20:45 ID:YRRPGwOC0
まあ「お金がなくても幸せになれる」とか「お金持ちは意地汚い」「高卒でも成功して年収すごい人もいる」、
ってどんなに言葉で取り繕っても、金がない、学がないってのは欠点でしかないからねえ。
それを嫌う人がいてもしょうがないし責めることはできんよな
233恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 12:27:07 ID:VlSxPP310
でも自分高学歴なんだけど、リーマン社員みたいに突然解雇で無職自殺とかねぇ
逆に高卒でフランスの三ツ星シェフになって大金持ちになる
人もいるのが世の中だし
234恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 12:34:09 ID:4WPOL4MAO
>>216
>>215だけど。同い年で状況似てる親近感!
彼の親は彼の幸せなんてちっとも考えてないんだね。
どんな崇高な人間でも、自分で骨壺には入れないのに…自分は可愛い息子に弔われて幸せだろうけど、息子の弔らい人(息子の子供)はいなくても平気なんだろうか。
死ぬまで私の可愛いお人形でいてちょうだい!って、彼の人格も人生も全否定だね。
うちは死ぬじゃなくて、縁切る!って騒いでたよw
死ぬとか縁切るとか脅迫だよ、もう。
235恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 12:36:45 ID:944RKDS00
>>230
それはお前だろうがwww
そんなに必死になるなよw
簡単に人に対してキチガイだ死ねだ言える人間はまともじゃないわなw
通報してくるわw
236恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 12:37:39 ID:VlSxPP310
>>235
勝手に通報しろw
本当に無能なバカだな
237恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 12:38:21 ID:VlSxPP310
>>234
>どんな崇高な人間でも、自分で骨壺には入れないのに…自分は可愛い息子に弔われて幸せだろうけど、息子の弔らい人(息子の子供)はいなくても平気なんだろうか。

その通り!

>死ぬまで私の可愛いお人形でいてちょうだい!って、彼の人格も人生も全否定だね。
>うちは死ぬじゃなくて、縁切る!って騒いでたよw
>死ぬとか縁切るとか脅迫だよ、もう。

だからその母親はボーダー(境界性人格障害)なんだよ
238恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 12:50:02 ID:4WPOL4MAO
>>237
いや、うんボーダーだろうがなんだろうが、まぎれもなく「彼の母」なんだよ
精神科池→行く
なんて簡単な数式じゃないんだ…どうせ、私はまともよ!と余計あばれるに決まってる
できれば、そのボーダーをなんとか出来る方法を知りたいのだけどね
まともに話出来る相手じゃないのよ
239恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 12:58:36 ID:VlSxPP310
>>238
>まぎれもなく「彼の母」なんだよ

精神的DVって知ってるか?
240恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 13:01:24 ID:VlSxPP310
>>238
まずはおまえが家を出る事だな
バックアップが必要なら、おまえ自信がそれぞれの相談機関に
相談する手もある。親はおまえらのクビに縄をかけて監禁する
わけにはいかないんだから、あとはおまえらが精神的に硬直
して親のいいなりになることをやめるしかない。そのためには
おまえらが精神的に自立して家を出る強さを身につけることが重要。
それができないということは、おまえらが「共依存」しているという
ことになり、ならばおまえら自身が精神科にかかってまず自立への
保護を受けろ。
241240:2009/03/12(木) 13:02:35 ID:VlSxPP310
>>238
>>240は言い方が悪かったな。彼の母親なんだから、さっき言ったとおり
彼が母親から自立して家を出る必要がある。
242恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 13:14:47 ID:944RKDS00
>>236
無能でバカはお前だろうw
何言っても許されるなら言ってやろうか
お前の親ダメ人間だからお前みたいなダメ人間が生まれてしまったんだなw
ご愁傷様w
底辺なダメ人間はこれだから困るぜwww
ちゃんとした教育も出来ない人としてまともな知識も教養も親子共々得られなかったんだね
かわいそう・・・w
243恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 14:56:12 ID:ScKgLE5GO

この人って、>>218さん?
私は>>219だけど、wが多いし、読むと不愉快になるカキコミはツラクなるんで勘弁して下さい。
244恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 15:30:51 ID:27xufccUO
>>221の指摘通りだね
245恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 18:40:19 ID:4WPOL4MAO
>>240
>>234=>>238だけど。
ごめん、言ってる意味がわからない。
私も彼もお互いに自活して、独り暮らししてるし、別に親がいなくても生活しようと思えば出来るよ
勿論、最終的には強行突破という手段はなくもないし、今すぐにでも可能だよ
貯金もあるし
けど、「親」なんだよ、彼を産んだ人間なの。だから、なるべくなら認めてもらって円満に家族仲良くいきたいと思ってる
彼も親が好きではないけど、「育ててもらった恩」というのがある
だから悩んでるんだよ
246恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 19:22:03 ID:B3o+Rk+70
うーん
まぁ>>206も書き方が悪いと思うよ
彼の親に反対され続けてるからって理由で>>206の言い方が出てるんだからさ・・・
妨害とかあと○年で死ぬのにとかはやっぱり言い過ぎだよ
>>206に共鳴する人が多いって言ってる人いたけど本当にそうなのかな?
少なくともあたしは共鳴出来ないや。
匿名で書き込めるからって何もあそこまで書かなくても・・・って思った。どんなことされたとしても彼の親であることには変わらないし変えることも出来ないよ。
恋人ではわからない何かを彼の親は>>206に対して何か不信感を持ってるもしくは感じてるんだろうなぁ
>>218を否定する人の中で害を与えてるだかなんだって言ってる人がいたけど、そうかなぁ・・・
そうやって言える人のがよっぽど害を与えてると思います。
見下してるって書き込みも同じじゃないですか?
とりあえずあたしは>>206には共鳴出来ませんでした。
これはちょっと酷いでしょ。
247恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 20:39:05 ID:VlSxPP310
>>242
事実を指摘されてよほど悔しかったんだね
すご火病ぶりでワロタ
248恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 20:40:14 ID:VlSxPP310
>>245
>けど、「親」なんだよ、彼を産んだ人間なの。だから、なるべくなら認めてもらって円満に家族仲良くいきたいと思ってる

それが甘いんだよ。向こうはおまえらを叩き潰して地獄の底まで
一緒につれていって心中するつもりだ

>彼も親が好きではないけど、「育ててもらった恩」というのがある

向こうは育てた恩をかさに、おまえらを叩き潰すつもりだ
249恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 20:42:26 ID:VlSxPP310
>>246みたいなのがDQN親による精神的虐待を助長している
いわゆる「子供を殴るのもしつけ」と子殺しを正当化させようとする
動きと一緒

タチが悪いのは、子供が洗脳されすぎていて「とにかく産んでもらって
メシさえ喰わせてもらったら、恩を感じて親の奴隷になって死ぬべき」
と思い込んでるバカ子供になってしまったことだ。

これではDQN親の思うつぼ。
250恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 20:50:08 ID:B3o+Rk+70
>>247
もういい加減にしなよ・・・
洗脳って何?あたしはあたしが思ったことを書いたまでだし、
あなたにそこまで言われる筋合いもないよ。
ましてやまったく知らないあなたに親のこともそこまで馬鹿にされたくはないです。
色んな意味で洗脳されてるのはあなたのほうではないんですか?
いかにも自分は間違ってないみたいにずっと書いてるみたいですが、あなたは間違いすぎてると思いますよ
251恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 20:57:34 ID:VlSxPP310
親に従うなんて言ってるのは20歳まで
20代越えたら、自分の意思で婚姻できます
これ日本の法律ね
252恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 20:58:35 ID:hKu6yZoy0
206です。

私の書き込みで不快な思いをさせてしまってすいません。
言葉が悪かったですが、彼も同じ思いです。
彼自身「両親の残りの10〜15年より自分達のこれからの50年の
方が大事」と言っています。
彼にも手がおえない程、彼母は考えが偏っています。
だからといって「早く死んで欲しい」なんて思っていません。
同居も考えているし、彼も両親に気を遣って生きてきてるのです。
でも彼母の反対ために私と彼が別れるとか、結婚できないのはおかしいです
よね。
どんなに反対されても彼とは一緒にいたいと思ってますが、円満に祝福されて
結婚したい自分もいます。
このまま突っ走っていいのか、悩みます。

>>245さんの気持ちと一緒です。
このまま強行突破で結婚することも出来るけど、彼父が70歳越しているし
持病もあっていつ何が起こるかわからない状態なのに、このまま結婚すると
疎遠になるのは確実だし、何かあった時後悔するんじゃないかと悩みます。
253恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 20:58:37 ID:VlSxPP310
親に従うなんて言ってるのは20歳まで
20才越えたら、自分の意思で婚姻できます
これ日本の法律ね
254恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 21:02:46 ID:B3o+Rk+70
>>249
あと、恩を感じて親の奴隷になって死ぬべきだなんて一度も思ったことないですよ。
確かにここまで育ててくれた恩はありますし、その恩返しもいっぱいしたいと思ってます。
親の結婚記念日には姉兄とあたしとでお金出し合って1週間の旅行に招待したりってことくらいしか今はまだ出来てないけどね。
>>249は両親に奴隷になって死ぬべきとでも言われたんですか?
違うならそれは大きな勘違いだと思いますよ?
今あたしは親への最大の恩返しとして彼とちゃんとした結婚式を挙げて花嫁姿を見せるために準備をしています。
両親をDQN親、洗脳されてるなどと発言したことに対しての謝罪を求めます。

255恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 21:17:28 ID:4WPOL4MAO
>>252
>>245です
お互い頑張ろうね!
彼との結婚か、親の言いなりか絶対二択しかないなら、252さんも私も前者を取ると思う
だけど、仲良くできるものならしたい。可能性があるなら探りたい、と思ってるんだよね
甘いかもしれないけど、まだ26ってのもあるから、今すぐに!って強行突破しても良いのか迷いがある
256206:2009/03/12(木) 21:36:16 ID:hKu6yZoy0
共鳴してもらおうと思ってここに書き込みをしたわけではないですが、
私自身ひどいことを彼母から言われています。
なんの根拠もないことを。

・私が4大に進学したのは遊びたいからだろ。(彼は高卒で就職)
・彼が車を買い替えたのは、「お前が買えと言ったからだろ」
・息子に貢がせているんじゃないか。→この時誤解を解きたくて
 毎月いくらって決めて1つの共同財布を作ってその中でやりくりしてる
 んですよ。って説明すると「結婚もしてないのに夫婦ごっこしあがって!」
・私の実家に電話してきて私の両親に「どんなしつけをしてるんだ!」と
 私の母に罵声。
・彼が違うと誤解を解こうとしても「あの女に言わされているんだろ」
・私が誤解を解こうとすると「しゃしゃり出て生意気な女。息子には
 はいはいと言って何でも言うことを聞くおとなしい女のがいいんだ」

彼が実家に帰った時も急に夜中にたたき起こされて家から追い出された
こともあります。
息子である彼でも実家に帰って泊まるのが怖い。
寝ている時に刺されるんじゃないかと不安がってます。

こんなことがあっても「彼を産んでくれた両親」なんです。
仲良く出来るならしたい。
257恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 21:49:35 ID:0Et+K67P0
>>206
仲良くできるならしたい。という言葉は嘘じゃないんだろうけど、
もう既に206は彼の母親だいっきらいなんじゃないの?
遅くとも寿命はあと15年って設定してるし、
>>256読んでもそんな人を好きになれるわけがない。
そして、嫌いな人と仲良くできるわけがない。
介護してもいいとか今は本当に思ってるかもだけど、介護って地獄だよー。
うちのお婆ちゃんが要介護だけど、実の娘の母ですら鬱になるくらい。
今ですら、彼の母親の酷い仕打ちを2chで箇条書きするような状態なんだよ?
結婚したらどうなることやらって、客観的には思うよ。
2chに書き込んで憂さ晴らしする程度ですめばいいけどね。
私は私の彼氏に結婚しても同居は絶対無理!って言ってる。
258恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 21:50:43 ID:VlSxPP310
>>252
>>253
>>254
おまえらほんとに甘いですね〜
親は「断固、あんなクソ結婚ぶっ潰してやる」って硬く心に誓ってるんですよ。

何年か前に歯科医師宅で、嫁が階段から落ちて死亡したという
事件があったが、捜査の結果、実は階段の上から旦那母に突き落とされて
階下に落ち、そこにやってきた旦那は嫁が死亡するのを待ってから
救急車を呼んだことがわかった。

警察の取り調べに対し旦那は「嫁と母の折り合いが悪く、ならば
嫁に死んでもらうしかないと思った」とのことだった。
259恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 21:52:29 ID:Jw83bkcD0
畑違いだけど医者の立場から言わせてもらうと、まず間違いなく精神病ぽいから、
あっちの家族と相談して病院連れてった方がいいよ…ないしはカウンセラーでも良いから…
あなたの身も危険だと思う。
260恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 21:53:32 ID:VlSxPP310
同意。
261恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:05:26 ID:B3o+Rk+70
>>258
あなたはそうされてしまったのですか?
だからといって全ての親がそう思ってるとは限りませんよね?
根拠があるなら証拠を掲示して下さい。
あなたの両親もあなたの祖父母に結婚をぶち壊しにされたのですか?
祖父母もですか?
あなたは人を見下し過ぎです。
262恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:09:02 ID:VlSxPP310
>>261
周囲で宮沢りえと貴乃花みたいに結婚をぶちこわされて親を恨んだり、
結婚してからも諍いが絶えない人達を沢山見て来てるからだよ。

20代前半というのは、精神的に親離れできていないから、そうやって
何でも世の中をなめて「アタシ達の努力で何とかなるわよ」などと
甘い見積りをしてしまって、あとで取り返しのつかない恐ろしい目にあうんだよ。
それからでは手遅れ。

そんなにうまく行ってるならとっくに双方の親が手放しで君等をサポート
して祝ってくれてるはずでしょ。
263恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:11:49 ID:VlSxPP310
なんていうかID: B3o+Rk+70 自身、鼻息荒く思い込みが激しいというか
逝っちゃってる気がするんだよね
あとで泣きついてきても知らんよ
264恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:16:36 ID:B3o+Rk+70
>>262
まぁ、あなたの狭い周囲関係だけではなんの説得力も生まれませんね。
確かに親に反対されて破談に追い込まれてるひとは沢山いるとは思いますよ。
でもそれは各自理由が違うと思います。
ひとくくりにしてこうだ!って言われてもねぇ・・・
265恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:18:06 ID:VlSxPP310
>>261
>だからといって全ての親がそう思ってるとは限りませんよね?
>根拠があるなら証拠を掲示して下さい。

じゃあ君等の親がそうでない根拠を示せよ
バカなの?
まぁ、君の狭いお花畑な周囲関係だけではなんの説得力も生まれませんね。
266恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:19:39 ID:Jw83bkcD0
とりあえずスレ違いだからいい加減にしてくれ。
267恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:20:46 ID:B3o+Rk+70
>>263
ごめん、あなたの方が思い込み激しくて鼻息荒いと思いますよ・・・
あと、あたしは泣きつきませんのでご心配なさらずに。
もうあたしは結納も済ませて婚約してますし、彼と一緒に住んでますよ。
親に反対されてる人もいるんだなぁって思ってここ見てて、
あなたのヒドさを見てて意見いいたくて書き込みしてるだけですので・・・
ちなみにあたしは反対されてないし、されたこともありません。
逆にお互いの両親ともに大賛成してくれましたよ
268恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:21:01 ID:VlSxPP310
>>264
>確かに親に反対されて破談に追い込まれてるひとは沢山いるとは思いますよ。

親が結婚を妨害するとか、違憲行為だろ
親にそのような法的権限も権利もない
それも君はわかってないの?
成人した子が自分の意志で決めた結婚を妨害する親は子を所有物扱いして
独立した意志を持つことを認めない、病んでる人なんだよ
269恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:22:11 ID:VlSxPP310
>>267
>ちなみにあたしは反対されてないし、されたこともありません。

じゃあ何でそんなおかど違いの人間がしったか顔で偉そうに
あたかも経験者のフリしてクビを突っ込んで来てるの?
おまえこそここで話題にでてる虐待親予備軍になりそうだな。
270206:2009/03/12(木) 22:22:37 ID:hKu6yZoy0
>>259
病院。どう説明したらいいのか悩みます。
彼父も彼も彼母の行動が異常なのはわかっていても、まさか精神病だと
おもってないだろうし、こんな状態の中、彼母に病院にいこうなんて
言い出せません。
271恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:24:40 ID:VlSxPP310
>>270
病んでる家庭は、大抵そう。自覚がないんだよ、家族含め。
そして精神病に対するタブーというか「そんなはずない、まさか。
認めたくない」という気持がある。だからあとで事が大きくなり
事件に発展したりする。
人によってはそのうち興奮がひどくなって包丁を持ち出したり
する可能性もある。
272恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:25:44 ID:27xufccUO
>>270
黒いオルフェって映画観てみて
273恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:26:58 ID:VlSxPP310
危機管理ってのは、常に先をみて、最悪シナリオに備えて事前に
防止策など手を打っておく事な。確固と下根拠もないのに「何とか
なるよね」と素人考えで甘い予測立てて放置しておくのが一番最悪。
274恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:29:00 ID:B3o+Rk+70
>>269
それはあなたではないですか?
お前とか言い放つ時点でお里が知れますよ。
あたしも周囲関係狭いですがあなたも狭いのだからまぁ、どっちも信憑性は薄いですよね。
なんてゆーか・・・一度精神科かかることをお勧めしときます。
これ以上あなたと言い合っても埒があかないのでこの辺にしときますね。

>>206さん
なんとか彼と結婚出来るようになるといいですね。

275恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:30:45 ID:27xufccUO
B3o+Rk+70が言いたいのは、「自分の家庭は非常にあたたかく幸せなので、オマエラと一緒にされたら不快」ってことだよね?
>>206その他の悩みには全く興味がないんでしょ。それはよーく分かった。
276恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:30:56 ID:VlSxPP310
>>274
>それはあなたではないですか?
>お前とか言い放つ時点でお里が知れますよ。
>あたしも周囲関係狭いですがあなたも狭いのだからまぁ、どっちも信憑性は薄いですよね。
>なんてゆーか・・・一度精神科かかることをお勧めしときます。
>これ以上あなたと言い合っても埒があかないのでこの辺にしときますね。

遁走ですか、まあ君は完全な部外者だし、スレのスペースを無駄に消化する
ことしか脳がない人だから出て行ってくれると助かるわ。
あ、あと一度精神科にかかることをお薦めしときます。
277206:2009/03/12(木) 22:31:43 ID:hKu6yZoy0
>>270
>人によってはそのうち興奮がひどくなって包丁を持ち出したり
する可能性もある。

怖いけど本当にいつかこんなことが起こってしまうんじゃないかと
思ったりします。
息子である彼自身も実家に帰るのが怖いと言っている程なので。
第3者から見て助言されれば気付くものですか?
278恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:31:49 ID:VlSxPP310
>>275
だね
279恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:32:03 ID:RRm/V0G00
>>256
これを読んでうちの親戚の女性を思い出した。
息子の連れてきた結婚相手に大反対して別の相手と見合いさせようとしたり、
旦那をいわれのない疑いで罵倒し殴りつけたり。
結局アルツハイマーでした。今は通院中で落ち着いている。
>>256のお相手の母親もたぶん病気でしょう。
280恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:32:09 ID:0Et+K67P0
もう2人でスレ立てて会話してなよ
B3o+Rk+70も相当うざい
281恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:35:48 ID:VlSxPP310
>>277
上の先生がおっしゃった通り、まずは彼一人でもいいから専門家に
相談するところから始めると良いよ。そうすると彼も知識が増え、更に
考えたり手をうつことを現実的に考える手助けになると思う。
こういう場で書き込むことでも少しずつ自分達の置かれている状況を
客観視する助けにはなっていくと思う。
こういう問題は手遅れになるまでなかなか表面化しないんだよね。
深刻であるにもかかわらず、まだ世間的にも認知されていない分野だし。
精神科の先生方なら、詳しく理解してくれるので少しでも対処の助けに
なると思うよ。
そして家族の1人でもその理解が増えれば、たとえ時間がかかっても
他の家族にも知識と理解が高められて行くので、できるだけ早く動いた
方が良いと思うな。
282恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:35:57 ID:RvUXR2Db0
>>270
学生が同棲しながら結婚を口走ったのは不味かったかもね

手順を踏んで彼母を立てつつ進めていれば
もう少し反応も違ったんじゃないかって気はする

まぁ、今となっては後の祭りだけれど
283恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:37:07 ID:VlSxPP310
>>279
脳血管障害のある人に結構見られる症状だよね
多発生脳梗塞とか
284恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:39:08 ID:VlSxPP310
どっちにしてもカッとしやすい性格、キレ易い性格の親は
脳血管障害がある可能性があるね。大学病院でCTスキャンとかしてもらうと
気づかなかった病理が進行していることがわかったりするね。
早めに治療してもらって薬飲んだりそれなりの対処をしてもらわないと
家族の生活にも響くし、老後の介護が更に大変になったりする。
介護中にその親から罵倒されたり殴られたり包丁で刺されたりね。
285恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:40:57 ID:RvUXR2Db0
>>277
彼母が心底信頼していて頭の上がらない誰かがいれば
その人に頼って地道に説得していく手もあるけれど
多分、今の状況のまま何を言っても通じないのは確かそう

相手母からも祝福された結婚とかは
もう暫く夢見ない方がいいかもねえ

まぁ、医者に相談してみるのはいいかもしれないけれど
(経験からのアドバイスは少しでも多い方が良いし)
彼母が積極的に協力してくれる可能性はさすがに低いだろうなあ
286206:2009/03/12(木) 22:43:05 ID:hKu6yZoy0
>>282
彼とは学生時代も含め、同棲はしていません。
私は今は実家で、彼は会社の寮で生活しています。
彼の寮は女性禁止なので彼の部屋に行ったこともありません。
287恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:44:26 ID:VlSxPP310
>>285
>彼母が心底信頼していて頭の上がらない誰かがいれば
>その人に頼って地道に説得していく手もあるけれど
>相手母からも祝福された結婚とかは
>もう暫く夢見ない方がいいかもねえ

だから彼が思い切って母と縁を切るというのが一番楽なんだが、
その場合、親族として除籍手続きをしておかないと、将来要介護に
なった時に、その精神病の親を介護させられるんだよね。

>まぁ、医者に相談してみるのはいいかもしれないけれど
>(経験からのアドバイスは少しでも多い方が良いし)
>彼母が積極的に協力してくれる可能性はさすがに低いだろうなあ

あまりひどい興奮状態になったら直ちに救急車を呼んで、病院の精神科
に強制入院させるという措置入院もできるよ。いちおう今から調べて
おいてね。
288恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:51:53 ID:Jw83bkcD0
>>270
結局通院にしろ入院にしろ家族の同意がないと。でも、あなたは家族じゃないからねえ。
とりあえず彼氏の説得だけど、家族も正常な判断ができなくなってることもあるだろうから
まずは専門家の意見を聞いて(聞かせて)、家族にも正しい現状認識を。
適当に調べてみたけど↓とかいいんじゃないかね。
http://www.qq.pref.hiroshima.jp/ss/ss34tpsolt.asp
289206:2009/03/12(木) 22:53:23 ID:hKu6yZoy0
>>287
彼父を味方にできればいいんですが。
彼父と彼の関係は良くて、私たちのことも彼父は反対してません。
でも彼母の手前賛成もしてくれてませんが。

彼にも精神病についてもっと知ってもらって、2人で病院に相談に
行ったりしてみようと思います。
そして彼父にも彼からちゃんと説明できるようにしてもらいます。
いろいろアドバイスしていただいてありがとうございます。
290恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 22:59:40 ID:GtfVWBjk0
>>256(206)
お疲れ。>>245です。
うちは彼がいわゆるエリートだから、あんな馬鹿な子と結婚しなくたって
いくらだって相手はいるのよ!と言うよ
ま、彼の元彼女も彼母の猛烈な反対に遭って別れてるけどw
(彼は東大院卒(理系)、私はMARCH学部卒、彼母高卒w
元彼女は旧帝の院卒(文系)だけど、彼女のことも「馬鹿」と言ったらしい)
私は彼の出身大学や年収を知らないまま彼にナンパされて付き合ったから
「うちの息子の年収目当てなのよ」とか言われて超・心外です。
3回も告って粘着してきたのはあなたの息子なのにww
(うちの息子は「ウブ」だから騙されてる!!って言ってるww)

なんていうか・・・>>206さんも、私もまだ26だからだと思う。
まだなんとか出来るんじゃないかって思ってるし、思いたい。
彼との結婚か、親の言いなりになるか絶対に二択しかないのなら
>>206さんも私も確実に前者を取ると思うんだ
だけど、両方の両親から祝福される幸せな花嫁を夢見てしまうんだよ
>>206さんや私に決定的な駄目条件(借金があるとか)だったら
仕方ないなって思うこともあるかもしれないけど
今まで普通と言うか、まっとうに生きてきてただ好きな人と結婚したいって
それだけなのに、なんで反対されて罵倒されてるのか納得できないんだよね
291287続き:2009/03/12(木) 23:00:28 ID:hFvBF5uy0
>>285
で、介護の現状を言うと、いまは施設入所は非常に難しくなって来てる
自治体によるけど、高齢化とヘルパーの人手不足でどこも施設は満杯
というか長い行列。自民党の医療費削減や介護費削減政策により
今後は更に療養病床も現在の三分の一に減らす方針(来年あたり)。
自民党によれば「在宅介護化」を進めるということで介護の現場は
家庭になってゆく。で、介護保険で使えるヘルパーサービスは
週にせいぜい数時間。「だからあとは子や嫁がやってね」ということ。

老人ホームは入所金が3000万円(たいてい払い棄て)、
それと別途に月々の使用料が30万円ほど。
オムツや美容代やお小遣いは更に別途で支払うことに。
つまり老人ホームは余命を考えると1億円ぐらいかかる。

>>289
あの世代は精神病に対するタブー観が強いから、「親をキチガイ扱い
してーっ」と激怒する危険もあるけど、それは仕方ない。放置して
おく訳にはいかないんで。
292恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 23:05:00 ID:hFvBF5uy0
>>288
情報いいね

>>289
>彼にも精神病についてもっと知ってもらって、2人で病院に相談に
>行ったりしてみようと思います。
>そして彼父にも彼からちゃんと説明できるようにしてもらいます。

そうだね、それが非常によいスタートだと思うよ

>>290
>両方の両親から祝福される幸せな花嫁を夢見てしまうんだよ
>今まで普通と言うか、まっとうに生きてきてただ好きな人と結婚したいって
>それだけなのに、なんで反対されて罵倒されてるのか納得できないんだよね

まだその段階で君の認識がグズグズしてるんだよね。現実を客観的に受け入れ
る勇気があるなら、彼の母親こそが「頭がおかしい人」だということがそのうち君ら
カップルにも理解できるようになると思うよ。
293恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 23:08:16 ID:RvUXR2Db0
>>286
同棲していないのに共同財布?

それはそれで変わったカップルだねえ
294206:2009/03/12(木) 23:12:44 ID:hKu6yZoy0
>>295
>今まで普通と言うか、まっとうに生きてきてただ好きな人と結婚したいって
それだけなのに、なんで反対されて罵倒されてるのか納得できないんだよね

そうなんです。ここ納得できないです。
私はやりたいことがあったから大学に入った。今は希望の仕事にも就いて
いて自分の人生に満足している。
彼はすぐにしたい仕事があったから高卒後、希望の職種に就職した。
彼母の考えは、進学して勉強するより仕事をしている方が偉い。
だから4大に通ってた私は遊び人扱いでした。
がんばって全部英語で書いた卒論を見せてやりたかった!

でもいつまでもこんなこと気にしてても仕方ないので過去に言われたことは
もう忘れて気持ちを入れ替えて、彼との結婚を考えないといけないですね。
今すぐ許してもらって結婚することは不可能なので、彼母の精神的な
病気のことも含めて、少しずつ前に進めたらいいなと思います。
295恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 23:16:45 ID:hFvBF5uy0
>>294
>そうなんです。ここ納得できないです。

納得しようとしても無理だと思うな。相手は理不尽な人間だし
ロジックが通用する脳を持ち合わせてない相手なんで。
筋が通るような事はまず言えない相手だと思うよ。
君等に親がいて大事にきちんと育てられた子であるなんてことは
ああいうイカレタ親には理解できないし、理解する気もない。
「自分が手塩にかけた恋人のような大事な子をかどわかした憎い
売女」ぐらいにしか思わない、例えどんな完璧な女が相手でもね。
自分の子に近づく異性はことごとく許せなかったりするんだ。
そういう親は脳がおかしくなってるんだから、互いにそれを自覚
するのに10年は軽くかかるケースも多い。
296恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 23:19:41 ID:W+pPiWnYO
2ちゃんねる運営でとおる親はアホ
297206:2009/03/12(木) 23:20:11 ID:hKu6yZoy0
>>293
共同財布って変わってるのかな?
ここのカップル板にもスレあったけど。
私はおごってもらうのが嫌だったので、デートで1ヶ月に使うお金を
2万円と決めたらお互い1万ずつ出して、その財布から支払ってました。
お金が余ったら銀行口座を作って、そこに入金してました。
そのお金が貯まれば2人で旅行行ったり。
経済的な負担をなくすためにそうしたんですが、彼母には全く受入れ
られませんでした。。。
298恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 23:22:29 ID:hFvBF5uy0
共同財布は良いアイデアだよ
アメリカでもカップルや夫婦がよく使ってる
各自の個人財布以外の第三の財布として、
2人の共同費用はそこに貯めたりそこから出す
そうすると「どっちが払う」とか「ワリカン」という会計時の精神的な
面倒も省け、合理的かつシンプルに出費コントロールができる良い方法。
299恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 23:24:54 ID:hFvBF5uy0
>>297
彼母の世代はバブル世代前後で、雇用均等法がまだなかった世代であり
「女の仕事は家庭。女に共学大学などは無駄」という時代の人。
イマドキ独身世代と、考えが理解し合える方が稀。
とくに男の子の母親ということ「特権意識」を持っているため
イマドキ独身女性とは、利害関係も真っ向から衝突するはず。
300恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 23:28:32 ID:W+pPiWnYO
就職してないんだもん
301恋人は名無しさん:2009/03/12(木) 23:33:54 ID:RvUXR2Db0
>>297
ヒステリックな相手は何を揚げ足取りの材料にしてくるか判らないので
彼母ルールをしっかり事前に把握してから
2人で慎重に行動を決めても良かったかもしれないね

まぁ、彼自身もここまで反対されると思ってなかったんだろうし
今となっては後の祭りの部分もあるだろうけれど
精神科への相談も含めて今後も説得の手順は慎重にね
302恋人は名無しさん:2009/03/13(金) 00:30:17 ID:AxRTCraeO
共同財布の余った分は貯金するの?それは銀行に?箪笥預金?
と、質問してみる
303恋人は名無しさん:2009/03/13(金) 00:36:02 ID:fONtrFv70
>>206が振り回されすぎてる感があって気の毒だな。
彼母の批判を一つ一つ潰していく作業をしても、正直意味ないと思うよ・・・
彼母は「息子が結婚すること」自体が嫌なんでしょ?
こんな風に生活してます、こんな風に結婚生活していきます、安心して下さい!
という内訳が聞きたいわけじゃないよ。彼女という存在が許せないんだよ。

結婚する資格がない人っているんだよ。残念だけど。
こういう親を持ってしまった人、それをどうすることも出来ない人、はそれに当たると思う。
傍から見れば、彼が彼自身の為に対処すべき問題(親子問題)だよ。
言い方は悪いが、彼にこの先結婚相手は見つからないのは間違いないので、
もう少し余裕を持ったらどうかな?あなたに逃げられて困るのは彼のほうだよ。

この母親がいる内は無理と「何も出来ない自分」を自覚した知人(男)は、
母親が死ぬのを待って結婚した。その時40代だった。
自分が戦わないなら彼女も戦わせない、戦えないなら貴女に待ってて貰うってのも手だよ。
304恋人は名無しさん:2009/03/13(金) 01:23:56 ID:XHBObmXv0
>>303
まったくあんたの言う通りだね。

>傍から見れば、彼が彼自身の為に対処すべき問題(親子問題)だよ。
>言い方は悪いが、彼にこの先結婚相手は見つからないのは間違いないので、
>もう少し余裕を持ったらどうかな?あなたに逃げられて困るのは彼のほうだよ。

まったくこの通りだよ。ここのみんなもこれは自覚しておくべきね、これが
現状だから。

>この母親がいる内は無理と「何も出来ない自分」を自覚した知人(男)は、
>母親が死ぬのを待って結婚した。その時40代だった。

あるんだよ、こういうケース。結構ある。息子が東大卒男とかでもね。

>自分が戦わないなら彼女も戦わせない、戦えないなら貴女に待ってて貰うってのも手だよ。

婚期を逃してまで待ってくれる人がいれば、だけどね。
305恋人は名無しさん:2009/03/13(金) 18:59:09 ID:kP7Au+XHO
>>302
翌月に繰越、が自然じゃね?
むしろ私は共同財布を作っていたカップルが
別れる時に残高をどうしているのかの方が興味ある。
306恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 01:04:33 ID:bYPl25+b0
普通に折半
307恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 11:12:58 ID:td6N8EsRO
>>206 反対されても尚且つあなたと結婚したいならそうするべきでは?
逆に親より彼女を取る人もいる訳だし。それができなければ
他の人探してもいいんじゃない?勿体ないよ。
308206:2009/03/14(土) 14:05:36 ID:SnI/hSKy0
ここに書き込んでいろんな方からアドバイス、意見をもらいましたが
今ちょっとへこんでます。
実は彼自身もアダルトチルドレンの要素いっぱいな性格でした。
6年前に彼の両親の反対に悩んだとき私もネットでいろいろ調べてる
時に知った「アダルトチルドレン」って言葉。
親の支配下において、親に反抗することもなく今まで育ってきたため、
自分の意思・意見が人に伝えられない、親の顔色を常に伺いながら気を
遣って生きてる、ちょっとしたことでおどおどする、意志が弱い、などなど。
でも最近は親から離れて生活していたこともあって、良くなってきてると
思ってました。
でもここに来て、母親から「彼女と結婚するならお父さんと心中する」とか
お父さんも持病があって入院してたけど、今は回復してきてるのに
自分のせいでまた落ち込ませてしまってる。とか自分を責める言葉ばっかり
言います。
昨日の夜、彼と会って「お母さんは精神的な病気なんだよ。私達が何を
言ってももう普通の考えじゃないんだから通じないんだよ。病院に行って
カウンセリングとか受けれるようにがんばってみよう」って話しましたが
彼はお母さんは病気なんかじゃないと思ってます。

彼自身ももう普通の考えが通じなくなっています。
まずは彼が彼母の病気を受け入れなきゃ何も始まらないのに。
くじけそうです。
309恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 14:25:19 ID:eRbrX1lL0
>>308
言わんこっちゃないw
多分、彼母も彼も彼母がおかしいなんて微塵も思っちゃいないのよ。
「精神病」とか言うと、逆にあなたのイメージが悪くなるよ。
まぁ「私とお母さん、どっちを取るの!?」ってなれば彼を追い詰めるし
八方塞だよね。この先、あなたがどんなに頑張っても通じないと思う。
310恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 15:09:07 ID:kgbldjqnO
正式にはアダルトチルドレンてのは病名じゃない。
あと病院行ってもカウンセリングはしてくれない。
病気と判断したらそのための薬をくれるだけ。
311恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 15:16:19 ID:c2YuFb4L0
>>308
悪いけど、私も「それみたことか!」って感じ
冷たい事言うようだけど、その程度でくじけそうです。とか無いわー
最初から分かってたじゃん、彼母は勿論、彼氏の弱さも
分かってて将来彼母を介護してもいいとまで書いてたんだからさ
312恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 15:41:12 ID:VJtkcTuyO
そんな姑は死ぬまで治らないな。嫌われてて介護とか絶対に無理だよ。
精神病ってマシになったりするけど、なんかあればまたすぐに病んでしまうんだよね。その人の性格だったりするから。
母親が入院した経緯があるけど、問題起こすとまた悪くなるだろうから別れたことにした。
自殺されたら困るし。
精神病はほんとに甘く見たら大変なことになるから。
313恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 19:53:20 ID:9LFc96st0
>>311
同意。
ACの知識もあったのに、今更そこで悩むの?って感じ。
そもそも彼と足並みが揃ってない。結婚に対して温度差があるんじゃ?
彼母や彼はおかしいよ。でもそのおかしいのを選んだのは自分じゃん。
抱え込む覚悟があっての介護発言じゃなかったの?
314恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 20:39:51 ID:4QkLZ4hx0
>>308
彼にこのスレ見せるか、君がここで相談していることを彼が怒るなら
彼みたいな患者を扱ったアダルトチルドレンの本を買ってプレゼントして
やったら良いのに
315恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 20:42:04 ID:4QkLZ4hx0
>>311
それ見た事かはないんじゃね?
彼女はまだ20代だから、希望一杯の考え方をするのは仕方ない
あとは現状を2人の力で持って行けるまでにいけるかどうか

>>310
そうとは限らん。ちゃんと向き合ってくれる先生を捜したら良いよ
梅が丘病院は親の精神的虐待やネグレクト受けながら育った子の
カウンセリングで有名
316恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 20:43:30 ID:8LLh6mjG0
スレ見せるって家庭板でもよく言われてるけど、あまり意味ないと思うよ。
206は「真のエネミーは彼」って感じなんだろうけど
このまま一家心中でもすれば?って状態。
317恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 20:45:40 ID:4QkLZ4hx0
>>313
だーから傷口に塩を塗るなよ
こういう経験積んでいろいろ失敗したり学習してる真っ最中だから20代なんだろ
そんなに老成してる人間ばかりじゃないわ
若いんだから考えが甘いというか夢見がちだし何でもポジティブに考えた
がるのは普通だろ、あまり叩くなよ
おまえも虐待親と同類かよ
だいいち付き合い始めたのが10代なんだから、それこそ処女を捧げた相手だろ
結婚したいと思うのが普通だし、彼以外の相手は考えられないぐらいにまで
思い詰めたことだろうよ
318恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 20:46:13 ID:4QkLZ4hx0
>>316
おまえも冷酷すぎだろ、ちょっとおかしいわ
319恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 21:06:31 ID:8LLh6mjG0
>>318
普通に考えたら、お父さんとお母さんが心中する状況に勝てる「恋人」って
20代で実家に出たことない男の子なら、無理だと思う。
冷酷かもしれないけど、両親が心中するの覚悟で2人で暮らすか別れるしかないんじゃない?
320恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 21:12:35 ID:4QkLZ4hx0
>>319
20代で実家から出てるって書いてあるんじゃね?
321恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 21:13:23 ID:4QkLZ4hx0
>>319
あと一家心中は必要ないだろ
両親だけ心中すれば良いとは思うが
キチガイ嫁をめとった旦那の責任は旦那が負うということで
322恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 21:19:16 ID:8LLh6mjG0
>>320-321
ごめんよく読んでなかった。
親が死んで強く生きるつて彼みたいな坊やには無理なんじゃないかな。
323恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 21:31:45 ID:4QkLZ4hx0
>>322
まあ人間には成長が必要だからね
いつか彼も学習しなくちゃ
324恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 21:32:09 ID:5W3KyhMZO
>>316
エネミーって、この板でも使うの?なんか気持ち悪っ
325恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 22:51:28 ID:9LFc96st0
う〜ん、これらのレスを>206がID:4QkLZ4hx0と同じく「叩き」と感じるのなら
それこそこの結婚は無理だと思う。
普通のカップルがとんとんとんっと結婚に進むのに比べて、二人は
彼の家庭問題(彼の育暦、時には彼母の育暦にまで遡り)から理解を深めないといけない。
そういう長い道のりを進んで、やっと結婚という「スタート地点」に立つ。
何となく二人の共通認識、問題意識が別々の方向を向いてるように見えるが。
326恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 23:17:57 ID:c2YuFb4L0
>>315
私は>>311だけど、まだギリギリ十代だよ
でも家に精神と肉体病んだ老人がいてさ
だから、口だけで「仲良くなりたい」とか「介護もするつもりです」とか
勢いで言う人間ってほんと嫌いなんだ
そういう人の発言が、いかに適当で周囲を振り回すかってよーく分かってるもん
実際>>206も、この程度で「くじけそうです」じゃん
327恋人は名無しさん:2009/03/14(土) 23:30:59 ID:c2YuFb4L0
↑ごめん、ちょっと私情が入って言い過ぎた
適当って、多分本人はそうじゃないんだよね
その時は本当に本気で本気でそう言ってるって分かってる
でもあまりにも現実が酷くてびっくりしてくじけるんだってことも分かってる
知らないんだから仕方ないよね
ごめんなさい
328恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 00:26:43 ID:U6qLVnt10
>>327
そういうこと。相手に対する思い遣りを示せる言葉をちゃんと考えれば
君も>>327みたいな言い方ができるじゃないか。
>>206が「この程度でくじけそうです」というが、雅子様と紀子様をみれば
わかるが、紀子様は若い頃から皇室に嫁入りすることを夢見て来たから
こそくじけないのであって、最初から皇室など嫌と思っていた晩婚の雅子様
だからくじけるというのがわかるかね?
君は紀子様みたいにめぐまれた立場なんだよ、幼いころから苦労している
からね。>>206はそういう苦労を知らずに突然恋人の変な親族の前に
放り出されたからショックで茫然としてるんだ、それが一般的な反応だよ。
>>326はやっぱり10代の言い方だなと思うよ。自分をぶつけてるだけ。

>>325
叩きだよ、壊れた親族をもったりそういう親族のいる人の恋人を
周囲が叩くのは傷口に塩を塗る行為。そういう親をもった家族に一番必要なのは
「おまえは生まれてきたのが間違いなんだから、諦めて死ね」じゃなくて
「今は大変だろうが、切り抜けた人達がいるんだから、それを参考に
おまえも途方もない壁に立ち向かって這い上がれ」だ。
329恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 02:41:36 ID:U6qLVnt10
625 名前: マドモアゼル名無しさん Mail: 投稿日: 2009/03/13(金) 12:32:27 ID: ho78gfGv
母親に人生めちゃくちゃにされてます。生まれなきゃよかった

629 名前: マドモアゼル名無しさん Mail: 投稿日: 2009/03/15(日) 02:41:01 ID: 0mASnyw3
>>625
まったく同じく!
330恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 16:05:59 ID:JAbyAuNu0
私は>>206 気の毒だと思う。
「それ見たことか!」と思う気持ちもわかるんけど…
意味不明な理由で自分の道を遮られるのはやはり辛いよ。
206も、介護してもいいとか言ってるけど、内心苦々しい思いで一杯なはずなのに
深層心理で非難されるの避けるために無理にいい子発言してしまってる気が。

なんか、彼の母親は、おかしいよ。やっぱり病気か、更年期障害かなぁ
私の祖母は統合失調症で、私や家族に自分の悪口を言われてると妄想しては
近所中に家族の悪口書いた手紙を書いて回ったりしてたけど、彼母もあるいはそんな
被害妄想状態なんじゃないかな。206に息子を捕られる!食い物にされる!
私が防がねば!って妄想してる。いい年して息子が一生独身でいてほしいとか、
心中するとか言っちゃう親はおかしいよ。子供に依存しすぎて、子離れできてない…
で、当の彼が206と結婚したいと思ってるのに206を助けてくれないようなら、
結婚自体今は考え直したほうがいい気がする。7年も付き合ってきて、
206と母親の問題を今までなあなあにしてきた事なかれ主義な彼と結婚しても、
同居や介護になったらもっともっと辛い思いをするよ。
331恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 22:14:56 ID:T5Z6GH1M0
>>308
…ここまで頑張ってきてこんな事言うのも何だけど、もう彼と別れた方が
いいんでないの?

