結婚したがらない男が増えているinカップル板Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
そりゃあねぇ・・・。
結婚したら男の人は大変だよ。妻と子供を養って、家のローンも払って、
毎朝満員電車、毎晩残業、ノルマもきついし、責任も重いし、過労死する人も多いし。
しかも結婚すると、自由に使えるお金はすごく減るし。
妻以外との恋愛は一生禁止だし。

女の人だって、もしも自分が男の立場だったら結婚したくない、って人が多いでしょ?
自分が60歳まで働いて、家族の生活費や家のローンのほとんどを払って、
夫は家事と育児と簡単なパートしかしない、とかね。

さて、このスレは何か、と言いますと・・・
男性が結婚で得るもの、失うものを語るスレなわけです。

結婚する人じたいは明らかに激減し、若者の結婚ばなれは進み、独身者は急増しています。
もちろん少子化も進んでいます。

仕事も恋愛も人並み以上にこなす、ごく普通の男性があえて結婚しない、という
「結婚したがらない男」について、語ってください。

【注意】金がない、モテない、などの「結婚できない男」はこのスレの対象外ですよ。
2恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 21:55:17 ID:qRr8tHVW0
3恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 22:02:21 ID:RKgqEOe60
>>1
> 女の人だって、もしも自分が男の立場だったら結婚したくない、って人が多いでしょ?
> 自分が60歳まで働いて、家族の生活費や家のローンのほとんどを払って、
> 夫は家事と育児と簡単なパートしかしない、とかね。

もし自分が男で、今の彼氏が女だったら、この条件だったら、是非とも結婚したいなぁ。
ただ、自分が60歳までちゃんと人並み以上に稼げる自信があることが条件だけど。
そんでもって相手が自分を一生大切に思ってくれるならね‥。
4恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 22:04:48 ID:CEugAv6o0
>>1
おつ
5恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 22:25:50 ID:ht8iqvX90
>>1
乙です!
6恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 22:50:49 ID:LOmJLc/nO
>>1


これパートスレだったのか、何となく単発だと思ってた。
7恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 22:56:23 ID:ht8iqvX90
疑問に思ってたけど。
結婚するつもりないって言ってるジャン?
じゃあ今付き合ってる人とはどうするつもりなの?
8恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:04:59 ID:CEugAv6o0
自分はこのまま付き合っていくつもり。
で、子供が欲しくなったときに結婚すると思う。
ずっと欲しくならなければしない。
相手にもそう言ってあるし、相手もそれでいいと言っている。
もし相手だけに結婚願望がでてきて別れることになってもそれはそれで仕方ないと思う。
9恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:07:40 ID:ht8iqvX90
>>8
そうなんだ〜。
何が何でも結婚が嫌な人で子供出来たらオロセてな感じかと思ってたから。。
そっかそっか。
相手に子供が出来たり、相手が子供欲しい、って言い出しても結婚するってな感じ?
10恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:20:26 ID:LOmJLc/nO
>>7
付き合っていたいと思える間は付き合うし、どちらかが嫌になったら別れる。
嫌になられないように、精一杯の努力はするけど、ダメなら仕方ない。


前スレ>>894の「結婚は固い約束」って表現は、言い得て妙。
結婚って、「私は今後の自由恋愛etc.をアナタのために放棄します」って宣言だと思う。
それはそれで愛情表現だし立派だと思うけど、私は魅力を感じない。

それよりは、経済的にも法律的にも独立して何の制約も無いのに、
それでも愛情があるから付き合ってる、って関係に魅力を感じる。

勿論、どっちが優れてたり正しかったりしなくて、単なる嗜好の問題。


チラ裏だけど、さっき一緒に夕食を食べてきた。やっぱ一緒にいると楽しいね。
11恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:25:01 ID:ht8iqvX90
>>10
あ〜あなたはさっきの人は結婚がもしかしたら
あるかもしれないみたいな感じだったけど、
あなたは絶対ない派?
12恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:25:39 ID:CEugAv6o0
>>9
結婚するのはお互いが子供欲しくなったとき。
片方だけじゃダメ。
仮に出来てしまったときは・・・そうならないように気をつけてはいるけど、
相手の意思を尊重する。

今の日本で結婚は子供を育てるには有効な制度だと思うけど、それ以外にはメリットを感じない。
13恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:31:13 ID:LOmJLc/nO
妙な構図だな、パッと見が全レスみたいw

>>11
絶対しないかどうかは分からないけど、現時点では全く必要性を感じてない。
「アナタは絶対にシュールストレミング食べないの」ってのと同じレベルの質問で、
そもそもシュールストレミングに何の関心もないから食べるかどうか考える必要がない。

何らかの必要性が生じたり、考えが変われば別だけど、今んとこ死ぬほどどうでもいい話。
14恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:32:37 ID:ht8iqvX90
>>12
結婚する意味の違いこそあれ、一緒になる事が片方だけじゃだめっていうのは分かる。
子供欲しくなる=結婚したくなる だからどっちにしろいつかは結婚したくなるかもしれないって感じなんだね。
出来た時に、相手が結婚したいと言えば結婚するのが誠実かもね。
私の彼はね〜他の奴に養ってもらってるのを想像したくないから結婚しよってさ。
一種の束縛なんだろうか?
私は結婚願望そこまでないけどさ。いつかすればいっか!みたいな。
それより子供が欲しい。自分の。
15恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:33:05 ID:CdRdy8Mb0
死ぬ程どうでもいいのにこんなスレ見てるんだ。へぇー
16恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:36:03 ID:rqgI7J1y0
>>3
いろいろ難しい条件がついちゃうねw
17恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:36:32 ID:LOmJLc/nO
そりゃ「結婚したがらない」スレだからな。
意見交換したいのは他の非婚派の人だし。
18恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:37:32 ID:ht8iqvX90
>>13
そっか。今だけの話か〜。一生の話かと思った。な〜んだ。
さっき、結婚って、「私は今後の自由恋愛etc.をアナタのために放棄します」って宣言だと思う。
って言ってたけど、その人以外の人と恋愛する意味がないからって感じだと思うけどな〜。
今後の自由恋愛一切禁止を覚悟の上で結婚とか真面目なんだね。そりゃ浮気はいけないけど、
それを言われたら、ちょっとこっちも「いやいや、そんなww」って思うかもw
19恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:41:01 ID:rqgI7J1y0
>>10
>経済的にも法律的にも独立して何の制約も無いのに、
>それでも愛情があるから付き合ってる、って関係に魅力を感じる


それが核心!
まさにイバラの道だけど、真の愛だよね。
20恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:43:25 ID:SJd4ROHX0
統計的には、一生結婚しない(んだか、できないんだか)って人も
少しずつ増えているけれど、
「いずれ結婚はするけどまだいいや」って人の方が多数ってことだよね?
21恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:47:02 ID:ht8iqvX90
>>20
要するに先延ばししたがる男が多いってだけだよね。
22恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:50:27 ID:LOmJLc/nO
私は違うけど、世間的にはそんなもんじゃない?
ただ必然性は低下し続けてるから、将来的には分からない。
スケールメリットがあるから、非(遅)婚派の割合が一定以上になれば、
携帯電話みたいに加速度的に拡散するかもしれないしね。
財産分与の話とか、離婚の簡略化とか、法的な子の定義の変更と並行して。
個人的には、そんな世の中の方が嬉しい。
23恋人は名無しさん:2007/03/28(水) 23:56:16 ID:ht8iqvX90
>>22
あなたはそういう結婚のデメリットがあるから結婚したくないんじゃなくて
今流行の紙一枚だけの関係が嫌で籍入れない人たちの一人なんじゃないの?
本当に愛があれば一緒にずっといられるみたいな。
まぁ私の友達にもいて子供まで計画して作ってしまったけどさ。
でも完璧な愛なんてないと思うな〜。まぁそれを見つけてるんだろうけど。
24恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:00:16 ID:Y/R3rwFD0
>>22
そんな世の中はしばらく来ないと思う。
やっぱり非婚派はいばらの道なんじゃないか?
子の法的定義の変更は未だしも、離婚の簡略化はきびしい。
成熟化する程に法の簡略はあり得ないね。
25恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:03:20 ID:K3c04mmM0
>>20
こんな感じ。(コピペ)

■結婚願望が全体的に弱くなった■

第13回出生動向基本調査
(国立・社会保障人口問題研究所)

100人の男性がいたら、無条件で一生独身希望は7人。
条件付きで一生独身でもいいという人が41.5人。
回答なしが6人。
残りが「本当に結婚したい」人で、45.5人。

以下詳細

2005年調査
一生結婚するつもりはない・・・・・7.1%→A
不詳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5.9%→B
いずれ結婚するつもり・・・・・・・・87.0%→C

Cの人に再度調査
「ある程度の年齢までに結婚したい」・・・・51.9%
「理想の相手がいなければ一生独身でもかまわない」・・・・46.7%

−−−−−−−−−−−−−−
26恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:06:02 ID:lsv87MMSO
>>23
個人的にはそうだが、まぁ両方っちゃ両方だし、
前スレみたいな政策論のが楽しいから方向転換を試みたんだが。


まぁアレだ、アナタみたいな結婚尊重派にとっても、
「かなりの割合で結婚しない世の中」の方が、本気で結婚してるって感じがするんじゃない?

何で結婚を粗製乱造するのか理解できん。
正直、結婚はスポーツ選手みたいな適性が必要な行為だと思うし、
みんな結婚してるからって結婚して、後から家庭内で争ってるのを見ると萎える。

それなら、いっそ結婚や子育てのハードルを上げればいいのに、と思う。
27恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:06:06 ID:K3c04mmM0
>>24
離婚の簡略化は一部進んでるけどね。
確かに重要だよ。先進国の中では、日本だけが異常に離婚に厳しいから。

原則として「有責主義」が日本の離婚。
多くの先進国は破綻主義。

日本もさっさと破綻主義に以降すべき。
28恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:07:50 ID:/gRkTOJW0
あたしも彼氏いなかったら
「理想の相手がいなければ一生独身でも構わない」に入れてるかなぁ〜?
今はある程度の年齢までに結婚したい!かな?子供産みたいし。
そして今の彼氏が結婚結婚言って来るから少し意識しだして、
まぁいいかな?とか思ってる最中w
29恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:11:52 ID:Y/R3rwFD0
誰が、誰かわからん
30恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:14:40 ID:lsv87MMSO
匿名掲示板なんだし、それが良さなんじゃないでしょうか
個性や経緯を無視して、内容だけで話しましょうよ
31恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:16:18 ID:yAD0BK0B0
>>24
少なくとも国民の意識としては随分離婚しやすくなってることは確かだね。
破綻主義は既に日本でも一部導入されつつある。
ここ10年で離婚に対する意識が随分変わったんだから、独身者に対する意識が変わってもおかしくない。

また独身者が増えればそこにマーケットが誕生するわけだし、老後の不安などを補助する産業が出てくる可能性もある。
32恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:16:21 ID:/gRkTOJW0
>>26
相手からの完璧な愛の証拠が欲しいの?
本気で結婚って…w結婚するんだから本気でしょ。
相手の愛を確かめすぎだなぁ〜。まぁ真面目なんだろうけど。
結婚を尊重ってw別にいつかすればいいってだけの話で結婚願望高いわけじゃないよ?
ただ子供が欲しいだけで。
なんか思ったんだけど、あなたは完璧主義な気がする。
ある意味神経質。保険を好み、損害を一切出したくないタイプ。
ゲームでボスを倒しても、レベル99になるまでレベルあげ!みたいな。
いいんだけどね。
彼女には話してる?自分の考えを。
もし彼女が結婚いつかしてくれるんだろうな!っていう発想だったら可哀相だよ?
お互いが認め合ってるならいいけどさ。
33恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:16:28 ID:4PUdLxjT0
同一の発言者がわからないと
主張が見えにくい。
頭悪くてスマソ。
34恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:22:18 ID:Y/R3rwFD0
ID:LOmJLc/nOは、ID:lsv87MMSO
で男だとおも。
35恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:23:16 ID:9KaJaASr0
>>25
わはは。その統計元みてちょっとウケたw興味深いね。

>「いずれ結婚するつもり」と回答した未婚者の中で
>「一年以内に結婚したい」または「理想的な相手が見つかれば
>結婚してもよい」と回答した未婚者の割合は、
>男性では就業の状況によって著しく異なる。
☆>自営業・家族従業等、正規雇用者で結婚してもよいと考える未婚者が多い。
☆>非正規就業者(パート・アルバイト)は無職・家事の人よりも
☆>結婚意欲が低い傾向にある。

お約束で言っとこうか、ニートフリーター乙!
36恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:23:31 ID:qMpbO+eJ0
結婚制度より自分達の愛だけで繋がる方がお好みのA

結婚しない人が不思議で仕方なくて質問ばかり繰り返すB

結婚しないのは先延ばしだと決め付けてやや説教気味なC

結婚制度や政策の方を重点的に語るD

こんなとこだ。
37恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:25:55 ID:K3c04mmM0
離婚したいけど離婚できない理由の第1位が「経済的問題」でしょ。
つまり、
旦那に養ってもらってる身分だから、離婚しちゃうと収入が無くなって生活できなくなる。
だから、愛なんてとっくに冷めてしまったのに
いやいやながら結婚を続けてる、と。

もう、こうなっちゃうと完全に愛情ゼロの打算100%
そういう夫婦、多いよね、実際。
38恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:26:06 ID:4PUdLxjT0
>>36
thx!
39恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:26:43 ID:/gRkTOJW0
ニートフリーターさん…乙!
40恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:29:10 ID:Nk17LEyD0
>>37
すっごく多そうだ。

でも、今の日本では、子供を産んだらそれまでどおりの仕事を続けられないのが現状だもんなぁ。
子供を産んで仕事をやめた女はその後の人生がかなりギャンブルになるね。
41恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:29:36 ID:K3c04mmM0
>>35
一応、>>1の一番下の行まで読んでから書き込んで。よろしく。
42恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:31:47 ID:Nk17LEyD0
>>41
仕事も恋愛も人並み以上にこなす男が結婚したがらなくなってる、というのがわかる統計はあるの?
43恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:36:14 ID:pVX9Zg8MO
結婚してもらえないから
アジアの花嫁は結婚してくれるから
44恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:36:49 ID:9KaJaASr0
【1年以内に結婚してもよいと考える未婚者割合の推移(男性)】
・自営業等
59.9%(92)→58.0%(97)→54.4%(02)→60.5%(05)(↑)
・正規雇用
50.6%(92)→53.2%(97)→53.8%(02)→58.3%(05)(↑)

あの・・まともな人で結婚したい人、増えてますけども・・w
とすると、このスレは
「7%のうちの異性愛者でデキる男=○%?」がターゲットってことかい?
45恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:36:52 ID:yAD0BK0B0
ちなみに自分はID:CEugAv6o0だった人。

たぶん幸せの順位をつけるとこんな感じ。
幸せな結婚>幸せな独身>>>>>不幸な独身>不幸な結婚。
結婚って一番にも最下位にもなれるハイリスクハイリターンなんだよね。
離婚したら慰謝料、養育費取られてマイナスからのスタートだし。
しかもそれが高い確率でやってくる。

リスク管理ってすごく重要なことなのに、こと結婚に関してはあまり語られないんだよね。
会社で働いてる時は会社の利益や損、将来のリスクを絶対考えてるはずなのに、自分のことになると考えなくなる。
何故だろう?

結婚しない人が増えたのはこれらを自分で考えるようになったのも一因だと思う。
かつては半強制だったのが、自分で考えてメリットを見つけられなかった人が結婚ゲームから離れていった。
ちゃんと考えた上で結婚するなら素直に祝福したいけどね。
46恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:41:58 ID:lsv87MMSO
>>44
申し訳ないがデータの出所を明示してほしい
47恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:43:11 ID:9KaJaASr0
>>46
第13回出生動向基本調査/国立社会保障・人口問題研究所
http://www.ipss.go.jp/ps-doukou/j/doukou13_s/chapter1.html
48恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:44:16 ID:K3c04mmM0
>>42
あぁ、それを言い出すと徹底的にそればっかり話し始める人がいるから困るんだよね・・・。
明確にそれだけを切り取った統計は無いよ。
ただ、
ほんの30〜40年前は国民の98%が結婚していたのに、2005年の調査になると
30代の過半数が独身。(これは絶対確実な根拠あり−国勢調査だから)

それで、
「それはきっと、国全体が貧しくなって、誰も結婚できない時代になったからだ!」
「ニートやフリーターの存在が原因なんだ!」
という説明は少々、というか、かなり無理があるんじゃないかな、と。

昭和30年代の日本と今の日本、どっちが豊かかなんて一目瞭然だし。
となると「国は豊かになったのに結婚する人は減った」という事でしょう。

つまり結婚しようと思えばできるけど「あえて」しない人が増えない限り、今の日本の状況を説明できない。
これでいい?

49恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:46:19 ID:pVX9Zg8MO
人間関係が希薄になったから
50恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:46:52 ID:4PUdLxjT0
>>48
>となると「国は豊かになったのに結婚する人は減った」という事でしょう。

内訳は金持ちがもっと金持ちになっただけじゃないのかな?
51恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:49:06 ID:K3c04mmM0
>>44
それ、数字が間違ってるよ。
「1年以内に結婚したい」と考える人の割合はもっと、ずっと少ないはず。せいぜい10%〜15%くらい。
50%を超える数字になってるのは、あなたの勘違いじゃないかな?

たとえば「理想的な相手がいなければ一生独身でもかまわない」という人を合計している、とか。
52恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:50:54 ID:pVX9Zg8MO
タイミングだよう
53恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:52:30 ID:lsv87MMSO
民法が根本的に違う(特に女性の地位)から比較対象としては厳しいが、
財閥解体以前の、今の日本とは比べものにならないほど格差の厳しい社会でも、
今ほど「結婚しないならしなくていい」層が多くはなかったのではないかな。

経済的な構造の変化は影響があるにしても、
それ以外の現代的な要因を考えてみたい。
54恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:53:33 ID:/gRkTOJW0
>>lsv87MMSO
あたしのレス無視かwwwwww
彼女はあなたの考え知ってるの?とだけ聞きたい。
55恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:54:05 ID:K3c04mmM0
>>50
それは収入別の人口グラフがあるので簡単に確認できるけど
金持ちは極端に少ないよ。貧乏人も少ない。やっぱり平均的な収入の人の数が一番多い。
国税庁のホームページに分かりやすいグラフや表がいっぱいある。
56恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:54:19 ID:Nk17LEyD0
>>48
国が豊かになったのに結婚する人が減ったという事は、「仕事も恋愛も人並み以上にこなす男」が結婚しなくなった事の説明にはなってないなぁ。
57恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:54:49 ID:pVX9Zg8MO
制度で枠組みだから
恋愛は増えてるしょ
58恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:55:37 ID:9KaJaASr0
>>51
ご明察w手抜いたのばれちったかwコピペできなくてマンドイよこれ・・
お詫びに手打ちしますとも。

>注:本図の数値は「いずれ結婚するつもり」と回答した18〜34歳の
>未婚者の中で「一年以内に結婚したい」または
>「理想的な相手が見つかれば結婚してもよい」と回答した未婚者の割合。
59恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:56:30 ID:4PUdLxjT0
>>55
thx。見てくる。
60恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:57:03 ID:Nk17LEyD0
というか、>>1に矛盾があるんだ。

> 仕事も恋愛も人並み以上にこなす、ごく普通の男性があえて結婚しない、という
> 「結婚したがらない男」について、語ってください。
> 【注意】金がない、モテない、などの「結婚できない男」はこのスレの対象外ですよ。

「人並み以上」と「普通」って両立するのか。この「以上」は要らないだろう‥。細かけど。
61恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 00:59:11 ID:K3c04mmM0
実は国民のほとんどが結婚していた時代、ってものすごく短いんだよね。
日本でもつい100年ほどの期間だけ。
そもそも国民の98%が結婚する国なんて、世界的にも歴史的にも極めて異例、異常な状態。
その異常な状態を「当然」と考えて育ってしまったのが、今の適齢期世代なのかな。

結婚は「する」事に理由は必要だけど、「しない」事に理由は必要ない。
少なくとも今の日本ではそうなった。
62恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:01:20 ID:lsv87MMSO
>>54
私は政策論が好きだって云ったじゃないかwww
まだ話し足りないとは思わなかった。

結婚に興味が無いことは伝えてあるし、
相手は相手で「結婚はリスクテイキング」だって言ってる。


>>56
だから、それだけ切り取った資料は無いって断ってくれてるじゃないか。。。
特に「恋愛を人並みにこなす」なんて指標そのものが無いだろうよ。
「経済的な逼迫が結婚願望低下の最大の原因ではない」という推論で満足してくれ。
63恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:01:41 ID:K3c04mmM0
>>60
その辺は脳内補完で。「人並み以上」には「以」も含まれているわけだし。
64恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:02:56 ID:9KaJaASr0
結局、多数派みてくと
「オマイラの理想の結婚相手は?」って話になるってことか。
65恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:04:34 ID:/gRkTOJW0
>>62
彼女も同じ考えならいーね!それなら納得。
非婚派で彼女に話してない人は最低だけどね〜。


結婚しない人はしなくていいと思うな〜。
他人に迷惑かけないなら人間どんな道に進んでもいいと思う!
66恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:05:12 ID:lsv87MMSO
>>60
スレタイもテンプレも適当だから、修正した方が良い気がするね。

尤も、普段は煽り合いばっかりで、今のマトモな議論が希有なんだがw
67恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:06:17 ID:Nk17LEyD0
>>61
今は人間の自然な状態に戻ったと言えるのかもね。
ただ、人並み以上に仕事も恋愛もこなす男性が結婚しなくなってるというのは、人類の歴史で見てもこれまたかなりの異常事態ではないか?
そこが自分が>>1を見て心配になったところ。別に心配する必要も無いか‥。
>>62
いや、「これでいい?」と聞かれたからよくないなぁ、と思って。
>>63
それもそうだね。
68恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:07:17 ID:K3c04mmM0
>>64
そう!
そこがまた面白い。
男女とも、理想の高いこと高いこと。
69恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:08:34 ID:qMpbO+eJ0
つ『仕事も恋愛も人並み以上にこなす、ごく普通の(顔の)男性』
70恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:09:07 ID:pVX9Zg8MO
健康なのに付き合わない(イコール結婚しないと仮定)とするとかなり異常
71恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:10:38 ID:K3c04mmM0
>>65
>非婚派で彼女に話してない人は最低だけどね〜。

え〜、そりゃあないよ。
そこそこの経済力も将来性もあって、結婚願望もありますよ、って言わないと
セックスさせてくれないじゃん。
男の正解は「やり逃げ」だよ。
女から「○○さんはいい人ね」なんて言われるようじゃダメ。
「ひどい!女の敵よ!」って言われるくらいで丁度いい。

それが男の正解。
72恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:10:54 ID:/gRkTOJW0
好きな人と結婚できればそれでいいけどな〜。
73恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:11:40 ID:qMpbO+eJ0
>>71 人として不正解w
74恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:13:13 ID:/gRkTOJW0
>>71
そんな非婚派は最低だね。男としてじゃなく、人間としてね。
腐ってる。
75恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:15:15 ID:pVX9Zg8MO
カソリックの導入だな
76恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:16:03 ID:Nk17LEyD0
こんなやつの遺伝子は残さないのが正解だからちょうどいいのかもw>>71
77恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:17:37 ID:lsv87MMSO
>>74
釣られちゃダメだ、此処は2ch w

まぁ、誰かに考え方は強制できないから、実際そう思う人を制止できんからねぇ
78恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:19:31 ID:Nk17LEyD0
話は全然変わるけど、もう子供は女同士で育てたらどうだろう?
79恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:20:31 ID:pVX9Zg8MO
新新民法改正だな
個人の権利保証の
80恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:22:17 ID:/gRkTOJW0
釣りか。そっかそっか。本当にいたりしたら焦る。
けど、もし本当なら…やっぱり結婚はNGのままでいて欲しいかな?
って私が何言っても無理か。
自分の見る目養うしかないね。
81恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:22:49 ID:qMpbO+eJ0
>>78 おすぎかピーコばっかりになりそうでイヤだ…
82恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:23:18 ID:lsv87MMSO
相続システムが諸悪の根源
極端な話、相続税100%にして子供はキブーツに放り込めばいい
83恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:26:16 ID:pVX9Zg8MO
うお日本が崩壊するやん
相続なしでさ
84恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:27:46 ID:Nk17LEyD0
>>80
いや、普通にたくさん居ると思うよ。実行できてる人はどれくらいいるか知らないが。
>>81
んなこと言ったって、子供欲しくない男が増えてるんじゃ女だけで育てるしか道は無いよなぁ。
85恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:30:15 ID:Y/R3rwFD0
キブーツなんて無理…
民主主義だし、愛情あるし。
これだから男は・・・
86恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:33:34 ID:/gRkTOJW0
>>84
普通に沢山?
非婚派には最低な男が沢山いるって事?終わってるね。
非婚派が増えたって言うか思いやりの欠けた人が増えたっていうか…。
87恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:40:31 ID:K3c04mmM0
>>86
最低な男が普通なんだよ。男は生まれつき浮気症。
生物学的な構造で考えれば分かるはず。
男はほぼ同時に100人の女を妊娠させる事だってできる。
女は1人。

だから男の浮気癖は女には一生理解できない。
例えて言うなら「甘い味」かな。

いくら言葉で説明されても、さっぱり分からないけど、一口、口に入れたとたんに
ぱ〜っと霧が晴れたように「これが『甘い』って事か!」と理解できる。

男の浮気症も同じ。
女には言葉でいくら説明しても絶対に理解できない。男にならない限り、一生無理。
88恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:41:50 ID:lsv87MMSO
>>86
とんでもない誤解だ

まず非婚派に限った話ではないし、
そもそも男性に限った話でもない
89恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:44:47 ID:Nk17LEyD0
>>86
いや、既婚の男でも、未婚と偽って>>71みたいな浮気する男も多いだろうし。
男というものは、理性と倫理観と優しさを持ち合わせていない限りは、エロ面では本当に最悪で醜悪だよ。
90恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:46:50 ID:/gRkTOJW0
>>87
私の知り合いに女の浮気性いるよ?
男じゃないけど男の気持ちがフルに分かってる。
言えることは、適当な相手と付き合ってるから浮気万歳。
それからは浮気専門で生きてるみたいだけど。
浮気なんてやろうと思えば誰だって出来る事だと思う。
人の事考える事が出来るか出来ないだけで。
男に限っての話じゃないよ。

>>88
あなたが違うっていうのは分かる。ちゃんとした考えあるから。
ただ、ここのスレにくる人でチャランポランな人が多いんだな、って思って。
遊びたいから、浮気したいから(結婚して浮気したら慰謝料取られるから)、
いろんな女とセックスしたいから、結婚したくないって人も多いだろうしね。
91恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:49:51 ID:lsv87MMSO
>>91
そういう人がいたって良いんじゃないかな?
良くはないかもしれんが、実際いるんだから仕方ない
関わらなきゃすむ話だし、関わりたい人だっているだろう
92恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:51:10 ID:K3c04mmM0
>>90
失礼な。
恋愛の自由を束縛されたくないから結婚しない、それも立派な理由だろ。
結婚したら妻以外との恋愛は一生禁止なんだから。
93恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:52:49 ID:Nk17LEyD0
>>87
確かに男の方が性欲求が強いのは事実だけど
それを抑えられないのは、もとから抑えようという気がないor意思が弱いってことであって別に普通ではないと思う。
94恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:54:08 ID:Y/R3rwFD0
>>そそ。変に結婚されたら女が困るだけ。
でも、あなたは>>71だからね。
残念だけど、説得力ないね。
9591:2007/03/29(木) 01:54:41 ID:lsv87MMSO
すまんアンカーミス
>>90


>>92
日本語として理解はできる
共感はできないが
96恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:56:24 ID:/gRkTOJW0
>>91
人に迷惑かけてないならいいんだけどね。
だけど人(彼女とか)に迷惑かけてる人が周りにいたらまずドン引き軽蔑だね。
因果応報だからね。

>>92
どうせセックスしたいだけでしょ?
気持ち面の恋愛ならどうぞしてくださいって感じ。結婚してもね。
証拠が残らないんだから。
誰でもかわいい、かっこいいと思う感情はいつだってあるしね。
ただ、踏み込まないだけで。
97恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:56:34 ID:K3c04mmM0
誰が書こうが事実は事実。
都合が悪いと投稿者の個人批判に逃げるのは良くない。
98恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:58:35 ID:K3c04mmM0
>>96
ヘマはしないのが結婚したがらない男たち。
99恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 01:59:35 ID:Nk17LEyD0
>>97
まぁ確かに最悪なのは事実だよな。
100恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:00:11 ID:/gRkTOJW0
>>98
そりゃヘマしないだろうね。
だってヘマする要因がないもん。
101恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:02:57 ID:lsv87MMSO
>>98
刺されないようにね。

gdgdになってきたんで、仕事あるし寝ます。
有意義な議論をしてくれた方々、ありがとうございました。またいつか。
102恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:06:06 ID:Y/R3rwFD0
結局lsv87MMSOはどうしたいの?
彼女とは結婚の意志なし、子供はキブーツに放り込めばいい、
私は政策論が好き、ID変わったら急に女になる・・・。

30 :恋人は名無しさん :2007/03/29(木) 00:14:40 ID:lsv87MMSO
匿名掲示板なんだし、それが良さなんじゃないでしょうか
個性や経緯を無視して、内容だけで話しましょうよ

これは女じゃないのか?前スレからわざとらし過ぎて釣りかと思ってたら、
釣りでもなさげだし。やりたいことが理解不能。
103恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:06:06 ID:K3c04mmM0
だから、刺されたり、妊娠させたり、そういうヘマはしないの。
104恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:08:48 ID:K3c04mmM0
だいたいさぁ、成人男女の恋愛なんてお互いの自己責任なんだし、
男はやり逃げを目標に、女は結婚=寄生を目標に、
お互い激しいバトルがあってもいいじゃん。

捨てられた女も自己責任。自業自得。
105恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:09:03 ID:Y/R3rwFD0
遅かった…
では自分もおちます。
106恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:11:13 ID:lsv87MMSO
>>102
うぉ、釣り扱いされてる

一言も女だなんて言ってないんだけど
普段から一人称が私なだけ、早とちり

どうしたいって言われても、そもそも2chの議論って何かになるの?
107恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:14:11 ID:/gRkTOJW0
>>102
男の人でも一人称私と使う事あるよ。

>>104
君が刺されても自業自得だね。
そういうバトルがあってもいいね。
ただ人に迷惑かけたら因果応報だよ。
それだけ。
108恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:17:52 ID:Y/R3rwFD0
いや、違うんだ。前スレから微妙な表現が多かったので。
わたし1つじゃなく、こいつネカマ?っておもってた…。
そんな気なかったならすまなかったね。

2ちゃんで議論なんてする気ないんで、見てたけど、あなたは

17 :恋人は名無しさん :2007/03/28(水) 23:36:32 ID:LOmJLc/nO
そりゃ「結婚したがらない」スレだからな。
意見交換したいのは他の非婚派の人だし。

らしいね。まあ、釣りでないならいいことなんじゃない。


10922歳:2007/03/29(木) 02:18:48 ID:+BUmSq61O
今の彼が人生で初めての彼氏なんですけど!

付き合い始めは歳が彼のほうが7つ上なせいか、結婚の話しばかりしてきていたのですが、最近(7ヶ月)ではまったく結婚の話しをしてこなくなりました!

覚めちゃったんですかね?
110恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:20:29 ID:lsv87MMSO
>>105
同じく間に合わなかった・・・

じゃあ、ついでに子どもに関して。

ボランティアで地域の小学生と遊んだりしてたし、
恩師の子どもに懐かれたりと、かなり好きな方なんだけど、
「子供が好き」って言い方は正確じゃなくて、「好きな子どももいる」が正しい。
自分と血が繋がってるかどうかなんて、かなりどうでもいい。
だからキブーツ的な施設で子どもが育つ世の中は大歓迎。
111恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:26:59 ID:/gRkTOJW0
なんかヤリ逃げとか言ってた人の方が、lsv87MMSOよりは
人間的かも。
ちょっとロボットみたい。子供にも感情あるんだよ?
でも子供嫌いだった人が自分の子供生まれたとたん親ばかになるケースも多いよね。

個人的なんだけど、
彼に「私と私達の子供がおぼれてたらどっち助ける?」って聞いたら私って…orz
これは価値観が違うと思った。
子供もお前との子供だから好きだけど、一番はお前が好きだから結婚するんだから。
誰よりもお前一番って…。弱者助けるだろ、みたいな。
子供大切にしてくれる人と結婚したいからなぁ…。
112恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 02:43:04 ID:NBEkaP9j0
なんか、この板見てたら、ふと前の会社の社長思い出した。
50代で、結婚しようと思えばいつでも出来るみたいな事言ってて、
ガンになって死んでしまってなんだかなぁって思ってたけど
もしかして、そういう人増えてるんだろうか
113恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 03:06:18 ID:3NOIGyQd0
>>111
その質問に対する模範回答は「どっちも助ける!」なんだってね。
例え無理でも何でも、どっちもっていうスーパーマン的回答。
彼女と答えても子供と答えても結局女はモヤモヤするから。

でもこの質問て「仕事とあたしと〜」みたいな嫌な質問じゃないかね。
そんなこと聞くほうがどうかしてると思われそう。
聞いてみたくなる気持ちもわかるけど。
114恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 03:38:46 ID:Nk17LEyD0
たぶん、111さんはすっごく若いんだろうと思う。
若い女の子は、そういう質問を一回は彼氏に繰り出したりするよね。
115恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 07:17:41 ID:w4VvYfUN0
やっとこスレ見つけた
いまさら>>1

ちなみに前スレでなんでここにいるのと聞かれた者だが
やっぱりこの世に生息している以上カポは気になるのよ
だって好む好まざるにかかわらず「居る」からねw
で、「ふ〜ん」って見てたら、なんか逆行したスレがあったので
こりゃ面白いって具合に書き込んでるだけです

多分、「ほんとは結婚したくてしょうがないけど言い出せずに
だけど未練タラタラで書きこんでんじゃねーの?」
とか思われそうだが、案外そうでもなかったりする
(確かに結婚したら楽しい事もあるのかなぁとよぎる事もあるが
あくまでよぎるだけで、「あ〜実銃撃ってみてぇ」位のノリです)
でも「結婚」と言うお題で盛り上がるのは結構面白いと思う
116恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 10:30:04 ID:qDkhNgE90
体の構造=心の構造
だから男が浮気をするのは当然生物的に自然
と言い切る男はきっと
女を神聖視しすぎてると思う。

誰かの子供を身ごもってたって
(むしろ)他人とのセックスは気持ちいい
117恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 11:30:12 ID:AWKgkn660
即アポ可能!出会える率がハンパじゃない!
http://www.my-partner.jp/?deai
118恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 12:43:41 ID:Pa2X+Ysw0
>>112
俺は周りから変に思われたくないから、聞かれたら「結婚できない」って触れ回ってるけどな。
そうしとけば不可抗力だから誰からも文句言われないし。
119恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 14:01:18 ID:8Isy0SZ80
>>118
普通そうするよな。
100人の社会人がいたら99人はそう言う。
だから世の女性達はつい、勘違いしてしまう「男の人ってほとんどみんな結婚したがってるんだ〜」ってね。
120恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 14:04:37 ID:pjvusNT00
結婚したいともしたくないとも言わないのに
「結婚したくないんだね」

って言われる俺。
いや、俺逆に結婚に夢みてるよ!!
出勤する前に「あなた忘れ物」って言って、キスされる!!

なのに、結婚したがらない男になってる。。
なんでよ?
121恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 16:01:47 ID:qDkhNgE90
>>120
イケメンなんじゃね?よぉく知れば理由は分かるんだろうけどね
122恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 17:19:50 ID:/gRkTOJW0
>>113
それに模範解答あったの?w
でも仕事と自分なんて比べる馬鹿な質問はしないかな?
なんか仕事行く彼を引き止める馬鹿女みたいじゃんwwwありえねぇ〜。
まぁその質問の前にいろいろ語ってるんだけどね。

>>114
すっごく若いって高校生とか?
高校は卒業しちゃってますよ〜。てな感じ。

うちの彼氏はね。私が浮気しても私の浮気相手ボコルとか考える人だからさ。
私はそこで私を怒って欲しいわけね。まぁ浮気しないけど。
だから私と子供おぼれたら?っていうのをだしたら案の定私だったわけよ。
客観的に見ておかしいじゃん?
どっちの選択しても女は怒るなんて情報操作だよ。違う人も沢山いる。
123恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 21:54:38 ID:7/DxKJfU0
女性の社会進出の話が時々出るけど、
本当の意味で経済的にも精神的にも自立してる女性は、結婚願望が弱いよ。
でも、まだまだ少ないけど、そういう人は。
男性は多くの人が経済的に自立してるから
結婚なんてしたくないのが当たり前だと思う。


今の日本だと結婚は女性側の打算、という面が大きい気がする。
「お金の心配をしないで、安心して子育てしたい」という欲求を満たすには
経済力のある男性と結婚するのが一番現実的だから。
124恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 21:57:32 ID:Nk17LEyD0
>>123
でもさぁ、現実には経済的に自立してる男は結婚していく人が多いよ。40歳くらいまでには。
125恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 22:06:24 ID:7/DxKJfU0
>>124
2007年時点での40歳、という事?
年齢よりも「年代」で考えた方がいいと思う。
昭和20年代生まれ→結婚するのが当たり前、という考え
昭和30年代生まれ→過渡期
昭和40年代以降→結婚したがらない男性激増
126恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 22:11:40 ID:Nk17LEyD0
>>125
それにしても、男って子供欲しくないのが当たり前って感じなんだろうか?
127恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 22:37:39 ID:hLb9mcqZ0
>>126
その時代や国の社会情勢による。
今の日本じゃ、子供が欲しいと思う男は減ってるし、実際に少子化も進んでる。
逆に、飢餓や貧困の深刻な発展途上国では人口爆発。
128恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 22:41:36 ID:Y/R3rwFD0
こうやって日本は堕ちていくのかな。
人口減少して、国際競争力落ちて、ブリックスに負けて、
その他の国にも抜かされていく…
129恋人は名無しさん:2007/03/29(木) 22:46:56 ID:hLb9mcqZ0
国全体をどうこうするんじゃなくて、自分の生活を守る事を考えればいい。
130恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 00:52:34 ID:v/c8Ar3F0
>>128
悲観するようなことを書いているけど、それで結婚しない男性に危機感を持たせようっていうのが透けて見えすぎだよ。
非婚派は国の不平等な制度とそれに乗っかかる女に抗議してるわけ。

非婚派の女だってあなたの書いたような理由で心を入れ替えたりしないでしょ。男も同じ。

っていうか、そんなに結婚したがってほしい?

131恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 00:59:37 ID:tSVpC9mb0
>>130
127じゃないけど、実際ここまで急激な少子化はまずいと思うんだよなぁ。
まぁ少子化は置いておいても、
自分は、常識と理性と優しさと財力を持った男性には子供を持って欲しいと思うよ。
そういう家庭に育つ子供はきっと幸せだろうから。
そういう男性なら、結婚前に色々不安を持っていたとしても、きっと実際に自分の子供ができたら、可愛がることだろうと思うから。

しかし、非婚派って「国の不平等な制度とそれにのっかかる女に抗議して結婚しない」の?
132恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 01:41:07 ID:i4ZWhVxg0
大丈夫!
中国から死ぬほど流入するから人口は維持できるよ!
アメリカの富裕層は出生率が低下しているのにヒスパニックがどんどん増えてるのと一緒
ラクショー

治安は知らん
133恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 03:12:49 ID:v/c8Ar3F0
>>131
>しかし、非婚派って「国の不平等な制度とそれにのっかかる女に抗議して結婚しない」の?

すくなくとも俺や男女板にいるマクロ視点を持った非婚派はそう。

ちなみに俺は結婚を望む女はごめんだけど、結婚願望の全くない女となら結婚も考えられる。永遠の片思いだな。
今の彼女は残念だけどこのタイプじゃない。
134恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 03:35:03 ID:Lh//WbAO0
男女板出入りするほどの非婚派ならもう処置なしだよなぁ。
とくに>>133に否定的な感情はないけれど、彼女には同情する。
135恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 08:27:42 ID:tSVpC9mb0
彼氏が男女板なんぞ見てると知ったらこっちから結婚は願い下げだよ‥
136恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 09:25:36 ID:7wN8gCYOO
それ言ったら2chやってる時点で・・・
137恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 10:36:18 ID:6DOxVbCx0
こういう議論てさ、男性は全体的に「真実とは」っていう視点で客観的に語るのに
女ってどうして「好きか嫌いか」っていう感情論ばっかりなんだろう?
138恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 10:40:00 ID:X9U2D7wh0
結婚適齢期に出会った女が処女だと結婚する確率がダントツに高いそうだ
なぜか___

堕胎サイトじゃ結婚前に5回以上堕胎してる女もザラ
日本の女の堕胎率は高い
婚姻前に中出し経験のある女がほとんど
日本女性の男性経験数は欧米より高い

過去に中絶したこと旦那に黙ってる?
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155187667/
139恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 10:42:23 ID:X9U2D7wh0
結婚は一生を託す信頼関係
つまり相手を信頼する一つの価値観になってるっぽい
140恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 10:54:38 ID:tSVpC9mb0
>>137
そりゃ君が最初からそういう目で見てるからそう見えるだけだと思うよ。
あとカップル板だからっていうのもあるだろうね。
141恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 11:02:06 ID:6DOxVbCx0
まぁ、>>1にも書いてあるように、今の結婚て男性にとっては大損だから
女の人はよほど魅力がないと結婚は無理だね。
クラスで一番可愛い、とかのレベルじゃ論外。学校内で一番とかでないと。

それ以外の普通〜ブスの大多数は、やっぱり一生働く覚悟と努力はしておくべき。
142恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 11:06:18 ID:8ydKjs8AO
非婚関連のスレって、
結婚生活を上手く送って、幸せな家庭を築いてる人に関してはスルーされてるよね。

非婚派の人はこういう人間に対して、どう思ってるんだ?
「あんなことに幸せを感じちゃってる奇特な人種」と思ってるのか?
マジレスたのむ
143恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 11:15:26 ID:6DOxVbCx0
>>142
100mを10秒で走るくらい難しいと思う。いないわけじゃないけど、ほとんどの人には無理。どんなに努力しても。
144恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 11:16:11 ID:9wbgt0mPO
自慢になってしまうかもしらんが、
俺の彼女は東京出身、阪大医学部。
身長は162くらいだけどスタイルが良くて
顔は今までに見た事が無い感じの可愛さ(猫顔)でモテモテ
性格は一般的に良いのかは分からないが俺との相性はバッチリ。
男は俺しか知らなくて本当に一途でツンデレ。
絶対結婚したい(笑)

145恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 11:17:43 ID:tSVpC9mb0
>>141
さすがにそれは極端すぎるw 
‥と思ったけど、今の中学生とか高校生の男の子はみんなそんな考えなのかな。
私の周りの男(20代後半〜)はもう古い考えのオサーンの部類なのかな。

一生働く〜は同意。子供を生む可能性がある以上、むしろ女こそ仕事を頑張るべきだと思う。
運良く相手の男がよき父、よき夫になればいいけど、そうじゃない場合のリスクが高すぎるから。
146恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 11:20:31 ID:9wbgt0mPO
>>144
本題忘れてた。
で、俺は顔は中性的で綺麗ってよく言われるけど身長165…
低学歴 色白
だから男よりも女の方が価値が上な感じだと結婚したくなるんじゃないかなと思った。
損にならないしね。
147恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 11:26:58 ID:8ydKjs8AO
>>143
マジレスどうも
ちなみにあなたの親は10秒で走れる人ですか?
148恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 11:56:00 ID:6DOxVbCx0
>>147
親の世代と今の世代は社会情勢がまったく違うよ。
今から結婚する若い世代にとっては、非常に困難だけど
20〜30年くらい前の人には、ごく簡単な事だった。

「親が大丈夫だったんだから自分も大丈夫に違いない」という勘違いをするのは馬鹿だと思う。
149恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 12:13:28 ID:tSVpC9mb0
>>148
幸せな家庭生活を送れない理由として、具体的に何がどうそこまで変わったのが挙げてほしい。
自分はむしろ、「ごく簡単な事だった」というほどには親の世代が幸せな家庭生活を送っていたとも思えないんだが。
150恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 12:13:35 ID:8ydKjs8AO
>>148
若い世代には幸せな家庭を築くのは困難?
昔は簡単だった?

