恋人の家族とのお付き合い・総合スレ★5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
相手の親、兄弟姉妹など恋人の家族とのお付き合いについて語りましょう。
初めて会う時の挨拶から、その後のお付き合いまで、悩みは色々です。
困ったことがある人、自分はこうしたら良かったよ、という人、語り合いましょう。

前スレ
恋人の家族とのお付き合い・総合スレ★4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1188741377/

[ 関連スレッド ]
【婚約】相手のご両親に結婚の挨拶に行く時 part13
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1190467935/
【お願い】親の反対 part2【認めて】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1181801917/
彼氏の親が厳しい人
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1137677739/
2恋人は名無しさん:2007/12/27(木) 00:26:38 ID:n/HKGhyPO
2ゲット
3恋人は名無しさん:2007/12/27(木) 00:37:37 ID:8sYhMmee0
年明けに初めて彼女の実家へ挨拶に行く予定。

御両親共に教員なので、今から年甲斐もなく緊張してたり。
4恋人は名無しさん:2007/12/27(木) 01:43:00 ID:rWf0ge0wO
前スレが荒れているので…こちらにお邪魔します。
明日(と言うか今日)彼のご両親とお姉さんと、彼パパがご飯を作ってくれてご馳走になりに行きます。
(彼パパはシェフです)
そこで、手土産に何を持って行ったらいいか悩んでます。
ケーキが無難だとおもうのですが、クリスマス終わったばかりで、またケーキか…?って気もするし。
何がいいのか迷ってる状態です。
あと、ご飯をご馳走になるにあたって、気をつけたい点などあったらアドバイス下さい!
5恋人は名無しさん:2007/12/27(木) 01:49:14 ID:dBoFMwZUO
>>4
地元が彼氏さんと違うなら自分の地元の特産物とかはどうですか?
そういうもので消耗品なら重くないし、ご飯の一品になるものなら喜ばれるかも?

食事はやっぱり行儀とか見られてると思うんでそこが一番じゃないかなぁ…

私も彼のご両親にお会いした時にそんな感じだったのですが参考になるかどうか…(´・ω・`)
6恋人は名無しさん:2008/01/02(水) 22:59:41 ID:sMA9uGVXO
明日彼の兄夫婦のお宅に挨拶に行ってくる。
付き合って5ヶ月、普段は私が遠方にいる為、彼家族とは初対面。
兄夫婦には6、4、0歳の子供がいるのですがなついてくれるか心配。
あー。行きたくなくなってきた。
7恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 00:49:01 ID:Qo/agVqxO
私も近々彼の家に行く予定
年の差もあるし常識ない奴とか思われたらどうしよう
うぅ…今から緊張する…
8恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 01:46:44 ID:FxJKXxyaO
相談させてください
私には、末っ子長男姉二人の彼氏がいます。

お姉さんは二人ともウチを出ていて遠くにすんでいます。
悩みは、彼とその家族(特に姉と母)が仲が良すぎることです。
何かというとお姉さん達にいろいろ相談したり、私のこともなんでも話しているそうです。

先日、彼が飼っていた猫が死んでしまい、それをまず泣きながらお姉さん達に電話し、一緒に泣いたそうです。
私には、もちろんその日にに話してくれましたけど、なんというか複雑な気持ちです。

その後も立ち直れたのは家族がいたから、と言うのです。
彼の家族は末っ子だし、可愛がるのはわかるし、彼が家族を大事にしてるのは素敵だと理解はしてます。


それでも、なんだかお姉さん達と仲が良すぎること、私のことを大事にしてくれているけど最優先ではないことが悩みです。

普段はとても優しく、結婚を考えている彼なだけにそこがネックです。

ただの私の嫉妬でしょうか。うまく付き合っていく方法、考え方、付き合いをどうしていくか、アドバイスをいただきたいです。
9恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 11:58:30 ID:69YfPsz3O
やばい…。相手のお宅喪中なの知ってたのに忘れて
おもいっきり明けましておめでとうございますって言っちゃった。
お固いお家だから余計に気まずい。
常識ないって思われたかな…。
10恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 20:00:26 ID:vspuGDgHO
>>9
大丈夫だよー。多分。ご近所の人達ともそうやって挨拶してるだろうしさ。でももし気になるなら彼を通して謝っておけばいいんじゃないかな??
挨拶行くのって嫌ではないけどすごーく疲れるね。今日行ってきたけど…。
頑張ったよ!私達!!
11恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 21:16:36 ID:jh65/8FbO
35歳、自称婚歴なしの男性と一年ほど付き合って
今までに四回自宅にお邪魔しています。
言葉どおり、お邪魔といった感じで
三回目までは必ずホテルを用意されていました。

私には父親がいなかったので対応が苦手です。
母親は気難しい人で彼氏とは仲良いですが、
私のことは、あまり良く思っていないようです。

今回も初めのうちは良かったけど、
後半は不機嫌な様子で黙っていました。

彼がよく何でも「いいよ、いいよ」と言って、
その通りにすると後から文句を言う人間なので母親も同じ。

手伝いしなくていいよ、と言い座らせておきながら、
陰口を言っていることでしょう。

他にも彼本人の性格、彼の両親の老後の世話、同居問題などで悩んでいて
多分、結婚はしないと思います。

このような理由で彼と別れてもおかしくないでしょうか?
12恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 21:33:00 ID:ODApeMbl0
>>11
その程度の事で別れようなんておかしいよ。もっと大人になったら?








と誰かが書いたら、貴方は我慢してその35歳と付き合い続けるのかな。
悩んでる事に全部目をつぶって、我慢して結婚しようと思える?
もう答えは出てるんじゃないのか。

あなたの彼氏とその親はおそらく、別れようが付き合い続けようが
どんなに配慮した対応をとろうがどっちにしろ難癖をつけて貴方を悪く言うだろう。
どう転んでもそうなるんだから、開き直って自分が幸せになれる方を選ぶといいよ。
13恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 21:38:04 ID:lleDNbWNO
>>11
おかしいって言ったら別れないの?自分で考えることだろ、そのくらい
14恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 23:25:02 ID:bP6MXSd9O
付き合ってまだ2ヶ月の、20歳同士のカップルです。
明後日、彼が家族に私を紹介してくれるということで、彼の自宅に呼ばれました。
ちなみに、彼の両親が私の顔を見てみたいらしく、家に連れて来てと前から言っていたらしいです。
この場合、何かお菓子でも持って行って挨拶したほうがいいですかね?
くだらない質問でごめんなさい。

15恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 23:35:38 ID:jh65/8FbO
>>12
やはり、そうなると思います。
彼の要求をひとつクリア→エスカレート。を繰り返してます。

いつも後になって過去のことを責められるので、
今は人の顔色伺って自分の意見を言えない。
でも、言わなきゃ言わないでキレられる。
別れるのは寂しいし、踏ん切りがつきませんが、
少しずつ離れる用意をしていきます。

ありがとうございました。
>>13
別れは想定していましたが、
背中を押して欲しかったのかも知れません。

すみませんでした。
16恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 23:36:04 ID:SOCfkxWa0
お菓子でもケーキでもいいから、何か手土産は持ってくべきだね。
17恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 23:41:01 ID:y0Mi/vXXO
>>14
常識的には何か持っていった方が良いと思うよ。
高いものだと悪いなと思われちゃうから、500〜1000円くらいの軽目のお菓子で良いと思うけど…。
18恋人は名無しさん:2008/01/03(木) 23:41:12 ID:0Bv0LsoE0
俺は初対面の時に持っていかなかった。

今は後悔している、少しだけ。
19恋人は名無しさん:2008/01/04(金) 00:26:27 ID:ESfxV+N0O
>>16-18
ありがとうございます。
何か持って行くことにします。

私、極度の人見知りで、彼のご両親と会うのがとてもこわいですが頑張ってきます。
20恋人は名無しさん:2008/01/04(金) 20:35:29 ID:spmei8zg0
>>8
自分の彼氏も3人兄弟の末っ子だし、5行目まで同じ感じだw
お兄さんたちの話もしょっちゅう出てくるし
相談もわたしにもするけど最終的な判断はお兄さんたちの助言での方が多い
でも自分は複雑に思ったことはないな
むしろ彼の家族も含めて、他人の自分を家族みたいに思ってくれてありがたいと思ってる

あなたの悩みは彼にとっては何で?って感じだと思うよ
あなたのことも家族のことも大事に思ってるから
誰を最優先、とか順番を付けられることじゃないと思う
気にしないことが一番じゃないかな
21恋人は名無しさん:2008/01/04(金) 23:35:26 ID:2f/O3OHHO
やはり手土産は和菓子の方が無難ですか?
生菓子類を持参したら大体皆で食べましょうみたいな流れになりますよね
実は私和菓子苦手で…勿論断るなんて出来ないし
おせんべいとか渋過ぎますかね?
因みに私24歳、彼35歳で、彼親もお年を召された方々なので
きっと厳しい目で見られると思います…
22恋人は名無しさん:2008/01/05(土) 01:01:51 ID:Imb6FoKDO
自分が食べられないもの買ってもしょうがないんじゃ…。
お菓子のお土産って、自分が食べておいしかったものを買っていくものだと思うんだけどなぁ…。
不安なら彼氏に聞いちゃって大丈夫だと思うよ。
2321:2008/01/05(土) 15:54:45 ID:/4Z1rLY6O
>>22
レスありがとうございます
確かにそうですよね、考え過ぎてしまいました
彼と相談して買っていきたいと思います

書き込みついでといったらあれなんですが、もうひとつ…
服装とかって皆さん意識して行きますか?
私は普段の服装が結構カジュアルなんですけど
結婚前提の同棲をする挨拶にジーンズはまずいですよね…
24恋人は名無しさん:2008/01/05(土) 19:01:11 ID:hP17lQzAO
マズいと思うならやめなよwwww

って言い方が悪いね、すまぬ。
自分で親御さんの目が厳しいと分かってるなら尚更それなりの言動服装はするべきことでしょ。
25恋人は名無しさん:2008/01/06(日) 03:48:29 ID:PIZPuOT50
普段の服装がいくらカジュアルでも親に挨拶行くときに
普段着着ていく人なんていない。
26恋人は名無しさん:2008/01/07(月) 02:54:03 ID:b5ydcNHkO
>>6ですが…
3日彼の兄夫婦へ、4日に彼の両親へ挨拶をしてきた。
まだ付き合って5ヶ月なのに、いつ結婚するの?とかなり急かされた。
彼があんなに「早く家族に紹介したい」って言ってた理由が分かった。
家族の期待を背負ってたんだ。34歳だしな。
周りが急かしても、私たちは私たちのペースで歩もうね。と言い、また遠距離恋愛に戻りました。
皆さんも恋人家族とのお付き合い頑張って。
チラ裏スマソ
27恋人は名無しさん:2008/01/07(月) 08:08:19 ID:bvN8/E5XO
8サン

全く同じ状況、同じ悩みでビックリ……猫は違うけど
何決めるにも母姉の意見優先だし…仲良すぎるの嫌だ
なんか私の立場が無い気がするんだよね
嫉妬かな。結婚したらしんどくなりそうだから別れたほうがいいのかな
28恋人は名無しさん:2008/01/07(月) 08:40:58 ID:pyXkSnNQ0
彼女の家いったら、小柄の短髪白髪のおじいちゃんがいたから
挨拶したらお父さんだった・・・
67歳だって・・ 彼女20歳なのに・・・
相当な晩婚だったらしい・・・
なんか、変な気分だった
29恋人は名無しさん:2008/01/07(月) 13:26:05 ID:96FI3n2s0
彼の兄弟はみんないい子だから嫌だと思ったことないけど
私の妹がちょっと…

一見、妹のほうが彼と似合ってるように見えるし
両方知ってる人の中には「なんで姉?w」みたいに見てる人も多くて
妹自身、そう思ってるところがあるみたいなんだけど
彼は彼で妹みたいにいわゆるCanCam系みたいな子は全然タイプじゃないらしく
女の子としてすら見ていないらしい。
妹も妹で別に彼がタイプではないらしいんだけど
「一般的に」モテ系に見える彼が自分じゃなくてモテなさそうな姉を選んだってとこが許せないみたい。
30恋人は名無しさん:2008/01/07(月) 13:32:28 ID:D0ba2XHVO
彼のご両親との初対面が交通事故の謝罪でしたw
そして1年8ヶ月付き合って初めて彼のご両親に私の年齢が伝わりました
(´・ω・`)ナンテコッタ
31恋人は名無しさん:2008/01/07(月) 13:33:32 ID:aGOOQw0A0
>>28
うちはそこまで離れてないけど
年の離れた兄貴がいて、父はわりと歳いってる。
一緒に歩いててたまたま会った同級生に「おじいさん?」って言われたとき
ちょっと凹んだよ。すぐ「ううん、父☆」って切り返したけど
父のほうが凹んだろうなって悲しかった
彼女にとってはたった一人のお父さん。悲しませないであげてね。

あと黒いこと言うけど、義理の親は歳食ってた方がいいと思うよw
32恋人は名無しさん:2008/01/07(月) 14:04:57 ID:/Gl2WiJF0
>>29
自分の妹なんて無視してりゃいいじゃない。
妹になんか言われたら「彼は性格重視だから」とでも
言ってやれ。
33恋人は名無しさん:2008/01/08(火) 03:05:21 ID:3MD550/FO
私は今週末に成人式があるのですが、その後にもしかしたら彼の実家にお邪魔することになるかも…
せっかくの振り袖だけど、初対面がいきなり振り袖じゃ派手ですかね…?

どなたかご意見お願いしますorz
34恋人は名無しさん:2008/01/08(火) 08:27:05 ID:5pVfRK7DO
彼の実家は北国…

今週末、実家に連れていかれます。
お土産等は決まったけど、服装が…


真冬の北国だから、絶対ズボンはいていかなきゃ死ぬだろうし…ズボンだと、あんまりフォーマルなの着れないよ…

日帰りならまだよかったんだけど、泊まりだからなぁ…初対面で泊まりとか、彼は大丈夫って言うけど絶対図々しいとか思われるってorz



てか、他人の家に泊まるのなんて小学校以来だよ

何すればいいかわからん
35恋人は名無しさん:2008/01/08(火) 10:07:25 ID:vqeZz6Pn0
成人式で、彼の実家で、いきなり振袖だからってどこが派手なのか
というかどこがダメなのかわからん
成人式でしょ?おめでたいことなんだから振袖は当たり前じゃん。
向こうの家族だって楽しみにしてるんじゃない?晴れ着の彼女さん。
振袖でもメイクや髪型がキャバ嬢みたいなのじゃちょっと引くけどw
36恋人は名無しさん:2008/01/08(火) 12:21:35 ID:SOAym4o6O
>34
北国在住♀からアドバイス。
北国は外は寒いけど家の中は相当薄着でも平気なくらい暖房入れるよ。
だから膝丈コート+タイツ+ブーツならスカートで全然余裕です。
寒い中、外を長時間うろつくことも少ないだろうしね。
心配なら重ね着できる格好にして室温にあわせたらいいよ。

私は関東の彼氏の実家に行った時、室内のあまりのひんやり感に死にそうになったw
寒さの種類が違うわー。
北国から来ておいて寒いとも言えず、すっかり風邪引いて帰ってきたよw
37恋人は名無しさん:2008/01/08(火) 12:37:15 ID:6XPTOuIcO
携帯から長文失礼

彼氏の家族と出掛けたり、週末は必ず泊まりに行ってるからお父さんやお母さんにも優しくしてもらってるけど私自信、話が苦手で愛想ない返事ばっかりm(__)m
2年半もお世話になってるのに今だに慣れなくて嫌われそう…
あと、お姉さんが2人いて一番上のお姉さんとは面識あるけど、2番目のお姉さんは実家暮らしにも関わらず会った事ないorz
2番目のお姉さんには嫌われてそうで怖い…
38恋人は名無しさん:2008/01/08(火) 13:27:56 ID:yckffSAiO
>>37
泊まりにまで行ってるなら愛想よくしなよw
お姉さんにあんまり会わないのに嫌われてるって感じるの?なんかエピソードある?
39恋人は名無しさん:2008/01/08(火) 13:43:42 ID:YY9uA71f0
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事がかなったそうです。
このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味のある性別名前を書く事。
  男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
  必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さい。
  これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
  まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。

さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。

とても奇妙ですが当たってませんか?
40恋人は名無しさん:2008/01/08(火) 13:57:17 ID:5pVfRK7DO
>>36

ありがとう。そっか、室内は暖かいんだ。

参考になりました。
41恋人は名無しさん:2008/01/08(火) 16:09:04 ID:3MD550/FO
>>35
ありがとうございます
レス読んで電車内で泣きそうになりました;
自信もって、頑張って行きます!!
42恋人は名無しさん:2008/01/08(火) 18:50:23 ID:K71jfQmmO
>>41
彼の家に顔見せ程度の挨拶ならいいけど、ご飯食べていくなら着替えてから行った方が無難かと。
43恋人は名無しさん:2008/01/09(水) 22:11:06 ID:CF/cmFh40
自分は晴れ着で行くべきに一票。
ごはんは食べづらいしトイレも行きにくいから、あまり長居しないことが条件だけど。
あと、着付けのアラは結構気にするおばちゃん多いので、
なるべく腕のいい人に着付けてもらえるよう祈っておこう。
44恋人は名無しさん:2008/01/10(木) 09:45:10 ID:ktLV3XCg0
私は行く時の服装とか気になるから、成人式帰りで着物っていうのは自分的には良いチャンスだけどなぁw
45恋人は名無しさん:2008/01/10(木) 14:48:54 ID:VOItaLYR0
彼の妹に嫉妬してしまう・・・orz
クリスマスに妹とまめにメールしてたり、
誕生日でもないのに妹に2万円ほどのプレゼント・・・。
それを彼に直接言ってみても「???妹だよ?」って顔してるし。

亀だけど>>8さんの
>仲が良すぎること、私のことを大事にしてくれているけど最優先ではないことが悩み
とかすっごい気持ちわかる。
46恋人は名無しさん:2008/01/13(日) 07:25:10 ID:cEJYjIlt0
彼女のお願いで、弟の家庭教師をしてるんだけど、
(弟の志望校に受かった人が彼女の知り合いに自分の他いなくて仕方なく引き受けた)
今日はこれから泊りで家庭教師。彼女の家にはいつになったら打ち明けられるんだろ。
彼女は彼がいるってことも家族に言ってないし、なんだか悪いことしてる
みたいで申し訳ない気持ちでいっぱい。付き合ってることはいった方がいいんかな?
もう2年半付き合ってるから、家族には知られてるもんだと思ってたよ…。
47恋人は名無しさん:2008/01/17(木) 17:17:18 ID:Bx2h0z7C0
>>46
家庭教師としてじゃなくちゃんと彼氏として紹介して欲しいなw
みたいに言ってみたら?
48恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 02:32:41 ID:N4MUHB/x0
初めて向こうの親に会うことになったけど
どんな会話すればいいんだろう……
49恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 11:29:04 ID:ry+8Sa8N0
先週彼氏の家にご挨拶に行った。
気合入れていったらご両親がジャージでお出迎え…orz
初対面でそれは無いって。非常識すぎる。
それに何の注意もしない彼氏にも幻滅。彼の家ではそれが普通らしくなんの疑問も抱いていない模様。
育った環境の違いを感じた。ついていけないと思った。
別れようか悩んでます…。
50恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 11:33:32 ID:spegDgGs0
何でも育ち育ちってうるさい彼女を持った彼氏さんも可哀想。
彼氏のために早く別れてさしあげれば?>>49
51恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 11:33:41 ID:8xdknaAp0
>>49
俺だったら相手の親がビシッとした格好してた方が緊張するから、ジャージの方が気楽でいいけどなー。
緊張させないようにって気遣いってことはないんかな?

普段着=ジャージって事で。
52恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 11:55:07 ID:xIoTpOoF0
>>49
ご両親は事前にどの程度知っていたの?
彼から「ちょっと家によるだけだよ」程度にしか
聞いてなかったらそんなものじゃない?
53恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 12:21:32 ID:ry+8Sa8N0
確かにかしこまった挨拶ではなかったですが彼氏を通じてリクエストを聞いて和菓子などもっていきました。
それなりに気を遣っていただけにがっかりしてしまって…。
事情があって長居させていただいたのですがお風呂上りに彼のお兄さん(成人)がランニング一枚で出てきてちょっと泣きそうになりました。
54恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 12:40:44 ID:jWj8Euq90
私だったら、相手の家族がそんな感じだと気が抜けて楽に感じるなぁ
55恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 12:41:17 ID:2Bjw763sO
泣いちゃえば良かったのに
56恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 12:41:32 ID:oDpTiyxmO
>>53
自分から気を使ったんだから、それに見合う
待遇してもらって当然、してくれないから幻滅
なんてすごーく心の貧しい人なんだね。
よっぽどかしこまった挨拶の時以外はそんなもんでしょ。
57恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 13:13:47 ID:ry+8Sa8N0
これって普通なんですか?!そうなんだ!
すごく気が楽になりました。ありがとうございます(_ _*)
今まで事前事後に電話で挨拶して、手土産持って、っていう感じだったので勝手に被害妄想していました・・・自分の狭い価値観を押し付けたりして非常識なのは私の方だったんですね(・・;)
なんか彼氏に申し訳ないことしちゃったな・・・
58恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 13:24:09 ID:gKBkb/LmO
まあ結婚の挨拶じゃないんだからあまり改まらなくてもよいのでは。
でも私ならジャージは引く。
59恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 13:33:34 ID:05e0nanaO
>>57
なんか、人様の家庭の日常にお邪魔させてもらってる…っていう謙虚な気持ちが感じれないな。
お客様(私)が気を使ってるんだから、ちゃんともてなしてよ!みたいなのが伝わる。
改まった挨拶の場ではなかったんでしょ?
ちょっと他人に対して潔癖すぎじゃない?
60恋人は名無しさん:2008/01/18(金) 16:01:38 ID:S7UldPpfO
今までって何件ものお宅にご挨拶行った事あるの?
私個人の意見だと結婚を考えた相手ではないのならちゃんとした挨拶はしないほうがいいのでは??
相手の親だって自分の子供と末永くお付き合いしてくれる人だと思って接してくれるでしょ
61恋人は名無しさん:2008/01/19(土) 03:13:03 ID:TMhbYox00
そういえば正月に従兄弟が彼女連れて来てたなぁ
自分が人見知りな方だからあまり話せなかったけど
周りが男ばかりな環境のせいか姉ができたような気分だった。
女の人ならある程度の礼儀があって気を利かせるのは当然ですね
あと相手の両親が高齢ならハキハキ喋ること。
ばっちゃもうちの母親もかなりその人の事気に入ってたよ
私も頑張らないと
62恋人は名無しさん:2008/01/20(日) 00:25:10 ID:XMk6JcdbO
付き合って1ヶ月ぐらいしてから挨拶に行きましたよ。
緊張はもちろんしましたが、笑顔で挨拶が1番いいかもです。
手土産はケーキ持って行きました!
63恋人は名無しさん:2008/01/20(日) 21:49:16 ID:H7S1UgYqO
こないだ私の両親に会わせるために彼氏を家に連れていきました。
ところが親が彼氏にほとんど話しかけることをせず会話がありませんでした。約一時間本当に彼氏に苦痛な思いをさせてしまいました。彼氏もかなり落ち込んでしまって、結婚も考えているのにすごく今後が不安になってしまったと言ってました。

親のせいで別れることになったらと思うと私も不安でしかたないです。

64恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 02:36:16 ID:ZmNMr+9U0
>>63
初めて彼氏を家に連れて行ったのならご両親も緊張してたんじゃない?
あなたが間に入ってお互いに話振るようにしたら会話も続くと思うよ

65恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 06:42:16 ID:0JbEdZCEO
>>64
ありがとう。本当にそうだなとおもいます。私の配慮が足りなすぎた…

66恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 06:47:31 ID:cThwm5p+O
ちなみにあなたはその間なにしてたの…?
うちは立場が逆だけど、
相手の機転のきかなさ加減や
テレビ見てひとりで夢中になられて気まずかった…

ちと冷めたかも…
67恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 06:55:20 ID:7YXERcpwO
彼の両親と何度か会ったり食事したけど
どちらも気さくで優しい人だなと思うんだけど
お父さんがクチャクチャ音立てて食べるのがすごい気になる
彼に言ってみたら
「父さんいい人だし言ったら傷つくと思って母さんも兄貴も注意したことないんだよ」
本当に些細なことだしいいか
今度彼と私と彼の両親と釣り行くことになりました
すごい楽しみ
68恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 07:47:14 ID:0JbEdZCEO
>>66
無言なことに耐えきれなく母親と話してました。雑談していたら自然と親が彼氏にも話をふってくれるかなと期待しながら。
自分が初めて彼のご両親に会ったときがそんなかんじだったからそうしようと思ってわざと雑談してました。
その時の彼もずーっとテレビ見ていたしこんなふうにすればいいんだとどこか決めつけていました。
今思えばなんて無責任なんだろう。人任せにしてしまった私に責任がある。共通の話題なんてあるはずもないのに。
69恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 07:57:18 ID:10WfbffZ0
共通の話題は娘=恋人のあなただよ
親や恋人を仕切るくらいの勢いでガンとやれ
70恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 08:06:25 ID:0JbEdZCEO
>>69
本当にその通りですね。
かなり凹んでいる彼氏を見ているとわたしも後悔ばかりが募ってしまいます。
71恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 08:16:36 ID:10WfbffZ0
無言に耐えきれず母親と話すのはまずかった。彼ついていけないじゃん。
とにかく彼の宣伝をひたすらすること。
いざとなったら親を敵に回しても彼をかばうこと。
多分それは結婚する過程で何度もやらされるからマスターしとくといいよ。
72恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 08:25:33 ID:0JbEdZCEO
>>71
ありがとう。
私は実家を出ていて電話ではよく彼のプレゼンをしていましたが面と向かってはほとんど話したことがありませんでした。特に付き合いを反対されているわけでもないのでもう少し時間をかけて彼のこと話していこうと思います。
課題は次にどうやって繋げていくかですね…
73恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 13:14:38 ID:CAyUXDTw0
先日、彼女の御両親に紹介してもらったので
お返しに彼女と自分の父親との食事会を企画。

普段はおチャラけている彼女も真面目に楽しく話をしてくれたので
凄く気に入ったらしい父親がまた連れてきて欲しいと言ってきた。
どうやら俺がいなくても話をしたいくらいの勢いなんだが
彼女が余り引かないでいてくれると嬉しいな・・・・

>>72
御両親が彼氏を嫌っていないのなら
まだまだこれから次第で幾らでもフォローは出来ると思う。
彼氏さんは不安がってるみたいだけれど
ID:0JbEdZCEO自身が真っ直ぐ頑張りそうだし
何度と会合を重ねていけばきっと親しくなれる気はする。
74恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 20:20:00 ID:ZmNMr+9U0
>>73
そんなに気に入ってもらってるって分かったら引くどころかむしろ嬉しいよ。
うちの彼のご両親は、休みの前日になったら「明日○○ちゃんは来るのか」って聞いてるらしい。
そしてわたしが彼家に行くと、帰るときに「今度はいつ来る?」って聞いてくる。
わたしが来るの楽しみにしてくれてるのかー!って思ったらほんと嬉しい。
彼女と結婚を考えてるのなら、尚更喜ぶと思うよ。
75恋人は名無しさん:2008/01/21(月) 22:03:16 ID:c4xA3Lk+0
私、26歳。
彼は、37歳。で、その妹が33歳独身。
顔は、みたことあるけど紹介はまだされてない。
彼の妹さんは理想が高いらしい。キツイ性格みたいだから男の理想を下げて早く結婚してほしい。
76恋人は名無しさん:2008/01/22(火) 04:13:25 ID:soi5Nuam0
>>74
コメントありがとう。
そちらも相手の御家族とは凄くいい関係だね。
話を読ませてもらうだけでも楽しい感じが伝わって来るよ。

こっちの彼女は凄く寂しがりなのに少し人付き合いが苦手なので
(色々と気使いしてしまって必要以上に疲れてしまうタイプ)
父親の勢いに圧倒されないか心配ではあるんだけど
明日も会ってくれると言うので心配ながらも食事会の予定。
笑顔で「気に入ってもらえて嬉しい」と言ってはくれているので
>>74みたいにこれからも家族と付き合ってもらえたらいいな。

まぁ、向こうのお父さんにも初対面の時は凄い勢いで話しかけてくれたので
彼女もお互い様と考えているのかもしれないけれどw
77恋人は名無しさん:2008/01/22(火) 14:45:58 ID:AqSyEBnM0
>>75
>彼の妹さんは理想が高いらしい。
>キツイ性格みたいだから男の理想を下げて早く結婚してほしい。
別に同居するワケじゃないんでしょ?
余計なお世話じゃね?

78恋人は名無しさん:2008/01/22(火) 16:50:05 ID:EOMuxT380
>>75
邪魔者は早くうせろってか?被害妄想だね。
79恋人は名無しさん:2008/01/22(火) 18:38:28 ID:EhyWD2YyO
>>73
ありがとう。そのまえにもレスくれた方たちもありがとう。>>63です。

なるべく時間があかないように今週中に母親に電話してもらうようにアポとりました。
直接会って話すのが一番かと思いますが、実家までの距離や彼の凹み具合や親に対する恐怖心を考えるとまず実家には行けないと思ったので、まずは私が彼と一緒にいる時に電話を貰うことにしました。
なんで会話がなかったのかということや、彼のことをちゃんと受け入れていることを私が彼に説明したときは全く聞く耳持たずって感じだったけど直接親から話せば少しは伝わってくれるかなぁ。。
すこしでもうちの親に対する抵抗感なくしてくれればいいんだけど…
80恋人は名無しさん:2008/01/23(水) 06:35:38 ID:BzPROHYjO
彼氏のお母さん、彼氏の前では私に愛想良くしてるけど、彼氏がいない時は無愛想。
81恋人は名無しさん:2008/01/23(水) 20:48:16 ID:ggwVgfuC0
>>77
諺で「小姑は鬼千匹」とも例えられるくらいでして。
心配事・リスクは一つでも少ないに越したことはないでしょ。

>>80
こえーな>彼氏のカーチャン
彼氏に「お母さん、私と二人の時は緊張なさるのかしら」とでも心配げに言ってみたら。
「なんで?」と聞かれたら、事実をありのままに吐けばいい。

家庭板とか既婚系板・スレ見てると、現実の厳しさは予想のはるか上だということが実感できる。
ここで悩んでいるうちが華なのかもしれん。
82恋人は名無しさん:2008/01/27(日) 21:33:29 ID:BBV7IzUQO
彼母に嫌われてるかも。
頻繁に彼宅にお邪魔するのだが、
テレビに私と似たような髪型の女性が出てきたら
「こういう髪型をする女はブスが多い」と言ったり…
前は無かったのに最近こんな感じのことをよく言われる…
もう彼宅に行くのはやめよう。
83恋人は名無しさん:2008/01/27(日) 23:26:49 ID:3fL3KlKH0
>頻繁に彼宅にお邪魔するのだが
ここに理由があるってことはないの?
84恋人は名無しさん:2008/01/28(月) 00:04:46 ID:XuJ9uu2VO
>>83
そうかもしれん…
彼曰くオープンな家で、友人や恋人を毎日のように呼ぶ家らしい。
私もそれを信じてたし、少し強引に彼に連れてかれるので、
今まで考え無しにお邪魔してた。
85恋人は名無しさん:2008/01/28(月) 00:45:43 ID:zJNa9o2b0
>>82
ていうか一緒にテレビ見てるの?
さすがに結婚してるわけでもないのに馴れ馴れしくしすぎなのでは…。
嫌でも気を使うんだから。
86恋人は名無しさん:2008/01/28(月) 02:33:30 ID:XuJ9uu2VO
>>85
テレビは夕飯いただいてるときね。
87恋人は名無しさん:2008/01/28(月) 09:48:18 ID:XK9oEoF70
頻繁に行ってメシも食ってくってすごいなぁ
わたしなら絶対辞退。てか彼の家にもできるだけ行きたくない。
気を使うのと残しちゃいけないってプレッシャーで味どころじゃない
88恋人は名無しさん:2008/01/28(月) 10:13:13 ID:KnD/Hn6i0
>>84
彼はデートのついでにお母さんの手料理も食べれてラッキーってな具合だったりして・・・。
てか>>82のようなとき彼氏は何も言わないの?夕飯はもちろん彼氏も一緒に食べてるんでしょ?
89恋人は名無しさん:2008/01/28(月) 11:33:25 ID:XuJ9uu2VO
>>88
まさしくそれだと思う。
ご飯代浮くからラッキー☆なのかも。
変なこと言われたときは彼は聞いてないふりしてます。
90恋人は名無しさん:2008/01/28(月) 15:14:40 ID:XuJ9uu2VO
>>89だけどちょっと付け加えます。
彼氏は私が変なこと言われたのを分かってない可能性もある。
嫌味や皮肉を理解できないらしく、いつも「?」としてる。
「ブスが多い」の発言を「=私がブス」でなくて
「へぇーブスが多いんだー」くらいにしか考えてないのかも。
しかし事無かれ主義だから聞いてないふり可能性半分、
素で理解してない可能性半分かな。

連投でごめん。
91恋人は名無しさん:2008/02/04(月) 22:43:56 ID:rlK06g76O
彼(実家暮らし)が家につれてきたいと親に言うと拒否られるらしい…
今までにそんなことが2回あった。
接触したことないし私のこともほとんど知らないはず。2年も付き合ってていい年なのに…寂しい。

チラ裏スマソ(´;ω;`)
92恋人は名無しさん:2008/02/05(火) 02:26:40 ID:B8vt2RBHO
>>91
うちの母は恋人を家に呼ぶのは嫌らしい。
結婚の挨拶でもないのに…らしい。
あと家がボロいから恥ずかしいらしい。
その家の習慣ってものがあるからそれに従った方が良い
93恋人は名無しさん:2008/02/05(火) 09:35:01 ID:NM+P3aE4O
レスありがとうございます。
自分も>>92さんの言う通りだとは思うんです。

でも今までは1年以上付き合ったら連れてきてよかったらしく、元彼女(私も知ってる人)も来ていたみたいなんです…
自分だけって思うと立ち直れなくてorz
94恋人は名無しさん:2008/02/05(火) 10:49:06 ID:FrFyrJ800
付き合って3日で彼氏の家に行って親に会って
その後何度も泊まりに行ってる私はまれな例なのかな
95恋人は名無しさん:2008/02/06(水) 15:39:58 ID:hyfoSZBxO
まだ会ったことないけれど、彼女の母親が苦手。

○帰郷の際にお土産を買い、「家族で食べて」と彼女に渡したことがあった。
それに対し彼女を通じてお礼の一言もなく、あったのは「お母さんが『聞いたことない店の物なんだけど』だって」という一言のみ。
食べたら好みに合ったらしく、彼女にも食べさせないように確保。

○俺があげた物を彼女がなくしてしまい、彼女が必死に探していた。
すると彼女の母親が「そんなに必死に探して。相手は『無くしたから買って』とも言えないような器の小さい男なの?」と言ったらしい。
俺は大切に思ってくれていたことが分かって嬉しかったし、「また買おう」とも言った。
が、彼女の母親の言っていることには引っ掛かるものを感じた。

○俺は今資格試験の勉強をしていて、なかなか彼女を構ってやれない。
時間的にも余裕がないが、彼女に「会いに行っていい?」と言われると、時間を割いてしまう。
彼女が会いに来てくれることは嬉しい。
バイトもできないから金もなく、どこにも連れていってやれないことに対し「悪いなぁ」と思ってしまう。
そのことを彼女が母親に話したらしい(彼女としては愚痴ではなく、こういう付き合いをしているという話だったらしい)。
すると母親が「あんたは騙されている」と彼女に言い、彼女を不安にさせた。


これから先の付き合いが凄く不安だ。
携帯から長々と愚痴すまん。
96恋人は名無しさん:2008/02/06(水) 15:57:03 ID:msbwnWoz0
>>95
娘が大事で、あなたに会ってないから本当に娘をまかせても大丈夫なのか心配してるんじゃないかな?
会ったらお母さんの意識も変わるかもよ

まあ、そんな事いう人は嫌だけどね
97恋人は名無しさん:2008/02/06(水) 22:02:25 ID:NqLDIJw50
>>95
典型的なアレだな
娘に自分より幸せになってもらったら困るタイプ

そんな親放っといていいだろ
彼女を救い出してやれ
9895:2008/02/06(水) 23:52:36 ID:hyfoSZBxO
レスありがとうございます。

>>96
不安もあるんでしょうが、何か根本的に俺とは常識が違うなと思ってしまいます。
彼女の話を聞く限り、「自分に正直に」「自由に」ということを人生のテーマにしているように思います。
(俺自身は他人を不快にさせ、負担をかけてまで通そうとするのは自由ではなく、我儘だと考えていますが・・・)
過去の彼氏も紹介の際、「かっこよくない!」等ということを酒を飲みなが言われているみたいです(飲みの席ではなく自分だけ)。
俺もかっこよくは無いですけど、それされたら引くかもしれないな。

>>97
いや、彼女もその性格を若干継いでいるような気がします。
>>95のお土産の話なんですが、正確には彼女の留守中に家族で食べてしまい残りがわずか、という状況だったんです。
で、彼女の母と父が「明日自分達が食べるから、とっておくことはできない」と彼女に言ったらしいんですね。
この時点で俺としては、「喜んでくれたのは嬉しいけど、ちょっとがめついな」と思ってしまいました。
で、彼女に「ご家族が喜んでくれたのは嬉しいけど、一番は君に食べて欲しかった」と伝え、「なんとか食べてくれないかな?」と頼みました。(頼んで食べてもらうなんて苦笑ものですが・・・)
すると、彼女が「○○君てケチだね。『また買ってくるよ』って言えないわけ?」と。
もう呆れて、反論する気も失せました(苦笑)。
後日彼女から謝罪され、「食べたよ」と報告されましたが、凄く微妙でしたね。

小さいことかもしれませんが、「母親と似てるな」と感じてしまいました。
で、こんな小さいことでイラついている自分がちょっと嫌です(苦笑)。
99恋人は名無しさん:2008/02/07(木) 00:32:47 ID:5Bo85pXc0
>>98
横レス失礼。
性格を継いでいるというか、影響は十分すぎるぐらい受けてるね。
「自分に正直に」「自由に」っていうのは、
彼女だけじゃなくてご両親もそうなんじゃないかな。
そういった考え方や発言を是とされてる中で育ってきて、
親に反発心や嫌悪感を持ったり衝突したことも、
家族内の価値観から外に出たこともなければ、
そういうのが好ましくないことだってことを知らないのかもしれない。
「わからない」以前の問題。
もしそうなら、きっかけと気づきさえあれば軌道修正できるんだけど。
(大抵は、成長過程の他者との関わりの中で修正されていくと思う)

一人暮らしもバイトもしたことないお嬢さんかな?
ご両親にとっては「ものすごくいい子」なんだろうけど。
10095:2008/02/07(木) 02:48:14 ID:gKdRoM5yO
>>99
レスありがとうございます。
横レス大歓迎です。沢山の方の意見を聞きたいので。
「自分に正直に」「自由に」というのは彼女の両親の人生のテーマというつもりで書きましたが、彼女自身もそうだと思っています。
僕自身も「自由に生きる」ということを目標にしていますが、それは自分で自分の責任がとれる範囲のものであって、
彼女や彼女のご両親の「誰かの不快感や負担の上に成り立つものではない」と思っています。

彼女は母親と衝突が耐えないと聞きます。
意見の衝突なんてのは、しょっちゅうあることです。
ただ、彼女親子の衝突となると我儘の割合が多いのかなと思ってしまいますね(普段、見聞きしているものがあるので)。
一人暮らしもバイトも経験あります。

一人暮らしもバイトも親との衝突は経験していますが、自由と我儘の違いは気付いていないでしょうね。
そこを突くと「もう、いい!」ってなるから(苦笑)。
それに今までの彼氏も彼女が不機嫌になったら理由も聞かずに謝っていたそうですし。


悪い部分ばかり書いてしまいましたが、良い部分もあります。
俺に認められる(言い方悪いけれど)ための努力は凄いものがあります。
俺としては、「自分でもできるし、そこまでしてくれなくても」と萎縮してしまう程に。
ただ、「人を受け入れる」「自分が認められる為以外の気遣い(言い方等)をする」力が低すぎます。

最近、厳しくなってきたな。
もう完全に愚痴ですね。
チラ裏失礼しました。
もし「こういう話をしてみてはどうか?」「俺も似た境遇だったけど、こうだった」その他何かありましたらお話をお聞かせください。
そういう両親との付き合い方等もお聞かせ願いたいです。
101恋人は名無しさん:2008/02/07(木) 21:55:38 ID:WjqDgMWp0
>>100
まじめな人だなあ。
こういう人が彼女に振り回されてしまうのは何だか気の毒だ。

「あなたに」認められる努力がすごい、意外にいい部分はありますか?
それが出てこないようだとつらいかも。
「その努力もやーめた!」ってなったらどうしようもなくなるよ。
10295:2008/02/08(金) 14:49:04 ID:Fbk843RUO
>>101
レスありがとうございます。

すっかり振り回されています(苦笑)。
僕も我が強い方なので、こんなの初めてです。
彼女の方も「こんなのは初めて」と言っています。
きっとお互い大変なんでしょうね。
俺は「じゃあ、今まではどれだけ・・・」と思ってしまいますが(苦笑)。

それ以外に良いと思う部分は、やはり真面目だというところです。
でも正直、真面目に僕とは別方向に突っ走っているので「凄い!」とは思えません。
僕はやはり細やかな気配りができないと長く一緒にはいられないと思っています。
でもそれを彼女に言うと、「恋人同士で遠慮しないといけないの!?」となってしまいます。
気配りと遠慮は別なんだけどな・・・。

おっしゃる通り、その努力がなくなったらキツイですね、今のままでは。
103恋人は名無しさん:2008/02/09(土) 14:15:13 ID:Zxx9k9/bO
すいません!
今度12日に彼の家に夕食を食べに行くのですが(2回目)
バレンタインも近いので、手土産をチョコにしようと思うのですが
変でしょうか?
彼には別に用意します。
ちなみに出来れば作りたかったのですが、時間がないので伊勢丹などで見てみようと思います
104恋人は名無しさん:2008/02/09(土) 15:04:29 ID:hVdNQkJ70
>>103
バレンタインだから、って持ってくなら、
彼父にも別に用意した方が喜びそうだけどな。
それと他のご家族へのお菓子も持ってく。
105恋人は名無しさん:2008/02/09(土) 15:25:06 ID:VZs/VlY3O
>>103
変だと思う。
普通に焼き菓子の方が…
106103:2008/02/09(土) 16:06:12 ID:Zxx9k9/bO
レスありがとうございます。
>>104さん
なるほど。彼、彼父にはチョコを
家族向けに何か別にって感じがいいでしょうか?

>>105さん
変だと思われる点はなんでしょう?よかったら教えて下さい
107恋人は名無しさん:2008/02/09(土) 17:19:58 ID:JuPs34Ov0
>>103
個人的な感想ですが、今はどこでもバレンタインフェアってやっているので
なんだかお土産をその辺にあるもので適当に済ませた感が感じられる場合もあると思います。
焼き菓子のほうが無難だと思います。
108103:2008/02/09(土) 17:45:17 ID:Zxx9k9/bO
>>107さん
彼にはゴディバのチョコをあげようと決めてたので
彼父には気持ちってかんじで、ゴディバの1000円代くらいの小さなものをと思ってます。
あとはコージーコーナーなどのクッキーとかかな?と
109恋人は名無しさん:2008/02/09(土) 18:06:44 ID:hVdNQkJ70
>>108
自分はそれでいいと思うよー
2回目ならまだお互い気を遣い合ってる感じだろうから
適当に済まされたとか思ったりしないと思うよ。
110恋人は名無しさん:2008/02/09(土) 21:24:57 ID:VZs/VlY3O
よく知らない娘にバレンタイン貰うのは気持ち悪いと思う…
111恋人は名無しさん:2008/02/09(土) 22:30:31 ID:iNg8bMdfO
私も二回目でチョコはしゃしゃりすぎだと思う
チョコはカジュアルすぎるし、息子の彼女から父がチョコ貰ってんのみるの母からすると人によっては微妙だと思う
あんまり女を意識させないほうがいいよ
そんなことするのはもっと打ち解けてからで、今は焼き菓子持っていっては?
112恋人は名無しさん:2008/02/09(土) 23:05:46 ID:hVdNQkJ70
えーみんな否定的ですね
103の彼家族の雰囲気にもよるだろうけど、
さすがに気持ち悪いと思われることはないと思うけど・・
113恋人は名無しさん:2008/02/10(日) 00:09:57 ID:yXTfpIYn0
確かにお母様からするとおもしろくないかもね。
114恋人は名無しさん:2008/02/10(日) 00:28:42 ID:SGp3HzMz0
103さん、チョコ味の焼き菓子とかにすれば?
ザッハートルテみたいに、皆で食べられるモノ

先日、彼氏が「うちの母親がお前に会いたいって言ってるから遊びに来いよ」って
言っていたので、事前に日時を決めて手土産持参でお邪魔したのですが..
玄関先でご挨拶をしようとしたら「寒いから、早く中入って」と言われ客間に通され
挨拶とお土産を渡した後は「私は忙しいので、この辺で」と言われ「お好みでどうぞ」と
ポットとインスタントコーヒーのセットを置いて行きました。
彼氏は「照れているだけだよ」と言っていましたが、私の母は「気に入られなかったんじゃない?」
と言ってます。
お土産を風呂敷に包んで持って行くなど、私なりに最大限に神経を使って粗相は無かったと
思うのですが、とても悲しいです。
115恋人は名無しさん:2008/02/10(日) 00:52:43 ID:L26jp/ka0
>ちなみに出来れば作りたかったのですが
2回目の訪問で、いきなり手作りものを渡されても困ってしまいそうだ。
おかしは>>114の案に一票。
さりげなく気づいてもらえる程度にしておいた方がいいのでは?
116恋人は名無しさん:2008/02/10(日) 12:37:58 ID:2l/BEDSA0
うちの弟の彼女が、去年のバレンタインに手作りの生チョコを家族へって持ってきてたけど
母は「○○の彼女が作ってくれたんだってー」って喜んでたよ。
そのときはまだ会ってなかったけど、彼女の話はいろいろ聞いてたし、
会ってもないのに手作りとか、別に拒絶してるようには思わなかった。

まあ困るとかおもしろくないって意見が多いからそれが普通かもしれないので、
こういう家庭もあるってことでw
117103:2008/02/10(日) 14:30:40 ID:LgKt2p21O
みなさん本当にたくさんレスありがとうございます。
確かに、お母さんからしたら嫌なのかな…
うちの母親は、わりとケセラセラなので、バレンタインってイベントが近いんだし、いいんじゃない?って感じで。
逆に彼に聞くのはどうですかね…?
「お父さんにチョコかったんだけど、お母さんとか嫌な気持ちになるかな?」って感じで。
一応あげても、あげなくてもいいようにチョコは購入済みなんですが…
118恋人は名無しさん:2008/02/10(日) 16:04:35 ID:2PRYV+wrO
>>117
なんでそんなにチョコにこだわるの?
119恋人は名無しさん:2008/02/10(日) 16:21:13 ID:uqMeJs1L0
バレンタインからの連想で最初に思いついたからじゃね?
120103:2008/02/10(日) 20:08:06 ID:LgKt2p21O
>>118さん
バレンタインというのもそうですし、チョコを購入したという事もあり、ちょっとこだわってしまいました…

すみません
121恋人は名無しさん:2008/02/10(日) 21:13:46 ID:7G+8sG6bO
チョコは自分で食べて、無難なものを買っていくが
割と正解だと思うよ
お付き合いはまだ続けてくんだろうからチャンスは
毎年あるじゃないの(・∀・)


ところで彼の父親が病気だと土産物も気を使ったほうが
いいよね…(´・ω・`)
糖尿病の人にあげても大丈夫そうなのありますか?
122恋人は名無しさん:2008/02/10(日) 21:51:23 ID:SjSMq70Y0
>>121
糖尿病の人って病状によって食事の制限変わってくるし、
食べ物はやめておくのが無難だと思うけど・・・。
病院で許可されてるものとかあるか一応彼に聞いてみたら?
123恋人は名無しさん:2008/02/10(日) 22:48:29 ID:eRjtQwx/0
>>117
彼に聞いてもあんまり意味ないんじゃないかなあ。
男性が母親や家族に関して言う「大丈夫」は、あてにならない。
と、このスレで何度か出てきたし、実際そう思う。

まだお互い(あなたと、彼のご家族)をよく把握してない段階では、
無難な道を選ぶ方が安心じゃないかな。
高校生ぐらいなら可愛いと思ってもらえそうだけど。
124恋人は名無しさん:2008/02/10(日) 23:28:36 ID:7G+8sG6bO
>>122
あんまりちゃんと制限してないみたいです
あと手みやげは消え物が良いとよく聞くので…
知らずに一度お菓子を手みやげに持って行ったとき
一緒に選んだのに彼はなにも言ってなかったし
糖尿病でもお菓子とか完全に食べちゃいけない訳じゃないので
豆乳とかヘルシー?なの無いかなぁと思いまして
都会じゃないので取り寄せ的なものも考えています
125恋人は名無しさん:2008/02/11(月) 01:01:14 ID:3CTDGZzF0
103さんは、素直に人の話を聞く事ができない人とみた!
彼パパにチョコあげる=ホワイトデーの高額返しを期待するしたたかな女って
思われるかもよ!
まぁ気をつけて。

126恋人は名無しさん:2008/02/11(月) 01:08:56 ID:8dI+jN700
今日はパソコンの設定で彼女の家に行ったら、
彼女の妹さんから3人でもんじゃを食べに行こうと誘われて、行ってきた。
妹さんから食事に行こうと誘われたのは初めてだった。
結構楽しい時間で、家に帰ってから、彼女からのメールで
妹が喜んでたよと。
127恋人は名無しさん:2008/02/11(月) 06:18:08 ID:UCaqEGIdO
>>126
うらやま
128恋人は名無しさん:2008/02/11(月) 09:46:30 ID:j39nIv3p0
>>124
すでに見てるとは思うけど、
書店や図書館などで、糖尿病の人の食事本を見ると
ヒントがあるかも。

