結婚総合スレッド 15

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
今ある結婚関係スレの内容に合わない質問、相談はこちらで。

結婚に関するスレは次々立っては落ちます。
板内を「結婚」で検索して、相応しいスレが無い
あっても盛り上がってない場合はこちらでドゾ。

前スレ
結婚総合スレッド 14
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1198657020/
2恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 18:18:41 ID:6ZOz1+zVO
2get
3恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 15:42:27 ID:OTa6iRhZO
>>1さん乙です

前スレ>>999-1000みたいな自分の事しか考えてない女は
婚約どころかその前に捨てられると思う
4恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 17:23:26 ID:bRa5rn0KO
というか別にいいとは思うが(まぁ2ちゃんだしお決まりだし)、
「書き込めたら」という制約は緩すぎじゃねw
とは思った。

普通「1000なら」とか「999なら」だろw
5恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 17:26:43 ID:2IF0PuRh0
>3 半年ROMってろ
6恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 17:31:56 ID:GfpLdOPsO
前スレ>>994です。
>>995
『豊胸しろ』とか私も最初はドン引きしてたのですが、その後も一緒に暮らし
言われ続けているうちに『確かに胸あんまり大きくないし、してみようかな』
とかまで思うようになりました。
私の『正常な感覚』も彼の価値観に侵されてきてるのかも。
>>997
つまり自分がない、ということなのですかね…
確かに綺麗にはなりたいのだけど。
…自分が情けないです。 
7恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 18:01:51 ID:I43Qt7nR0
外国人が見た日本・・・「喪失の国、日本」

●町を歩く女性を見て
(発情する女たち・みんな娼婦と見間違えるほどだった)
肌を露出させ、香水を振りまきながら、同時に防犯ブザーを持ち歩くという大いなる矛盾。
男を刺激しておきながら「スケベ」と怒鳴らなければならないなんて、あまりにリスクが大きい。
自分が何をしているのかわかっていないんだ。



●若い女性について
未来に希望が持てないという焦りからか、
優雅な一人暮らしを楽しんで、婚期を逃した女性が増えている。
海外旅行にしょっちょう出かけ、いいホテルに泊まり、美味しいものを食べ、
エアロビクス教室に通い、ワインとブランド品に精通し、
アーバンな生活にアイディンティティを感じてしまった女たち。
8恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 18:13:27 ID:2IF0PuRh0
アーバンな生活にアイディンティティの検索結果 5 件中 1 - 5 件目 (0.17 秒)
9恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 18:14:22 ID:2IF0PuRh0
(注)かさこワールド内のすべての写真、文章の無断転載を禁じます
10恋人は名無しさん:2008/03/14(金) 19:44:25 ID:ZxsxgHPiO
彼私共に28才。転職して落ち着いたら結婚しようと言われた。
11恋人は名無しさん:2008/03/15(土) 21:24:23 ID:hia4sQHrO
ウイニング>>11
12恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 00:54:33 ID:HX3ETKcxO
結婚を前提にお付き合いしてる彼のご家族からお食事の誘いが有りました。
こういう場では服の色のトーンなどは明るめより暗めが良いのでしょうか?
13恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 04:46:11 ID:IiowrI06O
>>12
パステルカラー
14恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 16:42:56 ID:zGtS572C0
>>12
13の言うとおり明るい色の服で、
でも派手じゃなく上品そうな格好がいいと思う。

男側の親としては、古臭いだの差別的だの言われようと、
気立てが良くて優しくて息子を立ててくれる、いいとこのお嬢さんが嫁に来てくれるのが一番。
育ちがよさげで、生意気じゃない感じの女らしい服装がとりあえずは無難。
15恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 07:13:28 ID:vl6Klehu0
今の部署は忙しいから異動になったら結婚しようって言われた。
次のところも忙しかったらどうするんだ…。
16恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 16:45:02 ID:MtpCPC7r0
婚姻届出すだけならたいした時間はかからんが
17恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 19:18:40 ID:BqklK/mrO
>>13
>>14

とても参考になる意見ありがとうございます!
したら、一回目の顔合わせが終わってもう一度後日お家に誘われた場合
ワンピースよりもパンツをはいていったほうがいいのでしょうか?
18恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 19:26:30 ID:W6CXhOzh0
>>15
「忙しいから」は理由にならんと思うんだよなー
本当にしたいことがあったら忙しくても時間作るでしょー
土日もないの? 365日24時間働きっぱなし??
「忙しいから」という理由で後回しにするのはそんなに
乗り気じゃないからだ、、と思っている私
19恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 20:43:20 ID:WLsS/NsY0
>>16
籍だけで十分だよ。
式とかするならその金を全額ほしい。
私は結婚決まってるけど絶対相手の事を見られたくないから
しない。
20恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 00:23:41 ID:alMce+rZ0
一応結婚の話題なのでここで。

20の頃から付き合ってる5歳上の彼氏がいるんだけど、
独立して落ち着くまで結婚は待ってて欲しいとか言われてしまった。
何年待たせる気だか知らないけど、三十路に突入してしまうのは確か。
男性は結婚に対する意識が全然違うね。期限がないから気楽もいいとこ。

はっきり言って、そんな曖昧なビジョンに付き合いきれない。
今の彼氏とは先が無いと思って別れるしかないのかな……
21恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 00:49:39 ID:A4FxR7WHO
逆に聞くけど…
いつまでに結婚しないとダメなの、キミの基準では。
そしてそれは何故。
22恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 01:23:12 ID:XrOpt9GhO
23恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 01:37:51 ID:qipaJyqr0
>>21
25歳ぐらいには結婚したい。子供も欲しいし。
普通の理由だと思うけど……

三十歳以降ということは、後10年以上ダラダラ付き合うことになる。
長く付き合ってると惰性になって、結婚の話もなあなあになるって
ケースも多いから余計に焦るよ。
24恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 01:49:01 ID:MmLJvAhN0
>>23
あなたが言ってることは一理ある。
もうほんとに賭けとしか言い様がない。
男は自信が持てるようになってからか、
若気の至りの勢いでしかなかなか踏み込まないよ。
25恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 06:45:44 ID:r4dvvcDfO
>>24
>>23じゃないけど、何か納得した。
彼氏に結婚は?と聞くと「いつかね」とか「そのうち」
ってはぐらかされる。
結婚する気はあるそうだけど、職場が新しく支店を出すから
バタバタしててしばらくは結婚はしたくないって言われた。
26恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 06:54:30 ID:81rrt1XoO
結婚はギャンブル

母が言ってた

母はギャンブルに負けたと言ってた
27恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 09:41:53 ID:afJk864n0
>>26
(´・ω・`)
28恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 12:07:31 ID:A4FxR7WHO
>>23
理由は?普通って?
女視点での普通、なんでしょそれって。

男の『普通』は>>24>>25が書いてる辺りなんじゃない。
自信持てたり、とか、落ち着いたら、とか…
(まぁ実際にはいつまで経っても自信持ちきれなかったり落ち着かないんだけどね、そーゆー奴は。)
結局、話、噛み合わないんだよね。ずっと。

前スレでは十回くらい書いたけど、
結婚したいんならしたい気持ちが強い方が具体的に行動起こすしかないんじゃない。
まずは両親との顔合わせするとか、共同の銀行口座作って貯金するとか。

あと…本当に男側も「まだ結婚できる体制になってない」かもしれないから、
そこは感情的にならずにいつまでに、どこまで出来るかを二人で整理するのは重要では。
29恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 12:15:37 ID:4Q1JiajqO
>>28
女視点でだって今時普通じゃないと思う
23が数十年前の感覚持ってるだけで
30恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 12:42:11 ID:A4FxR7WHO
>>29
一括り発言みたいになってしまったね、失礼。

>>26
男も女もギャンブルだと思うよ。
それと、「私は勝った!」って人はそうそういないんじゃない…
夫婦生活(家族)って良い時もあれば悪い時もあるし。
(良いときでもせいぜい『まぁ悪くはない』くらいの物言いだろうが…)

敢えて勝った負けたの判定をするとしたら人生が終わる時にどう感じるか、
とかなんじゃないすかね…
31恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 12:46:06 ID:+sklveaJO
>>29
女性で出産に関する具体的なビジョンがあるなら
普通の範疇でしょう。
身体的なタイムリミットがあるわけだし。
結局は、
両方のタイミングが上手く合う状況にないとどうしようもないが、
男性が30代前半、女性が20代なかばって組み合わせだと
合致する場合が多いのかもね。
32恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 16:42:50 ID:65uEWbLcO
金に関する問題もあるよ。
結納、婚約指輪、新居契約、結婚式、披露宴、新婚旅行。
各イベントを切り詰めてもかなりの金額になる。
それぞれを大事に考えるなら金が貯まるまで無理とも言える。
33恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 18:17:05 ID:wA4uO1xpO
必要なもの:経済力 相性 つりあい
34恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 18:19:06 ID:KPks/iXuO
>>23みたいなのって何でそんなに「結婚」にこだわるのかわかんない
旦那の金も手に入って楽に遊べると思ってるとか
働きたくないだけちゃうんかと読めてしまう

子供?30すぎたら羊水腐るって信じてるタイプの人?
結婚出来なそうなら見限るみたいな発想が出る時点で
相手への愛情より、結婚したいだけってのが優先なんだもんなー
35恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 18:44:29 ID:W3KYgC7O0
>>34
子供産む事考えるならこだわるでしょう、むしろ恋人いるのに
未婚の母を選ぶほうがおいおいちょっと待て、と思うよ

羊水は腐らなくても、ひとりめを30歳までに産んでおくのは
子供の学費や母体のことを考えても悪いことじゃないしね
好きな相手と結婚はしたい、でも相手は結婚する気がないですじゃ
自分が引く以外に解決法があるのかと聞きたい
36恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 19:35:26 ID:4nhmzLOS0
>>34
子供できたら仕事はできなくなるもんじゃん
旦那の金のお影で生活できることにはかわりないが
その代わりに子育てと家事業という大変な役割が待ってる
会社勤めだけが仕事・大変じゃないですよっと
37恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 19:51:11 ID:5RWE4WTLO
>34
私はもうすぐ25歳だけど、結婚出来そうにない男と付き合うのは無理だなー。

それなりの年齢になってる彼女に自分の都合だけで結婚無期先延ばし宣言する人も
相手への愛情があるのかどうか…
自分の人生に悪い意味で人を巻き込んでるだけな気がする。
38恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 20:21:52 ID:A4FxR7WHO
>>31
俺はマルコウ(高齢出産)という単語/概念を、怒りをあらわにした女
(このスレでよく見る、「なんで私と結婚しないの!!」と苛立ってる状態)
から聞いて初めて知った。

それは無知すぎる?そうか?
知らないことを「普通」の基準にされて唐突に苛立たれてもこちらも困るんだわ。

結局どちらも思い込みが先行してて、勝手に「普通」基準決めてるのがこじれる理由なんだよな。
(>>32が例示してくれてるのが男の「普通」という面もあるし。)

恋人同士なんだから(しかも結婚を考えるくらいの相手なんだし)
意識合わせがもっとできるといいんじゃないかね。
39恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 20:25:06 ID:A4FxR7WHO
>>37
君はさぁ、『結婚しない男が増えている』だかなんだかのスレのがいいんでね?
存分に戦ってきなよ。
40恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 20:33:23 ID:+3OwoRFC0
>38
「俺は高齢出産てのをその手の女レスから初めて知ったけど
 それを知らないことを「普通」として怒られても困る」

「高齢出産」を常識的知識として怒られても困るって話だろ 日本語がおかしい
41恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 21:22:12 ID:+sklveaJO
>>38
なんだかヒステリックな書きこみだな。
>>31は苛立っているわけではないが?
普通じゃない、とは思わないから、
普通である、ではなく、敢えて普通の範疇、という言葉を使った。
>>37を結婚したがらないスレに誘導しようとする意図もわからん。
42恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 21:38:54 ID:4Q1JiajqO
結婚したがらない相手を結婚に追い込まなきゃならないほど
25までに結婚することが普通とは思えんが。
妊娠・出産・育児の限界年齢を考慮に入れてもね。

自分が結婚したい年齢までに
自分と結婚したがってくれる男を見つけられなかったのは
他ならぬ自分の能力不足だよ。
相手のことで不満言う前に自分の姿勢を顧みるがヨロシ
43恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 22:12:20 ID:KPks/iXuO
ここでギャーギャー言うような女は、さっさと別れて
自分と価値観の合う結婚焦ってる男を見つけた方がいいんじゃない
彼氏にもっと良い子を見つける自由をあげるべき
44恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 22:15:29 ID:dbvXizkR0
というか、そもそもの書きこみが >>20
から発展したんでしょ?
20歳から付き合って30過ぎ、10数年待てってのに
つき合わされたら女はたまらんわ。
45恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 22:24:20 ID:A4FxR7WHO
>>41
俺はただ「普通基準」は誰にでもどこにでも同じようにあると思い込むのは危険、
と書いただけさ。
46恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 22:24:41 ID:4Q1JiajqO
男の方だって付き合って欲しいとは思ってないんじゃないか?
そろそろ余所へ行けよって思ってそう。
47恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 22:31:32 ID:A4FxR7WHO
>>40
全然違う。

(スレ趣旨がズレ兼ねないので敢えてボカしたんだが)
マルコウというのを知ったのは、俺の別れた女から、だ。
と、その前半部分は正直どーでもいい「例示」程度で、
後半が俺が書きたかったことなんだが…

俺の文才の無さだな、申し訳ない。
48恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 22:44:06 ID:4Q1JiajqO
結局この手のスレで結婚結婚騒ぐ女って

自分が着たい時にドレスが着たい
自分が生みたい時に子供を生みたい
子育てに専念したいからしばらく専業主婦したい

したいしたいしたいって自分の都合ばっかりなんだよね。
話し合いったって相手を自分の希望に沿わせることしか考えてないの。

でも相手にも相手の都合や希望はあるんだよね。
なのに両方を調整するための工夫をする気がまるで無い。
男にしてみりゃそんな女の身勝手さから
結婚後の窮屈な暮らしが透けて見えてしまうから
一段と結婚する気が失せてしまう悪循環だ罠。
49恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 22:53:16 ID:3yVXe9SA0
結婚スレで騒ぐくらいいいんじゃ?
男に結婚結婚言ってるわけじゃない子ばっかじゃん。
ここで相談くらい、俺はかまわんよ。
50恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 22:53:27 ID:A4FxR7WHO
>>48
工夫をする気がまるでない、
までではないと思うけどね。
51恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 22:59:48 ID:4Q1JiajqO
や、別に相談自体止めろとは思ってないけどさ。

結婚したい結婚したいと自分が一方的に相手にお願いしなきゃならない状態って
2人の関係が何かしら正常じゃないってことに気付くべきだと思うんだよね。

結婚云々以前に解決すべき問題があるんじゃないか、と。
52恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 23:04:52 ID:3yVXe9SA0
>>51
それも含めて相談じゃないのかね。
53恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 23:19:44 ID:dbvXizkR0
というか、やみくもにただ結婚したいって騒いでる人ってのは
このスレはわりと少ない方だと思うけど・・・?
>>34 >>48
みたいに楽したいからとか働きたくないからとか上から目線で
決め付けて、女は身勝手だって騒いでる人はなんの為に結婚スレに
いるんだろう?
結婚したくないなら他のスレにいけばいいのに。
54恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 23:24:02 ID:4Q1JiajqO
>>53
好きな人と結婚するって素敵なことだと思うからこのスレを見てるけど
依存心満々のシテクレちゃんを見てるとイラついて噛みつかずにはいられないw
55恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 23:27:28 ID:4Q1JiajqO
>>52
うん、相談はいいんだよ。
でも自分の前には結婚があって当たり前って前提での相談は
結局役に立たないのではないかと。

どうやって結婚に持ち込むかを計る以前に
結婚の有無自体を考える冷静さを持ってもらいたいもんだと。
56恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 23:33:20 ID:evC/Wfj80
それぞれ理想の人生観があるんだからほっとけばいいじゃん
噛み付いたところで、結婚するかどうかはその相手によるんだし
57恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 23:35:38 ID:5RWE4WTLO
依存って、どの辺のレス見て感じたんだろう。

素朴な疑問。
58恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 23:38:17 ID:KPks/iXuO
>>53
>女は身勝手だ〜ってw

ごめんね34書いたのも女ですけど。

カプ板の、こんなスレ見てるだけあって結婚を視野に入れた相手もいますがね。
他の方と同じく、自分の要求しか頭にないクレ厨
(しかも自分の価値観が絶対で、世の中すべてそれが普通だと思ってる)
は、見苦しいから突っつきたくなるだけですよ。
59恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 00:00:22 ID:MbeMyWv90
そこまでクレ厨な意見だったけ・・・?
と思うけどそろそろやめておこう。

私は式(披露宴)はせずに記念写真だけは専門の
スタジオでレンタルドレス着て取る予定になってるけど
そういう人っているかな?
東京・埼玉あたりでオススメ写真スタジオ探してるんだけど。
60恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 00:02:30 ID:dRRSkHZdO
なんかね、このスレで結婚したいって騒いでいる女を見てると
彼に自分の望みを叶えさせて、かわりにアンタは彼に何をしてあげられるの?
って思うんだよ。

子供を生んであげられるとか
ご飯作って掃除してあげられるとかしか
言えないんだろうな〜と。

彼はまだ子供も料理も掃除も要らないかもしれないのに。
(っつーか彼が結婚に乗り気でないなら
ほぼ確実に子供も料理も掃除も欲してないわけだしさ)
61恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 00:03:43 ID:dRRSkHZdO
>>59
あ、話題変わってたか。ごめんね。
結婚おめでとう。
62恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 00:03:50 ID:tmv6S5tzO
正直、>>54>>58が見苦しい。
63恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 00:08:37 ID:rN8VFvoV0
>>61
ありがとw
以前は冠婚葬祭板に結婚写真専門のスレがあった気が
するんだけど、落ちちゃったみたいで。
どのスタジオが良かったとか悪かったとか予算とか
いろいろ書いてあったから参考にしたかったんだけどなあ。
64恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 00:24:32 ID:dRRSkHZdO
>>63
ほんとだ。写真のスレないんだね。
でも激安結婚式のスレに
フォトウェディングの話題も多少は出てるから
一応覗いてみたら?
65恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 00:28:00 ID:rN8VFvoV0
>>64
うん、覗いてくるよ〜w
66恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 05:05:28 ID:Dki86JtNO
彼が結婚式、特に披露宴は嫌だと言った

一番の理由は金が勿体ないからだって

私は絶対に受け入れられないので別れます
67恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 05:55:56 ID:tOWaphvgO
うわぁ、その彼欲しい。
うちのは名古屋出身でものすごく大事にしたいらしい。和も洋もやってそのたびに盛大にして
引き出物も身分相応とは思えないグレード(顔入り皿とかじゃないだけ良いけど)を予定だとさ。
付き合うのはいいけど結婚は無理だ。
68恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 06:04:35 ID:DbG03b2k0
あまり金かけるもんでもないとは思うけどやりたい。
でも、名古屋式はさすがにないなぁ・・・・
69恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 07:35:28 ID:jBQcrXYAO
>>66は書きクチからしてネタとしか読めないが、
まぁ男の主張として式/披露宴が面倒臭い、金勿体ないというのは
かなり「一般的」ではあるんじゃねーかw
(男は脇役だしね。)

まぁ別れる、までの結論を出した場合(>>66に限らず)、当然、
具体的に結婚の話を進めていくなかで十分話し合ったにも関わらず(場合によっては自分の両親からも)、
相手の考えが変わらなかったというのならまぁ仕方ないわな。
70恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 11:26:31 ID:Z+lihNUS0
うちは両方したくないと合意してるからいいんだけど、
ケジメとして、どんなのでもいいからしたほうがいい
って先輩に言われて悩む
71恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 11:32:17 ID:RALJZRStO
お互い名古屋です。私はジミに質素に結婚式を挙げたい。
が、彼は豪華な式を挙げたいそうだ
72恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 12:07:26 ID:+YFtJ7Ej0
私名古屋、彼関東。
私たちは式だけでいいと思っているんだけど、親戚がうるさい。

やはり披露宴は本人たちだけじゃなくて両親・親族のためのものなんですよね…
やったほうがいいのでしょうか。
73恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 12:18:18 ID:dRRSkHZdO
まぁやるべきだと思ってる親族が多いんならねぇ…

でも名古屋と関東って離れ方じゃ
交通費もかかって余計大変そうだね。
74恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 14:12:41 ID:jBQcrXYAO
>>72
嫁が名古屋であることと、
親親戚あたりからそういう意見が出ているなら、そりゃやった方が無難ではあるな。

まぁ、親からはたんまりお祝い金もらうのはある意味義務wだろうから、
それで費用的な面ではバランスとって。
75恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 14:15:27 ID:cY3EZwG70
名古屋w


名古屋の結婚式って、物凄いんだろ?
76恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 17:16:32 ID:FZPS6zajO
>>75の言う通り物凄いのを好む人もいるし、質素がいいと言う人もいます。
特に最近は昔程派手にこだわる傾向は減って来ました。

しかし、親や親戚がそういう風にやって来た人が多い世代だから、子供に押し付けたがる人がいるのも事実です。
77恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 19:10:53 ID:+YFtJ7Ej0
>>73
確かに開催地はどこにするのかなど、
彼の実家の意見も取り入れないといけないですよね。
>>74
なるほどw
ある種お祭りみたいなものですし、ちょっと話し合ってみます。
>>75
人それぞれですが、
名古屋人同士&長男長女となるとちょっとすごいみたいですね。
78恋人は名無しさん:2008/03/19(水) 22:37:19 ID:jPYGwI0y0
名古屋と関東だと披露宴のやり方やお金のかけ方の概念が全然違うから気をつけて。
特に名古屋人の質素は関東から見ると全く質素でない可能性があるよ。

親同士の話し合いになると多分まとまらないから、
あなたと彼が主導権を握って、双方の意見をまとめつつ
相手先の風習に理解を求めるようにした方がいいと思う。
79羽仁さん ◆HesitatehA :2008/03/20(木) 01:06:30 ID:nraDwxg6P
結婚三年後にすることになった。婚約念書書くことになった〜
80恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 01:13:05 ID:cNVxcUcEO
うちもお互い名古屋人で長男長女ですが、式も披露宴もしないですよ。
それで双方納得してるし、周りにも結構同じような人が多い。

本当に人それぞれなんじゃないかな
81恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 13:19:28 ID:TkAj46Ru0
彼女から結婚話を持ちかけられてギスギスしてます。
客観的意見を聞かせて下さい。出来れば男女共に。

(スペック)
俺:28・独身・現在求職中

彼女:33・バツイチ・派遣社員

交際は約2年。彼女は前の夫の借金があって完済まであと1年半位かかる。
それまで待ったら35になっちゃうので結婚する気があるのかだけでも聞かせて欲しい、との事。
する気がないのならお見合いする、と言ってる。

どうかよろしくお願いします
82恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 15:53:50 ID:kvStcmmU0
で、>>81はどう思ってんの?
その彼女と結婚したいの?
83恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 15:57:12 ID:/irUh1Fl0
>>81
あなたとじゃなくてもとりあえず結婚したい という考えのバツイチ彼女なのでしょうか?

あなたがどうしても彼女を手放したくないというのなら
結婚というエサで縛っておけばいいんではないですか? としか言えん。
84恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 16:41:13 ID:A6w/ePBO0
>>81
やめたほうがいいとしか。彼女は借金もち
あなたは無職。あと2年で結婚できる状態?

しかしバツイチ借金持ちでお見合いとはすごいな。
まともな相手が見つかるとも思えないが、そうなったら
あなたにしがみついてきそう。
85恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 20:40:53 ID:8hjysRX90
>81
おまえがどうしたいかだろうが馬鹿が
86恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 22:00:05 ID:za4y6SkuO
>>81
はどうしたいんだ。
87恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 22:34:27 ID:xDjowCFcO
テスト
88恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 22:36:06 ID:xDjowCFcO
格言集
「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)
「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人よりも幸福である
 というのは不公平だ」(オスカー・ワイルド)
「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、そのうち背負うことになる」(サシャ・ギトリー)
「女たちは私には象と同じように思える。眺めるのは好きだが家に欲しいとは思わない」
 (W・C・フィールズ)
「私は男でなくて幸せだ。もし男だったら、女と結婚しなければならないだろうから」(スタール夫人)
「結婚した人々の唯一の楽しみは、他人の結婚に立ち会うことである……悪魔的な楽しみだ」
 (ラモン・ゴメス・ド・ラ・セルナ)
「離婚の動機ですって? ありますとも、弁護士さん、私が結婚しているということです」
 (エミール・ポラック弁護士)「人は判断力の欠如によって結婚し、忍耐力の欠如によって離婚し、記憶力の欠如によって
 再婚する」(アルマン・サラクルー)
「頭のいい男は良い夫ではありえない、なぜなら彼らは結婚しないから」(アンリ・ド・モンテルラン)
「女たちを知れば知るほど、私は自分の手の方をいとおしく思う」(ショロン)
「男はみんな賭博師だ。でなきゃ結婚なんてしやしない」(フレデリック・リット)
「結婚をしばしば宝くじにたとえるが、それは誤りだ。宝くじなら当たることもあるのだから」
 (バーナード・ショウ)
「夫が妻にとって大事なのは、ただ夫が留守の時だけである」(ドストエフスキー)
「一人でいるとき、女たちがどんなふうに時間をつぶすものか。もしそれを男たちが知ったら、
 男たちは決して結婚なんてしないだろう」(O・ヘンリー)
「三週間互いに研究しあい、三ヶ月間愛し合い、三年間喧嘩をし、三十年間我慢しあう。
 そして子供達が同じことをまた始める」(テーヌ)
「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる」(リヒテンベルグ)
「ウェディングケーキはこの世で最も危険な食べ物である」(アメリカの諺)
「真の孤独を極めるならトドと結婚しろ」 (2ちゃんねる・株板住人)
89恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 08:47:57 ID:g7nM4dE20
>>81
無職と借金抱えた派遣…しかも33って。
どうみても一生ワーキングプアです。
女性から見ても、全力で逃げたほうがよいかと。不良債権を背負うだけだと思う。
90恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 13:03:05 ID:P3QCocY0O
>>89
敢えて聞くが…
33だとどの辺りがマズいわけ。
91恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 13:21:30 ID:as10whczO
借金は問題だろうけど
職業(年収)とか年齢で人を見下す人って最悪だと思うな

派遣でも何でも働いて前夫の借金返してるのは偉いとも言えるでしょ
結局、男側が全部背負う覚悟があるかどうかじゃないの
92恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 14:06:03 ID:Y+MgRHbQ0
>>90
たとえば借金完済して男性側も就職でも
そのときもう35歳。結婚したとしてもすぐ出産は
金銭的に無理・・・ともたもたしてたらまず子供は無理になる。
男性側が子供が欲しい場合非常に悪条件。
93恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 14:11:38 ID:Y+MgRHbQ0
>>91
>>81のどこを読んでも「男側が全部背負う覚悟」
なんて感じられないじゃん。
ギスギスしてとか持ちかけられてとか逃げる気満々でしょ?
他の人の同意をもらって自分を正当化したくてたまらないって
文章だよね。 私もさすがにやめたほうがいいって思うけどね。
94恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 14:24:59 ID:TQYrrwMz0
>93 
91のどこに「81は全部背負う覚悟がある!」て書いてあるのかwww
95恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 18:52:07 ID:LU+C32iB0
釣りじゃないの・・?
96恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 19:00:21 ID:5hQZhk/LO
なんかしらんが81の「やめとけ」って言って欲しいオーラが気にいらねー
97恋人は名無しさん:2008/03/22(土) 12:17:23 ID:dhpK04YF0
>>90
>>92が説明していることと同じ。
33でいまから借金返して、それから貯金しても35オーバーは確実。
子供を産もうとするには厳しいなと。金銭的にも体力的にも。

「あなたがだめなら見合いする」っていう現実見てない脅し文句もどうかと思うし、
とっとと別れたほうがよいと思う。
98恋人は名無しさん:2008/03/22(土) 12:23:45 ID:zTD5n5qj0
いまさらなにレスしてんの
99恋人は名無しさん:2008/03/22(土) 23:20:01 ID:iGAibzU30
>>92>>97

俺は
>職業(年収)とか年齢で人を見下す人って最悪だと思うな (>>91
これを暗に言ってるの。>>81も含めて。

まぁ「見下す」という表現が適切なのかどうかは知らんが。
子供子供って書いてあるが今は「マルコウ」の基準も、まぁ、高齢化しつつあるんだろ。
医学の進歩もあるし。

ただどちらにせよ>>81は結婚する気は皆無なんだろうがね。
こういう状況で世間的に「人でなし」扱いされないかどうか確認したいだけ、とかだろ。
100恋人は名無しさん:2008/03/23(日) 14:25:42 ID:hi/JcmXmO
>>100なら今晩アーセナルとりばぽが勝つ!
101恋人は名無しさん:2008/03/24(月) 02:43:57 ID:gS6KdTqWO
なにこの彼女。最悪じゃん。
借金持ってバツイチ派遣社員のくせになぜ上から目線〜?

まあ結婚するにしろしないにしろ、81はまず就職しなよ。いまの状態じゃ、所詮目くそと鼻くそが
結婚としか思えん。
102恋人は名無しさん:2008/03/24(月) 09:35:00 ID:q72S65m30
>>99
医学の人間だけど、いくら医学が進歩しても人間の体の仕組みは進歩しないから
(むしろ退化傾向ともいえる)マルコウの基準は変わらない。
ソースひっぱってくるの面倒だから検索して調べてみるといいけど
先天的な遺伝子異常の子生まれる率が35越えたあたりから跳ね上がる。
「子供をつくる」「未熟児でも生きさせる」という技術に関しては格段に進歩してるけど
その点だけはどうしようもない。
103恋人は名無しさん:2008/03/24(月) 11:00:10 ID:FolO5qEz0
>101 もういいよお前は
104恋人は名無しさん:2008/03/24(月) 12:29:04 ID:CSsmPewjO
>>102
なるほど、多謝。

そうか、やっぱ俺は『所詮、男』なんだな。
自分自身が産む立場でもないから、小耳に挟んだ、程度の話で
確認もせずサラッと納得しちゃってたんだ。

そーかー。
じゃあやっぱ35までにはガキ作る方向で…。
そうしよっと。
105恋人は名無しさん:2008/03/24(月) 13:29:06 ID:4WU1Nip7O
そんなスペックだけ書き連ねたら止めとけって意見が多数に決まってる
要するにもう>>81の中では決まってて、背中押して欲しいだけなんじゃないの
釣りならいいけど、その姿勢が腹立つわ
自分だって無職なんだし、そこまで付き合えないなら
さっさと離してやるのが優しさだろ

その女性に悪感情があるなら
数年留め置きしておいてから捨てたら面白いだろうけどな…
106嫁は不要:2008/03/25(火) 11:35:06 ID:H9lnfrcu0
【いまどきの主婦の1日の暮らし方】
06:00 旦那起床、朝メシは各自自由で適当主義
06:40 旦那はもう会社へ出たけど私は2度寝でグーグーグー
07:30 そろそろ子供を起こす時間、急いで朝食のパンと卵を焼いて子供を叩き起こす
    (即席スープ用のお湯は子供達にT−falの使い方を教えたので勝手にやるでしょ)
07:50 学校に行く時間、とっとと子供達を家から叩き出す
07:55 まだ眠いがお湯を沸かし棚の奥に隠した香味焙煎コーヒーを飲む(T−falって便利)
07:58 朝のTV占いを見る(OL時代の癖がまだ抜けない)
08:00 朝の特ダネワイドショー見でパソコンを起動(結婚する前は通勤時間だった)
08:10 TVは耳で聞き朝の2ちゃんねる巡回「結婚したがらない男達のスレ」工作に熱中
08:20 部屋掃除は週1でOK、旦那以外の洗濯物を全自動で洗う(旦那のは汚いから隔離)
08:30 はなまるマーケットを見て手抜き策に使える情報収集
09:40 1度洗濯物を干して旦那の洗濯物を洗剤を増量でまた全自動、TVは耳で聞き2ちゃん再開
09:55 惰性でワイドショーの続きを見る(2ちゃん続行中)
12:00 昼食中にいいとも見ながら主婦仲間と情報交換チャットと2ちゃん荒らし
13:00 スイーツ中もごきげんようとドロドロのメロドラマ見て「自分は楽して幸せだ」とご満悦
14:00 午後のワイドショーか再放送ドラマを見つつ2ちゃん続行
14:30 子供が帰って来たが塾に行くから放置で2ちゃん続行
16:50 炊飯器のご飯(旦那用に)を取り出し18:00セットで米を炊く
16:55 ニュースはつまらない、晩メシの食材と日用品を買いに行く
18:30 子供が塾から帰宅、風呂のボタンを押した後はブログ更新「女性は大変〜」
19:00 まだ旦那は帰らないが子供達と晩御飯を食べてTV見てゲラゲラ笑う
20:00 子供達がゲームをするので2ちゃんねるで荒らしを再開
21:00 やっと旦那が帰宅、残り物とご飯を温め旦那に与える
    旦那が唐突に「部屋が朝出た時のままだね」、あ?ふざけるな!私がどんだけ苦労して・・・
21:30 世の中家事分担、後片付けと風呂掃除は旦那担当で私は2ちゃん再開
23:00 子供はもう寝た、旦那が「今日Hしよう」だと、子供が起きる!ふざけるな!(セックスレス)
26:30 荒らすネタ切れで疲れた、「日本はまだまだ男性中心の社会〜」とブログ更新後に寝る
107恋人は名無しさん:2008/03/25(火) 11:53:03 ID:xfs8YbMx0
マルチすんなバカ
108恋人は名無しさん:2008/03/26(水) 01:06:01 ID:NR55fLdO0
>>106
忙しそうだな
109恋人は名無しさん:2008/03/26(水) 01:28:29 ID:kLuGn7Hu0
>>106
こんな細切れに忙しい生活できない。
110恋人は名無しさん:2008/03/26(水) 03:14:19 ID:85DtWiPi0
>>109
グータラ妻予備軍なのがよくわかった
111恋人は名無しさん:2008/03/26(水) 18:37:06 ID:kGTrzdcmO
ブログ更新とかそんなめんどくさいことできない
112恋人は名無しさん:2008/03/26(水) 22:08:47 ID:RXo4RAfR0
といいはる何の能力もない駄目主婦なのでした
113恋人は名無しさん:2008/03/27(木) 11:27:41 ID:fx/NVUBjO
結婚式は質素にやって新婚旅行は少し豪華にしたいな〜
114恋人は名無しさん:2008/03/29(土) 06:31:15 ID:PvwznQfBO
結婚式は親への感謝の気持ちをこめて、それなりにやりたい、
旅行は好きでよく行ってたし行っても行かなくても…って考えてたが、
彼氏の親族の事情で結婚式はやらないか、新婚旅行先で二人で、みたいな話になってて鬱。
うちの親も、お金かけてやらなくてもいいんじゃない?、みたいな感じ。
やりたかったな、結婚式。愚痴スマソ。

とりあえず、親には感謝の手紙を書くことにした。
後他に、親孝行何かあるかなぁ?
115恋人は名無しさん:2008/03/29(土) 06:35:34 ID:3ZIfQlRUO
子供産む事?
116恋人は名無しさん:2008/03/29(土) 06:35:55 ID:6zr2aKx50
私は地味婚派、彼も同じく、だから
姉が派手な海外挙式やって、先に親孝行しといてくれてよかった。
て、思う。

ただ彼氏が長男だから、お母様は立派な式を望みそうでゆううつ。
117恋人は名無しさん:2008/03/29(土) 07:22:53 ID:KuQyIrwo0
>>113
「新婚旅行は豪華に」ってどのくらいの値段考えてるんだろ?
ビジネスクラスで三ツ星ホテルのスイートとか?

私達はは忙しくなるので婚前旅行でオーストラリア行って(エコノミーだけどね)
一番いいクラスのホテルに一週間ほど滞在して
広いお部屋で二人で30万くらいだったけど
十分豪華に暮せたよ。
オプションツアーとか食事とか買い物入れても、全部で60万かかんなかったよ。

新婚旅行のときは時間あったら沖縄にする。
結局、(もともと沖縄好きなんだけど)一流ホテルのサービス受けられる上に海外より安いし
日本語(一応)伝わるし沖縄の離島なんかでで全然いいじゃーん、って。
私が海にあまり興味がないってのも大きいのだとおもうけど。
118恋人は名無しさん:2008/03/29(土) 07:45:00 ID:kI4eAhRm0
・・・は?

旅行が大好きな私の探訪記?
119恋人は名無しさん:2008/03/29(土) 13:01:58 ID:aKdqN4ngO
結婚式は親への感謝、と言いつつ、
結納、式、嫁入り道具、住まい等々トータルで結構な額を親から出してもらう奴が多いけどね
金使って豪華な結婚式をするより、
どこか慰安旅行や美味しいものを食べに連れて行くほうがよっぽどの親孝行だと思うが
120恋人は名無しさん:2008/03/29(土) 14:54:28 ID:aFeEOh/LO
お金の問題じゃなくて花嫁姿を見るのが何より嬉しい

ってうちのばっちゃが言ってた
母親も言ってた
121恋人は名無しさん:2008/03/29(土) 16:54:12 ID:j6eigKLH0
私は親への感謝で派手婚ってイマイチわからないなあ・・・
花嫁姿なら地元の神社で身内だけ挙式でもみれるし。
写真だけはちゃんと撮ってアルバムやパネルを親に渡したいけど。

なんとなく >>114 に反感持っちゃうのは、素直に自分が結婚式
やりたかったと書けばいいのに、親を持ち出しちゃうからだろうな・・
122114:2008/03/29(土) 20:36:10 ID:PvwznQfBO
ゴメ、派手婚するつもりはないよ、ごく普通の式。お色直しとかより料理なんかを豪華にして。
お金はもちろん自分たちで出す予定だった。
近場の神社なんかも考えたけど、向こうのご両親が病気で色々あって、
うちの家族だけ呼ぶ訳にもいかず…

確かに自己満なのかもしれないけど、いざ嫁にいくとなると
花嫁姿見せたいなぁと無性に思ったんだよね。

>>115
子供はいいね。出来たらすぐ作る予定です。

>>119
旅行は、親にお金もったいないと言われたんだけど、
やっぱり最後の家族旅行だし、両親連れて行ってきます。

レスありがとう。
123恋人は名無しさん:2008/03/29(土) 21:24:31 ID:j6eigKLH0
>>122
いや、こっちもちょっと言い過ぎた、ごめんね。
あちらのご両親が病気ってことならレンタルドレス借りて
写真スタジオでちょっと立派な写真撮って渡すのオススメ。
うちも似た様な事情で式はしないかわりに写真撮影に
ちょっとお金かける予定。
124恋人は名無しさん:2008/03/30(日) 17:31:40 ID:Ov6q7unE0
今日結婚式に呼ばれて行ってきたぜ!
結婚式ってやっぱり、いいもんだよな…。感動したよ
125恋人は名無しさん:2008/03/31(月) 03:56:05 ID:a/dkdX7i0
うぅんしかし・・・3月末日の今日やるのは
冠婚葬祭板のサムかったスレに書かれてもいい気がするぞ
126恋人は名無しさん:2008/03/31(月) 08:48:07 ID:BPQmDmJz0
>>125
「呼ばれて」
127恋人は名無しさん:2008/03/31(月) 10:35:51 ID:yiwQWNYf0
>125 なんで?
128恋人は名無しさん:2008/03/31(月) 10:49:14 ID:fi9NUO4pO
年度末だからじゃね?
忙しいとこは忙しいからね。
129恋人は名無しさん:2008/03/31(月) 10:55:26 ID:yiwQWNYf0
そんな理由か
130恋人は名無しさん:2008/04/01(火) 00:41:13 ID:QX1yc2b20
質問で申し訳ないのですけど、お互いの両親の顔合わせ前になんとか書を交換しようとか言われたんですけど、なんとか書ってなんなのかわかるかたいませんか?
内容はなんというか職歴書みたいな事言われたんですけど…
131恋人は名無しさん:2008/04/01(火) 00:41:55 ID:QX1yc2b20
ageてしまってすみません・・・
132恋人は名無しさん:2008/04/01(火) 00:44:50 ID:A2iuvO7G0
>130 身上書
133恋人は名無しさん:2008/04/01(火) 00:48:30 ID:QX1yc2b20
>>132
お早い返事ありがとうございます。
助かりました。
134恋人は名無しさん:2008/04/01(火) 01:12:27 ID:Y8MofPgC0
身上書を見せたとたんに目の色を変える女はやめた方が良い
135恋人は名無しさん:2008/04/01(火) 05:57:25 ID:Y1GqTDq4i
…身上書に書く内容理解してる?
マァ学生チャンなんだろうが。

「普通に」付き合ってれば恋人として知らないまま過ごすことはほとんどない。
136恋人は名無しさん:2008/04/01(火) 21:22:46 ID:xuuvtlRF0
結婚する事とは、人生に於いて人の一生を左右する一番大きな買い物と言えます。
ところが、自分を売り込みたい今時の女達は、色々な意味で男に対して詐称をして騙しているのです。

例えば...

