----------農家と付き合えるか-----------

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
どうよ?
2恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 15:30:25
農家とは無理じゃないかな
付合うなら人、まあせいぜい猿までが限度かと
3恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 15:32:14


------------------------終 了-----------------------------

4恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:00:41
農家もそうだけど、商いやってる家の人とも付き合いたくない。
自分の家に似てる環境の人がいい。
5恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:07:35
農家と言うな百姓と言え

その昔ばあちゃんにマジでそう怒られた
6恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:10:34
農家ってなんであんなに馬鹿多いの?
7恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:17:12
>>6
ダレでもできるから。
8誘導:2005/09/15(木) 18:21:17
ここでやれ、デブヲタニート!!!!!

彼氏&彼女の職業
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1066647202/l50











終了!
9恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:25:07
ミンキ…いやなんでもないです。
10恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:28:59
最近、自然と暮すというのも悪くない気がする。
っていうか、羨ましい。
11恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:34:35
>>10都会っ子?
いいねぇそんなこと思えて
12恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:39:02
オレ新潟県民(平野)だけど、田んぼばっかでつまんないよ。
でも風景、景色は保証できるな。
13恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:40:13
>>11
まぁ、そんなとこだ。
まわり眺めてもビルとコンクリートとアスファルト。
たまに土があっても、吸殻やゴミだらけ。

昔はココに憧れていたけど、結局ここからは何も
生まれない。
俺の実家は、もう少し田舎だけど...
冬は雪が降って、夏は緑が生い茂る

ああ、羨ましい。
14恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:44:43
最近、誘導されても叩かれても、めげずに続けるヤシ多いな。
意味分かってないのか?
15恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:48:25
彼んち農家。嫁に行きたい!
16恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:51:31
------------------------終 了-----------------------------
17恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 18:57:03
女卑色強そう
18恋人は名無しさん:2005/09/15(木) 19:01:39
ここは都会なインターネットですね。
19恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 01:05:57
20恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 04:14:02
俺も心病んでからは田舎で農業でもしてまったり暮らそうかと思う今日この頃。これから日本はどんどん住みづらくなりそうだし地域社会でまったり暮らしたい
21恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 04:15:38
22恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 04:25:51
付き合えるとおもう。
23恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 04:41:04
田舎も相当人間関係腐ってるぜ。
24恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 04:43:37
(´・ω・`)農家の長男はやめといたほうがいい
25恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 04:50:20
>>22
(´・ω・`)気難しいお姑さんにいびられてノイローゼになってもか?
ちょっと買い物行くだけで離縁されてもか?
いっとくが旦那は頼りにならんで。「お母さんがそういってるから別れてくれ」
って言うだけぞ。
26恋人は名無しさん:2005/09/16(金) 07:42:43
今どき、嫁いで田んぼしろ とか言うのは絶対じゃないから
その点は別に問題ないのでは?

>>25
お姑にいびられるのは農家と関係ないw
しかもそんな例、ドラマの観すぎじゃ。
27恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 00:00:06
田んぼならまだ楽だよ。だって大変なの春と秋だけじゃん。
もっと大変なのは、果樹ですからーーー!!残念っ!!
りんご、桃、ブドウ…etc一個づついちいち世話せんとね。
ああ、ブルーベリーなどは粒小さいし粗熱とらなきゃいかん。
危うく自分、りんごと稲やっている家のヤシと結婚未遂に…。
元農協職員より
28恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 00:07:35
母の私への教えの一つは
農家とは結婚するな
ですよ、いやほんと

農家出身だから、その大変さが身に染みているみたいです
もちろん、素直に教えは守ります
29恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 00:16:17
でも中には、好きになっちゃった人が、たまたま
農家だったって人もいるんじゃないのかな?
30恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 00:41:24
米だけだとかなり楽だけどね。
31恋人は名無しさん:2005/09/17(土) 08:52:58
仕事の場の先輩ん家結構金持ちなのに、嫁いだ先は大農家。
ビニールハウスがたくさんで、花、豚さんとかもいるらしい。
32恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 01:46:09
農家どころか牧場経営している家紹介されそうになった。
33恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 02:04:21
>>12
でも風景、景色は保証できるな。

別に田んぼばっかりの風景なんて日本の田舎ほとんどに共通した風景だよ
34恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 07:17:13
うちの農場、某飲料メーカーの委託でニンジンやトマトの大量生産してる。
飲む野菜のヒットで作れば作るだけ売れるので
この3年間は年収が1億越えました。
35恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 08:21:18
>>34
加工トマトかな?中玉トマトとかも意外と良いみたいね。
366年生:2005/09/18(日) 08:28:35
かぼちゃだな
37恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 08:37:03
ダッシュ村に憧れる人いるけど、気持ちが知れない。
38恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 08:53:22
すいかの名産地はすごいよ。コンビニの出入り口にまで
たくさんすいか積んである。
39恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 09:28:34
百姓はダレでも出来るとかぬかしてる奴いるけど、知らない人間てみんなそう思うんだろね。

どんなに技術が進んでも野放しでお金になる作物なんてあるのかな?
最後は自分の観察力だし手広くやるなら経営のノウハウも必要。
経験がモノを言う部分だって少なからずある。
自給自足ならまだしも金稼ぎたいなら人間関係だって当然必要不可欠です。

ダレでも出来るならヲタ匹のあんたはどれだけ金作れんだろー

てごめん、つい熱くなってもたw
40恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 09:29:21
都会生まれの都会育ちの私には無理ポ、、、、
41恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 09:38:17
百姓=ビンボ
の考え方は古いよね
42恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 09:40:27
このスレおもろい。

でもだんだん板違い気味?w
43恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 09:41:33
害虫苦手な人は無理よ。変な虫いっぱいいるらしい。
カメムシって臭いヤシだけではなく、たくさん種類いるんだと、
米にだってカメムシつくんだってさ。
44恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 09:42:32
>>42
どちらかというと農協系の板かしら?
45恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 09:48:43
【くそ>>1の特徴】

●如何にも自分は都会人気取りで地方人を馬鹿にしているが、実は本人は地方
から高速バスで上京したという究極の「田舎もの」である。
●上記の真実を過去スレで指摘したところ、その話題を必死に避けようと奮闘
するも激しく叩かれた挙句に認めてしまう。
●己の建てたスレは全てといっても過言ではないほど「自作自演」で埋められて
おり、その点も指摘するも本人は否定、同じく過去スレで叩かれ、最後に逃げ道
がなくなった馬鹿は「知障」に変貌しその場を逃走。
●都合が悪くなるとすぐトリップを外し、他人になりすますが文章力のなさか
らか全てが同じ文体でミエミエの演技に見ているものは皆「苦笑」なのに本人
のみ気付かない。
●このスレの如く、「自分一人」しかいないスレであるにもかかわらず、落ち
そうになると「かまってちゃん根性」で必死にあげ続ける。

市ね
46恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 09:58:58
>>45
なる…。
47恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 10:02:56
>>45
>>1いないんだ。進行ないから好き勝手レスつけるよ。
48恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 10:12:39
確かに都会人ぶる人ほど、実家はド田舎ってひと多い。
私の知り合い、地方の国立大出てて自由ヶ丘に住んでるけど、
実家はいまだに肥溜めだってさw
就職で東京にきて、東京以外(神奈川とか)をバカにしてる
東京でも東に住むなら神奈川の方が全然高級住宅地だけどね。
ちなみに私は東京中心に生まれ育ったので、彼女をかげでバカにしてる
49恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 11:27:41
家、稲やっているが、現在一人暮らしなので手伝えない。正直手伝うの億劫。
実家にいた時はよく手伝わされて、とにかく春のほうが辛いっす。
空箱は軽くていいけど、成長した苗とか運ぶのが地獄。濡れてて重いし。
でもまー二、三日の辛抱。一日でもやだくて逃亡した時あった。

50恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 12:25:30
いまどき専業農家は少ないから、毎日が農業ってわけじゃないだろうし。
住んでるところは空気もおいしい、景色も最高…で、四季の変化を
肌で感じつつ、平日は都会でお仕事っていう人だって多い。