何が原因でそう変わったと思いますか?
151恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 12:15:59 ID:6DOxVbCx0
>>149
>>150
ずばり、生活基盤。つまりお金の問題だよ。

親の世代は市場空前の豊かな時代だったんだよ。
終身雇用、年功序列、右肩あがりの経済成長、年金も退職金もたっぷり。
銀行も高金利で10年預ければ2倍になった。

今の若者にはそれらすべての恩恵が「無い」
団塊の世代にくらべて生涯総収入は半分以下になる、とも言われている。

「親の世代が大丈夫だったから、自分も大丈夫」と考えている人がいるなら
もう一度、よく考え直した方がいい。
152恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 13:22:40 ID:v/c8Ar3F0
>>142
ああいったスレは、結婚を今後考えている人に対してリスクの面を示し考察させようって意図で成り立ってるから。
俺は非婚派だけど、幸せな家庭を築いている人の人生は否定しないし、当然尊敬に値するよ。

あと、女が悪いみたいなことを言ってる人がいるけど、個人的にはどうかと。
仮に俺が女に生まれてたら「結婚は女のビジネス」と考えて高所得な男を捕まえる為に
若いうちから、同性の目も気にせずに、媚びる努力を怠らないかもしれないし。
そう考えると今の女を否定することは俺にはできない。

憎むべきは女を社会的に成長させず男に依存し堕落させる今の制度だと思ってる。
その最たるものが現状の婚姻制度だから。だから制度否定してるの。
153恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 13:31:31 ID:Wi3QlpPF0

霞ヶ関のおばはん官僚の子供の数を公開にする法律がいるって、
高学歴に多いのは相対的幸福主義者(幸せの基準が他人)
そのため人の不幸をのぞむくせあり、


154恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 13:36:59 ID:Wi3QlpPF0
<<<妻が年上
妻は19歳年上>宅間守は妻は19歳年上(子供できず、池田小で児童8人殺す×
妻13才上>大澄賢也,妻小柳ルミコ13才上(子供できず離婚、夫に慰謝料1億円請求)×
妻が10才上>日本テレビアナウンサー大杉君枝、妻が10才上。飛び降り自殺。子供ダウン症?×
上杉鷹山 お富(妻、10才上、2人できたが、2人とも成人前になくなる、儒学を再興した、立派な人物だがなあ)X
妻が8才年上>イチローは妻が8才年上(プロ野球選手、子供もいない、×
妻が7才上>野田聖子は妻が7才上で子供できず(不妊治療中に仕事をして流産して離婚)×
アナウンサーもやってみるか
妻6歳上>森 圭介。魚住りえ(妻6歳上、子供できず。1年ちょっとのスピード離婚)X
良い例言わんとヒスおきるので、
妻5歳上>本宮泰風、タレント・松本明子。(妻5歳上、男児一人。家庭優先で仕事をセーブ、しつこいがアリストテレース7巻にあるように、妻が40歳すぎた時に夫がどうでるか、まだ夫が子供がほしければ、)△
妻3才上>布袋寅泰。山下 久美子(妻3才上、子供できず、離婚)×
妻2歳年上>歌織(32)妻2歳年上。子どもできず殴り合い、夫バラバラ殺人×
徳川慶喜、美賀(妻2才上.子供できず、ただ仲はよい、15代将軍、側室が子供をつくる)x
年下夫でもうまく言ってる例挙げないと不公平か
木村拓哉 工藤 静香、妻2歳上(子供2人まあ仕事をやめて夫に家事労働してれば大丈夫かな、ただ人生途中だからなあ、アリストテレース第7巻、男が40越えた時点でどうかだな、女は作りたくなくても男は作りたいとなれば) △
。妻1歳上>
石原 裕次郎1934年。石原(旧姓・荒井)まき子。1933年(妻1歳上。子供いない)×

×11
△2

155恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 13:37:46 ID:Wi3QlpPF0
<<<少し夫が年上
妻1歳下。>
布袋寅泰、今井美紀と再婚(妻1歳下。1人娘) △
小林旭 美空ひばり妻1才下(離婚、子供できず)×
妻が2才下>太宰治妻が2才下(愛人と入水自殺))×
明石屋さんま、大竹しのぶ、妻2才下(離婚、子供一人いる、死別した前の夫の子がもう一人)×
ビルクリントンは妻2歳年下、(モニカ事件は有名だがクラブ歌手ジェニファー・フラワーズの不倫問題もある。、)×
本当に人生いろいろ
妻3才下>逸見政孝。逸見晴恵(妻3才下、48歳でがんで死んでるんだな、夫ががん保険に入っていたので家を売らずに死んだ。南無。1男1女)○
西郷輝彦、辺見マリ)妻3歳下(子供2人できたが離婚、しかしなんかあったのか娘の辺見えみりは10歳以上年上の夫)×
ビートたけしは妻3歳年下(愛人をつくった)×
妻4才下>木梨 憲武。安田成美(妻4才下。2男1女。裸エプロンは最強だな)○
関口宏,妻4つ下、(クイズ100人にききましたの司会者離婚はしてないがひとりっ子)△
妻5歳下>
堀。主知(ほり・かずとも)アナウンサー永井 美奈子。(夫41歳のときに結婚。妻5歳下。子供現在2人仕事セーブ中)〇
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト1756年
妻コンスタンツェ(Constanze, 1762年 )
妻6才下(4男2女)〇
X6
△2
〇3
156恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 13:38:37 ID:Wi3QlpPF0
<<<10歳以上夫が年上
妻10歳》加山雄三1937、1947、妻10歳下(2男2女)◎
大久保利通は妻が10歳下(子供4人)◎
妻11才下》福沢諭吉は11才下 のお琴と結婚、9人子供作った、(幕末の動乱期に誰も欠けず成人している)◎最強評価!
妻13才下》松平健、1953年松本友里1968年、妻13才下(2006年つまり53歳に長男一人生まれる)○
妻15才下》宇多田ヒカル
生年月日1983年1月19日
2002年4月、卵巣腫瘍(良性)と診断され摘出手術を受ける。テレビ出演などプロモーション活動の中止
紀里谷 和明(きりや かずあき、1968年4月20日 - )
妻15才下.子供無し、x
(母藤けいこも、前夫、前川清と子供できず離婚している、
これは子供ができにくいケースの離婚だな
19才の時摘出手術か、ここがロリコンは犯罪とぬかすバーさんに腹立つ理由、世の中のこと知らんくせにえらそうに)
妻17才》ジョセアンテネス、マチルダ妻17才下(サッカーの神さま.ジーコの両親、ジーコは父が51才のときの子供ジーコの兄弟は長姉以外5人が男)◎
チャールズ・ジェンキンス氏(64)曽我ひとみ45妻19才下(こども2人、夫婦仲よい)○
妻25才下》
シーボルト 45歳のとき25才下ヘレーネと結婚(3男2女)○
妻37歳年下>>上原謙 歌手大林雅美妻37歳年下(66歳のときの子供一人、さすがに離れすぎ、孫じゃんか、娘の上原芽英子は女優として活動している。顔がそっくりでわらった、)△

×1
△1
〇3
◎4
157恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 13:39:21 ID:Wi3QlpPF0
>>>複数結婚
ロナルド・レーガン1911年
前妻ジェーン・ワイマン(Jane Wyman、1914
(妻3才下)子1人養子1人もう一人生まれたが早死
後妻ナンシー・デイヴィス・レーガン(Nancy Davis Reagan, 1921年(妻10才下)(子2人)
・杉田玄白(蘭学) 先妻とえ13歳年下(1男2女)後妻いよ(1男3女)63歳で子供作っている
・プロ野球.金田正一、榎本美佐江(妻9才下。子供一人。妻が39歳のとき夫が浮気して愛人が子供作り離婚、年齢差があっても離婚かー難しいな、子どもができないと浮気の可能性があがるようだな)

・板垣退助(自由民権運動、正妻、妾3人、57才で4女、59才で五女、62才で3男つくる)

佐々主浩。(投手大魔人)前妻(プロまーじゃん士、何ちゅうしごとだ)5才下(子供2人、家事をせず離婚)後妻榎本加奈子12才下(現在子供2人)
・森進一、大原麗子(妻1歳上。子供いない?離婚)
森昌子(妻11才下、息子3人。2005年に離婚,妻47歳のときか)

・織田信長、濃姫(前妻1才下。子供ができなかったというのが通説)
側室、生駒吉乃(後妻6才下、子3人資料がしっかりしているのは2人)
*注意!*
中村獅童34歳・竹内結子26歳
これは年令差もいいし、男も仕事してる、
だが油断してはならない、相対的幸福女がいる、
相対的幸福主義というのは幸せの基準が他人との比較による、
そのため幸せな家をぶちこわし、
人の不幸をみてニタリと笑う、

中村獅童が結婚していて酒
よい運転に同乗していたことからわかるように破滅型女だ。

とくに海外の仕事が増えてた時期が危ない、妻が夫に家事労働ができない、

158恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 13:41:23 ID:Wi3QlpPF0

**********結婚を成功するには
夫は10歳は年上
相対的幸福主義女に家庭を破壊されないように警戒するべし
子供ができにくいと浮気されやすい
家事労働を夫にしない女は離婚の危機高い
なぜならその女は老後に夫の面倒を見る気はないから分かれたほうがいい
夫は妻より早く寝たきりになる、可能性たかいからだ

ロリコンは犯罪でなく夫婦を互いに謙遜し尊敬するためによい

問題なのは未成年売春婦で、
ちやほやされるのがわかいうちだけというのがわかってない、
児童ポルノで失業させるべし、
できなかったら発展途上国から若いねーちゃんつれてきて
子供を産ませれば少子化解決

159恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 13:55:19 ID:FQ+gZmqO0
まだ自分の人生の主役でいたい…

24歳 男
160恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 14:36:42 ID:jm22L+4h0
>>137
男女の脳構造が違うから。
男は数字で語るが、女は主観で語る。
会社で女性が成功し辛いのもそれが一因(あくまで一因だが)
161恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 14:55:12 ID:Jj6eVcJt0

坂本竜馬は父親が39歳のときの子供
萩本欽一は父親が40歳のときの子供
福沢諭吉は父百助が43歳のときの子供(慶応大学創立)
夏目漱石は父が50オのときの子供(東京帝国大学卒)
ジーコは父ジョセアンテネスが51オのときの子供
(サッカーの神様)
徳川吉宗は父光貞が57才(母おゆりの方が、29才下の28才)のときの子供(八代将軍、名君)
孔子は父叔が60すぎの子供
(聖人.2500年たった今も子孫いる)
1億精子の自然淘汰のためとしとってからも男は、健康な子供をつくりやすい,

男は結婚をあわてんでもいい
(徳川家康、勝海舟、ポールマッカトニー。チャップリン、ピカソは60過ぎてこどもを作っている。)

162恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 15:03:00 ID:tSVpC9mb0
それはお金持ちだけの話だなぁ
163恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 17:25:26 ID:6DOxVbCx0
卵子は年齢と同時に老化するけど
精子は常に新しいものが作られ続けるわけだから
体の構造上、女は子供を作るなら早いほうがいいし、男は別に死ぬ直前に作っても同じ。

40歳の女の卵子は40歳
40歳の男の精子は0歳
164恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 19:51:43 ID:7wN8gCYOO
>>163
男に関しては、もう少し生物学を勉強しないと恥かくよ
165恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 20:15:46 ID:wg350pFZ0
何歳下がいいって言ったって、その分orそれ以上先に死なれる可能性高いしなー
奥さんとしては寂しいんじゃね? 一般人なら金もすぐに消えるだろうし、
40超えなら子供成人する前に定年じゃん
ただ若い嫁がほしい以外には理由ないだろ。精子卵子なんて後付け
166恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 20:20:42 ID:7wN8gCYOO
その上、現状では女の側が、そんな男中心の理屈に乗らないよ
自分に都合のいい方にだけ考えて、想像力が欠如してるというか。
167恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 20:22:49 ID:+P23JUx7O
イケメンじゃないと結婚対象外
金持ちじゃないと結婚対象外
そんな風潮を蔓延させたのは女性の方じゃね?
これじゃ男も諦める空気になるって
168恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 20:26:13 ID:6DOxVbCx0
まぁでも100人の女がいても80人くらいは論外だしなぁ。男は表立って言わないだけで。
169恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 20:31:04 ID:7wN8gCYOO
確かに、そういった価値観を積極的に受容したのは殆ど女。
でも、そういう情報を流布したのはメディアの側、殆ど男。
結局、性別の一方に責任を押しつけようとしても、無理だし無意味だよ。
>>152さんとは話が合いそうだ。
170恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 20:36:47 ID:T0rdVNPj0
<このスレの要点>
結婚を迷っている若き独身男性諸君、結婚ほど馬鹿馬鹿しいものはない。
今の20代、30代の女は「どうやって男にたかるか」を必死に考えている。
だまされるんじゃないぞ。

「結婚は1億円の無駄遣い」

実際は1億どころじゃ済まないけどな。子供ひとりで3000万の出費だ。
宝くじでも当たったら、考えてくれよ。

結婚した瞬間に、30年間の強制労働が約束される。
どんなにがんばって稼いでも、自分で使える金額は1日数百円程度になるぞ。
どうしても買い物がしたければ、妻に頭を下げて「お願い」するんだ。
そして「無い袖は振れません」と、あっさり却下される。
残りはすべて、ガキと女が「当たり前のように、何の感謝もなく」吸い尽くす。

それが現実だよ。

ご飯=<昔>釜戸で1回1時間を1日3回→<今>電気炊飯器でスイッチひとつ
洗濯=<昔>たらいと洗濯板ですべて手洗い→<今>全自動洗濯機でスイッチひとつ
風呂=<昔>薪で沸かすので常時火加減が必要→<今>ガスまたは電気給湯器でスイッチひとつ
買物=<昔>原則毎日→<今>冷蔵庫の普及でまとめ買い可

家事は極めて軽労働になった。
さらに、コンビニやインターネット、風俗関係も、ますます「嫁いらず」に拍車をかける
昔は男にとって結婚も妻も「必要」だった。今は「人生の不良債権」にすぎない
171恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 20:48:44 ID:wg350pFZ0
つか、自分の結婚について考えるときは、一般に語られている異性と向き合う必要は
ないと思う。
女は顔、金しかみてない、と言ったところで、いざ付き合う女は個体なんだし、
いろんなヤツがいる。

普遍的な例がうかばねーが、ひっくり返すと、男は自分より馬鹿な女が好きだから
どうせ結婚できないとか言っちゃう高学歴女みたいな感じ。
一人としか結婚できないのに何で大勢の男性を対象に考えてんのかわかんね。
172恋人は名無しさん:2007/03/30(金) 23:26:28 ID:T0rdVNPj0
>>171
子供ひとり育てるのに数千万円必要、とかさ
結婚する前に知っておくべき事ってたくさんあるだろ。
173恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 01:29:05 ID:g8jFqB7W0
ここの男性がたは女が条件ばかりに釣られると思いすぎてる。
条件だけで結婚できる人なんてほんの一握りで、
しかもそれらの人は不幸な結婚生活を送ることになる。
少なくともリアルで周りにいる女性達は、結婚を恋愛の延長線上に置いてる。

「いい人だし、結婚するなら条件は最高」な人に言い寄られて
結局お断りするという経験している女性は、かなり多い。
「好きだけど、結婚するには・・・」な男性と付き合っている女性も、かなり多い。
女性も結局、結婚を最優先に考えていないだけ。
条件のいい人と結婚するだけなら、若いだけで引く手数多なんだから。
男性も知ってのとおり、女は”感情を重視する”生き物。
男性視点で、感情の位置を低く見て温度を感じない話ばかりしていても、空論になると思う。
174恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 02:09:54 ID:Htp0kpnA0
>>173
でもさ、結婚相談所に、「学歴ドコソコ卒以上、年収○○万以上」って条件つけて紹介してもらう女性や、高所得男性と出会う為に会費30万とか払って金持ち男だけが来るパーティーに参加する女性もいるわけだから。
たとえ一握りでも、いるわけでしょ。男性にはそんな人、まずいないよ。

経済力とか、自分と切り離せてしまう部分しか求めてもらえないって悲しいもんだよよ。
その点、持って生まれた容姿を愛でてもらえる女性は幸せだと思う。
175恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 02:50:12 ID:bGVmP3dq0
>>172
だから何?

例えば男は稼ぐべき、女はつつましくとかこだわりがあったとして、
たとえ一般女性がつつましくなくたって、自分の結婚相手がつつましければ
どうでもいいってことなんだが
↑にもあるけど、自分視点でみたらほとんどの異性が対象外じゃね?
だからといって結婚しない?ひとり見つかりゃいいんだろ。

自分が結婚しない理由を異性や他者に求めることは愚かだと思うよ。
176恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 03:14:53 ID:4E9Kqkwc0
>>173
今ひとつ分からないのだが
「男どもよ、「好き」か「嫌い」かのどちらかの感情で女を見なさい、
 女は基本的にこのような感情で生きています、したがって
 男は金!とか、男は顔!とかそういう事に女はなびくのではなくて
 単に「好き」になれるか「嫌い」になるかこの「感情」が大事なのです」
ってことかな?間違ってたら申し訳ないです

もし仮にそうだとしたら…やっぱり分からなくなるのが
一人の男がいたとして、何を「好き」になるか「嫌い」になるかである
ここで男の発想では「やっぱり「金」を好きになるんだろ?」
とかそんなのであるのだが、(「金」→「性格」でも良い)
女はどうなんだろうか?それとも考え方の根本が違うのか??
177恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 03:15:20 ID:4fzqFBEI0
>>173
同意です。

>>174
そうか、持って生まれた容姿を愛でもらえるのが幸せっていう考え方もあるんだねー。

けど悲しいという点だけに絞って言えば…
10年もすれば、夫は、おばさんになった妻の体なんかより
若い女を堪能できる浮気か風俗の方がいいって感じになっちゃうんでしょ?実行するかどうかは別としても。
(こんな風に思うのって2chの見すぎなのかな?)
結婚できたんだから贅沢言うなよ、っていうツッコミが来そうだけど、あくまで悲しさの話です。甘ったれすぎるかな。

自分は逆に、男の人は努力しだいで誰にでもチャンスのある、しかも一生上昇していける「経済力」を愛でてもらえて幸せだなって思うよ。
経済力はその人の能力を反映してる部分もあるわけだから、まったく切り離せてしまうものでもないだろうし。
私自身は、経済力には魅力を感じないけどね。甲斐性あったら旦那養ってあげたいよ。
178恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 03:24:26 ID:4E9Kqkwc0
>>175
確かに正論だな、自分で考えて行動するという
そういう発想が無いのか!
自分が結婚しない理由を異性や他者、つまり自分以外の考えに
振り回されるのは愚かでないかい?って事だよな

それはそう思う、が、自分の考えをもつには
まず周りの状況を見るのも大事な事で…とも思うのだが?
179恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 03:33:42 ID:4E9Kqkwc0
>>177
「10年もすれば、夫は、おばさんになった妻の体なんかより」
実はこの後なのだが
「車やバイクやその他色々な趣味に走っていってしまう」場合もある
でも一通り遊び終わったら安心できる場所に帰りたい
そういう感情も確かに男には存在する
その安心の対象が嫁さんだって事は大いにある話だと思う
180恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 03:41:29 ID:4fzqFBEI0
>>179
そうだね。そういうバランスで男女はやっていくんだろうね。

個人的には、趣味だったらいくらでも笑顔で待ってられるけど、
一回でも浮気とか風俗に行っちゃったら、その後帰ってきてくれても、私は彼にとっての安心できる場所であり続けられないだろうなぁ。
結婚向いてないかな。ってスレ違いですな。
181恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 03:49:33 ID:4E9Kqkwc0
>>180
いや、ガッツリとスレの趣旨に沿っていると思う
さて俺自身の話だが、まず俺は非婚派である

で、正直結婚したとして「あまり好きでなくなったから」って理由で
いきなりその場所が消えてなくなる恐怖で結婚できないのかもしれない
ちなみに浮気は少し考え方が違う場合もあると思う
つまり「趣味」の延長なら良いが(いや、問題はあるなw)
心の真ごと持って行かれた場合は大問題だと思う
182恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 04:14:26 ID:4fzqFBEI0
>>181
結婚って怖いよね。予測のつかない世界に飛び込んでいくって気がする。

浮気の問題は…確かに「体+心」よりは「体だけ」のほうがかなりマシだとは思うけど
実際されたら「体だけ」でも相当な破壊力だろうなぁ。
浮気のことを考えるだけで結婚のイメージがすごく暗くなってしまいます、私。
では落ちますわ。なんかやっぱり自分はスレ違いっぽい気が。
183恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 04:23:22 ID:4E9Kqkwc0
>>182
案外、趣旨に沿ってる気がするけどストレスならばムリは禁物

結婚のイメージが暗くなるという事で…例えば話し変わって、
いきなり旦那がハイテンションに会社を起こしたものの、
借金抱えて倒産し夫婦そろって借金払いに勤しむ
ただし、旦那はめちゃくちゃ妻を愛しており、常に話を聞いたりしてくれる

こんな話があったとしてやっぱりイメージ暗くなったりするのだろうか?
184恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 04:42:14 ID:4fzqFBEI0
>>183
あは、まだ居りましたw そんな旦那なら幸せっす。生活苦には耐えられる。
けど、所帯じみた妻を愛し続けられるんだろうか?ってとことん懐疑的ですんません。結婚は(人生は?)ギャンブルだと自分は思いました。
今度こそ寝るw
185恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 10:14:34 ID:4E9Kqkwc0
>>184
えー大変申し訳ない先に寝てしまいましたw

僕自身もかなり懐疑的ですよ
例えば>>183まで行かなくてもリストラとか通常から切り離される
そんな事は日常茶飯事だと思うし、それに伴う離婚話も良く聴きます
もし結婚なんかしてしまうと常にそれらに怯えなくっちゃいけなくなる
僕が非婚に走る理由は、浮気とかギャンブル狂とかよりこちらの方がリアルです

逆にずっと好きで居てくれたとして、
好きになった人を地獄に落とす真似だけはできない
しかも、自分自身タイプ的に地獄に落ちやすい性格(保守的になれない等)
なもので、確率が他の人より高くなってしまうってのがあります
186恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 22:31:13 ID:kHJcOmBhO
リストラされても、それは仕方のないことだから、自分が働くかな。
でも、借金作るのは嫌かも。
普通に生活してれば、あまり有り得ない事だし・・・
でも、浮気って、ぶっちゃけ仕方ないものなのかな?
個人的には、すっごい許せないんだけど、結婚している友達とかは浮気、許したりしてるし・・・
187恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 23:16:13 ID:bMEbca9l0
非婚派の彼氏と15年付き合って去年別れた私が来ましたよ。
付き合い始めた当時、私は19、彼28。
すっかり非婚であることの自由さを擦れ込まれて、
お互い自由気侭に楽しくやってきたけど、
ひたすらただの臭いオヤジに成り果てていく彼を横目に、
このままでいいのかなって、
ものすごく不安を感じて日々過ごしてました。

そんな時に結婚したい男の年下君に告られて、
いともたやすくそちらに転がる自分がいました。
男は例え年老いても好きな女がそこにいてくれればいいと思えても、
女はなかなかそうは思えないんじゃないかという気がします。
188恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 23:27:39 ID:kHJcOmBhO
>>187
男女、逆なのかと思ってました(^_^;)
189恋人は名無しさん:2007/03/31(土) 23:29:44 ID:y2+ehueeO
>>187
そりゃアンタが彼のことを大して好きじゃなかったんだよ
それに、結婚してても年下に転んだかもしれんしね
(好きな相手なら中年臭いなんて言えないだろ)

非婚派の彼にとっても、無駄な労力をかけず別れられて良かったと思うし、
お互い現状に不満がないんだからハッピーエンドでしょ

非婚派擁護コメントご苦労様でした
190恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 00:29:40 ID:w+Kkalw5O
>>187
15年付き合って、ということは現在30代だよね?
三十路に足を踏み入れる時は結婚について色々と考えたりしなかった?

自分も今の彼氏と10年目、今年で30歳になることもあって
数年前から度々結婚の話しを出してみたけどうやむやgdgdにされてた。
何で、何の為にそんなに結婚したいのか、焦ってだけだろ?とか
結婚してどうする?どうなる?ビジョンが見えない等話をすり替えて決断しなかった。
子供産むことを考えれば年齢的に焦りも出るし、
独立して新しく自分の家族を持つのは自然(当たり前)と思っていたから
具体的に問い詰められて上手く答えられずに交わされてきたのがもう限界で。
とうとう、というかやっと決心して話しましたよ。
これからも一緒にいるなら結婚して家族として過ごしたい、
あなたがその気がないなら辛いけど付き合い続けるのは無理だから
ちゃんと答えを出して欲しい、と。別れを選択肢に入れたのは初めてです。
好きだから10年もやってこられたけど、この先フラフラと恋人付き合いだけしながら
歳をとっていくのは嫌だという気持ちが、30歳になって
自分の中でやっとはっきりしたから言えた。

別れるのは辛いし嫌だけど、これだけぶつかっても駄目なら
縁がなかったと諦めるしかないのかな…
チラ裏長文ごめん、吐き出したら少し楽になりました。
あとは大人しく彼の返事を待つのみです
191恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 00:30:53 ID:KJNi/UDP0
>>190
スレちかもしれないけど、結果が聞きたい
192恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 00:36:07 ID:9XYeKaaz0
>>187
でもその年下君が「臭いオヤジ」になったら分かれるんだろ?
つまり外見以上終わりの寂しい人生だ…
とりあえず>>187見ての感想ですかね
あー、非婚派で良かった!

と思う反面>>188見てるとちょっとぐらついてくるものがある
193恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 00:41:30 ID:KJNi/UDP0
>>192
私の想像では…
元彼は、年齢だけを無駄に重ねて自分では若いつもりでいる中身のない人間だったんじゃないかなぁ。
だからこそ、外見とのギャップにうんざりくるんじゃないかと。って妄想ですが。
194恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 00:42:49 ID:9XYeKaaz0
>>190
そんな根性座ってない中途半端な人間(彼氏な)でも
生きていけるんだと思うと、この世は幸せだなぁとオモタ

仕事でもこんなヤツがそろって前向きに発展しようとしてるヤツの
足引っ張ってつまらなくしてくるんだよなぁ〜
195恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 00:45:49 ID:9XYeKaaz0
>>193
それはあるかもしれんね
決定決断をずるずる引き延ばして行くタイプか
と、なるとコイツは一生自分の人生を保留するって事だな
196恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 02:31:05 ID:TYdUO/NN0
>>190
あなたはこどもが欲しいんだよね。
彼氏に「結婚してどうする」って訊かれたときにちゃんとそのことを話しているなら、
それでなお、話をそらしてうやむやにしながら付き合い続けてる彼は、非婚派の俺としても恋愛のマナーに欠けてると思うな。
197恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 05:58:21 ID:w+Kkalw5O
190です
大人しく待つと言いながら、眠れないでこんな時間…今日も仕事なのにorz

レスくれた人ありがとう。
情報後だしで申し訳ないんだけど、彼の職業が専門職で
一般の会社勤めよりも先の保証がないというのも結婚に踏み切れない理由の一つでした。
でも私も一人でやっていく位の稼ぎならあるし、仕事は続けていく予定で
経済的に相手に依存したいから(要は働きたくないから)ではないです。
子供はどうしても欲しい訳じゃないけど、もし結婚後にやっぱり…ってなった場合に
出産年齢のリスクを避けて考えられないなと思ったので正直に言いました。

彼は多分、私よりも結婚を物凄く大きなものに思っている気がします。
もちろん些細なこととは思いませんが、好きな相手と付き合って行く先に
自然とあるものと感じていた自分とは結婚観自体が違っていたのかな。
自分が彼にとって結婚したいと思う程の女じゃない、と認めるのが怖くて
私自身もしっかり決断できなかったのは悪かったと思います。
付き合った10年は無駄だとは思わないし、この先のパートナーは彼でいて欲しいけど、
独身や事実婚状態で40、50、60歳と歳を取っていって老いるのは嫌です。

元から結婚したくないタイプだったのか、私に魅力がないからなのか
これで答えが出るんだなと思うと緊張しますね。

自分は両親や周りの友人達を見て、結婚も良いものだな〜と感じてたけど
このスレを読んで結婚観の違いを何となくですが知ることが出来て勉強になりました。
スレ違いだったらすみません。
198恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 06:24:22 ID:YGT5KXc00
173だけど亀レスだけど返しておきますね

>>174
私は中身に惚れてくれてないと困るなぁ。それじゃ不安で結婚なんてできないw
外見だと負けてしまう女性がいっぱいいるし。若い子にゃかなわないし。
お見合いはもう条件「だけ」の世界。まず条件から入って、
次に性格見て決めるもんだから男も女も割り切ってる。
そりゃ釣り場はいい方を選ぶでしょうな。男性も結婚紹介所にたっかい金払ってるよ。

>>176
微妙、ってか全然違うw別にそんな目で見なくていいからw
イケメン好きもダメ男好きもいるし何好きになるかは女もそれぞれ。
金持ちだから好きになる、っていうと外れてはいないけど短絡すぎる。たとえば
そのお金で自分をお姫様のように扱うデートをしてくれて、
「私をこんなに大事にしてくれるなんて素敵な人!」と惚れるんであって
「お金持ちなのね、素敵!好き♪」なんてことにはならない。
相手を思いやる気持ちがなくて、金で女が釣れると思ってるだけの男にはなびかないし
(カモにしてやろうと思ってる女にはモテるけどね)、
自分が大事にされてることが伝われば、金がなくてもついてゆく。
199恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 06:48:15 ID:zXR1Rhvc0
>>174
経済力は人間とセットだよ。人間性が出るでしょ。努力しない人間は稼げないように。
容姿が重要って、最悪年取ったら捨てられるじゃないかw
擦り切れてなくなっていくものに重点置かれるのってきっついよ。

あー、つーか結婚制度イラネ!子供は生みたい女が一人で育てればよろし。
産休育休もイラネ。テメーの妊娠だ!
力の無いやつは野垂れ死にが基本だと思うんだけど、今はおかしな社会だなー。
200恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 06:59:59 ID:9XYeKaaz0
>>197
…結構酷いこと言って申し訳ないです
恐ろしく複雑に入り組んだ話みたいだけど健闘を祈ります
>>198
つまり、>>176で断ってる自分なりの解釈(金→性格でも良い)を使うと
>「性格いいのね、素敵!好き♪」なんてことにはならない。
言われてみればその通りだな
性格がホトケサマみたいな人間でも金がなきゃガラクタだ
逆に金があっても悪魔のような人間はクズだな
つまり(かなり単純化するが)金とか性格とか容姿とかには
ある一定の基準があってそれ以上じゃないとダメですよ
そんな感じか?

いや、>>198の話からすると
「手段を選ばず自己犠牲の末に自分を大事にしてくれる人」
が良いって事なのだろうか?
201恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 07:23:42 ID:9XYeKaaz0
>>199
なんだ、俺も割と同じ考えだ
ただ重箱のスミを突付くような事を言えば
「投資」の考えが抜けているっぽい
つまり、将来楽をする(金でもなんでも良い)という名目の元
努力してるが現時点では貧乏って事も有りじゃないかと考えると
「努力と人間」でもいいような気がする
いや、やっぱりその時点では貧乏には変わりないので
>>199で合ってるのか…

あと、母子家庭とかで(片親が死去とかは別だと思う)
物凄く周りに依存したがり「私かわいそうでしょ?!」って
押し付けてくる輩見ると、本気で>>199のように思う
大体話し聞いてると「だって好きだったんだもん」って…
子供にしちゃいい迷惑だ
当然男でも「世間体の為」とか言って結婚するのはダメだと思う

何でもいいが結婚すると子供できるんだよなぁ〜
おもちゃや人形じゃなくて、人間が出来上がるんだよなぁ〜
202恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 07:33:01 ID:zXR1Rhvc0
>>201
努力して貧乏ならまだ努力が足りないかベクトルがずれてるんでしょ。
母子家庭も父子家庭も援助ナシでいいよ。父子は現在もないから不公平だが。

私は「世間体」のためって理由はいいと思うよ。
先を見越してるなら自分の利益に結びつくから。
その延長で戦略として子供を作るのはアリでしょ。

かなり寒い異見なのは自覚してるけど、
目に見えない愛情や、下降していくだけの若さなんかより、金や仕事の方が大事。

子供要らないならパイプカットがおすすめ。
東海に未婚でも処置してくれる病院あるよw
203恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 07:55:39 ID:9XYeKaaz0
>>202
なるほど、どうやら全然考え方違うらしいな
つまり金を造り出すのではなく、
今ある世の中の金を吸い上げるタイプと見たがどうだ?

>私は「世間体」のためって理由はいいと思うよ。
>先を見越してるなら自分の利益に結びつくから。
>その延長で戦略として子供を作るのはアリでしょ。
で、その子供が思いっきり親の首取りに来たらどうする?
204恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 08:07:20 ID:zXR1Rhvc0
>>203
部分的には当たってるよ。
子供に狩られる程度の安い首なら持ってけwかな。
結果落ちぶれようが死のうが自分の人生だから。

話しがずれてるんでこのへんで。
205恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 08:18:06 ID:9XYeKaaz0
>>204
だな、ちょっとずれてきたが面白かった
がんばれよ
206恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 12:18:00 ID:TYdUO/NN0
>>198
中身に惚れてくれないとっていうのは、贅沢な話だよ。
フジテレビ系のお昼のバラエティで、街を歩く女性に「結婚相手に求めるもの」をベスト10形式でアンケートをとった結果を見たことがあるけど、「性格」は第6位だった。
上位3位は「職業」「収入」「学歴」ね。乱暴な言い方をすれば性格なんて誰も見ていないんだよ。
自分達は男の額面しか見ないのに、男には女を中身で判断してもらいたいっていうのは贅沢でしょ。

男女共に中身を見てもらえないのは当然なんだよ。
だいたい、性格なんて結婚生活を10年20年続けてようやく理解できるようなもの。
そのお陰で相手への情が生まれたりもするんだろうがね。
少なくとも、『性格」が結婚を決断するトリガーになる人は寡少だよ。
207恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 13:04:36 ID:KJNi/UDP0
>>206
いや、198のいう「中身」の中には、「職業」「学歴」「収入」も含まれてるんじゃないの?

「中身」と、選ぶ職業、学歴、稼げる額には明確な関連があるもんけど、たとえば美人とか巨乳と「中身」の関連はまったくと言っていいほど無い。
(化粧がうまいとかおしゃれが上手となれば違ってくるけど、男性の求める女の外見って素で綺麗ってやつだし)
性格はなかなか掴みにくいものだからこそ、
「勤勉」「努力家」「誠実」「処理能力が高い」「常識を備えている」といった要素を、収入とか職業とか学歴で計ってる面もあるんじゃないかね。

そのアンケートを見ると、男性は、女が結婚相手の学歴は高ければ高いほどいい、収入は多いほどいい、って考えてると思うかもしれないけど
実際は、そういう極端なことを言っているわけじゃなくて、正社員できちんと働いている人がいいって意味だと思うんだよね。
これは男性差別的な話になるけど、
やっぱり特別な理由も無く中卒とか高校退学でフリーターとか、根性・責任感・自立心なしって感じで男のしての魅力が少ないと判断されるだろうし…。
208恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 13:16:43 ID:YGT5KXc00
>>206
ほんとうに乱暴だなぁw
ひとつの項目だけしか見ないなんてあり得ない。多元的に見るでしょう。
性格だけが結婚をするトリガーにはならないかもしれないけど
結婚(むしろ恋愛そのもの)を”しない”充分条件には確実になる。
恋愛から、結婚できる相手っていうと基準がまた追加されるんだよ。
>>200のいうように、それぞれの項目で最低ライン越えてるのが前提条件。
209恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 13:28:24 ID:TYdUO/NN0
>>207
「職業」「学歴」「収入」を「中身」に入れるのはずるいな。

男性の「中身」にはそれを入れて、女性の「中身」には含まないんでしょ?
もっとも女性もそのモノサシで判断されて構わないというならあなたの意見も筋が通ってるけど。

多くの女性は、そんな基準で判断する男性がいたら、「根性・責任感・自立心なし」って言うだろうね。
210恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 13:36:54 ID:TYdUO/NN0
>>208
>ひとつの項目だけしか見ないなんてあり得ない。
そんなこと書いていない。多元的に見るにせよ、その一つ一つの項目には優先順位があるって言ってるんだよ。
211恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 13:40:57 ID:KJNi/UDP0
>>209
含むってばよw
判断されても全然かまわないけど、それをするのは男性だから、
女側が「外見ばっかり見ないで性格を見て!」とか、「私の学歴・収入・職業も見てよ!」って言ってもあんまり意味無いけどね。

っていうか、別に男だって、女から「外見だけで判断しなさい!」って言われて仕方なく外見を重視してるわけじゃなくて
自発的に外見を最重視してるわけでしょ?
だから、「女もその物差しで判断されてもかまわないというなら…」と言われてもピンとこないよ。
多くの男性が、本当に本気で女を職業とか収入で選ぶようになったら、女もそれに合わせて仕事とか勉強をがんばるようになるしかないんだし。

私個人は、いつか衰えてしまう外見で判断されるよりは、職業や収入や学歴で判断されるほうがいいかな…。
212恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 14:02:03 ID:TYdUO/NN0
>>211
そうか、悪かった。
それがあなた個人の意見に留まらず、女の総意と言っても過言じゃないものなら
俺が文句を言うことは何もないよ。

俺が嫌悪感を抱くのはあくまで打算的に結婚を考えてる女だけだからな。
213恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 14:03:11 ID:KJNi/UDP0
こんなこと書きましたが、男をお金や肩書きで選ぶ女は意地汚いな、とは思ってるよ。
老い先短い富豪のおじいちゃんと結婚する若い女とか、怖すぎる。

結局結婚相手を選ぶときは性格を最重視しないと、相手も自分も不幸になるよね…。
214恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 14:07:40 ID:Z36AH58pO
学歴、収入が基準なら俺は確実にアウトだ。逝ってくる。
215恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 14:12:47 ID:KJNi/UDP0
>>212
女の総意なんてものはこの場合は存在しないだろうねぇ。
男性の場合だって、ホリエモンみたいなのもいれば、見た目だけで勝負っていう人もいるだろうし。
女を顔や体以外の要素で愛せる男性もいれば、相手が年を取ったら愛情が全部なくなってしまう男だっているだろうし。

現実には、男も女もそれほど条件にしばられずに好きな人と結婚してると思うけどね。
まぁ女のほうが打算的な面は否めない。男は結婚後に打算的になるんだろうな。
216恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 14:27:34 ID:TYdUO/NN0
>>215
な。結局そんな総意なんて存在しないだろう。
打算的な女が多いのはあなたも認めるとおり。結婚が女のビジネスである以上、
結婚を拒み続ける男がいること、こういうスレが存在することは仕方ないことなんだよ。
217恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 14:46:12 ID:KJNi/UDP0
打算で結婚しない女だってたくさんいるし、結婚したい男はすればいいし、結婚したくない男はしなければいいだけのことだもんね。
周囲の状況に流されないで、自分と恋人をしっかりみつめて二人で決めていけたらいいんじゃないでしょうか。
218恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 14:59:44 ID:30XFpXmh0
>>217
>結婚したい男はすればいいし、結婚したくない男はしなければいいだけ

そんな単純に決めて問題じゃないよ>結婚。
なにしろ人生の最大重要項目なんだから。

じっくりと、慎重に、いろいろな判断材料をしっかり勉強してから判断しなきゃ。
219恋人は名無しさん:2007/04/01(日) 15:37:56 ID:Kg+JSFs8O
結婚となると、二人だけの問題じゃなくなってくる。
お互いの家のこととか出てくるし。カプルの時は、好きだから一緒にいる、それだけで良かったのに…
家の問題とか出てこずスムーズに結婚出来る人達もいるけど。
私の彼氏も、親の問題とそれに関わってくる自分の経済面の問題やら重なって、
私は別に結婚とかまだいいって思って何も考えてないんだけど、
将来的に…って色々すごく考えてて悩んだりしてる。
男の人は大変だと思う
220恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 09:32:14 ID:mmJmfR1bO

怠惰であるが故に稼ぎが少ない男は嫌いだけど、信念、夢がある故に稼ぎが少ないのならば
愛があれば、女であるわたし自身が経済面でも時間的なものでも支えて行きたいと思う

今現在収入が少なくとも、家族のために頑張って働きたいと思うような環境を作るのが女の務めだと・・・お母さんに教えられてきたよ

昔の女達はエラいよね

221恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 09:46:29 ID:inJV531R0
男しか頼るものがなければその結論に到達するのかもしれんが
正直、自分で稼げるようになるとそんな環境作りに没頭する女はおらんとオモ
222恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 11:53:32 ID:48I7WG3C0
>>221
まあ、殆どの女が非正社員な現実がある訳だが。
223恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 12:49:30 ID:jghTYxeK0
若い男も半分は非正規雇用だよ
224恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 15:50:51 ID:DC9lQUcb0
少なくとも、結婚して子供2人育てて、家を建てて、車も乗り続けて、
なおかつ、人並みの生活をして、老後費用もしっかり貯蓄できるだけの「収入」を確保できるか、

これだけは結婚前に2人でよ〜く話し合わないといけない。
ほとんど、9割以上の人は「足りない」はず。
子供を2人→1人に減らしても、絶対に足りない。
225恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 15:53:21 ID:Mk0dZ5hZ0
そんなことはない。
足りる範囲でやればいいだけじゃないか。
どんな時でも・どんな事でも、今ある資産の中でやるしかないだろう。


226恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:03:36 ID:DC9lQUcb0
>>225
え? 実際に計算してみたの?
うんと簡単に言えば、>>224の条件でおおよそ3億円ちょっとの支出になる。老後だけで6000〜7000万。
子供1人育てるのに3000万。
家は住んでる地域によって大きく違うけど、4000万+利子と見積もって、
車は10年に1度の買い替え。
その他の消費は総務省の家計調査の平均と同じくらい、つまりごく平凡な生活、と見積もると
だいたい3億円くらい。
30歳で結婚して60歳の定年までに3億円を稼ぐには、単純に毎年1000万円必要。
1000万円×30年=3億円だから。
年収1000万以上の男性なんて、全体の5〜6%しかいない。
ごく平均的な男性の収入は年収600万円弱(国税庁統計) 600万×30年=1億8000万円

3億にはかなり足りない。
妻が出産後に働くとしても、せいぜいパート・バイトで年100万。10年働いても1000万だから
まだまだ1億円以上足りない。

だけど、解決方法はちゃんとある。
出産後も、妻がきちんと正社員急に定年まで働けばいい、それだけで全て解決。

だから、妻が公務員や一部の大企業、または医師・弁護士などの資格職なら
ごく平凡な結婚生活でも、なんとか破綻しないでやっていける。

227恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:12:38 ID:Mk0dZ5hZ0
>>226
いや、そーいう事言ってるんじゃなくて。。
年収300万なら300万の暮らしすればいいし、500万なら500万の暮らしをすれば良いっていってるだけ。
あと、言ってるように、一人で稼ぎきれなかったら共働きすれば良いみたいに、そのつど対処法をこうじる。

子供の計算だって、ちょっと眉唾もの。
それって子供1人で独立させて育ててる場合じゃないの?
親の生活のベースのうえに子供が乗る、もう1人増える場合はさらにベースができてる上に出費が乗る。
つまり、1人定額3000万なんて言ってる自体がもう眉唾。
分りやすく言えば、カレーは1人分作って500円だとして、これ4人分作っても2000円にはならない。

大体、平均の年収で届かない生活水準を平凡として持ってる来るのが意味分らん。
逆算して平均割り出すものじゃないのか?
その生活は理想の中の平凡の生活じゃないのか?
228恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:18:32 ID:+oJ7F36n0
なぜ結婚しないかというと 結婚の現実がどんだけ大変か、
親や兄弟や親友から教えられているから
229恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:22:33 ID:DC9lQUcb0
>>227
そりゃそうだけど、自分の予想以上に貧しい生活を送る事になったら「苦痛」でしょう?
それが何十年も続くわけだし。
だから年収300万しかないなら、将来にわたって
この程度の生活に抑えないといけないね、というくらいの話し合いは、結婚前にやっておくべきかと。

「ごく平凡な収入の男女が結婚して、ごく平凡な結婚生活(いわゆるモデルケース)を送ったら、
 将来確実に破綻する」

というのが、すでに今の常識です。
これが大問題になるのは、おそらく20年〜30年後でしょうね。

生涯総収入<総支出 という事になります。
平均的なベースで約5000万円ほどの「赤字」人生ですよ。

この5000万円を埋めるには、もう「節約」しかないです。

5000万円を節約する為には、単純計算で30年間、毎月15万円ずつ生活費を削る、という事です。

これまで月30万円で生活していた家族は、月15万で
これまで月25万円で生活していた家族は、月10万で生活しなくてはいけません。

「そんな計算しなくても、なんとかなるさ」
という風に、結婚を「甘く考えている」人が非常に多いようですが。
230恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:28:41 ID:Mk0dZ5hZ0
>そりゃそうだけど、自分の予想以上に貧しい生活を送る事になったら「苦痛」でしょう?
>だから年収300万しかないなら、将来にわたって
>この程度の生活に抑えないといけないね、というくらいの話し合いは、結婚前にやっておくべきかと。

いやね、それなら分るの。
でもさ、現在の収入を無視して、モデルケースを語る意味がわからなかったのよ。
国民のほとんどが届かないモデルケースなんてものは、単なる憧れでしないし。

モデルケースを前提に話を進めるんじゃなくて、現在の収入を前提にして話を進めるのが、
大人なんじゃないのか?
そして、収入を前提に相談すれば「破綻はありえない」。
これは分るでしょ。
231恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:31:48 ID:mFu5JkAl0
そんなことは各人の勝手だからねぇ。心配してあげるのもいいけど。
結婚してないからこそ、人生を安易に考えて将来破綻するような浪費生活を送っている人もいるし。
232恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:32:40 ID:degE4QKa0
>>229
お金の計算しててあることに気づかないかい
結婚って金の無駄
233恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:35:04 ID:DC9lQUcb0
>>230
>でもさ、現在の収入を無視して、モデルケースを語る意味がわからなかったのよ。

総務省の家計調査の結果です。
ごく平均的な一般家庭の支出平均で計算すると、約3億円になります。
234恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:36:01 ID:B+NFbgNp0
空気読めずにカキコ

俺も結婚したくない。
彼女は「もう働きたくない!」という理由で結婚したいらしいが、正直この人と結婚
していいのか?とか考え出すとかなり不安。好きなんだけどね。
金の話もしかりで、別に給料が低いわけでは無いが、
仮に60歳まで働いたとしてこの先30年以上も
給料配達人をやることになると思うとすっげー鬱になってくる。

世の中の大多数はみんなそうやってる訳で、何言ってんの?とか思われるだろうけどね。
235恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:36:02 ID:Mk0dZ5hZ0
>>232
そうw
お金の計算で行けば、男からみたら結婚は無駄なんだ。


だけどね、男に金ももたしても、アキバで大人買いしたり、良い車乗ったり、飲みに行ったり、女に金使ったりするだけだから、
それならまだ「子供育てた方がよくね?」って言うのが俺のスタンスだなぁ〜。
236恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:36:55 ID:mFu5JkAl0
>>232
金はなんのためにあるんだろう?
>>233
実情を反映してないって散々批判されてなかったか。
237恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:39:54 ID:Mk0dZ5hZ0
>総務省の家計調査の結果です。
>ごく平均的な一般家庭の支出平均で計算すると、約3億円になります。

なら、可能なんでしょ。
ま、データの信頼性は、分布にしてないで平均にしてるところでそんなに価値があるデータとは思えないけど。

1.自分の収入を前提に未来を考える。
2.自分の収入関係なく、総務省のデータで未来を考える。

どっちが建設的?
って言うか、2で語る奴は社会人なのか?
1の上に2を加味して、できる範囲でやるって言うのなら分るけど、
平均モデルケースがこれだからって生活の組み立てを考えるのが意味分らん。。
って前レスでも書いたとおりね。
238恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:40:57 ID:DC9lQUcb0
>>230
>そして、収入を前提に相談すれば「破綻はありえない」。

そのかわり、とても貧しい生活になりますよ。
特に子供を産むなら。

外食は一生禁止、旅行も娯楽も一生禁止、テレビ、エアコン、冷蔵庫、パソコンなどの
家電製品も寿命がつきるまで使うだけで、壊れたら新しいものは買えません。
冠婚葬祭も出席禁止。洋服も靴もバッグも何年でも同じものを使うしかありません。
築40年くらいのボロボロのアパートでトイレ共同、風呂なし、で家族4人、死ぬまで貧乏生活。
完全に先進国の生活を捨てるつもりなら、年収300万で子供2人を育てるのもいいでしょうね。

でもこれは、現実的じゃないです。
正解は>>232の方の言う通りです。
239恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:42:37 ID:mFu5JkAl0
>>235
確かに、男に金を持たせると、射精産業・ギャンブルとかのやくざな業界にめちゃくちゃお金を落とすよねw
240恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:43:02 ID:Mk0dZ5hZ0
>>238
>そのかわり、とても貧しい生活になりますよ。
>特に子供を産むなら。

知ってるよ。
でも、それが何か?
それが、その人の現実なんだから、現実を否定してどうするの?

>でもこれは、現実的じゃないです。
だから、それがその人の現実なんだって。
なんで、理想で話進めて行きたがるの?????
241恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:44:23 ID:jghTYxeK0
子供が可哀想だな
242恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:44:29 ID:DC9lQUcb0
「少しくらい貧しくてもいいから、結婚して子供を育てたい」
という気持ちがあるなら、やっぱり妻も定年まで正社員急に働くのが一番です。
家のローンも、子供の教育費も、全部ワリカンの「夫婦ワリカン結婚」なら破綻はしません。

「家はほしい、子供もほしい、でも一生働くなんていやだ」
これは単なるわがままです。
243恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:46:54 ID:DC9lQUcb0
>>240
なんで少子化が進んでるのか、その理由を知らないようですね。
子供を育てるのに、お金がかかり過ぎるからですよ。

「貧乏な生活をしてまで結婚して子供育てるより、自分1人のゆとりある生活に使いたい」
そう考える男性が激増してるんです。

それがこのスレッドのタイトルです。
244恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:47:01 ID:Mk0dZ5hZ0
>>239
そうなんだw

そんな業界に金を落すくらいなら、毎日B定食くって・3万こずかいもらって、
娘に嫌われるけど、娘が結婚式の時に読む「お父さんへ」の手紙でナミダ流す人生の方を、
世間的によしって建前にしといた方が、良さそうな気がするんだ。

自分の利益なんてものは、各々が考えればいいだけだしね。
245恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:47:36 ID:degE4QKa0
>>235
いいこと聞いた
たまには恵まれない海外の子供の為に寄付しよう

>>236
物々交換じゃあまりに不便だからではと
246恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:53:33 ID:mFu5JkAl0
結婚しない世の中になると、ますます風俗とか円光がはびこるんだろうか?
男から見たらそれこそが願ってもない素晴らしい世の中なんだろうけど、なんかすさんでて嫌じゃない?
って聞いてもまったく嫌じゃないと言われるのは目に見えてるけどさ。
247恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 16:54:26 ID:Mk0dZ5hZ0
>「貧乏な生活をしてまで結婚して子供育てるより、自分1人のゆとりある生活に使いたい」
>そう考える男性が激増してるんです。

それも知ってるよ。
って言うか、俺は「金を考えたら結婚無駄」ってレスしてるぞ?
248恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 17:04:37 ID:rVel8Ze1O
300万以上の機械式時計なんてコストパフォーマンス悪いもんな
原価安そうな
249恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 17:05:49 ID:Mk0dZ5hZ0
>結婚しない世の中になると、ますます風俗とか円光がはびこるんだろうか?