・産地の偽装 −−−−−→ 公表上では東京出身(実は隣の県の奥地)
・流通経路の偽装 −−−→ 最終学歴、恋愛歴、性体験、性行為人数、婚姻歴の詐称
・製造年月日の詐称 −−→ 年齢鯖読み、申告の生産年度の+5年前製造が当たり前
・製品内容量の詐称 −−→ 体重は秘密、申告値の+5kgが当り前
・製品サイズの詐称 −−→ Bは過大申告(実際は−5cm)、WやHは過少申告(実際は+5cm)
・製品形状の詐称 −−−→ ガチガチに締めあげた補正下着のウエスト、矯正ストッキングの脚等
・製品の表面改竄 −−−→ 化粧という名の塗装で顔面偽装、ファンデーション厚塗り、書いた眉
・製品パッケージの改竄 → 縦縞の服や視覚的錯覚効果の高い服を多用で見た目の感覚を麻痺化
・製品の誇大広告等   → 料理出来ます、家事やります、掃除や洗濯も得意です、子供好き

...などの詐欺紛いの偽装や詐称が横行していますので、買い取る立場としても我々は慎重に
注意しながら製品を選択していかないといけませんね。

やはり、ストックして持ち続けるよりは、使い切り、使い捨て、などが宜しいかと思います。
試乗やレンタルや期間リースなどがお手軽と言えます。
137恋人は名無しさん:2008/04/01(火) 21:31:04 ID:v7cunwCp0
ageんなコピペ厨
138恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 01:03:54 ID:jjEk2iu00
>>136
女って詐欺だらけなんだな
139恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 01:04:42 ID:VgmXeE0n0
>>137
くやしいのう
くやしいのう

ageられてくやしいのうwwwww
140恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 01:40:52 ID:hOSysdcYO
式ってあげなきゃだめかな?写真撮るだけじゃイヤなもん?俺金ないからどうしたものか考え中
結婚やめたらとかなしでどうすれば女の人は妥協?納得できるかな?
一生に一度ってのはわかるけど・・・・・・
141恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 01:48:33 ID:amrYQAv5O
>>140
フォトウェディングで検索
142恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 01:50:39 ID:JZqF1LYT0
>>140
女の人ってひとくくりにしない方が。
やりたくないって人もけっこういる。彼女にきけ。
ちなみに私はあまり派手なのは嫌だけどちゃんと式したい。
でもお金のない相手に無理やり出させようとは思わないかな。
(式もできない位お金のない時だと結婚自体控えるかもしれないけども・・・)
結婚やめるまでいかんでも、延期とか籍入れて金貯めてから式とか手はあるし
まず話し合わないことには。
143恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 02:15:03 ID:Uk00EIBh0
地味婚をする男は甲斐性無しよ
これは常識なのよ!わかった?
144恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 02:21:51 ID:9Fb+g7dm0
>>140
披露宴なしで神社でやったら?
145恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 02:29:17 ID:paKkLGxFO
式あげるお金もないのに入籍するのはなぜ?
生活やっていけるの?
146恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 08:00:59 ID:YskeK+a4O
私はやらない。
お金がないのもあるけど、式を挙げる金があるなら生活費にしたい。
身内だけで簡単なお食事会して、写真を撮って、
少しだけ贅沢な旅行をできたらそれでいい。
147恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 08:30:27 ID:hOSysdcYO
身内だけの小さな会?[食事とか顔合わせ]みたいな感じで写真は撮りたいって 別に一度だからって派手にすることもないよね!?
金はないってかこれからの生活に使いたいからあまり式にはお金かけたくないなぁ〜ってけちな考えしてます。
いいんだよね?
148恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 08:39:57 ID:p4OG6OatO
>>146-147
ここで許しを請うことに意味なし。

同じセリフを婚約者、両家両親、両家親族に問うてみてくれ。
149恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 08:40:58 ID:p4OG6OatO
いや>>147だけか…失礼
150恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 10:43:37 ID:qIziWwGO0
正直結婚式は面倒くさい。
ウェディングドレス着たいとかいう願望もない。
それより早く2人の生活を始めたい。
彼は何なりとしたほうがいいって言うから、ゆっくり決めようと思ってる。
最近は、一緒に住んでしばらくしてから結婚式って人も増えてるよね。
151恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 14:49:18 ID:QN5KsEXHO
別のスレッドに相談してましたが、こちらが適切かなと思い相談させて下さい。お互い付き合って1年の20代会社員です。
最近、彼からプロポーズされました。
もちろん、嬉しかったのですが私には懸念事項があり…
というのも体に腫瘍が見つかり今後どのようになるのか分からない状況なのです。
彼はそのことも含めて一緒に乗り越えて行こうと言ってくれました。
その彼の気持ちは本当に嬉しくて、でも結婚となると家と家のことになります。今回の体のことは彼のご両親には伏せてもらっていますが、
彼からは私の言わなくてもいいっていうのも分かるけど、
言っても良いんじゃないかなと言われました。
いずれ言わなければならないとは思っているのですが…
完治してからが良いのか、結果が出てから言うべきなのか…
どうしたら良いと思いますか?
152恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 15:43:46 ID:LVp8dhbC0
>151
私、あなたの状況にかなり近いよ。

プロポーズされて近々家族の顔合わせだけど、同時期に腫瘍が見つかった。
今度精密検査を受けるけど、どんな結果になるのやら…。
まだ相手の両親には伝えてないけど、私は結果が出たらすぐ伝えるつもりだよ。
これから家族になろうって人達だからね。
やっぱり知っていてもらいたいし、向こうにとってもすぐ伝えて欲しい情報だと思うし。

それからどうなるかは結果次第だけどね…。
大丈夫、一緒に乗り越えていこうと言ってくれる彼なら支えてくれるよ。
お互い頑張りましょう!
153511:2008/04/02(水) 17:39:58 ID:QN5KsEXHO
>>512
レスありがとうございます。
512さんも同じ状態だとは‥
お体は大丈夫ですか?
免疫力が落ちてて疲れやすくなるそうですし。
私はもうすぐ検査結果がでる予定です。
512さんの言われるとおり、これから家族になっていただくのだから、きちんとお話したいと思います。
512さんにとって良い結果が出ることを祈ってます。くれぐれもご自愛下さいませ。
154恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 20:36:24 ID:p4OG6OatO
>>151
腫瘍って悪性の腫瘍で治療が必要なん?
そうであれば、「あなた自身の健康のために」治療の目処がたつまで結婚を待ってもらうのは仕方ないかもね。
(こういう理由なら、その相手ならきっと分かってくれる)
結婚して生活リズムが変わるというのはストレスだから。
(悪い精神的変化だけでなく良い方もストレスと呼ぶ。)

相手の両親には、必ずしも伝える必要があるとは思えないが…
俺も丁度入籍する直前に、嫁の胸に腫瘍が見付かったんだが、
いちいち両両親に報告はしてないぞ?
(まぁウチの場合運良く嫁の腫瘍は良性のものだったから、というのはあるが。)
155恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 21:24:27 ID:zcms14fy0
結婚相手=本気で好きな人
とは限らんだろ
156恋人は名無しさん:2008/04/02(水) 21:46:02 ID:06Fgw5Kl0
彼女の父親が、結婚について認めてくれない場合、解決策はあるんでしょうか?
157恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 01:56:01 ID:knEEOms3O
来週からやっと一緒に住んで(遠距離でした)、6月に結婚予定なんですが、
先週末に胸にしこりがある事に気が付きました。

来週引越し先で検査を受けようと思っているのですが、
彼氏には言った方がいいのかな?
検査をしてから言っても大丈夫?
158恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 03:37:13 ID:gvBIBxNM0
>>156
認めてくれるまで時間をかけて粘り強く、誠実に交渉するのみ。
なんで反対されてるのかわからんから具体的なことは言えん。

強引に進めたり、反対される理由を関係ないと突っぱねたりすると余計に反感をかうから、
反対される理由をどう解決していくか、解決できないなら他の方法でその不利益をどう補完できるか、
実際にどういう行動をしてどのぐらい解決の方向へ進んでいるか、
見せていくしかないんじゃないの?
感情的な面では誠実さ、理性面では実際の結果と、
二つとも示して説得していくのがよし。
急いで強引にすすめるのは良くない。
159恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 04:43:11 ID:pibFRLGu0
ちょっと計算してみた。
リーマンで、年収ベースで700万。@37歳。

現状
・収入
手取りで28万。(ボーナスは全部貯金と趣味)

・支出
家賃7万。
光熱費1万。
食費4万(朝食を自炊、昼食を外食、夕食はあまり食わない。1日1000円でもやってゆけるが、余裕をもって。)
交際費その他2万(自分のフィットネスクラブ)
繰り越し14万。実際には実家に6万仕送りをしているので8万

結婚後の予想。相手は専業チュプ子無w
・支出
家賃14万(いきなり3DKクラスに。ローンでもいいや。)
食費6万(2人分なら安上がりになる。)
交際費その他0(外を走ってくるとか。)
嫁の小遣い3万
自分の小遣い3万(昼食含めて5万)

・・・いきなり余剰資金なくなりましたがw

ここから計算できるのは、「内助の功」が月14万の価値があるような嫁でないと、
結婚する価値がないって事なのか。


だめだこりゃ
160恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 08:22:34 ID:CBJlv2y80
>>159
家賃高いような。
手取りに対して三分の一、って言われるだろ。
収入に対して見合って無いと思う。
嫁の小遣いが高い。28万に対して二人の小遣い6万円は高いと思う。

改善する余地はいくらでもありそうなのに、何がだめだこりゃなのか分からん。
161羽仁さん ◆HesitatehA :2008/04/03(木) 08:35:59 ID:Yo0riIXsP
ダメって言いたいだけ
162恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 09:57:32 ID:eKCWsRgW0
>159
> 結婚後の予想。相手は専業チュプ子無w

ちゃんと稼ぐ女を見つければ無問題。ただ子供は望むな。貧乏に子供ができても不幸なだけ。
163恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 09:59:53 ID:saCgh3hGO
現在より小遣い(手元の金)が減る=生活グレードが落ちる
な考えの奴には何言っても無駄
養うのは仕方ないにしても「金に見合う女」っつー考え方が浅ましいな…
164恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 10:26:03 ID:eKCWsRgW0
最低でも一人暮らしできる程度に稼いでる女とくっつけば小遣いは増えるのになあ
で「稼げなくなったら離婚すんぞ」て公正証書作れば万全
まあ>159には無理だけど
165恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 10:56:52 ID:TxJ/bMv2O
>>159は普通に彼女作るのも無理そう
166恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 11:23:06 ID:+HDvgu9N0
つか、奥さんが扶養に入るんだったら手取りも変わるだろうに。
167恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 11:24:49 ID:nHdpjhx50
結論ありきで計算したからな
168恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 11:24:59 ID:ZcS731HO0
結婚がすっぱい葡萄なんでしょ
169恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 13:36:58 ID:q7dNphvD0
初歩的な質問ですみませんが・・・

現在会社員として働いており、6月末に入籍します。
有休も消化しますので7月一杯働いて8月末に退社、と考えていますが
籍が変わるにあたり会社に報告した方が良いに決まってますよね?
期間が期間だけに変更だなんだと右往左往してしまいそうでどうしたものか
経験の有る方いらっしゃいますか?
因みに相手が同じ会社に居るのですが事情であまり知られたくないのです・・
入籍を先延ばしにすれば良いことなんでしょうかね?
170恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 13:40:31 ID:f170glzK0
>169
めんどくさそうな感じだから入籍先延ばしで終了
171恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 13:51:44 ID:DH1S79o6O
>>169
退職の手続きについては就業規則に記載があるはずなんで、それに従って。
退職理由を偽っても彼が会社に残るなら、入籍すればわかるでしょ。
人事課とそれぞれの直属上司くらいには伝えておくべきかと。
172恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 18:40:40 ID:xCtCdewK0
>>162
現実はこれ

厚生労働省:第4回21世紀成年者縦断調査(国民の生活に関する継続調査)結果の概況

仕事をしていた女性の結婚後の就業継続
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/judan/seinen07/kekka1-2.html

仕事をしていた女性の結婚後の就業継続の有無

女性は、仕事が正規の場合62.4%、非正規の場合45.4%が、結婚後も同一就業を継続している。

表5のうち、この3年間に結婚し、結婚前に仕事をしていた女性について結婚後の就業継続の有無をみると、
「同一就業継続」は56.4%で、年齢階級が高くなるに従って「同一就業継続」の割合が高くなっている。

また、就業形態別にみると、「正規」では62.4%、「非正規」では45.4%が「同一就業継続」となっている。
「非正規」では、「離職」が40.8%となっており、21〜25歳では、半数が離職している。(表6、図5)


結果、結婚後の非正規労働者の結婚後の就業率が悪く、結婚を期に離職して家庭に入っている事がわかる。
173恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 18:42:55 ID:wYvgmsBR0
>172
子供の有無も聞いてないようなそんな調査じゃww
174恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 18:43:57 ID:xCtCdewK0
>>159にレスをしていた160以降〜168まで
ID:eKCWsRgW0 以外は全部単発なのが笑えるww


175恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 18:44:29 ID:MHZQ2oERO
>>169
…なぜ「報告」をしない、という発想が出てくるのか全く理解できない。

入籍って法的な決まりの下で成り立つもんなの。
付き合ってることを暴露するような次元じゃないの。

悩み問題ではまるでない。
176恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 18:44:43 ID:WxExtGDZ0
くやしいのう。>>173
くやしいのう。>>173
とってもくやしいのう。
177恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 19:03:55 ID:6GOZU7bT0
>>169
入籍の2〜3ヶ月前に夫側直々の上司にまず報告をするのが
常識的なんじゃないか?
そこで上司に社員同士なのでなるべく内密に、とお願いすればいいだろう
>>169がそのまま寿退社をする予定であることも伝える
会社側もそれにそって引継ぎとかすすめていくだろうし

それがいやなら退職後に入籍すればいい
178恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 19:04:45 ID:wYvgmsBR0
>176 ああ、またお前かw最近よく2ちゃんで絡むね。
179恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 19:17:27 ID:MHZQ2oERO
>>172
自分の彼女がどうか、が重要なんじゃない?

あと俺は…まぁ、嫁とガキ一匹食わせるくらいは稼いでるつもりだから、
嫁は会社辞めちまっても別に構わないなんて思ってたり。

ま、でも彼女が働かないのが分かってるとか、辞めそうだとか
色々を鑑みて非婚という選択はアリなんじゃない。
何が絶対正解とかある訳でもないし。
180恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 20:45:37 ID:9iw4NY81O
非婚もあり
自力で稼げる女に乗り換えるのもあり
181恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 21:49:44 ID:rkH8QGhW0
付き合って1年半の彼からプロポーズされました。
物凄く嬉しかったのですが、私は今病気で無職の状態。
彼は去年職に就いたばかりで、手取りの給与はそれ程ありません。
「金銭面の事を考えると軽々しくOKは出来ない。
早く治して私も働くから、お金を貯めてから結婚しよう」
と言い、彼もそれを納得してくれました。
結婚の際に最低限あった方が良い貯金額は幾ら位でしょうか?
182恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 22:03:15 ID:uzS8ciok0
披露宴しないで引越しと新居準備のみ(家具・家電ある程度すでに揃ってる場合)なら100万ぐらい。
披露宴して、引越しして家具家電一通り買う場合は500万。
二人だけならとりあえずはこれでなんとかなる。

その後は、彼は去年職に就いたばかりということで、
彼に妻子を養えるほどの年収はない場合の共働き家庭になると勝手に仮定させてもらう。
そうなると、産休・育休期間の年収ダウンと出費を考えると、
子供を生むのは、最低女性側の年収程度の貯金ができてからがよい。
183恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 22:45:34 ID:IMfXB9130
>>174
なんでそんなことで笑えんの?
184181:2008/04/03(木) 23:20:24 ID:rkH8QGhW0
>>182
素早い回答有難うございます。
特に下4行の回答は非常に参考になりました。
披露宴無しで引越しと新居準備のみ、の方なので、
100万円を貯める事が目標になりました。
>>182さんが教えて下さった事を彼にも報告し、
結婚資金を貯めて行きたいと思います。
有難うございました。
185恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 23:52:17 ID:07xW9pmB0
>>178
そういうあなたは創価板でアンチ創価を叩く人じゃないですか
186恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:02:49 ID:wW3hRh550
>>172
なんだ、結局働くとか言っても
入籍語に会社を退職

文句を言うと言葉によるDVと言われて恐喝されて一生ATM奴隷が確定ですか...
187恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:02:55 ID:aD/nY9L70
>185
へえ、あんた草加板なんかに出入りしてるんだ。男女板もお好みなんだろw
188恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:04:07 ID:wPUdX3PV0
>>172=185=186
ID変わったからってイソイソ自演するなよ。
189恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:04:46 ID:wW3hRh550
>>187
見なくてもわかるよ
おすすめ2ちゃんねるに書いてあった
自ら自爆に現れてバカだのう
190恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:06:04 ID:ozIyih170
>>188
エスパーあらわる!!




ハズレ




バカだのうw
バカだのうw
バカだのうw
191恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:07:32 ID:c1gnzbZx0
>>188
>>172=185=186
>ID変わったからってイソイソ自演するなよ。

それ以外は自演ですと言っているようなものwwww
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
192恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:07:53 ID:4QRhM/G10
>>190
よう学会員。お題目唱えてるか?
193恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:11:17 ID:mYtkwXEg0
>>192
あなたはSGIだったんですか?

私はアンチ創価ですよww

リアルでも創価学会員に目の敵にされてますがねww
194恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:12:16 ID:4QRhM/G10
>>193
なんですぐID変えたがるの学会員?
195恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:12:53 ID:mYtkwXEg0
>>192
アンチ創価を叩く人が
本当の創価学会員ですね
196恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:15:01 ID:mYtkwXEg0
>>194
日付が変わったからだよバーカw
俺は185なw

このしつこさ...
このねちっこさ...
このレッテル厨...
間違いなくおまえは創価の信者だ

俺の野生の勘がそう言っている
197恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:15:19 ID:4QRhM/G10
>>195
ねえなんで草加板なんて通ってるの?
198恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:16:53 ID:mYtkwXEg0
>>194
池田大作のバーカw
犬作w

創価ってクソカルト集団だろw
違うか?

おまえも創価の悪口くらい言えるよな?
創価信者でなければなw
199恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:17:46 ID:4QRhM/G10
>>196
>>186=189=190=191だろ。
おまえ無駄に行空けするわageてるわ草生やすの好きだわ解りやすすぎるんだよ。
おとなしく巣に帰れよ学会員。
200恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:19:05 ID:mYtkwXEg0
>>197
それは元々住人だったスレが創価の連中に荒らされたからだよ
おれと同じ理由で創価アンチになった連中は結構居るだろ?w

創価なんて宗教崩れというかオウムと同じ糞カルト集団だろw
201恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:19:38 ID:4QRhM/G10
>>200
ハイハイそうかそうか。
202恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:20:36 ID:mYtkwXEg0
>>200
ID:4QRhM/G10は創価学会の悪口は言えない

この予想は当たっているw


創価信者はバカだよな?

池田大作の悪口言ってみろよ、学会員めw

203恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:22:27 ID:mYtkwXEg0
>>201
ほらやっぱりそうだ。

教祖様の悪口は言えないという訳かw


創価については「池田大作 創価」や「創価学会 レイプ」や「創価 企業」でググれば
創価の悪事が大体わかるよw
204恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:27:07 ID:mYtkwXEg0
創価学会員による集団ストーカー事件もあったなw


結婚しろ、結婚しろと喚く婦人部集団も創価だったりするw


女の敵は女なのに、だいたい婦人部という名目で集団で行動する理由が理解出来ないよw


ID:4QRhM/G10は間違いなく創価学会員ですねw


Wikiで創価学会を探すと笑える情報が出てくる



創価信者バカは否定のために喚くだろうが無視無視w

とっとと寝ようw


この後で負け犬創価の遠吠えレスが始まりますw
205恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 00:34:48 ID:4QRhM/G10
じゃ次のネタどうぞ↓
206恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 04:11:47 ID:jfmrLgpI0
いいかお前ら俺ら結婚派の命令を聞け!!

ベストな方法をとりあえず結論だけ教えてやるよ !!

1. 7.1%どもは、余計なプライドを捨てて手近な女と早く結婚しろ!!

   年寄りは、縁がなかったから結婚できなかったって泣き叫べ!!

   適当に相手が見つかれば必ず結婚しますと謝罪しろ!!

   若者は良い相手が見つかれば必ず結婚しろ!!

   焦ってする必要もないなどとは心に思うな!!

   だから相手は誰でもいいから早く結婚しろ!!


2. 女性は必ず結婚しろ!!

   お前ら女は子供を生む機械に言い訳などは許さん!!

   時代が子供を欲するから結婚相手におとなしく股を広げろ!!

これが最善、すべてがうまくいく方法だからな!!

俺様ってとっても最高ーーーっ!!

お前らは必ず結婚するんだ!!早く子供産め!!もっと子供産め!!どんどん産み増やせ!!

お前ら家畜どもはこれらを必ず実行しろ!!いいな!!
207恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 07:20:58 ID:aso4+Fo+O
結婚相手に股を広げるのは自然なこと
208恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 07:34:13 ID:2dYUX9E9O
結婚にまったく関係ない話ばっかやん
209恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 10:15:08 ID:NC72Y5Bq0
彼女と同棲しています。一応高校の同級生です。私と付き合った
頃は就職していましたが、私と一緒に住みだしてからは辞めて、
派遣で食いつないでいます。アルバイトも週4くらいで、夜は
家でごろごろしているので、近くのスーパーか居酒屋に働きに
言ったら?と言うと「今はどこも社員にしてくれないんだから」
「私は劣等感と毎日戦っているんだからね!○ちゃんがこれ見よがし
にケーキとかお酒とか買ってくるたび申し訳なく思っているんだから」
と癇癪起こすというか・・・・基本的にぐうたらでしょうか。

買い物とかは私名義のカードを使ってやっています。私と一緒に住み
だしてからは、家事はときたまやってくれます。たまにご飯を作ってくれますが、
なんか一品料理で「食事」と呼べるものは食べたことがありませn
ジャーにご飯が無いし、私が仕事に行っている間は何をしているのか・・・・?
仕事ない日は本とかお菓子とかよく買っているようですが、

もろもろを両親に話すと
父から「好きなのか?両親が選んだ相手なら親も責任を取らないと駄目だけど、恋愛結婚はな・・・」
母から「ろくに稼ぎも無いのにカード渡して馬鹿じゃないの?24歳でろくに職業経験もないのに家事
なんてできないでしょう!」「同じ会社でいい人いないの?」と予想通りの反応が・・・

210恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 10:24:59 ID:EWUihWqf0
>>209
お母さんの言うこと最もだわ
何でお財布やってんの?
211恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 10:42:42 ID:eTWWlXDR0
>>209
同棲→カード渡された→信頼されてる→結婚(きっと私は捨てられない)
そう考えてぐうたらになったのかもね。
結婚してない今の段階でそれだけぐうたらなら、
結婚したら更にぐうたらになる可能性大。
他人に言われると反発したくなるかもしれないけど、
自分自身迷ってるフシがあるみたいだし、
まだ>>209自身も24歳と言う若さがあるんだし…
別れて新しい人を探した方が良いかもよ。
212恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 10:43:19 ID:Jm3OZEfk0
>24歳でろくに職業経験もないのに家事なんてできないでしょう!

ここらへんよくわからんがお前の母ちゃんが正しい
所謂それ寄生虫女
213恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 11:56:51 ID:38OS4fxLO
>>209
ありえない。
次!

214恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 12:15:09 ID:NC72Y5Bq0
>>210 >>211
お財布って言っても雑費と食べ物買うだけです。一応私が持っていて
買い物に行くとき渡すという感じですが、なんか彼女が会社を辞めてから、
毎日ご飯とかも完璧に作ってくれたのですが、「仕事したら」と言って・・
派遣に登録してバイトしだしてからご無沙汰というか、お金無いとか言ったので

彼女は高校卒業してから学校の推薦で、地元ではかなりいいところに就職して
いたのですが、なんというか若いけど責任が重いし休みが少ないとか・・・
毎日夜遅くまでパソコンいじったり勉強していたし、結構毎日くたびれていたので
限界でも感じたというか?会社辞めてから一番最初にしたかったことが携帯の解約
とか言っていたので、私と住みだしてから緊張の糸が切れたというか、楽なほうに
逃げたという感じでしょうか?派遣でモノ扱いされて、新卒で就職していたところが
一番よかったと今になって思っているみたいです。

>>212
寄生虫女と言えばそうなんですが、なんというか最近
オヤジギャグを言ったり、美味しいもの買ってくると
「ブヒ!ブヒ!」とか豚のまねをしたり、なんという明らかに
わかります。下着も上下別々に着ていたりするし、古臭い意味では
無いのですが、女として恥じらいというか緊張感が無いような・・?
ブランド品をたかったりはしないですが・・・

215恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 12:21:22 ID:l2hHWAFy0
>214 ああ、結婚する前からおばさんになったんだな。
216恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 12:51:12 ID:eTWWlXDR0
>>214
悪い事は言わない、やめておきなさい。
そんな女は自分がいかに楽に生きるかしか考えてないよ。
あなたが貯めたお金を引き出すだけの寄生虫。
217恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 13:28:43 ID:RLYREdYZ0
>>214
とりあえず、別れを持ち出して、今の状況が改善するか
様子見したら?
お金はカードじゃなくて現金で、週に一度買い物代として
渡す。夕食はちゃんと作ってもらう。
「計画的にお金を使えて、家庭内のこともそれなりにできる
人でないと結婚は無理」って言ってみな。
218恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 14:33:27 ID:QUQ2TwPw0
>>214
そういう子はやばい
家事好きか、働く意欲か、どっちかないと
先はとんでもないことになるよ
219 ◆tsQRBnY96M :2008/04/04(金) 16:34:03 ID:F/xkZSFcO
結婚を考えている…というか結婚を二ヶ月後に控えてる彼氏がいます。

同棲して一年。
私23歳今年24歳
彼20歳今年21歳

付き合って4年

今になってホントにこのまま結婚していいのか迷っています。

後悔しないだろうか…
220恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 16:42:27 ID:d9vW/71yO
>>219
俗に言うマリッジブルーです。
何に不安なのか原因を良く考える事ですね。
221恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 17:06:56 ID:lp0h8qRY0
>>219
誰と結婚しても、後悔もするし幸せだと感じる事もある
結婚しなくても、後悔もするし幸せだと感じる事もある
ただのマリッジブルーです
222 ◆tsQRBnY96M :2008/04/04(金) 17:37:44 ID:F/xkZSFcO
>>220>>221

マリッジブルーかぁ…

話しがどんどん進んでいっちゃうし

何より彼氏はまだ若い。
私でいいんだろうか…。
223恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 17:47:01 ID:RVEYk/rg0
自分がそいつと一生一緒になることが不安なんじゃないのか?
224恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 17:47:37 ID:EWUihWqf0
>>222
付き合ってきた4年を信じようよ
常に疑問をもって付き合ってきたわけじゃないんでそ?
結婚を決めたときは「この人だから!」と決めたわけでそ?
今は不安がいっぱいからもしれないけど(若いから余計に)
結婚しちゃえば一気に不安は抜けてくから大丈夫さね
225恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 17:48:40 ID:f8PJWEwIO
じゃあ別れたら?
226 ◆tsQRBnY96M :2008/04/04(金) 18:01:19 ID:F/xkZSFcO
>>223

そうなのかな?
いや、相手が一生共に過ごす相手が私でいいのか…

まだ二十歳で一生を背負わせていいのかな。

デキ婚て訳でもないし…
227#:2008/04/04(金) 18:03:23 ID:F/xkZSFcO
>>224

そうなの?
結婚したら消えるかな。
付き合ってる時は
幸せいっぱい

しっかりしてるし
貯金も結婚の為に頑張ってくれて

この人しかいない!
と思ったけど

まだ遊びたい時期なんぢゃいかなぁと
228 ◆tsQRBnY96M :2008/04/04(金) 18:05:08 ID:F/xkZSFcO
>>225

それは無理。
彼がほかの人と…
というか

私が彼以外の人の隣りにいるのが想像つかない
229恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 18:05:44 ID:5yxcMOpA0
まだ遊びたいのはあなたなんじゃないの?
230 ◆tsQRBnY96M :2008/04/04(金) 18:06:24 ID:F/xkZSFcO
>>227は私です
231 ◆tsQRBnY96M :2008/04/04(金) 18:11:42 ID:F/xkZSFcO
>>229

何故?
232恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 18:18:17 ID:KPknH29HO
別に一生なんて背負わないよ。
あなたが、あなたの思うとおり結婚する価値のない人間だったと分かったら土下座してでも離婚したいと願うだろう。
その時に初めて後悔すりゃいいよ。今は想像・妄想がちのヒロイン入ってるだけにしか見えない。
233 ◆tsQRBnY96M :2008/04/04(金) 18:27:58 ID:F/xkZSFcO
>>232

そんなもんなのかな。

難しいなぁ結婚て
234恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 19:20:31 ID:/hSCjBmKO
別れたら?って言われても無理って言うなら
相談でもなくタダの愚痴じゃねーか
どっかのスイーツな掲示板いけばいいのに
235 ◆tsQRBnY96M :2008/04/04(金) 20:06:19 ID:F/xkZSFcO
積み重ねてきたものを
崩すのにどれだけ勇気がいるか。
まして招待状も送って式まで二ヶ月。
今更結婚辞めますなんてできない。

でも悩むくらいなら別れたほうがいいのかな…
236恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 20:15:43 ID:BrOl/zTs0
どうみてもさ、あなたの考えすぎだよ。
彼のこと好きなんでしょ?彼からも愛してもらっているんでしょ?
それ以上のことはないじゃんw
がんばれよ!
237 ◆tsQRBnY96M :2008/04/04(金) 20:31:07 ID:F/xkZSFcO
>>236

ありがとう
なんか心にキタ

彼氏に会いたくなったので

会ってきます。
238恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 20:40:13 ID:P1Ii1/g5O
ってか読みにくい
239恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 21:09:11 ID:pli65Ym20
>>237

お幸せに!
前、結婚キャンセルした事ある。
きいてないような事実がどんどこ発覚(^-^)
もう、引き返せないと思ったけど、なんとかなった
いまさら・・・ねえ
240恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 22:37:54 ID:RLYREdYZ0
>>239
>きいてないような事実がどんどこ発覚
kwsk
241恋人は名無しさん:2008/04/05(土) 18:40:55 ID:USMczDnxO
>>229>>232辺りが鋭いところついてるなと。
まーハタから見てると>>233とか心底ウザいね。
ただのクソガキじゃねーか。

…どこにでもある単なるマリッジブルーだな。
まぁ結婚すりゃ変わる。
242恋人は名無しさん:2008/04/06(日) 01:54:22 ID:+Nd9H4RD0
結婚を考える度に悩んでいること。
親戚に障害者がいたら結婚前に言うべきだというけど、
どのくらいの近さの親戚だったら言うべき?
言うにしてもいつごろ言うべき?

ダウン症の親戚がいるんだけど、親のいとこ(5親等)という血の遠さ。
ただ今のところ、年に1,2回は会う機会がある。
私の結婚式にはこないだろうけど、法事とか葬式では会う機会はあるかなと。
隠すつもりはないけど、わざわざ話すほどの近い親戚ではないし、
かといって話さずにいて会ってからなにか言われても困るし。

まだ結婚話の出てないうちに言っておくべきか、仮に結婚決まったら言うべきか、
結婚後に会う機会があったら話すべきか。
気の早い話ではあるけど、悩んでいるのでご意見聞かせてください。
243恋人は名無しさん:2008/04/06(日) 02:16:13 ID:29kjXZYC0
>>242
おやのいとこだと、別にいわなくっていいレベルかと。
でも、結婚話が進んできたらでいいんじゃない?
すくなくとも今言うのは気が早すぎるかなあ。

彼が出産とかの話を持ち出してきたときが一番タイミングとしては
いいのかな?うーん、難しいけど。
244恋人は名無しさん:2008/04/07(月) 19:04:09 ID:jc/N6VnbO
>>242
自分はイトコが精神障害で、結婚の約束をしてる彼氏がいる
結婚の話がもっと具体的になったら彼氏に言うつもりです
彼氏がその時点で聞いて迷惑がることはないっていう自信が一応あるからだけど…
向こうのご両親にも伝えるかどうかも、彼氏に相談しようかと思ってます
ご両親が反対しそうなら、彼氏の家族には伏せとくかもしれない
その辺は状況に応じて考えるつもりです

誰だって自分の病気のことを他人にべらべら喋られるのは気持ちいいものじゃないと思うから、
自分の家族じゃなく親戚なんだったら、付き合ってる程度では言わなくていいんじゃない?
自分の親兄弟のことなら、付き合いが深くなったら言うかもしれないけど
245恋人は名無しさん:2008/04/07(月) 22:00:38 ID:TV2+99oq0
なんで読点は付けるのに句点は付けないんだろ。
246恋人は名無しさん:2008/04/07(月) 22:54:04 ID:chfJx2940
句読点より、ケイタイの書き込みだからか、
行ごとの文字数のバランスがよろしくなく、読みづらい。

ケータイからでもちゃんと改行意識して書けないとなぁ。
247恋人は名無しさん:2008/04/07(月) 22:55:36 ID:EemQ+6aq0
近めの親族に池沼がいるってのは遺伝の問題もあるから
>誰だって自分の病気のことを他人にべらべら喋られるのは気持ちいいものじゃないと思う
ようなレベルの話じゃない気もする。
248恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 00:36:28 ID:xbjNYW/C0
242です。
色々なご意見ありがとうございます。
確かに今いうのは時期尚早ですね。具体的な話も出ないかもしれないしorz
結婚話が出るようであれば、話題を見極めて話したいと思います。

関係的には遠いのですが、ダウン症だと見た目ですぐ分かるので
会ってびっくりはなくしたいなと思ってます。
両親やその人の兄弟も既婚なので、わたしが気にしすぎなのかもしれませんが、
騙された!と思うようのないようにしたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
249恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 16:46:11 ID:ipxn0tiu0
「結婚しないなら別れる」と言われた。ドン引きです。

結婚したいから俺と付き合ってた。結婚できないと俺と別れる。
という事は 結婚>>>>>>>>>>>>>>>俺 だと言う事です。
じゃあ結婚があれば別に俺じゃなくていいんじゃん。誰でもいいんじゃん。
そこらのおっさんに結婚してくださいって飛びついてきたらいいじゃん。そういう事だよね!?
と言い放って飛ぶように帰ってきた。泣きながら本当にごめんなさいって言ってきたけど
お別れを選びました。だって彼女は俺だから結婚したかった訳じゃなかったんだからね。
そんな目先の行事にだけ囚われる女と結婚とかしたくないからね、俺も。
250恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 16:52:11 ID:Pc5YiwMRO
文句なしの正論かっこいい
そしてお疲れ様でした

そういう女ってこのスレにもたまにいるけど気持ち悪い
次はもっといい人が見つかるといいですね
251恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 16:55:51 ID:aZoPmsOe0
結婚しないなら別れると言えば結婚してくれると思っての行動だったのかね
252恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 17:03:05 ID:hw8x3Vmn0
>>249
ちなみに貴方は彼女と結婚したくなかったの?
253恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 18:12:46 ID:cJiXHmppO
>>249
自分がその気になるまで黙って待ってろ、ってこと?相手が30すぎてても?私はこれで悩んでます。誰でもいいから結婚したいわけじゃない。けど、年齢的にリミット感じてる。どうしたらいいの。
254恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 18:22:38 ID:wAwNA3As0
まあ、本当に女を大切に思ってたらそのあたり酌んで結婚話を勧めるもんだと思うよ。
そうしないのは所詮性欲処理か世間知らずの馬鹿だろ。
255恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 18:57:59 ID:SCTwVOKN0
「女には妊娠出産のタイムリミットがある」ってことを
男性はやっぱり実感としてもっていないんだろうね。
256恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 19:50:03 ID:Pc5YiwMRO
結婚話なんて、真実好き合ってたら自然に出てくるものだと思うけどねぇ
それがないのってやっぱり相手が本気じゃないんじゃない?

いくら出産と年齢制限の観念が希薄でも
ずっと付き合ってれば結婚に対するお互いのスタンスの話とか
少しは話題になるでしょう普通
257恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 20:00:05 ID:wAwNA3As0
つまり「話を出されないアンタは遊び相手にされてんのよpgr」って言いたいんだな
258恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 20:10:25 ID:kGWvP1nC0
確かに、ちょっとは出るだろうにね。

それで相手が結婚しない主義だったら話はまた別になってくるし
それはそれで身の振り方を決められるし。
259恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 21:03:14 ID:hXJ8IiwYO
私は姉が統合失調症だと付き合う前に彼に言ったなぁ〜遺伝する病気じゃないけど。
260253:2008/04/08(火) 21:24:36 ID:cJiXHmppO
確かにそうなのかも、って落ち込んでます。。半年ぐらい前に、そんな話よくしてきてたから、私もその気になったのに、今は、話題ふってもはぐらかされて。その気なくなったってことなのか、なんなのかわかんなくて、悩んでます。
261恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 22:03:29 ID:DdCs6agjO
男のマリッジブルーだね。プロポーズ目前になると見えない重圧と責任に心が弱くなる、覚悟の時かも。私の場合は期限付きで待ってあげたよ、で今年結婚します。待ってる間、彼の重圧や責任を共有する覚悟が私にも出来たし、今2人は前向きに進んでるよ。
262恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 22:09:32 ID:X7E5raO10
>>249
何歳で何年間付き合ってきたの?
半年とかならあなたのいいぶんわかるけど5年とかじゃ
ないよね?
263恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 22:13:53 ID:oiPTSOF9O
2年後ぐらいに結婚しようね、って言い合って、
これから私も働いて二人の稼ぎで貯金と生活していこうと思った矢先に、
私が難病指定の病気にかかってしまった…。
体に負担をかけると命の危険。
働くことはほぼ諦め、家事をしながら彼を支えていきたい気持ちだけはあるのですが、
彼の稼ぎがまだ少なく、寄り掛かれるような状況でもないです。

長いスパンで考え直すしかないですよね。悔しい。
264253:2008/04/08(火) 22:15:46 ID:cJiXHmppO
>>261
なんだか勇気わきます!期限つき、というのは何と言ったのか、よければ教えてください!
265恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 22:21:59 ID:RztL45YS0
>263
おとなしく親元に帰ればいいじゃん。既にいないの?
266恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 22:23:50 ID:ROo3vWCnO
>>263
何の病気か知らないけど全く働けないような病気の人が
家事しながら彼を支えるなんてできるか?
267恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 22:35:04 ID:X7E5raO10
>>263
正直、それはここに書くより彼とじっくり相談することだと思う。
ここに書いても気持ち鬱になるだけだよ!!
彼が病気のあなたを受け入れてくれるかどうかなんて
わからないんだから。

ここで身を引いたら?って言われてあなたは納得できるの?
268恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 22:42:13 ID:DdCs6agjO
>>264
いつまで待ったらいい?って聞きました。彼の決断で次に進む事が2人にとって良いと考えて。
だけど、この言葉だけでなく、それに付随する態度が結果につながるんだと思いました。うまく説明できませんが…
269恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 22:47:06 ID:HDQ9w21zO
32歳期限ギリギリで結婚決めた私が通ります。

彼34歳ですが、付き合ってる間(三年強)、相手は確かに悠長というか、危機感まったくなかったですね。 状況が許す限り、このままいい関係を続けてたいとでもいうような。
私の年齢も、さして気にしてなかったと思います。
私も「結婚しないなら別れる!」ほどではないですが、 子供の事を考えると、女性の時間は有限なんだよという話はしました。
お互い責任を負わず、恋愛関係のいいところだけを享受するのもありでしょうが、私は彼がもしそういう人なら別れてたでしょうね。
今はお互いの両親にも祝福されて、前向きに進んでいるところです。

長文スマソ。
270恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 22:50:20 ID:G2kbcSEiO
結婚の話しが出るのが普通とか言ってる人いるけど結婚なんて別にしなくたって幸せだよ
寧ろ結婚しようと言われるのビクビクする
会いたい時に会うくらいが丁度良くない?
結婚は墓場だよ。
毎日家事やらなきゃとかご飯作らなきゃとか考えただけで嫌になる
働かなくて良いなら家事やれるけど働いて帰ってきて家事や料理しなきゃなら絶対独身の方がまし
271恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 22:51:48 ID:49cvpNif0
自分たちは子供作る気はなかったからあまり結婚を焦るってのはなかったなあ。
共同でマンション買うことになって籍入れることになったが。
272253:2008/04/08(火) 23:01:52 ID:cJiXHmppO
>>268
なるほど。。むずかしいな。私もあやかりたいです!!あと、さっきレスしたとき書き忘れました。おめでとうございます!(素直にそう思いました!)

>>269
うらやましい!おめでとうございます!私も自分のリミット32ぐらいと思ってて。今31だからギリギリで焦ってしまいます。。
273恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:04:09 ID:xApP1/9D0
>270
「結婚の話が出るのが普通」と「わたしは結婚したくない」とは何の関連も無いわな
で家事やるだのやらないだのはまともな男と結婚すりゃいいだけの話しだし
所詮童貞が非処女批判してるのと同じレベルだな
274恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:17:39 ID:G2kbcSEiO
男の人は働くだけでいいけど女性は働いて帰ってきて
食事作って家事やっててヘトヘトになるよ
それ考えたら不器用な自分には無理だと思うんです。
仕事と家庭を両立する自信がないから
好きだけど結婚したくない
275恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:18:53 ID:uN6bxg1PO
結婚して幸せになれると思いますか?

【心の】旦那には絶対言えない過去5【奥に】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/ms/1200985491/
276恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:20:51 ID:Cxg8LYiJ0
>>274
馬鹿な男と付き合ってんだね、かわいそうにw一生そのまま独身でいてください。
277恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:22:47 ID:G2kbcSEiO
何で馬鹿な男になるんですか?私は彼が馬鹿だなんて言ってないけどどこが馬鹿なの?
278恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:25:52 ID:Cxg8LYiJ0
>>277
あんたの彼氏はあんたに家事押し付けるような馬鹿なんでしょ?自分で書いてるじゃんw
279恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:29:24 ID:G2kbcSEiO
じゃあ疲れて帰ってきた旦那に洗濯や食事を頼むの?
そんなの私が嫌だ

家事分担なんてそんな簡単な事じゃないし
独身だと自分のすきなようにできるからお互い楽だと思う
280恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:32:01 ID:DdCs6agjO
自立してる男女なら助け合うよ〜経済面でも家事も子育てもね。だって他人同士の2人が共同生活するんだから、協力しあうよ。
281恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:32:34 ID:Cxg8LYiJ0
>279
ああ、じゃあんたが馬鹿なんだな。
結局、自分が表面的ないい子ちゃんでいたいでも実際面倒くさいのはイヤなだけなのに
「男は働くだけで〜」ってすり替えてブウブウ言ってる。
おまえと万一結婚するはめになる男がかわいそうだからやっぱり一生独身でいてくれな。
282恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:33:57 ID:Cxg8LYiJ0
>280
助け合うのは嫌なんだってwこの手の馬鹿には何言っても無駄無駄
自分が楽したいことを適当に外部の要因にすり替えて話すから。自分ももう相手しない。
283恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:41:12 ID:G2kbcSEiO
旦那に家事とか洗濯やらせる女ってなんかやだ
よくやらせられるね。
284恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:42:45 ID:0qrszUQ80
>>279
考えに偏りが強い
家事以前に他人との共同生活が厳しいんじゃないの?
285恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 23:47:08 ID:G2kbcSEiO
全てを分担するくらいなら別々に暮らしてたまにデートすれば良くない?
結婚の意味もない気がするけど
子供をそこまで求めていないカップルなら結婚する意味ってあまりないんだろうね
286恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 00:03:06 ID:6bv6yaBhO
ん〜なんというか、リアリティがないというか…若年層ですか?ただマイノリティだからかな。
287恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 00:03:23 ID:jELPAAV8O
>>279
食った方が片付ける、手が空いた方が作業する。そんだけ。

大体、このご時世、そんなに偉そうに「家事してます!」なんて作業あるか?
風呂入る方が風呂掃除、汚かったら掃除機。(夜中ならクイックルワイパー。)

そこに嫁も旦那もねぇんだよ。
ウチは双方、何も意識しないでそれぞれやってるぞ?
それが当然の時代だ。
288恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 00:07:28 ID:kjr9YhmlO
じゃあ料理も毎日しなくて良いの?気が向いたときだけやってもいいわけ?
家事分担してる人ってなんの為に結婚したの?
一人で何でもやれるなら結婚する必要ないよ?
289恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 00:36:54 ID:BpHSCioKO
なんかすげえのが紛れこんでるな…。

共働きなら家事は分担で当たり前だろ。
料理は嫁じゃないとダメなら、皿洗いは旦那がやるとかさ。

結婚する意味?
子供抜きにしても、助け合って支え合えるし
何よりずっと一緒にいたいからじゃないの
その為には籍に入ってないと不便な事って結構あると思うよ
290恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 00:37:46 ID:IgW7hRrs0
めんどくさい人だなあ
もういいよ
よそでやっとくれ
291恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 00:38:30 ID:IgW7hRrs0
あ、>>290>>288あてね
292恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 07:37:50 ID:DXaLqtRn0
> 旦那に家事とか洗濯やらせる女ってなんかやだ

これ言って「わたしっていい女」ぶりたかっただけの人だったね
293恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 08:07:51 ID:u9YAGB9hO
どうでもいい。嫌ならおまえが結婚しなきゃいいだけの話。
だから人におまえの考えを押し付けるな。

一緒に家事をやったり、やり繰りを考えたり、そういう共同作業が
楽しいから結婚して一緒に暮らしていこうと私は思った。
294恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 08:21:40 ID:kjr9YhmlO
一緒に家事とか言ってるけど家事やりたがらない男だって沢山いますけど?
仕事から遅く帰ってきて家事やるような人の方が少ない
いい子ぶるってなに?
分担するくらいなら仕事せずに専業主婦で家事全部やりたい派ですね!
295恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 08:49:47 ID:m/6gKyeg0
kjr9YhmlOの彼氏って脳内彼氏なんじゃないの?
これまでのレスを見てると、相手との話し合いとか協力とかそういう話が一切なくて
自分の一方的な思い込みと決め付けばっかり。
とてもリアルで彼氏がいるような人の考え方とは思えないんだけどなー。
296恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 08:49:54 ID:OMRQ80XeO
前スレで誰かも書いていたが、
共働きで家事(が具体的にどんな作業を指すのか分からんが)『ごとき』をやらないような男は
『ハズレクジ引いた』くらいの感覚だな。
非婚派の意見としても「身の回りのこと位自分で出来る」というのも多い。
家事だ、大変だと偉ぶる時代は完全に終わってる。
実際、何をそんなに大事(おおごと)だと想定してるんだか…?

