結婚総合スレッド 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
952恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 11:05:42
>>949
彼が転勤→実家に戻るということか。

・・・というか、付いて来てとか結婚して一緒に実家で住もうって言われてるわけじゃないんだろ?
よくある戯言の「結婚したいね」とかじゃなくて正式なプロポーズされてるの?
953恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 11:07:16
興信所は、子供にだまって親が勝手に使うって感じだから、
俺達が思うよりははるかに多いと思う。

姉が結婚する時、親が勝手に調べてた。
954恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 11:08:19
>>950
後だしになってしまうかもしれないのですが、もちろん私も
社員じゃないにしろ働く予定ですのでお金は確かに2人ならなんとか
なると思うのですが、彼のいいたいのは最初の頭金や引越し代
のことだと思うんです。
あと、最初の何ヶ月〜3年位で勤務先が変更になると思うとの事で
それならまた他の地域に移り住む時ここに引っ越すときにかかった
金額がかかるのでそれなら彼の親の家にちゃんと決まるまでの間住まわせて
もらおうと考えているみたいなんです。
955恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 11:14:12
だーかーらー
結婚して一緒に実家に住んでプロポーズされてんの?
自分勝手な妄想?
956恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 11:14:57
>>954
嫌なら、とことん話し合ったほうがいいよ。
住まいを確保できるくらいの所得や、貯蓄を確保してから
一緒になるのが良いかもしれない。
957949:2006/05/22(月) 11:21:46
>>952
もちろんされています。だから私も今の生活スタイルがまったく
違うものに(住む地域、会社等)変りますので、真剣に考えています。

>>954の続きになるのですが、それなら最初の短い期間だけ我慢すれば
いいという意見もあるかと思いますが、その期間が確実ならいいのですが
3年以上かもしれないですし、そもそもこのようなことになる前から親との
同居は嫌だと私はいってましたので、彼にとってはたかが数ヶ月〜数年という
感覚かもしれませんが、新婚の時は二度とないわけですし、親との同居なら
今後しなければならない状況(介護など)が来ると思います。でもそれは今すぐ
ではないし、将来的にはしてもいいと思っていますからいいのです。
せめて最初の1、2年は2人で過ごしたいと思うのはいけないのでしょうか?

958恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 11:32:27
>>957
良いと思いますよ。
将来は、彼の両親との同居もありうるし、介護もちゃんと考えているなんて彼女から聞いたら、
彼に感謝されると思うなぁ。
最初は、二人きりで暮らして、少しずつご両親と仲良くなっていきたいと
いうようなことを話しても良いと思う。
いきなり同居の理由がお金だけの問題なら、それをどのようにクリア
していくかという方向で、もう一度、二人で考えてみてはどうでしょう。
959949:2006/05/22(月) 11:39:39
>>955
正式なプロポーズだと受け止めています。私の親にも挨拶済です。この前
受けた会社の本社が彼の両親の近くだから一緒に住むか聞いたらそのような
答えが返ってきたのです。一応話はその場で10分位でしょうか・・・しました。
しかしお互いに納得いかないままその話はまだ分からない(未定な)ことだしと
いうことで流れたのですが、確実に内定した時にもう一度話して結論を出さなけ
ればならないと思っています。
960恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 11:43:12
>>957
思うのは勝手。
だけど、相手があることだから。
もしかして彼は家族に帰ってくることを告げてるかもしれず親も喜んでるかもしれないし。

話し合うしかないと思う。
こういうことで別れるカップルもいるよ。ホントに
961949:2006/05/22(月) 11:43:56
>>958
ありがとうございます。
やはりお金の面をクリアしなければ2人きりの新婚生活はできそうにない
です。
だから>>959でも書いたようにもっと確実になって考え、結論を出す為
彼と話し合おうと思いました。

相談にのってくださった方ありがとうございました。
962恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 11:46:33
一応私の赴任が終わって本社に戻った時に結婚しようと言っていて、彼は広めの部屋に引っ越して一人でいろいろと家具を揃えたり日曜大工みたいなことをしてるみたい。
まだその時期まで2,3年あるからお互いゆっくりしたもんだけど、今2人の中で一番熱い議論が「おこずかい制について」