彼父は彼母の「心中してやる!」発言は知ってるのかな?
知ってるにしろ知らないにしろ、ここまでおかしい彼母を放置してるのって
現実を客観的に見れていない証拠だよ。普通や常識の概念が壊れてしまってると思う。

彼も308が「病気だ」と指摘してるにも関わらずそれを認めようとしない。
勿論認めたくない気持ちもあると思うけど、ここまでおかしい事をされてるのに
「もしかしたら…」と考える力が無いってのはヤバイよ。
結婚したら彼父も彼も絶対308を助けてくれないよ。

精神的な病気ってキチガイ扱いされがちだけど、体の不調みたいな物理的原因が
あったり夫婦仲に問題があったりと、意外に通院や周りの環境で改善する事がある。
この辺きちんと伝えて、308も一度自分を解放して308も彼も彼父も自分の
環境を客観的に見直した方がいいと思う。
332恋人は名無しさん:2009/03/15(日) 22:59:52 ID:/9QCZsbU0
>>308
もういいんじゃね?よくここまで頑張ったよ。
でも結局彼は母親の呪縛から逃れられないよ。逃げようとしてもすぐ戻るし。
私があなたの母親だったらまだ若いんだから
もっと楽しく二人の将来を語り合えて余計な苦労のない相手と一緒になって欲しいと思う。
333恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 06:54:45 ID:ylgTG/Io0
>>330
>7年も付き合ってきて、
>206と母親の問題を今までなあなあにしてきた事なかれ主義な彼と結婚しても、
>同居や介護になったらもっともっと辛い思いをするよ。

これは同意せざるを得ない、ここが大事なポイントだと思う
これが2人の関係のエッセンスと言えるだろう。
334恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 06:57:51 ID:ylgTG/Io0
>>331
>知ってるにしろ知らないにしろ、ここまでおかしい彼母を放置してるのって
>現実を客観的に見れていない証拠だよ。普通や常識の概念が壊れてしまってると思う。
>
>彼も308が「病気だ」と指摘してるにも関わらずそれを認めようとしない。
>勿論認めたくない気持ちもあると思うけど、ここまでおかしい事をされてるのに
>「もしかしたら…」と考える力が無いってのはヤバイよ。
>結婚したら彼父も彼も絶対308を助けてくれないよ。

これも激しく同意。

>>332
2人の関係はすべて彼次第だね。彼が

1. ちゃんと母親を精神病院に突っ込むなり通院させるなり
2. それをしないなら、母親ときちんと縁を切って音信不通にしてくれるなり

このどっちかの対策を彼がきちんと取らない限り、彼女である>>308
不当な迷惑を一方的にかけつづけるだけだ。いくら処女を捧げた男だから
とはいえ、>>308はこんな理不尽に耐える必要はない。
335恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 09:20:12 ID:nQhnS75x0
>>206
彼も彼母もそうだけど、>>206も十分におかしいわwww
まさかとは思うけど、あなたの被害妄想ってことはないよね・・・?
336恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 10:04:59 ID:nrKYhZ7B0
↑また春休みのオマエか
337恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 11:27:43 ID:aI5J6ewr0
>>335
林先生w

206はまだ共依存に見えないし、意地なのかもしれないね。
338恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 11:31:25 ID:nQhnS75x0
>>336>>337
他の誰かと勘違いされてるのか・・・?
いやまあ大学2年だから春休みだけどさw
なんなんだ?意味わからん
339恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 15:01:38 ID:Qvf8a6wCO
母子家庭だからかわからないけど、うちの母親はちょっとおかしい。
私が彼氏に会うために準備してると不機嫌になるし、
どうせ私を裏切って結婚して出ていくんでしょとか言ってきたり、
私が彼氏の話しても、ふーんとかしか言わず無愛想だし、
会ったこともないのに、彼氏のこと悪く言ったりするから、すごい嫌だ。
ずっと不満が蓄まってたからなのか、母親に結構ひどいこと言ってしまって、
大喧嘩になって家にいるのが辛い。
340恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 15:03:17 ID:M3n485AO0
>>339
一生懸命育てた娘が、彼氏によって取られて自分(母親)が一人になるのが怖いんじゃないの?

でも、それは母子家庭の宿命だからしかたないんだけどね。
341恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 15:34:42 ID:qK894e/0O
取り残されるのが怖い気持ちはわかるけど子供を自分のもとに縛りつけるのは良くない
離婚で母子家庭になったのなら自分たちの都合でその道を選んだんだしね
342恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 15:40:58 ID:pRrH1AGi0
うちも母子家庭で姉の時はそんな感じだったよ
姉が1人暮らし始める時はまだ家庭内別居で離婚はしてなかったが
「あのこ(姉)は私を裏切って出て行った」とか酷く当り散らしてた
父が保証人になったのも気に入らなかったらしいわ
彼氏関係も姉で免疫ついたおかげか妹の私には無干渉だなぁ
なんでもオープンだった姉の反面教師で私は極力情報与えてないから
1人暮らしもすんなり許可してもらえた
姉は結婚したけど離婚して子供連れて戻ってきた
今じゃ母は1人の方が楽だから出て行って欲しいと愚痴ばっかいってる
343恋人は名無しさん:2009/03/16(月) 17:49:30 ID:VSv/z2lx0
自分が離婚して男で苦しんだり失敗したから
子どもが男と幸せそうだといい気分じゃないんじゃないかな?
>母子家庭でやたら彼氏を嫌う母親
ここで快く子の幸せを願ってくれるような親だったら無問題なのにね
世の中そういう人ばかりじゃないというのが人間くさいというか
344恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 00:25:24 ID:PgP1Zsvx0
>>339
よくあるパターン
夫婦不仲とか離婚家庭だと、母親が子供を心のよりどころにして
べったり癒着するので、子供は健全な自立を妨害される

>>343
「自分の娘が自分より幸せになるのが絶対許せない」という母親もいる
345恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 02:54:04 ID:QMoqOkfIO
仕事は派遣で昔やんちゃな人だったって口にしたら
「傷つく前に別れなさい」って言われてしまった(^o^)

当たり前だよね…自分が親でも同じこと言うかもしれない
346恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 03:04:18 ID:rduYe+7E0
>345
昔やんちゃだった…ってどういう意味だろう?女関係で?
昔女癖ひどかったっていう人は基本信用できない…w
そういうの口に出す人ってたいていちょっと自慢げって言うか
それが勲章みたいに思ってるとこあるし自分の余計な心労が増える。
347恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 03:13:19 ID:QMoqOkfIO
>>346
夜遊びしてたとか、そういうことだよ。
女遊びしてたら私もアウトだけど、そんな感じはしないかな…
348恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 03:40:28 ID:dCyA2pLW0
「やんちゃ」って言い方、私は嫌い。
要するにDQNで最低なことしてたってことでしょ。
美化して勲章みたいに「やんちゃ」って言うこと自体もうなんか無理。
女癖がまじめだったとしてもね。

今別れても傷つくかもしれないけど、
たとえば子供できたり相手の家族が乗り込んで来たり
借金が残ってたり、実は女癖も悪いんですとかなったに
傷はもっと大変なことになる。
349恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 07:33:29 ID:bUDH0iyUO
確かに、常識を知らない事に対して誇らしげだったり、喧嘩上等だったり
暴走万引きカツ上げが勲章だったり、昔の女の名前が入った入れ墨をしてたりしていたら
若い間は勢いで無視できても、家庭を築いたら様々な局面で苦労を背負わされそう

まあ、互いの家族や交友関係が元々DQN系なら
結婚後も身内に対しては大した軋轢はないかもしれないけど
350恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 08:42:10 ID:2XrVhFEx0
307 可愛い奥様 sage New! 2008/09/05(金) 15:25:27 ID:8j28N48p0
>>303
>そういう、ワルがカッコいいとでも思ってんの?

でしょう?
私、この手の「昔ヤンチャ(じゃ済まされない悪事だけど)だったけど今真面目に頑張ってるよ、えらいでしょ?」
みたいなのが大嫌いで…。
こういうDQNを見るといつも「こち亀」の両さんの台詞を思い出しちゃうんですよ。


更正したチンピラを中川さんたちが褒めちぎってるところで、両さんが↓のような苦言を。

「待て おまえら!ちょっと勘違いしてるんじゃねえのか!
こいつのどこが偉いんだ 一体!
偉いやつってのは始めからワルなんかにならねえの!正直で正しい人間が偉いに決まってるだろ!
こいつなんかわがままで勉強もしないでやりたい事やって、
それがやっと普通のレベルに戻っただけだぞ。」

「こいつから金盗られた真面目な学生やバイク盗られた人の方が悲惨でしょう!?
『正直者がバカを見る』の手本を示しているこいつのどこが立派なんすか?
同じ年で新聞配達などしてがんばってる少年のほうが立派でしょうが。
どうしてそんな単純なことが分からないのですか!」
351恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 10:25:30 ID:Ay62juZs0
ホントそうだよね
最近映画やドラマでDQNをイケメン(自分はそうは思わないけど)俳優が演じて
人気あるみたいだけどメディアが煽ってるようにしかみえない
しょせんDQNはDQN
352恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 12:46:34 ID:dCyA2pLW0
それがやっと普通のレベルに戻っただけでもすごい苦労だと思うし
DQNは所詮DQNって決めつけると更生の余地がなくなるから
社会的には更生したことをある程度ほめてもいいとは思うけど
「やんちゃ」ってのは、全然反省してない感があってだめ。
353恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 14:56:48 ID:ggdkbAGV0
相談させてください。
私25歳、彼28歳、付き合ってもうすぐ2年になります。
昨年夏頃より結婚の話を具体的にするようになり、
秋頃から各自自分の両親に結婚したい旨を伝えどちらも了承を頂きました。
(彼のご両親には昨年2月頃一度お会いして顔見せというか、
お付き合いをさせて頂いてますとご挨拶をしたことがあります)

そして今年2月、彼が私の両親に挨拶に来て、問題なく認めてもらえました。
次は彼のご両親に挨拶をというところで、
どうやら彼のお父様があまり乗り気でないようなことを聞きました。
その理由は、私が昔していた仕事(バーテンダー)が気に入らない。
また、その仕事を許した私の両親の考えもわからない。
あとは部落出身でないか調査をしないと認めることはできないとのことでした。

現在は一般企業に勤めており(勤続3年)、過去の仕事については
今更言われてもどうすることもできないと思います。
また、その仕事に関する両親の考えについては私と両親の間の話であって、
彼のご両親には関係ないのではとも思います。
部落の件は、調べられるのは全く構わないけれど、何となく不愉快に感じました。
全体的に、彼のお父様は彼が私と結婚するのを反対したくて
上記のようなことを言っているような印象を受けてしまいました。

そんなこんなで現在は結婚の話がストップしてしまっています。
彼は、彼のお父様の態度がこのまま変化しないのであれば、
承諾を得られなくても結婚したいと思っているが、
その事を父に伝えたら「(彼の)妹がマトモに結婚できなくなっても良いのか」
と、言われたそうで悩んでしまっています。

とりあえずは結論を急がずに、彼のご両親と顔を合わせる機会を増やすのも
良いかもしれないと考えていますが、
この先どのように話を進めて行くべきか、良い案があればお聞かせください。
長文・乱文申し訳ありません。
354恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 15:16:22 ID:qhX9h8UZ0
あなた自身がどんな人間か、彼とどういう付き合い方をしてるかも
何もわからない状態で歓迎してくれないからと不満を言うのは早くないかな。
バーテンダーもクラブホステスも年寄りにゃ一緒でしょ、
いわゆる水商売あがりの女性を自分の息子が連れてきたら
反対するのは普通の事だと思う。結婚したら義理でも親族になるんだから
彼の両親には関係ない、と言い切る事じゃないのでは?
認めてもらう努力をする前に逆ギレしてる印象を受けるよ。
あなたの人柄を見てもらって前の仕事に対する誤解が解けて
彼の両親が安心したら空気は変わるだろうがあなた自身が
少し頭を冷やしてからじゃないとこの先会う機会を設けても逆効果じゃないかな。
355恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 15:48:29 ID:9RITwKoJO
>>353
部落差別する人っていまだにいるんだ。最悪だな。その親とは親しくなら
ない方がいいかも。そういう人は、何かにつけて差別して来そう。
356353:2009/03/17(火) 15:57:59 ID:ggdkbAGV0
>>354
レスありがとうございます。
そうですね。確かにまだ認めてもらう努力は足りていないと思います。
彼から彼のご両親には私の事を幾度となく話してくれているようですが、
それだけでは伝わらない部分も多いですよね。
ましてや今は良いイメージを持たれていないわけですし…
私の人間性を見てもらう為に、これからお会いする機会を
増やしたほうが良いかと思っていましたが、
もう少し落ち着いてからにしたいと思います。

>>355
彼のお父様は、もし部落出身であれば絶対に結婚は許さないと
仰っているそうです。
土地によってはその点をとても気にすることがあると
聞いたことはありましたが、自分に振りかかるとは思わず驚いています。
ですが、もしいずれ認めてもらえて結婚できたら、
彼のご両親とは適度な距離を保って付き合っていければと思っています。
357恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 19:07:16 ID:rduYe+7E0
所謂ステレオタイプの「昔の人」のようですね。
>>354のように、バーテンダー=ホステス、と思ってるんでしょうね。
部落出身か、在日出身か、借金もちでないかなどは
いまだに調べる人はいるよ。後でわかって苦労して離婚とか
いっぱいあるからね…。部落や在日の人とちょっともめたりするとなにかと
「こっちが部落だからって馬鹿にしてるんだな!」って
家族ぐるみで怒声を投げかけたりするんだよ。最近の偽造パスポート入国の
家族の件にもいえるかも。ただ、「部落かどうか調べてやる」なんて
直接言っちゃう親御さんはどうなのかなと思う。
彼はどういう風に取り持ってくれてるんでしょう…。
まるで結婚させたくないから部落だったらいいな、
部落と決め付けて結婚させないぞと言ってるかのようだ。
358恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 19:29:22 ID:dCyA2pLW0
部落かどうか調べるのはどうぞどうぞって思うけど
彼妹がまともな結婚ができないって脅迫するのがやばい。
心配してもどうにもならないけど、彼妹もがんじがらめな育ち方してる気がする。
359恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 20:49:32 ID:f7YhFC2jO
ID変わりましたが353です。

>>357
どうやら彼のご両親は堅い考え方の田舎の人ではあるようです。
不安になるのはわかるし調べられるのは構わないけれど、それを息子である彼に言ってしまう(=私にも伝わる)のは如何なものかなとは思いました。
彼はその話をしたお父様を信じられないと言い、初めて私の前で泣きました。
今はお父様お母様とちょくちょく連絡を取りながら、どこから懐柔するべきか考えてくれています。
彼が私と結婚したいと考えてくれている点は信用していますが、まさか自分の親がそんなことを言うとは、とフリーズしてしまっているきらいがあります。
また、悲しいですが最後の2行を私も感じています。

>>358
妹さんの件は、自分が無理を通して結婚したら妹に迷惑がかかるのかと、彼の中でだいぶ引っかかっているようです。
関係あるかはわかりませんが、彼のご実家は今までずっと恋愛の話ができるような空気ではなかったそうです。
だから急に結婚の話が出てご両親が動揺しているのかなと思うところもあります。

長くなってすみません。
360恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 23:12:10 ID:dCyA2pLW0
兄が祝福されない結婚をしたからといって、
妹がまともな結婚ができなくなるというのはつながらないよ。
王室レベルでも、今は兄弟に離婚歴があったり傷のある家庭でも結婚してる。
妹の結婚式に呼んでもらえないとかいやがらせはあると思うけど、
もうそうなったら無理に相手の親とつきあわなくていい。
361恋人は名無しさん:2009/03/17(火) 23:22:09 ID:uPmzj/Vn0
>>359
なんか不幸な話だなぁ。

典型的なアダルトチルドレンの親側だねぇ。
なんでも自分の思う通りになると思ってる・・・

彼氏の妹さんに関して私見だが、
彼父の発言ってのは「結婚相手(あなた)が社会的差別対象の出身だったら〜」という前提で言った様に聞こえた。
おそらく親戚づきあい的な意味で「兄貴の嫁そんなんじゃ、妹もロクなとこに嫁に行けない」とでも言ったんだろ。


懐柔もすべきだが、同時進行で身の潔白を証明することも大事かもね・・・
362恋人は名無しさん:2009/03/18(水) 00:02:41 ID:4sLs443h0
もしくは、
「兄のお前が不幸な結婚をするようなら妹は嫁には出せない」とでもいったか・・・

なんにしても救いがないな。
363恋人は名無しさん:2009/03/18(水) 02:29:15 ID:8RmxdR2T0
親が娘(妹)を人質にして我が子を脅迫するってのがすごい。
親ってどこまで鬼になれるんだ。
364恋人は名無しさん:2009/03/18(水) 08:58:02 ID:bQKTRgcVO
まーでも部落差別の激しい地域なら
部落出身の嫁を取った家の娘に
ろくな縁談が無いのは事実だと思うよ。

サベツイクナイと言ったところで
実際に差別がある所はあるんだし
みんな部落差別を甘くみすぎ。
365恋人は名無しさん:2009/03/18(水) 13:53:01 ID:8RmxdR2T0
>>364
そもそも調べると言っているだけで部落確定じゃない。
よくわからないが縁談がないと結婚できない地域があるのか。
366恋人は名無しさん:2009/03/18(水) 14:12:23 ID:b+P0NwaI0
部落出身の嫁をとったとなると
その家も実は部落だったんじゃ?って周りに疑われるからなぁ

差別する気はないが在日や層化も同じような理由でイヤだな
367恋人は名無しさん:2009/03/18(水) 15:48:25 ID:ZQaF/XcFO
353です。色々なレスを頂きありがとうございます。
全レスはどうかと思いましたのでまとめてレスさせて頂きます。

妹さんの件は、もし私が部落出身だったら、なのか、彼がご両親に認められない結婚をしたら、なのか正直わかりません。
ただ、妹さんを盾に結婚を反対されているように思います。
彼と妹さんの仲は良く、また私も妹さんとは一緒に旅行に行ったことがあり、とても感じの良い方だったので、もし強引に結婚して妹さんに不自由を感じさせるようなことがあればと思うと心が重いです。

部落については私は東京都目黒区出身ですが、そのような地域があるとは聞いたことがありません。
なので潔白を証明することはできると思います。

今後の方針としては、まず出自を証明して、それから時間をかけてご両親に安心してもらえるような行動、生活をするとともに彼のご両親関わる機会を増やして認めてもらえたらと思います。

私事ですが、少々不妊の気がありますので、子供を作る為には普通の方より時間がかかるだろうと予測されることもあり、
30歳になるまでには子供を作る下地を作りたいので、そのぎりぎりまでは長期戦覚悟で頑張ろうと思います。
ただ私の実家には既に挨拶に来てもらってしまった為、私の両親に事情を話して待ってもらうべきか、悩みどころではありますが…

またもや長文になり申し訳ありません。
368恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 01:50:48 ID:g2h482XQ0
>>360
>兄が祝福されない結婚をしたからといって、
>妹がまともな結婚ができなくなるというのはつながらないよ。

これは実はよくあったんだ、昔は。
例えば兄弟姉妹に障害者がいるとか、メンヘラがいるとか
薬中や無職やヒキニートがいるとか、
あるいは層化や半島人や部落と結婚した兄弟姉妹がいるとか

そういうことがあると、未婚の兄弟姉妹が縁遠くなったり
一流企業やエリートと見合いし難くなる。「家庭」としての「格」が
下がるから。相手側が興信所をやとって調査してきたりすることもあるしね。

こういう差別は今でも、一定階層以上の家庭では健在。
そもそも一流企業は入社の際、家庭事情を調べていて母子家庭は入社
させない一流企業もあるよ。

だから駆け落ちという手がある。
369恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 01:59:49 ID:WB/wzZA/0
>>368
あなたが長文で書いているのはそれは昔の見合いの話だよね。
一流企業というのは一流というより伝統的な財閥系の会社だよね。
一般的には、兄が親に認められない結婚をしたからといって現代で破談になるものなのかな。
妹が見合い結婚以外選択肢がないという状況ならともかく。

>だから駆け落ちという手がある。
いや・・・そもそも、
駆け落ちしたら妹がまともな結婚できないって
父親が脅迫しているのが現状なんだよ。
370恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 02:02:23 ID:g2h482XQ0
でも実際差別は今でも健在だよ

特に一流どころは身元調査ばっちりしてから採用する。
371恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 02:04:35 ID:g2h482XQ0
>>369
>妹が見合い結婚以外選択肢がないという状況ならともかく。

最近は見合い回帰の流れもあるから、あながち見合いはバカにできない
今のうちにさっさと妹にじゃんじゃん見合いさせて先に妹を結婚させて
から兄カップルが駆け込み結婚すれば丁度良いのではないか?

それなら妹も縁談逃さなくて済むし。
372恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 02:14:16 ID:g2h482XQ0
ちなみになぜ財閥系とか育ちの良いところのお坊ちゃん嬢ちゃんが
集う企業が見合いで高く評価されるかと言えば、一族の育ちや血筋
がしっかりしてるから。
コネ入社多いしね。

だから妹さんも条件の良い見合いをしたいなら、今のうちにさっさと
そういう財閥系の人と見合い結婚した良いよ。そのあとで兄が誰と
結婚しようと勝手だもんね。妹の配偶者がそれを反対する権利はない。

ちょっとだまし討ちみたいになるけど。
373恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 02:25:46 ID:g2h482XQ0
あと、うちの親戚(一人っ子娘)は、祖母を在宅介護をしていたので
見合い話が来なくなり、縁遠くなって嫁に逝き遅れたと聞いた。

あと、参考迄に言うと、部落の人は部落同士で、在日の人は在日同士で
知り合う機会が結構あるらしく(在日の場合は、在日同士の見合い斡旋
もあるらしい)、だからその方が周囲の妨害も少なく楽らしい。

でも「周囲」の為に結婚するのはおかど違いだし、誰かが犠牲になるというのは
おかしいし、まずは妹さんを先に結婚させれば無難なんじゃないかな?
374恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 04:31:40 ID:Hy/jyhXKO
ごめん、スレ違いになってしまうかもだけど、部落出身って自分で分かるもの?
自覚なくて相手の親から身辺調査されて初めてわかる、とかってありうる?
375恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 06:29:26 ID:kz6HXFxT0
ありうるんじゃない?
親にまず尋ねてみたらいいと思うけど
あー、でもなまじ尋ねて実際そうだったらショックになったり
友達とかに黙っていられなくなったり、自分のアイデンティティーが崩壊
する危険もあるのかもな。
まえ新聞記事で「消え行く部落」とかいう記事があって興味深
かったけどな。アイヌもだけど、自分で自覚ない末裔が結構
いて、アイヌの場合はそれが文化継承を妨げてるみたいだ。
まあ部落に残すべき文化遺産はあまりないと思うけど。
376恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 07:24:47 ID:eovbG2hNO
まぁ部落の人間は特別枠での就職とか色々優遇されてるとこもあるかな。そういうのも差別意識がなくならない理由。
在日は論外
スレチすまそ。
377恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 12:51:38 ID:r6x/YosE0
今は転居しててわかりにくくなってるからなぁ
自分の一族が部落かどうかは4代前くらいまで調べたらわかるんじゃないかな
16の家系を調べるとなると大変だろうけど
自分自身曾婆さんの旧姓なんか知らないしな
378恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 13:32:09 ID:B3xPBFSm0
「部落と勘違いされると困るから本籍はむやみに異動させるな」
って父ちゃんが言ってた。
379恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 14:15:37 ID:HtO9KHedP
愚痴らせてください

私 24歳JR現業
彼 25歳水泳コーチ(正社員)
交際期間 8年

高校時代に水泳部で出会ってそこからずっと続いてる。付き合ってることは大学辺りから知られてる
8月から車掌勤務が決まり収入がぐっと増えるのでそろそろ二人で家を出たいのだけれど
親が反対。特に母がキツイ

彼の賃金が安いのはいいとしても将来的に続けるのが厳しいのではないか?というのだけれど
弟がさっさと家を出ちゃったので介護要員を確保したいのが見え見え
だから年齢を重ねれば必ず事務方や本社への異動が用意されているといっても
嘘だ嘘だ聞こえないあーあーあー の一点張り

こんな親でも一応心配だけどまだ両親とも50前後。後10年は大丈夫でしょ
いい加減子離れしてください
380恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 15:26:55 ID:WB/wzZA/0
>>379
自分の親が「聞こえない」って言うのなら黙って家出れば?
381恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 15:59:06 ID:TwCftVIL0
>>379
今すぐ家を出たらどうだろう。
イイ大人が「親に許してもらえないから出ていけない」なんて・・・

それか今から金貯めるんだな。
382恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 19:33:14 ID:4uIJY7b5O
親が厳しくて泊まり一切禁止。
だから彼氏の存在を黙って、友達の家に泊まるって嘘ついてる。

でももう嘘つき続けるのが心苦しい…。
でも紹介したら結婚までお泊まりも旅行もダメになる…。

自分社会人だけど彼がまだ学生だから結婚できないし、
そもそも結婚するのかも分かんないし、困ったー
383恋人は名無しさん:2009/03/20(金) 20:00:02 ID:WB/wzZA/0
>>382
社会人なら家を出なさい。
384恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 01:38:23 ID:5zqWYKtwO
>>353です。レス下さった方、ありがとうございます。
確かに妹さんが先に結婚してしまえば心配事はほぼなくなるのですが、妹さんには現在そのようなお相手はおらず、またバリバリ働いてらっしゃるボーイッシュな方で、今はあまり結婚には興味がないようなのです。
また妹さんの年齢(20代前半)、仕事のペースから考えても、今タイミング良く彼女にお見合い話が来るようなことはないように思います。
なので、妹さんが先に結婚してしくれれば、という選択肢はほぼないものと考えています。

近々、現状の問題点をご両親と擦り合わせる話をする為に彼が実家に帰るそうなので、またその結果を受けつつ今後の対応を考えたいと思います。
385恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 02:32:03 ID:2kF315QC0
彼行動に移ったんだ。いい運びになるといいですね。
386恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 04:53:43 ID:uY/Vm+xs0
>>384
>妹さんには現在そのようなお相手はおらず、またバリバリ働いてらっしゃるボーイッシュな方で、今はあまり結婚には興味がないようなのです。
>また妹さんの年齢(20代前半)、仕事のペースから考えても、今タイミング良く彼女にお見合い話が来るようなことはないように思います。

あのー、その子、自覚なさすぎ。
20代前半で見合いしなくちゃ、女性に良い見合い条件の男は
回ってきませんよ。女が適齢期のがして見合いしたら、売れ残り男を
回されるだけ。
高年収のイケメンエリートなど条件の良い男が殺到してくるのは、
20代前半のコに対してだけです。女性は今から婚活しましょう。

こんなのんきな妹さんの為に>>384カップルが婚期を逃す必要ないです。
さっさと駆け落ち結婚でも何でもしちゃってください。
妹さんが生き遅れ高齢老婆になって介護心中したり孤独死しても
とりあえず>>384カップルには何も責任もありません。
387恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 05:13:41 ID:uY/Vm+xs0
>>385
気が弱そうな彼だから、両親の返り討ちにあってフルボッコされて
しょぼ〜んと戻って来て「無理だった。俺のことは諦めて他の男を
探してくれ」って言うんじゃね?
388恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 12:59:36 ID:CDPELhfr0
ていうか別に妹さんのせいでもなけりゃ、彼氏さんのせいでもないからな、これ・・・
彼妹さんに結婚を強要することは相談者にはできないし、極論を言えば誰にもできないんだよ。
彼妹さんの結婚を進めようとするのは無理でしょ、常識的に考えて。

彼氏の行動に期待するしかねぇな。
ダメなら駆け落ちでもすればいい。相談者たちは立派な成人で、結婚は自由なんだからね。
彼の親には祝福されずとも、相談者の親には祝福されっかもしれないし。

認めてくれないものを認めて、というのも限界ってもんがあるわ。
389恋人は名無しさん:2009/03/21(土) 16:20:48 ID:jHJ4xKQ60
>>353です。色々なご意見をありがとうございます。
>>388さんの仰るように、妹さんに結婚を強要するようなことは
できることではないとわかりますし、もちろんするつもりもありません。
時間がかかっても自分と彼のできることを全部して、
いざとなったら強引に話を進めるしかないかなと今は思っています。
ちなみに私の両親はそれでも祝福してくれそうです。

部落のことなど、知人には話しづらいことをここで聞いてもらえて、
また、今の状況に対するご意見を色々と聞けて、
自分の中で今後の方針を固めることができました。
いつか結婚できる日が来たらまた書き込みたいと思います。
それまで彼と一緒に頑張っていきます。
本当にありがとうございました。
390恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 18:05:54 ID:D4mAjttaO
自分27
彼女26
ともに東京在住
彼女の母親が地方から東京観光にくるというのでよい機会だし
挨拶しといたほうが良いと思い、一緒に観光しました
自分はガチガチで気を失いそうなくらい緊張してましたがなんとか和やかムードでした
最後、食事の際に、お母さんから「全然硬い話じゃないんだけど、このままお付き合いを続けていけた
らいつかは結婚するの?」と言われて俺は「今はまだ契約社員で仕事が安定していないし、
家族をつくる余裕が無いので今すぐは無理ですが2、3年のうちには考えたいし、
最終的には一緒になりたい」という意味のことを言いたかったのですが結婚という言葉に緊張がピークに達し
「いやっ、わかりません!まだきめてません!フヒヒ」みたいに言ってしまいました・・・・・・・・・・
瞬間お母さん引きつり、「・・・まあ、まだ若い・・・・し・・・ね・・・でもそれは」
で、彼女泣き出してしまいました・・・・・・・・・・・・・・・あばば

その後、そういう意味じゃないと必死で言い訳しましたがしどろもどろになってしまい、
多分もう信用失いました・・・溝ができてしまいました

おわた人生おわた
391恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 18:22:33 ID:D4mAjttaO
なんだか微妙にスレ違いですね・・・
すみません

392恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 18:34:44 ID:ybt/XhV2O
彼氏が「別れないなら出てけ」と言われていた。

当時18。部屋を借りれるはずもないのにバイト三昧で二人してお金ためた。
済む場所に困った挙げ句、彼氏が住み込みで歌舞伎町のキャバ受付をやる事に。

引越しの日程も決まりつつある頃に、彼が自分の両親にその事を話した。
母親は泣いて、父親は上手くやっていけるかは五分五分だと。

あまりの予想外だったらしく、結果として出ていかず済んだ。
(その代わり彼は月に2万、家賃としてお金を入れている)

向こうの両親が別れろと言ったのは、彼が携帯を取り上げていた時にウィルコムを貸したり、お互い眠れないからと近所で会っていたせい。今思えば自分悪すぎだな。

私の母親も彼を嫌っていたが、嫉妬オンリー。


現在もそこそこの付き合いを続けているが、私⇔彼両親は顔を会わせられないまま。
聞けば特別嫌っている訳ではないらしいが……

こういう事もありましたよ、と。
393恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 19:55:15 ID:Yb25ZrXUO
>>390
かわいそう…
誤解が解けるようにがんばって!
394恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 20:34:46 ID:EOl89Sfg0
>>390
ワロタ!
395恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 20:36:47 ID:EOl89Sfg0
>>392
なんか良いハナシだな!
396恋人は名無しさん:2009/03/22(日) 23:10:44 ID:0cUwNya9O
彼のお兄さんの彼女は、彼の両親と仲良くしてるけど…私は兄さんにも彼女にも両親にも避けられてる感じがする。九歳も年上だからだと思うけど、何かもう疲れてかきた。
397恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 09:37:30 ID:ydeUss+Y0
>>390
「多分オワタ」とか言ってないで相手と親にその後のフォローを。
間違いは誰にでもあるけど、それを放置すると当然溝ができる。
遅いかもしれないけど、とにかく一応謝るのが大人。
398恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 13:40:28 ID:McuHIgFO0
まあ男女交際を生理的に受け付けない親も多いと聞くからな。
男女交際と親との葛藤はセットかも知れないよ。
399恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 14:04:12 ID:eHWqXd5zO
親だって男女交際して結婚に至ったわけなのにねw
400恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 14:04:49 ID:r73bRGQ30
見合いかも。
401恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 14:40:25 ID:5lOoLkZS0
無知にさせないようにする事か
でもこれは患者レベルでどうこう出来る問題じゃないな。。
新聞やテレビ、地域の広報活動が力を入れないと
でもNHKの障害者の番組を親は見ないんだよね
たまに無理やり見せても「感動した」って泣くまで見るのに
明日になったら忘れてる
保険体育の時間に入れるぐらいしかないか
どこかの障害者団体してくれないかな
402恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 16:57:28 ID:5vbt8fEPO
結婚を考えるにはまだ付き合いが短すぎる、とか
もっと相手を見極めてから、とかいろいろ言われるけど

私たちは一応2年半付き合ってるし、出会って7ヶ月で結婚した両親に言われたくない。
403恋人は名無しさん:2009/03/23(月) 17:19:29 ID:McuHIgFO0
親に内緒で付き合うからいいのでは?
俺は特に親父が厳しかったから付き合いなども親に内緒だったぞ。
親父は「女とイチャつくな」という考えだから。
404恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 14:31:56 ID:+4qQP7c70
前までは反対されて、口もきかなかった。
最近は、認められつつあるけど多少の嫌味がある・・・。