それともアレか、>>294の想定は40代後半とか50代以降のダンナ、か…?
家事するから専業…w
それだけが理由なら、正に「寄生虫」だなw
297恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 09:14:08 ID:kjr9YhmlO
>>296
ここの男の人は皆専業主婦は寄生女って考えなんですか?じゃあ定年までバリバリ奥さんにも働かせて家事も半分やらせて子育てもさせてってのが普通?
298恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 09:28:19 ID:q1nT1nS00
>>297
寄生とまでは思わないけど愛玩動物みたいなもんだな
俺が帰ってきたらちゃんとシッポ振ってくる奴以外は飼いたくない
あと俺以外に飼われてた奴とかも飼いたくない
そういう扱いがいやなら働けやと彼女に言ったら無言でチンポ舐めてた
いい女だと思う
299恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 09:45:11 ID:OMRQ80XeO
>>297
俺にレスしてるのか…?
全然違う。

色々な事情で専業主婦する人はいるだろう。(当然育児や健康問題、ダンナの仕事など含む)

俺は、「男に家事やらせるくらいなら私が専業になって家事やる」
という奴に限って寄生虫wだと罵ったまで。
300恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 09:45:15 ID:kjr9YhmlO
そうなんだ
今は自分の生活費は自分で稼げって男の人が増えてるんですね
共働きで家計も別々にして、その代わり家事も分担する
何でもフェアにするって感じなのかな。休みの日も別々に過ごす夫婦も増えてるし
本当に夫婦の関係も希薄なんですね!

ただの共同生活?なら結婚しない方が幸せかも
頼れる人がいるから結婚って言ってるけど結婚しなくたって頼れるし
結婚しても何でも半分こなら頼れませんしね。
301恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 09:47:35 ID:SO06qHWOO
>>300
そもそもなんであんたこのスレいるの?w
302恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 10:29:29 ID:q1nT1nS00
>>300
今はっていうか昔からそうだろ。昔は家事が本当に大変だったから
男は外で、女は中で働くのが当たり前だった。バランスの取れた分業体制だと思うわ。
今は家事なんか男でも余裕で出来る。仕事帰ってきてからでも出来る。バランス崩壊してるからこそ
女に外で働くことを求める男が増えてるんだろ。
中と外で分業したら中が超楽チン。なのに養えとかって言い出す女は時流読めなさすぎだろ。
もう時代は平成なんだぜ。明治じゃねーんだ。
どーしても働きたくないならお隣さん以下の貧乏生活は覚悟しとけよ。
働かない分何か削らないとダメなんだからな。それは旦那のせいじゃないぞ、お前のせいだ。
303恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 10:54:46 ID:QpiYna9x0
300は急進的フェミニスト(レズが多い)の考え方に似てるね。
男女の古い価値観に縛られてる。
一言で言うと、古い。
304恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:06:50 ID:kjr9YhmlO
働くのが当たり前とかいう責任感のかけらもない男とは結婚なんかしたくないわ。
働くくらいなら独身で家族と住んでた方がよっぽど幸せですね
わざわざ結婚して嫁に行って仕事して家事やって挙げ句には旦那の両親の面倒まで見させられる。

働きながらの子育て考えただけで馬鹿みたい
今まで育ててもらった親の面倒みたいから結婚なんかしない方が良いわ
305恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:09:21 ID:q1nT1nS00
>>304
じゃあ結婚しなきゃいいじゃん。働かない人間なんて誰も一緒に住みたくないだろ。
おまえ「してあげる」って意識が強すぎなんじゃね
306恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:09:45 ID:kjr9YhmlO
>>302
じゃあ毎日毎日買い物行って家族全員の食事作ってと言われたらしますか?本当にできるの?仕事から帰ってきて

男って本当に口先だけだよ
307恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:16:44 ID:kjr9YhmlO
>>305
働く嫁が欲しいだけでしょあなたは、奥さんを養うのが馬鹿らしいという考えの人だから奥さんが病気しようが妊娠しようが働かないものは家から出ていけって考えなんですね。
そういう男は一生独身でいて下さい
女性が可哀想
308恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:22:38 ID:q1nT1nS00
>>306
お前は本当にズレているなw 固定観念に捕われ過ぎだ。
二人で出来ることを無理なくやっていけばいいだろ。
毎日食事を作るのが難しいなら出来るときに出来るほうがやればいい。
現代はスタイルが多様化してるんだよ。

ちなみにシンガポールなんかは昔から共働きが多い。
女が家事をするより外に出て働いたほうがいい生活できるから。
ケースバイケースだ。日本もそうなってきてんだ。もう少し柔軟に考えろ。
309恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:26:21 ID:q1nT1nS00
>>307
いや、別に養ってもいいけどさ。養われたいんなら女性にはそれ相応のもんを求めるよ。
処女で可愛くてCカップ以上で超従順で何でも俺の言う事聞く女だったら養ってもいい。
自分の権利を主張する女には働いてもらう。旦那と対等でいたいんなら当然だろ?
その場合はもちろん俺も家事するしメシも作りますよ。
結婚してニートになりたいわがまま女なんて誰が欲しがるんだ?
310恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:33:29 ID:kjr9YhmlO
結婚してなくて良かった
彼氏とは会いたいときに会って自由に生活できる今の幸せで充分
生活は全く別だけど頼れるときは頼れるし
やはり独身最高ですね!
独身なら夜遊びしようが自由だし何も言われないし
あえて結婚する意味なし
311恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:35:41 ID:q1nT1nS00
>>310
そういうことだね!一つ賢くなったよ。さぁシングルライフをレッツエンジョイやで!
312恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:35:47 ID:L6ZKoZNF0
kjr9YhmlOはさすがに釣りなんじゃないだろうか…。

共働きして女ばっかり家事もやったら、そりゃあ女の負担が多きすぎるだろ。
そこで何もやらないような男だったらそれはその男がハズレなだけというのに同意。

前スレあたりにもいたよね、働いて家事全部やってボロボロになって結婚不信とか言ってた人。
まさか同一人物、じゃないだろうけど…。あまりにも頭が固いねえ。
二人の繋がりって、稼ぎとか分担とかそういう物質的なことばかりじゃないだろうにさ。

で、専業って逆につまらないと思うよ。
正社員フルタイムとは言わないが、パートでも何でも少しは外で働いてた方が女としても枯れない。
だから私は結婚しても産休以外は短時間で仕事見つけて働くつもり。

ちなみにこのプランは、結婚後どうしようか迷ってた私に彼氏様が提案してきたものですが
お互いフルタイムだと余裕がないから反対だけど、自分のお小遣いくらい自分で稼いだ方が楽しいよね、と。
帰宅して家事してご飯作って旦那様を待つ。
このくらいがバランスも良くてちょうどいいと思うわ。

結局働きたくないだけのこういう女にゃなりたくないね。

313恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:45:06 ID:NL3cSq2MO
旦那が病気したら、奥さんが養わなきゃだけどね…

もうすぐ結婚しますが、うちの彼はどっちでもいいよ、みたいな感じで言ってくれて、チョト嬉しかった。

私は働きたい派だけどね。
なんていうか、奥さんも働いて当然!!っていう男よりは、
贅沢はさせてあげられないかもしれないけど、家の事やりたいなら
それでもいいよ、って言ってくれる男のほうが頼もしい感じはある罠。
314恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:49:43 ID:kjr9YhmlO
>>312
パートなんて少しくらいのお金しか稼げない
だったら独身でフルで働いて自分の自由に使ったが幸せ
結婚したあとパートに切り替えたら少ない小遣いから食費光熱費とか出してたら欲しいものなんてほとんど買えないし馬鹿みたい

それに家事分担分担なんて簡単にいうけど毎晩遅く帰る旦那だったらどうなるの?そんな旦那にまで家事やれって言えるの?
早く帰れるような暇な仕事ばかりじゃないよ男は
315恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 11:55:32 ID:kjr9YhmlO
友達に何年も付き合ってるカップルいるけど全然結婚しない
何故かというと彼女は看護婦で仕事が超ハード
夜勤も多いし帰ってきたらヘトヘトで何もしたがらない
だから結婚なんてしたら自分倒れると言ってた
そういうカップルだって居るよ
でも二人はラブラブで仲良しだし別に結婚っていう形がなくても幸せなんだよね
316恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:00:14 ID:iySnNAq70
ID:kjr9YhmlOは婚約解消でもされた喪女なんだろ
結婚できなかった腹癒せに独身万歳論を騙って荒らしているだけ
可哀相な女なんだよ
さ、昼飯だよ〜
317恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:03:13 ID:fDbyQBYf0
>>316
この結婚への異常な執着。
ほんと、かわいそう・・・
318恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:05:49 ID:L6ZKoZNF0
>>314
意味わからん。
何故そこから食費光熱費まで出すことになってるのかな。

で、それらすべてが無理しない程度にお互いできることを…って話なのに
遅く帰る旦那に家事させようとは思いませんが…。
他の人のレスと混同なさってます?携帯厨だから仕方ないのかね。

独身でフルで働いて自分の為に全部使うってのと、結婚したら意地でも働かず家事やるってのも
要するに、結局どこまでも自分の事しか考えてないだけにしか読めんわ。

結婚しないほうが幸せでしょう、お相手(妄想?)にとっても。
319恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:07:44 ID:q1nT1nS00
>>314
なんか家事をものすごい苦行でもするかのように言ってるけど実際メチャメチャ楽だろ。
洗濯は洗剤入れてポン。掃除は普段から綺麗に整頓しとけば10分で終わる。
買出しもきょうびは遅くまでスーパーやってんだから仕事帰りにでも行けばいい。
料理も一時間あれば終わる。毎日手の込んだもん食いたいなら二時間は欲しいが。
毎日PM10時帰宅、AM7時出勤だけど別に家事で困ったこと無い。
320恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:19:29 ID:kjr9YhmlO
じゃあ旦那の両親は誰が介護やるの?嫁?
育ててもらった親でもないのに介護とか馬鹿みたいだよね

それよか独身で自分の親の面倒みた方がよっぽどまし

光熱費とかまで割り勘なんでしょ?共働きって
外食しても割り勘?
自分で働いた分は自分一人で使える独身最高
毎日毎日旦那に会うのとかもやだよね
なんなら別居婚が良いわ
321恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:22:26 ID:q1nT1nS00
>>320
悲惨だな
322恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:24:09 ID:u9YAGB9hO
まだやってたのかw
誰も結婚しろなんて言ってないのに。

一つ聞きたい。
独身のまま実家にいても、母親が父親より先に死んだら家事をすることになる可能性が
高いが、それはいいのか?
323恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:27:20 ID:L6ZKoZNF0
いい事思いついたんだけど、君、わざわざ嫌な事考えなくても
結婚なんかしないでずっと独りでいればいいんじゃない?
彼氏作っても相手するの面倒だし自分の時間もお金も減っちゃうから
いないほうが好き勝手できるし楽でいいよ。
独身さいこーですよ!!
324恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:28:39 ID:fDbyQBYf0
>>320
独身でいて、老後の面倒を見てくれる娘・・・
親にとっては最高だねw
親の洗脳の成果かな。
親のための一生だったと気付く日が必ず来るよ。
325恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:39:21 ID:q1nT1nS00
326恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:42:32 ID:fDbyQBYf0
親がキチガイなんじゃないかと思う
かわいそうな人だよ
327恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 12:57:32 ID:47SrAm0UO
ID:kjr9YhmlOは
1 実はダンナに相手にされてない欲求不満専業主婦
2 彼無し職無しで親からグチグチ言われる妄想ちゃん
3 メンヘラ

どれだと思う?
328恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 13:06:57 ID:G8n7uvJIO
>>324
旦那の両親みなきゃならないなら同じ事なんでは?
自分の親をみるか結婚して旦那の親をみるかどっちかだよ
旦那側の親類って自分からしたら皆垢の他人だから余計後悔する事もあるよ
姑の為の人生かって思う時あるし
329恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 13:19:17 ID:OMRQ80XeO
>>327
2と3の合いの子、かな…w

カップル板ってホント色んなのを引き寄せるなー。
330恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 13:21:59 ID:vFrotTpRO
次男と結婚が鉄板
331恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 13:33:32 ID:9Wf43RZP0
>>329
同じ
>>330
でもって独身の姉妹がいたら最強
332恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 13:35:15 ID:u9YAGB9hO
>>328
両方みなきゃならん場合もあるけどな
333恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 14:04:48 ID:SO06qHWOO
>>320
だから、結婚したくないって言うならそれでいいのに、なんでそもそもこのスレにいるのよw
334恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 20:29:52 ID:bGWfFWZB0
婚約ってお互いの両親としっかり挨拶してからが婚約ですか?
お互いに結婚するという意志を持ち、それに向かって頑張って、
お互いの両親も私達の結婚を意識してる状態は婚約に入らないですか?
335恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 21:36:37 ID:mc3rhZ/X0
ID:kjr9YhmlOはさ、>270=274でも書いている通り
自分のいまの男が「結婚してもおれ稼ぎ無いから生活費自分で稼いでね、でもおれ家事しないから」
であるから、手に入らない夢の専業寄生中生活に憧れてつい意地張っちゃったんだよな。
いまならわかるよ。
336恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 21:37:31 ID:mc3rhZ/X0
>334
なんでそう状態を確定したがるの?誰かに「婚約してるの」言いたいのか?
337恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 21:46:29 ID:bGWfFWZB0
>>336
いえ、そうではなくて彼が「俺達は今婚約中だ〜」と言っていたので、
ちゃんと結納とかしてないのに婚約中なのかな?と疑問に思って聞いてみました。
338恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 21:53:57 ID:sgZRmr6j0
>337
婚約なんぞ「結婚の約束をすること」だからOK
仰々しいことしてないくせに言い触らしてるのが不満ならなら結納なり指輪なり求めればいい
339恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 23:09:25 ID:t5osvuhD0
厳密には、日本では結納後が婚約でしょ。
それ以前は、結婚の口約束。
340恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 01:01:58 ID:nIc9Ho4DO
>>334
法的には婚姻する予定の二人が結婚の約束をしあうこと、となっている。
婚約している状態か否かを問うのは専ら、婚約解消時の有責の所在とその度合いくらいで。
(その結果は弁護士の腕による)

世間的には二人が認めればいつから言ってもいい。

んでもっと世間一般な視点で見れば>>338に全面同意。
341恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 01:45:56 ID:MgitvVKdO
火病るって、こういう事言うのかなって思った・・(基地外さんの一連の流れ)

私も若干白黒思考や、一人で勝手に考え至る傾向があるから、人に迷惑撒き散らさないように気をつけよーっと

なおのこと結婚は共同生活だからね
342恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 01:53:03 ID:YGyqzlcSO
他人と住むって大変だろうな
籍だけ入れて別居婚か週末婚が良い
その方が新鮮さもなくならないし
結婚して何年かした倦怠期夫婦ってのが一番嫌だ
343恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 09:42:51 ID:XgjCNTS/0
「そのことで相談があるんだ。その結婚したらかといって、毎日一緒に暮らさなきゃならないのかなあ」
「何ですって」
「俺には困った問題があるんだ。学生のころからそうなんだけど、どんなに仲のよい友人でも
 三日以上一緒にいると、そいつがイヤになっちまうんだ」
「で、どうしようというの」
「俺の知り合いの劇画原作者も同じ悩みをかかえていてね。
 結婚した最初の年は週に4日だけアパートに一緒に暮らし、あとの3日は別々に暮らした。
 一年後は落ち着いて毎日一緒に暮らすようになった。俺もそうしたいんだ。いいだろう」
「そんな」
344恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 19:05:57 ID:AWGTvdl9O
大変って分かってるけど、やっぱり結婚して共同生活を選ぶよ。長く仲良く続ける秘訣ってなんだろうね〜
345恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 19:08:50 ID:3vLI1OVb0
無理しないこと。ムカッときたことを溜め込まないこと。相手を尊敬すること。
346恋人は名無しさん:2008/04/11(金) 19:17:59 ID:wvleLDQvO
>>345
いいね。大事なことだなと思う。
私は、
相手を思いやること。話し合うこと。
かな。
347恋人は名無しさん:2008/04/11(金) 19:58:38 ID:nXPWpZCHO
>>345-346
当然、既婚者だよな。。

実態のない空論となえたとこで意味ないもんな。
348恋人は名無しさん:2008/04/11(金) 23:09:37 ID:cq02+VTk0
>347
345だけど当然、既婚者だよ。
349恋人は名無しさん:2008/04/11(金) 23:23:41 ID:JO90aTpS0
煽りに乗って既婚って言っちゃうと
今度は板違いカエレって話になるからスルーしる
350恋人は名無しさん:2008/04/11(金) 23:42:33 ID:340B/CZT0
このスレ、既婚者なんてしょっちゅう来てるよ。
結婚式どうしようかなんて話題で特にレス多い。
351恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 01:32:00 ID:7YSDw0ck0
>>347である俺も既婚者なんだな。。

まぁ、妄想で語る結婚て本当意味ないんで、
このスレは既婚者も、そりゃ、書くだろうな。
352恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 06:19:32 ID:rmBVxUXUO
結婚は決まりましたが不安です。
彼の家にふさわしいお嫁さんになれるのか。
今は彼の家族とは仲良くやっていますが、結婚するとそうも行かなくなる気がします。
家事はできますが、掃除が苦手なのと料理の手際が悪いので
彼のお母様としてはかなり苛立つのではないかと思っています。
なんでこんなこともできないのか、と。
出会いがネットというところも親としては嫌がるだろうなと思います。
付き合うなら別にいいけど結婚はダメ、となるんではないかと。
現に彼のご両親からは「いいよ」という言葉は一言も頂けていません。
ちなみにうちの両親はとても喜んでくれています。
私が考え過ぎなのでしょうか?
353恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 07:27:02 ID:tdGdN9dv0
>>352
家事を気にしているってことは同居前提なの?

>彼の家にふさわしいお嫁さんになれるのか。

と書いてあるけど、あなたは彼と二人で新しい家庭(戸籍上でも)
を作っていくんだから必要以上にビクビクすることはないかと。
結婚後の彼の家ってのはあなたがかれと作っていくものであって
彼の実家とは区別して考えないと。
354恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 07:37:34 ID:rmBVxUXUO
>>353
いえ、同居の予定は今のところありませんが、
彼の家の人にもし何かがあったら嫁になる私が面倒みなきゃいけないと思ってますし、
やはりいつかは同居することになるんだろうと思うんです。
彼は長男なので。
結婚にはそれくらいの覚悟が必要だと思うのですが、
ちょっと押しつぶされそうです。
355恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 07:39:52 ID:rmBVxUXUO
補足です。
家事を気にするのは、彼の実家に行ったときにはお手伝いしなければならないからです。
客じゃなくて嫁になるので、そういったことも必要になるかなと。
そこで「こいつ使えねー」と思われそうで…
356恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 08:00:35 ID:wmJoGwazO
家事が苦手だから教えてくださいって言えばいいと思う
上手下手より、手伝いたい、覚えたいって姿勢のほうが大事
そんなに心配なら、自分の親に教えてもらうとか、自分で料理の練習するとかすればいいのに
料理の本、掃除の本とかだっていくらでも売ってるでしょ
不安がってるだけじゃ何も解決しないよ
何より、長男だとか嫁だとか女は家事が上手じゃなきゃってことにとらわれすぎじゃないかと
357恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 08:01:39 ID:GoDcLUk1O
>>352いますぐ同居じゃないのならそんなに心配しなくていいんじゃない?
お姑さんがイライラするかは性格によるからわからないけど。
わたしもトロトロした性格だけどなんとかなってるよ。
358恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 08:07:53 ID:tdGdN9dv0
>>354
「好かれよう、好きになろうと思うんじゃないよ。嫌われない程度が一番なんだよ」
↑家庭板よりコピペ。

普通にマリッジブルーで不安なんだと思います。
肩の力を抜こう。
359恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 08:19:59 ID:rmBVxUXUO
>>356
不安なので努力しています。主婦向けの雑誌も読んで勉強してますし、
料理自体は悪くない味のものが作れるのでレパートリーを増やそうとしています。
どれだけやっても自信になりません。
何もしてないと言われると傷つきますが、まだ努力が足りないのは事実かもしれません。
重く受け止めます。

>>357
彼のお母様とは仲良くさせていただいてますが、
結構適当(いい意味で)な方のようなので大丈夫かな、とは思ったりします。
でも結婚となると別だと思うので心配です。
「式は海外であげてねー」とか冗談で言われますが、
結婚していいよとは一度も言われたことがありません。

>>358
ありがとうございます。
でもマリッジブルーではなくて単なる自分の甘えのような気もします。
360恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 08:36:25 ID:Zy2Gl31M0
>>359
> どれだけやっても自信になりません。
最初から100%完全なんてないでしょう。
人生全般でそうだけど。
ある意味、プライドが高いのかな。
自分が「こうあるべき」と思っている姿(理想像)があって、
今の状態が近づけてないからどんどん不安になっていく感じ。
で、不安も、実際に起こっていることというより
「こうなったらどうしよう」っていう脳内出来事に対して。

> 結婚していいよとは一度も言われたことがありません。
どう伝えてどういう返答があったかわからないけど、
そもそも、自分たちが許す許さないというものだとは思ってないかもしれない。
あくまでも本人たちの意志で決定して、
自分たち(親)には「報告」をしたにすぎない、と。

甘えじゃなくて、意気込み過ぎて気持ちが空回りしてると思う。
不安については、もちろん、彼とも話し合ってるんだよね?
361恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 08:47:43 ID:rmBVxUXUO
>>360
完璧主義だったり妄想で悩んだり…思いっきりそれですorz
でも結婚はそういうもんだと思ってるんです。
変な先入観ついたんでしょうかね。

彼とは話し合おうとしましたが、「そんなことで悩むな」と叱られたので、
彼にはもう言えていません。
彼にとっては「そんなこと」なのに悩んでる私はおかしいのかな、と思ってます。
今も喧嘩しました。不安に耐えられません。
362恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 09:19:34 ID:Zy2Gl31M0
>>361
彼がだめなら、自分の母親に聞いてみたら? 父親は交えず。
結婚生活の大先輩だから。
あなたはこのままだと石橋を叩き過ぎて壊しそう。

誰かが言ってた。
「考える」のは答を出すためのもの。
「悩む」のはただぐるぐる思いを巡らせているだけ。
先入観よりも悩み癖と思い込み癖(0か100な思考も含め)がついてると思う。
「そんなことで悩むな」っていうのは、
これから先、もっと、思いもかけないような問題も出てくるだろうに、
今からそんなに神経摩耗してたら身が持たないよっていうのもあるんじゃない?
彼だって不安はあっても、違う対処の仕方をしてるんじゃないかな。
何にしたってうまくいかないことや不安は出てくるけど、
「今すぐ不安をなくさなければならない」と強迫的になるか
「不安とうまく付き合って少しずつ乗り越えて行こう」と考えるかでも変わるし。
誰かに「大丈夫」って言われたら不安が消える?
それともただ不安を共有してほしいだけ?
363恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 09:30:12 ID:IBOKeb0aO
>>361
本心は結婚したくないんだよ
364恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 09:56:59 ID:OWg0sXcTO
同棲したあとに結婚したい
やっぱり一緒に住むと合わない部分や無理な部分見えてくるからそれに耐えられるか確認してから結婚したい

で相手の親と同居なら結婚はしない
365恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 09:57:49 ID:tdGdN9dv0
>>361
ともかく、一度気分転換したほうが。折角の土日休み、2chロムってても、
焦った気持ちで料理の練習しててもどんどん不安や焦燥感でてくるだけだよ。

ウインドウショッピングでもしてきなよw
366恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 10:09:43 ID:TaifqWjOO
>>361
君、マリッジブルーどころか、神経症入ってきてるよそれ
精神科や心療内科のお世話になりたくなかったら
肩の力を抜いて楽しい事も考えて、気分転換を心掛けなよ
367恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 10:12:58 ID:7YSDw0ck0
>>361
なんか50000000000年前くらいの嫁の姿じゃないと嫁じゃない、
みたいな固定観念しかないね。
夫婦のカタチって、二人だけで作り上げていくもので、他の誰を見ても同じのはない。

>彼とは話し合おうとしましたが、「そんなことで悩むな」と叱られたので、

俺もそう言いそう。一々ンなこと言ってたら『お夕食のネギ一本買うのも悩んで』
そうで、そんなんじゃ物事何も進まない。

読んでると、特に問題は何も感じない。出会いがネットだろうが今付き合ってるのは事実。
ダンナ側家族(父親の話は出てきていないが・・)も特にうるさくなさそうだし。
ネットから入ってくるネガティブな雑音ばかりを拾ってるんだな。
368恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 20:23:47 ID:BOzVmkhk0
汚い話、マリッジブルーになって結婚しようか迷っててもさ。
デキちゃったら「マリッジブルー」なんて考えてても大抵は「結婚」を選択するよね。

2人の友人の結婚式をそれぞれみたが、どちらも結婚式の時には妊娠してたよ。
369恋人は名無しさん:2008/04/12(土) 23:12:09 ID:tdGdN9dv0
>>368
>どちらも結婚式の時には妊娠してたよ。
それはだらしないだけって気が。

370恋人は名無しさん:2008/04/13(日) 00:44:40 ID:WSICqk4vO
>>352さん、私もあなたとすごく状況似てるんだけど、少し質問
彼の家柄や彼自身が、あなたよりもずっと格上だと感じていますか?
彼やあなた自身についている嘘はありませんか?(彼やあなた自身に誠実ですか?)
彼のことを愛していますか?
自分のコンプレックスとうまく付き合えてますか?

あなたは、何かをおそれているように見えます。それが何か、自分でわかりますか?
371恋人は名無しさん:2008/04/13(日) 11:40:09 ID:lQH+di61O
>>368
それはチト…

俺は友人の結婚式10回程呼ばれてるが、奥さんが妊娠してたってこと一度もないぞ。
俺もでき婚でもないし。

とはいえこのご時世、でき婚が半分、とかいわれてはいたよな、確か…
372恋人は名無しさん:2008/04/13(日) 12:09:30 ID:Yp1/RQ6I0
>>371
デキじゃなくて結婚決定→デキた→式 なんじゃね?
まあ普通に式までは避妊するのがデフォだと思うけど。
373恋人は名無しさん:2008/04/13(日) 14:00:50 ID:73/VGffP0
>デキた→式

俺はそういうパターンの友達もいないけどなぁ。
まぁただやっぱり類友、ではあるんだろうな。
女との付き合いが多いワケではなく結婚が早い奴が多かった。

>まあ普通に式までは避妊するのがデフォだと思うけど。

そうだろうね。
374恋人は名無しさん:2008/04/13(日) 16:17:32 ID:uDjXfsKPO
類友というより、たまたま周りがしっかりしてるんじゃないかな…
自分なんて、在学中にデキて大学卒業と同時に結婚した友達が何人かいるけど
自分はデキ婚は絶対に嫌だ
友達には、赤ちゃんかわいいね、今はデキ婚なんていっぱいいるもんね、
若いママになれていいじゃん、って言うけど
実はちょっと蔑んで見るようになった
375恋人は名無しさん:2008/04/13(日) 19:36:58 ID:WSICqk4vO
二枚舌だわ、偽善者だわ、友達蔑むわの最低腐女子がいるのはここでつか
376恋人は名無しさん:2008/04/13(日) 19:48:29 ID:ruAyHQCG0
「腐女子」を誤用しているのではないだろうかという気になる。
>>374みたく考える女性はけっこういると思うけどね。
(いや、もっとえげつない本音とタテマエ使い分ける人も)
もちろん、全員ではないし、男性でもそう考える人はいるでしょう。
377恋人は名無しさん:2008/04/13(日) 19:59:49 ID:lQH+di61O
仮に>>375>>374に突っ掛かってるんだとしたら、
結構見当違いかなと。
378恋人は名無しさん:2008/04/13(日) 20:29:07 ID:zOQtNePi0
あたしが一番だからどうでもいいよ
379恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 06:00:15 ID:aKN8lmBb0
相手の親に挨拶しに行くときはスーツで決まりとして、
自分の親に彼女を紹介するとき、どんな格好でいくべき?
彼女にそれなりの格好を求めるならやっぱり自分もスーツにすべきでしょうか?

ちなみに場所はホテルのレストラン個室です。
380恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 10:16:51 ID:Oo9r3JsU0
>379
場にあった服装をしろよ
381恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 10:20:56 ID:qIYXm/GfO
彼女にそれなりの格好を望むなら、貴方もそれなりの服装(スーツじゃなければジャケット等)が望ましいと思います。
釣り合いという意味で。
382恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 12:32:35 ID:+3xoS2/T0
関東圏育ちの私は、挨拶ってスーツなものだと思ってたけど
九州あたりだとスーツで挨拶は出来婚の場合という暗黙のルールがあるらしい。
本当ですか?
九州出身の彼がそう言うので、何を着せるか悩んでます。
383恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 20:04:51 ID:VsZCK74d0
>>382
九州だけど、そんなの初耳。
九州も広いから地域性もあるだろうけど、気にしなくていいんじゃない?
384恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 21:27:26 ID:foVR/d+I0
>>383
先日、鹿児島出身の彼とその両親と
顔合わせ食事会したけど、普通にスーツだった

逆にスーツ以外の何を着ていけばいいというのだ
385恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 21:28:35 ID:O6NylECM0
>>382
おなじく九州だけど初耳。
彼、普通にスーツで挨拶したよ。
386恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 21:47:49 ID:VInT+Ycg0
>382
総合して考えると
たかが親に会うのに彼女に合わせてスーツ着るのマンドクセ
な彼氏の捏造だな
387恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 22:01:31 ID:9RGzrm58O
両家で顔合わせもしたのに、結婚して大丈夫なのかわからなくなった。
388恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 22:05:43 ID:foVR/d+I0
>>387
どうした?大丈夫?
389恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 22:14:21 ID:9RGzrm58O
>>388
ありがとう(´;ω;`)

すごく好きだし今も幸せなんだけど、
何年後も何十年後もっていう自信がなかったり、少しでも疑問や迷いがあるなら
辞めた方がいいって婚約相手に言われて、悩んでしまった。
390恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 04:26:53 ID:xxOk+WhH0
>>389
マリッジブルーです。大丈夫。
彼は暗に「何年後も何十年後もずっと一緒にいて欲しい」
って言ってるだけ。
391恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 10:00:51 ID:0IKXTxFOO
だよねぇ。
彼がマリッジブルー。
そんな、一点の曇りも不安もなく結婚する人の方が少ないんじゃないかな。
何年後も、何十年後も一緒にいようねって気持ちが大事
392恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 12:23:12 ID:QKZ72mXFO
>>391
いや女の方は間違いなくマリッジなんちゃら。
男もそうなんか?
事前の「防御策」みたいなんで一応俺も最初に似たようなこと言った。
言った時の心境として特にブルーでもなかったが。
393恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 13:49:04 ID:PgmwYkBS0
相談です。
3月に5年付き合った彼にプロポーズされ、結婚する事になりました。
しかし以前から喧嘩が多い二人で、少し落ち着いてきていたのですが、ここ1ヶ月でまた数回喧嘩をしてしまい、不安を感じるようになりました。
喧嘩になるとお互い言い合いになってしまい、冷静に話をすることができません。
内容は本当に些細なことです。
この前はGWに旅行に行く計画を立てていたのですが、いつもと同じように私が主に色々調べたり、計画を立ててるうちに、パソコンを見ようともしない彼に腹を立て、言い合いになりました。
彼の事は好きだし、彼がいない人生は考えられません。
彼は前付き合っていた子たちとは、私ほど喧嘩しなかったと言います。
私に原因があるのでしょうか??
どうしたら喧嘩をせずにお互い思いやれるのかわかりません・・
どなたかアドバイスいただけますか?
結婚については彼にちょっと1人で考えたいと言われてしまいました。
394恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 14:03:40 ID:Ei0axrWU0
>>393
我慢する
受け流す
イライラしないように相手の性格を変える
(相手を褒めて伸ばす、または叱って躾ける)

結局はこれのどれかなんですよ
結婚したらちょっとした事でイライラするよ
子供が出来たら特に
395恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 14:13:33 ID:sY4CAjglO
>>393
>どうしたら喧嘩せずにお互い思いやれるのかわかりません・・
>パソコンを見ようともしない彼に腹を立て、

お前が腹を立てなければ喧嘩にならないんでね?
396恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 14:20:11 ID:IVyrvjuP0
>393
旅行いかなければいいよ。誘った(話持ち出した)側が企画立案でいいじゃん。
397恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 14:33:39 ID:1OOjJgA/O
>>393
なんでそんなことで怒るの?
歩み寄ろうとする意志はないの?
398恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 14:42:00 ID:PgmwYkBS0
>>393
>>394
我慢する、受け流す、私にとってとても必要です。ありがとうございます。
>>395
そうですね、その通りです。ただ、仕事帰りでちょと疲れていて、いつもそうなんですが旅行行こうってなっても
ホテル予約したり、交通を調べたりほとんど私ばっかりで、横で寝そべってテレビを見ている彼を見ていたら、
少しは協力してくれてもいいのにな。と思ってしまいました。
>>396
そうですね、分担できれば一番良いです。
>>397
いつもそうゆう時、何もしてくれない彼にイライラしてしまいました。
やはり心が狭いのかな・・
399恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 14:45:24 ID:Ei0axrWU0
>>398
結婚生活で良くない事の1つ
「でも」「だけど」「私は**したから彼・旦那も**して」
これはダメ

>少しは協力してくれてもいいのに
と思ったらお願いする
怒るのではなくお願いする

もちろん、下手にばかり出ていたら男は調子に乗るのでその辺は上手く相手を乗せて
相手の性格を理由するくらいの気概で
400恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 14:57:31 ID:PgmwYkBS0
>>399
ありがとうございます。
お願いする、私に必要なことです、すごく勉強になりました。
どうしても見返りを求めがちになってしまいます。
反省して変わらないとダメですね。
彼は1人で考えたいからしばらく連絡はしないでねって言っています。
連絡しないほうが良いのかもしれませんが、彼が私との結婚を辞め、別れを
選ぶのではないかと思うと不安で・・
どうすればいいのでしょうか。
401恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 15:04:12 ID:Ei0axrWU0
>>400
ちょっと自分で考えてみた
自分に至らない事があった、ごめんなさい
これからここをこう直していきたい
あなたもこういうところを直して欲しいと思う
二人して楽しい結婚生活送ろう
みたいな感じで(もちろん自分の言葉で)思っている事を素直に彼に伝えればいいのでは?
とにかく会って話さないとね

これからも結婚式や披露宴のこと決めたり、新居をどうするか決めたり
二人でやっていかなければ行けない事はたくさんあるよ
今の時点で気付けてよかったじゃない

相手を変えたければまず自分が変わってみよう
相手が悪いと思う前に、自分がこうしていれば回避できたかもしれないと考えてみよう
それでも尚かつ相手が悪い場合は、しっかりぶつかってお互い納得できるまで話し合おう
402恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 15:35:18 ID:PgmwYkBS0
>>401
親身に考えて頂き、本当にありがとうございます。
彼と話し合う場を作るのが最初ですね。
相手を責める前に自分のことをまず反省しないとだめですね。
心配なのが、彼は一度決めたら曲げない人なので、会って話をしてくれるか不安です。
私は反省してもまた同じことを繰り返してしまうことがあり、そしてこんなに相手の気持ち
を考えられないのはどっかおかしいのかなとも思ってしまいます。
403恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 17:00:41 ID:QKZ72mXFO
>>402
>>401は素晴らしい内容だと思う。実際やるのは難しいが。
ただやはり目指すべきところとして、常に意識は持つべきなかと。
どうも君は、すぐ言い訳というか不安が口をつくようだね。
ダンナ(と敢えて書く)もそこにイラッとすることがあるんじゃない。
誰かも書いていたが、操縦する立場でないと。嫁は。
(必ず女がそういう役回りをすべき、女だけが努力すべきということでは全くないが。)

全ての夫婦がそうであるべきだなんて言わないが、
まぁ夫婦ってのは嫁がしっかりと旦那の舵取りをした方が安定してうまくいくモンだ。
>>401のレスを参考に少しは自分で旦那を操縦するようにしてみなよ。

男は男で基本バカだが、嫁に操舵されていると認識していても、気持ち良く「踊る」場が与えられたら踊るモンだ。
ガタガタ言う前にちったぁ夫婦になるに向けて強くなろうぜ。

いつまでもそんな「オンナノコ」じゃ、いられねーんだわ。

…話が色々飛んだが、『自分が変わることで相手も少しずつ変わっていく』ことを目指して。
まぁ頑張ってくれ給えw
404恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 17:35:07 ID:PgmwYkBS0
>>403
私に会ったことがあるようなレスで驚いています。
その通りですね。彼が5コ年上というのもあるのですが、私はまだまだ子どもで未熟ですね。
何か涙が出てきました。
私は結婚する、夫婦になるということをしっかり考えていなかった様に思います。
彼は大切な存在なので、失わないようになんとかがんばってみます。
さっき彼に今日会って話がしたいと伝えたのですが、今日は1人で居たいと断られてしまいました。
彼が一人で考えて、別れを選んでしまうのではないかととても不安です。
405恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 17:54:08 ID:0zcJjm0uO
>>404

彼氏オッサン?だよね?
406恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 18:43:09 ID:ZPxvqcZfO
彼は私を幸せにしようと頑張ってくれるのですが、彼は幸せなのかなぁ?男の人が幸せだなぁ〜って思う時ってどんな時ですか?
407恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 20:46:13 ID:sY4CAjglO
>>406
頼りにされてると感じる時
408恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 20:57:12 ID:QKZ72mXFO
>>406
彼女(嫁)を幸せにしようと頑張ってる時。
409恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 20:58:12 ID:QKZ72mXFO
>>406
スレタイを見てからレスすれ。
410恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 10:06:42 ID:wpZhBlar0
>>393
です。昨日はたくさんの方に相談に乗ってもらいありがとうございました。
私が変わらなければ彼とはうまくいかない・・
そう決心し、自分はこれからどうすれば良いのかなどいろいろ考えました。
しかし彼は話したくないと電話もできませんでした。
もう結婚、私との関係を断ち切るつもりなのでしょうか・・
結婚を決心したもののいやになってしまったのですかね・・
そういうものなのでしょうか・・
411恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 10:10:38 ID:aVs2RcF/O
>>410

おまえの彼氏40代だろ?
412恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 10:11:02 ID:ZpLluiZv0
>410

アイドリング期間が長すぎたのかもね
付き合って3ヶ月、半年程度の人と結婚すれば
うまく行くんじゃない?
413恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 10:17:23 ID:aVs2RcF/O
>>410

そんなおっさん捨てな
414恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 10:20:15 ID:wpZhBlar0
>>411
>>413
残念ながら、30歳になったばかりです。
そうですね、付き合っていた期間が長すぎたような気がします。
彼からは2回目のプロポーズでした・・
415恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 10:22:46 ID:g1v/CEAeO
「一人で考えたい」と言っているなら、そっとしておいた方が良いかと。

気持ちを書き綴ったメールを何度も送ったり、
無理に会ったりするのはNGです。

彼が冷静になってきちんと考えて、決意が固まったら
連絡してくれると思いますよ。
416恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 10:34:36 ID:Zi3w0ozYO
>>414
2回目なんだ。
1回目のプロポーズで断念した時の彼の気持ちが分かったんじゃない?
今はそっとしておくのが得策でしょうね。
417恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 11:11:04 ID:wpZhBlar0
>>415
そうですね、不安から余計先走ってしまいがちなので、待ってみようと思います。
>>416
彼の気持ちが分かりました。
ただ今回だめになったらもう2人のこの先はないように思います。
418恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 12:56:43 ID:V3Iy7cNiO
>>393
私がいるー。
交際五年、喧嘩ばかり。 大好きだけどストレスたまる。
合わない人を好きになるとしんどいなー
既婚者とおぼしき方々からの助言はためになりますね
419恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 13:55:36 ID:6J7xaOEdO
私の周り何組か結婚してるけど、いまの夫婦の形って変わってきてますね

まさに共同生活?シェア感覚なんだと感じる
お互いに仕事して自由な時間も持ってて家事も分担、外食が多い
お金も別々!