ただ稲作は連休がなくなっちゃうのが残念。
ゴールデンウィーク=田植え
秋の連休=稲刈り…  関東以北はね。
51恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 12:29:55
俺の彼女の兄貴さんは
ヤンキーやりながら農家やってる二十歳です。wwww
52恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 12:31:05
>>51
かっけー!!
5351:2005/09/18(日) 12:32:15
>>52
俺、思わず吹き出しそうになっちゃったwww
世の中ギャップが違う人もいるんだねーって思った
54恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 12:33:11
農家の人っていい車持ってるよねー。
作業は軽トラだけど。
55恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 12:33:28
>>53
トビさんの方がしっくりくる感じか。
56恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 12:35:23
>>54
そうそう軽トラはかかせない。あぜ道ならマニュアル運転できる
ことが判った。普通の道路はオートマじゃないと自分駄目。
57恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 12:54:36
まじめな話、農家はかんべんです。
同じように、八百屋、魚屋、肉屋もかんべん。
58恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 13:27:29
田舎から出てきて六年、
実家に居た頃は稲手伝ってた。
と言っても連休だが。
田植も稲刈りも手でするのが好きだった。
籾山で遊ぶのも好きだった。
昨日今日明日、実家は稲刈りしてる。
久々に彼氏と会える予定だったから
実家には帰らなかった。

が、彼氏の実家も今日稲刈りだった…orz

今から帰って、明日久々に手伝おうかな。
59恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 13:29:54
うち、農家だよ。
だけど、パートさんを雇ってる。
たまに手伝うこともあるけど大体は
従業員さん任せ。
農家って言っても家によるんじゃない?
60恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 13:49:42
うちもバイトさん達にお世話になってます。興味をもって来てくれる若い人もいます。
ただこうゆう商売だから天気によっても仕事が増えたり減ったりだし、土日祝日なんてまず関係ない。
融通きかせて働いてくれてるバイトさん達には本当に感謝だし、それを調整してる親父も大変だなぁと‥。
でも若い子に囲まれて楽しそうだよ。
61恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 13:53:23
農業に限らず、自営業は家業そのものを放棄しない限りは
地元から離れられないのが痛いよな・・・仕事は好きだけどな

今は良くても、結婚となると難しい
向こうは生粋の都会人だからこんな海しか無いトコでなんか暮らせないだろうし
62恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 14:11:07
都会に生まれると田舎は怖いんですよ。
「俺は田舎に住めないんじゃないか」と恐れています。
実際住めないと思うけどなぁ...
63恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 16:29:20
あー昔からある家々多いから、古臭い考え方多いしね。
ブルーベリーやっている家に嫁に行った友達、現在は
旦那と実家離れて、マンションに移り2人暮らしている。
64恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 16:47:33
知り合いでに農家のうちの人と結婚した人いる。
今年の夏は夫婦でスイカを売ったりしてたな。
まだ新婚さんだし幸せそうだったよ。  
65恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 16:54:27
>>64
すいかだけなら期間限定だからいいよ。
暑い時はすいかよく売れるし、結構金持ちに
なれるらしい。冷夏とかヒョウ降ると最悪だけどね。
66恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 17:03:36
私は逆に田舎じゃないと暮らせない。
一人暮らし始めたら分かった。
水道水や野菜。
口にすると体に異変が・・・。
空気も悪いから喘息出るし。
都会→田舎→都会と移り住んできたけど
今は水と野菜は実家からのものだけ食べて
病院通い。
しかし、草アレルギーなので田舎にも住めないなぁ。
都会はもっと無理だけど。
67恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 17:17:01
>>66
千葉とか水ヤバイらしいね。ゴキブリは田舎よりでかいし
飛ぶらしいし。友人で未だにゴキブリを生で見たことがない人が
いてびっくりした。野菜はただで取り寄せできるけど、野菜に
よるかな。じゃがいも、たまねぎなら、長いこともつからいいけど、
緑葉食野菜はすぐいたむ。いつか、でっかいブロッコリー一株
貰ったときはどうすりゃいいだとか思ったが。
兄貴なんて、キャベツ送ってもらったら、青虫さんが紛れてて、
穴だらけで到着したらしい。
68恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 17:19:37
>>67
あ、無視は慣れてるから平気です。
ゴキブリを始めてみたときは怖かったです。
69恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 17:20:41
無視→虫ね
70恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 17:24:16
>>69
あーそうか。ブロッコリーの行く末黄色くなって枯らしちゃった。
71恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 18:31:00
【くそ>>1の特徴】

●如何にも自分は都会人気取りで地方人を馬鹿にしているが、実は本人は地方
から高速バスで上京したという究極の「田舎もの」である。
●上記の真実を過去スレで指摘したところ、その話題を必死に避けようと奮闘
するも激しく叩かれた挙句に認めてしまう。
●己の建てたスレは全てといっても過言ではないほど「自作自演」で埋められて
おり、その点も指摘するも本人は否定、同じく過去スレで叩かれ、最後に逃げ道
がなくなった馬鹿は「知障」に変貌しその場を逃走。
●都合が悪くなるとすぐトリップを外し、他人になりすますが文章力のなさか
らか全てが同じ文体でミエミエの演技に見ているものは皆「苦笑」なのに本人
のみ気付かない。
●このスレの如く、「自分一人」しかいないスレであるにもかかわらず、落ち
そうになると「かまってちゃん根性」で必死にあげ続ける。

オーオーいつものパターンで必死ダネw
72恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 18:33:20
>>71はどうなの?農家やっているの?
73恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 19:28:44
彼氏、農業高校で果樹専攻していたので、
果樹またやりたいっていった!反対した。
しかも、イモムシ系苦手なのに、農業って…。
畑じゃなきゃ平気なのか。
74恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 20:07:47
【くそ>>1の特徴】

●如何にも自分は都会人気取りで地方人を馬鹿にしているが、実は本人は地方
から高速バスで上京したという究極の「田舎もの」である。
●上記の真実を過去スレで指摘したところ、その話題を必死に避けようと奮闘
するも激しく叩かれた挙句に認めてしまう。
●己の建てたスレは全てといっても過言ではないほど「自作自演」で埋められて
おり、その点も指摘するも本人は否定、同じく過去スレで叩かれ、最後に逃げ道
がなくなった馬鹿は「知障」に変貌しその場を逃走。
●都合が悪くなるとすぐトリップを外し、他人になりすますが文章力のなさか
らか全てが同じ文体でミエミエの演技に見ているものは皆「苦笑」なのに本人
のみ気付かない。
●このスレの如く、「自分一人」しかいないスレであるにもかかわらず、落ち
そうになると「かまってちゃん根性」で必死にあげ続ける。

オーオーいつものパターンで必死ダネw
75恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 22:48:32
>>74
あなたはどうなんだってば…まさか、>>1本人?
76恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 23:33:28
my彼氏、農家です。
稲刈りが始まって、忙しいみたい。
でも、時間に融通利くし、会社員より楽だと思う。
my彼氏、農作業の合間にメールや電話くれるし、自由にやってるよ。
今は機械化されていて、一人で全て作業こなせるみたいだから、
もし結婚しても、私が手伝う必要はなさそうな気がする。
ただ、朝がメチャ早いんだよな。
私、朝苦手だし、一緒に早起きしなくちゃいけないとしたら辛いな。
それから、今は農家も変わってきてるかも知れないけど、
やっぱ、農家って地縁、血縁を大切にしてるよ。
my彼氏も、近所付き合いをすごく大事にしてるし、
その感覚に時代のズレを感じる。
77恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 23:48:29
田植え機やコンバインとかに乗っている人は楽なのよ。
機械使ってない人達がドン引き。
78恋人は名無しさん:2005/09/18(日) 23:51:17
>>76
近所付き合いはあるね。でも、どの家が種まき早いとか
田植え早いとか、稲刈り早いとか、気にして毎年早い家がある。
そんなにライバル心持たなくてもねー。
79恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 00:34:50
裕福だったら機会も導入できる罠。
田植え刈りいれとかウチも機械でやってる、兄ちゃん体弱いし俺が継ぐことになりそうだorz
8076:2005/09/19(月) 00:51:54
そうだね、近所付き合いを大事にするってゆうか
隣近所を意識しすぎって感じ。
それから、農家仲間とか、農協での付き合いが結構多い。
ゴルフとか飲み会とか・・・
世間がすごく狭いって感じもする。
まあ、これは、どんな職業でも同じか・・・
81恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 02:27:57
>>79
ウチは兄貴が二人とも逃げたから、オレが家業継ぐコトになった