もう認めてよ・・・。
すぐに結婚するわけじゃないし、男女交際の経験積むのも大切でしょ・・・。
ずっと独身のままだったらどうするのでしょう?
405恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 14:54:53 ID:/viz9Wb8O
三十路手前で今まで彼氏もいたことなかったから散々「早く結婚しろ」って言われてたのに
いざ彼氏ができたら交際に対して嫌味たらたらの両親
一体どうしろっていうんだよ
彼氏は結婚を考えてくれてるし私にはもったいないくらいの人なのに…
406恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 15:04:27 ID:fkjzo0X2O
父親がかなりの頑固者で偏見の塊
母親は私の好きな人だったらそれが一番良いと言ってくれているけど、
基本父親に口出ししないので私の味方やフォローはしてくれないだろうな
昔馴染の男友達のことなら言及してくるが、それ以外の話をしようものなら機嫌が悪くなる
元彼の時で父親のあまりの態度の悪さに懲りたから、
2年以上付き合ってるけどまだ会わせられずにいる
407恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 15:47:52 ID:oDtcByBg0
>>405
世間体を気にするが介護奴隷は欲しいということでしょう
30過ぎる前に家を出なさい
408恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 16:45:49 ID:XuSMMzvH0
>>405
>三十路手前で今まで彼氏もいたことなかったから散々「早く結婚しろ」って言われてたのに
>いざ彼氏ができたら交際に対して嫌味たらたらの両親

ありがちだね。
適齢期までは「男女交際厳禁!」と言うくせに、適齢期過ぎて売れ残ったら
「まだ結婚できてないなんて情けない」とか言って、彼氏作って
引き合わせたら「お話にならん。もっと親の気に入るのを連れて来い!」
って言う親、良く居るね。
409恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 17:25:44 ID:ccBKYYBj0
普通は男女交際は認めなきゃおかしいだろ?
交際禁止なら結婚だって出来ない理屈だしな。
俺は男だが女なら尚更、彼氏作れるように親は応援すると思うけどな?
そういう俺も禁止されてた。親父が頭が固くてな。ファッションに興味持つことも
禁止されてた。「男なら根性鍛えろ」とか軍隊みたいなこと言ってたよ。
それでも俺は好きな子とは親に怒られること覚悟で付き合ったよ。今は恋人いないけどな。
1つ言えるのは「本当に好きな彼氏がいたら親の反対を押し切ってごらん」と言うサイン?
好意的に解釈すればそう思えなくもない。
410恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 17:56:15 ID:eeU1HwqoO
親というのは子供の恋愛に反対すると相場が決まっている。
411恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 18:00:37 ID:ccBKYYBj0
>>410
そこが解らない。
男女交際は人生に必要不可欠なことだからむしろ推進するべきだと思う。
男からすると女と付き合うと自然と行動や言動にも品が出ると思う。
俺も彼女出来る前は、身だしなみとかはいい加減だったが彼女出来てから入念に心がけるようになった。
女の場合もあると思うんだ。女は恋愛するとより美しくなったりとかね。
恋愛は男女とも人間成長するいい機会と思う
412恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 18:13:48 ID:oDtcByBg0
>>411
「自分の子供の結婚相手」ってのは、
ヲタが長年夢見ていた理想のアニメキャラみたいなものだから、
三次元の相手を連れて来られたら、違う!こんなんじゃない!って
脊髄反射でボコボコにしたり、アニメ会社や我が子に理不尽な苦情を言ったり、
脅迫したり、実力行使に出たりする。
会話は成り立たないから、対策は黙って逃げることしかない。
413恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 21:38:14 ID:ET8wAdRm0
>>412
>「自分の子供の結婚相手」ってのは、
>ヲタが長年夢見ていた理想のアニメキャラみたいなものだから、
>三次元の相手を連れて来られたら、違う!こんなんじゃない!って
>脊髄反射でボコボコにしたり、アニメ会社や我が子に理不尽な苦情を言ったり、
>脅迫したり、実力行使に出たりする。
>会話は成り立たないから、対策は黙って逃げることしかない。

大声で吹いた!
まったくその通りだな。
おまえ、は表現の天才だ!
414恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 22:36:57 ID:mIrzTtHlO
俺の親父もお袋も交際を認めてくれるんだが、難癖は祖母さん(90代)。

『まだ仕送りしてもらってる学生の身分で女にウツツぬかしなさんな!ちゃんと働いてからにしなさい!
社会に出て真面目に働いてたら、女の子も大勢アンタに寄ってくるんだから、それからにしなさい!』

だと。

まあ仕送りして貰ってる身分というのは確かに正論なんだけどなあ…
415恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 22:41:37 ID:oDtcByBg0
アニヲタが好きな絵師の作品なら、どんな適当な落書きでも高値がつくように、
「医者」とか「東大卒」とか「相手の親が高スペック」とか
親にとっての何か萌え要素があれば、
叩きがいきなり手の平を返したように絶賛することもある。

これは蛇足かな?
416恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 23:03:50 ID:ET8wAdRm0
吹いたー!!
おまえ、面白過ぎだろ、そのシリーズで本出版してくれ。
417恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 23:15:37 ID:+4qQP7c70
>>411
俺もそう思う。
男女交際によって相手も自分も成長すると思う。
彼女が出来てから、身だしなみ整えるようになったし、今まで以上にマナーに敏感になった。
相手のことを考えて行動するようになったし。
本当に酷い相手以外ならば、親は反対すべきじゃないよな。
仮に失敗したり後悔したりしても、良い経験になると思う。
418恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 23:24:58 ID:mIrzTtHlO
いや…祖母さんの結婚した頃はまだ戦前だし、70年以上前だし、あの頃は女は女学校(=花嫁修行)卒業したら即結婚な時代。
イケメンだろうとひ弱な奴ではなく、汗臭いぐらい体格のいい男がもてた時代だし、
当然仕事が出来る奴は結婚できた。
なぜかってあの頃は恋愛結婚よりむしろ見合い結婚が普通。
汗臭いぐらい体格のいい奴には女が群がるし、いい学校出の奴か、仕事が出来る奴にはどんなにブサメンでも縁談が殺到する。
つまり当然結婚できる。


祖母さんはその感覚で語るんだよ。
419恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 23:26:48 ID:ET8wAdRm0
アメリカ人が交際上手なのは、小さい頃から何でも男女ぺアにする社会システム
だからだしね。アメリカ人男女の会話はとても充実している。

日本人も見習うべき!

親世代はやたらと男女を分け隔てし、あたかも害悪であるかのように扱って
いるが、正しい知識や配慮や人間関係を学ぶ貴重な機会。
親達が互い(妻、夫)をよく理解しないまま行きてくることが許された世代
だから、息子や娘にもそれを押し付けてるだけ。

あと、自分達は恋愛経験なく、嫌な相手を見合いで無理矢理おしつけれられて
結婚してクソ面白くない人生を送ったので、子供達がラブラブで楽しくやって
るのが許せないってのもある。
420恋人は名無しさん:2009/03/24(火) 23:49:44 ID:oDtcByBg0
>>416
こんなのでいいのか・・・

だが、カップルを尊重する文化はアメリカだけじゃないっていうか日本が異常だし、
むしろアメリカではセクシュアリティの問題で「男女」ペアっていうと怒られる。
421恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 00:11:17 ID:+2o4ICdp0
>>420
いいお!本出して。買っちゃる。
422恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 00:12:32 ID:+2o4ICdp0
それにしても日本の親世代の、あの「男女」を汚いものとして
みる価値観は何なんだろうなぁ
戦前、戦後昭和時代の男尊女卑教育の成果なのか
423恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 00:19:13 ID:Q/C0Odzi0
>>420
>それにしても日本の親世代の、あの「男女」を汚いものとして
>みる価値観は何なんだろうなぁ
あれは絶対おかしい。
妻とセックスレスな俺カコイイって公言しているおっさんとかいるけど、
三次元の女とセックスしないことを自慢するアニヲタと何も変わらない。

201とかも俺だよw
424恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 00:20:36 ID:Q/C0Odzi0
レス番間違えた。
425恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 00:24:53 ID:+2o4ICdp0
>>423
だよな!w
おまえ絶対出版するべき
426恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 00:34:36 ID:Q/C0Odzi0
>>425
どうもな。
とりあえず親の反対にあってる成人カップルの自立は応援するよ。
未成年とか無職とか明らかにそれ以前の状態のカップルにはやめとけって書き込んでるし。

俺より明らかに若い世代でもなんか変な影響受けて、
学歴や育ちが悪い相手とはつきあわないとか、
親のセックス見てトラウマとか、
カップル死ねとか、本気で書き込んでる奴が2chに山ほどいるから、
昭和の変な教育って相当やばい。

リアルな男女を汚いという教育を受けてるからアニヲタになってしまうのかもな。
427恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 00:47:36 ID:KxCkMRlL0
お前らもういいから
428恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 00:53:40 ID:Q/C0Odzi0
>>427
すまん調子に乗りすぎた。
429恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 00:59:54 ID:+2o4ICdp0
>>426
同意。日本が少子化になるのは、
表向きのおかしな潔癖教育と、その裏で教師が生徒を買春する
狂った売春産業のせい。
430恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 01:24:05 ID:8HSR3fbW0
開き直って「親は男女交際を反対する生き物」と割り切ったらどうだろう?
案外、親に内緒でやってることって多いだろ?言うのが気まずいとこも多いだろ?男女交際以外でも。
俺は家は家で友達同士は友達同士と完全に割り切ってるよ。
431恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 01:34:08 ID:Q/C0Odzi0
>>430
割り切れるなら話は早いんだが、
このスレの人もしくはその交際相手は
「親が捨てられない」「祝福されたい」って悩んでるんだよな。
親は理想と違うものを祝福できないから面倒なことになる。
日本の家庭で「祝福」は無理だろとは思うが。
432恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 01:45:17 ID:fcQhpK1QO
親が反対する気持ちは分かる
大切な娘が変な男に傷物にされないだろうかとか
大切な息子が変な女に騙されていないだろうかとか考えるだろうし
だからこそ子どもの恋人に会って見極めてほしい
見えない敵と対峙してるから不安や嫉妬が全面にでるんだ
頭ごなしや門前払いするより、理解しようという態度を示してもらいたいよ・・・はぁ
433恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 01:52:45 ID:8HSR3fbW0
>>431
異性関係のことは親には言えないけどな。
反対云々よりどうも恥ずかしいって感じだな。
自分がうれしいことでも親にとっては忌々しいことも多いよ。
立場が違うのなら思考回路も違って当然だ。
変な例えだが

巨人vs阪神戦で
巨人が勝ったり巨人が点入れたら巨人ファンは大喜び、しかし阪神ファンは不機嫌。
親子関係もそうだと思う。
434恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 01:58:13 ID:Q/C0Odzi0
>>433
認めてほしい、祝福してほしいってなるから、親に言うんじゃないのか?
そこで「チームは関係ない、我が子が野球を好きになってくれるだけでうれしい」
というレベルまで達観してくれないと
「祝福」ってわけにはいかないだろうから、大変なことになる。
435恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 02:09:43 ID:8HSR3fbW0
>>434
確かにそれは解らなくはない。だが口では否定してても内心は喜んでる親もいるんじゃないかな?
もう1つ変な例で古臭い話を出すが

昔の阪急ブレーブスの西本幸雄監督の教え子の山田久志や福本豊が後年、近鉄バッファローズの監督になった西本の前で
活躍すると西本はその瞬間は不機嫌だろうが内心は「あいつらやってくれるよ」と喜んでることも考えられる。
436恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 02:33:04 ID:Q/C0Odzi0
>>435
>だが口では否定してても内心は喜んでる親もいる
それだけなら日本の良き家庭の図だが、包丁持って我が子を脅したり
妹がまともな結婚できないとか言って脅す、
実力行使の「親の反対」だとそうもいってられない。

何年か前にアメリカ人に「松井がヤンキーズに行きたがってるのに
オーナー(ナベツネ)が反対してるから行けないんだって?」って言われたことがある。
巨人は阪急の例のように送り出してはくれない。
全力で妨害にかかるのが親方日の丸の伝統w
437恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 04:55:09 ID:+2o4ICdp0
>>430
>開き直って「親は男女交際を反対する生き物」と割り切ったらどうだろう?
>案外、親に内緒でやってることって多いだろ?言うのが気まずいとこも多いだろ?男女交際以外でも。
>俺は家は家で友達同士は友達同士と完全に割り切ってるよ。

その通りだな!
親に自分がAV見たり、オナニーしている事を報告する奴はいない!
だから男女交際も、入籍が無事済むまでは、親にいうべきではない!
438恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 04:59:15 ID:+2o4ICdp0
>>433
うん、つまり男女交際というのは親と子では
利害関係的に相対峙する関係と言えそうだな。

>>435
>確かにそれは解らなくはない。だが口では否定してても内心は喜んでる親もいるんじゃないかな?

じゃあ何で「絶対この家の敷居をまたがせん」って言うんだよw
439恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 17:23:56 ID:8HSR3fbW0
>>438
>絶対この家の敷居をまたがせん

ここまで行けばもう解らない。普通は喜ぶと思うんだがな。
その親が男女交際になんかトラウマでもあると思われる。
440恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 18:06:45 ID:r1vp5jgHO
横レスになるけど…
>>439はきっと理解あるご両親がいるんだろうなって思った
私はまさに親に反対されてるところなんだけど
完全に>>412に当てはまると思う
おまけに一人娘で過干渉なもんで、本当に辛いよ
でも親を完全に捨てる勇気もないんだ
その葛藤に苦しめられることによって、
ますます親が憎くなる。でもすぐに捨てる勇気は出ない
何なんだこれは
441恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 18:13:25 ID:8HSR3fbW0
>>440
いやそんなことはない。俺が親離れ出来てないだけだ。
君のように親が無理解だったら逆に自立心が芽生えていいんじゃないか?
「お前の親は理解ある」と友達にも言われたが逆にそれが親離れ出来ない結果だと思う。
442恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 18:22:01 ID:GTDjYa+VO
親からは「親の言う通りにしてたら恋愛も結婚も出来ないよ」と言われた
が、同時に「親の言うことは一理あるよ」とも言われた。複雑だなあ…。
443恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 18:39:06 ID:U8QeucpNO
家族とうまくいかないのはここでいいのかな?

お互いの仕事も安定して来たからと、結婚を考えていた。

そんな中、実家の彼妹が上京するためにこっちに来たので会う事になった。
しかし何を話し掛けてもあまり反応をせず、ついには勝手に一人で違う店に行き買い物をし始めた。(知らないうちに)
そして、「〇〇さん(私)、気が利かないね。疲れた」
と言われた。

そうだよね、私コミュニケーション能力ないよね…
そして皆さんもっと辛いのにこんな事でくじけてる自分が嫌だ…orz
だから駄目なんだ自分orz
444恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 19:16:41 ID:DXhfLgIGO
>>443
嫌な妹だね。
私は兄の彼女と3人で遊びに行った時、無自覚に失礼なことをしてしまって
後から兄にえらく怒られたよ。
あなたに対してそんな態度をとる妹に、あなたの彼氏は何も言わないの?
445恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 20:18:22 ID:Q/C0Odzi0
>>440
アニヲタを批判したら「お前もアニメを見て育ったくせに」「裏切り者」って怒り出すからな。
違う価値観というものを受け入れない。
擁護しようとしても「騙されている」と全否定。

だが、アニヲタの批判だけ聞いてたら、アニメ自体作れないだろ?
叩きに流されず、ある程度のところで自立した決断することが必要だ。
446恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 20:49:53 ID:U8QeucpNO
>>444
彼はすごく鈍いので多分気付いていないと思います…
妹がその発言をした時も笑っていました。
思い返すと駄目なところばかり…

無理スレ行ってきます…orz
447恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 21:05:51 ID:r1vp5jgHO
>>440です
会社から一人暮らしのアパートに帰ったら、何の予告なく親が待ってた
実家に帰ってこいって何度も言われたわ
挙げ句の果てに『彼の親に電話する、会社に上司に電話する、裁判起こす』って
価値観とかの問題じゃないよね
ホントに親??信じられないよ
親と縁を切る覚悟はあっても、大事な人を傷付けられる覚悟はない
自立ってなんだろう
448恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 23:04:30 ID:DXhfLgIGO
>>447
「毒になる親」でググッてみるといいよ。
2ちゃんのどこかにスレもあったはず。
449恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 23:08:11 ID:Q/C0Odzi0
>>447
それは親の方が犯罪(業務妨害と名誉毀損と不法侵入)だから、
親を捨てる勇気はない〜とか言ってる場合じゃない。
必要なのは自立と言うより自衛。
450恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 23:26:33 ID:GO9pPS670
>>447
そこまで行くと親ももう他人だな。
451恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 23:55:28 ID:JNxbFkg40
>>439
>ここまで行けばもう解らない。普通は喜ぶと思うんだがな。

だから喜んでないし包丁持ち出してくるから問題になってんだし
こういうスレが立ってんだろ。
452恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 23:58:33 ID:JNxbFkg40
>>445
やっぱり吹いたわ!w
453恋人は名無しさん:2009/03/25(水) 23:59:26 ID:JNxbFkg40
>>447
救急車を呼んで親を精神病院に連行してください
その親、発狂してます
たぶん境界性人格障害(ボーダー)
マジレスです
454恋人は名無しさん:2009/03/26(木) 07:47:15 ID:08dxfNkmO
>>447です
皆様レスありがとうございます
前からうちの親は毒親だと思っていましたが、
昨日で再認識しました
境界例についても調べました
心当たりがあるように思います

こんな親を持ちながら結婚すると、きっと彼が苦労しますよね
どこに逃げようともうちの親なら絶対執着してくるはずです
彼に申し訳ない気持ちでいっぱいです
455恋人は名無しさん:2009/03/26(木) 11:23:50 ID:oQe3Oz+r0
>>454
最悪、親への接近禁止令とか出せるから。
「彼に申し訳ない気持ちでいっぱいだから別れます」なんて選択だけはやめてくれ。
456恋人は名無しさん:2009/03/26(木) 17:52:13 ID:SIt6qoBS0
親なんか気にしないで内緒で付き合っちゃえ。
俺は親には言わないよ。結婚を真剣に考え出したら話は別だが。
俺も親が厳しいから外での出来事は殆ど言ってない。いろいろ聞かれると面倒だから。
恋人のことは誰にも言わず2人だけの世界にするから楽しいんだよ。
457恋人は名無しさん:2009/03/26(木) 23:30:56 ID:a/sglYkW0
>>454
私は「この母親がいたら縁遠くなる」って危機感感じて、海外に逃げたよ。
そしたら毎週のように親から脅迫状が届き、終末の夜はいつも国際電話が
かかってきたけど無視、無視!
そしたら母親、「娘に捨てられたーっ」って発狂して精神科にかかったらしい。
458恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 00:59:43 ID:734kavEa0
アニヲタでもアニメ制作会社や漫画家に脅迫状や電話かけまくって
裏切られたと言って破壊活動をしたり精神病になる人多いから
もうこれはどうしようもなく、一定の割合で発生する病気だと思うしか。
459恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 03:51:57 ID:9oWZ1xhp0
お前の翻訳、ますます絶好調に冴えてるなw
これからも絶対よろしくな!
460恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 08:15:08 ID:UxuhxT9dO
>>454です
>>457
精神科に通うようになったお母さんは誰が面倒みてるのですか?
良かったら教えてください
>>458
アニオタとアニメ会社は全くの他人だけど
親子は嫌でも血がつながった関係ですよね
根の深さが違うかなって思います
461恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 11:07:53 ID:734kavEa0
>>460
精神科に通う=何もできなくなるわけじゃない。
お母さんが何もできなかったとしても、帰国して介護する義務はない。
脅迫状を送られている被害者が、加害者に近づくのは危険。

アニヲタで例えるのはネタでやってるんだが、
半端じゃない根の深さで執着している割に
子供や子供の恋人の現実を見ようとしていないという例えで書いてるんだ。
462恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 12:30:43 ID:UxuhxT9dO
>>461
あぁ、親とは言えども加害者なんだよね
親を切り離せない自分の弱さに愕然としました
いくら脅迫されてもいつかは面倒みないとって考えてる
一人娘だからかな?

アニオタの件、堅苦しいこと書いてごめんね
貴方のアドバイス、ためになるよ、ありがとう
463恋人は名無しさん:2009/03/27(金) 16:52:46 ID:734kavEa0
>>461
>いくら脅迫されてもいつかは面倒みないとって考えてる

アニメ制作会社や漫画家とかも、叩かれても脅迫されても
「ファンに育ててもらった作品なんだから大切にしないと」って
ぎりぎりのところまで頑張って、
突然休筆とか放送中止(人間で言うならかなり最悪の事態)に追い込まれたりするんだよ。
ファンや家族だからといって脅迫行為や破壊活動があっても立件しないことが多い。
だが、「大切にしたい」という気持ちでできることには限界がある。

しかも、彼等は作品(子供)そのものを見て、愛しているのではなく、
制作側や子供本人の斜め上の「理想の脳内キャラ」に執着している。
多分親とリアルに話し合えばその乖離に気付くと思う。
子供に執着しているのに、「今の」子供をまともに見ていないことを。
464457:2009/03/27(金) 22:21:38 ID:vCqZKAUx0
>>460
一人っ子の私です。父は死んだので、法律的にも親族の私が面倒見るよう
役所やドクターから要請されて措置入院手続きのため家庭裁判所に
保護手続きさせられにいきました。もう法的にも逃げられません、一生。
465恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 03:22:44 ID:etTUtBFo0
かわいそう…
466恋人は名無しさん:2009/03/28(土) 08:59:40 ID:vA96lEFZ0
>>464
法的に逃げられなくても面倒見なくていいんだぜ。
467恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 00:35:18 ID:SDaV/xWX0
>>463
喪前の分析、あまりに鋭くてびっくりするわ。
やっぱり出版すべきだな。
468恋人は名無しさん:2009/03/29(日) 00:50:50 ID:SDaV/xWX0
>>466
保護責任者遺棄致死罪で逮捕されるよ。
469恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 17:11:15 ID:nXJOEkl7O
彼の実家に挨拶に伺ったらとても歓迎されて嬉しかった
でも彼からあとで聞いた話だと、その日彼の母親が
「奨学金の返済が残ってるような子と結婚するのはどうかと思う」と彼に話していたらしい
なんかもうショックで涙が止まらない
470恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 17:43:37 ID:TwuKMR9g0
>>464
ざまぁwww一生毒親に食いつぶされて下さいwwwwww
471恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 17:47:35 ID:N0Am3HHb0
相談させて下さい

去年の暮れに彼実家にご挨拶に伺い、
終始和やかムードで会話も弾んだのですが、
後でお母様が泣き喚いて猛反対していると聞きました
現在彼が説得中ですが、現在まであまり進展が見られません

年齢:彼31、私32
交際期間:4年(交際直後〜2年間は彼が海外赴任)

反対理由としては
「手ごわそうで私(母親)が負けるから嫌だ」
「彼女と交際してから、私に相談をしなくなった」
「彼女が息子をコントロールしていて、自分から奪おうとしている」
「私(母親)に隠れてこそこそ画策する卑劣な女だ」

とおっしゃっているそうです。
以前から彼の一人暮らししている家にしょっちゅう来ては、
家事をしたりプレゼントを置いていったりしていたので、
今回もある程度抵抗があると覚悟はしていました
ご挨拶した際も「私は甘えん坊だから、息子がいないとだめなんです」
と言おっしゃってましたし・・・

ご両親はとても仲が良く、お父様は結婚に賛成してくれていて、
お母様を一生懸命説得してくれていますが、
折れる様子が微塵もないようです

こういう場合、今後どう対応していくのが良いでしょうか?
アドバイスがありましたら是非よろしくお願いします
472恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 18:01:16 ID:HCs+2yH9O
>>471
彼が母親を切り捨てるしかないのでは?
というより彼はマザコンなんでしょうか?
あと4年付き合ってて母親に会ったことはなかったんですか?
473恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 18:11:59 ID:534YSi6U0
>>471
困った母親ですね・・・。
息子が30超えてるのに子離れできないって・・・。

ウチの場合ですが、俺の母親も反対していました。
理由はごちゃごちゃ言ってますが、内心はただ単に彼女に嫉妬しているだけ。
初めのうちは嫌味をたくさん言われましたが、気にしないで普通にデートを続けました。
1,2ヶ月でだいぶ良くなってきて、ある程度受け入れられるようになってきました。

「あなた(母親)からはもう自立しているんだ」という事を、わざとデートしてくると言ったりして、
もう少し彼氏さんを自立させることができないでしょうか?
474恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 18:42:44 ID:N0Am3HHb0
早速のレスありがとうございます

>>472
彼は少々マザコンです
親に甘えるのは良くないけど、大切にするのはいいことだと、
今まで彼にはそう伝えてきました
でも今回の母子関係を見ていますと、
彼自身も親離れ出来ていないようです
彼のご両親にお会いするのは今回が初めてでした

>>473
473さんは私の彼と違い、しっかり自立されているようで素敵ですね
お相手の女性も心強かったと思います

やっぱり、息子の側が「自立してます」とアピールするのが
一番大切ですよね
彼は父親に説得されて泣く母親を前に、母親をかばい、
父親に「お前ももっと親離れしろ!」と一喝される始末
(もちろん母親を説得する話の中でのことですが)

私に対しては「つらいけど君のために頑張るよ」と言ってくれますが、
労られるのは母親の方で、私には甘えてきます
正直母親の非難を聞かされ「僕を支えて」と言われ続けるのは
つらいものがあります
彼の子供っぽい部分も含めて、愛はあるのですが・・・
どうしたら彼を自立させられるでしょうか?
475恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 19:14:28 ID:RV/u76mp0
>>474
とりあえず、彼母に関しては「我が儘な姪っ子」が出来たと思って
今後1人の大人として考えなくていいと思うよ

まぁ、そんな人もいるかと普段は人事程度に流して
あまり深刻に思い詰めたりはしない方が良い

最終的には、彼次第では
彼母が納得しなくても結婚してしまっても構わないと思うけれど
もし結婚後に彼がエネミー化しそうなら
残念ながらこの話は諦めた方がいいかもしれないね
476恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 19:44:50 ID:S4LVm1Nk0
>>474
>彼は父親に説得されて泣く母親を前に、母親をかばい、
>父親に「お前ももっと親離れしろ!」と一喝される始末
何かもうあちゃーという感じ。
母親の反対よりも彼自身の方が問題だよ。

一人暮らしで尚且つ海外赴任も経験して精神的な自立が出来る機会はたくさんあるのに
この状況というのはかなり難しいだろうね。
「つらいけど君のために頑張るよ」
この言葉も穿ちすぎかもしれないけど、
あくまでも自分は母親に反抗するのは不本意、でも>>474のために頑張るから褒めてと言ってるみたい。
きっと新たな母親を見つけたと思ってるよ、たとえ潜在的にでもね。
477恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 20:53:57 ID:VbC25gLy0
>>470
>ざまぁwww一生毒親に食いつぶされて下さいwwwwww

何に対して「ざまあ」なんだか、意味不明
何で親に食い潰されなくてはならないのか?
虐待だろ、それ。
478恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 21:37:46 ID:534YSi6U0
473です。
471さんの彼氏さんがはっきりと親離れできないとキツイかもしれないですね・・・。
471さんに、母親の非難の言葉を言うのも如何なものかと思います。

俺は付き合い始める時に、反対されていることを彼女に言って理解してもらいました。
だからと言って、出来るだけ彼女に迷惑かけないよう心がけました。

彼氏さんと上手くやっていく為にも、もうはっきりと
「親離れできないなら付き合えない」くらいのキツイ言葉も必要ではないかと思います。
本当に471さんを幸せにしたければ親離れするでしょうし。

471さん大変かもしれませんが、あまり頑張りすぎないようにしてくださいね。
20歳の大学生が生意気なこと言ってしまい、申し訳ありません・・・。
479471:2009/03/30(月) 22:00:59 ID:N0Am3HHb0
皆様レスありがとうございます

今回の件でずっともやもやした不安がありましたが、
色々なご意見を伺って、母親よりも彼自身に対して
不安を感じていたのだと気付きました

母親に問題があっても、彼自身がしっかりしていれば、
二人で乗り切っていける問題だと思っています
でもやはり彼も問題ですね・・・

彼はとても誠実で努力家でいい人ですが、
私を守るのと、母親のご機嫌をとるのと、
やり方は大人気なくても「どちらを優先するのか」は
冷静に見極め、その上で結論を出したいと思います

アドバイスを下さった皆様、本当に助けになりました
ありがとうございました
480恋人は名無しさん:2009/03/30(月) 23:53:00 ID:pm4p0OZR0
>>471さんって>>206さんと似たパターンだよね

なんか、10代20代同士で結婚するような人たちだと
親の反対よりカネの問題とか子供デキたとかの問題のほうが多いけど、
充分大人にの年齢同士・経験もある社会人同士のほうが母親の反対って多い気がする
それなり社会人息子+それなりの社会人女性の組み合わせに多いと言うか…
母からしたら自分の言うことも聞いて気に入った自分の作品だから手放したくないんだろうね
481恋人は名無しさん:2009/03/31(火) 13:19:50 ID:0J1+ozo80
規制で書けなかったアニヲタだが・・・

>>464
入院してるんだったら、保護責任者遺棄致死罪になることは絶対にない。
再度家庭裁判所に申請して、自分も病院に行って、
面倒は見られないということを説明しろ。
一生逃げられないということはない。頑張れば道はある。
とにかく、拒否し続けるんだ。

>>469
その相手の母親は日本の恥。
こんなんだから日本の奨学金制度がだめなんだよ。
もちろん奨学金は返さなきゃいけない金だが、
そのために結婚を反対する種類の借金ではない。

だが、そんなので泣くお前も反対され耐性なさすぎ。
強くなれ。

>>480
>母からしたら自分の言うことも聞いて気に入った自分の作品だから手放したくないんだろうね
手作りの作品なのは間違いないが、
おかんからすれば子供は妄想で作った同人誌だよ。
本物のキャラ(子供)の世界観無視してもOKってノリで改変してる。
482恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 01:10:51 ID:bmwZOhaxO
俺……28歳、派遣(年収300前後、借金&貯金無し)
彼女…20歳、正社員(年収300前後)
遠距離で二年、俺が彼女の住んでる近くに引っ越してから半年

理由
経済面の不安、両親への報告が付き合って二年半後と遅くなった事に対するマイナス評価

ご意見宜しくお願いします
483恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 01:18:01 ID:wAZKRipQ0
>>482
両親への報告遅くなった事に自体は別にマイナスじゃないが、
彼女が若すぎる。当時17歳半なのはまずい。
もう少し待て。
484恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 01:38:18 ID:+72fRRe10
>>481
>おかんからすれば子供は妄想で作った同人誌だよ。
>本物のキャラ(子供)の世界観無視してもOKってノリで改変してる。

名調子が炸裂したな、待ってたぞ!
485恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 01:56:12 ID:bmwZOhaxO
>>483
返事ありがとうございます

彼女の父は、「彼氏が出来たらすぐに連れてこい」と言っていたのですが、彼女は怒ると暴力を振るう父が怖い&遠距離で紹介する日程が合わない等の理由で言わないまま二年半経ってしまいました

結婚事態はまだ先と考えていますが、付き合い自体を反対されている現状です
486恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 02:02:18 ID:+72fRRe10
DV親なんかの承諾は欲しくないよね
半殺しにあったら浮かばれない
487恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 02:11:44 ID:LkLrh7+LO
彼氏も私も21。
付きって2年半、反対され続けてる。
原因は彼が1浪したあげく専門にいってる事。
そんな人と結婚するなんてだめ、結婚しないならただの時間の無駄、と。
学歴とか今更もうどうしようもないことを言われてる人はどうしてますか?
488恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 02:16:50 ID:+72fRRe10
そんなの無視、無視。
マジレスすると博士家庭卒の女性は高卒中退とか専門卒の男性と
交際してる人が結構いるよ。
489恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 02:17:42 ID:3yumuQab0
>>487
未成年のうちは反対されても仕方ない

将来二人して立派に自立して
学歴以外の部分で親を見返すしかないね
490488:2009/04/01(水) 02:18:27 ID:+72fRRe10
博士家庭じゃなくて博士課程ですた。
491恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 02:19:16 ID:+72fRRe10
>>489
21歳同士は成人
よって親の承諾のない婚姻も合法
492恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 02:25:10 ID:3yumuQab0
>>491
すまん間違った

互いに就職してある程度安定して稼いでない間は
中途半端な状態の相手との交際を親に反対されても仕方ない

たとえ結婚自体は合法でも
親から未成熟な子へ将来に対する指導が入るのは仕方ない
493恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 02:38:57 ID:b44XhUkh0
>>482
17歳女と26歳男ってどうやって知り合うの?
エンコウ?女が中卒?
私が親だったら付き合う過程が不明瞭だし
ロリコンキモイって思っちゃう
妻に飽きたらまた若い子に手出しそうで怖いし
あと28歳で派遣って言うのも納得しがたい
正社員で転職はしないの?ずっと派遣だったの?
494恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 02:42:51 ID:wAZKRipQ0
>>485
暴力が事実なら、駆け落ちするしかない気がする。

>>487
学歴は今更もうどうしようもないことじゃない。仕事で取り返せ。
だが卒業してないなら、結婚を考えること自体早い。
495恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 02:42:52 ID:zXvPd+Ur0
>>493
確かに17と26って男の方がエロ目的だと思うよな、普通
女側の親がすごく心配すると思う
496恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 02:43:37 ID:zXvPd+Ur0
>>492
親は「反対」という意外に「様子見」というオプションがあることを
忘れてはならない
運命の相手を潰す理由などないのだから
497恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 03:15:51 ID:wAZKRipQ0
>>496
俺も2年前17歳という年齢が気になるが、暴力というオプションがつくのなら
安全な状態で「様子見」できなくなるから、このケースは判断が難しい。
498恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 03:18:17 ID:zXvPd+Ur0
ああ暴力家庭の話だったのか。
ならむしろ10代にして10歳も上の男に走ったのは
DVというワケアリ家庭ならでは、というのも納得できる。
499482:2009/04/01(水) 07:17:40 ID:bmwZOhaxO
ご意見ありがとうございます

知り合ったのは仕事先の新聞屋で、彼女は家計を助けるためにバイトで、私は当時新聞屋の正社員でした。
遠距離になる直前までは研修で同じ町に住んでいて、研修終了で地元に帰る時にお互い両想いなのが態度でわかっていたので付き合いました。
身体の事は彼女が二十歳になるまで待って、本人がいいと言うまで手を出していません(彼女は初めてだったので
500482:2009/04/01(水) 07:19:33 ID:bmwZOhaxO
追記
半年前に彼女の住む町に引っ越す際派遣になりました
501恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 13:54:37 ID:wAZKRipQ0
>>499
セックスしてないのは立派だ!
でも、新聞屋の派遣だとどうしようもないから、
とにかく今は必死で働いて、一緒に逃げるための軍資金を貯金。
お前もちょっと幼いところがあるが、暴力親父に立ち向かいながら将来のことを考えるには
貯金ゼロだと話にならない。
502恋人は名無しさん:2009/04/01(水) 21:56:51 ID:5O19Sm+O0
だんだん彼の親に対する軽蔑の気持ちが強くなってきてしまった・・・
503恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 00:49:01 ID:ZIcH95PV0
人間は男女とも相手を好きになるとそれを身近な人に認めてほしい、祝福的なことをしてほしいと思うのかな?
504恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 01:37:28 ID:OljiLESi0
完璧に親離れしていれば、祝福なんてどうでも良くなるよ
祝福云々にこだわるのは、やっぱり心細いヒヨッコである現れ
505恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 01:44:54 ID:hX00qJcs0
相手の肉親だと何か機会がある度に交流を持たざるを得ない可能性だって強いし
肉親に反対されている恋愛を強引に継続するのは恋人本人も精神的に重たく疲れるだろうし
それを考えたら、自分達の為にも身近な人間関係は少しでも平和な方が良い
506恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 02:05:17 ID:ZIcH95PV0
俺は親には交際は進められた。
むしろ女の子と付き合う時のエチケットやマナーを言われた。
507恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 02:31:23 ID:OljiLESi0
それが親としてマトモ
そういうマトモな親は日本には少ない
なぜなら日本はサドイジメ社会であり虐待文化だからだ
自分達が若い頃、親にしいたげられてきたので自分も親になった
以上は特権をふりかざして子供を虐げたい、
という親が多いのだ
508恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 02:38:07 ID:OljiLESi0
>>505
親の為にした結婚は、親が死んだあと、無意味になってジエンド
509恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 02:40:42 ID:OljiLESi0
322 名前: マドモアゼル名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/28(土) 10:40:49 ID: nBmzfVmc
うちのオヤジは僕を死ねと思ってるよ
僕が自分の若い時より恵まれてるのが許せないらしい
鬼畜なみの烈しい妬み
人って醜いな
偉い人もいるけど
510恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 02:55:33 ID:hX00qJcs0
>>508
若い時は周りが見えずに突っ走ってしまう場合も少なくないので
冷静な第三者の意見は聞いた方が良かったりする事もままあるからね

その為にも、相手の社会性や将来性を踏まえた評価は沢山あった方が良い

そうじゃないと、離婚した後になって
「あの時周りの意見を聞いていれば・・・」と後悔する羽目になる

まぁ、>>509みたいな特殊な場合は、結婚以前に親の縁を先に切った方がいいがw
511恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 02:56:57 ID:OljiLESi0
>>509
>若い時は周りが見えずに突っ走ってしまう場合も少なくないので
>冷静な第三者の意見は聞いた方が良かったりする事もままあるからね

親は絶対的存在ではないし、子供に口出ししても先に死ぬから
一生の責任は取らない。
だいいち親自身が好き勝手してるくせに子には勘違いして口出ししたりする。
512恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 02:58:26 ID:OljiLESi0
>>509
>そうじゃないと、離婚した後になって
>「あの時周りの意見を聞いていれば・・・」と後悔する羽目になる

それはたいてい無い。
なぜなら親は子供の気持をわかりたくないし
自分の私利私欲で子供をコマのように動かす口実として
言い訳してるだけなので、「あの時、周りのいうことをきかないで
自分の信念にしたがって突っ走っておけば..」と後悔するハメになってるのが
大半。
513恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 03:07:40 ID:hX00qJcs0
>>512
まぁ>>509やID:OljiLESi0が不幸な親を持ってしまったのは理解したが
当然、今は実家と縁を切って、恋人と仲良く幸せになっているんだよね?