「糖尿病 お菓子」でぐぐったらこんな情報も。
ttp://bullcat.cocolog-nifty.com/hinemosu_norari/2006/01/post_62a7.html
129恋人は名無しさん:2008/02/11(月) 13:42:54 ID:bBO/VO3/O
4年付き合ってて同棲してる彼の父親に今まで会ったことなかったので、
彼父の還暦のお祝いをかねて入籍したいってことを伝えに彼の実家にいった。
彼の母親には2回くらい会ってたし気に入ってもらえてるみたいだけど、
彼が父親と仲が悪くて結婚は反対だと聞いてたのでめちゃくちゃ緊張した。
でもちゃんと話を聞いてくれて入籍も承諾してくれたし、事前に準備してたらしくお父様が夕食をごちそうしてくれた。
とりあえずひと安心
130恋人は名無しさん:2008/02/11(月) 16:57:49 ID:UCaqEGIdO
>>129
おめでとう
131恋人は名無しさん:2008/02/11(月) 23:53:50 ID:Ujrs0ZI/0
>>121
お茶とかコーヒーは?
132恋人は名無しさん:2008/02/12(火) 00:35:49 ID:uOpf0SN+0
男で今度の14日に彼女の実家に初めてお邪魔するんですが手みやげは何がいいですかね?
彼女の両親とは会ったことはあります。
133恋人は名無しさん:2008/02/12(火) 00:38:42 ID:zn4v+7bwO
>>128
ありがとう!
あとでゆっくり見てみます。

>>131
お茶かコーヒーかぁ
日本酒はお父さんが好きだって聞いて一度持って行ったけど
おじいちゃんおばあちゃんもいるしお茶いいかもしれないですね
ありがとうございます!
134恋人は名無しさん:2008/02/12(火) 03:08:13 ID:CHlnifVH0
余談だけど糖尿病の患者さんが差し入れてくれる食べ物って
尽く美味しいんだ、さすがだよーw
舌が肥えてる可能性大だから、お茶でもちゃんとしたものをね。
一保堂なら絶対安全だよ。
135恋人は名無しさん:2008/02/12(火) 20:11:40 ID:YEfypS7HO
付き合って7か月。彼氏がお母さんから彼女連れておいでって言われたらしく、
家に荷物取りにいくたび、ちょっと挨拶してく?ときいてくる(私はいつも車中で待機)
いつも夜遅いのと手土産が無いのを理由に断ってるのだけど
仮に会って何をしてる人かきかれた時が一番怖い(お水)。絶対良くは思われないだろうし…
お水は今年いっぱいまでしなきゃなので
それまで何とか理由つけてお邪魔するの遠慮した方がいいのか
それとも正直に言った方がいいのか…


携帯で失礼しました
136恋人は名無しさん:2008/02/12(火) 20:30:00 ID:l+TFO3W20
サービス業って言えばいんじゃない?
137恋人は名無しさん:2008/02/12(火) 20:55:58 ID:QHAgQc570
それじゃ、かわしきれない予感。
138恋人は名無しさん:2008/02/12(火) 21:12:10 ID:qmPy6+960
接客兼営業業務は?
139恋人は名無しさん:2008/02/12(火) 22:05:26 ID:zn4v+7bwO
お水は事件とかでは飲食店勤務って表示されるから、
飲食店勤務でいいんじゃないかな
それなら嘘とか間違いではない…のかな?
屁理屈ならごめん
あと家の前まで来て一回も挨拶しないのは良く思われない
可能性もあるから玄関先だけの挨拶を一度したらどうかな?
荷物のついでとか外出ついでなら、
でかけるからって長居しないですむと思うし

ただひょんなことでバレる可能性があるなら
職が変わるまで会わない方向がいいかも
140恋人は名無しさん:2008/02/12(火) 22:12:59 ID:l+TFO3W20
お父さんが店の常連だったりしてw
141恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 02:00:12 ID:Laxl9uc5O
飲食店勤務だと、
「そうなのー!何屋さん?今度行こうかしら」
って流れになりかねないよ。
やっぱり↑にあるようにお水止めてからにしようというのがベヌト。
142恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 03:25:12 ID:cntLJqCaO
自分と彼女のお父さんが休日が一緒になった時は必ず一緒に出掛ける。
夏場はウェイクしたり今頃はスノボしたり。彼女がこんな仲を見て嫉妬してる。
143恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 06:51:51 ID:jT5gy1Sa0
>>142
ここまで親しいのはなんか嫌だ。
144恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 10:10:19 ID:2P6DHBFTO
はじめまして!突然携帯からすみません;
今同棲を三年してる彼がいます。
親の事なんですが、私は嫉妬心が強い為たまにしか会わないでほしいんです…でも彼は親の面倒もみたいと言ってまして。
その事が原因で別れる事になりました。
お互い会いたい気持ちもあるけどダラダラするのは駄目なのでケジメつけて荷物の関係で六月に実家に戻ってもらう事にしました。
彼に一生会えなくなるのをとるか嫌な思いをしてでも一緒にいるのをとるのか…なにかアドバイスあればお願いします
パニックで周りが見えません;
145恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 10:27:21 ID:HciKjPra0
こんなスレあったのか!!早く知りたかった・・・・

年末遠距離の彼氏に逢いに行ったんですけど、
彼のお家に行く予定はなかったのですが、
急にお呼ばれされてしまい
お土産もなにも持っていかなかった;;
てか用意できなかった↓↓
お父さんもお母さんもいい人そうで
「くるものはこばまないから」
と言ってくださったけど、非常識だよなぁ〜
今度もし行くことがあったらお土産もっていけばいいかな?
もう非常識な小娘と思われてるかな
心配だ・・・・・
しかもお邪魔した日が大晦日;;
最悪・・・・・・・・・


長文スマソ;
146恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 10:45:41 ID:GwpRJg+h0
>>144
あんた・・・産んで面倒見てくれた親の面倒を見るのは当たり前じゃないの。
自分が親と会うのに嫉妬されたらどう思うよ?
でもそんなんじゃ誰と付き合っても上手くいかないよ。
親の面倒を見たいという彼は優しくていい息子だと思うよ。
貴方に非があるとしか思えない。
147恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 11:17:11 ID:meFy6sLH0
>>145
コンビニ行けば2000円くらいでお煎餅のお土産売っているのにね
気の利かない娘だな
息子の嫁としては失格

と思っている罠
148145:2008/02/13(水) 11:23:20 ID:HciKjPra0
>>147
いまどきのコンビニにはお土産も
売ってるんですか!!
自分世間知らなすぎだぁぁ;;
やっぱり気が利かないと思われたよなぁ
姪っ子ちゃんには気に入られたけど
彼の親に気に入られないと意味ないし・・・
最悪だ〜
149恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 11:25:22 ID:a85gJUar0
>>144
あなたは自分の親を大事にしないの?
同棲してるんだから、彼が親に会いに行くぐらいいいじゃない。
親を大事にしない人より素敵だと思うよ。
考え方が変わらないなら、彼と一緒にいても両方疲れるだけだよ。

>>145
歳にもよるかと。
済んでしまった事はしょうがないし、次行く時に張り切って
お土産持参したらいいんじゃないかな?
その時に「前回は突然お邪魔して〜云々」で謝ってる態度だったら
そこまで非常識に思われないんじゃないかと。
近々行けるといいね。
150恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 11:25:43 ID:CMgizqIqO
>>145
年末の忙しい週末にお泊まり(手土産はアリ)
元旦年明けてすぐ(0:30くらい)に突撃訪問という暴挙に出た私が通りますよ
うちの彼氏のご両親も来る者拒まずな方らしいです
訪問した時に余程のことをやらかしてなければ、手土産くらい気にしないかと
次回何か持っていけば大丈夫だと思いますよ
151145:2008/02/13(水) 11:35:46 ID:HciKjPra0
>>149>>150
レスありがとうございます。
>>149
自分19歳
彼25歳です。
次行くことがあればしっかりお土産もって行こうと思います。
でも、遠距離と彼が半年ほど別の県に行っていて
すぐに行くということができないので、
半年以降の訪問になりそうです^^;

>>150
お泊りとかすごいですね!!
自分はちゃんと付き合うのが彼が初めてで、
もちろん彼氏の家(家族が居る)に行くのも今回が初めてでした。
ものすごく緊張してて
よく覚えてないんですが、彼曰く
「お父さんの質問しかとしてたよ^^;」
・・・・orz
手土産ないのにしかとまで・・・・・
もうどうしようもないです;;
152恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 12:24:48 ID:bXujxV/sO
終わったな
153恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 12:32:17 ID:aETFMhC90
始まったな
154恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 13:04:16 ID:E9VMU79aO
結婚の挨拶しに彼の実家に行きます
会うのは初めて。
飛行機で行くので空港まで彼の親が迎えに来てくれます。
その場で名乗って挨拶するべきだと思うんですが、外だし車の行き来が激しいから
さっさと車に乗り込まなくちゃいけないと思うと彼は言います
車に乗って後部座席から挨拶するのも失礼な気がするし…

簡単な挨拶だけでもしておきたいけど
どのタイミングが1番いいのか悩んでます
155恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 13:20:59 ID:zd6UxTLB0
           /:::::::::::::::`ヽ、
          r'::::::::,:::::::::::::::::::::::\
             \::/::;;;:::::::::::::::::::::::::\
          , ─ -v_;;. -─ ─ ── ─-、
       | ,   f-‐ ''_ .二 二二二 二._t
          Y__,rYニニ -- ‐─ ──‐‐─`ー─‐-- 、
     ,..‐Kノ,h;;::.,-rェイィ-──- 、`´ 〉.、--':::::::::ノ
      (:::::::::l::::ヽ.|イ !  ハノ__/,.イ  i ヽイ`i|l ト.-‐ ''´
      `,ニl::::::::: ! !   i ─- レ´!、/!ヽ、!::::::l
      く /|:::::::::ヘ!   リ"   _  `ヽハi ノ.:::::l お前等バレンタインとか信じてるの(笑)
    / / !:::::::::|ノヘ/レゝ、   '┘ "人 ハ´::::::|
   └t. l l:::::::::N'::: Nr/>,ーr=i´!ヘハノ:::::::::: !
     `ー弋:::::::`:::::::::ゝ ニァ@'ノ::、:::::::::::::::: ノ 
         `ー、::::::: /:::::::,イ !ト`ヽ::ヽ:::::, ‐'´
           `ー1::::::└Ll_rー'::::::〉´
                 ヽ.__::::_」::ゝ-<´
               /::::::::::::::::::::\
             /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.
                / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、
             / :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::r'
             l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: j
     _ ___`==、ーt::::: ,.-、:::::::::::::::::::: / `ヽ-、
    /::::::`、:::::::::::::::::ヽ  ̄   `ー┬‐'' ´     l::::ヽ、
   ./::::::::::::: l::::::::::::::::::: |    _ ノゝ .____ .ノ::::::::: )
156恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 13:27:57 ID:83QYT4A8O
もっと早くにこのスレに出会いたかった…!

彼氏のお母様に受け入れられてる方がウラヤマシスです。
私は2年前にお会いしたのですが、
当時の私は無知な上に、タイミングもなにもかもが悪く、
「お引き取り願えますか?(にっこりしながら)」と
彼のお母様に言われてしまいました…
彼氏はわたしを紹介するために家に招いてくれたのですが、
お邪魔した時間にご両親が不在で、それがお母様にとって大変気に入らなかったようです。
確かに今ならアポイントをとってお邪魔するのがマナーだと思えるのですが、
今までの彼女はアポなしで招いて紹介しても何の問題もなかったそうなのです。

彼氏とは結婚を考えているのですが、その他にも彼氏の家は
色々ややこしくて頭が痛いです…。
157恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 14:02:25 ID:Y+7/Sv/10
                 _,,..  -―――-  、、                           
               ,. ‐'"´     *      `丶 、                       
               /                    `丶、                    
             /      ノ    '⌒i               丶  _     __,,...._         
          /             ‐く               \   ̄ ̄     ゙i        
         j           、__,ノ               ヽ、)        _,,.. -''′       
           l       ノ                       )                 
            |                          ,r''"´ ̄``丶 、_ _ _,. -- .、      
            |           *    ̄ ̄`ヽ                          i     
           |                 ___,ノ                       ノ     
         !                                        . '      
           ゙ 、                                   ,. - '        
            \                             ,..  -‐'"           
             丶、                   _,,,. -‐ '"                 
                `` ''''ー‐-------―‐ ''''""´                       
     このレスを見たカップルは今日中に必ず別れます。
     ですがそれを防ぐ方法が一つだけあります、それはこのコピペを他のどのスレでも構わないので
     3つ以上貼り付ける事です。
158恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 14:53:25 ID:2P6DHBFTO
>>146>>149
助言ありがとうございますm(__)m
私は自分の親の事が好きじゃないので、親とゆう存在自体イメージが悪いのかもしれない…
やっぱり別れる事にします、アドバイスはすごく参考になりました!
私がまだ子供だし我が強いから大人になるまで人生勉強します。
10年20年後に私が成長できてたらアタックしにいきます。相手に彼女ができてたらもちろん身をひきます!
くだらない話聞いてくださりありがとうございました;
159しっとブラック ◆6QwtyvOa9k :2008/02/13(水) 15:00:21 ID:5inhHSJw0
                          ,ヘ
                         /::::::\ /!
                        _」:::::::::::;レ' i____
    ト、          __,,,.....,,,__    `ヽ;>'、__;ソ__::::`7
      ', ヽ、     ,.. ''"´ __    `"'' ーァ''"    /、:::::::::::|
     .ヽ、  `>'´    /:.:.:.`ヽ.  ,. -‐-'、    /`' ー--┘
       `>'´⌒ヽ   ,':.:.:.:.:.:.:.:.:',      ヽ,:'ヽ.
     _ノ /     i:.:.:.:.:.:!:.:.:.:.!  ,!   ; ',  ':,
      ヽ,' ,'   /、 /! !:.:.:.:.:.!:.:.:/!. _/_,!ィ  i  .ゝ ',
      i !  !ハ ,ゝ、!_ハ:.:.;ハレ'_」='ー-、! ハ |   i
      ! !  ! ア i´ハ`' V `´i'´ハ  Y,i:.:.レ'   !
      レ、! /!,ハ 」,_ソ     」,___,!_ ノ'|:.:.:i  i |  バレンタインとか今日び流行んねーんだよ(笑)
          レ'i 7''"             "''' !:.:.ハ  | !
        ! !.:ト、,  r:ァー---─‐- 、  ,':.:.,'i  | |
        | .|:.:.!:!>.、!_       ,i /:.:/ i.   ! !
        ! .|:.:.:|ヽけ_!ニ=ーr- -r=ネ/:.:/  ',  | |
        ! .i:.:.:.!''´7!7::「ア- ,.-/::::;':.:.;'ー- '、, ! |            /
        .|./|:.:/ ,.:':く!ヽ!/___∠::!::/]:.:./!     ヽ. !      /!   //
        |r〉レ' i:::::::::レムヘ/:::/!::::/レハ!      _r'ア!、    _/ └'" └ァ'
         /`ヽ,itゝ、// ハへr'ヽ!/:::::ノ    i_/´  ヽ. 「      く
      /   / ̄〈/レヘ__|::::::::::-:::イ、.,___  _レへ   Y        >
.       ,'  ./|  !,.イヽ::::::/:::::!::::::::::::::::::::::ヽ、 ̄| __rノ   i     r''"´
      i  _,ゝ'"::/:::::::::::::::::::::!::::::::::::':,::::::::::::::`ヽ┘〈__!  ノ  __「 ̄
      `'r<::::::::::/:::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::':;:::::::::::::::::::>、`ー-' r‐┘
160しっとホワイト ◆Ny2sRHQYjY :2008/02/13(水) 15:01:39 ID:ghW6p4WC0
         __
       /::::::::::::::::\
      /:::::─三三─\      だから幸せなアベックなど滅んでしまえばいいお!
    /:::::::::(○)三(○).\  
/⌒)⌒)⌒.:::::::::: (__人__) :::::: \   /⌒)⌒)⌒)
| / / /..    ` ⌒´    | (⌒)/ / / /,,-''ヽ、
| :::::::::::(⌒)          /  ゝ ::::::.,,-''"    \
|     ノ           \  /_,-'"        \
ヽ    /             ヽ /\           \ ドォーン
 |    |        __   //\\           \ ガガアガーン
             /|[]::::::|_ / \/\\         /
           ./| ̄ ̄ ̄ ̄ //\ \/  \      //    ___
         |  |:::「「「「「「 / \/\  /\\   /:::/   ./|    |__
       _..|  |:::LLLLL//\ \/  \/\\/::::::/  /  | ロ  .|lllllllllllll
      / llllll|  |:::「「「「 / \/\  /\ .\/ ./::::::::/  / ./ .|    |lllllllllllll
__     llllll|  |:::LLL.//\ \/  \/\  /::::::::/  | /  .| ロ  .|lllllllllllll
          |  |:::「./ .\/\  /\ \/ /::::::::/⌒ヽ、| ||/ ..|
          |  |:::l//\ \/  \/\_, -― 、  ''"⌒ヽ,_




161恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 15:01:40 ID:zs6vxwxh0
近々、彼女のお父さん(単身赴任中)に挨拶しに行くことになりそうです。
まだ学生の身なので重たい発言は出来ませんし、そんな権利も責任もありませんが、
決して軽い気持ちでは無いことだけはしっかり伝えておきたいと思っています。
ただ、挨拶の内容をどういった具合にすればいいかで迷っています。

「初めまして。○○さんとお付き合いさせていただいている△△です」
この後にどういった感じで会話を続ければいいのやら……。
結婚の挨拶でもなく、ただ単に顔だけは知っておいて貰ったほうが、
いいのでは? な感じで挨拶しに行くことが決まったもので
162恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 15:25:54 ID:KdEobxKd0
>>156
お母さんはっきり言うねー。
今までの彼女は〜、ってあるけど、それまでも全然大丈夫じゃなかったんじゃ?
彼が気づいていなかっただけで、母親は我慢をつづけてきて、
156のときにとうとう切れたとか。


>>161
それでいいんじゃないのかな。
その後は彼女に場をリードしてもらうか、お父さんから
なにかしら話をふってもらえると思う。
163恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 16:41:34 ID:TmIFS82f0
常識的にどうなのかわからなかったので
どなたかアドバイス下さい。

彼の実家近くに旅行に行くんですが、(彼は旅行後も数日帰省)
3〜4泊とまっていっていいよという彼。
たぶんその方が宿代浮いていろいろ遊べるし
家族とも仲良くなって欲しい(?)って感じなんでしょうけど。
彼の家族には既に会ったことはあります。
(かしこまった挨拶とかではなくちょっと話しただけ)

ただの恋人の状態で相手の実家に何泊もするって
アリなんでしょうか?
ずうずうしく思われたり気使わせるんじゃないかと
心配なんですが・・・
164恋人は名無しさん:2008/02/13(水) 21:00:18 ID:+znO6BIaO
懺悔

居間に置いてあった彼ママのマフラー
夕御飯運んでる時に八宝菜の汁こぼした…

びびって何も言えず隠蔽…

あああああ
素直に謝っておけば良かったあああああ
もう今更言えないいいい

今頃気付いてるだろうか(´・ω・`)
まじやばいごめんなさいごめんなさい
165恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 00:01:13 ID:7O0umNZG0
>>163
連泊を向こうの親御さんが了解してるなら、歓迎されると思う。
あと自分の親にもちゃんと了解とってね。

自分は普段からよく泊まりに行ってるし、お正月は三泊くらいお世話になったよ。
ただ彼のとこは、田舎+人好きで世話焼き夫婦+今は彼とご両親の3人暮らし、だから
息子と彼女、ってよりも息子と娘みたいな感じで可愛がってもらってるし、
だからその好意に素直に甘えてしまってる。

>>163のご家族がうちの彼家みたいなオープンな家庭なら、全然おっけーだと思うけど、
大概、相手の家に泊まりに行ったり、相手の親とも仲良くやってますていうことを書くと、
「彼の言う大丈夫は当てにならない」とか「親の好意を鵜呑みにするな」とかレス付くし、
性方面にもだらしなく見えるみたいだから、常識的にはありえないってのが普通なのかな。
って全く参考になってないかも。スマソ。
166恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 01:42:36 ID:iLeQIm1D0
>>163
やめたほうがいい。家族とちょっと話しただけ程度で
3〜4泊って・・・
最近は結婚した後でも実家に泊まるときは多少お金を包むのが
礼儀みたいなこと言われてるのに。
167恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 09:08:31 ID:j1IlwAEy0
彼女のご両親のことを何と呼べばいいのか分からない
毎回呼ぶたびに、「○○さんのお父さん(お母さん)」というのが何だかなあ
168恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 09:28:38 ID:+qLuwdqc0

            ____      _/\/\/\/|_
           /   /`丶   \          /
          / しz_, /    !    / みなの者!! \
          || \(,' ,二ニて|   \  いざ出陣!!/
        __|`ー' |、ヽ.__ノ(/   /           \
   /´ ̄`ヾ ハ~⌒| `へr'/\⌒  ̄|/\/\/\/ ̄
  /⌒` ,. -''⌒ヽ\_!_,. イ     _/\/\/\/\/|_
 〈       ⌒>〜--‐''") `ヽ \             /
  ヽl  ( __,.‐-⌒、r--‐''"‐''" ヽ<  町にはびこる    \
   |ヽl.__(  、 \__〉ヽ〃    //  アベックどもを    /
   .| \ `ー'ー(_,/     。/ \  根絶やしにしろ!!>
   |   `ー゚---‐    ---イ   /              \
    ヽ      ,. ‐''"       /     ̄|/\/\/\/\/ ̄

169しっとクリスタ ◆CiSitto6zM :2008/02/14(木) 09:35:30 ID:+qLuwdqc0
                   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            /⌒ヽ    | バレンタインとは そもそも
            |  ▽|  ∠ なんであるか 杉野!!
            ノ⌒ヽ/    \__________
         , -/ , 、_ `‐-‐、
        /   '''´ {   、   ヽ
,,_       ノ  ヾ   |   ,ハ`''"〈
::::´''v、   (  人   }  イト、   )
::::::::::::::>   ヽ、ヽ|   j   ハ  〈
 ̄丶/     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    \    | はっ 元々は恋人たちを国家レベルで抹殺する
\ヾ;;:,,.ヽ  | ローマ帝国の壮絶なる
\\ '':;;;|   | 処刑執行日であります!!
 、\\;;)   \_  ____________
ヽニ・=> 〉     |/
`'ー‐' /`、
`¨¨¨´   ',
、  ,.(¨'_」
  ,. -‐f′

170恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 09:45:10 ID:bJNq2AjJ0
お正月に初めて彼のご両親の家での食事会に誘われた。
世田谷区の高級住宅街に家があって、彼も典型的なお坊ちゃんタイプだから
どんなお義母さんが出てくるんだろう「ご機嫌麗しゅう〜」みたいな感じで
出迎えられるのかってドキドキしてたけど普通に割烹着着て「いらっっしゃい!」
って出迎えてくれたw
私の母よりオカンな感じの人だったから何だか拍子抜けした同時に安心したw
家も高級住宅街の中にあるだけで普通の庶民の家だったw
世田谷って響きにビビッて損したw
171しっとクリスタ ◆CiSitto6zM :2008/02/14(木) 09:45:42 ID:+qLuwdqc0
  ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧                  _   , --、
<               >              __  〈.`ーヽ  ヽ'ーヽ
<               >            , ‐、 〈⌒ヽ ヽ ーヽ  {  '''|
<  その通りである!! >         |  | | | | | /   |
<               >         | | | 、_, |  | ,,,,,.|ノ _,,,,/
<      ___       >            |`'' ヽ_,!   ヽノ   〉  //⌒)
  ∨∨/L,    |  \/∨           ヽ           '′ /´ /
   ./ ト、└L, |  jJヽ              |    /  /    ノ ,/
   ハ |  \ しlv┘/|!               |          //
    | 'ゝ\__> l /  ノ|               ヽ           /´
  /| '⌒〜-イl、`ー ´(|       ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧ ∧
/  .|      ,' `¨⌒/      <                      >
  / |ヽ.    ,'    ∠-―- 、   < その残虐なはずの日に         >
/  ||\__,/__, <__      >ー< 何かカンチガイしたアベックどもが >
  //| !    /      ̄` /    < 千横令徒を配布する風習が     >
/,,/ |    |        /     < 蔓延しておる!!           >
/⌒、    人,. -‐   /、,,,__    <                         >
   ` _r''"_, \_,/::::::::::::::::::........ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨


172恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 09:50:20 ID:LRPRJXpAO
最近彼のお母さんと会う機会が多く会った時は軽く挨拶をするのですが日常会話をする時にお母さんの事を何と呼んだらいいか分からなくて困っています。いきなり『お母さん』と呼ぶのは失礼ですよね?どうすればよいでしょうか?
173恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 11:30:34 ID:qZMg/L5MO
世田谷にびびるってどんだけ>>170は田舎者なんだwww
174恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 12:01:47 ID:0x3RBfOXO
もし彼と彼母が目の前で喧嘩し始めたら
黙って見てた方が良いですよね?
175恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 12:03:13 ID:bJNq2AjJ0
>>173
ごめんw
遠距離恋愛で私、関西の片田舎棲みなのwww

176163:2008/02/14(木) 12:20:38 ID:bLIDzkXS0
レスありがとうございます
>>165
そういう雰囲気なら泊まりやすそうですよね〜
元彼が男兄弟のみで両親は田舎で2人暮らしで
早く結婚して欲しそうな雰囲気だった人の時は
まさにそんな感じで泊まっても全然大丈夫そうな
雰囲気でした(結局泊まったことないけど)

今彼の家族はそういう感じではないし、
(都会にある普通の家庭で、両親共に働いてる)
彼は「うちの家族オープンな感じだから全然大丈夫だよ♪」
って言うんだけど、それを100%信じていいものか…
>>166
お土産だけじゃなくお金包むってホントですか?!
たしかに人増えた分食費もかかりそうだし、その分かな?
177恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 13:14:05 ID:LDA0aDOl0
>>172
「おじさま」「おばさま」でいいんじゃない?
友達のお母さんとかと同じ感覚で。
178恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 13:54:08 ID:59Z88HA10
彼氏が「うちの親父にもチョコあげて欲しい」と言い出しました
でもこのスレ見る限りやめたほうがいいんじゃないかと思ったり
ちなみに彼氏とは付き合って1年ちょっとで現在同棲中
彼の実家(お父様、おばあさま、弟さんの3人暮らし)にはよく遊びに行くので彼パパとはそれなりにしゃべったりします
一応デパ地下の和菓子屋でバレンタイン用の和菓子を買う予定です
やっぱりチョコは抵抗あるので(´・ω・`)

お返し目当てとかKYとか思われたらいやだなぁ
でもそのように彼氏に言っても「大丈夫だって」と・・・
何が大丈夫なんだよ馬鹿
179恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 14:03:37 ID:7PbQcz5jO
>>172
名字にさん付けとかが妥当な気がする

>>178
みなさんで食べてくださいってのは?
180恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 14:21:12 ID:dgVZ8jw00
>>178
母親、姉妹がいないならその心配はすくないかも。
おばあちゃんの分もふくめて、皆でどうぞなら何でもおkなんじゃない?
181恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 15:55:55 ID:iLeQIm1D0
>>176
職業柄(美容関係)主婦向け雑誌を何種類かとってるけど
「食事代がわりに」みたいな形でダンナから渡してもらうようにだってw
182恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 15:58:11 ID:TmiTSyKp0
二月の末に彼女と彼女の母上が秋田から名古屋に来ます
そういうときに何か気を付けたほうがいい事ってありますか?
自信が無い訳ではないのですがいろんな意見を聞いて見たいです

それと、やっぱり帰らせる時はお土産を持たせたほうがいいのでしょうか?
183181:2008/02/14(木) 15:59:10 ID:iLeQIm1D0
あ、お金包むのは結婚してからの話ね。
184恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 20:13:45 ID:gnl/AjAL0
なんだその雑誌はww
雑誌に煽られてるスイーツ(笑)の典型例だなww

友達を家に泊めた時に宿泊費なんて払わせるか? 払ってくるか?
友達でこれなのに何故家族である義父母に金を包む?
そうしないと睨まれるようなレベルの関係ならそもそもにして行く必要はない。
親戚付き合いは金の付き合いではなく気持ちの付き合いだぞ。

ちなみに自分は結婚して2年だが5回行って一度も金を渡した事はなし。
しかし「次はいつ来るんだ?」と毎回せかされてるw
こんな関係でないと数十年やってくことは出来んさ。
185恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 20:48:35 ID:gnl/AjAL0
>>184
あ、もちろん台所仕事は手伝い、夜の晩酌に参加して話で盛り上がる事前提ね。
「家族」じゃなくて「お客様」になりたければ金払っておけばいいんじゃない?
186恋人は名無しさん:2008/02/14(木) 22:27:07 ID:iLeQIm1D0
>>185
うん、つまりそういうことだよ。
嫁の立場からしても義母の立場からもあまり相手の家に
立ち入りたくない・立ち入らせたくないという意見が多いんだよ。
ついでにダンナに実家と自分の家庭は別という認識も
持ってもらいたいからだとか。

まあ、その辺は個々の家庭によって違うと思うけどね。
187恋人は名無しさん:2008/02/15(金) 10:27:40 ID:dWkW2/Ew0
相談させてください!
当方24歳OL,彼は25歳営業マンです。
付き合って1年ちょい、彼宅には週末によくお邪魔してます。

実は明日、彼の家族と、近くに住む彼の祖父母とのお食事会に誘われました!
バレンタインだったけど祖父母はチョコを食べないので代わりに焼肉でも・・
という趣旨のようです。
外食ですが、なにか手土産はもってったほうがいいでしょうか?
焼肉やさんで長時間いても平気が、なかなか思いつかなくて・・

彼の家族、祖父母とお食事は2回目です。今年の元旦に呼んでもらいました。
そのときは地元で有名なケーキを持っていきました。(彼も同じ地元ですが)
祖父母はコーヒーを飲むのでケーキは好きなようです。
お父さん、弟は甘いもの全般好きなようです。
188恋人は名無しさん:2008/02/15(金) 14:51:41 ID:l176HALr0
>>187
バレンタインなら、彼家族皆でたべられる焼菓子かなにかを
もっていったらどうだろう。
189恋人は名無しさん:2008/02/15(金) 21:32:26 ID:Ip0wJVONO
みなさんはどういうタイミングで相手の親に挨拶しに行きましたか?
やはり挨拶しに行くというのは、=結婚という意味になってしまうのでしょうか?
何度か相手の家にはお邪魔していますが、きちんとした形で挨拶をするべきか迷っています。
ですがまだ学生なので、=結婚という意味になってしまうようなら
大学を卒業してからとかのほうがよいのかと考えています。ご助言よろしくお願いします。
190187:2008/02/15(金) 23:10:27 ID:y75qr7aM0
>>188
焼き菓子いいですね!
チョコにこだわらなくていいですよね,ありがとうございます
191恋人は名無しさん:2008/02/16(土) 00:15:01 ID:ZZq6z3o4O
恋人のママソがめっちゃいい人だ。
今日携帯番号交換したよ!
192恋人は名無しさん:2008/02/16(土) 01:34:41 ID:16czTreI0
>>189
「挨拶」ってかしこまった形は結婚を考え出した頃でいいんじゃない?
最初から「お付き合いさせていただいています」なんてのは彼女にも親御さんにも重いと思う。
193恋人は名無しさん:2008/02/16(土) 01:50:02 ID:v/TPNtt0O
うちの彼はとにかく実家に甘えようとする(´・ω・`)
そりゃ、彼氏は自分の実家だからいいかもしんないけど、
一緒にいる彼女の私は立場ないよ…なんのフォローもしてくれないし

そんな彼の口癖は、
大丈夫。気にすることない。気を遣うなよ。考えすぎだって。うちは平気。他
結局自分の居心地さえよければいいだけだろ!!と思えてきた今日この頃。
こんなんじゃお嫁にいくのが気が重い
194恋人は名無しさん:2008/02/16(土) 04:02:31 ID:sXdesqUBO
彼の家には何度もお邪魔させていただいてる。
ある日、彼が「○○(私)の家に泊まってくる」と家族に言って、
お泊まりしてた日の午前四時ごろに、
彼母から着歴が入ってた。(この時点で電話番号は交換してない)
間違って発信ボタン押しちゃったのかもしれないけど、
後日それについて「間違いだった」とか言われなかったし…
他意があるんじゃなかろうかとビクビクしてます。
195恋人は名無しさん:2008/02/16(土) 12:47:18 ID:1hfxJP7C0
>>193
うちの彼氏もそうだ。
「親に甘えるのも親孝行のひとつ」とか言ってる。
いずれ親の面倒をみることになるんだから、
元気なうちは世話をかけた方がいい、というのが彼思考。
三男なのに自分が親の面倒をみる、と決めてるのは感心してるが、
彼は今の内から同居前提で結婚を考えてるみたいなので、迷ってる。
いずれ同居、なら受け入れられるけど今すぐはなあ・・・
196恋人は名無しさん:2008/02/16(土) 19:42:21 ID:sXdesqUBO
>>195
本人が自立してること前提だけど、
実際は「甘えるのも親孝行のひとつ」と思う。
多少なりとも頼ったら嬉しそうな顔するよ。
両親の性格にもよるけど。
197恋人は名無しさん:2008/02/16(土) 20:18:21 ID:1hfxJP7C0
>>196
残念ながら自立してないw
仕事の関係で3年ほど県外に出てたけど、また実家に出戻り。
まあ他人のわたしのこともすごい可愛がってくれる世話好きなご両親だし、
家族の仲はものすごい良いから、それで成り立ってるんだと思う。
だから結婚したときのこと考えたら不安なんだ('A`)
198恋人は名無しさん:2008/02/16(土) 23:55:53 ID:f78WQlUl0
彼と結婚しても彼の実家訪問は年1〜2度くらいがいいや。
199恋人は名無しさん:2008/02/16(土) 23:58:31 ID:f78WQlUl0
親側が「親に甘えるのも親孝行のひとつ」というのはかまわない。
子供側が言ってたらやばい。
200恋人は名無しさん:2008/02/17(日) 11:25:57 ID:xBff689fO
彼から「○○(私)は別れたらストーカーになりそうって親が言ってた」
と聞いた。
こんな風に言われるのすごい不快…
せめて私の耳に入れないでよ。
201恋人は名無しさん:2008/02/17(日) 12:11:00 ID:UhmxspCC0
俺も彼女から聞いた。
初めて会った時、彼女の母親が「オタクっぽい子ねぇ」と言ってたらしい。
それは俺に告げて良い事なのか?、って思ったよ。
本人に言うなよな
202恋人は名無しさん:2008/02/17(日) 13:49:39 ID:Ed/f6Ujs0
>>200-201
親も親なら子も子だな
そういう人柄な家族だと分かって良かったじゃないか
ちょっとでも前向きに考えよう
203恋人は名無しさん:2008/02/17(日) 15:05:16 ID:2tFsmtKfO
>>189
「何度か相手の家には行っている」ってさ、家族と顔合わせた事ないの?
204恋人は名無しさん:2008/02/17(日) 15:06:11 ID:NBgcstD40
付き合って4ヶ月、20歳の学生カップルです。
結婚の挨拶ではなく、ただちょっと遊びに行くだけなんですが
彼の家族とどう関わればいいのか迷っています。
彼には上に兄弟がいて、彼氏や彼女がよく出入りしているそうです。
遅い時間でも遊んでたり、泊まってたり。
もしも両親に偶然会えば、「こんにちは〜」とか言う程度らしいんですが・・
私にとっては初彼で、妄想では、お菓子を渡し「初めまして、○○と申します。
真剣にお付き合いさせていただいてるので、これからも宜しくお願いします!」
とか言うんだと思ってたんだけどどうしたらいいと思いますか?
205恋人は名無しさん:2008/02/17(日) 19:12:32 ID:F40WwL6Y0
>>204
ご兄弟の彼氏彼女がそうだからって、あなたも合わせる必要はないと思う。
内心、ご両親は快く思っていない可能性もあるし、
「まあいずれ別れるだろうしいいか」と考えてるかもしれない。

>妄想では、お菓子を渡し「初めまして、○○と申します。
>真剣にお付き合いさせていただいてるので、これからも宜しくお願いします!」
>とか言うんだと思ってた
これでいいと思うよ。
ちゃんとしていて悪いことはないもの。
206恋人は名無しさん:2008/02/18(月) 22:51:26 ID:89/H5XjuO
彼とは去年の夏からつきあってて
たまたま同郷なんだけど、知り合ったのは地元を離れてからでお互い一人暮らし同士。

年末年始に初めて実家にご挨拶に行ったんだけど
ご両親ともとても気さくな人でひとまず安心。

幸い私のことを気に入っていただいたようで、それからメールやら電話やらを
結構頻繁にいただくように。

そしたら先週、お母様に『うちの娘になってね』と言われました。
気持ちはうれしいけどなんか複雑!
207恋人は名無しさん:2008/02/19(火) 00:40:42 ID:72VB2oMa0
208恋人は名無しさん:2008/02/19(火) 15:11:47 ID:9Kc+LJ070
昨日はケーキとプリン貰ったよ。
嬉しいんだけど貰ってばっかで悪いな…
209恋人は名無しさん:2008/02/20(水) 01:48:05 ID:LwuoXR0aO
彼とは長い付き合いで、両親にも何度かお会いしているのですが、私は口下手で会話がうまくできません。みなさんは彼の家族とどんなことを話していますか?自分から積極的に会話をしていますか??携帯からすみません。
210恋人は名無しさん:2008/02/20(水) 04:51:10 ID:MWGgCc/X0
>>209
よく話上手は聞き上手っていうじゃん、
ちょっとした話題ふったら話をよくきいて、相槌打ってるだけで
けっこうもつもんだよー。相手がお母さんだと特に。
あと、彼のことを立てて、褒めるとポイントアップかなと思うw
211恋人は名無しさん:2008/02/20(水) 20:31:26 ID:R6CYdnpaO
相談です。
付き合って一年半の彼氏の両親に、結婚前提での付き合いということで挨拶に行くことになりました。
彼の実家が遠いので泊まりになるのですが、彼は「家に泊まれば?」と言ってきました。彼の両親も承諾済みらしいです。
しかし彼の両親には私は一度も会ったことがありません。
皆さんならお言葉に甘えますか?
ちなみに彼両親には会ったことは無いですが、彼父は「新婚旅行どこいくの?」とノリノリの様子です。
お土産は泊まり関係なしにもちろん持っていくつもりです。
よろしくお願いします。
212恋人は名無しさん:2008/02/20(水) 22:11:44 ID:6llHlPmU0
まだ彼のご家族とは会ってないんですが、旅行に行ったとき
彼に皆で食べてと渡すのは良くないですか?
初めは手渡しがいいのかな?
213恋人は名無しさん:2008/02/20(水) 22:12:45 ID:6llHlPmU0
>>212訂正
渡すというのは旅行のお土産です。
214恋人は名無しさん:2008/02/20(水) 22:28:02 ID:Iskp6NYW0
>>211
初めて顔合わせする場合は泊まらない方がいいと思う。基本的にそういうことは彼氏の言うことは信じすぎない方がよろしいw
両親の方がそりゃあもうどえらく喜んでくれて、是非泊まって!っていうのであれば話は別だけど。
215恋人は名無しさん:2008/02/20(水) 22:38:08 ID:66Fevxxa0
>>211
前にでたアドバイスで、ホテルは押さえていって、
両親にどうしても〜くらい勧められたら泊まる
ってのがあったよ。
216恋人は名無しさん:2008/02/20(水) 22:48:37 ID:kgbUN15H0
>>211
自分は初めて会った日に泊まらせてもらった。
ご両親が承諾済みなら大丈夫だと思うよ。
彼が話してるなら、そのつもりで色々用意してくれてると思う。

>>212
会う機会があるなら手渡しの方がいいだろうけど、
そうじゃなければ彼に託していいんじゃない?
217恋人は名無しさん:2008/02/20(水) 22:59:20 ID:R6CYdnpaO
>>214-216
ありがとうございます。
多分大丈夫だと思うけどホテルは予約しておこうと思います。
直接会ってないからどんだけ歓迎されてるかわからないのでw
218恋人は名無しさん:2008/02/21(木) 02:25:31 ID:bWI3TelS0
私も彼の両親と初対面=結婚の挨拶、そして実家に泊まるパターンになりそう
彼氏は実家に泊まるのが普通だと思ってるみたい
まだ日にち決まってないから向こうのご両親に私が泊まる話とかしてないけど
田舎だから実家近くにホテルなんてないし…どうしたらいいんだろう
実家から電車で1.2時間の所にホテル取ったって人いますか?
219恋人は名無しさん:2008/02/21(木) 13:13:25 ID:Fkfnl3Sp0
>>218
遠くにしかホテルがないような田舎だったら
実家に泊めてもらってもいいんじゃない?
もしホテルに泊まることにしたら
車で送ってもらったりしなきゃいけなくて
かえって迷惑かけそう。
220恋人は名無しさん:2008/02/23(土) 19:48:05 ID:RSRSpja+0
初歩的な質問をしてごめんなさい。
初めて彼氏さんのご実家に挨拶します。

相手方にケーキを手土産としてもっていく場合は
自分を除いた、相手方の家族の人数分を
用意すればよいのでしょうか?

それともクッキー系などの、その場で食べなくてもよい
系統のほうがいいのでしょうか・・・
221恋人は名無しさん:2008/02/23(土) 20:30:25 ID:xrXq4z+hO
ケーキを持って行くのは、相手の家に気を使わせちゃうから、手ぶらが吉。
222恋人は名無しさん:2008/02/23(土) 20:58:08 ID:N/5GKfxPO
>>220
手土産を渡すタイミングで一番正しいのは帰り際。始めに渡すと見返りを求めてるようだから。
223恋人は名無しさん:2008/02/23(土) 21:00:27 ID:oXWpjLbqO
私は名産品でも持って行こうかなと思ってる。
224恋人は名無しさん:2008/02/23(土) 21:22:19 ID:g3H+VHKpO
彼の両親に初めて会った時には、〇〇ちゃんと私の事をあだ名で呼んでくれたんですが、最近彼の両親に電話する機会があり、その際に〇〇さんと名字で呼ばれました。
印章を悪くしてしまったから、呼び方が変わってしまったんでしょうか?
225恋人は名無しさん:2008/02/23(土) 21:57:35 ID:nKXpVGOw0
>>223
とするとうちはちくわだorz
226恋人は名無しさん:2008/02/23(土) 22:38:08 ID:oXWpjLbqO
>>225
うちはじゃこ天かなぁ
227恋人は名無しさん:2008/02/23(土) 22:49:18 ID:iS9musX00
横から失礼します。
自分はまだ学生で彼女は社会人で結婚を意識してお付き合いさせて
いただいてます。
自分も彼女の親御さんと、彼女も自分の親とは食事行ったりカラオケ
行ったり自分の子供のようにかわいがってもらってます。
結婚を意識する上ではお互いの親が仲いい事はもちろんだけど、自分
(彼女)がお互いの親と仲いいことはこんなにいいことがあります。
でもお付き合いさせてもらってる中で学んだこともあります。
いくら親にも彼女にもですが仲良くさせていただいても
「親しき仲にも礼儀あり」という事は気をつけています。
あと、「馴れ馴れしくなるな」という事です。
自分なりにですが、この2つすごく大事な事だと思います。
横からでてきたうえに長々と失礼しました。
絶対忘れないよう
228恋人は名無しさん:2008/02/23(土) 22:59:52 ID:4hdzWXSk0
>>227スレ読んでる限り礼儀を重んじてない人いないっぽいのに、
どうしてこんな書き込みしたんだか。
229恋人は名無しさん:2008/02/23(土) 23:03:35 ID:Dik97x9vO
質問失礼します。
相手方の家でご飯をご馳走になった際、私から家を出る時にきちんとお礼は言ったのですが
親からも一応電話をしてお礼をした方がよろしいのでしょうか?
親→親だと少しかたく改まってしまう気もするのですが失礼でないか不安で…
ご意見いただけると有り難いです。
230恋人は名無しさん:2008/02/23(土) 23:57:51 ID:8jyvbMZc0
>>229
うちはたまに親が電話かけてるよ。
何か頂いたときとか、ご馳走になったときとか。
向こうからもたまにかかってくる。
毎回だとお互い返って気を使うだろうから、ほんとに時々。
そうやって親同士の付き合いもあるおかげで、いろいろ助かってる部分もある。
231恋人は名無しさん:2008/02/24(日) 00:10:28 ID:R9vHR1J40
>>230
裏山&素敵な関係だね〜
うちの場合両家ともにかしこまっちゃいそうだ
232恋人は名無しさん:2008/02/24(日) 00:36:52 ID:87/zydnlO
>>230 お返事ありがとうございます。とても参考になりました!
そうですね、では今回はもう遅くなってしまったので、今度お世話になることがあったら電話したいと思います。
本当にありがとうございました。
233恋人は名無しさん:2008/02/24(日) 07:58:30 ID:DYVPO3MVO
付き合って6年目わたしは30才で彼氏27才です。
質問があるのですが皆様彼氏の両親もしくは彼女の両親に軽い誕生日プレゼント(ビールや花等)していますか?よく家に遊びに行ったり顔見知りなど付け加えて頂けると解りやすいです
234恋人は名無しさん:2008/02/24(日) 10:16:30 ID:c0rXmDQW0
>>233
先日彼父の誕生日だったので、
彼と一緒に日本酒とケーキを買いました。
日本酒は彼父が好きな銘柄を、ケーキはみんなで食べられる15号くらいのを。
よく家に遊びに行くし、一緒に出掛けたりします。
235恋人は名無しさん:2008/02/29(金) 14:19:46 ID:MJwArWHd0
つき合って半年の25歳会社員の彼がいます。
彼のお母さんへの彼の接し方について、悩んでいます。
長文になりますがどなたかご助言をお願いいたします。
彼のお家は農家で、ご両親とお兄さんで農業を営んでいます。
その他にお兄さんの子どもと(奥さんとは離縁)お祖父さんも一緒に暮らしています。
私は毎週のように彼のお家にお邪魔し、ご飯をごちそうになり、
お野菜を頂いたりして、親しくおつきあいをさせてもらっています。
同居しているお祖父さんは認知証で、お世話の全てをお母さんがしています。
お祖父さんは父方のお祖父さんなのですが、実の息子であるはずのお父様は基本的に何もしません。
お母さんは毎日の家事、農業の仕事に加えてお祖父さんの下のお世話の介護をしている状態です。お兄さんや彼も、何も手伝おうとはしません。
お母さんがお風呂に入っている間にお祖父さんが人を呼んでも、とりあえず見にいくだけ行って、
状況を確認したあとはお母さんがお風呂から出るのを待っているような感じです。

先日お母さんがお祖父さんをトイレで怒っている場面に出くわしました。
そのとき私たちは彼の部屋へ行ってDVDでも見ようかという感じで暇だったのですが
彼はお母さんの声を聞いても部屋に上がろうとしていて、様子が気になる私に
「おかんも全部独りでやらなきゃいけないからね。大変なんだよね」と言いました。
私はなぜそんなことを言うくらいなら今手伝いにいかないのか、と驚きました。
でも他人のお家のことだからでしゃばったことを言うのもと思い、彼に何も言えませんでした。
でもあんまりお母さんが怒鳴っていて、しかもお祖父さんが怪我をしている様子だったので私が見てくるというと、
彼は初め「下の世話なんだからいいよ」と言いましたが「独りじゃ大変だと思う」というと、
「そう。じゃあお願い」と私の荷物も持って、自分は部屋へ上がっていきました。
続きます
236恋人は名無しさん:2008/02/29(金) 14:21:01 ID:MJwArWHd0
続きです
お祖父さんは便秘でトイレを失敗してしまったみたいでした。
私はお母さんに頼まれてお祖父さんを新しい寝間着に着替えさせましたが
お母さんは「おばあさんの代わりにじいさんが死ねばよかったのに」などと言って
相当つかれている様子でした。
私は、介護の相手に死ねばいい、などと暴言を吐くほど疲れている様子のお母さんに対し、
何も手伝う素振りを見せない家族の姿勢に、どうしても疑問を感じてしまって
自分の彼女が手伝うなら自分も手伝おう、とは彼は思わないのかな、とか考えて
それからずっともやもやしています。
彼のお母さんは誰かに手伝って欲しいとかは一切言わないし
私の前でもお父さんのことを「あの人は人柄がいい」「尊敬してる」などと言ったりしてご両親は夫婦仲もよいです。
たぶん女性が介護をするのが当たり前という考え方なのだろうと思います。
私は彼と結婚も考えているけれど、正直このような考えにはついていけません。
何も下の世話をしろとは言わないけど、私のように新しい寝間着を持ってくるくらいの手伝いならできるのに
それすらしないで「ひとりでやるから大変」などと言う彼自身へも不信感を持ってしまっています。
このもやもやした気持ちをどうやって解決したらいいのか、分かりません。
誰も不満に思っていないことを他人の私が何とかできるものでもないし・・・
私がおかしいのでしょうか。
237恋人は名無しさん:2008/02/29(金) 15:03:18 ID:vMfl1H+q0
235さんの気持ちわかります。
たぶん235さんが今の彼と結婚したら、彼のお母様のようになるでしょうね。
育ってきた環境ってそれほど大事なんです。
よその家庭を知らないからそれが当たり前だと思っちゃうんですよね。
一度、彼と話し合ってみてはどうでしょう?
お互い助け合うはずの家族が、誰かがやって当たり前みたいな考えの人と結婚しても
苦労するだけだと思います。
238235:2008/02/29(金) 15:26:36 ID:MJwArWHd0
>>237
長文な上に、混乱してまとまらない文章にレス頂けてとても嬉しいです。
共感して頂けて本当にほっとしました。ありがとうございます。

そうなんです、なんか、お母様の姿に未来の自分が重なる気がします。
彼は付き合い初めから「家庭的な子が好き」という風に言っていて
理想としては私に専業主婦をしてほしいようなことも言っており
私は家事は苦ではないし何とも思っていなかったのですが、この一件ですごく悩んでしまいました。
私は長女ですしいずれ両親の介護があるかもしれない。
子どもが生まれたら、1人で育児をするのは大変かもしれない。
そんなときに、当たり前のように「女性だから」と全てをまかされたとして
きちんとできるかどうか自信がありません・・・

彼に、どんなふうに話せばいいと思われますか?質問ばかりですみません。
私も何か切り出そうとすると、どうしても彼や彼のご家族を責めるような感じになってしまいそうで
彼のお家の人が誰も不満に思っていないことを、外から責めるのはおかしいと思って
それで何も言えなくなってしまいます。
239恋人は名無しさん:2008/02/29(金) 15:34:55 ID:lakFB9MQO
彼女のおやじがパンチパーマ
240恋人は名無しさん:2008/02/29(金) 17:48:50 ID:HL+rc7Z+O
>>238
>お家の人の誰も不満に思ってない