余計なお世話だが、少しでも嫌だったら絶対に家業なんて継がない方が良いぞ
もし、兄貴達がイヤイヤ継いでたら確実に家族が崩壊したと思う
やりたくも無いコトを一生やり続けるなんてのは、これ以上ない拷問だからな
82恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 02:38:27
私の彼も農家だよ。
だから今日から10月いっぱいまでは忙しいからあまり会えないかもって
言われた・・・。まぁ、あまり気にしてないのですがw仲はいいですよ。
彼のところも機械でやってます。米とか昨日はさつま芋もらったよ。
夏はカボチャとスイカ。タダでもらえるのはとてもありがたいのですが。
この前は田んぼまで連れて行ってくれましたw
もし一緒に(結婚)なったとしても農業は手伝わなくていいとハッキリ言われました。
ウチの彼も3人兄弟で、主に兄と三男の彼が農業をしています。
父親はすでに他界されてしまったので後を継いでいます。
手伝わなくていいとは言われたけどホントかなぁ・・・。
でも彼とは一緒になりたい気持ちが強いので頑張りたいな。
彼もイヤイヤやってそうだなぁ。「もう、疲れるわ〜」ばっかり言ってるし。
私はそんな励ますぐらいしかできないケド・・・。




83恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 03:34:21
>>82
そんな彼氏に美味い飯を作ってやるのがおまいの仕事
84恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 07:31:10
>>82
手伝いだしたら最後だからね。お茶係りに徹してくれい。
85恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 15:45:40
>>82
兄弟全員、農業やってるの?
もし、あなたが彼と結婚して、兄と弟も結婚して…
身内が全員近くに集合して大変そうだ…。
8679:2005/09/19(月) 17:17:54
>>81
ありがとう。自分は自然とか昆虫とか大好きなんで、農業は実はそんなに嫌じゃない。
生活も逼迫してないし、兼業農家だし、安心できるもの食べ続けたいし。実家から街までもそんなに遠くない。
嫌なのは親父の頑固さ、他人の意見を全然聞き入れてくれない了見の狭さに嫌気がさしてるんだよね。

あと彼女は絶対セクハラされる。
8782:2005/09/19(月) 17:50:32
>>83
 はい、がんばります。
 確かに彼、ご飯は母親が買ってきたものばかり食べているそうで
 栄養状態は悪いかと思います・・・兄2人は結婚していて今、彼は
 母と2人暮らしなので母親があまり食事は作らないそうです。
 デートでたまにですがお弁当やおにぎりを作って行ってるのですが
 嬉しそうに食べてくれます。もう秋だし、またお弁当持ってピクニックへ
 行きたいと思ってます。
>>84
 お茶ぐらいならいれますとも!茶道習ってたし(関係ないか!)
 今特に忙しくて大変そうなので彼の支えになってあげたい。
>>85
 真ん中の兄さんだけあまりやってない?
 というかしてないみたいです。いつも長男と彼がやってるとしか
 聞いていないので…。ちなみに兄2人は既婚です。
 身内ですか〜。でも親戚づきあいはあまり活発ではないそうです。
 ですが彼は自治会の仕事もしてるそうで将来一緒になったら手伝わなければ
 ならない感じです。私の性格からしたら向いてなさそうな気が。。。
 ハキハキしてシッカリしてる彼女というよりは、マイペースでのんびりした
 性格の私ですのでそこら辺が心配です。頑張れるところまで頑張ってみる
 覚悟ではいますが…。
 
88恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 18:27:30
農家は嫁を労働力としかみないってうわさで聞いた
怖いよね。
89恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 18:35:02
農家って金もうかってんだろ?
嫁を働かすなよ!!!!!!

だから嫁不足になるんだよ!!!
90恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 18:38:59
田んぼは減反とかされているから昔よりお金にならない
みたいよ。あーうちの母親、自分達が生まれる直前まで田んぼに
出てたみたいだ。
91恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 18:50:10
私の彼も農家で、学校から帰ったら農作業、休日も一日中農作業っていう日々を送っています(しかも学校も農業系)。
そのせいでなかなか会えなくて寂しいけど、彼は農業が好きみたいだし、そんな彼が私も好きだから、結婚したら全力でサポートしてあげたいです…って思えるのは私も田舎出身だからなのかな?
92恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 18:53:21
>>91
果樹たくさんやっている家?果樹やってる家はやめなよ。
田んぼだけなら反対しないが。
93恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 18:54:43
92
なんで?
94恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 18:56:43
>>92
確か、田んぼと畑と山(林業)だった気がします。果樹って大変なんですか?
95恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 18:58:03
96恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 19:01:31
>>95
成る程…ありがとうございます。そうか、果樹って大変なんですね。一応、考慮に入れておこう…
97恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 19:01:56
>>94
ふーん、田んぼなら果樹より全然良いよ。
台風とかの被害も少ないしさ。ガンガレ。
98恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 19:06:03
あたしの彼んとこは、米だけ。
野菜とかは、自分の家で食べる分だけ祖父母が作ってる。
彼は祖父母の家に住んでて、結婚前提であたし同棲中。
彼は農業するつもりもないし、あたしにもしなくていいって。
彼の両親も手伝えとは言わないし。
まぁ、親戚とか多いのとかは大変だよね。農家っていうか田舎は。
99恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 19:08:32
>>98
ほうほう、とりあえず米、野菜の心配はしなくていいじゃん。
100恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 19:49:13
30年くらい経てば農業従事の年代がポンポン死ぬから、国産米の値段は跳ね上がる。
101恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:11:22
>>100
輸入米も増えるってことね。逆にその頃、米やりだすといいかも。
ただ土地が残っているか…。
102恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:25:13
彼はお家が農家。
彼は次男、しかしお兄さんは県外へ出て行ったから、「自分しか家に
残る人はいない」と両親と同居すること決定らしい。
アパートに家賃を払う感覚が分からないんだと。
彼をとりまく世界ではマンションに住むなんて親がしっかりしてないって
思われるんだそう。。。
付き合う分にはいいけど、結婚はできないと気づいてしまった
今日この頃・・・。
私はサラリーマン家庭の子どもだから、農家の人と付き合うって
考え方が違ってなかなか難しい・・・。
103恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:25:47
離婚になったら悲しいス
104恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:33:29
>>102
大きくやっているのかね?彼の家、機械たくさんもっている家とかは
人ん家の分までやるらしいからねー。大変だよ。
105恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:36:08
>>86

>嫌なのは親父の頑固さ、他人の意見を全然聞き入れてくれない

ああ・・・自営業者の宿命だよなあ、それ。
ウチの親父もそうだわ。何があっても、とにかく「オレが正義」なんだよw

とは言え、オレも似たようなトコあるかも知れねえから気をつけなきゃな。
106恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:37:38
農家に嫁に行って体壊したらどうすんの?
107102:2005/09/19(月) 20:40:50
>>104
話を聞く限りではかなり大きくやってるみたいです。。。
私は彼の親と同居とか考えられない(今でさえ彼氏は何かあると自分の
親の味方する)んです。。。農業なんてやったことないし。
同居したら、、、と思うと自分の将来が怖い。
108恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:42:28
俺は農家の長男だが農業は絶対やらない。
アレの悲惨さほぼ毎日見てるから良く分かる。
お陰で父親がよく狂ってしまう。見てて悲しくなるよ。
いつかすべての悪の原因である祖母が亡くなり次
第嫌々農業やっている両親を開放して土地全部売って
マンション買ってあげるのが夢です。
喜ばれるか分からないけど・・・
109恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:43:16
農家はお金持ちだからいいと思うけど、旅行とかなかなか行けなさそうだね。
110恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:45:42
旅行とか家族で行ったことない。。。
111恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:46:41
>>102
同居はやめなよ。昔ながらの考えのオヤジとか気難しいしさ。
あなたの考え方、間違ってないよ。せめて小さくやっているところ
に行った方がいい。
112恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:47:24
>>109
ああ、もうゴールデンウィークなんてあり得ないね!
113恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:48:43
>>110
農家の方なんですか?
114102:2005/09/19(月) 20:53:48
>>111
レスありがとうございます。
付き合った頃、彼を農業で判断するつもりはなかったけど、
将来を考えるとやっぱり人柄だけじゃ駄目なんだなって思いました。
うちの彼氏も家族旅行とか行ったことないって言ってましたよ。
彼氏もほとんど出かけないし。
外食とか考えられないみたいです。。。
115恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:53:59
おいしいものを作ってるからこそ苦労もいっぱいなんですね。
116恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:54:25
うち農家だけど、親別に気難しいとかないよ。
でも私は農家とは結婚しない・・・。