それとも、親の言いなりになっていたら先に死なれて
今は怒りの矛先がなくなって空しくなってるって感じ?
514恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 03:16:23 ID:OljiLESi0
>>513
>、親の言いなりになっていたら先に死なれて
>今は怒りの矛先がなくなって空しくなってるって感じ?

コレ。親の言いなりになった事を後悔してるクチ。
515恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 03:33:29 ID:hX00qJcs0
>>514
なるほどね
しかし、何が原因で当時の恋人との付き合いを反対されていたんだろ

親御さんの存命中は、鬼畜なその親と縁を切る事とかは考えなかった?
516恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 03:37:57 ID:OljiLESi0
>>515
その時は大学生だったけど当時は駆け落ちカップルにアパート貸す
賃貸システムができてなかった(親族が保証人にならないとダメだったんで)
とにかく凄まじい妨害だった
相手に申し訳なくて諦めた
でクリスマスケーキで婚期逃してから親が死んだ
517恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 03:39:02 ID:OljiLESi0
>>515
でも大学院で海外に高飛びして親から逃げたよ
そしたら片親が死んで、もう一方の親の介護させられて
更に婚期逃してる
一人っ子なんでドクターにも「貴方の介護が必要」と
言われてる
518恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 03:41:26 ID:OljiLESi0
>>510
>>そうじゃないと、離婚した後になって
>>「あの時周りの意見を聞いていれば・・・」と後悔する羽目になる


結論を言えば、「あの時、周りの意見を聞かずに突っ走っていれば
今頃幸せが掴めていたのに」ってこと。
519恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 03:48:27 ID:hX00qJcs0
>>516
大家公認の同棲が難しいのなら
当時の恋人に先に1人暮らしをしてもらって
そこに単身転がり込むって選択肢はなかったのかな?

とりあえず、婚期を逃しつつも今は別の恋人とは順調?
520恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 03:48:49 ID:cnFwqLAC0
この人、前にも長文で連続でレスしてなかった?
書き込み方が特徴あるからすぐわかる。
毎度毎度、連続で挑発的なレス書き込んでスレ占拠しないで欲しい
521恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 03:49:26 ID:OljiLESi0
>>519
彼の下宿先も結婚反対してたんで無理
うちも彼の下宿先も「学生のくせに」ってね。
522恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 03:51:27 ID:hX00qJcs0
>>521
2人共に学生だったのなら、即結婚とか焦って考えず
互いに経済的自立が出来るまでは待つって選択肢はなかったの?
523恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 04:22:45 ID:RHMHlzNf0
俺の彼女は中国人。向こうの親は大学入ったら彼氏は作ってあうもいいっていってるんだけど、日本人は問題外。
だからつきあってもうすぐ一年だけど内緒にしてもらってる。
彼女の親が言うには昔日本人が中国人にした過ちを絶対に許してはいけないからだそうで・・・。
俺は人一人が幸せになろうとするのに昔の戦争や過ちは関係ないと思うんだけどな・・・。
日本人ってだけで反対されるなんてきついぜ。
524恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 08:42:07 ID:rtthaFfSO
>>523
ナカーマw
俺んとこは韓国人なんだけど、日本人とか絶対ダメだと。
韓国って家族の絆が強いのか親だけじゃなくお兄さんとか、親戚とか一族で反対してくる。
まぁ、親戚の中には日本人でもいいんじゃないの?って人もいるみたいだけど。
しかも俺×1やし。。
突っ込みどころ満載だわw
どうなる事やら。
525恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 08:57:35 ID:RHMHlzNf0
>>524
本当にこの先どうなるか全然わからん。それに2人とも大学が遠いから遠距離だし。
長い休みにならないと会いにいけない。
韓国人って血筋を大事にするって聞いたことがあるから、日本人の血が混ざるのが嫌な家族が多いみたい。
この前彼女が親に「白人と中国人だったらどっちと付合えばいい?」って親に聞いたら
親は「あなたの好きなように選べばいい。」
「じゃぁ中国人と日本人だったら?」
「そんなの中国人に決まってるでしょうが」
みたいな事を言われたらしい。俺がかなりショック受けてたら、「私はあなたの事を好きなんだから別に関係ないじゃん」
って言ってたけど、やっぱ彼女の親から嫌われるのは苦しいんだよ。

526恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 12:29:15 ID:lRrsNIkL0
>>519
>>522
>そこに単身転がり込むって選択肢はなかったのかな?

同棲ってのが社会的に公認されてない時代だったしね
売春小屋に身を落とす覚悟が無いとできない時代だよ昭和は
親の彼に対する嫌がらせがすさまじくて
これ以上彼に迷惑かける訳にはいかなかったからね
527恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 12:32:12 ID:lRrsNIkL0
>>519
>>522
彼も保証人の部屋を曲がりしている状態で女が転がり込んだら
すぐ2人とも追い出される状況だった。つまりホームレスになるか
売春とひきかえに暴力団の庇護下に入って部屋を借りるってことね。
彼の友達が恋人と駆け落ちして大変なことになったのを
私は知っていたので、どうしても「売春してもいいから駆け落ちしよう」
とは言えなかった。死にたくなかったからね。
528恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 12:35:22 ID:lRrsNIkL0
>>519
>>522
あともう一つの決め手は、周囲が「私たちはまだ学生で子供なんだから
親の言うことを聞くべき。判断力と知識では親には勝てないよ」という
説得と、親の「社会人になったらもっとこれから出会いがあって、彼より
好きになれる人が沢山あらわれる。保証するよ」という説得があったこと
かな。

だから後になって「あの時、周囲の言うことなど聞かず、彼と突っ走って
いたら今頃幸せが掴めていたのに」と一生後悔したんだけどね。
529恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 12:40:03 ID:lRrsNIkL0
同じ人って言うのは二度と現れないし、若い頃だからこそ純粋でいられるんだよね。
本当に好きな人が現れたらその人と添い遂げてみるべき。そのうえで結果的に
別れや離婚になっても後悔はないけど、周囲にそそのかされて途中で諦めたら
「あの時、何が何でも駆け落ちしてれば」って一生の後悔になるってことを
身をもって体験した。
530恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 15:09:04 ID:URtIHOtZ0
自分語りのif論はお腹いっぱい。
周囲にそそのかされたと主張してるが、最終的な結論を出したのは「あなた」。
時代や人のせいにしていれば楽なのは分かるけどね。
531恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 15:55:35 ID:S9c5xjfV0
結論は出してないだろ、売春をしないためにも
周囲に別れを強制された時代の被害者に違いない
532恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 16:08:21 ID:hTq3wTgn0
平成は良い時代だよ。
自分で結婚を決める権利が得られたからね。
親は子の結婚に反対する権利なんてないのが平成時代。
昭和時代に恋愛結婚は小数派だった。
533恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 16:14:05 ID:t54GU4aE0
>>532

ソレいつの昭和!
私の親世代でさえ、恋愛結婚は普通だよ。
今よりも親戚や知人が見合いを手配してくれる率はずっと高かったけど。
534恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 16:27:33 ID:K0XE+QedO
韓国人の親戚が出来るとか有り得無い嫌がらせだな
535恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 17:46:32 ID:hX00qJcs0
>>528
だから、駆け落ちするとか同棲するとか以前に
2人が社会人になって経済的に自立してから結婚をすればいいのに
何故その前に別れたの?

学生結婚以外の選択肢を捨てた理由が不明かな
536恋人は名無しさん:2009/04/02(木) 19:02:55 ID:hTq3wTgn0
ヒント : クリスマスケーキ=即結婚か、見合い結婚
537恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 00:00:13 ID:U+VFwZgu0
とりあえずOljiLESi0=lRrsNIkL0が40代後半以上である事はわかった。
538恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 00:11:37 ID:ZziB/av80
学生結婚出来ないなら意味がないと彼氏を捨てて見合いに走り
結局その相手とも離婚してがっかり、今はネットで男を漁りつつ親の世話って事?

>>537
ID:hTq3wTgn0も同年代の人っぽいね
539恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 00:19:37 ID:s5xhHru00
まさに時代の犠牲者と言えるよな
540恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 00:23:26 ID:ZziB/av80
まぁ、単純に板違いだとは思うけど、50歳にもなって
2ちゃんで愚痴をこぼしつつ独り身で親の介護って辛いよ
541恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 00:53:10 ID:s5xhHru00
まさにそれが親から見たら理想の老後(娘を逝き遅れにさせ
独り占めして自分の老後の介護をさせる)だったんだろうね
542恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 01:38:39 ID:8XNguqox0
うちの親は昭和世代だが親類縁者全員が親の強制で嫌いな相手とイヤイヤ
見合い結婚して不幸な一生を送ってるな
543恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 01:58:37 ID:ZziB/av80
それはまた、一族して不幸なんだね

政略結婚とかしなければならない財閥とかの一族なのかな
544恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 02:12:04 ID:8XNguqox0
財閥じゃなくて教職一族
音大卒とか理科大卒とか宮廷卒とか
545恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 04:34:02 ID:VcU+gqP00
247 名前: マドモアゼル名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/03/25(水) 19:00:52 ID: 2fSyZ8dY
友衰は家族には本当に向いてないと思う。
母と友衰(母が友)だけど、本当に悲惨だもん。あたしのことが大事だって言いながら生活するにおいての利害関係が絡むと掌反す。
母親としてそれどうなんだって本当に言ってやりたい。
そのくせあたしに依存しててひっついてくるし。
必要なとき、いざというときに絶対頼りにならなくて、むしろ関わるとろくなことにならない。

ちなみに母は箕であたしは畢
546恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 04:37:17 ID:VcU+gqP00
265 名前: マドモアゼル名無しさん Mail: sage 投稿日: 2009/04/01(水) 14:59:26 ID: Bnazcdwd
>>264
別れのさいは彼女が泣いて俺が心で泣きながら笑顔で送った。
なかなかお互いお別れだとわかってもいえなかった。

反対されてから彼女の熱がさめたかんじだけど
お互いお別れを言えるまえで一年かかった。
その間は彼女は何度も親と戦ったけどむりだった。
俺はそれを我慢してみてた。デートは
普通にショッピングとか映画だけで終わってた。

反対される理由はお互いの生き方、家庭の考え方が違いすぎるんだ
だからお互い×1だとその辺の考えが改まってすんなり行き易いんだとおもう。

彼女の親は、打算的に物事をはっきり決める人だったね。
俺は合えなかった。彼女の親も会ったら情がうつるから解って冷酷に別れさせた。

俺の本音は結婚の話しの前から無理だと悟ってた。
生活のしかたが違いすぎてお互い経験がないから
耐えれないとおもった。もし×1でまた縁があったあ
そのときはまた付き合おうっていおうとおもう。
547恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 11:33:00 ID:59RLPjwtO
彼 大卒
私 中卒

彼は気にしないらしいがご両親、、、orz
気が重い。
548恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 12:30:24 ID:eBht8XkXO
彼氏の職業ひとつで顔色変える母。相手の人柄より、まず職業。
公務員や医者だったら大喜び。さっさと同棲しなさい。
相手が大工だったら大反対。夜、遅くまで遊ぶ事すら許されない。 
私、26歳。
549恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 12:38:00 ID:GAeX1Cb0O
まあ至極普通のことだと思うがな。職業で人柄でるのは多少なりともあるし。
薄給の職なら人生苦労するのが目に見えてるし、親の心配もわかる
550恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 12:46:13 ID:ZziB/av80
一見人柄が良さそうに見えても
多額の借金持ちだったり複数の離婚経験があったりしても
親は嫌だろうしな

>>548の親の態度は確かに極端だが
ある程度の安定性はこの将来を思う親として譲れない気持ちは分かる

慣れていないとブルーカラーに混ざってがさつな生活をする事自体が大変だしね
551恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 12:49:49 ID:VSKGZwm+0
俺は今、7つ年下の彼女がいる。
そのことで親は批判的だった。特に親父は若い時には年上好みだったせいもあるのか
「あの子はまだ子供じゃないか」と言って批判してくる。


親との葛藤はスレ違いかも知れないが、俺は今までは自分の意思を通してきた。
就職も親は「公務員になれ」と言ったが俺は会社勤めを通した。だが恋愛に関しては
なぜか親に言われて凹んでしまった。とっくに親離れしてたつもりがなぜだ!?
どうにもならない、自分では解決できないジレンマと言うか「何か」に取り付かれている
552恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 13:12:15 ID:ZziB/av80
>>551
親離れって事よりも、単に自分も心の奥底のどこかで
「あの子はまだ子供じゃないか」と彼女の事を意識する瞬間があったりするんじゃないのかな

まぁ、彼女がこのまま順調に成長すれば
その手の事も気にならなくなるんじゃない?
553恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 13:15:15 ID:eZu2nhjg0
>>551
就職に関しては、会社勤めが良いとの自信があり、親との意見の違いで負ける気がなかった。
あるいは親の希望とあえて違う道を選んでいる自覚があり、親との衝突を前提としていた、または期待していた。
データなどで比較しても、論破する根拠があると思っている。

恋人の事は、無意識に「親も認めてくれるだろう」と思っていて、
衝突をするつもりも予測もなく、予想外だったのでダメージを負った。
あるいは、自分自身にも年齢差やその他の点で恋人に自信が持てないため揺れている。
企業などと違い、人間関係には確かなデータや論理で比較できないのが不安。
就職の事ほど恋愛には確信が持てず、親の言うことにも一理あるのではないかと思ってしまう。
年齢を重ね、親への反抗心が弱まり、親の意見というものも聞く価値があるものかもしれないと思っている。
就職よりも結婚の方が難しく、失敗が許されず、また大事なことだと思っている。

などなど。なんでも考えられますw
単純には「親の意見も気になるようになった」か「親は関係なく、自分自身彼女に不安がある」のどっちかでしょー
果たしてどちらかな?
554恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 13:25:01 ID:eBht8XkXO
職業よくても好きでもない人と一緒になって彼が欝などに
なって働けなくなったら私が支えていく自信がない。
555恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 13:28:21 ID:ZziB/av80
>>554
当然、好きな相手が公務員や医者の時だって
別に嫌いじゃなく愛情があったから付き合ったんだろうし
またそういった肩書きの相手を好きになって欲しいと
親は願ってるんじゃないかな
556恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 13:30:46 ID:/ewyt0yR0
男性がエリートなら、とりあえず好きでなくても我慢して売春婦みたいな
身売り結婚する子が多いからね。
そういう結婚してから、そのエリート男性が失業したら、女はあっさり離婚
する訳よ。
557恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 15:03:35 ID:/ewyt0yR0
オヤジに走る若い子もまず金目当だし
558恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 15:59:57 ID:VSKGZwm+0
>>553
意見ありがとうございます。
おそらく俺は恋愛に関してはどっか自信が持てないのかもしれません。
しかし俺は彼女が好きなんです。結婚は早いと思いますが付き合いはもちろん続けるつもりです。
多分、親の意見を聞く価値があると思ってるのとどっかで年齢差にギャップを感じてるのかもしれません。

559恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 16:06:27 ID:VSKGZwm+0
これもあるかも知れません
会社の30過ぎの先輩に以前聞いた話ですが
親は子供が歳行くほど心配になり干渉的になると言ってました。
子供も物心ついた時の親の年齢に近づくほど親に似てくるとも言ってました。
俺ももしかしたらそうなのかも知れません
560恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 18:47:40 ID:uPfYkTgD0
まずお前は「会社の先輩」とか「親」とかの意見に流されずしっかり自分の意見を持て。
先輩は30過ぎってことは、お前は20代で、そこから7歳下ってことは、もしかして10代?
それなら俺も反対する。
561恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 18:52:31 ID:ZtPboTpq0
そゆこと言うと、また流されるだろ
562恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 19:05:24 ID:xPHhKw9d0
10代ならまともな親なら誰だって反対するわ
563恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 19:12:07 ID:uPfYkTgD0
>>561
成人同士なら「自分の意見を持て」だけですむんだが・・・
未成年にもそれは勧められんよ。
564恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 19:42:32 ID:ZtPboTpq0
見成年にも「自分の意見を持て」は大事
アメリカでは18歳になると全員、家を追い出され
一人暮らしを余儀なくさせられる社会習慣がある
大学生はよって、政府に授業料ローンしながら大学に通い
生活費はバイトで賄って、ルームシェアをして凌いでる
565恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 20:19:01 ID:0MeS5mPC0
アメリカの話してもね
566恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 20:33:31 ID:5XpHQyfAO
社会や文化が違うからな。無意味。
567恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 20:53:00 ID:ZtPboTpq0
日本は過保護
568恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 21:11:41 ID:uPfYkTgD0
>>564
この会社員の場合「相手が」未成年の可能性があるからな。
もちろん未成年本人も自分で考えることは大事。
日本が流されすぎで過保護なのは同意する。
だがアメリカの方が未成年相手との交際には社会的に厳しいんじゃないか?
569恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 21:18:26 ID:ZtPboTpq0
アメリカは成人が未成年とセックスしたら終身刑になることもあるよ
ただ、未成年同士のセックスは少なくない
あと18歳すぎたらみんな家を出ないといけない
570恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 21:19:56 ID:MzBFGYbM0
>>568
アメリカの方が基本的には緩い。
アメリカは年齢で認める認めない云々よりも、
社会的地位が多きな判断材料の1つになっている。
日本も多少はあるけどその比ではない。
ただ子供が親に少しでも泣きつけば、
示談で解決するよりも裁判沙汰になるからやっかいではある。
571恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 21:21:42 ID:ZtPboTpq0
女教師が15歳の男子生徒の子供を産んだときなんて
すぐ刑務所だったよ
刑期もすごく長い
572恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 21:24:08 ID:eLnnYcEEO
親と話せボケ
573571:2009/04/03(金) 21:25:38 ID:ZtPboTpq0
その女教師の場合は、教師の旦那が嫁を警察に通報して発覚した
574恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 21:33:57 ID:uPfYkTgD0
>>569
未成年同士のセックスは日本でも合法。
でも、成人が若すぎる相手との交際を犯罪だという意識もなく
(7歳下でほんの子供と言われていること以外の記述がないから断定できないが)
親の反対スレに来て、どうしていいかわからないというのは、
色々な意味でゆるすぎる。
575恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 21:36:19 ID:ZtPboTpq0
日本は性犯罪に甘いし犯罪者の人権が一番大事な国だし
刑法自体が甘々
576恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 21:55:32 ID:xPHhKw9d0
そういうことを話してるんじゃないじゃん!
「親の反対」ってスレタイ読めないの
577恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 22:02:59 ID:xPHhKw9d0
>575
アメリカが、日本が、なんてどうでもいいよ。持ち前の演説は別板でやってくれ。
日本がそうであろうが現実に一個人の親が反対している理由は
何か?どうして反対されるのか?それを考えてあげようよ。
いくら法律で16歳からとなってようがその「性犯罪」に触れるのを危惧している親だから
7歳下の彼女を心配してるんじゃないか。
社会経験がないまま結婚すると仕事や金銭の重さ、親戚同士の法事など
色々な面で常識や作法を知らないまま本番を迎えることになる。
そういうことを心配する親だっているだろう。
578恋人は名無しさん:2009/04/03(金) 22:35:19 ID:uPfYkTgD0
>>577
>親戚同士の法事など色々な面で常識や作法
は、駆け落ちするならむしろ知らない方がいいw

だが若い嫁を迎えるのに、相談者本人が未成熟な面があるから
俺が教えるよ!って自信が持てないんだろうな・・・
579恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 00:21:40 ID:L8ehWvpl0
>>577
>いくら法律で16歳からとなってようがその「性犯罪」に触れるのを危惧している親だから
>7歳下の彼女を心配してるんじゃないか。

いやいやDV親なんだから、どんなことでも気に入らずに殴るんだよ
580恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 00:44:30 ID:EDLXNhL+0
>>579
DV親の娘(反対するのは娘の親)の方は
20歳になるまでセックスしなかったって書いてあったから別の相談者だよ。
今回の流されやすい会社員は、彼側の親が「子供みたい」と交際を反対しているケース。
581恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 01:59:07 ID:8Ap8IXKV0
そもそも本人の年齢も彼女も年齢も学生か社会人かも
書いてないからまともにアドバイスできないよね
582恋人は名無しさん:2009/04/04(土) 23:20:33 ID:bBIoaUE60
アヤパンが意味深発言「結婚は家と家」
http://www.asahi.com/showbiz/nikkan/NIK200904040040.html

2009年4月4日
ソーシャルブックマーク
 フジテレビ高島彩アナ(30)と中野美奈子アナ(29)のユニットEarly 
Morningが3日、デビュー曲「おいてけぼりのThirty」の発売記念イベ
ントを東京・青山で行った。この日は“アラサー”の未婚女性22人が駆けつけ、恋愛
エピソードを披露。相手の親とけんかして破談になった女性に、高島アナは「結婚は
家と家ですからね。一緒に頑張りましょう」と話した。
583559:2009/04/05(日) 21:44:16 ID:02pLIYvt0
俺のことでスレが伸びてたな。

俺は27歳で彼女は20歳。付き合ったのは彼女が19歳になったばかりの頃。
若い子が好きな俺は5歳以上年下を希望した。彼女はまだ子供っぽいがその子供っぽさが好きだ。

親に反対されてる理由は特に親父は年上好みで(母親は2歳上)で今でも若い子には興味を示していない。
女優でも長澤まさみや福田沙紀をみても(この子ら子供だな)としか言わない。
年齢の差があるから無理もないが年上好みの親父と年下好みの俺とで意見の対立がおきている
584恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 02:05:16 ID:RkUx5+jBO
婚約の挨拶に彼を連れて来たいと両親に話したところ、結婚を反対され、会ってもくれなかった。
反対の理由がまだ付き合って浅いとのことだったので二人で辛抱していた。

それから1年が経ち、両親にまだ結婚したらだめかと聞いた結果、
1年も待った末に母から出た答えが
母「(相手の家から)返品されたら困るしねぇwww」
父「www」


理由変わってるし実の親ながら最低だと思った。

挙げ句駐車場スペースあんたの車があるから足りない。兄弟が気軽に帰省できないという理由で拡張リフォーム代約50万よこせ(援助)と言い出した。

そんな金あったら早く結婚して50万を生活費に使いたいよ…(;_;)


両親がいるかぎり当分結婚できそうにない 。
585恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 03:21:02 ID:hgaeSns50
そかあ。がんばれ〜
586恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 12:57:50 ID:dofLJt/8O
>>584
成人済みなら逃げたほうがいいと思うが
587恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 18:29:02 ID:LAnwGv3u0
>>583
彼女はいつまでも子供じゃないんだよ・・・。
子供っぽさが抜けた彼女といつまでも一緒に居られる?
588恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 20:48:45 ID:4AqvVBL60
>>587
それは解らない。結婚に至るかどうかも解らないから。
正直言うと俺は高校生くらいの子と付き合いたい。ただそれは無理だから19歳の子と付き合った。
589恋人は名無しさん:2009/04/06(月) 20:50:52 ID:dofLJt/8O
>>587
釣りに構うなよ……
590恋人は名無しさん:2009/04/10(金) 13:09:14 ID:GyjigJHe0
>>588
じゃあもう親に紹介とかまじめな交際しようとしないで、
若い子と付き合う→若い子が若くなくなったら別れて別の若い子と付き合う
→無限ループ 
でいいじゃん。
一人の人間と付き合いたいっていうより、愛玩動物をそばに置いときたいってだけでしょ。
591恋人は名無しさん:2009/04/10(金) 13:19:01 ID:DpfDj2iG0
>>590
正解
592悩みし者 ◆nfUDHvvoBY :2009/04/11(土) 19:22:51 ID:pc6I0+DuO
あぁ…
とりあえず相談に乗って下さい。

年収約250〜300万
年令26
彼女
年収200万くらい
年令25

彼女の母親が付き合うことを認めてくれません。
俺の年収が云々というわけでなく、挨拶すら拒む始末…。
一度でいいので会って貰って俺がどういう人間でどういう仕事をしていて…。
全てを包み隠さず話をして認めてもらいたいのですが会ってくれすらしません。

彼女の姉も彼氏と付き合ってたときは散々姉の彼を姉の前で罵倒したあげく終いには別れてしまいました。

彼女のことを本気で愛しているし、結婚できたら死に物狂いで仕事を頑張って幸せにしたい。

まず第一にどうすれば会って貰えるでしょうか?
無理矢理ピンポン押して「はじめまして○○とお付き合いしている云々」しかないのでしょうか?

このままだと同じ土俵にすら上がれず自分の思いを聞いてくれすらしてもらえないので非常に悔しいです。

僕はどうすればいいのでしょう?
593恋人は名無しさん:2009/04/11(土) 19:53:51 ID:eepbgMjd0
駆け落ち
594恋人は名無しさん:2009/04/11(土) 20:13:27 ID:pc6I0+DuO
>>593
確かに駆け落ちしたいのは山々なのですが…
彼女がやさしくて母ちゃんが嫌なことはあまりしたくないと意見に若干耳を傾けているんです…
はぁ、まぁ俺がだらしないんだな
こんなことの繰り返しは御免だ
近々ケリをつけます
595恋人は名無しさん:2009/04/11(土) 20:15:40 ID:JQpRj1qHO
お前は正社員か?
596恋人は名無しさん:2009/04/11(土) 20:40:00 ID:yK0ZY4jbO
自分のこととは関係ないんですが、
成人かつ就職してる人が親の反対に従ってるのはなぜですか?
成人かつ経済的に自立してれば親の意見とかどうでもいいと思うんですが。
ましてや愛する人との関わりじゃないですか。
なんで言いなりになってるのか理由が知りたい
597恋人は名無しさん:2009/04/11(土) 20:55:25 ID:0Pr1nYPd0
>>596
毒親という存在を知らないか、自らも毒親と同じ人間に育ってしまっているから。
598恋人は名無しさん:2009/04/11(土) 21:05:59 ID:pc6I0+DuO
>>595
はい、正社員です

>>596
彼女は今まで母親に箱入りみたいな育てられ方をされてて以前の彼氏と付き合っているときも彼氏の存在を親には告げていなかったみたいです。
で俺と付き合うようになって「このまま親に付き合っていること言わなかったら俺と別れても同じことの繰り返しだよ。もういい年なんだし自分の意志ははっきり親に伝えないと」と教え俺とつきあってることを打ち明けてもらったんですが…。

会わぬ認めぬの一点張りで…
彼女も俺と結婚を見据えて同棲したいみたいなのですが、親がネックになってるみたいです

俺はどうすればいいのでしょう…
いきなりピンポンしてはじめましてと挨拶をし、○○さんとは本気です。どうかあたたかく見守ってくださいと言うべきでしょうか?
まぁ言ったところで反対されるとは思いますが…
599恋人は名無しさん:2009/04/11(土) 22:03:00 ID:q7icem98O
>>596
今まで育てて貰ったのに、自立できるようになったからって親の意見を突っぱねるようじゃまだまだ子供。
大人ならば説き伏せなきゃ。

>>598
失礼だが彼女は母子家庭?
いきなり訪問したらかえってこじれるぞ。まずは会いたくない理由を聞き出さなきゃ。
600恋人は名無しさん:2009/04/11(土) 22:14:07 ID:0Pr1nYPd0
毒親に何を言っても説得できないから反対されて悩んでいるんじゃないのか?
説得できるような親なら反対されて悩むまでいかないだろう。
毒親をもっと勉強しろ。
601恋人は名無しさん:2009/04/11(土) 22:39:39 ID:pc6I0+DuO
>>599
いえ、両親ともに健在です
確かにいきなり行っても話がこじれるだけですよね

ただ何か試されてる気がしてならないのです。会う気がないと言ったら挨拶にすら来ないのか…
やはり娘に対しての愛情はその程度だったか。と

考えすぎですかね?ただ単にスで会いたくないだけなんだろうか?
ちなみに会いたくない理由は彼女もわからないみたいです
ただ『私の気持ちなんてわかるまい』みたいな事を言われたと言っていました

単に過保護なだけだとオレは思うんだが
602恋人は名無しさん:2009/04/11(土) 23:01:50 ID:q7a9G9MU0
>>601
会いたくない=来てほしくない

試されてなんかいないから、安心しなよ。
彼女の親は彼女を自分の大事なおもちゃに思っていて、
そのおもちゃを奪っていくかもしれない男となんて会いたくもないってことさ。
つまり、お前さんが会いに行っても無駄ってことだ。たぶん玄関先で水ぶっかけられんよ。

無駄な使命感を背負うのはやめなよ。
603恋人は名無しさん:2009/04/11(土) 23:07:47 ID:pc6I0+DuO
>>602
奴の親の気持ちがよくわかた。
その大切にしているおもちゃとやら、奪おうと思います
604恋人は名無しさん:2009/04/12(日) 01:02:02 ID:uco1A7Es0
話せばきっとわかってくれると思わないほうがいいよ
性善説が通じない相手っていうのは確かにいる、たくさんいる
親は子離れできてないんだと思う。
その彼女も親離れできてない気がする。深層心理で甘えてるんじゃない?
真面目そうで、男から見たらそんなにヤリマンには見えないのに
昔から男がたえない感じの人だったりしない?
605恋人は名無しさん:2009/04/12(日) 09:35:59 ID:xRQ84TCSO
>>604
いえ、俺と付き合うのが二人目です。
嘘もつける人じゃないのでその辺は大丈夫だと思います。
こっちも性悪説で対応します

話を聞いてくれてありがとうございました
606恋人は名無しさん:2009/04/12(日) 12:05:28 ID:cT5HueK4O
ネットの意見を鵜呑みにするのは勝手だが、彼女を泣かせんようにな。
607恋人は名無しさん:2009/04/12(日) 12:15:54 ID:wCJyLA/M0
相手の親と親戚が気違いだと自分の親にまで迷惑がかかりそうで怖い。
608恋人は名無しさん:2009/04/12(日) 14:54:54 ID:EVKCiPOh0
>>607
あるね。
でも、向こうが基地外と分かってて結婚はあり得なくない?
相手が縁切りしてくれたら話は別だけど。
609恋人は名無しさん:2009/04/12(日) 20:22:52 ID:UlWBvYTv0
>>607 あるある。
結婚前にお互いの家を何度か行き来して様子を探っておく必要があるよね。
親戚になったら何されるかわからないもの。
610恋人は名無しさん:2009/04/13(月) 02:55:49 ID:5PPhXAQi0
ケコン逝きついて新築とかとんとん表紙逝っても
ここには気いつけんと

YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その1外廻り
http://www.youtube.com/watch?v=Pt4GHV7sFQg
YouTube −スウェーデンハウス「欠陥住宅」モデルハウス◆その2建物内
http://www.youtube.com/watch?v=aBk7gdH2498
611恋人は名無しさん:2009/04/13(月) 05:00:19 ID:5LMKmFj2O
長文になります、愚痴らせてください
私も母に反対されてます
主な理由は彼氏が年上だから?(11個上)
うちの親は話し合ってちゃんと聞いてくれる親ではなくて、
反対されるので認めてもらおうと、母の言う通りずっと門限守っててもいくら言うこと聞いても
こっちの意見は少しも認めてくれません
ボロクソ言われてしまうので疲れます
前の彼氏の時、初めは親に報告しないで付き合ってて、コソコソ付き合うなんて!と散々反対されたので
その失敗を生かして今の彼氏には付き合った初日に挨拶に来てもらったのに今度は、
信用出来ない!どんな人か分からない!
年上なんて!あんた騙されてる!と反対されて
2回目彼氏が挨拶来てくれたのに、まだ信用出来ない!あんた騙されてるだけ!と。
一体何をすれば信用してくれるのか?ただ難癖つけたいだけじゃないのか?
極めつけは、母からある資格を取るように言われて、
資格を取ったら彼氏と旅行に行ってもいいか聞いてみたら
いい、と言われたので頑張って
いざ試験に合格して旅行に行っていいか聞いたら、そんな約束はしていない、と。
もうこれ以上どう説得すればいいか分からないし
普通に生活してても事あるごとに彼氏の悪口を言わ
612恋人は名無しさん:2009/04/13(月) 05:05:21 ID:5LMKmFj2O
切れてしまいまた、続き

言われるから疲れた。
彼氏とは付き合って1年目で、結婚の話も出てきてて今度また挨拶に行こうね、と言われてるけど
今度はどんな反対されるかと思うと怖いです
613恋人は名無しさん:2009/04/13(月) 05:22:06 ID:B8RugNsa0
>>611
毒親だな。君が成人であることを前提に意見をするが。

信用出来ないのは彼氏に対してではなくて我が子である君のこと、
になると、普通の子供を理解しようとする親は考える訳だよ。
相手のことを信用していなくてもな。
それは何故か分かるか?
我が子が自ら選んだ人間だからだ。
だからまずは相手を理解してみようと試みるのが一般的な考えだ。
しかし君の親は、拒否どころか自分の意見を君に一方的に押し付けて、
我が子を自分の思うがままにコントロールしようとしている。
彼氏を離れさせようとする意図を感じるってことな。

そして彼氏が信用できないとのたまっている君の親は、
旅行の約束を破るという、
人様のことを信用出来ないと声高に言える人間ではない。
少なくとも君に対してはね。実際に約束を破られている訳だし。

こういう毒親に理解を求める方がどうかしていると思うぜ?
親に信用される為に君は人と付き合う訳じゃないのだろう。
自分が親の意見にもまして信用できる相手だというのなら、
自分も人に信用される人間になることを考えて、
そして信用できる人と自分の幸せを追及しなさい。
親と君は別の人間であり人格であり他人だ。
親と生きるよりも伴侶と生きる人生の方が一般的には長いのだから。
614恋人は名無しさん:2009/04/13(月) 09:36:50 ID:cpRr06oz0
私にはヨーロッパの旧共産国出身の彼がいて、将来は彼と一緒になりたいけれども
日本で暮らすのは無理で私が彼の国についていきたいけれども、私の弟は農家の跡継ぎ娘と
結婚するつもりでいて婿養子候補だもんだから、親は老後の面倒を私に見てもらいたいし
彼の国が日本よりもずっと貧しいから将来が不安だということで反対されている。

彼氏は私の両親のことを「義理の親」だと言ってるし、私に「俺からよろしく言っていたと伝えて」
って言ってくれるぐらいなのに、私から親にそれを伝えても「そう」くらいに流されてしまう。

あと一年くらいで結果を出さなきゃいけないけれども、愛情も手間もお金もたくさんかけて
大事に育ててくれた両親を見捨てるなんてできないし、縁があって出会った彼と別れたくなくて
そういうことを考え出したらキリがなくて悲しくなって泣いてしまうからできるだけ目をそむけてしまう。

何やってるんだろ、自分。
615恋人は名無しさん:2009/04/13(月) 10:05:12 ID:oXNc/RKz0
>>614
したいようにしないと、どっちにしたって後悔が残るだけだよ。
親の言う通りにしたら将来きっと親を恨むと思うしね。
しかも老後の面倒を見て欲しいって思ってる親でしょ?
介護って漏れ聞くだけでも地獄だよ?
かといって、彼氏についていったからって幸せになれるとは限らない。
ヨーロッパは未だに黄色人種の差別が根強いところもあるし、嫌な思いもするかも。

でも一番いけないのは、一年間目を背け続けて結論を出さずに別れることだと思う。
そういう別れ方したら一生「あの時ああすれば…」って思うことになるよ。
幸せな時は忘れてるだろうけど、辛い時とか悲しい時とかに思い出しちゃうって。
616恋人は名無しさん:2009/04/13(月) 12:41:52 ID:xPR0FvYsO
ムカつく!!
617恋人は名無しさん:2009/04/13(月) 13:23:42 ID:Gns4wjeYO
働け無職
618恋人は名無しさん:2009/04/13(月) 15:20:40 ID:Gns4wjeYO
働けニート
619恋人は名無しさん:2009/04/13(月) 15:30:09 ID:RUG6uJ9A0
>>614
「面倒を見てほしい」と言う親は危険。
620恋人は名無しさん:2009/04/14(火) 23:58:11 ID:2T48C5Fz0
>>611
貴方のお母様が失礼ながら毒親っぽいけど…、一回り近く年が離れてる
のはちょい不安かなあ。
その分相手親御さんの介護問題やらが早く訪れることでも
ありますよ。sexの志向のズレとかね。
その辺は話合われましたか?