途中そうなると思う。
でも、結婚に回帰するよ。
だってね、

1.一生自分で自分を養うより、男の要望にあわせて自分を作った方が楽。
2.今の結婚適齢期世代の親の世代より下には、結婚しない娘を支える財力が親にない。

もし結婚しない事が一番損って女が気が付いたら、利益に聡い女が何も手段をうってこないとは思えない。
今だって、若い世代はの結婚願望は上がってる。
いつの時代も行き過ぎたものは戻すけからねぇ。
今の調子に乗っていた女たちは、下の世代への反面教師の役割の為の捨石でしかないんだろうなぁ。
250恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 17:52:41 ID:Dk5yAU/60
1の注意が虚しいなぁ・・
>【注意】金がない、モテない、などの「結婚できない男」はこのスレの対象外ですよ。

そりゃ美人に優しくされてリッチな暮らしができるならみんな結婚したい罠。
抽象的な「結婚したくない!!」
ってのは男も女も一種の中二病なんだろな。
251恋人は名無しさん:2007/04/02(月) 19:28:03 ID:UXFr+q3H0
>>250
結婚したい!
結婚したくない!

どっちもただの価値観。
252恋人は名無しさん:2007/04/03(火) 15:51:14 ID:zTvWKoqN0
よくさ、
付き合ってる分にはいいけど、
結婚となると全て当事者同士の問題じゃなくなるってのが
大きな相違点だっていうじゃん。

あれって結局自分でも気付かない間に
自分から家族の問題を持ち出してるんだよなーって思った。
周りが許さないわけでは決して無い。自分が依存してんだよ。
双方これまで生きてきた方の環境に依存したいんだよ。
現に家族・親族と疎遠な人のほうが結婚まで
スムーズに行ってるケースが多い。
253恋人は名無しさん:2007/04/03(火) 16:03:01 ID:ZTB6CEtC0
家族で住める家5000万
子供2人で5000万
妻の生活費5000万

家は独身でも必要だけど、1人で住むなら3000万くらいのマンションで十分だろ。
妻が年収100万で20年働いたとして、2000万円浮く、と考えても・・・・

1億5000万−3000万−2000万=1億円

結婚は、男にとって1億円の買い物だな。1億と簡単に言うけど、30年かけて払うとしても毎月28万円だ。
独身なら28万円が自由に使える事になる(同じ収入なら)

まぁ、そんなわけで
ゆとりある人生を送りたいなら、結婚はやめて、恋愛までにしといた方がいい。
254恋人は名無しさん:2007/04/03(火) 16:06:36 ID:YO5fH+qe0
>【注意】金がない、モテない、などの「結婚できない男」はこのスレの対象外ですよ。
255恋人は名無しさん:2007/04/03(火) 16:28:51 ID:ZTB6CEtC0
>>254
十分に妻子を養うだけの経済力がある男性でも、
結婚しなければ、ずっとゆとりある生活が送れる。

結婚したら車は安物。
独身ならポルシェ。

結婚したら個室なし。
独身なら駅徒歩1分の2LDKのマンション独り占め。

同じ収入なら独身の方がずっと楽だし、有意義に人生送れると思う。

恋人には週末だけ会えればいいよ。
デート代やプレゼント代なんて、いくらでも出すし。結婚に比べれば微々たる出費だから。
256恋人は名無しさん:2007/04/03(火) 16:30:13 ID:ZTB6CEtC0
それに男なら、40歳前には恋愛感情そのものがなくなってしまう。
女と違って「一生涯の伴侶」なんていうのは、かえって邪魔でしかない。
257恋人は名無しさん:2007/04/04(水) 10:48:14 ID:CU7EP8V30
結婚しても夫婦共働き、子供を作らないのであれば
結婚しても損はしないんじゃないかなぁ。
そういう条件でも、結婚したいとは思わないんですか?
>非婚派の方々
258恋人は名無しさん:2007/04/04(水) 14:17:45 ID:Q8egyEBl0
子供作らないなら結婚する意味がないと思う
259恋人は名無しさん:2007/04/04(水) 15:09:43 ID:+u0BmennO
結婚を損得で考える人の多い事にオドロキ
260恋人は名無しさん:2007/04/04(水) 15:29:26 ID:Q8egyEBl0
もともと結婚は損得で生まれた制度なんだが
261恋人は名無しさん:2007/04/04(水) 18:25:13 ID:DQbTwTf10
>>257
そりゃそうだね。いわゆるディンクス。
すごいお金持ち。
262恋人は名無しさん:2007/04/04(水) 18:26:52 ID:DQbTwTf10
>>259
結婚する時に、損得を考えない人はいないよ。
たとえば
「貧乏になる苦しみ<<いっしょにいられる幸福感」・・・・・・・・・これも立派な損得勘定だし。

あなたが言ってるのは「金銭的なことに限定した」損得勘定の事かな。
263恋人は名無しさん:2007/04/04(水) 23:48:25 ID:2Vzn578Y0
>>257
なんとなく中途半端だなぁと思った
結婚するならちゃんと妻子を愛して行きたいね
[共働きとかは必要に応じてだろうね]

でも、結婚したくないから結婚はしない
264恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 01:55:08 ID:87gZy/7e0
>>257
ディンクスか。でもこどもがいなかろうと、夫婦間のトラブル時、
離婚時の裁判は常に女性に甘いから、離婚率4割を超える今の現状では、とても気が進まないな。

>>259
結婚、離婚を損得で考えるのは圧倒的に女性だよ。特に金銭的な面でね。
それに追いつく形で最近男性も損得で結婚を考えるようになってきただけ。

男性の方が遅れてるんだよ。
265恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 02:03:46 ID:O2OF1vRN0
>>264
> 結婚、離婚を損得で考えるのは圧倒的に女性だよ。特に金銭的な面でね。

でもその理由は、元の元をただせば、子供のためだよなぁ?(子供を産みたくないのに損得で結婚する女は最悪だ)
子供を持つには、女が一時的には仕事をやめざるをえないわけで。
266恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 02:20:28 ID:87gZy/7e0
>>265
こどものためね。そういう人もいるだろうが「自分のため」は?
単純にこどものためなんだとするのは女性を美化しすぎだよ。

「早く仕事をやめて養ってもらいたい」とか言ってるOLとか、
一時的ではなく出産を経た後、一生働かない女性の多さを見てると説得力がないよ。
267恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 02:42:50 ID:O2OF1vRN0
>>266
男だって再就職は難しいこの世の中で、いくら産休制度があったところで、女に仕事をまわすか?
女は仕事に対してあきらめ感があるね。やる前から放棄してる感じ。

結婚して子供を産んだママさん達が、あまり身なりにかまわなくなって急速におばさん化していく例が多いのを見ると
なんだかんだ言って子供のためにって面が大きいんじゃないかと思ってしまう。
まぁ、年収〜以上とか言っている女は、どう考えても自分のためだよな。
268恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 10:50:06 ID:8pg93WCC0
結婚したらこれも節約あれも節約言い出すのに
「お前が働けば何も我慢しなくていいんだよ」って返したら「もう
お金の話はうんざり」だとよ・・・。気が狂ってやがるのか・・・。

結婚は不公平だ。
「私はあなたと一緒ならどんな生活でも平気」ってさ。
今にして思えば、働かないから言える薄っぺらい言葉。
裏を返せば働く位ならどん底の生活でいいからニートが
したいわ、私。ってことだろ。いい暮しがしたいから働こう
ってならないのか?ここまで価値観違って大丈夫なのだろうか。
269恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 11:42:14 ID:O2OF1vRN0
>>268
そこまで思うなら結婚しないほうがいいんじゃないの。そういう女を欲しがる男もいっぱいいるし。
270恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 12:28:56 ID:87gZy/7e0
>>269
だから、結婚したがらない男のスレなんだけど。
結婚したがらない男に文句がないなら、君はここで何を主張したいの?
271恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 12:32:28 ID:O2OF1vRN0
>>270
文句言って欲しいの?わけわからん。ここはカップル板だよ?男女板とかじゃないよ。
272恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 12:42:16 ID:87gZy/7e0
>>270
いや逆。異論がないならレスする意味ないんじゃない?
273恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 12:43:19 ID:87gZy/7e0
↑レス番ミス >>270>>271
274恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 12:56:46 ID:O2OF1vRN0
>>272
>>268には「価値感違って大丈夫なんだろうか」と書いてるからそれにレスしたんだよ。
異論とか主張とかだけを言って、普通の会話をしているレスに不満があるなら、他の板のそういう議論スレに行きなよ。
inカップル板ってことは、他の板にも同じようなスレがいっぱい立ってるんだろうし。
275恋人は名無しさん:2007/04/05(木) 13:20:03 ID:87gZy/7e0
>>274
なるほど。把握。
たしかに議論するだけの場所じゃないのかもね。
276恋人は名無しさん:2007/04/06(金) 07:49:20 ID:KcPw8Gjp0
>アリストテレース動物誌7巻
月経はたいていの女では40歳ごろやむがこの時期を越すと50歳ぐらいまで続き
しかもこの年で産んだものもいる。しかしそれ以上遅れることはない。

たいていの男は60歳まで子供を作れるが60歳を超えれば70歳まで
で70歳で子供
を作ったものがある。

浮気されるのがいやなら10歳ぐらい年上の独身の男と結婚すればいいんだよ
そうすれば同じ風に性欲が落ちていくから浮気されにくい。


277恋人は名無しさん:2007/04/06(金) 07:50:02 ID:KcPw8Gjp0
なぜ年下夫がいけないのか
      ↓
アリストテーレス第5巻
多くの動物では精液の分泌が始まってもそれと同時に生殖力があるわけでなくずっと遅れるということである、
若い者の精液には生殖力がないし、あったとしてもうまれでる子普通よりもよわくて小さいのである.
この点ではっきりしているのは人類や胎生動物である


このため男は4年生の大学へいかせるか最低5年以上働いてから結婚して遅らせた方が健康なこどもをつくりやすい、

女は逆で卵子は赤ちゃんのときにすでに作られていて.卵子の数が決まっており遅れれば遅れるほど古い卵子
のために、障害児になりやすい

278恋人は名無しさん:2007/04/06(金) 07:50:52 ID:KcPw8Gjp0

昭和天皇(しょうわてんのう、1901
は7人の子供に恵まれた

照宮成子内親王(てるのみや しげこ、1925年(大正14年〜1961年 - 東久邇宮盛厚王妃 (父親が24歳のときの子供
で、36歳で死去)X
久宮祐子内親王(ひさのみや さちこ、1927年(昭和2年)〜1928年(父親が26歳のときの子供でわずか1歳で死去X


孝宮和子内親王(たかのみや かずこ、1929年(昭和4年)〜1989年(父親が28歳のときの子供で60歳で死去△


順宮厚子内親王(よりのみや あつこ、1931年(昭和6年)) - (父親が30歳のときの子供、現存数え76才〇
継宮明仁親王(つぐのみや あきひと、1933年(昭和8年)1 第125代天皇・今上天皇 (父親が32歳のときの子供、〇現存数え74才〇

義宮正
月28日〜) (父親が34歳のときの子供、〇
清宮貴子内親王(すがのみや たかこ、1939年(昭和14年)3月2日〜) -(父親が38歳のときの子〇

男は結婚を遅らせたほうがいいように思える


279恋人は名無しさん:2007/04/06(金) 21:31:07 ID:W9R9d8pc0
なるほどな
あと、生きるための知恵やら技術やらをつける
修行期間ってのもいるしな
280恋人は名無しさん:2007/04/06(金) 23:30:26 ID:JSG38qi40
俺も「結婚したがらない男」なんだけど、俺に共感してくれるのは
たいていモテるやつ。
結婚で「妻以外との恋愛は一生禁止」ってのは、ありえないほど苦痛だから。
281恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 01:26:50 ID:KkU7A8qL0
>>280
モテるっつうか、遊び人でしょ?
282恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 08:10:49 ID:xqap56hyO
>>281
それは見解の相違だし、排他的な要素じゃなく「モテる遊び人」も存在しうるから、
その批判はあまり意味がないんじゃないかな?まぁ私には縁のない話だけど。


お互い大企業ではないが総合職で、まぁ平均少し上の収入なんだけど、
「もっと家庭に気を配って、派遣で事務職でもしたい」って言った時には、正直引いた。
283恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 08:58:17 ID:hsWCUHL60
>>282>>280
284恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 08:58:48 ID:hsWCUHL60
あ、よく見たら全然違ったorz ごめん
285恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 09:07:12 ID:xqap56hyO
>>284
結論から言うと違うけど、日付が変わってIDも変わってるから証明はできない。
謝らなくても大丈夫だよ、ってか謝るような事してないし。


282を補足すると、このご時世に家庭的なんて属性はマニア向けの域だと思う。
286恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 14:29:44 ID:SQ8Z+Yu+0
>>281
ちょっと観点が違ったな
その場合は
自分も持てるって言いたいが正解w
287恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 20:37:55 ID:QdABwwZx0
<<<妻が年上
妻は19歳年上>宅間守は妻は19歳年上(子供できず、池田小で児童8人殺す×
妻13才上>大澄賢也,妻小柳ルミコ13才上(子供できず離婚、夫に慰謝料1億円請求)×
妻が10才上>日本テレビアナウンサー大杉君枝、妻が10才上。飛び降り自殺。子供ダウン症?×
上杉鷹山 お富(妻、10才上、2人できたが、2人とも成人前になくなる、儒学を再興した、立派な人物だがなあ)X
妻が8才年上>イチローは妻が8才年上(プロ野球選手、子供もいない、×
妻が7才上>野田聖子は妻が7才上で子供できず(不妊治療中に仕事をして流産して離婚)×
アナウンサーもやってみるか
妻6歳上>森 圭介。魚住りえ(妻6歳上、子供できず。1年ちょっとのスピード離婚)X
良い例言わんとヒスおきるので、
妻5歳上>本宮泰風、タレント・松本明子。(妻5歳上、男児一人。家庭優先で仕事をセーブ、しつこいがアリストテレース7巻にあるように、妻が40歳すぎた時に夫がどうでるか、まだ夫が子供がほしければ、)△
妻3才上>布袋寅泰。山下 久美子(妻3才上、子供できず、離婚)×
妻2歳年上>歌織(32)妻2歳年上。子どもできず殴り合い、夫バラバラ殺人×
徳川慶喜、美賀(妻2才上.子供できず、ただ仲はよい、15代将軍、側室が子供をつくる)x
年下夫でもうまく言ってる例挙げないと不公平か
木村拓哉 工藤 静香、妻2歳上(子供2人まあ仕事をやめて夫に家事労働してれば大丈夫かな、ただ人生途中だからなあ、アリストテレース第7巻、男が40越えた時点でどうかだな、女は作りたくなくても男は作りたいとなれば) △
。妻1歳上>
石原 裕次郎1934年。石原(旧姓・荒井)まき子。1933年(妻1歳上。子供いない)×

×11
△2

288恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 20:38:48 ID:QdABwwZx0
<<<10歳以上夫が年上
妻10歳》加山雄三1937、1947、妻10歳下(2男2女)◎
大久保利通は妻が10歳下(子供4人)◎
妻11才下》福沢諭吉は11才下 のお琴と結婚、9人子供作った、(幕末の動乱期に誰も欠けず成人している)◎最強評価!
妻13才下》松平健、1953年松本友里1968年、妻13才下(2006年つまり53歳に長男一人生まれる)○
妻15才下》宇多田ヒカル
生年月日1983年1月19日
2002年4月、卵巣腫瘍(良性)と診断され摘出手術を受ける。テレビ出演などプロモーション活動の中止
紀里谷 和明(きりや かずあき、1968年4月20日 - )
妻15才下.子供無し、x
(母藤けいこも、前夫、前川清と子供できず離婚している、
これは子供ができにくいケースの離婚だな
19才の時摘出手術か、ここがロリコンは犯罪とぬかすバーさんに腹立つ理由、世の中のこと知らんくせにえらそうに)
妻17才》ジョセアンテネス、マチルダ妻17才下(サッカーの神さま.ジーコの両親、ジーコは父が51才のときの子供ジーコの兄弟は長姉以外5人が男)◎
チャールズ・ジェンキンス氏(64)曽我ひとみ45妻19才下(こども2人、夫婦仲よい)○
妻25才下》
シーボルト 45歳のとき25才下ヘレーネと結婚(3男2女)○
妻37歳年下>>上原謙 歌手大林雅美妻37歳年下(66歳のときの子供一人、さすがに離れすぎ、孫じゃんか、娘の上原芽英子は女優として活動している。顔がそっくりでわらった、)△

×1
△1
〇3
◎4
289恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 20:39:53 ID:QdABwwZx0
>>>複数結婚
ロナルド・レーガン1911年
前妻ジェーン・ワイマン(Jane Wyman、1914
(妻3才下)子1人養子1人もう一人生まれたが早死
後妻ナンシー・デイヴィス・レーガン(Nancy Davis Reagan, 1921年(妻10才下)(子2人)
・杉田玄白(蘭学) 先妻とえ13歳年下(1男2女)後妻いよ(1男3女)63歳で子供作っている
・プロ野球.金田正一、榎本美佐江(妻9才下。子供一人。妻が39歳のとき夫が浮気して愛人が子供作り離婚、年齢差があっても離婚かー難しいな、子どもができないと浮気の可能性があがるようだな)

・板垣退助(自由民権運動、正妻、妾3人、57才で4女、59才で五女、62才で3男つくる)

佐々主浩。(投手大魔人)前妻(プロまーじゃん士、何ちゅうしごとだ)5才下(子供2人、家事をせず離婚)後妻榎本加奈子12才下(現在子供2人)
・森進一、大原麗子(妻1歳上。子供いない?離婚)
森昌子(妻11才下、息子3人。2005年に離婚,妻47歳のときか)

・織田信長、濃姫(前妻1才下。子供ができなかったというのが通説)
側室、生駒吉乃(後妻6才下、子3人資料がしっかりしているのは2人)
290恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 20:42:34 ID:QdABwwZx0
としとった美人より若いぶすが、価値が高くなる.
これは健康な子供が多く
産めるためだ、
一ーー高学歴の女は
結婚に失敗することが多い、(男は小理屈をこねて自分を批判する女をもとめず母性本能もつ女を求める傾向にある、)
香山リカ (精神科医、1960年7月1日 -)東京医科大学へ進学、独身『老後がこわい』
『 香山 リカ 』
新書 (2006/07/19) 講談社
だよな。

阿川佐和子(1953年11月1日 - )慶應義塾大学文学部西洋史学科卒業。、日本のタレント、エッセイストである。《独身>

佐藤ゆかり(さとう ゆかり、昭和36年(1961年)8月19日 ニューヨーク大学経済学博士課程修了くく‐独身〉>
第44回衆議院議員総選挙中に週刊誌で、当時の夫と別居中に妻子ある二人の男性と不倫していた事が暴露された。
前衆議院議員 土井たか子
生年月日 1928年11月30日<く独身>>
最終学歴 同志社大学大学
檀 ふみ(だん ふみ、1954年6月5日 - )、慶應義塾大学経済学部卒。くく独身>>
大杉君枝、立教大学社会学部卒業後、1987年に日本テレビ入社。くくダウン症児出産?飛び降り自殺〉〉ア
つまり男は自分を尊敬する女と結婚したがり女は尊敬できる男と結婚したがる
高学歴化した女が結婚が難しくなるのはそのため、身長1m80cmの女が難しいのと同じ
発展途上国から娘をもらえば少子化解決

291恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 20:44:17 ID:QdABwwZx0
美形の女も同様に失敗することある
例、中森明菜、小泉今日子、
理由は同じでレべルの高い男を求めてしまう。
若いうちだけちやほやされることを忘れる、


坂本竜馬は父親が39歳のときの子供
萩本欽一は父親が40歳のときの子供
福沢諭吉は父百助が43歳のときの子供(慶応大学創立)
夏目漱石は父が50オのときの子供(東京帝国大学卒)
ジーコは父ジョセアンテネスが51オのときの子供
(サッカーの神様)
山本五十六は父が五十六才の子供だから五十六
徳川吉宗は父光貞が57才(母おゆりの方が、29才下の28才)のときの子供(八代将軍、名君)

十男、徳川頼宣父・家康が59才母22才のときの子ども、徳川吉宗のご先祖あたる

十ー男・、徳川頼房は父家康が60過ぎの子供
(母は23才のとき、.水戸藩の開祖になり、子孫は水戸光圀(黄門様)、徳川慶喜のご先祖でもある、
孔子は父叔が60すぎの子供
(聖人.2500年たった今も子孫いる)
1億精子の自然淘汰のためとしとってからも男は、健康な子供をつくりやすい,

男は結婚をあわてんでもいい
(徳川家康、勝海舟、ポールマッカトニー。チャップリン、ピカソは60過ぎてこどもを作っている。)

292恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 20:52:51 ID:xqap56hyO
>>287-291
統計データに見せかけて、無作為ではなく持論に有利なサンプルだけ抽出してる時点で信憑性0。
エセ科学が用いる手法の典型だね。分かっててやったのか、バカだから知らないのか判然としないけど、
とりあえず無駄なコピー&ペースト作業ご苦労様、帰っていいよ。
293恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 21:10:00 ID:F+DEPaxG0
>>287-291
こういう理屈を持ち出して口説いてくる取引先のオサーンが激しくウザイ。

下心丸見えでねばっこいからモテナイということに気付いてほしい。
294恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 21:39:42 ID:SLlq4kSm0

家事労働を夫のためにしない女と一緒にいるぐらいなら一生独身のほうがよい。
一生結婚しなくても立派な仕事をした男は多い。
戦国武将、(上杉謙信)。実業家、ノーベル賞設立(ノーベル)。
宗教家(イエスキリスト。空海)政治家(ベトナム戦争指導ホーチミン。アメリカ15代大統領、ブキャナン)
技術者(初の飛行機作ったライト兄弟)。
295恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 21:40:33 ID:SLlq4kSm0
物理学者(万有引力の法則アイザックニュートン)生物学者(遺伝の法則、メンデル。)数学者(パスカル)医学者(イブンシーナ)音楽家(ベートーベン)画家(ゴッホ)
296恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 21:41:37 ID:SLlq4kSm0
官僚(FBI長官エドガーフーバー.情報収集力で大統領を恐れさせた、思想家(ルソー、しかしこどもはいたらしい)なお日本でおなじみになっている童謡「むすんでひらいて」の曲は、ルソーの作)

めんどくさいいっぱいあるとだけ書く。

297恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 21:45:10 ID:SLlq4kSm0

霞ヶ関のおばはん官僚の子供の数を公開にする法律がいるって、
高学歴に多いのは相対的幸福主義者(幸せの基準が他人)
そのため人の不幸をのぞむくせあり、
消費税をあげたらますます少子化がすすむ、(消費税は逆進制があり、低所得ほど負担がたかく.無所得
の子供のいる家庭のふたんをたかくする.

298恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 21:46:51 ID:SLlq4kSm0

http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid4/pakistan.htm
パキスタン
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid3/afghanistan.htm
バングラデッシュ
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid5/nepal.htm
ネパール
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid2/argentina.htm
アルゼンチン
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid3/malaysia.htm
マレーシア
http://www2m.biglobe.ne.jp/~funatsu/pyramid3/brazil.htm
ブラジル

こんなわかいね一ちゃんが多い国から結婚あいてを国策としてつれてくれば、少子化は解決.売春婦女子高生も失業
警察幹部.裁判官、大学教授まで逮捕されとれば児童ポルノを規制する法が間違い
子供ができにくいと浮気、不倫がおこりやすい、
発展途上国は、妻が夫を立てちんこ立てず母性本能弱いとたちまち自然淘汰
され遺伝子をのこせない、
発展途上国から16才ぐらいの少女を日本につれてきてメイドで雇えばどんどん子供増える、

299恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 22:07:14 ID:xqap56hyO
>>294-296
また無意味なデータを・・・。全体の規模が分からないのに「多い」もクソも無い。
“同じ”非婚派でも、お前らみたいな馬鹿とは同じにされたくないな。
低レベルな印象操作しか出来ない奴も、それに流される奴も阿呆だ。
300恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 22:09:50 ID:1AEuwRIW0
大山 のぶ代(おおやま のぶよ、)ドラえもんの声,砂川 啓介(さがわ けいすけ、初代体操のおにいさん) (妻1才上、子供いない)X
301恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 22:12:46 ID:1AEuwRIW0
<<夫婦同い年
小泉今日子は夫と同い年、子供できず離婚(忙しすぎて夫に家事労働できなければセックスできない)×
古田監督同い年(中井美穂はまったく料理ができなかった。子供できず)×
そのまんま東,島田洋七は同い年ソープランドで逮捕されたり、はでな女遊びで何人とやったか覚えてないほどだという。××
石川啄木 同い年(二人生まれたが夭逝)×
西川きよし、西川ヘレン(同い年子供3人、座右の銘は「小さな事からこつこつと」。妻主婦業をメイン、デモなんかあったのか娘は10歳以上、年上の夫と結婚)○
×5 〇1
302恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 22:14:00 ID:1AEuwRIW0
<<少し夫が年上
妻1歳下。>
布袋寅泰、今井美紀と再婚(妻1歳下。1人娘) △
小林旭 美空ひばり妻1才下(離婚、子供できず)×
妻が2才下>太宰治妻が2才下(愛人と入水自殺))×
明石屋さんま、大竹しのぶ、妻2才下(離婚、子供一人いる、死別した前の夫の子がもう一人)×
ビルクリントンは妻2歳年下、(モニカ事件は有名だがクラブ歌手ジェニファー・フラワーズの不倫問題もある。、)×
本当に人生いろいろ
妻3才下>逸見政孝。逸見晴恵(妻3才下、48歳でがんで死んでるんだな、夫ががん保険に入っていたので家を売らずに死んだ。南無。1男1女)○
西郷輝彦、辺見マリ)妻3歳下(子供2人できたが離婚、しかしなんかあったのか娘の辺見えみりは10歳以上年上の夫)×
ビートたけしは妻3歳年下(愛人をつくった)×
妻4才下>木梨 憲武。安田成美(妻4才下。2男1女。裸エプロンは最強だな)○
関口宏,妻4つ下、(クイズ100人にききましたの司会者離婚はしてないがひとりっ子)△
妻5歳下>
堀。主知(ほり・かずとも)アナウンサー永井 美奈子。(夫41歳のときに結婚。妻5歳下。子供現在2人仕事セーブ中)〇
ヴォルフガング・アマデウス・モーツァルト1756年
妻コンスタンツェ(Constanze, 1762年 )
妻6才下(4男2女)〇
X6
△2
〇3
303恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 22:18:13 ID:1AEuwRIW0

年の近い結婚で気をつけるのは40過ぎたとき、女は子供をつくるのをあきらめても男はあきらめられず、夫の希望する子供の数でなかったときDVや夫の浮気がおきやすい。

304恋人は名無しさん:2007/04/07(土) 22:22:20 ID:1AEuwRIW0
>>徳川家康が26才の子
長男松平 次郎三郎 信康、
20才で切腹,築山殿(家康より年上?


>>家康、31才のときの子
次男結城 秀康(ゆうき ひでやす)(42才で死去、於万の方(長勝院)

>>徳川家康36のときの子、
三男徳川秀忠 (父)、(53才で死去)将軍家の開祖、しかし綱吉の代で絶えてしまい紀州藩.から徳川吉宗をむかえる、
>>徳川家康37才のときの子
4男松平忠吉 )享年28。、(こどもいない)、母:西郷局(竜泉院)
>>家康40才のときの子・
5男武田信吉、信吉は生来病弱であったらしく、わずか21歳で死去。母.下山殿
>>家康49才のときの子・
6男松平忠輝91才で死去、母:茶阿局

>>家康51才のときの子・
七男松平 松千代(まつだいら まつちよ、5才で死去 母は茶阿局
>>家康が54歳のときの子
八男徳川 仙千代(とくがわ せんちよ、5才で死去。。
>>家康58才のときの子・
9男、徳川義直 生誕(、50才で死去(尾張藩の開祖になる.)
於亀方(相応院)
>>家康.59才のときの子.)
十男「徳川頼宣 (69才死去、、(徳川吉宗のご先祖にあたる、)母:養珠院
>>家康60才のときの子
十一男徳川頼房( 、御三家の水戸徳川家の祖。、。。享年59。(水戸光圀つまり黄門様のご先祖にあたる)」母:養珠院(ようじゅいん、(1580年) - 夫より37才下


305恋人は名無しさん:2007/04/08(日) 10:37:40 ID:n4BeilLl0
男女は違うと教える教育しないと国が滅ぶ
306恋人は名無しさん:2007/04/08(日) 11:36:02 ID:bU6WSEMKO
>>305
じゃあ滅びた実例を挙げてみろ
無ければ単なる妄想
307恋人は名無しさん:2007/04/08(日) 11:40:54 ID:jHtlhN270
http://k.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/uranaiuranai/
運命は一本道じゃない!いつでも変えられる!!!
占いをいっぱい、いっーーぱい揃えました。
悩んだときや、迷ったときに違った方向から光をあててくれるかもしれません。
占いの携帯サイトです。一度覗いてみてください。
308恋人は名無しさん:2007/04/08(日) 11:42:42 ID:/VgQwimG0
年下とケコーンしたい必死なオッサンが工作してるみたいだけど、
都合の良い例だけ抽出して言いくるめ可能と思ってる時点で妄想キモすぎ。
だいたいお前は将軍でも芸能人でもないだろ。

勘違いな妄想で年下に言い寄ってくるオッサンはキモイです。自覚してほしい。
309恋人は名無しさん:2007/04/08(日) 14:04:44 ID:DzNoLrA60
専ブラ入れたらハイこの通り
300 非表示: ID[1AEuwRIW0]

301 非表示: ID[1AEuwRIW0]

302 非表示: ID[1AEuwRIW0]

303 非表示: ID[1AEuwRIW0]

304 非表示: ID[1AEuwRIW0]

実証にもとづく話しも大事だが、偏るのはどうかとも思う
310恋人は名無しさん:2007/04/09(月) 10:06:12 ID:go0oKxaB0
結局
俺のようなオッサンと女子高生は実は適合するのだ!
ってことだったの?その情熱が届けばいいね。
311恋人は名無しさん:2007/04/09(月) 12:42:48 ID:i+4cc3gM0
迷走した時は>>1を読んで。

さて、このスレは何か、と言いますと・・・
男性が結婚で得るもの、失うものを語るスレなわけです。
312恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 02:32:44 ID:WdlNyx2PO
まぁなんつーか。
女がどんどん社会進出して行って、色んな権利訴えだして自立して。
男は仕事女は家事が当たり前だった頃と今を比べると、男が女を、家族を「養いたい」だとか「守りたい」とかそういう感情が薄れたんだろうね、とは思う。
そんな感情があれば、金がかかるとかそういうの無しに大切な人と結婚したいと思うだろうし。

かくいう俺も非婚派。
日本はいずれ崩壊するね。
313恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 04:50:28 ID:hPzvAU4i0
結婚したら男の人は大変だよ。妻と子供を養って、家のローンも払って、
毎朝満員電車、毎晩残業、ノルマもきついし、責任も重いし、過労死する人も多いし。
しかも結婚すると、自由に使えるお金はすごく減るし。
妻以外との恋愛は一生禁止だし。

女の人だって、もしも自分が男の立場だったら結婚したくない、って人が多いでしょ?
自分が60歳まで働いて、家族の生活費や家のローンのほとんどを払って、
夫は家事と育児と簡単なパートしかしない、とかね。
314恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 05:33:15 ID:wLUTsp1s0
女は結婚したかったら、「こういう問題をあまり深く考えない
適度に働く男」をつかまえればいい。
315恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 12:32:04 ID:Ukn4cbh80
>>314
それが少なくなってきてる事も問題。
パイが小さいから妥協も大きくせざるを得ない。
316恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 14:33:18 ID:24LFLUX+0
結婚したら働く女の人は大変だよ。夫と子供を養って、家のローンも払って、
毎朝満員電車、毎晩残業、ノルマもきついし、責任も重いし、夫は子供みたいにゴロっと寝てるし。
しかも結婚すると、自由に使えるお金はすごく減るし。
夫以外との恋愛は一生禁止だし。

男の人だって、もしも自分が働く女の立場だったら結婚したくない、って人が多いでしょ?
自分が60歳まで働いて、家族の生活費や家のローンしっかり半分を払って、
夫は仕事しかしないで育児も家事も介護もしない、とかね。
317恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 14:44:17 ID:7jsLHqu8O
ありゃ 男女板のスレがカップル板に
318恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 14:54:30 ID:Q+MMpPpa0
>>316
全くだよ
結婚なんかしない方がいいよな
319恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 18:22:47 ID:bizKD5Ra0
育児してたら簡単なパートしかできないのが現実じゃん。
子供預けてフルに働いてたら母としては鬼畜扱いされ、会社では迷惑がられ。

320恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 19:28:16 ID:1Pg9OChk0
>>319
>育児してたら簡単なパートしかできないのが現実じゃん。

育児に30年もかかるわけじゃないでしょう。
それに子供を預けて働くのは良い事です。
逆に、母と子の2人が24時間365日、何年もべったり一緒にいる方がずっと病的です。
321恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 20:00:11 ID:fwi84kqkO
>>320
産休育休って、普通何年くらいとれるか知ってる?
保育園がどれくらい子供を預かってくれるか知ってる?
子供が熱出したからって、正社員って簡単に会社を休んだり早退したりできるの?
24時間体制でサポートしてくれるジジババがいなきゃ正社員続けるのはかなり大変。
できないことはないだろうけど、そういう辛さを分かってやるべきだよ。
322恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 20:39:51 ID:bizKD5Ra0
>>320
なーんか、ズれてるねぇ。
30年なんて言ってねぇw
3年ブランクあったら男性でも再就職難しいでしょうに。
未認可保育に預けて、そのお金だけで
給料吹っ飛んじゃう女性もいるという。
それに、子供が具合悪いときは預かってくれないんだよ。
親が近くにいなかったらどうすればいいの?
323恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 20:44:34 ID:BLyQLR8Y0
>>321
妻が大変なら積極的に夫がサポートするべき。夫婦が仕事を休んだり早退する負担をシェアしていけば不可能なことじゃないよ。
こどもが熱を出して、二人とも休めない場合がないとは言い切れないけど。

少なくとも俺は苦労してる妻を支えたいし、そういう自覚を持ってる。それでも非婚派やってるのは、そんな夫婦像は俺一人の理想でしかないから。
相手が「結婚して苦労を分け合って行きたい」じゃなく「結婚して楽したい」じゃ意味ないからね。
324恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:08:08 ID:fwi84kqkO
>>323
自分が人並みに稼いでいるからかもしれんが、>>323の周りがよっぽど怠けもんの女ばっかなのかな、と思う。
その程度の環境・職場なのかもしれないけど。
少なくとも私の周りに楽目的の専業志望はいないなぁ。みんな仕事に熱意あるし、バリバリ稼いでる。
育児に時間かけたいって辞めた人はいるけどね。
325恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:08:57 ID:bizKD5Ra0
>>323
なんか、「理解のあるいい夫」のフリして
結局妻にワリ食わせる一番タチの悪いタイプに見えるんだけど・・

>言い切れない

って一度でも万が一があったら子供、死ぬよ?
326恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:12:49 ID:1Pg9OChk0
>>321
それなら解決策は2つです。
1、妻が育児休暇をしっかり取れる職業に就いてから結婚する
2、結婚しない。または結婚しても子供を産まない。

何にせよ、もう「家事と育児さえしていれば、妻は無収入・低収入でも許される」
なんていう時代は、とっくに終わったと思うんだけど。
327恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:14:15 ID:1Pg9OChk0
>>322
つまり、結婚すると問題多発。解決策は何もない→男性がますます結婚したがらなくなる

という事で、
このスレタイは正しいね。
328恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:22:45 ID:bizKD5Ra0
>>327
言うに事欠いて論点のすり替え乙。
329恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:22:54 ID:24LFLUX+0
>>327
正しいね。
つまり、男は高収入でないと結婚の旨味なし。
低いと妻にも労働をする必要ありで、子育てたいへん。

結婚したくないって男は貧乏が多い。
330恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:25:33 ID:qY36u1Ku0
>>329
旧来の結婚観しかお持ちでないらしい
331恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:29:57 ID:24LFLUX+0
>>330
どういうところが?
332恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:36:42 ID:BLyQLR8Y0
>>325
>って一度でも万が一があったら子供、死ぬよ?
あぁ、会話にならない馬鹿が・・・。

「雇ってくれないから働かない」ね。
こどもを産んだらもう雇ってもらえないから、その後の人生はこどもと一緒に夫に養ってもらおう。そう考えるのは結構だけど、

「こどもを産んでくれたんだから君の一生を僕が面倒見よう」とはならないから。俺は。



333恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:39:42 ID:1Pg9OChk0
>>328
だって、結婚したらどうやっても今の妻のほとんどは
出産後に無職になったり、低収入のパート/バイトくらいしかできないわけでしょ。
>>322でそれを力説してるし「女は稼がないのが当然!」という感じで。

これから結婚を考える若い独身男性は
その辺をよくよく考えないと。
せめて、どうしても結婚するなら出産後もきちんと働ける公務員か、医師、弁護士などの
資格職の女性でないとダメだと思う。
334恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:40:09 ID:1Pg9OChk0
>>329
高収入の男性の「結婚の旨み」ってなに?
335恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:42:02 ID:1Pg9OChk0
一言で言うと、今の主婦は家計の赤字要因。
男性にとって最大の「節約」は妻を切ること。
336恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:42:52 ID:24LFLUX+0
>>334
子供、介護、生活の雑用
337恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:43:45 ID:BLyQLR8Y0
>>324
いい職場だね。あなたとその周りには非婚派が批判するような堕落した女性はいないと思うよ。
338恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:43:47 ID:1Pg9OChk0
というわけで、
やっぱりスレタイ通りだよ。割に合わないもん、結婚なんて。


人生という険しい道を、夫婦で手をつないで歩くのはいいけど
妻を「背負って」歩くのは嫌だ、って事だし。
それは男女逆でも同じ事だろうし。
339恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:47:06 ID:1Pg9OChk0
>>336
子供・・・・・いらない人にとっては邪魔なだけ。
介護・・・・・専門職を雇う方が確実だし格安。
雑用・・・・・白物家電の発達や深夜営業店の拡大で「主婦」の役割は不必要になった

はっきり言って「嫁いらず」の時代だし。
まぁ、「どうしても子供が欲しい」っていう男性は仕方ないけど、
子供がいなくても生活には困らないしねぇ。

そもそも、結婚じたい生活に必要なものじゃないし。
340恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:48:07 ID:24LFLUX+0
>>338
そうそう、貧乏男は結婚しないでいい。
341恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:49:21 ID:yCRFrAHqO
>>336
ダメだ、こいつ頭が固いw 何にも理解できない化石だw

>>338
この議論に性別は関係ないんだよね、ホントに。
何か今の結婚生活で当然だと思い込んでること(例えば専業主婦)でも、
もし性別逆転して奇妙に感じたら、実は性別に関係なく奇妙なのでは、って想像しろって事。
342恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:49:49 ID:9qJnuCeJ0
ムキキッ
343恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:50:22 ID:qY36u1Ku0
>>340
結婚を必要なものという前提で考えてることが古いと言ったんだよ
344恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:51:32 ID:BLyQLR8Y0
>>336
子供→男性が得るものじゃなくて夫婦が得るもの。日本の裁判では親権は妻が得るもの。

介護→結婚しようがしまいが何の保障もなし。つーか介護って魅力あるか?

生活の雑用→現時点で特に負担と感じていない。
345恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:51:34 ID:1Pg9OChk0
ただね、
結婚や育児を全面否定はしないよ。結婚したい人、子供が欲しい人はたくさんいる。
それが人間の自然な生き方だと思うしね。

問題は、結婚や育児にはすごくお金がかかる事。
昔は大丈夫だったけど、今はだめ。
平凡なサラリーマンの夫と、パート・バイト程度の妻の収入だと
子供2人育ててしまったら、それで予算オーバー。

だからフランスやスウェーデン、ハンガリーみたいに、
出産後の妻もしっかりと復職して定年まで働くのが当然、という世の中になって
家のローンも子供の養育費も全部ワリカンの「夫婦ワリカン結婚」が当たり前の国になれば
少子化は改善するよ。

今の日本じゃ、出産後の女性はよほどの例外の人以外は
稼ぎたくても稼げない。
346恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:52:24 ID:24LFLUX+0
>>339
子供…いらない人にとってはね。だいたいの男は欲しがるけどね。
介護…身内+介護士が最強らしい、データによると。
雑用…ほぼ不必要だが、必要なこともあるな。

嫁いらずには同意だが。やっぱ、子育てには結婚が向いてるな。
347恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:55:46 ID:24LFLUX+0
>>343
結婚必要なんてどっから感じたか不明。
結婚制度なんかいらん。
子育てには必要が自分の考えだ。
348恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:56:08 ID:1Pg9OChk0
結局は子供が欲しいかどうか、って事になるね。
子供がいらないなら結婚も不必要だし。

男性に本当に結婚願望があるかどうかを確認する簡単な方法は、ずばり
「子供を欲しがってるかどうか」だよ。

強い意志で「絶対に子供が欲しい」って言う男性は結婚するしかない。
それ以外の曖昧な答え「まぁ、嫌いじゃないけど・・・」くらいの男性は
結婚願望はない、と考えていいと思う。
349恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:57:18 ID:1Pg9OChk0
>>340
「稼ぐ女性は結婚する必要はない!」←これは理解できるだろ? だったらこれも理解できるはず→「稼ぐ男も結婚する必要はない。」
350恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:58:43 ID:BLyQLR8Y0
あのさ、ここで非婚派男性を叩いてる女性達は、俺達が「貧乏で結婚したら生活が厳しい男」だと思ってるんだよね。
だったら、そんな俺達が結婚しないって言ってるんだから、万歳じゃない?
貧乏人と結婚して不幸になる女性が減るんだからさ。

もし、あなた方が非婚派を煽ったお陰で、俺達が「なにを。畜生絶対結婚してやる」とか思い始めちゃったらどうするの?