お母さんは、お祖父さんが死ねばいいとまで言ってるんでしょ?
しかも他人のあなたに。
それはかなり不満が溜まってるってことじゃないのか。
そのことを彼に話したら?
あと、最近は介護疲れによる殺人や心中って結構あるから、
そうなる前にお母さんを手伝ってあげてと言ってみては。
241235:2008/02/29(金) 22:27:24 ID:MJwArWHd0
>>239
レスありがとうございます。
先ほど彼から電話があったので、おっしゃるように、彼に話をしてみました。
彼の反応は、初めは「ええー 休みの日はゆっくりしたい」と・・・
それを言うなら親父に言えよ(お父さんがお祖父さんの実の息子だから)、
家族全員で手伝えば?との私の話にはあからさまに嫌悪感を示し、
そういうのはイヤだ、とのことでした。
でもお母さんも最近、心臓の調子が悪いことなどを指摘すると(心筋梗塞の疑いがあるようです)
お母さんの身体のことは心配している様子でした。
「兄貴の嫁さんがいればなあ(介護の資格があったそうです)」、
「お前が手伝えばいいじゃん」などというので
「他人の私が手伝って実の息子のあなたが手伝わないのはおかしい」と言うと
しぶしぶ手伝うことを了承していました。

ただ、自分は介護は向いていないし、下のお世話をするつもりはない、
彼のお母さんも下の世話は子どもにさせたくないと言っているから、
自分は洗濯などその他の家事を手伝う。私にも一緒にやってほしい、とのことでした。

もし将来、お父さんやお母さんを介護しなくてはいけなくなったらどうするの?と聞くと
「山に捨てちゃうw」と笑いながら冗談を飛ばしてました。
よくその手の冗談を言う人ですが、イヤな事だからあまり真剣に考えたくなかったのだと思います。

最終的には手伝いを了承してくれたわけだし、よかったです。
でも、彼との結婚にはもっと慎重になったほうがいいかなと思いました。

242恋人は名無しさん:2008/02/29(金) 23:31:05 ID:zJzFNhZyO
山に捨てちゃうは半分本気だよ。
彼親に育ててもらったのに親に恩を返すことを知らないんだね。
子供は親を見て育つから、彼の子供は親(彼)をみて彼のように親不幸に育つ可能性大。
もし貴方が彼と結婚するなら子育ては気をつけて。
243恋人は名無しさん:2008/02/29(金) 23:32:15 ID:HL+rc7Z+O
安価にワロタwww

>>241
お父さんやお母さんを介護しなくてはいけなくなったら、じゃなくて
自分が年を取って介護して貰わなければいけなくなったらどうするか
と聞いてみると良い。

今後も遊びに行くなら大変なこともあるだろうがガンガレ。
結婚は慎重にね。
244恋人は名無しさん:2008/02/29(金) 23:32:48 ID:bSFuroqVO
彼は変わらないし、変わるとしたら口先だけです。
この現状に何もしてこなかった、しようと本心では思っていない。
あなたが全部背負うことになる。下の世話も当然。
私なら、即刻別れます。
男としてだけじゃなく、人間として最低。
245恋人は名無しさん:2008/02/29(金) 23:41:25 ID:bSFuroqVO
慎重に交際しても時間の無駄です。
人の育った価値観を変えることは難しい。
嫁が一人で介護をするのが当然、自分は手助けしたくないのも当然。
そんな男と結婚してお互いの両親四人と祖父母の介護を一人でやる決心があるなら結婚すればいい。
なければ時間の無駄です。
同情して引きずり込まれて抜け出せなくなっても誰も助けてくれませんよ。
246235:2008/03/01(土) 00:00:25 ID:MJwArWHd0
>>241
どうなんでしょうね・・・
彼に「山に捨てたら私が警察に駆け込むからね」と言うと
「その前にオマエも捨ててやるーw」とか言ってました。

>>242
以前、おじいさんがまた下のことで失敗してお母さんが怒っていた時
「○○も年取ったらああなるのかなあ」と言うので「年齢的に言うとあなたが先でしょ」と言いました。
そうしたら、「そうなったら○○に介護してもらおう」と言ってました。
年取ったらああなる、というのがすごくイヤな言い方でした。
オマエも醜くなっちゃうのかなあ、みたいで・・・
普段から私が母親似かどうかとか(私の母は美人の部類なので)、
30過ぎたらどうなるかとかも気にしてるんです。
応援して頂いてありがとうございます。でもがんばれるか分からなくなってきました。

>>243
やっぱり客観的にはそう見えますよね・・・
私は実はうつ病で、まだちょっと完治していないところがあるのです。
介護っていうんじゃないけど、体調が悪いときに彼はいつも気遣って
あれこれ世話を焼いてくれたりするのに、どうしてお家の人にはこうなんだろうって。
やってもらうのが当たり前だとそうなっちゃうのかな。
私も実家の母には世話を焼いてもらって当たり前と思ってるところがあります。そういうのとは違うのかな・・・

>>244
そうですよね・・・
私に対してはとても優しいので、なおさらつらいです。
初めての彼氏なので、私はとても依存してしまってると思います。
別れたら、もう次につき合ってくれる人なんていない気がします。
247235:2008/03/01(土) 00:14:40 ID:iZRsSKwM0
>>
248恋人は名無しさん:2008/03/01(土) 00:51:56 ID:CczrATVFO
>>235
膿家脳か…まさかカプ板で見掛けるとは思わなかった。
結婚を考えているのなら、家庭板(だっけか?)にある、「農家の暗部」ってスレを見ておくといい。
まだ隠れているであろう実態の参考になると思う。
将来の為にも、無理だと思ったら即座に逃げた方がいい。マジで。

携帯からスマソ。
249恋人は名無しさん:2008/03/01(土) 01:31:38 ID:XIfjQmTJ0
彼女と年子の妹と
250恋人は名無しさん:2008/03/01(土) 02:24:15 ID:xvg+R8Ay0
>>235
まあこれだけは言える

私なら別れるwwww
251恋人は名無しさん:2008/03/01(土) 03:59:01 ID:H3gwkwDYO
>>235の彼氏のお兄さんと元奥さんが何故離縁した理由に
その辺も関係してたりするんじゃないか?
と思ってしまうのは私の考えすぎかな…
252恋人は名無しさん:2008/03/01(土) 04:05:47 ID:H3gwkwDYO
ごめんなさい…

○何故離縁した理由に…
×離縁した理由には

253恋人は名無しさん:2008/03/01(土) 05:25:43 ID:R6V8h3GzO
初めての彼氏だからとか次に付き合ってくれる男なんかいないとか
悲劇のヒロインになるのが好きみたいだから、
本当の悲劇を味わえる結婚したら満足するんじゃないの。
膿家の嫁になって孤立無縁でジジババの下の世話と心臓病が悪化した姑の介護を毎日毎日死ぬまで一生やれば本当に悲劇のヒロインになれるよ。
グズグズ付き合ってる間に、逃がさないために孕まされてしまうんだろうね。
結局、彼と同じレベルの人なんだろうな。
254235:2008/03/01(土) 16:08:01 ID:iZRsSKwM0
>>247
参考になるスレの紹介、ありがとうございます。
聞くだに恐ろしそうなスレッド名ですが・・・あとで覗きにゆきます。
彼は農家を継ぐ気はなく、3年後くらいにお店を独立開業の予定です。
彼のご両親も早く家を出ろと彼に言ってるくらいなので
農家の嫁になる的な考えは今までありませんでした。
でも、よく考えてみるとこの先お兄さんが再婚するかどうかは分からないわけですものね・・・
そうすると同居の可能性も出てくるのかもですね・・・

>>249
私も他人なら・・・いや 友人でも別れを勧めるかもしれません。自分だと判断が鈍ります。
しかし、明確な決意表明を頂いてありがとうございます。
他人なら即別れるくらいの状況だと再確認しました。

>>250
いえ、離縁の理由は私も詳しく聞いているのですが、農家とは全く関係がありません。
いろいろフクザツなんですけれども、奥さんのご病気が原因でした。

>>252
悲劇のヒロインになってるつもりはないんですけど、初めての彼氏なのは事実だし
うつだからほとんど外出しないので出会いも見込めないから、
客観的に考えて次の男性を見つけるのは難しそうだよなあというだけの話です。ご不快になられたならすみません。

でも厳しいご意見でもって背中を押してくれている暖かさを感じました。
ご助言頂いてありがとうございます。
逃がさないためとありますが、彼はかなりモテるタイプなので、私が逃げても次はすぐに現れるでしょう。
それだけはあまり心配がなくていいです。避妊気をつけます。

255恋人は名無しさん:2008/03/01(土) 21:41:31 ID:xvg+R8Ay0
まあ貴方も彼と別れた後の彼氏候補を探しなさい。
いろんな人を見れば今の彼がどんな人間かもっと客観的に見れるようになるよきっと。
256恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 00:30:26 ID:zw/q/D/NO
彼の両親に酷いことしてしまったので謝りに行きたいんだけど
ただ謝るだけじゃ軽い気持ちだと思われそうだし手土産持っていったほうがいいかな?
多分もう彼とは別れることになるだろうけど…私だけでなく親もまとめて嫌われてしまった
257恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 00:43:35 ID:KoYSIs8VO
ごめん、興味本位で申し訳ないけど何をしてしまったの?
場合によっては顔出さない方が向こうのためということもある
258恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 06:19:03 ID:zw/q/D/NO
一人暮らしを始めるので、お互い親同伴で一緒に部屋を探しに行くって約束したんですけど
直前になって面識のない人と一緒に行きたくないとうちの親が言い出して…
それで申し訳ないと思いながら急遽断ったんですが
やはりもう準備していてくれてたしかなり迷惑をかけてしまったみたいで…
私が勝手に約束したせいで私だけでなくうちの親まで嫌われてしまったんです
謝りに行ったほうがいいですよね?
259恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 08:41:38 ID:M/cCA3U7O
いやそこは両親が急用で来れなくなったと言っておけよと
とりあえずあなただけ行けば良いのに
あとで両親とまた話し合ってお互いの両親の挨拶の場を設けるとかさ…
ていうか馬鹿正直に理由も言ったの?
理由言ってないなら謝罪は両親と手土産持っていけばいいんでないかな
言ったなら…顔も見たくないかと
それにしても非常識な両親ね
あなただけでもまともになって欲しかった
260恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 08:44:35 ID:M/cCA3U7O
謝りに行ったほうがいいですよね?って謝罪の意志はあるんですか?
相手はわざわざ予定あけてくれたんだからね
暇なわけないんだから

ていうかよく見たらあなたが勝手にセッティングしたの?
ならあなただけ謝りに行きなさいね
全て私が勝手にしたことですって
261恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 10:06:09 ID:zw/q/D/NO
彼と2人で一緒に行こうって決めて、私が不動産屋に電話したんです
時間も決めてあったし新幹線に乗らなきゃ行けないので嘘をついてもばったり会いそうだったので
親に反対されたから一緒にいけないよ、と彼に電話しました
彼は納得してくれなかったのですが最終的に私の父が電話して結局一緒には行けませんでした
もちろん私1人で謝りに行くつもりです…
262恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 10:13:06 ID:zw/q/D/NO
>>259
どうしてもその日に住むところを決めなきゃいけなかったので
私だけで行くのは無理だったんです
本当に迷惑かけただけでなく悲しい思いをさせてしまったと思ってます

>>260
私は必ず謝りに行きます
でも会わないほうがいい場合もあるそうなので不安になって…
許してもらえなくても別れることになっても
謝らないなにもしないってことはしたくないんです
263恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 10:52:20 ID:zw/q/D/NO
3連投もすいません
彼の親は「あんなうちのやつともう話するな、結婚なんてしないでくれ」
と言っていると彼から聞いていたんですが、どうやら彼の嘘だったみたいで
本当は「気にしていないから今まで通りにしてていいよ」と言っていたようです
こんなに優しい彼の両親に悲しい思いさせてしまって本当に申し訳ないです
やっぱり今日謝りに行きます、みなさん厳しく意見くださってありがとうございました
264恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 11:50:45 ID:tBdOL0BG0
なんで彼そんな嘘言ったの!?
それとも彼が嘘だということにしたのかな??
彼の真意が気になる…
265恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 12:57:15 ID:69QT04iF0
彼の嘘が気になる。
むかついたからいじわるしただけとか
266恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 18:44:10 ID:tlZP485u0
横からすみません。
私22歳大学生、彼25歳専門学校生(3月卒業4月から就職)
付き合って1年半の彼氏のご両親から、来週の土曜にランチに誘われました。
彼のお父さんには半年前に彼と彼弟と私の4人で夕飯をご馳走になりました。
その時はお母さんが旅行で不在でした。
彼のご両親とはお土産のやり取り(私が帰省した際や、ご両親が旅行に行った時など)
くらいのお付き合いで、今回初めてご両親揃ってお会いします。
外で会う予定なのですが、お昼ご馳走になってしまうかもしれないので、
何か手土産など用意して行った方がいいかなぁ。と考えています。
アドバイスお願いします。
267恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 20:29:32 ID:zHHQE9040
>>266
外食なら手土産は次回でいいと思うよ。
すぐに会う機会がないのなら、彼に託すとか。
268恋人は名無しさん:2008/03/02(日) 21:51:26 ID:hIluSDI4O
20代前半同士です。先日 彼が私の両親に会う機会がありました。
ならば私も、と思ったのですが、「うちは別にいい」と言われてしまいました。
彼は高校卒業以来、親とはほぼ音信不通で一人で暮らしてきたので(事実)、
紹介云々よりも親に会うのがどうも…という事らしいのですが…
どうなんでしょう。別によくないですよね。
269恋人は名無しさん:2008/03/03(月) 01:55:33 ID:3/Ax6kUM0
>別によくないですよね。
てどういういみ?
270恋人は名無しさん:2008/03/03(月) 03:05:23 ID:0ba55KVA0
>>268
音信不通なら尚更いいタイミングじゃない?
心配してないはずは無いし、
あなたと一緒なら不安?も少しは解消されると思うよ。
もうちょっと会いたいってこと押してみたら?
元気やで〜ってことくらい教えてあげなよ。ってな感じで。
271恋人は名無しさん:2008/03/03(月) 18:48:00 ID:x9n3evYS0
今度彼女の親に結婚の挨拶に行くのですが
今は「娘さんをください」なんて言わないですよね?
今回で2回目の訪問なんで、まだ他人行儀的な関係なので
なんて言えばいいか迷ってます。

誰かアドバイスください! ><
272恋人は名無しさん:2008/03/03(月) 20:44:58 ID:nsUIa23/0
>>271
「○○さんと結婚させてください」でいいんじゃないの?
ご家族は
「この人のところに娘が嫁に行って、
 はたして幸せになれるのか…?」
という懸念を抱くから(あまり互いを知らないなら特に)、
プラス、彼女を大切に想ってる気持ちの表現を。
それぐらいは考えよう。他人の言葉で言っても気持ちがこもらない。
うまく言う必要はまったくないから、
カミカミだろうとたどたどしかろうと
自分(たち)の真剣な気持ちを一所懸命伝えてらっしゃい。
273恋人は名無しさん:2008/03/03(月) 21:11:07 ID:yXMAS2qAO
彼のご両親が夕御飯に誘ってくれたんだけど、彼が熱出したので中止に。

おひなまつりだからってちらし寿司を用意してくれていたみたい((っ´Ι`)ノ

独り暮らしの私に気をつかってくれたんだと思う。

優しいなぁ(*´・ω・)
274恋人は名無しさん:2008/03/03(月) 22:18:01 ID:1K7KsiVU0
お嬢さんをください、はやばいらしいね。
娘はものじゃない。になるらしい。
275恋人は名無しさん:2008/03/03(月) 22:52:47 ID:i0Qnae3YO
約1年付き合ってる彼氏がいて、ちょくちょく泊まりに行ってはご飯頂いているんですが、私は家もボロい上、来させたくないので彼氏は来た事がないです‥だからうちの親私が彼氏いるの知らない。どうすれば(;_;)
そして、最近同棲の話しを彼が彼氏の親に言ったんですが、私も親に言わなければと思ってるんですがタイミングがつかめないです‥
私親→彼親に電話でもした方がいいのかな?
意味不明になったけど誰か助けて(>_<)
276恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 00:08:57 ID:VxeWY5uO0
>>275
「どうすれば」とか「タイミングがつかめない」とかうじうじっとしてないで、
タイミングなど考えずに思い切って親に話さないと、ずっとそのまんまだよ。
いろんな事情や問題があって親子間で恋愛の話をしない人ももちろんいるけど、
同棲の話まで出ているのに自分の親に何も話してないとなると、
彼が不安を抱いてしまうんじゃないかな。
真剣じゃないのか、または彼との関係よりも自分のわがままを優先させるのかって。
それに、ちょくちょく泊まりに行ってるのに、
あなたの親から彼のご家族に何もアクションがないとなると、
親御さんへの印象が悪くなっちゃうよ。

どちらか一方でも親の扶養に入っていたり未成年だったりするなら、
あなたたち二人→それぞれの親 の挨拶だけでなく、
親同士でもご挨拶をしておいた方がいいかもね。きちんとしたいなら。
でも、それは、あなたがまず親御さんに打ち明けてからの話。
277恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 01:17:48 ID:Yf7qdpB9O
>>275です>>276レスありがd!私は未成年彼氏は成人してます。勇気いる(>_<)まずは自分の親に報告から?その前に相手親←私親電話した方がいかな‥
278恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 01:20:16 ID:Yf7qdpB9O
>>275です
>>276ごめん今気付いた最初親に報告と書いてあたね(^^;焦ってて
279恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 01:21:09 ID:vJey4HtcO
【女性の】LCラブコスメティック6【味方!?】
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/diet/1201273742/
280275:2008/03/04(火) 01:24:56 ID:Yf7qdpB9O
>>276連投スマソ
親に報告→彼親に電話だが、彼自宅の電話番号しらない‥携帯でもいいかな
281恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 01:57:16 ID:VXoLXrnFO
>>275
失礼ながら、そんな知恵も浮かばない人が同棲なんかしない方がいいよ…
282恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 03:31:16 ID:PuHdBsprO
彼の父が、もの凄いお喋り好きで、延々と一方的に話をしてくるので疲れます。
チラ裏スマソ(´・ω・`)
283恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 06:56:34 ID:7RBXfN0R0
>>280
>>276で、一人で何でも決めて突っ走れとは書いてないよ。
あなたがまず親御さんに打ち明けないことには何も始まらないけど、
「どうするか彼と相談する」というのは何で出てこないのかなあ。
自宅の電話番号知らないなら彼に聞けばいいんだし。
それに、相手側からしたらいきなり電話来ても困るでしょう?

ここであれこれ聞くより、
彼ときちんと話した方がいいと思う。
ちょっと子どもっぽすぎるから…。
284275:2008/03/04(火) 11:08:35 ID:Yf7qdpB9O
>>281>>283ありがとう!今度彼氏と相談してきます。
285恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 15:41:29 ID:n/4h8JriO
彼のお母様に最初に会った時はえらい緊張したが、慣れてきた。
毎月亡くなったお父さんのお墓参りに行ったり、
食事をご馳走になったり、一緒に桜を見に行ったり、
ほとんど嫁扱い。可愛がって頂いてる。

むしろうちの親と彼との仲の方が心配。
今週末、挨拶に来るんだがどうなることやら…。
今から緊張して逃げたい気分。頑張るけどね。
286恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 16:15:47 ID:xP5AFCYaO
彼25歳、私24歳
付き合って10カ月、ともに社会人

以前、私の誕生日に彼のお母さんが私が好きなケーキを焼いてくれました
普段からかわいがっていただいているのですが
3月がお誕生日らしく
何かプレゼントしようと思っています
甘いものはだめで、お化粧もそんなにしないそうです(53歳になるそうです)←全て彼から聞きました
何をあげたらいいか悩んでいます
どうしたらいいでしょうか
287恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 16:53:32 ID:PuHdBsprO
>>286
ハンカチとか花束はいかが?これくらいしか思いつかなくてスマン
288恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 17:17:03 ID:wsSTE1pY0
>>286
この時期ならスカーフが無難かなぁ。

なんか意図せずに彼女の両親に会ってしまった。
彼女はまだ付き合ってる事は話してないらしいけど、俺情報は付き合う前から話してたらしく
「え、結婚するなら○○クンでしょ?」
って言われてたらしい。
好印象ではあるみたいだけど、やっぱりちゃんと挨拶には行った方がいいよね?
289恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 17:20:08 ID:9j6eNkJd0
スカーフって使わないお母さんもいるんじゃない?
花束はうれしいと思う。もしくは鉢植え。
春になってきれいな花も増えてきたことだし。
290恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 17:22:54 ID:ZIPv5RMW0
鉢植えいいなあ!
って私がほしいだけだけど。
291恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 18:10:58 ID:djWWmEqTO
>>286
お菓子作り好きな彼ママに紅茶あげたら喜ばれたよ〜ちょっと高めでもいいものを!
292恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 19:18:25 ID:96XYdYqG0
彼の母が何かと彼にペタペタくっつく・・・。
話してて頭なでたり、笑った時に肩に頭のせたり。
彼にはお兄さんいるけど、お兄さんにも同じ感じ。
彼からくっついたりする事ないからいいけど・・・やっぱり気持ち悪い。
あと、私の知らない過去の話とか持ち出して話したりもする。
こんな事があったのよって話してくれたら話に入れるけど、それもない。
彼の家には何度もお邪魔してる。
結婚の話もしてる。だけど妙にひっかかる。
293恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 19:35:46 ID:PrBMtEV7O
>>292
ちょっとスキンシップ過剰なんだね。
アメリカのドラマみたい。
だからといって嫁いびりするとは限らないから
よく見極めてみたらどうかな?
294恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 19:56:32 ID:VEuEfr2h0
男兄弟だけの母親ってスキンシップ過剰なイメージが…
スキンシップなくとも何か息子大好きっていう母親って、
娘もいる母親より息子だけの親が多い希ガス
295恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 21:42:34 ID:fL0Ryiwp0
ベタベタはしてないけど、彼んとこは仲良いな。
彼がよくちょっかい出してる。
近くに居たらお尻ぺシッと叩いたり、
彼母が「そこの○○取って」て彼に言ったら絶対遠くに置いたり。
なんか微笑ましいよ。
296恋人は名無しさん:2008/03/04(火) 22:48:33 ID:xP5AFCYaO
>>287-291
ありがとうございます!
こんなにたくさんレスもらえるとは思ってなくて
感動しました

次の休みにスカーフと紅茶見に行ってみたいと思います!!
紅茶すごいいいですね
お花も、直接お会いする機会がなかなかないのでご自宅に送れるような手配をしたいと思います
お花はこれからの季節、いいですね

本当にありがとうございました
297恋人は名無しさん:2008/03/05(水) 08:48:06 ID:x49FCVNt0
>>292です。
彼の父にはそういうことしなくて息子たちにだけだから余計に気になって。
嫁いびりはしなさそう。
お兄さんもいるし、あまり気にしない様にします。
聞いてもらえてちょっとスッキリしました、ありがとう。
298恋人は名無しさん:2008/03/05(水) 19:08:58 ID:Ul3554bm0
彼が男3兄弟の長男。
写真で拝見したら彼母かなり美人でしたorz
299恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 01:49:21 ID:onUcwTiVO
ここの皆さんはどーやって親に言い出しましたか?(まだ自宅に来てない設定)
300恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 01:53:07 ID:2de2ktq40
彼氏できた。って言った。
301恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 03:14:40 ID:65R7oxMeO
>>299
指輪見られて
親「なにそれ?」
私「彼氏から…」
302恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 13:43:11 ID:VhyBv+dO0
>>299
正月に帰省した際に
親「彼氏できたー?」
私「うんできたできた」
303恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 14:15:12 ID:pxjQtJq1O
>>299
普段友達とすらめったに遊びに行かない私
よく遊びに行くようになって
「誰と遊んでるの?」→「あー、彼氏できたの」
304恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 14:34:21 ID:2de2ktq40
彼氏がいることなんて別に特別なことじゃないんだから
ふつーに言えばいいさ
305恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 14:36:20 ID:+oxKVq0IO
付き合って三年になるのに、一度も家に呼んでくれない彼。
理由は妹さんとルームシェアしてるから、なんだけど、いい加減信用できなくなってきた。
306恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 15:04:25 ID:womnF7mr0
>>305
妹じゃなかったりして・・。

といじわるな事を言ってみるw
307恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 15:06:42 ID:O+jXynpQ0
妹さんだといいね…
308恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 15:09:11 ID:tkFozp2KO
>>305
妻とルームシェアしてるんだろ
309恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 15:16:34 ID:tfe4/PePO
>>306 >>308
( ´ω`)スパァン!!!
  ⊂彡☆))Д´)
310恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 15:31:30 ID:tkFozp2KO
>>309
☆(+Д`(o=(`ω´)ヤッタナ-コノー
311恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 16:03:29 ID:+oxKVq0IO
305です。
絶対そう言われると思ったw
でも本気で怪しいよね〜
312恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 16:34:05 ID:womnF7mr0
>>309
ゴメwww

>>310
GJですw

>>311
ごめん、さっきは意地悪な事書いちゃったけど本気で怪しいな。と思った。
ルームシェアって言っても部屋はもちろん別だろうし、
3年も付き合ってて一度も行った事無いって変だと思う。
部屋がよっぽど汚いとか・・?
>>311が一人暮らしで会う場所に不自由してないの?
313恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 17:05:16 ID:+oxKVq0IO
>>312
いいよ気にしないで〜
誰に話しても怪しいのは明確だからさw
私は一人暮らしがしてみたくて、実家近くに部屋借りてたから、今まではそこで会ってた。
でも金銭的に苦しくなって、実家に戻ることになったので、いよいよ彼の部屋に呼んでくれるかと思いきや、毎回ラブホやシティホテルw
責めたら「俺のこと信用できないのか」って言うし、まじありえない!!

部屋が汚い?
だったらそう言えばいいだけの話なのにね。

他のことでは申し分ないが、不信感が拭えないので別れようか悩んでる
314恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 17:25:05 ID:womnF7mr0
>>313
どれぐらいの頻度で会ってるか分からないけど、毎回ホテルはすごいね。
ますます怪しい。
けど、前向きな考え方を挙げてみる。
・汚部屋。
・妹と「お互い恋人は連れ込まない。」と約束してる。
・妹に気を使うから嫌だ。
315恋人は名無しさん:2008/03/06(木) 17:58:09 ID:+oxKVq0IO
>>314
毎週欠かさず会ってますw
彼氏はひたすら三番目を主張するが、説得力なさすぎだよね〜
もちろんご両親にも会わせてくれません。
うちの両親には会ってるんだけどね。
あ〜次はお互いの家を行き来できるような人と付き合いたいよ!

あ、スレ違いだったら何度も失礼しました
316恋人は名無しさん:2008/03/07(金) 02:58:49 ID:8sosP+GHO
相手の家に遊びに行くときは手土産みたいなものを持っていくべきなんですか?
317恋人は名無しさん:2008/03/07(金) 21:08:04 ID:q0OaxYtP0
>>316
私も今悩んでるんですよ〜;
最近、初めて彼のお家にご挨拶に伺って(彼のお母さんだけいらっしゃいました)、
ちょうど彼といちご狩りに行ったのでお土産にいちごを持って行ったんですけど、
今度二回目にお家に訪問する時はケーキとかお土産を持って行った方がいいのかなぁ?とか悩んでいて;
今度は彼のお父さんもいらっしゃるかも分からないので何か持って行ったほうが良いのでしょうか?
何度目までお土産とか持って行った方が良いのでしょう?
318恋人は名無しさん:2008/03/07(金) 21:19:15 ID:Nax4AwbY0
挨拶って今までしたことないんだけど・・皆さんどんな感じでしましたか?
彼のご両親と4人で座って、自己紹介などをするんですか?
私はまだ結婚の挨拶はしないし、彼の話では兄弟の恋人は普通の友達と同じように出入りしているらしいので
そういうきちっとした感じにならなさそうなんですが、立ち話も普通なんでしょうか?
「友達と同じように」というのは、「おじゃまします」と言って家に入り、
もし彼の家族に偶然会えば「こんにちは」と挨拶をするくらいだそうです。
319恋人は名無しさん:2008/03/07(金) 21:56:16 ID:q0OaxYtP0
私の場合は、伺った時は彼のお父さんが畑仕事やっていてお母さんだけでしたので、
彼と私と彼のお母さんと三人でした。
家に伺って、和室のお部屋に連れられて座っていましたよ^^
彼は飼い猫とじゃれあっていて、
その横で彼のお母さんと私とでちょっとお話しました。(お家はどこですか?とか)
あとから振り返ってもよく覚えていませんwもの凄く緊張しちゃってw
でも、感じの良い気さくなやさしいお母さんみたいで良かったです。
帰りに「またいつでも遊びにおいでね」と言ってくれて^^
まだ彼のお父さんにはご挨拶してませんけど、こんな感じでした^^
320316:2008/03/08(土) 00:12:52 ID:7uniwpV7O
おみやげって毎回いるんでしょうか…
さすがにはじめて会うときは持って行くけど…
彼の家族に会いに行くんじゃなくて遊びに行くだけなのにな…

ご飯とかも出してくれそうなんですが…
どうするべきでしょうか?頻繁に行くと思うし毎回お土産は金銭的にも…



高校生の弟の彼女は普通に遊びに来ていてお母さんに会ったら挨拶程度だった
321317:2008/03/08(土) 00:30:09 ID:6ibxOdqC0
私は社会人なので金銭的には大丈夫なのですけど。

私は彼のおかあさんに一人暮らしだと言ってあるので、
今度夕方に伺うのでご飯ももしかしたら食べていきなさいって言われるかもしれません;
どうしましょう;一度は断った方が良いのかな〜?それでも食べていきなさいって言われた時は食べて行った方がいいのかな?
私も良く分からないですね〜;

悩みの種が一緒だわ笑
322恋人は名無しさん:2008/03/08(土) 00:48:54 ID:Ar3oRqK+0
>>320
実際に接するのは彼だけだとしても、
彼ひとりのおうちではないからね。
あなたが遊びに来ることで相手のご家族が気を遣うこともあるでしょう。
少なくとも見える範囲はきれいに片付けたり、格好にも気を配ったり、
家族だけの時のようには振舞えなかったり。
そういう相手方の気遣いや、場所や時間を割いてもらうことへのお礼として、
手みやげを持って行くんだと思うよ。(だから、恋人の家に限らない)
気合い入れたものを毎回持っていく必要はないし、
頻繁になってきたら、彼か彼のご家族から
「いつも持ってこなくていいよ」という声が出てくるはず。
ただ、ご飯を出してもらうなら、手ぶらで行くわけにはいかないんじゃないかと。
あなただけへの印象じゃなくて、あなたの「おうちの人」の印象も左右しちゃうしね。

高校生は、高校生だから、きちんと挨拶できれば好印象なのでは。
お母さんにも訊いてみたらいいんじゃないかな。
323恋人は名無しさん:2008/03/08(土) 01:51:16 ID:PC9o0gQc0
>>321
断らない方がいいと思うよ
向こうも夕方来るの分かってるなら、あなたの分も用意してくれてるかもしれないよ
324恋人は名無しさん:2008/03/08(土) 23:57:02 ID:yWRGTAwdO
>>318
ドラマみたいに堅苦しくテーブルの前に座って…というのを想像していたけど、
自分の場合デート先のデパートで立ち話だった
しかも彼親に全然意識されてないというか「こんにちは。よろしく」で済まされたw
325318:2008/03/09(日) 00:02:03 ID:hXZaR+mJ0
レスありがとうございます。
やはり学生で結婚の予定もないのに
あまりにきちんとしているのも、ご家庭によっては重く感じるのかもしれません・・
迷うなぁ
326恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 00:16:22 ID:0XZq+ezvO
ただいま遠距離中
彼氏親とは会うのが2回目なんだけど何か手みやげ持っていった方がいいかな
初めて会ったときに車で送ってもらったんだよね
327恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 09:45:35 ID:7elNa5oS0
>>326
遠距離ならご両親と会う機会は少ないと思うし、
それなら毎回持って行った方がいいと思う
328317:2008/03/09(日) 13:11:00 ID:VDvrKiRz0
>>323
そうだよね^^遠慮しないで頂こうw
329恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 13:30:55 ID:ShlgJ2740
こ、困った
大学卒業式の謝恩会でネタでゴスロリ着ようと思って揃えたのに
彼のご両親も出席なさるとは・・・・っ

ちゃんとした格好でお会いしたこともあるけど
結婚のご挨拶しようかっていう時期に・・・アレな子だと思われるだろうか・・・orz
330恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 14:47:22 ID:tfgczXer0
この前初めて彼女の家に行ってきた
菓子折り渡したら、その後食事に行くことに
ご両親からはいろいろ質問…というより尋問を受けて、とにかく緊張しまくった

ただ「よく我々の挑戦を受けたな!」とお褒めの言葉を頂けたのがせめてもの救いだw
331恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 14:57:52 ID:fC9qUgdq0
初彼の家で夕食をご馳走していただくことに
なったのですが。初めてだしどうしていいかよくわからない…。
片付けとかは一緒にするべきですよね。
もしもその時大丈夫だから!と言われたら逆にしない方がいいのかな…
馬鹿みたいだけど、全てが心配だ…
332恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 16:43:41 ID:7elNa5oS0
>>329
謝恩会は先生に感謝するための場。
そのつもりでご両親も出席するんだろうから、
いくらネタとは言え、息子の彼女がゴスロリで現れたら何考えてんだ?って思うだろうね。
着るのは友達との飲み会だけにしたら?無理なのかな?

>>330
これからいい関係が築けそうだねw
うちの彼も両親と数回会ってるがまだ緊張すると言ってる。
でも自分から話振ったりしてるし、まあうまくやってるw

>>331
自分のときは食べたあと、食器重ねて洗い場に持ってこうとしたら、
彼母に「そのままでいいよー」と言われたので、素直に従った
でもとりあえず片付ける姿勢は見せた方がいいと思うw
333恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 17:37:31 ID:ShlgJ2740
>>332
レスありがとう。うちは先生方自身がかなりネタ求めてくるので
級友達は普通に女装とかコスプレらしいのでどうしたらいいものか・・・。
あぁぁ。最後くらい面白いことしてナンボだろーー! という気持ちと
彼のご両親・・・orz という気持ちのジレンマだわ。
そりゃおとなしめで行く方が無難だよね、、ぁぅぁぅぁー
334恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 17:56:32 ID:9wwPgMeIO
昨日デートして、夕飯のときに彼氏が金ないからって言い出して、あっちの父親におごってもらって三人で食べることになった。

デートの夕飯父親持ちって……
ていうか三人とか気まずいだろ……

なんていうか彼氏がそれ以外にもやたら家族と私を引き合わせたがる&彼氏が家族に依存してるってかんじなのが嫌だ……
まだ結婚とかも全く考えてないのにどうして毎週のようにご家族と会わなきゃいけないんだと思ってしまう……正直面倒くさい……
335恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 18:31:39 ID:s4OtbpblO
>>333
ぁぅぁぅぁーとか…
痛いよ。頭が悪いのかな?
あなたも周囲の人も。
336恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 18:35:58 ID:0XZq+ezvO
>>327
thx!
会う直前にレス見てデパートのお菓子持っていった
そんな高くないものでしかもサイズが手頃な焼き菓子にした
迷ってたけど持っていってよかったわ
前回に比べて彼親ともうまく話せたし

チラ裏
成人したばかりなので初めて「つまらないものですが」「そんな気を使わずに」「いえいえ遠慮なさらずに」というのを体験したよw
337恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 18:36:53 ID:ShlgJ2740
>>335
稲中しらなかった?ごめんね。
一応国立医学部だけどまあバカばっかりだねw
338恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 19:37:11 ID:7elNa5oS0
>>333
謝恩会に夫婦揃って出席するって、きちんとしたご両親だと思うし、
周りがネタに走ってる中で、無難な格好してれば好印象な気がするけどなー

>>336
良かったねー!
その流れワロタw
339恋人は名無しさん:2008/03/09(日) 23:23:59 ID:4URAa0VQO
今度彼の実家に初めて行くのですが(連泊)、その時どんな格好で行けばいいでしょうか?
結婚の挨拶などではないのと、アウトドアなども予定に入っているのでジーパンにニットなんかでもいいかなと思ったのですが…
彼の実家がかなり遠い事と(飛行機で行く距離)事情があっての連泊なので
初訪問だから泊まりは辞める、などもできません。
彼のお母さんには一度だけ偶然会った事があり、その時はデニムのパンツでした。
彼にどんな格好がいいか聞いても「適当でいいよ」しか言わないので…
初日、伺うのが午後になるので1日目は膝丈のスカートやワンピースで
持っていく着替えはデニムなんかで問題ないでしょうか?
340恋人は名無しさん:2008/03/10(月) 00:15:31 ID:grjGIOz60
>>339
きちんとした挨拶の場じゃないのなら、彼の実家にお邪魔するってことだけ意識して、
後は予定に合わせて持っていけば問題ないと思うよ。
341恋人は名無しさん:2008/03/10(月) 18:04:01 ID:wJ38vRpk0
私も相談させてくださいm(__)m
彼の実家に初めて遊びに行くのですが、ご両親は帰りがいつも遅いらしいので
会うことはできないらしいのです。
それでも何かちょっとしたお菓子を彼伝いで渡した方が良いでしょうか?
それとも、まだ学生で結婚報告でもない、会ったこともない人から
贈り物をされるのはあまり良い気分はしないでしょうか?
342恋人は名無しさん:2008/03/10(月) 18:18:28 ID:x9PM6F5HO
長文失礼します。
私の両親は離婚していて、父も父親らしい父親ではありませんでした。
今は母と姉の三人で暮らしていますが、仲はあまりよくありません。
しかし彼の家は弟、妹、と5人家族のまさに絵に書いたような幸せ家族。
彼のお父さんも立派な会社に勤めた方で、少し話しにくいです。 彼の家族とスキーに行ったとき、何故か疎外されている気持ちになりました。『私は彼とは違うんだな』と。
彼とは結婚したいと思っています。私の被害妄想とはわかってるんですが上手く溶け込めません。どうすればいいか悩んでいます。
343恋人は名無しさん:2008/03/10(月) 22:08:27 ID:grjGIOz60
>>341
ご両親はあなたが自分たちの留守中に来るってことは当然知ってるんだよね?
それで承諾済みなら、何か手土産を置いていった方が無難かと。

>>342
向こうは今までずっと一緒に暮らしてきた家族なんだし、
自分の環境と違い過ぎたら余計に疎外されてると感じてしまうかもね。
でも一緒にスキーに行くなんて良い関係じゃないか。
向こうはあなたを受け入れてくれているはずだし、
そうやって一緒に行動する機会をいろいろ作っていけばいいんじゃないかな?
すぐにじゃなくても徐々に溶け込んでいけると思うよ。
344恋人は名無しさん:2008/03/10(月) 22:20:18 ID:Sg9Vk06r0
>>341
いつも遅いはずが、何らかの理由で
その日に限って早く帰ってたりするかもしれないよ。

「お邪魔します/お邪魔しました」のご挨拶の意味で
持って行くぶんにはなんら問題ないと思う。
345恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 02:36:05 ID:cE5fo0BhO
彼氏の実家(実家住み)にはじめて行くことになったんですが…
自分の私用で夜(ほぼ夜中)に会うことになったので、
彼の家に着くのは夜中に…
一応彼がお母さんの方には来ることを言ったみたいなんですが…

まだ起きてて軽く挨拶したとしても、そのまま彼の部屋に泊まるって感じになってしまうし(夜中だからすぐ寝ると思う)

お互い二十歳は越えてますが、これってやっぱり失礼でしょうか?


一応なにかおみやげも持って行くつもりですが…
346恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 06:57:48 ID:GVTobckx0
>>345
初めて行くなら夜中ではなくて昼間に行って挨拶したほうがいいんじゃないんだろうか・・・。
夜中なら挨拶も十分にできないだろうし。
夜はホテルに泊まって、次の日に行くとか。
347恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 09:08:48 ID:cE5fo0BhO
いろいろ事情があって、ホテルではなく彼の家に行く方が都合がいいみたいなんです…


彼には気にするなとは言われましたが、やっぱり夜中家に行くのは失礼かな…
348恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 11:11:08 ID:ZTZRR83N0
>>347
自分の印象がわるくなってもいいなら、彼の都合を優先したらどうだろう。
349恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 16:08:30 ID:cE5fo0BhO
やっぱり…印象悪いですよね…
もう決まっちゃったしどうしよう…
350恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 16:32:23 ID:GVTobckx0
>>349
今からでも違う日に改めて伺いますーってことは言えなさそうなの?
彼親にはもちろん彼から伝えてもらう形で。
351恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 17:33:15 ID:p4iFVRdUO
付き合って2年半になる、彼の家に食事に呼ばれました。
きちんと挨拶をするのは初めてで、彼のお父さんとも初対面です。
お呼ばれするにあたり、手土産に悩んでいるのですが…
ケーキ屋さんでケーキを買って持っていこうか、自作していこうか…
私は製菓の学校出身なので、恥ずかしくない程度のものは作れますが、手作りだとなんだか厚かましいとゆうか、頑張りすぎというか、重い気もして…
みなさまのご意見聞かせてください。
352恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 17:58:40 ID:cTtgHNHlO
>>351
買った方が無難だと思う
手作りでも特に問題があるわけでもないけど製菓学校仕込みの本格派ケーキがいきなり現れるのは気合い入って見えちゃうかもね
353恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 18:10:41 ID:p4iFVRdUO
>>352
ありがとうございます!
やはりそぅですかね〜。彼には何度もお菓子を作ったことがあるので、それを家族も食べてるようですが…
もし作るにしても、シンプルなロールケーキにしようかと考えていますが。。
買った方が無難ですよね。
354恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 18:40:52 ID:HPqriPJCO
>>353
すでに食べたことあるんなら抵抗ないのでは?
ロールケーキとかならいいと思うけどなぁ
355恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 18:51:00 ID:p4iFVRdUO
>>354
ありがとうございます。それにしても悩むなぁ〜。。
私の大好きなチーズケーキのお店があるので、そこのケーキを持って行きたい気もしたのですが、チーズだと好き嫌いもあるだろうし、人数分ちゃんとしたものを持っていくと、私は全然庶民なのに、ご両親に、高いケーキが好きな子って思われるのも…って考えスギですかね。
買うにしても1000円ちょいくらいのロールケーキとかのが、軽い感じでいいですかね。
356恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 20:31:39 ID:DnpZgZmp0
手作りに一票!
食べたことがあるなら重くないし、むしろ嬉しいと思うよ。
さすがに本格ケーキは手土産って感じではないから、
考えてるロールケーキとかパウンドケーキとか手軽なのが良さげ。
357恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 21:10:28 ID:a0zyAIK30
>>339
自分も家に最初に入る時と、最後に出る時だけまともな服で
あとはアウトドアに合わせるな。
358恋人は名無しさん:2008/03/11(火) 21:38:31 ID:p4iFVRdUO
>>356
ありがとうございます☆
手軽なケーキならいいですかね?まだ悩みますが、前日まで考えてみます!
359341:2008/03/12(水) 14:20:27 ID:voSewpcI0
度々すみません。レスありがとうございました。参考になります。
彼がお菓子なんていいよ!(いらない)と頑なに拒否します。
そういうのは結婚の挨拶の時にするものだと思っているそうです。
私としては常識だと思ってたし、気持ちとして渡したいんですが
彼の家庭に合わせるべきか迷っています。
皆さんならどうしますか?
360恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 18:04:34 ID:Jo6C/mEDO
>>359
まだプロじゃないんだよね?なら買っていった方がいいんじゃない。
いくら家族が食べたことあるっていっても今回は状況が違うし。
彼が遠慮してるだけだから一応手土産はあった方が…渡すタイミングはあなたが帰るときね。
361恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 18:54:36 ID:voSewpcI0
>>360
流れ見て、あせんでした。すみません。

私は>>341です。
362恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 18:56:29 ID:voSewpcI0
訂正
流れ見てませんでした。
363恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 19:28:49 ID:Jo6C/mEDO
>>360
失礼
どっちでもいいんじゃないかな?ただ渡しとくと好印象かも…
364恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 19:30:01 ID:Jo6C/mEDO
自分にレスしてしまった…
365恋人は名無しさん:2008/03/12(水) 23:07:33 ID:+aRlL0by0
>>359
結婚の挨拶の時にするものって・・
気を遣うなという意味での拒否じゃなさそうだね。
留守中に行くのも「(聞いてないけど)親なら気にしないから大丈夫」ってパターンかもね。
彼の意見は無視して、ちゃんと手土産は持っていった方がいい。
友達の家に遊びに行くときはちゃんと持って行ってた、とか言えばいいんじゃない?
366恋人は名無しさん:2008/03/13(木) 01:33:59 ID:Z4Ebz2Lz0
>>365
>気を遣うなという意味での拒否じゃなさそうだね。
そうなんです。私もそう感じたので、持っていったら迷惑かなぁとか
もしかして遊びの女なの・・?なんて考えてしまってorz
けど単にそういう家庭なのかもしれません。
友達の家のように気楽な気持ちで持っていってみますね。できるだけ小さいものを^^;
367恋人は名無しさん:2008/03/13(木) 02:04:15 ID:2ZtBf4X+0
>>366
お菓子持って来るのは結婚の挨拶の時、っていうのは、
彼の考え? 彼のご両親の考え?
前者なら、単に彼がまだ礼儀作法に疎いだけな気がする。
それか、「(贈答用の)菓子折り」のイメージなのかもね。
いかにもな菓子折りはさすがにかしこまりすぎちゃうから。
368恋人は名無しさん:2008/03/13(木) 02:16:19 ID:Z4Ebz2Lz0
>>367
彼の考えだと思います。ご両親のことは分かりません。
ではどんなものが無難なんでしょう?
2人で食べる分だけじゃなくご家族の分も必要ですよね?
369恋人は名無しさん:2008/03/13(木) 07:56:47 ID:pUAFPVgcO
>>368
私はケーキ屋さんで買った、2000円ぐらいの焼き菓子セットだったよ。
ちっさいマドレーヌとか入ってるような。
洋菓子なら和菓子よりはカジュアルだしオススメ。
ケーキいくつかバラで買っても良いと思う。
370恋人は名無しさん:2008/03/13(木) 09:03:21 ID:W7Li/7maO
「おうちにお邪魔する」ことに対して持って行くという要素もあるから、
家族のぶんも要ると思うよ。
近所においしいケーキ屋・パン屋はないかな?
1000円ぐらいでも、マドレーヌやフィナンシェのような
焼菓子4〜5個の箱詰めが買えるはず。
あたたかい日ならゼリーもいいね。果物入りの。
371恋人は名無しさん:2008/03/13(木) 11:23:33 ID:Z4Ebz2Lz0
ありがとうございます!
とりあえず安め・小さめの洋菓子を持っていって様子を伺ってみます。
372恋人は名無しさん:2008/03/13(木) 18:28:21 ID:w+xOVVgAO
携帯で失礼します。
常識不足なので相談させてください。

現在付き合って2ヶ月。
私も彼も大学4年生(同じ学部)なのでもうすぐ卒業します。
それで卒業式に彼母がいらっしゃるみたいなんですが
この場合ちゃんと挨拶しに行った方がいいですか?
彼は彼女がいることを彼母には話しています。
同じ学部であることも話しているみたいです。
わざわざ挨拶しに行かなくても偶然会ったら
挨拶するくらいかなと思っていたのですが…
でも彼母は私がその場にいるのを知ってるわけだから
何もないのも失礼なのかも…と色々考えてしまいます。
この場合どうすべきでしょうか。
よろしくお願いします。
373恋人は名無しさん:2008/03/13(木) 19:23:37 ID:smUSPR9A0
>>372
軽くでもいいから挨拶はしておくべき
事前に彼氏と打ち合わせしといたら?
374恋人は名無しさん:2008/03/14(金) 00:06:50 ID:9nDrJzsL0
>>373
そうですね
彼にも話しておきます
ありがとうございます
375恋人は名無しさん:2008/03/14(金) 01:36:52 ID:OCtq7fbWO
彼の家に泊まりに行きたいんだけど…いつも家族がいてすごく恥ずかしい…

緊張して顔を合わすのも避けたいし…
こんなんでちゃんと話が出来るようになるんだろうか…


こんな風に思うのは自分だけでしょうか?
376恋人は名無しさん:2008/03/14(金) 13:44:32 ID:uJHXtwgbO
>>375
分かるよ。
377恋人は名無しさん:2008/03/14(金) 17:56:34 ID:LS7t2CXU0
>>374
自宅をラブホがわりにしてちゃ家族からは
内心嫌われてるね。
378恋人は名無しさん:2008/03/14(金) 17:57:10 ID:LS7t2CXU0
>>374
じゃなくて
>>375
ね。
379恋人は名無しさん:2008/03/14(金) 21:00:18 ID:n1awZaajO
彼パパにもバレンタインにチョコを渡しました。
昨日、彼氏宅に遊びに行ったら帰り際
「1日はやいけど」
って鉢植えのお花とクッキーを頂きました。
嬉しかったなあ…。
380恋人は名無しさん:2008/03/15(土) 02:28:53 ID:06v6yYIgO
>>379
うらやましい。
そんな関係になりたい。

彼の地元に遊びに行くのですが、途中ほんの数分彼の実家に寄る予定。
「気合い入れた方がいいか」と彼に聞いてみましたが、「普通にしてなよ」と言われました。

こういう場合は彼やご家族に招き入れられない限りは大人しく(車で)待っていていいんですかね?
「彼女が車で待ってる」とご家族に知れたときに、「ここまで来たのになんで挨拶に来ない?」とならないでしょうか。
かと言って、呼ばれてもないのにお邪魔するのもご迷惑かと思いますし…。

どなたかアドバイスいただけませんか?
381恋人は名無しさん:2008/03/15(土) 02:57:58 ID:pUY29fMxO
>>380
車で待ってるのは変じゃないか
382恋人は名無しさん:2008/03/15(土) 14:40:18 ID:06v6yYIgO
>>381
変ですか…
私から聞くまで実家に寄ることは話されなかったので、彼は私を紹介するつもりではないんだと思ったんです。
お邪魔するなら予めご家族にも話しておいてもらわないと急に現れたらご迷惑でしょうし、それなら大人しく待っていた方がいいかなと。
お会いしないのなら玄関先まで行くのもおかしいし、待つとしたら車しかないかと思ったんですが…
383恋人は名無しさん:2008/03/15(土) 17:57:33 ID:pUY29fMxO
>>382
彼が紹介しないつもりなら待ってれば?
彼両親にその場に来るって知られなければ問題ないんじゃない?
384恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 02:53:25 ID:4nRYOnkG0
同棲してるんですけど 彼の家族全員が泊まりにくるんです 
両親と兄までならまだしもその彼女まで…
全員と初対面なのに 焦って挙動不審になってるのを 兄の彼女にみられるのも
いやだし 入ってきてほしくないというか。
普通面識ないのに 家族でもないのに泊まりにくるのはどうかとおもうんですけど、、。
ちなみに3つ年下のひとで 初対面なので私敬語で喋ったら あっちため口でそれも
すごいいやでした。4泊もして 彼にあとで ちょっとは私の気持ちも考えてくれと
いったら 兄の彼女はお前のお姉さんになるのに失礼なこというな と怒鳴られました
 奥さんならまだしもずうずうしい 泊まるならそれなりに挨拶とかあるでしょ
といっても兄の彼女を立てろといわれます なんか結婚するのいやになってきた 
385恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 05:47:11 ID:XWDTDRI30
>>384
ねぇ、普通にそれおかしいよ。
明らかにあなたを品定めしてやろうって魂胆がみえみえ。
そしてお兄さんの彼女より下に見てるってことも。

彼氏に「じゃあ次は私の両親兄弟とその恋人に来てもらうね。
私の兄弟の恋人に失礼なこと言わないでね。」って言ってみたら?
そこで、「そんなの嫌だ」っていうなら「じゃああなたが言ってることはなんなの?」と。
「いいよ。」って言ったら本当に来てもらえばいいんだし。

その彼氏はおかしい。むしろその彼氏一家もおかしいよ。
386恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 09:33:53 ID:4nRYOnkG0
384です
それも言ってみたけど別にいいよと
親にそういうわけだから一週間位泊まりに来てくれと意地悪だけどその時は
頭に来てたから言ったけど 気つかうし面倒くさいからいやだと言われました。
また 兄の彼女の家族付き合いがながいから 彼の両親は私より彼女の方が可愛いに
決まってるから変な顔すると嫌われるよ あっちの家が家族同然というなら
認めて付き合うしかないよ といわれて;;
自分が逆の立場だったらありえないし どうしても譲れないのですが。
たぶんあっちの親は兄弟同士でうまくやってるから私も何も思ってないから
彼女同伴と思ってるような気がします
そもそも彼の両親を悪く思いたくないし。
だけど彼は両親>兄>彼女>私、、、、
私だったら自分の家族と彼が会うときは彼を立てるし 万一彼を家族が否定したら
絶対許さない位なのに 悲しいな
彼の家族は全員オープンでいい人なのはわかるから そんなこと言うのも嫌だし
言わせるなって感じなんですけども、、。
結婚して万が一私がまわりを敵に回してしまっても 庇ってくれないだろうなー
 人事だったら別れろっていうけど 家族の件さえなければ大好き
幸い彼の実家からはとても離れているので 滅多には来ることないんですが
酔ってすっごいたまってたからぐちりたかったの!385さんありがと!
私もアレだけど 兄とその彼女にはこれからも 一切敬語で距離思いっきりあけて
接します いじ悪なこと言わないけど唯一の抵抗ということで 
常識ないひとはまともに付き合いたくない、、、
387恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 09:42:33 ID:iA9Y4BHN0
うわぁぁぁぁ!!!!
他が全部好きでもその一点だけで私なら無理だわ・・・。
388恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 09:56:16 ID:1+FuMa+1O
彼氏の父親がイギリス人…日本語はあまり話せないみたい(´Д`)
今度会うことになったんだけど緊張する…
てゆうかそんなにあたし英語話せないよorz
389恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 10:19:02 ID:ZXQ9SUBSO
>>386
いざという時に恋人じゃなくて実家をかばうような人と結婚すると大変だよ。
家庭板に「エネミーは配偶者」ってスレがあるんだけど、
そのまとめサイト読んで見るといい。
これを読んでからちょっとマザコン風の彼に不安になってきた‥。
390恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 12:35:31 ID:ts9F/26E0
どんな豪邸で同棲してたら4人が4泊も泊まれるんだろう?
普通にアパートだったら緊急で1泊くらいならともかく
家族の方から遠慮して当然ホテルなり取るよね?