まぁ野菜とか米とか買わなくてすむし!空気もいいし。
いいとこはいっぱいだけどね。
117恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 20:56:19
>>114農家の子でした。家族旅行とかまずないし・・・
将来的には微妙かも。


118恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:03:04
仲いい友達には、農家の人いないからわからなかったけど
旅行とか行けないくらい大変ていうのは本当だったんですね。
将来的には微妙とは???
119恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:05:05
>>116
運がいいのだよ。
120恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:06:52
>>118
農業だけでは食っていくのは大変だってことじゃないの?
仕事しながら農業を続けるのも更に大変だしね。
121恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:07:32
>>118
時期とか、やってる幅??にもよるんだろうけど、
林檎とか?時期はめっちゃ忙しい!!
むしろいなかだから何処行くのも遠いしかなり金かかる・・・
122恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:08:29
うち農家だけどもろ暇なんだけど
123恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:11:18
>>122
暇って事は農家でやってけなくない?

てかうちは兼業農家?父は大工なんで、母と祖父母がしてました
124恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:12:54
忙しいとか暇とかよりも、農家は独特の考え方がありそう。
偏見かなぁ?
125恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:13:00
>>123
やっていけてるよ まあ駐車場とかあるからかな
126恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:13:40
>>122
自分ちだけの食いぶちしかやってないんじゃないの?
127恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:14:49
>>125
126に同意。
暇なら何やってんの?
128恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:19:31
食料自給率30%以下の先進国最低水準の日本では、イザッて時には農家は強いかも。
異常気象等で米国と中国からの輸入がストップしたら、あっという間に飢饉になるし。
危うい橋の上にいるのが日本という国だから、農業をもっと推奨すべきだよね。
129恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:22:24
それはあるけどね
130恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:23:40
肥料とか農薬の値段をもうちょっとなんとかしてもらいたいね。
131恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:27:59
そんなに高いもんなんですか?
132恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:28:55
俺家は農家やってて長男だけど普通の会社に就職した
でも金ためて何か土地を有効利用できないか考えてる農業含めて
133恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:31:04
大体千円以上するねー。農業資材とかだって
買ったりするとお金かかるしさ。
134恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:33:10
土地の活用って場所にもよるけど、駐車場とかよさそう。
135恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:33:13
高橋がなりも農業系にいったらしいね
チャンスはあると思う
136恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:33:45
機械化貧乏なんて言葉もあるね。
137恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:34:46
うちの周りでは貸し倉庫とかにしてるところも多い
138恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:38:17
農業に使う機械とかかなりお金がいりそう。
139恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:40:47
でも車両の税金は安いよ
140恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:40:56
自分家は兼業だけど、農業で生計立ててる専業農家の人はやはり大変そうですね。
141恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:41:47
>>138
そうね、軽自動車税も払うし。軽油とかも使うだろうしね。
142恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:43:20
軽自動車税とかあるんですか〜!!
143恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:44:09
人雇ってる専業農家すごい家建ててるよ
144恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:44:21
>>140
そうだね。専業はワンマンでやっているから、
業者に無茶いったりわがままになりがち。
145恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:45:14
>>142
あるよ。まー安いからいいけど、何台もあると万単位になるね。
146恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:45:38
軽自動車税て普通の税金でしょ?農業用に使うなら税金安くなるよ
147恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:48:58
>>145
万単位------!!!!!
維持費だけでも凄くお金かかるやん!
148恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:49:58
>>141
うちの機会とか普通に100万わした。。
149恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:50:17
>>143
農協共済とか農業共済の満期金とかもあるかもしれない。
150恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:52:18
農業用の軽自動車の税金って1台1600円だよ
151恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:53:09
>>148
そうかも。農家によっては、機械そんなに使わないから
農家が大きいところにやってもらうようにしてるらしいね。
152恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:54:28
>>150
そうだけど、軽トラも必ずあるだろうしね。
153恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:56:09
待って、皆話がかみ合ってないんですけどw
本当に農業に詳しいんですか?
154恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 21:58:38
自分ちは、田んぼやっているし、元農協職員ですが。
155恋人は名無しさん :2005/09/19(月) 21:59:23
確定申告のときに、かなり節税(といえば聞こえはいいが
ズッコみたいなこと)対策をすると聞いた。
156恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 22:39:06
とりあえず彼氏の家は農業やってないので安心。
157恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 22:39:57
>>156
結局そこかよっw
158恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 22:43:21
>>157
自分んちはやっているけどね。兄に任せた!
159恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 22:46:00
兄上がいるならば大丈夫ですたいw
160恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 22:56:49
>>158
でも手伝ったりもあるんでしょ?
161恋人は名無しさん:2005/09/19(月) 22:58:35
>>160
今は手伝っていないよ。離れて住んでるし。
実家にいた時は手伝っていた。春限定でね。
162恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 11:47:41
農家の嫁に行っても普通の家庭のように家事だけするなら嫁に言ってもいいという女は多いが
馬車馬のように働かされるのであれば誰も好きこのんでは行かないだろう。
年収も多くて農家が2000万や3000万収入があって
嫁は働かなくてもいいのなら嫁にいってもいい
163恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 11:48:44
姑 とか 舅がおそろしく嫁につらくあたるって聞いたことがある。
164恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 11:50:24
え…働く気満々で農家に嫁に行きたいと思ってます。
165恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 11:51:51
うちの両親は絶対反対する
なんでそんなに働かせられるところに行くのかって言われる
猛反対

しかも嫁に行ってこきつかわれるところは絶対に行かない
166恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 12:54:35
うちの親も「農家の嫁にだけは絶対に行くな!」って言う・・。
でもウチの彼氏は農家の長男だけど農家継がないらしいしそれならいいよね。
家が農家でも、農家継ぐ人って最近は少ないんじゃないかなぁ。どうなんだろ。
167恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 13:57:01
166
いつ突然彼が農家つぐことになるかわからんから
結婚前に誓約書書いてもらっときな

ぜったいに農家にならないといううえで結婚いたしますと。

本当は私も農家の人を応援してるし、
もっと農家をやる人が増えればいいとも思ってるよ
でも、嫁に行くのはやっぱり考えてしまうし
せっかく結婚したのに離婚になっても辛いからね

いばらの道にわざわざすすむこともないよ
168:2005/09/20(火) 14:24:39
農家にだけはぃかなぃ方ぃぃょ!全部がってゎけじゃなぃけど、農家は金持ちってぃぅじゃん?今は違ぅからぁ。たぶんほとんどが中の中だから
169恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 16:00:46
うちの彼も地方の大農家の長男だけど、
20代で大学辞めて実家に戻って農業やってて
当時は年収3000万とか・・・遊びまくってたらしい。
数年前に弟夫婦に全部譲って東京に戻り、今に至る。
170恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 19:06:15
農家年収2000万以上あるなら
嫁を使わずに
アルバイトをやとえよ!
171恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 22:25:22
農業事故で死んじゃった奥さんいたなー。
きのこの下敷きだったとか。その時期、結構、
その家、事故続いてたからお祓いしてもらったらしい。
172恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 22:28:21
きのこの下敷き?
ワロタwww
173恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 22:37:31
>>172
ただのきのこじゃない。きのこが木についたヤシの軍団。
一気に崩れたら雪崩と一緒。助からないよ。マジです。
174恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 22:38:53
>>173
あ〜、種付けして栽培してるやつ?
もしかして。
175恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 22:51:26
>>174
はいはいはい〜。
176恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 23:37:45
ダンボール箱だったらまだ良かったかね?
177恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 23:48:19
>>176
松茸の段ボールの下敷きに・・・(゚∀゚)=3ムッハー
178恋人は名無しさん:2005/09/20(火) 23:51:03
>>177
大体、しいたけとかしめじ君だよ。
179恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 00:07:33
>>178
それ、どこまで苗字?
180恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 00:10:23
>>179
じゃあ、しいたけ君、しめじ君で。
181恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 10:05:42
【くそ>>1の特徴】