って感じが多い。旦那に頼る部分はあまりないそうでただ共同生活的な感じだけど寂しくないって感じみたいです。

お互いに自立してるからその分いつでも別れられるような感じがあるみたい。

昔みたいに男に守ってもらう、女は家を守るみたいな感じはなくなったんでしょうね!
420恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 16:55:30 ID:rtPvPKFVO
>その分いつでも別れられる

タチの悪い冗談だ。いくら喩えとはいえ。
別れる結婚ならはじめからするなって話だ。
421恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 17:07:45 ID:s6PYUjk/0
>419
>その分いつでも別れられるような感じがあるみたい。
それはない。てか釣りか?なんか文章変だし。
422恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 18:36:09 ID:N64Lf3G+O
>>419のような結婚スタイルで行こうと思ってる女だけど。
「いつでも別れられる」って言い方は、
部分的には正しいが、語弊があるな。

結婚しようと思うんだから、もちろん
「富める時も貧しき時も健やかなる時も病める時も」
と思ってるよ。

ただ、それでももしかして夫婦関係が破綻した場合に
自分が生きる為に意に反して婚姻関係にすがりつく必要は無いから安心♪ってこと。

ダメになった時には別れる事が可能な状態だからこそ、
その夫婦間を結んでいるのは愛情なのだとはっきり分かる。
423恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 23:28:45 ID:u7gKGT4j0
女性側の経済的な理由でいざ離婚したくてもできないってパターンが多かったので、
そこから解き放たれるってのが重要で良い傾向だと思う。

男としても終身雇用が崩壊してリストラになる可能性もある中、世帯収入が確保
できるってのが心強い。

まあそんときあっさり離婚されるかもしれんがなwwww
424恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 02:08:16 ID:Mgd6uiSrO
>>423
同意www
お互い対等でいることで、緊張感も思いやりも保てて良いかも。
やはり病めるときも貧しき時も、傍にいて支え合えるる愛情ある関係でいたいなー
425恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 10:00:50 ID:t1COFlldO
自分はまだ未婚ですが、結婚という形にこだわる必要ないかなと最近思います。
自立して自分で働いていますし、わざわざ結婚するより彼氏とは結婚しないまま良いお付き合いが出来たら良いかなって思う。

困った時は助けてくれるし

家事とか旦那の世話とかそういうのが負担になるタイプだから。

後はいつまでも新鮮で居たいからです
426恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 10:02:49 ID:cjIuUmRf0
ああ、そう…
427恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 10:12:50 ID:Ii9QWRm10
だったらわざわざ書くなよ
428恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 10:43:44 ID:i31gux7LO
また来たのか
429恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 11:25:16 ID:g20ZJY190
付き合ってもうすぐ2年になる彼氏がいる。
彼氏が30手前なんだが、30までには〜って割と焦り気味。
自分はまだ20そこそこでちと早いかな、とビビリ気味。
周りは結婚願望強い子多くて(25までに!とか言ってる)
条件はいいんだから決めとけ!って言うけど…。
同じような人いる?
もうしばらく仕事!とか思ってたら行き遅れるモンですかね
430恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 12:23:02 ID:e2swiZZ6O
>>429
女21男28で結婚した友達いるけど、今年で25になる彼女が言うには
「今の歳から恋愛を始めても二十歳くらいのような勢いがないから絶対結婚できなかったと思う。
早く結婚してよかった。自分には勢いが絶対必要だった」
だって。彼女はあまりキャピキャピしてないタイプだったからもう落ち着いちゃったんだろうな、と思った。
同い年の私は一体どうすれば
431恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 12:37:18 ID:wOGyqJKg0
>>429
非常に難しい問題だねw
432恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 12:45:10 ID:X3I9a/ag0
>>429
こればっかりはタイミングの問題だから
取りあえず、お互いの結婚観(結婚後の生活とか子供についてとか)を話し合って
具体的な家庭像を語り合ってみるのはおすすめかも
案外、具体的な形が見えてきたら、貴方自身結婚しても良いと思うかもしれないし
逆に、そこら辺にズレがあってもう少しお互いに考えたほうが良いという話になるかもしれない

「若いお母さん」というのは憧れるけど、逆に言えば、周りの友達が自分にお金や時間を使って
オシャレしたり旅行したり恋愛してるのに、自分は子供に付きっ切りで自分にお金つかえないし
でも、それくらいのことは平気って思えるかどうかっていう点が案外大事なのかもね
(逆に子供が早く大きくなるので、老後二人でゆっくり楽しめるっていう利点もあるし)
433恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 12:56:24 ID:hcg83j3LO
遊ばないで焦って結婚した女が結婚後に火遊びしだすと
そういう女に限って手が着けられなくなる
ある程度遊んで、見極められるようになってからの方がいいと思うけどなあ

だからこそ敷居は高くなるかもだけど
合う人と巡り会えた時の喜びは大きいし、それがかけがえのない人なのも
経験上わかるから、目移りすることもない確かなものだよ
434恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 13:28:02 ID:fEu9RBpCO
遊ばない女でも生来遊ぶことに興味を持たない人も居ますよ

結婚が足枷に感じるか感じないかってのも大きいのでは。
私は家庭環境複雑かつ親が厳しかったから結婚には憧れる。
結婚することで自由になれる、自立できると思っている。
でも、今まで自由だった人・親元だった人が結婚にまつわるしがらみや
世帯を作る責任を厭うってことも絶対あるよね。
435恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 13:28:48 ID:Mgd6uiSrO
>>433
確かに。
今のパートナーは全てにおいて‘やっと会えた’人だから、正直まったく目移りしない。
私にとってこれ以上の人はいないと思う
436恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 00:03:58 ID:QbPxZK8g0
>>429
同じ相手との結婚のチャンスは案外少ないよ。
その彼と結婚したいなら今したほうがいい。
他にもっといい人いるかもって思うなら保留にすれば。

ただ、返事をする前にシビアに将来の話をしてみた方がいい。
若いと今がよければでお付き合いできちゃうから、
人生を歩む相手としてベストかっていう観点が置き去りだったりする。
437恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 01:13:20 ID:xzM7jVwrO
>>436
既婚者か…?
俺も似たようなこと書こうかと思ったんだが、あまりにもうまくまとまってるんで…
頭ン中で考えてた文が恥ずかしく思える…w
438恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 11:32:03 ID:BkdGVeHbO
兄弟が何人もいる人は良いだろうけど一人娘とかって人は結婚した方が良いよね。
一人だと頼る人は旦那さんしかいないし。
439恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 12:24:07 ID:3UhdkxH8O
頼る相手が欲しいから結婚するの?
440恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 12:30:30 ID:kbmO+o6J0
そりゃおめー女の八割は依存するために結婚するんだろうが
441恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 12:43:44 ID:yIP5xVk/O
長文乱文失礼します
スレチだったらすみません。

ここ数ヵ月、なにかにつけて結婚を匂わす発言をしてくる彼氏。
具体的に結婚を話し合ったことはないけど、付き合って3年目、彼氏37自分24、同棲2年。
適齢期と言えばそうなんだろけど‥
そろそろプロポーズされそうで怖いです。

好きなのはもちろんだけど、これだけ年の差もあって将来的な不安もあるし
今は会社員の彼ですが、実はお寺の長男。
お寺はもう2才下の次男夫婦が継いでいるので今はいいんですが、弟さんに何かあったらもちろん自分たちが継ぐことになる。
自分たちだけならいいけれど、弟夫婦には未だ子供がいないので、もしこのまま授からなかったら、
(授かれば)自分たちの子供に選択の余地なく継がせざるを得ない。


状況を考えなければすぐにでも結婚したいと思える人ですが、
実際に結婚するとなると考えますよね
でも考えたらキリがないですよね‥。

うちはちょっと特殊かもしれませんが、年の差は付き合った時から分かってたんだから覚悟するとして
双方の実家の問題はどなたでもあると思います。

結婚を決めた方、決め手は何でしたか?
自分が歩み寄れるところはいいとして、自分の子供に自由な選択肢を与えられないかもしれないという状況で結婚しますか??

442恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 12:52:25 ID:BkdGVeHbO
頼るためっていうかはっきり言ったらそうなるかな。

頼る人が欲しいってのは駄目なのかな〜?
別に女友達に頼っても良いんだけどいざと言うとき男の人は守ってくれるし心強くないですか?

例えば親が病気になったとかそうした時一人だと不安だし。
でも男の人って一人ッコって嫌がりますよね。荷が重いのかなやっぱり。
両方の親を見なきゃっていうのが嫌がられる理由なのかな〜
後は一人ッコだともらいにくいとか
443恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 13:04:08 ID:J55lNX6q0
>>441
お寺継ぐのがイヤ、だという全体の趣旨と理解しました
子供のことなら、悪いことではないし、むしろ今時はリーマンよりも食いっぱぐれ無し安泰の職で
逆に選択肢の一つになっていいんじゃないでしょうか
大学出て一度就職してから坊さん、というのもありだと思うし、そのときになって考えたら
いいことだと思うんですが
お寺がイヤというのならその彼氏と付き合うこと自体が無い話かと
444恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 13:18:38 ID:SfVzpLDP0
寺もピンキリだぜ。平日リーマン法時の時だけ袈裟かぶる坊主もいるぞ。
445恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 15:57:23 ID:yIP5xVk/O
441です

>>443さん
レスありがとうございます。

私自身が継ぐのがイヤなわけではありません。
とはいっても自分はサラリーマン家庭に育ったので自信はありませんが、教えてもらいながらなんとかなると思います。
彼の実家は遠いので出来れば慣れた今の私の地元を離れたくはないのですが、結婚となればそんなことに捕われる気もないです。
うちの親も彼がお寺の長男なのは知ってますが特に反対もされてません。うちは兄も弟もいますので。

もちろんお寺での生活が悪いとは思ってませんし、(実際彼もお寺で育ったし)
新興宗教じゃないし。

でも子供の将来を限定してしまうのが‥
弟さん夫婦に子供が授からなければ、ですが‥

不確定事項ばかりで申し訳ないです。

446恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 16:18:50 ID:cRHYr8EMO
>>441
すべて理想どおり条件で結婚ができるひとは少ないよ。
どこか妥協しないと。
まぁちょっと嫌だけど我慢できる、程度ならいいんじゃないかな。
447恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 16:20:14 ID:TUqQOlhLO
>>445
都市部で檀家・門徒が200以上、田舎で400〜500くらいの規模で数百年続いてる寺で、
その宗派が他宗派より影響力の強い地域なら寺でやってくにも問題無い。
もし貴女の彼氏か子供が跡取りになった場合…
寺の生まれで勉強も何も取り柄が無く遊んでるようなのは誰も相手にせんが、
勉強したり何かやりたいって場合だと道が限定されるどころか周囲は応援団になってくれるよ。
お寺にいて仏さんのお下がりをもらって生活を保証してもらえるんだから
お寺の事は少なからず関わることも当然のこと。
そこさえ外さなければ色んなことが出来る。やり方は環境を変化させていけば自由なもんですよ。
イメージありきで結論を出さずに実際に彼氏の実家に行ってみてはどうでしょうか?
何をやってどう生活してるのか概要を確かめるといいです。
448恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 16:25:21 ID:mRW5LlG+O
初めて付き合った人と結婚する人ってどれ位いるんだろう
今付き合ってる人が初めてなんだけど、こんなに合う人はいない予感がする
早まりすぎですかね?
449恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 16:27:32 ID:bzMQHmQb0
>>445は彼に
お寺の子どもに生まれて後悔してるか?と聞けますか。
というか後悔してると思います?
未だ生まれてない子供のことを想像するより現実に目を向けても良いと思うんですが。

こういう考えって楽観的すぎますかね。
450恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 16:32:13 ID:a4nzEf1hO
>448
私の姉は初めて「ちゃんと」付き合った人と結婚しましたよ。
まぁまぁ幸せそうです。
451恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 16:32:51 ID:TXfdXlzB0
お寺さんは住職より坊守の方が苦労が多いよ・・・(寺の子談)
現実的には彼や子供より自分の心配をした方が良いと思う。
452恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 16:48:25 ID:TUqQOlhLO
>>449
その通りでしょうね。
>>451
誰でもどこへ行っても苦労はするでしょ。
寺を継ぐなら勉強もして運営能力も無きゃだめだね。
寺がうまくやれてるようなら無駄な補助も少なくて大丈夫でしょ。
453恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 17:28:06 ID:jjUv4vAm0
>>448
初めて付き合った人とそのまま結婚しました
454恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 18:13:51 ID:IE33W5ErO
>>448
私も初めて付き合ってる人と結婚するかもです。
結構、いるみたいね。
455恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 19:01:42 ID:ycPCHthsO
>>445
生まれる前の子供の心配してる風だけど
ほんとは、お寺さんの長男の嫁になるのが嫌なんでしょ?
その辺のフツーの専業主婦より面倒なのは確かだよ
迷うなら結婚しなくてもいいじゃない
結婚を受けない=別れる、ではないし
もっと彼氏や彼氏の家との交渉能力つけてから結婚するって手もあるし
24なら、まだいろいろ出会いもあるし

だいたい、子供生まれるかどうかもわからないし
仮に絶対生まれるとしても、寺を継げる子に育つかどうかもわからないのに
何言ってんの?って感じ
456恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 19:20:58 ID:yIP5xVk/O
>>441です

>>446さん
妥協‥ですか。自分が譲れるところは譲りたいと思います。が、子供の将来に係ることを譲っていいのか分かりません‥
難しいですね。ありがとうございます。


>>447さん
実際の檀家さんの数は分かりません。実際に行ったことはありませんが市内(地方県の県庁所在地)では一番大きいお寺だと聞いてます。
この前住居兼事務所の立て替えをしたり、お義父さんはクラウンに乗ってたりするので
金銭面で苦労することはないかと。
ただ、何せ九州の地方なので長男至上主義というか‥
今でも長男(彼)がゆくゆくは継ぐべきだと考える檀家さんが多いです。自分の子供もしかり、長男の子供が継ぐべきうんぬん言われてるみたいで‥
自分の進みたい道を選らばせてあげられないかもしれないのは辛いです。
考えすぎですかね‥


457恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 19:27:57 ID:TUqQOlhLO
>>456
子供の生き方は子供自身が決めるから心配ない^^
それを貴女含め誰かが決めてかかると問題になるだけさ。
周囲は「こうあってほしいな」位に望む程度。何事も都合の良い望み通りになんてなりません。
子供自身に委ねるのが親の有り様ではありませんか?と私は思います。
458恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 19:28:09 ID:yIP5xVk/O
>>449さん
言われて思いだしました。
付き合った当初、お寺の生活がどんなだったのか興味本意で聞いたことあります。
彼曰く、やはりお寺に生まれたのが嫌だったそうです。それで高校を出て進学を理由に18でこちらに来たらしいです‥
次男が継いでくれたのでそのまま戻らず今はサラリーマンしてますが。
今更ですがそのせいかもしれませんね
自分はよくても子供にとってはマイナス、というイメージが離れないみたいです。
原因が分かっただけでもちょっとスッキリしました。
ありがとうございます。
459恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 19:35:09 ID:TUqQOlhLO
>>458
親が嫌がって祖父母が落ち込んでるのを見て、子供が興味を持ってやる事例だってありますよ。
彼氏の経験と貴女のイメージ、実際にどうなっているのかは別次元です。
同列には判断できないはずです。
事実を目にせず判断するのはちょっとね…
面倒でも自分で確かめることをお勧めします。
460恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 20:17:11 ID:zXO1UYXuO
子供の将来が決定されちゃう心配してるけど子供の意思を尊重すればいいんじゃないの?
継ぎたきゃ継げばいいし継ぎたくなきゃ継がなければいい
周りに継がなきゃいけない空気作られても母親のあなただけは子供の見方になってあげればいいこと
母は強しっていうし、いざとなればそれくらいの覚悟はできるはず
461恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 20:55:28 ID:3UhdkxH8O
何にせよ迷いがあるうちは決めない方がいいんでない?
この際、結婚に関して不安な点を洗い出して整理してみたら?
子供のことや年齢差の他にも躊躇う大きな理由が
あるように見えるんだが。

彼氏の家族にも会って、もちろん彼氏ともよく話し合って
一つずつ検討したらいい。
あなた一人で結婚するわけじゃないんだからあまり気負わずに。
462恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 21:09:24 ID:xzM7jVwrO
>>460
空気がそうなったらたかが母親ごときが喚こうが無駄でしょ。

まだ生まれてきてもいない子供に、跡継ぎという運命を与えてしまうかもしれない、
という心配の気持ち、俺はよく分かるがなぁ。

ただ、まぁ…

誰しも懸念はもって結婚するもんではあるし、他の要素が特に悪くなけりゃ
「南無三!」と結婚生活に飛び込むのはそれはそれで一つのやり方。
それは決して妥協ではないしね。


あと、確か>>436が書いていたと思うが…
その人との結婚の機会って、またすぐに巡ってくるというモンでもないんだよね…不思議と。
そして結局、俗に言う「婚期逃し」というか…
463恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 21:52:11 ID:t1azetRM0
いやー・・・なかなかお寺も難しいみたいだねぇ。
私の義母になる人の実家がお寺なんだけど、
跡継いだお兄さんとこに子供に恵まれなくて、
彼のお姉さん(次女)が中学の頃から養子に出て、将来的には婿をとる予定だったそう。
(子宝に恵まれその後戻ったのだけど)
場合によっては子供の意思が出てくる前に決まってしまうかもしれないよ・・・
464恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 22:08:30 ID:yrIyRikvO
ややスレチだが大学の同級生にお寺のお嬢さんがいたが、その子は「自分が坊主の婿をとって継ぐしかないから今は自由にさせてもらってる」と言ってたよ。少し悲しそうだったけどね。

子供は子供なりに考えるんだから、まずは自分のことを考えたら?
465恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 23:01:49 ID:/JMzit6Y0
余談ですが私の友達(男)も有名なお寺の跡取り息子で、
本筋の子供ではないものの跡取りの男が自分しかいないからって理由で寺を継ぐそう。
大学も勿論仏教系で、今は系列の寺に住みこみで修行してる。
彼はもう26なので、そろそろ家に戻って嫁をもらわないといけないって言ってるんだけど、
彼女のことを思うとプロポーズはできないそうだ。
朝5時起きで広い寺の掃除、食事作りから一日が始まって近所づきあいも大変だし寺の嫁に自由な時間はほとんどないって。
絶対同居だから、子供がもし授からなかった場合でも毎日のように孫の話をされる。
それで精神を病んだお嫁さんをたくさん知ってるから、自分の好きな人にはそんな真似はさせたくない。
でも好きだから結婚したいし、好きなひとがいるのに見合で他のひとと結婚するのも・・・って言ってる。
代々継がれた由緒あるお寺を自分のわがままで潰すことは、死んでもできないから彼女と別れるしかないんだってよく愚痴ってるな。

大変だと思うけど、でもずっと彼も悩んで生きてきたと思うので、自分がどうしたいのかちゃんと考えて、441さんが幸せになれますように。
466恋人は名無しさん:2008/04/18(金) 23:17:25 ID:/JMzit6Y0
そして空気読まずに自分の話をしてすみません。

私と彼はどちらも21の大学4年。就職先はどちらも決定済み。
私と彼は幼馴染。高校の頃から付き合っていて大学の4年間は新幹線で3時間の距離で遠距離中。
就職が決まったら結婚を考えようというのがお互いの了解でしたので、もう彼は会社に結婚を考えている旨は伝えているそうです。
(配属地の関係もあるそうなので)
勿論結婚資金をためないことには式や新居諸々が決められないので、就職2年目をめどに予定しています。
ちなみにもう婚約指輪はバイト代をためて買っていただいてます。
彼は卒業間近くらいには私の両親に挨拶にいくと言ってくれているのですが、挨拶の時期は早すぎるでしょうか?
交際していることはどちらの両親も知っているのですが・・・。
社会も知らない子供がなにを言っていると思われるのも当然だと思っています。
一緒にいた時間が長いので、そこまで急がなくても、彼と結婚すること自体は何年たってもひるがえることはないと思います。
それなら一刻も早く一緒にいたいね、と話しているのですが・・・。
みなさんはまだ今の時点で挨拶にいっても夢物語だと思われます?
資金計画や結婚の時期など、細かいことはきちんと練って話そうと思うのですが・・・

一番二人が幸せになれることをベースに考えてできるだけ慎重にいきたいと思うので、アドバイスがあればお願いします。
467恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 00:23:43 ID:o6rmPU55O
>>465
みんな自己中心的だから寺の息子もそんなに考えこまなくてもいいと思う。
一緒になりたいならやり方はいくらでもある。突破口は転がってるしな。探す気があるかは本人次第。
468恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 00:25:05 ID:gWFAcaTW0
>>466
具体的な結婚の報告とかじゃなくて、ただ挨拶に行ったらどう?
おつき合いさせていただいてます的な。
相手の親の反応とかあるし、打ち解けてから結婚の話を持ち出してもいいと思うけど
469恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 00:36:10 ID:80O1xFR8O
>>441です

皆さん色々なご意見ありがとうございます。ひとつひとつ読んで、もう少し自身で考えてみたいと思います。
確かに、継がなきゃならなくなったとして子供が嫌がるとは限らないし、今いない子供の気持ちを正確に読み取ろうとするのはムダとも思います。
必要なのはやはりそれもきちんと受け入れる、という自分の覚悟ですね‥

ここ最近、彼が結婚を匂わす発言を繰り返したり、
明日(もう今日‥)が私の誕生日でいつもは友達交えて飲みに行くだけなのに
明日は普段は行かないようなレストランに予約とってあるとか言われて‥
まだされてもいないプロポーズの答えを勝手に考え込んでしまいました。お恥ずかしい‥
ほんとにありがとうございます。
きちんと話し合いたいと思います。
470恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 00:49:05 ID:o6rmPU55O
お幸せにね!
困ったらスレの人達親切だからおいで。
471恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 00:57:29 ID:8BUAnO/kO
彼が跡継ぎなワケじゃなし、考え過ぎだよ。
次男夫婦に子供が出来ずに
自分の子供を跡継ぎに入れなきゃならなくなったら
その時は仏縁だと思って子供を送ればいいし、
子供が坊主になりたがらなければ
次男夫婦に両養子を取らせりゃいいだけだ。

441は子供の心配をしているというよりむしろ
お寺の息子というちょっと特別な彼の嫁になる私♪
に酔っているように見えるよ。

跡継ぎで長男の副住職がまだ結婚していない寺の
次男の嫁になる私が言ってみた。
472恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 01:55:06 ID:Zub4O1Oz0
現在25で彼女も同い年。
付き合って4年以上になるんで、そろそろ結婚考えようかなと。
で、彼女の家族構成がちょっとアレなんだがどうしよう。
簡単に言えば、親がヤーさんでなんだが
473恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 02:24:03 ID:Zub4O1Oz0
どうしよう、だけじゃ分からんと思ったので補足。

彼女…元調理師。現在バイトしながら家事手伝い。怖い
彼女の父親…元Y口組系組長。兄弟親類みな893。背中には昇り龍。
彼女の母親…元お水
彼女の祖父(故)…四国の名士(?)で、なんか政治関係でも影響力あるような人だったらしい
彼女の叔父…ホストクラブ経営。自らもホスト。元暴走族。アル中。暴力癖有り。彼女父に借金有り
叔父の彼女…キャバ嬢。叔父に虐待されているらしい

俺…色々あって目下無職。一応真面目に就職活動中。仕事見つかって生活安定したら結婚かなと。
父親…平凡なリーマン。真面目。
母親…平凡な主婦。

ただでさえ現在俺が無職でアレな駄目人間なため
両親からは早くちゃんとまともなとこに就職して結婚汁と言われ続けてるんだが、
このままではまともな結婚というのがちょっと難しそうだ。
この4年、

「叔父の店で後輩のホストが金を盗んで逃げた。叔父は仲間集めて殺すとか言ってる」
「ゴミの不法投棄で親類が拘留された、どうしよう」
「叔父と父親が借金で揉めていて、何とかしてほしい」
「叔父や父親が、彼氏が出来たなら一度連れて来いと言っているが、今行くと下手すれば殴られて病院送り」
「祖父が死んで、親戚一同で土地の権利や遺産で大揉めになっている」

みたいな厄介ごとばっかり現在進行形で起こってます。
とりあえず、自分は基本的に尊敬する人は植木等で、世の中楽して生きようなC調人間なので
相手の実家だの職業だのどうでもいいんですが、
今のままだと互いの両親(特に自分の)に色々と反対されたりしそうで悩み中。
自分の親に、彼女の実家の事をどう伝えるべきでしょうか?
474恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 03:03:09 ID:0UK6xWl5O
>>466
婚約指輪って親に挨拶してから買うもんじゃなかったっけ?
475恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 03:08:03 ID:DnhZW2D/0
>>474
結納するときはそうだね。
プロポーズ時に渡したりとかもあるし、いいんでない?
476恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 05:08:48 ID:8LDWsw7vO
>>472 普通のまともな家庭の親なら反対するでしょう。結婚=家族同士の問題でもあるし勧めない。
477恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 07:51:59 ID:fcTGMvyQ0
>>473
それはちょっと障害ありすぎ。

絶対に彼女の家に振り回されて一生終わるわ。
どんなに彼女が可愛くていい子であったとしても、結婚はない。
単なる毒親であれば、最悪、本当に最悪二人で遠方に住んで…とかもあり得るかもしれないが、
その筋の人であればそんなことしたら…ガクブル

結婚話で泥沼になる前に逃げるべきだと思う。
親御さんの気持ちにもなってみろ。かわいい息子がその筋の家の娘と…って
とてもとてもやりきれんよ。
478恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 08:02:53 ID:RLta53/J0
>>473
釣り?

じゃなければそんな詳細情報、こんなとこに書いてやばくない?w
479恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 09:40:44 ID:o6rmPU55O
>>476
私は
・個人同士の結婚は自由(憲法により人権を侵害することはしない。好きなら一緒になれ。)
・但し、家に入れるのは別の問題である(家族を納得させる自分になりなさい)
って教育受けてきたよ。今更だけど親切な親だなって思った。
480恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 10:23:24 ID:gv4EUpViO
>>473
ネタじゃないなら
それでもその彼女と結婚しようという君は
ある意味スゴいな
481恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 10:41:16 ID:iBy/d6QT0
>>466
就職して2年目をめどに予定ってことは、1年目ぐらいから準備を進めなきゃだよね。
これから結婚資金をためるって、式や新居諸々には平均して400〜500マンぐらいかかるけど、
二人とも就職一年でそんなに貯められるの?
1年目は出費がかさんで、バイト代全部自由に使えた学生時代より経済的に苦しかったよ。
1・2年は仕事と勉強でへとへとで時間もないし、
それと平行して披露宴の準備やら新居準備やらって結構大変な気もする。
482恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 10:53:01 ID:o6rmPU55O
>>480
確かに…
483恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 11:08:09 ID:gBofi20EO
親がためててくれた費用が互いに200ずつ。結婚式は列席者の人数によるけど半分くらいは祝い金で戻るよ。
自分達の貯金が彼200弱、私が50。
結婚費用は自分達の貯金で、親からのお金は引越し代と新婚旅行で使わせてもらって後は貯金。
彼社会人五年目、私一年目でこんな内訳。
484恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 14:55:33 ID:jlhVjo9zO
>>483
親の援助がないと成り立ってないけど…。
485恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 15:07:41 ID:o6rmPU55O
>>484
その分親孝行すれば良いんじゃないの?
486恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 18:08:38 ID:KBmiRdMg0
子供だけの金でちんまりと披露宴やるのもいいけど
親が金投入してもっと豪勢にさせたいならそれもありだろう
487473:2008/04/19(土) 20:03:31 ID:HddChEme0
>>473
結婚後に彼女が家や親族とどう関わって生きていくかで変わるよ。
元組長ならわきまえた人たちだろうから「堅気へ嫁に行く」ってことで案外普通に暮らせたりする。

ただ、一人っ子なら婿入りの可能性もあるんじゃないかな。。。
488恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 20:04:02 ID:HddChEme0
↑ごめん、私は473じゃないや orz
489恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 22:24:08 ID:h5bhC/xf0
>>487
しかし、読んでみるとそういうレベルの家族じゃないと思うんだけど・・・
490恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 22:46:17 ID:rT7vp68o0
本人が良ければいいんだろうけど…彼女との厄介ごとの会話内容からして
彼女が893の家系を気にしてたら、普通は彼氏にはしないような内容ばかりだよね。
彼女も芯からそっちの世界に浸かっていて、それに違和感を感じていない人間だと思われ。

だから>>487もそっちの世界で生きていくことになるんだろう。

まあ、どう取り繕ってやんわり言っても、いずれ親は泣くだろうな。
491恋人は名無しさん:2008/04/19(土) 22:47:28 ID:rT7vp68o0
ごめんなさい、間違えたー
↑の安価は>>473
492恋人は名無しさん:2008/04/20(日) 00:41:28 ID:0HQgVqGJO
>>472
C調…五十年振りくらいに聞いた…

キライじゃないがw
493恋人は名無しさん:2008/04/20(日) 13:45:35 ID:56yZjJIM0
これから彼女の実家に結婚の許しを貰いにいってくる。
緊張もあって、待ち合わせまで間が保たなくてチラウラでした。
494恋人は名無しさん:2008/04/20(日) 17:48:10 ID:3E4fGZmlO
>>493
頑張っていってらっしゃい!

私はこれから彼の両親に妊娠報告と結婚の許しをいただきに行きます。
はい、出来ちゃった婚です…

怖いよ〜…

スレチごめんなさいorz
495恋人は名無しさん:2008/04/20(日) 21:18:51 ID:+pyInNz9O
明日婚姻届出してくる。
正直まだ実感ない…同棲一年ぐらいしてたから、結婚しても生活自体はそんな変わらないんだろうけど。
名字が変わるくらいか。
496恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 00:14:28 ID:+y4adlZWO
>>494
成人してるんだったら、どう考えても「許し」じゃなくて結婚の「報告」だな。

>>495
当人同士の話だけでいえば、俺は同棲はほぼ結婚生活とイコールだと思ってる。
親戚、親兄弟に対して関係を明確にできることと、
相方の体調不良が会社休んだり遅刻、早退の原因にハッキリとできるのは違うがw

俺も同棲→結婚組なんだが(結婚前提で直前から同棲したんで少し違うだろうが)
総じて結婚した方が「楽」ではあると思う。
銀行やらキャッシュカードやらの名字変更は本当面倒臭そうだが…

まあとにかく、おめでとうございます。
497恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 10:30:00 ID:ynbP+ZVKO
>>495
結婚おめでとうございます。

かく言う私も、もうすぐ結婚するのですが、
デートの時は7割位が雨。
彼が私の実家に挨拶に来た時は記録的な吹雪。
同棲の為の引越準備中に、私が入院。
しまいには、顔合わせの直前に、彼の母が入院と、
何かと運が悪いというか、呪われてると言うか…。

この先大丈夫なんでしょうか…。
498恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 10:39:21 ID:J4muCeBRO
>>472
C調って赤っ恥青っ恥で観たことあるけどなんだっけ?
てか私も今年25だけと、小学生の時に既にクイズになるくらいに
死語になっていた言葉を何故w
499恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 10:46:54 ID:dkZkdDjv0
>>497
結婚式の日取り決まったら教えてね。備えるから
500恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 11:40:14 ID:ReD2W9ejO
>>497
私がいる
彼の胃炎(月数回発作みたいな感じで起こる。1日くらい起きられない)で予定何度も狂った。
連休に私の実家に挨拶に行くんだけど、
十数時間の大移動だから途中で胃炎起こしたらどうしようか本気で悩んでる。
本人は「どこの病院行っても治らない」って諦めてるけど、
継続して治療する気がないから治らないんじゃないかと思う

今から不安だ…
501恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 15:25:28 ID:+y4adlZWO
>>500
…。
実家はフィリピンの山奥かなんかか?

>>498
グーグルさんが何でも教えてくれるこのご時世に聞くか?
…まぁ、調べる気はないってとこなんだろうな。

Cと調をひっくり返して、最後を伸ばす。んで日本語にしてみる。
カルい奴だな。
502恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 17:20:56 ID:ReD2W9ejO
>>501
青森。ちなみに石川に嫁ぐ。
503恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 17:37:46 ID:dkZkdDjv0
>>502
お節介ごめんだけど彼、内視鏡検査とピロリ菌検査した?
504恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 17:52:30 ID:ReD2W9ejO
>>503
それが、内視鏡もピロリも検査したけど異常ないらしい。
病院3カ所ぐらい行っても原因がわからないって。
505恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 17:57:45 ID:RjTJQGSo0
>>504
精神科や精神神経科とか行ってみてはどうでしょう
胃腸の粘膜は荒れていなくても、緊張や精神的苦痛で胃腸が
収縮したりして痛い人もいるようです
科が科だけに行きにくいかと思いますが、薬で改善できるときもあります
506恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 18:15:45 ID:ReD2W9ejO
>>505
精神科は行くだけ無駄だから行きたくないんだって。
何言っても聞いてくれないし人の心配つっぱねるし
もう泣けてくる
507恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 18:42:36 ID:ynbP+ZVKO
>>506
それはむしろ、治す気が無い彼に原因があるのでは?
原因さえ分かれば、治療出来るかもしれないのに。
彼が諦める事で、>>506が不安になってるって事も含めて、掛け合って見てはどうかな?

うちの場合は、私が盲腸で、彼母が脳梗塞。
幸いどちらも軽かったけど。
ずっと具合が悪かったって訳じゃないから、呪われてるのかな?と思ったんだけど…。
508恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 20:51:25 ID:fof+/l4nO
精神科は行くだけ無駄とか、むげに突っぱねるあたり
精神科で当たりっぽいね…
思い込みの激しい神経質な性質がほの見える
安定剤か、神経症系の薬で改善しそう
509恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 21:30:57 ID:+y4adlZWO
結婚そのものの話だけでなく、ここまで親身になる奴がいるなんて。
いいスレだな。(本気でそう思った)

>>506
必ず幸せになってくれ給え。
510恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 21:41:27 ID:ReD2W9ejO
>>507
本人いわく治す気はあるんだって。
だから病院嫌いでも昔はちゃんと病院行ってたらしい。
(この辺は私と付き合う前の話らしいんだが)
で、どの病院でも匙投げられてたらしい。
原因すらわからんから考えるのやめたって言ってた。
私からすれば考えるのやめた時点で治療する気無くしたのと同じなんだが。

>>508
確かに思い込みは激しいかも。
そんなこと突っ込まなくていいじゃんってとこまで口出してくる。
そのくせ自分が言われるのは嫌なんだそうだ。
……ってむしろ私の性格なんじゃないかこれorz
もしかして私が神経質すぎて彼ストレスたまってるのかな。
私と出会う前かららしいけど責任感じる。

>>509
ありがとう。涙出た。
結婚だけじゃなく胃炎の対策まで伝授してもらえるとは…
511恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 22:03:21 ID:80Z4PGPFO
>>473
ビッグダディって大家族の話知ってる?奥さんが似てる環境で旦那は大変そうだよ。
他の男の子供育てさせられたり…。拒否しようとしたら、監禁。
そっちに染まってる彼女は大変よ。
512恋人は名無しさん:2008/04/22(火) 05:47:17 ID:Dt4JVr9H0
>>510
彼の気持ちもすっごいよくわかる。
私も原因不明の熱やら何やらでさんざん病院回ったけど無駄で。(今は療養中)
胃カメラ飲むのって物凄い辛いし、
そんな思いまでしたのに原因すらわからないんだったら投げたくもなると思う。
原因がわかって「こうしたら治る」っていうのがあれば頑張れるけど
治るのかどうかさえわからないってほんと辛いよ。それ自体が死にたくなるほどストレスなんだわ。
だから彼が治す気ないんだって思わないであげて。できれば支えてあげてほしいな。。
513510:2008/04/22(火) 08:11:45 ID:WJFtda9NO
>>512
そうだよね。
私が支えなきゃならないはずなのに治せ治せとウダウダ彼を追い込んでる。
これじゃ結婚しても彼苦労するはずだ。
私なんかが彼のそばにいていいのかわからないや。
彼もつらいのに治せとか病院行けとか言わなきゃよかった。
すごい自己嫌悪…
514恋人は名無しさん:2008/04/22(火) 08:54:45 ID:9j5dk/TIO
>>513
そう落ち込みなさんな。
私としては、精神科は嫌だと毛嫌いせずに、
出来る限りの事はして欲しいという気持ちも分かるよ。

それに本当に負担になってるなら、結婚しようと思わないさ。大丈夫だよ。
515恋人は名無しさん:2008/04/22(火) 13:22:35 ID:m5iblrur0
ずっとROMしてましたがこないだ彼氏にこのスレ見てるのを見られたorz
まだ結婚話なんて冗談くらいでしか交わしてないのに。
たまたまあがってて見たら面白い書き込みあったから、と苦しい言い訳した。
関係が微妙にならないだろうか。
あああああああああぁぁぁ・・・
チラ裏すみません。
516恋人は名無しさん:2008/04/22(火) 14:19:42 ID:G6pg5uxS0
わかる…。
ブラウザ使ってると特に目についたから
何となくログとったスレでもマークついて一目瞭然だし
エッチ関連とか結婚関連とか、タイトルが過激で目に付いたスレとか
見られたら死んでしまいそう…こないだは必死で隠したけど、いつまでもつかしら…。

強く生きろ。
517恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 05:57:34 ID:k+Rc1SzF0
僕が就職2年目、彼女が3年目。
頃合だと思うので、プロポーズしようと思っています。
そこで質問なのですが、婚約指輪ってどの程度のものを送ればいいのでしょうか?

ネット上では30〜40万くらいという情報が多いのですが、
以前彼女にチラッとそういう話を持ちかけた時に、
そんな高いものもらわなくたっていいんだ、と話してくれました。
とは言え、一生に一度かもしれないことですし、思い出に残る品物です。
慎重に選んであげたいな…と思うのです。

親切な方が多いようですので、ご意見を聞きたいと思います。
もしスレ違いでしたら、ごめんなさい。
518恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 06:31:42 ID:R8NE3umLO
>>473 893なんて普通の家庭の親なら反対するでしょ。
子供だって893の血を引くわけだし可哀想。
サッサと別れとけ。
519恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 06:35:53 ID:y3L1kRZWO
私だったらそんなに高いのいらないなぁ…
結婚するのにいろんなところでお金かかるんだから、
高級取りでもない限り指輪にあまりお金かけて欲しくない。
まだ2年目なら、給料一ヶ月分くらいでじゅうぶんだよ。
一生懸命選んだものなら、どんな指輪でも彼女は喜んでくれると思う。

それよりも渡し方をこだわってくれたり
プロポーズの言葉が素敵だったりするほうが嬉しい。
520恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 08:26:28 ID:JRMEbknK0
>>517
婚約指輪は、高いです。給料の三ヶ月分などと言われていますが、
だいたい50万から100万が相場らしいです。
あとは、値段で決めるのではなく、ダイヤの質、デザイン、ブランドなどで
選んだ方がいいかもしれません。

詳しくは婚約指輪専用のスレがあるので、そっちへどうぞ。


という私も、婚約指輪はいらない派。
婚約指輪は使う機会も少ないだろうし、結婚指輪だけでいいかな。
521恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 08:28:11 ID:sn7lP4Pb0
>>517
婚約指輪、結婚指輪、結婚式と披露宴、新居の敷金礼金…
数百万単位でお金がかかるから、考えてから買ったほうがよいよ。
昨今は必ずしも婚約指輪は必須ではない。

婚約指輪で貯金はたかないようにねー。
522恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 08:41:53 ID:qyN0eEU3O
>>517
30-40万くらいがカタいとこなんじゃない。
ただ、俺はそんなん買ったことないわ…w
(今のカミさんにはあげてない…)

もちろん上限言い出したらキリないが、彼女もそう言ってくれてるんだし、
指輪を買うという話になったら(婚約指輪なしという選択もあり)、
二人で見に行けば。
まーただ昨日一昨日まで新人クンだったわけだし、以降の生活に支障出たら本末転倒。
そこから逆算して費用割り出したらどうでしょ。
523恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 08:48:59 ID:Ue66sZVL0
>>517
婚約指輪を贈ったら相手もそれなりのお返しをしなければいけません
その辺も含めて彼女と相談して下さい
皆さんも書いていますが、結婚する為にはいろいろお金が必要です
彼女がいらないと言っているのに、無理してあげても意味はないです(自己満足で終わる)

婚約指輪は給料の3ヶ月分
これは昔、宝石屋が商品売りたくて広めたらしい
524恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 09:27:55 ID:IJkV8KEiO
>>517
そりゃ正直言えば欲しい。
ただし、質のいいもので自分たちの収入に見合うなら。
でも実際はそうもいかないから、
分不相応だったり中途半端なものになったりするくらいなら
思い出になるように、っていう気持ちだけで十分。

だって婚約指輪なんて1年も付けていられないものだし。
さらに職業次第では指輪NGだったりしない?
そしたら完全にタンスの肥やしだしねえ。
525恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 09:29:16 ID:N2c54YgQ0
贈るにしてもせいぜい1ヶ月分程度が妥当
3ヶ月なんてのはホワイトデーオレンジデーと同じただの消費扇動
それを真に受けてしまうのがスイーツ
526恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 10:51:44 ID:MwDnYV+fO
うちの職場というか、職種は結婚指輪自体ダメ。
正直結婚指輪も要らない。
無駄に金かかるから式も挙げたくない。


でも、彼氏は人並みの式くらいは挙げたい(´・ω・`)って言う。
そりゃ今のお互いの収入なら、月25位は貯めれるけど……orz
そんな金のかかるもの要らないし、やりたくない。
527恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 12:06:11 ID:GP9qoHNGO
>>520
「一生に一度の結婚式だから」を合い言葉にして
ぼったくられを推奨しているゼクシィの平均でさえ婚約指輪は40万だよ。
528恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 13:19:31 ID:PoYU2/miO
結婚記念日っていつ?
・プロポーズした日
・婚姻届を出した日
・結婚式をあげた日

529恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 13:49:08 ID:N2c54YgQ0
>>528
1結婚式の日
2挙式なしの人は婚姻届を出した日
でいいんじゃね
530恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 16:53:55 ID:C7f6eYUu0
マスコミは、熟年離婚や財産分与の話題を出した時、
まず[夫婦財産契約登記]について提示するべきではないか。

16 名前: 荒らし対策本部長 @テンプレ貼り中 ◆SDFX.jGAlM 2007/01/24(水)
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません。

[夫婦財産契約登記]

これは、夫婦の財産についての法律です。
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります。
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません。
なお、この契約を結ばない場合は自動的に法定財産制となり、
稼いだ財産は夫婦で共有となります。
この場合、離婚時に財産の半分を配偶者に渡さなければなりません。
「夫婦財産契約」は婚姻前にかぎり登記することが出来ます。
婚姻後は、変更することは出来ません。

この契約を結んでおけば、熟年離婚などの金銭目当ての結婚離婚が一切無意味となります。
つまりは小金を溜めた男に寄生しようと結婚を迫ってくる糞女がいたとしたら、
上記の「夫婦財産契約登記を呑め」と言えば、たちどころに消えうせるでしょう。

つまり[夫婦財産契約登記]は悪女に対する「踏み絵」となる訳でなのす。
結婚前に必ず、夫婦財産契約登記を要求しましょう。
もしもこれでも結婚してくれる女であるなら、
あなたを愛するかもしれない良い女かも知れません。
逆にここで反対するようなら明らかにあなたのお金が目当てで近付いて来たのです。
531恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 18:27:28 ID:d6H4AhHYO
チコウ書士かな
532恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 20:25:41 ID:ghSuS4sb0
>>528
人それぞれ
友達は記念の日に式が挙げられなかったので
入籍をその日にすませ、結婚記念日もその日にしている
533恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 23:21:07 ID:LZSkVPnn0
女の親とくに父親って、めんどくせぇ〜。すんなり認めてくれないと、誠意を
みせると納得してもらえるの?時間かかるって、いうけれども、どのくらいかかるの?
1年?2年?それで、妥協するもんなんだろうか・。特に、誠意ってなんですか?
何回も相手の実家に行くの??余計に嫌われない?
534恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 23:29:23 ID:Z974W+wY0
>>533
その子の歳にもよるんじゃね
30前後だったら相手が常識人だったら一回でおkでしょ
年齢問わず相手の親に会ってダメだしくらったら、それまでの
自分の人生振り返って真剣に考えるべき
相手に自分が見合ってないってことでしょ
535恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 23:45:23 ID:qyN0eEU3O
>>533
『認める』って…。
双方成人でしょう。

両方の両親に『報告』だろ。
536恋人は名無しさん:2008/04/26(土) 00:05:40 ID:xBRFrRt3O
家族で初顔合わせの食事会だ・・・緊張する〜、どうしよう〜どうしよう〜
(>_<)

537恋人は名無しさん:2008/04/26(土) 00:11:07 ID:M+dBP3bXO
>>533 反対されてるの?
538恋人は名無しさん:2008/04/26(土) 01:43:29 ID:cx4f7Qfc0
>>517
「彼女と一緒に」たくさん店を回って、しっくりくる店を探しましょう
まずは彼女がどんな指輪が欲しいかを見つけることが大事だね
大方は、台のデザインに左右されるよ
それが決まったら石をどうするのか、これで値段が決まる
見栄を張ってカラットの大きさを優先するのか
大きさよりも4Cを重視するのか、とか
ここはあなた(男性)の懐と気持ち次第

給料何ヶ月分だとか、平均何万円だとか、ブランドがどうとかは気にしない方が良いと思う
要は、あなたと彼女の婚約記念品なのだから、
あなたと彼女が納得できるものが何なのかをはっきりさせて選べば良いんだよ
539恋人は名無しさん:2008/04/27(日) 11:56:38 ID:VbzOFrh6O
>>533
めんどくせぇ〜ってのが先方に伝わってるんじゃないか?
少なくともその言葉が出た時点で誠意が感じられないように見える。

まぁ「俺は来なくていい」と、会っても貰えなかったんだが\(^o^)/
540恋人は名無しさん:2008/04/28(月) 03:39:35 ID:OdML3Pr90
今日初めて式場のブライダル相談に行って来た。
でも自分が結婚するって実感が全く無い。
チャペルを見たらなんか心にくるものあったけど、
ドレスの試着も今日はスルー。
彼はチョコレートフォンデュしたいとか2次会はコスプレしたい、とか
冗談でもいろいろ考えてるのにこの差は('A`)

まだ初期段階だからかな?
541恋人は名無しさん:2008/04/28(月) 09:38:40 ID:bN8J3sboO
まだ初期段階だからです。

極論、実際に式やって、友達や親戚が集まってくれることに感謝して初めて、
『実感』するかもね。

まぁ、新婦側は準備段階で徐々に楽しくなってくるよ。
ダンナも楽しんでるみたいだし、多分大丈夫。

二次会かぁ…。俺、参加して楽しかったと思ったの一回だけだしなぁ。
やる気にはならんかったわ…
542517:2008/04/29(火) 09:17:06 ID:KNuwyJIo0
おかげさまで、彼女に喜んでもらえるプロポーズができました。
受け入れてもらえ、今後はそういう方向で話が進んでいきます。
ご協力、ありがとうございました。
543恋人は名無しさん:2008/04/29(火) 10:48:29 ID:q686xfgF0
>>542
とりあえず、よかったっすね。
なんか、字を読んでるだけだけど、こっちまで嬉しくなってきたよ。

で・・・
このスレでもよく読むんだけど、「プロポーズされたものの、以降は彼が全く動こうとしない」
とならないように・・。
俺もそうなったからよく分かるんだが、ほっとしちゃって具体的な前向きな行動起こさないと
彼女はそれはそれでまた苛立つモンだからさ。
一緒に考えたり、分からないことは一緒に調べたりして、歩調を合わせて進めてくださいな。
544恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 12:31:35 ID:nkUZoRAJ0
結婚の感覚って人それぞれかも知れないね。
30も過ぎてもう一生独身、働いたお金は貯金・・なんて
生活をずっと送ってきたけど今年の夏に結婚しますが・・・

彼の方が積極的で婚約指輪もそれなりの物を頂いて、式の計画も率先して
私にこのドレスを、ブーケはこれで〜なんてほぼ独断で決めて貰って

私自身は式とか興味が無くてほんとに助かってる分
幸せを一緒に分かち合えたらいいなあって思います。

ここに相談にくる人たちも世間的には〜なんて色々気にされてる方も
多いけど自分と相手の価値観が一番だと思うよ!