…具体的な話はまぁ今する必要は無いけど、この話も今しなくてもいいんじゃないかと…
963恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 11:50:08
>今2人の中で一番熱い議論が「おこずかい制について」

つまり、自分が稼いできた金を、奥さんに預ける事が前提?
これって日本人の男しかしないんだよね。
で、最近少なくなってきてる。

この前提をすんなり受け入れるだけでも、かーなりいい男(女にとってはって言う意味)だと思うけどな。
俺なら絶対渡さない。
964恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 11:59:13
二馬力だったら財布を一つにする必要はないし、おこずかい制なんてしなくてもいいとは思うんだけどね。

私的には、会社での周りの既婚者の体験談を聞いて必死に説得してくる彼を見てるのがおもしろいw
965恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 12:30:05
でも幾らを何につかっていくらを貯蓄にまわして
とかの計算がなんか面倒だな…
966恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 12:48:02
財布一つにするかって悩むよね。
うちの親はこづかい制にしてたけど
こづかい制にするのはなんかかわいそうだし、
お互いの財布(口座)は持ちつつ、家庭のために必要な金額だけ
それぞれの財布から徴収、みたいにしたら公平かなーと思うけど
財布が3つになって複雑で面倒なことになりそう…
967恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 13:12:29
>>966
うちはそれでいこうと思ってるよ。
968恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 13:19:27
>>967
そういう人いるんですね〜
周りで結婚考えてる子とか結婚した人はこづかい制論一辺倒だったけど。
ちなみに徴収するのって毎月の生活費だけ?それとも
いつか大きな買い物をするための貯蓄にまわすぶんとかもですか?
969恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 13:32:09
確かに講座/財布が三つはめんどくさいよね〜〜。
共通の口座は家関係の引き落とし&クレジットカードオンリーにして、カードを2枚作ってって感じになるのかな。

970恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 13:34:29
>>968
967じゃないけど、全然面倒でも複雑でもないよ。
3つの口座と言うけど、ひとつはお互い自分で管理するんだし
家用口座を968が管理するとしても2つの管理だけで済むでしょ。

生活費だけにするか、貯蓄も一緒にするかは本人達のライフスタイル次第じゃない?
子ども欲しいかどうかでも変わるだろうし・・・。
私達は、二人でお金を出し合う生活費の口座は私が管理して
二人で出し合う貯蓄分の口座は彼が管理することにしようと話し合ったけど。
971恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 13:39:42
お金に細かいと
関係がギスギスして嫌だな
972恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 13:39:43
>>968
貯蓄や家族旅行なんかのぶんも含めてですねー。
同業者共働きだから、給料差を細かく追求してくと摩擦が生まれそうだし
彼がお小遣い制いやがってるしその気持ちがよくわかるから。
大きな買い物でも、おそらく個人で使うパソコンとか
個人の趣味のぶんは小遣いで買え!って感じかな。あと、プレゼントとかも。
973恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 13:44:59
指輪に関する質問もこちらで良いんでしょうか?
結婚指輪を一緒に彼と探しているんですが「THE KISS」ってどうなんでしょうか??
彼と初めて揃えたペアアクセサリーがそこの店だったので思い入れが強くて、
結婚指輪も良いものがあればココで買えたらと思うんですが、、、
お値段や感想など、実際買われた方がいたら教えて下さい。
974恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 13:48:24
>>962
赴任先海外というか、ヨーロッパではないよね?
975恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:11:06
>>974
なぜ962の居所を突き止めようとする?
976恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:19:32
>>975
恋愛サロンのスレで、「会社の同僚のほぼ婚約者(同じ会社)が、3年ヨーロッパに赴任してる間に、
彼も寂しいし、セックスしたくなるだろうし、奪うチャンス」とレスした奴がいて、プチ祭りがあったから気になって。
977恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:23:25
>>973
KISSってちゃっちくないですか?
学生のカップルがおそろいでつける程度だと思う。
978962:2006/05/22(月) 14:34:45
>>976
ヨーロッパですけど…でもヨーロッパつっても国が多いですからねぇ…
私はこっちに来てもう半年以上経ちます。そのスレでもお小遣いの話出てたんですか?
979恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:34:48
>>973
私も977同様そう思う
せいぜいペアリング止りじゃないかな?
980973:2006/05/22(月) 14:36:12
>>977
やっぱりそうですかー