年が離れてることのデメリット?に対してちゃんと回答できるので
あれば、そんな親なんて切っちゃえ〜と思うわ。
621恋人は名無しさん:2009/04/15(水) 05:17:48 ID:xfEFSdsg0
>>584
そんなバカ親は無視しないと調子に乗られて人生潰されるだけだ
622恋人は名無しさん:2009/04/15(水) 08:32:23 ID:rlTCNdJxO
>>601
言っちゃ悪いが最悪のクソ親だな
合格に向けて試験がんばって約束平気で破るあたりが人間としてクソ
あなたは門限まで守って認めてもらえるように頑張ってるのにね
辛いねぇ…
623恋人は名無しさん:2009/04/15(水) 14:30:56 ID:Wa5GWFpP0
俺24
彼女33
職場の先輩で上司
彼女の親猛反対
金のある高学歴の年上がいいんだとさ。
あっ俺高卒DQNね。
彼氏がいると親に告げたら発狂して泣き出したらしい。
624恋人は名無しさん:2009/04/15(水) 15:18:30 ID:AGCrUHix0
33の娘が24の男捕まえてきたらうちの親なら「よくやった」って泣いて喜びそうだわ
30で42のおさーん紹介するのも勇気いる…
反対はされないだろうけど「他にいなかったの?」っていわれそう(ノД`)
625恋人は名無しさん:2009/04/15(水) 15:29:35 ID:Wa5GWFpP0
>>624
反対されないなんて羨ましいです。
ケコーンって何だろうって思いますよ最近。
626恋人は名無しさん:2009/04/15(水) 16:46:49 ID:3OgJDSGv0
結婚はともかく、彼氏がいるって言う時点で発狂する33歳の親って何なの?
介護目当てとか、夫にたかる黄とか?
627恋人は名無しさん:2009/04/16(木) 01:27:54 ID:qPa8PcvH0
私21(大学生) 彼氏23(高卒、現在公務員)
付き合っている期間:1年半
1年前、避妊に失敗し、妊娠しました。彼氏は産んで欲しい、結婚しようと言いましたが、
就活中であった私は、自分の夢と世間体を優先、中絶しました。
一生、誰にも言わずに隠し続け、いずれは結婚をと考えていたのですが
他の病気で母が付き添い、カルテを見て中絶を知られました。

母は彼の無責任さなどを責め、別れなさいと泣きました。
母への裏切り、無責任さ、自分のエゴで1つの命を奪ったこと。
償いきれない罪の重さは承知しています。
彼は産んでほしいと言ったが、私の意思で堕ろしたのだとも話しましたが
学生である自分の娘を妊娠させたことは殺したいほど許せないと言われました。
そして彼は一人で母に会いに行き、母と二人で話し合いました。
それから母は、「2人の付き合いは、私はなくて二人の問題。
やり直すなら私はそれでいいと思う。もう、許します。」
そう言いました。それから半年。
信頼を取り戻せるよう、彼と会うのは1、2週間に1度、夕方には帰るようにしています。
しかし、彼に会う日にはきまって機嫌が悪く、あからさまに何か、疑うような目で私を見ます。
いつも何か言いたげですが、私は反対されるのが怖く、元気に明るく母に接してしまいます。
今でも生理的に彼を許すことができない、母の気持ちは娘として、わかるつもりでいますし、
母親のことは本当に大好きです。
ですが、私は彼のことも大切で、母の気持ちは理解できるのですが、
やはり付き合っていく以上、母親にも認めてもらいたい…そう思ってしまいます。
こんなにダメな娘に対して、無償の愛を注ぎ続けてくれた母に、
私と彼を信頼してもらえるような存在になることが、勝手ながら親孝行だと考えるのですが、
私に何をしてあげられるでしょうか。
628627:2009/04/16(木) 01:42:54 ID:qPa8PcvH0
長くなった上、恐縮ながら補足をさせていただきます。
1度だけ会った彼のことを、母は「誠実そうで人柄は良いと思う」
と言っていました。しかし、中絶という事実に変わりはなく、
心の奥からきっと彼のことを嫌悪しているのだと伝わってきます。
せめてもの償いに彼と私は水子の供養を欠かさず行っています。
彼には子供が産まれても養っていけるほどの収入があったのですが、
私のよけいなプライドで、命を奪ってしまいました。
母からしてみれば、私がどんなに彼を庇っても、やはり娘である私のことは
許せても、彼のことは許せないのだと、理解しています。
629恋人は名無しさん:2009/04/16(木) 02:13:15 ID:wf+YmG7l0
>>627
そんな大事な事を『直接娘から話してもらえなかった』ことが母親として悔しいのでは?
で、それを思い出させる彼との交際がうとましい、と。
彼があなたの母親と話をしたとは書いてありますが、あなたはこの件について徹底的に
母親と話し合いましたか?
あなたが母親にしっかりと向き合わなくては、母親の側だってこの件を消化できないと
思いますよ。
630恋人は名無しさん:2009/04/16(木) 02:32:10 ID:r9cbeOEI0
親孝行がしたいなら、親にちゃんと相談すべきことを相談するのが一番だ。
親が大事だというのなら、話すべきことは話しておけ。
親は自分にとっていちばん身近な人生の先輩なんだから。

親でも先輩でもそうだが、上の人間には頼るべき時に頼らないと互いの信頼関係を損ねるぞ。今のように。
水子の供養と同時に、その辺についてもちゃんと考えたほうがいいんじゃない?
君のが奪ったのは赤ちゃんの命だけじゃなくて、母親との信頼関係も、と心得たほうがいいと思うね。
631627:2009/04/16(木) 02:35:53 ID:qPa8PcvH0
>>629
ありがとうございます。
妊娠が発覚した時期、遠くに住む兄が鬱で入院して母がそちらにいたこともあり、
私のことで心配をかけたくないと隠したことが、結果的に母を2重に傷つけてしまいました。
拒絶されて以来、最近は母親とこの件についてしっかりと向き合っていませんでした。
お互いが納得いくまで話し合えたらいいなと思います。
632627:2009/04/16(木) 02:42:55 ID:qPa8PcvH0
>>630もありがとうございます。
私と母は買い物や旅行にもしょっちゅう一緒に出かけ、とっても仲が良いことが自慢でした。
しかし21年間の絆も、私の過ちで一瞬にして崩れてしまったように思います。
上にも書きましたが兄の病気のことで自信を失った母に、更に追い討ちをかけてしまう
裏切りを知られたくないがために、タイミングを逃して話せずにいました。
信頼を取り戻すことは簡単なことではないと思いますが、どんなことでも
母に話していくべきですよね。
633恋人は名無しさん:2009/04/16(木) 03:19:29 ID:wf+YmG7l0
あなたの母の心の中で崩れたのは信頼ではなく『母親としての自信』です。
兄の件で遠慮されたのも自信喪失の原因の一つでしょう。
また、父親の話が出てこないところから察するに、母子家庭なのでしょうか?
とすると、『父親代わりとしての自信』も失ったのかも知れませんね。

そもそも、本物の絆や信頼関係と言うのは一瞬で崩れません。
人は誰しも失敗をするもの、その失敗から学んで正しい道へ進んでくれると
信じる気持ちが、本当の絆や信頼です。
誰か(母親)の理想とする姿から外れてない間だけ良好な関係居られるのは、
本当の絆や信頼ではありません。

逆説的に言えば、あなたは母親を「失敗を受け入れ、立ち直るのを見届けて
くれる人」として信頼していなかったんですよ。
これが、母親の自信を失わせる一番の理由だと言う事を理解しましょう。

親として自信が無くなった、がしかし、自分の娘を責め立てたのでは、自らが
子育ての方法を間違ったことを認める事になってしまう(=母親失格)
その考えは受け入れたくないので、必然的に攻撃が彼の方へ向かう。
このように推測してみました。
634627:2009/04/16(木) 17:12:29 ID:qPa8PcvH0
>>633
ありがとうございます。
父はいますが、単身赴任ということもあり何も知りません。
母もこのことを父に話す気はないということです。
専業主婦である母は、私を含め3人の子供を育ててきており、
今回の私のことで親としての自信をなくした、と泣いていました。
本当のことを話して母を悲しませたくないという考えはとても浅はかでしたね。
これから私がすべきなのは、母としっかりと向き合い、母を信頼し、
母からの信頼を取り戻せるような努力をすることでしょうか。
その上で、ゆっくり彼のことも認めてもらえばと思っています。
635恋人は名無しさん:2009/04/17(金) 10:44:22 ID:lj/p/LGP0
俺24
彼女33
と書いた者ですがとりあえず向こうの親に
は内緒で同棲を続ける事にしました。
636恋人は名無しさん:2009/04/18(土) 02:02:07 ID:cPU/AHk9O
私;23
彼;25

神奈川と島根の遠距離。
同棲しよう。と話が出ていたが
彼の親が猛反対して彼も「お母さんが〜」と言ってきた。
25にもなって…親の意見に左右されるのありなの!?
って思いますが
そんなもんなんでしょうか。
彼の親は、私が高卒で手に職がないのが嫌らしい。

…なんか、疲れちゃった。
長文すみません。
637恋人は名無しさん:2009/04/18(土) 13:11:00 ID:kcl9WBaC0
>>635
話に出てないけど>>635の親の反応はどうなの?
反対って言ったらむしろ>>635の親の方が反対しそうなもんだけど。
女性は体のタイムリミットがあるしね。
638恋人は名無しさん:2009/04/18(土) 18:01:15 ID:1dtG+8d/0
>>636
手に職がないって…現在働いてないの?
年代的に考えて、同棲に良い見方をする女性はそう多くないと思うよ。
はしたないとかだらしないイメージだもん、昔は。
639恋人は名無しさん:2009/04/18(土) 19:26:18 ID:LepDpFgSO
>>635ですが俺の親は反対してないです。
自分の思うようにって言ってます。
640恋人は名無しさん:2009/04/18(土) 19:37:18 ID:57bRa0GR0
>>636
○地域や彼母世代の価値観から同棲は歓迎されない雰囲気=結婚を希望
○彼自身の収入が彼母の考える結婚生活を営むのに必要十分な額に達していない。
○↑とするなら、あなたにも働いてもらわないと同棲もままならないが、手に職が無い女性には
 働き口が皆無。
○あなたが就職できなかったために収入を得ることが出来ず、彼の収入だけで同棲生活をする
 には異議あり。
○同棲をするためにあなたの貯金を切り崩すのにも反対。
○友人知人の全く居ない地で、あなたが寂しい思いをしないかを心配。
○↑の状態のあなたを支えきれるだけの力が彼にはまだ無いと評価している。
○などなど

他にも色々書けるけど、不安材料はいくらでも見つかると思うけどなぁ?
母親の意見に左右されるのもどうかと思うが、親の意見を全く聞く耳持たないのもどうかと思うよ?
むしろ、あなた方がどの程度地に足の着いた考えを持って、同棲に踏み切ろうとしているのか
向こうにしても問いただしたいんじゃないのかな?
そもそも、向こうの母親がどう考えて居るのか、十分な時間を使って正しく聞き出せて居る
のか非常に怪しい。
彼が同棲に対してどのくらい本気で考えていたのか温度感が分からないけど、真っ向から
反対されたことで面倒臭いが上回っちゃったかもよ?
基本反対姿勢を示して居る相手と、真剣に話し合いを持つには、かなりのカロリーを消費
するし、問題が問題なだけに一回やそこらで相手の考えをすべて引き出せるはずが無い。
その上であなたに伝えているワケだけど、彼からの又聞き情報なので、そこでも情報が正しく
伝わっていない気がする。

あと、大前提の話として、将来の嫁として認めてもらえてるのかなぁ?
最初に手順を間違うと、悪印象をずっと持ち続けられることになって、嫁姑問題が深刻に
なるから注意しないとね。
『同棲に乗り気じゃない彼のところへ無理やり押しかけてきた』なんて印象を持たれたら、
関係は最悪になるよ。
『良いお嬢さんなんだから、遠距離恋愛なんてしてたら他の男に取られちゃうでしょ!』って
彼母に言わせるくらいの関係を築くのも必要だと思うよ
641恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 00:57:54 ID:h9OIm17B0
>>640
すごい長文で理由書いてるけど、2人が本気になれば突破できる問題だと思う。
彼が島根在住で実家に同居するという最悪の選択以外なら、
良い嫁として認めてもらうってこと自体必要ない。

>『良いお嬢さんなんだから、遠距離恋愛なんてしてたら他の男に取られちゃうでしょ!』
これは無理。
一度反対した親が我が子の恋人をそこまで高評価するのは
完璧な嫁の努めを果たしても、絶対にあり得ない。
他の男疑惑をかけてひどいことを言うのはよくあることだけど。
642恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 01:06:25 ID:h9OIm17B0
ちなみに手に職って介護士看護士薬剤師限定。
SEとか語学系とかあっても島根では意味ない。
手に職があったとしても、
前の方にあった「資格を取ったら交際を認める→受かっても反対」のパターンか、
640が挙げた理由の中の、女に金を出させるのは世間体が悪いという理由で
手に職女を叩きにかかるか、どちらかしかない。
643636:2009/04/19(日) 04:39:11 ID:qPuVC0k30
みなさま、私にレスして頂きありがとうございます。

彼は、医者です。彼の家系も医者らしいのです。
私は、高卒のフリーターです…

彼の母親は「同業者じゃないと、あんた(彼氏)が恥をかく」と言われたそうです…
だから私も資格を取れば、認める。と言ったそうです…

そこが反対の理由だと思っていましたが
>>640さんのコメントを見て私自身の視野が狭かったのかなぁ…と思いました。

職業とか関係なく、彼を好きでしたが
元々、無理があったのかもしれません…
644恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 04:51:51 ID:h9OIm17B0
いやだから島根の医者か神奈川の医者かで全然違うから職業より地域書いてくれ・・・
645636:2009/04/19(日) 05:01:15 ID:s6PyPme5O
>>644
すみません。
私が神奈川で彼氏が島根です。
646恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 05:38:06 ID:0pNFAUA80
>>636
問題は既に同棲云々ではなくて、結婚そのものについてに内容が変わってるよね?

彼の両親が結婚式に出席してくれない状態もアレなので、出来るだけ努力はした方が
良いと思うが、あなたが今の生活をかなぐり捨てて、学校へ行きなおして何年も実務に
携わらない『彼のメンツを保つためだけの資格』を取るのはナンセンスじゃね?
彼の両親が婚約者と認めた上で、生活費や学費の面倒を全て見てくれると言うなら、
話は違うけどさ。
遠距離なので中々時間が取りづらいとは思うけど、とりあえず今回の同棲の話は一旦
白紙に戻して、彼とじっくり話し合ってみたら?

実家との関係が悪くなるのは、あなたも彼も望まないところだと思うが、結婚する相手は
彼なんだから、彼さえ良ければそれで良いじゃん。
彼が本気なら、最悪、家とは縁を切る覚悟だってするっしょ。

双方の意見の相違を具体的に知ることもせず、その溝を埋める努力もしない内から
悲劇のヒロイン気分に浸るのは怠慢だと思うぞ。
647恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 11:22:29 ID:h9OIm17B0
>>645
資格を取り直すのは意味がない。
医者をやってる息子というのは親にとっては「財産」だから、
とにかく手放さないよう必死になると思う。
多分この先、えげつない修羅場が待ってるし、
人間としてあり得ないことも言われたりされると思う。

医者でも親の反対を突破して駆け落ちして勤務医になるカップルもいるけど
その覚悟が彼にないなら大変。
648恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 16:49:55 ID:dc0C8ieiO
彼にやっぱり親は捨てられないから、と捨てられました
死にたい…
649恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 17:16:10 ID:KM9DYX0kO
妥協なんかしないで自分に自信もてば? タイプじゃないのにw
650恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 20:26:17 ID:8ic/eBsB0
なんだかタイムリーなので相談します。
自分:31歳医者医者家系
彼女:30歳看護師
同じ職場での恋愛でしたが結婚は難しいとのことで一度お別れしました。
でもひょんなはずみに彼女の大きな愛情を知り、やっぱり一緒になりたいと思いなおしています。
母親、兄弟に相談したのですがみな一様にやめろと言います。
>>647さんの言うように結構えげつないことも言われました。
今までそんな事を言う人間だと思ってなかったので自分の中で結構ショックを受けています。
実の息子ですらそう思うんだから彼女にとってもものすごく嫌な思いをさせてしまうんじゃないか、と思っています。
彼女自身が看護師じゃ医者に釣り合わないって言われ、挙句の果てには彼女の親兄弟にまで悪口が及んでいます。
そんな家計の人間と一緒になったら苦労するだけだなんて言われます。
彼女との縁も大事ですが親兄弟との縁も大事で何とかうまくいく方法ないのかな・・・
651恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 20:34:24 ID:EqavIatbO
30の大人が自分の結婚も自分で決められないとは…
田舎って大変なのね
652恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 20:40:00 ID:dc0C8ieiO
>>650
どこも一緒なのかもね…
私も彼は医者じゃないけど、微妙に学歴とかがあるもんで、
彼親に釣り合わない!って言われて、かなりえげつないことも言われたみたい
最初は親に失望して怒ってたけど、最終的には親が大事だからって捨てられたよ…
あなたに親を捨てる勇気がない限り、彼女に期待を持たせるのはやめてあげて欲しい
頑張る→無理だったごめん、別れようの破壊力はかなりキツイものがあるからさ
653愛する者の為に悪を狩る!!:2009/04/19(日) 20:52:10 ID:bdj0ZIMZ0

今日から君も凄腕ハンター!!不法滞在者狩りで一攫千金を目指そう!!
相場は不法滞在者一匹通報につき3万〜5万円!!


不法滞在の犯罪外国人を通報する事でお金がもらえる。
(ゲーム感覚で社会に貢献できる立派なお仕事です)

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S26/S26SE319.html
(報償金)
第六十六条 第六十二条第一項の規定による通報をした者がある場合において、その通報に基いて退去強制令書が発付され
たときは、法務大臣は、法務省令で定めるところにより、その通報者に対し、五万円以下の金額を報償金として交付するこ
とができる。但し、通報が国又は地方公共団体の職員がその職務の遂行に伴い知り得た事実に基くものであるときは、この
限りでない。

通報先
入国管理局−情報受付ページ。http://www.immi-moj.go.jp/zyouhou/index.html
写メ付通報や、携帯からの通報先は「 info-tokyo@immi-moj.go.jp 」です!
654650:2009/04/19(日) 20:53:42 ID:8ic/eBsB0
>>651
自分の結婚だから自分で決めたいってのは常に思ってます。
もう30過ぎたんだから結婚しろしろ、と言う割には俺が選んだ相手は認めないって言われるし。
だからと言って親の言いなりになって見合いはしたくない。最悪、一生独身です。

>>652
そうですよね。確かに彼女に期待持たせるだけ持たせてやっぱり駄目だったってのはかなりひどいですよね。
彼女には親に話したこととか言わないつもりだったけど話してたら話の流れでそう言っちゃって。
親に話してくれただけでうれしいよって言われたけどもちろんそれ以上を期待してますよね。
自分も親に失望して怒ってる立場です。
655恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 21:00:21 ID:MIKWtNSPO
>>652の期待を持たせるのはやめてあげて欲しいに同意
彼女30なんでしょ?
頑張ってみてやっぱり無理だとなった時に彼女が30半ばや後半になってたら可哀想だよ
今は貴方のことを想ってるからそれでもいいと言うかもしれないけど
医者家系で母親、兄弟に辞めろと言われるのは周りね医者×看護師カポの苦労話をよく聞くとか
実際に目の当たりにしてるのもあるかもしれないね?
656恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 21:09:53 ID:dc0C8ieiO
>>654
今はそう思ってるかもしれないけど、代々医者という職業柄を考えれば
あなたは家族を捨てられないと思うよ
全てを捨ててしまえる勇気はあなたにある?
日に日に感情が大きくなって、別れる時は二人とも号泣だったけど(今日だけどさw)
そうやって泣いて、君が好きだ別れたくないって言われながら別れたわ
傷が深くならないうちに解放してあげて欲しい。
逆に全てを捨ててもいいぐらい彼女が好きなら、迷わないでいてあげてください
657:2009/04/19(日) 21:29:39 ID:RJ9Q79QSO


アタシ16歳で彼氏25。
彼氏のオヤに反対されます


うー(´⊃ω⊂`)
658恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 21:53:57 ID:M9bHpf+f0
>657
当たり前・・。
659650:2009/04/19(日) 22:09:45 ID:8ic/eBsB0
>>655
そうなんですよね。
彼女に期待だけ持たせるだけ持たせて結果は最悪なことになってしまっては遅いですよね。。。
確かに周りに医者と看護師カポで反対されながらも結婚っていう人達はたくさんいます。
幸せになったカポもたくさんいるけど不幸せになったかぽも少なくなくて。

>>656
確かにすべてを捨てるだけの覚悟はないんですよね。
でもできる限り親兄弟を説得して一緒になりたい。でもご丁寧に両親も医者だし兄弟の伴侶も医者。
そんな中に看護師である彼女が飛び込んでも苦労するのは目に見えてるんだよね。
俺が一人守ってあげようって思っても限界があるだろうし…
俺も彼女と別れたくないのはやまやまなんだよね。
いままで自分の親兄弟は他人の文句は言えども悪口、蔑む言葉までは言わないと思ってたのに今回の件でかなり見損ないました。
裕福な家庭じゃなさそうだから苦労する云々、彼女は母親を早くに亡くしてて父親だけだから苦労する云々。
そんなのは他人が口挟むことじゃないと思いました。
660恋人は名無しさん:2009/04/19(日) 23:46:19 ID:o4P4ZOK50
>>650とかの親兄弟って、本人の為とか言いながら結局自分達の経歴に
傷が付くのが嫌なんだよね。貴族の血に平民の血を混ぜるなみたいな。

>>650は今のうちに人望と金を沢山溜め込んで、親の病院から独立して
自分の病院持って彼女と一緒にやっていって、人望と金で医者を引き抜いて
病院大きくして親兄弟の鼻をあかしてやればいいのにと思った。
無理に近いと思っても願わずにはいられない。
661恋人は名無しさん:2009/04/20(月) 00:19:27 ID:5PoN2c5tO
私21
彼22

父親の反対の理由はフリーターであること以前に、
高校生のころ付き合っていた昔の男ということのようです。
両親も協力的だった高校生のころ、フラれた側の私は泣きまくり
元気なくなりまくりだったのでそれも
関係があるのかもしれまはせん。


認めてくれたら付き合い易いですが
認めてもらえなくても付き合いを続けていにたい
と思っています。
662恋人は名無しさん:2009/04/20(月) 01:02:56 ID:HzEH1G3h0
>>659
あなたは反対されながら結婚して幸せになれる人だと思うよ。
長いことつきあってて一時期の感情じゃないみたいだし。
663恋人は名無しさん:2009/04/20(月) 01:59:56 ID:HzEH1G3h0
ていうか兄弟が医者と結婚してるなら、
別に一生独身で後継者無しでも、駆け落ちしてもどっちでもいい。
医者としては比較的楽な立場なのにな。
664恋人は名無しさん:2009/04/20(月) 07:47:14 ID:vIyY3L3L0
>>659
捨てる覚悟も守る覚悟も無いなら、早く彼女を解放してあげなよ。
30過ぎて社会的立場もある人が、親兄弟の本質的な部分に触れてショック受けるような
ノミの心臓では、親族に反対されながらの結婚なんて到底無理だわ。
同じようにぬるま湯で純粋培養されたお嬢さんと結婚する方が合ってるよ。
まっ、結婚するしないは本人が決めることだけど。
665恋人は名無しさん:2009/04/20(月) 09:27:33 ID:Pw7Qw5+80
>>659
でも育ちがあまりに違うと、自分でも気付かないうちに相手傷つけて
それが積もり積もってダメになるってことあるよ。
俺、彼女が楽譜読めないってだけで「え、でもピアノとか習っただろ」とか
言ってしまって、すごい泣かせてしまった事があった。
小学校のクラスじゃ女子ほぼ全員がピアノやバイオリンの教室行ってたから、
それが普通だと思い込んでた。
それだけじゃなくて、日常生活の様々なところで自分の普通と彼女の普通の
違いってのがどんどん溜まっていって、ダメになったわけだけどな。
想像力があれば分かるでしょうって言われて頑張ってみたけど、
いちいち何かを言う前に想像を働かせて「これは経験ないかな」とか考えるのに疲れた。
666恋人は名無しさん:2009/04/20(月) 10:16:46 ID:zn9XRGOdO
俺23
彼女19

彼女が生まれつき父親がいない(彼女自身も理由は知らない)ことが反対の理由


両親の離婚や死別とか仕方ない理由かもしれんのに頭ごなしに反対されまくり。
667恋人は名無しさん:2009/04/20(月) 10:52:28 ID:HzEH1G3h0
>>665
前にも楽譜読めないことをきっかけに泣かせて別れたボンボンがいた。
同じ人かな。
てか、いちいち何かを言う前に想像を働かせて「これは経験ないかな」とか考えるのは
他人とつきあうのには普通だよ。

668恋人は名無しさん:2009/04/20(月) 11:26:17 ID:vIyY3L3L0
>>666
反対するのは、父親が居ないこと自体に対して?
それとも居ない理由を彼女が知らないことに対して?
前者と後者じゃ意味合いも違ってくるよ。
669恋人は名無しさん:2009/04/20(月) 12:05:05 ID:zn9XRGOdO
>>668
恐らく居ないこと自体かと。
父親の籍にも入ってないんじゃないのかと言ってましたし。

実際それがどんな障害になるのかと言えば
経済的なことしか思い浮かばないんですが他にも障害ってありそうでしょうか?
ちなみに彼女の母、祖母はご健在です
670恋人は名無しさん:2009/04/20(月) 23:00:02 ID:EzjH6Vf40
>>669
片親しかいないので結婚式で下世話な想像をされるとか、介護の問題とか。
671恋人は名無しさん:2009/04/20(月) 23:48:42 ID:o1ltwfG3O
>>659
普段他人の悪口など言わない身内が 彼女の悪口を言う。
それは身内の本質でも何でもなく、
ただ単にお前を看護婦婚させたくないだけ。

傾向として看護婦婚は失敗しやすいことくらい
お前も医者ならわかっているだろう。
一例報告や希望的観測に惑わされるなよ。
672恋人は名無しさん:2009/04/21(火) 01:00:17 ID:C7GenGl+0
看護婦と結婚を妨害する愛情や息子という財産をまもるためとはいえ、
妨害工作は親の本質だと思う。
てか、親が決めた結婚相手以外だと看護婦が一番多い事例だと思うから
希望的な事例も残念な事例もある。
673659:2009/04/21(火) 21:57:09 ID:0U2joz/00
皆さん、レスありがとうございます。
>>660
おっしゃる通りだと思うんだよね。たぶん、医者家系に他の職業の人間を入れたくない、見たいな感じかな。
叔父の奥さんは一般の人だったんだけど風あたり強かったらしいです。
家を出て出世して親兄弟の鼻を明かして、って言われてもなかなか難しいよね。

>>662-663
付き合ってる間、こいつと結婚できるのかな、って思いながら付き合ってたんだけど
やっぱり長く付き合った相手は幸せにしたいよね。
最悪、自分は一生独身でいいです。大事な相手を不幸にして自分だけ幸福にはなりたくないし。

>>663
確かにぬるま湯育ちではあります。
でも、今まで信頼してた親兄弟が手の平を返すように他人の悪口言いまくるってのはショックでした。
蚤の心臓と言われても仕方ないですね。反対をはねのけて結婚してもそれに耐えられるかどうか…
早く相手を解放してあげるってのも考えてるんですが、相手をさらに悲しませると思うとなかなか踏み出せなくて。

>>665
結構長く付き合ってたのでそれは大丈夫だと思います。
よく育ちの話とかしてたけど、相手もよく理解してくれてたし。

>>671
確かに看護婦婚は失敗しやすいってのも実際に感じます。
希望的観測で動いてはいけない、惑わされてはいけないとも思います。
でも、実際に彼女の涙を目の前にしたらこれでいいのか?って自問しちゃったんです。

>>672
やっぱり妨害されるのかなぁ?親が決めた相手と一緒になるほど言いなりにはなりたくないし。
確かに医者となると出会いは看護婦ってのが一番多いですよね。
知り合いにもたくさんいます。希望的事例も無難な事例も残念な事例もたくさんあります。
674恋人は名無しさん:2009/04/21(火) 22:43:58 ID:0q2rrzd60
半分スレチですが
私 25 会社員
彼 26 会社員
交際期間 9ヶ月
彼の母親(&妹)から反対され、別れました
何度か付き合う・別れるを繰り返しています

反対理由:私が馬鹿だかららしい
・彼の学歴(T大院)と私の学歴(MARCH学部)だと釣り合わない
(彼母は高卒、彼父はFラン私立卒)
・私が幸せに育ってきたのが気に入らない
(彼母は高校生の頃から働いていたかららしい。苦労していない子は嫌。
でも、彼自身26で院卒するまで金銭的に不自由なく育てている。)
・私が「服が好き」って言ったのが気に入らない。息子の金で買う気か!
(彼母は自分の好きな服など買ったことない!らしい
しかし、娘にはきっちりハイブランドを持たせている。
私が彼に買ってもらったのは誕生日に1着のみ
結婚後も共働きする予定で、彼のお金はアテにしてません
というかぶっちゃけアテにできるほど稼いでいないw)
・私が姉妹だから 婿養子なんて冗談じゃない!
(婿養子なんて一言も言ってません。彼母自身姉妹しかおらず
主婦で、彼の父親に金銭面・肉体面で面倒を見させている)
・妹(地方国立w)と一度会ったとき、仕事の分野でアドバイスを少しした
妹「フン、馬鹿大卒の癖に!!私は大会社に内定したのよ?」
内定段階でw 私のほうが年上ですが、アルバイトすらしたこともない身でも
自分より偏差値が低い大学の人に何か言われるのは気に入らないらしい。
ちなみに、私は大学卒業後自立して独り暮らしをしており、
その稼ぎの中から服なり趣味の投資なりしています。
妹はずっと実家、バイト暦すらなし。地元の有名会社に内定したのが自慢らしいw
675恋人は名無しさん:2009/04/21(火) 22:46:04 ID:0q2rrzd60
(つづき)
とにかくDQNな学歴コンプ一家です。
多分周りに笑われてるんだろうなーと思いつつ、とにかく彼母は
息子&娘が国立大に行ったのが唯一の自慢と言った感じ
彼妹はそんな母の投影。
とにかく自信満々なのはいいけど、それには今一歩及ばない感じ。
以前、彼母が彼父の実兄を「馬鹿だ」と言い放ち、
離婚寸前になったことがあるらしい。(私の場合と同パターン)
気に入らないと癇癪を起して暴れる母のよう。
彼曰く、子供の頃に虐待寸前のことが何度もあったらしい。
彼母は彼が私と結婚するなら縁を切るとファビョり中。
彼父はとにかく母親・妹が煩いから、さっさと別れてくれとの事。

彼はどうしても親を捨てられない(上のお医者さんの方みたいに)
との事で別れる、でも私のことが好きだと言っています。
現段階では、親と縁を切って半分駆け落ちするか私と別れるかって感じです。
彼は25年間の恩(25歳〜は働いているので)がある
馬鹿でも家族だ。でも、もう元のような関係には戻れないと言っている。
けど、どうしても家族を捨てきれない。
ということで捨てられました。

ただ、彼の「もし、私と別れたことを報告した時、彼母がDQNなことを
言ったら、自ら(私のこと関係なく)縁を切ってしまうかも」
と言っていた。昨日の今日なのでまだ報告はしていないと思われる。

まだ彼が好きです。
私はもう諦めたほうがいいのでしょうか?
676恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 06:07:04 ID:c8r1U4Dn0
>>674
そんなお母さんを持つ彼とは別れて正解だったよ
彼もひどいよね

って言ってほしい感が見え見えでなんか応援できない。
たった9ヶ月でつきあう別れるを繰り返してる自慢するのもなんか幼稚。
多分別れたばっかりだから「まだ好き」なのはしょうがないし。
結婚に至るまでに長い試練乗り越える夫婦もいるんだから、
本当にどうしてもまたぜ好きなら、もう少し落ち着いて考えたら?
677恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 06:48:44 ID:P0mSmpUTO
>>676
いや…そんな事はないですよ
そんなでも彼の母は母ですし。世の中には色んな人がいるし。
ただ、上の方のお医者さんの人も迷ってるみたいだけど
彼は本当に家族を捨てられる?私は待ってもいい?と聞きたかっただけで
「彼母はとにかく話が通じないDQN」が伝わればそれで
自慢って何かよく分からないけど、母親のことがなければこんな事にはならなかったので
参考までに記入しただけです。ちなみに彼は典型的に「失敗したことないエリート」タイプなんで
「もう無理だ」って号泣して私を捨てる→「やっぱり無理!別れられない」を繰り返してます
678恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 07:38:29 ID:8lHaAoodO
>>677
なんかあなたの書き込みには事態を良い方向でクリアしようっていう気持ちが見られない。
彼家族にそんな扱いを受けたから仕方がないのかもしれないが、彼を好きなら彼の家族と良い関係を築いていくのは当たり前。それをまずはしないと、駆け落ちだの縁切りに逃げるのは簡単だが何の解決にもならない。

更にいうと、どこかで彼自体を家族含めて見下しているのでは。あなたは恵まれていて私立にいけたわけですが、国立にしかいけなく勉強をした彼を両親が評価し、大切にするのは当たり前の感情ですよ。
679恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 08:08:07 ID:8uMCjsad0
適齢期に高学歴彼氏をゲットしたもんだから、逃すまいと必死過ぎw
上から目線の長文からねちっこくてプライドが高いのが透けて見えるよー。

と、批判するだけではアレだね。
あのね、そもそもこういう事態になっているのは彼の家族ではなく
彼の母親でもなく「彼」自身に原因があるんだよ。
理屈は浮気している男と一緒だよね。
いくら彼の浮気相手を責めても懐柔しようとしてもさ、
いつまでも両方を天秤にかけてる彼が変わらない限りは何も変わらない。
まっ、よっぽどのこと(物理的な嫌がらせとか)が無ければ、多分変わらないと思うわ。

こんな面倒そうな家族は、あなたに一手に引き受けてほしいところだけどw、
次行った方がいいよー、次行こう次。
680恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 08:24:59 ID:c8r1U4Dn0
>>677
やっぱ上から目線。
伝えたいことが「母親がDQN」ってことは十分わかる。
でもそれじゃ何も始まらない。
駆け落ちや縁切りは決して悪いことではないけど、
あなた自身も育った環境に甘えているから
自立をまず考えたらどうかな。お互いの妹の学歴比較とかまじで意味ない。

待つだけじゃ何も変わらないし
「もう無理だ」って号泣して私を捨てる→「やっぱり無理!別れられない」を繰り返してます
なんて、うざすぎる。
スペックを気にしすぎたり、望む回答が得られないから駄々をこねたり
あなたは彼の母親に似ているかもしれない。
681恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 09:03:29 ID:n/SuDAIMO
>>677
結局あなたも学歴コンプにしかみえない。
MARCH乙
682恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 10:20:07 ID:P0mSmpUTO
>>679
エネミーってやつですね
私自身は、自分の出身大は楽しかったので別にどうこう思ってないです
普段は誰かに言うこともないです。ただ、あまりにも馬鹿だ馬鹿だ、と言われるので
(彼母にも、彼妹にも、彼からも)
なんでそこまで言われなきゃならん、というのが正直なところです
彼も多分、私を馬鹿だと思ってると思います
俺の方が偉い、賢い、俺はT大だぞ!と言われ続けていたので
説得無理→簡単に切れそうな方を切って円満解決みたいなところを狙われたのが嫌なんですよね、多分。
683恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 10:45:03 ID:c8r1U4Dn0
>>682
なんつーか、彼のこともう好きじゃないでしょ?
ただ意地だけって感じがする。

大学を「楽しかった」としか思えないのなら、悪いけどやっぱり馬鹿だと思う。
どうしても彼が好きなら、うまくやっていくために計算ずくで
お馬鹿キャラを演じるって手もあるけど
あなたは無駄にプライド高いだから、そういうの無理そう。
684恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 11:27:36 ID:jR7AesM60
こーゆーのプライド高いって言うの?単に負けず嫌いなだけでしょ
685恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 12:23:07 ID:P0mSmpUTO
>>683
別にこの件に関して、私が大学で学んだ事を発表しても意味ないので。
総じて楽しかった、という言葉にしましたが、単に遊んでた訳じゃないですよ
(行ってよかったと言う意味で捉えてください)
付き合う前の時点で出身大学は確認されたし、馬鹿だと思うなら付き合わなきゃいいと思いますし
馬鹿キャラを演じる気持ちもないです
ちなみに彼から熱烈にアプローチ→付き合う→親が反対したからサヨウナラ→やっぱ無理!の繰り返しで。
個人としては、まじめに労働さえしてくれていれば収入や学歴に拘るつもりは全くありません
なのに、彼母からは金目当てだの馬鹿だの、彼妹からも馬鹿にされ、彼には振り回されてます
私はプライドというか、「卑下されるような事はしてない」と思ってます
ただ、好きな人と一緒にいられたらそれでいいのに、どうしてそこまで非難され、馬鹿にされるのか理解できません。
686恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 12:30:16 ID:cjeu/+QX0
>>674の反対理由を見る限り、学歴にこだわってるのはあんたのほうで、
相手の親はあんたのことがとにかく気に入らないってだけだと思うけどね。
あんたの書き込みを見る限り、高卒の彼母や駅弁大学の彼妹を小馬鹿にしてるようにしか見えないからね。
ふだんから言動とか態度に出てるんじゃないそれが、だから彼氏もあんたを学歴のみで馬鹿にするじゃない。
東大生の知り合いって何人かいるが、馬鹿を馬鹿っていうことには何の躊躇もないいやな奴らだが基本学歴で人を馬鹿にすることは少ない。
自分より上も自分より下も無数にいることを理解しているからね彼らは。
687恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 12:33:21 ID:P0mSmpUTO
>>678
私立=恵まれている、は安直かと
私も彼も彼妹も「行きたい大学に行った」ということに変わりはないですよ
彼は留年もしてるので、単に学費の意味では彼の方が高いです
彼にはもう1人妹がいるのですが、その妹は地元のFラン私立に通っています
私自身は卑下しようと思いませんが、彼や彼母は私の目の前で
「あの子は出来が悪いから」「馬鹿すぎて困る」と言いました
家族を学歴的なことで、他人に卑下するのでびっくりしました
そういう意味では馬鹿にした?のかな。信じられん!っていう方が強いです。
妹同士の学歴?は意味がわかりません。自分の妹については言及してません。
688恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 12:40:16 ID:P0mSmpUTO
>>686
自分の母も高卒ですし、自分の会社にも高卒の子、中卒の子、たくさん居ますが
勤務態度とは関係ないし、見下すつもりもないです
彼母と彼妹は、別にそこまででないのに、なぜ卑下するのかなと思ってるだけで。
彼の妹に関しては、わざわざ私を「見たい」と呼びつけ、話題をふり、自分が気に入った回答を得られないと
途端に学歴で見下し、馬鹿だ!と言い張るのでよく分からないです
689恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 12:43:57 ID:6yhkVqA7O
相談しようと思ったけど…>>686に同意。
コンプレックスがひどいよね。
彼と付き合うことで悪い意味で刺激されたんだと思う。
そういうのを意識しなくてすむ相手が、やっぱり身の丈に合った相手だと思う。
>>674の内容じっくりじっくり読めば読むほど、肩に力が入ってるというか力みすぎていると思う。
そういうガツガツしたところが、彼の家族にも伝わってるんじゃない。
690恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 12:49:28 ID:8lHaAoodO
あなたの書き込み見てると、悪い人じゃなさそうだけど彼との付き合いのせいでどんどん性格が壊れていってるみたいに見える。

悪いこと言わないから別れた方がいいよ。あなたその彼氏や親と付き合ってくと色々なものをなくすと思うよ。やっぱ一緒にいると性格とかも似ていくから、それが麻痺してこないうちに別れるべきだと思う
691恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 12:53:22 ID:P0mSmpUTO
>>689
少なくとも彼の母には伝わってないですよ。
私は本当に全く学歴や年収を気にしてなくて、単に好きだからって感じでした。
(会うまで家族の学歴に関しては聞いてません。彼母からはキッチリ出身大を確認されましたがw)
会った後に「あの子は馬鹿すぎて駄目!」と言われ、
彼の家族の学歴を聞いたら…言う程のもんじゃないじゃないかwと言うところです。
そう言う意味では刺激されたかも。あまりにも学歴、学歴言われすぎて。
692恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 12:59:42 ID:2Vx97i9FO
>>685
なんか鼻につくこと先に言っちゃったんじゃない?