そういう感覚自体が欠落してる一族となんて付き合えないよ。
391恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 13:10:42 ID:YTuzIdh00
>>386
彼の家族はいい人で、たまにしか来ないんだったら
普通に仲良くしてみる・・・・ってのは嫌ですか?
4泊は気使って大変かもしれませんが、皆で旅行に来たとでも思って・・^^;
392恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 13:28:13 ID:EJjcqVVuO
普通に仲良くしたいのに
それを意としてなくても阻害されてるんだろw
393恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 13:31:28 ID:YTuzIdh00
>>392
お泊りを楽しむということですよ・・
何を言っても嫌なものは嫌ならどうしようもないですけど
394恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 14:03:50 ID:4nRYOnkG0
うわー こんなにコメント頂けるとは!やっぱり普通に嫌ですよね
自分がずれてるのかとも思ったりで 
エネミーのスレ見ました なんか当てはまってる感じで怖い、、
最初 両親はともかく 兄が彼女と来たいのだったら別に二人で宿とって
挨拶に来てくれれば大歓迎だったのに こっちから もったいないから
次来るときはいつでも泊まっていってくださいね と言えたのに
彼が うちの家族をありがとうね 気を使って疲れたでしょう って
一言でも言ってくれれば全然こんな風に思わなかったのになって思います。
うちの家族おもしろいだろ? とは言ってましたけど、、。w
いつまでもこんな事言っててもしょうがないから 私も妥協しないと
いけないと思うけど まだ時間が必要かな、、。次の出方次第というか、、
いま又来るといったらうちは宿屋じゃない!って言いそう!
きいてくれてありがとうでした なんかほんとにスッキリした!
395恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 14:22:29 ID:mIAdwXBpO
彼女をお泊りさせたら、相手の親父が激怒。

面倒臭くなってきた。
396恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 14:36:59 ID:XWDTDRI30
>>394
あなたの両親は「一週間も泊まるなんて気を使うからいや。」って言ったんですよね。
それが普通のご両親の感覚ですよ。会いに行くとしてもホテルを取る。
みんなで仲良くワイワイしたいって、彼と彼の家族だけが夢見てることでしょう?
あなたは彼の家族と家族になるわけじゃない。結婚したら彼と家族になるのに。
結婚する前によく見極めてくださいね。他人事ながら心配してしまいます。
397恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 15:29:57 ID:D2ams3VN0
彼の家族みんな人の給料計算ばっかしてきて
金のはなしばっかでうざい
398恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 17:34:53 ID:o81HyjHCO
>>394
まあどっかで妥協しなくちゃいけないのはわかるけど、
そこは妥協しないほうがいいよ
家族が非常識ってことは彼も少なからず非常識な訳で、
(フォローも出来ない・しない、あなたが気持ちを伝えても
理解しようとせず開き直って家族面白いだろ?とかKYだし)
結婚するにあたり非常識な人間に一生囲まれて
生活するのはすんごーく大変ですよ
(あなたの両親にもいずれ生まれる子供にも迷惑かかるかも)
難しいかもしれないけれど早く見切りをつけるのを
おすすめします
他人事ながら心配ですよ
399恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 20:02:34 ID:o/reAl8HO
あの、今彼女の実家に居まず。先週彼女の両親にお泊まりの許しが出たので、昨日の夜泊まりました。彼女の母がかなり厳しくHとかしてないのですが、イチャイチャしてしまい、晩御飯食べた後話があると言われました、どうすれば良いでしょうか?
400恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 20:06:19 ID:o/reAl8HO
↑携帯からですみません補足で彼女と交際して二年、自分22歳大学三年今就職活動中です。彼女24歳病院で働いており実家住まいです。
401恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 20:08:28 ID:6Jm4b8Km0
>>399
彼女の家に泊まったの?
どうするもこうするもちゃんと話聞くしかないんじゃね?
402恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 20:12:38 ID:o/reAl8HO
>>399 はい彼女の実家に泊まりました。やはり叱られるしかないですねw今日はお父さんも居るみたいですし、殴られてきます!!レスありがとです心細っかったのでorz
403恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 20:14:12 ID:1PBFFeJgO
>>395
挨拶もしないでお泊まりしたなら、相手の親御さんが怒るのも無理ない。
挨拶しないなら内密に、内密に出来ないなら挨拶くらいはするべき。
面倒くさいなら別れればよし。
404399:2008/03/16(日) 20:15:01 ID:o/reAl8HO
↑すみませんレス間違えましたorz
405恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 21:04:36 ID:6Jm4b8Km0
>>402
向こうが許してくれてお泊まりしたのに怒られるの?
なんか理不尽だね〜
あとで報告よろw
406恋人は名無しさん:2008/03/16(日) 22:05:44 ID:ts9F/26E0
普通に考えてこの際結婚の意志とかを確認したいってとこじゃない?
別にイチャイチャを怒られるとかじゃないと思うけど。
407恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 00:55:36 ID:LyLVZL23O
彼母は彼のことを「○○(彼の名前)ワン」とか「ワンワン」って呼ぶ…
確かに犬っぽいけど気持ち悪い…
408恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 01:09:42 ID:QjC9aFhD0
>>407
うわきっついなー
彼はそれに対して止めろとか言わないの?
409恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 02:16:32 ID:LyLVZL23O
>>408
言いません。
誰に対しても可愛がられるのが好きみたいで。
気持ち悪いよー…orz
410恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 11:16:45 ID:EGZBcAqo0
緊急にお答えいただきたいんですけど、
彼のお家は彼の母と父と妹と彼の4人家族なのですけど、
お家にケーキを持っていこうと思います。
ケーキはいくつ持っていったらいいですか?
ケーキ8個ぐらい持って行った方がいいですよね?
411恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 11:35:23 ID:VEIGzVtTO
そんなにいらなくね?wあなたのぶんいれて5じゃない?
412恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 11:40:08 ID:Gv1RalhjO
悩むんならホールにしたら?
シンプルなケーキならそんなに気も使われないとおもう
413恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 11:53:05 ID:5m+IAkXK0
彼のご家族と既に親しいのなら5個でもいいと思うけど。
まだ親しくないのなら5個だとずうずうしいと思われるかも。
プチケーキの詰め合わせはどう?10個くらい(ケーキの大きさ&財布と相談)
お父様が甘い物苦手だとしても場合も量少なめの選んで食べられるし。
414恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 11:58:20 ID:YMc2Kt5uO
生ケーキは日持ちしないし甘いもの苦手な時に人にあげられず困るから
家族の趣味わからないなら避けたほうがいいよ。

甘いもの好きとわかってるなら5こでOK
415恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 12:17:02 ID:d4Kc7kRMO
なぜかひらがなの「こ」に萌え〜
416恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 12:45:06 ID:VvxSHH8AO
相談させてください。
彼氏大学3年(今年4年・21歳)
私専門2年(今年3年・21歳)です。
付き合って1年3ヶ月です。


諸事情で私は卒業が延びてしまいました。進級はできますが…
結婚前提のお付き合いです。このこと(卒業延期)は彼の両親には私から直接きちんと伝えるべきでしょうか?
彼からは大まかに話してくれたようですが、私から話すべきなのかどうか迷っています。
彼両親とは卒業延期が決まる前に2度会ったことがあります。

よろしくお願いします…
417恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 20:30:30 ID:QjC9aFhD0
>>416
彼が大まかに話してるんならそれでいいんじゃない?
それか次にご両親に会うときに、ついでに話せばいいと思う。
結婚前提でも2回しか会ったことないなら、まだまだ他人みたいなもんだろうし、
わざわざ直接伝えるほどの話じゃないと思うけどなー。
学歴を気にするような家庭なら、こういう理由で延期になります、ってちゃんと話した方がいいかもだけど。
418恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 20:30:31 ID:LyLVZL23O
>>416
あなたの口から言ったときご両親が反応に困ると思う。
まず彼に言ってもらって、後日またあなたから言えば良い。
むしろ彼からしっかり言ってもらえば、あなたから言わなくても良いくらい。
419恋人は名無しさん:2008/03/17(月) 23:48:30 ID:VvxSHH8AO
>>417
>>418
レスありがとうございます。

そうですよね…言わなくていいですよね。
また会う機会があってまた話す雰囲気になれば話します。ありがとうございます!
420恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 07:30:17 ID:qmaVYXIPO
>>410
手土産は帰るとき渡すものだからあなたの分は入れなくてもいいんだけどね。
421恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 10:34:59 ID:pV7nII0p0
>>420
おうちにお邪魔するときは最初に渡すんだよ。
「お招きありがとうございます」って意味で。
外で会った時とか、うちに来てもらった時の
手土産は帰り際に渡すの。
422恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 15:18:54 ID:dbvXizkR0
最近流行のデパ地下ロールケーキとかいいんじゃない?
一本持っていけばあとはどうにでもなるよ。
423恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 17:28:56 ID:qmaVYXIPO
>>421
アイヤー!どうもです。
424恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 21:32:09 ID:JGjxv+yh0
今度、付き合って半年になる彼の家に初めて行く事になったのですが、
服装はどういったのがいいのでしょうか?
別に結婚の挨拶って訳でもないからスーツとか堅苦しくなくてもいいのだろうけど
でもどういう格好がいいのか、と悩んでいます…。
425恋人は名無しさん:2008/03/18(火) 22:21:22 ID:5qnmTWUg0
>>424
「彼(彼氏)の家 服装」なんかで検索すると、
同じような道を通った人たちの質問と回答が見られますよ。
たとえば
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/qa2423994.html?ans_count_asc=2
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1012830775
426恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 17:02:17 ID:LR4gYyoZO
質問です。
付き合って1年の彼のお母さんと今度食事することになったのですが、手みやげは持っていくべきでしょうか?(彼の家族とは今までプレゼント(誕生日など)のやりとりがありました。)
今回はご両親揃ってではなく、親戚の方もいないのでカジュアルに、ということでしたがどうすべきかアドバイスいただきたいです。
427恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 17:05:59 ID:Y3n46kUt0
彼31私24。交際2年。
彼の家は代々続いてる由緒正しきお家柄、の分家長男。
私の家は父(50)がフリーの左官で母無しの貧乏一家。
加えて精神科入院してる兄や家出してる兄がいる駄目駄目なファミリー。
他にも問題点抱えてるけど割愛。
とにかく向こうのご両親(60代)にうちの家族を紹介するのが恥ずかしい…orz
それ以前に向こうのお母様がうちに連れて来るなと言ってるのが精神的に堪える…
お父様は会いたいと思ってくれてるらしいけど。。。
結婚出来るのかな…
箱入り息子と野放し娘。どうよコレ!?
428恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 17:19:37 ID:LR4gYyoZO
すみません、426ですが、二人とも学生です。
429恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 19:14:41 ID:nAM/KVYsO
>>427
私はあなたと逆の立場ですが…
うちの両親も彼には会わない!と
でもいつか会ってくれる事になったら、最初くらい少なからず好印象となるようなキチンとした恰好で来てほしいですね

女性ならワンピースやブラウスにチノパンとか…ジーパンにパーカーとかは避けて欲しい…
430恋人は名無しさん:2008/03/20(木) 20:05:27 ID:eKZUvVT8O
私:20歳
彼:28歳
付き合ってやっと1年。

よく家にお邪魔するので彼氏家族とは結構仲良くしてもらってます。
彼氏家族には「早く結婚しちゃえば?」とよく言われるのですが。
私の家族があまり彼の事を気に入っていない様子。
私も彼氏も介護士で収入が少ないのが心配らしいです。
認めてもらえるかなあ。
431恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 00:21:35 ID:SXrixagbO
>>430
女の子の親は特に相手の職業を気にするもんだよ。
まだ若いんだし尚更。
適齢期と呼ばれる年齢を過ぎたらだんだんどうでも良くなってくることが多いし、
焦ることないんじゃない?
432恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 01:45:10 ID:ycC6TVfA0
年齢はあるねぇ。私の母は
兄に対しては「早く結婚しなさい」私に対しては「まだ早い」というし。

古風な親なので、「順番」もあるかもしれないし
相手先との距離がかなり離れてることも文句言われます。
(これは彼の母もなるべく結婚は地元同士でと言ってるようだしorz)
親からしたら、嫁がせ先で不自由させたくないから見定めが厳しいんでしょうね。

まぁ年とるにつれて、いよいよ条件言ってる場合じゃなくなるんだろうけど。
ゆっくりでもお互いの親に認めてもらって結婚したいですね。
433恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 02:59:46 ID:Y+MgRHbQ0
20代前半は女性側の親強気だよなあ〜。
20代後半になるとあなたが選んだ人なら良いわよと
いい始めて30代突入するとデキ婚歓迎し始めるw
434恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 20:26:33 ID:b2Is8PpT0
彼氏の親が自己破産した。
彼の両親とも食事するなど結構親しくお付き合いをさせてもらってたから、
次会ったときどんな態度をとればいいかわからない…
彼は一人っ子だし、他に頼る人もいなくて今回のことでかなり精神的に追い詰められてるみたい。
これから大変になるだろうから、お前が別れたいなら別れようと言われて、お互い泣いてしまった。
別れようって気持ちは全くないんだけど、どんな風に支えてあげたらいいのか…
まだ学生で金銭的な援助もできないし、お互いの両親同士も面識がないから、どうしていいかわからない。
というか、婚約もしてない赤の他人からの援助なんて受け取れないですよね。プライドを傷つけてしまうだろうし…
ここで愚痴ってもどうしようもないんだけど、どうしても吐き出したかった。駄レスすいません。
435恋人は名無しさん:2008/03/21(金) 23:33:30 ID:oaSc0AzxO
>>434
私も、家族のことでしんどい思いをしている彼氏をどう支えたらいいか悩んでる
破産じゃなくて病気だけど…
ぐるぐる考えてたら、そもそも支えるとかいう考えが偽善なんじゃないかとか
事情もよくわかってない赤の他人である私が、本当に親身になれているだろうかとか
もうどうしていいかわからない
436恋人は名無しさん:2008/03/22(土) 21:54:14 ID:VqqWLqde0
>>434
自己破産がどういうものかkwsk知ってみたらだうだろうか。
両親にたいして434金銭的にできることはないと分かると思うよ。
434はせっかく部外者なのだから、一緒になって悩むより
彼の話をたくさん聞いてあげる・デート代を少し多くだしてあげる
・なるべく楽しい時間をもてるようにするとか、
彼の気持ちが休まる存在をめざしてみては?
437恋人は名無しさん:2008/03/23(日) 00:24:00 ID:cRsdsfZyO
>>434
金のかからないようなデートを考えればOK。
貢ぐ女にはなるな。ならないとは思うけど。
438恋人は名無しさん:2008/03/23(日) 20:05:23 ID:vAJVw46q0
彼氏のご両親から誕生日プレゼントにお花をいただきました。
お礼の電話をかけたいのですが、電話番号がわからず、
彼に聞こうにも連絡がとれず・・・orz
何時までなら非常識にならないでしょうか?
早めにお礼はしたほうがいいのでしょうが、あまり遅くなっても失礼ですよね・・・


439恋人は名無しさん:2008/03/23(日) 20:33:50 ID:PLBXmtQS0
>>438
今日はもう無理だね。明日電話するか、上品な絵葉書ででも
簡単にお礼の言葉を書いて投函なりすれば?
440438:2008/03/23(日) 21:14:57 ID:vAJVw46q0
>>439
絵葉書いいかも!
いまだ彼からは連絡がなく・・・誕生日なのにw
まあそのうち連絡があると思うので、明日仕事終わったら電話したいと思います。
レスありがとうございました。
441恋人は名無しさん:2008/03/25(火) 21:48:25 ID:73IF+gRaO
質問させてください。
彼の母親は、たびたびお金が足りないから貸してほしい
と彼からお金を借ります
生活が苦しいのはわかりますが、
それを聞いて、どう思いますか?
ちなみに彼の母親は何年も前に再婚。
義父は定年後で身体も弱く仕事をしていません。
彼は父親の性を名乗っていますが、実父とは
親子の縁を切ってしまっています。

私は複雑です。親だから助けてあげるべきだとも思うし、
自分たちの生活くらいしっかりしてほしいとも思う。
彼になんて言っていいのかがわかりません。
442恋人は名無しさん:2008/03/25(火) 22:33:39 ID:wVSjvWfF0
別に結婚してるわけじゃないから口出しする必要ないんじゃない?
彼がお金を貸すことに抵抗・嫌悪感がないなら
443恋人は名無しさん:2008/03/25(火) 22:37:59 ID:69zG5IjQ0
>>441
貸して欲しいって言ってるけど実質あげてるんだよね?
浪費はしてないのに慢性的に生活費不足してるなら
月2万とかはっきり金額を決めて援助する形の方が
いいんじゃない?
そのかわりそれ以上は出せないからあとは頑張って欲しいってことで。

だらだら借りにこられる(結局返金なさそうだし)よりは
親孝行代と割り切ってあげちゃった方がいいかも。
444恋人は名無しさん:2008/03/25(火) 22:39:02 ID:69zG5IjQ0
>>442
まあ、ただの恋人ならそうだよね。
婚約や結婚がはっきりしてきたら別だけど。
445恋人は名無しさん:2008/03/25(火) 22:44:15 ID:73IF+gRaO
>>442です
意見ありがとうございます。婚約者ではありません。だから口出しできないけど
でも、真剣に結婚をお互いに考えています。

微妙な話しですよね。
批判もできないし、
助けてあげなよとも言えない。彼も自分の生活でいっぱいいっぱいだからね。
446恋人は名無しさん:2008/03/27(木) 10:17:11 ID:V2R7SR8qO
彼を通じて彼母から夜桜に誘っていただいた。
マイナースポットだけどライトアップもされててすごく綺麗。
見取れていたら
「綺麗ね。たまにはこういうものを見て気晴らししないとね」
と彼母。

今月初めに母が入院して以来、家事と看病に追われていた。
加えて不仲の父とは喧嘩ばかり。彼ともろくに会えず、
些細なことにぴりぴりして怒ったり泣いたり…。
そんな私の状況を彼から聞いて誘ってくださったらしい。

お心遣いがありがたくて涙が出た。止まらなくなった。
家までのわずかな時間だけど久しぶりに彼とも静かに話ができ
少しだけ気持ちが落ち着いた。
いつか必ず恩返ししようと思う。
447恋人は名無しさん:2008/03/27(木) 11:07:42 ID:3VZpzq8a0
>>446
いい話だ〜!
あなたも自分の身体壊さないように気をつけてね。
看病お疲れ様。
448恋人は名無しさん:2008/03/27(木) 12:36:29 ID:6ldq9JqNO
初めまして。
彼姉が鬱で、一昨日の夜に自殺未遂をしました。
私と彼が付き合い出し、彼姉が彼と過ごす時間が減ったのが原因のひとつのようです。
昨晩、彼姉にメールをしました。気付かなくてごめんなさいと。
彼姉からは「あなたが謝らないで!また一緒に遊ぼ☆」と返信。
その20分後「私が居なければ…ごめんね」と着ました。
また、彼の母から「娘を混乱させないで!」とのメール。
私だって彼に会いたいし、結婚も考えてた…
これから先、どうすれば
449恋人は名無しさん:2008/03/27(木) 14:16:43 ID:3VZpzq8a0
姉弟で会う時間減ったからってキモすぎる。
彼のほうはなんていってるの?
とりあえずお姉さんとの相性は悪いようだから
家族ぐるみの付き合いはやめた方がいいよね。
彼の家族と関るときは彼を通してからの方がいいよ。
450恋人は名無しさん:2008/03/27(木) 15:03:41 ID:V2R7SR8qO
まずは姉と家族が落ち着くまで待つべきじゃないかと。
待ってる間にどうするか自分なりに考えたらいい。

ていうか結婚したらその姉や母とも付き合っていくことになるんだよ?
その覚悟はある?かなりしんどいよ?
451恋人は名無しさん:2008/03/27(木) 23:01:11 ID:V2R7SR8qO
>>447
ありがとう。
スレ違いになるけど、車の中で彼に心配かけたことを謝ったら
「気にしなくていいよ。家族になるんだから」と言われ涙逆流。
その日のために頑張るよ。
452恋人は名無しさん:2008/03/28(金) 01:48:36 ID:1jrWuwrw0
彼母とその同僚に紹介されたw
「こっちがー、息子と○○ちゃん(私)」と言われ
いきなり名前呼ばれたことにもびっくりだったけど
会社の人にまで…!と思ってそういう家族なのかと思うことにしたけど
ちょっと予想外な展開でびびったw
453187:2008/03/31(月) 08:11:53 ID:VqdBq82w0
当方24歳OL,彼氏は25歳会社員で付き合って1年半です。
彼宅には週末よくお邪魔してて元旦やバレンタインには家族のご食事会に呼ばれご馳走になったりしてます。
4月の彼母の誕生日に,最近流行ってる箱詰めの花?みたいのを贈ろうと考えてますが もらっても微妙なものですか?
箱詰めの花はどう飾るのか私は検討つかないんですが…

また,メッセージカードでお祝いの言葉とか簡単に添えたいのですが
『いつもお世話になってます。お誕生日おめでとうございます。』
でおかしくないですか?なかなか気の利いた言葉がでてこなくて…
454恋人は名無しさん:2008/03/31(月) 22:58:39 ID:jqjclQPw0
先日、彼の父が倒れました。
ちょうど私も居合わせたので
彼と一緒に救急車を呼び、
介抱(と呼べるようなものじゃないけど)をしました。
今は入院中で安定しているそうなのですが
偶然、倒れた場に居合わせたとはいえ
家族でもない、息子の彼女がお見舞いへ行くというのも
おかしいかな、と思い
お守りを渡さそうかと思うのですが
どう思いますか?
455恋人は名無しさん:2008/03/31(月) 23:25:30 ID:X30uKSmK0
>>454
いいと思う。それか、彼と一緒になら行ってもいいんじゃないかな?
456恋人は名無しさん:2008/04/01(火) 12:33:16 ID:c7bbgikF0
>>453
自分もよく分かってないならやめといた方がいい気がするけど、
もし贈るならその後の飾り方とか予習?して教えてあげたらいいかもね

カードはおかしくないよ。
彼のご家族と良い関係だと思うし、そんな気の利いたことなんか書かなくても
あなたの好意はしっかり伝わると思うよ
457恋人は名無しさん:2008/04/03(木) 19:39:11 ID:HMxJWx6wO
上尾
458恋人は名無しさん:2008/04/04(金) 02:43:37 ID:ljn8n8FC0
国試に落ちてしまって浪人決まった私。
彼のお母様がメールで心配していると。
「なんかいろいろ間違えてるけど・・w」と言われたけど見せてもらったら
「○子さんに頑張ってと伝えて!今年卒業できなくても来年できる一番近くにいるわ!
○子さんなら大丈夫!!元気出してね!」みたいな内容。
あの・・お母様?こないだ卒業式でお会いしたじゃないですか!w
とは思いつつお気持ちがすっごく嬉しくて、
彼から携帯借りて「○子です。御心配か・・(中略)頑張ります!」と返信。
お母様みたいな姑なら全然嫌じゃないな。
(一緒に住むとかだったらそれはそれ、また別の話だけどね)
459恋人は名無しさん:2008/04/05(土) 13:28:35 ID:r48K/igdO
彼と付き合って半年ほど過ぎたんだけれど、彼のお母さんに母の日ギフトを贈りたいと思ってます

でも、彼のお母さんとは離れてるから未対面で、電話も一度しかしてない関係

逆に贈ったりしたら迷惑に感じるかなぁ…(・ω・`)
460恋人は名無しさん:2008/04/05(土) 22:29:35 ID:IvC4Urxs0
中学のときから親交があったけど、言い出せず終いで友人としての付き合いもなくなって…。
それが偶然お互い26になって最近再会して、そろそろ付き合いだしてそろそろ1ヶ月。

彼女の家に遊びに行くのは2度目だけど、ちょっとキツめの持病
のようなもので寝てたので、軽めのお菓子をお土産にお見舞いへ。
彼女のお母さんや弟さんを交えてバカ話したりして、なかなかいい感じ。

帰り際彼女がちょっと離れた時に、彼女のお母さんが一言。
「体の弱い子に育ててしまって、ごめんなさいね」

その場では、いやいや大丈夫ですよなんて言って、さらっと交わしたけど
自分の家に帰って来てから、その言葉を思い出したら久々に涙が出てきた。

なんかこのスレに書く事じゃない気がするけど、誰かに聞いて欲しかったんだ。
461恋人は名無しさん:2008/04/06(日) 12:47:11 ID:nVvzLuvqO
ちょっとわかりづらい…
462恋人は名無しさん:2008/04/06(日) 15:40:55 ID:2lqLb19q0
まだ彼氏の家族には会ったことありませんが、彼氏のお母さんが創価でした。
これって家族全員が学会員の可能性は高いですか?
自分は創価についてよく知りませんが、知ってから少し怖くなってしまいました…
今までぜんぜん彼氏はそんな感じではなかったのにorz
463恋人は名無しさん:2008/04/06(日) 17:15:52 ID:SSBTVsVk0
はじめまして!!
私22歳、彼24歳共に社会人で、付き合って1年半です。訳あって籍入れてません。
5月から同棲始めます。お互いの両親に挨拶も済んで穏やかに準備が進んでます。

来月の中ごろに、彼のお姉様の誕生日があるのですが、
彼家での誕生日恒例行事が「家族でご飯を食べに行く」事でその席に誘われました。

彼ご両親とは挨拶や軽い会話しかした事が無くて…しかもお姉様の誕生日の席にお呼ばれ…
プレゼントや服装など、どうしたらいいんでしょうか!?
後、同棲お祝いに彼のお母様から「羽毛布団」を頂いたのでお礼も言いたいのですが
お母様とお姉様に、お礼と誕生日プレゼントを持参すべきでしょうか。又、どのような物がいいんでしょうか。

彼が初めてのお付き合いの相手で、自分の両親がお見合い婚の為、身近に経験者がいなくて悩んでます。
宜しくお願いします!!
464恋人は名無しさん:2008/04/06(日) 18:29:44 ID:yYKvHy0pO
>>462
自分の意志とは関係なくとも創価に入っている可能性が高い。
勧誘に必死な人もいれば、入っているだけで何も活動してない人もいる。
とはいえ、家族が創価な時点で面倒です。
465恋人は名無しさん:2008/04/06(日) 19:48:41 ID:K9qqQZLOO
>>463
そこまで話が進んでいるなら、彼のお母様に「お姉さんにプレゼント用意したいんですけど…」って訊いてみては?
いくらよく知らないお姉さんでも、近い未来家族になるんだし、ましてや招待されてるならプレゼントは必須。
お布団はいただいた時にちゃんとお礼が言えてるなら別にいいんじゃない?
466恋人は名無しさん:2008/04/07(月) 18:49:38 ID:AOIx7cnT0
数日前に彼の自宅(←家族居る)へ仕事終わって遊びに行った。
彼のお家に行くのは4回目。
仕事終わりだったし彼のお母さんが料理も振舞ってくれて、
彼の部屋行ってテレビ見てたら時間忘れて11時過ぎになってしまった。

リビングでコタツに入り横になってテレビ見てたお母さん居たので、
ちゃんとお邪魔しましたと言って帰ったが、
薄っすら眠かったか分からんがテンション低いかった。
どんな印象受けただろうか・・・不安だ。
株が下がったことには間違いないだろう…。
467恋人は名無しさん:2008/04/07(月) 21:02:10 ID:uOzkXhq/O
>>462
家族一人が創価って場合は少ないみたい。
付き合うだけならいいけど、結婚考えるくらいならちゃんときいた方がいいと思う…

うちの彼は一家創価、彼ママは熱心な学会員…。
彼は適当だけどそれでもやっぱりひいた。
100年の恋も冷めるってこういう事かって感じ。
468恋人は名無しさん:2008/04/07(月) 22:28:56 ID:EaayuI7D0
彼と私母の趣味が同じなので、最初に母に会わせた時から好印象。
その後一ヵ月半の間に、彼を私実家に招待して両親に挨拶&一泊
⇒私が彼実家に招待されて一泊⇒彼兄家族と一緒にTVゲーム
⇒彼の叔母・祖父に歓待された挙句に記念撮影せがまれる

という怒涛の展開になったw

訪れたのが飲み会の後で真夜中になってしまい、失礼だったなと後悔したけど、
帰りに「これで二人でご飯食べてね」と彼母に夫婦箸貰ったよヽ(´▽`)ノ
469恋人は名無しさん:2008/04/07(月) 22:58:53 ID:EI39z190O
俺→一人暮らし大学生
彼女→自宅専門学生

彼女の両親は俺が一人暮らしってところを高く評価してくれているらしい。
よくごちそうしてもらったり、彼女の兄弟に男はいないせいか、彼女パパとお酒を飲んだりとかなりよくしてもらってる。
一人暮らしは何かと食事に困るので本当にうれしいし、複数人での食事はやっぱり楽しい。
470恋人は名無しさん:2008/04/07(月) 23:19:00 ID:NScOotWp0
付き合って9ヶ月。
お互いの親には何度も会ってるけど、
昨日は花見で初めて親同士を会わせた。
さすがに初対面だし、気遣いあうかなーと心配だったけど、
予想以上に4人が意気投合してくれて一安心。
特に父同士は話も合って、めちゃくちゃ盛り上がってた。
ほっといたらほんとずっと話してたw

まだ話だけで具体的には何も決まってないけど、結婚するつもりだし、
これからも良い付き合いができそうで安心だー!





471恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 06:37:09 ID:hd/4s3GWO
彼女親は俺と彼女が付き合って三ヶ月のとき、一人暮らししてた彼女に会いにきた(今から3年前の夏)。
その時に俺と彼女親は初めて会った。会って彼女の親が好きになった。
会ってみて両親が美形だったので彼女が美人な理由がよくわかった。
事前に彼女から聞いた話では、特にお父さんは彼女に男が寄ると威厳に満ちた恐ろしい言動で対応し、
男は近寄れないと彼女から聞いていたが(彼女は俺が初めて)、お父さんは凄まじく優しかった。
ただ、彼女のお母さんはしきりに「学生らしいお付き合いを」と彼女と俺に言い聞かせてた…
次の日に親御さんが帰ると聞いていたので、見送りに行った。親の優しさに惚れて会いたくなった。
その際、彼女からは親の趣味が読書で漬物とお茶と和菓子が好きだと聞いてたので、
俺と彼女と彼女親の話題に合致していた歴史、法律、宗教、哲学書と和菓子をお土産に渡した。
後日彼女に聞いてみたが親御さんは喜んでくれたようだ。
それ以来三ヶ月おきに彼女親と会っている。彼女の家族も全て含めて彼女が好きだ。
472恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 06:54:29 ID:0Wd4OyuzO
>>469「一人暮らしを高く評価」するって、理解ある良いご両親だね〜
「男が一人住まい、そこにウチの娘が出入りする事もあるだろうに…けしからん!」となる親父orオカンが多いのに。
ちゃんと自立出来てる部分を評価してくれてるんだろうね。
考え方というか思考が古くさくなくて良いな。
473恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 12:39:34 ID:LVjNi82DO
うちの彼も一家全員創価。
結婚?無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理無理

それ知らない時に向こうから
「結婚してやってもいいぞ」って高圧的な態度をされてたけど
(それでも嬉しかった)、
創価なのを知ってからはもうありえないから完全に繋ぎでしかないよね。

だって結婚したら、彼両親の圧力で私も入信させられるでしょ?
そしたら、私の家族の冠婚葬祭出られないんだよ??初詣もクリパもだめとか。
絶っっっ対無理。あー無理無理。
474恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 12:47:04 ID:jTJoHchZO
うちの彼も両親草加だけど
勧誘一切ないし初詣も行くよ
だいたい彼氏はそろそろ退会する
475恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 14:57:44 ID:jItkZRQXO
同じような境遇の人がいて嬉しい。
彼母が熱心な創価。祖母の代からで、彼は嫌々三世やってる感じ。それでいじめられたりもした。
以前、彼母になんの仕事をしているのか聞かれ、字を書く仕事をしていると言ったら
「いつか創価の記事を書いてね」と言われ、えっ…となった。
他にも選挙に票を入れろとか、ようやく跡取りが出来るとか言われた時にはゾッとした。
彼もそれを気にしてか、脱会の方向へ行くとのことを彼母に報告。
…そしたら、泣いてすがりつかれたそうだ。
「お前は間違ってる。罰が当たる。ロクな死に方をしない」とか言ったらしい。
考え方は人それぞれだし、そう言う人がいてもいいとは思ってたけど、実際に目の当たりにすると難しいわ
476恋人は名無しさん:2008/04/08(火) 22:23:47 ID:X7E5raO10
>>472
そうかな?
「実家にパラサイトで母親になんでもやってもらえるような男に将来
嫁に出すのは心配。一人暮らしで家事の大変さも知っていて
もらいたい」って言ってる母親とか多いでしょ?
477恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 00:29:32 ID:xYug4Oy4O
>>476田舎だからかもしれないが、彼氏が一人暮らし(学生は特に)と聞くと良い顔しない大人が周りに多い。
まぁ30近くになると話は別だけど。
何にせよ、親がいない=ヤりたい放題、という図式を頭に描くのは止めて欲しい…
478恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 05:45:07 ID:CcfhsxlV0
彼女の実家はとてもオープンで、彼女の姉の婚約者が同居している。
ただ、彼女の姉の婚約者は事情があってまだ籍を入れていないし、
養子に入るつもりもないみたい。入りたいマンションの空きができるまで
住むことにしたらしい。

それを知った俺の両親が、「入籍もしとらん男を同居させるような家とは
価値観が違う。年頃の妹(俺の彼女)もいるというのにけしからん。」
と交際に反対し始めた。

みんなは「そんな状況は普通だよ。」というが、世間一般的にそんなもんですか?
479恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 06:26:15 ID:qL/ghyfiO
自分の家族を彼氏の家族に会わせたくない…。
実家イヤだって言って飛び出してきたからかもしれないけど。
まだ学生だから、結婚どころかちゃんと婚約するのも三、四年先の話だけど、今から先が思いやられる…。
唯一母親だけがマトモだから、母親だけにしか会わせたくない(´A`)


>478
事情知らずなら、その反応は妥当。
嫁(しかもまだちゃんと結婚してない)の実家が甘やかしているようでは、良い夫にはなれないだろう。と考えているんだと思う。
480恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 18:34:27 ID:gfSZ75F20
>>478
事情を説明して納得できるならともかく
普通なら「籍入れてないのに〜」な反応であたりまえかと。

あなたの彼女の過去も当然男関係にだらしなかったと
疑われてるだろうね。
481恋人は名無しさん:2008/04/09(水) 22:58:55 ID:RNb/fMRh0
>478
「事情があって入籍しない」なら、普通、実家で同居なんかさせない。
ボロアパートでも入れないような「事情」ってなんだろう。

婚約者=無職=実家にもおれず=彼女の家に転がり込む

とかなら、そんな乱れた家の娘など嫁に貰いたくない。
482恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 00:59:44 ID:wb/St8Ut0
25歳の女性です。相談がありまして書き込んでいます。

今度、遠方の彼氏のお家に、遊びに行かせて頂く事になりました。
結婚の報告ではないですが、彼とは結婚を前提につき合っています。
現地に一泊して、彼氏の通った学校を見たり観光をしたりしようと
思っているのですが、私は彼氏のお宅ではなく一人でホテルに泊まる
つもりです。

そこで質問です。
事前にご両親に初めましての挨拶と「遊びに行かせて頂くのでよろしくお願いします」
と電話で言っておいた方が良いのでは…と思っているのですが
皆さんどう思いますか?
ご両親は私と彼がつき合っているは知っていますが、今回初めてお会いするんです。
訪問する旨はもう彼氏がご両親に伝えてあるのですが、会って初めまして、
よりも双方共に良いのではないかな〜と思ったのです。
でも、母に相談した所、その必要はないのでは…との事でした。
皆さんのご意見を聞かせて下さい。よろしくお願いします。
483482:2008/04/10(木) 01:16:45 ID:wb/St8Ut0
すみません、追加で質問なんですが、彼のお宅はお仏壇があるそうなんですが
お線香はあげさせて頂いた方が良いのでしょうか?

何度もすみません。色々と不安で…
484恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 02:21:03 ID:iRwneuI8O
》463
それはどう考えても必要ないと思う…。
初対面でいきなり立ち入りすぎるようでよくないのではないでしょうか。
485恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 02:27:06 ID:SeVA+PgK0
>>483
彼氏がするなら一緒に軽く手を合わせるくらいでいいと思うよ。
彼氏がしないならする必要はないと思う。

事前連絡も彼氏から連絡がいってるなら改めてはいらないと思う。
486恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 05:18:44 ID:JDZpherN0
仏壇でお線香上げるって・・・
そういう発想でるってことは最近彼の家族が
亡くなりでもしたの?
喪中過ぎているなら、あちらが言い出さない限り
しなくていいでしょう。
気を使いすぎて逆にぶしつけに思える。
487恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 09:17:06 ID:1WQPOoqo0
うちもあるけど、仏壇にチーンは親族がするもんじゃないかな
だから、結婚してからでいいと思うよ

電話するのも家に帰った後じゃない?
遠方だし無事着きましたとか
488恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 19:04:33 ID:4rVL2f+WO
彼の御両親に会うときに着るワンピースを捜しているんですが、どこかお勧めのブランドありますか?
結婚の挨拶などではないですが、いずれかは結婚するだろうな、という感じです。
ひとまずナチュラルビューティーとロペピクニックを見てきたのですがいまいちで…
予算はワンピースだけで一万前後、出来ればサイズがワンサイズじゃないところがいいです。
年齢は21、ワンピースを選ぶ理由は楽だからってだけです。
どこか心当たりある方いましたら教えてください。
489恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 21:41:02 ID:x1A0afv60
>>488
若干予算オーバーだけど、クリアインプレッションとかは?

ttp://search.magaseek.com/item.jsp?svid=5&lg=0&kikaku=fashion_EB
490恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 23:16:38 ID:wdEab9VI0
>>488
どういう系統のワンピース/ブランドがいいの?
それによっておすすめも変わってくると思う。

サイズはあんまり憶えてないけれど、
ひかえめそうな感じのお嬢さんにしたいなら、
・Re* オリーブデオリーブ(15,000前後ぐらい?)
・ドゥファミリィ
このへんかな。

あとは、価格帯に合いそうなカジュアル寄りだと
・プーラフリーム
・ギャミヌリィ
・MKクランプリュス
491恋人は名無しさん:2008/04/10(木) 23:34:05 ID:4rVL2f+WO
有難うございます。
予算は一万前後と書きましたが、ワンピースと羽織りもので三万くらい、と考えてるので
教えていただいた所くらいでちょうどいいです。
全体的なイメージとしては、いかにも雑誌に載ってそうなコーディネートというか…
おとなしめなパステルカラーワンピースにカーディガン、みたいなイメージをしていました。
492恋人は名無しさん:2008/04/11(金) 00:24:37 ID:gAl078oI0
いかにも雑誌に載ってそうなやつなら、どこの商品か書いてあるから
その店行って全く同じコーディネート揃えれば良いんじゃん???
493恋人は名無しさん:2008/04/11(金) 00:51:51 ID:My1QuyyV0
高かったんじゃない?<いかにもなの

ワンピースをパステルカラーにするより、
白〜淡いベージュぐらいの、ややしっかりめの素材のワンピースに、
ちょっとスモーキーなパステルのカーディガンやボレロ羽織ったほうが
「いかにも」な感じがする。保守的な組み合わせ。

あと、丈などの露出具合に注意。
こまかい色の具合だとかよりも、親世代はそういう方気にしそう。
494恋人は名無しさん:2008/04/11(金) 20:13:50 ID:o2uX2O8v0
ワンピは紺色がいんでない?
495488:2008/04/11(金) 21:06:20 ID:DzqSu9BWO
雑誌そのまま買うというレスがありましたが、自分が見てなんとなくイメージしているのが
去年の雑誌なのと、ネット上の冠婚葬祭系サイトで見たものなのでどちらも今は入手できないんです。
春だし明るめの色の方がいいのでしょうが、似合う色を考えるとやはり暗めの色になりそうです。
髪の色も多少落ち着かせるつもりなので、それとの兼ね合いも考えつつ買おうと思います。
皆さんありがとうございました。
496恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 13:44:37 ID:icii/r2WO
お互い20代後半の付き合って一年カップルです。
彼のお家には五回ほど伺ったことがあり、食事も頂いたことがあります。
先日、彼のお家にお邪魔した後彼のお母様が
「○○(彼)がいちいち迎えに行ったりしなくても、○○さん(私)が家に来ても全然いいのに」
と彼に言っていたそうなんです。
これは迎えに来させるようなことを彼にさせないでと言うことなのでしょうか‥?
497恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 13:48:08 ID:FS8w5ugF0
>>496
そうともとれるし、
「遠慮しないであなたひとりで勝手に来ていいのよ」って意味にもとれる。
彼に相談したら?
498496:2008/04/14(月) 14:01:03 ID:icii/r2WO
>>497
レスありがとうございます。
彼は497さんの言われたような
「勝手にひとりで来てもいいってことじゃないの?」とは言ってて、
私が496での発言のように思ってるのかな?と言うとマイナスに考えすぎと言われました。
499恋人は名無しさん:2008/04/14(月) 21:24:46 ID:foVR/d+I0
>>496
マイナスに考えすぎかもしれないね

でも、婚約してるわけでもなさそうだから
彼のいない時に一人で行くというのは常識的に考えて
どうなんだろう?

無用なトラブル回避のためにも、急ぎの用でもない限り
彼と一緒に行く方がいいと思う
500496:2008/04/15(火) 10:24:48 ID:r/HU0UnUO
>>499
レスありがとうございます。
一般的に婚約してると判断されるのかは分かりませんが、
彼からはプロポーズしてもらっていて、
彼のご両親には私と結婚すると言っており、
ご両親も私がお家に初めて伺ったときからその認識で接しているそうです。
一方まだ私の両親に彼を紹介してないので、彼には申し訳なくて‥
今、タイミングをみている段階です。
501恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 12:06:25 ID:cI0iYb9W0
プロポーズをされ、ここで見たことを参考に結婚の挨拶をしようと思ってた。

その日、外出先から彼のお家に寄り、家族とお菓子を食べながらテレビを見ていたら、
彼がおもむろに「俺たち、婚約したよ」とのたまった。

「ちょっ、それまだ!」と思わずツッコミの手が入ってしまったよ…。

あまりに先走った彼の台詞に、彼家族も彼も私も大爆笑。
そして「よろしくねー」とにこやかに話題はテレビに戻った。

後から聞いたら、彼は家族に「結婚しようと思う」と言いたかったらしい。
しかしそれなりに緊張していたらしく、なぜか口が婚約と言っていたとの事。

まあ、和やかに終ったからいいや。
502恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 12:12:12 ID:3p8o2LsVO
>>501
ワロタw
おめでとう。お幸せに。
503恋人は名無しさん:2008/04/15(火) 21:35:13 ID:WYC9y2EQ0
>299

先日、母に「付き合っている人がいる。・・・・・・1年くらい前から」と暴露したよ。
ちなみに父はまだ知らず。
多分、母から漏れているだろうが。

その彼を来月くらいに実家へ連れて行くことにした。
現在、水面下(母と私)で工作中。

私:26歳 彼:37歳
どうなることやら・・・。
504503:2008/04/15(火) 21:36:51 ID:WYC9y2EQ0
連投ごめん。超亀だった。
505恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 19:34:31 ID:Y6/RxpLo0
私(22)彼(31)で同棲中です。
彼のお父さま(以下彼父)が高級かばんの卸をやっています。
また、彼の実家へは二人で良く行きます。

彼のお母さま(彼母)は「これ棚卸しで出たのだけど使わないから」といわれ
あからさまに断ることも出来なくて、「私にはもったいないです」
などと言ってはみるのですが、結局は押し付けられてしまうんです。
しかし、なにぶんブランドが彼母(53)ぐらいの年齢の方がお使いになるようなものばかり・・・。
物は非常に良いのですが、私には(デザイン面だけじゃなく)
合わないので少々使いどころがありません。

彼も私が困っていることは知っていますが、今のところ傍観者。
「(母親の前だけで良いから)なるべく使って」とのこと。

一度使うと、もっともっとくれちゃいそうな気がして怖いです。
でも、あからさまに使ってないのも悪い気がします・・・。
どうすればいいのでしょうか?
506505:2008/04/16(水) 19:37:31 ID:Y6/RxpLo0
日本語おかしいので修正します。

>彼のお母さま(彼母)は「これ棚卸しで出たのだけど使わないから」と
>市場価格で十万以上ぐらいするかばんを私に渡します。
507恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 21:50:49 ID:/Pv2pzsp0
相談させて下さい。

3年ほど付き合っている彼のお母様に、
母の日にお花を贈るべきか悩んでいます。
遠方なので直接会ったことは1度しかありませんが、
年賀状などのやりとりはしています。
食料を送っていただいたこともありました。

彼に相談しても「そんなもの贈らなくていい」と一蹴、
私は個人的には贈りたいと思っているのですが、
近々彼の兄と弟が結婚することになっており、
特に結婚が確定しているわけでもない私がお花を贈るのも
差し出がましいかな・・・とも思います。
この場合はどうしたら良いでしょうか?
508恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 22:09:04 ID:rM/GY9au0
>>507
義理姉・妹のことを配慮するなら、控えたほうがいいのでは?
食料とかのお礼をしたいなら、母の日にこだわらず
地元の名産品に手紙をそえるとか方法はあるよ。
509恋人は名無しさん:2008/04/16(水) 23:19:51 ID:JLdIrMjU0
先日春休み中に彼宅にお邪魔して、お昼ご馳走になった。
お祖母さんしかいらっしゃらなくて、居間に準備してあって彼と二人で食べてた。
おかずが沢山あって、惣菜もちまちまあったからお腹いっぱいになってしまって
彼も4品くらい残してたから私もつい2品くらい残してしまった。
台所に片付けに行くとお祖母さんがいらして、「ありゃ、残したのね(´・ω・`)」って言われてしまったorz
どうして全部食べなかったんだろう。すごく後悔。彼は「気にしてなくていいよー」って言うけど。
気にしないわけがない。しばらくお邪魔出来ない。
何であろうと残すのは一番最低ですよねorzあーあ
510恋人は名無しさん:2008/04/17(木) 21:40:52 ID:MTI3APt30
一人暮らしの大学生同士のカップルです。付き合って8ヶ月くらいです。
今週末、2つ上の彼氏のご両親が用事でこちらに来るらしいのですが、
夕食をご一緒する事になりました。(中華を食べに行きます)
結婚とかそういう考えは無いですが、やはりご両親に悪い印象は与えたくないです。
礼儀や服装やメイクなど、「こういうのがいい」「これはやめといた方がいい」等ありましたらアドバイスお願いします。
ちなみに普段はカジュアルめの格好?をしています。ギャル系ではないです。
511恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 00:27:08 ID:ru4lYVAw0
うちの母は家を片付けないくせに見栄っ張りで,
子どものときは友達を家にあげたがらなかった。
で,今度,結婚前提で彼女連れてくるって言ったんだけど,
家を片付けるのに1か月かかるから待ってくれと言われてしまった。
これ言ったら,やっぱり彼女は気を悪くするか,
歓迎されてないと思うか,どっちかだよね・・・
弟の嫁さんは汚い家に招き入れるくせに。
外で会うことも考えたけど,親父が障害者で外食難しいしorz
スレチですいません。
512恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 16:41:11 ID:thV11GSZ0
人見知りな上に会話下手なので、困っています

よく家に行く機会が多いのですが、
彼のお母さんがいつもご飯を作ってくれるんですが、
リビングで待ってないで、手伝ったほうがいいのでしょうか?