私が、付き合ってもずっとアクセサリーやペアものに執着がなくて
指輪も結婚指輪以外はいらないと言い続けていたので
付き合って最初のクリスマスに初めて貰ったKISSのペアネックレスが
今でも彼との唯一のペアアクセなんです。二人にとってとても特別なもので。
当時18歳と22歳だったんですが今はもう23歳と27歳なので
KISSのマリッジなんてやっぱり恥ずかしいでしょうか。。。
981恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:39:59
>>980
思い入れがあるんなら、それでいいんじゃないでしょうか?
誰のための結婚指輪なのかというと、貴方と彼の結婚指輪なわけで。
第三者がごちゃごちゃ言う問題ではないと思う。
あなたが第三者の意見を優先したい、というのなら、それはそれでいいけど。
982恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:41:27
そだね。
2人が一番良いと思うものを選べばいいよ。






といいつつ、やはり一生つけることをきちんと考えた方がいいと思います。
983恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:41:30
>>980
そう言う思い出があるなら、高いだけの指輪より何倍もいい!
と俺は思う。
984恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:41:39
>>973
私も「THEKISS」の指輪持ってるけどあれってすぐ傷が入ったり
欠けたりするから結婚指輪には好ましくないと思うよ。実際半年位でなったし。
給料三か月分の指輪とはいわないけど、やはりそれ相応の所で買った方が
いいと思います。
これから何十年と指につけてるのに1年そこらで傷だらけになったりかけた
りした物をずっとつけているなんていやじゃないですか?
985恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:42:47
>>978
おこずかいの話はないですけど、最近祭りだったから、タイミングとして、びっくりして。
彼が27歳くらいで同じ会社で、スノボ好き、あなたがスノボうまくないなら、一度目を通して見て下さい。

ここの86なんですが、86は彼の相手はGW明けに赴任した、と言ってました。
■彼女持ちの男を好きになったら?■
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/lovesaloon/1143102442/
986恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:44:59
給料三か月分は婚約指輪じゃ!
結婚指輪は2人合わせてせいぜい給料一か月分くらいでしょ。
987恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:45:00
たしかに思い入れは大事だし
二人の意志がなによりなんだとおもうけど

THE KISSの指輪、長もちはしないとおもう…。
だから何年か一回買い替えるみたいな状態にはなりうるかと…
988恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:47:06
結婚指輪なんてすぐしなく
なるから安くていいじゃん
989恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:47:30
これまでの思い出も大事だけど
これからの思い出をつくるために
新しいお店で買うのもいい方法だと思いますよ。
一生大事にする指輪だから、
気に入ったものを使いたいですね。
その結果やっぱりKISSがいいという結論がでたらそれはそれで。
彼氏とゆっくり話し合ってください。
990恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:47:45
>>984
給料3ヶ月分は、婚約指輪だよね?
991962:2006/05/22(月) 14:50:17
>>985
ありがとうございます。スノボはしますが木の葉ちゃんです…見てみます…

992984ですが・・・:2006/05/22(月) 14:52:42
間違えました・・・でもいいたいのはそこではなく、一生モン
なのにすぐに傷がつくような安物でいいのか?というところなので
そこにはつっこまないで下さい。
993恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:55:08
うちは結婚指輪買ったっけど、式の時だけつける予定。
高いものでもなくただ傷付けるのは嫌だから。
もし日常的につけないんだったらそんなに気張らなくてもいいと思う。
994恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:57:01
>>993
そうそうどうせタンスのこやしに
なるんだから
別れた時質屋にいれるんだしw
995恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 14:57:34
質屋行きになるんだったら少しでも高い方がいいんじゃないか?
996恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 15:01:26
次スレは?
997恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 15:06:13
>>995
確かに
998973:2006/05/22(月) 15:09:24
色々な意見をありがとうございました。
彼とよく相談して色んなお店も見て回って、ちゃんと納得して決めたいと思います。
皆さんからの意見で色んな考え方を知る事が出来て本当に参考になりました。
999恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 15:10:43
999だったら結婚します。
1000恋人は名無しさん:2006/05/22(月) 15:13:00
1000だったらそのうち結婚します。
今の彼氏と。
てか結婚してください。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。