あなたなんか恐いもん
693恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 13:00:00 ID:0hNdFVCCO
>>689
そうだね。
まぁ人間相手から嫌ってきてる場合仲良くするのは難しいでしょ。自分が折れることができるならともかくこんなひどいDQN母がいてとか思ってるうちは無理。
なら無理に仲良くする必要ないと思うけどな。結局ここで何言われても納得できないんだから好きにすればいいんじゃない?
彼もあなたが好きなら学歴なんて関係ないといいきってくれると思うよ。まぁそうならなかったらあなたは彼にとってその程度の女か彼も学歴に重きを置く人なんでしょう。
694恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 13:01:14 ID:2inuEjwb0
学歴コンプッレクスの塊みたいな親が出身大学を聞いて会うか、普通。
会ってみてあなたの言動が、あまりにも頭が悪すぎて(実際じゃなく、親にとってね)
彼氏に反対するときに、あなたの頭の悪さを説明するのがあまりにも難しく(知識とか言動はちゃんとしているのだから)
学歴ってのがとっさに理由としてでたような気がせんでもない。

特に、
>妹(地方国立w)
>彼の妹に関しては、わざわざ私を「見たい」と呼びつけ、話題をふり、自分が気に入った回答を得られないと
>途端に学歴で見下し、馬鹿だ!と言い張るのでよく分からないです
このあたりの書きようを見ていると……
695恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 13:03:15 ID:P0mSmpUTO
>>690
友達にも同じ事をw
私は高卒の友達もいるし、彼と同じT大院の友達もいます
学歴で判断するつもりは毛頭ないし、みんな大切な友達です
彼から、「俺みたいな高学歴、高収入と付き合えて自慢じゃないの?」と何度も聞かれました
その上で「お前って本当に馬鹿だよなー」とか…
気にしないと思うあまり逆に気にしていたのかも
696恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 13:07:38 ID:P0mSmpUTO
>>692
言ってないですよ
と言うか、彼曰く逆に誉めなかったことが駄目らしいです
○○君って本当に高学歴ですね〜とか、妹ちゃんも私と違って高学歴だから、
きっと何でも上手く行くよ!と言えばよかったんだと彼に言われました
697恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 13:09:20 ID:P0mSmpUTO
>>694
会う前は言ってないです
彼が突然、今から連れていく!って電話したんで
それまでは、彼は私の事を一切言ってません
698恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 13:13:53 ID:c8r1U4Dn0
この人、やっぱり馬鹿だ・・・
699恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 13:17:17 ID:2Vx97i9FO
バカにされて傷ついただけなら可愛いけど
相手を蔑むのって理にかなっててもどうやったって美しくないよ。

釣りかもしれないけど、彼と付き合いたいなら「下手に出る」ことを覚えてがんばって
700恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 13:22:00 ID:mt9SlyhfO
全般的に言動が幼稚だよ、アンタ。
そりゃMARCHクラス出てりゃ学力的な意味でバカってことも無いだろうし、
そんなに卑屈になることもないだろうが、
どうもアンタの言動が頭悪い。と言うか幼稚。
これは彼のオカンが高卒で、彼の妹が地方国立で、とか最早関係ない。
学力でなく、人間的に頭悪いよ。
ちょっと頭冷やせ。
701恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 13:22:40 ID:P0mSmpUTO
>>699
そうかもですね…
嘘がつけないと言うか、ありのままと言うかそういうところがあるとは自覚してます
ただ、あまりにも敵意剥き出しで馬鹿にされるんで
なんだよwと思ってしまいました
彼には「お前って馬鹿なんだか頭いいのか分からないね。
お前の魅力は三回会わないと分からないんだよ。
頼むから取り繕え!」と怒られました。
702恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 13:26:29 ID:3d0Ro6RCO
お母さんが問題って書き方していたけど、彼氏も同じタイプなんだね
日頃から彼氏に言われてもやもやしていたことを、お母さんや妹さんにも言われたから爆発したんじゃない?
彼氏は好きだから気にしないでいようとしていたのか、高学歴に言われたから言い返せなかったのかわかんないけど。
冷静に、本当に、今その彼氏好き?
703恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 14:01:14 ID:PNP/dxh10
>>701
>嘘がつけないと言うか、ありのままと言うかそういうところがあるとは自覚してます
ここまで自覚していて、>>674〜見ていけば、きっとあなたは言い返さないと気が済まないたちだと思う。
まあチャンスがあるなら(ないと思うし、辞めるべきだと思うけど)、
間違ってるなとか頭悪いこと言ってるなって思っても、はいはいって聞いとけばいいと思う。
特に自分には関係ない相手の自慢話とか。

>お前って馬鹿なんだか頭いいのか分からないね。
彼氏のこの言葉って、的確に反論するあなたとなんにでも口をはさんでしまうあなたを言い表した言葉だと思う。
引くべきところを引けるようになれば絶対うまくいくと思うね。いま彼の家族とは無理だけど。
704恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 14:01:31 ID:0hNdFVCCO
結局お互い幼稚で他人を気遣えなかったんでしょ。相手を立てれない人間同士そのうち和解できるんじゃない?頭悪いんじゃなくて要領が悪いんだとおも。
705恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 14:45:04 ID:74p/ucrr0
まぁあれだね
彼母を高卒だ妹をFラン大学だ馬鹿にしてるのは相談者のほうだねw
その性格の悪さ人を見下す部分を見抜かれただけだと思うけどw
彼母がどうのじゃない。
706恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 14:46:18 ID:P0mSmpUTO
>>702
私はもっと仲良くなりたい!と思った相手がいて、その人が自分と違った意見を言った時、
「なんで?」「どうしてそう思う?」ととことん聞きまくり、納得するまで話したがります
決して自分の意見を聞け!じゃなく、相手のことも理解したいから
今までの恋人は話が重くなると、「そんなんどうでもいいだろ!」「煩い」「重い」と言って逃げました
でも彼は、自分はこう思う、こういう風なこともある、君が言いたいのはこうで…と
ちゃんと話し合ってくれ、彼も納得したことについては謝るし、私が悪いと感じたら謝ります
そういう意味で、彼は頭がいいなと思うし尊敬もしてます。
彼も君はなんでも、他人の尺に左右されないところがいいね、と言ってくれています
その学歴自慢さえなければ、本当に素敵で優しい人なのでずっと我慢してました
彼の家族には、そう言う事がなくいきなり全否定されたので
不満が噴出したのかも。何にせよ悪口はよくないと思うので、二度と口にしないようにします。
707恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 14:52:26 ID:74p/ucrr0
>>706見てこれは無理だと思ったw
自分の意見と違うから納得出来るまで話し合うとかどんだけ自己中なのw
それぞれ感じ方や見方なんて違うのになんでどうしてってうっざいわwww
彼氏もそんなあなたに愛想尽かしたってとこじゃないの?w
708恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 16:17:08 ID:qWXSiuD5O
GWに彼の実家に行くのが怖くなってきた…
709恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 17:08:56 ID:NL8Ppt0T0
>>706
彼の妹にアドバイスしたらキレられたってのも、
その調子でやりこめたんだろうなあ。
あんた自身はナイスアドバイスのつもりなんだろうけど(苦笑
710恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 17:25:32 ID:P0mSmpUTO
>>709
ナイスアドバイスてw
自分が仕事を実際にしてる範囲内の事だったので、
実際のこと、厚労省等のデータに基づいて話をしました
まぁ妹はただ誉めまくって持ち上げて欲しかったらしいんですが…
すると、私の容姿を貶し、学歴を卑下し、馬鹿にしてきました
最初から会いたいではなく、「どんな馬鹿なの?見てやるw」って言ってきたし…
まぁ私の失敗した部分はあります。でも、最初から馬鹿だと思っているのなら聞かないで良かったのにと思うし…
妹とは特に仲良くなる気はなかったので、追及はしてないです。
711恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 17:45:24 ID:6yhkVqA7O
もういいんじゃない?
十分相談できたでしょ。
私は最初応援してたけどレスを読めば読むほどどっちもどっちだと思う。
お似合いだから結婚したらいいと思う。
712恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 17:50:26 ID:p5NoYdY/0
このスレの人に聞きたいけど
親は付き合うこと自体を禁止してるのか?
付き合ってる道中で彼氏、彼女に対する接し方などで注意されてるとかじゃないのか?
細かいことならいちいち親に報告するなよ。報告するから親も何か意見を言う、批判的な意見も言う
だから話がややこしくなるんだよ。
713恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 19:36:31 ID:P0mSmpUTO
>>703
そうですね…
友達にあんたは人の話をまともに聞きすぎ!って言われました
適当に「そうですね^^」って言っておけばいいのにって
ただ、人によって意見を変えたり、おべっか使ったりしないから、人間として信用はできるけど、と…
職場の人にも、最初ものすごく嫌がらせされてたんですが、
「あんた、くそ真面目なだけなんだね!」って言われ、急に皆が優しくなったり…
職場でも学生時代も、俗に浮いてる?人の御守りをさせられる事が多く
「なんであの子に話が通じるの?」って不思議がられたりしてます
彼も「こんなに自分の事を理解してくれたのは君だけだ」と言います
人の話を半分聞くのは今後の私の課題ですね
学歴のことなどで卑下され、びっくりし、納得できない!なんで?
と思ってはいますが、本音ベースでは仲良くしたいって思ってます
無理かもしれませんが…
今後、私はどうするべきですか?今さら話を半分聞いても遅いですか?
謝罪の手紙くらいなら許されますか?
714恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 20:07:55 ID:8uMCjsad0
まだやってたんかいw

あなた定型にしては違和感があるわ。
最初プライド高い(ごめんね)と言ったけど、もしかしてアスペ?
いやアスペと定型のボーダー?
それぐらいの奇妙な違和感がある。
715恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 20:40:08 ID:6yhkVqA7O
なにかあるとすぐアスペやボーダー認定もどうかと思うが。

まあ会社に入って働いても表面上馴れ合う重要性に気付けなかったんだから、空気は読めてないよね。
世の中には白黒つかないしつけないグレーの部分が殆どだから、そのグレーを完全排除しようとすると軋轢が起こるのは当たり前なのにね。

親友だったら結婚はいったん保留にして頭冷やすようすすめる。
半年後冷静になってからまた遊びに伺って、その対応を見てから決めても遅くないと思います。
716恋人は名無しさん:2009/04/22(水) 22:59:11 ID:c8r1U4Dn0
>>713
あなたみたいな文章書く人が手紙書いたらよけいこじれるから書かない方がいい。
717恋人は名無しさん:2009/04/23(木) 01:11:09 ID:BliFKnMF0
>妹(地方国立w)と一度会ったとき、

地方国立って笑うとこなんですか?色々ヒドイこと言われて悔しいのはわかるけど…。
多分、>674さんは気の強い方だとお見受けします。
長女でしょうか。気の強さとか、メタメタ言われたら言い返さないと気がすまない。
私とそっくりです。私の妹は私と真逆でほめ上手で、要領よくて。皆から好かれて、
私は学校でも会社でもアクの強いクソ真面目って言われたから、なんとなくわかる。
あっちは、「男を立てる、褒め上手の女」を求めてるんでしょうね。
この先も絶対に合わないからそのまま別れたほうがいいと思います。
辛いだけです。私も、お局がうるさい会社に入ってやっと「下手に出る。とりあえず褒める」
ってことを学びましたけど、最初はすごく悔しかったし、苦しかった。
でも結局その場しのぎで、心から仲良くなるなんてできないです。そういう人たちって。

9ヶ月で何回も別れる付き合う繰り返すってのも、まだ未熟な恋愛だからだと思う。
もう許してあげなくていいですよ。そんな男。東大卒でも気のいい人はいっぱいいます。
地方国立の人だって同じ。なのに、>674さんは妹さんを悔しさのあまり
「地方国立w」って馬鹿にしてるから、ココを見てる関係ない地方国立の人まで
嫌な思いさせたり、敵に回しちゃってる。
そういう、気づかずに誰かを傷つけてる場面、どこかにあったかもしれないですよ。
718恋人は名無しさん:2009/04/23(木) 04:14:54 ID:CiqKcpTt0
>>713
それだけ馬鹿にされて、自分からも相手を蔑んで
それでもまだ付き合いを続けたいって気持ちが分からない

とりあえず、もっと無理せず付き合える相手を1から探したら?
719恋人は名無しさん:2009/04/23(木) 06:57:47 ID:A48AElHaO
もうやめてあげて!ライフは0よ!
720恋人は名無しさん:2009/04/23(木) 09:21:43 ID:jMJiHwuaO
9時5時月金の事務職じゃない事をけむたがられてる。
確かにね。嫁には向かないよなと自分でも思うので困る
721恋人は名無しさん:2009/04/23(木) 10:58:58 ID:nVJuh8Kv0
>>720
嫁さんの夜勤とか日曜出勤の時って楽しい時間なんだけどなあ。
結婚してしまうと、一人で本読んだり、ゲームしたり、DVD見たりする時間って極端に減るからね。
個室ビデオ店が流行ってるのもそういうことだろうし。
まあ相手の親にとっては息子の世話をさせることが第一なんだからそんなこと関係ないか……
722恋人は名無しさん:2009/04/23(木) 13:34:16 ID:7/tiWGyn0
けむたがられてる程度なら問題ないのでは?
つきあうことも許さないとか、会っても、連絡してもだめとか
親兄弟まで攻撃したり、職場に乗り込む事例とか見てると
いやな顔程度だといいじゃんって気がする。
723恋人は名無しさん:2009/04/23(木) 20:10:01 ID:hYLTAWx70
皆それでも希望があるからいいよなあ。
ウチなんか自分を筆頭に家族全員最終学歴高卒のDQN家庭、
実父は女と借金こさえて家を出て行ったカス、再婚後の父はいい人だけど在日K、
遠い親戚に犯罪者、その他家族の過去に不倫やら自殺未遂やら堕胎やら諸々あって
反対される前から死亡フラグが見えてる状態だよ。
(一方相手は一流国立大卒、親御さんも同大学卒の優秀家系)
おかげで交際5年、相手の親に紹介されも自分の親に紹介できもしない。
つうか口じゃ挨拶どうのこうのと言ってるがうちの親に会いたくないのが態度で見え見えだ。

こっちもそろそろ一生独身のつもりで腹くくらないといけないし
しかるべき家の娘さんと結婚するまでの繋ぎだってんならさっさと捨ててくれよな、
正直男に遊ばれて余計なカネ浪費してる場合じゃないんだよ。
……って、そろそろきちんと言わないといけない頃合だな。
724恋人は名無しさん:2009/04/23(木) 22:03:19 ID:7/tiWGyn0
>>723
そういう親なら相手にはきちんと事情を話して、
紹介しなまま縁切りした方がいいんじゃないかな。
どうしてもその2人の父親に会わせたいのなら別だけど。
725恋人は名無しさん:2009/04/23(木) 22:57:46 ID:5Q8ZvikG0
>>723
ひどい言い方だが、新しい家の娘になる気持ちで今の家族とサヨナラしたらどうだ・・・
ダメか。そうか。そうだよなぁ。

っていうか彼氏がビビってちゃ話にならん!
学歴と結婚するのかお前と結婚するのか白黒はっきりさせるんだ!
726恋人は名無しさん:2009/04/23(木) 23:37:03 ID:BliFKnMF0
>>723
>しかるべき家の娘さんと結婚するまでの繋ぎだってんならさっさと捨ててくれよな、
>正直男に遊ばれて余計なカネ浪費してる場合じゃないんだよ。

自分がきちんと言わないからなのにそんな言い方ってどうなのかと思う。
727恋人は名無しさん:2009/04/23(木) 23:37:51 ID:BliFKnMF0
ごめん、読み違えました。
728恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 00:06:15 ID:OP1BHEeC0
いやでも最後の2行は言葉遣いとかなんかちょっとやだ。今が幸せなのに余計なカネとか。

結婚を機にアレな家族と縁を切って、相手の家に入って幸せになってる事例が知り合いにいるよ。
親を裏切れないとか言って、親に言われるままに相手の家からお金持ち出して
カオスになってる事例も。
729恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 00:25:30 ID:rwyTNIlaO
>>723
頑張れ。最後の2行なんとなく分かる。
私も繋ぎじゃないなら惜しくない金も、繋ぎだったら惜しい
どうせ繋ぎなら精一杯奢ってもらって、チヤホヤされて夢見たいよね
親の反対、と言うより彼の問題だね
730恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 00:59:43 ID:uHY2me3oO
うちは母子でしかもバツ2。私の下に小学生の兄弟がいる。
彼氏のお家は両親揃ってて、今年から社会人の彼以外の兄弟はみんな自立してる。

彼氏のお家がみなさん凄く優しくて、言ってくれる一言一言にいちいち感動しちゃって涙が出てくるくらい。
もちろん彼氏も凄く大事にしてくれてて、将来は結婚したいと思ってる。

私にはもったいないと思うぐらいの素敵な家族なのに私の親が猛反対。
その原因は、ゴムの破損が原因で私がこっそりアフターピル飲んでたのがバレたから。
今までずっと彼氏がいなかったのと、付き合ってる事がバレたら何言われるかだいたい想像出来てたので隠してたんだけど、そのせいで逆に最悪なバレ方になってしまった…

私にはもったいないくらいの素敵な家族なのに
私のせいで悪い印象しか持たれなくなってしまった事がすごく悲しい
どうしたら良いんだろう…
731恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 10:21:33 ID:OP1BHEeC0
>>730
年齢にもよるけど、あなたも学生なのかな。
家庭環境に関係なく、親的には娘がアフターピルってきついと思う。
社会人なら、小学生の弟の教育上良くないからさっさと家を出た方がいい。
732恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 13:53:13 ID:uHY2me3oO
>>731

ありがとうございます。
私は20歳で今年短大卒業です。そうですよね。
お前の顔を見てるだけでイライラする、うちの金喰い虫!と言われてるので、母も弟たちの教育衛生上私の存在は良くないと感じてるのかもしれません。
今年で学校も卒業なので、それをきっかけに家を出ようと思います。

ただそれじゃ根本的な解決にはなってない気がして…
自分(母親)が男に苦労してきた人生なので、私には医者や公務員と結婚しろなどと言ってきます。
彼は飲食業なのですが、それを伝えたところものすごい罵倒されました。
また、彼一家の住んでいる場所の事を伝えたところ「あんな所貧乏団地じゃないか!」と罵っていました。
住んでいる場所が例え世間では貧乏団地と呼ばれるような場所だったとしても、
彼の家族が満足出来ている生活を送っていればそれで良いのではないでしょうか。
まだまだ先の話なのですが、結婚する際にこんな親を彼の両親に会わせなきゃいけないという事を考えると今から気が重くて涙が出てきます。私の母親が彼の両親に上のような失礼な事を言ってしまいそうで。
まだ自立もしていないのに私の考えすぎなのでしょうか?
長文すみません。
733恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 15:38:53 ID:OP1BHEeC0
>>732
ちょっと考えすぎ。
20歳なんだから、両家の親を会わせることはまだ考えなくていいと思う。
ただ、結婚相手は親の言う通り医者と結婚しなくてもいいし
(そもそも、前の方のレス見ての通り医者家系の方がいやがる)
家を出るのだから、親のことはもっと引いた目線で見るといいよ。
734恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 16:50:14 ID:7PkAQGII0
>>732
妊娠検査薬が見つかった時を思い出した……
自分の経験からいうと、相手に対しても自分に対しても信用度マイナスになってるから、
相手のこと悪くいうのは貧乏とか金持ちでなしに、頭のてっぺんからつま先まで相手のことが嫌い(腹が立つ)だと思うよ。
年単位でほっておくしかない。
アフターピルの相手が医者としても、お前は遊ばれているだけだって激怒されたよ絶対。
お母さんの貞操観にもよるだろうけど、
普通にボーイフレンドの一人や二人は過去にいて、
付き合えば誰とでも寝るわけじゃないけど結婚を意識する相手と婚前交渉wぐらいって年齢(24、25ぐらい?)にあなたがなれば、
またかわると思うよ。
735恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 19:16:58 ID:rwyTNIlaO
まぁ周囲の医者家系見てると、基本的には医者同士、もしくは医者の娘と結婚
たまたま大学の同級生とかで出会った一般人との結婚なら、文句言われつつ諦められる
医者×看護師=大反対!って感じだな
同業者で見下し?(看護師さんごめん)てるから、余計嫌なんだろうと思う

それ以外の結婚ケースぐらいしか見ないな。
医者と結婚したい一般人は見合いぐらいしかないけど、
お見合いなら、高卒や短大卒なら学歴で即アウトだと思う。
よって医者と結婚するのはまず無理。
736恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 20:45:40 ID:HQPhzUyEO
私も結婚考えていて自分の親に反対されてる。
私が24、彼31。
収入は私の方が上、学歴も彼高卒、私は旧帝大、しかも彼は農家の本家の長男。

親が反対するのもわかるんですが…
彼すごく優しいんだけど、性格いいだけじゃだめなんでしょうか…
737恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 21:31:03 ID:OP1BHEeC0
>>736
農家の本家の長男というのが一番だめな要素。
農業も本家も全部捨ててもらって、
あなたも親を捨てるなら、結婚したら?
738恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 21:51:48 ID:HQPhzUyEO
736です。
本家の長男ってそんなに大変なんですか?

うちは典型的な核家族で、親戚付き合いもあまりないので正直よくわからないんです。

心配だったので、彼に聞いたら同居もしないし、大丈夫だと言うのですが。

私は親とは仲いい上に、現在もこれからも実家と離れたところに暮らすので、
親は心配して反対しているみたいです。
739恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 22:40:51 ID:hwEccRXvO
自分25彼女24
結婚しようとなったので、私の親へ言ったところ、反対はしないけど時期が早いのではないか、と反論が。
彼女の両親はめでたいことで嬉しいですよ、今後もこの子をよろしくと言って下さり大賛成。

さて、仕事が落ち着いたら私の親にがつんと言わねば。
740恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 23:07:35 ID:2zzUmh5Z0
>>738
糞 大 変
なことだけは確実。
私自身、片田舎の本家長男の家に生まれ育ったから
自分は嫁いでも平気だけどね。大体予想はつく。

でも、あなたみたいな状態の人が嫁に行けば確実に苦労するよ。
彼が気にしなくても、周囲の人間から
「本家」「長男」「跡取り」って悲しくなるぐらい言われるから。
風習や習慣、独特の雰囲気の中で誰よりも上手く立ち回らないといけない。
同居はね、彼との家族のことだから関係ないよ。
お姑さんがあなたのことを苛めるとは限らないし、仲のいい義親子もいる。
でも、親戚づきあいがどれだけ大変か、周囲に聞いてみな。
田舎なら集落全員ほぼ親戚。
結婚式にしたって「え?誰!?」みたいな、
彼すら知らないまたいとことかまで完全招待とか当たり前。
法事なんか特に最悪だね。席に座ってご飯食べる暇すら与えられず
ホステスみたいにジジイやオッサンに酒ついで、
余計なおせっかい(子供まだなの〜?とか)いわれ続けてまじ地獄。
741恋人は名無しさん:2009/04/24(金) 23:18:59 ID:XF18s5mWO
740に同意。
自由人な母親はよくやってると感心する。
私なら無理。
742恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 00:28:28 ID:JisuorBO0
>>736
24歳の女より収入の低い31歳の男ってどうなの?
別居っていっても家賃すら払えないレベルじゃないの?
将来農家を継ぐためにあえてフリーターやってるとかだったら、
今は優しくても、結婚後悲惨だよ。
てか、本当に性格がいい人だったらもっとちゃんと仕事してるよ。
743恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 00:55:38 ID:4Nsgi6JzO
736です。
確かに彼が知らない親戚も結婚式に呼ぶとか…

彼は正社員です。年収は私→600万、彼→450万です。

農家も継がないし、親ともあまり仲良くないみたいで、だから余計に彼の実家の状況がみえなくて…

来月入籍しようという話まで出てるけど、今更知ったことも多く、考え直したいとこまで来ています
744恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 01:09:21 ID:QGXOWueA0
>>740だけど
結婚は表面上、あなたと彼の門出だけれど
周囲にとっては「家の面子」ということをお忘れなく。
「付き合い」と称して、1円でもご祝儀貰ったら、全員にお礼参りと半返しね。
結婚式が友達同士で「おめでと〜^^」「キャー可愛い!」みたいなので
終わると思ったら大間違いだから。
結婚式は親の傀儡になる日とでも思わないととんでもないことになる。
ちなみに、農家を継がないのはアリでも
(私も実家が兼業農家やってるけど、継ぐつもりないし)
膨 大 な 土 地 (管理大変な上に、安い)があるんだからね。
いずれ贈与税や固定資産税に苦しむことになるよ。
彼が親と完全に縁を切るなら(戸籍抜くレベルでね)別だけど
嫌いでも関わり続ける限り背負うものは大きい。
745恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 01:39:15 ID:1LImF4wKO
みんな詳しいなw
私が書くことないじゃまいか 田舎って凄いよね
746恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 02:26:01 ID:Izte3gND0
・2人の年齢
女26 男28
・付き合ってる期間
5年間
・思い当たる反対理由等を書くと答えやすいかと思われます 
彼女の母親が彼の卒業した大学が4流なのを気にし、交際、結婚を大反対。
彼女は3流大卒。彼女の母親は高卒。彼女の父親は1流大卒。

こればっかりはどうにもならん…
彼女は親から溺愛されてて、実家の近くに一人暮らし。
でもどうしても彼女と結婚したい。

同じような境遇で円満に結婚話を進めた方いますか?
747恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 06:42:21 ID:2r07vau9O
>>746
低学歴の書く文章ってやっぱり読みにくいな。
748恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 07:11:31 ID:JisuorBO0
>>746
男の親が過保護で反対するケースが多いけど、これは女版だね。
彼女が変わらないならとじうしようもないんじゃない?

円満に結婚する=彼女親が満足する結婚=新居に彼女親が入り浸って、
死ぬまであなたの悪口を彼女に吹き込み続ける
結婚生活が待ってることになるが容易に想像できるけど、それでも円満に結婚したい?
749恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 13:44:15 ID:HO39Zt1i0
>>743
家庭板に「農家の暗部」とういうスレがあるから読んでみて。
まともな農家は当てはまらないだろうけど
現代では考えられない出来事が書かれてるから。。。
750恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 14:53:08 ID:VqbxzL1V0
こっち高校生
むこう中退フリーター
俺の両親がせめて高卒以上じゃないとだめだって
751恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 18:03:36 ID:cI67P4Gw0
>>750
高卒云々っていうより中退フリーターってのがダメなんだろうなあ。
親世代なら、中退=何かやらかしたのか?ってイメージが強いし。
自分が親でもちょっと心配になる。
最近は親の経済的事情での中退もあるみたいだけどさ。
752恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 18:27:19 ID:VqbxzL1V0
>>751
理由は先生ともめたり嫌なこと重なったりで学校に居づらくなったみたい
週6でバイト頑張ってるんだから認めてほしいなあ
753恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 19:33:01 ID:zs3UnBzjO
彼も私も26歳
交際期間2年半
彼の家は彼を含み全員そこそこ高学歴の都内一流サラリーマン家庭
私の家は全員三流大の地銀などの地方平凡サラリーマン家庭
ぱっと見釣り合ってても、隠れた資産や年金額はまったく違うと思う
彼の母親は優しいけど、お茶やお花や旅行を楽しむ専業主婦で、私には品格が足りないと思っているらしい
なんだかなあ。。
754恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 20:07:42 ID:C9q1revOO
>>750
今はバイトでも良いけど、正社員になろうとすると、大抵のところは最終学歴高卒。
バイト先で彼が頑張っても、正社員にしてもらえる保障もない。

今すぐは認めてもらうのは難しいけど、例えば何か職に繋がる資格を取る、
通信制の高校で卒業する。

など、彼の頑張り次第じゃないでしょうか。
755恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 20:25:29 ID:VqbxzL1V0
>>754
ごめんなさい、俺男で中卒のほうが女です
俺がいい仕事とつけて養えればなあ
756恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 20:33:46 ID:JisuorBO0
そもそも高校生なんだから、交際を認めさせるとかいう以前に
まずは勉強して進学した方がいい。
757恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 20:36:22 ID:VqbxzL1V0
>>756
底辺高校のアホなので進学できるかどうか
まあ進学目指して頑張ります
758659:2009/04/25(土) 20:37:05 ID:lptnF5wm0
659です。お久しぶりです。
明日、彼女と食事に行くことになりました。
親兄弟の説得を試みましたが相変わらずかなりの反発をくらい、一緒になるのは難しいかなと思い始めています。
反発を振り切って一緒になっても将来ずっと彼女に辛い立場を味あわせるのも申し訳ないと思って…
彼女には俺のことを忘れてもらって別の人間と幸せになってくれたら、って伝えようかと思います。
でも彼女の涙は見たくないよ…
759恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 21:07:51 ID:49SLERokO
親兄弟>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>彼女
自分のヘタレを棚に上げてなに悲劇のヒロインぶってんだよきめぇwwwwww
760恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 21:27:44 ID:x4jvsemJ0
彼女が泣くとしたら「大好きな758と別れるのが辛くて…」じゃなく
「いい年して彼女よりも親兄弟を選んだ758が情けなくて」
泣いてるだけだから気にしないでいいよ
彼女みたいな振り回されて可哀想な女を作らないためにも
二度と恋愛なんかしないで
結婚したくなったら親兄弟が選んでくれたお見合い相手と結婚してね
761758:2009/04/25(土) 21:54:28 ID:lptnF5wm0
>>759-760
そうですよね。全て不甲斐ない自分が悪いんだよね。
彼女みたいな不幸な女性はもう見たくないです。
自分は一生独身で行こうと思ってます。恋愛ももうしたくありません。
恋愛するにも親の目を気にして、って窮屈すぎます。
762恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 21:59:57 ID:YK+6lQEbO
>>761
あなた、本当に悲劇のヒーローきどりだね。
結局、板挟みになる自分が辛いだけのくせに。
罪悪感に苛まれるのが嫌なだけのくせに。
彼女が可哀想だ。
763恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 22:04:50 ID:+N1SXhOC0
>>761
「彼女を認めてくれないなら、自分は一生恋愛とかしません」って
親の前で宣言しろよな。
一生独身でいますって、彼女にも親にも宣言しろ。
そんで、それ守れ。
ヘタレでチキンの不誠実コウモリ男が出来る事なんてそれぐらいしか無いわ
764恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 22:19:44 ID:JisuorBO0
一生独身はこんなところで書かずに、お前の大好きな大好きな親に言えよ。
765恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 22:22:04 ID:lptnF5wm0
>>763-764
親にも彼女にもそう伝えました。
親の認める相手としか結婚できないなんて自分は親のいいなりじゃないし一生結婚できないって伝えました。
親としてはそんなこと言わずに…とか言ってたけどね。
766恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 22:28:13 ID:vUh6RWaQO
親の反応だけとかww
767恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 22:31:02 ID:49SLERokO
ほとぼりがさめたころに親の言う通り見合い結婚するに一億ジンバブエドル
768恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 22:34:16 ID:+N1SXhOC0
>>765
「自分は一生独身でいこうと思う」
「彼女みたいに不幸な女性はもう見たくない」
「恋愛ももうしたくありません」


で、親に言った台詞↓↓↓
「自分は親のいいなりじゃないし一生結婚できない」

…あれ?随分ニュアンス弱まってますね?弱腰だねーwwww
しかも今回の件は120%親の言い分通ってる訳だから、実際いいなりじゃん?w
769恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 22:34:25 ID:h0wFAKaH0
>>767
賭けにならないじゃないかw
私も35〜8ぐらいで、親の決めた相手と結婚に3億ジンバブエドル
770恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 22:36:52 ID:JisuorBO0
>>765
「そんなこと言わずに」って言ってるうちはお前の言ってることを本気にしてない。
絶対結婚しないっていうのを伝えろ。
まあ、そんなことするくらいなら、駆け落ちした方が確実に一人を幸せにできるが。
771765:2009/04/25(土) 22:52:10 ID:lptnF5wm0
そんな賭けたりしないでくださいよ・・

>>768
「自分は一生独身でいこうと思う」
「彼女みたいに不幸な女性はもう見たくない」
「恋愛ももうしたくありません」
ってのも実際に親に言いました。
確かに彼女と別れるってのも親の言いなりですね。

>>770
確かに。何とか説き伏せれるって思われてるのかな。
駆け落ちすれば確かに一人幸せにできますね。
親の頑なな態度も時間がたてば懐柔されるだろうし。
もう少し考えてみます。。。
772恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:00:14 ID:49SLERokO
いやいやいやいや
こんなウンコ付きヘタレと結婚する方が不幸になるだろw
773恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:01:26 ID:JisuorBO0
>>771
>「彼女みたいに不幸な女性はもう見たくない」

なぜ一人を幸せにしない・・・
今後親がすごい勢いで決めて結婚させられる未来の嫁だってお前と結婚したら不幸になるだろ。
774恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:03:58 ID:lptnF5wm0
>>772
そうかな・・・じゃあやっぱり彼女を自由にしてあげる方がいいのかな。

>>773
そうですね。でも親にははっきりと親の進める見合いとかはしないって伝えました。
775恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:07:17 ID:JisuorBO0
>>774
煽りで別れるって馬鹿か。
今彼女を幸せにしないでどうするんだ?

>でも親にははっきりと親の進める見合いとかはしないって伝えました。
ここで負けたらお見合いしてもしなくても意味がないってわかってるのか?
はっきりしたいのなら、家を出ろ。
776恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:07:57 ID:h0wFAKaH0
自分が1番可愛いんじゃない?
結局そこでしょ。彼を不幸に〜とか言ってるけど、結局自分が
親にゴチャゴチャ言われたくないだけ。
彼女の苦しみを言い訳にしないでよ。
777恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:08:40 ID:JisuorBO0
別れろって言う奴だって、
>そうかな・・・じゃあやっぱり彼女を自由にしてあげる方がいいのかな。
なんて返事は期待してない。
むしろそういうことをここで聞くからヘタレ扱いされるんだ。
わかるか?
778恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:08:59 ID:h0wFAKaH0
>>776の2行目、彼じゃなくて「彼女」に訂正
779恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:14:27 ID:+N1SXhOC0
彼女に泣かれりゃ、そっちにフラフラ
親に反対されりゃ、こっちにフラフラ
2chで叩かれたら「もう少し考えてみます。。。」

君って筋金入りのコウモリ君だねw
31歳にもなって自分の意見すら無いのかい?
全部周囲の顔色窺いながらじゃないとモノ言えない訳?