高い、安い、相場は・・・なんて関係なくて
歩調を自然に合わせられるのが一番だよねっ>>543見て思いました。
545恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 12:45:21 ID:BTz6SEYLO
>>535
例え大人でも家の問題になるから「許し」でいいんじゃないの?
546恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 13:01:10 ID:3OUVvt0/0
彼女が親に結婚の報告したら、父親が会いにくるなって、言われた・・・。
こういう場合、解決策ある??
547恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 14:29:11 ID:Q5WaZAvMO
>>546
あなたは相手のご両親に会ったことは?
548恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 14:33:39 ID:3Mu6rG3kO
>>546
その話の経緯がわからないと何とも言えない。
549恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 17:40:54 ID:WF4+k3IUO
遠距離彼氏と今年、結婚するつもりで緊張した両親との初顔合わせも終わったけど、それから毎日の電話で毎回、歳が歳だし早く入籍しようと言ってくる。
でも私は仕事の引き継ぎに4ヶ月くらいはかかるから結婚は11月くらいがいいとずっと言ってるのに、それじゃ遅いと彼が聞き入れてくれない・・・

550恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 17:45:46 ID:9NBZWf0iO
携帯から失礼します。
二ヶ月ほどつきあっている彼女がいます。
私も彼女も年は22。
その彼女は体が弱く子供を作るなら、23才くらいまでと医者から言われているそうです。
子供が大好きで早く子供がほしいとよく話します。

子供を作る=結婚。
結婚は恋愛の延長線上にあると思っているので、このままいけばそれも考えることができるでしょう。
ただ、気持ちだけでは結婚はできませんよね。
仕事はしていますが経済力は、誰かを養えるほどではありません。

子供を作れる期限が迫っているため、この先結婚するにしてもしないにしても早く決断してあげたいと思っています。

ただ焦りや同情で大事な決断はしたくありません。
やはりじっくり彼女も自分も人生を任せていいか見定める時間が必要だと思っています。

けれど、そんな時間はあまりありませんので、結婚する決断をするのに最低限必要な条件を聞かせていただきたいです。

すべて鵜呑みにするつもりはありませんが参考までにお聞かせください。

補足として諸事情によりつきあってすぐ同棲しています。

長文失礼しました。
551恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 17:51:09 ID:nJ/Px6Sk0
>>550
結婚を恋愛の延長のみで考えていると痛い目に遭う
結婚後彼女は専業主婦になるのか?子供生んでも仕事をするのか?
子供は1人でいいか、数人欲しいか?
その為にはいくら稼がなければいけないかを計算する

また、お互いの両親の老後の世話はどうするか?(同居するか?)
何処に住むか?
なども考える

これらを話し合って、お互いの意見が60%一致したら結婚を考える
552恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 18:34:12 ID:BTz6SEYLO
もう何もかも嫌になってきた
結婚することでメリットってあるのかな
553恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 18:53:08 ID:3Mu6rG3kO
>>552
結婚したら付き合ってる時よりも、実際の互いの生活に利害が及び、
相手に抱いていた幻想でなく実際の相手を見ざるをえなくなるので
相手のことをより真面目に見て考えられる。
常時一緒にいるのでより鮮明に相手を理解できる。
結婚は妥協の連続。現実をみる目が養える。
自分に対して相手が妥協してくれることに感謝と尊敬の念をもてる。譲りあいの精神が育まれる。
結婚により親戚などの付き合いの幅が広がる、それを生かすも殺すも自分次第。
これらは良くも悪くも見方次第。結果は自分の人生が終わる時にでも振り返ってみるといいでしょう。
554恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 18:53:17 ID:QKuL+JiMO
>>550
なんの病気?嘘くさいけど
555恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 19:13:39 ID:9NBZWf0iO
>>551
勉強になります。
ありがとうございました。

>>554
子宮が反転したみたいなことを言っていました。
あと体が耐えられないと。
556恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 19:20:27 ID:QKuL+JiMO
>>555
その病気あやしいね
結婚焦ってるだけみたいだ
557恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 19:31:53 ID:ZEVMCJtN0
>>556
22歳で焦るかバーヵ。
558恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 19:51:21 ID:BTz6SEYLO
先日胃炎の話をした者です。
彼やっぱり胃炎になりました。
明後日の早朝には出発なのですが…
559550:2008/04/30(水) 20:01:40 ID:9NBZWf0iO
>>556

そこは年齢的にも焦る年ではないし、ほかに嘘をつく理由も思い当たらないので疑っていません。
ただ彼女の口から聞いただけでしたので、きちんと調べてみる価値はありますね。
もしかしたら治る可能性があるものなのかもしれませんし。

もし嘘だったとしても、今真剣に結婚について考えることは無駄にはならないし、決断したことは遅かれ早かれ分かることなので別になんちゃないです。
560恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 20:02:38 ID:p19PVsQjO
>>550
22で焦る人もいますよね。
とにかく漠然と結婚をするかしないかを考えるのではなく、
万が一、子供が出来なかったら?
万が一、大きい喧嘩をしたら?
など、最悪のパターンを想定し、それでも可能かを判断してみたら?

自分が爆発しても相手が耐えられるか?
相手が爆発しても自分が耐えられるか?
子供が出来なかったら、その辛さ虚しさに耐えられるか?
自分が彼女を支えられるか?
彼女が気丈に過ごせるか?

もちろん、彼女と一緒に。

うちも私が手術が必要になる可能性が高いので、よく話し合った。
爆発しても、耐えられることも分かった。
(爆発してみてだけれど)

一緒になって焦って冷静さを欠いては、それこそ最悪のパターンになるから。
ガンバレッ!!
561恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 20:05:47 ID:r9pREFwn0
>>550
子宮内反症かな?
でもこれって、分娩時になる病気だった気がする…

結婚考えてるのなら、彼女が通ってる婦人科に一緒に行き、二人で話を聞いてみるのも手ですよ
婚約者というのであれば当然その権利はあるわけですし
内反症なら既に治療は行われているはずなので、その経過や今後の治療方針など
いろいろ話し合ってみては?

>>557
人によりけりですよ
友達は「大学出たらすぐに結婚したい」と彼氏に結婚迫ってた子もいるし
「25歳までに子供を産みたいから23歳までに結婚したい」と焦ってた子もいる
562恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 20:08:50 ID:VB3iJ9T5O
参考になるかわからないけど私22で焦ってるよ
相手を手放したくないから早く結婚したい
その為ならどんなウソもつく
でも悪意はないよ
563恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 20:14:27 ID:QKuL+JiMO
>>557
DQNがにちゃんで何してんのww
564恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 20:19:21 ID:X9A3/0VM0
>>562
悪意はないって・・・釣りか?
565550:2008/04/30(水) 20:27:43 ID:9NBZWf0iO
>>560
今答えられるものだけ答えます。
>お互い爆発しても大丈夫?
精神面が弱い子なのであまり私の方が爆発できない(相手が耐えられない)と思っています。
ただ爆発しそうなときは私が冷静になってから感情をのせず彼女に不満などを伝えています。

彼女が爆発しても私は大丈夫です。

>子供ができなかったら?
彼女は仕事に生きると言っています。私は養子でもいいからもらおうかと思っています。
彼女が子供が大好きなのを知っているので、実の子じゃないにしてもやはり欲しいに決まってると思いますので。

ほかのものについても考えてみます。
とても参考になりました。
ありがとうございました。
566550:2008/04/30(水) 20:48:12 ID:9NBZWf0iO
>>561
そうですね。
調べてみて彼女と一緒に行ってみます。治療できるなら万々歳です。
ただもうすでに子供できなかったらどうしよう…と彼女自身が言ってるのでつれてくのに一苦労ですね。

>>562
若くてもそんなふうに思うんですね。
そう思われてたとしたらそれだけ思ってくれてることに感謝すべきなんでしょうけど、嘘なら嘘と言ってほしいですね。

式もあげたいし指輪もちゃんとしたものかってあげたいし。
何よりお互いしっかり考える時間がほしい。
時間もあって、お金もあるならきっかけとしてそんな嘘つかれても私は構いません。
567恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 21:17:40 ID:p19PVsQjO
>>565>>566
精神面が弱いのかorz
まぁ、22なのでマジで弱いのか、あなたに甘えてるのか。
まだまだ精神面が未熟なのかもしれないよ?
女はどんどん強くも弱くもなるけど、パートナーや環境による面もある。

参考までに、私は22くらいまで過呼吸で救急車騒ぎを起こしてたけど、
25の今はなんともなく、
職場の上司にモノ申したり、とても弱いとは言えなくなったよ。
あくまでも、私はだけど。

「産める産めないに関わらず、君の体が心配だから、一緒に医者に行こう」
じゃ行く気にならないかな?

私は精神的疲労で生理が3ヵ月来なくて、不安で医者に行こうか悩んでるとき、
彼に↑を言ってもらい、一緒に医者に行った。

私の話をまじえて申し訳ないけど、こういう女もいます。
568恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 21:24:45 ID:efTeUNl80
お互いイイ歳なので、結婚を視野に入れた付き合いをしてます、が、
彼女の金銭感覚に疑問を抱いています。
彼女は給料がでたら、とりあえず自分の欲しいものを買ってしまい、貯金は全くしていません。
将来のことを考えて、少しは蓄えに回してほしいとやんわりと言っても、ダメです。
彼女にとって買い物はストレス解消らしいのですが、結婚したら、改まると言ってますが、正直、結婚したからと言って、直るとは思えません。

因みに自分は月々決まった額を貯蓄しています。結婚資金や将来の為に備えたいからです。
でも、彼女は今が楽しければ良いという考えみたいです。

この考えのズレはどうにもならないでしょうか?どうにもならないようでしたら、別れる方向で考えてたいのですが・・・。
569恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 21:33:46 ID:yT7SRLNz0
>568
どうにもならないね。あんたに養ってもらえるカネ出してもらえるって思ってるから
一人で生きていく場合でも必要な貯金ってのをしないんだよ。ATM扱い、舐められてんだよあんたは。
570恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 21:34:01 ID:aMTPYExa0
>>568

別れるくらいにまで話が深刻なら、どうして「やんわり」じゃなくて真剣に彼女に話さないの?
とりあえず話し合う努力くらいしようよ。
571恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 21:43:51 ID:efTeUNl80
>>569>>570
早速のレスありがとう。
少し誤謬がありました。話は真剣にした事あります。でも、過去に自分の欲しいものを物凄く我慢して
きた経験があるらしく、その反動が今きているそうです(その当時は欲しくても買えなかった)。

自分が彼女に言ったのは、「改まるって言葉だけじゃ信用できないから行動で示して欲しい」という事です。
でも、最近分かったのですが、やっぱり買い物ばかりしている様子です。
まだ結婚している訳ではないので、彼女の稼ぎに使い道についてとやかく言うのも気が引けるのですが、
「欲しいものがあるかららって、何でも買ってたら誰もが皆、貯金なんかできないよね。でも、世の中、
将来のために我慢して頑張って貯金してる人もたくさんいるんだよ」と言っても、
分かってもらえているようでも、買い物ばかりはどうにもならないみたいです。

はぁ、折角相談に乗ってもらったのに、自分は愚痴レスになってしまいましたね。ごめんなさい。
572恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 21:51:41 ID:3OUVvt0/0
546です。彼女の両親には、一度だけ会ったことはあります。挨拶程度でしたので、
あんまり話しはしていません。
573恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 22:00:40 ID:JbavfUDfO
>>568は私の彼ですか?
574恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 22:04:46 ID:aMTPYExa0
>>571
買い物依存って、重症だとかなり大変だから彼女がどの程度なのか心配だけど…

でも、>>571はちゃんと「そろそろ結婚する上で」って現実的な話をしてる?
なんだか語感からだけだと結局優しくあいまいな表現をしちゃって核心をつけないでいる気もする。

本当に好きなら、なんで彼女がそういう行動を取るのかを考えたり、全力で現状を改善しよう、って
いう行動が出るはず。
どんな困難があっても一緒にいたいって思えるなら。
>>571にとって彼女はそこまでじゃないのでは?
575恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 22:11:05 ID:f67Tr1rE0
>>571
それは、いくら言っても直らないよ。
俺の彼女がそうだから。
でも君が財布を握れば何とかなるよ。
576恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 22:20:58 ID:efTeUNl80
>>574
結婚に備えて同棲しようかというレベルです。
そうですね、ご指摘の通り、金銭感覚を含めて考え方の違いがかなりあって、
冷めてきているのかもしれません。でも、愛しい気持ちもあるんです。
自分が買い物を厳しく制限して、彼女のストレスが最高潮に達して、パンクしてしまわないか、
それが不安です。

>>575
そうですね。彼女と続けていくには、それが一番現実的ですね。
でも、先ほども言ったように、買い物を制限することによって、彼女のストレスが溜まりに溜まって
しまうのが、不安です。

甘いですね。自分。
577恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 22:28:02 ID:f67Tr1rE0
>>576
意外と買い物でストレスを発散する人は100均でも
買い物すれば満足する場合もあるよ。
いつもじゃあれだけど、たまに100均も混ぜれば
少しだけだけど浪費は抑えられるよ。
578恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 22:40:30 ID:efTeUNl80
皆さん、ありがとう。
いずれにしても、金銭感覚の違いって大きいですよね。

後々、後悔野無いように、じっくり彼女と話し合いをして、それでも歩み寄りが
できないなら、別れようと思います。

ありがとうございました。
579恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 01:02:19 ID:TG610GBQO
私、彼ともに27歳。
付き合って3年半になります。

半年前から結婚の話が出始めましたが、(でもプロポーズされた訳ではありません。)話が全く前に進みません。
彼が言うには、
「来年にはするから。」
「結婚する気はあるから待て。」
「色々決めるにはまだ早すぎる。」
だそう。
それでもその話を続けるとキレられます。

私が勝手にその気になって焦ってるだけに感じてきた…。
なんかもう悲しいよ。
580恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 01:11:53 ID:7EjQZtiW0
>>579
あなたは私かーーーー

ってくらいによく分かる。全く同じ状況です。
付き合って2年半、彼氏32、私29、結婚話は出るけど正式にプロポーズされてるわけではなく、
でも全くその気がないわけでもない…

別に都合よく利用されてるわけでもなく、むしろ色々助けてもらってる、
私のほうが年下なのに、彼氏はまったく焦らないから男はいいなあ…と思ってしまうわ。
581恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 05:13:09 ID:TYXZ+LQB0
【近い将来にセックスロボットやリアルドールに"オンナ"のシェアを奪われる生身の女達】
♂:「今晩SEXしよう」♀:「今夜は嫌よ!」♂:「じゃぁ俺、ロボットとSEXするからお前帰っていいよ」
恋人とこんな会話が、SFや未来の世界ではなく今世紀中に交わされる様になり、今世紀半ば迄にはセックスロボットが人間生活の一部として受け入れられると予測される。
生身の女より美しい女ロボットが男へ素晴らしいセックスを提供する事を想像すると、男は生身の女よりも劣化しないセックスロボットに愛情を抱くだろう。

今現在でもロボットの外観と表面素材は現在市販のリアルドールが生身の女の顔や体型をも凌駕している。
今後ハードの大幅な進歩で人間の筋肉や動きも再現して人工知能も進化するからロボットへユーザの好みのタイプの女性の感情や個性を設定すれば良い。
もうすぐ生身の女と違って文句も言わずよく働き、SEX行為の後の会話まで理想的にプログラムされた
ロボットがベッドで所有男性の満足を確実に保証するといった事が実現するのである。
SEXの時にはもう「今、生理中なの」と言われたり「下手くそ!」と言われて蹴られる事を心配する必要は無いのだ。

近い将来に年齢と共に太り肌も老化で劣化する生身の女よりも、パーツ交換だけで永遠に変わらず美しく、
所有者の男に従順にプログラムされた完璧なロボットが日々の癒しと夜のSEXの良き生涯の伴侶となるだろう。
もう男達は口うるさくて気分屋で気まぐれで金遣いも荒く手が付けられない生身の女にSEXの為だけに卑屈に御機嫌取りをしなくて済むのだ。
生身の女がオンナとしてのシェアを奪われる日もそう遠くはないだろう。

現に、今も下記のリンクの通りにリアルドールと呼ばれるセックス人形は世の男性に需要があり支持されている。
http://zeldaclassic.hp.infoseek.co.jp/dollinterview.html ←ここに注目!!

Honeydoll Axis(日本) http://www.honeydolls.jp/main.html
RUBBERSKIN JP-dolls(日本) http://www.rubberskin.jp/jtop/index.html
等身大ラブドール界の新着情報 http://www.dolldataroom.org/main.html → 「ラブドールメーカー」のリンク数に注目
582恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 06:25:08 ID:vwL+mDWVO
こんな時代に簡単に
「結婚しよう」
とか言う人は信用出来ない
故に、なかなか結婚に辿り付かないカップルは幸せである
583恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 07:26:57 ID:twYQ2/GpO
私なんか電話でプロポーズされたよ。
584恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 08:06:58 ID:N9fPDQhqO
電話って…最近の男ってだらし無いなぁ。結婚は焦るものじゃないよ。一度しかない人生が決まるのだから。ここぞ!の時頼れる男でないとね♪
585恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 10:41:27 ID:UPuVrC210
ちゃんとプロポーズされた記憶ない。
7月挙式予定だけど、全然決まって無い。催促してもちゃんと親と話し合わない。
結納は済ませたけど、本当に結婚するの?ってくらい何も決まらない。
普段は仲良くやってるけど、結婚話になるとめちゃくちゃ面倒そうにする。
私の親と仲良くやれない・会った時は笑顔で過ごすけど、帰ってからグチグチ言い過ぎ。
極力、私の親と会いたくないらしく、「娘さんを・・・」の挨拶もしてない。

あーもーいやだーー。ムカムカする。
586恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 10:58:42 ID:aZEeGal0O
>>585
このスレでは10,000,000回くらい書いてるが、そんな男は多いぞ。

まぁ結納もしてるってことだし、基本もう戻ることはないしな。(これでヤメたら婚約破棄。)
ただ確かに…相当残念な男ではあるが(普通そこまでくれば諦めてw腹括ってなんかし出すモンだが)
まぁ、上手くやってよ。
ダンナの操作ってのは、ヨメがやっていかなきゃイカン一つのことっぽいよ。
(俺はその点、強制だとか強要されるモンではないと思うが、大半の夫婦はそうやってうまくやってるみたいよ。)

男から積極的に色々と、ってのはなかなかないモンだと思った方がいいみたい。
587恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 11:09:26 ID:j/6FTmsa0
>585は、何か努力してるのか?自分が楽しいことだけやってんじゃないの?
588恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 12:26:09 ID:o0BMVBt90
>>585

>>587に同意。
決まらないのは旦那が面倒そうにするから、って旦那だけのせいなの?
自分は何かしてるの?
589恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 12:45:54 ID:XP3eXlDI0
はあ、結婚に親からの反対はなかったけど、会社の上司に反対された。
まあ、私が働いて旦那が専業主夫になる予定だからしょうがないかもしれないけど。

無理矢理、籍入れたらクビかなあ。
590恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 12:47:04 ID:MbLK4gWk0
そういうアタシ自慢でした
591589:2008/05/01(木) 12:51:18 ID:XP3eXlDI0
え、ええー!
どこに自慢があった?
592585:2008/05/01(木) 14:05:50 ID:UPuVrC210
ただの愚痴になってしまったので、レスいただけるなんて思っていませんで・・・ありがとうございます。

結納も向こうの親がいつ来てくれるのか2週間前まで分からず(新幹線利用距離)、
私側の親に「いつ?」って催促されるのをなだめつつ、「早く聞いてくれたら嬉しいなぁー」なんておだてて、やっと決まり。
もちろん会場もコース料金も相談に乗ってくれないから自分で決めて予約。

結婚式だって、完全身内だけでやるのか、ある程度披露宴にするのかさえ決まらない。
その話をすると「親の都合もあるだろうから、もう少し待って」で数ヶ月。
義親には何度か面識あるので、直接やりとりしたいくらいだが、親戚関係複雑なのを隠したいのか、それはダメと。

超小規模・小規模・中規模くらいの式場で、彼の地元からの交通の便のいいところを数箇所リストアップして、
説明しようとしても「どこでもいい、わかんない」

挙式前に入籍の予定なので、入籍前に一度私の親ともう一度ちゃんと会って(面識は何度かあるが)、って言ったら
「会わなきゃだめなの?」なんて言われて本気でムカっと。

でも、(ここまで酷くなくても)こういう男は多いみたいなので、上手く動かして頑張ります。
一生に一回の出来事なんだから、腹括ってビシっとしてくれたらいいのになー。
593恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 14:45:43 ID:5LoahoqF0
>私側の親に「いつ?」って催促されるのをなだめつつ、「早く聞いてくれたら嬉しいなぁー」なんておだてて、

この時点で怒らないと駄目だろ。つうか結婚相手の親に間接的にそんな失礼をしてる男なんぞ最低だね。

会場や宴の内容に関しては、自分で判断する気はないまた判断できない男はそれなりに存在する。
しかし正直、なんでそんなのと結婚することになっちまったの?て思う。
594恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 19:09:10 ID:aZEeGal0O
>>592
ダメな俺でもそこまで駄目ではなかったがな。
前のレスでは結構同情込みで書いたつもり。

で…。
相手の親おさえれば?
そんなんじゃ、話進みようがない。
貴女はよくやってるけど全体進捗としては危機的状況だよ。
身内だけ、って書いてるけど、招待状どうこうの話が必要なら、もう返送受け取ってないと。

…まぁそんな状況なんで、相手の親御さん巻き込んでも少し強引に、真面目に進めた方がいいよ。
595585:2008/05/01(木) 21:17:22 ID:UPuVrC210
アドバイスありがとうございます。

>>593
本当ですね、なんでそんなのと、なんて言いたくもなります。
仕事はガツガツやるし、友人に紹介しても社交性ありで、ここまでひどいとは気付きませんでした。

>>594
GWに向こうの実家に行くので、彼親つかまえてガツガツ進めてきます。
くれぐれも彼の悪口言い過ぎないよう気をつけなければ・・・。
さらに彼実家の翌日は式場にも行く予定なので、本当に引き締めて行って来ます。
レス、ありがとうございました。
596恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 21:21:30 ID:qpEWTYuiO
私33、彼氏27。
付き合う半年前から、『結婚したい』と言ってくれて(前の彼女が別れてくれるのに半年かかり)、現在付き合って三年。
彼氏は今、失業保険もらっていて、今月には働きだします。
失業保険中、私もお金のこととか不安で、考えを聞くと
『ゆっくりできるのは今だけだから』と言われて
『仕事して絶対絶対絶対幸せにする』と言ってくれてます。
ですが、この三年間、貯金もせず(この三年親の入院代もキツいのもあり)、彼氏の立場の悪いケンカの時は『結婚したい』『今すぐ籍だけ入れても良い』って言ったり…。
結婚の話が出るたび、『いつできるんだろ』って期待して、でも話するだけだから、それなら話しないほうが夢見なくていいと思って伝えると、『ちゃんと付き合ってんのに、話しない意味がわからない』と。
こういう結婚の不安、疑問を失業保険もらってる今、するべきではないのでしょうか?

話すタイミングなど、客観的な意見が聞きたいです。
携帯からすいません。
597恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 21:23:06 ID:ZIwPwIqp0
>596 ババアが口先男に騙されたの図
598恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 21:33:26 ID:BZeNVmKB0
>>596
働き出してから3ヶ月くらいは見守ってた方が良いかも。
それで彼に余裕が少し出てきたなと思ったら切り出すと良いかも。
その時点であやふやなら考え時だね。
599恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 21:42:59 ID:qpEWTYuiO
>>598
ありがとうございます。
今は言わないほうがいいですよね。
働いている時、貯金はしなかったですが、デートの時は、ほぼ奢りで私にお金を使ってくれたのもあるので、これから無理させないようにします。
600恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 22:26:08 ID:LBH3N64B0
>>579
自分の昔の書き込みをコピペされたのかって位全く同じでびっくりしました。

年齢も状況もそれ以外もほぼ一緒の事で悩み続けて丸2年が経ちましたw

毎年「結婚は来年」と言われ続け、やっと今年に入って「結婚は今年」と言ってくれるまでになりましたが
そんなの信じられなくなる位なーーーんにも決まらないw
会う度電話する度結婚の話題は出るものの、ほんとに話してるだけ。
一度、その気がないならもうやめて欲しいって言ったんですけど、その都度「絶対する」と言われます。

言葉と行動が全く伴ってないから、凄く疲れます。
好きだから待っていたけど、今年結婚にならなかったらもうほんとに諦めてすっぱり別れようと思う。
601恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 22:32:03 ID:aZEeGal0O
>>599
ん?
物言いは最悪だが、>>597クンのレスは完全スルーしちゃうわけ?
それともレス不要ではあるものの心にはきっちりと留めたのかな?
都合良い意見だけ聞きたいなら大手小町?Yahoo!ナントカ?でも行けば?

結局、男の言う耳心地の良い言葉だけ拾って、
都合悪そうな内容にはフタしてたから今そんだけ不安、不満溜まってんじゃないの?

そういう観点全然ないでしょ。

まぁ俺は>>597は少し違うんじゃないかなと思うけど。
騙されたってか結論出したくないからズルズル引き伸ばし、なんじゃないかなと。
602恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 22:41:48 ID:qpEWTYuiO
>>600
なんか苦しいです。

彼氏が結婚の話しなければ結婚なんて考えないでいられるのに、するから…。

なんか私が、私だけが結婚したいみたいで辛い。

結婚のこと、こんなに考えた相手は彼だけです。

すぐできないなら、楽に付き合いたいです…。
603恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 22:48:12 ID:qpEWTYuiO
>>601
すいません。口が悪いのはスルーすたかったんです。丁寧な言葉で言ってもらえてたら…。
図星かもしれないとも感じています。
正直、『私のこと騙してる?』と聞かれて、彼が怒らない自信がありません。当たり前だと思いますが。
どう聞いていいかわかりません…。
604恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 23:07:49 ID:6gEE5Yqm0
皆さんは、結婚前には一度同棲をすべきだと思いますか?
それとも、しないで済むならしないほうがいいと思いますか?

私は、結婚前は一度一緒に住んでみた方がいいと考えていて、
彼は同棲期間を経ないと結婚は無理、という考えなのですが、
私の両親は「結婚前の女性は成人していようが、社会人であろうが、
外泊禁止、同棲なんてもってのほか」という考えを持っています。

この考えは一般的なのでしょうか?
周りを見ていると両親が異質なように見えるのですが、
それを伝えると「お前の周りの女がおかしい」と言います。

なにが正しいのかわからなくなってきてしまい、
混乱しています。
どなたかお答えいただけるとうれしいです。
605恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 23:08:59 ID:F2HEffm30
>>602
どうでもいい話だけどさ。
>>600>>579宛じゃないの。
男はアナタんところと同じ27みたいだけどさ。
606恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 23:34:09 ID:gRBnfkgC0
>>604
マジメな話、同棲はしたほうがいい。
ただし結婚の準備段階というスタイルで
607恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 23:35:38 ID:FM3aq6Qq0
>604
お前の両親が一般的に正しい。
お前らは今時ぶって合理的なつもりでも親世代から見れば恥知らずな馬鹿ってだけ。
608恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 23:50:53 ID:F2HEffm30
>>604
・・・なんで絶対的な正解を求めてんの?

>私は、結婚前は一度一緒に住んでみた方がいいと考えていて、
>彼は同棲期間を経ないと結婚は無理、という考えなのですが、

じゃあそうしろよ。
609恋人は名無しさん:2008/05/01(木) 23:52:12 ID:vja2G5yA0
まぁ、確かに「正解」なんてないよね
彼がなぜ同棲が必要だと思うのか
親がなぜそういう考えなのか
そういう根本的な部分を直接聞いてみたほうがいいんじゃないの?

ちなみに、同棲するんなら最初から結婚前提で期間限定でしたほうがいいと思うよ
610恋人は名無しさん:2008/05/02(金) 03:33:57 ID:j7vrLAgJ0
皆さんありがとうございます。
もちろん、結婚前提ですし、婚約してから、期間も決めるつもりでいます。
たしかに、じゃすればといってしまえばそれまでですが、
私の家の家業があって、私は長く続いてきた家業は捨てたくないので
なるべく親とも穏便に済ませたく、決めかねています。。
両親も私もお互い視野が狭まっているように感じたので、
第三者の方々の考えも聞いてみたいと思い書き込みしました。
皆さんの意見も含めまた話し合おうと思います。
ありがとうございました。
611恋人は名無しさん:2008/05/02(金) 07:47:28 ID:5baRZBtPO
都会の人も結婚するとき、相手の素性を調べる?
うちの親は調べるっていってる。
Bや在日の血が入るのは嫌なんだと
612恋人は名無しさん:2008/05/02(金) 08:01:18 ID:6z3rSROu0
都会か田舎かは微妙だけど自分の親は調べない派
部落・在日を嫌がる差別者にはなりたくないんだと
613恋人は名無しさん:2008/05/02(金) 08:36:02 ID:5baRZBtPO
子供に迷惑がかかるから、調べるって親は言ってた。
俺も差別者にはなりたくないけど、実際結婚となると気になるわ。
向こうの身内に犯罪者とかいたらどうするの?
614恋人は名無しさん:2008/05/02(金) 08:51:48 ID:6z3rSROu0
迷惑がかかるのは、自分達のそういう差別意識が原因でしょうに…
身内に犯罪者が居ても、結婚相手自身の人格には何ら関係が無い。
それ位で結婚取りやめる様な弱い人間なら、最初っから結婚しない方がマシ。
どうせ些細な問題で離婚するに決まってる。

自分の子供にはそんな事で迷惑をかけてくる奴らの方が間違ってるとキチンと教育するつもり。
『現実問題そんなに甘くない、キレイゴトばっかり言っても仕方ない』
そんな言葉に甘えて、自分を落とす気はさらさら無いよ。

勿論、他人に強要するつもりもないし貴方は好きにしたらいいと思う。
615恋人は名無しさん:2008/05/02(金) 08:56:46 ID:4nsuzQW+0
>>614
現実は「相手本人には関係ない」なんてきれいごとではすまないよ。
相手がどんなにいい人でも親や親族ににたかられたり迷惑かけられたり
することもある。
616恋人は名無しさん:2008/05/02(金) 10:35:18 ID:6++3LXYeO
親に従いたいなら従って調査すればいい
その人と結婚したいかどうかが1番大事なわけで
調査結果がどうであれ結婚する覚悟があるんだったら関係ない
万が一調査の結果で反対されたときにどうするかだよ
それで結婚しないなら、自分も差別する人間になるというだけ
617恋人は名無しさん:2008/05/02(金) 10:38:12 ID:ZkqDVORk0
まぁ「親が調べるかどうか」と「自分がそれに同意するか」は別の話で
前者は親の差別意識の問題
後者は自分の差別意識の問題
この二つの意識に差があった場合問題になるけど
今回の場合、二つとも似たような差別意識をもっているようなので、問題なし
調べりゃいんじゃね?
俺はヤラネ
618恋人は名無しさん:2008/05/02(金) 13:04:31 ID:ff/pm+c10
>>610さん

私もあなたと同じように家業を継いでいます。
穏便に済ませたい…というくだりを見て、思ったことなんですが
波風を立てたくないから穏便にという気持ちはわかります。

でも、もうあなたも一人の大人ですし、ただきつい口調で言い争ったり
親といざこざを起こすのではなく、親の立場を尊重しつつ説得するように
方法を探ってもいいんじゃないかなと思います。

うちの親もそうですが、親にとっていつまでも(ましてや家業も手伝い
一緒に生計を共にしているのであれば)子どもは子どもなんですよね。
だからそういう親としての願望や常識を強要してしまうんだと思います。

ご両親のどちらかにまずは自分の意見や考えを根気よく説明、説得して
味方になってもらうことは不可能ですか?
自分の意見をただ言うだけではなく、相手の意見も肯定しつつ
ちゃんと話し合って片方を味方につけて、もう片方を説得(もしくはもうちょっと
柔軟に対応してくれるように導く)するのもいいと思います。
私は同性である母親をまずは説得しました。

穏便に良い子で済ませるのではなく、そういう意見を通すことを覚えるのも
自立した家庭をゆくゆくは築くためのステップだと思います。
619恋人は名無しさん:2008/05/02(金) 14:21:01 ID:L7uxltv50
>>611
うちの親も、親戚に調べるよう言われたらしいけど
私が反対したら、あっさり諦めた。
お互い秘密にしてる重大なことはないし、そう信じてるから
何の問題もない。
620恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 00:23:34 ID:8Pxbs6IjO
男って結婚したくない気がする
養わなければいけない遊べないなど墓場なんだろうなと
独身の方がきっと楽だよね
何でわざわざプロポーズするんだろうか
621恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 00:39:58 ID:96DVar1Q0
子供いらないなら養う必要はないわけだがなボケ
622恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 00:51:28 ID:hPHnzs3B0
子供いらないなら結婚する必要はないと思うがな
623恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 00:55:11 ID:8Pxbs6IjO
子供欲しいのは女だけ
でも中出しするから赤ちゃんできて仕方なく育てるのが男
624恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 01:22:57 ID:4fytECm+O
私の彼は来年40だから早く結婚して子供を作ろうと毎日しつこいくらい言ってる。
625恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 01:25:26 ID:8Pxbs6IjO
子供欲しいけどもし障害者だったらと考えると怖くて作りたくない
夫婦仲良く二人で生活もありかなって
626恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 08:10:30 ID:iFD2meir0
つ養子縁組
627恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 16:25:37 ID:sJ6X1McR0
仲がいいなら結婚しない必要も無い
628恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 22:59:35 ID:8Pxbs6IjO
割合的にみて一人っこの女性は結婚しない確率が高い気がするけど。

やっぱり家族に大事にされすぎてなかなか嫁に行きたがらないってのと
男側も一人娘はもらいにくいとかあるのかな
一人娘はわがままそうだもんね
629恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 23:01:48 ID:OcqfiiP10
なぜか付き合う相手が皆一人っ子の俺。
わがままというより、マイペースと言ったほうが的確な気がする。
630恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 23:15:56 ID:8Pxbs6IjO
一人娘とは結婚したくなくない?親の目とか厳しいでしょ

責任重そう

兄弟で揉まれてないから色々マイナス面多そう
精神的に弱い
631恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 23:31:00 ID:OcqfiiP10
なんなんだその先入観は。
そりゃ、「マイペースだなー」とイラつくこともあるけど、本人の性格や精神面は本人見て判断しろよ。
2行目は確かに考えるけどな。
互いの親の老後とか。
632恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 23:45:22 ID:8Pxbs6IjO
親の面倒が一番問題だよね一人娘の場合
一人しかいないと親見るの当たり前だしそうなると結婚せずに親の面倒みた方が良いかもね

嫁に行けば自分の親見れなくなるでしょうし
633恋人は名無しさん:2008/05/04(日) 11:43:13 ID:Vopu08RU0
私は一人娘だけど、夫は次男なので親の老後も看取れるけど?

いまどき一人娘だから結婚できないとか、時代錯誤かいいがかりつけてるだけでしょ。
もしくはそれを言い訳にしてるか。
634恋人は名無しさん:2008/05/04(日) 11:46:50 ID:hvZukt7v0
そうだね。

まぁ、妄想で結婚語ってるんだからしゃーないっちゃーしゃーない。

生温かく見守ってあげてよ。
635恋人は名無しさん:2008/05/04(日) 14:45:51 ID:tqYbuWpdO
別に、一人娘だろうが何人娘だろうが長男だろうがなんだろうが
親を心配して何とかしてやりたいと思うのは子供として当然だ
そして結婚する以上、相手の親を気にかける気持ちも必要だ
自分や結婚相手が次男次女だから親の面倒看なくていいというわけではないし
長男だから一人娘だから全責任を自分が負わなくちゃいけないわけじゃない
少なくとも自分のパートナーは頼っていいはずだ
イエにとらわれてたら自分の首を絞めるだけ
わかってもらえる人に巡り会えればいいんだがね
636恋人は名無しさん:2008/05/04(日) 17:32:05 ID:2uby8MH3O
今は長男とか次男とかどっちでも良いんじゃない
ただ一人娘だと一人しか居ないんだし親をみたいと思っても思うようにいかないし頼れる兄弟もいない
637恋人は名無しさん:2008/05/04(日) 23:16:09 ID:ILtoD1y7O
相談させてください
まさに私は一人娘です
結婚したい人がいると親に話したところ、
養子に来てもらいたいと言われました
彼は九州出身の次男で、ご両親は近々お兄さんが結婚して同居される予定です
彼も私も、私の実家の隣県にて独立してます
やはり彼には養子に来てもらい、姓を継いでもらうのが良いでしょうか?
自分の姓が変わらないのは嬉しいですが、彼は嫌みたいです

携帯からの長文ですみませんが、よろしくお願いします
638恋人は名無しさん:2008/05/04(日) 23:26:39 ID:hEDK/gJw0
そういうのはお互いで相談することだよ
639恋人は名無しさん:2008/05/04(日) 23:29:04 ID:y2FE7ZSG0
俺は長男、彼女は一人っ子。
婿に来いと言われたらどうしよう…。
言われなかったとしても、実際両方の両親をどう面倒みたらいいのか想像もつかん…。

>>637
彼が養子に来てくれれば、1番問題ないよね。
「嫌みたいです」のところを、嫌かどうかまずはっきりさせたら?
押し付けず、「どう思う?」って感じで。


640恋人は名無しさん:2008/05/04(日) 23:36:05 ID:ILtoD1y7O
>>638ー639さん
637です
レスありがとうございます
彼に聞いたところ、やはり嫌がられました
姓が変わるのは、仕事上のこともありますし
嫌な気持ちも分かるのですが…
641恋人は名無しさん:2008/05/04(日) 23:53:07 ID:hEDK/gJw0
イヤならしょうがないんじゃないの?
無理矢理彼に苗字かえさせるわけにいかないし

貴方の中で家>彼なら彼との結婚あきらめて、婿養子に入ってくれる人探せば良いよ
642639:2008/05/04(日) 23:56:12 ID:y2FE7ZSG0
>>640
まぁ、抵抗はあるだろうな〜。
俺は彼女と養子関連の話をしたとき、彼女に「もし養子をもらえ、と言われたら、(彼女の親を)説得してくれる?」と言われた。
どう説得したらいいのか見当もつかなかったけど、彼女と結婚したくて養子にも行きたくないなら、確かに説得するしか選択肢は無いよな。
後はあなたの親の希望がどれぐらい強いものなのかをリサーチして彼に伝え、
1説得してもらう
2あなたが親を説得
3結婚あきらめ
のどれかかね。
643恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 00:01:49 ID:ILtoD1y7O
637です
私自身、養子や姓にはこだわりがありません
『自分の姓が変わらないならラッキー』程度で…
やはり一人娘の家なら、養子の話はごく自然なことなのでしょうかね…
正直、好んで一人娘になったわけじゃないのにという思いです
近々、彼に親と話し合ってもらおうと思います
644恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 00:13:40 ID:X/41aosE0
私も一人娘だけど、うちの親は「姓を継がなくていい」という人たちなので
私は嫁に言った。

実家の隣に同じ一人娘がいたけど
そこは父親がいくつか会社を経営してる家だったので
お見合いで養子になってくれる人と結婚した。

一人娘と言っても
それぞれの価値観の違いとしか言いようがないよね。

どうしても「姓」を継いで欲しいというのであれば
子供を2人以上産んで
そのうちの1人に継がせるということもできるよ。
645恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 00:13:57 ID:2Y1e3PM40
>>643
ちゃんと一緒に話し合いには参加してね。
書いてて気づいたけど、うちの彼女も、なんで「説得してくれる?」と他力本願なんだ、と思ってしまったw
言われた時はなんとも思わなかったので、ニュアンスの問題だとは思うけど。
では、頑張ってください。
646恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 00:26:34 ID:bpGQLBjAO
はじめまして。よかったら相談をさせて下さい。
私と彼は今年就活20歳の大学3年生ですが、
お互いに考えが古風というか「初めての恋人と結婚」という考えで、
結婚前提の付き合いをしていました。
一緒に就活→卒業→婚約結納→二人で地元に就職→同居→貯金→結婚 というプランを考えて
日々貯金をしたりしていました。

ところがさっき彼から「実は留年していたんだ、ずっと言えなくてごめん」と話されました。
以外と私の頭は冷静で、一緒に頑張ろうと話しました。
しかし段々時間が経って、二人の就活から就職から社会に出るまでの期間の差や
この先ギクシャクしていくことや
こんなことになるならなぜ彼は勉強してくれなかったのか
という悔しさまで一気に浮かんで来て苦しいです。

私たちはこれからどうしたらいいのでしょうか。
このまま付き合っていていいのでしょうか。
周りの人間(前トラブルになった知り合い)に「それみたことか」と
笑われる様を想像すると悲しくて仕方ないです
頭が混乱しています。
私は彼にどう接したらいいのでしょうか?
悲しいです。
647恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 00:37:11 ID:vmRt7VT50
>>646
あなたが1年だけ待ってあげればいいだけのことじゃないの
たかが1年ずれた位でなんでギクシャクするのかが全然わからない
なんで第三者に笑われる様なんか想像するのかもわかんないし
648恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 00:44:26 ID:7i5NC/8uO
私も一人っ子だけど嫁に行って良いよって言われてる。
でも今まで育ててくれた両親は最後までみてあげたい。

やっぱり結婚しない方が良いような気もする。
きっと一人っこと付き合ってる男性も色々複雑でしょうね。
649恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 00:53:11 ID:bpGQLBjAO
>>647
わたしが世間を知らないのかもしれませんが、
留年とはすごく恥ずかしいことに思えてしまうんです。
学業が大変で留年するなら仕方ないですが
彼は私と付き合い始める前(1年の前期)
に先輩に誘われ毎晩麻雀をして、単位を落とし
その皺寄せが去年きてその結果の留年だったのです。
私と付き合ってからは本気になったように見えましたが、
テスト勉強を一夜漬けならぬ、当日の朝方から始めたり。
「大丈夫、頑張るから」という言葉を毎回毎回信じていた私が馬鹿みたいで。
正直「それみたことか」と私が思います
私はテスト勉強を死ぬ気でやるしほぼAを取る性格なので、
この先なにかある度に(結局口だけ)とモヤッとしてしまいそうで。
今も、なんで彼はこんなにだらしないんだろう。
と考えると悔しいです。
将来に関わる大事なことなのになんで1ヶ月も隠してたんだろう。
苦しいです。
650恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 00:59:55 ID:bpGQLBjAO
追記です
他人に笑われる様を考えてしまうのは、
今日人間関係における多大なトラブルが発生したからです。
それにて私は去年鬱にかかりました。
今は完治しましたが人間不信はまだなおりません。
縁を切った今も、こちらをのぞいては
何か起きないか起きないかとチェックされてる状況です。
留年が決定した今、おもしろおかしく語られ
すれ違う度に「ざまあみろ」と心の中で嘲笑される様子が
目に浮かぶようで、発狂しそうで。
苦しい。
651恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:01:03 ID:s7zirw7AO
637です
レスくださった皆様、ありがとうございます

話し合いにはもちろん同席しますし、老後をみる気もあります
姓は継がずとも、隣県(実家から車で1時間)で結婚し暮らすことで、親には承諾してもらおうと思います
家を建てるようなことがあれば、同居する案も出してみます…
652恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:01:52 ID:bpGQLBjAO
携帯からなので連投になってしまい申し訳ありません。
トラブルになった人達には「別れればいいのに」と言われました。
だからこそ絶対に彼と、何のトラブルもなく幸せになってやると決めたのに、
見事に全部崩れた感じで。
語ってしまってすみません。
653恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:03:29 ID:vmRt7VT50
>>649
えっと、彼はあなたのものじゃないし、あなたはまだ彼の妻でもなんでもないただの他人だよ。
彼の人生なんだから好きにさせればいいじゃん。口出しすることじゃないと思うよ。
彼が留年を恥ずかしいと思ってなければ恥ずかしいことでもないんだろうし。
まぁもうちょっと生きてればそれくらい大したことじゃないって思える日が来るんじゃない?