俺達のことなんか放っておきなよ。
351恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 21:59:19 ID:24LFLUX+0
>>349
>「稼ぐ女性は結婚する必要はない!」←これは理解できるだろ
理解できるね。

稼ぐ男は子供も妻も彼女も手に出来る時代だってことだよ。
352恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 22:01:00 ID:bizKD5Ra0
>>332
なぜ対等な立場を求めサポートをするつもりなのに
「クビになってでも俺は休む」と言い切れないのか理解に苦しむ。
そうでないなら結局は、妻がそうしないといけないでしょう?
「働かない」のではなく、「働けない」んだよ。

>>333
>>320へのレス返してどうしてそうなるw

ちなみに私はプライドさえなくせばいくらでもパートできる国家資格職。
週1回でも月20万は軽く稼ぐよ。
353恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 22:05:49 ID:24LFLUX+0
女は結婚で失うものが多すぎる。
普通の男は結婚しても仕事もてにして、子供も手に出来る

しかし、稼ぐ男は全て手に出来るんだよ。
金、名誉、信頼、子供、愛情などね。

貧乏人は少ない子育て費用やローンにグチグチ言う。結婚できないで子孫も残せないくせに。
354恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 22:09:29 ID:BLyQLR8Y0
>>352
妻が仕事を辞めないとならないならなんとしてでも俺が休むけど?
「働かない」のではなく、「働けない」んだよね。働けるようにするって言ってるんだよ?
355恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 22:12:15 ID:BLyQLR8Y0
>>353
そうだよね。女は結婚しないのが一番だよ。
356恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 22:13:15 ID:24LFLUX+0
>>352
>妻が仕事を辞めないとならないならなんとしてでも俺が休むけど?
おまいは妻思いだな。
自分は絶対やすまんがな。自分の子供にはずっと母親がいて欲しい。
子育ては母親の方が上手い。
357恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 22:13:37 ID:bizKD5Ra0
>>354
そっか、誤解した。ごめん。
>>323に「妻は精一杯、自分はできる範囲」ってニュアンスを感じたから。
358恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 22:23:07 ID:BLyQLR8Y0
>>356
夫婦が共に仕事を辞めずに子供を育てていくには、少しでも負担が少なくなった方がもう片方を援護するのが当然だよ。がんばらない妻は持ちたくないけど頑張る妻は応援したい。リスクも負担もシェアし合える仲でいたい。ただそれだけだって。

妻想いってのはもっと、妻のためならどんな火の粉も払いのけるって意思のある男だよ。
359恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 22:39:17 ID:24LFLUX+0
>>358
さっきアンカー間違えてたな。すまん。
自分は妻には家で頑張ってほしいな。親も子供も妻に任せて自分は気楽でいたい。
正直お金はかかってもいい。離婚とか言われたらめんどくさいけど。
貧乏人が、非婚派とかでやいやいうるさいと嫁が気付きそうでめんどい。
妻には幸せに家庭で子育てして、親と折り合いつけて、ランチでおいしい物でも食べて満足してほしいな。
リスクなんて特にないし、自営だし、時間気にせず楽しみたい。
360恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 22:53:59 ID:yCRFrAHqO
>>539
もう男女板から出張の煽りは飽きたよ

前スレ終盤から今スレ序盤はマトモな議論だったが、
話の内容を理解できない愚図が混じってきたな。

結婚はね、もはや当然ではなく「してもしなくてもいい」事なんだよ。
パチスロとか車とかアニメに金を出すのと同じで、好き嫌いの問題。
頭が固い老人は「今の若い者は車も買わんのか」って怒るけどね。
貧乏とか金持ちとか関係ないの、分かんないかな〜。

まぁ煽り目的だから、何を言っても議論の流れは読めんか、残念。
361恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 22:59:11 ID:Z6Q1SZ69O
バカサヨクは見境無いのがデフォだろw
362恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 23:04:41 ID:bizKD5Ra0
今、>>360>>539になっても愚図の煽りが沸く流れを生み出したわけだがw
363恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 23:30:44 ID:24LFLUX+0
いや、自分は
>結婚はね、もはや当然ではなく「してもしなくてもいい」
ってのには同意って上に書いてるんだけど。
結婚は出来る人と出来ない人がいるってことを言ってるんだよ。
364恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 23:30:59 ID:yCRFrAHqO
あ、すまん。アンカー間違えた。アンカー先で愚図の自演でも頑張ってみるかな。
365恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 23:33:49 ID:yCRFrAHqO
>>363
金銭的な問題を「原因」の全てだと捉えたのが浅慮
366恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 23:36:35 ID:24LFLUX+0
>>365
全てでないけど、ほとんどってことに気付かないのがおまいの原因だな
367恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 23:41:36 ID:yCRFrAHqO
>>366
日本語でおk

とりあえずテンプレ読めよ
「結婚“できない”」人間の話は対象外なんだよ
結婚する資力の有無に関係なく、結婚は人生の単なる一オプションって話なんだ
368恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 23:44:26 ID:24LFLUX+0
子供をほしい男にとっては結婚がベストってことになぜ気付かないかナゾ。
お金さえあれば全部手にできるのに。
結婚しない派はつまり子供いらないか、微々たる金がないか、
その2つだな。
自分は金があるので子供は嫁に任せてる。親もヘルパーより、嫁の方がいい。
ただそれだけ。
369恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 23:48:14 ID:24LFLUX+0
>>367
要はおまいは368の子供いらない派でおk?
それなら理解可能。
370恋人は名無しさん:2007/04/10(火) 23:49:01 ID:yCRFrAHqO
何を根拠に「人生の選択肢にベストがある」などと言えるのか。
日本語も怪しいが、とりあえず社会科を勉強した方が良いな。
無学なキミにヒントをやると、プラトンとかキブツとか、そのへんだ。
371恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 00:11:08 ID:nDqom2C90
>>351
いや、そりゃおかしい。
「稼ぐ女は結婚する必要がない」つまり子供も夫もいらないし、自立できる。
じゃあ逆に
「稼ぐ男も結婚する必要がない」つまり子供も妻もいらない、って事。

恋人はいても結婚はしない、という状態で
生活に困る事は何ひとつ無いよ。
経済的に自立して、安定した職業に就いてる人ならね。

372恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 00:14:44 ID:nDqom2C90
>>360
>結婚はね、もはや当然ではなく「してもしなくてもいい」事なんだよ。

そう、その通り。
むしろ逆に、結婚する事で、とんでもなく重い負担を一生背負って行くハメになる。
それがこのスレッドのタイトルであり、テーマ。
373恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 00:38:34 ID:RJwi3Sfs0
結婚なんかしなくても良いと厨房の頃から思ってたが
、今の彼女に逢って変わったな。
こいつと結婚がしたいと初めて思った。(婚約した)

おっさんの俺が言うのもなんだが結局は相手に
よるところが大きいと思う。
374恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 00:58:33 ID:nDqom2C90
正しくは相手の職業による。
375恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 01:04:55 ID:KB0SbhzHO
373さん、結婚決意は何が決め手だったのですか?
376恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 01:42:29 ID:3/6n2THn0
>>370
自分の質問かな?
だったら、おまいがゆとり卒業しろ。
ベストとは、子育てにおいて結婚が向いてるってことだろうが。
そんなおまいにはモンテッソーリ・プラトンを勧める。

>>371
それは違う。
稼ぐ女は子供なんて持てない。昇進に響くからね。
しかし、稼ぐ男は嫁に産まして昇進すればいいだけ。
つまり自立できるのみの女に対して、家庭・子供を持ちながら自立してるのは稼ぐ男ってことだよ。
彼女がいても子供・嫁を持てるのは…もう分かるんじゃない?
おまいの頭でも
377恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 02:37:25 ID:HEyFEoGF0
>>376
ID:24LFLUX+0だろうが、さっきから議論がズレてるな。
ここは結婚できない人じゃなくて結婚しない人のスレなんだが。
結婚しない人=子供欲しくない人だろうし。
378恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 08:34:01 ID:OtxPMna+O
>>376
別にお前さんが結婚やら子供やらに価値を見いだしても構わんが、スレの趣旨は理解できないんだな。

まず、「子育てにベストな環境」なるものは歴史的な偶然の産物だ。
違う育て方との優劣は、そもそも尺度が無いから不可能だ。

そして、結婚を「万人に価値あるものを手に入れる行為」と考えてるのが浅はか。
その理屈は「逮捕されずに児童買春できるのは経済的・社会的に優位な人」って言ってるのと同じ。
そりゃそうだろうが、そもそもロリコン以外には興味のない話。
児童買春と結婚に本質的な差異など無いのだよ、分かるかな?
可能性の話はスレの対象外で、結婚は当為ではないって話なんだが。

まぁ他人をゆとり認定するゆとりには理解できんだろうな。
379恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 09:40:25 ID:RJwi3Sfs0
>>375さん
>>373です。
決め手は悩んでる時に「かっこ悪い!」と言われた事と
「ステキだよ」と言われた事ととある事でこいつが死んだら
嫌だと思った事ですね。彼女の性格はまっすぐでです。

ホント一生独身でいいや、と思ってました。
めんどくさい、女なんて生意気だ、自由に恋愛したい、
特に旅行好きブランド品好きが嫌いでした。

それを全部壊すやつが今の婚約者。
まあ彼女も一生男なんていらない信用できないと
思ってたみたいです。
380恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 10:11:30 ID:oMr+gcsl0
「結婚して楽したい」女と
「結婚して楽になれる要素がない」男とは交わる所が無いだろう。

育児についても男が絶対関わらない前提が女側に自然成立してるから
実は育児に参加できる素養のある男性も非婚派に回る。益々未婚率うp!
381恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 11:11:42 ID:goQlFP1w0
382恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 11:50:24 ID:vGZBJ+T30
>>380
育児はもっと外注が進まないとダメだね。
ゼロ歳児を夜7時、8時まで預かってもらって、妻もフルタイムで働く、とか。
これは実現可能。
実際にやってる国はたくさんあるし。
383恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 12:04:04 ID:KB0SbhzHO
373さん、ありがとうございます。
実は‥私の彼は独身主義っぽくて‥どうしたら結婚したいって思ってくれるのかなってこのスレ見てました。
お互い独身でもいいと思っていたはずなのに‥。この人となら結婚したい、って思えるなんてすごい事ですよね!
きっと彼女も、373さんもすごい素敵な人なんだろうな〜。

どうぞ末長くお幸せに〜☆彡
ありがとうございました。。
384恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 13:34:50 ID:mQff99hV0
>育児はもっと外注が進まないとダメだね。

実際に育児の現場に居るけど、これ以上育児の外注は物凄く危険!!
親は、親の役割を与えられてはじめて親になっていく。
外注が進めば進むほど、「親になりきれない親」が続出して、さらに悲惨な状況になる。

あと、外注は金がかかりまくる。
俺のところも、ほとんど裕福層しかきてない。
そもそも、子供1人を面倒見るのに対して、大人1人が割り当てられる。
頑張っても3人。
そうなるとほとんどの場合、「母親の時給<子供の1時間当りの育児費」 になる。
海外で成り立っているのは、貧富の差があるから。
日本では成り立たない。
さらに、日本では特殊な教育プログラムを持ってないと、相手にされない。
だから、さらにコストがかさむ。

ま、育児の外注ができないって点では、コストが高いのいいんだけどね。
385恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 13:59:07 ID:K93+tR+y0
自分の仕事では、男性に体力ではかなわないし、女というだけでナめられる。
男性と同じ仕事をしようとしてしまったら、男性には絶対に負ける。
女性であるということはこれはもう普通に考えて絶対に損なんだけど、
それでも使い方しだいでニッチを生み出せるとも思う。
それは、女しかできないことを利用して女性層を取り込んでしまうこと。
つまり、結婚・出産・育児の経験をすることが、
男性と差別化できる切り札の一つだと思ってる。

まぁ女性タレントが結婚すると主婦キャラで、
子供産むとママキャラとして需要が増えるのと同じようなもので。
自分にとっては、キャリアアップの一手段に使えると思ってる。
386恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 18:19:24 ID:OtxPMna+O
>>384
今の環境で育児を外注すれば、そりゃ富裕層の遊びになるわな。
でも現代の子育てって、実はそんなもんなんじゃないの?一種の道楽でしょ。
資本主義の黎明期以前は、子どもは労働力でもあったわけで、貧しい層にも意味があったが、
今ではその意味を完全に喪失してるからなぁ。

>>385
面白い着眼点だが、その書き方では具体性が無いから、
できれば結婚や育児がキャリア“アップ”にどう繋がるか聞きたい。
現時点では男性と差異が生じるまでしか説明していない感じがする。
387恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 19:32:03 ID:K93+tR+y0
>>386
具体性だすとモロバレなんだよねw
まあ個人特定はされないだろうからいいっちゃいいんだけど。

平たく言えば、共有の経験を軸とした信頼関係が構築できる。
腕は一番大事だけど、「この人なら」と思ってもらえる人格も勝負だから。
まあ当然、同じ結婚出産育児といっても本当は人それぞれ得るものは違うんだけど
同じ経験をしているというだけである程度、
この人ならわかってくれると思って心を開いてもらうことができる。
現時点では、「子供も産んだことのないあなたに何がわかるの?」
「結婚もしていないあなたに何がわかるの?」と
相手に言われたら(そういう人の人格がどうとかは別にして)、何も出来ない。
388恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 20:53:23 ID:OtxPMna+O
>>387
ムチャクチャ言ってスマンかったw 把握したよ
顧客に子持ちの主婦層って多いか?って疑問は残るが、
信頼関係を構築するきっかけには良さそうだね。納得した。
389恋人は名無しさん:2007/04/11(水) 23:24:41 ID:QLBeyymx0
なんかさ、突き詰めたメリットデメリットも良いけどさ、
単純に一人でドライブとか好きだから〜とか
オッサン同士で飲むのが好きだから〜とか
そんなヤツいないのか?

しかし、飲み会とかで嫁がいるからって「ケチ」になるやつは
本当に嫁と一緒に缶酎ハイでも飲んでろといいたくなる
雰囲気ぶち壊しやしね〜
390恋人は名無しさん:2007/04/12(木) 00:55:50 ID:i0wOVXgr0
男が「結婚したくない」って思う気持ち、女の人には理解できないのかな。
391恋人は名無しさん:2007/04/12(木) 01:04:59 ID:umTjTApp0
>>390
いや、よくわかるよ?
392恋人は名無しさん:2007/04/12(木) 01:08:51 ID:5xB5MMna0
>>390
いや女性にもいるでしょ?「結婚したくない」って
思う人。

男性でも女性でも結局はメリットデメリットでしか
測らないのなら結婚はしなくていいと思う。

結婚したい人はすればいいし、したくない人はしなくて
いい、ただその考えの押し売りはしたらいけない。

都合の良い相手なんていくらでもいるとも思う、一人が
好きだけどたまには彼女(彼氏)とも居たい、野郎同士が
好きだけど(女同士)たまには彼氏(彼女)と居たい。
そういう人らが付き合えば結婚を考えなくても楽なんじゃない?

まあ不特定多数と付き合いたい鬼畜はまた違う話だけど。

ただ今の時代個人主義になり相手の事を考えられる余裕の
ない男女が多いから(色々な面で)自己中にしか考えられな
い人ばかりだから結婚をしたくない男女が増えてるんじゃ
ないかなと思う。

結婚をしたくないと言う人に限って相手に求めてるものが
大杉
393恋人は名無しさん:2007/04/12(木) 01:17:18 ID:8zK22Pk50
41ですが、結婚したくありません。
彼女(41なので彼女という言い方も気が引ける)もいます。たぶん、プロポーズ
されたら即おokでしょう。
でも出来ない。
394恋人は名無しさん:2007/04/12(木) 01:19:20 ID:umTjTApp0
>>393
なんで?
395恋人は名無しさん:2007/04/12(木) 01:20:15 ID:5xB5MMna0
>>393
家庭の事情とかでできないのでしょうか?
それともトラウマかなにかあるとか?
396恋人は名無しさん:2007/04/12(木) 01:46:02 ID:NtluXCgW0
>>392
個人主義だから結婚しなくなったってのはどうかな?
人間の行動として、不必要だと思うことはしないってのは自然なこと。
昔は結婚することにより生活が便利になったからした。
別に相手を思いやってとかとかじゃないでしょ。
愛情や思いやりが結婚の動機とするなら、なんでお見合い結婚が栄えたの?

今も昔も打算で行動するのは同じ。人間の心は何も変わってない。
変わったのは環境。
397恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 15:52:49 ID:p2mZ6y230
俺が思うに結婚しなくなった理由。

最大原因:正社員が少なくなった。
       理由=男側からみたら、安定などしなければ負担を増やしたくない。
          女側からみたら、バイトやフリーターなどと結婚したくない。
          双方一致で、みんな独身。

中堅理由:セックスを含む自由恋愛が通常化(男側がしなくなった理由)。
       普通に愛しあえて、同棲できて、セックスできて、いつでも別れられて、責任ない恋人同士から、
       自分が稼いだ金握られて、責任あって、別れられなくて、浮気も罪になる夫婦になるか? 
       普通に計算できなけれやらないって。

中堅理由:女が男に容姿を求めてきた(女が結婚しない理由)
       普通に稼ぎあるから、今の段階ではそんなに金に困ってない。
       親もパラさせてくれるぐらいの金は持ってる(自分と同世代の男とは比較にならんくらい親の世代は裕福)。
       そんな困ってない状況で、ブサとムリして付き合う必要もない。
       だけど、イケメンや容姿良しの男は限られてる。
       結婚する前に、恋愛スタートできない。

中堅理由:男が女にメリットを求め始めた(男が結婚しなくなった理由)。
       上レスにもあったけど、「俺が金稼いでくるけど、オマエの何を提供してくれるの?」
       これに答えられない女は、男女平等の考えの元に、結婚してもらえない。

中堅理由:結婚に良いイメージを持ってない(男女ともに)。
       自分の親、友達、先輩ともに仲良し夫婦ってそんなにない。
       そんな苦労するぐらないなら、結婚しないでいいよ。
398397:2007/04/13(金) 15:55:51 ID:p2mZ6y230
俺が考える少子化対策!

・円安にして、海外に行った企業を呼び戻す。
 さらに、道路族をぶっ潰して、ガソリンや高速代を格安にして、地方に企業の生産のポイントを作り、
 正社員枠をぐーーんと広げる。

・女に「結婚前にセックスするという事は、一生自分で自分を養う覚悟を決めろ!」って言う現実を若い時から教える。
 さらに、仕事は「地味で辛く辞めれないもの」、「疲れたサラリーマンは将来の自分」ってこともちゃんと認識させる。

・男に「男は、女房子供抱えて一人前」って言う考え方を小さい頃から植え付ける。
・女に「男は顔じゃねぇ!」ってことを刷り込ませる。
 簡単にやるには、徴兵制度をやるのがらく。

・キムタクに、家庭最高みたいなドラマをやらせる。


ここまでできれば、日本の出生率V字回復。
繁栄もしまくりだろう
399恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 16:14:30 ID:50JmamC80
別にムリして結婚しなくていいと思うけど、
こういう人達ってヨボヨボ爺さんになったらどうするんだろう
だいたいが子供もいないわけでしょ?

いまはよくても、老後寂しいんじゃない?
400恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 16:17:19 ID:DDkxkUclO
同棲が認められてきたからってのは大きいよな
結婚は面倒くさいからな
男は妊娠出産が所詮他人事だから余計結婚したがらない

「好き」という単純な結婚動機にしても、
適齢期にある程度好きな人とある程度付き合ってるから
というのは明確な動機にならなくなってんだろうな

結婚踏み切るほど愛してない奴に子供ができて
仕方なく結婚するってのは避けろよ、おまいらw
401恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 16:32:41 ID:oZ+v/aKM0
壮大なプランの後でごめん、卑近な話書きます。

現在付き合って半年、同棲3か月のカポー(彼34・私28)。
某・大手結婚出会い系サイトで知り合いました。

付き合った当初は結婚、結婚後の話ばかりするから、
「同棲しよう」と言われた時、てっきり結婚秒読みかと思った。
事実、「3月末まで上手くいったら両親挨拶ね」って話だったし
同棲前に、お互いの母親にかるく挨拶し合ってた。

でも4月になって彼に「なにか心境の変化は?」と聞いて
ひそかにせっついたのに、「うん悪くない」という返事だけ!
そういえば彼、貯金する気ないっぽい。してる気配もない。

用事があって私が実家に帰れば、途端に連絡とれなくなるし、
仕舞いにゃ「両親が心配するから週3日は実家に帰れば?」とか言い出す始末。
「あたしのこと要らないの?うざいなら早く言って、時間の無駄だから」
とぶち切れても、「また意味わかんない事言って・・」とはぐらかす。

402恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 16:34:01 ID:oZ+v/aKM0
長くてすみません、続きです。

最近ようやく、彼の真意を知った。
いわく「半同棲ってつもりで、完全同棲というスタンスじゃなかった」と・・。
妙に納得した私、早速実家に帰ったが、また連絡とれなくなってケンカ。

この果てしなく微妙な関係からいつ脱出できるのか・・・
正直、結婚前提でないなら、彼と付き合う意味ないって思ってる。
お互い恋愛感情ほとんどないし・・・パートナーとしては悪くないけど。
年収は十分すぎるくらい、でも浮気だけはカンベン。

私的には、彼の浮気性が許容範囲内かみきわめられたあたりが、
オトシドコロ(次ステップへ進むか、別れるか、決める時期)
だと思ってるんですが。

年も年だけに、割とマジメに悩んでます。
403恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 16:39:20 ID:cbER2dY90
>>399
残念ながら子や孫が老後の世話や介護をやるなんて時代はとうの昔に終わってるし物理的に無理。
介護はプロの仕事になったから結婚や子供の有無は無関係だよ。
404恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 17:58:43 ID:LBZE2hOCO
なんにしろお金がないとだめだつうことだねえ(^^)v
405恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 18:48:19 ID:NS8aiz2xO
>>401-402
相手に大した魅力を感じてないなら別れたら?

今後どうするかは簡単、アナタが自分で結婚相手に頼らなくてすむくらい稼げばいい。
(ひょっとしてスレの議論に全く目を通してない?)

アナタが自立すれば、結婚前提なんてバカな制限なしに、
気に入るパートナーを見つけるまで「待てる」ようになるよ。
仮に見つからなかったとしても、結婚する必要が無いんだから問題ないでしょ?
406恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 18:51:25 ID:/pAALvksO
>>403
超高齢者社会っていうもっとマクロな単位でも捉えてみれ。
これからどんどん寿命が延びて、生活費だけじゃなく何かあれば医療費も山ほどかかる。
介護保険制度や医療保険制度が崩壊したら自力で払いきれるのは金持ちだけだろうな。
若い世代が減ると社会が回らなくなる。
社会はひとつの家族だ。
407恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 18:56:23 ID:NS8aiz2xO
>>406
フリーライダーが得する構造も何とかせんと、非婚化は避けられないでしょ。
「自分以外の誰かが子育てすればいい」って考えの人が増えるほど、
子どもを含めた循環的なモデルでは説得できなくなる。

上の方の「人類の繁栄」だか何だかに至っては意味不明。
別に自分が死んだ後なら、日本が衰退しても世界が滅びても構わない。
408恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 19:31:15 ID:oZ+v/aKM0
>>405
レス、ありがとうございます。
ご指摘の通りです、私が自立できれば、選択の余地も増えるでしょう。

ですが、私は先祖3代続いている家業(美容室)を継がなければならず、
その世界では、非力というか才能がないのか、全くのぺーぺーなんです。
正直、経営状態もそうとう悪く、恥ずかしながら月20万が精一杯です。

あと、こちらでの議論にも出てきてますが、
私の両親は70近く、唯一のきょうだいである姉が若くして逝去したので
事実上の一人っ子で、かつ初孫がまだいません。
孫の顔を見せてやらないことには、家業のこともあり両親も死ねないと言ってます。
これが、私が結婚を焦る理由です。

あと、これまた議論の的(現代社会には通用しない考え方かも)ですが
『平凡な女性は30までに結婚しないとキビシイ(=結婚が難しくなる)』
こういう通念がやはり厳然としてあるのだと、同年代(20〜30代)の
生の声や、2ちゃんの冠婚葬祭板(w などでさんざん聞かされていて、
現実的に自分の身のほどを考えたとき、多少の妥協は仕方ないか、と
おもうようになったのです。

もちろん、ライフスタイルは人それぞれだと思いますので、
これはあくまで私一個人の場合として、の話です。
読んで、気を悪くされる方がいたらすみません。
409恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 19:43:24 ID:ltvr2aM9O
>>408
ここに書いたことをそのまま彼に伝えてみた?
それでも真剣に考えてくれないなら
「結婚前提でないならあなたとつきあってる意味ない」
と言って別れなさい。
真剣に考えるとは具体的に行動することです。
耳障りの良い言葉、その場しのぎの言葉だけじゃなく、行動を求めるといい。
いまの気持ちどう?じゃなく、○日に親に挨拶しにいかない?
とかゴールデンウイークにブライダルフェア見に行かない?
とまず聞いてみる。
彼の返答踏まえつつ、出来れば早いうちに「今年中に結婚する気ある?」とストレートに聞くのがいいです。
410恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 19:51:31 ID:NS8aiz2xO
いや、気分が悪くなったりしないよ。しっかりした人だね。(むしろ私が気分悪くしてない?ごめんなさいね。)
このスレで結婚願望ある人や、昔ながらの考え方の人を叩く奴らがいるけど、
古いことと劣っていることを混同してる人を見ると悲しくなる。
アナタみたいな「他人は他人」って分かりつつ、配慮できる人ばかりならなぁ・・・。

で、簡単に言える事じゃないんだろうけど、ネットだから、あえて気軽に言うと、
曾祖父母より前はなかった家業なんて、アナタの代で廃業したって良いんじゃない?
ウチも自営業だけど、例え何百代続こうと、子どもが継ぐべき理由なんて無いと思う。
アナタがその仕事を本当に好きなら別だよ、頑張ってね!

あと子どもは、好きな人とじゃないと育児ストレス酷いと思う。
好みじゃない人に孕まされるのって、生理的な嫌悪感は無いの?
私なら好みじゃない相手とセックスなんて、気持ち悪くて無理だなぁ。

長々とレスしたのに建設的な事を言えなくて申し訳ないけど、
自分を縛ってるものって、実はどうでもいいかもって考えるのは楽になる方法の一つだよ。
411恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 20:06:53 ID:oZ+v/aKM0
>>409
迅速なレス、本当にありがたいです。

上記にあるわたしの「諸事情」を彼は全部知っています。
でも真に理解してくれているかは、非常に怪しいです。。。

>>真剣に考えるとは具体的に行動することです。
まさしくその通りだと思います。
そして、彼が煮え切らないのなら、わたしが先に結婚の意志を
きちんと相手に伝えること。これができていないです。
どうも、所得格差とか、お互いの人間性がまだつかめていないので
勇気が出なくって・・・そこまで強気に出られない。ヘタレですね。

でも、彼まかせじゃ何も進まないことだけは、よくわかってきました。
勇気を出して、わたしなりの言葉で、彼に「結婚」を匂わせてみます。
それでいつまでもなしのつぶてなら、何の未練もなく別れようと思います。

ありがとうございました。


412恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 20:10:18 ID:SxvB45H10
女24歳なんだけど、親が結婚とかもっと将来ある人と付き合いなさいとか
うるさく言ってくる。24ってそんな焦らなきゃいけない年齢??
413恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 20:33:11 ID:ltvr2aM9O
>>412
スレ違い
414恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 20:45:21 ID:oZ+v/aKM0
>>410
つくづく亀レスですみません。
気を悪くするどころか、誰にもできない悩みを聞いてくださって、
ありがたい限りです。それに、お蔭様で気持ちがラクになりました。。。

そうですね、私の場合は下手したらネタと思われるんじゃないかって位
イレギュラーなケースですので、他の人とは全く話がちがうと思います。

家業のことは確かに重荷です、彼は彼で、異業種(建築関係)で独立を
考えているようですし、のちのち税理士だの経理だの雇わないと、とか
考えるとアタマ痛いです。仮に私が継いだとしても、私の代で廃業、
なんてリアルな恐怖感にも襲われます(w。
でも、とりあえずは続けるつもりです、応援ありがとうございます!

育児ストレスの話は意外でした。
確かに、そりゃ惚れた人の遺伝子が欲しいですよぉー(w。。。
けれど、子供は自分の腹を痛めて生む子だし、愛して尽くす自信はあります。
根拠のない自信ですが・・・甘いですかね?
むしろ子供を持って、旦那のことがどうでもよくなった・・・なんて話
よく聞きますが、まさにそんな感じになりそうです。f^^;

ちなみにセックスを楽しめる程度には、お互い性的魅力は感じてます。

それでも子持ちで離婚はキビシすぎるし、もうちょっと先の先を考えて
いまは、彼のことをじっくり見極めていこうと思います。


415恋人は名無しさん:2007/04/13(金) 21:09:38 ID:TpwpdmTr0
>>412
全然焦る年齢じゃないだろう。
でも今が、引く手数多で選び放題な時期。いい男がいたら篭絡すればいいんじゃない。
将来ない人と付き合ってるんでしょ?
416恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 00:49:50 ID:SydE/7IJ0
結婚したくないなら、それで構わないし、今の時代、誰も文句言う人いないでしょ。
わざわざ、こんなスレを立てて、仲間を増やそうとしてるのは何故?

独身で充実した人生を送ってる人は、こんなスレに来ないだろうし、
こんなとスレに張り付いてること自体、自分は不幸だと証明してるようなもの。

実際は、
年を取って、いい条件の相手を捕まえられなくなった。

条件の悪い相手と結婚するくらいなら、独身でいい。

でも、哀れな老人になった自分の姿が目に浮かんで将来が不安。

仲間が多ければ平気。
というのが本当のところなんじゃないの?

独身だろうと既婚であろうと、本人の価値観の問題なんだから
こんなスレでお互いの意見を押し付けるなんて全く無意味。
417恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 01:39:16 ID:kSCXdY4s0
>>416
このタイトルを見れば分かると思う。
そして「そんな馬鹿な!ほとんどの男性は強烈な結婚願望があるはずだ!」
と思っている人は、かなりのショックを受けるはず。

自分の彼氏、恋人も、実は「妻子を養って定年まで過労死する程働くのはいやだ」
って思ってるかもしれないよ。
418恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 07:31:35 ID:m0yxqaSu0
いまだに男の方の負担が大きいのは確かだねw
419恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 09:01:17 ID:C8G2jdA40
>>417
キミもたいがい時代錯誤だねー。
今の時代、スレタイ見て大ショック受けるなんて人、皆無じゃないのか。


420恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 10:15:41 ID:N7iivliT0

としとった美人より若いぶすが、価値が高くなる.
これは健康な子供が多く
産めるためだ、
一ーー高学歴の女は
結婚に失敗することが多い、(男は小理屈をこねて自分を批判する女をもとめず母性本能もつ女を求める傾向にある、)
香山リカ (精神科医、1960年7月1日 -)東京医科大学へ進学、独身『老後がこわい』
『 香山 リカ 』
新書 (2006/07/19) 講談社
だよな。

阿川佐和子(1953年11月1日 - )慶應義塾大学文学部西洋史学科卒業。、日本のタレント、エッセイストである。《独身>

佐藤ゆかり(さとう ゆかり、昭和36年(1961年)8月19日 ニューヨーク大学経済学博士課程修了くく‐独身〉>
第44回衆議院議員総選挙中に週刊誌で、当時の夫と別居中に妻子ある二人の男性と不倫していた事が暴露された。
前衆議院議員 土井たか子
生年月日 1928年11月30日<く独身>>
最終学歴 同志社大学大学
檀 ふみ(だん ふみ、1954年6月5日 - )、慶應義塾大学経済学部卒。くく独身>>
大杉君枝、立教大学社会学部卒業後、1987年に日本テレビ入社。くくダウン症児出産?飛び降り自殺〉〉ア
つまり男は自分を尊敬する女と結婚したがり女は尊敬できる男と結婚したがる
高学歴化した女が結婚が難しくなるのはそのため、身長1m80cmの女が難しいのと同じ
発展途上国から娘をもらえば少子化解決

421恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 10:17:22 ID:N7iivliT0

美形の女も同様に失敗することある
例、中森明菜、小泉今日子、加賀まり子.小柳ルミ子
阿川佐和子、松田聖子
理由は同じでレべルの高い男を求めてしまう。
若いうちだけちやほやされることを忘れる、


坂本竜馬は父親が39歳のときの子供
萩本欽一は父親が40歳のときの子供
福沢諭吉は父百助が43歳のときの子供(慶応大学創立)
夏目漱石は父が50オのときの子供(東京帝国大学卒)
ジーコは父ジョセアンテネスが51オのときの子供
(サッカーの神様)
山本五十六は父が五十六才の子供だから五十六
徳川吉宗は父光貞が57才(母おゆりの方が、29才下の28才)のときの子供(八代将軍、名君)

十男、徳川頼宣父・家康が59才母22才のときの子ども、徳川吉宗のご先祖あたる

十ー男・、徳川頼房は父家康が60過ぎの子供
(母養樹院23才のときの子、.水戸藩の開祖になり、子孫は水戸光圀(黄門様)、徳川慶喜のご先祖でもある、
孔子は父叔が60すぎの子供
(聖人.2500年たった今も子孫いる)
1億精子の自然淘汰のためとしとってからも男は、健康な子供をつくりやすい,

男は結婚をあわてんでもいい
(徳川家康、勝海舟、ポールマッカトニー。チャップリン、ピカソは60過ぎてこどもを作っている。)

422恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 10:22:38 ID:N7iivliT0

いじめで自殺する子供は母が高齢出産のことが.
多い、

だからあなたも生き抜いての著書
大平光代(割腹自殺をはかる)は母が37才のときの子

5000円札の樋口ー葉は25才の若さで亡くなってるが
母が39才高齢出産

積み木崩し穂積由香里(35才没)も母親が高齢出産


423恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 10:26:18 ID:N7iivliT0
<<<妻が年上
妻は19歳年上>宅間守は妻は19歳年上(子供できず、池田小で児童8人殺す×
妻13才上>大澄賢也,妻小柳ルミコ13才上(子供できず離婚、夫に慰謝料1億円請求)×
妻が10才上>日本テレビアナウンサー大杉君枝、妻が10才上。飛び降り自殺。子供ダウン症?×
上杉鷹山 お富(妻、10才上、2人できたが、2人とも成人前になくなる、儒学を再興した、立派な人物だがなあ)X
妻が8才年上>イチローは妻が8才年上(プロ野球選手、子供もいない、×
妻が7才上>野田聖子は妻が7才上で子供できず(不妊治療中に仕事をして流産して離婚)×
アナウンサーもやってみるか
妻6歳上>森 圭介。魚住りえ(妻6歳上、子供できず。1年ちょっとのスピード離婚)X
良い例言わんとヒスおきるので、
妻5歳上>本宮泰風、タレント・松本明子。(妻5歳上、男児一人。家庭優先で仕事をセーブ、しつこいがアリストテレース7巻にあるように、妻が40歳すぎた時に夫がどうでるか、まだ夫が子供がほしければ、)△
妻3才上>布袋寅泰。山下 久美子(妻3才上、子供できず、離婚)×
妻2歳年上>歌織(32)妻2歳年上。子どもできず殴り合い、夫バラバラ殺人×
徳川慶喜、美賀(妻2才上.子供できず、ただ仲はよい、15代将軍、側室が子供をつくる)x
年下夫でもうまく言ってる例挙げないと不公平か
木村拓哉 工藤 静香、妻2歳上(子供2人まあ仕事をやめて夫に家事労働してれば大丈夫かな、ただ人生途中だからなあ、アリストテレース第7巻、男が40越えた時点でどうかだな、女は作りたくなくても男は作りたいとなれば) △
。妻1歳上>
石原 裕次郎1934年。石原(旧姓・荒井)まき子。1933年(妻1歳上。子供いない)×
大山 のぶ代(おおやま のぶよ、)ドラえもんの声,砂川 啓介(さがわ けいすけ、初代体操のおにいさん) (妻1才上、子供いない)X
×12
△2

424恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 10:34:48 ID:N7iivliT0

以前は結婚はお見合いが多く、男は年の差を離そうと思えば結婚を
遅らせるだけでよかった。
しかし今は男女共学や男女平等教育により近い年齢の結婚が増えてしまう、

これは危険で男にとって早すぎる結婚になったり、女にとって遅すぎる結婚になることを意味する。
(貝原益軒の男女七才にして席同じくせずはそのため)
次の世代は障害者がおおくなり、日本滅亡する前に外国から若いねーちゃんを入れるべし

425恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 10:39:53 ID:nMAPQiCi0
とりあえず、スレタイで高齢女焦らせてでも、結婚して貰いたいのはよく分かったw
焦らせる意味が全然ワカンネ、貧乏ブサ男は必死だなー
426これを知っておくこと:2007/04/14(土) 10:41:37 ID:N7iivliT0

>アリストテレース動物誌7巻
月経はたいていの女では40歳ごろやむがこの時期を越すと50歳ぐらいまで続き
しかもこの年で産んだものもいる。しかしそれ以上遅れることはない。

たいていの男は60歳まで子供を作れるが60歳を超えれば70歳まで
で70歳で子供
を作ったものがある。

浮気されるのがいやなら10歳ぐらい年上の独身の男と結婚すればいいんだよ
そうすれば同じ風に性欲が落ちていくから浮気されにくい。


427これを知っておくこと:2007/04/14(土) 10:45:37 ID:N7iivliT0

昭和天皇(しょうわてんのう、1901
は7人の子供に恵まれた

照宮成子内親王(てるのみや しげこ、1925年(大正14年〜1961年 - 東久邇宮盛厚王妃 (父親が24歳のときの子供
で、36歳で死去)X
久宮祐子内親王(ひさのみや さちこ、1927年(昭和2年)〜1928年(父親が26歳のときの子供でわずか1歳で死去X


孝宮和子内親王(たかのみや かずこ、1929年(昭和4年)〜1989年(父親が28歳のときの子供で60歳で死去、夫の間に子供がおらず、死産)X


順宮厚子内親王(よりのみや あつこ、1931年(昭和6年)) - (父親が30歳のときの子供、現存数え76才〇
継宮明仁親王(つぐのみや あきひと、1933年(昭和8年)1 第125代天皇・今上天皇 (父親が32歳のときの子供、〇現存数え74才〇

、義宮正仁
月28日〜) (父親が34歳のときの子供、〇
清宮貴子内親王(すがのみや たかこ、1939年(昭和14年)3月2日〜) -(父親が38歳のときの子〇

男は結婚を遅らせたほうがいいように思える

428これを知っておくこと:2007/04/14(土) 10:51:36 ID:N7iivliT0

なぜ年下夫がいけないのか
      ↓
アリストテーレス第5巻
多くの動物では精液の分泌が始まってもそれと同時に生殖力があるわけでなくずっと遅れるということである、
若い者の精液には生殖力がないし、あったとしてもうまれでる子普通よりもよわくて小さいのである.
この点ではっきりしているのは人類や胎生動物である


このため男は4年生の大学へいかせるか最低5年以上働いてから結婚して遅らせた方が健康なこどもをつくりやすい、
(女が身長の高い男を好むのは、未成年の男とセックスするのを本能的にふせいでいる,〉
女は逆で卵子は赤ちゃんのときにすでに作られていて.卵子の数が決まっており遅れれば遅れるほど古い卵子
のために、障害児になりやすい

429恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 11:10:58 ID:+sbnRxEaO
>>420-424,>>425-428
また出てきたのか、何の価値もないデータだって分からないの?
まぁ元々の頭が悪い上に、高等教育も受けられなかった低学歴なんだろうね。
あと>>425に割り込まれて残念だったね、ご苦労様。


>>425
高齢ブサイク貧乏人ご本人様、自己紹介ご苦労様です。
430恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 13:35:42 ID:IS1mfCms0

夫をもって天とせよ、というのが貝原益軒の言葉だが、EDはストレスによっておきることが多いからだ、
夫が妻を議論で負かしたとする
妻のまんこぬれなくとも夫のちんこ立てば子供は作れるしかし逆に妻が夫を議論で負かせば子供ができなくなる
夫の鼻だけでなく、ちんこもへしおりこれが女子大生亡国論の理由

431恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 16:03:23 ID:Xb6P8kR1O
>>429
禿同

別に君らが結婚しなくても我々はいっこうにかまわないよ
どうぞその思想信条を一人で入る墓まで持って行ってくれたまえ
432恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 16:29:48 ID:OZjJg7aJ0
>>429
本当だよね。いまいち何を言いたいのかわからないデータだし。
データじゃなくてデータを踏まえて自分の意見書けよって思う。

あと「君たちが結婚しなくても別にいいけど」って言って続けるレス多いな。
文句ないならROMってりゃいいのに。俺たちが誰かに迷惑かけてるわけでもあるまい。
433恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 18:16:21 ID:p5YjUnze0
このスレ面白いw女だけど
434恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 18:17:34 ID:SydE/7IJ0
N7iivliT0は、若い女に高齢毒男と結婚させるための刷り込み工作か?
ワケのわからんデータ引っ張り出してきて、必死さが哀れすぎる

ただ結婚なんてホントいいことないよ、男にとっても女にとっても
でも一人は寂しい
寂しさに勝てないヤツが結婚するんだろうな
435恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 18:27:02 ID:p5YjUnze0
>>434
失敗したから言ってるんでしょうか?
単純に自分が育った家庭がどうだったかによって結婚に対する考えが
違う気がするんだけどそうでもないのかな。
うちは両親仲良くて共働きで裕福な方だと思うし幸せだなぁと思うし、
自分も同じようになりたいと思う。そこまで思える相手が居ればの話だけど居ないかな。
もう親の世代とは社会が変わりすぎたかねえ。
436恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 19:06:10 ID:kSCXdY4s0
俺は結婚したくないなぁ。
掃除も洗濯も食事も1人暮らしで何にも困らないし、
嫁さんなんていたら、かえって邪魔。

彼女には週末だけ会えれば十分だし、
仕事から帰ったあとくらい、1人でゆっくりビールでも飲みながらプロ野球でも見たいよ。

恋愛は40歳くらいまでで飽きるから
その後は趣味の釣りやゴルフ、テニスやバイク、ジャズ演奏の趣味仲間と楽しく過ごしたいね。
もちろん、老後費用はたっぷりと貯蓄しておくよ。
437恋人は名無しさん:2007/04/14(土) 19:27:53 ID:lswefy3MO
子供のための結婚制度だからなぁ。
子供いらない奴は結婚しても税金くらいしか恩恵はない。
438恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 10:03:36 ID:Kers8zQL0
>>436
確かに・・・。とかく家事が便利になりすぎた。
料理は俺の場合趣味だから苦にならないけど
それ位しか時間がかかる家事なんて今のところないし、嫌なら
コンビニ外食遅くまで空いてるスーパー何でもござれだもんな。

今の時代専業主婦家庭って、旦那が嫁にベタ惚れなのは
当然の条件として、異常な嫉妬マシーンじゃなきゃ成立しえないよね。
やっぱ何を与えてくれるの?って話しですよね、結局
439恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 18:02:07 ID:4wo7QEA70
>何を与えてくれるの?

わたしと結婚したら・・・
安らぎと愛情をたっぷりと。
病気したって任せとけ!介護だってがんばるよ。
そして夢追いかけようがリストラされようが
笑って支えてあげられる経済力もついてくる。

そのかわり、浮気・暴力は即離婚だからね!
440恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 19:12:09 ID:RKPIiL/k0
>>439
そんなくだらないものに3億も払うなら、大根1本10万円で買う方がまだまし。
441恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 19:17:49 ID:IPgDomRj0
>>440
変わり者乙
442恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 19:44:35 ID:4wo7QEA70
>>440
3億くらい自分で稼ぎますよw
443恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 19:51:29 ID:+frrxDwBO
結婚したら人生終了
男にメリットは皆無
444恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 20:09:23 ID:RKPIiL/k0
>>439
>わたしと結婚したら・・・
>安らぎと愛情をたっぷりと


さんざん既出だけど、安らぎも愛情も夫婦「お互い様」だろ。
それをなんで「夫のメリット」に換算するわけ? 「妻のメリット」でもあるんだから、差し引きゼロ。
445恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 20:21:34 ID:0v4j9kA90
非処女が横行する今の世の中
女ってのは消耗品だからな
446恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 21:20:21 ID:GPCfckZEO
どういう風に育ったら女は消耗品とかの結論になるんだ?

誰も結婚を強制したりしてないじゃん。したくなけりゃしなきゃいい。

無理に結婚する方が不幸だからな。
447恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 21:22:45 ID:6Ta3oake0
http://k2.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/kamuro/
占いをいっぱい、いっーーぱい揃えました。
悩んだときや、迷ったときに違った方向から光をあててくれるかもしれません。
一度覗いてみてください。携帯のサイトです。
448恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 21:29:39 ID:bmm0UXJQ0
>>444
「何を与えてくれるの?」という思考の奴が、安らぎと愛情をたっぷりと
くれるとは思えないんだが…
449恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 21:34:04 ID:RKPIiL/k0
>>448
そういう問題じゃない。なんですぐ「個人の話」にしたがる?
あくまでも一般論として語らないと意味がないだろ。個人の話ならチラシの裏にでも書けばいい。
一般論として、夫婦の「愛情」は「お互い様」であって、妻から夫に一方的にささげる「サービス」なんかでは
断じて、ない。
無価値なものに何億もの大金を出させるための、巧妙な罠。

でもね、もう遅いよ。今の若い男はだまされないって。
450恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 21:35:09 ID:KAWcTlYX0
>>448
それもお互い様なんじゃね
451恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 21:35:16 ID:bmm0UXJQ0
何かどうしても必死に見えるなぁ…ここの男はw
せいぜい賢く生きればいいじゃない?
452恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 21:38:41 ID:KAWcTlYX0
>>451
それもお互い様なんじゃね
453恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 21:50:03 ID:4wo7QEA70
>>444
・・・?
差し引く意味がわかんないよw足してよw
「トータルして2人とも幸せ」でいいじゃん。
454恋人は名無しさん:2007/04/16(月) 23:56:52 ID:RKPIiL/k0
>>453
確かに、
夫婦間の同意さえあれば、妻が無収入だろうと怠惰だろうと
パート・バイト程度の低収入だろうと、
そんな事は他人の知ったことじゃない。
しかし、
その同意は、夫側の『慈悲の心』による産物であって、
客観的な対等を根拠付けるものではない。
妻が無収入でも、あるいは年収100万程度の低収入でも
年収500-600万以上の夫と「対等である!」と言う根拠は何か?

「家事をやっている!」

家事などいまどき一人暮らしでも何も困らない。
家事をしながら仕事をするのが当たり前。

「育児をやっている!」

育児に20年も30年もかかるわけがないのに
20年も30年も無収入、低収入なのはどういうわけか
家事と育児さえやっていれば一生養ってもらうのが当然、などという時代はとっくに終わった。

「お金だけじゃない!愛情がある!」

愛情というのは夫婦「お互い様」のはずだ。
妻→夫への愛情は有料で 夫→妻への愛情は無料と算定する根拠は何か。

「・・・・・・・・・すみません。現代の結婚は男に不利な、不平等条約です。
夫には申し訳ないと思っているんです。
これから結婚を考える独身男性も、結婚は男にとって大損だ、という覚悟が必要だと思います」

・・・・と、なぜ、素直に言えないのか?
455恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 00:01:07 ID:HRvQpdc60
>>453
お互いが幸せになるには、お互い平等に何かを提供しなきゃいけないわけだろ?
愛情なんてものはお互いが提供しあって当然のもの。
介護だってどっちかが倒れれば片方が担当するんだし、女だけが提供するものじゃない。
で、男は金を提供する。
じゃ女は?となるわけ。
456恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 00:26:10 ID:j2ZYJ8qo0
男は、金を提供するけど「女は何を提供してくれるの?」につきるよな。


なんで女はこれをリアルに考えられないんだ?
なんでだ?
男は父親じゃないんだぞ? 男もメリット求めて当然だろうに。
無償の愛なんて存在しない。

457455:2007/04/17(火) 00:41:35 ID:cc4fQ3oE0
自分で質問して自分で答えるのはあれだけど・・・

女が提供するものは「子宮」
これに尽きる。
かつては子供は貴重な労働力であり、自分の老後の保障であった。
今でも貧しい国ではそう。
子供から何の見返りも求めないなんて言ってるのは先進国の豊かな人間だけ。

で、今では子供を労働力にはできない時代だし、老後の保障になるかどうかもアヤシイ。
男ってのは元々子供に対する執着は女よりは薄いから子供欲しくない人がたくさんいても不思議でない。
子宮を提供してもらう必要がない以上、金を提供する必要もない。
458恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 00:48:38 ID:3kI7QOfv0
439=453だけど、
>>444は上二行だけひっぱっての
レスだからそこは差し引くなって言ったんだよw

わたしは正直、共働きの両親に女は腕をつけろ!と育てられ、
やりたい仕事があってそれを一生やるつもりで生きてきてるから
専業主婦ってのがよくわからない。
自分が専業主婦になれって言われたら、「だが断る」けど
あったかいごはんができてて愛する人と子供が待っている家、
いいなあって思うよ。
金なんか働けば稼げるけど、心の充足プライスレス。
主夫でもかまわない。やりたい仕事させてもらえるなんて幸せ。
(ただ、現代の男性で主夫でも卑屈にならないメンタリティの持ち主は稀少)
ちなみに女医卵。

でも>>454さん、人間と人間は基本的に対等だと思うよ。
低収入だろうが社長だろうが。
459恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 00:54:05 ID:y+QPT3n00
あとは男の「子供が欲しい」っていう気持ちに頼るしかない。
でも今の時代、子供1人育てるのに3000万円。
普通の妻は出産で無職になるから、妻の生活費も一生丸がかえ。
妻の収入なんて、せいぜいスーパーのレジ打ちくらいの微々たるもの。
結局は、妻子の生活費と家のローンは、ほとんど夫である男性が払っている。命がけで。

こんな一方的な状態が長く続くわけがない。

やっぱり重要なのは家のローンも生活費も、子供の教育費も全部ワリカンの
「夫婦ワリカン結婚」を浸透させる事だよ。もうこれしかない、ってぐらい重要。

実際にそれで成功してる先進国はいっぱいあるし、
日本でも出産後の女性の雇用を確保して、「女でも一生必死に働くのが当然」という
社会を作らないと、少子化は改善しない。

育児は外注を進めるので「女は育児で忙しいから、仕事はできない」という言い訳は通用しない。
460恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 00:56:24 ID:y+QPT3n00
>>458
対等じゃないだろ。男は一生、過労死するほど必死に何十年も働くけど、
女は育児に20年も30年もかかるわけじゃないし。
461恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 01:13:39 ID:j2ZYJ8qo0
>でも>>454さん、人間と人間は基本的に対等だと思うよ。
>低収入だろうが社長だろうが。

人間は基本的に対等。
なのに、負担は対等じゃない。

対等を意識すればするほど、「なんで対等の権利を受けて取ってるこいつは、対等の義務を負わない?」
って不満があがってくる。
負担が大きくなればメリットもそれによって増加しないと、負担が大きい側がいずれ
タッグになるのを拒否する。 そんなのあたりまえ。

仕事で考えれば分かるだろう。
同じ平社員(対等)で、一人は定時に帰宅し、一人は残業しまくりの休日出勤しまくり。
これで給料一生だし、「同じ平社員だから対等」って言われる。
この仕事してるほうは、いずれこの会社辞めるよ。

そんなのあたりまえ。
462恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 01:27:26 ID:NJ6Q7QSjO
育児って大変だよ
家事だってこなしてさ
パートの仕事して
そんな女房じゃ駄目なのか。結婚したくないやつはしなくても良いけど、ずっと独身なんて寂しいもんだよ。家族になるってそんな悪いもんじゃない。
463恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 03:28:48 ID:3kI7QOfv0
>>460>>461
独身だったら働かないの?
結局、「女だけ働かなくてズルイのやだ!!」って嫉妬でそ?

わたしも、極論、子供さえ産んでしまえば、
まああとは旦那いなくてもいいよな、と思うことある。
(よく芸能人でいるデキ婚→即効離婚とか、うまいなと。竹内結子うまいよ結子)
親権は母有利だし子供ひきとって育てて、大きくなったら
家でも買ってあげて、自分は気楽に生きて、死ぬ前ちょっと面倒みてもらって。
でシステム的には全然ありなんじゃないかなーって。
でも私は彼氏を愛してるので、死ぬまで一緒にいたいけどね。
464恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 03:31:07 ID:42hrZ6Df0



いじめで自殺する子供は母が高齢出産のことが.
多い、

だからあなたも生き抜いての著書
大平光代(割腹自殺をはかる)は母が37才のときの子

5000円札の樋口ー葉は25才の若さで亡くなってるが
母が39才高齢出産

積み木崩し穂積由香里(35才没、子供おらず、売春していたと週刊誌が報道)も母親が高齢出産

そのため男は若い女をこのむ
言わないのは日本の男が年とった女をきずつけるのを避けている、


465恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 03:33:54 ID:42hrZ6Df0

しかし
羊水検査を法的に義務づけできるかというとナチスを連想するために、国民の理解がいる
自分は検査賛成、苦しんでいる夫婦や子供がいると思うと、かわいそうだ

男女同一賃金法は、男の給料減らして女の給料増やす法律.そのため夫に家事労働できない妻を増やして浮気、未婚
、離婚を増やしている.

466恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 03:35:43 ID:42hrZ6Df0

高齢化した女に結婚を申しこむのは勇気がいるしかし
遺伝病をもってても健康な子供をもつことはできる.
染色体の半分づつわたして子供は作られる
男(A、B)・女(C、D)
とする、こどもは、(A.C)(A、D)(B、C)(B、D)の
四とうりの子供がうまれ.Aが病気の遺伝病だとしても、(B、C)(B、D)は健康
それと男と女は違うのだという
教育するべし、
平等とすると結婚が減る

467恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 03:47:30 ID:cc4fQ3oE0
>>463
>「女だけ働かなくてズルイのやだ!!」

そうじゃなくて片方に頼るなってことでそ。
あと「愛している」という感情と「結婚する」という行動は別物だと思う。
感情を行動に移すということは、そこに何かしらのメリットを感じるからこそするわけで。
例えば形のないものを具体化することによって安心できるとかね。

子供がいれば旦那〜の部分は同意。
468恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 09:41:39 ID:jOpCU/5E0
>>460>>461
>独身だったら働かないの?
>結局、「女だけ働かなくてズルイのやだ!!」って嫉妬でそ?

嫉妬じゃないけど、仮に嫉妬だとしてなに?
女が「男と女は対等でしょ!」って言うのはいいのに、男が「対等なら対等の義務を負えよ」って言うのは、
嫉妬になるんだw?