まぁ、こんなヘタレはマジで結婚しない方がいい
絶対に彼女の事を守れないと思う
結婚っていう人生の節目ですら、自分でケリ付けられない奴は
一生親のいいなり人生、間違いない
780恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:14:51 ID:x4jvsemJ0
親だけじゃなく2ちゃんの匿名の意見でも
自分の気持ちをフラフラさせちゃうんだね…
子供の頃から親や先生の言う事素直に聞くいい子ちゃんで
自分で判断する事が少なかったんだろうな
もういい大人なんだからしっかり自分の意見を持とうよ
781恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:16:01 ID:lptnF5wm0
>>775
確かに。ここでどれだけ頑張るかですよね。
見合いしなくても彼女と一緒にならなかったら結局は親の言いなりなんですよね。

>>776
確かにそういった所はあるかもしれないですね…
彼女のことを理由に自分を守ってるのかもしれない。

>>777
わかりました。煽って僕を奮い立たせようとしてくれてるんですね。
782恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:17:58 ID:lptnF5wm0
>>779-780
うーん…おっしゃられる通りですね。
自分の気持ちがしっかり持てず周りの顔色うかがうばっかり。
確かに自分の意見が持てるようにしたいです。
>>779さんの仰るように結婚して彼女を守れなかったら…って思うと踏み切れないんですよね。
ごめんなさい、ここでもフラフラしちゃって。
783恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:21:48 ID:JisuorBO0
いやだから「守ってやれなかったら」じゃなくて、守るって決めるんだよ。
こんな決断力がない奴が医者やってると思うと一市民として不安だから、
女一人守るって決断できないのなら、お前は医者をやめろ。
784恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:25:55 ID:lptnF5wm0
>>783
確かにそうですね…
医者の仕事ではしっかり判断して仕事してるつもりだけどプライベートは何も自分じゃ決めれてないんだって痛感しました。
守るって決める気合いが必要ですね。ありがとうございます。
785恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:27:18 ID:JisuorBO0
>>784
信用できるかよ<仕事はしつかり判断
ここで決断できないなら医者の資格はない。
忘れるな。
786恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:29:04 ID:49SLERokO
強烈な舅姑がいて配偶者は自分の意見が無い流されやすいヘタレって
いくら医者だからってかなり遠慮したい物件だなw
>親の頑なな態度も時間がたてば懐柔されるだろうし。
この一文から自分がどうなっても恋人を守るって気概が感じられない
彼女と別れるなら思いっきり嫌われてから別れろよ
そのほうが彼女にとってすっぱり忘れられていいだろ
787恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:29:10 ID:h0wFAKaH0
この人見てたら、皇太子はなんて偉い人なんだろうと思うわw
「僕があなたを一生全力でお守りします」って彼女に言えないなら
彼女と結婚しないで。彼女が可哀想だから。
788恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:34:19 ID:lptnF5wm0
>>785
そうですね。今の俺の態度じゃ信用できないですよね。
決断します。ありがとう。

>>786
確かに別れるなら変に情を残さないで別れた方が彼女の為ですね。
俺なんてヘタレだしどうしようもない物件ですね。。。
痛烈な意見、傷み入ります。

>>787
うーん・・・確かに皇太子ってすごいですよね。
どんな家庭よりも厳しい家庭だし。俺もそう言えるようにします!
789恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:38:03 ID:cTKyaiB00
31歳で親の言いなりにしかなれない奴が彼女が出来る、それなりの収入もある、
だとすれば俺も彼女作るチャンスまだあるなw俺27歳だから。
無職の時期もあったし、昔いじめられっこで登校拒否になったりして彼女作るの諦めていたけどなんか希望が持てた。
790恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:43:19 ID:lptnF5wm0
>>789
俺のこと反面教師にして頑張ってください。
791恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:43:33 ID:2r07vau9O
皆さん医者に説教できるいい機会だから
ここぞとばかりに叩きまくってるね

現実問題として茄子婚は底辺
中出し固め喰らわないうちに別れましょう
792恋人は名無しさん:2009/04/25(土) 23:59:55 ID:x4jvsemJ0
そりゃスレの内容上、彼女と同じ立場の人が多いから
自分の恋人がこんな優柔不断だったら…と思うと何か言いたくなるだろう
793恋人は名無しさん:2009/04/26(日) 00:01:19 ID:0E6AWYRfO
そんなに家族に反対されまくってると結婚出来ても彼女息苦しくて倒れるんじゃね?
お前が早死になんかしたら大変だな
794恋人は名無しさん:2009/04/26(日) 01:30:55 ID:AUghx35+O
こういうケースは重圧で彼女がぶっ倒れるんじゃないか
795恋人は名無しさん:2009/04/26(日) 03:56:38 ID:ri4Wf61O0
>>793-794
駆け落ち成功したら重圧や息苦しさはないから、心配しなくてもいいんじゃないかな。
認めてもらって嫁の努めを果たすとなったらしんどいけど。

医者だから叩くんじゃないけど、
日本には、資格だけ取って公私に渡り決断力のないアホが多すぎる。
親世代が我が子が独自の判断や自己主張をしないよう教育してしまうんだろうけど、
仕事していても、時々そういうのに当たってイライラする。
796恋人は名無しさん:2009/04/26(日) 04:11:21 ID:nY/PLxzx0
手段と目的がごっちゃになってんだわな。
親の言うことばっか聞いてるとこうなる、といういい見本・・・
797恋人は名無しさん:2009/04/26(日) 08:51:25 ID:Zxih2To50
>>791
そうだろうね。
医者って嫁が医者や看護師以外の医療関係者、および医者の娘以外の女だと
嫁姑と夫親族はもちろん、「正しい医者の妻(笑)」からも
ボッコンボッコンにいびり倒され、いじめられまくるって聞いてるよ。
それを聞いて以来、センセイ職の人間と娘を結婚させようとする親は
自分の娘を膿家やヒモや犯罪者と結婚させようとしているに等しいと思う事にしている。
多忙で家族を顧みず、寄ってくる虫が多いので浮気率が高く、
かつ周囲からイビリまくられるのが前提なんてどんな底辺職の嫁?って感じ。
798恋人は名無しさん:2009/04/26(日) 09:22:59 ID:rp3Id7YI0
プライベートがどんだけヘタレでも、風邪さえ治してくれりゃいいよw
まぁ2chの後押しごときで「守る!」っていう決意固めたところで
どうせ付け焼刃だから、無理すんなよと言いたい
799恋人は名無しさん:2009/04/26(日) 11:28:46 ID:1SlSIeq40
>>797
看護婦に中出し固め喰らった医者は底辺
これ親族関係無く、医者の共通認識な。
センセイ職がどうこうっていうより
知的レベルが違いすぎてコミュニケーションが困難。
800恋人は名無しさん:2009/04/26(日) 13:40:38 ID:yON9s8ysO
うちの両親が医者と看護婦夫婦だよ。
同郷同士で勤務医と駆け出しの看護婦のときから長く付き合って結婚した。
恋愛結婚だったのに、それでも母は、金目当てとかうまくやったとかかなり言われたよ。
女しか生まれなかったから余計に叩かれた。
すげーたいへんだよ。
801恋人は名無しさん:2009/04/26(日) 19:35:58 ID:FfXtKPLd0
風邪治せる医者なんていないです
802恋人は名無しさん:2009/04/27(月) 01:59:59 ID:yeRAm+yN0
俺は今日、両親に「結婚はしない」と宣言した。両親は不満に思っていた。
おまいらなら結婚しないと言えば親は大歓迎するんじゃね?
803恋人は名無しさん:2009/04/27(月) 02:43:43 ID:+rno0Ut4O
そりゃ介護用に子供を手元に置いておきたい毒親ならな
804恋人は名無しさん:2009/04/27(月) 04:02:40 ID:2AUgHBhNO
やばい、ここで反対されてる理由に結構私当てはまる

・低学歴(有名大だがニッコマ未満)
・母子家庭(何年か前に離婚)

↑この2つだけで結構反対されるんね…大学も不本意入学で離婚も予想外だったが、大学は勉強するにも友達と遊ぶにしても素敵な場所だし、母にも凄く感謝してる
でもこんな事、いくら当事者が訴えても分かってもらえないんだよな。悔しい

ここで悩んでる人ガンガレ!
805恋人は名無しさん:2009/04/27(月) 11:44:47 ID:+rno0Ut4O
今って高卒以上でも低学歴なの?
806恋人は名無しさん:2009/04/27(月) 21:05:15 ID:NPMTrjry0
猫も杓子も大学行ってるからなぁ
大学行ってて当たり前だから、その大学のランクで高低決めるしか無いんだろうね
少なくとも大卒=高学歴では無い
807恋人は名無しさん:2009/04/27(月) 22:36:17 ID:NJNOv6zh0
親が反対=自分の子供が迷惑をかける事を判っている
808恋人は名無しさん:2009/04/28(火) 05:16:47 ID:s4JLqt/PO
>>805
高卒以上ってんならそもそも高卒も含まれる

大学だって暇と金さえあれば誰だって入れるし卒業できる
809恋人は名無しさん:2009/04/29(水) 19:48:41 ID:tnIPcNvt0
なんか上のほうで離してる医者の人は私の彼そっくりだ
医者ではないし、とくにこれといった家系の差はないはずだけど
彼は親と私の間で板ばさみで苦しいとかってフラフラしてた。
医者でなくても、ヘタレはヘタレ。そのヘタレぶりをトコトン見て、
それでもそのヘタレと結婚しようとおもうよ。
女って不幸になるよって言われても、恋愛ごとに関しては
実際不幸にならないと、なってもか?やめないモンだよね。
どっかで「この人がいつかきちんとしてくれるのを待とう」って
猶予を延ばしてる自分や友人をみて・・・結婚は勢いだと本当におもう。
810恋人は名無しさん:2009/05/02(土) 02:33:45 ID:bUAG2+ea0
彼の実家へ結婚の挨拶に行った。その時は賛成ムードだったけど
手土産をいただいたお礼の電話が遅かった(翌々日)のと
私の母の電話での対応(天然、自分語りな人)が気に入らかったらしく
彼祖母の具合が良くない等の理由で両家の顔合わせが延期になった。
気に入らないうんぬんは彼から聞いた。彼母がかなりぼやいていたらしい。
初めましてでいきなり結婚話は無いだろうとまで言ってたそうで。
(結婚式はいつごろどこでするって話もしてたんですけど・・・)
この連休は彼母説得のため、彼は実家に帰省中。
反対されても絶対結婚するって言い張ってるけど、どうなることやら。
811恋人は名無しさん:2009/05/02(土) 02:54:08 ID:LfpRORsM0
>>810
それは心配だね
でも「顔合わせ中止宣言」じゃなくて
延期って形になってるだけマシだと思うよ

母親同士の相性はどうしようもない所があるけど、
お礼の電話がそんなに遅くなったのは何か理由があるの?
あるならそれを説明した方がいいんじゃないかな
ないなら「失礼な」と言う母親の態度は常識的な反応かと思うので、
素直に謝った方がいいと思う

初回でいきなり結婚話は・・・っていうのは
彼親子の問題なので、あなたが悩むところではないよね
頑張って


812恋人は名無しさん:2009/05/02(土) 03:00:55 ID:ZFpU6jH/0
>>808
でも出ないヨリ出てる方が選択肢も多くなるからね
今時代は親の経済力も実力のうちかもな。
経済力無い奴が無計画に子供なんて産むなって事


813810:2009/05/02(土) 05:43:04 ID:bUAG2+ea0
>>811
理由はどうあれ連絡遅れは私に非があったと思ってる。
翌々日に連絡した時、連絡が遅くなった旨お詫びをし
母からも挨拶&お礼を言ってもらったけど
その時余計な自分語りしちゃったからおいおいって感じで。
父は他界しちゃっててどうしようもないけど
心底帰ってきてほしいって泣けてきた。

今回の帰省は彼母から「ひとりで帰ってこい」のリクエスト
お互いいい歳なので年内には白黒できるよう頑張るw
814恋人は名無しさん:2009/05/02(土) 08:20:00 ID:Od1zLqBM0
手土産の御礼の電話が翌々日になっただけで
そんなにカリカリすることかなあ?
私が常識ハズレなんだろうけど、手土産なんて
頂いた直後にお礼言ってあとでまた翌日電話、なんてしないで
次会った時にしかしないよ。でも義理家族に
注意されたことなんてなかった。気をつけよー;
>>810ガンバレ!
815恋人は名無しさん:2009/05/02(土) 08:24:23 ID:QXnaO2gFO
この、結婚までのやり取りが、結婚後の嫁姑の確執の根源になってる事が多い。
自分も同じ道を通って来ただろうに、なんで彼母は息子の彼女に優しく出来ないんだろ?
私は、そうならないように気を付けたいなぁ
816恋人は名無しさん:2009/05/02(土) 11:05:43 ID:LfpRORsM0
>>810
叩くのを目的に言うんじゃないけど、大体のマナー本に

・彼親の家にご挨拶に伺ったら、当日帰宅後電話でお礼を言うのが基本
・その後すぐお礼の手紙を送ると更に丁寧な印象

とあるから、それを常識と考える年配の方は少なくないんじゃないかな
過ぎたことだけど、そういう相手には
これからもマナー通りのふるまいを心がけることは必要かも
最初のあなたの印象が悪かったわけではないんだし、
「息子をとられたくない!!」タイプの親よりは希望があるんじゃない?

私の友達は挨拶した際緊張してあまり話せなかったら
「社会人の基本がなってない」「礼儀知らず」と大反対されたけど、
彼のとりなしの後お詫びの手紙で自分の気持ちを伝えたら
まあいいでしょう、という感じになったらしくて無事結婚したよ
ご参考までに
817恋人は名無しさん:2009/05/02(土) 13:18:13 ID:cNPkoRdh0
>>816
いやしかしそのことで延期に持ち込むのは相当てごわい親だよ。
818恋人は名無しさん:2009/05/02(土) 17:37:49 ID:z5qe0jWX0
>>815
そりゃー色々あるんだよ。
>>810の母親みたいに聞いてないのに自分語りする人は、やっぱちょっと
うわーって思っちゃうしねえ。>>810には申し訳ないけど。
あと基本母親は息子に執着が強いもんだし、気をつけてれば万事解決って
わけでもないから難しいね。
819恋人は名無しさん:2009/05/03(日) 05:15:54 ID:YVfHeNoQO
私 34
彼 36
一年付き合い、彼の転勤で三年遠距離してましたけど、そろそろ結婚でもって事になって
連休中に彼親の所へ行くはずが、親は私の仕事(バー)に大反対って事で昨日から大モメ中

私がタバコも吸うし、お酒も飲むから、そんな女はいらんって言われたから結婚は無理だし、もう別れようって

おいおい36にもなって…それかよって感じだけど、逆に考えたらそんな親の所に嫁入りしたら苦労するの見えてるから
前もって分かって良かったと考えよう

連休なにして過ごそうかな?
820恋人は名無しさん:2009/05/03(日) 12:14:56 ID:UKWZZxLH0
34でタバコ吸っててもし子供できたらダウン症か奇形の可能性が…
習慣になっててやめられないだろうし。
36歳の親世代だとバー=お水 と思われてるかもしれない
821恋人は名無しさん:2009/05/03(日) 14:54:42 ID:YVfHeNoQO
ですよね
バーテンダーとは言っても簡単には理解されないのは分かってたんですけどね
ちなみに彼親には一度も会ってないまま…
せめて会ってからにして欲しかった
悔しいので昨日から禁煙して前々から考えてた独立に向けて頑張ろう
822恋人は名無しさん:2009/05/03(日) 21:52:29 ID:PH8Wlkwt0
まぁ彼親がどうこうよりも、親の言いなりになって別れを切り出してくる
甘ったれ加減が透けて見えると、ちょっと結婚は考えるよね。
彼親にどう思われようが、実際に別れるキッカケは彼の人間性だと思うから
どのみち会うだけ無駄だったと思う。別れて正解だよ。
823恋人は名無しさん:2009/05/03(日) 22:44:51 ID:YW71UYNn0
>>822
同意。彼親より彼自身の人間性に問題ありだね。
結婚しても親の言いなりになって、彼親と喧嘩になった時も絶対味方に
なってくれなさそう。
824恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 00:42:58 ID:iqHKYVc40
分かれる判断をしたのは彼。
判断材料を冷静に指摘してくれる人が彼の周りにいなかった。
それを彼親が指摘したってことじゃないかな。

高齢+酒+ヤニ+水商売

俺なら人物見るまでもない
825恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 02:20:42 ID:FoCim4i3O
>>819 そんな男と結婚しなくていいと思うよ。彼が頑張って説得
してくれたら考えてあげたら?
826恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 07:47:49 ID:p9VpxKG9O
>>819
本当。36にもなって、自分で冷静な判断が出来ない男なんて別れられて良かったよ
バーテンダーとして夢もあるみたいだし、頑張って欲しいなぁ〜
827恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 15:21:18 ID:VsqdtVxa0
酒好きアニヲタだが・・・禁煙と独立はまじで本気でやれ。
俺の信頼しているバーテンダーは、味覚や嗅覚がわからなくなるから
店自体は喫煙OKだったり、本人はたしなみとしてシガー等を吸う経験があっても、
本人は吸わないのが基本。
女バーテンダーの話を聞いてると、香水も無し、化粧は濃すぎず薄すぎず、
爪は短く、カウンターは狭いから太れない、とか色々気を使ってるらしい。
34歳なら実際に独立する時期であって、独立を「考え始める」時期としては遅い。

連休?お客様に手紙を書いたり酒屋回ったり、やることあるぜ。
ホテルのバーならGWでもやってるし、
GW後の営業日は閑散期になりがちなのか、この時期色んな店から手紙やメールをもらう。
828恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 18:51:45 ID:QRHIj2k4O
もうだめぽ
829482:2009/05/04(月) 19:12:07 ID:hR1/lZqUO
殴られるのを覚悟して彼女の両親&兄弟、姉妹会いに行って来ました。

彼女から話を聞いていた父親像と少し違い、私が誠意を持って話をしたら付き合うのを正式に認めてもらえました。
すぐに結婚は出来ませんが、結婚前提で真面目に付き合っていきます。

来るのが遅くなりましたが、あの時レスいただいた皆様ありがとうございました。
830恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 20:57:22 ID:XQDv67K40
親になど言う必要はない。いちいち報告するのかお前らはw
報告すれば親だって自分の意見は言うだろ。だから話がややこしくなるんだよ。
結婚を決断するまで親には言う必要ない。
831恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 21:01:16 ID:6FzjTR8bO
832恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 21:56:26 ID:7tiS1JfT0
>>830
それは個々の家庭によるでしょう。
つかむしろ、結婚を決めるまで親なんて関係ない・彼氏彼女がいる事を
言う必要はないなんて考えの方が幼稚だと思うけどね。
親も結婚の許可を出すにしても、結婚の決断して初めて紹介された人より
交際段階でどんな人かわかってる人の方が安心だろうし。
833恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 22:58:47 ID:p9VpxKG9O
>>830
親に言わないなんて…
……なんか低層家庭な印象。
834恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 23:07:31 ID:VsqdtVxa0
>>832
結婚は一応親に言った方がいいが、彼氏彼女のことをいちいち親に報告するのは
幼稚園から18歳くらいまででいいだろ。
自宅に呼ぶデートが中心なら家族に紹介しないとまずいが。
835恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 23:29:33 ID:vB6gGzvn0
そもそも未成年じゃなければ結婚するのに親の許可なんてもらう必要もないと思う
>>830じゃないけど自分は結婚決まってから初めて親に恋人の存在を明かしたよ
一応お互いの親に相手の紹介と結婚するって報告しに訪問計画を立ててるところだ

反対される子と反対する親、両者が幼稚なんだと自分は思う
836恋人は名無しさん:2009/05/04(月) 23:34:22 ID:50ePXLNd0
家族紹介は重要。
交際相手が自分から話さない事が良くわかる。
結婚は交際相手の家族状況を見てから判断したほうが絶対に良い。
837恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 00:36:19 ID:8lTgX6ABO
家族を見ないで結婚を考えるなんて無理。
結婚て、それまでの相手の歴史と一緒になるんだから。歴史の原点を知らなくて結論を出すなんて、そんな事は私は出来ないなぁ
838恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 02:19:28 ID:8C4CbcCmO
1
839恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 02:22:03 ID:jYeo6PaYO
>>837
いいこと言うね
840恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 09:13:13 ID:fWy6qyMK0
家至上主義はなんかなあ・・・
相手の歴史とか全てがわかるとか思わない方がいいよ
立派な家に育って本人がだめっていうのを何人も見て来たし

こっちが相手の家族を審査してやるっていう上から目線だと結婚はうまくいかないよ
どんな相手でも
841恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 11:37:53 ID:2OXU10WD0
まぁ彼は好きでも姑がウザ過ぎて結婚考えますって事もある訳だしねー

それに、彼or彼女が親に対してどういう反応するかっていうのは
家至上主義とかじゃなく、彼本人の人格を見る上で重要なファクター
842恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 12:26:12 ID:fWy6qyMK0
>>841
他人と接するのに「家族との反応を見て相手を試す」っていうのが、
それ自体失礼だし、良くないことだということはわかる?
それだと、お礼の電話が遅いとかくだらないことで反対するウザ親と何も変わらないよ。
843恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 12:52:54 ID:KNMcX6z80
我が子を疎ましく扱っているような家だったら相手のことをあきらめたほうがいい。
結婚した後、自分が相手を疎ましく扱うようになるから。
相手の本性を見抜くのは一筋縄ではいかないよ。
844恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 13:09:09 ID:fWy6qyMK0
>>843
いやそれもなんか根拠ない感じがするけど・・・
愛されて育ったらウザ親で、疎まれて育ったらDV予備軍?
「育ちを見る」ってあまり意味がないよ。
845恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 13:50:57 ID:KNMcX6z80
結婚したら近い将来相手の親兄弟姉妹の面倒を直接的または間接的に面倒を見なきゃならないんだよ?
相手の親子関係が円満でないと後々面倒で自分にとっても不利になるからね。
これが嫌なら二人で海外生活するしかない。
846恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 16:22:38 ID:5jXx/OGl0
>>840
だれも家至上主義なんて思ってないよ。どこでそう感じたの?
このスレだって毒親に悩まされている人が相談に来たり、
かと思えばこれは本人に問題があるなーって思われる相談もあるし色々だよ。
でも相手の家族を知らないで結婚なんてバクチと一緒だよ。
847恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 19:02:06 ID:8lTgX6ABO
>>840
全然読解力がないね。大丈夫?

>相手の歴史とか全てがわかる
なんて、誰も言ってない。しかも、

>こっちが相手の家族を審査してやる
なんて書いてない。どう歪曲すればそう解釈できるのかな?

むしろ、その「相手の家族を見下す気持ち」ってのは、まんまあなたの心の中の想いなんじゃないの?
848恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 19:07:16 ID:fWy6qyMK0
>>845
それらを拒否しても日本にいてもいいんだよ。


なんか「家族」というものに毒されてる人が多いなあ。
結婚は家と家のものとか。
あくまで個人の意志でやるものだよ。
849恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 20:21:26 ID:8lTgX6ABO
そうだよ
結婚は個人と個人の繋がり。
その個人と個人の繋がりは、結婚と言う小さな社会の中にある。
その小さな社会は、大きな社会の中で生きている。

そう考えると、結婚は個人と個人が良ければ成立するものじゃない。
850恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 22:04:42 ID:KNMcX6z80
>>848 
日本国籍を持って日本で暮らすには民法ほか日本の法律等に従わなければならないのよ。
扶養保護を求める親族他、行政から逃げるのは容易じゃないのよ。
851恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 22:57:10 ID:5jXx/OGl0
>>848
>結婚は家と家のものとか。
>あくまで個人の意志でやるものだよ。

それですべてが丸く収まればこのスレはいらないんだよw
このスレ自体を否定してる言葉じゃん。
このスレに相談に来る人はその「個人個人の問題」で済んでないから来てるんだよ。
それですぐ「親なんか関係ない。お前らの意思が弱すぎるんだ」と言う人がいるけど
頭ごなしに自分の意見主張したってなんの解決にもならないよ。

結婚は家と家だよ。結納や披露宴はずっと○○家・○○家って表記されてるよ?
あなたは個人名&個人名で結婚した?orすればいいけど、一般論ではないよ。
852恋人は名無しさん:2009/05/05(火) 23:05:31 ID:5jXx/OGl0
ごめん言い過ぎた。
私も、あまりに非常識な家族や親からはそりゃあ逃れるべきだと思ってる。
でも、色んな理由で困った末にこのスレに来た人を、家至上主義とか、上から目線で審査とか
しようとしてるように、偏った目ですべてを見るのはおかしくないか?と言いたかった。

おそらく>>840自身が家族問題で何か嫌な思いをしたりしたことがあるんだろうから
親が家が〜、とどっちつかずな人にイラっとくるんだろうが、
840の考えるようにいかない人もいることを考えて欲しい。
853恋人は名無しさん:2009/05/06(水) 01:05:42 ID:AFeL6Yc30
〜至上主義とか、自前の造語で持論主張する人は
極端なのばっかだな
854恋人は名無しさん:2009/05/06(水) 09:11:38 ID:8entPNvr0
日本から出て行かなければいけないというのはさすがに極端。
扶養保護は拒否できるよ。
855恋人は名無しさん:2009/05/07(木) 12:39:18 ID:ZwiVBWQg0
すごい亀で申し訳ないが今>>810を読んで思った。
こういう風に「相手の家にお邪魔した翌日にお礼の電話を入れる」
ってのは「彼女が彼氏の実家にお邪魔した後のマナー」
として確立されている感があるけれども、
逆に「彼氏が彼女の家にお邪魔した後」に
お礼の電話を入れない彼氏はマナー違反って話をあまり見ないよね。
彼氏の家に行く時はお手伝いできるようにエプロン持ってけ、も同様。

男女双方翌日のお礼の電話は人としてのマナーで当然ってならいいけど、
女はやらなきゃダメ、男はいいよ! ってのは何か嫌な感じだと思ってしまう。
まあこんな事考えて鬱になってるから結婚できないしする気起きないんだけど……
「結婚は家と家の(r」というセリフに恐怖と圧力しか感じない。
856恋人は名無しさん:2009/05/07(木) 13:31:31 ID:A61XKYBw0
日本の男はお礼の電話も手紙もしない。
むしろそういったことは母親や妻がやることで、男本人がやることはすごく少ない。
結婚は家と家のものって言う人も、
「お礼の手紙を書く教養がないと」「法事のとき恥ずかしい思いをする」とか
男がノータッチの世界での話をしているし。
857恋人は名無しさん:2009/05/07(木) 14:53:59 ID:tuy7onBY0
昨日母親の反対を受けて別れました。
価値観も育った環境も正反対だったけど、お互い大好きで一番大切な人でした。
反対を受けた当初は嘘をついて隠れて付き合っていたけど、結局嘘がバレ、どうにもならなく別れてしまった。

あああ今でも大好きだー。幸せになってほしい。

とにかくこの気持ちは大事にしながら、一人で反省して自分の今しなくちゃいけないことに取り組みます。
また2年後、お互い好きだったら一緒になれたらいいな・・。その時は説得したい。
858恋人は名無しさん:2009/05/07(木) 15:58:38 ID:Tb5OT7jK0
親の反対程度で別れられるって、
本当はそれほど相手のことを好きじゃなかったんじゃないのか?
859恋人は名無しさん:2009/05/07(木) 16:57:20 ID:OdGrzt/o0
郷ひろみと聖子の生まれ変わって一緒になろうねを思い出したw
所詮悲劇のヒロイン劇場なんだよな〜。
860恋人は名無しさん:2009/05/07(木) 16:59:52 ID:f8uIXNIXO
相手のおうちが厳しい
861恋人は名無しさん:2009/05/07(木) 18:39:05 ID:Fa7wpzXpO
>>857 キミは中学生?
862恋人は名無しさん:2009/05/07(木) 18:56:01 ID:i8rX8ws4O
>>857
別れたのに何故2年後??
863恋人は名無しさん:2009/05/07(木) 19:26:49 ID:uWV8dq3b0
学生なんじゃないかな。
864恋人は名無しさん:2009/05/07(木) 19:55:14 ID:f8uIXNIXO
ブスだからいじめられます
865857:2009/05/07(木) 20:43:32 ID:Up4ngAic0
857です。見苦しい投稿すみません。
今の自分の置かれている状況そのものだったため。変に舞い上がってしまいました。

私は学生です。卒業するまであと2年あります。
だからせめて2年後、大学卒業して就職して本当に自立できたら、って思ったんです。
付き合えるかはわからないけど、それでもお互い大好きだから、今はそんな淡い期待を持って頑張りたい。

親と彼の狭間で1年ずっと揺れてて、親に対する罪悪感から彼にも辛く当ってしまったり、
彼自身も自分の将来、家族のことで大変な状況だったため、このままではお互いのために
良くないと思って別れました。

今でも大好きです。大切です。本当に幸せになってほしいと思います。
貫き通せなかった手前甘いと思うけど、彼に対する気持ちは本物です。

気持ち悪くてすみません。
866恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 01:57:48 ID:QbRhmDmA0
>>865
幸せになって欲しいって、
他人行儀で相手の幸せをノータッチで放棄するのなら、
2年後とか自分にとって都合の良い甘い事は言わない方がいいんじゃないのか。
ま、今後もキッパリ諦めろや。別れたんだし。
867恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 02:15:38 ID:avA8TIC/O
私ブスだから彼のお母様から嫌われてる
868恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 03:05:37 ID:8Woviq2C0
幸せになってほしいって、無責任で残酷な言葉だよね。
でも、学生で何か目標があるなら、
2年後また告白するつもりで頑張ったら?
869857:2009/05/08(金) 04:38:36 ID:BmbLKug/0
>>865
レスありがとう。幸せになってほしいっていうのは、そのままです。
彼に幸せになってほしいのです。私とであれ、他の女性とであれ。
今まで辛い目にあってたの、よく知ってるから。
私であればそれが一番嬉しいけど、でも悲しいかな今の私には幸せにできる度量がないから。
何か言葉にするの難しいけど。

2年後かもっと後、私が自分の足でしっかり立てていて、かつ私が彼のことがまだ好きで、
かつ、今度こそ親を説得できる自信がついていれば、もう一度告白しようと思います。
甘いと言われると、その通りだと思います。でも、2か月考えてそれが一番いい方法だと思った。

>>868
レスありがとう。
今の私の状態は親に養ってもらってて、多分世間一般で共依存といわれる親子関係。
「親の庇護のもと」にあるという意識が拭えない学生のうちは、多分自分というものを主張して親に強く言えない。

2年間の目標は、経済的にも精神的にも完全に自立すること。
そして、たくさんの経験をして自信をつけて、今度こそ自分で信じたものに親の反対で動じなくなること。

それが叶えば、もう一度彼に告白したいと思います。今の目標として勝手に思ってるだけです。
870恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 05:02:25 ID:pAoa+2tjO
2年後お互いに忘れてるに100ペリカ
871恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 07:11:38 ID:GC3JhGwCO
>>869は、悲劇のヒロインの自分に酔ってるというか、頭の中にキレイな花がいっぱい咲いてるというか・・・。
872869:2009/05/08(金) 08:04:38 ID:+ueAcfHZO
>>871
言うとおり、多分私は甘いんだろう。
一時の悲劇のヒロイン状態からは抜け出せたと思うけど・・

>>871もこのスレにいるってことは親の反対にあってるんだよね?
どの程度?

私は親がとうとう半狂乱になって周りの人間巻き込んで(うちの寮の管理人夫妻まで)
親子の縁を切るか男を取るか泣いてわめき続けたんです。
それでも嘘をついて付き合っていたけどバレてしまって、今こんな状態で押し通すのは無理だって悟った。

うちの親は自分の価値観だけが基準で、一旦気に入らなくなったら感情に任せて非難、拒絶だから。
いくら説得というか誤解を説明しても、「あんたはあの男にだまされてるんだ!」、
「あの男は口がうまいからな!」って言って怒鳴りちらして聞き入れてくれない。

服従か縁を切るかしかなかった。
そして今の私では彼と一緒になるどころか、自分の尻も拭えないからお別れした。

私が社会人になって自立して、かつ親の呪縛を断ち切る強い覚悟を備えていて、
まだ彼のことが好きだったらまた一緒になれたらいいって淡く思うのは、
そんなにいけないことなのかな?
私も十中八九ないだろうってわかってるけど、淡い期待を持ってまずは自分のことをしっかりさせたいと思う。

お花畑状態なのかもしれない。
お前の親の都合で別れたくせに何言ってんだよ、
って言われても仕方ないと思う。
彼氏の方が辛いんだよって言われるかもしれない。

でも、今はこんな考え方が精一杯。


>>871は頑張ってね
873恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 08:10:09 ID:ArU1dIzuO
そうカリカリしなさんな
874恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 08:19:58 ID:GC3JhGwCO
「頑張って」と言われなくても、今の彼女とは上手くいってるつもりだけどね。
それより、お前の親ときたら・・・。
875872:2009/05/08(金) 08:20:41 ID:+ueAcfHZO
カリカリしてるつもりはなかったんだけどな。
とりあえずsageとく。

このスレの住人は親が原因で別れたヤツスレも見てみたらいいと思うよ。
反対してる親持ちの気持ち、反対されてる側の気持ちがよくわかる。
876872:2009/05/08(金) 08:28:19 ID:+ueAcfHZO
>>872
私もずっと揺れてた。
大切な親と大切な彼。
家族は「親と男だったら親が大事に決まってるだろ!
どっちがお前の方大事だって思ってるんだ!」って言うけど、
そもそも愛の形が違うし、愛情歴なんかで比べられるものでもないよね。

親は子どもを一番よく知ってる人間だから、親の心配(反対)することも一理あるってわかってる。
心配する点も。
それも含めて好きなのに。

愚痴っぽくなってごめん。
彼女とお幸せにね。
877872:2009/05/08(金) 08:31:53 ID:+ueAcfHZO
ごめ、安価ミス
上のレスは>>874宛て
878恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 09:01:19 ID:utLSJ0JPO
自分 大学1年
相手 高校3年
東京⇔三重の遠距離4ヶ月。

出会いはネットで、お互い写真などを沢山交換してますが会ったことはありません。
実は付き合ったのは今年の一月で、当日夏休みに会おうと互いに約束してました。
しかし、彼女の親が自分の存在を知ったらしく「付き合うのはいいけど、会うのはダメ」と言われたそうです。
部活もバイトもやっていて、夏休みに会えるからと目標持ってやっていたのですが聞いたときはかなりショック受けました。
そういう理由で会うのは中止になりました。

だったら親に嘘ついて会うのは?と聞いたところ、
「親の信頼裏切りたくないし、あたしの夢を諦めなきゃいけなくなる」と。
夢を聞いてもさっぱり答えてくれないので別れの方向に持っていったのですが、やっぱ後悔すると思ってまた側に居させてくれるよう説得しました。
別れ話をしたのは彼女が「我慢させるのは嫌だから別れましょう」と言ったからです。


ネットが出会いだからダメっていう親の気持ちもわかります。
彼女に一年待ってと言われましたがこのまま親が納得してくれるまで待ったほうがいいでしょうか?
879恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 09:22:05 ID:kuyLdHC80
>>872
相手に幸せになってねって言うのは楽だな。
おれも親に反対されて説得中だけど相手に幸せになってくれるならそれでいいっていうときは
心のどこかで逃げてるなって感じながら話すからな。
てゆかお前の親も親だな。子離れしていないっていうかそんな感じ。
880恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 09:55:15 ID:PFNLK+d40
>>878
貴方は遠距離恋愛スレにも居た方だよね?
夏休みに4泊5日で受験生、しかも女の子を連れ出すなんて話してたらそりゃ彼女のご両親は反対するだろう。
しかも嘘つかせてまで会いたいって言うのは、気持ちはわからないでもないけどエゴだよ。
彼女は受験生で、彼女自身の夢のために頑張らなきゃいけない時期でしょう。

会いたいっていうなら貴方が彼女の地元まで行って、泊まりはせずに帰ると言うのなら
ご両親にもそこまで悪印象にはならないと思うけどね。
881872:2009/05/08(金) 09:58:09 ID:6No/zDij0
>>879
反対しても説得中って、聞く耳持ってくれるだけマシだよ。
うちはほぼ母子家庭みたいなもんだから、母娘が共依存状態。
私も親離れできてないんだろうし、親はもっと子離れできてないんだ。

逃げと思われるなら逃げでもいい。
でも今の私には彼を幸せにすることができない。

とにかく今は私が自立することが最優先。こんな状態で一緒にいてもお互いに良くないから。

彼は外国人で、将来日本じゃなくて自分の母国に帰るかもしれないし、日本でも母国でもない第三国に住む
かもしれないし、今生活力のない私が無理矢理駆け落ちしてついていっても現実的に無理なんだ。
彼だって背負いきれないだろう。そんなの対等な恋人関係じゃない。

だから、せめて2年。卒業して就職して仕事して一人前になれるように頑張る。

って書いてたら母親から電話きた。「今日学校何時から?」って
当分1日に3回も4回も電話くるんだろうな。鬱だ
882恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 10:15:33 ID:aYU6mftt0
>>878
>>880の遠距離スレ見てきた。
高校生の娘をどこぞの誰とも知らない男との旅行に送り出す親の方がどうかしてる。
普通ならあなたとの付き合いまでも一切断ち切らせてしまうところを
とても寛大な処置にしてくれたと感謝した方がいい。
それぐらい非常識なことなんだよ?自覚ある?