それと彼の失敗なのに自分が笑われるとか、そういう考え方で生きてると辛いし支配欲が増すだけじゃないの?
勿論彼の方が息が詰まって別れることになるんじゃないかと心配。
654恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:08:42 ID:2Y1e3PM40
>>649
あー、なんかわかるなぁ。
自分は>>649さんと結構同じタイプな気がする。
授業中寝てる奴とか、「ノート写させて!」と言ってくる奴とか、バカにしてたでしょ?違うかな。
で、完璧主義で用心深い。
あなたの価値観はあながち間違いではないと思うし、留年は恥ずかしいものだと自分も思う。
けど、このレスの速度を見るに、勢いでパニクってませんか?
とりあえずもちつけ。
俺は似たような感じでパニクって失敗した。
655恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:08:53 ID:taMAPjq5O
>>649
とりあえず、結婚を考えられるまでの付き合いにあなた達はまだ至ってないと思う。(精神的にも)
恥ずかしく思ったって留年してしまったことはもうどうしようもないんだから
お互いしっかり学業に専念して社会に出て、そこで改めて結婚を考えた方がいい。
656654:2008/05/05(月) 01:12:22 ID:2Y1e3PM40
結論書き忘れた。
完璧に進めてきたはずのコトが崩れてパニクってるんだと思うけど、恥ずかしい留年も人生においてはたった一点のミス。
もっと大きいミスをしてなくて良かった、と思えるときがきっと来そうな気がするので、とりあえず様子見てはどうでしょうか。
657恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:13:19 ID:bpGQLBjAO
>>653
話を聞いたすぐ後ですごく気分が高ぶっているのか、書き方がひどくてすみません。

あなたの言うとおりです。

結婚への意思が強く、今は婚約のみですが実質夫婦のようになっています。
貯金の管理や人生設計まで二人で立てていました。
いきすぎかもしれませんね。
さっき彼から連絡がきて、内容はこうでした

彼は何も努力しなくてもするすると学校に受かり挫折したことのない人生を送ってきた。
人生を舐めていて今回初めて挫折した。ここで変わらなければ自分は一生変わらない
留年したことを恥ずかしく思うし親やおまえに申し訳ない
俺は変わりたい

でした。ここ一か月バイトを入れ過ぎだなと感じてましたが
それは彼が来年の授業料を貯めるために時間ギリギリまで働くという志が理由でした

今は見守ろうと思います
落ち着いたらしばらく考えて今後について語りたいと思います

ありがとうございました。
658恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:19:30 ID:bpGQLBjAO
>>654
ありがとうございます。
確かに今パニックになってます
頭がよく回ってないのが分かります…
真っ白です。
授業をさぼって寝てる人は大嫌いでした。
それが、人生を共にするはずの人が
こうなるだなんて思わなかったです。
正直(一緒にいるのが恥ずかしい)と感じてしまいます…
そうですよね。私完璧主義すぎるのかもしれません。
歯車が狂ったから色々とっさに対応できない。みたいな感じです。
彼がこのミスを機会に変わってくれたらいいな。
私、そんな彼も受け入れなきゃですよね。
659恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:21:54 ID:bpGQLBjAO
>>655
ありがとうございます。
確かに私たちは幼いですね、年齢的にも精神的にも。
彼が大人なら結婚を目標に留年しないように勉強を頑張るし、
私が大人なら留年した彼をも受け入れなければなりませんよね。
決まった事はもうどうにもなりません。
勉強、就活、頑張って社会人になりたいと思います。
660恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:29:05 ID:QLzWaoheO
これでFランだったらずっこけもん
661恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:31:17 ID:taMAPjq5O
>>659
私はあなたと同い年だよ。まだ若いのに、自分も相手も追い込んじゃダメだよ。
そんなに結婚結婚!ってならなくたって、お互い誠実に付き合ってれば時期は来るんだから、やるべきこと・やりたいこと(学生のうちにしかできないことも)思いっきりやって良い社会人になって、結婚してください。
あたしは働きながら学校行ってるけど、良い意味であなた達が羨ましいよ。
662恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:38:24 ID:bpGQLBjAO
>>660
すごく賢い大学ではありませんが、
自分たちの地元の地方国立です。学科は違います。
余談になりますが、彼は受験勉強をせずそのまま後期合格、
私は彼の学科より偏差値は10近く高い感じですが
寝ないで死ぬ気で勉強して前期トップ合格
という感じだったので、二人で勉強の話をすると
「俺は何も勉強しないでセンター前日も遊んでた」のような話をすると
二人の価値観の違いを感じて、もやもやしたりします。
663恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:41:42 ID:2Y1e3PM40
ダメだ、>>662が他人に思えないw
俺も地元の地方国立、そこで知り合った彼女と付き合って最高の人生だとおもってた。
けど…
まぁ、あなたは後悔しないように頑張ってね。
人にいろいろ相談した方がいいよ。
俺は人に頼るのが嫌で、一人で突っ走って大失敗した。
今思うと当然の展開だったが、パニックになってると見えなくなるんだよなぁ。
664恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:43:19 ID:bpGQLBjAO
>>661
ありがとうございます。
レスを読んで少しほっとして泣きそうになりました。
確かに自分が必要以上にパニックになっているせいで
自分も彼も追い込んでしまっています…
分かっているのに、どうにもならないのに
彼にさっきから「なんで?」→「ごめんなさい」
のような追い詰めメールを交わしてしまってます。
もう彼は寝ましたが、彼も辛い気持ちだと思うので
もう追い詰めないようにします!
自分もしっかりします!
誠実に付き合っていればいつか二人の将来について語る日がきますよね。
働きながら学校へ行くだなんて素晴らしいと思います。
あなたも学業に恋愛に、頑張って下さい。
665恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:45:30 ID:bpGQLBjAO
>>663
レスありがとうございます。
境遇が似ている(た)のですね。
663さんもなにかあったのですか?
レスを見て、気になって仕方がありません。
よければお話願えませんでしょうか?
666恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 01:47:31 ID:xFZpZ0cR0
結婚、考え直して見た方がいいよ。それか、冷却期間を持って考えてみるとか。
社会に出ると考え方も変わるし周りの社会人を見たら彼氏がとても子供っぽく見えると思う。
あなたはとても真面目でがんばり屋さんだから、今の彼とやっていくとうまくいかないと思うよ。
価値観の違いは変わらないから早まって結婚しない方がいいと思うなぁ。
むしろ、どこに惚れたのかもわからないよw 結婚にこだわりすぎてると思う。
667663=654:2008/05/05(月) 01:53:51 ID:2Y1e3PM40
>>665
起こっていることが似てるってわけじゃないけど、焦り具合がすごく似てて。
俺も相手が初彼女で、ホント大好きで大好きで仕方なくて、結婚を心の中で決めてた。
けど、相手が院に行くとか研究室が辛いとかで余裕がなくなり、だんだん音信が途絶えていった。
そこで俺はとにかく焦り、メールしまくったり電話かけたりしちゃった。
今思うと確実に逆効果なことをしてたんだが、それに気づかず突っ走り、結局「あなたの気持ちに応えられなくて辛い」とフラれたよ。

しかし、全てにきっちりレスしなきゃ気がすまないその性格、ほんと似てるな。
一方的に親近感湧かせててごめん。
なかなか会った事がなくてさ、似た性格の人。
でもそろそろみんなのジャマになりそうなので、このあたりで。
よかったらまたいつか、結果報告してくれ。
668恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 02:00:18 ID:bpGQLBjAO
>>666
ありがとうございます。
真面目や頑張り屋さんではありませんが、ありがとうございますm(_ _)m
彼の好きなところはおおらかで優しくて、一途に愛してくれるところと、
私が人間関係トラブルでの鬱によりPMSが悪化して、
毎月生理前になると自殺したくなったり泣き叫んで暴れた時期があった時も受け入れてくれ、
ペットが死んでペットロスで1週間ずっと鬱になり泣き続けても、
鬱になっても私を見放さなかったからです。
(今はその人間関係のトラブルが無くなり、完治しました)

逆に嫌いなところは全てが「だらしなさ」に起因しています…。
正直、自己啓発や「よしやるぞ」という気持ちにさせる感情がすごく欠落しているようには思えます。
社会に出て彼が子供に見えてしまうかもという不安は、
最近なぜかいつも考えてしまっていました。
しかし自分は彼を一生愛していきたいと思っているのです。
時や環境の変化が自分たちを変える日がくるのでしょうか?
そう考えるとなんだか怖いです。
669恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 02:06:31 ID:bpGQLBjAO
>>667
教えて頂いてありがとうございます。
性格、似ていますね。
私もいつも焦って先走って失敗をしてしまいます。
本当に彼に世話をかける女です。
未だに見放されないのがおかしい位だと思ってました。
(最近は留年関係でよく分からなくなってきましたが)
もし乗り越えられて結婚が見えたら、3年後くらいに
改めてこのスレで報告させていただきたいと思います。

色々考えて、彼と話し合いを重ねていきます。


こんな深夜に話を聞いていただいてありがとうございました。
長々と綴ってしまい、スレ汚しすみませんでした。
670恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 02:11:30 ID:kLO3r1umO
浮気されたけど結婚することになった。上手く行くといいな。
671恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 02:16:20 ID:ZMqZCML30
A型っぽいwww
672恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 02:47:47 ID:+U7AbE4EO
bpGQLBjAOさん
前レスにもあるけど焦りすぎだと思うよ
結婚なんて、女の適齢期は27くらい、平均なら30前くらいだよ
今の彼氏と結婚するかどうかは誰にもわからないし
結婚するって強い意志があっても人生いろいろあるわけだし
柔軟に対応できなきゃたとえ結婚しても脆い繋がりになってしまうよ

多くの真面目で一般的な規範を守る人々は4年で進学か就職を決めるかもしれないけど
そうしない人、できない人だって沢山いるんだよ
変なことでもなんでもなくて、それが何かをつかむための回り道だったりもするの
彼を信じられないなら切るしかない
あなたはまだまだ若いのだから、一生のうち彼しか出会えないなんてことはない
だけど、今は彼しかいないと思えるなら、なんとかなると信じるしかないよ
とにかく、結婚を考えるにはまだまだ余裕があるんだから、思い詰めないで
何かがうまくいかなくたって、
好きな人と一緒にいる方法も、誰かと結婚する方法も、いくらでもあるんだよ
673恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 03:38:14 ID:PgnJEap7O
二人一緒に地元で就職ってかなり厳しいよ
総合職はどこに配属になるか分からないからね

基本的に考えが甘いよね
674恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 07:16:27 ID:gFOhLabzO
真面目に頑張ってても、就活はタイミングやら縁の要素が絡むからな。


学業努力のかたまりの人ほど、揺らぎやすいと思う。

確かに留年はカッコ悪いが、カッコ悪いのは彼氏であり、挽回するために学費も稼いでる点は評価していいんじゃないかな。


鬱っぽい気質や極端に走りやすい性質を安定させるのがあなたの課題だろうし。

大学はその気になればいくらでも勉強できるところだけど、人付き合いや苦手な人のあしらい方も学ぶといいよ。


元々頭のいい人+努力を惜しまない人みたいだから、いろんな人の話を聞いて、柔軟で多角的な視点を磨いてもらいたい。


あんまり無理しすぎずにね。
675恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 07:36:37 ID:9T/3d7ByO
『初めての恋人と結婚』に憧れて、それにとらわれてると思う。
それは結果そうなることであって、それを目指して計画たてるようなものではないのかもよ。
計画立てて、それがその通り行かなかったからといって、彼を責めるのは確かにまずいね。
自分の計画だけじゃなく、彼の計画まで立ててるからそうなるんだよね。
自分と彼は違う人間で、彼は彼の人生を歩んで行く主人公ということを認めないと、
彼は今以上にだらしなくなると思うよ。
676恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 09:00:02 ID:a/aDBf80O
真面目すぎる真面目だよね。鬱の原因もそこにあるんじゃないかと。

人生のレールを一生懸命作ってるみたいだけど、そのレール通り事は進まないよ。
677恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 09:28:33 ID:Ook7CBwzO
>>670
やめた方がいい
678恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 13:51:32 ID:CzpBi1QmO
前までは彼とよく結婚したいねーって話していたんだけど、最近は彼は結婚したがってるけど私にはそういう意識が無くなってきてしまいました。
付き合って一年半くらいまでは結婚したいと思ってたけど、冷静に考えて私は仕事も落ち着いて無いし年齢的にも24歳だしまだ早いという感じです。
彼は一人っ子で家業を継いでるので、もし結婚するとしたら私が彼の実家に入る事になりそうなんだけど、彼の家族は仲が悪いという話。
そういうのを考えてもやっていけるか不安になります。
最初の頃はお互い結婚したいみたいに話していたので今更「結婚はまだしたくない」なんて言いにくい雰囲気。
結婚をしたがる彼とこのままズルズル付き合っていていいのでしょうか…
でも彼の事は大好きなんです。ただ結婚は今のところ無いかなという感じです。
679恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 14:57:25 ID:gFOhLabzO
結婚しても仕事は続けたいとか、こどもができるまでは近くに二人で住めないかとかの提案はどうかな?


まだ二十代半ばで、実家に入って(自営業+ゴタつき)、うまくやれっていうのは酷でしょう。


せめて彼が実家の人達を上手く転がせるくらいになってないとムリポ。
680恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 15:13:44 ID:CzpBi1QmO
>>679
コメントありがとうございます。

家族に問題があるのは厳しいですよね…結婚するならせめて2人で住める環境だったらなぁと思います。

でもそういう問題から逃げてばかりもいけないですよね。
681恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 16:57:22 ID:zrpI00d9O
自分なら違う男見つけるけどな
わざわざ自分が苦労するような環境で結婚なんかしたくない
682恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 17:06:33 ID:CrFivl2QO
みんなに聞きたいんだけど、結婚する覚悟ってどうやってついた?
俺は昨日プロポーズしようとしたけど、引き返せないことを思ったらなんか不安になって言えなかったorz
683恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 17:09:47 ID:zrpI00d9O
結婚ってもうその人以外に恋しませんって契約でしょう?

絶対無理〜
684恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 17:41:36 ID:kQly+OugO
>>670 浮気は治らないよ。不倫板直行だな。
685恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 18:16:38 ID:qlmMwHQF0
>>682
俺は、こいつの両親に、そろそろ孫見せてやらなきゃな、
両親を悲しませられないな、って思った時だった。
686恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 22:25:23 ID:zrpI00d9O
友達カップル四年くらい付き合ってて最近別れた
お互いに長男一人娘の組み合わせで遠距離
結婚したら彼側のとこに引っ越ししようと決めてたみたいだけど
彼女の父親が病気になり母を一人置いていけないという理由で四年の付き合いにピリオドを

ある意味一人娘って不幸だなって思ったよ
親が死ぬまでは自由になれないわけだからね
いつの間にか独身で一人淋しく死ぬしかないんだろうね。
687恋人は名無しさん:2008/05/05(月) 23:12:14 ID:/7UU9Xzr0
>682
結婚する前に同棲してた彼女とマンション買うことにしたからその覚悟の方が大きくって結婚はおまけだった
688恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 01:27:11 ID:uz8lEYEn0
ウハハハ。

「漢」だな。
689恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 05:33:39 ID:xFPY+Y7i0
そんなに苗字残したいなら頑張って男も産んでおけばいいものを
勝手に一人娘にして、婿とらなきゃ結婚許さんなんて親、酷過ぎない?
「できれば婿に来てほしいな。あ、無理?そっか、仕方ないね」くらいならわかるけどさ・・・

うちは苗字は兄がいるから続くけど
家業は従兄弟たちの中でも私だけが継いだから、この姓で江戸から続く家業は7代目の父で終了。
でも私は精神的には8代目背負ってやっていくし、そんなの姓が変わろうが関係ないことだと思う。
彼(長男)のお父さんにも婿に取られるんじゃないかって心配されたけどなんのなんの・・・。
もし婿取れと言われても「そんな大した苗字じゃないでしょw」と一蹴したと思う。
690恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 06:25:38 ID:xFPY+Y7i0
(↑でも彼の家も「山本」だし、多すぎるから!うち途絶えたところで問題ないから!
・・・って言ってるんだけどw)
691恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 07:57:19 ID:uz8lEYEn0
・・・・かなり一人語りが激しいな。
692恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 09:39:27 ID:FLCjLPULO
今時一人娘だから名字つげだの婿だのいうとこあんまないよ
嫁に行けってとこが周りには多いみたい。
ただ一人娘は親をほっぽって嫁に行きずらいってことでしょ
親からの娘への無言の圧力があるんだろう
好きな人との結婚

ってのを比重にかけたら親をとる娘が多いから
693恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 09:42:01 ID:YnkKjqUrO
一人娘だけど
家から出る設定をされている
同居とかせず
親はホームのお金を貯めている
苗字も継がなくていい
寂しいけどね
694恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 09:47:20 ID:0RrmByUo0
害虫駆除の依頼、恋愛相談……。警察に舞い込む様々な電話に、
首をかしげたくなるような内容が目立つようになった。
地域住民と向き合う警察にとって、モラルに欠ける要求でも
無視するのは困難。非常識な通報に追われることで、警察力の
低下を招くのではないかと危惧(きぐ)する声も出ている。

「ゴキブリが家の中に出てきて、気持ちが悪い」
昨年夏、大阪府内の警察署に、若い男性から電話がかかってきた。
対応した署員は「自分で駆除できるはず」と考え、この依頼を1度は断った。
しばらくして再び同じ男性から「本当に困っている。来てくれ」。
最寄りの交番にいた50歳代の男性警部補が男性宅を訪ねると、
おびえた目つきでゴキブリを見つめる若いカップルが待っていた。
警部補はゴキブリを駆除し、死骸(しがい)をビニール袋に入れて持ち帰った。
この警察署の副署長は「市民が助けを求めてきた以上、むげに断ることは
できないと判断したが、ゴキブリの処理は警察の本来の業務ではない」
と語る。
695恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 10:19:38 ID:FLCjLPULO
>>693
ホームに身内が入ってるけど本当に寂しそうだよ
夫婦で入ってもその後一人になれば孤独で
それに今はホームに入るのも困難な時代だし
696恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 15:00:04 ID:av2wycEh0
クリスマスやバレンタイン、盆と正月には重ねず、覚えやすい日という観点で探した入籍日候補。

1/11 
2/2 
2/11 建国記念の日。ハッピーマンデーの影響を受けない祝日。来年は大安。
2/22 
3/3 ひなまつり
4/4 今年と来年は大安
5/5 こどもの日。ハッピーマンデーの影響を受けない祝日。
6/6 
7/7 七夕
8/8 来年は大安
9/9 今年と来年は大安。来年は年と合わせて9並びになる。
10/10 一年で最も晴れる確率が高い日。
11/1 来年は大安
11/3 文化の日。ハッピーマンデーの影響を受けない祝日。
11/11 今年は大安。
11/22 いい夫婦の日
11/23 勤労感謝の日。ハッピーマンデーの影響を受けない祝日。今年は大安。
12/12 来年は大安

2008年平成20年、土日の大安まとめ。
5/18、5/24、6/22、6/28、7/20、7/26、8/17、8/23
9/21、9/27、10/19、10/25、11/23

2009年平成21年、土日の大安まとめ。
1/25、2/28、3/29、4/4、4/26、5/2、5/24、5/30
7/11、8/2、8/30、9/5、10/4、11/1、11/7、12/6、12/12
697恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 16:54:29 ID:nDfyskREO
>>695
それは、納得してなかったり望んでなかったりするのにホームに入るしかなかった人
みんなそれぞれの境遇があるのだから一概にホームが寂しいとはいえないよ
自分の知り合いのばあちゃんは、有料ホームに入って友達作りまくって
しょっちゅうお出かけしたりお茶したり楽しんでるよ
当の親本人含めた家族で条件に合わせて
ベストな方法をちゃんと考えているかどうかが大切なのであって
子供や嫁が介護するのが常に正しいわけじゃない
698恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 19:51:00 ID:FLCjLPULO
最近は旦那側が嫁側家族寄りになってる夫婦が多いと思う

最近結婚した周りの友達夫婦は皆嫁側の実家が大好きで週一で夫婦で帰ってるみたい。
自分の実家にはあまり帰らずに嫁側実家にばっかりな感じ。
後は婿にきたわけでもないのに嫁の実家のすぐ近くで住んだりとか。
そんな感じ。今は昔みたいに嫁に行ったら向こうの家に入るみたいなスタンスはなくなりつつある

夫婦だけで暮らしてる若夫婦が多いからね。
699恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 22:33:41 ID:qlpXEG2S0
>>685
かっけーな!
私の彼なんて何も考えて無いよ・・・タバコも止めないし持病あるのに酒やめないし
結婚しようぽいことを何度か言われたけど行動が意識したものになっていかないのに
真剣にとれないしね。何か泣けてきた
700恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 22:50:35 ID:tFoSZmc70
>698
それ単に男で実家両親と普段から仲良しでやってるやつは少ないってだけだろ。
701恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 23:02:18 ID:94Hsr9Q4O
俺はほぼ>>698の通りだな。
おかしいとも思わないし、嫁がストレスなくやっていけるならいくらでも「良い環境」作ってやりたい。
俺が嫁の欲するモノ全てを与えられる、とも思ってないし…

が…。嫁実家には電車10分くらいの距離なんだが、殆ど帰ってない…
ありゃりゃ。
嫁よ、俺との生活が心地良いのか!?

>>700
俺は仲良くはあるが一々…いや、マンドクサいから殆ど帰らない
そんだけ
702恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 23:03:54 ID:tFoSZmc70
自分語りうざいんだよ
703恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 23:44:16 ID:FLCjLPULO
でもさ毎週毎週帰ってくるって変じゃない?
二時間くらいかけて週末車で夫婦で帰ってくんだよ?嫁の実家に
嫁の実家からすぐ近くに旦那実家もあるのにそっちには帰らずに

旦那が気弱すぎるのか嫁が出来損ないなのかわからないけどさ大事な週末休みに毎回車走らせて嫁実家にくるって馬鹿みたい
704恋人は名無しさん:2008/05/06(火) 23:52:52 ID:cjuJXSBK0
食費節約できるしね>実家でご飯
私の友達もよくやってる
結婚したてのころは週に2日くらい来てご飯食べてたらしい
ただ、子どもができてある程度大きくなると回数減ったみたい

私は結婚しても彼の家のそばに住むことが決定してるし
実家がかなり遠くなるのでそういうのは無理だなぁ
705恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 00:00:34 ID:FLCjLPULO
奥さん側の実家に入り浸れる男は完璧尻にしかれてるよな人だろうね
普通なら疲れてんだから行かねーとか言うでしょ
奥さん実家って気が休まらないだろうし
近くならまだしも二時間もかけてくるなんてさ〜
嫁一人で帰れば良いのに毎回旦那付きだし
嫁があまりに実家大好きだと旦那も可哀想だよね
706恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 00:04:10 ID:oKcbpJgS0
>698=703=705
わかったからもう黙ってろよ臭いな
707恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 04:52:09 ID:i5VjemV40
>>702
結婚について語れない単なるゴミの書き込みはウザいんだよ。

ただ、ID:FLCjLPULOも随分とアレだが・・
人の夫婦の話、好きなようにさせてやりゃいいっての。
708恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 08:59:16 ID:EYPkKlpF0
>707
だから自分語りうざいってんだよ
709恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 12:59:08 ID:iK76nlZLO
結婚してもどうせ共働きするから独身時代となんら変わりないと思う。
家賃も食費も光熱費も半分こ
彼の方が沢山食べるからその分食費は沢山払ってもらうようにする
財布も別で彼は自分のお金は自由に使って結構

家事も全て分担。今日は私がご飯作ったら次の日は彼が作るとか
本当にシェア感覚の結婚が一番理想
710恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 13:22:08 ID:glIvC5qNO
じゃあ同棲でいいじゃん
711恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 13:44:04 ID:gy2PQaN40
>>710
お金のこととか一緒の戸籍でないと
めんどいこと多いだろ
同棲だとファミ割すら使えんぞw

あと子供生まれた時も結婚してないと
揉める原因だろ、JK
712恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 13:59:07 ID:iK76nlZLO
よく旦那が働いてきたお金を全部預かって小遣いだけ旦那にあげてるとこあるじゃないですか。
あーいうのはあまり好きじゃないんですよね。
結婚って別に養って下さいってものじゃないし
二人での共同生活でしょ?旦那に寄りかかるのは間違いだと思う。
713恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 14:40:01 ID:JIx0L0Mg0
結婚に対する考え方は人それぞれ
同じ結婚観を持った人と結婚すればいいよ

ウチは夫婦別財布
私が衣食のお金を出し、旦那が住のお金を出す
ガソリン代は別々
714恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 17:26:44 ID:QWZq2ECcO
今時の考え方なのか、専業主婦スタイルに抵抗ある人も多いですね。
まぁ、それも人それぞれ。
私は、子供ができたら収入や仕事を気にすることなく子育てしたいから、その間しっかりと支えてくれる人が希望だし、実際同じ考え方の人と結婚します。
家事は基本的に私がやります。
715恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 18:23:05 ID:GcZTI1kKO
そうですか
716恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 18:51:23 ID:qnv2Ir910
苗字についての話題が上で出てるから遅レスになって申し訳ないんだけど
彼の苗字が中国人みたいで、しょっちゅう間違われる。
それが彼氏は小さい頃から死ぬほど嫌だったらしくて、結婚したら私の名前になりたいって言ってる。
問題は彼氏が長男で、一人息子なこと。
しかも田舎出身で親族もみんなびっくりするくらいテンプレの義実家。(大した家でもないのに○○家の歴史は〜とか)
勿論苗字を変えることには大反対。
私は正直どっちでもいいんだけど、彼氏は子供のことを思うと可哀想だって言う。
今は特に中国とはいろんな問題があるし。

結婚する前から揉めるのもなあ・・・と思ったりで気が重いんですが、いいアドバイスがあればお願いします。
婿養子に入るわけじゃなく、単に苗字だけだけどやっぱり非常識に思われるんですかね・・・。
717恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 21:11:56 ID:qnv2Ir910
単純な疑問なんだけど、低学歴からじゃ女は総合職って受からなくない?
中小のだったらいけるの?
総合女がいいっていうけど、つまりそれって高学歴女がいい=自分の学歴と同じか女の方が上の方がいいってこと?
自分はマーチ以上早慶以下なんだけど、周りの先輩がパンとか地域型が多くて、OB訪問も自然とそういう人中心だったから
自分も転勤が嫌だったから普通に地域総合を選んだ。
リクがついた総合+αは受けたけど、ガンガン落ちたし。
彼氏からも「なんでわざわざ転勤のある総合を選ぶのかわからない」とまで言われたから普通だと勝手に思ってた。
718恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 21:13:28 ID:qnv2Ir910
ちょ 誤爆すみませんorz
719恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 21:43:21 ID:IC0UVZdIO
専業スタイルが好まれてないのは子育て終わってからじゃないの。
子育て期間は共働きスタイルでも男が支えるでしょ。
720恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 21:48:40 ID:iK76nlZLO
いまは男性の育児休暇がとれますよ
女性が働いて男性が育児をやるというスタイルです。
育児休暇を夫婦交互にとって子育てやるんです
例えば一年奥さんが休んだあとは一年旦那が育児休暇という風にできます。

女性もそれだけ社会に出たいのでしょうね
旦那の帰りを待つだけの地味な主婦業は好まれません
ただ女性が社会に出た分女性の不倫や浮気が増えました
721恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 21:52:54 ID:suoMYSFb0
>例えば一年奥さんが休んだあとは一年旦那が育児休暇
さまざまな効率を考えたら出産から数年女側がずっと仕事休む方がいいよな
722恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 22:06:08 ID:SaoTkFFj0
男性の育児休暇取得って結構厳しいよ
うちの元上司がわが社で始めて男性で育児休暇を取った人なんだけど
取得したいと上にいうと、上からは「やめとけ」といわれ、同僚からも忠告をうけ
最終的に部長からお呼びがかかって「君は組織というものについて考えたことがあるのか」と説教されたそうな
それでも子ども好きだし奥さんも収入が良いからと強引にとったら…
育児休暇を終えて戻ってきたら、次の異動で突如、某営業所の所長に異動
体の良い「左遷」ってやつです
それから4年ほど経つけど、未だに本社には戻ってきていない
723恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 22:13:40 ID:iK76nlZLO
でも女性も産んですぐ働く人もいるよね。乳飲み子を託児所に預けて自分はバリバリ仕事するお母さん多いよ。
724恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 22:17:54 ID:WdNlu8GMO
>>722
そーゆーのは昨日今日に始まった話でもないが…
「家庭をとるか、仕事をとるか」みたいなんでしょ。昔からあるよね。

まぁ、家庭とるのって英断だよな。
725恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 22:25:35 ID:suoMYSFb0
そりゃ、新人から育てた分を返してもらってる働き盛りに
育児休暇で一年休ませろ
で戻ったらまたいまままで通り復帰させろってもなあ。
726恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 22:33:02 ID:iK76nlZLO
じゃあ子供作らずお互いに働けば良いさ。
働くうえで子育ては障害になりやすいからね
727恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 22:33:24 ID:fH6i7tai0
728恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 22:40:37 ID:tI2++YQR0
託児所に乳飲み子を預けてまでバリバリ仕事をするなんてやめた方がいい
子供が成長したとき後悔する

常に子供より自分がやりたいことを優先した母親から
真っ当な子供が育つ可能性は低い
もし真っ当に育ったとしたら
周囲に母親並の愛情を注いでくれる人がいただけのこと
729恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 22:46:44 ID:iK76nlZLO
でも旦那が働く事を望むなら働くしかなくない?子供できたら金かかるしさ
730恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 22:51:51 ID:l1F2jis8O
みなさんは付き合ってる時に下の中だとどれに近い予感を抱いてましたか?
1この人と結婚する気がする
2この人とは結婚したくてもできない気がする
3何も考えなかった

理由もなしに2の予感を抱いてしまうんですが、、みなさんはやっぱり1ですか?
731恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 23:17:26 ID:rikye1m80
>726
だから大企業には腰掛け用の一般職ってのがあるわけなんだが。
732恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 04:33:44 ID:V4x/tqK80
>>730
3→1…いやいや

4 ほぼ間違いなく結婚しないだろう 

って項目作って。そうしたら、4→1ね。
交際期間長かったから(8年)当然の心境の変化ではあるんだけど。

亀レスだけど>>714はある意味
結婚に対して夢持ってるなあって感じがする。
733恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 10:33:38 ID:+qYk99kK0
>>732
家の彼女も >>714と同じようなこと言ってる。
子供ができたら、保育所とかに預けるのではなく、
ずっと一緒にいて愛情を注いでやりたいらしい。

俺的には小遣いへるから、共働きして欲しいけど。
734恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 10:35:20 ID:VBhroYYK0
子供の育成より自分の小遣い優先かwどっちもどっちでお似合いだね
735恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 10:35:26 ID:/yXYcPWt0
小遣い減るから…か…。
736恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 10:37:46 ID:+nghm0ER0
頼むから子供作らないで欲しい感じだよ
737恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 12:03:24 ID:QecWV8R0O
小遣い気にするよな男は最初から子供なんかつくんなよ
738恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 12:06:49 ID:vi+oo4r60
>>730
4、本能がこの女とだけは結婚するなといっている


が、はめられた。まわりの状況全てが結婚を現実化しようとしている
俺の親、俺の兄弟、俺の友達、向こうの親、兄弟、親戚、友達・・・・。
7月に入籍予定・・・・。
俺は本当に腰抜け。いまさら全てを無に返す勇気がない。
ほんと結婚とは、彼氏彼女の関係とはまったく違う。


いまだに本能がこの女は絶対にダメだと語りかけている。

いっその事明日の朝おきたら俺以外全員死んでたらいいのになと思う。
739恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 13:05:59 ID:65sVoBEg0
>738
お前がその女と結婚するのは、お前の意思なんだからな。他人のせいにするなよ。
740恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 15:26:23 ID:M5CPyQRC0
>いっその事明日の朝おきたら俺以外全員死んでたらいいのになと思う

逆でもいいんでね
741恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 15:46:13 ID:vi+oo4r60
>>740
あ、それはカンベン。俺が死ぬって選択肢は一つも考えられないから。
742恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 19:30:29 ID:eMG+tx6XO
どうしてもダメなら、後で離婚したらいいじゃん。
エネルギーは相当いるけどさ。
でも何がそんなにダメなわけ?現状の彼女が既にダメなのか。

結局自分が悪者になりたくなかったから、断れなかったんでしょ
なら自分のその行動に責任持てよ〜。
743恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 19:55:52 ID:MFV9frU/O
専業できるのはある意味幸せだよ
自分の彼氏は公務員で、養ってもらうには家計がちょっと苦しそうだから共働き必至w

大学在学中に1つ上の人と結婚した友達がいるけど、旦那さんはまだ薄給だろうに、
趣味が料理とお菓子作りと製パンで、社会人数年目の自炊なら考えられない贅沢な食生活
音楽やら着付けやらのお稽古して
年上の奥様と趣味の交流して
いい奥さんやってはいるんだろうけど、自分が男だったら腹がたつ気がする
でも働いてる身としては、そういう生活できるのがかなり羨ましい
744恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 20:00:49 ID:eMG+tx6XO
どちらかの実家から援助あったんじゃない?
薄給だけだったなら、やりたくてもそんな事できないでしょ。
745恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 21:25:06 ID:bzEAq2vN0
>741 死ね馬鹿
746恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 22:10:20 ID:5ifNsYnJ0
早くアイドルと結婚したいよ
747恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 22:31:40 ID:KUAirZj70
結婚のこと、「ちゃんと考えてるよ。来年にはしたい。でも転職を考えてるから少し待って。」と昨年言ってた彼。
なら彼から切り出すまで待とうと思っていたのですが、
いい加減、もう動かないとな、と思い尋ねてみると、
転職活動すら特にしていない様子で、「来年前半には。ダメ?」ときた。
考えてみると、向こうから正式にプロポーズされたわけでもない。
ここでお互いの考えを詰めて話し合うべきなのか、
彼がプロポーズしてくる位、彼の気持ちが盛り上がるのを待つべきなのか、
どちらなのでしょう。
お互い30代です。
748恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 22:32:35 ID:Ldu0SKhMO
休み無し12時間の昼夜逆転労働に疲れ果てて仕事辞めた
とりあえず派遣かバイトで働くつもりだけど体調完全に狂ったせいでいきなり週5の8時間労働は難しそう…
同棲してる彼氏は籍入れようかって言ってくれてはいるけど
確かに彼氏に生活出来るだけの収入はあるし籍を入れたら扶養手当なんかもつくから手取りも上がる
でも今の自分の状態じゃ相手の親にも自分の親にもまともに挨拶出来るような状態じゃないし今籍を入れたら完全に彼氏に養われるために結婚するようなものでなんか嫌だ
プロポーズも俺が支えるから心配するなって言葉も泣く程嬉しかったけど…やっぱり今結婚するべきじゃないよなぁ…
ここまで結婚を真面目に考えたのは初めてです
749恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 22:35:04 ID:9B0L5HKa0
>>747
結婚も離婚も女がしきってこそ進展するものだよ
待ってるんじゃなくて、
あなたが話しを進めた方がいいと思うよ
750恋人は名無しさん:2008/05/08(木) 22:54:15 ID:8uA3+vtY0
真剣な出会いについて

http://www.stella-kyoto.jp/
751747:2008/05/08(木) 22:56:13 ID:KUAirZj70
>>749
そうですか。がんばって話してみます。
遊びではいつも色々計画してリードしてくれる彼なのですが、
この件はそうもいかないのかなぁ。
なんか、結婚したいのは自分だけなんだろうか?とか思えてきて凹んでました。
752恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 02:41:59 ID:Qr2L+DOuO
長い友達期間を経て、お互い何かに気付いた感じで付き合いだした
当初から結婚の話はちょいちょい出てて、私は二年以内には結婚するつもりでいた
彼は五年以内のつもりでいた
二十代後半カポーの私達orz
五年なんて期間で考えてたなら結婚の話なんて出すなと思ってしまった
その五年がどれだけ大事だと思ってんだ
本気で結婚するつもりでいるのは分かるけど、なんか卑怯に感じてしまった
753恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 03:19:35 ID:rwEIupayO
>>752
出産や家のローンの事考えても、30未満でした方がいいよ
彼氏に子供メインで話し合ってみては
754恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 03:27:52 ID:d2V6vvzSO
プロポーズされて半年以内(遅くても一年以内)に彼が動かなければ結婚はないと思った方がいい。
時間の無駄。
755恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 03:55:29 ID:5oq3ujZy0
>>752
なぜ彼の計画は5年なんだろう…。
後半でも、26・7と29じゃ全然違ってくるけど、幾つ?
756恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 10:11:07 ID:uYm22dse0
>>748
そうやって変なプライドもって痩せ我慢続けて婚期逃さないようになー
757752:2008/05/09(金) 11:00:42 ID:Qr2L+DOuO
レスありがと
お互い27歳で、付き合って一年半です
やはり気になるのは妊娠、出産です
前に彼が「子供のことを考えたらのんびりはしてられない」と言っていたので
ちゃんと考えていてくれているもんだと思ってました…
今朝、転職を考えているとの話を聞かされいっきに先が見えなくなりました
転職に反対だとかそんな気持ちはありませんが、焦りを感じてしまうのは事実です
結婚するなら彼だと思いたいけれど、五年ものんびり付き合うことに何の意味があるのかと思ってしまいます
十代で五年付き合うのとは訳が違う…
長文すいません
758恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 11:11:06 ID:iabHd4RW0
>>757
正直に自分の思っている事を全部さらけ出してそれでも
反応が無いならサヨナラしたほうがお互いのためかも・・・・
759恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 15:34:24 ID:Rqjfacn7O
>>757
何が言いたいんだ?どうしたいんだ?
単に同情して欲しいのか?