ちょっと頭悪すぎるんじゃないの? 
一体なにいいたいの?

権利には義務を伴う。 
これは当たり前すぎることだけど、これを言うと「嫉妬でしょ?」ってなに?
自分の論法みてはずかしくならないの?

469恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 09:58:34 ID:n8f5EHeu0
過労死うんぬん出て来るたびに馬鹿かと思う
そりゃ出産事故で死のうが介護で倒れようが労災認定されるわけないだろう阿呆

権利の義務のという男は産休女房がとれば育休は自分で取る気でいるのかね
いいトコ取りしようと必死な卑怯者はどっちだっつの
470恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 10:03:07 ID:rm5o9dtm0
間違いなく、今の労働システムは男女平等じゃないからね。
働く環境が平等でも無いのに、家庭だけ平等にしろっていうから
「嫉妬」と言われるんじゃないの?
男も育休全部取って(まず取れる会社が少ない不具合)幼稚園にお迎え行って、
同じだけ家事やるんなら仕事しますよ。デカい態度取られてもウザいしね。
471恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 11:29:53 ID:VeBLEsld0
>>470
もちろん家事育児に参加できる男もいるんだろうけど、労働環境考えれば
自分がメインで働かざるを得ず、結局男が働き女が家事にって納まるんだろう。
これ働きたい女と兼業希望の男どっちにより過度のストレスがかかるかって
各論抜きにしたらどーーーー考えても男だろ。

男「苦しくてもドロップアウトできない閉塞感。
女「再チャレンジしようと思えば社会復帰できるかも
知れないけど、惨めな思いもしたくないし、
めんどいから育児大変なことにしとこっと。
どうせ男には分かんないしね。
472恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 11:48:33 ID:rm5o9dtm0
>>471
「いつもいつも働いて、疲れてるのは俺」みたいなネチネチとしたイヤミを
毎日言い続けられるのはかなりのストレス。
働いた方がうんとマシ。
それと、女性の社会進出を助けるべく貴方は協力してるのですか?
「労働環境によって自分がメインに働かざるを得ず、女を家庭に押し込めてる」
という考え方は出来ないのかな?
男がつらくて、女に経済的にも助けて欲しいのならそれなりに協力はするべきですね。
育児が大変でないという物言いするんなら、貴方も参加すればいいだけでは?

苦しくてすぐドロップアウトを考える人は、何してもダメだとは思うけどね。


473恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 11:57:33 ID:jOpCU/5E0
>それと、女性の社会進出を助けるべく貴方は協力してるのですか?
>「労働環境によって自分がメインに働かざるを得ず、女を家庭に押し込めてる」
>という考え方は出来ないのかな?

バカ?
女が自ら、やるべきだろうが。
そもそも、就職は大学の専攻・レベルに依存している。
女のほとんどが文系に行ってる段階で「自ら社会進出を拒んでる」ってことなる。
考えてもみろ、ランクが高い大学ですら文系の就職活動は苦戦している。
それを個人的なコネなどを使ってクリアーしている現状で、
コネも無く、誰がやっても同じ&蓄積が無い職種で「体力に劣る女が男と同等に扱われる」なわけないだろ。
大変とか言わないで理系いけよ。 レベルの高い大学いけよ。
その上で、就職活動しろって。
大学のレベルも低い(多くの女ね)、専攻も文系(多くの女ね)、これはどう考えても自分の努力だろ。
何甘えた事言ってんだ? ボケが。 
努力不足を社会のせいにするなよ。

社会主義じゃねぇんだぞ、日本は。
474恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 12:02:11 ID:GxGzKeRZ0
>>473
これに激しく同意だなぁ。
475恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 12:06:12 ID:VeBLEsld0
>>472
一方的な労働義務に閉塞感を感じるとい言っただけ。
女も死ぬ気で家庭を守る、って前提は全く無いから。

育児はこれからだから分からんけど、家事は俺の方が
圧倒的に得意だよ。でも、それすら取り上げたら彼女の
自我が崩壊するんじゃないかと思って拙い手に任せてる。
料理も俺が仕事終わりから支度した方が早いけど
自分でやりたいと言うんだからどうしようもない。
476恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 12:07:40 ID:rm5o9dtm0
>>473
不満を言ってるのが当の男性ですから…w
勿論、私は普通に働いてますし彼氏と同じ程度の収入もありますよ。
しかし、今現状の労働状況は女性にとって平等なものとも思えませんね
学力が同じなら、出産・育児が無い「男」の方を企業が採用するのは暗黙の了解です
それに対して男側は何か後押しをしてますか?
育休は全部取る、家事休暇も申請する、そんな事をしない限り、企業側が「女」を
敬遠するのは当たり前でしょう?
今現状は「男よりはるかに有能」でないと雇っては貰えない部分がありますね。
それに対して、後押しはしてるのですか?と言ってるのです。
理系に行けば雇ってもらえる、等と思ってる脳味噌には難しかったですかね。

477恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 12:16:12 ID:w0KT9EPBO
理系卒で就職したけど全然差別ないよ、平等
お客さんきてお茶だすのは私だけど
女がやった方がいいのは当然だから別にかまわないし
私の知る限りだけど、いまだに女性差別してる会社は
文系と言っても英語すらできない接客もままならない女ばかりだった
完全に甘えて仕事してたし
女が自ら差別されるようにしてるとしか思えない
478恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 12:37:07 ID:jOpCU/5E0
>今現状は「男よりはるかに有能」でないと雇っては貰えない部分がありますね。

楽で簡単な仕事を女が独占んてるって言う現実はスルー?
給料が少なくても楽な仕事が良いって男もたくさんいる。
でも、男で事務など一般OLの仕事ではやとってもらえないよね。
そー言う現実はスルーなの?

男とまったく区別無く採用するってことは、今いる事務系の仕事に男が大量に流れ込むってことにもなる。
そーなると、かなりの女がはじき出される。
そう言うこともわかってるのか?

あと、差別しない会社もたくさんある。
差別しない会社選ぶのも自分の責任だろ?
479恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 12:39:23 ID:rm5o9dtm0
なんか、結婚決まったので結婚についての不安を少しでも無くそうを思い
結婚しない男性はどう思ってるのか知りたかっただけですけど…
ここの男性とはちょっと比べる部分が無さそう

○結婚したいけど、条件が不利なので気が進まない
○結婚したいけど、出来ないので改善策を探してる
○結婚しないので、仲間を増やしてそれが普通にしたい
○結婚について模索中なので、色々参考にしたい

この4タイプが入り混じってて、とても議論にもなってないし「何がしたいのこのスレの男」
って感じでした。
結局、良い方向性も生み出せずに、女を罵ってストレス発散!という風にしか見えないし。
とりあえず、私個人については上手くやってますのでご心配なくね。
スレチ(?)かもしれないので消えます。
480恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 12:46:49 ID:jOpCU/5E0
>>479
スレの住人を一元的に考えて議論しようとする所が終わってる。
バカだなぁ〜。

481恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 12:51:26 ID:v6oyNIzy0
僕達の仲間が出てるよ(*´∀`)
http://miranca.com/
http://miranca.com/main.html?page=16

「oh!バカちゃんぴおん」見れ!m9(`・ω・´)
482恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 13:04:41 ID:GxGzKeRZ0
ID:rm5o9dtm0は俺から見たら
ただのかまってちゃんにしか見えなかったけどな。
483恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 13:32:08 ID:W4drGN0UO
男たちの大和を観な!
あれが日本だと思う。
時代の変化で男女の考え方が変化してきてるけど
血を引いているんだよ。
男は大切な何かを守るために身体を張る
女は大切な人を精神的な面で守る。謙虚でいる事
484恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 13:37:16 ID:ZfGI7gADO
男は働かないと認められないけど
女は専業主婦と労働の好きな方取れるんだよね
しかも話が通らないと差別とか言う

更に生理休暇なんて制度もあるしさ
まぁ子供産む為だし仕方ないかって思ったら、赤ちゃんポストだろ

結局女は何かあっても保身できるんだよ
485恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 13:39:01 ID:Xf4FmcGQO
日本の女は随分甘えが多い

一番ダメなのは結婚退職だと思う
能力云々置いておいても、誰が途中で退職する人間に重要な役職を与えられるかと

体力があるのは男性って言うけど、本当に力仕事ってのは少ないし、日本は男も女も性を意識し過ぎかもね
486恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 14:08:51 ID:v9ZYTCEv0
仕事で中国に来てるけどこっちはほとんど共働きっぽい。
まあ共働きでないと食っていけないのかもしれないけど。
工場の作業員とかむしろ女のほうが多い。日本とまるっきり逆。

日本は性別で職業分けすぎなんだろうな。成人になったら全員
働くべきだよな。
487恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 15:57:21 ID:Xf4FmcGQO
女の足を引っ張ってるのは女なんだよね
正直主婦なんて家事やってるニートだろって思う

今就活中だけど、しっかりしていて仕事できそうな女がパン職志望だったりしてびっくりしたな
というかショックだった
488恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 16:07:56 ID:jOpCU/5E0
>女の足を引っ張ってるのは女なんだよね
>正直主婦なんて家事やってるニートだろって思う

思うんだがね。。
別に、専業主婦でも良いと思ってる男もたくさんいるのだと思う。

ただね、だからと言って「専業主婦でも良い」と思っていても「専業主婦が、一生家族を養っていく自分と同じくらいの労働量」
とは思ってないの。
だって、それが現実だから。


自分より相当楽だろうけど「専業主婦でも良い」って認めてあげてるのに、
「家事大変!! 育児大変!! 仕事と変わらないぐらい大変よ!!!」
って言い出すから「なわけねぇだろ! じゃあ、働いてみろ! 金稼いで見ろ!」
ってなるわけよ。

・最初から、家事手伝ってやるから「自分と同じだけの金稼げ」って男は、
 それが成り立たない以上結婚しない。
・専業主婦でも良いと思ってる男も「自分の労働を認めない女」とは結婚したくない。

って感じになる。
女は「家事が大変だ、大変だ」って言うたびに自分の首を締めてると思ったほうがいい。
一人暮らししてる男はたくさんいるし、家事をしてる男もたくさんいる。
家事の労働量なんてばれてる。 その上で厚顔無恥のことを言い出すから突っ込まれる。
489恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 16:11:51 ID:cc4fQ3oE0
>>479
「良い方向性」って?

>とりあえず、私個人については上手くやってますのでご心配なくね。

定番すぎてワラタw
490恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 18:16:57 ID:GxGzKeRZ0
というか、夫と妻どっちが労働量が上だとか、
結婚することのデメリットとか色々あげてるけど
結局は、結婚する予定の無い人の机上の空論なんだよな。

結婚する上で基本的な大前提は、お互い愛し合ってるから
なんだよ。共に生きていく、生活すると誓い合った仲。
共同人生を歩む上で、課せられる役割。金稼ぐほうが
しんどいだとか、家事のほうがしんどいだとか、別にどっちの
ほうがとかそんなの問題じゃないんだよ。しんどいのは
当たり前のことで。楽なことなんてない。

それでも愛し合ってる仲だから苦痛も快楽も分け合って
生きていけるんじゃないの?それを承知なのが大前提で
結婚してんじゃないの?大多数の人が。俺はそう信じたいけど、
現状を見る限りそうじゃないんだろうな。絶望した!
491恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 18:25:48 ID:1UGiUROF0
>>462
育児は20年も30年も続かないのに、妻の無収入・定収入は何十年も続く。
492恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 18:28:20 ID:1UGiUROF0
>>469
基本的に「女も働け」と言ってるんじゃないから。
結婚しないよ、したがらないよ、男にはメリットないから、と言ってるだけ。

もし百歩譲って結婚するにしても、家のローンも子供の教育費も
全部ワリカンの夫婦ワリカン結婚でないと、今の時代、絶対に不公平。
493恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 18:31:36 ID:1UGiUROF0
>>488
>別に、専業主婦でも良いと思ってる男もたくさんいるのだと思う。


「妻は専業で家に居てほしいという男もいるんだ!」
という馬鹿げた言い訳が多いけど、実際に調査したデータがある。

「結婚後、仕事はどうしたい?」
http://www.e-avanti.com/fukuoka/special/kekkon2.html
<男性側の希望>
共働き・・・・・・・・59%
夫がメイン妻はパート程度・・・26%
夫のみ働く・・・・・9%

・・・・・・・・・・・・・・つまり、夫だけ働いて、
「妻は家にいて欲しい」と考える男性は、なんとたったの9%という少数派。

しかも、妻がパート程度の低収入よりも、
妻にもしっかり正社員級に働いて欲しい、と考える男性が実に6割近い。
男尊女卑の気風が強い九州、福岡でもこの結果だ。
これが現状。
494恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 18:32:27 ID:1UGiUROF0
>>490
結婚するのは、すべて独身者。
結婚する前に結婚について考えるのは当たり前。
結婚してから結婚について考えるのは、ただの馬鹿。
495恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 18:46:09 ID:v9ZYTCEv0
いや〜やたらとメリット・デメリット言ってるやつは元々結婚に向かないんじゃねーの。
そんなの拘ってたら一生結婚できんでしょ。
なんか数字だけ気にして人間味が薄いというか。。

話は全然違うけど上のような人は会社の飲み会も出席しなさそう。
時間の無駄とか言って。
496恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 18:49:22 ID:jOpCU/5E0
>いや〜やたらとメリット・デメリット言ってるやつは元々結婚に向かないんじゃねーの。

なら、女は結婚に向かないな。
女にフリーターと結婚できるか? って聞いてみ。
ほぼ「No!!!」って答えるから。

497恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 18:51:39 ID:eZenibsWO
>494…あのな結婚したがらない奴は結婚したいと思う女に出会ってねぇだけ。
俺も結婚したくないと思ってたが去年出会った彼女と今年結婚する。
俺の金全部彼女に使い果たしてもいいくらい愛してる。

結婚したがらない奴はろくでもない女とばっか付き合ってるんだろ。

自分の全てをささげられる彼女。
そういう女見つけろよ。
498恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 19:21:53 ID:cc4fQ3oE0
キミが彼女のために全てを犠牲にするのは勝手だが、
個人的な感情と社会、結婚制度全体の話とをごっちゃにしないように。
499恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 19:35:21 ID:Po+nDf5gO
まあ確かにそれまでどう女に扱われてきたかでだいぶ変わりそうではあるかな
500恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 19:50:11 ID:1UGiUROF0
>>497
>あのな結婚したがらない奴は結婚したいと思う女に出会ってねぇだけ。

いや、そうでもない。
結婚したい気持ちはゼロじゃないけど、
結婚したくない気持ちの方が大きい、という人が多いのが実態。

それから、昔ほど結婚しろという重圧もなくなって
一人暮らしが快適になってきた事も大きな要因。

「人間なら誰でも、絶対に結婚したいはずだ!」という前提で考える人が多いけど、
それは間違い。

日本ではほんの30〜40年ほど前は国民の98%が結婚する、という「皆婚時代」があったけど、
これは世界的にも歴史的にも極めて異例の事態。

でも親の世代がその異例な事態だった為「みんなが結婚するのが当たり前」と思い込んでる人が多い。

実際は今の時代、30代男性の約半数は独身だし、
生涯未婚率も急上昇中だし、
「誰もが結婚する時代」は終わったよ。
501恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 19:52:54 ID:vDM1JQri0
>>496
そりゃ収入不安定なやつと一緒になろうとする奴は少ないでしょ。

極端な例出すねー。
結婚反対派は何で専業が前提なんだろ。

共働きすればいい話。
今どき絶対専業主婦!っていう女は少ないだろ。
502恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 19:54:29 ID:1UGiUROF0
>>497
それからもう一点。
結婚する直前直後は、みんな君と同じような事を言うんだよ。
でも実際は約4割が離婚してる。

結婚の直前直後の「幸せの絶頂期」には想像もしていなかった「離婚」という事態が
40%という、ものすごい確率でやってくる。

君は今、4割の確率でロープの切れるバンジージャンプをやろうとしてる。
せめて結婚前に「離婚する時のための準備」をしておく事をすすめる。

具体的には「夫婦財産契約の登記」を行うこと。
結婚前に夫婦の財産分与割合を決めておく制度。
これなら、もし離婚する事になっても、妻が専業主婦なら無一文で放り出せる。

一方、この登記をやらずに離婚すると、妻が無収入だろうと低収入だろうと
無条件で財産の半分をもっていかれる事になる。
503恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 19:55:46 ID:1UGiUROF0
>>501
>そりゃ収入不安定なやつと一緒になろうとする奴は少ないでしょ。

もうその時点で、愛情じゃなく「打算」だろ?



女に向かって「年収100万円の男性と結婚できますか?」と質問すると、
みるみる顔が曇るだろ?
普段さんざん偉そうに「結婚は愛情だ、運命だ」と叫んでおきながら、
結局は「打算」で決めている。

同じ質問を男性にしてみた場合どうだろうか。
「年収100万円の女性と結婚できますか?」と質問しても
平然とした顔で
「そもそも年収なんて気にしないですよ」と答える。

これが現代の日本における男女の結婚観の最大の差だよ。
504恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 19:59:14 ID:MjLfT8iwO
そう、そして、その差を無意味なものにしたい
505恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 20:10:28 ID:vDM1JQri0
>>503
共働きすればいいべっつう意見はスルーかよ。
極端な例だすなって言ってんだけど。

可愛くて働き者の嫁さんを見つければいい話。

屁理屈ばっか並べて楽しいか?
506恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 20:14:56 ID:cc4fQ3oE0
共働きのワリカン夫婦を肯定する意見は前々から出てると思うが。
507恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 20:16:44 ID:1UGiUROF0
>>505
国税庁統計は見た?約4000万人の調査。

男性の平均年収 558万円
女性の平均年収 274万円

これが「実態」だよ。
しかも女性の平均年収はごく一部の高収入女性が吊り上げているだけで
実態は年収150万円前後に集中している。
これじゃ自立は無理。誰かに経済的に依存しないと生活できない。

「共働き」なんて口先だけ。
せいぜいスーパーのレジ打ち程度の低収入で、偉そうに「共働き」とか言うな。

年収500万以上を60歳まで稼ぐ妻だけが「共働き」と言えるんだよ。
508恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 20:28:10 ID:vDM1JQri0
>>507
>国税庁統計は見た?
というので見てみた。

俺は28だけど
25歳〜29歳  男性平均:377 女性平均:291

で、足して668万。十分じゃん。

スーパーのレジ打ち程度って、そんなパート専門の女と結婚しなければ
いいのでは。
509恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 20:37:00 ID:h4lzF3cH0
>>508
問題は、妻の妊娠、出産で世帯収入が半減する事だね。
初産(ういざん)を機会に退職(休職ではなく退職)してしまう女性が80%以上、というのが現実だし。
残り20%の妻は、公務員か一部の大企業で1年〜2年の育児休職制度がある人。

出産後もきちんと正社員として稼げるかどうか、が結婚相手を選ぶ重要なポイントだと思う。
真面目にね。
だって、生活かかってるわけだし。
510恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 20:37:49 ID:Xf4FmcGQO
というか結婚否定派はなんでいつも声高に叫ぶの?
結婚はしたい人がすればいいだけじゃない

専業主婦は私的にも好きじゃないし、良いとは思わん

だけどそれを望むのは男女共にいるじゃん

結婚に「打算」が加わるのはお互い様だし昔からでしょ
何を今更・・・

携帯からスマソ
511恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 20:42:26 ID:MjLfT8iwO
比定派も肯定派も、みんな叫んでるよ、2chだもの
どちらかしか叫んでるように見えないなら、それはアナタ>>510が肩入れしてる意見があるから
>>505みたいに他人の意見を屁理屈として逃げる奴も、
>>507みたいに明確な女否定じゃなきゃ食いつく奴も同じ
512恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 20:49:06 ID:h4lzF3cH0
いやいや、
うんとおおざっぱに言えば、今の日本では男性は結婚しない方が幸福だよ。

男の人生三大不良債権=家族で住める家のローン、子供、妻

この3つで軽く1億は超えてしまう。
その分を自分の趣味や交際費や老後費用に回した方がよほどゆとりある人生だろ。

家は独身でも必要だけど
家族で住む家に比べれば独身が住む家はうんと安い。
513恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 20:59:41 ID:uytgBKZC0
チンポくわえてあげるんだからいいじゃんw
514恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 21:09:57 ID:MjLfT8iwO
>>513
数千万から数億の価値が自分にあると思うのかブサイク
経年劣化する売女を養い続けるほどアホではない
515恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 22:29:03 ID:bjZpMBZMO
したくないんだったらしなけりゃいいだけじゃない?
うちの近所でも生涯独身のじーさんがいるけど
ゴミを家にためて臭いがひどかったり
のら猫にむやみに餌あげて糞のこととかで
近所トラブルになる以外特に迷惑なことないし
本人はなんか幸せそう。

そもそも、そんなに結婚するの嫌がってるのに
無理に結婚したい!とかいう女殆どいないとおもうから
安心して独身ライフ満喫すればいいだけじゃないかな?


結婚って生活することだからどうしても金銭的損得勘定がつきまとうけど
そのハードルを避けたい人は結婚しなければいいし
ハードルを乗り越えたい人は結婚すればいいだけじゃない?
516恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 22:48:39 ID:SEBeaD9Z0
>>515
無価値なハードルは避けて通るのが利口だろ。
517恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 22:54:24 ID:bjZpMBZMO
>>516
そう思うなら避ければいいだけ
518恋人は名無しさん:2007/04/17(火) 23:35:07 ID:K41Lf92v0
結局お金。子供のいらない男には結婚は全く必要ないことだね。
519恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 00:06:04 ID:DGKVG5LY0
>>509
出産後仮に一旦退職していたとしても正社員として稼げるかどうか
確かに重要だと思う。でも、社会・女性の意識ともにこう変わるのは
俺等が爺さんになってからだろうな。とりあえず俺はミスった。
妊娠して、能力だけじゃなく社会復帰の意欲自体サラサラなくなったみたい。
兼業を誓っててもこんな家庭ざらだと思うよ。
520恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 01:31:34 ID:HgMLY5eE0
>>517
避ける人、つまり結婚しない人が激増しているのが、今の日本。
521恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 02:06:15 ID:5RDxld2yO
男性も働く事を選んで子供を生まない女を責めたらいかんよ
今は大企業しか育児体制整ってないけど、この国全体が育児支援始めても結婚しない、子供作らない女の風当たりを強くしないでね

子供生む事って興味ない人は本当に無いんだから

でもなんだかんだで日本男性は表面上は女性に優しいと思うよ
522恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 06:08:07 ID:kHQkpEPjO
確かに、女性は子どもを産むものだ、って発想もバカらしいね
機能として産めることが、産まなければならないになるのは論理の飛躍
どちらも子どもが欲しい時にだけ出産・子育てすればいい
出産・子育ては当然するもの、って発想は愚の骨頂
523恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 07:47:42 ID:HgMLY5eE0
もう一度、スレタイをよく見てほしい。
結婚を女性視点で語るスレではないので。
524恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 08:02:42 ID:Jke3trDGO
ここってカプ板でしょ?
結婚したくないっていう男性は、今付き合ってる彼女とはどうするつもりなの?
結婚はしないで長く付き合ってくつもりなのか、
彼女が結婚意識したら即お別れの期限付きで付き合ってるの?

ケータイから失礼。
525恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 08:22:17 ID:kHQkpEPjO
>>524
お決まりの疑問なので、過去スレ読め、と言いたいところ。

結婚に意味を見いだせばするし、見いださなければ結婚しません。
付き合い続けるか別れるかは本人同士の問題なので、統一的な見解はありません。
強いて言えば、「付き合う目的は当然結婚である」という考え方を無価値なものと思ってます。
526恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 08:42:07 ID:enOI9e7qO
付き合うのと結婚は、別。
527恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 09:13:29 ID:8yUNfYUn0
チンカスが集まるスレはここですか?
528恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 09:24:04 ID:sXa6alm/0
いえ、マンカスも集まって乱交中です
529恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 09:55:56 ID:5cE6+SrUO
結婚したくないってのは何かあっても責任取りたくないってことだよね
そういう付き合いならばセックスもしなきゃいいのにってたまに思う
530恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 10:15:44 ID:BrIwBJzDO
今はよくてもこの先はどうなるの?

結婚しなかったら絶対後悔するね。
531恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 10:30:01 ID:HgMLY5eE0
>>529
恋愛はするけど結婚はしない。
避妊はちゃんとする。
それで何の問題もない。

独身同士の恋愛はあくまでも女の自己責任。「心が傷ついた!」なんてのは、自業自得。
532恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 10:31:35 ID:HgMLY5eE0
>>530
逆だと思う。結婚したら後悔する。
だって、人間の気持ちっては変わるものなんだから。
「一生、絶対に恋愛の気持ちが変わらない」なんて事を前提にする事自体、狂気。

それと、女は生活の安定のために「永遠の愛」を求めるけど、
男はそんなもの、いらない。
533恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 10:48:19 ID:5cE6+SrUO
>>531-532
一時的な快楽的恋愛がしたいだけならばお金を払ってごっこでもしたら?
避妊に100%などない
避妊に失敗して肉体的精神的に傷を受けるのは
女だということを全く理解していない
534恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 10:54:21 ID:hSErhSTi0
なら女性側も拒否すればいい。
セックスはお互いの合意なんだから、その責任もお互いにある。
535恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:13:27 ID:8yUNfYUn0
最初に「結婚しません」と言えばセックスする女はおらんよw
それを分かってて言わないのは確信犯。
情報を充分に出さない上での合意は一般的に「詐欺」と言われるんだが。
見抜けないのが悪いんでーす。
ボクに責任は無いでーすウヘヘ。
ってかw なるほど、チンカスだわ。
536恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:21:21 ID:hSErhSTi0
付き合ったらその先は結婚ってのは思い込みだろ。
しかも恋愛と結婚は別って意見は女性側に多いし。
537恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:24:26 ID:1l22Npaz0
結婚するつもりはあまりないけど、彼女いる。
でも、結婚しないと決めてるわけじゃない。

この状況で、セックスするのも無責任で詐欺なの?
一生独身で居ることを決めてる男なんて少ないだろう?
ほとんどの場合が、「結婚あまりするつもりが無い。でも決めてる訳じゃないから、結婚することもありえる」
ってかんじだろうに。

538恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:26:03 ID:8yUNfYUn0
>>536
だったら、グダグダ言わずに「結婚しません」と言えばいい。
思い込みを利用するのも詐欺の一環。
自信があるなら、それでもセックスしてくれる女は居るだろうさ。
539恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:26:15 ID:zswjwaVFO
結婚しないと言ってもセックスする女はいくらでもいる
540恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:27:44 ID:8yUNfYUn0
>>537
あぁ、それは普通だと思うよ「結婚するつもりはない」と言い切っちゃってる男に
向けたものだから、そういう人は気にしないで欲しい
541恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:29:13 ID:1l22Npaz0
>>538
俺は、言う時は言うよ。

「結婚したかったら、ほかの奴探してくれ」ってね。

考えてみたら歴代の彼女すべて一度は言ってるけど、誰にも振られたこと無い。
542恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:29:17 ID:hSErhSTi0
>>538
オレは言っている。
ってか、なんでこうも個人的なことと一般論をごっちゃにする奴が多いんだろ・・・
543恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:31:06 ID:xnyeWolm0
セックルが第一目的なら人妻やモテ女相手にセフレやるのが一番。
当然それなりの性能もテクも要求されるが。
それがないのに情に訴えたり結婚をエサにひっぱって
ヤらせて頂いてる程度なら面倒なことになっても自業自得
544恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:39:44 ID:xnyeWolm0
>>536
適齢者の人口比率みても結婚相談所の比率見ても
男のほうが余ってるのは事実なんだし
自称「結婚したくない男」ってのも
便利なセフレや暇つぶし要員として女に消費される存在なわけだな。
545恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:44:36 ID:1l22Npaz0
真面目の話ね、結婚って男にメリットないと思うんだ。
デメリットばかりで、メリットが少ない。
恋人状態が維持できるなら、メリットがほぼ無しって言うのも少なくない。

こー言うと「愛が足りない」って言う奴多いけどさ、
そんなにみんながみんな大恋愛してるわけじゃないし、
みんながみんな全てを投げ出すほど優れた男でも女でもない。


ってなれば、メリットデメリットはやっぱり、結婚を考える重要なファクターになる。
女は見落としがちだけどね、俺の周りで言えばメリットを提示できる女は、
結構あっさり結婚してるよ。

社長の娘で、家を用意してあげた、コネで彼氏を上位の会社に入れた、
彼氏を自分の会社の跡取として考えてる、処女だった等。

これは真面目に本当。
周りみてみなよ、以外と「良い所の娘はあっさり結婚してる」って現実がみえてくるから。
そして、メリットを提示してる女も「想像よりずっと多い」って見えるから。

別に愛がなく打算で女を選んでるって言ってるわけじゃない。
彼女のことが好きだが、メリットが無く結婚に二の足を踏んでる男に、メリットを提示して背中を押してる。
こーいうカップル少なくない。

もちろん、愛だけで結婚してる奴は、男も女も多いだろうけどね。
男も、世の中でて厳しさにさらされてるけど、こと結婚に関しては女もシビアに評価されてるのだろう。

って俺は思う。
546恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:48:16 ID:KQaBGZ49O
結婚って恋愛の終着駅なわけじゃん?
その終着駅に一緒に行ける相手が今付き合ってる人じゃないなんてさ、いつか絶対に別れが来るわけじゃん?
そんなのなんか悲しくない?寂しくない?
いつか別れることが絶対に分かってる相手と一緒にいるの?
相手が可哀想じゃない?

ちなみに男です
547恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:56:03 ID:xnyeWolm0
結婚してもしなくても、
女の奴隷に違いはないな

ヤらして欲しけりゃ女の機嫌とって女本位のサービスセクルに励むか
金差し出すか。
548恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:56:37 ID:1l22Npaz0
>>546
こう考えるんだ。
今乗ってる列車はミステリーツワー(行き先が何処だかわからない)だって。

結婚にたどり着くかもしれないし、別れに辿りつくかもしれない。
もっと結婚って結果論だと思うよ。
特に男から考えると、結果的に結婚したって奴ばかりだと思うけど。

549恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 11:59:06 ID:8yUNfYUn0
>>548
ツワー吹いたw
550恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 12:01:36 ID:KQaBGZ49O
>>548
確かにね
「好きだけど結婚は考えられない」って言っててもどうなるか分からないのが人生だもんね
「絶対にこの人ては結婚は無理」って思っててもなにが拍子で変わるか分からないしね
551恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 12:03:01 ID:hSErhSTi0
>>548
ツワーwww

結婚が結果論ってのは同意。
552恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 12:30:33 ID:hWpTbPKpO
とりあえずリンク
孤独死とかもろもろ考えた上で非婚て選択肢を選ぶか、てことで

 ×:貴族  〇:棄族 惨めな老後
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/single/1138608027/
553恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 12:39:19 ID:ciVDksHkO
結婚は契約関係
本人たちが同意していれば何でもありだ
金やセックスで話がつくわけがないし
女と家事と育児をワンセットにすることもナンセンスだ
主婦らしいことをしたくない人もいれば、
子供を生みたくない・生めない人もいる
価値観は人それぞれ、結婚もマッチングしだい

結婚したくないことを叩く気はない
でも、そこまで結婚しないと言い切れるのはなぜだ?
大方の恋愛結婚は、お互い相手への愛情を責任として示すためのもの
価値観がマッチする人と愛しあえれば、結婚を考えてもよくないか?
それほど愛することはないということか?
例えば、金を稼ぐ奴隷になるのが嫌だという奴
DINKSをやる気すらないのか?
同じくらい稼ぐ女と共稼ぎ、子供は作らない契約で結婚することもありえない?
ありえないならそれはなぜ?
554恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 12:41:28 ID:KQaBGZ49O
俺みたいなすごい束縛男は結婚したら束縛なくなるんだがなあ
結婚ってのは契約な訳だし
浮気しないとかは法律が守ってくれるわけだし
結婚してない仲だと法律は守ってくれないからどうしても束縛してしまう
555恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 12:45:51 ID:FSXk6Jdv0
「誰が相手であっても結婚しない」という人以外は結局、
求める相手に出会えないかモノにできない、つまり、
>>1にある「結婚 で き な い 男」なんじゃないの?
556恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 13:33:32 ID:gkUZ94ZhO
私も
「何の為に結婚するんだろう?」
って思う。
結局、したくない人はしなければいいし、したい人はすればいいと思う。
でも、
「いつかは結婚しよう」
って言ってて、
「本当はする気ない」
って人は嫌だなぁ。
557恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 13:45:06 ID:HgMLY5eE0
>>533
避妊の失敗は女にも責任があるのに、なんで一方的な被害者面するのか分からない。
望まない妊娠をしたのは、女の自業自得。
558恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 13:47:22 ID:HgMLY5eE0
>>535
はっきり言えば、そういう事も含めて恋愛は女の自己責任。
見抜けない方が悪いんだよ。

よく結婚派は言うだろ?
「結婚してもし不幸になったなら、それは相手を選ぶ目が無かった男の責任であって、
女には何の責任もない」ってさ。

おかしな話だ。
結局のところ、どんな責任も全部男に押し付けるのが当然、と思ってやがる。
やれやれ。
559恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 13:51:14 ID:HgMLY5eE0
>>544
人口比率なんて誤差範囲。

たとえばここに、100人のどうでもいい女と、103人のどうでもいい男がいたとしよう。
女の1人に聞いてみる「あの103人の男性の中に、結婚したい人はいますか?」「いませんねぇ」
男も1人に聞いてみる「あの100人の女性の中に、結婚したい人はいますか?」

「いや、いませんねぇ。」
「なぜですか!!男性の方が3人、多いんですよ!!」
「は? それがどうかしたんですか?」

という感じ。
分かる?
560恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 13:54:43 ID:HgMLY5eE0
>>553
離婚する人があまりにも多く、また既婚男性のほとんどが
少ない小遣いで、みじめでヨレヨレで不幸で、結婚に良いイメージをもてない。

だから若い男性は結婚したがらない。
561恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 15:53:49 ID:7MHJeb8lO
>>554
ずっと私も>>554さんと同じ事思ってる。
でもそんな気持ちで結婚に踏み切る・相手に踏み切らせてしまうのもなぁ・・・
という気持ちもあったり。
562恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 16:16:02 ID:KQaBGZ49O
>>561
確かにね
「束縛やめるから結婚しろ」なんて一種の脅迫だしねw
563恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 16:39:29 ID:sXa6alm/0
>>559
つまり男女比が問題になるほど結婚したいと思ってる人間がいないってことね。
564恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 16:46:34 ID:KQaBGZ49O
マスコミやドラマが晩婚化やら不倫やら浮気やら煽りまくってるせいで結婚のポジティブイメージが皆無になってるからな
まずはああいうのをどげんかせにゃいかん!
565恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 16:47:09 ID:5cE6+SrUO
結婚したいほどの相手がいるいないって話に逃げるけど、
結局は女ひとり養えないような男は恥ずかしいという概念が
いろいろな言い訳のもとに廃れてしまったんでしょうね
男はデメリットだらけだからメリット提示してよって笑ってしまうわ
566恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 17:14:51 ID:1l22Npaz0
>>565
男は自分で自分を養ってるんだから、女も自分ひとりぐらい自分で養ってくれよ。


他人に養ってもらうおうとしてる女が笑ってしまうって言っても、
こちらの方こそ笑ってしまう。
567恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 17:20:30 ID:YjXK3jJ70
>>565
養えるだけの十分な財力はあるが肝心の養うに足る価値のある女性がいない
568恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 17:25:05 ID:5cE6+SrUO
>>567
自分に価値を高く見すぎなんじゃない?
『養う』には財力も大事だけどそれよりも精神的余裕が必要
負けるが勝ちの精神が必要
プライドだけ一人前で自分の余裕のなさを認められない男性が増えましたね
569恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 17:26:34 ID:8yUNfYUn0
結局、ここで女はああだこうだ言ってる男は自分が女だったら
自分が書き込みしてるような女になってると思うよ。
自分のメリットしか考えない男が、自分のメリットしか考えない女を叩いてるだけ

>>567
それは、お気の毒に。
570恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 17:36:23 ID:P/WPgaOl0
今まで聞いた中で、結婚しないことへの正当な意見だと思ったのは
・夫婦別姓派
・パートナー派(結婚によらずにお互いの権利を契約をする)
しかし大半はドケチでズボラなくせに女を選べるほどのスペックないやつが、
結婚するほどの相手がいない言い訳として「結婚したくない」っつってんじゃん?
結婚に対するちゃんとした信条があるなら言ってみ
571恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 17:36:47 ID:HgMLY5eE0
結婚したそうなフリをして、セックスして、
飽きたら別れる。

それが男の正解。
572恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 17:38:18 ID:HgMLY5eE0
>>570
>今まで聞いた中で、結婚しないことへの正当な意見だと思ったのは


おまえが個人的にどう「思った」か、なんて塵ほどの価値もない。
573恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 17:39:31 ID:HgMLY5eE0
>>570
それと、結婚する人が激減した理由は国民生活白書にちゃんと書いてある。

白書より

>近年の未婚化、晩婚化の原因としては、現在享受している自由を
>失いたくないと考えている独身者が多いことがある。
>近年では、結婚することで気楽さを失いたくないと考える若者も多いと思われる。
>これ以外にも、コンビニエンスストアや加工調理食品等が普及したことにより
>家事の省力化や外部化が進み、男性の一人暮らしが容易になったことも要因として考えられる。
>独身者でも経済面、生活面で不自由を感じなくて済むようになり、
>必要に迫られて結婚するというよりも、その後の人生を豊かにするかどうかを考えた上で
>結婚するという傾向が強く出てきた結果、未婚化、晩婚化が進行したものと考えられる。


「その後の人生を豊かにするかどうかを考える」と結婚しない人が増えるわけだよ。
574恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 17:45:40 ID:5cE6+SrUO
>>573
それこそ個人レベルの身勝手な豊さだけどね
その豊さを求めた結果、孤独死なんてことにも繋がるってこと
575恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 18:13:05 ID:P/WPgaOl0
>>572
おまえに価値がないと言われる筋合いも微塵もないが
>>573
つまり、人生を豊かにすると思われる人を見つけられていないってことだろ
女にたくさん出会える奴は見つけられる割合が高い
ドケチでズボラなくせに女を選べるほどのスペックない奴は、いつまでもクソ女としか付き合えない
クソ女じゃなけりゃ、ドケチズボラ低スペな男とそもそも付き合わないよな
どれだけ生活が便利で豊かになろうと、お互い納得いく人と出会ったやつの大半は結婚するよ
きちんとした非婚の考えがない限りね
576恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 18:28:45 ID:YjXK3jJ70
>>568
>だけどそれよりも精神的余裕が必要 負けるが勝ちの精神が必要

ここ詳しくプリーズ
577恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:00:47 ID:HgMLY5eE0
>>574
>それこそ個人レベルの身勝手な豊さだけどね


ひょっとして「国家レベルの自虐的な豊かさ」だけが本当の豊かさだと思ってるわけ?
578恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:01:37 ID:HgMLY5eE0
>>574
それから、今現在、実際に孤独死している人のほとんどは既婚者。
結婚は孤独死を防げない。
579恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:03:38 ID:HgMLY5eE0
>>575
何がどうあっても、「結婚しない男は全員がドケチでずぼらなんだ!」と思いたいらしいが、
実際は違う。

仕事も恋愛もごく普通にこなす、ごく普通の男性が「あえて」結婚したがらない、
そんな時代になったんだよ。
でなきゃ35歳時点で国民の47%、つまり約半数が独身、なんていう今の状況は、説明がつかない。
580恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:08:02 ID:5cE6+SrUO
>>579
まあ、結婚したいやつが結婚して、したくないやつは結婚しなければいい
ただ、結婚しないことを女のせいにしたり
あえて結婚しないヲレかっこいいと自分に酔うのは勘違いだな
あと、結婚する価値のない女だと思ったらお前は価値がないと早めに言ってやれ
それだけ
581恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:14:27 ID:HgMLY5eE0
>>580
結婚は「したいか、したくないか」だけで決めちゃダメだろ。
人生の重大事なんだから。

少なくとも、マイホームや車を買うよりも、はるかに大きな出費を伴うんだから
自分に払えるのか、払うとすれば、60歳までにいくら必要か、
老後費用はどう捻出するか、くらいは考えないと。

結婚を「したいからする」なんてのは、DQNのデキ婚くらい。
582恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:17:09 ID:1l22Npaz0
>HgMLY5eE0
なあ、オマエが優秀な事は分った。
オマエの言ってる事は、すべてに論理性があり、反対意見は大体感情論だしな。


そこでオマエに質問したい。
オマエには、このまま行けば国がダメになるのは分っているだろう?
でも、男に結婚するメリットは無い。
女は、メリットを求めるばかりで、メリットを与えるにも値しない。
これは俺も分る。

これは客観的に考えられる未来だ。
オマエは今までそれを語っていたわけだろう?
なら、今後どうしたいとオマエは思ってるの?
オマエの希望的未来をちょっと聞きたい。

583恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:25:09 ID:5cE6+SrUO
>>581
DQNだろうがデキ婚だろうが、自分達の行動に責任を持ち
家庭を持って子孫を残している人を馬鹿にするのはおかしくない?
少なくとも結婚してない人や子供いない人にはできてないことをしてるんだから
負けるが勝ち=勝ち組にこだわるのはいいけど
低学歴低収入で苦労したっていいじゃない
その人達なりの家庭や幸せがあればって思える心の豊さかな
584恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:26:49 ID:HgMLY5eE0
>>582
希望的未来は、やっぱりフランスやハンガリー、スウェーデンのように
家のローンも子供の養育費もなんでもワリカンの「夫婦完全ワリカン結婚」が浸透して
合計特殊出産率が2.0付近になる事だな。

でもそれは「希望的未来」であって実現性は低い。
実際はどう転んでもダメになる。

だったら、その時に生き抜けるように「自己防衛」をすべきだ。
特に若い独身男性には、老後まで含めた長期的な視野での自己防衛、という考えが足りない。

若者がもっと危機意識をしっかりもてば、
高い確率で日本は今よりもっと豊かになる。

それで損をする人はいない。
いるとすれば、「女でも60歳まで必死に仕事をするのが当たり前」という常識に
変な被害意識をもつ寄生虫女だけ。
585恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:27:21 ID:HgMLY5eE0
>>583
はっきり言って、迷惑だ。
586恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:32:48 ID:1l22Npaz0
>>584
なるほど。

しかし、「完全夫婦割り勘」だと今度女に結婚するメリットがないんじゃないか?
子供を産むリスクがある、子供を産むためにキャリアが途切れる、その上で「完全割り勘」だとすると、
女が今度結婚しないように思う。


希望が現実性がないから、自己防衛って言うのは同意。
結局、結果・振舞う行動は俺は全面的にオマエに同意だ。
587恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:37:33 ID:5cE6+SrUO
>>585
何が迷惑なのかわからないんだけど…
こんな社会になるのが理想って言うけど、ならないものはならない
それならば現状の中で自分はどうしたいのかってのがないように見える
あとは金の損得ばかり
588恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:39:10 ID:/w8wdDalO
国の未来なんて考えなくても良いんじゃない?
今から女にも生涯の職を!なんてお偉方が頑張っても実現は不可能に近いし。

したくないならしたくないで良いじゃない?なんで声高に主張するかな?
目立つから叩かれる。なら目立たないようにさり気なく非婚でいるのが正解だよ。
589恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:39:43 ID:P/WPgaOl0
>>579
だから、お前の「あえて」結婚しない理由を教えろよ
何の信条があるんだよ
正当な理由があるなら全員納得するだろ
「あえて」結婚しない奴全員がドケチでズボラとは思ってない
前述>>570の通りだ
夫婦別姓やパートナーとしての事実婚を選ぶ奴らは、学があって
実社会の結婚という制度に疑問を持っているから「あえて」結婚しないことを「選択」している
お前は本当に「あえて」結婚しないことを「選択」できているのか?
>>582の質問と同時に、お前が何を理由に結婚しないことを「選択」しているのか答えろよ
590恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:42:45 ID:1l22Npaz0
>>588
>国の未来なんて考えなくても良いんじゃない?

俺に関して言えば、損があるから結婚しないけど、
別に悪人だったり・反社会的なわけではないのだよ。

あまりにデメリットの多さに自分の人生が壊れかねないから、結婚しない人生を選んでるに過ぎない。
これは、>>584氏も言ってる「自己防衛」に過ぎないから、別にそこに特別の思想はないんよ。

591恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:45:21 ID:/w8wdDalO
私は「どっちでもいいや」なんだけど、
男性が非婚になる理由は政府白書じゃない?