いつも見た感じ特に手伝うこともなさそうだし、
自分は料理下手だから、アホ丸出しで逆に足でまといになるんです^^;
(彼のお母さんが作る料理はそんなに手のこってないもの)

また、お母さんとか家族の人と2人きりにされたときが沈黙でかなりきまづい・・・

やはり無理してでも話しかけるべきでしょうか?
513恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 18:51:04 ID:CSu1s51qO
>>512
洗いものを引き受けたらどうだろう?

私も口下手だから自分からは話しかけるの苦手。
せめていつも笑顔ではきはき受け答えするよう心掛けてる。
514恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 22:44:21 ID:KzBcRIVx0
彼が最近彼の母と会い、私の話をしたそうだ。
私は部類のサッカー野球好き、彼の実家は千葉なのでロッテやジェフ市原があり
彼の母が「彼女さんと観てみたい」とおっしゃったそうな。
ロッテもジェフも何度か観には行ってるけど、スポーツを知らない人とスポーツ観戦をしたことがない。
叫んだり野次飛ばすのはさすがにしないけど、
浮かれて喜んだりするのはどの程度までオッケー?
選手とかも知ってる人と知らない人がいるのでどこまで詳しければよいかわからない…
ユニフォームも持ってるんだけど着たほうがいいのか着ないほうがいいのか…
まだ仮定の話だけど、ちょっと気になる。
515512:2008/04/21(月) 23:16:18 ID:rWYQE8940
>>513
さすがに何もしないのは、申し訳ないので洗い物はしています

でも、こういうときってお客さんとしてご飯が出てくるのを待ったほうがいいのでしょうか?
(よく考えたら、結婚している訳でもないし)
516恋人は名無しさん:2008/04/21(月) 23:46:40 ID:YduHQwsLO
おととい、遠距離彼氏の実家で晩ご飯ご馳走になった。(二回目)
どう思われてるだろうなぁ〜怖いな〜

517恋人は名無しさん:2008/04/22(火) 23:42:42 ID:a5CTpImlO
相談お願いします。

近々彼のお父様が短期入院することになりました。
心配ですし、お世話になっている身でもあるので、お見舞いに行きたいと思っています。

おじ様は甘いものがお好きなので、フィナンシェを持って行こうと考えています。
行き帰りはおば様と彼と三人で行く予定です。


彼とのお付き合いは二年半、ご両親との面識は食事をご一緒したりで頻繁ではありませんが、数ある方ではあると思います。



このような経験は初めてなので、何か些細なことであっても、当日気をつけるべきことがあればお願いします。
518恋人は名無しさん:2008/04/22(火) 23:47:04 ID:a5CTpImlO
>>516

歓迎されてるようすがあれば大丈夫では?
でも、歓迎されていても、内心はどう思っているのか考えて落ち込みますよね。
519恋人は名無しさん:2008/04/23(水) 07:37:34 ID:WPKpuA1CO
>>517
おそらく大丈夫だとは思うが、食事制限はないよね?
520恋人は名無しさん:2008/04/23(水) 09:51:55 ID:QZJFAEVtO
>>512
私もあなたと性格から状況までほぼ一緒ですw
私の場合は、台所に婚約もしてないただの他人が入るのは無礼なので
素直にいただいちゃってます。しかも彼の部屋に持ってってw
ただ取りに行くときには「(用意していただいて)ありがとうございます」と「いただきます」を
食べ終わって持ってくときに「ごちそうさまでした」と最低限のことはしてます。
ご両親がその気ないなら他人にご飯なんて用意しないだろうし
今のところ人見知りなりにうまくやってます。
521恋人は名無しさん:2008/04/23(水) 20:02:18 ID:E31KzaAfO
>>520
最低限って…
それは人としての最低限であって、息子の彼女としての最低限ではないですよw
522恋人は名無しさん:2008/04/23(水) 20:49:52 ID:RD7BfjLPO
なんだかなぁ…
> ご両親がその気ないなら他人にご飯なんて用意しないだろうし
とかちょっとおかしい気がするけど
普通ならよっぽどの理由がない限り、客には例え嫌々でも食事出さなきゃならないよね。食事を出して貰ってるのに、そんなに手のこってないものとか言っちゃうし
性格がうんぬんとか言い訳せず、最低限の常識とか言うならご飯時はお邪魔しないのも常識だと思うけどな
何度もお邪魔して食事出してくれるの分かってるなら買って持っていくとか出来るだろうし
本人達じゃなきゃ分からない事もあるんだろうけど、レスだけ読んでると
512も520もちょっと非常識な気がする
523恋人は名無しさん:2008/04/23(水) 21:58:39 ID:DaPNiA4p0
確かにご飯時にお邪魔するのは・・・。
婚約してないなら、相手の家に行くこと自体、私だったら気が引けるな。
相手が招いてくれてたら話は別だけどね。
524520:2008/04/23(水) 22:00:52 ID:QZJFAEVtO
レスありがとうございます。

確かに人としての最低限ですよねw

彼の家にはだいたいお昼から夜までいます。
おばさまも「外で食べるぐらいならうちで食べな」とおっしゃっていたのと
何か持って行ったりすると逆に恩着せがましいと思われそうなので、
そのようなことはしていません。
あと私は性格のせいにはしてません。
今のところ悪い状態ではないですからw
525恋人は名無しさん:2008/04/23(水) 22:42:53 ID:x+DON7xmO

彼と家の家庭環境が違い過ぎる…

彼:良いトコの次男
両親教師、裕福
家:一人っこ、母精神科通院、席は入れていないけど、内縁の夫が昨年から同居中。

今進学で実家を離れていますが、彼とは同郷のよしみです。
彼家族とは友達時代の時から色々と笑い話をしたり、ホームパーティーにお邪魔させて貰ったりで、多分仲良くさせて貰ってましたが…
付き合い出してからはほとんど会えていません…
付き合ってるのはご存じらしいのですが、どう思われてるか不安で不安で…
夏に彼宅にお邪魔した時は急遽予定が入ったらしく、お留守でした…
ケーキをお土産に持っていったのですが、大丈夫だったのかどうやら…
相手の家庭環境が一般的でない場合はやはり良くない印象を持ってしまいますかね?;
長くなってすみません;
526恋人は名無しさん:2008/04/23(水) 22:51:59 ID:x+DON7xmO
>>525
席じゃなくて籍ですね;
すみませんでした;;
527恋人は名無しさん:2008/04/23(水) 23:22:07 ID:3FOeMpE0O
彼20歳私16歳
もうじき付き合って2ヶ月経ちます。
最初に彼の家族が私の年齢を19歳だと思っていたらしく、16歳だと知った今一気に風当たりが強くなってしまったらしい。
今まで家にお邪魔する度に良くして貰ってたので、彼の家に遊びに行くのが気まずい…。
大丈夫かなあ…。
528恋人は名無しさん:2008/04/23(水) 23:33:15 ID:CpIg+PtA0
>>527
19ならOKで16ならダメの理由は何?
学校行かず水商売してる、くらいしか思い浮かばないが。
529恋人は名無しさん:2008/04/23(水) 23:50:44 ID:VuzAvvXzO
>>515
私もそう思ってたけど、ある日彼氏に言われた。
「いつまでもお客さんでいられたら困るよ」って。
婚約はしてないけど、もういつ籍入れてもおかしくない関係って
周り皆公認なんだから、もっと積極的に関わってなじんで欲しいと
ゆうことで…。それ以来、お皿並べたり程度ですが、するように。
やっぱり調理最中の手伝いはしづらいので簡単に…。その代わり、
時々彼と二人で調理丸々受け持ってごちそうしたりしてます。

結婚してる訳じゃなくても、相手方にはもう嫁同然なのに??と
思われてる場合あるから気を付けてね。

530恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 01:53:38 ID:6g0v/7HWO
>>528
駄目な理由=年齢
彼氏捕まるぞ!
531恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 02:09:37 ID:QjwALahDO
恋人の実家でご馳走になった時、すごーく苦手なお料理出てきたらどうしますか?
我慢して食べる?
理由を告げてゴメンナサイする?
532恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 03:12:56 ID:Lr7m1O1dO
>>528
長野県を除く各都道府県には青少年のなんたらかんたらって条令があって
18未満の子女と淫らな行為をしたら捕まるとかなんとか
うろ覚えだから違ったらごめんなさい
533恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 03:18:10 ID:Phdx2u3g0
がまんして食べる。
534恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 05:10:00 ID:BUwyNleKO
6年半つきあって、まだ自分の両親に紹介してない。彼氏の話すら恥ずかし過ぎて出来ない。
535恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 05:28:14 ID:t5/2QN/X0
がまんして食べる かな。
アレルギーがあるならちゃんと伝える。
536恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 08:11:54 ID:RLaEkhbzO
>>524
絶句。
何か持って行ったら恩着せがましいかもってどんだけ卑しい育ちをしたの?
自覚してないようだからはっきり言うけどあなたは非常識だよ。
彼氏の親ってある意味世界で一番気を遣う存在なのにそんなんじゃ、お友達や彼氏にどんな態度でいるの?

批判されても自分主観の意見を展開して聞き入れない姿勢もどうかと思います。
537恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 08:29:32 ID:xMrMRNv4O
>>530
6歳以上離れてないからおk。
もしくはそれ以上でも結婚を前提としていればおkらしいよ。
538恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 08:37:05 ID:Qh7cP/47O
>>536 禿同。家に呼ばれたら手土産位持って行くのが常識。
毎回でなくとも数回に一回程度は常識でしょう。
539恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 12:07:08 ID:8CxcHKJ6O
>>536>>538
手土産は持っていってますよ。
ただ今回の場合は、“今夜の料理に関する何か”ととらえたので
持っていってないと言っただけです。

いずれ結婚はしたいと思っていますが、それはふたりの間で盛り上がってるのと
まだ私が学生だから結婚は無理なので、
自ら料理をしたりと台所に踏み入るのはどうかと思うため
簡単な洗い物をしているだけです。
540恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 13:56:03 ID:RLaEkhbzO
>>539
持っていってないんじゃん…

そもそもなんで批判されているかがわかっていないみたいね。
なんか可哀想になってきた。
とりあえず、人の話を理解できるように、頑張ってお勉強してください。
541恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 19:42:04 ID:XpimE7hz0
520が批判されすぎなので、ちょっとだけ擁護。

彼親が非常識だと思ってるなら、きっとそれとなく態度に出るだろうし、
来るの知ってる上で用意してくださってるなら、それでいいんじゃね?
まあその食事を彼部屋に持って行くのはどうかと思うけど。

自分も食事の支度は彼母にお任せしてるよ。
後片付けは、一度やろうとしたら「後でまとめてやるからそのままにしといてー」と言われたので、
彼母のペースがあるんだなと思って、それ以降は洗い場に持ってくだけ。
自分は嫁入りが決まったので、これからはそういうわけにもいかんがw


てかむしろ気になったのは、
>彼氏の親ってある意味世界で一番気を遣う存在 って。

そう思いながらどう彼親と接してるんだ?
嫌われないように、ってのが当然だろうけど、
余計によそよそしくなってすごい接しづらくない?
542恋人は名無しさん:2008/04/24(木) 23:52:54 ID:OTrntX4EO
>>527です。
>>528 彼氏さん曰く「うちの親、考え方古いから。20歳にもなって高校生と付き合うってのが考えられないんだよ」
>>532>>537 詳しい情報ありがとうございます。
法律的には認められてるのか…。
めげずに頑張ります。きっと私が成人すれば認めてくれるはず><
543恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 00:24:58 ID:HH5z5M4l0
>540
行きずりの他人を、勝手に可哀相に思うなんて
とても心のやさしい人ですね(><)
544恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 00:27:50 ID:iNhXErBCO
>>525
(´・ω・)人(・ω・`)
私も実家があまり良いとは言えない環境だから気になってしまう。
特に私の母はコンプレックスが強くて、私がある程度裕福な彼氏と付き合ってると物凄く心配してくる。

普段の生活や金銭面で育ちの違いを感じると、身分の差を思い知らされてちょっと凹む。
545恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 08:13:51 ID:NV1c3oLYO
>>541
それを察してなさそうだからみんな批判してるんじゃないかな?
とかいうと、あなたに私の何がわかるとか言われそうだけど、レスからはそう思われても仕方ない。

世界で一番〜は書き方が悪かったかな、そんな肩肘張った気の遣い方をしろっていうわけじゃないけど、一番嫌われたくない人だよね、くらいのニュアンス。
546恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 11:27:13 ID:4a1KCcWT0
来週末に彼の実家にお邪魔することになりました。
手土産や服装にも悩んでいますが、一番の懸念が、方言。
私が関西の端の育ちで、彼は東北出身。
試しに彼に地元言葉でしゃべってもらったんですが
早すぎて全く聞き取れない。
ゆっくり話してもらっても意味が分からない。
実家にいるのが祖母・父・弟なんですが、お祖母さんはもっと訛りがきついらしい。
ちゃんと会話ができるかと今から不安です。

この中で同じような体験した方はいますか?
もし、意味が分からなかった場合どう対応するのがベストなんでしょう?
きっと1度や2度のことではないと思うんです。
彼氏のフォローばかりというのも難しいですし・・・(お風呂やトイレの時間など)
547恋人は名無しさん:2008/04/25(金) 17:03:48 ID:C7f6eYUu0
マスコミは、熟年離婚や財産分与の話題を出した時、
まず[夫婦財産契約登記]について提示するべきではないか。

16 名前: 荒らし対策本部長 @テンプレ貼り中 ◆SDFX.jGAlM 2007/01/24(水)
これはある意味では男性の『究極の護身法』と言えるかも知れません。

[夫婦財産契約登記]

これは、夫婦の財産についての法律です。
夫婦財産契約により契約財産制となり、自分の稼いだ財産はすべて自分のものとなります。
離婚時に財産の半分を配偶者に持って行かれることはありません。
なお、この契約を結ばない場合は自動的に法定財産制となり、
稼いだ財産は夫婦で共有となります。
この場合、離婚時に財産の半分を配偶者に渡さなければなりません。
「夫婦財産契約」は婚姻前にかぎり登記することが出来ます。
婚姻後は、変更することは出来ません。

この契約を結んでおけば、熟年離婚などの金銭目当ての結婚離婚が一切無意味となります。
つまりは小金を溜めた男に寄生しようと結婚を迫ってくる糞女がいたとしたら、
上記の「夫婦財産契約登記を呑め」と言えば、たちどころに消えうせるでしょう。

つまり[夫婦財産契約登記]は悪女に対する「踏み絵」となる訳でなのす。
結婚前に必ず、夫婦財産契約登記を要求しましょう。
もしもこれでも結婚してくれる女であるなら、
あなたを愛するかもしれない良い女かも知れません。
逆にここで反対するようなら明らかにあなたのお金が目当てで近付いて来たのです。
548恋人は名無しさん:2008/04/26(土) 23:04:18 ID:0WcQc4gf0
>>546
普通に常識のある人、ということが前提だけど
田舎の人でも、相手が非地元人ならそれなりにわかるように話す努力はしてくれると思う。
あと、海外でもそうだけどなんとなくその場に居たら雰囲気で意味がわかったりすることも多いし。同じ日本人なんだから大丈夫だよ。
それでもわからなかったら、わかるフリをするよりは「どういう意味ですか?」って聞いたほうがいいよ。

私の実家に行ったときは、通じる通じないというよりも
彼→いつも話してる関西弁
親→地元の方言
で使い分けなくてはいけなくて結構大変でした。
彼に向かって方言で話しちゃったりとか。
549恋人は名無しさん:2008/04/27(日) 00:41:23 ID:u8ROZg7u0
>>546
分からないことは分からないとちゃんと伝えたよ。
昔の話だけど、「しゃーしい(口うるさいの意)」を「やさしい」と
聞き間違えてしこりを残したことがあります。
それやってから、分からない言葉は素直に聞くようにしてる。
ただ抑揚だけで、真逆の意味の地方もあるのは難しいよなぁ。

550恋人は名無しさん:2008/04/27(日) 01:42:40 ID:YrXrDOL70
「しゃーしい」って他では通じないのか・・・。
551恋人は名無しさん:2008/04/28(月) 17:43:34 ID:8Madj3Yy0
>>546です。「分からないなら聞く」そうですよね。やはりそれしかないですよね。

>>548
レスありがとうございます。
方言の使い分けは大変ですね・・・こんがらがりそう。

>>549
うわぁ・・聞き間違いはすごくこわいですねorz
「しゃーしぃ」初耳です。どちらの言葉なんでしょう?

ちなみに彼との予行演習は↓こんな感じでした。
私「どうもお世話になります。あのこちら(手土産)よかったら召し上がってください」
彼「まぁなんたらおもさげねこど」
私「(゚Д゚)え?あ、はい、いえ」
彼「まぁまぁあがって、こっちあがってぇ、ぺっこばりねまっててな」
私「(゚Д゚)は?・・・・・・え?」
彼「ぺぇっこ、ねまって(ゆっくり発音)」
私「゚Д゚)・・・」
※聞いたままを書き出したので正しい方言ではないかもです。

うーん、がんばらねば、という感じです。
552恋人は名無しさん:2008/04/28(月) 22:49:59 ID:FMJP5nCT0
どこの外国だそら
553恋人は名無しさん:2008/04/29(火) 13:57:35 ID:dKtQsE+K0
>>551 
異国の人だwww 訳すとどうなるの?
彼の家族は地元言葉しか話せないのかな。
父兄は東京弁(関東弁?)もできるとかないのかい?
554恋人は名無しさん:2008/04/29(火) 16:07:05 ID:DORU/vW10
普段テレビ見てる人だったら当然標準語知ってるわけだし
話せるはずだよね。
555546:2008/04/30(水) 10:40:21 ID:XffYEgFM0
彼は岩手出身です。
>>551を訳すと↓こんな感じらしいです。
「なんだか申し訳ないね、ありがとう」
「まぁあがって、こっちにあがってちょっと座っててちょうだい」
「少し、すわって」

ご家族は標準語は知ってるみたいですが話せないらしい。
ここ数日は彼と会うたびに岩手弁講座を開いてもらってます。
なんかだんだん楽しくなってきましたw
556恋人は名無しさん:2008/04/30(水) 14:09:51 ID:w4A9gKNq0
うちの彼も地方出身で、やっかいなことに標準語だと思っている方言を時折使うので
ときどき、「・・・はい?」ってなることがある。
「おい、ねじるなよー」 「あっついちんちんだ><」とか・・・
彼の出身県のホームページに「方言講座」みたいなコーナーがあってひととおり勉強してみた。

地元の友達とか親御さんと電話するとき方言に戻るから
東京出身の私には(すごい、バイリンガル!!)みたいな新鮮な驚きがあるw
557恋人は名無しさん:2008/05/02(金) 10:55:37 ID:jzYOddVf0
スレと逆(恋人と自分の家族)の話題で大したネタではないけど投下。

先日私の実家に私と彼で一泊しました。
彼を連れてったのは約1年ぶり2回目で、帰ってすぐ両親に
「前連れてきた彼氏だけど覚えてる?」と紹介すると
母は「ごめん顔は覚えてなかった」と困った風な笑顔で謝り
父は「知らん!」とそっぽ向いてしまった。

いや父よ、本人目の前にして「知らん」はないだろう。
母と二人で「還暦もすぎて記憶力がちょっと・・・」と彼に説明しておいたけど
今考えると、あれって彼氏への牽制だったんだろうか?案外かわいいことするな、父。
558恋人は名無しさん:2008/05/03(土) 22:52:53 ID:kaiAk4atO
このスレを参考にさせていただいてましたが、
遂に今日彼が家に挨拶に来ました。
ものすごく緊張して(私が)いましたが、
両親ともいい青年ね、と言ってくれてひと安心。
三年半以上付き合ってたのを黙ってましたが、
全部伝えられてよかったです。
まだまだ具体的な話は先ですが…でもよかった。
今までずっとROMでしたが感謝を込めてこのスレにありがとうございます。

携帯アンド長文失礼しました。
559恋人は名無しさん:2008/05/04(日) 18:39:47 ID:3QmTMdSu0
明日彼の両親に会いにいきます。
彼の両親が駅まで迎えにきてくれ→外に食事→彼の実家にお邪魔するという流れの予定なんですが、
手土産はどのタイミングで渡したらいいのでしょうか?
私は、車に乗り込む前に挨拶したときに渡すつもりでしたが、彼にそういうと「すぐに運転するのに、邪魔になるだろ」
と言われてしまいまして・・・。
560恋人は名無しさん:2008/05/04(日) 21:40:49 ID:29OW9Y1N0
>>559
実家にお邪魔したときがベスト。
手土産がお菓子で家族分だけなら帰る間際がよさそう。
もしお茶とか入れてくれたら、じゃあ早速いただきますって一緒に出してくれることもあるし。

てか彼の邪魔になるってのに引っかかったw
もっと他に言い方あるだろと。。
561恋人は名無しさん:2008/05/07(水) 15:23:51 ID:iYRChZTM0
>>546ですが、無事彼の実家で過ごすことができました。
予想通り8割方理解できない会話が展開されてましたが
私が「??」という顔になってるとすぐ気づいてくださって
「これ標準語じゃなかったのね」と笑いながら
彼に「アンタがちゃんと通訳しなさい!」と冗談ぽく
言ったりしてこちらが気を遣わないようにしてくれました。

ここで相談して、変に知ったかぶりな顔せず素直にするように
しててほんとに良かったです。
ありがとうございました。
562恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 01:04:05 ID:Yr64xIBU0

相談させて下さい。

彼・私共に20歳

彼とは学生時代から付き合ったり別れたりを繰り返していて、
今は付き合っては居ないのですがお互いに想っている状態です。

彼のお母様には付き合っている間も別れてからも
すごく良くしていただいていて、たまにメールをしたり
もしまた戻ることになっても大歓迎、とまで言っていただいています。

彼のお母様にはすごく感謝しているのですが、なかなか会えず
直接感謝の気持ちを伝える事が出来ずにいるので
母の日の機会にお礼をこめてお花を渡したいと思っているのですが
まだちゃんと付き合っていない状態で母の日に、というのは
彼のお母様にとって迷惑になってしまうでしょうか?

純粋に感謝の気持ちなのですが、
彼のお母様がどう思うかなと考えると
渡していいものかと考えてしまい悩んでいます・・・

どなたか相談に乗っていただけると嬉しいです。
563恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 20:32:52 ID:m2OehVg20
>>562
ちゃんと付き合ってからお母様には渡した方がいいんじゃないの?
564恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 22:19:19 ID:mCQslxiA0
ちらほら同じような人が…!
ちょっとだけ相談(?)させてください。

彼は上京して6年、お姉さんとルームシェアしてました。
お姉さんは今年32歳、独身で弟(彼)と暮らしていた間、
一度も彼氏がいませんでした(それではどうか知りませんが…)。
これからも特に作る気も結婚する気もないようです。
ちなみに彼も上京してずっと彼女を作らず、初めての彼女が私です。

姉弟で住んでいたお家には何度か遊びに行った事があるんですが、
私が行くとお姉さんは部屋に篭りっきりでお手洗いの時くらいしか
部屋から出て来ないので、ご挨拶もしていません。
勝手にお邪魔するのも気持ちが悪いので挨拶したいと彼に言っても、
誰を連れて来ても部屋から出て来ないからしないでいいって言います。

続きます。
565564:2008/05/10(土) 22:19:51 ID:mCQslxiA0
今彼は私と同棲していますが、彼が部屋を出るときも少しごねられました。
引っ越したくない、とか、直前になって(新しい部屋が)嫌になった、とか。
彼の誕生日付近でご飯おごってあげるからって食事に行くのはまあ兄弟だし…と
思えたんですが、わざわざレストランに予約まで入れて、楽しみにしてるよ、
みたいなメールまでよこされると…正直ちょっと…。

彼は「ただの姉弟」と言い切り、それでも私が少し不安だと言うと、
「100%何もないんだからもうその話はしないで」と言います。
結婚も考えている相手なので、お姉さんとも仲良く出来ればしたいんですが、
ご両親やおばあさまとは仲良くして欲しいと言いますが、お姉さんに関しては
「あのひとはちょっと変わってるから別にいいんじゃない」と言われます。。

仕事はデータ入力の派遣社員ですし、手に職があるわけでもありません。
もしこのまま独身で貫いたとして、彼と私が結婚して歳を取った頃、
変に彼を頼ってくるんじゃないかと言う不安もあります。
考えすぎなんでしょうか…

相手の兄弟が自分と同性の場合って難しいですよね…・゚つД`)゚・。
長文失礼しました。。
566恋人は名無しさん:2008/05/10(土) 23:12:07 ID:vUz9H0Mi0
母の日の贈り物とか、ここで意見をあおぐのもいいんじゃないかな
【キジョ板】相談・質問お受けします【出島】15
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1207641335/
567恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 00:52:48 ID:c6koBQB3O
相談です、お願いします。
彼25歳私23歳、お互い実家住まいで付き合って2年です。
家が遠くはないので月に1・2回お邪魔しています。

毎年夏になると彼のご家族は2〜3泊程の旅行をするそうです。
彼はその間家に泊まりに来る様に私に言うのですが、向こうのご両親に許可を取っているわけでもないのにそんな事を言われて困っています。
友達などは結構頻繁に泊まったり家族とご飯を食べているようですが…。
私はお邪魔する時や手土産を渡す時など、本当に玄関先で軽くしかお話したことがありません。
男友達とは違うのだし、勝手に知らない女が家でお風呂や台所に立ったらご家族の気分も悪いでしょう、ここは貴方だけの家ではないでしょう、と伝えてもいまいちわかってくれません。
俺は大丈夫だと思うよ〜とか、しまいには嫌なら来るなと言われてしまいました。
ちょっとスレ違いかもしれませんが、上手い伝え方などアドバイスいただけないでしょうか。
568恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 01:21:05 ID:BXFHfixX0
>>567
あなたの感覚が正常だよね。
家の人に「留守の隙に上がりこんだ図々しい女」って思われても仕方ないもの。
隠しても、特にお母さんとか、物の配置etcで誰か来たってわかると思うしね。
「嫌ならくるな」
「うん、私が御家族の立場だったら嫌だから行かネ」って突っぱねてもいいと思うけど・・
そういうところ、鈍感な男性って多いと思う。言ってもわからないんだろうなぁ、、。
彼と波風立てたくないなら
私もどこか旅行ににいきたいな〜行こうよ、とかってかわすのはだめかな?
569恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 02:36:03 ID:BXFHfixX0
追記。
私も彼の地元に遊びにいくとき、
彼「うちは泊まっていかない方が非常識」
私「初対面でいきなり泊まるなんて図々しいことできないよ」
(本音:初対面から彼の家泊まって気使うなんて真っ平!ハゲるわ!)
の平行線だったので
反対されるのを見越してわざと彼の目の前で母に電話して
「泊まっていけって言ってくれてるんだけどどうしよう?」と相談。
案の定、「嫁入り前に泊まるなんて失礼。やめなさい!!」と答えてもらって
「親も反対してるから・・・ゴメンネ」って納得してもらった。

親御さんダシに使う手もありだよ。「嘘つきたくないし・・」とか言って。
570恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 09:05:55 ID:tqkruvF3O
相談させてください。

26歳同士のカップル。双方会社員です。
彼とは高校時代の同級生で当時付き合っていましたが別れ、4年くらいの音信不通を経て最近よりを戻しました。
彼ご両親には最初付き合ってたときに一度家にお邪魔してお会いし、
彼妹とも彼を交えて一緒にディズニーランドに行ったりしたことがあります。

問題は私の家族のことです。
私の家は離婚家庭で、父方なのですがその父は亡くなっており現在の家長は長兄です。
問題は母で、金銭問題を起こした上に逆切れされて縁を切られており、去年自己破産しました。
結婚した時にこの母に新居の連絡先も結婚したことも教えるつもりはないですが、親戚が教える可能性はあります。
なので、私は嫌でも将来的に母に関わらなければいけない場合が出てくるかもしれません。
(いきなり押しかけてくるなど…)

彼両親には、この母のことを話した方がいいのでしょうか?
彼は、縁を切ったところまではリアルタイムで知っていますし、母のことに関しては私がしたいようにさせてくれると思います。
また、私は普段誰かに家族のことを話す時には「両親はいない」で通していて、母とは法律的にも関係は切れています。


あともう一つ。
次兄が福岡に単身赴任していて(こちらは東京)、籍を入れるまでに彼を会わせて挨拶するタイミングも、
彼家族と会わせるタイミングもありません。
母のことほどではありませんが、これも地味に悩みです…。
仕事忙しいのにわざわざこっちに帰ってきてもらうのも悪いし、だからって次兄不在のままだと
あちらのご家族にも悪い気がする…。
(次兄本人は別に気にしてないんですが)

ご教示お願いします。
571恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 11:21:34 ID:c6koBQB3O
>>568
ありがとうございます!
こちらも旅行など外出に誘うというのが思い付きませんでした。
ちょっと笑ってしまいましたが本当に、ご両親不在だとしても色々考えてハゲちゃいますよね。
じゃあ行かん!、でもちょっと帰るのには面倒なあたりはどう?と提案してみたいと思います。
何泊かあるのであとは教えていただいた自分の両親に電話など、私以外の人間からのアプローチなら彼も考えてくれそうです。
572恋人は名無しさん:2008/05/18(日) 18:47:38 ID:3p+pfsuHO
2年付き合ってる彼氏のお祖母さんが最近入院しました。
末期ガンで、手のほどこしようがなく、先は長くないそうです。
彼の家には頻繁に行っててお祖母さんにもよくしてもらったので、
是非お見舞いに行きたいのですが、行く時期が微妙で悩んでます。
彼と私はなかなか休みが合わず、次の休みは6月の半ば以降になりそうです。
礼儀としてお見舞いは早めに行った方が良いでしょうか?
あまり遅くなると体力も落ちてくるだろうし、お見舞いに来られるのも迷惑かな、とも悩みます。
また、持っていく花や話すことで、何か注意点はありますか?
573恋人は名無しさん:2008/05/19(月) 01:07:12 ID:4fw0+OSZ0
>>570
親戚に口止めしとけよ
教えそうな親戚には最初から何も話すな
574恋人は名無しさん:2008/05/19(月) 09:28:01 ID:4TYvDAPUO
>>573
もちろん口止めはしますが、「あの子はこう言ってたけど…」とこっそり知らせる可能性はあります。
親戚、正確には母の妹さんですが、彼女も含め、母の弟妹たちも我が家母子の間にあったことは知っています。
(詳しくは知りませんが、母が起こした金銭問題に大なり小なり叔父叔母も巻き込まれかけています)
でも、今の関係がどうあれ、腹を痛めて産み育てた子供が結婚するのだし…と知らせだけでもしたくなるかもしれません。
人の口に戸は立てられません。
母が私の新居を知ってしまった場合、万が一彼や彼のご実家にご迷惑がかかってしまうことを危惧しています。
(結婚後は同居はしませんが、将来はわかりません)

何も話すな、とは親戚に結婚することや新居を教えるなということでしょうか?
それはできません。両親がいない我が家を心配し支えてくださった親戚たちに、結婚することや新居住所を秘密にすることはできないです。
575恋人は名無しさん:2008/05/19(月) 09:30:04 ID:EZQselnrO
>>570
母親と縁切ったのに、母方の親戚との交流って続くもん?
何かあってからじゃ遅いから、大まかな事情だけでも話すべきだよ
576恋人は名無しさん:2008/05/21(水) 13:51:41 ID:FRazu4McO
実家暮らしスレより誘導されました。

実家暮らしだった彼が、四月から姉と二人暮らしを始めました。
私は彼家族と多少交流はありますが、実家には行ったことありません。
それなのに姉のいる新居に遊びに行くなんて…って思うんですが、姉のことは気にせず遊びにこいと言ってあんまり相手にしてくれません。
毎回遊びに行く度にお姉さんに気を使ってお菓子持っていくのも私自身疲れると思います。
もし遊びに行ったとしても、お帰りの遅いお姉さんの帰宅前に勝手に上がり込むみたいでどうしても気が向きません。
来いという彼にも何度も嫌だ嫌だと言うのも可哀想だし…。
こういう場合彼やお姉さんとどのような距離感で接し、どれくらいの頻度でお宅にお邪魔したらいいのでしょうか?
577恋人は名無しさん:2008/05/21(水) 21:35:51 ID:EMWxnrm/0
>>576
お姉さんとは面識はあるの?
578576:2008/05/21(水) 21:54:30 ID:FRazu4McO
>>577
お姉さんとは何度かお会いしています。
彼と姉が出掛ける際に彼に誘われて私が付いて行ったり、彼の家族での泊まりがけの旅行や食事にご一緒させてもらったこともあります。
「遠慮しないでおいで」とお姉さんに言って頂いたこともあるので嫌われている可能性は低いと思います。
良識の範囲でお伺いしたいと考えているので、どの程度お邪魔したり泊まらせてもらうのがいいか悩んでいます。
彼は頻繁に泊まりに来ても大丈夫と言っていますが…。
彼の言葉はあまり鵜呑みにできないかなと思っています。
579恋人は名無しさん:2008/05/21(水) 22:37:23 ID:EMWxnrm/0
>>578
2人暮らしでお互いのルール的なのは決めてないのかな。
彼女呼ぶとき彼氏呼ぶとき、みたいなw

遠慮しないでおいで、ってほんとどう捉えていいか微妙だなー
まあ行っても月2,3回程度がいいんじゃない?
でも泊まるのはさすがにやめといた方がいい気がする。
580恋人は名無しさん:2008/05/22(木) 09:57:26 ID:DfGgoenaO
>>578
参考になるかどうか。
私は兄と2人暮らしで、あなたの話で言うと彼のお姉さんの立場に近い。
兄が彼女を連れてくる時は私は留守にするのが暗黙の決まり。
(私は気にしないけど兄の彼女さんが私に気を遣うから。お互い嫌ってるとか苦手とかはない)
ただ泊まりはさすがに、って思うな。いくら家族や彼氏がいいと言っても、婚前なのに泊まりは一般的には非常識だと思う。
ついでに、私の彼は兄が留守だからと言っても来ないw
余所の家の生活に踏み込むのが嫌みたい。

あなたは何で彼の家に行くのが嫌なのか、理由を言って丁寧に説明した?
気持ちとか感情の話よりも、一般論とかで理論だてて話すと男の人は理解しやすいかもしれないよ。
581恋人は名無しさん:2008/05/22(木) 19:40:03 ID:/8y53GWVO
>>578
「遠慮しないで」は半分社交辞令、
彼氏の「大丈夫」は信用してはダメ、
と思っておいた方が良いよ。

もし行くことになったら泊まるのはやめておいて、
日帰りでも夜9時くらいには帰った方が良い。
(お風呂とか入る時間までいると迷惑)

玄関では靴を揃えて挨拶もきちんとして、
彼の部屋では大きな声で話さない。
これらを気を付ければ大丈夫だと思う。

偉そうでごめん、私は姉と暮らしてたときに
家に彼氏を呼んで姉と盛大にトラブったことあるんだ。
582恋人は名無しさん:2008/05/24(土) 02:23:36 ID:IJEpfhUHO
彼女の親父が戦士で母親が僧侶で

その影響からか
彼女は昔回復魔法も使える戦士だったのに

転職して武闘家になってから
尻に敷かれまくってるんだけどどうしたらいいですか?

メドローアぶっ放せってのは無しで
583恋人は名無しさん:2008/05/24(土) 10:45:34 ID:AaKke+Ra0
キモ
584恋人は名無しさん:2008/05/24(土) 11:29:31 ID:9Ps9FqZe0
それ何て大冒険?w
585恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 00:01:26 ID:w7xLbOnHQ
相談させてください
彼のお母さんのお兄さんが病気で亡くなりました。
明日お葬式ですが,とても気分が落ち込んでしまってるようです。
最近週末に彼が忙しく会えなかったので来週末彼の実家に行こうかと考えてますが。
こういう状況の時は,実家で逢うのは来週はやめて再来週に延ばしたほうがいいですか?
また,お母さんにはなんて挨拶,言葉をかけたらいいでしょうか?
「ご愁傷様です」では,固すぎる気がするのですが。
彼とは二年付き合っていて毎週末お邪魔してます。
彼の家の食事会に参加させていただいたり,母の日やバレンタインデーに彼のお母さんと簡単なプレゼントのやりとりするような仲です。
586恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 00:08:47 ID:rfzx38Qs0
>>585
つまり彼の伯父さんが亡くなったってことだよね。
あなたが伯父さんに面識があるとか、彼のお母さんが是非来てくれと言ってるならともかく
今行くのは絶対やめといたほうがいいよ。
そんな大変なときに身内でない人が来たら彼の家族に余計な気を遣わせなきゃいけないし、
親戚にも非常識な彼女だって思われるだけだ。

少し落ち着いた頃にお邪魔して、彼のお母さんには
「大変でしたね」「お気落としのないようにして下さいね」くらいの言葉を短くかければいいと思う。
587恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 03:22:36 ID:ngMToIbs0
>>585
冠婚葬祭板できいてきたほうがいいとおもう
588恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 10:18:43 ID:24CbzyR4O
いや、>>586の回答で充分だと思うが。
589恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 18:41:02 ID:tMUc5Nn8O
相談です。当方♀で、実家暮らしの彼氏とは1年ぐらい付き合っています。家族の方とはたまにお土産を持っていったりして仲がいいわけではないですが、普通の関係でした。つづきます
590恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 18:41:42 ID:tMUc5Nn8O
つづきです。しかし最近彼氏とうまくいかず家族にまで気が回らず毎日家にお邪魔したり、失礼なことを繰り返してしまい先日彼氏にお怒りのメールが送られてきたそうです‥謝らなければならないのですがどのように謝ればいいのかわかりません。知恵を貸してください
591恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 19:04:35 ID:Vq/9hRCv0
>>589
とりあえず普通に謝ったらいいんじゃね。
言い訳せず、迷惑掛けてすいませんでした、みたいな。
それで家族の方からまたおいでと言ってくれるまで家には行かない。
592恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 19:14:51 ID:tMUc5Nn8O
>>591さん
レスありがとうございます。謝るのはいつ謝ればいいんでしょうか‥?彼氏はいきなり家に来なくなるのはおかしいから回数を減らして会ったときに謝ればいいっていうんですが今家に行きにくいです‥
593恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 19:17:46 ID:USTo8+bx0
test
594恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 19:45:22 ID:Vq/9hRCv0
>>592
そりゃ早い方がいんじゃない?
電話できるなら今でも。
とりあえず家に行くのは止めといた方がいいよ。
いきなり来なくなるのはおかしいって、彼は人事なのかねえ。

てか失礼なこと繰り返したって何して、ご家族はどれくらい怒ってそうなの?
595恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 20:01:30 ID:rfzx38Qs0
>>592
私もまず電話のがいいと思う。
いきなり電話しにくかったら、彼に「ご家族に電話で謝りたいから」と伝えてからにするとか。

行ってから謝ろうとか悠長なこと言ってたら、最悪
585「こんにちは、あ、あの先日はすみませ…」
ご家族「あ、どうも(プイっと居なくなる」
てな感じでまともに話を聞いてもらえなくてますます行きにくくなるぞ。
596恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 21:13:12 ID:tMUc5Nn8O
みなさんレスありがとうございます。何をしたかというと、一番お怒りなのは彼氏が少しだけ家を外すときに私はそのままご自宅に残ってしまったのです。今冷静に考えるとそりゃ怒るよ‥ってかんじで反省しています。つづきます
597恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 21:14:26 ID:tMUc5Nn8O
つづきです。彼氏に送ってきたメールには嫌いになりそうと書かれていました。とても怒ってると思います。彼氏は親と話し合ってみなきゃわからないと言っていたのですがそれより前に電話をしたほうがいいのでしょうか?
598恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 21:26:18 ID:HM+tti2dO
私28♀
明日彼のお母さんが一人暮らししてる彼の家に遊びにきます。(遠距離なので年に1回か2回しかあえません)
初めて対面します。
彼の実家とかにお邪魔するわけではないのですが、お土産とか用意すべき?
599恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 21:39:41 ID:rfzx38Qs0
>>596-597
高校生くらいの人?

なんか、彼も含めて色々勘違いというか、
何かと普段からご家族にご迷惑をかけたりしてないですか?
状況がわからないので推測で申し訳ないですが、
彼が家をはずすとき私だけ残って〜云々で怒ってるのではないような気がする。

まずは、彼にご家族と早急に話し合ってもらって、
何がいけなかったのかハッキリわかってから謝ったほうがいいと思う。
もしあなたが全く想像してないことで怒ってらっしゃるのに、
トンチンカンな謝り方したら火に油を注いでしまうから。
600恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 21:44:10 ID:5PqM1zI2O
>>596->>597
彼氏もあなたも歳若い?もしかして彼の部屋以外の家の中にあったものとか勝手に触った?彼以外の人の部屋に入った?

いまいち怒ってる理由がよく分からない。
その時、彼も一緒に連れていかなかったんだから彼にも責任はありそう。
601恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 22:34:44 ID:Vq/9hRCv0
>>596-597
うん他に理由がありそう。
>>599が言ってるように、なぜ怒ってるのか理由をはっきりさせてからの方がいいね。
とりあえず自分が反省してることは伝えてもらって、話し合いで理由をはっきりさせてからまた改めて謝ったら?


>>598
お母さんが1人暮らししている彼の家
って、のがイミフなんだがつまり「お母さんの家」ってことだよね?
その家で会うのならプリンとかケーキとか、3人で一緒に食べられる物はどうだろう。
もちろんお母さんの好みを聞いた上で選んだらいいと思うけど。
602恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 22:52:27 ID:D8NxlltoO
>>598は『一人暮らしをしている彼の家』にお母さんがくると言いたいのではないのか?
違ったらスマソ
603恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 23:04:02 ID:Vq/9hRCv0
>>602
おおなるほど!!!!そ れ だw
ありがとう!!


それなら用意してた方が無難というか、自分なら用意する。
604恋人は名無しさん:2008/05/25(日) 23:26:20 ID:tMUc5Nn8O
>>596です。
今回のことで爆発したと思うんですが、最初に書いたとおり毎日のように家にお邪魔していたのも気にかけていたのだと思います。ちなみに二人とも成人しています。
605恋人は名無しさん:2008/05/26(月) 00:18:11 ID:DVKUsQWLO
>>604
正直、赤の他人に毎日来られちゃたとえ違う部屋にいるとはいえ苛々もするよ。
兄の彼女は「お邪魔します」「お邪魔しました」は言うけど約1ヶ月毎日来てたから母や祖母が地味に嫌がってた。
606598:2008/05/26(月) 00:52:23 ID:ORa9LqfeO
レスありがとうございます

お母さん が 遊びにきます。
その場で食べるもの、持って帰ってもらうものどちらがいいでしょうか?
彼は37才で、お母さんは66らしいです。
607恋人は名無しさん:2008/05/26(月) 01:08:54 ID:1syk0APV0
>>604
彼氏がおまえを守らないようなら分かれろ。たんなるマザコンだ
608恋人は名無しさん:2008/05/26(月) 08:31:38 ID:X0OkK0lwO
おはようございます。>>596です。彼氏は母親と話し合い、俺が呼んだとちゃんと言うと言っています。確かに毎日来たら嫌だと思います‥反省しています。親に嫌われるって最悪ですよね‥
609恋人は名無しさん:2008/05/26(月) 10:27:29 ID:1syk0APV0
毎日行くことの是非はおいといてだな、
だいたい、怒るんなら最初っから家に入れるなと思うよ。
変な家だなあとは個人的に思う。彼氏が母親となあなあだったり
いいなりだったら、悪いこといわねーから別れとけ。どうせ長続きしねーって。
610恋人は名無しさん:2008/05/26(月) 17:01:29 ID:KM/alWjN0
彼女の両親に初のご挨拶ってことになったんだけど、やっぱ正装だよねと考えたときに
ワタクシ即応予備自衛官(予備役の軍人)なんだが、制服で行くべきか。
それともフツーのスーツの方が無難か・・・彼女は制服を所望してるんだけど、どうしましょ。
611恋人は名無しさん:2008/05/26(月) 19:31:29 ID:X0OkK0lwO
>>609さん
レスありがとうございます。遅くなってすいません。彼氏は親を大事にしてるし喧嘩したりということもないですが、私を守るつもりでいると言っています。別れたほうがいいのでしょうか?何だかわからなくなってきました‥
612恋人は名無しさん:2008/05/26(月) 23:07:49 ID:1syk0APV0
>>611
悔いのないようにな
613恋人は名無しさん:2008/05/27(火) 11:59:54 ID:m6fZCBWb0
>>610
一般的にはスーツだけど
彼女が所望してて、彼女の両親に先に話を通してくれてれば
制服でもいいんじゃない?
突然制服で現れたらびっくりすると思う。
614恋人は名無しさん:2008/05/27(火) 21:25:39 ID:DvdSCjVt0
>>613レスthxです。
向こうは自衛隊のこと伝えたらしいので、制服で突撃してきます。


・・・一番の理由は一張羅のスーツが軽くボロボロってこともあるんだけどorz
615恋人は名無しさん:2008/05/27(火) 22:41:32 ID:ecVimofpO
彼氏は実家とは別居だけど両親にあわせたがる。。けど付き合い11ケ月のわたしは???まだ会いたいと思わないm(__)m 彼氏の経済的事情で結婚はむずかしそうだしね。。一緒にいて楽しい、好きってたけでは 結婚までは踏み切れないって実感
616恋人は名無しさん:2008/05/28(水) 04:47:53 ID:5quCgmwV0
>>614
スーツ買って行けって。ダークスーツな。
617613:2008/05/28(水) 13:11:25 ID:xERZnbrQ0
>>614
イヤ、「自衛官なんだよー」って話だけだとマズイと思う。
「制服で来るよ」ってちゃんと言っておいてもらわないと。
618恋人は名無しさん:2008/05/28(水) 17:47:09 ID:MtOsRCYPO
女の意見としては
カッチリとかっこいいスーツで決めてほしい。制服はダメ
619恋人は名無しさん:2008/05/28(水) 17:53:17 ID:M1n2buTMO
なんの仕事であれ、制服はありえない
非常識
620恋人は名無しさん:2008/05/28(水) 18:35:34 ID:2nvYkEVM0 BE:777024364-2BP(0)
うーんスーツかぁ・・・。
そうですね、やっぱ無難にスーツ買ってビシッと行って来ます。
ダークで。

>>619一応官職なんで正装は制服になるんですがね。
まぁ確かに迷彩服で行くのは非常識ですがw
621恋人は名無しさん:2008/05/28(水) 19:23:14 ID:rW/aIj7y0
中国奇形動物の画像【苦手な方は閲覧を御遠慮下さい】
http://d.hatena.ne.jp/tsukkun/20061211/p3
鼻二つに眼が三つの子牛. 頭一つに身体二つの子豚. 単眼の子豚. もはや原形を
とどめない子豚. 4本足のヒヨコ・・・ (ここではヒトの奇形は詳しく紹介しませんが、
中国語「畸形」(簡体字・繁体字ともに)でインターネット検索をしたら・・・)
大半は「加工製品」にされてわからないように輸入されるのであなたが口にする危険性も。

中国、奇形児発生の原因とみられる重金属汚染
http://iwasero.blog66.fc2.com/blog-entry-240.html
・毒性の強い添加物や防腐剤を使用するケースが多い

【国際】 "死者、相次ぐ" 中国で意図的に不純物混入か。中国は「米で混入」主張→米側は全面反論★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209610042/
徹底した反日・反米教育の成果といえるでしょう。毒ギョーザだけではないのです。

【中国】猛毒インスタントラーメンか?小学生4人、食べた直後に死亡―雲南省昭通市
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196827590/
製造工程で化学物質が混入した可能性などが考えられるという。

【毒ギョーザ】日本に報道規制を要求 イヤなら報復=中国高官
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1202464491/
こういう事情なので、日本のマスメディアではほとんど報道しません。中国産を扱う
スポンサーを通じて口封じ。けっきょくカネと利権のために搾取されるのは日本の庶民。

「日本人、ようやく『中国のチベット侵略・虐殺の話題』を封じてきた"何か"に気づき始めた」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1209578682/
日本に7万人もいる「中国人留学生」の正体は「特殊工作員」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1210307952/
ソウルでホテル内に逃げ込んだチベット人を襲撃する中国人集団に世界が震撼!
http://www.youtube.com/watch?v=3wT4scEwMIc
中国人が叫ぶ「ワンチャイナ」の意味がわかりましたか? 「世界は中国人のものだ」なのです。
これらを報じない日本の新聞は何のための新聞でしょうか。無料でも高い。解約しましょう。
622恋人は名無しさん:2008/05/28(水) 21:26:05 ID:JP1MCMkn0
>>620
制服は披露宴の時に着なはれ。
623恋人は名無しさん:2008/05/28(水) 23:17:04 ID:RaLHw6ds0
>610
正装とか云々以前に、軍服・軍人ってことに嫌悪感を抱く人もいるってことを理解している?