お前の人生、お前はどうしたいのよ。
そのために、いつまでに、誰が、何をしないといけないの。

…まさか自分が何もしなくてもなんとかなりなんて、これっぽっちも思ってないよな、当然!?
760ゴルゴ:2008/05/09(金) 15:53:33 ID:I1fmsULY0
今日彼女とデートします
761恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 16:00:21 ID:rwEIupayO
>>760はこのスレの間抜けな1
助けてください
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1210270523/
762恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 16:54:54 ID:dHaNXRWT0
>>757

あなたの気持ちや身体的なことなどを話し合って、それでも彼の考えが変わらないなら、別れて他の相手を探しても問題ないと思う。切ないけれど、仕方のないことだよ。

それぞれの考え方・将来設計を話し合って、互いに意見を摺り寄せていくのは必要。これからの人生に大きく関わる事なんだから、真剣に取り組むべき。愛や情だけで全てを解決したり納得するのは不可能なんだから。彼も良い年した大人なら、そういうことも分かると思う。
763恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 17:05:41 ID:JJ5/iTHi0
好きだから結婚したいのか、結婚したいから好きなのか
どっちなんだかねえ
764恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 17:40:20 ID:X1daFGig0
>>763
人間関係や愛するひととの時間は確かにとても大切だけど
恋愛だけが人生のすべてじゃないからね。

ひとそれぞれ人生設計があるだろうし、「好き」だけではどうしようもない部分も出てくる。
特に女性は出産を希望する場合、男性よりも厳しいリミットがありますし。

「好き」を免罪符に無計画で向こう見ずな行動に偏重すると
よっぽど運が良くない限り、自分が後で困る羽目になると思う。
765恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 19:20:15 ID:bucikzguO
30代で子供産むのは珍しくもなんともないけどね
たまに子供を理由に若いうちの結婚を迫ってる女いるけど、
さっさと片付いて仕事辞めたいだけの場合もある
男が結婚から逃げてるのかどうかは見りゃわかるだろうし
子供とか若い奥さんへの憧れに縛られて
相手のやりたい人生を送らせてあげられないのもちょっとね
お互いの人生設計なんだから、結婚のことをある程度話せる相手なら話し合うほうが早い
信頼できる理由があるなら待ってもいいんじゃないの
766恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 19:26:38 ID:Rqjfacn7O
若いうちに産んだ方が(初産)、医学的にみてもいい、ってのは揺るがない事実なのでは?
767恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 19:29:46 ID:akCCe13D0
医学的な問題だけで語る話ではないからねぇ…
768恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 19:38:11 ID:t/XQ5tzwO
>>766
そういうのはあるだろうけど、
それを理由に結婚を迫りすぎるのもどうかと思うなあ。
周囲の子が次々と結婚してくからと焦って結婚したけど
結局数ヶ月で離婚しちゃった友達がいたよ。
769恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 20:09:54 ID:KECxdRji0
>768
結婚を迫る理由としては至極正当だと思うよ。
世間じゃ高齢出産も増えて珍しくないから大丈夫なんて言えないことくらいわかってるだろ?
770恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 20:10:30 ID:h9p4Xdw/O
>>765
バランスの問題だね。

早いうちに結婚、出産して若いお母さんになる
若いうちは仕事と趣味に打ち込む

好きなら相手の人生に合わせるべきだけど
同時にかなえることは出来ないから、落としどころを見つけないと。
771恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 20:30:34 ID:d2V6vvzSO
そうだね。でも、子供を産むのはやっぱり若い方がいいかもね。
欲しい時に必ずしもできる訳じゃないし赴任治療が必要な場合だってあるし
子供の事考えたら歳食って結婚する訳にもいかないかも。
772恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 20:43:11 ID:bucikzguO
医学的に正しいことが人の幸せとか生きる道とかではない
そもそも、ほとんどの人は日頃から健康第一で生きてるわけじゃなかろうに

それに、高齢出産した全員がリスクをかぶるわけではないし、
若くに妊娠してもリスキーな場合もある
障害児が生まれたり、婦人病になったりしたとしても
受け入れてなんとかしなきゃならないのは若かろうが30過ぎてようが同じこと
リスクの確率が高まるというのは確かなんだろうけど
本人にとったら、
子供が健康に産まれるか、病気や障害を持って生まれるか
乳癌子宮癌などになるか、ならないか
個人にはゼロか100かの世界でしかない
773恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 20:53:50 ID:KECxdRji0
あれだな、ゴム付けなくったって全員がエイズになるわけないしって生でやるやつとおなじ考え方。
774752:2008/05/09(金) 22:40:06 ID:Qr2L+DOuO
みなさん色々な意見ありがとうございます
好きなだけでは結婚出来ないと考えているので
(恋愛と結婚は別)
結婚する気の無い人とだらだら付き合う気はありません
結婚感などは今まで色々と話し合いましたが、
結婚するに当たって、金銭面など考慮した上で彼なりに出した結論が五年でした
問題なのは、彼が「結婚を餌に」しているのではなく、真剣に考えて五年と言っていること…
私は近い将来結婚、彼は行く行くは結婚と言う、結婚感の大きな食い違いがあったのだと思います
五年後どんな人生を送っているかなんて分からないのに
そんな未来の約束で相手を縛ることに違和感を感じてしまいました
晩婚、高齢出産が増えているから、私も安心して見えない未来に希望をもって待ち続けよう!
とはとても思えないです…
みなさんが言う様にもう一度きちんと1から彼と話し合ってみます
スレ汚し申し訳ありませんでした
775恋人は名無しさん:2008/05/09(金) 23:12:54 ID:6LlvOLXs0
>>774
まぁいんじゃない?
27歳ってことは今子供が出来たって
決して若いお母さんでは無いでしょ。
30過ぎで結婚して、すぐに子供が出来る保障も無いんだし。
自分から動いて、それでも彼の考えが変わらないなら、
縁が無かったと思って次行くしかないね。
色んな考え方があっていいと思うよ。
女は子供産まにゃならんし、
男よりシビアになっちゃうのも理解できなくはない。
776恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 00:05:19 ID:Um+HnROT0
>>774
「あと1、2年で結婚したい」ともう一度彼に打診してみてダメなら
彼との結婚は諦めたら?
ただ、職業によっては20代後半でもそんなに給料多くない場合もあるし、
金銭面でもう少し頑張ってからという彼の気持ちもわからなくもないなあ。
777恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 00:52:01 ID:zgTa91krO
結婚当時手取り十六万だった俺が通りますよ。
贅沢せず、借金さえなければ、金なんてなんとでもなる
出来婚じゃなければ子供が出来るまでは
嫁も働ける体なんだから生活が苦しいなら共働き
貯金0で出来婚して、きちんと生活送ってる人もいるぞ
ものはやりようだ

では、板違いだからROMに戻ります
778恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 00:55:19 ID:F+sNUOgQO
>>774 それでいいと思う。ぶっちゃけ本当に自分と結婚したい男だったら
どんな状況であれ(悪い意味でなく)男って結婚しようと思うものだよ。周りを見るとね。
どんな結果になっても幸せになって!!
779恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 01:12:30 ID:PL/OPcsEO
スキルアップしたいときに結婚結婚言われたら、いくら好きな彼女でも
それが元で冷めていきそうだけど
それに、>>774が今別れたところで、新しい男と1〜2年どころか5年以内にも結婚できる保証はない
新しい男が結婚に相応しい相手であるという保証もない
新しい男ができる保証すらない
>>774にとっては、彼氏<数年以内の結婚 ってこと
そんなに焦ってする結婚って、何のための結婚なのか疑問
780恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 01:16:02 ID:4prWpHLB0
>779
保証がないないないだから妥協するなんてのは馬鹿のすること言うことだ
そして774にとっては自分の事情を言っても動かない彼の性格に冷めたんだろ
彼女<スキルアップってことでな
781恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 01:29:26 ID:bbhYhuKO0
結婚はタイミングもあるしね
>>774自身も煮え切らない彼と別れることがスキルアップなんだと思うし
もう充分悩みきってしまったんでしょう。焦ってるのではなくて次に行きたいだけ
だと思います。頑張って自分の人生を進めばいいと思う>>774ガンガレ
782恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 01:53:27 ID:PL/OPcsEO
いや、冷めたんなら別れりゃいいんだけど
好きで信頼もしてる相手なら、結婚なしででも何年でも付き合える人間だから
結婚ありきの付き合いがなんか理解できないんだと思う
人は人だね
ごめんね>>774
783恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 02:09:19 ID:PjYRsVL6O
>>782的考えが少数派な事に驚愕
しかもボコボコにされてるw
ここはスイーツ(笑)の巣窟ですか?

好きなだけじゃ駄目な事もあるのは承知だが
好きじゃないとしないものなのもまた事実じゃないのか
何のための結婚なのやら
そういう人達ってあまり相手を好きじゃなくても
自分の子供欲しい為に結婚するんかねえ
遺伝子に意識乗っ取られてて、とても動物的ですね

本当に惚れた男なら人生かけてついて行く選択肢もないんかね
自分こそ結婚=子供>彼じゃん
784恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 02:23:36 ID:hYnptmcfO


そんな悪く言ってる向きはいないよ?
チト君(>>783)は決め付けすぎ、思い込み先行でレス読んでないかい。

イキナリ別れるのはさすがにねぇ…(それは無いと思うが)
>>776の言うように腹わりあう、というか双方の正直な意思を確認しあうのは必要な感じはするね、今一度。

それでどうしても価値観合わないというのならもう、仕方ないよね。
785恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 03:50:31 ID:RQd2snLi0
>782=783は好きだけでなんでも許容できると思ってるスイーツだろ
相手にする必要なし
786恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 05:26:03 ID:G+ryYO970
785ではないが…
27の時に強烈に結婚したいと思っていたけど
31で結婚する自分が通りますよ〜。

27歳の時、752とほぼ同じ状況且つ心境でした。
もしかして752の彼って…理系進学組?
787恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 08:41:39 ID:hCF/1CpX0
結婚してくれないからーっていうけど、すぐにでも結婚したい!こいつを手放したくない!って思わせるような努力はしてるんだろうか?
レスだけ読んでると、私は悪くないのに彼が結婚の意志を固めてくれないから仕方なく次へ行きます、みたいに読めて気分が悪い。
男は結婚に対してあまり積極的で無い人が多いので、そこをどう魅了するかが結婚したい女の腕の見せ所なんじゃないだろうか。
まあ個人の勝手だけどさ。
788恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 09:10:55 ID:OBYYW7XM0
>>787
>こいつを手放したくない!って思わせるような努力

・・・例えばどんな?(敢えて聞く)
789恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 09:12:50 ID:lzRr3twFO
>>774が書いてることちゃんと読んでからレスしろよ。
790恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 09:15:24 ID:KreVoyt20
>>787
頑張って尽くしたら尽くしただけ「すぐにでも結婚したい!」とはならないのが男。
結婚しなくてもこんなに心地いいんだしー、責任取るのヤだしー、で
同棲してたらなかなか結婚しないみたいなもん。
791恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 12:42:04 ID:OBYYW7XM0
>>789が誰宛てに書いているのか分からんが、
少なくとも>>787は、独り言風に、「一般的にいって」ということで
書いていると思う。
それはそれで別にいいんじゃないかなと
792恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 13:07:51 ID:lzRr3twFO
以前いた
「自分と結婚して得られるメリットをプレゼン」女が
また涌いたのかと思ったのでね。すまんね。
793恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 13:20:35 ID:OBYYW7XM0
いえいえ、こちらこそ横槍失礼・・・


>>787
>>788で敢えて書いたのは、>>790と同意見だからなワケで。(ちょっと違うが。)
女が『努力』したところで、それが直接結婚に繋がるかってーとねぇ・・

ガキできた、とか
転勤決まった、とか
親が〜(←あまりよくない事象)
みたいな、のっぴきならん事情が起きないと結婚を「決意」できない/しないもんだぜ、
結構、男ってのはさ。
794787:2008/05/10(土) 14:33:18 ID:yiQEEkk/0
最初に書いておくと、自分は男です。

>>788
俺は今の相手に不満な点があって、結婚を決め切れてない。
今結婚しちゃうと、相手は安心して、不満点に対する対応も前向きに検討してくれないんじゃないかとかいろいろ考えてしまう。
不満点は人それぞれだと思うが、俺の場合は、相手の話し方があまり肯定的でないこと。
ここを語ると長くなるしスレ違いだからやめとくけど、相手が「こいつに話して良かった」と思うような反応を返してくれればいいのに、と思う。
遠まわしにこの点を伝えてはいるつもりなんだけどね。

ちなみに>>791の意図で書きました。
誤解させた人、すまん。

>>790の意見とは平行線だな。
795恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 16:03:45 ID:PL/OPcsEO
>>758
スイーツ(笑)と言われるのが我慢ならないからレスするけど
結婚して子育てするのが女として当たり前だとは思ってないだけ
彼氏と結婚するのも素敵だけど、独身のまま恋人として過ごすのもいいと思ってる

>>794
結婚をエサに性格を改めてほしいってことだよね?
多分、あなたの意図に気付かないまま「結婚してくれない」って癇癪を起こすと思う
796恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 16:07:14 ID:OBYYW7XM0
>>794
成る程。それは失礼。
「男ってのはさぁ」ってのは俺の思い込み/決め付けでしたね。すいません。

>今結婚しちゃうと、相手は安心して、不満点に対する対応も前向きに検討してくれない
結婚したら、相手は安心して(心に余裕ができて)、不満に対する対応も前向きに検討してくれるかもね。


たださぁ原点に戻って、その「彼女の話し方が肯定的でないこと」を解消するよう
対応さえしてくれたら、
>すぐにでも結婚したい!こいつを手放したくない!
って思うの?ホントに?

このスレとかに多数いる、「男が決断しなくてヤキモキしまくり」な女子達は結局、
どこまで、何をすれば結婚できるんだろう?
実は、俺はそこが一番気になるところであったりする
797恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 16:11:58 ID:OBYYW7XM0
・・・。

>>789
ああ確かに
>>795の彼女は、そうだね・・・

さげさげ。
798恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 16:15:13 ID:0DIktXc80
女のほうから結婚してくれって言わないで勝手に悩んでるならバカなんじゃないの?
結婚がしたいならしたいほうがそう言えばいいんだから

そんなことで悩んでる女って駆け引きの末に相手に言わせて上下関係を作りたいだけか
ただ拒否されるのが怖いっつう自分だけがかわいい人くらいにしか思えないんだけど
799787:2008/05/10(土) 16:28:06 ID:yiQEEkk/0
個別事例を聞かれたから書いたけど、そもそも俺が言いたかったのは、「彼氏が決断してくれない!私の体のことを考えてくれない!」と叫ぶのもいいけど、自分にも原因がある可能性を考えてるか?ってこと。
被害者っぽい書き方の人が多かったからさ。
>>795みたいに「エサ」とか意味のわからんことを言い出されると付き合いきれん。

俺の場合に関して言うと、>>796の指摘の通り、先ほど書いた悩みが全てかどうかはわからないね。
ただ、今はそこが発端で「話してても楽しくないのかも。なんか俺も楽しくない気がしてきた。そもそも合わなかったのかな?」って悪循環にはまりつつあるので、ここがどんな形にせよ解決できれば答えは見えてくる気がしている。
俺の状況について書いたから、ちょっと当初の論旨とズレちゃってたらごめん。
800恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 17:16:26 ID:wV3ibmok0
結婚したくてできない女性に「お前に問題があるんだ」と言わんばかりの負荷かけるのって
男としてというより人間としてどうんだろうね
実際、問題があるかどうかすら判らない相手に、だよ
801恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 17:23:18 ID:1InRrT6/O
女「彼氏が結婚してくれません!」

男「男をその気にさせるのが女の仕事云々(略」

のテラループww
802恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 19:40:32 ID:OPuox9YbO
付き合ってる相手と結婚したくて、相手も同じ意見なら
お互いが結婚できる時にしたらいい。
10年先なら流石に考えもだけど、5年なら結構早いよ。
準備に入るのは結婚する1年前、つまり今からなら4年後だし。
子供子供というが、これまたスタートが30後半になるなら考えてものだけど、30前半なら問題ないでしょう
それまでに自分もしっかり貯金とかしてさ
今の待ち期間は二人の関係や準備を万全にする期間と思えばいい。
この先何十年も一緒にいるんだから、結婚までのたった5年、何を焦る必要がある?
万が一、5年の間に別れる事があったとしても構わないでしょ
5年で離れる間なら、この先も元々有り得なかった未来ってことだよ。

自分の場合は、逆に彼に「人生設計ちゃんと考えてるか?」と言われたクチだけど…
(先にレスした31で結婚の者です)
803恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 20:23:47 ID:Z+4eSWN60
付き合い始めてもうすぐ10ヶ月になる彼女がいます。
来月、初めて彼女の誕生日を向かえ、そのときにケッコンして欲しいことを伝えようと考えていますが…

プレゼントの内容と合うのか悩んでいます。
現在検討しているのは、アクセサリーか美容家電。
アクセサリーの場合、指輪は過去に2回贈ったのでネックレスにしようかと。
しかし、・彼女の趣味と合うかどうか ・値段的にどれくらいが妥当なのか
美容家電の場合、今流行?のイオンスチーマーが第一候補。
しかし、ケッコンを伝える日に家電ってアリ?
一応、その他としてちょっとした花と食事もプレゼントするんだけども。
どなたか、ご助言をお願いします…

ちなみに、俺年齢31、彼女年齢30です。
804恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 20:42:10 ID:/QHeeNdG0
>>803
個人的には美容家電はナシだなー。
もっと綺麗になれって言われてる感じがする。
ネックレスでいいと思う。
値段・ブランドは彼女の普段の服装による。
詳しいアドバイスが欲しければプレゼントスレに行くといいよ。
805恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 20:48:17 ID:gN1jDtl00
いくら結婚したくても一方的な場合、
相手がその気になるまで待つしかないような気がする
その気にさせるのも女の仕事なのはわかるけど、
必ずしも相手に不満があるから保留にしてるとは限らないし
男に責任を持てる自信がなかったり、仕事に満足してなければ決めることは出来ないみたい
結局、その気にさせようと努力したとしても何をやっても駄目な時は駄目なんだよね
806恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 21:39:31 ID:PL/OPcsEO
>>802
同意
807恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 21:39:49 ID:9oKnfrIA0
>>794みたいな理由で結婚に踏み切れない場合って、
もうどうしようもない気がする。
似たような状態で結婚話流れて別れたことあったけど、
(相手が結婚したがってたけど不満点あり決められなかった)
あとから思うとそういう不満点って相手の性格そのものに近くて、
治そうと思って治したり変えてもらったりできるもんじゃないんだよね。

そのときは情もあって結婚しようかなムードになってたけど
結局は合わなかったんだなーと思う。
その合わない部分を受け入れてでも結婚したい!って思える
愛(?)とか勢いがあるかどうかなんじゃないかな
808752:2008/05/10(土) 21:42:21 ID:nO0Id8P20
私のせいで変な流れになってしまい申し訳有りません
今日、彼と話し合いをしてきましたので、報告させて下さい

この先の不安、妊娠出産への焦り、この先も一緒にいられるのか…
振られてしまうのも覚悟の上で、沢山の本音を彼に伝えました
彼も沢山の思いや本音を伝えてくれました

彼が転職を考えていた理由は、私との将来の為であること、
五年というのは、私が以前、子供が出来るまでは働きたいと話していたので、
結婚してすぐに子供が出来ても、苦労しないだけの貯金をしておこうと思っていたこと、
仕事が好きな私が結婚による転職、退職等で後悔して欲しくないと考えていてくれたこと、
彼の口から出てくる言葉は、全て、私の為、二人の為、二人の将来の為の事ばかりでした
これだけ色々考えていてくれた彼に対して、私は、なんて自分勝手な思いでいたのか…と、とても情けなくなりました
それなのに彼は、「二人の事なのにちゃんと伝えず、不安にさせてごめん」と…
「五年あれば十分すぎるほどの貯金が出来るし、最良だと思い込んでいたけど、それが二人にとっての最良では無かった」
「苦労かけたくないって思いで勝手に突っ走ってたけど、そんな意地で私を失っては本末転倒」と…
びっくりしました。本当に頭が下がります
彼が真剣に考えていてくれたこと、頭では分かっていたはずなのに、
勝手な焦りや不安から、彼を信じることが出来なかったなんて…私は本当に大馬鹿者です

最終的にプロポーズの言葉を頂き、来年の春、結婚する運びとなりました
みなさん、本当にありがとうございました
同じ未来を生きようと彼が考えていてくれた事、そして何より、
心から彼を信じられる自分がいることが本当に嬉しいです
皆様からの言葉を深く受け止め、私自身も成長していきたいと思います
最後の最後まで自分勝手に皆さんまで振り回す形になってしまい
本当に申し訳有りません
でも、ここに来て良かったです、ありがとうございました
長文、乱文申し訳ありませんでした
最後に>>786さん、理系ではなく、文系進学組です
809恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 21:48:43 ID:lzRr3twFO
>>808
オメ。
きちんと話し合えて、また話し合える相手で良かったね。
810恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 21:54:24 ID:4KXEvfsVO
>>808
おめでトン!
811恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 21:55:53 ID:F+sNUOgQO
>>808 おめでと〜!!結婚するまで五年って期間はさすがにおかしいと思ったし。
とりあえず良かったね!
812恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 21:57:50 ID:exJZ3a2eO
>>808
おめでとう!!お幸せに!!


よければ彼に何て話を切り出したか、どのように言ったか教えていただけませんか?参考にしたいのです。
813752:2008/05/10(土) 22:11:56 ID:nO0Id8P20
>>809=>>812
ありがとうございます
皆の優しさに涙が出そう…
ありがとう

>>812
単刀直入に切り出しました
これで駄目なら五年後も駄目だろうと思ったので…
内容も、何故不安なのか、本当に結婚する気はあるのかなど、
ストレートに思いのまま伝えました
覚悟を決めた途端に意外とすんなり話せたので、私自身も驚いています!
814恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 22:14:26 ID:KoAu3CUtO
すみません、相談させてください。
私27歳、彼24歳付き合って2年半です。
結婚しようねと話して、未来の話もしょっちゅうしてました。
ですが昨日、他に気になる子ができたと言われました。
一人でいろいろ考えたいと言われましたが不安で不安でしかたありません。
このスレの方でこんな状況を乗り越えた方はいらっしゃいませんか?
815恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 22:17:00 ID:5kVSCF5w0
彼:30歳 長男 片親 年収550くらい?
私:23歳 年収250万 預金100万程度

彼から、親に挨拶したいと言われました。
どうやら結婚を考えているみたいです。
私は、結婚のことは全く考えていなかったわけではないですが、
まだ先の話しだし、今の彼と結婚するとも考えていませんでした。
そこで、いきなりこのような話が出て驚いています。

彼のことは好きですが、家庭環境が気になります。
やはり片親で長男ということで将来のことを考えてしまいます。
彼には弟がいるのですが、あまり所得が高そうな仕事ではありません。
家柄だけで決めるのはよくないと思いますが、よかったら意見を聞きたいです。
816恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 22:25:43 ID:9oKnfrIA0
>>815
彼の親兄弟とは直接会ったことあるのかな?
将来のことって同居とか介護とかだよね。まだなら会ってみれば
やっていけそうか多少判断つくんじゃないかな。
もともと結婚考えられる相手じゃなかったなら無理してする必要もないと思うけど・・
817恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 22:28:52 ID:BqGUVVkT0
>>815
釣り?なら全力で釣られてやる。
別れろ。片親だから家柄悪いとか考えるやつより、もっといい女が
彼には現れるんじゃない?
23にもなってそんななんて、おまえの家庭環境のほうが悪いと思う。
818恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 22:37:40 ID:KoAu3CUtO
>>813にもレスお願いしますm(__)m
819恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 23:00:35 ID:9oKnfrIA0
>>814
友達で似たような状況になったカップルならいる。
遠距離で彼側に気になる子できて、彼はその子にアタック
→その子は分別ある子だったのか(遠距離彼女の存在知ってた)
彼が好みじゃなかったのか、お断り。
→彼は彼女にそのことも全部話して謝った上で、付き合い続けることに。
それが2年前のことで、今年結婚。
彼曰く心の迷いだった、断ってくれてよかった、と。
“気になる子”がwelcomeじゃないと良いね。
別れたくない意志は伝えて、彼を信じて(覚悟はしつつ)
待つしかないんじゃないかな。
気になる子ができる以前に、彼が不満を抱いていたのでなければ
戻ってきてくれる可能性はあると思う
820恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 23:45:18 ID:KoAu3CUtO
>>819さん 
>>814です。レスありがとうございましたm(__)m
相手の子からアピールされてるみたいです。おっしゃる通り信じるしかできないですよね。。
もう28になるし今からまた誰かを好きになって長く付き合って、なんてことは夢のまた夢だなぁorz
821恋人は名無しさん:2008/05/11(日) 01:16:12 ID:IaEUQNbJ0
>>816
会ったら結婚相手として認識されそうで少し怖いですが、
彼が真剣なんですから会ってみないといけませんよね。
少し寝たら落ち着きました。

>>817
あなただったら何も考えませんか?
結婚はそんなに頭の中お花畑状態でするものなんでしょうか。
でも、真剣だから話さないといけない問題もありますよね。

先ほどは軽いパニックになっていました。
私にはすこし早いかなと思いましたが、落ち着いて考えると
大好きな彼との将来を考えるいいきっかけが出来たのだと思います。

まずお互いの親に会ってみます。
822恋人は名無しさん:2008/05/11(日) 01:19:24 ID:IaEUQNbJ0
こんなそうだん内容誰にも言えませんでした。
私の書き込みで気分を悪くされた方はすみません。
配慮が足りませんでした。
823恋人は名無しさん:2008/05/11(日) 01:48:55 ID:w321F+xv0
>>821
家庭環境から彼に人格的な問題が生じていたり、
彼の家族に会ってみたら金銭的にぎすぎすして嫌だったりってなら
話は分かる。お花畑な頭でもねw
会いもしないうちに色眼鏡かけて相手の家族を値踏みしてるんなら、
結婚してもどうせ後悔するから、やめたほうがいいよ。
824恋人は名無しさん:2008/05/11(日) 01:55:28 ID:QmvxGVuC0
>>821
所得を文頭に書いたりしてるから、条件だけで結婚決めてるみたいに
見えたんじゃないかな。。
私は初彼に結婚しよう言われて、当時22くらいで
結婚なんてまだ先のことだしな〜と思ってたけど相手親に会っちゃったよ。
もちろんばっちり将来の結婚相手と認識された。
でも、会いに行ったことで彼の生い立ちもわかって理解が深まったし
もし向こうの実家近くに住んだら・・とかも頭に描けるようになって
よかったよ。
結局彼自身の性格に不満点があって別れちゃったけどね。

まだ結婚できるかはわからないのなら、彼にはやんわりとそう伝えてから
親に紹介してもらったら?とりあえずお付き合いしてる挨拶にきました〜
みたいなノリにしてもらうとかね。
825恋人は名無しさん:2008/05/11(日) 02:43:32 ID:IaEUQNbJ0
>>823
彼がたまに、お金がなくて○○出来なかった〜という話をするのでちょっと相手の家を
誤解しているのかもしれません。
私はあまりお金に困ったことない環境で育ったので想像がつかないだけだと思います。

>>824
丁寧にありがとうございます。
やはり、親世代からすると会わせるということはそういう感覚なのかな?
会うことでそういうメリットもあるんですね。
今は現実感がないけど、会ったら変わるんでしょうね。

2年前付き合うときに、「あなたの年齢は将来を考えないといけないから怖い」
という話をしたときに、彼に結婚願望ないから大丈夫だよと言われたので
彼との結婚はあまり考えませんでした。
アドバイス参考にします。ありがとうございます。

でも・・・結婚願望ないと言っていた彼から、結婚したいと思われたのはすごく嬉しいです。
826恋人は名無しさん:2008/05/11(日) 10:48:32 ID:8ZaQ2g+d0
先日、親に挨拶が終わり、式場を探そうと思うのですが、結婚式を行う、場所は、
親の意見を聞かないといけない??自分たちは、同じ県内に住んでるんですが、車で2時間離れた距離にすんでます。
自分としては、彼女が気に入ったとこでしてほしいんですが、俺の親が男性の出身地で、するもんだみたいに
言うんで、悩んでます。
827恋人は名無しさん:2008/05/11(日) 10:50:02 ID:svuCH+q90
>>826
ご出身はどちらの国ですか?
828恋人は名無しさん:2008/05/11(日) 16:08:04 ID:Vcx3Cobi0
中距離恋愛→結婚の予定なのですが、スケジュールの進め方で
迷っています・・・。

彼:群馬(28) 私:東京(27)

両家には挨拶済み。私が転職をして、群馬で一緒に暮らす予定です。
仕事は、地域的に会社が多くはないのと、
結婚したてだと産休のリスク考慮で不利かもしれないので、
正社員だけではなく派遣も考えています。

新生活を始めるのに、下記2つのスケジュールを考えています。

1・会社やめる→籍を入れる→社宅に住む→転職活動
2・転職活動→決まる→会社やめる(引き継ぎ)→籍入れる→社宅に住む

万が一結婚が破断になったら、というリスクはありますが
1のほうが良さそうでしょうか?
829恋人は名無しさん:2008/05/11(日) 16:22:16 ID:J+n9bYIZO
結婚は遅れるけど、断然2
結婚関係なく、転職活動は職に就きながらしたほうが無難
別に結婚の予定を明かして転職活動しなくてもいいから、就職もしやすい
830恋人は名無しさん:2008/05/11(日) 21:19:25 ID:kzjqmioWO
>>828
個人的には1の方がいい気がしてる。
まず引っ越しして結婚生活を始めて、どの町でどれくらいの仕事量なら無理なく勤まるか
見極めてからの方が長続きするんじゃない?
831恋人は名無しさん:2008/05/12(月) 00:39:06 ID:Xr7hsHo10
>>828
すいません、アドバイスでも何でもないけど横槍入れていいですか?w

自分も大学卒業してから、私が群馬で彼女が東京で仕事することになる予定です
今までとは違い中距離になるため、多少の不安ですw
なので、参考までに>>828さんが中距離になってから、月に何回ぐらい会って、どの辺りの場所でデートしてたのか教えてもらえませんか?
832恋人は名無しさん:2008/05/12(月) 01:34:00 ID:+gVm9kGl0
>>828
旦那さんの稼ぎでしばらく暮らしていけそうなら…
あなたにとっては新しい場所での新生活になるので、どのくらいの仕事量で
家庭との両立が出来るのか、通勤は、残業は、と考える必要があるので、
新生活に馴染んでから探してもいいと思う。
生活も、家庭も、と一度に新しいことを2つやるのはしんどいから。

旦那さんの給料だけではちょっと…、あなたの稼ぎも大事な戦力だ、というのなら
まずは転職活動して新しい仕事を決めてから引越し。
その場合は仕事量に合うように家事もある程度分担したほうがよいと思う。

あなたの稼ぎの重要度によるかな。
派遣で年間300万未満でよいのなら1でもよいと思うし、
正社員で4−500欲しいのなら、しっかり仕事を探したほうがよいと思う。
833恋人は名無しさん:2008/05/12(月) 02:18:39 ID:7CKvCWKg0
俺長男(29) 関東 一人暮らし (妹関東)  実家も関東
彼女(31)  関西 実家で母と二人 (兄夫婦関西)

遠距離で結婚の話を進めているけど、彼女は自分の親の老後の面倒を見たいらしい。
俺も親の面倒見る責任があるし、どうすればいいかわからなくなってきた。

兄夫婦には任せられないと言っているし、
かといって母親は関東が嫌いのようで移り住む気は無いと言っているようだし。

同じような問題で困っている方いませんか?
834恋人は名無しさん:2008/05/12(月) 05:26:13 ID:mNsg557e0
>>833
私 九州 両親と実家暮らし (姉が結婚して近くに居住だが大病を患っている)
彼 関東 両親と実家暮らし (姉・妹は結婚して近くに居住)

私も遠距離で結婚の話が出ていますが、結婚となると彼の所に行かねばならず
姉が実家の近くに住んでいるとはいえ、姉は病気の為にいづれ介護が必要になるし
両親の老後の事も考えると誰も看てくれる人か居ず悩んでいます。
彼がこちらに来る事も考えましたが田舎なので転職もままならない状態で、
結婚の話は出てもそこから前に進んでいません。

また、姉とは仲良しなので、姉の病気が進行した時に近くにいてやれないことは
本当にやるせなく悲しく思え、正直この現状なので別れも考えています。

>>833さんの場合関東−関西だから、いざとなれば新幹線で行き来も可能なのでは?
まだお元気であれば住み慣れた土地を離れたくないでしょうから
彼女のお母様には当面独りで住んで頂いて、
いよいよ独り暮らしが心配な年になったり介護が必要になったら
その時に関東に来て頂くというのはどうでしょうか?
独りの生活に不安が出てくれば気持ちも変わり納得なさりそうですしね。
妹さんが関東ですし、ご両親の老後は二人で協力すればなんとかなるでしょうし
彼女のお母様がいらしても大丈夫だと思います。

ともかく、今現在彼女のお母様は
お兄様夫婦と彼女のどちらに将来看て貰いたいと思っているのでしょうか?
その時の状況で気持ちは変わっていくものですが確認なさってみては?
>>833さんの場合打開案もありますし、案外案ずるより産むが易しかもしれませんよ。
835828:2008/05/12(月) 22:52:15 ID:7wN1ydEn0
みなさまアドバイスありがとうございます。

>>829
転居なしなら、当然そうするつもりなのですが
群馬→東京の転職に比べると、東京→群馬の転職は
理由づけも難しいように感じ、迷っていました。
(私の実家も千葉で、群馬には特にゆかりがないので)

>>830
そうですね。。。
彼は830さんと意見みたいです。
今も一人暮らしはしているものの、完全に見知らぬ土地は大変ですよね。
ちょっと様子見期間もあったほうがよいのかも。

>>831
彼が修士卒で就職したタイミングから付き合い始め、2年付き合いました。
なので、最初から中距離です。参考にならなくてすみません・・。
2時間半・片道1500円くらいの距離で、月2〜3回のペースで会っていました。
中距離だと先が何も見えないのはつらいと思うのですが、
付き合い始めから、お互い結婚は意識してました。
お互いに相手を不安にさせず信頼しあうのが、とにかく大事だと思いますよ!

>>832
情報後だしになってしまうのですが、
年収は彼:450万 私:500万、今の貯金は合わせて500万ぐらいなので
私もちゃんと稼いでおこうと思っています。
働きやすい条件ならば、やはり正社員で働きたいので
落ち着いて探すほうがいいかもしれないですね。

2の方向で、彼と話してみようと思います。
836恋人は名無しさん:2008/05/12(月) 23:58:06 ID:pnBIDO0CO
何でそこまでして結婚しようとするの?親の面倒みたいなら結婚せずにそのままつきあうだけにしたら良いじゃないの

結婚って必ずしなきゃいけないものじゃないんだよ
無理にする必要ない
付き合いだけで充分じゃん
837恋人は名無しさん:2008/05/13(火) 00:12:48 ID:iToaoJH2O
家族になって欲しい
838834:2008/05/13(火) 01:25:39 ID:tmmHo7sn0
>>836
私のことでしょうか?理由は遠距離恋愛だからです。
このままでは一年に3回位しか会えないから。

いつかは自分の家族もつくりたいと思うので断言はできないですが、
もし、車で一時間位とかの近距離だったなら簡単に会えますし
結婚が難しいからといって別れを考えたりはしないと思います。
親の介護にしても近距離なら問題も少ないでしょうしね。
839恋人は名無しさん:2008/05/13(火) 11:29:15 ID:Mmxb0+D20
>838=834
>結婚が難しいからといって別れを考えたりはしないと思います。

>また、姉とは仲良しなので、姉の病気が進行した時に近くにいてやれないことは
>本当にやるせなく悲しく思え、正直この現状なので別れも考えています。

矛盾してないか?
840恋人は名無しさん:2008/05/13(火) 16:08:37 ID:cN04gt+9O
近距離だったらだろ
841恋人は名無しさん:2008/05/13(火) 20:52:58 ID:BbBW1e+Z0
[夫婦財産契約登記]

これは、夫婦の財産についての法律です。
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります。
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません。
なお、この契約を結ばない場合は自動的に法定財産制となり、
稼いだ財産は夫婦で共有となります。
この場合、離婚時に財産の半分を配偶者に渡さなければなりません。
「夫婦財産契約」は婚姻前にかぎり登記することが出来ます。
婚姻後は、変更することは出来ません。

この契約を結んでおけば、熟年離婚などの金銭目当ての結婚離婚が一切無意味となります。
つまりは小金を溜めた男に寄生しようと結婚を迫ってくる糞女がいたとしたら、
上記の「夫婦財産契約登記を呑め」と言えば、たちどころに消えうせるでしょう。

つまり[夫婦財産契約登記]は悪女に対する「踏み絵」となる訳でなのす。
結婚前に必ず、夫婦財産契約登記を要求しましょう。
もしもこれでも結婚してくれる女であるなら、
あなたを愛するかもしれない良い女かも知れません。
逆にここで反対するようなら明らかにあなたのお金が目当てで近付いて来たのです。


842恋人は名無しさん:2008/05/13(火) 21:58:34 ID:8v1BcKOR0
女で自営やってるが、自分が納付した年金を自分が死んでからも夫たる相手&
子供に渡るようにしてほしいよ。
逆なら認められるのに。
843834=838:2008/05/14(水) 01:34:39 ID:ez+JyJG10
>>840 代返ありがとうございます。
>>839 前者は近距離を仮定した話で、後者は遠距離での現状。仮定が違います。
844恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 12:00:37 ID:pJNKGGUWO
>>842
寡婦年金じゃなくて寡夫年金をってこと?
確かにそろそろ制度が変わってもいいよね。
845恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 17:22:43 ID:7BsXbQbT0
先日結婚指輪を買いに行きました
何もかも決まった後で彼が
「俺買っても絶対しないよ。金属アレルギーだから」って!!
ならもっと早く言って欲しかったよorz

そのお金、結婚式に廻したかったな・・・チラ裏スマソ
846恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 17:24:17 ID:yG3ZtN7V0
>>845
てか彼氏が金属アレルギーなのを知らなかったのが意外。
847恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 17:25:10 ID:joWlxPt00
>>845
ひ、ヒドス・・・

アレルギーでるかまだわかんなくない?
材質プラチナだよね?ってIDがPtの私がきいてみる
848恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 17:37:31 ID:7BsXbQbT0
レスありがとうございます^^
>>846
何となくは話して居たんですが店員さんが知り合いで・・・
ペアリング見て「じゃあこれ1つ下さい!」とは中々言い出せずorz
彼もモジモジしてたものでつい・・

>>847
Ptにしましたよ!
メッセージ入れるので24日に出来上がりますが何だかなぁ
って感じです。
アレルギー出るか出ないかまず試させます!
849恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 19:04:17 ID:DHGSNGBB0
>844 
そうそう。いくら払ったって女が死んだら家族に渡らず掛け捨て、男だったら家族に活かされますって
なんか馬鹿にされてるみたいじゃないか。家族まだいないけど。
850恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 20:07:06 ID:0TyrSEQSO
>>848 プラチナなら金属アレルギーほとんど出ないと思う!
851833:2008/05/14(水) 20:53:59 ID:FPEVtf6y0
>>834
丁寧なレスをありがとう。
自分としてはあなたも書いているとおり、
新幹線での往来がそんなに大変とは思っていないのですが、
彼女は違うみたいです。

彼女の母親が移住したがらないことは予想通りで、
いずれそのときが来たら呼ぶ、と事前に彼女と話していました。
ただ、実際に母親が移住したくないと口にする様子を見て、彼女は少なからずショックを受けたようです。
彼女の母が彼女に老後の面倒をみてもらいたいと思っているのは確かです。

母親よりもむしろ彼女の気持ちについて考えなければならなくなりました。
遠距離で結婚はほんとうに問題が多いですね。
でもやはり結婚したいので時間をかけて前に進んでいきたいです。

お互い幸せな将来に辿り着けるといいですね。
852恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 21:05:00 ID:FlzRhNn70
[夫婦財産契約登記]

これは、夫婦の財産についての法律です。
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります。
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません。
なお、この契約を結ばない場合は自動的に法定財産制となり、
稼いだ財産は夫婦で共有となります。
この場合、離婚時に財産の半分を配偶者に渡さなければなりません。
「夫婦財産契約」は婚姻前にかぎり登記することが出来ます。
婚姻後は、変更することは出来ません。

この契約を結んでおけば、熟年離婚などの金銭目当ての結婚離婚が一切無意味となります。
つまりは小金を溜めた男に寄生しようと結婚を迫ってくる糞女がいたとしたら、
上記の「夫婦財産契約登記を呑め」と言えば、たちどころに消えうせるでしょう。

つまり[夫婦財産契約登記]は悪女に対する「踏み絵」となる訳でなのす。
結婚前に必ず、夫婦財産契約登記を要求しましょう。
もしもこれでも結婚してくれる女であるなら、
あなたを愛するかもしれない良い女かも知れません。
逆にここで反対するようなら明らかにあなたのお金が目当てで近付いて来たのです。

853恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 21:49:02 ID:OlUnD9Jm0
重税のため披露宴など上げられませぬ。だけど両家の親が納得しません。
854恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 22:07:24 ID:forBIZZSO
お式に400万かかるって当たり前ですか?
試算したらそう言われて。。
855恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 22:09:53 ID:Mu19mVJX0
地域差&規模によるから何ともいえない
どっかの式場で出してもらった試算かな?
だったら「同じ条件」で他の式場でいくつか見積もりとって、比較するとよくわかるよ
856恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 22:17:57 ID:0TyrSEQSO
>>854 ゼクシーに大体の相場が書いてある。
857恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 22:25:07 ID:xd6pXf/Y0
初めっから400万って強気な式場に見えるけど…
>>855さんの言うことは同意。

ちなみに私もこれからですが、70名設定で最初の見積もりは安く250万くらいでした。
そこにいろんな演出や映像関係の希望をすべて入れて、複数の式場で見積もりを取ったら、
どこもたいてい400万くらいでした。
これから+100くらいの上乗せは覚悟していますが、心配です。
ちなみに東海某所。
これ以上はスレチになりそうでやめるけど、結婚式の費用系のスレ見てみたら参考になるかもよ?
858恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 23:24:40 ID:StRo6rR+0
3年付き合った彼(33)が留学することになりました。
留学には私を連れて行く(入籍)って約束だったから受験も応援してたのに、
生活費&学費で連れて行けれない&学生になって養えないから籍は入れれないって言われました。
同棲してるので毎日仕事から帰ってご飯作って頑張ってたのに。。
生活費も自分の分は出すって言ってもヤダって言うんです。。
どうしていいかわかりません。。
みなさんの意見を聞かせて下さい。
859恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 23:33:27 ID:HgpGGrDI0
>868 残念でしたね。籍入れてから尽くせばよかったね。
どうしていいかって彼が拒絶してるんだから諦めて別れるしかないでしょう。
860恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 23:36:47 ID:joWlxPt00
>>858
あぁぁー・・・なんか受験・留学!って目標に向かって頑張ってたけど
ひと山越えたら急に現実の責任の重さに直面してビビッちゃったって感じがするね。
今、自分のこの先の不安だけで精一杯なんだろうね。
でも、その歳だと籍入れて連れてくパターンが圧倒的に多いし
漢ならひとつけじめで結婚しろよ!って思うなぁ、私も。
決して気持ちが冷めたとかってレベルの話だとは感じない。
彼の友達や先輩、先生とかが安心させて背中押してあげられればまだいいのかも・・・
それ以外だとやっぱ、あなたの説得の頑張り次第な気が。
861恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 23:45:41 ID:StRo6rR+0
ありがとうございます。
気持ちが冷めたってわけではなく
奨学金が思ったよりもらえなくて、2年待ってくれっていうんです。
彼も苦渋の決断なんだと思いますが
どうやったら私のお金を使うように説得したらいいのか。。
862恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 23:47:40 ID:joWlxPt00
>>861
ちなみにあなたはおいくつ?
863恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 23:51:01 ID:StRo6rR+0
30です。
864恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 23:54:30 ID:joWlxPt00
>>863
そっか、そら待ってる時間ないわw
折中案で、一緒に行かなくても籍だけ入れるって提案はどう?
あるいは、綿密に生活費とか割り出しといて、通帳叩きつけて
論理的に不可能がないことを証明してみせて、追い詰めるか。(言葉は悪いけど)
865恋人は名無しさん:2008/05/14(水) 23:59:04 ID:StRo6rR+0
彼の両親に相談するのはダメですかね??
泣いて訴える→親から説得させる。
男は嫌なパターンですか?
866恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 00:02:42 ID:DuTzQA+v0
一人で行くなら籍を入れようっていったんですけど
養えないのに結婚するなんて無責任な事できない!って言われました、
867恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 00:04:37 ID:IJ2Wvbex0
>>865
別に泣いて訴えなくてもいいジャマイカw
それだと完全に「外堀埋められたー!!」ってなっちゃうからw
「人様のお嬢さんになんて無責任なことを!しっかりしなさい!」
くらい言われてもおかしくない状況&歳だと思うから
御両親と親しいなら相談してみてもいいんでは?うまくね。
868恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 00:06:03 ID:IJ2Wvbex0
>>866
いや30の女性を婚約もしないで待たせる方が無責任だから・・・>彼氏さん
869恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 00:11:57 ID:DuTzQA+v0
一種に行くって信じてたからショックで。。
もうお互いの親交えて話し合いしかないと思うんです、
うちの親は結婚するもんだって思ってたから号泣されちゃうし、
私が行かないなら籍入れてって言いました。
入籍は養えないから籍は入れれないとの事。。