楽したい楽しいことしたいお金は自分に使いたいって、そりゃ人間だもん。
妻子を養うのは共働きでも楽じゃないし責任重大。

なにがなんでも結婚したい人はなんで?
安らぎとか抽象的な言葉以外で教えて〜
592恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:46:08 ID:5cE6+SrUO
>>590
つまりは自己防衛を第一とする男性が増えたという事ですね
であれば、結婚する価値のある女がいないって理由付けはやめてほしい
593恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:47:34 ID:HgMLY5eE0
>>586
あのさ、「旦那の収入が目当てで結婚します」っていう女と
「自分の収入だけで一生安心だけど、いっしょにいたいから結婚します」っていう女と、
どっちがより純粋な結婚だと思う?
594恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:47:46 ID:Q2GNsOaVO
595恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:49:34 ID:HgMLY5eE0
>>589
>だから、お前の「あえて」結婚しない理由を教えろよ


こういう客観性のない話する奴って、ものすごく頭が悪いんだろうな。
596恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:49:59 ID:1l22Npaz0
>>592
分ってないですね。

メリットとデメリットは、相反する。
メリットが増えれば、デメリットは減る。
また、逆もある。

つまり、結婚する価値がある女性が少なくなったから、デメリットが増えた。
充分理由になる。
だから、このスレでも「今まで非婚派だったけど、彼女で変わった! オマエラもそー言う女捜せ!」
って言う男が出てくる。
つまり、女によってメリット・デメリットは変わってくる。
そして、女の分布図を考えれば、デメリットの方が圧倒的に多い。
つまり、そーいう事。
597恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:50:38 ID:/w8wdDalO
>>590
いやいや普通人ってのは分かるよ。安心して。

非婚になる理由も納得。そこまで周りを見れるなら
「したいんだよねぇ」「けどできないんだよねぇ」くらい言ってお小言回避がんばれ。
今から非婚主義が増えれば国がどうなるかは知らないけど、責め立てられることは少なくなりそうだ。

あ、私は相当貧しいけど、寄り掛かる気はない女です。
598恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:54:10 ID:kHQkpEPjO
>>592みたいなバカ以外は、論理的な議論だな。良いことだ。
>>592に客観視は無理そうだが、自分の意見の性別を反転させても変じゃないか確認するといい。
599恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 19:58:08 ID:5cE6+SrUO
まあ、馬鹿扱いされてもいいや
いくら計画的でメリットのある結婚をしても破綻する場合はあるし
議論スレとは知らず足を踏み入れて悪かったよ
結婚しないことを自分個人のポリシーじゃなく、
社会状況や女性のせいにしてるだけのような気がしたから
疑問に思っただけでした
600恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:02:09 ID:FSXk6Jdv0
せっかくカップル板なんだから
「こんな女と結婚したい」とか前向きな方向で議論すればいいのに。
601恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:07:58 ID:HgMLY5eE0
>>600
出産後もきちんと復職して60歳まで正社員級に稼ぐ女性>最低条件。
602恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:10:57 ID:mrUgK5UI0
結婚願望あるじゃんw
603恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:14:28 ID:/w8wdDalO
日本は第一子誕生で8割が離職よ〜。
男性と同じキャリアを希望するなら子は諦めないとまず無理さ。

そうすると今度は政治が絡んできて…もう結婚制度なくていいよ。
604恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:31:39 ID:HgMLY5eE0
>>602
601の条件をクリアするには、公務員かごく一部の大企業勤務の女性でないと無理。
もちろん、ブス、デブは論外。
親戚関係がうるさいのは面倒なので、結婚する時点で両親が死んでいるのも条件にしよう。
それから、離婚に関しては、あらかじめ離婚届に署名捺印してもらい、
いつでも無条件で好きな時に離婚できる事と、
その時の財産分与は収入に比例して行う事も重要。
もちろん慰謝料はゼロ。
605恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:36:28 ID:YjXK3jJ70
>>600
キモイとか思われるかもしれないけど
男性経験のない女性>最低条件

これだけは譲れない
606恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:42:29 ID:kHQkpEPjO
>>605
確かに気持ち悪いが、そこは価値観だし構わない

ただ、その条件はスレ違いだと思う
607恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:49:48 ID:HgMLY5eE0
「ブス、デブは論外」と書いたけど、なにもそんなに極端な話をしてるわけじゃないよ。
ある化粧品メーカーのアンケートによると、
「あなたは自分の顔について、人並み程度には美人だと思いますか?」という質問に対して、
実に70%以上の女性が「はい」と答えている。

女の7割は、自分を美人だと思ってるんだよ。
だから「ブスは論外」と書かれても「自分の事じゃないわ」と思うらしい。

違うからね。
100人の女がいたら、90人くらいは論外だから。
608恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:53:26 ID:ciVDksHkO
>>604
そういう人を探してDINKSすればいいんでない
それは非婚主義じゃなくて
ただの理想が高過ぎる人なだけだからな

しかしさー金喰うから嫌だ以外の高尚な理由はないのかよ…
専業を雇うのが嫌なのはよくわかったからさ
609恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:56:32 ID:5cE6+SrUO
理想が高すぎるっていうか、現実をわかってないだけの人
結婚しない方がいいかもね
あえて結婚しないのか、結婚出来ないのかについてはモニョるけどw
610恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:57:50 ID:MExAC3dUO
仕方ないよ。なんだかんだ言っても自分が一番可愛いと思ってる子がほとんどだと思うよ。
私なんか…ってネガティブな考えばっか持って暗くなるよりは良いんじゃないかな。
611恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:58:21 ID:Us+HFL53O
俺は結婚して子供生まれたら、仕事辞めて欲しいな。
子供が学校から帰っても、家に誰もいないってのはかわいそうだ。
612恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 20:58:47 ID:hSErhSTi0
リスクを避け、自分の将来設計をキチンと考えての結果なんだから十分に高尚じゃないの?
613恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:00:07 ID:hSErhSTi0
あとDINKSとは言うけど、子供産まない結婚に意味はないと思う。
614恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:03:41 ID:HgMLY5eE0
>>608
いや、だから「いない」ってば。
かぐや姫のおとぎ話と同じだよ。
無理難題をふっかけて、結局は結婚する気なんて無い、という例え話。

なんだ、てっきり分かってるのかと思ったのに。
615恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:03:51 ID:HgMLY5eE0
616恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:04:15 ID:kHQkpEPjO
>>608
何が高尚で何が高尚でないか分かるのか?凄いな。
まだどの哲学者も成し遂げてない偉業だ、今すぐ論文にした方が良い。

もしキミが高尚に感じるだけなら、それは単なる思い込み。


>>609
まだ居たか、さっきはキツい言い方して悪かった。
よく出没する、議論にならない煽りかと思ったから。

でも考えてほしい。社会制度と切り離したポリシーなんて在るのか?
例えばキミは結婚に価値があると思ってて、
それは正しくもないし間違ってもない、決定不能な思い込みだ。
その思い込みを形成したのは、今の社会の一夫一妻結婚制度だ。

社会が違えば、価値を見出すポリシーも当然違ってくる。
非婚派(の一部)は、社会の状況の変化に対応して生まれた新たな価値観を有してるだけ。
617恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:04:17 ID:7DsswOhm0
条件つければ結婚できるってのは、年収いくらでないと結婚しないとか言ってる、好きな人さえ
いない人と立ち位置がそう変わらないんじゃね?
とにかく誰であろうと結婚しない内因的な理由じゃない。
女と結婚しない外因的な普遍の理由なんて、「女」だから、くらいしかないと思うんだが

まあ、ずっと働きたい女のがいいとだけは思う
618恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:10:45 ID:HgMLY5eE0
>>616
俺と一緒に、本でも出版しないか?
「2ちゃんねる発、結婚したがらない男が増えている」
ってタイトルで。
619恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:12:16 ID:kHQkpEPjO
>>617
物事を外因と内因に分割する試みは、ずいぶん前に放棄されたと思うんだが。
620恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:25:32 ID:7DsswOhm0
>>619
放棄されたから何なわけ?

他者か国家のせいで結婚しないのもありだよ、ただ↑の条件とかも実現不可能な感じじゃないし、
相手と国家を選びさえすれば結婚できる≠非婚だし。
みな選んで(相手をみきわめて、とかいうやつ)結婚してると思うし、たんに理想が高いのかと。
621恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:27:41 ID:z/P0xuti0
両親ともに公務員(正確には独立行政法人職員だけど)で年収ほぼ一緒。
でも家事や育児は殆ど母がやってる。
男の人と女の人の給与が本当に同等になったとして
男の人が家事、育児に協力するか…て問題がまたでてくるんじゃない?
女が稼がないから結婚しないんだ!といっていて
じゃあ女が稼いだら男の人が女性並みに家事をこなすか…ていう。

あくまで我が家の例だけど
同じ給与なのになんで協力してくれないの?て母は不満に思ってるみたいで
「金は要らないから離婚したい…」ていつも愚痴ってる。
父は父で「仕事 さ せ て やってるんだから家事はこなせ」って態度。
そして二人は見合い結婚のためか会話殆どなしで
お互いがお互いの悪口ばかり子供に吹聴ww
そんな両親をみて育ったせいか、
ずっと私も結婚は女は稼いだら稼いだで損するし
稼がなかったら稼がなかったで損するから
したくないな〜と思ってた。

でも好きな人ができて、つきあうようになってから
その考えがちょっとかわった。
まだ結婚に夢を見るほどにはなれないけど、
この人だったら、なにかあっても二人で話し合って、改善して
そして乗り越えてすごせていきそうだな、て人に出会えた。
そういう二人の生き方の延長上に結婚があってもいいかな、
とちょっと前向きになれた。
メリットとデメリットをはかりにかける前に
恋愛感情や信頼感や安心感や生活のリズムとか含めてこの人とだったら
ずっと過ごせそうだなぁ、て気持ちのほうが先にきた。
こういうときに皆結婚するのかな?
622恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:32:25 ID:HgMLY5eE0
>>620
すまん。そこまで強く思い込むとは想像外だった。
「理想が高すぎる」とか「理想の女性さえいれば結婚したい」とかいう意味で書いたんじゃないから、>>604は。
あくまでも、
かぐや姫のおとぎ話と同じで、無理難題を押し付けて結局は「結婚なんて最初からする気はない」
という例え話のつもりだった。
623恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:32:33 ID:5cE6+SrUO
>>615
それなりの相手がいるのに結婚したがらない男のスレでしょ?
それでは、そんな女はいないので相手がいなくて結婚出来ない男なんじゃ…

>>616
確かに社会状況が結婚に影響を与えるっていうのはわかるよ
自己防衛とリスク回避(主に経済面)の話が出てるけど
自分より収入の低い男性としか付き合った経験がないので
女が男に経済の安定のみを求めて寄生するってのがピンと来なかったんだよね…
それは女だけではなく状況によっちゃ男もなんだしお互い様じゃない?みたいな
あえて『男が』結婚しない理由としてよくわからなかった
経済的な計画性やお互いの自立も必要だけど
結婚って自分ひとりじゃ出来ないことを補い合うもんだと思ってたよ
ここみて色々な価値観があるんだなあと思いました
624恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:35:02 ID:kHQkpEPjO
>>618
正直スレタイには不満がある。
現代の結婚制度が歪で差別的(性別を逆転させると、途端に賛同が得られなくなる)だから、
こんな制度を利用するヤツは、この制度そのものに心酔してるんでなきゃ
単なるバカ(デメリット側)か悪魔(メリット側)ですよって言いたいだけで、
結婚制度に限定して、たまたま男がデメリット側、女がメリット側でも、
それは歴史的な偶然と出生の偶然でしかないから、
あまり性別で対立させたくないな、と思う。

>>619
単に内因・外因って分け方が懐かしいなと思っただけで、他意はないんだ。
気を悪くしたなら申し訳ない。
625恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:35:52 ID:HgMLY5eE0
>>623
恋愛の相手には困らないな。
恋愛なら別に、収入とか職業とか関係ないから。
626恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:36:14 ID:U2YjKsFF0
感覚的にもなんだか男が損だって感じはするよな。
結婚することにおいて。
627恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:39:38 ID:HgMLY5eE0
>>624
性別で対立させるからこそ「興味をひく」と思うんだけどなぁ。
少なくとも今のマスコミでは
「結婚したがらない女」や「結婚できない男」はバンバン登場するけど
「結婚したがらない男」ってのは、ある意味タブーだし。

インパクトはあるんだよ。
「結婚したがらない男が増えている」ってさ。


まだまだ世の中、「男は全員、結婚したがってるものだ」って思い込んでる人が
年代、性別問わず、大勢いるから。
628恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:48:16 ID:7DsswOhm0
>>622
まあいろんな生き方はあるね。でも普遍的な理由がわかんね

嫌ないいかただけど、非婚や産まない人が増えると国家が存続しない。
もし国家のせいで非婚(つーか、産まない)が増えるなら、整備しないとね。。
国家のせいでもないただの非婚がマジョリティになったらオワタ
629恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 21:51:18 ID:kHQkpEPjO
>>627
結婚「したがっている」と思ってる人は、言っちゃ悪いが頭が不自由だと思う。
現実的に脅威なのは、「付き合うことの最終目的は結婚」と盲目的に信じる人々。
同じ事を言い換えると、「結婚には普遍的な価値がある」と信じてる人。

結婚信者に似たものを歴史的な事例から挙げるなら、
「有色人種は劣ってるから奴隷にしてよい」と信じた人に似ている。

何だかんだ言っても、タブー視される間はマイノリティなんだから、
その時点で採用すべきは『アンクル・トム』路線ではないかと思う。

つまり、結婚という理不尽な制度で傷つく人々の痛みを、
自らの痛みとして感じてもらえるように辛抱強く訴えるわけだ。

そういった主張を多くの人に伝えるのに、
「結婚したくない男」という表題が向いているのかは、私には分からない。
630恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 22:01:41 ID:B527bXKp0
長澤まさみが結婚してって言っても断る?
631恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 22:17:19 ID:FSXk6Jdv0
タブー?そう?
「結婚焦る女」と「煮え切らない男」
ってかなりメジャーなテーマだと思うけど。
632恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 22:28:25 ID:ciVDksHkO
>>616
わかったから、そんなにやな言い方するなよ

>>625
じゃあさ、
結婚前の松嶋菜々子とか竹内結子と仮に出会ってたとしたら結婚する?w
高収入、美人、出産後復帰で、まさに殿の希望通りだが

自分の話で悪いけど
実際好きな奴と結婚してもいいなって感じる時は
デメリットをデメリットと思ってない
まあ、自分は互いに共働きしたいどうしだから気楽ってのもあるけどさ
愛している、手元に置きたい、法的に守られたい、
共に生き、生活全てを分かち合いたい
そういう気持ちになるんだな
もちろんこれは感情論なんだがこういう感情を持った経験があるから腑に落ちない
条件の合う盲目になるほどの女がいれば気が変わったりしないのか、ってね
惚れてても結婚しない理由があるんだなと思えればいいんだが
外的な要因を出されると、条件が合う奴に惚れたら結婚するんじゃないのかと反論したくなるんだよ
633恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 22:29:25 ID:kHQkpEPjO
>>631
他人の考えは分からないけど、
「煮え切らない」だと「結婚そのものは悪くないが個人的に躊躇している」って感じ

問題提起したいのは、「結婚制度そのものが腐ってる」っていう構造的な問題
634恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 22:50:47 ID:/eOkBvhhO
結婚する気がなけりゃ、中田氏するな、させるな
635恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 23:23:27 ID:HgMLY5eE0
>>632
いろんな男がいるだろうけど、
「相手が誰であっても、結婚じたい嫌だ」っていう男もいるんだよ。
636恋人は名無しさん:2007/04/18(水) 23:39:50 ID:ciVDksHkO
>>635
全く濁されっぱなしだ
理論家かと思ってたのに
637恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:07:10 ID:WHX472I40
>>636
>実際好きな奴と結婚してもいいなって感じる時は
>デメリットをデメリットと思ってない


ここポイント。
登山家が登山の苦しみを「自分は苦しみと思ってない」と言ってるようだ。
ものすごく危険な冬山の無酸素登頂とかね。
そりゃ本人はいいだろうけど、
わざわざ自分からそんな苦しみを背負いたい、と思う人は少ないだろ。

登山をしたくない人は純粋に登山なんてしたくない。魅力を感じないから。
結婚をしたくない人は純粋に結婚なんてしたくない。魅力を感じないから。

そして今、若者の結婚ばなれは加速し、結婚したがらない人、独身者は激増。
もちろん少子化も急激に進んでる。

つまりね、結婚が「わりに合わない」時代なんだよ、今は。
もう少し、軽い負担で子供2人くらい養えるようになるとか、
住宅価格が今の半分になるとか、いろんな要素があれば
結婚する人は増えるかもしれない。

でも今は減っている。しかも急激に。それは結婚がトータルで「損」だから。
個人の問題じゃなく、1億2000万人のトータルの
結婚したい気持ちよりも、結婚したくない気持ちが上回っているから。

・・・・とまぁ、そういうマクロ視点も必要だろ。
638恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:08:29 ID:e3gOBQ7IO
結婚今すぐしたいのになかなか同意してくれないよ…悔しい('A`)
639恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:10:23 ID:e3gOBQ7IO
お願いしてるのに…何度もアタックしたのに。
後は印鑑押すだけなのに泣きたいよorz
640恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:11:37 ID:rGHA8TLu0
相手が結婚したくなるようなメリットを提供しなさい
641恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:13:48 ID:e3gOBQ7IO
メリット?家から出れるしちょっとは今より楽な生活出来そうだし
子供が作れる。料理好きだから毎日作れる。毎日幸せがいいな
まぁたまに喧嘩もいいけど
642恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:15:35 ID:rGHA8TLu0
オマエにとってのメリットじゃなくて相手にとってのメリットだぞ?
643恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:15:47 ID:e3gOBQ7IO
てかリアルタイムで進行中なんだよ…何でだよ、あの人優しいから俺はキープにしとけってorz
確かにうちは若いけど結婚したいんだよーーー
644恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:16:27 ID:HB4uijzkO
>>641
何だ、釣りか。ネタ乙。
そんなネタに食ってかかる奴はいないよ、たぶん。
645恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:17:33 ID:WHX472I40
相手が同意しないのに、無理に婚姻届に印鑑押させてもなぁ・・・・。
3年と持たずに離婚すると思うけど、普通。
646恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:17:45 ID:e3gOBQ7IO
相手か…相手はそうだな…ないのかな
考えてみるけど
結婚したいって向こうは言ってるのに
真剣なのにこっちだってさ。振り回されてるだけなんかな
647恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:19:16 ID:e3gOBQ7IO
向こうは結婚したいししてくれって言ってきたよ。
ついさっき他板でね。スレ探してみれば
648恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:21:12 ID:e3gOBQ7IO
うるさいなぁ釣りやらネタって聞きあきたっての
649恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:21:16 ID:HB4uijzkO
ヤバい、本物のガイキチだ。
650恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:22:20 ID:e3gOBQ7IO
もういいよじゃあ。キチガイ言われたし消えますさいなら
優しいレスなんか一切ない。二度とこない
651恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:23:57 ID:rGHA8TLu0
まだ春休みの学校ってあったっけ?
652恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 00:31:36 ID:HB4uijzkO
1分で>>649を読んで>>650を書き込んだタイピングは驚異的
653恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 01:12:16 ID:wjZhsUig0
>621
お母さん辛そうだね。
しかし、女の人も自分の食い淵稼げる安定した職についてたらあんまり結婚のメリット無いよね。
家事の完全分担は相手に理解があれば可能かもしれないけど、育児はどうしても女側に負担が大きくなるし。
夫側の姓を名乗る場合改姓に伴う手続きも面倒。更に嫁姑親戚等の人間関係やら介護問題やら何やら…。
猫とでも暮らしてた方が良いかも。
654恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 01:14:51 ID:WHX472I40
>>653
>女の人も自分の食い淵稼げる安定した職についてたらあんまり結婚のメリット無いよね。

だったら、普通に稼ぐ男性にも結婚のメリットはないよね。
655恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 01:25:04 ID:wjZhsUig0
>654
子供欲しいとか家事やって欲しいとかいう願望が無ければメリットは無いね。
あとは世間体くらい?
656恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 01:36:23 ID:WHX472I40
一人暮らしは便利で快適。
これじゃ結婚したがらない人が激増するのも当たり前だよ。
657恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 02:12:42 ID:BfTfs2P+0
ここは結婚出来ない男が、結婚のデメリットを殊更に挙げていき
結婚出来ない自分を肯定する。ある意味癒しのスレ。
658恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 02:46:29 ID:T2m925fS0
元彼、旧帝医卒。
プロポーズされ「家にいてほしい」と言われたのでカチンときて
「そういう女がいいんだったら他あたって!」と言ってしまった。
いまだに未練メールをときどき送ってきて、今彼と別れたら結婚しようなどと言われている。

今彼、国立医。
「仕事続けるなら協力するし、しんどかったら家にいていいよ」
結婚前提で付き合ってる。

他、男の同業者や昔からの親友の外資系金融、大手メーカー勤務の友人たちで
「絶対共働きじゃないと嫌だ」と言っている人を見たことがない。
むしろ、「奥さんはできれば家にいてほしい」という人がとても多い。
「まあ、好きすればいいんじゃない?」ってとくに問題視していない。
彼らが結婚しないのは、「まぁまだ独り身で自由に遊びたいから結婚はもうすこし後かな」、
というそれだけ。
金の心配なんてしなくていい場合は、
金かかるペット(妻子)を飼うこともたいしたデメリットにならない。
659恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 03:43:47 ID:zYc6UzjZO
つうか結婚したくなかったら一生セクロスすんなよ
セクロスしたら嫌でも妊娠という現実が待ってるからな。ゴムしたって失敗する可能性あるんだし。
それか100%避妊できる方法が今の世の中あるって思ってるわけ?
ピルでもわずかながら失敗はあるっていうのに

結婚したくなかったら一生道程か風俗の姉ちゃんにでも抜いてもらえよ。

女と付き合うのは良いが結婚はしたくないってのは頭悪すぎ。付き合うのも結婚するのも嫌って奴なら別にいーんじゃね?
660恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 04:05:37 ID:0ZIRtuPd0
意外に面白いここ
良スレ
661恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 04:19:17 ID:rGHA8TLu0
たまには論理的な結婚肯定意見も聞いてみたい
662恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 04:22:15 ID:mrzXzuNdO
男に結婚のメリットは皆無
自由は無いし働いてるうちは給料吸い取られ挙げ句の果てには年金半分持って行かれる
やりたくなったらお金出して18才の風俗嬢とやってた方が楽しいに決まってる
663恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 06:37:17 ID:HB4uijzkO
>>657
>>658
というように、別に性別を限定する必要は無いと思うんだ。
要は「結婚したい」って欲求は、「朝ジョギングしたい」とか「パチンコしたい」みたいな
単なる好みの話であって、興味のない人にとっては無価値なワケで。
もっと言えば、結婚願望もレイプ願望もロリコン趣味も、好みの問題であって変わらない。
別に結婚「できない」とも、「できない自分を肯定」する必要も感じないよ。
結婚をレイプに置き換えたら、そんな必要を感じないでしょ?

まぁ>>654みたいに男の立場からしか考えない奴は、
結局自分が批判してる相手と同列なのにな、と思うけど。
っていうか、男擁護でないと噛みつく>>654みたいな奴は、差別主義者の同類。

>>654はセックスと妊娠と出産と結婚という全く別個の事例を、
自分の思い込みで結合してしまって別の見方ができない典型的な頭が不自由な人。
664663:2007/04/19(木) 06:42:02 ID:HB4uijzkO
最後の頭が不自由な人は>>659の間違い。失礼しました。
665恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 06:56:11 ID:zYc6UzjZO
↑頭が弱いのはお前だよ
んじゃ付き合ってる女が妊娠したらどーすんの?
堕胎するか赤ちゃんポスト?
結婚したがらない男は全てにおいて痛いしキモイw
結婚どころか付き合う相手すらいないこと確実
死ね
666恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 07:01:48 ID:zYc6UzjZO
>>663
>>654はセックスと妊娠と出産と結婚という全く別個の事例を、
自分の思い込みで結合してしまって別の見方ができない典型的な頭が不自由な人。

君は童貞?性教育受けてない厨?
セクロスには嫌でも妊娠という事実がつきまとうし妊娠には結婚という現実がつきまとうね?
ここまでは話わかるかな?w
いくら避妊をしても失敗する例もある

まずは性教育からやり直せwwwww
667恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 07:15:14 ID:zYc6UzjZO
>>657
その通り
結婚したくないんじゃなくて結婚したくてもできない

しょせんキモヲタの集まり

ま・と・もな男女は普通に恋愛をし普通に結婚し子供を作る

稼ぎがどうのってグダグダ言ってるカスは収入・社会的地位・教養等も低く低スペックな自分の劣等感から話をすり替えてるだけ

あとまともな人間性でもないから友達もいないし人脈も皆無なこと確実。
要するに廃人ってこと。人間としてのレベルはホームレスの上あたりかな?
668恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 07:31:20 ID:HB4uijzkO
>>665-667
自己紹介は結構。キミの頭が想像以上に不自由なのはよく分かったから。

婚外子は堕胎か赤ちゃんポストなんて発想が、まず驚き。
何らかの事情でシングルになった人や堕胎した人、養子のことを全く無視した差別的な発想。
交際と結婚と育児はセットが当たり前、という発想は、
裏を返せば上記のレールから外れてしまった人たちへの差別を容認する。

まず交際とセックスは必然的な結合ではない(クリスチャンやムスリムなどを考えれば分かる)し、
セックスと妊娠・出産は、確率論と選択の問題。別に産まなくてもよい。
出産と結婚は社会制度の問題で、やはり必然ではない。

このように>>665-667は、驚くほど無知で、想像力や思いやりが欠如している。
特に思考が硬直しているのが致命的。
どんな嫌なことがあったか知らないが、落ち着くと良い。
669恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 07:55:38 ID:zYc6UzjZO
↑お前が社会性皆無の童貞キモヲタニートなのは文章から見て取れる。
手遅れになる前に早めに社会復帰しろよw
670恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 08:02:29 ID:BfTfs2P+0
しかし、産まれた子供はやっぱり両親が欲しいと思うよ、差別とかではなくね。
理屈より現実を見ろよ、余程気を遣って育てないと片親や養子等家庭に問題がある子供は
グレる率が高い。片親でも立派にやってる人を偉いとは思うが、自分の子供にそういう
環境をあえて与えたいとも思えない。非婚、という自分のエゴの為にね。
>想像力や思いやりが欠如している
のはどっちなんだろうか。子供の未来、自分の親の世間体、色々な部分を思いやったら
「結婚」という制度に落ち着くのはもう仕方ないんじゃないかな。
もう世界中で昔っから「婚姻」という制度は、自然に生み出されてきたのだから。
671恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 08:04:22 ID:HB4uijzkO
>>669
だから自己紹介は要らないって。
キミが気持ち悪いニートなのは分かったから。
出勤しなくて大丈夫?私はもう家を出てるよ。
あ、ニートなのか、ゴメンね。まずはハローワークだね。
672恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 08:19:18 ID:HB4uijzkO
>>670
今度は会話が成立しそうな人だな、安心した。


そもそも、なぜ片親だと非行に走るのか考えたことはあるかい?
それはまさに、片親は社会的に不幸だというイメージを負わせたのが大きな要因ではないかな。

世間体というヤツも曲者だ。
愛し合う夫婦が「私たち幸せね」と確認するのは非常に良い。
同じような考えの人と幸せを語り合うのも楽しいと思う。

だが、そう思わない人に「私たちって幸せでしょ」と言ってくるのはウザいし、
「私たちみたいに幸せにならないと」と言ってくるのはお節介だし、
「私たちと同じ幸せを共有しないのは不幸よ!」という考えをまき散らすのは傲慢かつ有害。

世間体ってのは、まさにその傲慢で有害な行為への荷担であって、
ちょうど単一の宗教を強制するのと全く同じ構造。

それで単純に自分の幸せが増す分には利用すればいいけど、
他人を見下すことで幸せを増そうとするのは、何か違うんじゃないの、と思う。

あと、社会的に形成されたルールなんだから、
適当に尊重する必要はあっても、絶対でないのだから盲従する理由は無い。
673恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 08:37:49 ID:BfTfs2P+0
どうだろうね、社会のイメージごときにそこまで子供が影響を受けるだろうか
実際に影響を受けるのは両親なんじゃないかな?片親でも立派なのは大抵、親が立派だ。
実際にグレるのはやはり愛情不足からだと思う
両親揃って家族でご飯。
これらの当たり前の出来事は、頭で考える以上の幸福と充足を齎していると思う。
無意識な人も多いが。盲従してるように見える人は、これらを本能的に知っているだけ。
結婚したくないタイプは、おそらく本能が弱ってるんだろうと思うよ。
結婚しろ!という法律が無い以上、絶対では無いのだし別に盲従もしていないと思うよ。
どんなカップルでも、ただテキトーに結婚した人など少ないだろう。


674恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 09:12:16 ID:NzAb/s2vO
セックスと妊娠と出産と結婚って繋がらないものなの?
男の思考回路って怖いわ
ここにいるのはとことん責任回避の人なの?
675恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 09:42:48 ID:Vpl/ienhO
ってことは、
「結婚したがらない男性」
は、極論は、女性と付き合っても、
「セックスしない代わりに責任取りません」
ってことなのかな?
変なの!
難しい言葉を並べて自分の意見の正当性を主張してるけど、理論だけで、まったく気持ちがない。
本当に女性を愛したことあるのか疑問。

なんでこんなに反論されるか分からない時点で、「男女について」語る資格がないと思うけどなぁ。
そうゆうスレだからだけど、男性だけじゃなく、結婚は女性側にもリスクがあるし、それでも結婚する人がいるのは何でかを、良く考えてみたらどうかな?
676恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 10:16:31 ID:nVXQTbM30
468 名前:愛と死の名無しさん[] 投稿日:2007/04/18(水) 10:48:02
>>466
そうだけど、本来の本来原則論で言えば元々両方男が出すのが普通でしょ?
もちろん、一旦彼のマリッジは私が買いたいと宣言してしまったのは私の失言
だけど、勝手にエンゲージ止めるのは違うくない?
せめて、予算の都合もあるからマリッジかエンゲージどっちが欲しいか聞いて
くれるとかさ・・・そうしたら、例えばマリッジの予算を落としてエンゲージを買う
って選択肢も与えられるわけで・・・。正直、指輪に興味ない彼のマリッジなんて
極端な話しシルバーでもいいんだよ。何でエンゲージを無くすという発想になる
のかが理解できない。

503 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2007/04/18(水) 20:23:52
>>499

>468の悪かった点は、マリッジを男が買うものと決め付けた点。
女が出すといっても断るのが普通でしょ。
一応、折半とは言うけどね

>それにエンゲージ貰ったら記念品半返ししなきゃいけないけど、
>マリッジのお金も出せないのに何十万もの記念品あげられるの?

そんなことしないといけないなら結婚なんかしなくていいって思ってた。
指輪のお返しなんかするわけないよね。いつの話?
こっちはとついであげるのに。礼儀も大切だけど女が下手に出すぎだよ。
ウチの旦那がそんなやつだったら120%結婚してない
677恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 11:48:09 ID:WjSl0LX/0
まぁ、結婚したがらないのは男だけじゃなく女もだから…お互い様かな。
このスレの男は『女だけが結婚したがってる』という前提の下に話してる感じですが
何だかんだ言って平成16年の婚姻件数は72万429組で、その大部分は
「男からのプロポーズ」で成り立ってると思われるケドね。
何かしらメリットが無いと、こんな数字出ないでしょ、普通。

全員騙されたのかしら?wよっぽど男って頭が弱いのね。
678恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 13:25:40 ID:2Yc/yYkG0
>>659
あんまり現実的じゃないな。
恋愛はするけど結婚はしない、っていう人が多いのに。

今、恋愛中のカップルは全員結婚しなきゃいけないの?
679恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 13:28:13 ID:2Yc/yYkG0
>>663
前半は大いに同意。その通りだと思う。
後半は異議あり。

「きちんと稼げる安定した職業の女性には、結婚のメリットはない」という人は
「それはら安定した職業の男性にもメリットはないですよね?」と言われても仕方ない。
680恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 13:29:29 ID:2Yc/yYkG0
>>674
つながらないよ。
今のうちに男の本音を知ることができてよかったね。

もし完全につながるなら、いわゆる風俗産業なんて成立しないし。
681恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 13:31:59 ID:2Yc/yYkG0
>>677
「女だけが結婚したがってる」
これは確かに極端だと思うけど、結婚願望を全体的に考えると男<<<女、だろうね。

たとえば、いわゆる「結婚情報雑誌」は、ほとんどが「女性向け」だよね。
膨大な費用をかけてテレビCMまでがんがん流してる。
それだけ利益が出るし、買う人も多い、って事だよ。

でも逆に「男性向け結婚情報誌」のテレビCMなんて、見たことある?
少なくとも俺は、生まれてから1回も見たことがない。
682恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 13:50:59 ID:XVtvhxpBO
>>681
結婚情報誌が女性向けなのは確かなんだけど、それはその女にとって結婚が現実的な物であり、この人と結婚したい!と思う男が居るから情報誌を買うんだろう。
結婚が決まったカップルでより盛り上がっているのが女、という感じ?むしろ結婚というより結婚式な気もするけどね。
本当にただ結婚したいだけならお見合いでしょ。
ちなみにお見合いは完全に男向け市場。
これを考えると一概に結婚願望が女<男とは限らない気が…。
683恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 14:19:31 ID:DSy42TjX0
>>682
なるほどねぇ。
ゼクシイとかは結婚がすでに決まってる女性が読む雑誌かもね。
結婚願望とはあまり関係ないかも。
684恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 15:57:16 ID:nVXQTbM30
>>679

このスレでは散々既出だけど

> 「きちんと稼げる安定した職業の女性には、結婚のメリットはない」

これってさぁ・・・女が自ら首を絞めてる言葉だよね。それ言っちゃ
現代の若年男性ほぼそういうことになっちゃうじゃん。

685恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 16:25:25 ID:DSy42TjX0
>>684
完全に同意。
686恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 17:28:14 ID:rGHA8TLu0
>>675
「愛する」という感情と「結婚」という制度をなんでこうも盲目的に繋げようとするのか?
687恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 17:47:19 ID:NzAb/s2vO
結婚という制度はお互いに良くも悪くも社会的に縛り合いますって制度だよね?
それが嫌ってことは、ある意味恋愛の美味しい所は欲しいが
美味しくない所は自己責任という言葉のもとに逃げる余地が欲しいですってことなんだろうね

『自分の』メリットとデメリットのみでしか考えないんだろうな
自分のメリットを10のうち2削っても相手にも利益を
わけて幸せを分かち合おうぐらいの余裕がある人しか結婚出来ないんだね
688恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 17:50:54 ID:DSy42TjX0
>>687
女に向かって「年収100万円の男性と結婚できますか?」と質問すると、
みるみる顔が曇るだろ?
普段さんざん偉そうに「結婚は愛情だ、運命だ」と叫んでおきながら、
結局は「打算」で決めている。

同じ質問を男性にしてみた場合どうだろうか。
「年収100万円の女性と結婚できますか?」と質問しても
平然とした顔で
「そもそも年収なんて気にしないですよ」と答える。

これが現代の日本における男女の結婚観の最大の差だよ。
689恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 17:58:30 ID:rGHA8TLu0
>>687
人間は損得勘定で動く生き物だからね。
結婚したい人間にとっては自分のメリット2つ削っても、得られるメリットがそれ以上だから結婚するんだろう。
690恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 18:05:38 ID:T2m925fS0
わたしが結婚したいのは、彼と家族になりたいから。
691恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 18:20:26 ID:6Tem6PX8O
>>684
それは女と同レベルの家事、育児能力のある男が少ないからじゃない?
同収入で協力的な夫ならメリットありだけど
男の人の家事育児って例えば食器洗いや掃除でも
「ためてからやるんつもり」とか
育児にしても高圧的だったり面倒くさがったり、で
柔軟な対応できなかったり・・・

「話をきかない男」じゃないけど
なんというかソフト面というか「気遣い」てなんか女の人のができる人多い気がする

子供の栄養考えて料理とか面倒臭いけど
自分一人だったら不健康でもコンビニで済むし楽でいーや、
て感覚で結婚したくない男性陣は多そう。
692恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 18:20:58 ID:NzAb/s2vO
>>688
自分にある程度の収入のある女性ならば年収100万円でも気にしないでしょう
それは性別に関係なくお互い様

>>689
2割削っても結婚にメリットを見出だすには
自分のこと以外にも気をまわす余裕みたいなものが必要なんだろうね

結婚したがらない男性は自己防衛がしっかりしているけど
自分以外の人間に対して何かするほどの余裕はない
ってことじゃん?別にいいと思うよ
693恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 18:25:15 ID:NzAb/s2vO
あと、負担=デメリットという考え方のようだけど
考え方ひとつで負担は楽しみにも変わると思うんだけどな
家事でも育児でも労働でもね

それと、結婚したがらない派の男性はもし交際相手が妊娠したら
具体的にどのような対処をするのかすごく興味があります
どなたか聞かせてもらえませんか?
694恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 18:40:49 ID:DSy42TjX0
>>692
でも実際には多くの女性は、
「経済的にも精神的にも『頼りになる』男性と結婚して、
自分は1円も稼がずにのんびり暮らしたい」とか
「過労死、サービス残業、ノルマ、競争といった、厳しい男性社会からは
一歩離れた安全なところで生活してゆきたい」って思ってるよ。

間違ってる?
695恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 18:44:30 ID:u49EbYY80
>>687
答え出ちゃったね

私は結婚したい、というか家族とか安らぎとかが欲しい
周りみんな結婚してるから「恋愛できてうらやましー」なんて言われて
実際自分でも楽しいな、独身でよかったなと思う瞬間はあるけど
もういい加減ドキドキ感とかだけの恋愛はいらないかな
お互いに信頼しあえて、将来を語ることに罪悪感とか迷いを感じずにいられる関係が欲しい
誰でもいいから結婚したいとは思わないし、今すぐ結婚したいってわけじゃない
でもお互いにお互いを将来をともに過ごす相手になればいいなって思いながら一緒にいて
いつかほんとに結婚する日がきたらいいなぁと思い合ってるような関係は
心から欲しい
今の相手とそういう関係は築けてない
相手は隙あればもっといい相手をって考えてる感じだから
将来を語るなんてもっての他な雰囲気だし
私の方もそういう相手じゃ将来なんか考えられない
やっぱり愛し愛される関係じゃないと自分が擦り切れる気がする
パートナーのいない日々は淋しいけど、だからと言って将来につながらない付き合いを
ダラダラと続けていていいものか悩んでる
相手の方はかげで色々チャンスをうかがってるみたいだから
時間を無駄にはしてないんだろうけど
私の方はそんなに器用じゃないんで、このままだとどんどん年を取るだけ
やっぱこれじゃダメだよなぁ…
自分の優柔不断っぷりに嫌気がさす
696恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 18:54:34 ID:NGLZehUV0
>>693
登山家が登山の苦しみを「自分は苦しみと思ってない」と言ってるようだ。
ものすごく危険な冬山の無酸素登頂とかね。
そりゃ本人はいいだろうけど、
わざわざ自分からそんな苦しみを背負いたい、と思う人は少ない。

実際に結婚する人は激減してるし、少子化もすごく進んでる。
結婚の負担=デメリットという人は、やっぱり増えてるんだよ。
無理して結婚して、妻子を養ってマイホームのローン払う「必要性」がないし。

上の方でも出ていたけど、
「きちんと稼げる安定した職業の女性なら結婚する必要はない」という現代なら
「それなら稼げる男性も結婚する必要はないよ」という事が理解できるはず。
697恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 18:58:47 ID:NzAb/s2vO
>>694
それは生身の女性の意見とはかけ離れている気がするなあ
結婚しても仕事を持ちたいという女性の方が多いはず
もちろん、子供を持つ場合育児等の方が優先順位として上だろうけどね

結婚=家族になることを拒否するってことは
最終的な縛りや責任からは逃れる余地を残すってこと
ここでは男性の経済面の話ばかり重視されているけれど
女性の側にも両親の介護等ふりかかるリスクってあると思うんだけど
性別関係なくお互い様ではあるけどね
698恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 19:06:30 ID:6Tem6PX8O
>>696
だから男側も家事育児などに協力してくれるなら
男と同等に稼いでる女にはメリットあるんだってば
699恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 19:07:00 ID:NzAb/s2vO
>>696
きちんと収入ある女性が結婚するメリットはない
というのがここでは定説化しているようだけどそうとは限らない

子供を持ちたいならばやはりパートナーがいた方が良いし
老後を考えても支え合えたり、気に掛け合える人間は必要
好きな人の為にお互いに仕事や家事をして
同じ家族として喜怒哀楽を分かち合えることに価値を見出だす
足かせがあることによってより頑張れる場合もある

人間ひとりでは生きていけないし、何かあった時お互いに支え合いましょうねと
その為の『約束のかたち』のひとつと考えれば結婚するメリットはあるんじゃない?
700恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 19:27:11 ID:NGLZehUV0
>>697
>結婚しても仕事を持ちたいという女性の方が多いはず


もし良かったら、根拠を教えてもらえるとありがたいんだけど。
701恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 19:32:36 ID:NGLZehUV0
>>698
家事と育児は別に考えないと。

まず家事の分担だけど、これは微々たるもので
今の時代、一人暮らしでも何も困らないので
「女は家事をやるから、収入が少なくてもいい」という話は成り立たないよね?

次に育児だけど、これは確かに大変だと思う。
でも、育児は20年も30年も40年も続くわけじゃないよね。
だったら、妻が20年も30年もずっと無収入、低収入でい続けるのって、
これは不公平というか、男性側に不利じゃないかな?

本来女性だって、1〜2年くらい育児休職した後
きちんと復職して、正社員級の稼ぎを60歳まで続けるべきだと思うし、
第一、
「私は家がほしい、子供がほしい、でもお金は払いたくない、働きたくない」
というのは、単なるわがままだと思う。

702恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 19:35:23 ID:NGLZehUV0
>>699
「子供を持ちたいならば〜」っていう大前提が無いと、
やっぱり結婚する必要性は無いわけだね。

逆に言うと
「なんとしても子供が欲しい。一生、経済奴隷になって、60歳まで必死で
ローンを払う苦労を背負ってもかまわない」という、
ものすごい覚悟のある男性以外は、

結婚するメリットも必要性も無いよね。
703恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 19:37:03 ID:BuF49fbA0
>>681
あれは「結婚式」がしたい女性向けの話だからね、間違わないように。
「結婚紹介所」の登録比率は、男性が多いですよ。
女が燃えるのは、結婚式であってそれを結婚願望と結びつけるのは愚か。
704恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 19:45:50 ID:NzAb/s2vO
>>700
数字的根拠を提示出来ず申し訳ありません
ただ、生活していく為の共働き(もしくは旦那が何らかの理由で
働けなくなった場合の労働)を拒否する女性ってあまりいないと思いますが

>>701-702
子あり子なしに関わらず男女それぞれに不公平のいい分はあります
その不公平にとらわれて、譲れないという人が結婚しないのでしょうね

>それと、結婚したがらない派の男性はもし交際相手が妊娠したら
具体的にどのような対処をするのかすごく興味があります
どなたか聞かせてもらえませんか?
↑について男性の見解をお願いします
妊娠によって女性側が結婚を求めた場合やはり拒否するんですか?
705恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 19:53:22 ID:6Tem6PX8O
>>701
逆にいえば終身雇用で男同様に稼ぐ女にとって
育児に協力してくれない男っていうのも不公平じゃない?

それに家事も一人暮らしのときとは違うんじゃないかな?
食事だけじゃなく洗濯、掃除も一緒に暮らす人がいるってことは
(自分だけなら汚しっぱなしでも平気でも他人にとっては平気じゃなかったり)
その相手のことも考えてしなきゃいけないよね?
そこまで気をつかえる男性がいるなら稼いでる女にとって結婚はデメリットじゃない、て話でしょ?
706恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 20:35:03 ID:rGHA8TLu0
ここ見てると感情・主観的にしか発言できない人と、論理的に持論を展開できる人がいることがよくわかる。
後者なら結婚してもお互いに支えられる夫婦関係が築けそうだね。

>>704
あくまで自分個人の話だけど、子供ができた場合は相手の意思を尊重する。
妊娠はお互いの責任だし。
707恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 21:36:32 ID:YaWnggyr0
>>705
>逆にいえば終身雇用で男同様に稼ぐ女にとって
>育児に協力してくれない男っていうのも不公平じゃない?

夫も妻もほぼ同額の収入で2人とも定年まで働くなら、
そりゃあ、家事も育児も半々でないと不公平だと思うよ。

でも、今の結婚のごく平凡なパターンは
やっぱり男性側に不利だよ。

>>1にもこう書いてあるけどね。
女の人だって、もしも自分が男の立場だったら結婚したくない、って人が多いでしょ?
自分が60歳まで働いて、家族の生活費や家のローンのほとんどを払って、
夫は家事と育児と簡単なパートしかしない、とかね。
708恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 23:03:26 ID:BuF49fbA0
>>707
男が妊娠出産してくれて、子供を可愛がってくれて料理が上手くてキレイ好き、
おっぱい付いててヒゲ生えないなら喜んでその条件で結婚させて頂きます。
709恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 23:07:05 ID:U8r2BI+90
>>708
でも結局はこのスレタイの事態にになってるわけで・・・
710恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 23:18:10 ID:UR+7R0liO
>>706
仕方ないよ
愛情の延長に結婚があると思っていて愛する人と結婚したい人
VS
メリットデメリットで考えた結果、誰とも結婚したくない人
なんだから

結婚したいと思える相手と順調に関係が進んでる人に対しては
どんなに結婚=損を説いても無意味
711恋人は名無しさん:2007/04/19(木) 23:56:46 ID:U8r2BI+90
誰でも結婚の直前直後の時は幸福の絶頂期であって、まさか自分に限って「離婚」なんて
絶対にありえない、この愛は永遠に続く、って思うもんだよ。

だけど、実際には約4割が離婚してるわけで
「人の心は変わるもの」という、当たり前の事が見えてないのが結婚肯定派の良くない部分。

もっと客観的に物事を判断しなきゃ。
感情だけ先走ってしまって、事実を見れなくなってる。
712恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 00:00:30 ID:U8r2BI+90
どんなに優れた人格者同士が、どんなに相性の良くて、どんなに熱烈に愛し合って結婚しても、
ケンカをする事もあるし、離婚する事だってあるんだよ。

ましてやごく平凡な普通の男女が結婚したら
離婚する確率はかなり高い。

それを知った上で結婚を語らないから、結婚は全体的に「夢見る夢子ちゃん」ぽいんだよ。
713恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 00:28:31 ID:ZIVQkM3b0
>>708
そこまで出来る女じゃないと専業主婦は許されないって事か・・・
厳しい時代になったもんだ
714恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 00:58:55 ID:TWkxkQzaO
実際かなり夫に年収ないと共働き(パート含む)夫婦が多いからね。
それに専業って怖いよ。旦那さん倒れたらどうするの?保険や貯金だけじゃ無理。
せめて自分が食べる分は稼ぎたい。こう考えないとこれから厳しい。
715恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 01:10:11 ID:75L4tnKW0
>>1
家事育児ちゃんとやってくれるなら別にかまわないけど
716恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 01:17:47 ID:Bm5ss3WA0
>>714
「せめて自分が食べる分は稼ぎたい」
 ↑
これって、家のローンも子供の養育費も全部、夫に払わせて、妻は自分の食費しか出さない、ってこと?
それは不公平。

家のローンの半分と、子供にかかる数千万の養育費と、夫婦2人の老後費用の貯蓄に回す金額の半分、
そして家族の生活費の半分は、「最低限」稼がないと。

でも今の日本ではそこまで稼げる女性はほんのわずか。
だから、今の日本では結婚は男にとって大損。
717恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 01:37:44 ID:TWkxkQzaO
>>716
現実、稼げる女は少ない。
けど稼げないなりに努力する意志は持ちたいね、意識を変えて稼ぐ気概を持とうねって事。
専業わっしょいなんて言ってないでまずは自分の分から。

男性は損が多いからしたくないのも無理ないよ。
しなくて正解。
718恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 03:27:58 ID:3mFEeKJBO
そもそもなんで日本は稼げる女少ないの?
単純に甘えた奴が多いのかな

一般人レベルなら男女の能力差はさほど無い筈なのに

719恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 04:21:19 ID:nwfKNqDZO
>>718
社会的サポートのレベルが低すぎる
じじばばが家にいないと、仕事と子育てと家事全部はキツイね
米はベビーシッターや育児サービス業が根付いてるし、
北欧なんかは育休やワークシェアが充実、公務員が多い
日本は未だに待機児童いまくりの保育所と男が取らない育休、
正職員では短時間労働できないから仕方なく退職→パート
あとは、旧来のイエ制度の名残
最近また保守的な女が増えているらしいし

疑問
結婚したくないやつでも、同棲する場合はあるよな?
同棲中も損することは嫌なのか?
720恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 09:31:14 ID:047hgo390
そうそ、育児も介護も女にタダでやらせりゃいい
って甘えた男が多すぎんの>>718
721恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 09:40:19 ID:i+zcCinX0
>そうそ、育児も介護も女にタダでやらせりゃいい

全然わかってねぇ。
今の日本は、その点は理想的。
他の国では、福祉が整ってるのではなくて

「貧富の層があるから、安く使える人間がいる。 そいつらに、やらせてる。」
「親の面倒を見ない女は、結局福祉産業などに就いて、他の親の面倒を金をもらいながら見ている」

って状況なんだよ。
能力ない女がホワイトカラーにでもなれると思うの?
営業職で徹夜でバリバリやると思うの?
開発職で缶詰で開発すると思うの?
答えはノー。

サービス業に就く(最低賃金ふきんの)。
それも、今の段階ではそのサービス業も人員は足りている。
つまり、女性が家庭からいなくなって、足りなくなる所に女が就職するだけの話。
女性の社会進出が進んだ現在は、過去より女性の平均年収がさがってるって言う現実をみないとダメだ。

あと、社会のサポートに期待するのはもう笑っちゃう。
それは国の方針と逆の方向だろう。
何の為に小さな政府の政策とってると思ってんだ。
それと「既婚者の出生率はあまりさがってない」つまり、子供は産める環境はソコソコ整ってる。

722恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 10:57:40 ID:7pT1E3qe0
>>718
うちのお兄ちゃんところの夫婦の話しなんだけどね。

義姉(兄嫁)が栄転昇進の話を断ったんだって。
兄は女が自分より稼ぐ事にあんまり抵抗無いとぼけた
人だから当然落胆してた。で、私も話す機会があったから
「男のメンツ立てるなんて女の鏡だよww」って切り出したら
義姉が「何か逆に損した気がするから断った。」って言うのよ。

解説すると兄との相対関係からみて自分の方が
多く稼いで(その分労働量も増えるかもしれないし)
は、心情的に損した気分がする。。という事らしかった。

お姉ちゃんは決定的女性脳の人だからこれって多分
男女差?男の人には絶対理解できない感情なんじゃないかなぁと
思って当然お兄ちゃんには言ってません。。私は男っぽいから両方分かるしww
723恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 10:58:41 ID:CSShAfmGO
女は倍率が低いが給与が安いという一般職希望者ばかりだから表示した待遇通り低給与。
会社入って会社のために稼げない存在ばかりだし、わりにあっている。
ちなみに総合職で雇って営業に回しても全く結果出せない女ばかりで一般職へ回される。
稼げない女は総合職で優秀な男にすがるしかないってわく。

男は理論、女はその場の感情で動く。
どちらが優秀かは明白。
724恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 11:04:35 ID:CSShAfmGO

ち、誤字しちまったぜ。
×わく
○わけ
725恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 11:05:23 ID:047hgo390
好きにすればいいガナー

ローン組んででも車持ちたがる男は多いが、
たいして乗らないしメンテも面倒だしレンタカーでいいやってのもいるし
生涯無免(童貞)ですが何か?もアリ。

田舎じゃ必需品だが都会なら格好つけなきゃ代替手段は揃ってる
ってのも似てるな
726恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 11:26:04 ID:SoHEVjkK0
>>723
男の理論なんて殆ど犬に喰わせる価値も無いものばかりだったけどな。
このスレの男の『理論』…なるほど優秀ですw

結局は大人になりきれない「社会的に責任取るのイヤー」「妻ばっかり得してるみたいでイヤー」
「子供なんてメンドクサーイ」というガキの言い分。
それじゃ余りにもカッコ悪いってんで「結婚は今現状男性にデメリットが云々…」とか
尤もらしい理屈付けをしてるだけだよ。
727恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 11:26:17 ID:047hgo390
いい年したオッサンが車無しとなると
いくら「主義で持たないんです!」
「必要性を感じないんです!」って
連呼しても周囲から軽く憐れまれるのも似てるな
728恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 11:47:23 ID:D9+qYZCk0
昔は結婚に必要性があったけど、
今はないし。

無理に結婚する事ないよ。
729恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:03:11 ID:YY8lBeqi0
私の周りは皆彼女と結婚したがってる男ばっかりだけどなぁ〜。
730恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:04:42 ID:vbtizo+40
>>729
年いくつ?
731恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:06:11 ID:7pT1E3qe0
>>723
女は稼ぐチャンス自体少ないしあったとしても尻込みしちゃうみたいだね。
男性脳は理論女性脳は感情・・・かな。少しずつ変わっていくんじゃ?
732恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:07:56 ID:D9+qYZCk0
>>729
普通の男はわざわざ「俺、結婚願望ないんだよねぇ。彼女はいずれヤリ捨てするつもり」
なんて絶対に言わないから。

ウソでもなんでも、一応「まぁ、結婚は考えてる」って言わないと、
それが社交辞令であり、自己防衛。

でもここは匿名掲示板だから安心して言える。

彼女には悪いけど、結婚なんて馬鹿馬鹿しいから、絶対にする気ないよ。
733恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:13:59 ID:nwfKNqDZO
>>721
すり替えだな
女が社会進出するために必要なサポートがないから、男が結婚で損をする
小さな政府、企業優位で行けば、出産リスクのある女は当然弾き出される
能力のある女だって独身を貫かないと働き続けられないんだよ
自分の金をかけずに女性性のリスク回避ができれば男は結婚で損はしないね
お互い収入があるなら、ローンや生活費を半々にするとか、子供を作る作らないとかいう話は
カップル間で勝手に決めればいいだけのことだ
734恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:21:02 ID:YY8lBeqi0
>>730
23ですよ〜。
私の周りは先輩多いけど。

>>732
皆あなたみたいな考えじゃない事もあるよ、人それぞれだしね。
結婚しないならそれでいいんじゃないかな?自分の趣味とかにお金使うとか。
私の男友達は、彼女をはなしたくないし、疲れたとき見たら安心するんだと。
あいつしかいねぇ…!ってさ。酔っ払って言ってたw
735恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:22:05 ID:D9+qYZCk0
>>733
そうすると、ごく一部の大金持ちを除いた、ほとんど大部分を占める普通の男性は
「結婚しない方が無難で幸福」っていう事になると思う。
736恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:24:02 ID:D9+qYZCk0
>>734
女に向かって「俺、結婚とかする気ないんだよね」っていう男はまず、いないって。
それって「俺、やり逃げ専門の不誠実なろくでなしです」って言ってるのと同じだから。

心の中では「結婚なんて馬鹿馬鹿しい」と思っていても
女の前では「いやぁ、結婚したいですよ」とウソをつく。

そのウソを本気にしてしまう女性のなんと多いことか。
737恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:25:52 ID:SoHEVjkK0
つまりここに居るのはやり逃げ専門の不誠実なろくでなしばかり、と…
738恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:27:00 ID:vbtizo+40
>>734
で、あなたは彼に結婚しようと言われているの?
739恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:32:19 ID:YY8lBeqi0
>>736
自分の常識は他人にも当てはまると思ったら大きな間違いであって…。
別にそういう不誠実な人がいないって言ってるわけじゃないけど、
私に嘘ついて何になるのか…w
まぁ野郎ばかりの飲みだし(私は何故かいるけどw)、地元だから嘘はないよ。
結婚したがる男を皆無にしたいのかな?