彼女の家が自衛官の家系ってことでも無い限り、
その可能性も考えて彼女に真面目に聞いた方がいいよ。
個人的には、軍服で挨拶に来られるのは嫌だな。
624恋人は名無しさん:2008/05/28(水) 23:51:11 ID:5quCgmwV0
>>620
迷彩服はねーよ。結局人間なんて見た目で見られる事が多いんだから、
スーツを着ていくのが無難。がんばれよ
625恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 00:13:01 ID:K1jXOoLwO
流れ豚切りスマン

彼氏の家族は事ある毎に私を誘ってくれる(親戚の食事会、あっちの甥の節句などなど)
私は彼が初めて付き合った人だからそういう食事会などの付き合いに慣れてなくて行きづらいんだけど、勇気を出してみるべきなのかな?
緊張スルヨー
626恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 00:18:22 ID:KKmxhD6w0
>>625
個人的な考えだが、相手の親に挨拶する以外は、結婚するわけでもなけりゃ
付き合わない方が良いと思う。
627恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 00:50:23 ID:WPsEVL0G0
>>625
彼家族は歓迎しているとしても、親戚までそうとは限らないよ。
とくに、甥っ子の節句はその母親がどう思うか。
一度参加してみて、雰囲気をみてみるのも一手かもしれないね。
628恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 00:58:42 ID:KKmxhD6w0
食事会にしろ節句にしろお金が絡むだろ。ただ付き合ってるだけならやめとけ。
婚約してるんなら別だぜ。
629恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 17:05:24 ID:U0j3TYk0O
携帯からすみません。
彼の車でゆっくりしていたらいつの間にかかなり遅い時間になっていた(0時)
私の親が寝てしまい、その日は偶然鍵を
携帯していなかったので家から締め出されることとなった。
彼が車中で一夜を明かそうと言ってくれたのでそうすることに。
しかし雨音が気になるので「やっぱ家に行こうか」と提案してくれた。
彼が親に連絡して、返事は
「お前だけでも帰ってこい」だったorz
「一度も会ったことのない人間を泊めることは出来ない」との理由。
(半年付き合っているけど彼の家にまともにお邪魔したのは2回程で、
お父様は家にいなかった)
確かにそうだけど、そんな殺生な!と思った。
今度時間を見つけて挨拶しに行きます…。
長々と愚痴を失礼しました。
630恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 18:46:04 ID:+D75oJkbO
それ普通だと思う。
少なくとも同じ立場になったらそう言われるだろうし。
彼に家に行こうって提案されても断る。
自業自得だよ。
631恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 19:13:37 ID:+ki6GDnEO
>>629
いや普通ではねえだろwwwどんだけ心狭い親父だよ。娘ね彼氏が来るとかならまだしも。
632恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 19:17:09 ID:B3nNwbBBO
確かに普通じゃねぇw
633恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 19:17:35 ID:KKmxhD6w0
そりゃそうだろ。いきなり泊めるわけないだろ。
634恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 19:41:53 ID:+D75oJkbO
相手の親に無断でよその娘を泊めるのはマズいと思ったんじゃないの?
そう思うでしょ。
しっかりしたお家なんだよ。
635恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 21:11:34 ID:qYfFPAzgO
数回しか行ったことのない彼宅に真夜中に行くくらいなら、
ピンポン連打してでも自分の親を起こすかな。
636恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 21:29:13 ID:W6nTREnvO
>>635
たしかにwww
どっちにしても迷惑かけるなら自分の親を起こす。

0時でかなり遅いっていうのは学生さん?
もし学生なら彼のお父さんの対応は、分からんでもないな。正しい判断かは知らんが…。
637恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 21:51:37 ID:U0j3TYk0O
レスがいっぱいだー。
>>629です。
年齢は20歳です。
皆さんの言うように、私だって顔を合わせたこともない人間を、ましてや深夜に泊めるのは
避けたいことだと思っています。
私は「自分の息子さえ無事ならいい」みたいな対応だったのが悲しかったんです。
彼が言っていたように過保護ではあるかな、と感じました。
因みに祖母の携帯に電話を掛けたらどうにか繋がったので家に入ることは出来ました。
638恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 22:03:05 ID:9rzopNWa0
>629と似たような時間に、初めて彼家に行き、初めて彼母に挨拶して、
夜食作ってもらって、そのまま彼家に泊めてもらったことがあったよ・・・・orz。
(事前に遅くなることは連絡してあった)

40近い彼が、彼女を家に連れてきたのが初めてだったのが余程嬉しかったらしく、彼家族総出で歓待してくれた。
朝早く彼兄家族・彼親戚が相次いでやってきて記念撮影をし、
一緒に公園に遊びに行き、帰りに手土産をどっさり渡されて帰って来た。

今でも彼家族とは、彼を介して、地元土産や手作りアクセサリーなんかを贈りあってます。
639恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 22:09:28 ID:U0j3TYk0O
>>638
それは凄いwww
羨ましいです。
今回のことで「図々しい娘だ」っていう悪い印象が残ってしまいそうで不安orz
640恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 22:18:48 ID:+D75oJkbO
自分の印象は自分で守らなきゃね!
641恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 22:29:15 ID:Z6c9iJ2O0
>>638
歓迎されてますね。
642恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 23:08:08 ID:dfZD6mvIO
携帯からすいません。
6月末に一週間程、彼の実家に一緒に帰省するんですが初対面でお土産や服装はどういうのにしたら好感もててもらえますか?
ちなみに彼の故郷は大分です。
643恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 23:25:12 ID:KKmxhD6w0
>>638
うらやましい関係じゃねーか。

>>642
質素な服装。過度な茶髪は避けろ。土産は5,000円〜10,000円くらいのを買ってけ。
とらやのようかんでもどうよ?
644恋人は名無しさん:2008/05/29(木) 23:25:16 ID:V5ivoYllO
この場合必要な情報は彼の故郷よりあなたの故郷
お土産の質問なら特にね
645恋人は名無しさん:2008/05/30(金) 00:00:19 ID:TOsE0vBOO
>>643-644
ありがとうございます
私はずっと東京なんですが甘い物とか苦手で何処のを買っていけばわからなくて…。それと彼父には誕生日プレゼントを送ったんですが、彼母の誕生日は後から聞かされたので帰省する時にお土産とは別にプレゼントを持っていこうと思うんですが、ひかれませんか?
646恋人は名無しさん:2008/05/30(金) 00:24:55 ID:3LUpoy6m0
東京なら銀座でとらやのようかんが定番かと思うが。
あとは池袋新宿あたりデパ地下うろついて。
647恋人は名無しさん:2008/05/30(金) 03:19:55 ID:kVulee1sO
携帯からすみません。
相談ですが明後日彼母と彼氏と3人で食事をすることになったのですが彼母とは初対面。
外食でしかも彼母がご馳走してくれるとのこと。

この場合お土産は渡すか家にお邪魔する時に渡すのだとどちらがいいのでしょうか?
648恋人は名無しさん:2008/05/30(金) 11:05:00 ID:2Vb85Uq+0
> お土産は渡すか家にお邪魔する時に渡す
って当日外食した後おうちにお邪魔するってことじゃないよね?
初めて会うなら、外食の場合でもお土産持って行った方が良い感じだと思います。
モノについてはよくわからんのでアドバイスできんが
前のレスで「外食なら帰りに渡せるものを」と書いてた気がする。
649恋人は名無しさん:2008/05/30(金) 13:53:38 ID:FrAhf5jQO
携帯・スレチかもです。すいません。
先週、彼氏のお兄さんとお兄さんの彼女(初対面)に会ったので、挨拶をしたら彼女さんにスルーされた。
昨日も会ったのでめげずに挨拶したら私の彼氏にだけ挨拶。……嫌われてるのかな?まだ喋ったこともないのに。
ちなみにお兄さんの彼女はサバサバした感じの28です。(´д⊂)
650恋人は名無しさん:2008/05/30(金) 14:14:18 ID:2Vb85Uq+0
>>649
確実に無視されたの?
こちらからの挨拶が聞こえなかったかも、自分に向けられたと思わなかったかも、等
無視以外の可能性は一切無し?
651恋人は名無しさん:2008/05/30(金) 17:13:42 ID:FrAhf5jQO
>>650
どうだろう…。初対面の時は少し離れてたし、私は仕事着で、私の隣には彼氏のおばあちゃんがいたから、近所の人と勘違いされたのかな。

でも二回目は彼氏が隣にいたし…今回も仕事着だったからまた近所の人と勘違いされたのかな…(´・ω・)
652恋人は名無しさん:2008/05/30(金) 17:30:56 ID:f9Nh5u6gO
おばあさんが苦手
653恋人は名無しさん:2008/05/30(金) 17:32:16 ID:2Vb85Uq+0
彼、彼兄、彼祖母がいたってことは兄彼女さんと会ったのは彼の家ってことで良いのかな。
勘違い・気づかなかったって以外にも、
・軽く会釈したが>>649が見逃した
>>649とは関係なく、兄彼女はそのとき機嫌が悪かったので挨拶を返すタイミングを逃した
・彼の家(つまり彼兄の家)に来たお客さんなら、自分が返事するべきことではないと判断した

三つ目は苦しいけど、こういう可能性もあるかと。
あまり悪い方に考えすぎず、でも気になるというなら、彼に兄彼女さんがどんな感じの人なのか
聞いてみたら良いと思う。
654恋人は名無しさん:2008/05/30(金) 19:24:44 ID:FrAhf5jQO
>>653
状況等はその通りです!
もしかしたら1や2の通りだったかもしれません。彼兄と彼女は付き合って間もなくで、二回目の時、彼氏と彼兄彼女も初対面でした。もしかしたら彼兄の弟だから、挨拶したのかも…マイナス思考はダメですね(´・ω・)今度こそめげずに挨拶して仲良くなりたいと思います!!
>>650>>653
ありがとうございました!!!
655恋人は名無しさん:2008/05/31(土) 23:16:22 ID:8bnu/n1AO
私は妹と2人暮らし、彼氏は実家。

付き合い始めた頃に何度か彼氏をうちに泊めたけど、それを彼氏の親御さんはよく思っていないらしい。
「年頃の妹さんがいる家に泊まるのはどうかと思う」と言われたそう。
私は妹と暮らし始めてから付き合うのは今の彼氏が初めてで、それまでにも妹は彼氏を泊めたりしてる。
だから、それを言われるまで彼氏を泊めるのが非常識なことだという意識が抜け落ちていた。
それ以来彼氏を泊めるのはやめたけど、最初の印象がこんな感じだからお会いする前からビビりまくってるよ…
彼氏は自分の部屋を見せたいって言って家に遊びに来てほしがってるみたいだけど、なかなかに敷居が高い。
来月、(私が不定休なんで)休みが重なったら遊びに行くって話になったから今からこのスレ見て勉強してくる。
最初に非常識だと思われた分の信頼を取り返すのは大変だけど…
結婚も意識してるし、気に入られるように頑張る。
656恋人は名無しさん:2008/06/01(日) 17:58:44 ID:QPPsaltB0
今、彼氏の一人暮らしの家に母親が遊びに来ています。
彼氏にとって私が初めての彼女が出来たというのは
向こうの家族全員知ってるみたいですが、
今回お母さんがこっちにいる間、私と彼氏のお母さんは会いません。
彼氏の実家は、お姉ちゃんも彼氏が出来ても家に挨拶に呼んだことないらしくて
彼氏の家はそれが普通なんだと納得しています。
直接会って挨拶はしないけど、私が彼氏の母親にこっちのお土産を買って
彼氏に渡してもらうっていうのはどうでしょうか。
重かったりウザかったりでしゃばってると思われないでしょうか?
657恋人は名無しさん:2008/06/01(日) 23:08:02 ID:jASthGueO
水曜日に彼氏の両親とご飯食べ行くことになった。
彼氏を大切に大切に育てて期待の息子みたいだから
私は厳しい目でチェックされそう…
どうしよう。
658恋人は名無しさん:2008/06/02(月) 00:27:17 ID:Vvxmgfet0
>>657
同じような立場です。まだお会いする予定はないけど彼は長男で期待の息子。
弟さんにはもう7年も付き合ってる彼女さんがいて、ご近所さんだから家族ぐるみの付き合い。
私は遠くの県出身で、彼の出身県の特殊な文化とはまったく無縁。
以前彼から「1人暮らしを始めるとき親から、変な女に捕まらないように。とか
なるべく地元の女性と結婚するように。と忠告された」と聞いた。
ご家族の話を聞いてるかぎりすごくまじめで良い家だなぁとおもうけどプレッシャーが・・・。
理想は、まるでわが子のように大歓迎!なのに友人の話を聞いてるとみんな惨敗してる。
>>657さんは素敵な関係が築けるといいですね。
よかったら報告お願いします。
659恋人は名無しさん:2008/06/02(月) 14:17:23 ID:V6orzLTE0
どこで聞いたらいいのかわからなかったので、ココで。


今度、日頃名前を呼び捨てにしている女友達の家に遊びに行くんですが、

その場合、両親に対してはちゃんとかさんとか付けるべきですよね?

付き合ってるわけじゃないし、ちゃんでいいのかな?
660恋人は名無しさん:2008/06/02(月) 17:47:59 ID:T8b1x2FsO
さん付けの方がいい
661恋人は名無しさん:2008/06/02(月) 18:26:30 ID:CMztonJRO
>>656
会わないなら今回は特に気にしなくてもいいんじゃ?
余計な気を遣わせる可能性もあるし。
 
>>660
さん付け。ちゃんはさすがに馴々しい。
662恋人は名無しさん:2008/06/02(月) 19:48:50 ID:hBw5UpaV0
もう家族の人とは挨拶済みで(人見知りが激しいので、自分から会話は出来ないけど・・・)
毎週彼の家に泊まりに行ってます・・・
自分は毎週行くのが申し訳なくて、行くたびに罪悪感を感じているのですが、
彼いわく誰も何もいってないとのことです。

出来るだけ何か軽い手土産を持っていったり、あいさつはきちんとするように
していますが、常識的にはあまりよろしくないですよね?

彼のお母さんはいつも私に気を遣ってくれたり、いつも笑顔で接してくれるので
そんなに悪い風には思われていないと思います・・・
663恋人は名無しさん:2008/06/02(月) 20:33:34 ID:93H3mGKjO
ダメでしょ。
常識的に
664恋人は名無しさん:2008/06/02(月) 20:57:56 ID:hBw5UpaV0
ですよねぇ^^;
どうしよう・・・
なんだか恒例になってるし><
665恋人は名無しさん:2008/06/02(月) 21:03:11 ID:vXTKxp1V0
>>662
自分も毎週じゃないけど月2,3回ほど泊まりに行ってる。
たまに一緒に出掛けたり、晩ご飯は一緒に頂いてる。
最初はこんな図々しくていいのか?彼が連れてくるから悪いようにできないだけで、
実はあんまり良く思われてないんじゃ?と不安だったけど、
彼の両親はほんと気さくで、ほんと娘みたいに可愛がってくれる。
これ食えあれ食えこれといろいろ勧めてきたり、
わたしの箸を買っててくれたり、
家に行ったら「おかえり」と言ってくれたりw

今は結婚が決まったけど、決まる前からずっとこんな感じ。

>>662もきっと彼のご家族といい関係でいるんだろうね。
多分非常識だというレスの方が多いと思うけど、自分は大丈夫だと思う。

でももし兄弟がいたら、あまりよく思われてないかもしれんので要注意。
666563:2008/06/02(月) 21:41:41 ID:hBw5UpaV0
>>665
665さんは結婚なさるんですね
おめでとうございます

毎週だとさすがに非常識だと思って、彼に相談しても「大丈夫」といつも言うんです
彼のお母さんは本当に気さくな人なので、ご飯も出してくれるしごくたまに一緒に出かけたりもします
ただ、自分が人見知りで口数が少ないので、嫌わないかと心配です

兄弟いるんですよね・・・
親御さんより、やっぱりそっちの方が気になるので
なるべく手土産(お菓子とかアイスとか)を買ってきたりしてます^^;
667恋人は名無しさん:2008/06/02(月) 22:45:36 ID:i5sjzYFd0
親によっては、「遊びに来るのは大歓迎」といっておきながら、
なんか知らないうちにキレてることあるからほどほどにな。
668恋人は名無しさん:2008/06/02(月) 23:45:41 ID:RfLPI16m0
彼氏の「大丈夫」は当てにならないことは散々既出。

>666が毎週が非常識だと思っているなら、今後彼から家に誘われた時、
2回に1回は適当な理由をつけて断ってみたら?
行く頻度を半分に減らしつつも、普段どおりに彼家族と付き合えるなら、それでOK。
あなたも、あまり毎週気を使うのは疲れるでしょ?

また、本当に彼家族があなたを歓迎しているなら、行く頻度が減れば
「最近○○ちゃんが前ほど来なくなって寂しいわ」とかなんとか言ってくるはず。
そしたら遠慮しなくて行っていいって判断できるでしょ。

個人的には、彼実家とはほどほどの付き合いがいいよー
と思う自分は>638。
669恋人は名無しさん:2008/06/04(水) 17:45:28 ID:YGHGeOJ7O
今度彼の実家(九州)へ大阪から行くことになりました。
結婚を前提に付き合っている、と彼が紹介したいと言ってくれているので。
初対面で二泊させて頂くんですが、手土産で困っています。
大阪だと何が無難でしょいか?
スレチ申し訳ありません。
670恋人は名無しさん:2008/06/04(水) 18:07:37 ID:feF0EQh0O
九州の人はお酒が好きなようですから酒のあてとかオツケモノ、お肉などはどうでしょうか?
671恋人は名無しさん:2008/06/04(水) 18:22:46 ID:sRw7NSgV0
>>665>>666
さん達は泊まりに言ったとき、彼とHはするんですか?
それとも寝るのは別々の部屋ですか?ちょっと気になったもので・・。
それともHはラブホテルでしてるんですか?
スレ汚しスマン
672669:2008/06/04(水) 18:42:17 ID:YGHGeOJ7O
>>670さん
早速のレスありがとうございます。
お酒のアテやお漬け物いいですね!見に行ってみます。
ありがとうございます。
673恋人は名無しさん:2008/06/04(水) 21:18:59 ID:bJcTTHW+0
>>669
彼のご両親や家族はお酒が飲める方ですか?
九州だからといってみんな酒が強い訳じゃないよ。
下戸も意外と多いし、酒は飲めても一杯で顔が真っ赤・・・なんて人も結構いるんで、
そこを確認した方がいいと思います。
個人的にはお漬物だとお母さんにも喜ばれるかも・・・と思います。

九州人より。
674669:2008/06/04(水) 22:01:58 ID:YGHGeOJ7O
>>673さん
レスありがとうございます。
彼に聞いたところ、彼の両親はお酒好きみたいです。お酒のアテも探してみようと思います。
ご心配ご意見、ありがとうございます。
675恋人は名無しさん:2008/06/04(水) 23:29:54 ID:lV/Y5SkY0
>>671
自分は>665ですが彼の部屋で一緒に寝てるよ
泊まったときは毎回セクロスってわけじゃないが、やるときは普通にやってます
676恋人は名無しさん:2008/06/05(木) 00:16:42 ID:GNazsC1E0
初見です。
俺の彼女は週5くらいでうち(実家暮らし)に泊まりに来るよ。
逆に俺が、今日は疲れてるから一人で寝させてって断る日も。
677恋人は名無しさん:2008/06/05(木) 00:33:28 ID:TUlA7WOmO
彼の実家に週5って、どういう状況か理解できない…月5じゃなく週5?
ほぼ同棲(同居?)ですよね
678恋人は名無しさん:2008/06/05(木) 01:11:19 ID:GNazsC1E0
>>677
別に同棲ってわけじゃないんですけど、
それぞれ仕事終わる→それぞれ家で夕飯→彼女来る→
そのまま泊まる→俺出勤&彼女帰宅。
彼女の仕事がアパレル関係で、終わり時間が日によって違うから
仕事後はいろいろだけど、普段はこんな感じ。
679恋人は名無しさん:2008/06/06(金) 00:51:50 ID:aFnuPrlWO
初カキコ&携帯から失礼します。

私21(大学4年)、彼22(新社会人)、2年半のカップルです。
彼のご両親ととても仲良くさせて頂いて、クリスマスに彼の自宅に呼ばれ、ご両親&私たちの4人で食事をしたり、4人でおすし食べに行ったりしました。
今年から彼が就職し、遠距離になったのですが、彼がいなくても彼のお母さんと私でランチに行ったりします。
彼のおうちは、兄・弟(彼)と息子しかいなくて、2人とも就職して家を出たので、彼のお母さんは私を娘のように可愛がってくれているのだと思います。
もちろん、彼との結婚も考えているので、彼のご両親とは深いお付き合いをしていきたいと思っています。なので、このような関係を築けたことはとてもうれしいです。
でもひとつ気になることが…。
彼のお母さんをなんと呼んで良いのかわからないんです…。お母さんとは呼べないし、おばさん、おばさま、奥さん…でしょうか??

皆さんはなんと呼んでいますか?教えてください。
長文ごめんなさい。
680恋人は名無しさん:2008/06/06(金) 01:22:23 ID:7r4RLasn0
>>697
普通にお母さんでいいと思うけどなぁ。
なんでお母さんって呼べないの?
681恋人は名無しさん:2008/06/06(金) 01:24:32 ID:7r4RLasn0
>>679だった・・
682恋人は名無しさん:2008/06/06(金) 01:33:24 ID:aFnuPrlWO
>>680
お返事ありがとうございます。
結婚してないのにお母さんは良くないかな…と思いまして…。
お母さんで大丈夫でしょうか(・ω・`〃)
683恋人は名無しさん:2008/06/06(金) 02:37:29 ID:/dLEsTW70
それは俺も悩むな

彼女の御両親とは既に何度か会っているが
よく考えたら、お母さんとかお父さんとか呼んだ事がなかった
684恋人は名無しさん:2008/06/06(金) 09:21:53 ID:2/6GmAoU0
>>682
よく「お前にお義父さんと呼ばれたくない」とかあるよねw
でも、そこまで仲良くなってるんだったら「お母さん」で構わないと思うよ
685恋人は名無しさん:2008/06/06(金) 10:19:54 ID:aFnuPrlWO
>>683
やっぱり悩みますよね!
私もほとんど呼ばないようにして、どうしても呼ばないといけない時は
「おじさん」「おばさん」と呼んでいました。

>>684
そうですか。。
明日彼のお母さんとまたランチに行くので、
明日は「お母さん」と呼んでみます!
お父さんとも、家族の食事に誘ってくれたりと仲良いのですが、
ちょっと怖いので「おじさん」にしようかな…と思います。

686恋人は名無しさん:2008/06/06(金) 12:50:16 ID:gKwMsKyAO
明日、彼女と彼女の妹と食事に行くことになったが
彼女から、余計なこと話さないでねと言われた。
秋ぐらいに大阪に旅行行く話があるけど、
話すと行けなくなると言われた。
二人のみの話しはしないほうがいいってことかな?
687恋人は名無しさん:2008/06/06(金) 13:27:13 ID:Ug8JDpb20
>>686
彼女の妹=彼女母の手先 と思っておk
つまり彼女、彼氏との旅行は親に秘密ってことでしょ?
全て筒抜けになるのを覚悟して、母親だと思って喋る内容考えな。
688恋人は名無しさん:2008/06/06(金) 22:10:00 ID:A0VmtHlJO
微妙にスレチな気がするけれど、書かせてもらいます。
彼女が姉と仲が良すぎます・・・
21なのに姉と同じ部屋だし、趣味も二人で一緒にアイドルのおっかけやったりスポーツ観戦(これもイケメン目当て)に行ったり。
仲良いのは別に良いことだと思うのですが、彼女は自分らカップルの悩みや喧嘩なども姉に全部話し、姉はいつも彼女の味方ばかり(明らかに彼女が悪い時でも)します。
更にはその姉は恋人を作るとき、妹と仲良くする人というのを絶対条件にし、三人で遊んだり、ひどいときには彼女と姉の彼氏二人で遊んだりします。

だんだん我慢出来なくなってきたのですが、何か良い解決法はありませんか?
689恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 01:53:05 ID:uwIBU7eX0
>>688
ああ、家族ぐるみでお前が悪者にされる日も遠くないよ。
家族離れできてない人間と付き合うのは難しい。
要は、別れとけってこったな。
690恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 18:51:27 ID:3SWBSNNd0
彼氏の甥(小5)と距離をおきたいです・・・
彼は実家暮らしで年の離れた兄夫婦も同居。甥も一緒。
兄夫婦は共働き&彼と私は平日休みなので、実家に遊びに行くとよく甥っこさんと一緒に遊ぶ。
もちろん、彼の実家=甥っこさんの家なわけだからいて当然っつーか
私がお邪魔している側だし、甥っこさんはなついてくれて
とてもかわいいから一緒にゲームしたりしてよく遊ぶのだけど、
それはやっぱりあくまで「彼の家族」だから。
私は子どもは好きなほうだとは思うけど、甥っこさんと二人きりでいてすごい楽しいとかには、ならない・・・
でも、彼は私の様子を見て、私が彼抜きでも甥っ子さんと仲良しなのだと思っているよう。
だから、自分がデート中に電話して甥っこさんとしゃべると、私にもかわってきたり
自分が仕事でいない時に甥っ子さんと二人で遊ぶように言ったり、
デートに同伴させたり(遊園地や動物園)、デート=子守りみたくなることもしばしば・・・
子守りでも彼は途中で疲れたら実家で寝てしまって、
私は彼の家だから寝ることもできずに甥っこさんのゲームにつきあうはめになるなど
かなり甥っこさんの存在がストレスになりつつあるorz
悪いのは甥っこさんじゃないのに、子ども特有のわがままとかでイライラするようになってしまったりして
自分でも自己嫌悪でどうしていいのか分からない。
あげく、彼家族から甥っこさんの家庭教師になる話がでてきて
断りづらい状況になってきた。彼は甥っこかわいいよ、甥っこな感じだから
拒否ったら私が冷徹人間みたくなりそうで(´;ω;`) もうどうしよう・・・
691恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 19:57:23 ID:uwIBU7eX0
>>690
断る勇気を持てよ。そんなんじゃ今後結婚してもうまくいかねーよ。
692689:2008/06/07(土) 20:02:09 ID:3SWBSNNd0
>>690
レスdです。自分でも激しくそう思う。
そして、どうやって断るのがいいか、ご教授願えませんか(´;ω;`)
甥っ子さんがストレスなわけじゃない、キライなわけでもない。
でも自分は家族でも親戚でもないから、無条件に何時間もつき合うことは
できないんだよ っていうのは冷たく聞こえる??
ってか彼氏は明らかに冷たいオンナにとりそう・・・
693恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 20:19:51 ID:BJqQvaU/0
甥っ子に友達はいないのかな。
小五くらいだと家族や親戚よりも友達と遊ぶほうが多いと思うが。

「自分にとって家族でも親戚でもない」ってのは言っちゃだめでしょ。
自分の家族に対して彼がそう言ってきたらショックじゃない?
甥っ子くんのことが嫌いじゃないのなら、
「甥っ子くんの存在がストレス」じゃなくて
「二人きりの時間がほしい」って言ってみたらどうだろう。

それと、どんな事情で彼が甥っ子の面倒を見ているのかをもう一度確認したほうがいいと思う。
「○○くんも大人と遊ぶより子供同士のほうが楽しいんじゃない?」とかふってみてさ。
甥っ子くんが>>689に懐いているならなおさら、
いきなり突き放すようなことはしないほうがいいと思うよ。
694恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 20:22:27 ID:BJqQvaU/0
家庭教師の件は
「家庭教師になったら今後気軽に遊びにくくなるから」とか
「荷が重いから」とか
いくらでも理由をつけてやんわりと断れるさ。ガンガレ。
695689:2008/06/07(土) 20:51:51 ID:3SWBSNNd0
>>692
土日は彼も仕事なので、甥っ子さんも休日はフツーに友達と遊んでます。
で、学校が祝日で彼の仕事休みと重なれば、一緒に動物園&遊園地。
祝日じゃなければ夜デートで彼の家にお邪魔して、甥っ子さんと遊ぶかんじ。
初めは夜とかも二人でデートだったんだけど、
彼女(私)ができる前は、甥っこさんは彼と遊んでたので(一人っ子なので)
彼女ができたとたんおにーちゃんが俺と遊んでくれなくなった、サミシイってんで
私もかわいそうになって・・・。実際おにーちゃんとっちゃったわけで申し訳ないし。

>二人きりの時間がほしい

それはもちろんそうなんですけど、私と甥っこさんの関係の認識を改めて欲しいっていうのが大きいんです。
やっぱ実際、私にとって家族ではないんですよ、甥っこさん。
ショックかもしれないけど、事実だろって思う。
だから、家族みたいにワガママ言われて強く怒ったり突っぱねたりもできないし
一緒にいたらそれなりに気を遣う存在なんです。距離を持ってかわいがる存在。
それって悪い意味じゃなくて・・・彼と同じ視点にはたてないよってことで。
彼は「てきとーにあしらって」「わがまま言ったら怒って」って言うけど
お兄さん夫婦から言われてるわけでもなくて、他人様のお子さんを
てきとーにどうこうしたり、強く怒ったりなんてできないんですよね。
696689:2008/06/07(土) 20:54:12 ID:3SWBSNNd0
>>693
どうもです。
今までは「荷が重い」「私には務まらない」と言ってきてたのですが
ご家族には謙遜としか受け取ってもらえなくて「またまた〜」「○○さんなら大丈夫!」
みたいなノリだったので、「今後気軽に遊びにくくなる」これ頂きます!
697恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 21:02:54 ID:PpBGYuNT0
>>695
もし、彼と結婚も考えているのなら彼の家族にも
嫌なことは嫌といえるように今からしておかないと。
この先頻繁に子守を頼まれたり、それを断ると
「結婚したら嫁子さんは何にもしてくれなくなったのね〜」
なんて言われるよ。

彼に嫌われるのが嫌だからと都合のいい彼女を演じ続けても
彼の家族はなんでもいうことを聞いてくれる奴隷としてしか
歓迎してくれないですよ。
698恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 21:47:50 ID:uwIBU7eX0
>>695
だから他人は他人なんだって。断る勇気を持たずにYESYESって言ってちゃ切りないし
精神的に持たないだろ。
699恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 22:05:45 ID:au5ti6bG0
安価間違えすぎ
700恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 22:15:40 ID:64Xz5Kep0
彼家族と深い付き合いしても
結局立場の弱いこちらが気遣って疲れるだけだし
表面的な付き合いにとどめといたほうがいい
701恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 22:29:21 ID:hf1LmaKQ0
相手が大人ならいいけど子供だからややこしいな。
702恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 22:31:46 ID:HcQ9Ij140
彼氏の妹が仲良くしてくれない、ってか深い仲になりたいとかじゃなくて、
見てみたい、ってだけなのに会ってもくれないw
彼の家に遊びに行った時も私が来たって知ると部屋にこもって隠れるみたい。
彼いわく
「デブだからお前に見られるのがはずかしいらしいよ。
痩せたら会うってさ。お前がアパレルだからじゃね?」って言われました。
確かに体重を聞くとぽっちゃりだけど、私男じゃないし、、
でも大学生の妹は外に出ていろんな人に見られてるわけだし、
私だけに見られたくないっておかしいですよね。
完全拒否ですよね…はぁぁ。
彼と三年半付き合っててこんなんです。結婚無理そうですね、、
会わず嫌いされてます;;
703恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 22:44:14 ID:kXMdj5/QO
彼家(実家)に、Tシャツとパジャマ代わりにしてるドロワを置いてっていいって言われたから置いていったんだけど、彼が洗濯機にいれてくれたみたいで。
それみたお母様が、置いてくなって言ってるのたまたま聞こえて…
非常識なことしたのは自分なんだけど、なんか申し訳ないのと悲しくなった
704恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 22:50:45 ID:R9HWhJ120
ドロワはないわ・・・そりゃ母親ヒくよ
っていうか彼氏が気使えなすぎだったね。かわいそうに
705恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 23:39:30 ID:PpBGYuNT0
>>702
妹と結婚するわけじゃないんだから。
トラウマとかもあるのかもよ。
放っておきなさいよ。
706恋人は名無しさん:2008/06/07(土) 23:54:22 ID:LkypzdYn0
>>702
あー確かにアパレルとか美容部員とか
そういう人が兄弟の彼女だったら喪気質の私でも会いたくないかも。
「妹ダサっ」とか思われるのイヤだもん。

それと「見てみたい」って言い方が若干ひっかかる。
707恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 00:32:50 ID:vcgb+WV+O
わかる、なんか体重知ってるのとか(これは彼の過失かもしれないけど)
見てみたいとか言い回しがいやらしいんだよね
女同士とかいいつつ妹さんを下に見てるのが文から伝わってくる
自分は絶対妹には劣らないと思ってるんじゃない?
仲良くしたいと思わないなら会わなくてもいいじゃん
妹さんは見せ物じゃないんだよ
708恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 01:25:25 ID:vWGa48QV0
若干亀だけど、>>690の悩みが他人事とは思えない…
彼氏の親族が異常に仲良くて、このまま結婚すると確実に>>690さんみたいになりそう
と言うか、既に相手の親族関係で気を遣いすぎて気が狂いそう
「彼氏の弟さんのお嫁さんのお姉さん」なんて、いくらなんでも赤の他人過ぎるwwww
709恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 02:24:11 ID:LOGFMxUh0
結婚予定の人は義理家族がらみのスレとかも覗いて
みてた方がいいかも。

http://lazy8.info/suka/
710702:2008/06/08(日) 03:02:44 ID:J2XT4JJo0
>>705
彼は私以外一人しか付き合った事ないしトラウマ的な事はないと思うけどな〜。
彼氏が豚豚本人に言い過ぎなのかもw
ん〜困った。
>>706
見てみたいっていうのは彼氏の妹だからで、どんな顔かなぁ〜とか
興味本位の範囲で、そんな深読みするほどの事でもないよ。
しかも好きな人の妹ダサいとか思うか、普通…
ありえんよ〜。彼氏の妹もそう思ってたらショックかなぁ;;
>>707
見せ物とか考え方極端だなぁ〜普通の見てみたいっていう感想だし、興味だし。
彼氏の妹だよ?別に見たくないって人いないって思うけどな〜私だけかな?
妹を下に見てるとか、、彼氏の妹でしかも年下に張り合う人いないと思うよ…
まぁそこまで彼氏の妹は深読みしてないと思うけど、なんで会いたくないんだろうな〜。
711恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 03:06:22 ID:yZ0lDAcsO
710がどんな顔してるのか見てみたい
712702:2008/06/08(日) 03:10:27 ID:J2XT4JJo0
>>711
顔、よくないですよ。ぜーんぜん。
713恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 05:28:35 ID:h8fBItkY0
>>710
言葉遣いから直せよ。「見てみたい」って何様のつもりだてめー。
「お会いしたい」っていうのが普通だろうが、常識ねーなー。
つーかさ、「私だけかな」とか「結婚無理そうですね」とか一人で
結論づけんのやめろよ、どっかのチラシの裏にでも書いとけボケ。
714恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 07:36:32 ID:LOGFMxUh0
あ〜、なるほど〜。
なんか妹さんの気持ちわかっちゃったな〜。
服買いに行ったとき店員さんに702みたいな
口調で応対されたら馬鹿にされてるとしか思えないや。
715恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 09:11:19 ID:eSBwVUuFO
上から目線だよね
自分では意識してなくても滲み出ちゃうからなぁ

妹さんの気持ちもわかるしそっとしてあげるのが一番なのでは?
もしかしたら彼氏が妹さんと比べるようなこと言ってる可能性もあるし。。
あまり自分から積極的に関わろうとしない方がいいと思う
716恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 11:16:27 ID:/YecMYON0
「見てみたい」

相手を猫か犬かモノ扱いしていないと出てこない言葉ですね
717恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 13:11:39 ID:aaHfYkZO0
確かに普通は「会ってみたい」「会いたい」だよなぁ。
「見てみたい」じゃ容姿だけに興味がある感じだし。
718恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 13:13:38 ID:KfrNanQmO
>>689
レスどうも
確に、彼女の姉が彼氏と別れた時は、家族みんなが彼氏の悪口を言っていたと聞きました・・・

これは早めに別れるしかないんでしょうかorz

彼女に家族離れしてもらう方法が思いつきません
719恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 14:15:31 ID:h8fBItkY0
>>718
> 彼女に家族離れしてもらう方法が思いつきません
そりゃー、無理ってもんだよ。例えば彼女がお前の悪口を言えば、家族は
彼女の味方なんだから肯定的に答える。味方をする。

ほら、その先結婚したとしてもお前が悪者になるんだぞ。相手の家族からいびられて。
そんなんいやだろ?
まあ、彼氏を擁護して親からは自立してる女も世の中には少なからずいるからな。
幾多の恋愛を重ねてそう言う人を探せ。がんばれよ
720恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 14:17:15 ID:h8fBItkY0
>>718
そうそう。追加するけどさ、家族と一定の距離をおけてない女ってのは、
おまえのチンポやセックスの話題で盛り上がってるからな。ろくでもないよ。気をつけろよ。
721702:2008/06/08(日) 15:40:57 ID:YkG+b8qiO
>>714->>717
お返事ありがとうです!
携帯からです!
やっぱり価値観の違いかな!?
あたし彼氏の妹にも限らず誰に対しても
『見てみたい』
って言われても上から言われてるとも思わないしな〜。
逆に仲良くしたいのかなぁ〜って思っちゃう。
見たいんですか?どぞ、
的なノリだし。
あたし自身も見た目自信ある訳じゃないけどさ。

彼の妹には見てみたいとは言ってないし、彼に言っただけだから妹は皆さんみたいに過敏に反応してないと思うけど、深くいろいろ考えてないか心配(--;)

自分基準にせず
傷つく?人を考慮して
言葉には気を付けます!
でもこれからずーっと会わなかったら
アパレルってだけで彼女の想像でハードル上がっていって
実際会ってがっかりさせちゃったら可哀想な予感W
自分磨いときます。
722恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 15:45:35 ID:kiBFGVsL0
>>721
照れ屋だったり内気だったり好きな兄弟を取られて気まずかったり
理由は色々考えられるけど、まぁ無理強いはせずに気楽に気長に頑張れ
723721:2008/06/08(日) 15:54:48 ID:YkG+b8qiO
>>722
兄と妹の二人兄弟で、
けなしあいつつもめちゃくちゃ仲が良いので
兄の彼女とか気まずいかもしれませんね。
妹から見てみたいって言われるの待ってみます。
あ、でもプリクラや写真は彼氏が見せてると思うので、
話してみたいって言われるまで待ってみます。
『洋服選んでほしい、
メイクしてもらいたい』
とかは彼氏に言ってるみたいなんですけどね。
よし、待ちます。
724恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 17:06:20 ID:eSBwVUuFO
>>721
自分の基準と他人の基準を一緒にしてる時点でどうかと思うが。
アパレルって言っても販売員はアパレルを職業にしてるっていってほしくないな。
725恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 18:11:43 ID:YkG+b8qiO
>>724
販売員じゃないですよ〜。
まぁそんなにアパレルに固執するつもりもないですけどね(笑)
ただ服が好きなだけで☆
アパレル関係ですか?
726恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 18:40:37 ID:h8fBItkY0
いつまで自分語りしてんだよ。とっとと消えろ。馴れ合うな。
mixiでやってろよ。
727恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 19:22:56 ID:LGtVn06VO
妹うんぬんで結婚が無理ってなんなの?
728恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 21:09:30 ID:cGHIo0wP0
自分語りのかまってチャンでしょう
729恋人は名無しさん:2008/06/08(日) 21:57:11 ID:ANRpcOcUO
>>704
ですよね…やっぱドロワはないなって自分でも思いました。
今度はちゃんとした寝間着持って行って、毎回持ち帰ろうと反省です。
今、彼が親御さんと喧嘩中らしくてお母様は彼に関わる事全てがムカついて仕方ないらしい。と彼から聞いたので、これから気をつけようと思いました。
730恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 03:14:56 ID:ygqstlAy0
「見てみたい」って、基本 物とか動物とか、自分とは距離のあるものを
観察対象として認知してるようなニュアンスを感じるもんねー

だから>>702は、自分は上から言われてるとは感じなくとも
世間一般では人に対して「見てみたい」というのは失礼に値する可能性があるってことで・・・
価値観が違うっちゃーそうだけど>702がマイノリティぽいので
なるべく使うのを控えたらいいと思った。
言葉には気をつけるといった次のレスで「見てみたい」ゆーてるから。

こういう価値観とかの違いとか、小さなカルチャーショックって
恋人家族とつき合うときは乗り越えねばならんのよね。
731恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 03:25:14 ID:/i/pDYxHO
>>729
いやいやいや…実家にまだ泊まりに行くつもりか
相手の親としっかり関係作れてれば、洗濯物のミスくらいは叱られないと思う
彼氏がやったからって、無神経な女の子だとは思われてるよ
732恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 06:50:01 ID:uEIoyY80O
>>730
かまってちゃんだからもういいよ。
言っても変わらない
733恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 10:47:10 ID:bc7LJVBy0
私は、彼氏の弟(大学生・他市で一人暮らし)が同い年だったので「会ってみたい」と思ってたけど、
帰省のタイミングをずらしたりして何度かかわされてた
わざとずらされてるなぁ嫌なんかなと思ったけど、実家に戻って知らない人が居ればゆっくりできないよね…

卒業後地元に戻ってきたんで(一人暮らし)何度か顔合わせるようになったけどね
734恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 20:39:43 ID:0AXiZuJC0
彼のお母さんが留守の昼間におじゃまして、
自分ちの近くの和菓子やさんで買ってきたみたらしだんごを彼と食べた。
彼がお昼ご飯(カップ麺)を食べながらだったんで
6本入りのうち3本残してそのまま台所に置いてきてしまった。
・・・しくじったよね・・・残り物を台所に。orz

実家暮らしの彼の家におじゃまするとき、どうしてますか?
まだきちんと紹介されてないので、へんに手土産を持ってくのもいやらしいし。

あと、お茶をだされたときの食器って洗って帰ります?
台所を勝手に使うのもどうかと思って、
いつもそのままで置いてきているんですけど。
735恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 21:00:34 ID:JpUVQMr40
>>734
手土産持って行かない、食器そのまま、って相当感じ悪いと思うよ。
向こうは「勝手に使うのはどうかと思ってそのままにしてるのね〜」なんて思わないでしょ。
736恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 21:03:01 ID:nlIRbiTd0
>>734
台所勝手に使うのが嫌なら彼氏に洗わせなよ。
737恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 21:08:11 ID:VhlZbVGO0
>>734
きちんと紹介もされてないのに留守宅に上がりこむ(しかも何度も?)って・・・ないわー・・・。
しかも食べ散らかしてく・・・ないわー・・・・。ゴキ○リかよ・・・。

紹介されてないのにお茶出されるってのは・・・彼が出すってことか。
彼氏もお茶出す神経あるなら他のところに使えばいいのに
738恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 21:21:40 ID:0AXiZuJC0
ゴキブリ覚悟でさらに質問させてください。すみません。

基本的に彼のお母さんは日曜がお仕事らしくいつも家にみえません。
家に行くたびになにかを持っていくとしても、なにを持って行けばいいのやら・・・
彼とお母さんの二人暮しなので、生菓子とか残りそうなものは迷惑じゃないでしょうか。

台所は基本的に家の人のものって思っていたんですけど、
知らない人に台所を使われるのってイヤじゃないですかね。
たとえば流しに汚れた食器が先に残っていたりしたら、
自分が使ったコップだけ洗って洗いカゴに置いておいていいの?
それとも食器棚まで戻す?

彼に洗わせる、とは思いつきませんでした。
一度話してみます。
(“ほっておいていいよ”と言われそうですが・・・)
739恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 21:29:44 ID:VhlZbVGO0
>>738
なんで「台所は家の人のもの」とは考えられるのに
「家は家の人のもの」とは考えられなかったのかなぁ、、、

地域差あるの?こういうのって
740恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 21:35:14 ID:VhlZbVGO0
>>738
なんか批判ばっかりもアレだから
手土産つ【お茶】(出来る限り一保堂にしなね)
741恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 21:35:54 ID:0AXiZuJC0
あと、>>735-737さんは女性でしょうか。
男性から見て、彼女にどこまで入りこんでほしいか知りたいんです。

最初に「今日親がいないからうちにおいで」と言われたときに
「なにか持っていったほうがいい?」と聞いたんですが
「なにも持ってこなくていい」と言われてしまいました。
旅行のおみやげ(和菓子)を「家族で食べてね」と渡しても
彼ひとりでペロッとたいらげてしまったとか・・・

特に彼と仲が悪いわけではないんでしょうが、
女系家族で育ったせいか、距離感が正直わかりません。
742恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 21:39:45 ID:Ujk4IcLu0
>>738
ケーキ屋さんのおいしいゼリーやプリンを
「いつもおじゃましているからお母さんに〜」
と彼に冷蔵庫に入れてもらえば?
彼がキニスルナと言っても、ちゃんと挨拶もしたことないのに
留守中に家に上がるのは気が引ける、日頃のお詫びもしたいので
ちゃんと紹介して欲しい、と頼んだ方が。
743734:2008/06/09(月) 21:43:19 ID:0AXiZuJC0
>>740
お茶ですか。乾物は思いつきませんでした。
ほかに置いておけるものを考えてみます。

>>739
では、彼が招いたとしても、
家人がみえないときは行かないのが常識なんでしょうか…。
彼が言うことを真にうけてた私があさはかだったんですね。
常識なくてすみません。
744恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 21:44:46 ID:Ujk4IcLu0
>>741
親に彼女を紹介する気がないんじゃない?
長くは付き合わないでそのうち別れる女だから
親には話さなくていいやみたいに思われてない?

挨拶すらさせてもらえないなら家にはいかないくらい
あなたが厳しい態度みせた方が。
あとでばれた時にあなたの印象が最悪になってるかも。
745734:2008/06/09(月) 21:47:07 ID:0AXiZuJC0
>>742
今度おじゃますることがあったら、
先に何が好きかリサーチして用意してみようと思います。
基本的に休日がお仕事らしいので
会ってちゃんと紹介してもらうのはタイミングが難しいんですが、
とりあえず彼に私のことをどう話しているのか聞いてみます。
746恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 21:48:39 ID:zdrJ3VMT0
>>741
逆に彼氏は君の家に行く時はどうなのかを知りたい。
彼氏からしたら、自分ちだから好き勝手(君のお母さんへのお土産しかり)
気にせずにしちゃうかも。

あと、これはお母さんへのお土産だからってことを、
ちゃんと彼氏に言い聞かせたほうがいいかもね。
747734:2008/06/09(月) 21:53:25 ID:0AXiZuJC0
>>744 自分で>>741を書いていて思いました。
・・・そうなんですかね。
ちなみに付き合い始めて4ヶ月です。

>>746 彼は私の家に送り迎えに来たことはあるけれど
車から降りないので親に会わせたことはありませんし、
私の家で遊ぶこともありません。
親も特に気にしていないようなので特に紹介もしてないです。

・・・これもやっぱりおかしいのかな。
皆さんすぐに親に紹介するものなんでしょうか。
748恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 22:00:56 ID:VhlZbVGO0
うは、高校生くらいかと思ったら車持ってる歳か!!
749恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 22:11:08 ID:zdrJ3VMT0
>>747
自分は1年半くらいだけど、親にちゃんとは紹介はしてないよ。
ただ、しょっちゅう家に遊びに来るし、親には俺からいろいろ話してるだけ。
俺は彼女んちの家族とはご飯食べたりしてるけどね。

俺が彼女んち行く時は親にいろいろ持たされるし、
彼女が帰る時に「これ持たせて」って渡してくるよ。
逆に彼女の親もいろいろうちに持ってこさせてる。

まだ付き合って4ヶ月か・・・半年も経てば変わるかもね。
ってか、彼氏を君んちに連れて行けば、理解してくれるかもよ?
750恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 22:17:24 ID:1qJUvo6u0
>>747
彼氏が「親がいないからきていい」っていったってホイホイ遊びに行くのは
どうかとおもうよ。親に紹介するかだけど、結婚するつもりなけりゃ紹介しなくて
いいんじゃないのかな。
751恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 22:37:40 ID:mh1LZLbH0
なんかこのスレを読んでいると、
彼の家にお邪魔するときはワンピース着てパンプス履いて
お土産を片手に「○○さんとおつきあいさせていただいております。」
・・・みたいに行くのが普通に思えてきた。

住んでるところが田舎なせいか、今までの彼の家では
おじゃまするときも「こんにちはーおじゃましまーす」
帰るときも「おじゃましましたー」で済ませてきてたよ。
向こうも台所でお茶のみながら「あー、またおいでねー」みたいな。
もちろんたまにはお菓子系のものを家族分用意したこともあるけれどさ。
752恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 22:40:49 ID:Ujk4IcLu0
>>751
誰もそこまで言ってないじゃん。
叩かれている人は叩かれているなりの理由がある人だよ。
親も住んでいる家の留守中に上がりこむとか
連日泊り込むとか。
753恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 22:51:22 ID:zdrJ3VMT0
>>751
いや、実際はそんなもん(下の文)だよ。
俺なんか彼女の両親に会う時はほとんどスウェットだし、
初対面の時なんかジャージーだったもんw
向こうのお父さんは股引、お母さんはパジャマで登場。
754恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 23:20:29 ID:mh1LZLbH0
>>752 わかってるってw
それをふまえて常識って人によって違うものだな、ってこと。
そもそも年齢や環境、それこそ親によって十人十色な訳だし。
ちなみにうちは兄弟が多いせいもあって親が留守でも誰かしらが来てる状態なんだけど
それが彼女・彼氏だろうが友達だろうが変わりなかったな。

>>753
それが今の彼が年下なせいか、今回ばかりはちょっと勝手が違って大変なんだよ。
まだちゃんと紹介されてないんだけど、自分から切り出すと
「○○くんをわたしにください!」みたいな勢いになってしまいそうでwww
学生じゃなくなったからか、相手の家に気軽に行きにくくなってしまった。
755恋人は名無しさん:2008/06/09(月) 23:25:56 ID:zdrJ3VMT0
>>754
え?何歳?
756恋人は名無しさん:2008/06/10(火) 00:44:57 ID:7GLQpIkA0
うちも田舎なので彼家では勝手口から出入りしてるし、
一緒にご飯を頂くので、自分の箸を置いてくれてる。
手土産の頻度?は>749とほぼ一緒w

前々スレか、前スレか忘れたが箸の件を書いたら、
あんまり親の好意を鵜呑みするなとレスされた。
いつだったか「彼親は世界で一番気を遣う存在だ」って書き込みも見たし、
ほんと>751が言うように人によって常識って違うし、
相手の親との関わり方も十人十色だと思った。

まあああ言えばこう返される、てのが2chの醍醐味かもしれんがw
757恋人は名無しさん:2008/06/10(火) 00:51:44 ID:opZKz9SqO
>>731
あ、えっとこの先親御さんと関係が築けてもし泊まる機会があったら…です。
無神経で非常識だったと思っているので、今は彼と会うの控えてます。
今度、お邪魔する時にお詫びも兼ねて菓子折り持って行こうと思っています。
758恋人は名無しさん:2008/06/10(火) 13:25:59 ID:iiOrHim90
みなさん、恋人家族と恋人抜きでおつきあいするのって、どういうきっかけがあったんですか?
電話、メール、手紙、一緒にお茶してる・・とか、たまにこのスレで見るけど不思議でならない。
759恋人は名無しさん:2008/06/10(火) 14:10:28 ID:/LPjUX2a0
>>758
恋人抜きでは一回もないなあ。彼女+母親+俺でなら、この1ヶ月でお茶を2回ほど。
760恋人は名無しさん:2008/06/10(火) 18:26:23 ID:ZlXnZP2q0
>>758
お父さんの晩酌相手。
彼女は飲むけど弟が飲まない。
だから俺が代わりに。
お父さん的には男(息子)と飲みたいみたい。
761恋人は名無しさん:2008/06/10(火) 22:21:52 ID:aYa2FiGj0
>>760
晩酌相手をするといっても、彼女がいるときだよね?