自分のMBAしか考えてなくて。
彼親に相談してみようと思うのですが嫌がられるのかな。。

870恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 00:21:47 ID:IJ2Wvbex0
>>869
そりゃあショックだよね・・・
同棲までして飯炊きやらせて、留学決まったら
手の平返して結婚しません、じゃ裁判沙汰にしてもいい話だよ。
私があなたの親だったら駆けつけて、場合によっちゃぶん殴ってるかもしらん。
女性にそこまで言わせてまだ養うだのにこだわるなんて、、私が腹立ってきたわ・・・

養わなくていいからけじめつけるよう説得して、
どうしても駄目なら親交える、って流れになるの仕方ないと思う。
871恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 00:31:49 ID:DuTzQA+v0
一種に行くって信じてたからショックで。。
もうお互いの親交えて話し合いしかないと思うんです、
うちの親は結婚するもんだって思ってたから号泣されちゃうし、
私が行かないなら籍入れてって言いました。
入籍は養えないから籍は入れれないとの事。。

自分のMBAしか考えてなくて。
彼親に相談してみようと思うのですが嫌がられるのかな。。

872恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 00:41:03 ID:DuTzQA+v0
二重になってましたね。
すみません!慣れなくて。。
873恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 00:42:23 ID:DuTzQA+v0
誤字だし、二重になってましたね。
すみません!慣れなくて。。
874恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 00:47:11 ID:p44UpqUW0
苦労時代を支えた女が彼の成功と供に捨てられ
成功後に寄ってきた若い女と結婚ってパターンだな
875恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 00:54:14 ID:DuTzQA+v0
ミスチル桜井みたいに捨てられるのか。。
876恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 00:57:44 ID:9OkbVplyO
違うよ
成功した人には新しい世界が広がる
人脈常識高いパートナーが必要になる
就職とかと同じ転機なんだよ
877恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 01:01:22 ID:t5J30+bvO
>>876
>>858彼氏にはそういうやらしい欲が出たんだろうね
なんで正式に婚約しておかなかったのか
彼氏が876みたいな考えなら、彼親に言っても意味はないだろうな
878恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 01:14:56 ID:TLbFF2uCO
>>877に同意。彼は単におまいと結婚したくなくなったってだけの話だよ。
それにしても酷いな。別れて次行くしかないんジャマイカ。
879恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 01:19:10 ID:NUUbQItHO
彼:東京(就活中)
私:北海道(大学1年生、でも20代後半)

籍だけ入れる遠距離結婚考えてます。卒業したら彼のもとへ。
でも彼が今後の4年を思って最近鬱気味。

遠距離結婚って実際したことある人いますか??
880恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 01:30:22 ID:IJ2Wvbex0
ID:DuTzQA+v0さんの話、
入籍のみも既に提案済もろもろきいたら正直、
こりゃダメかもとは感じてきた・・・ゴメン。
あー、やっぱ他人事ながら腹立つ。
881恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 01:34:52 ID:IJ2Wvbex0
>>879
私はしてないけど友人に数組いるよ。
東京ー北海道(の空港)だったら1時間半だし余裕じゃね?
でも彼氏さん今は大変な時期だろうから
内定出てからゆっくり話し合えばいいんじゃないかな?
籍入れるだけの結婚ならいつでもできるんだし。
882恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 09:15:08 ID:O4TrNMcHO
>>858
彼氏が2年待ってくれって言ってるんでしょ?待てないの?
結局は>>858が彼氏を信じられるかどうかじゃないかな。
どんな結果が待ってても彼氏を信じて待つか、諦めてすぐに結婚できる人を探すか、
自分が絶対に後悔しない道を選ぶといいよ。
883恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 09:16:11 ID:O4TrNMcHO
連投スマソ。
入籍じゃなくて婚約くらいはできないの?
884恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 09:16:38 ID:gcEnrYPXO
>>858
感情的な観点は一切抜きにして、(倫理的に許せないとか。法的には婚約状態とは言い難いだろうし)
別れるってことなんだろうなと。

マァ要するに一方的に別れたいと言われた、って話だよね。
結婚どうこういうより。
885恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 09:19:58 ID:7e3C7CrG0
>>858
自分も、3年も付き合ってきて後2年が何で待てないかな、と思う。
ハッキリ言えば30だろうが32だろうが余り大した差は無いと思うし
他の結婚してくれる男を捜すわ!っていってみたところで、捜すのに
2年はかかると思うんだが。見合い3回即決…というのでなければ普通に
交際期間もあるわけだし。
彼の両親に相談…という事は、親にも面識があるんでしょ?
(無くてそんな事言ってるんだったら、捨てられてもおかしくない程の非常識女)
886848:2008/05/15(木) 10:36:27 ID:AebGq/nH0
>>850
レスありがとうございました^^
Ptは反応は出なそうですね
なんだか楽しみになってきました。

この板の住人さんは皆さん親身になってくれて
これからの結婚に向けて前向きになれる気がします。
相談されてる方、相談している皆さんに幸あれ(^O^)ノシ
887恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 10:38:59 ID:aenzRKea0
>>858
経済的に無理なものは無理なんだから、きちんと婚約して待つのがいいと思います。
どうしても付いて行きたいのなら、あなたの生活費を自分で工面する手は無いんですか?
それ以外の理由が無ければ彼も付いて来るなとは言わないと思うんですが。
まあ、ビザ等の問題でそれも難しいのかもしれないですけど。
888恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 11:01:36 ID:B/722TM20
>>887
生活費は>>858が自分で出すと(その貯えもあるように)言ってますよ。
なのに彼が“自分が養えないのなら結婚しない”と意地になっている訳で。
夫婦になれば、ビザは問題ないのでは。

何にしろ私も正式に婚約するなり、入籍するなりがいいかと。
30歳と32歳の違い、私は大きいと思うなあ。
とりあえず半年くらい一人で行かせて、やっぱり寂しいから来てと言われる可能性も
ないではないけど。
889恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 11:56:13 ID:sG0xyQk20
仔猫のブレイクダンスを楽しむ会 5蹴り目
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/cat/1202282937/
890恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 12:07:27 ID:G5VD3VCX0
>>888に同意。
その差は大きいと感じる。
結婚の時期というより、そのあとの妊娠・出産を考えるとね。
891恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 12:19:03 ID:O4TrNMcHO
2年の差は大きいからこそ、見つかるか解らない次の相手に賭けるのも厳しいよ。
892恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 12:23:44 ID:IJ2Wvbex0
なんとか、大丈夫って方向でフォローしたいのは山々だけど
誠意のある男性ならせめて婚約だけでもすると思う、、
893恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 12:28:24 ID:B/722TM20
>>848
金属アレルギーって、ニッケルアレルギーの人が多いんですって。
実は私もそう。
チタンなら一番安心かもだけど、
メッキでなければプラチナ、ピンクゴールドあたりも大丈夫な可能性が高いですよ。
(病院で調べるてもらうこともできるけど、結構お金と時間かかるし面倒です…)
894恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 12:40:03 ID:aenzRKea0
>>888
あああごめんなさい。
読み飛ばしてました>生活費
895恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 14:56:48 ID:IxUxygdm0
>>858さんと同じ立場だったから、気持ちわかります。
私の場合は、彼を信じて待つことにして、何回か留学先へ会いに行きました。
親同士の顔合わせはしていましたが、婚約とかは一切なしで。

留学が終わる頃に行った時、結婚を迫ったというわけではないですが
「留学が終わったらどうする?親がそろそろはっきりさせたらって言ってるし
私もこれから先のことをちゃんと考えたいんだけど」と言うと
「そんなの今の留学中の自分に言われたってわからない」「養う自信もないし、先行きは不透明でわからない」
と逆切れされて怒鳴られました。

つきあって9年、私34歳、相手32歳です。

これ以外にもいろいろ彼氏のことを見ているうちに、彼氏に対する不信感や不満ができて
今は彼はこの春帰国したけれど、冷却期間中です。
留学に行く前、彼を信じていたし、彼の夢を応援していましたが
今はもうそういう風に彼氏を見ることはできないです。
彼の無責任さ、自己中なところが「結婚はこの人とは無理だな」と思う原因です。

もし、今回彼と親をまじえてとことん話し合っても平行線のようなら
一旦お付き合いを白紙にしてもいいと思います。
もしご縁があれば、またよりを戻すこともあるでしょうし
なければ早く別の人生を歩むほうがいいと思います。
896恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 16:29:38 ID:p44UpqUW0
待ったってその後結婚できるかわからないものね
自分で生活費出すとまでいってもダメ
婚約だけでもダメって誠意の無さ
待たせるだけ待たせたあげくに、やっぱりオマエとは・・・とか
平気で言いそうなんだけど。
897恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 17:21:51 ID:E8ArD5X+O
たいして好きでもない相手と結婚でしますか?
898恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 19:15:39 ID:TLbFF2uCO
>>897 する訳ないw
899恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 19:17:45 ID:oZCRTOz6O
ここみてると弱気な男が多いね
自分のやりたい道歩きながら
自信がないってなんだよ

切るカードはたくさん残しておきたいんだろうけど
そっちの方が賢い生き方なのかね
900恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 19:19:27 ID:E8ArD5X+O
>>898
結婚してくれるのは好きってことなんですかね?
なにも言ってくれないので不安なんです。
聞いても、「そうじゃなきゃしないだろっ」て怒ります(泣)
しつこいと嫌われそうで怖いです。
901恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 19:25:09 ID:Vh3OP/fyO
6キロ痩せたら結婚してあげるって言われた……orz
902恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 19:36:30 ID:TLbFF2uCO
>>900 好きじゃなきゃしないだろう。男からしてみたら相手の人生
背負う訳だし、女の価値はプロポーズされた回数って言う位だしね。
おまいは自信なさ過ぎwもっと自信持って!!
903恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 20:21:09 ID:mvzIzE4a0
>>900
日本男児は恥ずかしがり屋さんが多いからね・・・
普段の行動で愛を感じるところは無い?
904恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 20:34:12 ID:E8ArD5X+O
>>902>>903
今度の大安に入籍しようと、今日2人で戸籍や転出の手続きをしてきました。
でも一度浮気をされてるので不安なんです。
冷めたのになんで?とか
責任取る為に入籍して、しばらくしたら離婚すればいいって思ってるんじゃぁとか…
昨日不安な気持ちを手紙に書いたら今日役所に連れて行ってくれたので信用したい気持ちはあるんですが。
好きとは言ってくれません。
でもどんな人でも、愛がなければ結婚は無理ですよね?
905恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 20:41:51 ID:LtO8tpdA0
>904
信用できない相手とどうして結婚するの?馬鹿?
906恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 20:42:42 ID:E8ArD5X+O
好きだからです。
907恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 20:50:46 ID:w7IjGSA/O
結婚は恋愛と違う次元で考えた方がいいような…
908恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 21:04:30 ID:LtO8tpdA0
>906
でも信用できないんでしょ。じゃ結婚するなよ。結婚して不幸になったら「騙された」か?w
909恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 21:09:42 ID:TLbFF2uCO
>>904 えっ浮気された事あるの?ならやめとけ。一回でも浮気した事の
ある人は治らない。それでも結婚したいなら自業自得。>>907が言う様に
付き合って浮気されるのと結婚して不倫されるのじゃ全然違うよ。
彼はあなたと結婚したいけど浮気はすると思う。それだけだって事。
910恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 21:22:46 ID:E8ArD5X+O
でも、結婚しないとか別れるって言うと本気で怒るんです。
911恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 21:26:39 ID:t5J30+bvO
>>904てすごいメンヘル
男性に質問スレ見ればわかるけど、セカンドだよ

374 恋人は名無しさん 2008/05/15(木) 06:13:39 ID:E8ArD5X+O
>>302です。
さっき彼に会いました。
今日彼女と入籍すると言われました。
彼女が焦って怒ったみたいです。
彼女から彼を取りたいです。
助けてください。

386 恋人は名無しさん 2008/05/15(木) 08:27:46 ID:E8ArD5X+O
>>382
ありがとうございます
彼女はなんで別れてくれないんでしょう?
もう私には見込みがないですか?
もう我慢できません。
2人が幸せになるなんて耐えられません。
912恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 21:27:07 ID:t5J30+bvO
391 恋人は名無しさん 2008/05/15(木) 08:51:01 ID:E8ArD5X+O
>>389
彼女は元お水だし、お金に対する考え方が違うとおもいます。
彼も変わった所があります。人嫌いというか、家族しかいらないという感じです。
彼女が先に家族として潜り込めたから勝ちですか?
いずれ破綻すると聞くと別れるのを待ちたい気にもなります。

403 恋人は名無しさん 2008/05/15(木) 10:44:22 ID:E8ArD5X+O
皆さんへ
私はサインを貰っていません。
彼は彼女と同棲4年目ですが、同棲ではなく内縁の妻と以前乗り込んだとき聞かされました。
彼らは今日婚姻届を提出します。

411 恋人は名無しさん 2008/05/15(木) 11:24:55 ID:E8ArD5X+O
悲劇のヒロインみたいに見えるでしょうか?
彼女も私の存在を知ってからご飯食べなかったりして悲劇ぶってると思います。
いざとなったとき、男の人は顔で選びますか?
913恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 21:27:32 ID:WuvWco9f0
>>910
浮気を許してくれる都合のいい女を嫁にしたいからじゃないの?
914恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 21:33:13 ID:t5J30+bvO
>>911より前のレス
288 恋人は名無しさん 2008/05/14(水) 19:52:15 ID:u07vXwEmO
付き合ってる人に事実婚状態の人がいるって分かって、その人と別れるって言ってくれたのに、今も一緒に住んでるみたいです。
わたしに望みはないですか?

297 恋人は名無しさん 2008/05/14(水) 20:41:45 ID:u07vXwEmO
>>294
彼は私が本命だと言ってくれます。
彼女とは家族なんだからもめ事なく別れられないみたいです。
でも、私が貸してるお金を請求されたくないだけかもしれないので良くわかりません。
彼女にもバレました。
このまえ2人でホテルに行ったとき待ち伏せしてました。 彼は彼女と話してたので歩いて帰りました。
それでも私と別れないなら可能性ないですか?
はやく別れて欲しいです。
どうすればいいです?

306 恋人は名無しさん 2008/05/14(水) 21:00:10 ID:u07vXwEmO
>>302
彼女とは離れて暮らすことにしたと言ってから、家を見に行ったらまだ2人の家に車が停まっていました。
私が貸したお金も2人の生活の為に(彼女は無職、彼は給料が少なかった)使っていたようです。
彼は彼女を愛しているのですか?
男性の意見が聞きたいです。
915恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 21:35:20 ID:TLbFF2uCO
>>610 浮気されて別れられない人はメンヘラが多いって言うけど
本当だと思う。彼が怒るから別れられないじゃなくて別れたくないから
別れないんでしょ?浮気されてもいいなら結婚すればいいと思うよ。
幸せな結婚がしたくて浮気されるのが嫌なら別れるしかない。
それしか道はないと思う。
916恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 21:53:47 ID:o884gtSGO
彼氏(29)私(26)
付き合って1年で、親への挨拶も早々に済ませ、あとは彼の転職(現在、安月給)を願ってる(それが結婚の条件)んですが、当の彼氏が全然転職活動してません。゛近い距離゛゛理想月給゛がない!とかで、伸ばし伸ばし…。
うちの両親は゛早く結婚゛を望んでいるのですが、彼氏は゛貯金してから゛と意見も食い違って全然先が見えません。
いっその事、別れた方が良いのでしょうか?
917恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 22:04:51 ID:TLbFF2uCO
>>916 転職すると言ってどの位経ってるのかな?貯金できないと
結婚できないと彼は言ってるんだよね。確かに結婚するにはお金かかるからね。
ある程度二人で期限決めてそれでもダメなら別れればいんじゃないかな?
別れる事はいつだってできるしさ。
918恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 22:13:56 ID:t5J30+bvO
>>916
彼と、じゃなく結婚がしたいなら、別れたらいいよ
919恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 22:24:24 ID:o884gtSGO
>>917
半年くらい経ってます…。仕事が忙しくてなかなか辞められないのも理解出来るのですが、親がその事に口煩いです。
期限を決めるのも良いかもしれませんね。1度提案してみます。
>>918
彼と結婚したいと思ってます。でも、待つばかりは辛いです…。
920恋人は名無しさん:2008/05/15(木) 22:31:33 ID:eR2uHV+T0
>916
彼にとってあなたとの結婚てのは、それだけのもんだったってことでしょう。
待つか諦めるか。諦めた方がいいと思う。
921恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 00:51:48 ID:CE+ETKTLO
>>916
自分も稼ぐという選択肢はないのかと
安月給でも2馬力ならなんとでもなる
922恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 00:56:32 ID:r5qCGnr90
>>904
どんな人でもとは言い切れないと思う
女だって愛してなくても収入がいいとかの条件で結婚するじゃん
安全パイの女と結婚しておいて浮気し放題の男だっているし
923恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 08:15:30 ID:mud27TB/O
>>906のメンヘラ

浮気=冷めたってことなのか?
冷めたんなら、他に「本気」がいるか、少なくとも今、お前は浮気相手程度の存在なのかな。

(本命から格下げになった)浮気相手と結婚したがるという話は、俺は聞いたことないが…

その話と、「浮気されたから、好きだけど信じられない」というのは全然別の話。
そっちはお前が軸の話だ。

結論出せるのは自分しかいない。
924恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 11:57:15 ID:HwYOlLC00
>921
子供が欲しい人ならそんなの選択肢外
925恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 18:51:16 ID:Covvb+Uo0
2日前に相談聞いていただいた彼が留学を一人で行くって言い出した彼女です。。
彼と話し合いしました。彼は2年の遠距離恋愛婚約したいって言われた。
私は自分の生活費500万持ってくから連れてってっていったの。それでも私のお金に手は出せないって。

そうしたら彼のお父さんが少しお金を出すかわりに一人で行けって話になったみたい。
私の事を嫌ってるわけではなく、奨学金も満足に貰えないようじゃ
彼女をつれてく器じゃない!!って事みたいで、、

3年間付き合ってる事も知ってるしお会いした事もあるしでも
私たちが同棲して家事も全て私がやって、ってそういう夫婦同然の暮らしをして彼の子を流産したとか
知らないんです。
全て会ってお話しようと思って。

こういう場合、A 30のになる女の子を3年もつきあって責任取らせなきゃと思うか。
       B 勉強は一人でするものだとおもうか

どちらだとおもいますか??
926恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 18:55:10 ID:CE+ETKTLO
>>924
子育てしながら働いてる親なんざなんぼでもいる
927恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 19:12:45 ID:Bm8U5F+f0
なんぼでもいるけど、生まれて数ヶ月の子供保育園に置き去りにして働くのが
親として正しい姿なのかなぁという疑問はもつ
928恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 19:14:53 ID:iyiaqIkt0
>926
「おれが高給にならなくったって、子供できてもお前が働き続ければいいじゃん」w
929恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 19:18:11 ID:UBHNHz6lO
>>925 今一意味が分からないんだか…。結局彼は一人で行く事になり
婚約してから行く事になったって事かな?
930恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 19:29:54 ID:CE+ETKTLO
>>927
じゃあ親として正しい姿とは何なんだ?
これをしたら必ず素晴らしい人間に育つ方法なんてないだろ?
なんなら母親が働いて父親が子育てしてもかまわない
これなら置き去りじゃないしなw
931恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 19:34:57 ID:Bm8U5F+f0
>>930
親として正しい姿と結果(正しい人間に育つ)はイコールではないよ?
でも、親がお金最優先で子供と過ごす時間を全然もてないのなら
何のために子供を産んだの?子供は将来の保険とでも思ってるの?といいたくなる

>なんなら母親が働いて父親が子育てしてもかまわない

そういう選択肢もあるね
実際、男性が正社員で育児休暇が取れるのであれば、父親が家事育児をして
母親が働きに行くっていう手もある

どっちにせよ、生まれて数ヶ月の子供、朝から夜まで保母さんに預けて
両親は子供の寝顔しか見てない、いつハイハイがはじまったのかもわからない
たっちもあんよも全部保母さんが報告してくれて知りました、なんていうのは
やっぱりおかしいと思うよ

まぁ、貴方が育児放棄してでもお金が大事っていうのなら、それはそれでいいんじゃない?
あえて止めはしないから
でも、そういう価値観押し付けるのはビミョーだ
932恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 19:36:01 ID:Covvb+Uo0
婚約もしないそうです。
養う事できないのに婚約なんてって言われました。
2年遠距離したら結婚しようとしか言わないんです。
今まで二人でアメリカに行く話ばっかしてたのに父親の一言でこんなに考えがかわっちゃうなんて。
彼父は私たちの付き合い方を知らないから軽く考えてるんだとおもうんです。
933恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 19:39:14 ID:Bm8U5F+f0
>>932
>2年遠距離したら結婚しようとしか言わないんです。

それ、充分婚約要件満たしてるよ
それなら「せめて結婚前に親に紹介しておきたい」とお互いの親に紹介しあって
「戻ってきたら結婚します」と宣言して、正式に婚約しちゃいなさい
指輪の交換や結納をしなくても、それで充分婚約の要件満たすから
934恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 19:54:08 ID:Dm+HkWsP0
>彼父は私たちの付き合い方を知らないから軽く考えてるんだとおもうんです

そりゃ、2人のことなんて2人しか知らんだろ
935恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:02:54 ID:CE+ETKTLO
>>931
真面目に答えようか?
子供より金が大事だから女も働けなんて一言も言ってない
しかも産まれて数カ月の子を置き去りなんつー条件出したのもお前
俺がいつ価値観を押し付けた?
書き込んだことに異常に反応してるのはお前だろ?
むしろお前の価値観を押し付けられているように感じる
俺は、子育てする女は働かないというのが社会的に正当な姿なのか疑問を抱いている
それに、保育所に入れるのが育児放棄なら、保育士は育児の専門家ではないということか?
何らかの目的を持って保育所に子供を預けて働く親は育児放棄か?
保育士や共働きの親、単身世帯の親への冒涜としか思えないんだが

女も男も働けばいい
女も男も家事や育児すればいい
妻になる女には働いてほしい
というより好きな仕事をして頑張っている姿を見ていたい
俺は家事や育児をしたい
自分はこういう価値観だから、合わない奴とは結婚しない
それだけだ
俺も今の彼女も、お互いの負担が限りなく等しくなる生活を実現できそうな環境にある
自分たちはそれを好ましいと思っている
価値観の話をするなら、もちろんお前とは全く異なるのだろう
俺らの結婚や子育てをお前が止めるなんて笑えるね
936恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:03:02 ID:8Ru7wMc20
>>931
子供を保育園に預けて働いている=育児放棄?
へんなの。
937恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:09:21 ID:3TAsv4JFO
>>931

あなたの子育てに関する考え方も、一つの意見でしかないよ。
あなたもあなたの考え方を人に押し付けてるのでは?
共働きで子育てしている人を「お金目的」「おかしい」と批判してる。
共働きで子育てしてる人も、専業主婦で子育てしてる人もどちらも同じ愛情もって育ててると思うけどね。

まあ、これだって私の意見の「押し付け」か。
938恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:12:39 ID:Covvb+Uo0
父親は3年も夫婦生活させて責任を取らないって息子をどうとらえるのかな。。
息子をかばう?それとも息子を男として叱る?
939恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:13:29 ID:Bm8U5F+f0
>>935
>しかも産まれて数カ月の子を置き去りなんつー条件出したのもお前

常識的に考えて、「安月給で奥さんを養えない」人が子供つくったりしたら
当然、奥さんと子供二人養うなんて無理だから、子供産んですぐに奥さん働かなきゃいけないよね?
それとも、奥さんが妊娠して働けなくなったら、空からお金でも降ってきますか?
現実問題として考えた場合、出産直前まで働いて出産後すぐに働きに行かなきゃ無理でしょうに。
そういう「現実」を踏まえての話。
それとも、貴方は「空からお金が降ってくる」という途方も無い前提で条件を出します?w

>俺がいつ価値観を押し付けた?

>>921

>何らかの目的を持って保育所に子供を預けて働く親は育児放棄か?

そりゃそうでしょう。
「将来家が欲しいから毎日仕事してフルタイムで働くわ。その代わり子供は保育園に預けます」という母親がいて
朝、ご飯食べたら保育園に子供を預けて、残業が終わって夜遅くに迎えにいくお母さんはいつ「育児」をしてるの?
その母親の中で将来のマイホーム>子育て、だから子供を保育園に預けるんでしょう?

>保育士や共働きの親、単身世帯の親への冒涜としか思えないんだが

「仕方なく」保育園に預けてる場合と、「進んで」保育園に預けてるケースを混同しちゃいかんでしょ

>自分はこういう価値観だから、合わない奴とは結婚しない
>それだけだ

「それだけ」じゃなく>>916にもその価値観を押し付けているから、反論されてるんでしょうに
「女も働け」というのなら、自分の彼女か嫁に言え、というだけの話
940恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:19:09 ID:8Ru7wMc20
>>939
あなた男?女?
941恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:19:49 ID:L7mZgKWuO
>>939
共働きの親はみんな育児放棄してるんだ
虐待ですよね
児童相談所に訴えてくださいよ
942sage:2008/05/16(金) 20:23:23 ID:hbOD746B0
何だかな〜。
揚げ足取りばっかしてて楽しいのか?
>>941
で、>>940はそれを知ってどうなるんだ?ばかばかしい。
まー自分もだが、レスするなら少しは建設的なこと書けよ。
943恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:26:00 ID:L7mZgKWuO
>>942
反論できないからって逃げちゃって
944恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:26:58 ID:Bm8U5F+f0
>>940

元幼稚園教諭

しつけどころか、おむつトレーニングすら幼稚園や保育園任せの親、多いんだよ
「仕事が」「仕事が」と言い訳して、遠足の弁当つくらずに子供に菓子パンもたせたり
年に一度のお遊戯会や音楽発表会ですら誰も見学にこなかったり
せめて、幼稚園にあがる3歳くらいまでは側にいてあげることをどうしてやらないんだろうね
小学校にはいったら、イヤでも子供が離れていく
一番子供と接することができる大事な時間を、自分からドブに捨てるなんて理解に苦しむ
そりゃ他人に任せて自分は自分の好きなことやってる方が楽なのは判るけどさ…

>>941
「仕方なく」保育園に預けてる場合と、「進んで」保育園に預けてるケースを混同しちゃいかんでしょ
子供だってある程度物事がわかるようになってきたら「親が自分の為に何かを犠牲にして働いている」のか
「自分の好きなものの為に子供と接する時間を捨ててる」のかくらい、わかるよ
945恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:27:44 ID:rkEmH78C0
そんなに仕事したいなら仕事一本にすればいいし
完全な子育てなんてないけど
最初から中途半端になることわかってるなら
946恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:29:18 ID:UBHNHz6lO
>>932 >「せめて結婚前に親に紹介しておきたい」とお互いの親に紹介しあって
「戻ってきたら結婚します」と宣言して、正式に婚約しちゃいなさい


これでいいと思う。
947恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:30:25 ID:3TAsv4JFO
なんか、イタイ人。
948恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:31:23 ID:63AEgmsUO
元モーニング娘の加護亜依ちゃんのAV遂に解禁
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/campus/1210850156/
949恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:31:55 ID:8e6vG6wG0
スレチだからいい加減皆スルーしようよ…。
面倒だから該当者はIDあぼ〜んしました。
950恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:34:10 ID:hbOD746B0
>>943
低レベルな煽り乙。
951恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:36:45 ID:Bm8U5F+f0
>>949
確かに。
失礼しました。
子供一人産んで育てるってこと、あんまり軽々しく考えてる人がいて
ついエキサイトしてしまいました…orz
952恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:37:00 ID:L7mZgKWuO
>>950
そのレスのどこが建設的なの?
953恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:38:21 ID:8Ru7wMc20
>>944
答えてくれてありがとう。
女性だったか。しかも子供と接する仕事だね。
>>942
なんとなく知りたかっただけ。
954恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:38:22 ID:BFhV63s60
ねぇ、私が間違っているならいって欲しい。
相談者の>>916は子供の話をだしてたっけ?結婚の話をきいてなかった?

私も自分の考えをだすと、育児放棄はおいておいて、
>>916も働いて2馬力で当面の生活費を確保していくというのも手だと思う。
見つかれば育児休暇&手当てのしっかりした企業に就職もできる。
子供をもたない選択肢もあるし、結婚を考えているなら
長い将来設計を一度じっくり話し合うといい。そのなかで子供に対するそれぞれの考えもでるしね。
話し合った上で価値観が違うなら別れたらいいじゃないか。
ご両親は結婚をせかしているが、結婚はゴールじゃない。スタートなんだよ。
彼氏も916のことを考えての条件だとなかなか見つからないのかもしれないしね。
955恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:43:48 ID:LsIhyArCO
つまり、安月給で嫁を養えないんだから子供生まれたら
すぐに働けよ、でもそれは育児放棄になるからなって事は、
金無い奴は子供を産むなって事ですね。
956恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 20:45:32 ID:x7WAb53iO
まあ、現実的にはそうでしょうな。
957恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 21:54:20 ID:CE+ETKTLO
>>954
いいこと言う
貧乏したら空から金降ってくるとか宣う女と違ってね
病気の奴を除き、貧乏なら働くのは当たり前
それに、貧乏なのに子供産むのは無計画な頭悪い奴か避妊してない奴だ

とりあえず、女は結婚したら働かなくて当たり前
という考えの奴が多いということはよくわかったよ
あと、特殊な事例があたかも普遍的事象のように言うのはやめてくれ、Bm8U5F+f0よ
958恋人は名無しさん:2008/05/16(金) 22:26:02 ID:JBymXHjH0
スレチとも言い切れないけど
議論はしたがらない男が・・スレにでもいってやってほしいなぁ
959恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 08:19:55 ID:wpItWlUJ0
子供作りたいなら、男にある程度の収入を求めるのは当然だろうが。
それを甘えてるだの女も働けばいいだのなに斜め上の回答してんだか。
960恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 09:05:56 ID:Dnx9NEW7O
一切イメージ出来てないから仕方はないと思うぞ。

首が座ってない時に風呂に入れる時の苦労、夜泣きで2〜3時間に一度は起こされる、
(おんぶを強いられる状況で)ずっとおんぶするときの負担とか…
何十回も何百回も『まだ人間でないもの』に対して同じことを繰り返しやってやる

のとかってトンデモナイ負荷。
毎日始発付近で出掛け、フルタイムで仕事して終電で帰るのと大差ない。。

という俺も小梨なんだが…
ガキは欲しいが、そういう苦労を嫁にやって欲しいとはなかなか言えん。
当然育児を手伝いたいが、なかなか思う程はサポートできないだろうしな…

と色々考えると、子供『なんて』いらない、そもそも縛られるのもイヤなんで結婚しない、
という考えはおかしくはないんじゃない。

…アレ。やっぱ『結婚しない男…』スレみたいなこと書いちまったw
961恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 10:03:04 ID:+ARUfyfLO
>>960
既婚者の立場からのレスはスレ違いってか、板違い
962恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 10:13:34 ID:TwG7J15O0
>>961
このスレには特に既婚者が多いぞw

・・・あと、多分だが既婚者がいなくなると「したがらない男が・・」と同じようになるw
963恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 14:50:04 ID:bDf7i8Up0
>>925
結婚したくて必死すぎ。女から見ても痛々しいよ。
嫌がっている彼の親に会って説得しようだとか、自分勝手もいいところ。
その歳で同棲までして結婚に踏み切れない男も頼りないと思うけど
全力で自分を彼に押し付けようとして、読んでて気分悪い。
あと自分が結婚するに相応な年齢だと思うなら30にもなって
「女の子」呼ばわりするのやめるべき。
結婚を主張する時には自分を大人扱い、でも責任押し付けたい時には「女の子」扱いってなにその矛盾。
964恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 15:08:31 ID:TwG7J15O0
>>925について言うなら

>3年もつきあって責任取らせなきゃ

この意味が全然分からない。
そんな「責任」どこにもない。 

よく、言われることだけどね。こういう場合に責任って。
965恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 16:28:19 ID:zVBu219zO
7年付き合った彼からプロポーズされた。
色々あった2人だから不安があったけど

俺が絶対幸せにするから

と言われ結婚決意した。まずはお引っ越しからだ!

966恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 18:09:59 ID:X9/jcSo8O
>>925
相手が嫌がってるのに結婚なんかできるわけないだろ。
967恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 18:40:28 ID:E6MWkTwW0
>>964
責任あるっしょ
これまで夫婦同然の暮らししておいて、いざ留学できることになったら
自分の都合しか考えてないし。
誠意ある男だったら、そこまで来れたのは相手の支えもあってだし・・と
思うんでは。まして30前だったら。
まぁ同棲して面倒みてたのは925の意志だし自己責任ではあるけど。
968恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 19:04:12 ID:TwG7J15O0
>>967
分かってる。
が、「倫理観」でモノ言ってもこうなったら後の祭り、だよな。

結局
>誠意ある男だったら、
こういうフレーズが出てくるんだよな。

極論言ってしまうと、「そんだけ密に接していながら自分の男が誠意ない奴だと見抜けないお前も悪い」
となってしまうんだよな。

倫理観からの「責任」なんて、いつでも逃げれるでしょ。だから「意味がない」んだよ・・。
人道的に許されない、って心境は当然理解できるが。
969恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 22:42:22 ID:Z3LZeAlt0
彼の見通し甘いね
父親に諭されて現実は二人で行くのは厳しいと思ったのかも。
確かに自分のことですら安定していないのにもう一人の責任を持つのは
ちょっと彼には大変かもしれないと正直思った。

彼を信じて待つしかないような気もするような…
で、どれくらいの期間留学すんのかね。
1年とか?2年とか?

定期的に会いにいったりすれば可能だとは思うけど
遠距離で継続できるかは二人次第。

よくよく二人でどうしたらうまくいくかを
しっかり冷静に話した方が良いかも。両親もいることころで、
一時の「一緒に行くって約束だったでしょ」って感情で
押し切れる問題じゃないと思うしね。
970恋人は名無しさん:2008/05/17(土) 23:35:31 ID:VrVsep7A0
仔猫のブレイクダンスを楽しむ会 5蹴り目
http://tmp7.2ch.net/test/read.cgi/cat/1202282937/
971恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 00:29:03 ID:5bSLPydiO
結婚が決まりました。
でも良く考えたら、もう婚姻届にもお互いサインしたのにプロポーズされてない(((・・;)
式挙げないから?結婚指輪もない…
なんか急に不安になってます。
同棲から結婚だと男の人の意識ってあんまり変わらないものですか?

972恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 01:48:52 ID:UA8FFK9W0
971じゃないけど、そもそもどういうのをプロポーズと言うの?
口約束で「結婚したい」は違うよね。
両親に結婚の挨拶に行きたい発言とか婚約指輪があればプロポーズ?
973恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 02:07:13 ID:5bSLPydiO
971ですが
私は付き合って同棲して「結婚しようね」から始まり4年。両親公認済みで「まだ籍入れないの?」状態。
大喧嘩がきっかけで(汗)入籍の話になり、婚姻届を提出する運びとなりましたが、指輪なし。
入籍の重みとか感じられない…
974恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 02:17:14 ID:2wAm+yhJ0
>>973
役所に提出してもそうは感じない、という人は多いと思う。

平日なら担当の人に、
休日に提出しても守衛さんに、「おめでとうございます。」と静かに一言言ってもらえるのは、
結構心にジーンとくるけどね。

あとは二人で(キミ達の場合は)「(改めて)よろしくお願いしますね」とか挨拶する(んかな?)時とか、
まぁ、チビっと実感するんでない?

俺の周りでもそうそう「重み」をわざわざ感じてる奴なんていないぞ。

まぁ一番感じるのはやっぱり式の時だとは思うが。「一般的」には。
975恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 02:25:41 ID:5bSLPydiO
やっぱり式を挙げた方がいいのかなぁ。
というか私は婚姻届にサインしただけで思いっきり重みを感じてるけど、彼から感じられない。
同棲を始めたときから主婦だったし、彼は完全に夫だったし近所の人は夫婦だと思ってるから「奥さん」「だんなさん」も呼ばれ慣れてしまった。
今さら彼に意識させる必要ないのかな?
976恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 02:42:21 ID:VDB08Z3+O
>>975 式をあげられるならした方がいいらしい。ないと結婚した実感がなく
離婚する夫婦も多いらしいよ。既婚の人達が言ってた。
977恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 02:54:20 ID:5bSLPydiO
式は二人とも必要ないと思ってたんですが、二人きりでチャペルとかだけでもした方がよさそうですね。
またまた相談ですが、今まで彼に仕事をするなって言われてたんですが、
結婚指輪欲しいし、彼の指輪は私が働いたお金で買いたいのでこっそり内緒でパートとかするのは有りですか?
それでついでに何か変わってくれたらってのは都合よすぎ?
978恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 03:38:09 ID:AqObewlf0 BE:350514465-2BP(5888)
次スレたてますぽね
979恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 03:39:04 ID:AqObewlf0 BE:280411564-2BP(5888)

次スレですぽ

結婚総合スレッド 16
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1211049515/

※こちらのスレが終了しましたら移動お願いしますぽ
980恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 07:02:33 ID:Cm9A0jXOO
>>977

そっくりそのまま彼に言ってみては。

ダメだって言いそう?
981恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 08:40:49 ID:1QnXvut9O
>>965
おめでとう!
幸せになって下さい!
982恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 09:16:20 ID:5bSLPydiO
>>980
彼はすでに結婚していると思ってるので、言ってもあまり反応がありませんでした(内緒で働くことは言ってません)。
が、昨日酔っぱらって帰ってきて、「明日が結婚記念日かぁ(¨)」ってずっと言ってました(笑)
しかも「結婚記念日って毎 月あるんだろ?毎月18日は結婚記念日だから早く帰ってきてって言われるんだろ?」「で、オレも18日はお前にプレゼント選んだりするんだろぉ?」
と実はけっこう意識してるのかな?って感じです。
結婚記念日が毎月あるなんて聞いたことないけど…ま、いっか(笑)と思いました。
婚姻届提出しに行ってきまーす!
983恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 10:34:31 ID:vu9rBqUp0
>>965
ちょっと遅くなりましたがおめでとうございます!
素敵な彼氏さんですね。
どうか末永くお幸せに!
984恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 10:43:44 ID:vu9rBqUp0
連投になりますが。
>>982 おめでとうございます!
「何か思い出に残ることをもうひとつしたいし、親に花嫁姿を見せたいから式を挙げたいんだけど」って言えばいいかも。
そんなお金すぐには用意できないって言われるかも知れません。
そしたら「短期のアルバイトとかしてでもやりたい」って言えば熱意は理解して貰えるはず?
式が無理なら、ロケーション撮影だけでもしては?
友人(男性)は記念に写真を撮っただけだったけど、奥さんのドレス姿を見てしまってうっかり泣いてしまったそうですw
ドレス姿、男性もちょっとは嬉しいものなのかも?
982さんにも思い出になりますしね。
985恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 10:44:15 ID:vu9rBqUp0
sage忘れました…申し訳ない(´・ω・`)
986恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 10:45:21 ID:6izSoVVDO
いい加減ウザ
987恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 10:55:51 ID:5bSLPydiO
ありがとうございます!
結婚式は二人ともめんどくさいって思っちゃってて(汗)
でも私は最近写真だけでも残したいなぁと思い始めました。ドレス着たいなぁ。
写真撮影ならOKしてくれるかもしれないのでお願いしてみます。
指輪は、彼の分はやっぱり私が働いたお金で買ってあげたいと思います。その方が大事にしてくれそうって期待しちゃったりf(^_^)


988恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 12:51:20 ID:SQ+awsIiO
ウエディングプランナーの私がきましたよ。

最近では三万〜五万くらいでドレス等写真プラス少数チャペル式してくれるとこあるから探してみたらどうでしょか。
989恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 17:36:01 ID:7QTh0j5J0
925です。
彼も結婚を嫌がってるわけじゃないんです。
彼も私を連れて行く気満々でしたから(アメリカはウォシュレットないからお互い痔に気をつけようね)とか
奨学金が思ったよりでなくて、お金をお父さんに借りるのであれば一人で行けって強く言われたみたいです、
それを彼は忠実に守ろうとしてるんです。
今日、彼一人で私が自分の生活費持つから一緒に連れて行きたいって説得に行ってくれました。
どうなることやら。。
990恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 17:43:39 ID:V+Z2G1ig0
いい加減ウサ
991恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 17:49:13 ID:2wAm+yhJ0
>>977
>>980にドウイ。

>式は二人とも必要ないと思ってたんですが、
特に「必要」ということはないんじゃない。わかんないけど。二人で決めることだから。

>二人きりでチャペルとかだけでもした方がよさそうですね。

せっかくだったら本場の本場、イタリアでも行けば!?

それプラス指輪も買おう!っていうんで、「私もパートするよ!」
ってもっていけば?

これは俺の単なる持論なんだが、勿論今後を見込んで貯金することは凄く重要。
でも、今、二人が楽しく過ごすことも物凄く重要なワケで、
そのために贅沢する、そのために二人で頑張るってのもいいんじゃないの?
992恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 19:58:49 ID:EZuLb/H60
>>989
悪いけど彼が結婚を渋りだしてる事実を
どうしても認めたくないようにしかみえないよ。
過去の彼が何をどう言ってたか知らないけど、
彼の中で考えが変わったという事実から目をそらしてるだけじゃん。
993恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 22:18:28 ID:jaSj5hUDO
992に同意。
結婚する気ははなっからないのに女としてそばに置いておくタイプに有りがちなパターン。
そもそも、親の金で留学しようが、彼女が自分で金出すって言ってんのに親の承諾って、子供か?
994恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 22:56:35 ID:5bSLPydiO
>>991
イタリアが本番なんですね!知らなかった。提案してみます!
今日届け出をしたとき、守衛さんにお祝いの言葉をかけてもらって彼も少し実感がわいたようです。
指輪が欲しいとは伝えましたが、私がパートしたいと言うと激怒するので、やはりこっそり働こうかな…
将来の為に貯めているから式を挙げないというより、長い同棲期間に社会的にも夫婦として生活しすぎたんだと思います。
切り替えが必要ないという感じ。今さら感が大きいですね。
唯一のけじめが今日の入籍でしたが、べつに昨日までと何一つ変わらない生活です(汗)
995恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 23:17:35 ID:SBcyU+7r0
>激怒するので、やはりこっそり働こうかな
って、結婚してすぐ、そんなにもめ事つくりたい?
言っただけで激怒するのに、ばれたらもっと大変なことに、とか思わないのかな。
そんなやり方でお金つくっても、彼は喜んでくれるの?
働くことについて、きちんと話し合うことの方が先では?

お節介ですが。
996恋人は名無しさん:2008/05/19(月) 00:07:04 ID:IaGIKpdJO
結婚式の費用について、教えてください。
式の費用は、一般的に新郎と新婦
どのくらいの割合で払うのでしょうか?
997恋人は名無しさん:2008/05/19(月) 00:56:33 ID:gTLJ0OXlO
半分ずつ
998恋人は名無しさん:2008/05/19(月) 00:57:24 ID:gTLJ0OXlO
もしも>>1000がとれたら
999恋人は名無しさん:2008/05/19(月) 00:58:07 ID:gTLJ0OXlO
幸せな人生を
1000恋人は名無しさん:2008/05/19(月) 00:58:09 ID:DDZjGf+sO
結婚したい〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。