>>738
言われてるね〜。私まだするつもりないけどw
740恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:34:29 ID:6A7GEfKl0
>>735
金が一番大事な人と、金以外に価値を見出す人が話しても平行線だよ。
ってかまだ頑張るのか。もういいじゃないか。
結婚したくないならないで。騙したり孕ました挙句に逃げるのだけはダメだぞ。
741恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:35:48 ID:J0I+2OGTO
>>736
本物の下衆野郎だなw
742恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:36:05 ID:vbtizo+40
>>739
なんっつーか、さっきからあんた必死すぎて痛いよ。
そんな考え方の人もいるのね、私の周りはそうじゃなくてよかったわ、
と心の中で思っておけばすむ話じゃないか?
743恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:40:03 ID:YY8lBeqi0
>>742
お前もね。心の中で思っとけばいい話。
744恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:47:14 ID:D9+qYZCk0
>>740
金そのものは単なる硬貨や紙幣でしかない。
価値観の問題は、その金の「使い道」の方。

妻子の生活費と家のローンにほとんど吸い上げられてしまうか、
自分のゆとりある生活や趣味・交際費、老後費用などに使うか、の差。
745恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 12:53:01 ID:N4KyTsglO
三年付き合ってお互い31なんですけど全く進展なしなんですよね。
未来のことを話すと「期待しすぎ」と言われるんですけど、
もう見切りをつけた方がいいんですかな
746恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 13:00:19 ID:SoHEVjkK0
>>745
見切りを付けた方がいいと思う
747恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 13:02:11 ID:YY8lBeqi0
>>745
私も見切りつけたほうがいいと思うけど、その歳じゃ見切りも難しそう。
748恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 14:09:44 ID:N4KyTsglO
ありがとうございます。
見切りつけなくては、と分かっていても足踏み状態で

タバコ酒博打無しの優しい男なんですが
結婚観がスッポリ抜けてるみたいなんですね
悲しいですけど仕方ないですね
失礼しました
749恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 15:18:47 ID:gnRjrPM80
「私のまわりは〜」って言い出す奴は何が言いたいんだろうね
750恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 17:29:22 ID:EUvcHMTHO
結婚したくないならしたくないで結構だけど
中だしし孕ましといて逃げたり堕胎させるような男はゴミクズだね

まぁそんな男が一生幸せになれることはないと思うけど
751恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 18:02:49 ID:doL1ZUjoO
公務員の嫁もらえばデメリット殆ど解決じゃね?
定年まで働くし男とほぼ一緒の給料だし

多数派じゃないにしてもそんなに少数ではない(少なくとも各自治体に数人はいる)わけだし
女は年収で男を選んでて不公平だ!ていうなら
男も年収で女を選べばいいだけ
752恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 19:12:29 ID:r7oletjk0
日本は近い将来財政破綻するけど
そのとき真っ先に職を無くすのが公務員と公共事業に頼ってる建設業界だよ
全国が夕張みたいになっちゃうの
753恋人は名無しさん:2007/04/20(金) 21:49:03 ID:doL1ZUjoO
>>752
日本の財政が破綻するようなことになったら
公務員が職なくす前に一般企業に勤めてるやつのが先に職なくすだろ
754恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 00:23:42 ID:0zi29k9n0
>>750
それは良くないね。異性へのモラルのない非婚派とは同じ名前で呼ばれたくないな。
俺からもゴミクズと罵らせてくれ。
755恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 16:53:28 ID:Vmn5bJKt0
彼女には悪いけど、俺も結婚したくないなぁ。
もう付き合って3年になるし、彼女も27歳だから
結婚したがってる様子なんだけど
俺ももう6年間も1人暮らしで何の不便も感じないし、逆に共同生活はいやだし。

それと、彼女は仕事が派遣だし。
せめて彼女が公務員か弁護士くらいの職業だったら少しは結婚を考えてもいいけど。
756恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 17:46:02 ID:esK2i/YE0
>>755
公務員もピンキリだよ。
757恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 19:22:06 ID:rYKz8hFnO
結局どんな女を選ぶかによると思うんだけど。

さすがに妻以外の女とエチーな関係になることを
許す妻がいるかはわからんが
経済的な点でまったく男の負担にならない女なら
いくらでもいるでしょ。

男が自分と同等かそれ以上の女を受け入れないのがいけないんじゃね?
758恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 19:24:31 ID:rYKz8hFnO
>>755
お前は低脳な派遣女だから結婚したくない
ってはっきり言えばいいじゃん。
本音隠して便利な肉便器にしてるんじゃねーよ。
759恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 20:12:42 ID:5ZN/mTtTO
うんスッパリ別れてあげなよ。
それか結婚する気はないが付き合い続けるかどうか選択させてあげて。
27ならまだ間に合う<新しい男と結婚
結婚してくれなくても付き合い続けたいって彼女がいうならそれでよし。

黙ってるのは最低。
760恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 22:05:32 ID:m1mP8AaA0
いいじゃん黙ってても。
恋愛ってパワーバランスや駆け引きがあるんだから。
なんで言わなきゃいけないの?
761恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 22:17:38 ID:jbrmikzc0
>>760
数年後に
「なんで結婚してくれないの!?私の○年間を返して!」
と修羅場になるのを避けるため。
予め言っておけば
「結婚する気ないって言ってただろ。」
と避けることができる。
762恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 22:35:14 ID:8EKtnzPFO
つまり、する気もない「結婚」を餌にしないと、女が寄ってこないって訳か・・・
しかもモテないから、今の彼女と別れることもできず・・・

なんか悲しいなぁ。
763恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 22:53:10 ID:0SX+lAzBO
あんだけ彼氏に見下されて、付き合ってる彼女も彼女でしょ。
結局お互い様なんじゃん

764恋人は名無しさん:2007/04/21(土) 23:50:29 ID:S1/3tNVCO
>>763
結婚を視野に入れない『恋愛』として男の側が愛想よくしてるのかもよ
それだと彼女が気が付かないのは仕方ない
27歳だと、彼女も結婚を意識した発言ってすると思うんだけど
そういった場合どう取繕っているんだろう
765恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 00:47:49 ID:5hWx98V1O
>>757
自分もそう思う
経済的なことで結婚したくないって言う奴って、要は自分も
たいした金額稼げない女しか周りにいないんじゃないかな
766恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 00:51:25 ID:FK4jpMi+0
結婚して奥さんは専業(軽いパート)って人は高収入がおおいしね。
自由がいいって人は別物だけど、
金銭的な問題で二の足踏むのはやっぱり収入が足りないから。
大金持ちになれってのは難しいからどうしようもないよね。
767恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 00:57:36 ID:Gux+0RYlO
ここにいる人は収入足りる足らない以前に、
自分の働いた収入を他人に少しでも使われるのが
嫌って人が多いような…
768恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 01:05:16 ID:9TQxKiMT0
いや、そうじゃない。
彼女へのデート代やプレゼント代なら、普通に出すよ。
でも結婚となると、彼女とその子供の生活費を丸抱えになるし。
結婚には、けた違いのお金がかかる。

恋愛は安いから平気。
769恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 01:49:45 ID:Gux+0RYlO
つまりは収入に関わらず高い買い物は嫌だ、と
770恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 02:05:56 ID:VRRPSweFO
それぐらい何ともない

って思える女性と出会えるといいですね。
771恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 02:19:13 ID:5hWx98V1O
>>768
収入のある女と結婚すれば自分が生活費丸抱えする必要ないだろ
生活費を2人でどのくらいずつ出すかくらい、話し合いで何とかなる
むしろ2人分の給料があるから、かなり余裕が出るはず
772恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 07:17:44 ID:9TQxKiMT0
>>771
でも女は出産を機会に8割以上が退職(休職でなく退職)するわけだから
結婚してから、ほんの数年だけ収入がある女では意味ないよね。
あくまでも60歳まで正社員級に稼げる女でないと。

そんな人は例外中の例外だし、
そういう人を探してまで結婚しようと思うほど、結婚に魅力を感じてないから。
773恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 08:46:35 ID:5hWx98V1O
>>772
結婚と出産は同じ次元ではない
子供がいない夫婦も結婚関係にある
そして夫婦は「産まない」も選択できる
774恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 09:02:01 ID:rAgReH/eO
http://anond.hatelabo.jp/20070421134633

増田にあったハウスハズバンドになった男の話
別にこんなふうに主夫目指せとはいわないけど
デメリット云々いうなら結婚相手をある程度戦略的に選ぶのもありなんじゃないかな?
国立大卒や偏差値高い大学卒の女とか比例して
正社員で定年まで働く率は高いわけだし
775恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 09:14:36 ID:yzS1bQk40
>>773
子供いらないなら、同棲で充分だと思う。
776恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 10:49:50 ID:SBgPimGn0
>>771
二人で暮らしたからって支出が大幅に減ることはない。

せいぜい家賃などの共有資源が多少安くなる程度。
一人暮らしx2が二人暮らしになったら、借りる部屋自体の単価もあがるので
半分まで下がるという訳ではない。
777恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 12:23:12 ID:2UjatAZzO
>>772
今は結婚しても出産しても
定年まで正社員でがっちり稼ぐ女くらい
珍しくないですよ。
そういう相手となら一人で生きていくより
経済的にも楽になると思うけど。
家賃や食費や光熱費は一人暮らしより一人あたりの負担減るし。

子供に金がかかるのが嫌ならずっとDINKSで行けばいいんだし。

結婚したら自分の身銭を切って女子供を養うしかないと思う男は
小倉千賀子のいうところの「生存のための結婚」を求めるような下流女しか
周囲にいない(つまりは貧弱な)環境にいる、っていうだけだよ。
778恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 12:27:13 ID:2UjatAZzO
>>776
いや、その認識は間違ってる。
2人暮らしはやはり1人暮らしより金がかからない。

私は都心に彼と住んでいるんだが、
2人で住むようになったら
今まで全然できなかった貯金ができるようになった!

言っておくが彼の収入は私より少ない。
収入少ない奴と同居しても、
今までよりは金が浮くんだよ。
779恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 12:29:45 ID:2UjatAZzO
ちなみに1人の時と同じ部屋に彼を引き入れた訳じゃないよ。
1人の時はワンルームで今は2DK。
家賃は2倍弱になったがそれでも断然生活ラク。
780恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 12:44:02 ID:oJ4l/XNo0
金目当ての女にしか相手にされたことないから、
そういうパートナーと助け合う具体的な
生活のことなんてピンとこないんだよ

ここの男は素人童貞ばかりだナー
プロの女か、
男を生活手段にしてるセミプロ女
にしか相手にされてない。
781恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 12:50:11 ID:2UjatAZzO
だから自分より上の女を狙えって言ってるのに。
それじゃ男の沽券に関わるのかな?

自分の男を立ててほしいなら
それなりの犠牲ははらわなくちゃね。
女子供を養うとかw

でもそういう古い価値観を捨てて
自分より上の女と小さくならずに付き合えるってのも
それはそれでカッコいい男だと思うけどね。
つまらない虚勢張ってなくて。
782恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 13:01:29 ID:oJ4l/XNo0
狙っても相手にされないレベルの相手に酷いねw
783恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 17:27:44 ID:yzS1bQk40
>>777
>今は結婚しても出産しても
>定年まで正社員でがっちり稼ぐ女くらい
>珍しくないですよ。

「珍しくない」ではなくて、具体的に数字で言ってほしい。


出産を機に80%以上が退職(休職ではなく退職)して無職になってるのが
2005年時点での厚生労働省の調査結果だけど。

出産で長い休みをとって、その後復職できるのは
公務員か一部の大企業くらい。
そうでなければ資格職。薬剤師とか弁護士とか医師とかの女性。

784恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 17:28:54 ID:yzS1bQk40
>>778
妊娠して働けなくなったとたんに貯金できなくなって、
子供の成長ととも貯金は減っていくから。
785恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 17:30:22 ID:yzS1bQk40
というわけで、俺は恋愛だけ楽しんで結婚はしないよ。
恋愛まででいいなら、女の職業とかどうでもいいし。
フリーターだろうが派遣だろうが関係ない。
786恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 17:41:43 ID:PWOSsX4R0
家族を養ってもなお余りあるほど稼げる男性なんて
労働人口全体の5%くらいしかいない。
残り95%、つまりほとんどの男性は「家族を養うほど」には稼げていない。ごく普通の話。

例えば年収500万、600万というのはごく平均的な男性だけど、
これは「家族を養えない」金額だよ。

でも独身でいれば、いわゆる独身貴族。
ゆとりある生活と、趣味や交際費や老後費用をたっぷりと確保できる。
787恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 18:17:31 ID:PPSfmlju0
稼いだ金は趣味に使うし
結婚したら教育費とか払わなくちゃいけないし
独身貴族はいい最高
788恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 18:30:01 ID:3oRJWSKp0
いいんじゃないっスか^^;
789恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 19:37:39 ID:2UjatAZzO
>>784
うちは子供作らない主義だから。




独身貴族は確かに楽しいし
誰もが結婚すべきだとも思わないが
女が悪いから結婚しないと言ってる奴は
結局ロクな女と知り合えない
つまらない男なんじゃないのと言いたいのさw
790恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 19:39:12 ID:HtwJkXHk0
子供作らないのに結婚する理由は何?
同棲じゃダメなの?
791恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 19:41:28 ID:2UjatAZzO
女の80%が妊娠・出産を機に寄生虫化するのが困るなら
残る20%の女を狙えばいいだけじゃん。
そういう女の方がもてはやされることがわかれば
寄生虫化する女だって減っていくだろうさ。
792恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 19:45:54 ID:2UjatAZzO
>>790
夫婦ならどちらかに何かがあった時、
連絡先や意志代行者として一番の存在でいられる。
性的関係について排他的関係を法律が認めてくれる。
同棲や事実婚と違ってペアであることを証明するのに
煩わしい思いをしないでいい。
793恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 19:47:55 ID:PWOSsX4R0
>>789
女が悪いとは思わないなぁ。
でも結婚はいやだ。
恋愛までならいいけど。
794恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 19:52:22 ID:HtwJkXHk0
>連絡先や意志代行者として一番の存在でいられる。
→まぁ確かに。
>性的関係について排他的関係を法律が認めてくれる。
→だから?
>同棲や事実婚と違ってペアであることを証明するのに
>煩わしい思いをしないでいい。
→必要な場面がそうそうある?
795恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 20:14:11 ID:2UjatAZzO
だから→法律が貞操を求めようと神に永遠を誓おうと
それを破って浮気するのは簡単。
でも野放図に異性関係を持っても非難されない身分を捨て、
性的に制約される立場を公的に受け入れるというだけでも
お互いへの誠意の証しだてとしては意味があると思う。

そんなにあるか→友達に、親戚に、大家に、
同棲ですとは言いたくない。夫婦ですと言いたい。
同棲なんてけじめがなくて無責任だって世代なもんでね。
796恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 20:52:03 ID:3GCNH38UO
したくない人に色々説明しても無意味だよ。
「非婚」が絶対条件で話が進んでるから。
797恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 21:38:39 ID:8GSk/Qfi0
>>795
確かにね。
2人の関係を対外的に堂々と語れる、っていうのは結婚のメリット。
恋愛中とか同棲中じゃ、なんだか後ろめたいというか、こそこそしないといけない感じ。
798恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 21:38:54 ID:8GSk/Qfi0
>>796
そうでもないよ。
799恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 21:53:11 ID:HtwJkXHk0
名を取るか、実を取るかってことか。
800恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 22:18:16 ID:5hWx98V1O
>>796
そうだな
>>799
そうか?

同棲だと、お互い何の権利もない
例えば自分が死んだ時に、相手に年金や遺産など何も残してやれない
結婚で自分との間の様々な権利を付与する、そういうのも愛情の証だよな
801恋人は名無しさん:2007/04/22(日) 23:28:30 ID:8GSk/Qfi0
>>800
今の時代、特に都会では結婚するメリットって何もないと思う。
ことに、きちんと稼ぐ男性にとっては。
それを「愛情」とか「思いやり」とかで「穴埋め」する考え方はフェアじゃないよ。

それは夫に「慈悲の心」を強要してるだけだし。
802恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 07:54:53 ID:6q3lATQX0
<妻が年上
妻は19歳年上>宅間守は妻は19歳年上(子供できず、池田小で児童8人殺す×
妻13才上>大澄賢也,妻小柳ルミコ13才上
(子供できず離婚、夫に慰謝料1億円請求)×
妻が10才上>日本テレビアナウンサー大杉君枝、妻が10才上。飛び降り自殺。子供ダウン症?×
上杉鷹山 お富(妻、10才上、2人できたが、2人とも成人前になくなる、儒学を再興した、立派な人物だがなあ)X
妻が8才年上>イチローは妻が8才年上
(プロ野球選手、子供もいない、×
妻が7才上>野田聖子は妻が7才上で子供できず
(不妊治療中に仕事をして流産して離婚)×
アナウンサーもやってみるか
妻6歳上>森 圭介。魚住りえ
(妻6歳上、子供できず。1年ちょっとのスピード離婚)X
良い例言わんとヒスおきるので、
妻5歳上>本宮泰風、タレント・松本明子。
(妻5歳上、男児一人。家庭優先で仕事をセーブ、しつこいがアリストテレース7巻にあるように、妻が40歳すぎた時に夫がどうでるか、まだ夫が子供がほしければ、)△
妻3才上>布袋寅泰。山下 久美子(妻3才上、子供できず、離婚)×
妻2歳年上>歌織(32)(妻2歳年上。子どもできず殴り合い、夫バラバラ殺人)×
徳川慶喜、美賀(妻2才上.子供できず、ただ仲はよい、15代将軍、側室が子供をつくる)x
年下夫でもうまく言ってる例挙げないと不公平か
木村拓哉 工藤 静香、妻2歳上(子供2人まあ仕事をやめて夫に家事労働してれば大丈夫かな、ただ人生途中だからなあ、アリストテレース第7巻、男が40越えた時点でどうかだな、女は作りたくなくても男は作りたいとなれば) △
。妻1歳上>
石原 裕次郎1934年。石原(旧姓・荒井)まき子。1933年(妻1歳上。子供いない)×
大山 のぶ代(おおやま のぶよ、)ドラえもんの声,砂川 啓介(さがわ けいすけ、初代体操のおにいさん) (妻1才上、子供いない)X
×12
△2
釈迦の言うとうり、生は苦

子貢(孔子の弟子)曰わく
死や大也、小人 聖人ここに休む.(死とは偉大だ、つまらぬ人も,聖人もそこで永遠の休息を得る)

803恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 07:55:38 ID:6q3lATQX0

<<<10歳以上夫が年上
妻10歳下》加山雄三1937、1947、妻10歳下(2男2女)◎
大久保利通は妻が10歳下(子供4人)◎
妻11才下》福沢諭吉は11才下 のお琴と結婚、9人子供作った、(幕末の動乱期に誰も欠けず成人している)◎最強評価!
カルロスゴーン(だれがやっても失敗した日産自動車の改革に成功),妻リタ(子供四人、夫婦仲よい)◎
妻13才下》松平健、1953年松本友里1968年、妻13才下(2006年つまり53歳に長男一人生まれる)○
妻15才下》宇多田ヒカル生年月日1983年
2002年4月、卵巣腫瘍(良性)と診断され摘出手術を受ける。テレビ出演などプロモーション活動の中止
紀里谷 和明(きりや かずあき、1968年4月20日 - )
妻15才下.子供無し、x
(母藤けいこも、前夫、前川清と子供できず離婚している、
これは子供ができにくいケースの離婚だな
19才の時摘出手術か、ここがロリコンは犯罪とぬかすバーさんに腹立つ理由、世の中のこと知らんくせにえらそうに)
妻17才》ジョセアンテネス、マチルダ妻17才下(サッカーの神さま.ジーコの両親、ジーコは父が51才のときの子供ジーコの兄弟は長姉以外5人が男)◎
チャールズ・ジェンキンス氏(64)曽我ひとみ45妻19才下(こども2人、夫婦仲よい)○
妻25才下》
シーボルト 45歳のとき25才下ヘレーネと結婚(3男2女)◎
妻37歳年下>>上原謙 歌手大林雅美妻37歳年下(66歳のときの子供一人、さすがに離れすぎ、孫じゃんか、娘の上原芽英子は女優として活動している。顔がそっくりでわらった、)△
>>父家康.59才のときの子.)妻37歳下養樹院
十男「徳川頼宣 、(紀伊藩開祖であり将軍、徳川吉宗のご先祖にあたる、)
>>父家康60才のときの子
十一男徳川頼房( 、御三家の水戸徳川家の祖。(水戸光圀つまり黄門様のご先祖にあたる)○

×1
△1
〇3
◎6

804恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 08:03:24 ID:6q3lATQX0

なぜ年下夫がいけないのか
      ↓
アリストテーレス第5巻
多くの動物では精液の分泌が始まってもそれと同時に生殖力があるわけでなくずっと遅れるということである、
若い者の精液には生殖力がないし、あったとしてもうまれでる子普通よりもよわくて小さいのである.
この点ではっきりしているのは人類や胎生動物である


このため男は4年生の大学へいかせるか最低5年以上働いてから結婚して遅らせた方が健康なこどもをつくりやすい、
(女が身長の高い男を好むのは、未成年の男とセックスするのを本能的にふせいでいる,〉
女は逆で卵子は赤ちゃんのときにすでに作られていて.卵子の数が決まっており遅れれば遅れるほど古い卵子
のために、障害児になりやすい



以前は結婚はお見合いが多く、男は年の差を離そうと思えば結婚を
遅らせるだけでよかった。
しかし今は男女共学や男女平等教育により近い年齢の結婚が増えてしまう、
805恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 08:04:11 ID:6q3lATQX0

これは危険で男にとって早すぎる結婚になったり、女にとって遅すぎる結婚になることを意味する。
(貝原益軒の男女七才にして席同じくせずはそのため)
次の世代は障害者がおおくなり、日本滅亡する前に外国から若いねーちゃんを入れるべし


806恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 08:06:32 ID:6q3lATQX0

昭和天皇(しょうわてんのう、1901
は7人の子供に恵まれた
が!しかし
照宮成子内親王(てるのみや しげこ、1925年(大正14年〜1961年 - 東久邇宮盛厚王妃 (父親が24歳のときの子供
で、36歳で死去)X
久宮祐子内親王(ひさのみや さちこ、1927年(昭和2年)〜1928年(父親が26歳のときの子供でわずか1歳で死去X


孝宮和子内親王(たかのみや かずこ、1929年(昭和4年)〜1989年(父親が28歳のときの子供で60歳で死去、夫の間に子供がおらず、死産)X


順宮厚子内親王(よりのみや あつこ、1931年(昭和6年)) - (父親が30歳のときの子供、現存数え76才〇
継宮明仁親王(つぐのみや あきひと、1933年(昭和8年)1 第125代天皇・今上天皇 (父親が32歳のときの子供、〇現存数え74才〇

、義宮正仁
月28日〜) (父親が34歳のときの子供、〇
清宮貴子内親王(すがのみや たかこ、1939年(昭和14年)3月2日〜) -(父親が38歳のときの子〇

男は結婚を遅らせたほうがいいように思える

一ーーーー一ーーーー



807恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 08:10:23 ID:6q3lATQX0
>>>複数結婚
ロナルド・レーガン1911年
前妻ジェーン・ワイマン(Jane Wyman、1914
(妻3才下)子1人養子1人もう一人生まれたが早死
後妻ナンシー・デイヴィス・レーガン(Nancy Davis Reagan, 1921年(妻10才下)(子2人)
・杉田玄白(蘭学) 先妻とえ13歳年下(1男2女)後妻いよ(1男3女)63歳で子供作っている
・プロ野球.金田正一、榎本美佐江(妻9才下。子供一人。妻が39歳のとき夫が浮気して愛人が子供作り離婚、年齢差があっても離婚かー難しいな、子どもができないと浮気の可能性があがるようだな)

・板垣退助(自由民権運動、正妻、妾3人、57才で4女、59才で五女、62才で3男つくる)

佐々主浩。(投手大魔人)前妻(プロまーじゃん士、何ちゅうしごとだ)5才下(子供2人、家事をせず離婚)後妻榎本加奈子12才下(現在子供2人)
・森進一、大原麗子(妻1歳上。子供いない?離婚)
森昌子(妻11才下、息子3人。2005年に離婚,妻47歳のときか)

・織田信長、濃姫(前妻1才下。子供ができなかったというのが通説)
側室、生駒吉乃(後妻6才下、子3人資料がしっかりしているのは2人)
:アロイス、ヒトラー。妻。アンナ、シンクルグルーバー(妻14歳上。子供できず離婚)
2番目の妻
アロイス、ヒトラー。妻フランツィスカ(妻14才下、子供健康で3人、孫もいる)
3番目の妻
アロイス、ヒトラー、妻クララ(妻、15才下、アドルフ、ヒトラーのお母さん、7人子供生んだがなんとヒトラー以外6人すべて早死にしている!!
なぜかというと夫アロイス、ヒトラー、と妻クララは近い親戚に当たる。ここが離婚、再婚繰り返す乱交型のセックスや浮気不倫がいけない理由で近親相姦は重大な遺伝病を引き起こす危険度が高くなる。10歳は男を上にするべきというのは浮気されることを防止するため)

808恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 08:36:30 ID:afSa2VPY0
もういいよ、結婚出来ない男の言い訳スレってのはよく分かったからさ…
809恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 09:49:24 ID:IGXsJRm00

>>徳川家康が26才の子
長男松平 次郎三郎 信康、
20才で切腹,築山殿(家康より年上?


>>家康、31才のときの子
次男結城 秀康(ゆうき ひでやす)(42才で死去、於万の方(長勝院)

>>徳川家康36のときの子、
三男徳川秀忠 (父)、(53才で死去)将軍家の開祖、しかし綱吉の代で絶えてしまい紀州藩.から徳川吉宗をむかえる、
>>徳川家康37才のときの子
4男松平忠吉 )享年28。、(こどもいない)、母:西郷局(竜泉院)
>>家康40才のときの子・
5男武田信吉、信吉は生来病弱であったらしく、わずか21歳で死去。母.下山殿も25才没と短命
>>家康49才のときの子・
6男松平忠輝91才で死去、母:茶阿局

>>家康51才のときの子・
七男松平 松千代(まつだいら まつちよ、5才で死去 母は茶阿局
>>家康が54歳のときの子
八男徳川 仙千代(とくがわ せんちよ、5才で死去。。
>>家康58才のときの子・
9男、徳川義直 生誕(、50才で死去(尾張藩の開祖になる.)
於亀方(相応院)
>>家康.59才のときの子.)
十男「徳川頼宣 (69才死去、、(徳川吉宗のご先祖にあたる、)母:養珠院
>>家康60才のときの子
十一男徳川頼房( 、御三家の水戸徳川家の祖。、。。享年59。(水戸光圀つまり黄門様のご先祖にあたる)」母:養珠院(ようじゅいん、(1580年) - 夫より37才下

810恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 09:52:32 ID:IGXsJRm00

>アリストテレース動物誌7巻
月経はたいていの女では40歳ごろやむがこの時期を越すと50歳ぐらいまで続き
しかもこの年で産んだものもいる。しかしそれ以上遅れることはない。

たいていの男は60歳まで子供を作れるが60歳を超えれば70歳まで
で70歳で子供
を作ったものがある。

浮気されるのがいやなら10歳ぐらい年上の独身の男と結婚すればいいんだよ
そうすれば同じ風に性欲が落ちていくから浮気されにくい。

811恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 09:55:38 ID:IGXsJRm00


いじめで自殺する子供は母が高齢出産のことが.
多い、

だからあなたも生き抜いての著書
大平光代(割腹自殺をはかる)は母が37才のときの子

5000円札の樋口ー葉は25才の若さで亡くなってるが
母が39才高齢出産

積み木崩し穂積由香里(35才没、子供おらず、売春していたと週刊誌が報道)も母親が高齢出産

そのため男は若い女をこのむ
言わないのは日本の男が年とった女をきずつけるのを避けている、

なぜ自殺や反社会的行動(広い意味の自殺)がおきるのかというと死は無だからだ
病苦などで人生が楽より苦がうわまわるとそれを無にしようとして自殺、反社会的行動がおきる、
男と女はちがう者であるとする教育がいる、
羊水検査すれば0k
修身斉家治国平天下(身を修め家をととのえれば国は平和におさまる、)を教えるべし

812恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 10:00:12 ID:IGXsJRm00

男と女はちがう者であるとする教育がいる、
坂本竜馬は父親が39歳のときの子供
萩本欽一は父親が40歳のときの子供
福沢諭吉は父百助が43歳のときの子供(慶応大学創立)
松平定信は父、田安宗武43歳のときの子、寛政の改革。天明の大飢饉
(荒廃した農村部を中心に疫病も蔓延し、餓死者と合わせて30万人以上が死亡した)の対策を行い白河藩で天明の大飢饉による餓死者は出なかった。

夏目漱石は父が50オのときの子供(東京帝国大学卒)
ジーコは父ジョセアンテネスが51オのときの子供
(サッカーの神様)
山本五十六は父が五十六才の子供だから五十六
徳川吉宗は父光貞が57才(母おゆりの方が、29才下の28才)のときの子供(八代将軍、名君)

十男、徳川頼宣父・家康が59才母22才のときの子ども、徳川吉宗のご先祖あたる

十ー男・、徳川頼房は父家康が60過ぎの子供
(母養樹院23才のときの子、.水戸藩の開祖になり、子孫は水戸光圀(黄門様)、徳川慶喜のご先祖でもある、
孔子は父叔が60すぎの子供
(聖人.2500年たった今も子孫いる)
1億精子の自然淘汰のためとしとってからも男は、健康な子供をつくりやすい,

男は結婚をあわてんでもいい
(徳川家康、勝海舟、ポールマッカトニー。チャップリン、ピカソは60過ぎてこどもを作っている。)

813恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 13:14:08 ID:ToQWqHYqO
>>801
田舎のほうが夫婦の多様なありかたを選択できない点でデメリットは大きいと思いますよ
都会のほうが、共働きでも子供がいなくても半別居でもなんでも許されますよ

というより愛情を金の穴埋めと思う時点で終わってますね
ようは何十年も一緒にいようという相手に出会えていないだけでしょう?
本当に愛しあってるのかわからない人に人生託すのが不安なのでしょう?
恋愛結婚なんてもともと金銭的なメリットありきでするものじゃないですよ
まず結婚したいほどの相手がいて、そこからいろいろ話しあって生活の仕方を決めるんです
2人の趣味にお金が必要だから子供は控えて共働きをする
2人とも働くと生活がすれ違いになる職種だからどちらかが家事をする
いろんな夫婦形態があるのは、それぞれにポリシーがあるからです
デメリットあるから結婚しなくていい?じゃなくて
結婚しよう、で、この問題はどうする?ってなるんですよ

せいぜい素敵な恋愛してくださいね
814恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 19:46:11 ID:Y3JSFsCB0
>>813
>ようは何十年も一緒にいようという相手に出会えていないだけでしょう?


たぶん、結婚の直前直後の幸せの絶頂期にいるカップルは「離婚」なんて全く考えてないと思う。
みんながみんな「自分に限っては、離婚なんてありえない、何十年でも一緒にいる事ができる相手と出会えた」
と信じてるし、だからこそ結婚するはず。

でも実際は約4割の人が離婚してるわけで「何十年も一緒にいようと思っていたけど気が変わった」
という人がすごく多いわけだ。

つまり、「何十年でも一緒にいる事ができると思える相手」であっても、高い確率で険悪な関係になるし、
そもそも「人の心は毎日、変わるもの」という、当たり前の事を無視しちゃいけないと思う。


どんなに心優しい人同士が、どんなに相性が良くて、どんなに愛し合って結婚しても
ケンカをする事もあるし、離婚する事だってある。
815恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 19:48:01 ID:Y3JSFsCB0
>恋愛結婚なんてもともと金銭的なメリットありきでするものじゃないですよ


「金銭的なメリットがない」、というのは別にいいけど、
「金銭的なデメリットが膨大」では結婚したがらない男が増えてもやむを得ないと思うけど?
816恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 19:49:02 ID:Y3JSFsCB0
>>813
>デメリットあるから結婚しなくていい?じゃなくて
>結婚しよう、で、この問題はどうする?ってなるんですよ


デメリットがあるから結婚しない、という選択も尊重されないといけないよ。
817恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 19:49:28 ID:jluJD8YP0
そもそも結婚の本質って愛情じゃないしな。
818恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 19:53:20 ID:g4FNEv4e0
結婚するカップルがみんな幸せ絶頂って言ってる人、一体どんなドリーマー?
819恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 19:56:20 ID:Y3JSFsCB0
>>817
そう!その通り。
820恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 19:57:20 ID:Y3JSFsCB0
>>818
不幸でも結婚するカップルなんているんだ。そりゃ大変だ。
お互いの気持ちがすっかり冷めてしまって、相手の顔を見るのもイヤでも、仕方なく結婚する人とかいるのかな。
いるのかもしれないけど、少ないと思う。
821恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 20:01:40 ID:g4FNEv4e0
>>820
いまやでき婚が4組に1組だし。
(もちろん、全部が全部愛がないカップルだとは言わない)

ハタから見てて「ああ、こりゃダメだろうな」ってのはいるよ。
822恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 21:24:01 ID:afSa2VPY0
このスレもう「結婚したくない!」スレと合同でいいよ
非婚の確固たるポリシーなんて欠片も見えやしない
ただのガキのヤダーヤダースレじゃん
823恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 21:29:34 ID:jluJD8YP0
少なくとも結婚賛成派よりはキチンと論理的な説明をしてると思うが?
824恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 21:45:15 ID:afSa2VPY0
>>822 そうね

結婚したくない。何故ならデメリットが多いからである。
結婚したい。何故なら愛情がデメリットを凌駕するからである。

これのループでここまでずーっと来たワケだが
非婚派のどこが賛成派より論理的だったのかホント教えてくれ。


825恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 22:07:23 ID:jeYOVyaU0
>>824
結婚する人の激減、生涯未婚率の急上昇、そして少子化。
どれも客観的事実。
非婚化が進んでいる事は、国民生活白書にもはっきりと明記されているし、
非婚派はきわめて論理的に「なぜ結婚する人が激減しているのか」を語っている。

結婚派は逆に反論できずに感情論や個人攻撃、せいぜいデータのあげ足とりくらいしかしていない。
826恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 22:12:40 ID:afSa2VPY0
>>825
その非婚化が進んでるのは「男」だけじゃないじゃん。女も非婚化してるでしょ?
なのに非婚の流れをさも女がどうたらこうたらの感情論に結びつけたのはドッチ派?
だから「結婚したくない!」と合同でいいって言ってんのよ。
仮に論理的だったレスだけ抜き出して好意的に見ても…ドッチもドッチだったよ。
827恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 22:40:28 ID:BRINWMcTO
非婚派は、国勢で己の身の振り方を決断する人間なのか?
一般的に男は500〜600マソ位稼いで、女は寄生するから結婚しない、とかってどうなの。
確かに危機管理指標位にはなるが、実際自分の人生は一般から多分に外れる。

あと>>1だけ見れば、ただ自分の為だけに金を使いたい「結婚に向いてない」人間かー
って感じ。結婚相手や仕事を選べば解決することばかりでは? 結局は女や制度の問題
ではなく、自分のパーソナリティやスペックから結婚しない選択をしているのではないかね。

言いたくないけどこの手のスレって「ひとのせい」ばっか。
828恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 22:40:40 ID:jeYOVyaU0
>>826
どっちにせよ、結婚する人が激減している事実に変わりはないし、
男が結婚したがらない以上、女は結婚できない。
829恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 22:44:11 ID:g4FNEv4e0
金の無駄無駄無駄無駄無駄!!って言ってる自称非婚派に
「じゃ、ちゃんと働く女つかまえろよ」って言っても
「80%の女は・・」だのと一般化してスルーするだけ。

いい加減、結局は
自分じゃそういう女と付き合えないんだって認めれば?
女のせいにしてないでさ。
男にたかろうとするレベルの低い女にしか相手にされてないんだよ。
女は女で自分ひとりくらい養える経済力をつけろ、
特に手に職をつけた方がいい、その主張には賛成。

自分はどんな女であろうと結婚制度に反対だからしない、という人達と
上記のタイプは根本的に違う。
830恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 22:44:31 ID:jeYOVyaU0
>>827
それらの問題も全部ひっくるめて、結婚する人が激減しているのが事実。
なぜ減るのか?

それは価値が落ちているから。
結婚が普遍的価値のあるものなら、こんなに激減する理由が説明できない。

理由は単純。結婚がいまや「生活に不可欠」ではないから。必要性が乏しくなったから。
独身でも何も困らないとか、むしろ独身の方が幸福で快適だと気付いた人が多くなったから。

そしてそれに対して、ムキになって反発するのは、たいていは時代遅れで
結婚を「神聖不可侵」と信じている、結婚教の狂信者。
831恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 22:48:18 ID:hNNoijqTO
論破合戦だな。
832恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 22:48:48 ID:jeYOVyaU0
>>829
出産後にきちんと復職して60歳まで働く女は、ほんの一握り。
それ以外のほとんどの女は、夫にたかる寄生虫でしかない。

>「じゃ、ちゃんと働く女つかまえろよ」

言っておくけど「公務員だけどブス」なんて論外だから。
ただ「働く」だけじゃダメだろ。美人で誠実で、清楚で古風で従順で、
心も体も完璧に健康で、その他もろもろの条件がクリアできなきゃ。

でさ、
そんな女は1万人に1人もいないわけで、
残り9999人の女と「妥協で」結婚するよりも、独身のままでいた方が
ずっと幸福なんだよ。
833恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 22:51:36 ID:g4FNEv4e0
>>832
ここカップル板なんだけど・・?
そして、あなたの周りの環境がよくわかるね。
834恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 22:53:10 ID:fFJmsusC0
>>832
1万人の女を知っているのかと問いたい。
また、そんな理想な女がいてもお前には近寄らないわな
835恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:03:59 ID:jeYOVyaU0
>>833
カップルが全部結婚するわけじゃないし。
恋愛だけなら相手の職業なんかどうでもいいよ。
836恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:06:43 ID:cbkSdGtT0
>>832
寄生虫しか知らない素人童貞乙
837恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:06:52 ID:jeYOVyaU0
>>834
1万人の女がいたとする。
 ↓
収入の条件を満たせるのは全体の10%・・・1000人に減少
 ↓
美人である→100人に減少
 ↓
清楚で古風で従順である→10人に減少
 ↓
心も体も完全に健康である→1人いるかいないか
838恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:07:29 ID:jeYOVyaU0
>>836
だから、恋愛だけなら相手には困らないって。
839恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:08:54 ID:oBFWALFc0
まぁ、正直言って、今の彼女には悪いけど
俺は結婚には全く魅力を感じない。
840恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:09:54 ID:cbkSdGtT0
素人童貞必死だな
841恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:11:07 ID:NW9QxFpt0
と基地害が申しておりますwwwwwwwww↑
842恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:13:15 ID:g4FNEv4e0
>>834、836で
まともな恋愛すら出来てないことがわかったので男女板にでも行ってね。

で、あなたのスペックは?
843恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:13:53 ID:NW9QxFpt0
稼いだ金は趣味に使うし
結婚したら教育費とか払わなくちゃいけないし
独身貴族はいい最高

どうせ女はブランドとか買ってるくせに
よくカキコできるな
すごいなwwwwww
844恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:15:03 ID:g4FNEv4e0
ごめん、思いっきりアンカみすったすいません。

>>835,>>838
845恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:16:26 ID:oBFWALFc0
>>842
いや、ここカップル板だし。
仕事も恋愛も人並みにこなす、ごく普通の男があえて結婚したがらないんだよ。
別に女が悪いわけじゃなくて、単純に今の結婚制度や社会風習なんかが
男にとってものすごく負担が重くなってる、というだけ。
それは>>1に書いてある通りだと思うけど?

もしあなたが男だったら、結婚して妻子を養いたいと思う?
846恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:19:56 ID:g4FNEv4e0
>>845
うん。育児と家事してくれるなら養ってもいい。
仕事に専念できて有難いよ。
それくらいしても買いたいもの買うくらいの収入はあるし。
847恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:22:42 ID:cbkSdGtT0
>>845
結婚相談所の登録件数も男が余って困ってるとこ
ばかりだし、数百万払ってアジアの貧農の娘を嫁にしてるのも日本の男。

「出来ないんじゃないよ、しないんだよ!!」って
必死こいて連呼しても、
できるのにしない人か、できない人か決めるのは
自分じゃなくて他者ですよ?
848恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:27:17 ID:Oqfyi91B0
>>846
そう考える人が減ってるんだよ。
少し減ってるんじゃなくて、ものすごく減ってる。
849恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:27:59 ID:Oqfyi91B0
>>847
もう一度>>1を最後までじっくり読んだ方がいいよ。
850恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:30:59 ID:fFJmsusC0
>>847
よく言った!!!
851恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:43:15 ID:g4FNEv4e0
>>848
ソースは?
852恋人は名無しさん:2007/04/23(月) 23:52:36 ID:Oqfyi91B0
>>851
未婚率や生涯未婚率の上昇、というか急上昇。
つまり結婚する人が激減している、という事実が根拠だけど。

本当に結婚が普遍的な幸福だと、皆が皆そう思ってたら
ここまで急激に結婚する人が減った説明がつかないし。

結婚しなくても生活に困らないとか
結婚しない方が生活が快適、と考える人が日本全体で増えてるからこそ
結婚する人が激減してるわけで。

結婚願望の強い人は、結婚願望が弱い人がいる事を理解できないようだけど
結婚願望の弱い人は、結婚願望が強い人がいる事をよく知ってる。
853恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 00:04:15 ID:Hk6/2bnE0
>>852
年収が年々低下していることで
「結婚したら生活が困るから」でないと言い切れる?
あるいは、高学歴化での晩婚化ではないと。
スレの前の方ではまだまだ「いずれ結婚したい」、
あるいは「理想的な相手だったら結婚したい」という男性が大半だという
データが提示されていたけれども。

重ねて言うけど、どんな相手でも結婚はしない、という人には何もいう気はない。
854恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 00:06:49 ID:FvUdC+ft0
「リッチで自由な独身貴族」って
素人童貞の脳内以外のどこにいんのかねw

三十五過ぎた男に対して
「あの人独身なんだろうなー」「やっぱりねw」
ってキョドってて不潔たらしい格好した男に対する世間の評価なんだが
855恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 00:24:40 ID://vnU5FdO
>>852
>どんな相手でも結婚はしない、という人には何もいう気はない。
確かに。
で、そこにちゃんとしたポリシーを感じればこんなに水掛け論にはならないよな。

知り合いに、毎年更新制で事実婚してる人がいる。
今年もよろしく、と年度始めにしきりなおすんだそうだ。
でも、自分が病気で余命宣告受けたら籍を入れるんだと。
金を事実婚の妻に残すため。
これには驚いたし、非婚に関心持ったよ。
こういうのなら、結婚願望が強い奴にも理解を得られる?
856恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 00:25:49 ID://vnU5FdO
あ、アンカー>>583
857恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 00:27:35 ID://vnU5FdO
何度もすまんw>>853
858恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 00:29:14 ID:6lUHP2590
>>853
それらの条件をすべてひっくるめて、結婚する人が激減してるのが実態であって、
結婚がもし普遍的な幸福だったり、生活に欠かせないものなら
ここまで激減する理由の説明がつかない。

もっと簡単にいうと、
多くの人が「結婚で得るものより、失うものの方が多い」と判断している、という事。
859恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 00:38:22 ID:Hk6/2bnE0
>>858
結婚が普遍的な幸福、生活に欠かせないもの、とは言ってないし思ってもいない。
でも、「したいという人が現在でも大半である」というのが客観的なデータ。
「どんな相手でも結婚はしない」という正統非婚派は
同性愛者が2〜3%いることを考えれば約5%。

残りは「理想的な相手が見つけらない」だけ。
860恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 00:43:58 ID://vnU5FdO
>>858
以前報道番組で見たが、
本心は結婚したいのに、理想が高すぎる人が増えているらしいぞ。
年収、容貌などで、自分は超一般人なのに、相手には数ランク上を求める。
しかも、失敗の落胤を極度に怖がったり、人と距離をおいて付き合うというような世代的な特徴が
それを助長しているらしい。
これについてはどう考える?
したくてもできない人も未婚率の上昇に貢献しているはず。
>多くの人が「結婚で得るものより、失うものの方が多い」と判断している、という事。
とは言い切れない。
861恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 00:49:21 ID:6lUHP2590
>>859
>「したいという人が現在でも大半である」というのが客観的なデータ。


それは「結婚したい気持ちがゼロではない」という事でしかないよ。
同時に「結婚したくない気持ち」も持っている。

両方をてんびんにかけて、したくない気持ちの方が重ければ、やっぱり結婚しないよ。
862恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 00:51:08 ID:6lUHP2590
>>860
何が何でも結婚しなければ、生活が成り立たない、
という人なら、結婚するよ。

そうではなくて、結婚の「必要性」がなくなったから
あれこれ相手に求めるようになったり、結婚しなくなったりするだけ。

本当に強烈に結婚したいなら、結婚するよ。たいていの人は。
863恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 00:53:22 ID:6lUHP2590
結婚願望の強い人は、結婚願望が弱い人がいる事を理解できない。
結婚願望の弱い人は、結婚願望が強い人がいる事をよく知ってる。

 ↑
これは本当だと思う。
結婚願望の強い人にとっては、この世の中の全員が強い結婚願望を持っているらしい。
結婚しない人は全員が「したいのにできない」と思い込んでいるらしい。

仕事も恋愛も人並みにこなす、ごく普通の男性が「あえて」結婚しない、
という事態をどうやっても理解できないらしい。
864恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 01:12:00 ID://vnU5FdO
>>862
答えになってないような…
相手にあれこれ求める理想の高い奴と、誰とも結婚するつもりのない奴を
どうやって見分けるかが問題だ。
データから判断できるのなら教えてくれ。

>本当に強烈に結婚したいなら、結婚するよ。たいていの人は。
ソースは?って言ったら困るよな?
強烈に結婚したいけどできない人間もいるぞ。
865恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 01:29:01 ID:6lUHP2590
>>864
そもそも、見分ける必要がない。
なぜなら、
結婚したい気持ち>したくない気持ち、という人は結婚するし
結婚したい気持ち<したくない気持ち、という人は結婚しないから。
866恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 01:31:08 ID:6lUHP2590
>>864
>ソースは?って言ったら困るよな?