うちの親も彼の親も娘・息子の彼氏彼女に興味がないのか、
連れてこいとかちゃんと紹介しろとか言われないから少し淋しい。
そして私も彼も照れてしまってちゃんと紹介しきれない。はぁ。
762恋人は名無しさん:2008/06/11(水) 01:06:46 ID:tfDfEAeMO
厨で申し訳ないんだけど、手土産の表とか欲しいなぁって思った
好みにもよるけど、親御さんがどの年代かによって無難なものが一目でわかればいいのにとか思ってしまった
763恋人は名無しさん:2008/06/11(水) 01:21:03 ID:VkNf1Nxk0
よし、じゃあ>>762がつくってよ!
きっと皆に役立つよ☆
764恋人は名無しさん:2008/06/11(水) 01:48:28 ID:ruCpWGBT0
>>761
彼女が次の日仕事で自分が休みなら、彼女は先に寝てしまう。
で、そのままお父さんと二人で飲んでるよ。
家族で飲んでたとしても、男だけで外に飲みに行くぞってなる。
それに、彼女と明日の朝どうする?って話しをしてると、
「お前は仕事なんだからゆっくり寝かせてあげろ」って言ってくれて、
次の日の昼飯をご馳走になって、それから帰ってる。
お父さんには夕飯まで居ろって言われるけどw
765恋人は名無しさん:2008/06/11(水) 23:44:00 ID:lZTrCHbzO
>>358
私は2年半の付き合いで、彼のお母さんとは二人でごはんを食べに行ったり、メールしたりする仲です。
彼とは今年から遠距離になり、彼の実家へ行ったりすることもなくなりましたが、もともと仲良かったので、近況報告でお母さんとよく連絡を取るようになり、彼がいなくても外で会って食事するようになりました。
メールの内容は、私の就職活動の状況だったり、就職決まった報告などそんなところ。先日は就職祝いとしてイタリアンを食べに行き、お祝いのプレゼントをいただきました。来週はお母さんと二人で、遠距離の彼のもとへ遊びに行きます。
766恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 00:54:56 ID:s5tx6gNz0
単純な質問なんだけど、
「家族の留守中に他人の家にあがるのは非常識」という人は
友達でも留守中には行かない・家にいれない、のかな。
使った食器の後片付けや手土産の有無も。

うちの親は手ぶらや留守中に誰か(彼も友達も)が来ても
「あら来てたの。元気そうだった?」ってなくらいで
躾がなってないとか言われたことなかったんだな。

彼が今度一人暮らし→実家暮らしに変わるので、少し心配。
767恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 01:15:07 ID:mIwxXRj20
>>766
うちは土地柄(東京)、家族の性格、
あときょうだいも私も小学校から公立じゃなかったので地元の友達がいなくて
およばれじゃないと友達が来ない、等の条件が重なって滅多に他人が来ない家だから
家に誰か呼ぶときには留守でも連絡入れるし、気軽に「あら〜」みたいなことって絶対にない。
ひとり暮らしとか同棲・結婚してる友達の家にはよく遊びに行くけど、
実家にはほとんど行ったことない。そういう場合は手土産持参だなぁ。
それこそ>>751上半分地で行ってる感じ。
兄の彼女なんて30年で一度も来たことない、来るのは結婚報告のときだけだろうな。

彼の実家は地方で、帰ったら友達と親がコタツに入ってて「おかえり〜♪」とかが普通だったらしくて
意識の違いに困ることあるよ。
768恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 01:30:26 ID:upY9+KWj0
彼氏の実家に彼女がお邪魔する場合は、
・彼氏の母親からは「息子を自分から奪っていく存在」という
 見られ方をされることがある。
 (もちろん全員がそうではないし、程度の差はある)
・特に専業主婦の場合、家=自分のテリトリー な感覚が有り得る。
 (もちろん全員がそうではないし、以下略)
って可能性を考えて、初めての訪問時は慎重すぎるぐらいでいたり、
相手方の考え方や打ち解け具合がわからないうちは無難な方法をとる方が
安心だと考える人は多いんじゃないかな。年齢にもよるけど。
巷の訪問時マナーもそういうところからきていると思う。
彼氏の親が彼女に求めることと、彼女の親が彼氏に求めることとでは
また違ってくるだろうしね。

私は、友人宅でも手みやげは持って行きます。
一人暮らしの友人宅なら、一緒に食べる感覚が強いけどね。
いずれにしても、お邪魔させていただくことへのお礼として。
769恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 11:27:58 ID:QnhNsXrn0
>>758です。
>>759,760,765さん、ご家族とも良い付き合いしてるのが伝わるレスで
読んでて羨ましくなりました。
レスありがとうございました。
家族との付き合いは、やっぱ相手お宅に何度か訪問してから始まる感じなんですかね。

ところで自分、先月彼実家に初めてお邪魔して泊めてもらったのですが(手みやげは焼き菓子)
たいへんお世話になっていながら帰宅後にお礼状も送ってない有様。
というかそもそもお礼状送るべきなのかどうかもわからない、という感じなんですが
今から手紙(もしくは何かお礼の品?)を送るのは、タイミング外してると思いますか?
ちなみに彼と私は関西でそれぞれ一人暮らし、彼実家はかなり遠方で彼自身帰省は年に2回程度だそうです。。
770恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 11:41:57 ID:WclqGCJL0
>>766
親と面識のない友達を、親の留守に無断で家に入れることはないなあ・・・
家に入れるときは親に断るよ。何か突発的な事情があれば別だけど。
親と面識のない人の家に上がることもないな・・・。
友達でも彼氏でもそう。
だいたい家に行ったら家族の人っているものじゃない?
一度も家に遊びに行った事のない人から「今日うちに親いないから遊びにきなよー」って言われても
なんでわざわざ親がいないときに?って思う。

躾け云々より、しょっちゅう家に友達や彼氏が出入りしている家(悪いイミじゃないからね)と、
うちみたいに気軽に友人を招き入れない・招くときはそれなりに準備したり
日取りを決めて呼ぶのが当たり前、みたいな家とは
常識というか家のルールみたいなのが違うんだと思う。

だから、自分の家が大丈夫だから他の家も大丈夫なハズっていうのは誤りで。
別に気にしない親だって解っていて、それが本当ならいいんだけど
「うちの親は気にしないから」っていうのが嘘だったりするから困るわけだよ。
771恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 11:51:51 ID:B2YiDMWl0
相手の親にどんな印象を持たれているのか
相手の口から正確に伝わってくる気がしない
それが怖い
772恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 12:50:03 ID:MRCSvWY3O
>>771
家族は気にしないから大丈夫、なんてのは絶対信用しちゃならん言葉だと思う。
773恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 13:00:28 ID:ZYrxLz8Q0
親に挨拶とか面倒で夜中にコソーリ上がりこんでたら
相手の母親に見つかって、小一時間説教された\(^o^)/オワタ

その後、うちの母親に「やっぱり相手の親と第一印象が悪いと結婚とか難しいよね」と言ったら
あらー、そんな事ないわよ!あなたのパパなんて、親睦を深めようと思っておばあちゃんとパパでご飯食べに行くのに
おばあちゃんが美味しいお店があるからって車で連れて行こうとしてたら、場所が遠かったもんだから
「俺はもう腹ぺこなんだよ!どこでもいいからその辺に入れ!」って怒鳴って大喧嘩よ

うぅむ・・・ここまでDQNだったとは
774恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 13:00:35 ID:nEbkiyl+0
>>769
お手紙おくるといいぞ。「遅くなりまして申し訳ございません」の一言があればいいじゃん。
感謝の気持ちを書きまくってみたらどうだい?

>>771
腹の中になにをため込んでるかわからんからな。余計な事はいっさい言わないようにしてる。
775恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 14:42:10 ID:yqa+1OCkO
いまから彼のお母さんにご挨拶してくる。
もう怖過ぎ。足ガクガク
働いてるから、お母さんがお家にいない時にお邪魔してたんだけど、お母さんは私の紹介がなかったのが不快だったみたいで。
改めての挨拶(こんにちは程度はした事ある)に行ってくるよ
776恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 17:38:37 ID:uO7RcH9k0
>>769
タイミングわからなかったら、あと少し待って暑中見舞い
にするのは?
777恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 21:07:01 ID:jLB6Ly1b0
なんかここって厳しい家の人が多いのかな。
それとも学生とか若い人が多いのかな。

うちや彼女んちがおき楽家族で良かった。
778恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 22:56:03 ID:DSphyu8+0
今度の日曜に彼女の家(実家で両親と同居)に遊びに行くことになったんだが
彼女の父親が某メディア関係の仕事をしてる人で業界ではかなりの有名人
某板には彼女の父親の個人名でスレ立ってて書き込み見てると熱狂的なファンもいる

しかし俺は彼女の父親が手がけてる分野には疎くて作品も名前も知らなかった
遊びに行くならせめて代表作くらい知っておいた方がいいんだろうか?

それとも有名人だろうと俺にとっては「彼女の父親」でしかないんだから
変に意識しない方がいいだろうか?
779恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 23:35:02 ID:/IeP3Fj00
>>778
家で自分の関わってる作品の話をするかしないかにもよるけど、
中途半端に知識つけても話ふられたときに困るし、意識しない方がいんじゃない?
780恋人は名無しさん:2008/06/12(木) 23:38:04 ID:qg9IEt/7O
>>769
765です。また携帯からごめんなさい。

私は泊めてもらったことはありませんが(外泊禁止なので)、
誕生日に彼のお母さんから高価なプレゼントを頂いて、
直接もらったわけでなく彼を介していただいたので、
お礼が言えなくて…。
彼家に行く予定もないし、
早くお礼が言いたかったので、
彼にお母さんのメールアドレスを聞きました。

今時な感じがしてすごく嫌でしたが、
彼のお母さんは携帯をよく使う方だったので、
失礼ながらまずはメールでお礼を言いました。
もちろん次に会ったときも直接お礼言いました。

それがきっかけでメアドを知るようになり、
お母さんがいろいろとビアガーデンに誘ってくれたり
自営業(歯医者)なので職場の忘年会や、
自宅でクリスマスパーティーしたり
彼の就職祝いや引っ越し祝い、
先日はお母さんと二人で買い物へ行ってランチを食べたり
交流が深まりました。

メールはする人・しない人にはっきり別れるため
おすすめできるかは、お母さんの状況によります。
よく状況を見極めてください…

メールしない方でしたら、上に出ているように
暑中お見舞いのかわいいポストカードとか
いっぱい売っているのでいいかと思います。
781恋人は名無しさん:2008/06/13(金) 00:40:47 ID:/lzZNVD10
>>778
ク○ーン○リスの某鉄人のお嬢さんと付き合って
実家にお邪魔したら初対面で出されたのが
お父様の手料理だったという後輩を思い出したw
気にしないでいいんでない?

変に知識つけるより話題が出たら「教えていただく」って
素直な態度で相槌うちながら聞き手に回るのが一番なんじゃないかな。
普通に考えるとあまり仕事の話なんてしないと思うけどね。
782恋人は名無しさん:2008/06/14(土) 01:56:59 ID:zMXEVU94O
彼女の家に遊びに行くことになったけど家族へちゃんとあいさつするほうがいいですか?
783恋人は名無しさん:2008/06/14(土) 06:40:40 ID:xUK1MRAM0
>>782
黙って家に入りましょう。けっして家族とは喋らず。
784恋人は名無しさん:2008/06/14(土) 09:50:51 ID:6Csqka+AO
>>783
こらこらw
785恋人は名無しさん:2008/06/14(土) 18:45:15 ID:QYyi9QotO
彼が妹大好きで、よく妹にねだられるままにゲームとか買っている。
彼自身もゲームするからそれ自体はいいんだけど、それを結婚してからも続けると言っている。
私は親や兄にそんな風に欲しい物をねだって買ってもらったことがないし、
バイトしたり社会人になったりして自分で稼いだお金で全て賄ってきたので、
二十歳を越えてる妹を甘やかす彼が正直理解できない。
実家住まいのうちはいいけどこれから私たち2人の家庭を築くのだし、
妹ももうすぐ社会人なんだから、ねだられてホイホイ買ってあげるのは妹のためにも良くない、
うちで買って、うちに妹が遊びに来る分には全く構わない、ということを話して
わかってはもらえたけど、たぶんまたねだられたら買ってあげちゃうんだろうな。
妹のことは私も好きだけど、彼の甘やかしぐせはどうしたらいいんだろう。
兄妹間のことだから差し出がましいことはできないし、なんだかもやっとする。
786恋人は名無しさん:2008/06/14(土) 20:19:49 ID:EGGr8YdQ0
>>785
彼、今も実家住まい?
いきなり結婚はきつそうだ。
お試し期間で半年くらい同棲してみるか、彼に一人暮らし
させてみた方がよくない?
実家住まいで給料は全部自分のお小遣いにしてたら
まともな金銭感覚ついてないと思う。
787恋人は名無しさん:2008/06/15(日) 02:28:20 ID:hrsl3VYo0
>>778っす
>>779さん、>>781さんレス感謝。
変に知ったかぶりしてボロが出るのもみっともないから
あまり意識しないで自然体で接してみるよ。
これをきっかけに自分の教養を深めてみたいとも思ってる。
わかんないことは素直に聞いてみるよ。意見ありがとう。
788恋人は名無しさん:2008/06/15(日) 07:55:05 ID:3i7trVHHO
うちの母が私用で上京してきたので、彼に「会ってみるか?」と聞いたところ
「そういう気になれない」と言われてしまった。

なんか…すごくがっかりしてしまったんだが
789恋人は名無しさん:2008/06/15(日) 11:06:57 ID:tElviTaDO
>>788
今いろんな事でいっぱいいっぱいで、余計な事考えられない状況なんじゃない?
少なくともかなり心の準備要るだろうし。

親と会うのを拒否られたからって真面目に付き合って無いわけじゃ無いと思うし。
790恋人は名無しさん:2008/06/15(日) 14:57:16 ID:IOSVSq+M0
>>785
ようは、その妹に嫉妬しているんですね。
791785:2008/06/16(月) 01:02:10 ID:t+o84X/9O
>>786
彼は金銭感覚は普通ですよ。一人暮らし経験もあるし。
自分がもやっとしたのはそこじゃなくて、まあ、ぶっちゃけて言えば>>790さんが言う通りです。
もちろん、妹さんのためにならないというのも本心です。

もやっとしてたけど、結婚したら私が彼の手綱を取るつもりで頑張ります。
吐き出させてくれてありがとう。
792恋人は名無しさん:2008/06/16(月) 08:44:47 ID:iqiWJ1t2O
明日、彼のお兄さんの息子さん甥っ子)の
お誕生日会に呼んでもらって
ご実家におじゃまします
彼より中二の甥っ子くんのほうがタイプw
何をプレゼントしようかなグッヘヘw
793恋人は名無しさん:2008/06/16(月) 14:38:10 ID:6LoGiYEc0
>>769です。
結局「ハガキでお礼文+裏に彼の写真(ご実家近くの観光地で撮ったもの)」を
送ることにしました!写真は○か×かすげーーーーーーー悩みましたが
実家に彼兄弟の写真がちらほら飾ってあったし、自分(カメラ好き)もご実家などで
バシバシ撮らせてもらったし・・・失礼と思われるなら以後気をつければ良いやっ、と
勢いでさっき投函してきました。

>>774
背中押していただいてほんとにありがとうございます!出せてすっきりしました。

>>776
暑中見舞いの文化を忘れかけてました・・・
今すぐ手紙送っておけば、暑中見舞いの頃にはむしろ何か一品贈るのも仰々しくないかも?
と前向きに考えみます〜。

>>780
詳しい経緯ありがとうございます。そういうのが聞きたかったので嬉しいです。
彼のご家族で携帯使ってるのが弟さんのみなので、メール案は使えないみたいです^^;
アドバイスありがとうございました。
794恋人は名無しさん:2008/06/16(月) 21:00:44 ID:tbOAca2/0
>>793

先方にとって写真は嬉しいんじゃないかな。
うちの地元を気に入ってくれたんだな、って印象になりそうだし。
795恋人は名無しさん:2008/06/19(木) 17:42:31 ID:iXuMwKZl0
毎週末、彼実家詣でをしてる。
彼家族はいつもお野菜を下さったりしてとってもよくしてもらってる。

先日、彼実家の親戚のひとがお見えになってて
「まあキレイなお嬢さんね〜」的なことを言われた。
で、彼母がそれに「そんなことないけど〜w」と謙遜してたので。
なんだかモヤっとしてしまったよorz
身内扱いしてもらってるんだろうけど、結婚してるわけでも婚約してるわけでもないし・・・
気にしない方がいいかな。毎週お邪魔して図々しいのはこっちだしな。
でも気を遣うからお邪魔したくない、という私を強固に説得したのは彼なんだけど・・・
796恋人は名無しさん:2008/06/19(木) 17:55:54 ID:VDhpoOsi0
まあええがなそんぐらい
絶対実家には連れて行きたくない、って言われるよりはちょっとマシ
797恋人は名無しさん:2008/06/19(木) 18:08:04 ID:MDiYlVLOO
>>795
その状況じゃどう考えても彼母の対応が正しいよ
798794:2008/06/19(木) 18:09:21 ID:iXuMwKZl0
>>795
ありがとうありがとう。
気持ちがすごく楽になりました(´;ω;`)
農家だから色々周囲に脅されてて、過敏になってたのかもしれんです
799795:2008/06/19(木) 18:11:41 ID:iXuMwKZl0
ゴメソ、自分が795だた
>>798>>796宛です・・・

>>797
そうか。そうなのか。やっぱりそう?
自分がちと常識はずれだったですね。
800恋人は名無しさん:2008/06/19(木) 18:17:22 ID:MDiYlVLOO
>>799
いや〜だって、本当にそうでしょう?みたいに言ったら、二人(彼母+あなた)とも後で親戚に何言われるか…
801恋人は名無しさん:2008/06/19(木) 19:39:38 ID:AXjoCzi1O
えーっ
普通謙遜でも
そんなことないわよー
なんて言わないよね

彼母 無神経そう か
姑意地悪根性入ってそう
性格のいいお母さんとか人付き合いのうまい気使いのできるお母さんなら思ってなくても
場の雰囲気や気持ち不快にさせないように

ええそうなのよ
いいお嬢さんで
うちの息子にはもったいないわ

とかぐらいはいうよね
謙遜の仕方がなんか違うんじゃないかなと
802恋人は名無しさん:2008/06/19(木) 20:07:42 ID:4f7uFndUO
ん〜彼母も嬉しかったんじゃないのかな。>>795が綺麗なら尚のこと
誰しもテンパるときってあると思う 大正解な返答じゃなくてもいいじゃない
803795:2008/06/19(木) 20:29:33 ID:iXuMwKZl0
>>800
そうなんですかねぇ・・・
親戚は彼の叔母で彼父の姉、彼母にとっては義姉だったんですけど
そしたら身内じゃないかって思っちゃったんです。
私の感覚では、謙遜は身内に使うものだ、という気持ちがあって
私と彼、つきあって1年もたってないのに、私が身内扱いで謙遜されちゃうのは
結婚前から「○○家」扱いってか嫁扱いされてるみたいで、やだなあって。
他人なのに!ってモヤってしまいました・・・

>>801
なんか私の言いたかったこと(でも自分で言ったら性格悪そうで言いづらかったこと)を
ずばっと言って頂いて・・・申し訳ないです。
私の感覚では>801さんに近い感じで・・・同じような方がいてちょっとほっとします。
いや、言い訳じゃないですけど彼母に私を褒めろって言いたいわけじゃないんですけど!けど!
逆の立場でうちに彼が来ていて、私の叔母と会い、叔母が「かっこいい彼ねえ」って言って
うちの母が「そんなことないわよw」って言ったら
「ちょw彼に失礼w」って思うかなあ、と。

>>802
いや私は別に美人でもないので、お世辞はお世辞なんですけどね・・・
妙齢の女性は若いってだけで褒めて下さるものだし。
でも、彼母もとっさのことで、どっちを身内扱いしていいものか戸惑ってしまったのかもですよね。
あんま気にしない事にします。ご回答ありがとう!
804恋人は名無しさん:2008/06/20(金) 01:08:02 ID:WTU0ghoFO
毎週彼実家に行く意味がわからない。年齢にもよるけど、相手のご両親は、結婚前提の付き合いなんだっていう解釈をすると思うよ。彼氏はマザコンなんだね。
805795:2008/06/20(金) 03:18:22 ID:ZkgPDQmS0
>>803
年令は私、彼共に20代半ばです。まったくおっしゃる通りなんですけど
地域柄というのか、大きな農家で子どもは離れにいるって家が多い集落で
デート=離れに連れて行くって若者が多い感じなんです。
結婚を意識したつきあいをしない学生のころから、歴代彼女を実家に連れてきてるという・・・
彼の周囲の人はみんなそんな感じで、私の中では非常識ですが
彼のコミュニティ内ではおかしいことではないようで、私の抵抗が理解されません。
彼には、彼親には気も使うし、結婚前であんまり距離を縮めすぎたくない、
お世話になりすぎると関係が対等ではなくなってしまう、と説明してるのですが、
彼は斜め上に理解して、勝手に親戚の子の子守りなどをセッティングして
「これで家に来る理由が出来たね!」などと言い出すしまつで・・・
説明は継続していますが、あんまり言い過ぎると
「こんなによくしてあげてるのに、○○は俺の家族がキライなんだ」となるので難しいです・・・

マザコンというより家族大好きな感じ。
以前、身内に不幸があって一家結託したらしく、結びつきが異様に強いです。

ただ彼実家は確実に私を嫁候補としてみています。
年令が年令ですから、仕方のないことだと思ってます。
それでも候補であって嫁ではないのだし、自分の家の者扱いされるのに抵抗を感じてしまって・・・
毎週実家詣でしてるんだから自業自得だ、と思う一方で
こんな思いをするのも解ってくれない彼のせいだ、と思ったりも。
806795:2008/06/20(金) 03:19:07 ID:ZkgPDQmS0
>>803じゃなくて>>804さんでした・・・
807恋人は名無しさん:2008/06/20(金) 05:24:20 ID:KSFjwEgtO
この流れで疑問に思ったので質問させてください。
結婚を前提とか関係なく親に恋人を紹介する事は少ないんでしょうか?
808恋人は名無しさん:2008/06/20(金) 09:05:43 ID:ievwd6nz0
>>807
人による…としか言えないだろうけど、少ないってことはないんじゃね?

ただ、結婚前提じゃなく親に紹介っていうのはやっぱり緊張感あるよなぁ。
おれの場合は自分の家族が能天気なのばっかりだし、母親は彼女と仲良く
なるのが趣味みたいな人だから、何の気負いもなく彼女を家族に紹介した
けど、後から彼女に聞いたら「今でも緊張する」って言ってたし。

逆におれも最近になって彼女の家にお邪魔するようになったんだけど、彼女
のお母さんとはめっちゃ仲良くなれたんがお父さんとはほとんど話してない
んだよなぁ…。

今まで彼女がどんなにゴネても門限だけは死守するようにしてきたから、一応
彼女の家族からは信頼されてるみたいだけど…。お父さんと仲良くなるキッカケ
が欲しいわ。
809恋人は名無しさん:2008/06/20(金) 09:57:52 ID:0z7Xq7Ez0
>>805
地方は普通に実家に恋人を呼んで飲み食いするんだってな。
俺も友達から聞くまでは、知らなかったわ。
810恋人は名無しさん:2008/06/20(金) 12:45:38 ID:O3EPnO+o0
>>805
そんな嫌な思いしながら毎週お邪魔してるのは何で?
結婚も考えてなさそうだし。
811795:2008/06/20(金) 15:12:15 ID:ZkgPDQmS0
>>809
そうなんですよね。私は地元民じゃないのでびっくりなんですけど
一部じゃよくあることらしく・・・。
まあ世間的にみたら非常識なことに代わりはないです。私含めorz

>>810
彼が外でのデートを強固に嫌がるんですね。貯金に励んでるので、節約のためみたい。
今日は外でご飯を食べよう、といっても、結局最後は家に連れて行かれてしまいます。
車運転してるのは彼なんで、逆らいきれなくて・・・もう諦めかけてます。
毎回ごちそうになるのが申し訳ないので私が作ることもあります。
・・・彼家族、祖父母と同居で兄弟もおり、総勢10人分の夕食になりますがorz
812恋人は名無しさん:2008/06/20(金) 16:01:13 ID:WTU0ghoFO
そりゃあ、大変だ。
もし結婚とかなったら、考えただけで…!
ご自分のご両親も大事にしてあげなね。
813恋人は名無しさん:2008/06/20(金) 20:47:07 ID:O3EPnO+o0
>>811
総勢10人の食事って1人で?もちろん彼やお母さんも一緒にでしょ?
じゃなきゃ嫁というより家政婦じゃまいか・・

ちなみにうちの彼家族も>795のとことほぼ一緒で、
結婚考える前から家族扱いされてる。(今は結婚決まってるが)
最初はストレス感じてたけど、いつの間にか馴染んでしまったよ。

自分と考え方は違うが、彼家との関係は同じぽいので>795の今後がちょと気になる。
814恋人は名無しさん:2008/06/20(金) 22:53:33 ID:NSair9lr0
>>808
返答ありがとうございます。807です。
お気持ちすごくわかります。
うちも能天気側なんで。
でも、808さんは信頼を得ているみたいなんで
何度かお会いしているうちにお父さんともお話できるようになるんではないでしょうか?

頑張ってください!
とか言って自分も頑張んないとなー
でも怖い(;;)
815795:2008/06/20(金) 23:24:19 ID:ZkgPDQmS0
>>812
暖かいお言葉ありがとう(´;ω;`)
両親だいじにするよー

>>813
彼とやることも彼母とやることもあります・・・が
ひとりでやったこともあるよ・・・orz あのときは7人分だったけど。
簡単だろうとオムライスにしたんだけど、大量の卵を消費した上に
フライパンが重いったらなかった。
彼母とやるのも気を遣うったらないし彼とやるのもイライラしちゃって(料理不慣れだから)。
けっきょくストレス具合は作ろうが作るまいが同程度ですた。


結婚決まっててウラヤマです。おめでとう!!
私はこんなことでたとえ彼と結婚してもうまくいくんだろーかと(´;ω;`)

また何か行き詰まったら報告にきます。
相談スレでもないのに長々相手をしていただいてスマンコでした。
816恋人は名無しさん:2008/06/20(金) 23:38:22 ID:JnZeSR6MO
>>807うちは結婚とか関係なく、付き合ってすぐ家呼ばれて親兄弟に紹介されたよ。

今では家族とみんなでよくご飯とか飲みにいったりします。

相手が実家暮らしなら家きたついでで結婚とかじゃなくても、普通に家族に紹介するんじゃないかな?

相手が一人暮らしだと、セッティングとかしないとなかなか家族に合わせる機会もないだろうし。
817恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 00:38:08 ID:cVrw4Q0DO
お聞きします

彼母が彼に似てちょっと無神経?空気読まない?読めない?鈍い?太い?おっとり?人で
自分は結構気にする神経質なタイプです

彼父はたぶん自分と同じ気にするタイプだと思います
違うタイプの両親にバラバラに気を遣わなくてはならないのとあっちを立てればこっちが立たずで
おまえがうまくやれとそれだけで彼は間に入ったり気を遣ってはくれません

嫌というより彼宅に一日居ただけでどうも神経が非常にすり減って疲れて行った後は精神的にしばらくまいっていたりするのであまり行きたくないのですが

彼も家族もかなりべったりな家庭でそういうわけにもいかず
あまり関わらなくていいうまい距離の取り方
や家族への対応の仕方ってありませんか?
818恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 00:49:58 ID:umQ3pXM10
>>817
具体的にどういうことか書いてもらわないと私には理解できなかった。

でも、彼の反応が一番問題だと思います。
うまくやれといわれたら、
「違うタイプの御両親の間で、どういう立ち回りが“うまくやる”ことになるの?
教えて?」
と、聞いてみたらいかがでしょう。
彼のとの認識の違いもあるのではないかと思います。
819恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 01:05:28 ID:n6Q1sdR50
>>816
うんうん。すごく良い関係を築けてるみたいでうらやましいです。

ですよね。私は後者のパターンだったんですが
その場合だと気軽というよりも、少し固いご紹介ですよね
うちがお気軽家族な方だから
甘かったよーーー(;;)
820恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 01:12:52 ID:cVrw4Q0DO
はぁ彼は正直頭が良くなく無神経空気読めない人なので普通にしてたらいいぐらいしか言いません
彼は間に入る以前に
あたりまえのように家に来いというだけで気も遣ってくれませんし

親と一緒になって文句言っていたり
親に何か言われたら自分の都合の悪いことは言わずに相手のせいにするようなところがあって
親はああ文句言ってるよと嬉しそうにいってくるような性格の悪い人なので軽蔑も幻滅もしますし話もそこで終わってしまいます

この先結婚して彼や家族とやっていくのは苦労しそうなので彼との結婚は考えていませんが
今後の参考のためにと思い聞いてみました
ありがとうございます
821恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 01:28:52 ID:185s9BjSO
>>820
そんな相手が彼氏でいい820って
822恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 01:32:10 ID:ZkQrFCRA0
>>820
何故付き合ってるのかさえ謎かも
823恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 01:34:12 ID:umQ3pXM10
>>820
今後の参考も何も、そういう義両親&息子のコンボは避けるが吉。
824恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 03:52:53 ID:EhNlCywL0
>>820
付き合う相手選べよ。愚痴はいてんな
825恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 07:06:55 ID:nJanjUkK0

相談させてください。

現在大学を出て働いています。
最近頻繁に彼女に実家に遊びに来て欲しいと言われているのですが、
どうしても彼女の両親と会うことが出来ません。
もし私の両親の事を聞かれたら何と答えたらいいのか分からないからです。

なぜかと言いますと、私が高校3年の時に、父が他界したのですが、
事故や病気ではなく自殺だからです。
彼女の両親からしてみれば、家庭に問題のある男にかかわりたくないでしょうし、
そんな男に大事な娘を任せるなんてとんでもないと思うのです。

彼女はだいぶ前から私の家庭の事情を知っています。
彼女にだけは嘘をつきたくないので、打ち明けました。

彼女と別れて一生一人でいた方がいいのかもしれないと思う事があります。
悩んでます。
826恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 09:54:04 ID:n76WHwjw0
>>825
事前に彼女から彼女の両親に父が他界していることを伝える。
それだけでいいと思う。死因を探る無粋な人じゃなきゃそれ以上は詮索しないと思う。
うちも離婚夫婦で父が他界済みだけどそうしてる。
今どき家庭の問題なんてどこかしらに溢れてるよ。
借金抱えてるとかじゃなきゃ、貴方に問題がなければいいと思うけど。
827恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 11:29:33 ID:3ZlKbyoyO
今日彼がおばあさんとお母さんと、おじさんの家に行くという事で、一緒にいこうと、彼に誘われました。

私と彼は高校時代付き合っていて、8年ぶりに再会し、付き合い始めて5ヵ月です。

私はバツ1で子供がいる事は知っておられます。
顔を合わせた事はあるのですが、何を話したらいいのか緊張しています。
828恋人は名無しさん:2008/06/21(土) 11:46:44 ID:PaGqWv7lO
>>825
うちも父親自殺で死んだけど何でそれが原因で別れを考えるに至るのかわからん。
父親が死んだ後頑張ったのは自分でしょ?
家庭環境含めスネに傷持ってる人間って本当に沢山いるんだよ
829恋人は名無しさん:2008/06/22(日) 02:30:29 ID:dR2w6ZNwO
恋人が理解してくれてるなら
ご両親の理解をそこまで必要としなくていいんじゃないかな
もしご両親に「うちの子にはちょっと大丈夫かな・・・」って思われたとしても
恋人のご両親への説得と、あなた自身の気持ちで乗り越えられるはず
だから、まず「自分でいいのかな」じゃなくてって堂々としたほうがいい

私の母はアルコール依存で入院 兄は鬱病で引きこもり
彼の家族はお父さんが亡くなって、お母さんが一人暮らししてる 二人は草加
問題はいっぱいだけど、しょうがない ひとつも問題ない家族なんて、ほんとに一握りだと思う
830825:2008/06/22(日) 21:49:28 ID:XtA1jMPf0
>>826
>>828
>>829

レス有り難うございます。
周りの事を気にしすぎている面があるので
自信をもってやっていこうと思います。
831恋人は名無しさん:2008/06/22(日) 22:30:23 ID:WSNpo6X9O
彼と結婚して家族になるのが不安で苦しくて、ちょっとツラい。
832恋人は名無しさん:2008/06/24(火) 23:59:19 ID:3a9E+SyBO
彼の実家に行ってから、なんか彼に冷めてきた・・・。
833恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 09:38:59 ID:uz5iUwMH0
ごめんなさい 吐き出させて下さい
先日、彼の2連休に再び実家詣で。実は毎週実家詣でしてる。
1日目はお昼・夕食とも彼宅。2日目はお昼マックで遠出した。
疲れたので彼宅でなく、外で食べたいと主張するも、彼に聞いてもらえなかった。
曰く「お金がもったいない」「せっかく家で食べればいいと言って、
そのお金で貯金すればいいと思っている親に失礼」「オマエはお金あるの?」
私だってお金ないけど、なにも馬鹿高い店のディナーを所望してるわけじゃない。
やまだうどんだよ。300円だよ。疲れちゃったから外で食べたいんだよ。
お家で気を遣ってまで夕食なんてしたくないんだよ。
結局、彼宅へ連れて行かれて、休みたかったけど彼は親戚の小学生と犬の散歩に行くって言う。
「待ってていいよ?」って、だから気を遣うんだって何回言えばいいんだ。
結局、夕食は彼といっしょに家族分のカレーを作った。

「どうしてそんなに外が嫌なの?お金がないわけじゃないでしょ、300円だよ。
車のマフラーとか買うって言ってるし、今日だってシャツ買ってたでしょ」
「物は形に残るけど・・・食べ物は残らないし。親は気を遣ってないんだから
おまえも気を遣わなきゃいい。何で気を遣うの?」
とか言う。意味が分からない。相手が私に気を遣わないのと、私が相手に気を遣うのは別問題なんですけど。
「だって、気を遣わなきゃお家の人は嫌な思いをするよ。お母さん礼儀のない人は嫌だって言ってるじゃない」
「うん。おまえは礼儀があると思われてるから大丈夫だよ」
「だからそれが気を遣ってるの!気を遣って礼儀を正してるんでしょー!!」

結局、彼が不機嫌に。「じゃあ時々は外で食べる日も作るよ」とケータイいじりながらぼそぼそ。
そのあと無口になっちゃうし、もういやだ別れたい。
834恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 10:16:23 ID:VSF97E210
彼はあなたの立場を理解してないんだよね
じゃあ逆に毎週833の家に呼んだら?
実家じゃなければ意味ないけど
835恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 10:31:27 ID:Fa7RkPHe0
彼は随分元気だけれど、あなたは疲れやすい人みたい。
そういうつまらないことで言い合いになるのも困るよね、
これからはイラつかないように飴などを持参したらどうかしら、
出前取るとか。彼実家で自炊か〜〜これから毎日
そうなりそうな勢いね。外食の習慣がないのかも?!
836恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 10:45:54 ID:XCSPZUpc0
>>833
別れること推奨。
このまま付き合ってても彼の意識の中じゃあなたは
家族の奴隷として家事をするのが当然と思われるよ。

第一、毎週実家詣でとか嫌過ぎる。彼自立してないじゃん。
837恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 11:01:59 ID:3avhVfXwO
>>833うざいな!別れちまえ
838恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 11:04:40 ID:XvgA6T+1O
>>833
早く別れなよ〜。相手も相手の親も家に呼んで彼氏と一緒にとは言え、彼女にご飯作らせるのおかしいって。
疲れてるって言ってるのに。
839恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 11:13:21 ID:1UI9DudH0
結婚したら地獄見るぞ〜。
840恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 11:18:33 ID:eHkB9ZXb0
>>833
彼氏頭わるいんだな・・・。ちゃんと彼に説明できてない>>833もどうかと思うが。
別れること推奨だわ。
841恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 11:28:11 ID:Np02KFEEO
これは酷い男だな。いくつになっても甘ちゃんか。結婚なんて
こっちから願い下げしてやんなって。
842恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 11:45:28 ID:+Vm4YWgZO
人生で初めて彼氏の実家に挨拶&泊まらせていただくことになりました。
お菓子を持って行くのですが、みなさんはどのタイミングで渡しますか?
あと、ご飯を家で食べるとき作るのとか片付けを手伝うべきかとか、後何かこれはするべき知っておくべきみたいなのあったら教えてください。

一昨日初めておかさあんっ話しのですが緊張しすぎで顔から汁が出そうになった!
843恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 11:57:40 ID:+Vm4YWgZO
おかさあんって何だよOTL

こういう事が初めてでして…
ある程度自分でマナーの本を読んで調べたりしているのですが、結婚の挨拶みたいな格式張った物が多く、
ピンと来なかったのでみなさわにオチからぞえを願いたく
844恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 12:07:07 ID:1UI9DudH0
>>842
ゼクシィに詳しく書いてあったな。
845恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 13:48:25 ID:XvgA6T+1O
>>842
お土産は正式には玄関で、の記憶があるけどリビングに通されてからでいい気がする。
ご飯は「お手伝いさせてください」と声をかける。
846恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 14:08:18 ID:p89U88NqO
うちはお母さんしかいないです
847恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 14:15:54 ID:p89U88NqO
猫がごひき
848恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 14:40:35 ID:eHkB9ZXb0
>>842
経験談。
お菓子は居間まで通されてから渡した。
玄関では「とりあえず入ってちょーだい」みたいな感じだったので。
ちなみに彼氏と外出している間に美味しく召し上がっていただいたらしい。
朝食は既に準備されてて、美味しくいただくのみでした。
食べ終わって食器を「こちらは(どちらに)・・・?」と言いかけたら「いーよいーよ置いといて」と
言われたのでその通りにしました。昼夜はずっと外食でしたので省略。
あとお風呂も近くに温泉があってそこに皆で行きましたので省略。
なんとなくご実家のお風呂を使わせてもらうのが結構気を遣いそう。

結婚前提とか挨拶とかではなく、彼氏の帰省に合わせて彼女の顔を見せるよ的なお泊まりでした。
行く前はすごい緊張してたんですが、ご家族に会うと何かテンションあがってただただ楽しかったなぁ。
おかあさんがいらっしゃらなかったからかもしれませんが(彼が小さい頃に亡くなられた)。
849恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 15:40:27 ID:+Vm4YWgZO
皆さん貴重なご意見ありがとうございます。

>お土産
確かに本にも玄関と書いてありましたが、その場に応じて臨機応変にしたほうが良いみたいですね。

>手伝い
切り出すタイミングが難しい…


私も彼の帰省に合わせて顔を見せる感じなので重々しくは無いとおもいますが、お風呂とかも気をつけなくては…
850恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 16:48:29 ID:G1b90k3fO
なんかどこまでしたらいいのか分かんない…学生の分際でお手伝いさせてくださいとか言っても生意気じゃないかな?気を遣いすぎでわかんなくなってきたよー
851恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 17:57:07 ID:eHkB9ZXb0
テストで振り落とされそうなわけじゃないんだし
気楽になったら良いよ。
大丈夫大丈夫。

って、実は相当キツイご家族だったらごめんよ。
852恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 19:30:11 ID:Wg3oEwYPO
あれ。手土産は玄関先じゃなくて通されてから!
ってずっと思ってた…
危ない危ない…
853833:2008/06/26(木) 20:58:13 ID:uz5iUwMH0
吐き出し書き込みに暖かいレスをみなさんありがとう(´;ω;`)

>>834
私が外で食べたいといったら、彼は「じゃあおまえんちに泊まりいく?」と。
でもうちに泊まりにきても、結局ご飯は私が作るし布団の用意やら何やら
どのみち気を遣うんです。彼はうちに来るとお客さんになるし、父はいなくて彼は気楽なもんで。
それにうちの母はアポなしで彼氏を家に泊まらせるなんて許さないんですよね。当たり前ですけど。
分かっててそう言ってくるんですよ。「ね?無理でしょ」って。

>>835
疲れやすくもないんですよ〜。普段は彼の家で食事してるし。
ただ、先日は遠出をしたから疲れてしまって。出前は彼の家族分もとるとなると
お金もかかりますのであまり現実的ではないかも。
積もり積もって爆発しちゃったかんじです。

>>836
彼はこれで自立してるつもりでいるんですよ・・・アハハ
一応、私には座ってて手伝わなくていい、とは言うんですけど
手伝わずに居間で彼母や彼父と談笑してるわけにもいかないじゃないですか・・・。
彼家は家事介護育児は女の仕事ってかんじだし、それなら手伝った方が気が楽で。
もうほんと別れた方がいいですよね。今回のことでつくづく考えます。

>>838
ですよね。後押しありがとうございます。
ただ手伝いは自主的にしました。
彼氏が作ってるのに彼親と居間でテレビなんて気を遣うので見てられなくて。
もうこのまま私の気持ちを分かってもらえないようなら別れます。ほんとイヤです。


854833:2008/06/26(木) 20:58:58 ID:uz5iUwMH0
>>840
いやいや!>>833に書いたことはぜーんぶ口に出してるんですよ。
説明してるんですよ!伝わってないから意味ないってことならそうだけど
このスレの人はこんなに理解してくれるのに、なぜ彼は分からないのか
ほんと宇宙人みたいです。

>>837,>>839,>>841
もう、自分がおかしいんじゃないって分かってほんとよかったです。
自分わがままじゃないよね?当たり前のこと言ってるよね?ってつらくて。
今度のことで一緒にやってく自信がなくなりました。
以降は無理スレ行きだな・・・
855恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 21:02:32 ID:p89U88NqO
彼家はオメンじゃないからやだ
856恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 21:06:36 ID:r1GKJbJSO
今度彼のお母さんと3人で夜ご飯を食べに行くのですが、
外で会う時も手土産は持っていった方がいいのでしょうか?
857恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 21:14:57 ID:XvgA6T+1O
>>854
他人の家の事を言うのに失礼だけど、そのおかしな価値観の家族の中で育った彼って、833の言うことは理解できないだろうね
833も洗脳(私がわがままなの?と思いかけてるとこ)されきる前に、逃げておいた方がいいよ
858恋人は名無しさん:2008/06/26(木) 21:32:18 ID:XvgA6T+1O
>>856
外の時はいらないと思う
859833:2008/06/26(木) 22:12:58 ID:uz5iUwMH0
>>857
いやいや、私も他人なんでおかしいと思います。価値観の違いですよね。
ただ、親はそんな変な人ではない、と思う・・・。
彼がご飯作るときはじゃあ二人でって言われるけど(ここがヘンなのか?)
普段は彼母が料理手伝うの断られるし。
洗脳というか、あまりの話の通じなさに呆然としてしまって思考がうまく働きませんでした。
どうしても外で食べたい理由があるなら妥協もできるし、納得もできるのに
「300円節約して貯金すべき」とか「食べないと親に失礼」とかイミフすぎて。
個人的には価値観の違いはあって当たり前だから、話し合って改善されれば・・・と思ってるけど・・・
次のデートで変わらず家でってなったら、もう絶対がまんできないです。
助言ありがとう。気持ちの8割は逃げたい気持ちでいっぱいだから次までもたなさそうですよ
860恋人は名無しさん:2008/06/27(金) 09:48:56 ID:VMEcjcVk0
>>856
別にいらないと思いますが、初めて会うのであれば何か持って行っても良いかも。

このスレで手土産の話ってよく出ますが結構お菓子系が多い気がする。
お菓子以外ってマイナーなんですかね?もしくはタブーなんだろうか。
ハンカチとか、置物とか、ぬいぐるみとか・・・。たまにお酒と花はあがってますね。
何か毎回お菓子なのも飽きるかなぁというのと、もっと気軽で簡単に渡せるものが
ないだろうかと思ったんですが、何かないでしょうか?
(お菓子でも小さい包みの手軽なクッキー詰め合わせなどありますが)
861恋人は名無しさん:2008/06/27(金) 10:25:38 ID:PbrkyMlH0
手土産=お菓子 なイメージが結構あるからでは?
うちは田舎だから貰い物の果物や野菜なんかもあるけど
置物やぬいぐるみって、相手が欲しがってない限り貰ってもどうしようもなくない?
相手に聞いて、何が好きだとか調査して持って行けばいいと思うよ
862恋人は名無しさん:2008/06/27(金) 10:49:56 ID:uIE35aSR0
>>860
逆にオカンアートを良く貰うけど、正直困るよ。
863恋人は名無しさん:2008/06/27(金) 12:43:41 ID:vcK/YLWk0
>>862
オカンアート麦茶吹いたwwドンマイwww

>>860
置物やぬいぐるみはその人の趣味に激しく左右されるから
果てしなく地雷を踏む可能性があると思うよ・・・場所もとるし。
後に残るものだと、使ってるか使ってないかってのもあって
向こうに気を遣わせたりするかもしれないし。
(もらったのに悪いから趣味じゃないけど飾らなきゃ・・・とか)

気軽なお菓子だと、私の場合、10円まんじゅう喜ばれるので持って行くw
期間限定でいろんな味があるのでマンネリにならないし。
あとは家でつけた梅干しとか、好きで買ってるジャムとか・・・
貰い物のお裾分けや、自分で焼いたアップルパイなども。
ただ自作のお菓子は抵抗ある人もいるから、気をつけてね。


864恋人は名無しさん:2008/06/27(金) 13:51:14 ID:JjSfH5nKO
私は彼の実家にほぼ毎週(週に一回ですが)お邪魔しています
彼のお母さんは歓迎してくれているのですが…
彼の弟(高校生)もいるしやはりとても気を遣ってしまいます


なので毎回手土産をもって行くのですが…
正直毎週持って行くのは金銭的に辛いです…

別に毎週もっていかなくてもいいのでしょうか?
865恋人は名無しさん:2008/06/27(金) 16:19:15 ID:S1ASWPIu0
>>864
正直まず毎週行くことを止めるのが先決かと。
週一の実家詣でなんて悪習は早い段階で駆逐しておかないと
先々もっと辛いですよ。
866恋人は名無しさん:2008/06/27(金) 17:22:42 ID:VMEcjcVk0
>>860です。
すません、具体的予定無いのに質問しました。ちゃんとレスくださってありがとうございます。
趣味性の高いものが地雷というのは確かにそうですね・・・
ちょっと前に友達が飛騨土産にさるぼぼ刺繍入りのガーゼハンカチくれて
結構嬉しかったんで「こういうのはアリか!?」と思ったんですけど。
おかんアートかぁ・・・自重しよう。。

>>864さんのように頻繁に行くとなるとお財布がきつい、というときに
頻度を減らさずに工夫できることは無いかなぁと思って聞きました。
野菜・果物・自作のお菓子や漬物とかってなんか良いですねー。
自作モノはまぁ、技術的に無理そうですが。

どうもありがとうございました。
867恋人は名無しさん:2008/06/27(金) 18:09:29 ID:cpUtuHYWO
彼氏の誕生日で、久し振りに彼家にお泊まりするんだが、400円台のクッキー詰め合わせはマズいかな…

彼親と仲良いからといってこれは無い?
タイミング悪く、今はマジ金無しなんだorz
868恋人は名無しさん:2008/06/27(金) 18:14:51 ID:492rRJzm0
>>867
美味しければ問題ない!
869恋人は名無しさん:2008/06/27(金) 18:20:25 ID:cpUtuHYWO
>>868
レスありがとう(´∀`;)

後出しだけど、彼氏の家は大家族だから、まともな物を買うと高くついてしまって…

気持ちでカバーしてみる!!
870恋人は名無しさん:2008/06/27(金) 18:58:11 ID:33BCnzDb0
何故家族に会いたがるのか・・・
871恋人は名無しさん:2008/06/28(土) 01:24:43 ID:YC4T4kkAO
>>867

大家族なら尚更400円代クッキーじゃマズイ気がするんだが・・・
それ一つ(400円)だけじゃなく複数個買ってくんだよね?
しかし個人的にはお泊りさせていただくのであれば、きちんとした菓子折り持って行った方がいいと思うよ。
ご飯やお風呂や寝床の世話になるんでしょ?
菓子くらい奮発したれ。
872恋人は名無しさん:2008/06/28(土) 02:21:07 ID:s156HWd3O
20代後半の女ですが、明日彼氏の実家訪問でご両親に初めて会います。
初めてでどんな服装で行けばいいか悩んでます。

薄いピンクの七分袖ニットにグレーの膝丈プリーツスカートか、水色のスモックブラウスにベージュと水色の薄いチェック膝丈スカートか迷ってます〜。あまり清楚系の服をもってないので困りました。やはりジーンズはダメなんですね…。

彼氏とは結婚話も出てますが、初だし挨拶はまだと思ってます。親にも彼女がいるとしか言ってないけど、彼母はもう結婚の話をしているみたいです。
どなたかよろしくお願いします。

873恋人は名無しさん:2008/06/28(土) 08:28:22 ID:vhHQ/RU6O
彼氏のお兄さんに初めて会うのですが、何て挨拶すればいいんでしょうか??きちんとした挨拶をしたいので、どうか教えてください。私20代、彼氏・兄30代です
874恋人は名無しさん:2008/06/28(土) 08:43:55 ID:gwANI8EeO
彼の家族、妹さん夫婦がいる部屋で妹さん夫婦とは初対面、挨拶したけどなんか彼家族から威圧感を感じて、私は緊張して妙にオドオドしてしまった。
その後、涙が出るのを必死で耐えた。
初対面がかなりツラかったんだけど結婚して大丈夫かなぁ?(>_<)
875恋人は名無しさん:2008/06/28(土) 10:11:27 ID:fCICIQ/3O
>>872
どちらでもいいかと。関係ないですが個人的にそんな格好好きです。

>>873
状況とかもう少し詳しく

>>874
初めからうまくはいかんさ。徐々にだよ。
876874:2008/06/28(土) 10:31:26 ID:gwANI8EeO
>>875
ありがとう。
彼の両親と4、5回くらい会ってるけどなかなか馴染めなくて緊張します。

最初、妹さんの目が怖かった(;^_^A
877恋人は名無しさん:2008/06/28(土) 10:51:34 ID:VtlV9ti+O
彼も私も20です
彼に家に行きたいと言ってみたところ、「いいよ。いつでもおいでー」と気軽に返事されましたが…
ちゃんとした格好で、菓子折りを持って、ある程度覚悟?して行くべきですよね…?
878恋人は名無しさん:2008/06/28(土) 10:56:23 ID:Ae6G7/FB0
まあ、それなりな格好に、手土産代わりのケーキくらいで
いいと思うけどね。挨拶と笑顔だけ忘れなきゃオケでしょ。
879恋人は名無しさん:2008/06/28(土) 11:10:18 ID:5y2VLJbI0
>>877
彼の気軽な返事からすると、何も考えてないし
親にもちゃんと伝えない(伝わってない)可能性がある。

「ご両親はどういうお菓子が好き?」とか「こういう格好で平気かな?」とか、
しっかり挨拶するつもりですよーっていうのを彼に認識させた方がいいかも。
880恋人は名無しさん:2008/06/28(土) 11:37:21 ID:c9FWsTEZ0
>>873
彼との普段の会話の中で、彼兄の話が良く出てくるようなら
彼兄が絶大な影響を及ぼすことが多々あるので精一杯努力して
綺麗に装い、菓子折りも奮発したほうが良い。
881恋人は名無しさん:2008/06/30(月) 23:46:57 ID:FgcLofbv0
先日、彼のご両親の家にお邪魔させていただいてご飯をご馳走になりました。
とてもやさしくしていただいて嬉しかったので
御礼の葉書を書こうかと思っているのですが、重いですか!?
私はよく手紙を書く人なので、自分の中では普通だと思ってるんですがどうなのかと思いまして…。
ご意見よろしくお願いします。
882恋人は名無しさん:2008/06/30(月) 23:49:36 ID:XUJRUXroO
(ノ_・。)
883恋人は名無しさん:2008/07/01(火) 00:26:11 ID:ZV4x+/l40
>>881
この時期なら暑中見舞いハガキついでにお礼書くくらいで
いいんじゃないかな?
884恋人は名無しさん:2008/07/01(火) 10:43:31 ID:dJXAHs5IO
彼氏と初めて会ったと同時に彼氏の家族にも会い、そのまま同居
885恋人は名無しさん:2008/07/01(火) 22:56:30 ID:wXY3IniYO
先週末に彼の家に挨拶行ってきたよー!