とりあえず、親の第一印象は悪いだろうから
あなたが彼女の家に挨拶しに行くことを提案してみたら?
883恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 10:36:46 ID:pAoa+2tjO
>>865
そもそも別れてるから板違いでは
悲劇のヒロインは失恋板へどうぞ
884恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 10:57:59 ID:kuyLdHC80
>>881
後付け情報多すぎ。
885872:2009/05/08(金) 11:05:07 ID:6No/zDij0
>>883
そうですね、移動します。

>>884
最初の投稿がただの書き殴りでレスつくと思わなかったので、
後から色々書き足してしまいました。すみません。

それでは。皆さんの幸せを願っています。
886恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 16:45:51 ID:QbRhmDmA0
>>885
よっぽどストレスをためてるんだな。

今後は毒親を上手いこと対処出来ることを願う。
お前の幸せを親に潰されすぎて、
お前に子供が出来た時に、
自分の子供が幸せそうにしていたら腹を立てるなよ、お前さん。
人の幸せを願う前に、親に自分の幸せを奪わないようにお願いしろよな。
887恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 19:00:53 ID:zUvVHVqaO
ネタだろうけど>>868
見た目が悪いとやっぱり嫌われやすいのかな
渡辺直美級のダイナマイトボディだから不安だ…
会ったら即刻嫌われそうというか拒否られそうで怖い
888恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 21:15:29 ID:ArU1dIzuO
しかし、一回も会わずに付き合って別れ話とは…
そんなのも恋人ってことになるのか…
889恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 22:11:24 ID:UGCfh5G5O
彼女の親から付き合うなって電話着たぜ
旅行前日に中止かよ

まぁ二人の問題だから諦めないけどさ
二人とも良い歳で成人してるから結婚も親の許可要らないしな
890恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 22:20:15 ID:ArU1dIzuO
ここはお前の日記じゃないぜ
891恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 22:55:41 ID:UGCfh5G5O
>>890
よお!童貞
892恋人は名無しさん:2009/05/08(金) 23:58:47 ID:IZo4NOZf0
>>889
成人してるから結婚に親の許可はいらないって本気で思ってるの?
現実をきちんと見据える頭と目が無いから、交際すら反対されてんじゃないの?
893恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 00:10:58 ID:jMdBTReu0
>>892
法的には問題ない
いちいち親の許可がないと結婚できない方が幼稚
894恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 00:17:11 ID:ZkJVNXX30
>>892
はいはい、結婚は家と家とのつながりね。
日本で個人の意志を貫いて結婚するには国外退去しかないんだっけ?
あとなんかある?
895恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 00:27:21 ID:EDmQGJwxO
>>892があってると思うよ

そんな態度じゃ親が反対してる意味がわかるわ。
896恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 00:41:37 ID:67xCoz8I0
婚姻届を提出する提出して受理されると、法律上の夫婦になります。

提出する前は法律上、内縁関係という扱いです。
未成年の結婚の場合は、父母の同意が必要など、提出書類が増えます。
365日いつでも提出できるので、二人の好きな日に婚姻届を提出しましょう。
897恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 10:54:35 ID:IS6dlelZ0
24男と23女(学年でいうと同じ)
付き合って11ヶ月
同じ県内の端と端での遠距離恋愛(日帰りでは厳しい距離)

彼が家業を継ぐために、3月から実家へ帰り遠距離開始。
お互いの親にも挨拶して、結婚を前提に付き合っていることを話しました。
付き合うことや、お互いの家に泊まりに来ることは許可されています。
しかし私の親に、彼と一緒の部屋で寝ることを反対されているんです。

彼の家は部屋がなく、彼と一緒に寝るしかないと言うと、ホテルをとってひとりで寝なさい、と。
もう子供じゃないので、隣の部屋に誰がいようが構わずイチャイチャ、なんてことはしないのに・・・。
娘を持つ親はこうなんでしょうか。
898恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 11:00:33 ID:ZkJVNXX30
>>897
それは普通。
結婚前に彼の部屋に泊まるのは彼の親だって良くは思わないから、
娘が心配というより、相手の親に対する配慮。
自営の妻=営業部長みたいなもんだから、
お礼とか挨拶とかはできるだけまめにやって、だらしない印象は避けろ。
899897:2009/05/09(土) 11:13:33 ID:IS6dlelZ0
>>898

レスありがとうございます。

彼も礼儀には厳しく、「挨拶とかお礼はしっかりして」と言われており、
自分なりにしっかりやっています。

相手の親に対する配慮ですか、なるほど・・・。
彼母にもこのことを話したら、
「他に部屋ないから別々に寝るのはどうしようもできない、私達(彼両親)は気にしないから、
一緒の部屋で寝てくれるかな?むしろ部屋が狭いことがごめんね」と・・・。

家の親と彼の親、少し考えが違って合わないのかも知れない・・・。
900恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 11:22:31 ID:ZkJVNXX30
>>899
彼の親がそうは言っても、まだ一緒の部屋に泊まらない方がいい。
泊まっていってね!って言うホーム側と遠慮するアウェイ側ってのはよくあるやり取りだけど。
901恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 11:40:15 ID:k/yxQwkO0
>899
うん、彼のお母さんが仮に本音でそう言ってくれてるとしても、
泊まらない方がいい。
あなたのご両親は常識的。
902897:2009/05/09(土) 11:51:25 ID:IS6dlelZ0
>>900

やはり別々で寝るほうがいいですか。

自分でホテルをとりますって話もしたのですが、彼の親は
「あなたの親の言う事はもちろんわかります。
でも、こっちに来てくれるんだから、私達がお世話するべきだから、
あなたにホテル代を出させるわけにはかない。
でも、毎回毎回ホテルをとってあげることもできない。
どうせ家に遊びに来てご飯を食べたりするんだから、
そのままうちに泊まればいい話じゃない?」と・・・。

家にお邪魔して、食事をいただいて、
じゃあ夜はホテルにとまりますので・・・っていうのは、
相手家族に対して失礼ではないでしょうか?
家にいるときは、お手伝いなどはもちろんします。

903897:2009/05/09(土) 11:54:04 ID:IS6dlelZ0
>>901

彼と彼の親があまりにもそういうので、うちが厳しすぎるのかと思っていました。
常識ですよね。
もう一度話してみようと思います。
904恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 13:39:34 ID:F79dH9W30
身も蓋もない話をすれば、
万が一破談になったとき男側は笑い話or武勇伝ですむし、
彼氏の両親も24歳で童貞より家に連れ込む女ぐらいいた方がいいと思ってると思う。
でも、女の子の方はね。
古い考えって言われたってやっぱり傷ものイメージはついてしまうからね。
905恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 15:20:09 ID:ZkJVNXX30
自営の跡取りで毒男のままだとその次の代に引き継げないから、
彼一族で彼女の取り込みに必死なのはわかる。

おすすめなのは一応ホテルを取ってチェックインして、
「お食事を頂いたあと時間も遅くなってみんなお酒を飲んで送ってくれる人もいなくて
どうしてもホテルに戻れませんでした」ってことで(追求されなかったら説明する必要もない)
金だけ払って、実質ホテルには泊まらない。親にはホテルの領収書提出。
906897:2009/05/09(土) 16:40:32 ID:IS6dlelZ0
>>905

そういうやり方もありですねw
ただ、帰宅後に私の母が彼親にお礼の電話を入れるので、
そのときに聞くなどしてばれる可能性が・・・。

907恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 22:41:20 ID:jMdBTReu0
要領悪すぎ
嘘も方便
口裏あわせなんて容易い
ただすぐにばれるような嘘はつかない方がいい
嘘をつくならつきとおせ
できないならおとなしく親の言うこと聞いてれば?
908恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 22:46:59 ID:hMN76I+e0
>>906
何でダメなのか両親に聞けばいいのに

何事にも理由を聞いてからでないと貴女も納得しにくいですし
原因が分かればまた対処のしようもあるでしょう
909恋人は名無しさん:2009/05/09(土) 23:56:01 ID:ZkJVNXX30
>>906
そのためにも「とりあえずホテルは取った」っていう意志表示が必要なんだよ。
あと、母親同士の会話は信用するな。
910恋人は名無しさん:2009/05/10(日) 00:41:14 ID:YgJtebL80
どっちかっていえば897親のほうがまともそうなのになんで娘がこんななんだ…
911恋人は名無しさん:2009/05/10(日) 01:11:22 ID:jGqedbeE0
>>897が現段階で処女なのかどうかが一番気になる
912恋人は名無しさん:2009/05/10(日) 08:05:27 ID:thw+1Rpr0
>>911
処女かどうかは別にしてまだその彼としてないのなら、
彼親の方も別の部屋を用意するとか配慮するだろ。
913恋人は名無しさん:2009/05/10(日) 18:58:45 ID:ATBHtic90
してるかしてないかなんて確かめようが無いけど
基本的に「大っぴらにヤる環境を与えた」みたい状況は
親としても好ましくないんじゃないの?
暗黙の了解はあれど許可はしない、なんてよくある話
914897:2009/05/10(日) 20:24:41 ID:Q08K68Iz0
レスありがとうございます。

私は、彼の事が好きだし一緒に寝たい気持ちはあります。
ですが、やはり親に嘘をついたり、
相手の親を巻き込んでまで一緒に寝たいとは思えないです。
彼もこのことについて考えてくれているし、
一緒に乗り越えよう、という話をしています。

彼母に話したところ、
「じゃあもう結婚したら?そしたら一緒に寝れるよ」と言われました。
それは少し違うと思うんですが・・・。


>>908
父に「婚約もしていないから」と言われました。
母に聞いたら濁されました。
母には間隔あけてまた聞いてみます。

>>911>>912
処女ではないです。
母に「避妊はしっかり」と言われていますし、
自分達もそこは本当に真剣に考えています。

>>913
親の考えはこれなのかもしれないです。
ダメな理由を聞いた時濁されたので・・・。
915恋人は名無しさん:2009/05/10(日) 23:03:17 ID:jGqedbeE0
あ、そうなんだ
じゃあ嫁入り前の娘の貞操がどうとかいうより
親としては彼の実家ってとこが引っかかってんじゃないの?
もし彼が一人暮らしだったらホテルに泊まれなんていわないと思う
916恋人は名無しさん:2009/05/10(日) 23:18:01 ID:kMEw4jx00
彼が一人暮らしでも、言葉を濁す理由で反対するなら
彼の家に泊まれとは言わないと思う。
917恋人は名無しさん:2009/05/11(月) 00:22:20 ID:y6REx7t20
>>914
>彼母に話したところ、
>「じゃあもう結婚したら?そしたら一緒に寝れるよ」と言われました。
>それは少し違うと思うんですが・・・。

じゃあどうしたいの?自分の思い通りにしたいだけでは?
付き合い自体を反対されてないならそのくらい素直に従っときなよ。
彼母さんの返答見ると冗談も入ってるけど内心めんどくさがってると思うよ。
実家に泊まらず彼女側で寝るかホテルでいいじゃん。
親御さんは、>>915の通り、「男の家、しかも実家に同じ部屋で
ホイホイ泊まる娘だと思われたくない」と思ってるんだと思うよ。
親御さんの考えもわかる。彼実家でもし具合でも悪くなったら
結局迷惑かけるのは彼両親。結婚前提とはいっても他人で男女だから心配なんだよ。
そんな小さいことで不満タラタラなら結婚したら、妊娠したらもっと大変だよ。

自分の場合、彼と結婚前に彼実家に挨拶に行ったら彼とは別の部屋で布団用意してもらった。
(他に部屋はいくらでもある状態で)結婚したら同じ部屋で布団用意してくれた。
918恋人は名無しさん:2009/05/11(月) 01:52:41 ID:NotIqrV30
>>914
お前の両親の考え方が至極まともだ。つかお前どうしたいわけ?

だいたいそんなんで結婚でもして、相手とこじれてみろ?
「結婚前でもホイホイ男の部屋に泊まるふしだらな女」とか言われるのがオチだぞ。
919恋人は名無しさん:2009/05/11(月) 11:31:17 ID:OmkEXL4Y0
>>918
>「結婚前でもホイホイ男の部屋に泊まるふしだらな女」

言うとしたらこの場合彼の親じゃなく自分の親だろうね。
920恋人は名無しさん:2009/05/11(月) 14:46:38 ID:9OmCj8Il0
>>919
両方の親から言われる可能性あり
921恋人は名無しさん:2009/05/11(月) 15:26:17 ID:tUH4+1k70
もし別れて、両方から怒られる場合
アウェイ側「うちに泊めてあげたのに裏切る売女」
ホーム側「勝手に男の家に泊まった売女」

もうね、「県の端っこ」じゃなく、出て行く覚悟しなよ。
922恋人は名無しさん:2009/05/11(月) 16:36:37 ID:priJZCPS0
彼が両親と一緒に寝て、一人で部屋を貸して貰ったらいいんじゃないの?
923897:2009/05/11(月) 20:59:45 ID:swmPG8R+0
多くのレスありがとうございます。

私の両親の言う事は常識だと思います。
自分がどうしたいのか、何に悩んでいるのかよく考えました。

私は、両親に内緒で彼と一緒に寝たいのではありません。
会いに行くこと、付き合うことは許可されているのだから、
私がホテルをとってそこで寝れば解決する話です。
ですが、>>902にも少し書いた通り、
彼も彼のご両親も、「来てくれた相手にお金を出させるなんて」と
ホテルをとるのにあまりいい返事をしてくれません。
「ホテルに泊まる方が、逆に気を遣う」と言われてしまいました。
家に他人が泊まる方が気を遣うかと思ったのですが・・・。

>>917
「結婚したら?」とまさか言われるとは思わなかったので、
極端な話、一緒に寝るために結婚する、というように受け取ってしまったんです。
917さんの彼のご実家のように、彼の親御さんがそうしてくださったらいいんですが・・・。
部屋はなく、布団もシングル(いつも彼が使っているもの)ひとつ。
「狭いけどくっついて寝てね」と言われました。

>>922
その方法は思いつきませんでした。
彼に話してみます。
924恋人は名無しさん:2009/05/11(月) 21:05:47 ID:tUH4+1k70
いや・・・
家に泊まるのを固辞してホテルを取ればいいだけのことで
グタグダ問題をこれ以上大きくすることないと思うけど。
「決めたことてですから」で終わらせないとお互いにとって失礼。
自営の妻なんて決断力がないと務まらないよ。
925897:2009/05/11(月) 21:10:31 ID:swmPG8R+0
>>924
自分がグダグダしすぎて、ややこしく長引かせている・・・
確かにそうです。
今日明日くらいに彼母と電話する機会があるので、しっかり自分の意見話します。
926恋人は名無しさん:2009/05/11(月) 21:28:45 ID:tUH4+1k70
本当は、婚約するまであまり彼母と話さない方がいい。
話すとしたら、彼へ言うことと完璧に同じにしないと
「あなたがあの子に言ったことと違う」と更にグタグダになる。
伝達系統はシンプルに。
927恋人は名無しさん:2009/05/11(月) 22:29:10 ID:y6REx7t20
結局どっちかの親を納得させないとムリだよね。

「うちの両親がどうしてもホテルに泊まりなさい、
相手がたのご両親にご迷惑かけちゃいけないから。と言われたので…」とでも言って
ホテル取れないのかな?面倒だけど。
「これは自分の意思でなく親の意思なんです!」って風に言い方を工夫すれば
向こうさんもそうなのねー、それなら仕方ない、で済ましてくれるかもしれないし、
立派な考えの親御さんなのねって思ってくれるかもしれないし。

それか逆に、自分の両親に「向こうの親御さんはホテルなど使わず
ぜひ泊まっていけといってるから、断るほうが失礼だよ!」と言い負かすしかない。
>>925見ると彼母を説得しにいくみたいですね。うまくいくよう頑張ってください。
928恋人は名無しさん:2009/05/14(木) 04:37:34 ID:rsaSsHkV0
上で書いてる医者の人、私の彼氏かと思ったわ。
私の彼氏も医者で、実家も医者一族
私は一般職だから、親に反対されて、私に泣かれてフラフラしてた頼りな〜い人だけど、
やっぱ最後はガツンと決めてくれたよ。
ちなみに26歳。上の蝙蝠君を見ていて、ある意味彼氏に希望がもてた。
929恋人は名無しさん:2009/05/14(木) 07:54:23 ID:DnMJIhKt0
ふーん、よかったね
930恋人は名無しさん:2009/05/14(木) 11:28:06 ID:HFy1b7MP0
多くの人間が自分より不幸な人を見て「コイツよりはマシ」って思って生きてるからね…
931恋人は名無しさん:2009/05/14(木) 12:16:36 ID:MuJ//ErK0
>>928
決めてから医者一族の中での居心地はどう?居心地悪い?嫌味言われたりするの?
彼氏はどうやって親を説得したの?
そういった実例が分かればここで悩んでる人たちの助けになるんじゃないかな。
932恋人は名無しさん:2009/05/14(木) 14:09:42 ID:M8w6Gv8S0
>>931
彼母は医者じゃなかったせいか、ある程度メールや電話で丁寧な応対をしているうちに
態度が軟化してきてた。父親がなかなか認めてくれなかったので
彼が「認めてくれないなら、絶縁する」→彼父親「今まで育ててやった恩をふじこ」「もう二度とうちの敷居をまたがせないぞ!」と
絶縁すれすれまで言ったところで、私と彼母が間に入って仲裁した。
彼はもともと私のことがなくても父親と仲が悪く絶縁したがっていたので、私が間に入ったことで
彼父からすると「○○さんは自分と息子の間を取り持ってくれる」という認識に変わった。

彼はガツンと「この先彼女にいやな思いを少しでもさせるなら、俺はいつでも絶縁する準備がある」と言ってくれたよ。
彼両親は彼が頼りないこと、勉強ばかりしてたせいか一般常識もかけてることもよくわかってたので、
嫌味言われても屁とも思わず、丁寧な電話、メールを行事ごとに欠かさずやってたら
そのうち「○○さんはとてもしっかりしている」という評価にいつのまにか代わってた。
今は嫌な思いはたいしてしていない。
933恋人は名無しさん:2009/05/14(木) 16:12:47 ID:MuJ//ErK0
結局自慢か。
934恋人は名無しさん:2009/05/14(木) 21:54:37 ID:YuBjrQ33O
彼氏と旅行に行きたい
うちの場合は付き合い自体反対されてて、でも最近は会ったりする時も怒られなくなったし
彼の奢りで母親と3人で食事に行ったりもしたけど
泊まり、旅行だけは許してくれない
友達から泊まりとか旅行とかの話聞くと羨ましくて仕方ないわ
935恋人は名無しさん:2009/05/14(木) 22:07:43 ID:MuJ//ErK0
>>934
お互いの年齢とか職業とかを書くといいと思う。
高校生とかならモラル的に難しいと思うし、お互いに社会人とかなら親がちょっとうるさいかな、位だと思う。
936恋人は名無しさん:2009/05/14(木) 22:24:02 ID:YuBjrQ33O
>>935
すみません、愚痴のつもりでした
私22、職業・事務
彼氏33、職業・配送
うちの親は彼氏の職業が気に食わないみたいですね
お給料少ないので…
937恋人は名無しさん:2009/05/15(金) 03:10:39 ID:STdn/02k0
>>933
自慢じゃなく、嫌味を言われてもお礼を欠かさないってかなりストレスたまる作業だと思うよ。
938恋人は名無しさん:2009/05/17(日) 11:04:31 ID:l2wiwxlhO
私26 看護師
彼25 契約社員

付き合って10ヶ月くらい

お互い自立して、独り暮らししてます。
私の両親が反対しています。

考えられるのは、
1、私が彼の両親に先に会ったこと(軽い感じの食事でしたが)、さらに私をとても気に入ってくれてること
2、彼の家は裕福な感じだけど、私の実家は自営がうまくいってなく、私自身も実家に金銭的に援助してること
3、彼が割とノリがいい感じなのが、母からしたら気に入らない(父は昔気質の堅い人)
4、両親は彼の収入はしらないけど、どう考えても私のほうが収入があるので、将来苦労する
5、付き合ってるうちは優しくて頼れる彼で、ご両親もよくしてくれても、いつ豹変して裏切られるかわからない。(母自身が同じ苦労をしたらしい)
思い当たるだけでこんな感じです。
私も、すぐには結婚は無理だと思ってるので、同棲してみたいと伝えたのですが、「たとえ籍は入ってなくても同じ」と言われました。
母も若かりし頃、同棲をして失敗し、その方とは別れ、父と出会い、私がデキて結婚したそうです。
私には辛い思いをさせたくない、ということなのか、私が幸せなのが許せないのか…。
「成人してるから、親に反対されたまま結婚しても法的には問われないけど、そんなのはあなたが望まないと思ってるから」
昨日喧嘩した母からきたメールです。
両親(特に母)の言いたいことがわかりません。
長文失礼します。
939恋人は名無しさん:2009/05/17(日) 11:48:04 ID:l+rX3ENK0
そのメールは
成人だから親の反対を無視して勝手に結婚することは可能だけど
親から祝福されない結婚をあなたは望んでするような子じゃないわよね
って意味なのはおわかり?
要するに「親のいうこと素直に聞いとけやゴルァ」ってことね
940938:2009/05/17(日) 11:59:13 ID:l2wiwxlhO
>>939

わかります。私がいくら真剣に考えてる、と言っても軽くあしらうように「これだから現実を知らない子供はw」と言ってきます。
今年の夏休み、2人で私の両親に会うつもりですが、母は今から、どうやって私たちを潰そうか考えてるみたいです。
941恋人は名無しさん:2009/05/17(日) 16:21:41 ID:aLxo8p1E0
自分と彼の関係が大切だと思うなら親から卒業すべきだな。
明らかにケンカ後のメール内容が異常だ・・・

母親は>>938にすごく嫉妬していると思う。
>>938が成功することで、自分自身が投影してきた人生を否定されるのを恐れているね。
子どもを自分の人生のアクセサリーにしか思えない、典型的なダメ親ってのは間違いないな。

懐柔するのは無理だね。
一生母親の人生に奉仕するか、自分の人生を豊かにするか、選ぶしかないな。
942恋人は名無しさん:2009/05/17(日) 19:30:18 ID:sk0osn6J0
>>941に同意
お母さん意味わからん。私だったらデキ婚した人に言われたくないw
938が同棲の話をしたことで自分が同棲で失敗した思い出が
今よみがえって来て辛いのかもしれない。だから八つ当たりしちゃうのかも
流産した人が友達の出産報告で鬱な気分になったりそういう感じ
私もそういう時あるからなんとなくわからんでもないが
昔気質の堅い人の父でもデキ婚なんだから最終手段はデキたら認めてくれそう…
ってのは冗談だけど今はお母さん過敏になってるから様子を見るのも手かも
943恋人は名無しさん:2009/05/17(日) 21:04:51 ID:sqwtPfwM0
いや、でも娘を契約社員の男に嫁にやりたくないってのは
普通の感覚なんじゃ…
944恋人は名無しさん:2009/05/17(日) 21:41:48 ID:aLxo8p1E0
>>943
相談者の母親が付き合いを反対している理由は、彼氏の職業だけではないだろ。
職業や稼ぎ以上に、結婚して成功することを恐れての反対に感じられるようだし、
多分相談者の母親の経歴を見てもそれは明らかにそうだと思う。

結局、自分の人生は娘に奉仕させていれば満足なんだろう。
客観的にみれば、それは親のすることじゃないって話なんだけどね。
945恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 08:51:07 ID:jUUNiPcp0
彼:33 自分:35
付き合った期間;半年くらい(結婚前提)
今は一時的に仕事で私は海外にいますが、夏に帰国します。

相手の親は問題ないのですが、うちの母親が反対中。
我が家は、弟が事故で亡くなり、父親とも浮気が原因で不仲で、
精神的には娘の私にべったり。

跡継ぎがいなくなったことで、必然的に私が「跡継ぎ」扱いとなり、
将来は婿養子を希望している。
理由は、墓を守ってほしい、孫と暮らしたい、家をついでほしい、
介護してほしい。

彼は長男で、母子家庭。
母親と祖父を扶養に入れているので、私が嫁に行くことは必須です。
私はどちらでも拘りはないのですが、婿に来ない・・・という理由だけで
私の母親に付き合い自体反対されてます。
性格的にも経済的にも何も問題がない普通の社会人です。

個人的には喧嘩の耐えない家に婿を入れるのも申し訳なく、親の上記の
希望のために婿をとる気もしません。
もちろん、親なのでできる限りのことはするつもりですが。
親だからこそ相談したいのに、相談できないしなにもいえないのはつらいものです。
946恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 09:03:00 ID:zMy9zZsG0
>>945
婿を取れるなんてなかなかないですよね。
お母さんも家で浮気中の父親と二人になるのが嫌なんでしょうね。
結婚前から「介護をして欲しい」なんて正直ですね…w
でもそんなこと言われたら嫁でも婿でもゲンナリしちゃいますもんね。
>>944さんの「結局、自分の人生は娘に奉仕させていれば満足なんだろう。」ってのが
そっくり当てはまるような気がします。
しつこく納得させていく必要がありそうですね。
947938:2009/05/18(月) 09:49:37 ID:6QGU4BilO
>>938です。
皆さんご意見ありがとうございます。

母は確かに、いつまでも根にもつタイプです。
時間かまわずメールしてくるし、私が仕事などで返事が遅れると「しつこくてごめんね…」などと拗ねてみたりもします。
昨夜も夜勤だったのですが、着信4件+メール2件wまぁ、喧嘩したあとだからかな?とは思うんですが。
私が冷静にならないといけないと思うので、感情的にだけならないようにしたいと思います。
また書き込みするかもしれませんが、その時はアドバイスお願いします。
948恋人は名無しさん:2009/05/18(月) 23:58:02 ID:qhTj9hmj0
相手25 男 
自分20

母親に彼と付き合うのを反対されています。結婚するつもりで付き合っているっとも言ってあります。

理由は、
@彼が自動車会社に今年就職して、どうせ倒産するでしょ?
A一年留年していること
B彼が婿として来るなら認めてくれる
C彼に遊ばれているだけでしょ?

今は遠距離恋愛中で、私は来年就職活動をします。今は地元で就職するのか、彼の近くで就職するのか悩んでいます。
彼は、就職活動の手伝いはしてくれますが、就職は俺のそばで就職して欲しいと言ってくれません。

彼は『一度しかない人生で自分のやりたい事を一番優先させるべき、そのために専門学校に行って今勉強してるんだし、
自分(彼)も小さい頃からの夢の為に好き勝手にやってきて、私には俺のために将来の夢を犠牲にしてとは言えない。私がしっかり考えて地元に
就職しても応援するし会いに行く、私に区切りが付いたら結婚して来てほしい。そばに就職したら結婚して社宅で一緒に住みたいと考えてる。』
と言ってくるばかりでしっかり答えてくれません。 次の長期休暇に私の両親にきちんと挨拶しに行くとは言ってくれてますが、優柔不断ですよね。

私はどうしたらいいのか判らなくて・・・ 彼は悩みが大きいほど自分で考えて答えを出したほうがいいよ。って言うだけで・・・
母親は地元でしか就職を許してくれません。 

ダラダラと長文失礼しました。 私は誰かに答えを教えて欲しいと甘えているだけなのかもしれないですね。
949恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 00:12:14 ID:DwdyhRPv0
>>948
>そばに就職したら結婚して社宅で一緒に住みたいと考えてる
彼はしっかり意思表示をしてるし、優柔不断なんじゃなく、大人なんだよ。大人のズルさもあるんだけどw

あなたは、あなたの選択の責任を誰かに(地元ならお母さんに、彼の所なら彼に)
とってもらいたい気持ちが強いように見える。
そりゃあ保証のない選択するのは勇気がいるのはわかるし、
彼が「俺んとこ来い!!」って言って欲しい気持ちもわかるけどね。
自分の選択だからどうなろうと後悔しない、っていう決心ができないなら
彼んとこ行くのはまだやめな。
彼と何かあったら「母親まで捨てて来たんだからこれくらいしてよ」って
恩着せがましい気持ちが彼の負担になって、うまくいかなくなるよ。
950恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 01:18:45 ID:LTjKbtDv0
まだ社会経験のない二十歳だもんね。
そりゃお母さんが反対する気持ちもわかるわ。
彼のそばで就職して破局になってもあなたはその土地で仕事続けていく自信はある?
ないなら地元で就職してしばらく遠距離を続けていくのが一番望ましいかな。
彼としてはすぐに結婚ではなくあなたに社会経験を積んでもらいたいんじゃないかな。
たぶん親御さんも。
それから彼が挨拶に来るというのは交際の許しをもらうため?
将来結婚する意志があってあなたが彼のそばでの就職を望むのであれば
そのへんの話もきちんとしとかないと結局反対されて終了ってことになるよ。
つか一番の問題は婿って条件だと思うんだけどそこんところはどうなのよ。
951恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 02:30:10 ID:jkd+7djT0
>>948
Bの点から見て、お母さんは>>948が遠方に行ってしまうのがいやな気持もあるんじゃない?
952恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 03:30:40 ID:iqya+qJZ0
地元で就職しか認めないとか婿だとか言うお母さんも頑固だけど
まだ専門学校の段階で付き合ってるとか結婚とか言うのもどうかと思うよ。
まだ親に付き合ってる人がいるとか報告すらしなくてもいいかも。
もう数年付き合ってみて結婚するつもりと言えばいい。
あなたの夢がお嫁さんで仕事よりもすぐにでも結婚したいのなら話は別だが

1年留年してるのは>>948?だったら余計に、結婚だの付き合うだの言っても
意味がない。専門学校で留年っていったら課題出さないか欠席率で決まるじゃん。
それすらできてないのに、就職もしてないのに、恋愛だ結婚だ、って
何もクリアできてないのに男だけは作るのか、と堅い親なら思われかねない。
早計過ぎると私は思う。
社宅で住んだら奥さん同士のコミュだって強要されるかもしれない。
953恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 05:06:24 ID:i9TLCuzu0
>>946
>>945です。ありがとう。
父親は家のこともできないので介護は必然的に私に頼ることになるのでw
介護するのはいいんですけどね・・・
とりあえず、見合いしてまで婿をとる気はないこと、
若いころならいざ知らず、この年齢でうるさい条件言っても
相手がひるんで見合いも成立しない、一生独身なら墓守だの
介護だのいってられなくなる(定年まで働くので)
ってことをはっきり言っておきました。

他の面では普通に愛情深いいい母親だと思っているので、あまり悲しい思いも
させたくないしコソコソしたくないし、徐々に説得へ持っていくしかないですね。
954恋人は名無しさん:2009/05/19(火) 10:42:46 ID:5GvP1bka0
つーか普通に、専門学校のハタチが結婚しなきゃいけない理由が
分からない。もう少し就職したり世の中勉強した後でも決して
遅くないと思うけど。親でなくても反対しそうな程に若いと思う。
955恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 17:30:49 ID:bXyl3lTu0
>>948
アニヲタだが・・・
今の就職難の世の中わかってるか?
夢があって専門学校で勉強したってことは、それなりの難関職だろ?
彼の社宅の近くも地元も、
東京も大阪も、勉強したことが活かせるとこ、全部受けるんだよ。
彼の家か地元っていう選択をしてると、自分のやりたい分野と違う仕事するしかなくなるぜ。

>一度しかない人生で自分のやりたい事を一番優先させるべき
とまで言ってくれる、彼の言葉をもっと大切にしろよ。
それ以上何を望んでるんだ?
956恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 20:05:48 ID:tgGHDWSrO
自分 24歳事務
彼氏 25歳会社員
交際期間 四年
相手の母親だけ反対してます。

理由はまだ彼氏が一人前ではない。
毎日会ってるんだから、結婚してるのと同じなのに何が不満なのか?と言われました。

安定した収入もあるし貯金もあると言っているのに反対されます。
どうにかして説得したいです。
957恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 20:23:27 ID:bXyl3lTu0
>>956
まずその貯金で家を出ろ。
事務は安定収入じゃないし貯金っていっても親元でためた金だろ。
958恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 22:00:21 ID:tgGHDWSrO
>>956です
>>957
安定収入は彼のことです。
相手の親は私に問題があるわけではなく、息子が一人前じゃないからという理由で反対してます。
今年結婚して来年から一緒に住む計画でした。そのことを伝えたら、住むことは了承してくれました。
それなので、結婚が先延ばしになっても同棲はします。
959恋人は名無しさん:2009/05/20(水) 22:39:13 ID:6THXgsrP0
単純に息子をとられたくないが為の詭弁にしか聞こえんのだが・・・
960恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 00:00:43 ID:/gIsHcyw0
>>956
母親の言ってること、おかしいね。
毎日会ってるなら結婚していると同じ、と言うのなら、
一緒に住むのだって結婚してるのと同じようなものと言える。
住むのはOKで結婚はダメってなんだろう。結婚してるようなものなら
いっそ結婚したっていいのにね。 支離滅裂と言うか
961恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 08:01:26 ID:FgHJbP8CO
>>956です。

>>959
私も同じこと思いました。
>>960
本当に言ってることが支離滅裂ですよね。
彼と夫婦になってお互いの人生に責任を持ち、一緒にやっていきたいと言っても分かってくれません。
それと祖母が病気なので早く花嫁姿を見せてあげたいというのも、今年結婚したい理由のひとつでもあります。
でも、あなたが祖母のために結婚する必要はないと言われました。
962恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 11:47:59 ID:IjsH+lNg0
たぶん、貴女のことをそれほど気に入ってなくて遅かれ早かれ別れると判断してるのだと思う。
貴女の方に致命的欠点でもあればいいのだがそれもなく、感情論にすぎないから反対だから反対としか言えない。
戸籍に傷がつかなきゃ同棲しようが何しようが構わないのだろう。
だから、同棲を長く続ければ(年単位で)そろそろ籍入れたらって話に自然となると思うよ。
孫の顔見せれば一発だろうけど……
963恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 12:05:45 ID:/4NPxS8d0
親の世代の価値観として、
男側、20も過ぎて彼女いない歴=年齢、童貞より、
旅行したり、セックスしたりする恋人の一人や二人経験があった方がいい。
むしろそのほうが男としてプラス。
でも、結婚するのは自分が認めた素敵なお嬢さん。

女側、20代半ばぐらいまでなら彼氏いない歴=年齢、処女でも
全然問題なし。むしろ女としてプラス。
自分の認めた相手と付き合ってほしいし、当然自分の認めた相手と結婚してほしい。

この差がわからない限り、相手の親の出方ってのは理解できないような気がする。
964956:2009/05/21(木) 12:52:57 ID:FgHJbP8CO
確かにあまり気に入られてはないかもしれません。でもあのお母さんなら、相手が誰であっても喜んで結婚を認めるとは思えません。

これから先も別れずに付き合うのはわかってるんだから、結婚を急ぐことないと言われました。
でもきっと同棲してしまったら、機会を逃しちゃう気がするんです。
二人がしたいと思った時にするのが一番いいタイミングかなと思っているのですが。

彼は反対される前は結婚する気満々だったのに、反対された途端に「親がそう言うんだから仕方ない」と言って結婚する気が薄れてしまったようです。
965恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 12:55:38 ID:sWdVHdAm0
>>963
それ理解したら何かいいことあるのか?
結婚したいなら意志を持って行動することが大事だろ。
966956:2009/05/21(木) 12:59:28 ID:FgHJbP8CO
追記です。
結婚の話が出る前は、同棲なんかする必要ないから、そんなのするなら結婚しろと彼母が言っていました。
でもいざ結婚となったら、今度は同棲なら許すと…。
言ってることが矛盾してますよね。

私も孫ができればきっと喜んでくれると彼に言ったのですが、結婚の話もまとまってないのに子供の話なんてまだ早いと言われてしまいました。
967恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 15:24:27 ID:wgyHG+ya0
>>965
協調するにせよ対立するにせよ、
相手の行動原理を理解することは大事なことだと思うけどね。
968恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 15:43:40 ID:jmDu6SVV0
>>966
言動は矛盾しているが考え方は矛盾していない。
一言でいえば、「あんたに息子はもったいない。」
息子もそう思っているが、腐れ縁で惰性であんたと付き合っている…と思い込んでいる。
だから、同棲したいといえば結婚しろと言えば息子がドン引きして思いとどまると思ったし、
結婚したいといえば、一度同棲してみればその女の本性がわかるよっと思い込んでいる。

典型的な親ばかだね。
969恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 16:11:29 ID:eGEEn+To0
>だから、同棲したいといえば結婚しろと言えば息子がドン引きして思いとどまると思ったし、
>結婚したいといえば、一度同棲してみればその女の本性がわかるよっと思い込んでいる。

なるほどね〜。そういう思考回路なのか。相談者じゃないけど納得w
970956:2009/05/21(木) 19:06:07 ID:FgHJbP8CO
>>968
本当その通りですね。
結局反対する理由は、私と結婚させたくないからですよね。
そうゆう考えだと説得の余地がないのでしょうか?
彼も母親の味方って感じですし…
971恋人は名無しさん:2009/05/21(木) 19:26:52 ID:TPvbkILs0
>>970
それこそ、如何に彼氏込みで彼母を懐柔するかが腕の見せ所でしょ?
時間をかけて外堀を埋めるなりして頑張って前向きに攻略してみたら?

まぁ、どれだけ工夫を凝らしても
彼氏の価値観や彼母の態度がどうしても変らなければ
諦めた方がいいけどね
972恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 11:36:22 ID:6HgO/mkf0
>>970
親子中がそれほど悪くないのに
恋人のために簡単に親を切れるような奴は、
違うことのために簡単に恋人を切るよ。

同棲までこぎつけれたのだから、あせらずがんばって。
おばあちゃんには花嫁姿をみせれなくても、将来の伴侶をちゃんと紹介してあげればいい。
973恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 17:02:48 ID:xZ2BL7+j0
俺24彼女33で彼女の親が超反対しています。
付き合ってる人がいると言ったら発狂されて泣かれたらしいです。
974956:2009/05/22(金) 17:54:56 ID:MrXV2IELO
>>972
彼母が今回の件で体調崩してしまいました。
そしたら彼はそれを私のせいだと言い責められました。
以前彼母は結婚のことは、口出さないから好きにしていいと言っていました。だから報告したのに、体調崩すなんておかしいですよね。
それと、母が心配だから同棲も考え直すと彼が言い出しました。
975恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 18:29:53 ID:uLTtFN1Y0
>>973
>恋人のために簡単に親を切れるような奴は、
>違うことのために簡単に恋人を切るよ。

反対して発狂する親の決めぜりふだなそれ。
976恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 19:23:04 ID:BtYsI/J10
実際ちゃんと貯金して彼女のことも親以上に大切にしてる
男性だったら疎遠になったり切ってくれるけど
そこまで自立する勇気も貯金も満足でない男性のほうが圧倒的に多いよね。
女の人以上に親と対立する勇気がないというかナイーブな面がある
だから女はおだて能力謙遜能力を身に着けて
したたかにいかなきゃならない。メンドーダネ
977恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 19:59:39 ID:uLTtFN1Y0
>おだて能力謙遜能力

そんなものが通用するのは20世紀まで
おだてて謙遜するしか能力のない女が
どうやって親の反対押し切って男と二人で暮らすんだ
978恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 20:27:34 ID:faqBuRfqO
>>972

だがしかし
そうとは限らない

なんでそう言い切れちゃうのか・・・すごいぜあんたw

AゆえにB
だから
BゆえにCという決めつけは危険ですよ。
979恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 20:29:48 ID:faqBuRfqO
親より恋人を大切にする人だっているしね

何が1番大切なのかは人それぞれ
980恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 22:26:35 ID:7/rj+gOT0 BE:210309629-BRZ(11112)
次スレたてておきますね
981恋人は名無しさん:2009/05/22(金) 22:28:25 ID:7/rj+gOT0 BE:560822786-BRZ(11112)

次スレです

【お願い】親の反対 part5【認めて】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1242998875/

※こちらのスレが終了しましたら移動お願いします
982恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 00:20:18 ID:ss9BEE3uO
今とりあえず母親にだけでも話してしまおうか迷ってる
983恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 04:03:43 ID:IXHMSVCt0
>>982
状況がわからないが母親=敵と思って対処した方がいい。
少なくとも、母親が誰にも話さず秘密にしてくれることを期待するな。
984恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 05:11:41 ID:kRYumzLV0
「俺を溺愛してくれてるカアちゃんなら理解してくれるだろう」と
思うのがいちばんの間違い。溺愛してくれてるから、どんな女も許さない。
つまりカアちゃん以外の女と結婚することは一生許さないのさ。
985恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 07:08:35 ID:IXHMSVCt0
「私を溺愛してくれているお母さんなら理解してくれるよね」と思うのも間違い。
女の子=介護のできるペットがよその家に嫁ぐことは一生許さない。
986恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 08:21:12 ID:6t55BP9d0
そゆこと
987恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 09:34:23 ID:kGJaqjiyO
恋人ができないころは「結婚できない子」とからかい、

婚約者を連れて来たらいろいろ文句つけて(本音は年収で猛反対されたことっ恋人と仲がこじれて別れ、

親が持ってきたお見合いで高収入男性と結婚し、
親の老後安泰が保証され、安定した生活を送っていると
「昔の男と結婚しなくてよかったわね〜私に感謝しなさい」と、

子の結婚に反対する親は絶対言うと思う。
988恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 09:38:51 ID:IXHMSVCt0
>>987
何甘えてるんだ?
子供の幸せを妨害する親が、約束通り高収入男性との安定した生活なんて
与えてくれるとでも思っているのか?
989恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 16:46:27 ID:G5a4ghD30
まぁ、人脈次第だね
990恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 18:25:58 ID:kbvDA+X10
ないない
こういう親は、子の不幸こそが生き甲斐なんだから
991恋人は名無しさん:2009/05/23(土) 18:41:58 ID:IXHMSVCt0
>>989
安定した生活基盤っていうと幸せを願ってるようなものだが
「金で娘を売る」のが実情。それが幸せかと。
992恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 00:21:22 ID:rMHSxezx0
娘が手に職を持っていて、嫁入りしなくても一生喰うに困らない場合、
親はどんな男が相手でも妨害するね
娘を手元に置いておいて一生未婚の身にして、自分の老後の介護をさせたいので
993恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 01:34:30 ID:ameus5540
>>992
介護のために娘の進学や仕事を妨害する親もいますよ
994恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 04:59:06 ID:rMHSxezx0
同意
995恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 06:47:12 ID:m/rZLRy+O
昔から親が法律。
親の言うことに反抗するものなら権力や暴力で押さえ付けられた。
虐待が問題視される今になって、
あれも虐待だったことに気付いた。
じゃあ、結婚を反対されるのは?あてはまらないか。

虐待された犬を放そうとする実験と一緒で、
成人した今でも恐ろしい記憶から親の言うことに逆らえない。
そう育てることに成功した親はいつまでもいつまでも子供に駄々をこねる。
996恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 07:13:30 ID:rMHSxezx0
>>995
>じゃあ、結婚を反対されるのは?あてはまらないか。

ようはDVも結婚を反対するのも
「子を親の思いのままに抑圧する、コントロールする」ってことで一貫性があるよ
997恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 19:50:22 ID:73iZsdvN0
次スレ立ったので埋めちゃいますね。
998恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 19:52:05 ID:73iZsdvN0
埋め
999恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 19:53:32 ID:73iZsdvN0
埋め
1000恋人は名無しさん:2009/05/24(日) 19:55:41 ID:73iZsdvN0
1000だったらみんな親から祝福される。


* ゚  *゚ * **゚
  **  *  *゚
     ゚*
(´ー`)ノポポポポポ・・・・
オメデトウゴザイマース
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。