●如何にも自分は都会人気取りで地方人を馬鹿にしているが、実は本人は地方
から高速バスで上京したという究極の「田舎もの」である。
●上記の真実を過去スレで指摘したところ、その話題を必死に避けようと奮闘
するも激しく叩かれた挙句に認めてしまう。
●己の建てたスレは全てといっても過言ではないほど「自作自演」で埋められて
おり、その点も指摘するも本人は否定、同じく過去スレで叩かれ、最後に逃げ道
がなくなった馬鹿は「知障」に変貌しその場を逃走。
●都合が悪くなるとすぐトリップを外し、他人になりすますが文章力のなさか
らか全てが同じ文体でミエミエの演技に見ているものは皆「苦笑」なのに本人
のみ気付かない。
●このスレの如く、「自分一人」しかいないスレであるにもかかわらず、落ち
そうになると「かまってちゃん根性」で必死にあげ続ける。

いくら埋めても晒してあげるからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
182恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 11:13:28
まー確かにどうよ?だけで始めてる>>1はなんなんだろうとか
思うけど、>>181みたいなレスを繰り返しあげているのは、なぜなのか?
疑問。
183恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 11:47:01
ハイハイ、農家の長男に嫁いだ農家の長女が来ましたよ(米のみだが)
ぶっちゃけ女は働かないよw今みんな機械だし。
汗水働いてくる旦那達の為に美味いご飯を作るのがお仕事です。

農家いぜんに、ご飯くらいだったら誰でも作れるでしょ。

まぁ、果汁と林業はよくわからないので何ですが
184恋人は名無しさん:2005/09/21(水) 22:42:34
>>183
うちも米だけどさ。親父が機械のるから、母親は手番とか
大変だよ。春はやること目白押し、秋は刈るだけだから楽だけど、
袋の世話とか、トラックに積んだり大変だよ。秋はなんと
父母2人でやっちゃうね。自分だったら2人だけでやるなんて
考えられないが…。
185恋人は名無しさん:2005/09/25(日) 21:45:18
農家の長男と婚約破棄したよ。

農家だから嫌だったっていうより、
彼の両親の古すぎる考えと、その干渉から私を守ってくれなかった彼に幻滅したから。
186恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 00:08:51
稲刈りage
187恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 00:11:01
久々、来たねーこのスレ。
>>185
それはその通り。別居出来なかったのかい?
188恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 00:56:15
>>186
結構南の方の人?
189恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 10:13:07
>>188
>>186>>1かもよ
190恋人は名無しさん:2005/09/26(月) 21:34:19
違うw

>>188
うちのとこは第三週末にしてた。
刈上げにかけただけで稲刈りageに深い意味はない。
>>189
そんな滅相もないw
191恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 08:03:57


282 名前:(-_-)さん 投稿日:2005/09/15(木) 19:34:07 ID:???0
農家大変ですよ


283 名前:(-_-)さん 投稿日:2005/09/15(木) 19:48:59 ID:???0
大変じゃない仕事があるのかね


284 名前:(-_-)さん 投稿日:2005/10/02(日) 20:47:48 ID:???0
最近農業やりたくなってきた
192恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 08:11:55
農家の親って何でああも考えが古いのかねぇ
193恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 08:12:50
>>192
街に出て新しい空気吸ってないからだよ
194恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 12:04:10
農家、手伝いに行く。大変だけどめっちゃ楽しいよ。
女の人はあまり働かないよ。今は機会だしってすでに慨出だけど
むしろ、やらせてくれって感じで楽しかった。
それに幸いそこの家の両親の考えは都合よく新しい物好きというか。
多趣味で結構いろいろ外に出てるから古臭くて・・ということも無くて良かった。

多分、考え方とかがそれほどそう古くないから私も楽しかったのかも。
これで古いこと言われたら「しらんがな」てなってると思う
だから今の相手に限っては農家OKだな
195恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 12:48:35
今付き合ってる彼氏の実家が農家だよ。彼氏は公務員。
休みの日は、彼氏と手伝いする。手伝いするのが二人とも
苦ではないから、汗かきながら手伝いして、夜は
みんなでビール飲みながら晩御飯食べる。結構いい運動だし
手伝いは好き。まだ結婚の予定はないけど、結婚はすると思う。
良い家庭だし、なんか手伝いがいがあると思った。
たまに手伝ってもらったお駄賃とかいってお金くれたりして
大切に使わせてもらってます。今からも手伝いガンガリます。
はよ結婚したいな。
196恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 13:48:23
専業でなく兼業だからまだ良いのかもね
197恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 20:03:29
言える兼業は大変だよ。
198恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 21:11:39
>>197
あ、逆だ。訂正、専業でした。ちなみに家、前は兼業、
今、無職だから専業っぽいかな。
199恋人は名無しさん:2005/10/03(月) 23:21:12
農家って言ってもいろいろだもんね。
ほうれん草とか葉っぱ物野菜なんかは、選別・束ね・箱積めとか
室内作業が多いし、必ず重いもの扱うきつい仕事が待っているって
こともない。
嫁ぎ先の家族問題なんて、親と別居しない限り職種に関わらず
発生するだろ。
農家でも、離れみたいな住居建てて、完全に別家族として生活してる
息子+嫁だっているし。
まあ、結婚前に相手家族の状況をきちっと把握するのは、農家で
あろうが無かろうが必須かと。
200恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 00:37:37
>>199
野菜がほうれん草のような軽いものばかりならね
201恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 10:31:18
漁民よりマシ・・・
202恋人は名無しさん:2005/10/04(火) 23:40:55
>>201
漁業もたいへんなんだー。山育ちなので判らないが。
203恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 11:20:34
ま〜、でもやっぱりパンピーに比べれば大変だよ。
農家ってことは地もティーでしょ!
しきたりとかお彼岸なんてお客がわんさか来てそれの対応に追われて。
男衆は会話してお茶飲んでだけど・・・。
土地柄にもよるか知らないけど、よほど生産量あるか不動産をもって
いないときついよね。
204恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 13:00:35
【くそ>>1の特徴】

●如何にも自分は都会人気取りで地方人を馬鹿にしているが、実は本人は地方
から高速バスで上京したという究極の「田舎もの」である。
●上記の真実を過去スレで指摘したところ、その話題を必死に避けようと奮闘
するも激しく叩かれた挙句に認めてしまう。
●己の建てたスレは全てといっても過言ではないほど「自作自演」で埋められて
おり、その点も指摘するも本人は否定、同じく過去スレで叩かれ、最後に逃げ道
がなくなった馬鹿は「知障」に変貌しその場を逃走。
●都合が悪くなるとすぐトリップを外し、他人になりすますが文章力のなさか
らか全てが同じ文体でミエミエの演技に見ているものは皆「苦笑」なのに本人
のみ気付かない。
●このスレの如く、「自分一人」しかいないスレであるにもかかわらず、落ち
そうになると「かまってちゃん根性」で必死にあげ続ける。

いくら埋めても晒してあげるからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
205恋人は名無しさん:2005/10/05(水) 22:25:00
>>204
sageでもまたレスしてきてんの、おまい。
何がそんなに不満?
206恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 23:03:30
あげ
207恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 23:23:49
 兼業農家の一人娘ですが。
 今の彼氏は、外国育ちの帰国子女。帰国してからもずっと都心のマンション住まい。
大根の葉とにんじんの葉の区別もつかないし、土なんか触ったの、小学生以来って人。
私は一人っ子ゆえ、親は親の持ってる土地をどうにかしてくれる婿養子希望。

 私は農作業は嫌いじゃないけど、彼氏のハエ1匹にビビってる姿を見ると
どうしても農業手伝ってくれって言えない・・・
(一応、兼業なので、稲刈りと田植え手伝えばいいって感じなのですが
それでも微妙・・・泥の中に足を突っ込めるのか?彼氏よ・・・)
208恋人は名無しさん:2005/10/08(土) 23:49:42
久々あがったねこのスレ、また変なカキコされるぞ〜〜

まぁ、せっかくだからレスするか、土いじらない子は、虫とか弱いね。
クモ巣しか張ってないのに、うわ〜うわ〜っていってた子がいたから、
目の前でクモ巣破ってやったら即刻黙ったよ。
209恋人は名無しさん:2005/10/09(日) 09:55:56
>>205