彼23、自分19という年の差なので、服装はいつもより控えめに、大人っぽくなれるように心がけて、菓子折りと自分の地元の名物をお土産に持って行きました。
向かう車内の中でも緊張でブルブル…到着して暫くの間も1人でブルブルしてたけど、ご家族皆優しくて気さくな方々でした。
夕飯までご馳走になって、久々の賑やかなご飯はすごく嬉しかった。次の日は私も彼も予定があったので、彼のお母さんの泊まっていけコールを丁重にお断りしたんだけど、それにしてもパワフルすぎてびっくりしました。
緊張しすぎておかしくなりそうだったけれど、行ってみて本当に良かったです。迷っている方も彼とよく相談して頑張って!

余談だけど、彼がお姉さんに変なあだ名で呼ばれていてかなりおもしろかった。そんな新たな発見が結構あって、彼のこともより深く知れたしより好きになれました。
886872:2008/07/02(水) 01:51:43 ID:+P01GGRY0
>>875
レスありがとうございます。
悩んだ末ピンクニットとプリーツスカートで行ってきました。
服装がどう影響したか分からんけど、向こうが持たれた印象は
悪くなかったようです。よかったです!

887恋人は名無しさん:2008/07/07(月) 21:40:20 ID:AbMgd9/XQ
相談させてください。
彼の親が干物屋さんをやってるのですが,場所を変えて新たにオープンすることになりました。
今月下旬に開店ですが,開店祝には何が適当でしょうか?

当方25歳,彼とは付き合って二年になります。
実家住まいの彼家にはよくお邪魔し,たまに夕食をいただいたり母の日や誕生日等に簡単なプレゼントをやりとりする関係です。

コチョウランとかお花が1番無難かなと思ったのですが,つい最近母の日にブリザードフラワーを贈ったので 避けようと思います。
888恋人は名無しさん:2008/07/07(月) 22:58:40 ID:csDhxzbI0
彼女の母親に会う事になりました。
まだ結婚の挨拶というわけではないのですが、付き合いも1年を越えたので一度あってみたいと母親が言ったみたいです。
ちなみに彼女の父親の方は「俺は会いたくない、お前どんな奴か見て来い」みたいな感じらしい。
父親にとって俺は表向き存在しないことになっているらしく、一切触れてこないんだとか。
彼女が年上で微妙な年齢であることから、変な男だったら見合いでもさせなければ…とか思われている気がします。
とりあえず軽くお茶か昼食を、みたいな感じになりそうですが、スーツじゃ場違いですよね?
自宅に行く訳じゃないので手土産もどうしようかと…
なんとか良い印象を持ってもらって、付き合いを認めて欲しいんですが。
889恋人は名無しさん:2008/07/07(月) 23:05:59 ID:mJyJgiiJ0
>>888
ダークスーツに決まってんだろ。私服はねーよ。髪は黒。
手土産持ってけ、当たり前だ。それなりに高級なやつな。彼女にカーチャンの好みをきいとけ。
たぶん、お茶や昼食代を相手のカーチャンが出してくれるんだよ。
890恋人は名無しさん:2008/07/07(月) 23:46:07 ID:csDhxzbI0
>889
やっぱりスーツですか…会社ですら着ないので気後れしていたのですがそうします。
髪はもともと黒だからきれいにセットして行くことにします。
もともと自分には不釣合いな良いお家のお嬢さんなので、何を持っていけばいいのか分らんorz
よく彼女と相談して対策を練ることにします。
891恋人は名無しさん:2008/07/08(火) 00:42:31 ID:YwaIjlxT0
今度彼のお姉さんの家(一人暮らし)に遊びにいくことになりました。
だいたいの流れは分かってるんですけど、
朝お化粧するタイミングが分かりません(>_<;)
お姉さんと彼の前で堂々とお化粧するのもなんか違うし、
かといって朝一人早起きしてお化粧を済ませて
お姉さんたちが起きるのを待ってるのも変な気がします。
私はトロくてお化粧するのに45分くらいかかってしまいますし、
どうしたらいいのか・・・
アドバイスお願いします。
892恋人は名無しさん:2008/07/08(火) 00:45:58 ID:8audow1WO
虐待親が怖いな
893恋人は名無しさん:2008/07/08(火) 02:21:16 ID:MSIqfdPA0
>>890
おう。会う事についてさらに細かい相談があったら乗るぞ。また質問してくれ。
894恋人は名無しさん:2008/07/08(火) 10:58:36 ID:F7MXWLhY0
>>887
お花でイイと思うよ!
やっぱお祝い事には華やかなもの沢山あった方がいいしね
895恋人は名無しさん:2008/07/08(火) 11:30:22 ID:bZW6sxqA0
>>891
どうしても泊まらないといけないの?
できれば泊まること自体を避けるのが無難かと。
相談文の感じだと彼と二人別室に泊れるという訳ではないのだよね。
どうしても泊まるのなら、化粧時間45分は長いと思うので
その日はフルメイクでなくポイントメイクにして、
朝の洗顔のタイミングでぱぱっとすますとか。
896恋人は名無しさん:2008/07/08(火) 18:51:39 ID:nfKEnHj2O
彼が自分の家に遊びにこいと言ってきました。
もちろん相手家族とのお食事ですが何度もお誘いいただいて会っています。
彼の家族はとってもウェルカム体勢でかなり仲良し家族です。
そんな私はごくごく一般的な家庭でそだったのでお食事会だのなんだのと
彼の家族との付き合いに引っ張り出されるのがとても苦痛に感じます・・・
彼なりに自分の家族と仲良くなってもらいたい気持ちも分かりますが、
正直お声がしょっちゅうかかると本気でツラいです。
まず、手土産の事で頭が一杯になり、10離れた彼のお姉さんが
離婚して子供二人連れて実家に戻ってきています。
粗そうをしてしまわないか、毎回毎回とっても不安で禿げ上がりそうです。
皆さん、相手方のご家族とはどのような接し方をなさっていますか?
897恋人は名無しさん:2008/07/08(火) 18:54:58 ID:nN1Hki2s0
俺は愛想笑いで乗り切る
苦しくなったら犬飼ってるからそいつと延々遊ぶ
898恋人は名無しさん:2008/07/08(火) 20:24:20 ID:iyGL4S34O
付き合って半年。
彼の家族から食事に誘われた。
初めて会う機会だったけど、中華食べに行こうと言うから気負わずラフな格好で行ったら
連れていかれたのは高級ホテルの中華…

慣れた様子で北京ダックを食べる彼家族。
戸惑う私…彼の滲み出る育ちのよさが垣間見れたが
馴染めるか心配
899恋人は名無しさん:2008/07/08(火) 22:29:19 ID:zcujqJAAO
大学生カプ。彼に夏休み一緒に帰省しようと言われました。
しかも2泊…

彼は気にするなと言ってますがご両親はびっくりしてるみたいです(当然ですが)
行くこと自体嫌悪感持たれそうですが彼がもうそのつもりなので…orz
きれいめなワンピースとかでいいですよね?なんかアドバイスお願いしますm(__)m
900恋人は名無しさん:2008/07/09(水) 00:03:26 ID:jFgcxoYW0
>>899
彼氏の大丈夫は大丈夫ではない。
いい年をした兄弟が結婚前提の彼女をつれてきたけれど、うちに
泊まるわけでもなかったのに、親と兄弟との調整不足のせいで
結構大変だったよ。
彼のご家庭がどういうご家庭かわからないし、ここはお断りしては。
901恋人は名無しさん:2008/07/09(水) 10:12:41 ID:7ONQRzxb0
>>899
過去何度もでてる話題だけど、
もし行くことになったら
近くにホテルをとっておくのがいいみたいよ。
902恋人は名無しさん:2008/07/09(水) 19:56:31 ID:z7eKBVWaO
>>900>>901
899です、レスありがとうございます。
そうですよね…もう一度彼と話し合ってみます!彼のご両親は一応は承諾してくれたみたいですけど^^;
903恋人は名無しさん:2008/07/11(金) 01:11:49 ID:Gvk2v8FLO
今度彼氏の家族(多人数)と海帰りに温泉に行く事になりました。
わたしはかなりの貧乳(AAAカップ)で乳首も変だし…
とても見せれません…

しかも彼氏のお母さんやお姉さん達は皆巨乳だし、けっこうはっきり言う性格なので、〇〇ちゃんは胸ないねー!と笑われる気がしてなりません。

しかも彼氏の姪も来るんですが小6で見た感じわたしより胸あります…

私どうしたらいいでしょうか…アドバイス下さい!
904恋人は名無しさん:2008/07/11(金) 02:00:41 ID:czTpRq6MO
>>903
民族大移動ワロタw
905恋人は名無しさん:2008/07/11(金) 02:08:09 ID:hpSM3l0rO
>>903生理になったと言って,一人だけ服着てるか,断れ
906恋人は名無しさん:2008/07/11(金) 02:18:21 ID:Gvk2v8FLO
みんな温泉入ってるのに一人だけ入らないとか大丈夫ですかね…

それか私と彼氏だけ温泉は断って帰るとか無理ですかね…
907恋人は名無しさん:2008/07/11(金) 03:15:32 ID:4/QQcSvkO
付き合って1年になる彼が今月誕生日で、
彼のお母様から誕生日の日は3人で食事に行きましょう!と誘われました。(今まで4回程食事しました)
勿論行きます!と言ってその日が待ち遠しいのですが…
誕生日の日、彼に手紙とプレゼントを渡す時に、お母様にも手紙を渡したいなぁと思うのです。
重いでしょうか?
私からの感謝の気持ちと彼がいつも話しているお母さんへの感謝の気持ちを書きたいと思うのですが。
迷惑や失礼にあたりますか?アドバイスお願いします!
908恋人は名無しさん:2008/07/11(金) 03:56:24 ID:quBfAzx4O
>>907
重いかどうかは手紙の内容とお母さんの受け取り方次第だと思いますが
何度も食事に誘われてる事から気に入られてると思うので喜んでもらえると思いますよ
迷惑とか失礼だとか思う人は人間的にアレだと思います。
909恋人は名無しさん:2008/07/11(金) 13:29:40 ID:fhWNSWY70
>>907
>彼がいつも話しているお母さんへの感謝の気持ちを書きたい
手紙を彼と連名で書くということ?
それとも彼の言葉を907が代筆??
910恋人は名無しさん:2008/07/11(金) 16:55:26 ID:4/QQcSvkO
レスありがとうございます!
>>908
内容はなるべく重くならない様に気をつけようと思います。

>>909
彼と一緒に書くわけでも代筆するわけでもないです。
彼は少し素直になれない所があって、感謝しているのに恥ずかしくてお母さんにありがとうって言ったり出来ないと悩んでいます。
なので、手紙に彼が普段話してくれる話などを書こうかな?と思っています。
911恋人は名無しさん:2008/07/11(金) 20:48:43 ID:PV+MAHPa0
>910
手紙、喜んでくれると思うよ!
加えておせっかいで申し訳ないんだけど、

1:最初なので、短めにまとめる。二枚も三枚も書かない。
2:控えめに彼のことを立てる(自分が自分が、の文章にしない)
3:ギャル文字顔文字は、とりあえず封印。当然丁寧語。

あたりを守っとけば、受け取って嫌な気持ちにはならないんじゃないかな。
最も、彼母の気持ちに配慮してここに相談に来た>910なら、、大丈夫だと思うけどw
912恋人は名無しさん:2008/07/11(金) 21:07:41 ID:4/QQcSvkO
>>911
わざわざありがとうございます★
それを守って書いてみようと思います!
本当にありがとう。
913恋人は名無しさん:2008/07/11(金) 22:00:23 ID:V7plV+2V0
>>912
わかってるだろうけど一応言っとくが
手紙に★はやめとけよw
914恋人は名無しさん:2008/07/12(土) 21:59:13 ID:3XjECC5aO
>>913
ほーい!
915恋人は名無しさん:2008/07/12(土) 22:23:17 ID:8nX/f0Nx0
>>914
返事は「はい」だ。もう少し男らしくしろ
916恋人は名無しさん:2008/07/12(土) 22:51:06 ID:3XjECC5aO
>>915
おっす!
これでいいっすか?
917恋人は名無しさん:2008/07/14(月) 02:18:08 ID:7q63nTw10
悟空は帰れ
918恋人は名無しさん:2008/07/14(月) 15:37:04 ID:yqJ2PksdO
週末、彼のおねえさん宅におじゃまする
おかあさんもいらっしゃるんだけど
彼とは10歳違うからなるべく大人っぽくいるようにしてたら
彼両親に「コレ(彼)のどこがいいの」「コレのほうが年下だわ」と言われ
「(二人が合ってるか)心配」とまで言われたことがあるw

確かに、彼はバツイチで、結婚相手は彼と服も感じも似た女性だったらしい
私は私のままでいいんだけど、前の人が気にならないっていったら嘘になる
おかあさんもおねえさんも、その彼女ととても仲良かったみたいし…

あんまり気にせず行ってきます!私は私だし
919恋人は名無しさん:2008/07/14(月) 20:51:50 ID:rtjTyuTi0
彼:社会人1年目
私:大学4年
付き合って約2年9か月
彼の家族とはほぼ面識なし(母は息子に彼女がいる事実は知ってる)

彼の祖父が癌で、もう長くないらしい
(もともと糖尿とかあったらしいんだけど、癌発見は先週か先々週と最近)
彼は祖父のことをかなり好き&尊敬してて、よく私にも祖父の性格とか話してくれてた
だからいずれ会ってみたいと思ってたんだけど、親にすら紹介されてないし難しいよね…
彼に直接聞けばいいのかもだけど、ちょっと重いよなぁと思って言えない

彼の大好きな祖父が、孫にとって大切な存在である(←そういうことにしといて)私の存在を
知らないままこの世を去ると思うと何か哀しいんだよね…

こういうとき、紹介してもらってると色々メリットあるよねぇ
920恋人は名無しさん:2008/07/14(月) 21:41:27 ID:ciOaH7RvO
彼氏にお盆明けの週末に遊びに来いと誘われたのですが
お盆近くに行くのは非常識ではないかとドキドキしています。

普通は、そういう場面は避けますよね……?

自分の実家は、親戚仲が悪いので毎年帰っていません。
(毎年15まで仕事が有るのもあり)
921恋人は名無しさん:2008/07/14(月) 21:48:10 ID:rtjTyuTi0
>>920
私は東京育ちでお盆も不通に過ごしてるからよくわからないけど、
彼から言ってくれてるならいいんじゃない?
心配なら彼に聞いてみればいいかと
922恋人は名無しさん:2008/07/14(月) 22:08:39 ID:ciOaH7RvO
>>921
ありがとうございます。
実家に帰省してる最中の彼氏からお盆にって言っているので
両親に言われてのことかもしれません。
付き合って1年と3ヶ月、結婚の話も出ているので
その事も踏まえて両親への顔見せの部分もあると思います。
なので、私の両親にもちょっと相談してみようかなぁと思います。
923恋人は名無しさん:2008/07/15(火) 02:54:02 ID:SI/+Fr7/0
20歳同士の学生カップルです。

今度彼女のお姉さんの誕生日にお寿司を食べに行く機会に呼ばれました。
面識は彼女のお母さんに自己紹介をしただけです。

彼女は三姉妹の末子で、上二人のお姉さんとは10歳以上歳が離れているので
「妹の初めて出来た彼氏を見てみたいから連れておいで」と言ってくれてるそうです。
お母さんも同様に思ってくれてるそうです。

そこで何かお土産を持っていきたいのですが、その日はご両親、お姉さん二人、旦那さん二人、乳児三人そして彼女という
計11名もいるのです。(一応自分も含めました)

彼女は「今までお姉ちゃんの歴代彼氏がそういう場に来てもお土産とか持って来てなかったし、気にしないで」と言ってくれてるのですが、お寿司までご馳走になるのでお土産を持っていくつもりです。

ここで一般的な意見を頂きたいのですが

・こういう場になにを持ってけばいいのか?
・乳児三人も考慮したほうがいいのか?

についてです。長々と書いてしまいましたが助言をお願い致します。
924923:2008/07/15(火) 03:01:36 ID:SI/+Fr7/0
申し訳ございません。付き合って1年半と一応補足させて頂きます。
925恋人は名無しさん:2008/07/15(火) 12:58:06 ID:TZ2v5eyA0
>>923
お姉さんたちはご両親とは別居なのでしょうか?
だとしたら、ご両親実家、上のお姉さん一家、下のお姉さん一家と
3世帯分の菓子折りなどを用意していけばどうでしょう。
彼女に聞いて、もしも甘いものは苦手という人がいればまあお菓子以外でも。
926恋人は名無しさん:2008/07/15(火) 23:36:54 ID:bIRtZfB70
普通に考えて、成人して家庭を持ってる大人たちは、
20歳の大学生には何も期待していない。

彼女の言うとおり、あなたはお土産を持っていく必要すらないと思うけど、
菓子折り程度でも持っていけば、結構見直されるほうだと思う。

むしろ、乳児を考慮して肌着とかおもちゃとか持っていったら、
逆に大人たちが恐縮しちゃうよ。
927恋人は名無しさん:2008/07/16(水) 02:12:05 ID:+g9Iyvu5O
付き合ってまだ1ヵ月ちょっと、私20歳学生・彼28歳なのですが
夏休みに彼の実家におじゃますることになりました。

彼の実家は他県なんですが(今は二人とも東京住み、彼実家は静岡)
何か手土産は持っていったほうがいいですかね?
完全にお客様として扱われるのか、どうぞどうぞと
受け入れてくれるのか…。
彼氏の両親にご挨拶、という経験もないものでわかりませんorz

それからこのちょっとした年齢差(´・ω・`)
20歳の私をどう思うのかな…。
何かアドバイス等ありましたら、どなたかお願いします。
928恋人は名無しさん:2008/07/16(水) 07:18:21 ID:14WuW1w9O
質問です。
私25、彼氏27で付き合って1年と3ヶ月目です。
去年の7月に一度彼氏の実家(他県)に泊まったことがあります。
その時には菓子おりを持っていきました。
彼氏の両親には
「次からは持ってこなくて良いよ。
気軽に遊びにおいで」
と言われました。
今回8月に1年ぶりに泊まることになりそうなのですが
何か持っていった方が良いでしょうか。
929恋人は名無しさん:2008/07/16(水) 07:20:44 ID:14WuW1w9O
質問です。
私25、彼氏27で付き合って1年と3ヶ月目です。
去年の7月に一度彼氏の実家(他県)に泊まったことがあります。
その時には菓子おりを持っていきました。
彼氏の両親には
「次からは持ってこなくて良いよ。
気軽に遊びにおいで」
と言われました。
今回8月に1年ぶりに泊まることになりそうなのですが
何か持っていった方が良いでしょうか。
930恋人は名無しさん:2008/07/16(水) 10:07:26 ID:8bVDTi8XO
ぜひお願いします。私彼ともに22歳、彼は社会人で私は学生です。
付き合って1年半で、地元で遊ぶ時は場所がないのでさんざん実家にお邪魔させてもらったことがあります。
とはいえ、初めてお邪魔した時と、あるチケットを取ってもらった時に菓子折りやお土産を差し上げました。(計2回です)

数日後、無料のチケットではありますが私の分も彼のお母さん経由で取ってくださり、彼の従姉妹の出る舞台を彼と彼のお母さんと観に行くことになりました。
もしかしたら、彼のお父さんも加わるかもしれなく、どっちみち彼のうちの車で一緒に送迎してもらうことになると思います。

この場合何か持っていくべきでしょうか?
その際、どのタイミングで渡すべきか、どんなものを用意すればよいでしょうか?

ちなみに、彼の従姉妹は脇役で高校生、私と面識もないので花束などあげたら驚いてしまうかと思い、彼の従姉妹に対してはどうしようかも悩んでいます。
その舞台というのが高校の部活のものですが大規模に開催していて、ホールでやるし客も多いです。部員も多いので出演者は終わったら花束などもらってるのかもしれません。
彼に前もって、終演後に彼の従姉妹に会えるか聞いてミニブーケか何か用意しようか考えていることを話そうかとも思っております。

長文申し訳ありませんが、上記2点について何かアドバイスを是非お願いします。
931恋人は名無しさん:2008/07/16(水) 11:15:24 ID:o8HrLv7a0
>>930
元演劇部から後者の質問について。
たぶん、終演後は「客出し」みたいな感じで、
ホールのロビーとかに出て来て、出演者とお客さんが話したり花束渡したりしてるはず。
お花、もらえたら嬉しいよ。どんな役でも。
「自分を見ててくれた人がいたんだ」って思えて。
他の子が花束もらってるの見るとうらやましくなるし。
あんまり大げさな花束だと困っちゃうだろうけど。

お花以外だと、部員みんなで分けられるようなお菓子も良い。
その場合は開演前に受付で預けられるかも。
彼と連名でお菓子の差し入れするのもありだと思う。
932恋人は名無しさん:2008/07/16(水) 11:29:59 ID:e9Ys19zJO
質問させて下さい。

二十歳のカップルです。
夏休みに相手の実家(東北)に呼ばれたのですが、自分の親に何も言わずに行くのは間違っているでしょうか?

私の家は関東近郊なのですが、両親が割合と厳しいこともあって彼氏の存在を知らせてません。

呼んでもらった以上、両親に何も言わないのは相手に失礼でしょうか?

私としては親に言わず自分でお土産を用意して行きたいのですが・・・

お互い学生なのでまだ結婚も考えてません。
私は結婚を視野に入れてから自分の両親に話したいです
933恋人は名無しさん:2008/07/16(水) 12:33:14 ID:0m0x0Dh20
>>632
結婚しないなら黙って行ってもいいかもしれないけど
長く付き合っていざ結婚の話がでたときに
「実は昔、泊まりで実家にお邪魔したことが・・・」って知れたら
”あなたの”御両親の彼・彼家への心象があまり良くないんじゃないかなぁ。
厳しいお家ならなおさら。

東北=田舎みたいに考えちゃうと良くないかもしれないけど
遠いところわざわざ実家に出向くなら
相手の親御さんは嫁候補として見る可能性が高いし
ちゃんとしておいた方があとあと不安ないと思う。
これを機に御両親にカミングアウトしては?
934恋人は名無しさん:2008/07/16(水) 13:31:49 ID:Qei+qkYt0
>>932
親に言えって。黙っていって、そこで事故にでも遭ったらどうするんだ?
935恋人は名無しさん:2008/07/16(水) 15:49:57 ID:e9Ys19zJO
>>933-34

ご意見ありがとうございますm(__)m

そうですよね…親の機嫌を伺いつつ、頑張ってみます。
936930:2008/07/16(水) 19:24:12 ID:8bVDTi8XO
>>931
ありがとうございます。彼の従姉妹にはあまり大きくない程度の花束をあげることにします。
面識もなく、私の存在を知ってるかどうかもわからないので恐縮させてしまうと悪いので…。

彼のご両親へは手土産を渡すべきか、どんな物がいいか是非アドバイスをお願いします。
937恋人は名無しさん:2008/07/16(水) 22:10:39 ID:NMA9uz5T0
手土産に悩んでいる人は、全員日持ちのする菓子詰め合わせにしなさい。
「○○はどう思いますか?」の提案もないわけだし、
相手の親の趣味なんかこちだってシラネんだよヽ(`Д´)ノウワーン
938恋人は名無しさん:2008/07/16(水) 23:32:06 ID:14WuW1w9O
中身は心得てるんだけど、持っていくべきかで悩む……orz

次からは要らないからね、気を使わなくても良いからね
って言われたけど、久しぶりの訪問(しかも泊まり)だし
どうしようかなぁと悩んでます。
まだその日までは日が有るので、ゆっくり考えてますが。
939930:2008/07/17(木) 00:22:08 ID:yuexrZg80
日持ちのするお菓子(クッキーがいいかと)の詰め合わせを持っていこうかと思っているのですが、
やはり車に乗せてもらうのだから持っていくべきですよね?

実家に行った際に渡すという状況と違うので悩んでいます。
車の中で渡すことになるし、その後何時間も舞台を見るので腐らないものというと
クッキーなどに限られると思うのですが。

学生とはいえ22ですし、持っていかないと非常識と思われてしまいますよね?
940恋人は名無しさん:2008/07/17(木) 00:57:16 ID:2VqHMlLH0
手土産っていうのは、何もお世話になる時に同時に持っていかなきゃならんものじゃないよ。

彼の実家が遠方で、もって行くのに荷物になったり、
一緒に旅行やら観劇やら食事やらに行くので渡すタイミングが図りづらい時なんかは、
後日、郵送または彼氏経由で家族に渡してもらうってのでも、一向に構わない。

この場合は、彼家族にモノが届いたタイミングを見計らって、
手紙か電話で
「先日は大変お世話になりました。(以下、ご一緒した時の感想)。
・・・気持ちばかりですが、先日のお礼です。ありがとうございました」
などと連絡すれば、丁寧な人だなと思われると思う、

先方が「手土産は要らないから」って言っている場合は、相手に気遣わせない程度の軽いもの
(私の場合は、コンビニで売ってるお菓子とか、ジュース類)を人数分買っていったりするよ。
軽すぎるかもしれないけどさ・・・
941恋人は名無しさん:2008/07/17(木) 03:48:56 ID:cbStzcwa0
手ぶらはさすがにねーよ。ガキじゃないんだしさ。菓子でいいじゃん。菓子。
942恋人は名無しさん:2008/07/18(金) 01:12:44 ID:wzv9obhi0
相談させてください。
彼氏とは遠恋中なのですが、今週末彼の地元で会うことになり、
宿泊代も浮くし、親も気にしないから泊まっていけば、と彼は言います。
まだ彼のご両親には会ったことがないし、
お邪魔するとしても、夜遅くになるので遠慮するべきだと思うのですが、、、

ただ彼が既にお母さんに私が来るかもと伝えており、そのときの反応は
「ああ、そうなの〜」という軽いものだったらしく、
いまさら断るのも変でしょうか?彼もがっかりしないかな、と
いろいろ考えてしまいます。。


943恋人は名無しさん:2008/07/18(金) 04:30:06 ID:eBRv0/Co0
遠慮した方がいいと俺は思う。
944恋人は名無しさん:2008/07/19(土) 13:09:13 ID:k1Fr947m0
少し前にここを見てて、彼の実家に頻繁に泊まりに行ってた私は非常識だったんだ!
と改めて気づき(うすうすは気づいてた)自重するようになったんだけど、そしたら彼の親御さんは
「何で来ないの?まさか別れちゃったの?」と逆に心配して、成り行きを彼が説明したら
「そんな事気にしないで今まで通り来てくれて構わない」と言ってくださったらしい。
私たちはお互い社会人で結婚を考えて付き合ってるし、未成年の家族が居ない事もあるから
自分が思ったほど迷惑はかけてなかったみたいです。
何よりお母さんが友好的に思ってくれてるのが有り難いです。
今日と明日は泊まりに行ってきます☆
945恋人は名無しさん:2008/07/19(土) 22:04:17 ID:zVLKoyYq0
私は出来る限り泊まらない派。
彼母とは会った時は仲良くするけど、将来同居する気が
ないから夜遅くなる前においとま。
彼の実家では絶対彼にベタベタせずに「おちついて静かな
ところじゃないと気分乗らないの」って言ってたら彼も私と一緒の時は
実家泊まりせずにアパートに日帰り(電車で1時間半ほど)
するようになった。
946恋人は名無しさん:2008/07/20(日) 13:25:43 ID:ZS1hEsCMO
>>942
初対面なら尚更泊まらない方が常識的だと自分は思う。
双方気を遣うだろうし、少し金銭的に痛くてもホテルに泊まることをオススメするよ。

何はともあれ、初顔合わせだし彼両親に気に入っていただけるといいね。
いい手土産持参して頑張って!!
947恋人は名無しさん:2008/07/20(日) 19:37:42 ID:FVcyd9Zf0
>>942
彼女がやってくると両親に話していたとしても、彼は、彼女が「夜遅く」
「泊まりに」くるとはいってないかも・・・
正直、他人の家に泊まるなんてかなり気を使うし、(お風呂のタオルの使い方
とかだってその家によって違う!)安いビジネスホテルをとったほうが・・
948恋人は名無しさん:2008/07/20(日) 23:02:21 ID:lpE5zqYNO
彼氏のお爺さんが最近亡くなられて、通夜・葬式は済んで、49日は来週。
そして明日彼氏の実家に行くのですが、どのように言うのが適切でしょうか?

心よりお悔やみ申し上げます?
ご冥福をお祈りいたします?
ご心中深くお察し申し上げます?

こういったことが初めてなので、ぜひともご意見を頂きたいです。
ちなみに私19歳・彼23歳です。
彼実家には2回ほど行ったことがあります。
949恋人は名無しさん:2008/07/20(日) 23:04:26 ID:lpE5zqYNO
↑書き忘れです

それとも、実家に行かないほうが正しいのでしょうか?
950恋人は名無しさん:2008/07/20(日) 23:06:53 ID:6Yl+aq3HO
>>949
行かない方が良い。
951恋人は名無しさん:2008/07/20(日) 23:13:35 ID:A6IhrZiDO
行かないのが無難

行かずとて貴方なりの供養は可
952恋人は名無しさん:2008/07/21(月) 00:30:25 ID:nTkzxH47O
>>950>>951
やはりそうですよね。
もう断ったのですが、遠慮しといて良かった。
ありがとうございます。
953恋人は名無しさん:2008/07/21(月) 12:11:57 ID:TpuZfpSo0
>938
手土産というよりオススメの地元名産品(銘菓)という感じで渡してみては?
「これ地元のものなんですがすごくおいしいんです。」とかいいつつ。
まぁ本質は変わらないんだけど。
「お世話になるから持ってきた」ではなく「お菓子そのものがオススメだから持ってきた」
というニュアンスを出せば受け取りやすいし、「じゃあ後でみんなで頂きましょう」となりやすい。
954恋人は名無しさん:2008/07/21(月) 20:42:42 ID:95lTYvbfO
相談させてください。

高校生カップルです。
まだ付き合って日も浅いです。

先日、彼のお祖母さんが手術して、8月くらいまで入院するそうです…
お祖母さんは彼の家に一緒に住んでいて、遊びにいくたびにお世話になっているし
お互いの家族は付き合っていることを知っています。
私としてはお見舞いをしたいのですが…
これって逆に気を遣わせてしまいますか?
それとも、退院してからお家にお邪魔するときに、何か持っていったほうがいいのでしょうか?
955恋人は名無しさん:2008/07/21(月) 21:05:19 ID:6N1OqdMsO
>>953
ありがとうございます。
彼氏実家に泊まるお盆(正確には16日)まであと1ヶ月弱……
しっかり考えていきます。
956恋人は名無しさん:2008/07/22(火) 01:29:55 ID:356rVjHR0
>>954
直接入院先へは行かない方が。
お見舞いしたいなら彼にことづけてもらうのがいいんじゃない?
食べ物関係なら、まずちゃんと食べられるかどうか事前に
確認してからね。
957恋人は名無しさん:2008/07/22(火) 01:43:46 ID:x7ptpuol0
>>953
入院中ってすっぴんだったりベッドがそのまま生活空間になるから
雑然としていたりで人に見られたくないものだし、お見舞いって案外と病者は気を遣うものだよ。
病状を聞いて食べ物なりお花なり、彼がお母さんを見舞うときに
「>953から」といって持って行ってもらえばいいと思う。
退院してから送る場合は、「お見舞い」じゃなく「退院祝い・快気祝い」としてね。
958954:2008/07/22(火) 06:04:43 ID:cWfpgtGoO
ありがとうございます。
小さめのお花でも買って、彼に持っていってもらうか
退院してから快気祝いとして渡すことにします!
959恋人は名無しさん:2008/07/22(火) 06:43:10 ID:5WPtL+CfO
彼女の母親が来月誕生日ですが、あげたら良い物が全く解らない。普通は、何をあげたら良いでしょうか。
かなり家族ぐるみで仲が良く、自分も誕生日プレゼントを貰ったのでお返しがしたいです。
960恋人は名無しさん:2008/07/22(火) 06:46:33 ID:HnT0vXQnO
>>958
快気祝いは病人側が見舞いの品を持って来てくれた方に返すお返しのことだよ。
961恋人は名無しさん:2008/07/22(火) 07:16:46 ID:cWfpgtGoO
そうなのか!〉快気祝い
知識不足でごめんなさい…
じゃあ退院祝い、かな?
962恋人は名無しさん:2008/07/22(火) 09:26:08 ID:bUvzC2wY0
>>959
彼女と連名であげるのはどう?
2人で選んで、お金もだす。

もしひとりであげるなら、お花とか食べ物とか消えものがいんでないかな。
その場合も、母親の好みを知っている彼女といっしょに選んだ方がいいよ。
963恋人は名無しさん:2008/07/22(火) 09:40:10 ID:m7BMK8WCO
>>959の年齢がわかんないけど、彼女と二人でプレゼントをあげたほうがお母さんも気を遣わなくていいかも。
やっぱり消えものかな、
ケーキとかお菓子とかお花とかね
964恋人は名無しさん:2008/07/22(火) 11:01:21 ID:5WPtL+CfO
>>962
>>963
ありがとうございます。消え物ですか。ケーキなんかいいですね、あまり重い感じじゃなく渡したいんで。
俺一人で彼女の母親用ケーキを用意するのもなんか気まずい気持ちなので、出来たら買い物についてきてもらいますw
965恋人は名無しさん:2008/07/24(木) 23:52:58 ID:SIAI9xIu0
割としょっちゅう彼家につれていかれる。
彼家族は私に野菜とかたくさんくれるし、たぶん嫌われてはいないんだけど
お母さんに細々したことを頼まれることがままあって、辟易中・・・
彼が側にいても、「○○ちゃん、お茶菓子おねがい〜」
「おにぎり作って〜」「漬け物きって〜」「○○クン(彼甥っこ)の家庭教師おねがい〜」
彼も前に「なんでおふくろは俺じゃなくておまえに頼んだんだろう?」とフシギそうにしていた。
たぶん女=雑用的な考えがあるんだろうな・・・
でも嫁でもないのに色々頼まれるとフクザツ。
だからあんま彼んちへは行きたくないのだが、よくしていただいてるのに
ワガママかなあ・・・
966恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 01:05:36 ID:oRI/XhhL0
>>965
そういう時は「彼くん、おかあさんが○○してほしいんだって!
一緒にやろうよ!or代わりにやってよ!」
と常に彼を巻き込んだり彼に投げちゃう。
多少お母さんの心象が悪くなろうが、将来的に奴隷認定されないように
するためには彼を前面に出してたほうがいい。
たとえ嫁になってもそんなにポンポンなんでも雑用任されたら
たまんないよ。
「〜〜は女の仕事だから〜」
みたいに言われたら「あら、でも私達は男女関係無くなかよく
家庭内のこともするつもりなんです」とかしらっと言えばいいよ。

ていうか、あんまり酷かったら彼から母親に言ってもらった方が
いいかと。
967恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 02:02:27 ID:2acXMiXR0
>>965
ワガママじゃないよ。だって婚約してる訳じゃなかろうもん。
だから、最低限のマナーとしての手伝い(心遣い)が出来れば問題はない気が
するのですが・・・。それでもやらせようという意図が見えたり、あなたが苦痛を
感じるのであれば根本的な家庭環境が違うからね。如何せんどうにもしがたいわな。

俺のところが、多少違うんだけどあなたの逆バージョン。
俺、一応司法書士の資格持ってて仕事してるんだけど、彼女のお袋が事あるごとにやらせよう
とするんだよね、それも当然の様に無報酬で。最初のうちはまあ、いいかって思って書類とか
作成してたんだけど、徐々にやっぱりねぇ。やるのが当たり前、使えるなら使っとくか
みたいな・・・ね。長く付き合うならはっきり言っとかな。
968恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 03:04:16 ID:nPytBXhR0
>>967
うちは医者で健康相談&薬発送屋さんだからなんとなくワカル
まぁ昔からそういうもんかと思ってきたけど
「それで食ってるプロにやってもらう」ってことを理解してくれてない人っているよね

親戚のあつまりでも男の人たちがソファでテレビ見てるなかで
女はせっせと料理、運び、後片づけ・・・「なんかおかしくない?」って昔から思ってた。
これからの時代は>>966案でいこうと思う
969965:2008/07/25(金) 10:13:03 ID:/SpXiQjh0
(´;ω;`)ブワッ
ありがとうありがとう
みんな味方してくれて嬉しい。叩かれると思ってたよ。

>>966
彼は初めこそちょっとフシギがってたけど、
彼母が私に用事を頼む=親密な関係!お嫁さん同然!(*´∀`*)うまくいってる!
って感じになってしまった・・・
今のところ一番大変なのは家庭教師なのだけど、家族の側をかばっていて
まるで私の苦労に同調してくれる様子はないです・・・
もともと私のことを勝手に「○○はおこわが上手だから今度作って
持ってきてもらうから」とか家族に約束してきちゃったりして、頼りにならないorz
でもおっしゃる方法はとてもよさそうなので、ぜひ遣わせてもらいます。
彼はあてにならないけれど、がんばって近代家庭の礎を築けるよう努力する!

>>967
夕食のお手伝い、洗濯物の取り込み→畳む とかはやってるのですが
最近は特にお礼も言われず・・・orz まあ自発的にしていることなのでいいのですが。
夕食は「今日は何をお作りになるんですか〜?」とわざと敬語で言われるのが
ちょっとつらいです・・・(普段はとてもざっくばらんな話し方)
ワガママお嬢様の気まぐれお料理、みたいに思われてるみたいで。
家庭環境が違う中で1人違うスタンスでいるのは大変ですよね・・・がんばろう。

無報酬で書類作成とかありえないですよー
技術職とかにもありがちですけど、資格ってとるためにお金も時間も相当かけてるのに
どうしてタダでやってもらえると思うんでしょうね。
きちんとした価値があるのだから、認めてもらうべきですよね。

970恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 12:14:23 ID:vlgWnIC8O
>>969
ていうかそれは彼氏が変。
普通は「嫁でもない客に雑用押し付けるな」ぐらい家族に言うだろ。
彼氏は>>969が負担に感じてることを知ってるの?
知った上でその態度なら、結婚しても苦労するぞ。
絶対母親の味方するから。
971恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 12:20:14 ID:nPytBXhR0
>>969
頑張れ。超頑張れ。陰ながら応援してるよ

でも
>ワガママお嬢様の気まぐれお料理
美味しそう・・・
972恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 12:26:01 ID:tCJlBnru0
>>969
一緒に料理を作ったりなら
仲良くなろうと相手が工夫してるって感じもするけど
家庭教師は責任重大な上に無報酬はキツ過ぎる

せめて、任されっぱなしではなく
彼氏さんと一緒にできるようになるといいね
973恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 13:26:33 ID:9kNUSW7FO
明日、彼のお母さんと妹さんと4人で食事してくる。
以前元カノの写真見てかわいくないと批判されたらしいが
今回私の写真見てもちょっとぽっちゃりだねってぐらいだったらしい。
妹さんは楽しみにしてくれてるみたいで、そこだけは唯一の救い。
地元の手土産持参で仲良くなれるように話してくる!
974969:2008/07/25(金) 17:27:46 ID:/SpXiQjh0
>>970
負担だから外で食事したいことは幾度となく伝えてます。
「うちのおかんは○○に気を遣ってないのに、どうして○○は気を遣っちゃうの?」って感じで
私の負担は知ってはいるのかもしれないけど、理解していないと思います・・・

>>971
ありがとうありがとう!がんばるよ!
>ワガママお嬢様の気まぐれお料理
これはたぶん私が洋食を作ることが多いからだと思う・・・
もちろん、できるだけある材料で作るんだけど
あまり和食が得意ではなくて。

>>972
スンマセン 家庭教師は一応、時給をもらってます。
でも「高い金を払ってるんだからさぼるんじゃない」と甥に言ってたり。
甥っこさんは小4だけど小3レベルの算数も満足にできない状態で
正直頭抱えてます・・・
「無理です、できないです」と言ってたのに家族総出で「大丈夫だから」
「○○ちゃんならできるから」と押し切られてしまった私がよくなかったし
責任もってがんばりますけども。
975恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 17:58:06 ID:M/PxVmbZ0
>>973
同性だとそんなに深い意味もなく抵抗ないのかもしれないが、以前とはいえ他人の家の娘さん
である(元)彼女をかわいくないと批判しちゃうあたり、う〜ん・・・って
思うのは俺が男だから?
976恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 19:35:17 ID:oRI/XhhL0
>>974
一回、計画的にキレてみたら?
辛い、これ以上無理ってのを大げさに表現してみないと
どんどんあなたにおっかぶせてきそう。
一度泣いちゃえば、おかんだって無理強いはしないかと。
977恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 19:36:42 ID:oRI/XhhL0
>>973
かわいくないとか、ぽっちゃりとかはたとえ影で言っていても
本人に伝えるべきとこじゃないのにね。
そのまま伝えちゃう彼が気が利かないんじゃ。
978恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 20:04:02 ID:c5DCZ8Km0
高校カポーです。
一回彼女んち行ってから、携帯の番号とメルアド彼女のお母さんに知られて
しまいました。デートしていてもたまに俺の携帯に直接掛かってくることがあります
これって信用されてないの?
979969:2008/07/25(金) 20:19:29 ID:/SpXiQjh0
>>976
最後の秘技として頂いておきます。
これ以上無理っていうのを穏当なレベルから強硬レベルにシフトしつつ伝えて行って
最終的にはキレてみるんですねw
980恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 20:31:05 ID:zoeyqczw0
>>969>>690
結局家庭教師を引き受けちゃったんだ…
お金をもらっているのがせめてもの救いだね。

自分の洗濯物が混ざっているわけでもないのに
他人の家族の洗濯物を取り込み→たたむ、なんてアリエナイ。
981969:2008/07/25(金) 20:50:44 ID:/SpXiQjh0
>>980
どうも、せっかく覚えて頂いてたのに
しっかりした報告じゃなくて、ほんと申し訳ないんですが・・・

家庭教師の件はとにかく、「無理です、私にはできないです」って言っても「○○ちゃんにやってもらうから」ってご両親が断定口調で、決定事項な扱い。
本人にも(甥)伝わっていて、本人もなぜかやる気になっているし
彼も「これで家にきても気遣いしなくていいじゃない!(労働してるからというイミらしい)」と。
最終的には自分で決断をしましたが、
きちんとお金を頂いて、週に1回の1時間だけということにしてやってます。

洗濯物は別に負担じゃないんですけど、常識から外れてるのはよく分かります。


982恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 21:09:18 ID:9Za75EJ+O
彼氏のご両親もご兄弟も皆優しくて面白くて素敵な人
ただ、ひとつ気になるのが、彼氏のお姉さまがよく私に洋服をプレゼントしてくれるのだが
全てミニスカート
私は痴漢とかにトラウマあるし、膝上のスカートやパンツがはけない
お姉さま自身もミニ丈の洋服を着てるのは見たことがない

プレゼントしてもらえた嬉しい気持ちを表現したいし、彼といる時やお姉さんと出かける時はそのスカートをはくようにしてる
だからその後もミニスカをプレゼントされるのかな?

でもやっぱり普段はどうしても着用できなくて、後ろめたさや罪悪感を感じる
ちょっと辛い。。

ちなみに私は26歳
身長167
見た目も雰囲気も落ち着いてると言われるし、ロリ系ではない

夏だし、ミニ服が流行ってるからなだけだよね、とは思うものの
枚数が増えてくたびに悩んでしまう
983恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 21:11:44 ID:6wxMS1SuO
>>981
でも、色々と驚きながらも付き合ってくれることは
彼氏さんもその御家族もスゴく嬉しいと思うよ

これからも無理のない範囲で楽しみながら頑張ってね
984恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 21:15:12 ID:c5DCZ8Km0
>>982
26歳でミニって確かに微妙ですね。
985恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 21:43:52 ID:Kt+3cjvO0
>>982
彼姉ではないから参考になるかどうか分からないけど
知り合いの女性にそんな人がいる。
いつもシンプルなTシャツなんかを着てる私に花柄のシャツとかヒラヒラの服くれたりするんだ。
(服以外にもキャラクターグッズとかビーズの指輪とかw)
でも断れないし、もらったうちのまだマシなのを会うときに着ていくと、
また新しいのをくれる。

このままでは無限ループになるので、あるとき
「いつもたくさんありがとう!でもうち狭いからタンスがぎゅうぎゅうになっちゃって…ホントお気持ちだけで十分だから」
というとそれ以降はくれなくなったよ。
986恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 21:57:25 ID:9Za75EJ+O
>>984
だよね。。
周りから見たら勘違い女ぽく見えるんだろうなぁ。。
デザイン自体はすごく可愛いし、私の妹(19歳)くらいの年の女の子なら似合う感じなんだよね
若くて可愛い彼女じゃなくてごめんなさいって感じっす。。

>>985
ありがとう
もしかしたら本当は嫌われてるのかな?とかネガチブ思考になっちゃってたから、めっちゃ救われた
すごく優しいお姉さんなだけに、悪意なんかある訳ないんだが・・・

ただ、私は彼の家で暮らしてるからタンスの言い訳は無理。。orz
でも他に、何かいい言い訳がないか探してみる

プレゼントを心から喜べていないくせに、このループを続けるのはお姉さんにも失礼だし
987恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 22:10:02 ID:Kt+3cjvO0
>>986
再びスマヌ
彼の家って彼と同棲してるってことかな?
「ふたりの部屋で私の服ばかり増えると彼に悪いですから」とかダメかな。
(私も同棲中なのだが、上の言い訳プラス↑コレを言った)

それと、一緒に買い物などに行ったとき、
相手がヒラヒラ服を見て「これかわいいね」などと言ったら
「うん、かわいいね、でも私はどちらかというとこういう感じのほうが好きかな(とシンプル系の服を手に取る)」
といってみたりしたこともある。
どうやらその人は自分の好み=他の人の好み と勘違いしてるフシがあり、
それに加えて女の子はカワイイ色柄のものを着なきゃ!という固定観念を持っているみたい。

彼のお姉さんも「弟の彼女=かわいい存在=かわいい洋服=ミニスカート」
と思い込んでおられるんじゃないかな。
988恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 22:24:52 ID:9Za75EJ+O
>>987
めちゃくちゃ優しい人だぁ〜(;_;)
その言い訳がベストっぽいですね!

彼のお姉さんもたぶんそんな感じだな!と納得しました
気持ちが楽になった〜


お世話になってるお姉さんに対して愚痴っぽくなるんじゃないかと、リアルでは誰にも話せなかったから助かりました
ありがとうございますm(__)m


お姉さんとプレゼントし合えたりすること自体はとても幸せなので、さりげなく自分の趣味を伝える努力をしていきますね
989恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 23:01:24 ID:WT/VJt6r0 BE:280411564-2BP(5900)
次スレたてますぽね
990恋人は名無しさん:2008/07/25(金) 23:03:33 ID:WT/VJt6r0 BE:654293478-2BP(5900)

次スレですぽ

恋人の家族とのお付き合い・総合スレ★6
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1216994598/
991恋人は名無しさん:2008/07/26(土) 19:00:01 ID:M9Z8OVIg0
ですぽさん ありがとう!!
992恋人は名無しさん:2008/07/27(日) 12:25:06 ID:SwMjymP50
埋めついでに質問。

彼とは結婚を視野に入れたお付き合いをしているので、
いずれ彼の両親にも会うことになると思います。
ただ彼母はかなりヒステリックらしく、電話越しには怒鳴り声が聞こえてくるわ
プチ家出して家族を困らせるわ、実の息子(彼)に「産まなきゃよかった」発言etc.と、
個人的にあまり関わりたい人ではありません。

まだ会う予定があるわけではないのですが、彼にその旨を伝えるべきでしょうか?
993恋人は名無しさん:2008/07/27(日) 14:20:41 ID:Hz649fsXO
今日彼と私と私の母でご飯を食べに行く予定…。
自慢の彼なので、心配ないのですが、
うちの親と食事させるのは彼が初めてで私もドキドキしています。
うちはもともと厳しい家庭で、
もちろんフレンドリーな親でもないので、母が彼に何を話すか不安。
きつくあたりそうだorz

彼が不快にならなければいいな…。
何かあったら私が盛り上げてフォローするぞ。
無事に終わりますように!
994恋人は名無しさん:2008/07/27(日) 16:46:13 ID:0/lzsWb90
>>992
いくら関わりたくないと思っても彼には伝えない方がいいよ。
自分の家族を悪く言われるのは誰だって嫌だしね。
結婚するつもりなら嫌でも関わらないといけないんだし。
面識のないうちから苦手意識持っていると上手くいかないよ。
995恋人は名無しさん:2008/07/27(日) 16:48:15 ID:PJw+hyQcO
彼女の実家へ遊びに行くと
毎回食べきれないほどの手料理でもてなしてくれる
お母さんの料理が凄く美味しくてガツガツ食べてるのに
いつも1/3くらいは残してしまう

もっと俺に巨大な胃袋があればなあ…
996恋人は名無しさん:2008/07/27(日) 17:57:33 ID:sn0irzpx0
彼のお母さんが月曜から4日間旅行に行くらしく、泊まりにこない?と誘われた。
彼はお母さんとの二人暮しで、彼のお母さんとは家の前で2度ほど挨拶した程度。
泊まるのはあまりにも失礼だから断ったら「じゃぁ一度くらいご飯作りに来て」と。
どうしたもんだか。
997996:2008/07/27(日) 18:06:44 ID:sn0irzpx0
次スレにコピペします。
すみません。
998恋人は名無しさん:2008/07/27(日) 19:42:40 ID:WXi+L02g0
>>992
私は無理して仲良くしようとしなくていいと思う。
結婚して関わることになったらそれこそ大変で、
そのときになって彼氏に「本当は以前から苦手だった」なんて告白したら
すごいもめそうな気がする。
こちらから悪口を言うのは気が引けるから、彼に
「お母さんてどんな人?」と積極的に質問してみて、悩みを聞いてみたら?
苦労してる様子が伺えたら、「うわあ、大変だね・・・」とひいた感じの感想を言えばいいと思う。
結婚を視野にいれてるのなら、自分がガマンしてなんとか和をとりもつのではなく
彼に上手に間に入ってもらうことを考えるべきだと思うよ。
999恋人は名無しさん:2008/07/27(日) 19:44:08 ID:Hkieqesh0
後で質問に伺います
1000恋人は名無しさん:2008/07/27(日) 19:46:39 ID:ezoUVTj2O
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。