未婚率の推移がソースになる。ほんの30年前の日本では国民の98%が結婚していた。
つまり、結婚が生活に不可欠だった、という事。
結婚しなければ生活が成り立たなかった。

今は別に結婚しなくても生活は成り立つし、
むしろ結婚した方が生活が苦しくなる時代になり、
結婚する人も激減した。
867恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 03:51:42 ID:m2tt0DX10
>>860
妥協してまで結婚する必要がなくなったんだろうな。
昔は何が何でも結婚しないと生活が維持できなかった。

絶対に必要なものなら妥協してでも手に入れようとするだろうが、
不必要とまでは言わないが、あってもいいかな程度のものなら妥協しないのは人間としての自然な姿だと思う。
868恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 04:33:20 ID:Fal3l90s0
このスレの男性は、結婚の意志が無いことを彼女にきちんと言ってますか?

言う必要がないって答えが返ってきそうだけども…

知り合いの男性が結婚したがらない男なんですけど、その人、20代の頃は普通に
彼女いて恋愛していたけど、30歳近くになってからは、きちんとした彼女は
作らなくなりましたよ。
割り切った関係のセフレなら何人かいるみたいですけど。
彼女にしちゃうと、ほとんどの女性は結婚したがるから、それを知ってて
付き合い続けるのは責任問題になるからと言ってました。

結婚したくないことを、ちきんと理解してくれる彼女がいるなら良いですよね。

>>839さんのように、悪いと思いながら付き合い続けるのはどうかと思いますが…
悪いと思う気持ちがあるなら、まだいい人なのかもしれないですけど。
869恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 12:25:01 ID:oPEM56E20
>このスレの男性は、結婚の意志が無いことを彼女にきちんと言ってますか?
>言う必要がないって答えが返ってきそうだけども…

そう、言う必要なし。
前の彼氏の子供中絶して、今の彼氏に言う?
子供ができないとかなんとか無い限り、言わないだろう?

なんで、女は自分の都合の悪いことを隠してるのに、
男には『本音を言え』とか言ってるの???
わけわからん。

全ての女が中絶してるわけじゃない、全ての男が結婚したくないわけじゃない。
共通点は、お互いに都合を悪いことを隠してる。
それでいいじゃん。
正す事なんてできないんだし、それしかできないんだし。


870恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 12:38:29 ID:czmpCWXD0
>>869
都合が悪いっていうか、相手を傷つけない為の嘘なんじゃないのか?
「中絶したのを話さない」っていうのは…。
そもそも何でそんな例えになるのか分からん…中絶したら言う人の方が多そうだし。

変な共通点を勝手に見つけ出して納得しないでくれよw
ホントに男って論理的。
男女関係なく「都合の悪い事を隠してうまい汁吸う」ってのは人として恥ずかしい行為ですよ。
恥ずかしげもなくやるのは勝手だが、叩かれる事だけは覚悟しろよ?
871恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 12:44:01 ID:oPEM56E20
>都合が悪いっていうか、相手を傷つけない為の嘘なんじゃないのか?
>「中絶したのを話さない」っていうのは…。

アホかよ。
どう考えても、自分の為の嘘だろうが。
都合が悪い事を隠してることは間違いない。
自分の為の嘘を、相手の為の嘘だと本気で思ってるのか? 
どこまで図々しいんだ?


872恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 12:48:43 ID:czmpCWXD0
>>871
んで、そもそも何でそんな喩えになるのか分からん…以降はスルーかよ

アンタ中絶してたの嫁に隠されてて結婚不信にでもなっちゃったの?w
頼むから個人的な話は置いて話してくれっての。
無理に喩えにしようとしても、的外れ過ぎなんだよ。
873恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 12:51:30 ID:tiJ2wMAbO
さあもりあがってきますた
874恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 12:56:21 ID:oPEM56E20
>んで、そもそも何でそんな喩えになるのか分からん…以降はスルーかよ

バカ?
何、勝手に個人攻撃してるの?
どんだけの人数が中絶してるのかしってんの?

共通点=「お互いに自分の都合が悪い事を隠してる」
そして、中絶して隠してる女の方が多い。

「中絶経験6人に1人」…厚労省共同調査
ttp://www.alba-pharmacy.co.jp/news/kiji/2005_05/0523_07.htm


お前こそ、「相手の為の嘘」って言う部分の証明してくれよ。
875恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 13:03:06 ID:czmpCWXD0
>>874
自分に都合が悪い事を隠してる人は、男女関係なく叩かれるべき
とも私ちゃんと言ってますが?
ていうか、このスレタイちゃんと読めてます?

「中絶を隠す女が多い、だから結婚したがらない男が増えた」
っていう主旨じゃないよなまさか!
876恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 13:06:02 ID:oPEM56E20
>自分に都合が悪い事を隠してる人は、男女関係なく叩かれるべき
>とも私ちゃんと言ってますが?

話のすりかえするな。
俺が聞いたのはおまえが一番最初に主張した「中絶を隠すことが相手の為の嘘」
って言う、図々しい考えの部分。
早く、客観的に納得いく理由を話してくれよ。
俺の方は、客観データもう提示してるんだからさw

できなければ、もうレスいらない。
お前のレスは、感情論からくるうわごとだから。
877恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 13:06:43 ID:m2tt0DX10
>ていうか、このスレタイちゃんと読めてます?
>「中絶を隠す女が多い、だから結婚したがらない男が増えた」
>っていう主旨じゃないよなまさか!

この流れからどうやったらそんな発想に・・・
878恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 13:18:48 ID:czmpCWXD0
>>876
やれやれ…完全にスレ違いだが答えてあげるよ、何か可哀相だし。

結婚の意志を隠す、というのは未来に関わる嘘だから。
結婚したい人にとっては、これからの人生を棒にふるのと等しい。
相手の為を思えば話すだろう。

ただ、中絶した話す事は、相手に余りメリットが無いよな?
過去は消せない。
過去を向いては生きていけない。
話せば相手は傷付くだろう。

だから、この二つをごた混ぜにすんなって言ってるワケ
話すのが正しい話さないのが正解ってのは完全にスレチだからよそ行ってくれ。



879恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 13:28:39 ID:czmpCWXD0
あと、これだけ言っとくけど女が一人で妊娠は出来ねーから。
中絶した人口と同じだけ、孕ませた男が居るんだよ。
そいつら全員、恋人に堕ろした話いちいち話してんのかよ。
そこは置いといて女だけ話せみたいな事アンタが言うのも、割と図々しい考えだっつの
880恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 13:33:49 ID:csjD6EFkO
中絶した女も男の人間のクズだから

結婚するとかしないとかそれ以前の問題
881恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 13:41:38 ID:m2tt0DX10
まぁ、女性の中にも「好きだけど結婚相手としてはちょっと・・・」って考える人がいるし。
ホンネを言わないのはどっちもどっちだな。

付き合うのと結婚は別契約なんだから、聞かれて嘘を言うのはアレだけど、
自分から改まって言うようなことではないと思うな。
882恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 13:42:40 ID:ucpCuUA80
俺は結婚したくないなぁ。
掃除も洗濯も食事も1人暮らしで何にも困らないし、
嫁さんなんていたら、かえって邪魔。

彼女には週末だけ会えれば十分だし、
仕事から帰ったあとくらい、1人でゆっくりビールでも飲みながらプロ野球でも見たいよ。

恋愛は40歳くらいまでで飽きるから
その後は趣味の釣りやゴルフ、テニスやバイク、ジャズ演奏の趣味仲間と楽しく過ごしたいね。
もちろん、老後費用はたっぷりと貯蓄しておくよ。
883恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 13:48:25 ID:czmpCWXD0
>>881
そうだな。その点に関してはお互い様だし「私と結婚する気あるの?」とか
聞かれた場合にホントの事言うならチンカス扱いはしないよ。
何か妙に中絶に絡めて「女のこういう部分と一緒なんだ」って言われたから
そりゃ違うわ、って指摘しただけだよ。
884恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 15:37:46 ID:oPEM56E20
>>878
>ただ、中絶した話す事は、相手に余りメリットが無いよな?
>過去は消せない。
>過去を向いては生きていけない。
>話せば相手は傷付くだろう。

はぁ〜、バカが、完全な主観じゃねぇか。
中絶した女と結婚しなくていいって言うデメリットから回避できるメリットがあるじゃねぇか。
中絶した女と結婚したい男がいるとでも思ってるわけ?
選択権が得れない段階で物凄くデメリット、つまり逆を返せば話したらメリットがあるんだよ。
バカすぎだな。
885恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 16:17:22 ID:PCImntJ60
<結婚の総費用は3億円以上>

総務省家計調査(平成13年度)の勤労者世帯の
1ヶ月平均生活費をもとに試算

結婚資金  360万円
出産資金  100万円(2人分)
住宅資金  5600万円(諸費用込みで4000万円の物件を購入)
教育資金 1877万円(2人分)
介護資金 400万円
死亡整理金 230万円
緊急予備資金 300万円
保障資金 750万円
老後の生活資金  7600万円
現役時代の生活資金  1億0980万円


合計2億8197万円+税金+社会保険料
~~~~~~~~~~~~~~~~
この他さらに、人によって損害保険、車関連費用、大型レジャー、住宅リフォーム、
子どもの結婚援助資金、相続税納税資金などが必要

車だけでも生涯の維持費と買い替えで3000万円は必要。
実際には3億を大きく超える費用が必要となる。
886恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 16:24:25 ID:PCImntJ60
ごく平凡で、平均的な結婚生活で約3億円かかる。
でも、男性の平均年収は558万円(国税庁統計)だから、30歳で結婚して60歳まで30年間働いても
1億6740万円。

全然足りない。
年金や退職金は30年先の未来では、ほぼあてにできないし、
親からの相続も現在の平均で約2000万円。

こうなると、もう「妻が1億円稼ぐ」以外に方法はない。
1億円稼ぐ為には、できるだけ長く働く方がいい。仮に
20年で1億稼ぐなら、1ヶ月あたり42万円の収入が必要。
パート・バイト程度で月42万は稼げないでしょう。

30年で1億稼ぐとしたら、1ヶ月あたり28万円。
これでもやっぱりパート・バイト程度では厳しいので
やはり正社員として、30歳から60歳まで働かないと。
887恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 16:57:37 ID:Vs95B8Em0
俺も今の女と結婚する気なんて全然ないなー。
自分のやりたい事が出来なくなるし。
まぁ金は多少あるし、
今でもなんやかんやプレゼントやおごったりで
女のために金は使ってるから
金はいいんだけど、

自分の時間がなくなるのがイヤ!

毎日毎晩、嫁に束縛されるなんて考えただけでヘドがでる。
週に1回あって、2,3回H。

このペースで俺は十分。
888恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 18:57:28 ID:czmpCWXD0
>>884
オマエ自分に都合が悪い意見は全スルーする癖、いい加減やめたら?w
889恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 19:27:05 ID:IsILLeNfO
非婚主義も中絶も話すべき。
非婚で相手の時間を無駄にさせたら悪い。
中絶が原因で不妊じゃまずい。
890恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 21:29:51 ID:l9SsNKqU0
俺はさっさと結婚したい
恋愛とかめんどくさい
いまの人と今すぐ結婚できるなら今すぐ結婚したい
子どもとかはまだいいから早く夫婦になりたい
人を想って苦しむとかもうしたくない
891恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 22:33:27 ID:PCImntJ60
>>890
ところで、2人で合計して生涯3億円以上稼げるわけ?
892恋人は名無しさん:2007/04/24(火) 23:36:17 ID:d/yO0ZHQ0
>>884
嫁に中絶隠されてファビョってる男、余りにも必死で哀れだな
893恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 00:48:41 ID:kHHYdC010
俺は今30歳、年収は700万。
これじゃあ、欲しいものを何もかも手に入れる、という訳には行かないから
優先順位をつける。

1位 自分ひとりが快適に住める利便性の高いマンション
2位 安心できる老後
3位 趣味・娯楽・交際費
4位 結婚
5位 子供
6位 犬

俺の収入じゃあ、3位までが限度だな。
894恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 01:16:25 ID:0CEweQpnO
大学の終わりから付き合って8年。

「30くらいには結婚を考えてる。でも働いてすぐに結婚したくない。」

と3年くらい言い続けてまだ一回も就職してない彼。
大地主の一人っ子だから働かなくても生活していけるとか思ってる?

口では結婚の話をするけど、行動は全くしてない人ってやっぱり結婚する意思はないってことなのかな。

895恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 02:55:13 ID:3IDyrwBi0
>>894
ないない、仮にあっても具体的に行動起こさない人間には無理。
結婚したけりゃ、さっさと別れな。
896恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 03:31:21 ID:H1I+0rPo0
>>894
冠婚葬祭板に結婚する気があるかどうか見分ける方法スレあるよ
897恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 10:25:53 ID:lzPrhyCS0
資格職の女とか公務員とか産後復帰できる女・・・ねえ。

そんなもの限定で結婚相手探すのって何だか切ない。
まぁ女も男の気持ちが分かる時代が近付いてきてるんだね。
898恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 12:19:00 ID:UpEYcntP0
っていうか結婚にしたって何にしたって
プラスになると考える事に人間は動くだろ。
結局、今の世の中結婚したとこでプラスになる女が少ないだけだろ。
子供と適当に遊んで、ランチに主婦仲間とでかけるという名前だけの子育て、
今の時代男女同権なんだからと夫にも分担させる素晴らしい家事・炊事。
夫は外で死にものぐるいで働いているのに。

こんなんじゃ専用肉便器としてか役にたちません。
どうみてもプラス面よりマイナス面のほうが大きい。

この女と結婚したらプラスになると思えたら当然結婚してもらえる。
結局、マイナスにしかならない女が多すぎるだけ。
899恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 12:54:49 ID:HsFCPcAS0
たんなるミソジニーにしか見えない人がいる
900恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 12:59:13 ID:XQLn0R6N0
>>897
言っておくけど、「公務員だけどブス」とか論外だから。
901恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 13:14:56 ID:yOOHA3X00
>>900
結婚しないんじゃそもそも女にケチつける必要ない
中途半端な非婚主義か、ばぐたスレにいそうなミソジニーだな
902恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 13:25:28 ID:lzPrhyCS0
>>900
でも、いい女は連れて歩く分にはいいけど
結婚するとなると多少ブサイクでも産後復帰できる公務員か資格職だな。
とか男側が言い出す時代が来るってことだよね。。。おっそろしい
903恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 14:10:03 ID:MI9TJBkH0
男が結婚しなくなったの当たり前。

いくらでも女食えて、しかもいくらでも代えられる。
この状況で、1人の女養うの単なるバカ。

女は結婚したいの?
なら、何で自由恋愛なんてものを信じてるの?
なんで、結婚にセックスの相性とか言ってるの?
恋愛して、セックスしてそれでも結婚する奴なんて、
普通よりもてない男か、枯れてる男のみだと思うよ。


自分に置き換えてみたら分るとおもうんだけどねぇ〜。
自分の稼いだ金を全部自分で使えて、女といくらでも遊べて、趣味にも金使える。
もちろん彼女いるからセックスにも不自由しないし、別れたくなったら別れられる。

この状況から、金全然使えない、別れられない、他の女とも遊べない。
こんな不自由な結婚を男がしたがるわけないじゃん。
904恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 14:14:06 ID:ntalgbBM0
>>901
そうじゃなくて、本当に結婚してもデメリットのない女なんて
ほとんどいないから、
だったら妥協して結婚するよりは、独身のままでいた方がずっと幸福でゆとりある人生だ、って事では?

だから無理難題を言って「こういう条件を全部クリアできる女なら結婚してもいいよ」と言う。
それって、最初から結婚するつもりはない、って意味でしょ。

かぐや姫のおとぎ話と同じ。
905恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 14:33:10 ID:ntalgbBM0
苦労はしたくないのが人間の本性
最初に結論めいたことを言ってしまおう。
人間は一般的に誰しも苦労はしたくないのだ。
だから少子化非婚化が起きているのだ。
そもそも、結婚とか出産とか育児というものは、大変な苦労が伴うものなのだ。
一昔前では、そういう苦労を耐え忍ぶのが当たり前とされていた。
だから多くの人が結婚し子供を産み育ててきたのだ
(これは社会的圧力とか文化的圧力と呼ぼうか、淘汰圧と同じである)。
だが今では、そんな苦労はしたくない、しなくていい、しないで済ませる、
という風潮が一般的である。
906恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 14:37:16 ID:ntalgbBM0
非婚化が急速に進んでいる(平成17年度版 国民生活白書)
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/whitepaper/h17/01_honpen/html/hm01010003.html
907恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 14:41:39 ID:3IDyrwBi0
要するに、愛情よりも金!気持ちよりもメリット!という
拝金主義・イノシシ被告まんせ〜の世の中になってきたという事じゃないの?
まぁ、ここに居る人間も愛情とは無縁そうだし。
(金に潰される程度の気持ちは愛情とは呼ばないしね)
908恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 14:55:22 ID:UpEYcntP0
っていうかやたら金を嫌うやつがいるが
現実的に金は必要だし、金も愛情の一部。

あなたの事だいっスキ。でも働かない。
お前を一生守っていくな!でも金はやらない。

こんなヤツに愛情はないと思うが。
相手の事を大切に思うがゆえに金を出すんだろうが。
909恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 14:55:57 ID:lzPrhyCS0
>>905
昔は子供は労働の確保とか老後の面倒みさすとかだろ?
それが倫理的にアウトになりつつあるんだろうね。
910909:2007/04/25(水) 14:56:49 ID:lzPrhyCS0
耐え忍んできたんじゃないよ。
911恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 15:17:23 ID:ntalgbBM0
>>907
愛情は恋愛でカバー。
金そのものではなく、その「使い道」をより幸福に、という事。
912恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 15:24:14 ID:H1I+0rPo0
要は女も働きゃいいんでしょ?いつまでやってんの?
913恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 15:52:07 ID:kwaa5PsJ0
働かないって。
「あ〜あ。私も早く結婚して仕事やめたいなぁ。一生働くとかあり得ないし。」というのが現状。
914恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 16:07:21 ID:3IDyrwBi0
>>913
お前の周りの現状だろw素敵な人とめぐり合えないのは
自分のスペックが低いからですよ^^
915恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 16:22:17 ID:kwaa5PsJ0
>>914
日本全体の現状だってば。
おまえ、国税庁統計くらい見ろよ。
916恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 16:24:26 ID:3IDyrwBi0
んじゃ、働いてる女増加の一方でしょ。
女が稼いだ総額、昔と比べてどんだけ増えてると思ってんの。
917恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 16:36:21 ID:kwaa5PsJ0
>>916
たいして増えてないし、平均年収もものすごく低い。
918恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 16:48:29 ID:MI9TJBkH0
>>916
確か、平均年収落ちてなかったっけ?
919恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 16:53:36 ID:kwaa5PsJ0
>>916
しかも女の平均年収って、150万円前後に集中してるし。
これじゃ自立は無理。
誰かに経済的に依存しないと生活できない。
その依存先が親であるか、夫であるかの違いだけ。
920恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 17:04:51 ID:2pyVhdPO0
>>918
男も落ちてただろ…年収300万台のサラリーマン急増中なのに
女だけ年収あがるわきゃ無い。
どうしてこう、平等だ対等だ騒ぐ割に「女だけ抜書き」の情報が多いのか。
921恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 17:10:57 ID:lzPrhyCS0
>>918
昔は一部の能力のある女だけが働いた。
今は過渡期なんじゃないのかな。といい風に捉えてみる。

>>914
普通に出会える確率はとてつもなく低い。
だからといって働ける女だけ狙い撃ちでいいのか。
そうまでして結婚したくねえよ。ってのがこのスレの総意では・・・
922恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 17:11:19 ID:s7WrkwfE0
>>920
男は自立できてるけど、
女は自立できてない。主婦も自立してるとはいえない。
923恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 17:35:15 ID:2pyVhdPO0
「主婦業」も立派な「労働」だよね?「自立のカタチ」って人それぞれだと思う。
「金を稼げない=自立してない」と考える事はナンセンスだし、ちょっと危険な事だとも思う。
金を稼げない奴は全員「ダメな奴」っていう烙印を押すわけだしね。
色んな使命を持って生まれてきた人間一人ひとりを、たかが「稼ぎ」ひとつでダメとか立派とか
言っちゃって、いい筈が無い。松坂に比べれば自分達は全員カスだって思うの?
働いて自分が貰うお金だって「誰かが支払ったお金」なんだし労働をしてるアナタの身体だって
アナタの言う「自立してない主婦」から産まれたものかもしれないんだよ?
程度の差こそあれ、みんな結局「持ちつ持たれつ」だし、最近自立という言葉で
無駄に自分や他人を追い詰めてる人が多い気がする。



924恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 17:40:44 ID:evaDmqOR0
健康な、いい大人が働きもせず、家でごろごろしてる事じたい病的なんだよ。
925恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 17:54:51 ID:H1I+0rPo0
低収入女アホだバカだ言ってても
自分より格上の女は嫌がるくせにw
926恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 17:58:30 ID:UpEYcntP0
主婦業は俺は認めるよ。
男にとってプラスになることいっぱいあるし。

ただ
はたしてどこまで、甘えることしかしらない自堕落な女が
主婦業をこなせるやらww
927恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 18:41:57 ID:IvPaAzEuO
主婦業の具体的内容は?
どこに金を稼げる仕事と同等の価値があるの?
かなり古いけど「くたばれ専業主婦」の人が言ってた
「家事なんて趣味に過ぎない」に同意。
928恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 18:57:50 ID:bNAWtj2p0
>>927
>どこに金を稼げる仕事と同等の価値があるの?
>かなり古いけど「くたばれ専業主婦」の人が言ってた
>「家事なんて趣味に過ぎない」に同意。

まぁ、家事なんて適当にしてても生きていけるけど、
やろうと思えばどこまででも出来るからね。
クリーニング・掃除・料理・インテリア、それぞれに専門家がいるくらいだし。

生活できれば適当でいいという人には「家事なんて・・・価値がない」だけど
毎日、ピカピカにして家に花の1つでも飾って欲しいという男にとっては
「家事はとても重要で、価値がある」わけだ。

私が男なら927と同じく、家事なんて適当でいいし、外で働いて欲しいけどね。
929恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 19:09:13 ID:d3ZT+8sg0
その通り
そしてよほど金持ちでもない限り、一般男性は家事なんて最低限でかまわないと考えてるのが現実
時間があれば自分でできるっていうレベルで十分
930894:2007/04/25(水) 23:05:02 ID:ybzr2+Aw0
>>896
ほんとだ。すごいぴったりのスレがあった。
ありがとう!!
931恋人は名無しさん:2007/04/25(水) 23:30:41 ID:Dg712heB0
増えてるったって、マイノリティだからまだいいよ
ひとりふたりならまだしも、会社に怠け者が増えると困るのと一緒で、非婚者が増えれば
国が困る
維持のために、中国みたいに家族計画に国が介入するようになったら面白いね。
932恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 00:24:47 ID:J1pQGTmY0
まぁ逆に男と同等レベルで働く気もなない女が
会社にいて、いっちょ前に社員きどりしてるほうがうざいけどな。
933恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 00:44:36 ID:XKgrKsda0
なーんか、2ちゃんでよく見る構図だけど
男社会の負け組が女馬鹿にして憂さ晴らししてるだけだねぇ。
カネカネ言ってばっかwケチくせw
所詮、>>1のような生活しかできないのを「人並み、人並み」と自分に言い聞かせ
腰掛けOLしか周りにいない自分の陥った環境を、女全体に責任転嫁。

勝ち組はニヤニヤしながら見てることだろうよ。
934恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 02:13:35 ID:c9molAOM0
ここで色々言ってる人は、結婚したいって言われてるの?
取り越し苦労じゃない?

父、伸二(昭和12年生まれ)に話しを聞いたら、
「男が情けないんだよ」とのお言葉でした。
935恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 02:22:47 ID:ZqADWIYmO
>>933
それはあるかも
知り合いの弁護士♂は同業♀と結婚してたしな…
高収入な男には高収入な女がつきやすいのかも(環境的に)

ここで文句いってる人はとりあえず高収入女みつけるて、
その人と結婚した際ある程度の家事ができるように備えておけばいいよ
936恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 02:26:36 ID:4J9gTJYV0
みんな、ちゃんと>>1くらい読んでから書き込みすれば?


>>1より

>仕事も恋愛も人並み以上にこなす、ごく普通の男性があえて結婚しない、という
>「結婚したがらない男」について、語ってください。
937恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 04:33:55 ID:v9Z0SlN3O
昔と今じゃ平均収入でできる生活が違いすぎる。
もちろん一人での良い暮らしや、遊ぶ楽しみを覚えたのもあると思うけど。
周りの既婚者は低収入か、かなりの高収入組に別れてる。
938恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 04:44:50 ID:/WG0nTbb0
>>934
おとーさんが言ってたって、おまえいくつだよ?
お前の父親は正しいとは限らん。
939恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 10:17:01 ID:5RYr6orU0
もう出尽くしたのか。回んなくなってきたな。

じゃあ俺の個人的な見解。
ほとんどの女は強い男に養って欲しいと思ってる。
男の労働所得で食って生きたいと思ってるんだな。
自分本人に不労所得(旦那の稼ぎ)があるのはいい事だが、
夫が不労所得(嫁の稼ぎや相続財産等)を得て生活
してるのは許し難い。って感じる女のなんと多いことか。
いずれ自分の手に入ると思ってなきゃ耐えられない事らしいお。
940恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 10:35:46 ID:PtHlI+tW0
>>939
それは別に悪いことじゃないけどね。
男が外から守って女が中を守る。これは生き物の仕組み。

ただ、その理論で行くと男が自分の巣に迎えたいのは10代の若い子で20中盤からの生殖機能に衰えが出始めた相手じゃないんだよな。
941恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 18:33:48 ID:YPPucWBBO
ttp://www5.cao.go.jp/j-j/doc/unpaid-j-j.html
無償労働を貨幣換算すると、女性の平均賃金を上回るらしい
942恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 18:41:29 ID:ML2bR8rDO
無償労働のうち己に起因しないのは
夫(及び同居なら夫の親)の世話だけじゃん。
それ以外は自分及び自分が生み出したもののための働き。
なんで自分のための働きを賃金換算できるんだか。
943恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 21:27:00 ID:TuQqOMl20
>>942
そうだね。
身体にいい計算された料理とかじゃないかぎり、自分の為の労働。
まあ忙しい中、自分でシャツにアイロンあてるかっていうと、あてないけどね。
そういう差額は賃金換算できるんじゃない?ベビーシッター代とか。
(クリーニングのコスト)−(洗濯機+乾燥機+アイロンがけに掛かるコスト)=賃金
自分で全部するなら換算する必要なし。
944恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 21:42:52 ID:4J9gTJYV0
>>943
果たして、家事の対価、報酬はいくらになるのか?
いろいろな計算があるが、一番シビアで正確なのは、やはり保険会社の試算。

ケガや病気などで損害保険が出る場合、その人の収入によって日額いくら、
という保険金が出るが、無収入の専業主婦でも保険金は出る。
その金額、1日5000円。

もちろん、洗濯も掃除も主婦自身の分も含まれているわけで、
まさか、自分の部屋を掃除したり自分の服を洗濯しただけで「報酬をよこせ!」とは言えない。
したがって純粋に主婦業といえるのは、半分の2500円。

家事も毎日、徹底して完璧にできるわけでもないので1ヶ月25日換算としよう。
すると・・・・

25日×2500円×12ヶ月=75万円

主婦の家事労働は、年収75万円相当。
たったこれっぽっちで年収500-600万の男性と「対等だ!」
などと言うのは、やっぱりおかしい。
945恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 21:56:04 ID:YPPucWBBO
ちゃんと読んだ?
946恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 22:31:56 ID:FkkwY4c30
今の自民党は資本家側の立場だから家族制度を破壊して
女の労働力を会社のためにつかおうとしている、
つまり男女同一賃金法は男の給料減らし女の給料増やす法律で家庭を破壊し家事.育児、介護の労動力を会社の安い労働力として利用して株価をあげようとしている、
少子化おきて当たり前
947恋人は名無しさん:2007/04/26(木) 22:41:41 ID:4J9gTJYV0
>>945
悪名高き機会費用法(=OC法)で換算してるだろ。
それじゃ意味ないって。
948恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 03:16:47 ID:IDHv1suF0
別に結婚したくないならしなきゃいいじゃん
うだうだ言う必要ないよ
949恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 08:20:09 ID:TigeGHZe0
>>932すげー屁理屈
950恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 10:15:56 ID:bLfrPZrK0
資本家、株主に子供をくいころされてる日本・という状態
951恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 10:40:28 ID:izKNZ1Q80
>>943
ご存知の洗濯乾燥機以外に形状記憶シャツとか家事を省略できる便利なものが
いくらでも開発され続けている現状。
コットンの上質なシャツと同じく、嫁はそれに付随する贅沢品ってことが
言いたいんだろうけどさ・・・。
952恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 11:56:32 ID:998djiIN0
>>951
>コットンの上質なシャツと同じく、嫁はそれに付随する贅沢品ってことが
>言いたいんだろうけどさ・・・。

そんなこと言いたいんじゃないんだけど。。
現代社会では、家事はいくらでも省略可能だけれど、
それなりの物を手にしようとすれば、結構お金が掛かるってことが言いたかった。
専業主婦の家事賃金を換算するなんて、その主婦に応じて様々だし(手抜き派・キッチリ派)、
家族形態によっても大きく異なると思うから、そんなナンセンスなことしても意味ない。

その上で、敢えて言ってるだけで、
独身1人でする家事で、そこそこの物で生活したいと思うなら、結構コストが掛かるってこと。
コンビに弁当¥500→カロリー・脂質計算・栄養バランス整った弁当¥1500
シャツ→クリーニング

とか。別に結婚しないことについて否定してるわけじゃないよ。そういう考えの男もいるだろうとは思ってる。
ただ、主婦の家事賃金について>>942
無償労働のうち己に起因しないのは 夫(及び同居なら夫の親)の世話だけじゃん。
って意見には賛成しかねる。
>>944の計算にも疑問を感じる。そもそも¥5000って金額がどこから出てきたのか。
プランによって変わるものではないのか。乾燥機つき洗濯機の購入コストは入れなくていいのか。

ただ、「主婦の家事労働は、年収75万円相当」かどうかは疑問だが、専業である限り旦那より少ないことは確かだろう。
それでも家にいてほしいって男はいるわけで、いる以上理由もあるってことだと思う。
¥390のシャンプー使う人もいれば、1万円のを使う人もいる。
¥1000のカットスタジオに行く人もいれば、2万円のカリスマ美容師にカットしてもらう人もいる。
お金の使い方は人それぞれ。価値があると思えば、買うだけ。
安心や、自分の子供への母親の存在、掃除しなくても御飯作らなくてもいい環境などが、その人にとっては価値あるものなだけ。
カップル板だし、彼女が大切なら、自分の結婚観は教えてあげた方がいいとは思うけど。
953恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 12:02:37 ID:nmAzTkdn0
>>952
ぐだぐだ言ってるけど、結局、ほとんどの妻は寄生虫。
954恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 12:09:53 ID:2J3jWZAcO
>>952
でも男が結婚したがらなくなってるのはさ、
専業主婦やパート主婦が家事労働して提供する
それなりの快適な暮らしとやらと
専業主婦やパート主婦を養うことを量りにかけて、
その家事労働には養うコストに見合うだけの価値なし、
と判定しているんだよ。

主婦を雇用する側である男がお茶汲み能力より
売上をあげる能力を求めているんだから、
いくら女が「私美味しいお茶を淹れられます♪」
と言ったって、それは採用動機にはならないよ。
955恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 12:38:58 ID:nmAzTkdn0
>>952
>無償労働のうち己に起因しないのは 夫(及び同居なら夫の親)の世話だけじゃん。
>って意見には賛成しかねる。


主婦ってのは、自分の部屋を掃除したり、自分の服を洗濯したり
自分の料理を自分で作ったりするだけで、誰かに対価を要求できるわけ?

普通、無理だろ。
956恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 12:45:54 ID:4Z5JsQPc0
誰も結婚しろ!是非しろ!と言ってないのに「結婚したがらない」事の正当性を延々と喚いてる
目的が知りたいねぇ。親戚のオバチャンがうるさいんだよ、というのなら
親戚のオバチャンは2chなんて見てないんだから、直接言えばいいw
したくないならしなけりゃいいじゃん、誰も負け組みの遺伝子なんて欲しくないっしょ。
957恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 12:47:55 ID:nmAzTkdn0
>>956
結婚のデメリットは独身者にとって重要な情報だから、
どんなに不愉快でも我慢すべきだと思う。
958恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 13:00:38 ID:4Z5JsQPc0
あぁ、独身者に啓蒙してんのねw
結婚した人でもない人間がね、なるほど。
959恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 13:02:16 ID:998djiIN0
>>954
結婚したがらない男ってのがどの程度増えてるんだろうか。
増えてるっていっても、多数派じゃないし、
>売上をあげる能力を求めているんだから
ってのは一部のしたがらない男にとっては真理でも、残りの多数派の結婚してる+したい男には真理じゃない。

>>953 955
もう1度読んで理解してから頼む
960恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 13:47:10 ID:nmAzTkdn0
>>959
あのね、健康な大人が働きもせずに、楽な家事と数年の育児と簡単なパート・バイトくらいで
のうのうと生きていけるなんていう時代は
もうとっくに終わってるんだよ。
961恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 14:09:29 ID:4Z5JsQPc0
>>960も、かなりのうのうと生きてる気がする件について
962恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 16:38:28 ID:izKNZ1Q80
>>959
非婚化晩婚化の原因は何なの?
結婚に価値を見出せなくなってきてんじゃんか。
963恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 18:34:43 ID:2J3jWZAcO
家事労働だけで一人前面できる女って
どういう育ちでどういう神経構造なんだろうと
同じ女ながら不思議になるわ
964恋人は名無しさん:2007/04/27(金) 19:29:04 ID:6NB6b6BP0
母が専業。父が無職。
DQN層は勤労意欲も社会的な義務の意識もない。
965恋人は名無しさん:2007/04/28(土) 00:25:22 ID:Oox7VX8BO
専業しか有り得ない人もいるから専業全員神経おかしいとは思わない
家にいる時間はほぼ寝る間だけぐらい働く相手なら
選択の余地なく専業
相手も妻がいるほうが独身のままより間違いなく仕事できる
成果主義の会社なら昇進しやすいはず
会社員は、結婚してないことは多少マイナスイメージだしな
独身の会社員って養う必要ないから稼ぐ気無くなる人も多いし
ある意味、妻子は会社の人質
窓際50代独身貴族を知ってるけど、かなり惨め
966恋人は名無しさん:2007/04/28(土) 00:29:58 ID:WYu1fDLC0
結婚出来ないんじゃない!あえてしないんだ!ポリシーなんだよ!
金持っててモテモテで趣味面白いんで、そこんとこヨロシク!
967恋人は名無しさん:2007/04/29(日) 01:50:14 ID:TrVItof1O
結婚を積極的に選ばなかったと言えるのは、
事実婚の相手がいるにもかかわらず、何らかの思想を持って籍を入れていない人だけだ
深くコミットメントしあえる相手ができて、
その人との暮らしをどのように組み立てるかを考える段階に来て、
やっと籍を入れるかどうかの選択ができる
この段階に達してもいないのに、「あえて結婚しない」とは言えないはず
恋人どうしを楽しむぐらいなら、今どき小学生でもやってることであって
そんなんで結婚ヤダヤダ言ってるのって杞憂こいてる馬鹿だろ
現在深くコミットメントする相手がいないだけだから
「今のところ、自分には結婚に相応しい相手がいない」が正しい

男女どちらにも言えるけど
結婚できなかった人は「結婚できない」とは言わない
「結婚したくない」って言うんだよ
認知的にも「自分は結婚したくないんだもん」という枠組みができる
そうすると結婚に関する情報のうちマイナス面ばかりが目につく
内心結婚できないことに負い目があるから、理屈つけて虚勢張ってマイナスを論じる
人間そんなもんだよ
968恋人は名無しさん:2007/04/29(日) 08:25:31 ID:cLOhWjShO
結論
そんなギャーギャーいわなくても誰もあんたとは結婚なんかしないから安心しなさい
969恋人は名無しさん:2007/04/29(日) 09:37:56 ID:v4R/ecg90
>>967
最初から結婚に全く魅力を感じない人や、
結婚願望が極めて弱い人がいる、という事が理解できてない典型だな。


結婚願望の強い人は、結婚願望が弱い人がいる事を理解できない。
結婚願望の弱い人は、結婚願望が強い人がいる事をよく知ってる。

 ↑
これは本当だと思う。
結婚願望の強い人にとっては、この世の中の全員が強い結婚願望を持っているらしい。
結婚しない人は全員が「したいのにできない」と思い込んでいるらしい。

仕事も恋愛も人並みにこなす、ごく普通の男性が「あえて」結婚しない、
という事態をどうやっても理解できないらしい。
970恋人は名無しさん:2007/04/29(日) 11:44:26 ID:W2SIUPLXO
そもそも結婚がどんな制度なのか理解せずに結婚結婚言うバカが多いのが気になる
971恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 10:50:10 ID:BenCRaCy0
>>969
理解させてどうしたいんかとw 同情の目で見るのヤメろって?下らない。
本当に「あえて」しない男なら、ここまで必死に主張せんよ。
自分が恵まれてるって事は、自分で一番分かってるんだから。
つまり、このスレの男は「結婚出来ない男」、これはガチ。
972恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 12:15:58 ID:HCy1pDVZ0
>>971
既婚者の方がむしろ、独身から同情の目で見られてる事も理解できないだろうな・・・
973恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 12:17:05 ID:HCy1pDVZ0
>>971
それから「必死に主張するのは不幸だから」と言うなら、>971なんか、
思いっきり必死だから、やっぱり既婚者って不幸なんだな。
少なくとも971は不幸。
974恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 12:41:20 ID:NzzqKDpF0
理解できない、というより「理解したくない」ってのが、結婚派の本音だろうな。
だって、結婚は実は生活に必須じゃない、とか必要性が低下している、とかを
認める事になっちゃうわけだから。
975恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 12:43:58 ID:NzzqKDpF0
それってつまり、夫にとって妻は「不必要で金だけかかる存在」というのを認める、という事でもある。
自分の人生を完全否定されては「気分が悪い」「不愉快だ」となる。
だから、苦し紛れに「このスレの男は全員が結婚したいのに出来ないだけだああ!」と叫ぶ。

ばかみたい。>>971
976恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 12:46:29 ID:BenCRaCy0
>>972-975 必死杉wwww
977恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 12:48:30 ID:ncFB3cAA0
俺も彼女には悪いけど、結婚したがらない男だな。
普段のデート代とかプレゼント代くらいは全部出すけど、
結婚となったら彼女の人生丸抱えだし。
「共働きなら云々」言う人もいるけど、パート・バイト程度じゃ「赤字の存在」だしさ。

本当の愛情っていうのは、法律とか経済力とかに縛られずに
お互いがきちんと自立した対等な条件でしか成り立たないよ。
978恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 12:50:10 ID:ncFB3cAA0
>>971
>>976
誰がどう見ても、あんたの方が必死。
だって、間違ってる事を「正しいんだ!」って叫んでるからね。
これだけ結婚する人が減ってるのに、結婚はいいものだ、みんなが結婚したがってるとか、
いい加減事実を理解したら?
979恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 12:55:31 ID:BenCRaCy0
2連続カキコ流行ってるの?www
980恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 12:56:05 ID:6JbTYh2+0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

結婚したがらない男が増えているinカップル板Part7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1177905241/

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
981恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 14:16:54 ID:DwfI1KNQ0
>>977
あんたの言ってることは分かるけど、それ言っっちゃ、即フラれるだろうな。
右手が恋人ケテーイ。
あんたは彼女にとってその程度の愛情しかもらってないんだよ。
982恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 15:14:25 ID:uspN/Yy00
>>977
全く同意

>「共働きなら云々」言う人もいるけど、パート・バイト程度じゃ「赤字の存在」だしさ。

正社員で働かせりゃいいじゃん できなきゃ結婚はナシと
983恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 18:43:40 ID:6JbTYh2+0
>>982
そうそう。出産後も正社員として働けるなら結婚してもいいけど、無理なら結婚はナシ。
984恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 19:34:39 ID:ew2bvBJu0
別れて月20万貯金できるようになったw

結婚は正直したくねぇ。

遊び程度に女いればいいし。

むなしいけど、現実金が命を握ってるからな。
985恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 22:33:27 ID:ZBY8QFC6O
>>983
それはつまり、共働き女と「結婚できない人」

TVタックルで、1500万以上稼いでる人のほとんどは結婚している
と言ってたな
金さえなんとかなるなら皆結婚するってことだ
ここの人、ケチか貧乏人かのどっちかなんだろ
だから終始金の話なんだな、納得だよ
986恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 22:49:43 ID:6JbTYh2+0
そんなに結婚したいのかねぇ・・・・不思議だ。というかきっと、1人で生きていく自信が無いだけだと思う。精神的にも、経済的にも。
987恋人は名無しさん:2007/04/30(月) 22:54:49 ID:NuePFoLe0
>>985
>>1くらい読もう。

結婚する人じたいは明らかに激減し、若者の結婚ばなれは進み、独身者は急増しています。
もちろん少子化も進んでいます。

仕事も恋愛も人並み以上にこなす、ごく普通の男性があえて結婚しない、という
「結婚したがらない男」について、語ってください。

【注意】金がない、モテない、などの「結婚できない男」はこのスレの対象外ですよ。
988恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 00:14:57 ID:0HgITViX0
昔だったら平均的な収入の男性はみんな結婚していただろうけど
今は平均程度(年収500万〜600万)で結婚するとすごく貧しくなる。

ごく一部のお金持ちを除いて男性にとっては結婚しない方が賢いし、幸福。
989恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 00:16:21 ID:I+Y9Jb/p0
>TVタックルで、1500万以上稼いでる人のほとんどは結婚している
>と言ってたな

これは、1500万稼いでる人の層をみないと意味無いな。
普通に考えて、1500万稼いでる人は、年配が多いだろう。
そうなると、その年代は今より「結婚する事が常識」の世代だったはずだ。

>金さえなんとかなるなら皆結婚するってことだ
>ここの人、ケチか貧乏人かのどっちかなんだろ
だから、この考え方は間違えているな。
っていうか、このぐらい指摘されないと分らないか?
990恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 00:16:24 ID:0HgITViX0
そこで問題になるのが結婚願望の強い女性の立場。
自分は結婚したいのに、相手には結婚する気が無いとか
こういう2ちゃんねるのスレッドとかで、男性にとって結婚がどれほど大きな負担かを知られたくないとか、
いろいろな醜い感情が渦巻く。
991恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 00:20:51 ID:0HgITViX0
少なくとも、昭和50年代生まれ以降の男性は
結婚しても何のメリットもないし、別に結婚するのが当たり前という時代でもないし、
普通に結婚したがらないんだけど、それを理解できない人がすごく多い。

理解できる人はほんの一部。かなり賢い人だけ。
「そりゃあ、男の人は結婚なんてイヤに決まってるよ〜」と笑って言えるのが賢い女性。
992恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 01:18:41 ID:0HgITViX0
<馬鹿な結婚派の典型例>

・結婚しない男は全員が結婚できない男だと、無理矢理話をねじ曲げる

・結婚は損得勘定ではない、と「損」を隠蔽しようと図る

・統計データへの反論として「私は違う!」「私の周りは違う!」と言い出す

・統計データへの反論として「統計なんて、信用できない!」と言い出す

・本当に愛する人と結婚できるなら、損得など関係ないはずだ!

・結婚しないのは単に、損得など無視できるほどの女性に出会ってないだけだ!

・平均はあくまで平均だ!私は違う!と言い出す
993恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 09:17:15 ID:yjebjsFnO
能力と自信と相手の無い人間の意地だな
結婚後の生活を損しないように設計すればいい話

両親がよっぽどひどい夫婦だったんじゃない?
994恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 10:10:55 ID:mtI8e4KX0
>結婚後の生活を損しないように設計すればいい話

具体的に。
995恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 10:57:30 ID:qZAdoshy0
「そりゃあ、男の人は結婚なんてイヤに決まってるよ〜^^」

(プwモテないオッサン必死ww)
996恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 11:45:46 ID:0HgITViX0
>>995
賢くない女乙
997恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 11:52:51 ID:NWdndAY7O
確かに損をしないような結婚は可能だよ。
お互い相手が大好きでずっと一緒にいたいと思うなら、
損しない結婚のあり方を熟考して結婚すれば幸せだと思う。

ただ、愛情云々抜きでお金だけのことを考えれば、
男が取れる給料平均は昔より減っているから
結婚して専業やパートの主婦を抱えれば損だし、
女は女で昔よりは働き口があって一人でも生きていけるから
食っていくための結婚をしなければならない状況ではない。

大好きって感情がないなら結婚にメリットはなくなってるよね。
998恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 11:57:39 ID:4AmscHvq0
結婚したら人生が赤字になるから結婚しないって人ばかりだね。
本当に貧乏人ばっかりだなぁ。
999恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 12:02:35 ID:qZAdoshy0
【注意】金がない、モテない、などの「結婚できない男」はこのスレの対象外ですよ。
↑どうしてもココが守れない男が多いから「結婚したら貧乏に」「小遣い一万」
等の悲惨な結婚生活例しか出てこないんだよな〜。

まぁID:0HgITViX0みたいな必死男と、生暖かく見守る奴と、煽りで出来てるスレなので
これでいいと思う。梅!
1000恋人は名無しさん:2007/05/01(火) 12:02:56 ID:dZHfii/P0
>>994
俺もここで言われてる結婚のデメリット分かるし
女が社会復帰するにはそれなりの武器がいるのも
理解できるけど、女の考え方は少なくとも表面上は変えられる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。