「お ま い」

の存在がだろ、ノー味噌2年前と全く成長ナシ
”は虫類”並から更に退化かボケwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
210恋人は名無しさん:2005/10/09(日) 09:57:48
【くそ>>1->>205の特徴】

●如何にも自分は都会人気取りで地方人を馬鹿にしているが、実は本人は地方
から高速バスで上京したという究極の「田舎もの」である。
●上記の真実を過去スレで指摘したところ、その話題を必死に避けようと奮闘
するも激しく叩かれた挙句に認めてしまう。
●己の建てたスレは全てといっても過言ではないほど「自作自演」で埋められて
おり、その点も指摘するも本人は否定、同じく過去スレで叩かれ、最後に逃げ道
がなくなった馬鹿は「知障」に変貌しその場を逃走。
●都合が悪くなるとすぐトリップを外し、他人になりすますが文章力のなさか
らか全てが同じ文体でミエミエの演技に見ているものは皆「苦笑」なのに本人
のみ気付かない。
●このスレの如く、「自分一人」しかいないスレであるにもかかわらず、落ち
そうになると「かまってちゃん根性」で必死にあげ続ける。

いくら埋めても晒してあげるからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
211恋人は名無しさん:2005/10/09(日) 11:00:04
>>210
まったく当てはまりませんな
212恋人は名無しさん:2005/10/09(日) 11:04:58
>>210
どうしてそんな必死に叩くのか?
成長していないというのならおまいもなーーーー!!!!
213恋人は名無しさん:2005/10/09(日) 11:08:47
>>209-210
答えになっていないし、もっとましなことカキコしろ
214恋人は名無しさん:2005/10/09(日) 11:18:07
子ザル捕獲したことがある。意外におとなしく引っかかないことが
判った。結局、ご飯あげても食べてないので山に帰した。
215恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 19:06:57
あああああああああああげげげげげげげげ
216恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 19:18:46
>>207
彼氏なのに帰国「子女」?あなた、頭大丈夫?
なんだか他人事ながら、一般常識の常識のないあなたに不安になってきたよ。
ちゃんと辞書をひく週刊をつけたほうがいいと思う。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥って言うからね。
217恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 19:27:33
>>216おまえちょっとマテマテw

男も子女だろ。辞書ひいてめてくれ。
息子や娘という意味だ。
218恋人は名無しさん:2005/10/13(木) 19:29:21
俺…最近、農家の婿になりたいって思ってる…
219恋人は名無しさん:2005/10/14(金) 00:21:01
>>218
安易に考えるのだけはやめな
220恋人は名無しさん:2005/10/15(土) 23:12:50
>>218
くわしく
221恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 08:00:57
私の彼氏は、一人暮らしの私のために実家で採れた野菜を頻繁に送ってくれます。
とても嬉しいし有り難いのですが、それじゃまるで田舎のお母さんからの救援物資みたいだよ…。
222恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 19:08:31
【くそ>>1->>205の特徴】

●如何にも自分は都会人気取りで地方人を馬鹿にしているが、実は本人は地方
から高速バスで上京したという究極の「田舎もの」である。
●上記の真実を過去スレで指摘したところ、その話題を必死に避けようと奮闘
するも激しく叩かれた挙句に認めてしまう。
●己の建てたスレは全てといっても過言ではないほど「自作自演」で埋められて
おり、その点も指摘するも本人は否定、同じく過去スレで叩かれ、最後に逃げ道
がなくなった馬鹿は「知障」に変貌しその場を逃走。
●都合が悪くなるとすぐトリップを外し、他人になりすますが文章力のなさか
らか全てが同じ文体でミエミエの演技に見ているものは皆「苦笑」なのに本人
のみ気付かない。
●このスレの如く、「自分一人」しかいないスレであるにもかかわらず、落ち
そうになると「かまってちゃん根性」で必死にあげ続ける。

いくら埋めても晒してあげるからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
223恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 20:43:22
また…はいはい
224恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 21:26:05
上がると誰かがコピペする罠
225恋人は名無しさん:2005/10/16(日) 23:19:22
みたい、だけどどうしてそんなに農家のスレが嫌なのか
226恋人は名無しさん:2005/10/18(火) 18:47:41
ここってアンチ農家?それとも農家マンセー?
227恋人は名無しさん:2005/10/19(水) 19:05:53
嫁にいくなら、農家の次男三男ってーのもやめたほうがよい。
ママンと長男に頭上がらないから。
農家の基本=長男教・男尊女卑。
228恋人は名無しさん:2005/10/23(日) 02:17:14
抜いてもらった後ふと我に返りものすごく恥ずかしい
気分になりませんか
229恋人は名無しさん:2005/10/23(日) 03:25:38
おはよう!サニーレタス頑張るよ!!
昨日は一箱ほど彼女宅に献上
一箱じゃ多かったよなぁ…
230恋人は名無しさん:2005/10/24(月) 21:08:28
>>229そんなもん一箱でいくらになんのよ?
それなら\1000の商品券でもやりなって事なの、常識は。
231恋人は名無しさん:2005/10/25(火) 00:57:36
農家だけでどうにかできる問題じゃないなぁ
消費者が品質よりも価格重視なら日本の農家も海外との
競走上、収穫量を増やすことで対抗するしかない
農薬も使うし化学肥料も使うし安全な食べ物から程遠い
ものを生産せざるをえないのだろう
多くの消費者が今の野菜の何倍も高くても高品質な
国産野菜を求めるようになれば農家も考え変えてくれるよ
そうして新しく農業をやろうと考える人間が増える
結果自給率上がるみたいにならないとね
農家が職業としてもっとマシにならなきゃ何やってもダメ
消費者の安けりゃいいという意識があまりに行き過ぎて
壊れなくても良いものまで壊れてしまってるわけで
保護ばかりで国際競争力が落ちることはよくないけど
市場原理主義を徹底してやることが日本人全ての幸せに
繋がるのかはちょっとどうなのかと思うね
232恋人は名無しさん:2005/10/30(日) 19:15:56
くそ>>1->>205の特徴】

●如何にも自分は都会人気取りで地方人を馬鹿にしているが、実は本人は地方
から高速バスで上京したという究極の「田舎もの」である。
●上記の真実を過去スレで指摘したところ、その話題を必死に避けようと奮闘
するも激しく叩かれた挙句に認めてしまう。
●己の建てたスレは全てといっても過言ではないほど「自作自演」で埋められて
おり、その点も指摘するも本人は否定、同じく過去スレで叩かれ、最後に逃げ道
がなくなった馬鹿は「知障」に変貌しその場を逃走。
●都合が悪くなるとすぐトリップを外し、他人になりすますが文章力のなさか
らか全てが同じ文体でミエミエの演技に見ているものは皆「苦笑」なのに本人
のみ気付かない。
●このスレの如く、「自分一人」しかいないスレであるにもかかわらず、落ち
そうになると「かまってちゃん根性」で必死にあげ続ける。

いくら埋めても晒してあげるからねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
233恋人は名無しさん:2005/11/02(水) 15:45:13
荒らしかよ(^Д^)ギャハ!↑みなさん、このレスどう思いますか♪
なんてありきたりなんでしょうね♪
誰もが皆、一瞬つけてみたくなる発想のレスです♪
しかし、賢明な人はその自らの短絡的思考を野放しにする事を嫌がり、
こういうレスは控えます♪
しかし、この人はしてしまったのです(^^;ワラ
「誰もが思い付くような事」を堂々と♪
この人にとってこのレスは何なのでしょうか♪
このレスをしている間にも時間は刻々と 過ぎ去っているのです♪
正にこの人のした事は「無意味」「無駄」でしかありません♪
ああ・・・何ていう事でしょう(^^;ワラ
図星で泣いちゃうかも(^^;ワラ
234恋人は名無しさん:2005/11/02(水) 22:49:48
でも一回だけコピペ以外にレスあったけど、意味不明。
放置が一番じゃない?ageると必ずしてくるよ。
でも勝手にさせてやればいいじゃない?レス増やしているのに貢献してるのは、
確かなんだからさ。
235恋人は名無しさん:2005/11/04(金) 09:59:40
敢えてあげる
236恋人は名無しさん:2005/11/04(金) 23:03:56
今回見逃したか?
237恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 14:12:07
農業が活性化すれば社会問題が減るかと思ったりする
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/mental/1117572758/
238恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 14:12:30
     農業やろうぜ      
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1117619185/
239恋人は名無しさん:2005/11/09(水) 22:45:14
>>237
メンヘルwww
>>238
ダメ板〜〜
せめて農協板もってこいよ〜
240恋人は名無しさん:2005/11/11(金) 17:52:09
で、農家の子と付き合えるの?
241恋人は名無しさん:2005/11/13(日) 00:07:17
自分家農家、相手非農家の人と現在お付き合い中。主、田んぼだから
問題ない。
242恋人は名無しさん:2005/11/14(月) 18:47:19
>>241


問題ないのは、あ ん た だ け !
相手は引いてるから。
243恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 01:21:04
>>242なんでわかるの
244恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 01:34:33
>>242
ひいてないけど、だって相手の親戚の家大農家で手伝いによくいっている。
後、農業高校出身だし現在農協にいるけど?それでもひいているの?
245恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 03:25:37
農家は金持、ってどういう迷信だろう?
豪農もいれば、水呑み百姓だっているだろうにさ。
246恋人は名無しさん:2005/11/21(月) 03:36:49
まわりに農家の人いない
近所に畑ないしビルばっか
247恋人は名無しさん:2005/11/28(月) 11:49:04
田舎の農家ばっかりだね
東京の農家とかいないの?
248恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 00:32:32
千葉とか?
249恋人は名無しさん:2005/11/29(火) 08:53:22
千葉は普通に農耕が盛んだから珍しくない。
250恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 09:22:33
何それ、珍しいとかのスレ?
251恋人は名無しさん:2005/11/30(水) 12:21:48
よく。解らないw
都市で農家やってる人はいる?
という統計だと思う。
252恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 09:13:19
564 名前:愛と死の名無しさん[sage] 投稿日:2005/11/30(水) 09:12:08
私の周囲の長男は嫁不足です。
青年会やら消防やらの集まりに行くと、何処何処の長男は出来ちゃった婚で
嫁を貰ったという内容の話をするときに「ハメ婚」という言葉を使ってますよ。

つまり出来ちゃったから結婚じゃあなくて「妊娠という形で相手を結婚に
はめるつもりで付き合っていた」という肯定です。
否定じゃあないのはやっぱり、嫁不足が根底にあるからですねえ。
農家の長男が同居を前提に出来婚して遠くから嫁をもらうと
「あの家の長男は上手くハメタ上手くやったな〜お前も見習え」と
40代50代の独身男どもが説教される現実。

農家の親がその状態で「うちの息子は良くやった、えらい」というのも現実です。
例えそれが10代であろうと学生だろうと、親が応援して嫁の親に喜んで
頭を下げるのだから結婚はごり押し、しかも若い分嫁さんも
「彼親に好かれている、大事にしてもらえてる」と
感覚が麻痺しちゃうのもハメ婚ならではです。
253恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 09:35:28
俺将来脱サラして農業やるよ
254恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 09:35:36
>>252
はーー、ため息でるなー。
255恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 19:24:50
>>252
嫁不足もそこまで来たか。
256恋人は名無しさん:2005/12/01(木) 22:26:13
>>253
ガンガレ
257恋人は名無しさん:2005/12/02(金) 08:48:46
百姓根性丸出しだな
祭りの後の夜這いもOKだったり
258恋人は名無しさん:2005/12/03(土) 14:23:37
>>252
こんな話信じてる奴マジでいるの?
259恋人は名無しさん:2005/12/03(土) 16:38:48
実家が農家でも
濃厚な親戚づきあいがなくて
嫁嫁ってこき使われなくて
毎年米送ってくれて
将来そこに住まなくて良くて
不作の時にお金の援助しなくてよくて
男を産め!とかワーワー言われなくて
だんな様が農業しなくてよくて
自分もしなくていいなら
余裕で付き合える。
260恋人は名無しさん:2005/12/03(土) 22:21:20
>>259
おまんえは愛人にしてやるで
261恋人は名無しさん:2005/12/03(土) 22:53:24
同居や家近くなければほぼ解決出来ると思うが
262恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 02:29:45
>>259
>>261
それじゃ意味ないだろ。
農家だろうが、なんだろうが関係ないじゃん。

263恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 03:07:13
私の実家が農家。
兄はごく普通に大学時代からの彼女と去年、23歳で結婚した。
サラリーマンしつつ、休日は農業を時給制で手伝ってる。兄の嫁も、時給制で、毎日午後から夕方まで手伝ってる。
本家から100m位離れた所に家も建ててもらってる。
で、農家の1人娘である私は、一生米は無料で送ってやるからな!と、祖父にも父にも兄にも言ってもらってる。私の彼氏は、私と結婚したら米つきかーと大喜び。

でも私は絶っっ対に農家にだけは嫁に嫁かない!し、親も兄も、嫁くな!と言う。。。
スーツを着てキレイなカッコで出来る仕事がいいと。
264恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 12:02:35
農家出身の女ほど、農業いやがるんだよねえ。
勿論、都会の女も農家とか田舎暮らしとか、敬遠するんだろうけど。
265恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 12:11:43
農家出身だけど、草アレルギーな私は仕事の手伝いは出来ない
だから、農家に嫁には行けない。
田舎は大好きなんだけどね。
空も水も全てが綺麗で
東京に進学で引っ越したとき
地面の汚さで歩くことをためらったり
空気の臭さに嫌気が刺したり
水道水を飲むのをためらったほど
田舎の方がいいと心底思ってる。
両親がいつも私の体に合う食料と水を送ってくれているから
なんとか生活しているけど・・・。
自分は実家の方でも本家側だからまだ楽だけど
それ以外は大変そう。
いちいち○○様とか呼んで来るもん。
それとか考えるとやっぱ農家は難しいな。
266恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 12:17:13
農家って言っても、元地主で今も山などの資産有りって家と
元小作の家ではまた話が違いそう・・・。
267恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 13:16:42
本音で言うと、
結婚してもお洒落でいたい。
沢山休日があって、安定した職のほうがいい。
彼の両親とは、つかず離れずの距離を保って暮らしたい。
でも、農家の跡取りである、今の彼氏が好きで今は、結婚するなら彼とじゃなきゃ駄目だと思う。
農業に対する覚悟や知識が曖昧な私は、25歳にもなって、結婚願望の強い27歳の彼にまで曖昧さを求めてしまってる…。
早く結論出さなきゃって思うけど、自分の意志ではもう無理なくらい悩んでしまう。うちの親も大反対だし。
いっその事、子供でも出来たらなぁなんて馬鹿な事まで最近は考えるように。
268恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 15:32:57
農業なんて天候次第のギャンブルなんだから
ハイリスク、ローリターン、で、一般人が見てもガクブルだよ。
凶作で借金まみれ、豊作過ぎれば値崩れ。
台風でリンゴが落ちたり、キャベツをトラクターで踏みつぶしたり、
TVを見ているだけで心臓に悪い。
農家へ行きたいとは思えない。
269恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 18:02:15
金持ちなら付き合う。
270恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 19:55:51
>>269
土地持ちは?
271恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 20:03:01
資産のほとんどが土地なんだよね、農家。

土地持ち=金持ち

とは限らないし。
272恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 20:07:09
士農工商の内の「農」。
江戸時代の人口構成比の9割以上が農民なんだよね。


273恋人は名無しさん:2005/12/04(日) 20:07:17
>>271
だから敢えて聞いているんじゃん
274恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 08:13:15
>>273
持ってる土地による。
都市計画区域内の市街化地域の土地で
ないと話にならない。
275恋人は名無しさん:2005/12/05(月) 19:53:53
>>274は269と同じ人?
276恋人は名無しさん:2005/12/06(火) 00:43:37
>>271
東京の 土地持ち=農家
なら意味あるね。山の土地をなんヘクタール持ってたって
山芋しかとれないし。
277恋人は名無しさん:2005/12/07(水) 17:11:57
>>276
わかってないねぇ
278恋人は名無しさん:2005/12/08(木) 01:00:37
百姓は出稼ぎするの?
279恋人は名無しさん:2005/12/08(木) 08:41:11
今の時代、出稼ぎとかいるの?
ちなみに、農家でも大地主だった家は戦時中の食糧難の経験は無し。
うちの母方の実家は戦時中に土地をただの農地から
山に切り替えて解体のピンチを乗り越えた。
そのときに持っていた山は、大学建設のために高く売れて
そのお金でまた土地を買ったが、また何かの建設のためにすぐに売れた。
よって、農家と一言で言っても大地主の中では
財産を減らさずに逆に増やしているところもたまにある。
ちなみに、私の家系だと結婚と同時に家と土地を嫁入り道具に
持たされるのが慣わしになっている。
280恋人は名無しさん:2005/12/08(木) 09:10:24
豪雪地帯は2代に渡り何十年も建設現場の警備員に行ってるよ
でも今は現場が無く、タクシーが多いらしい。
道を知らないからクレームも多くタクシーもそろそろやばいかもね。
281恋人は名無しさん:2005/12/08(木) 09:17:39
わかったこと:貧乏農家はNG
282恋人は名無しさん:2005/12/08(木) 09:23:28
>>279
中部圏在住だが、毎年11月ごろから長野・北海道・沖縄から出稼ぎの人が増えるよ
あと秋田とか新潟もかな

うちも曽祖父と祖父が土地を買いまくっていたおかけでけっこうたくさん土地持ってる
そこからの収入で贅沢しなきゃ家族三人が遊んで暮らせるくらい
でも固定資産税が高いよ…年間数百万はかかる('A`)
283恋人は名無しさん:2005/12/09(金) 08:59:18
出稼ぎするくらいなら、そのまま年間通じて
働いた方が現金になるね。
284恋人は名無しさん:2005/12/09(金) 21:26:14
食生活に関するアンケートを実施中。http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20051124-4/
をクリックすると参加できます。ご協力お願いいたします。
285恋人は名無しさん:2005/12/10(土) 03:24:31
トヨタの期間工とか、出稼ぎ手帳持ってる人、多いだろ。
286恋人は名無しさん:2005/12/10(土) 20:47:59
レスの内容逸れてきたな
287恋人は名無しさん:2005/12/12(月) 21:12:23
百姓なんていもくせー
288恋人は名無しさん:2005/12/12(月) 22:59:27
とかいうお前もいもくせー
289恋人は名無しさん:2005/12/14(水) 03:09:40
1 名前:ナナシズム 投稿日:2005/10/07(金) 17:33:44 ID:dgwitE+H
在日は日本人より優遇されている事実。
http://3.csx.jp/peachy/data/korea/korea.html#link
ここにある
 →【1】 韓国ってホントに反日?
 →【2】 韓国は“なぜ”反日?
 →【3】 誤解は“なぜ”なくならない?
特に3を読んでみろ。

290恋人は名無しさん:2005/12/14(水) 05:34:20
まぁ、ウチ農家だけど、
ウチのような貧乏農家とは付き合わない方が吉。
割と裕福で、アルバイトやパート雇ってるようなところとだったらいいかも。

それと、相手の年収ではなく、可処分所得をみるようにね。
ウチでさえ農業で年収1000万近く行ってるよ。
にも関わらず副業しなきゃいけない状態なんだから。
291恋人は名無しさん:2005/12/15(木) 08:29:32
一定した家賃収入がある農家ならいいな
都内じゃなければ無理かな。
292恋人は名無しさん:2005/12/15(木) 15:50:54
>>267
自分も似たような状況だけど、民間企業よりは農家の方が安定しているような気がしてきた今日この頃。
293恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 15:14:54
>>292
んなわけない。
不労所得があるなら別だが、農業収入ほど水ものは無いよ。
苦労はリーマンの3倍以上 収入はリーマンの半分が基本。
294恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 16:21:55
>>293
ホントですか…
295恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 16:37:37
>>294
その通りだね。
296恋人は名無しさん:2005/12/16(金) 18:07:21
>>294
もっとひどいかもよ。。。。。。
40代後半の会社員と比べたら、収入は1/3くらい
かな。この激寒に一日ふきざらしで仕事してだよ
明日も明後日も仕事してもだよ。
297恋人は名無しさん:2005/12/17(土) 07:15:04
技術力の低い伝統芸能みたいだね。
298恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 07:14:58
今日はさすがに休む
12月4日以来の休みだな。
299恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 08:35:03
農家の人とは絶対付き合わない!
なのに私に近付いてくる人は、農家の跡取り息子が多い!
近寄るなバカ!



私も農家の二女だから分かるのよ。
300恋人は名無しさん:2005/12/18(日) 09:01:43
変なのきたな
301恋人は名無しさん:2005/12/19(月) 09:34:20
>>293
>収入はリーマンの半分が基本。

そこまでは低いヤツはほとんどいない。
てかそれならとっくに農業やめてるぞw
302恋人は名無しさん:2005/12/19(月) 12:39:04
>>301
手取りベースの年収が200万くらいだった。
税込みの計算を会社員と正確には比べられない
けど、俺37歳、ほぼ同世代の年収の半額だと思った。
303恋人は名無しさん:2005/12/19(月) 12:42:21
ホレ、草取りいぐっぺよ
304恋人は名無しさん:2005/12/19(月) 13:41:49
農家も悪くない。今も付き合ってるし!
305恋人は名無しさん:2005/12/19(月) 13:43:33
終わったら肥汲みだど(゚Д゚;)
306恋人は名無しさん:2005/12/19(月) 13:45:37
農家かぁ大変そう。手伝いしたくない…
307恋人は名無しさん:2005/12/19(月) 13:46:56
メロン畑
308恋人は名無しさん:2005/12/21(水) 13:26:59
麦畑
309恋人は名無しさん:2005/12/21(水) 13:30:57
ケシ畑
310恋人は名無しさん:2005/12/21(水) 13:32:39
ホレ見てみろ!オラの畑だ!
311恋人は名無しさん:2005/12/21(水) 14:15:35
スローライフ サーチエンジン
http://inaka-gurashi.net/
312恋人は名無しさん:2005/12/21(水) 14:44:13
近所づきあい云々ってのは結(ゆい)ってやつの名残だろうね。
一つの家族だけで農業やるよりは、何軒か集まって一気に作業したほうが早い。
5軒なり10軒なりで1つのグループを作って、順番に手伝いあう。それが結。

農業の機械化が進んで著しいけど、耕運機、田植え機、稲刈り機などは高額だから、
結をしている家同士で共同出資して買うとこもある。

あとは分家を出す際本家の土地を分けるから、近所に親戚が多くなる。
313恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 22:01:46
明日も仕事だ。夜は両親と回転寿司に行くか。
嫁もこないわけだ。
314恋人は名無しさん:2005/12/23(金) 22:43:18
彼氏んちが農家やってて、彼氏も今実家に住んでるんだけど(神奈川で)
彼氏は4男だから多分継がないんだろうなー、とタカをくくってる。
もし継ぐなら継ぐでもいいけど、自分の仕事を辞めさせる人とは結婚したくないなー。
専業主婦にはなりたくないし、就職するために大学行ってるんだから寿退社は絶対いやー。
315恋人は名無しさん:2005/12/24(土) 00:56:24
>>314
お局になるまで頑張れ!!!!!!!!!!!!!
316恋人は名無しさん:2005/12/24(土) 09:11:18
>>314
農家の嫁でも、外に仕事に行ってる人はナンボでもいるよ
317恋人は名無しさん:2005/12/29(木) 21:49:32
実家が果樹園。私は来年就職、兄と弟は既に社会人。彼も社会人。

もしうまくいって今の彼と結婚できたとして、果樹園どうなるんだろ…。
318恋人は名無しさん:2006/01/03(火) 00:52:22
★ニートら対象に就農支援 農水省、06年度から

・農水省は2006年度から、仕事に就かず通学もせず職業訓練も受けていない「ニート」と
 呼ばれる若者や、フリーターを対象にした就農支援事業を始める。合宿研修を通じて
 自立を促すとともに、高齢化や後継者不足に悩む農業の担い手を育成するのが狙いだ。
 研修後は、農業法人などの就職先を紹介する。

 長野県と茨城県にある3カ所の農業関係の専修学校で、ニートは3カ月程度、フリーターは
 6カ月程度の合宿に参加。研修プログラムに沿って農作業の実習や、農業に必要な技術を学ぶ。
 ニートに対する生活指導は、生徒指導の経験がある高校教員OBらが担当。フリーターには
 大型特殊自動車などの運転免許を取得する講習もある。


板違いだけど舐めてるよな。
4日からまた延々と働くよ。
319恋人は名無しさん
この寒さで離農したいのう
嫁ほしい