身体障害者は恋愛対象外?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
自分、身体障害者なんですが、健常者の方はどう思ってるのか知りたいです><
2恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:24:27
ぬるぽ
3恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:25:19
4恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:27:41
程度によるなぁ
5恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:27:52
>>1
身障者といっても色々あろう、度合いにもよらんか?
6恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:32:41
>>2ガッ!
71:2005/05/31(火) 16:35:33
>>4>>5
程度は4級で、内容は先天性脳性右半身麻痺です。

8恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:39:12
私の友人には難聴の子と、小人病の子がいますが、どちらも彼氏もちですよ*
9恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:39:17
>>1
マジだったのか?
10恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:40:43
右半身麻痺か…正直、きついかもしれんね。
あんまり良いことばっかり書くのもどうかと思うからいっちゃうけど。
付き合う上で障害にならないレベルとは言い辛いね。
けど、結局、本人の魅力によるとこが大きいと思うよ。
111:2005/05/31(火) 16:40:59
ネタではないですよ・・・
12恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:41:34
俺の友人も事故で車椅子の生活だけど、
結婚してるよ
13恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:41:51
どれだけ外に出られるかが重要だな・・・
14恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:42:21
先天性のものか後天性のものかによっても違うと思うよ
15恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:43:23
まぁ正直な話健常者のほうがいい
気を使ったりするのが苦手なので…
161:2005/05/31(火) 16:44:06
>>13
スポーツテストの結果でも晒しますか?
17恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:44:59
まず・・・
障害者に対する意見は人それぞれですごく差が出ると思うから、
一人の人の意見だけ受け止めないで欲しい。

あと>>1さんに関しての情報が「障害者」である事しか知らされていない私達にしてみたら、
すごく判断しにくいことだと思います。

もちろん私は今の彼が事故かなにかで傷害をおっても、よっぽど性格が変わってしまわない限りは
お付き合いを続けると思いますよ。
18恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:48:27
>>10 >>17
お二人に同意。
19恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 16:57:21
ぶっちゃけ対象外
女か男かしらんが結婚対象以外とは付き合わない人から見たら相当条件悪い

まあ女なら穴さえあればって人いるから何とかなる
男なら現代に聖母はいないから諦めれ
20誘導:2005/05/31(火) 17:13:39
21恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:30:06
>>19
そんなことはないだろ
君みたいな人間だけじゃない
断定は良くないぞ

22恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:35:12
年金の無駄だから早く氏ねって思ってる人もいる。
231:2005/05/31(火) 17:35:26
ネタだとしても付き合えるっていってくれる人がいてうれしいです><
24恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:37:00
俺は十分に対象内。
ただ、障害者ということに甘えたり卑屈になってるようじゃダメね。
コレは健常者に対しても同じコトだけどね。
25恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:37:53
友人が、薬物系先天性障害者の男性と結婚したの。
双方共、社会的地位の高い職業だったし。
でも、友人は数年後に精神を病んでしまった。

見守るしかないよね。

26恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:38:14
>>22
ニートが先だろ。
27恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:40:34
>>21
ありえなり話だが障害なしのAさんと障害ありのAさん
まったく中身は同一でも対応は変わるし恋愛対象にも対象外にもなる
偽善者の優しさより冷たい奴の本音のが意味ある時もある

理想論と現実論は違うんだよぼうや
28恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:42:35
>>26
まったくだなw





ってことで吊ってきます('A`)
29恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:44:13
>>27
??おまいの理屈、根本的に間違ってるぞ。
30恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:44:35
ケコーンするまで行っても数年後に普通の香具師から迫られたら浮気してしまいそうだよ。
31恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:45:47
そういうヤツは普通に浮気するって。
321:2005/05/31(火) 17:46:34
>>21
確かに同一人物だったら障害ないほうが良いに決まってるよ。
障害者のオレだって、障害がないほうを選ぶよ。同一人物ならね
でも、健常者だって、障害者だって一人しかいないんだよ?
っとマジレスで返す
331:2005/05/31(火) 17:48:06
>>32のやつは>>21ではなく>>27です><
ごめんなさい
34恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:50:13
相手の障害の部分と、相手の外見や性格から趣味・好みなど、魅力とを天秤にかけて
どちらに傾くか…だろうなあ。
障害者だから絶対付き合えないとは決めつけられないし、魅力があれば付き合うだろうし、
だからといって自分に伴うリスクが大きかったら付き合いを考えてしまうかもしれないし、
実際にその相手に接してみないとわからないな…一概には言えない。
35恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 17:51:29
>>32
だからいってんだよ
基本的に世の中の大半の人は恋愛対象外に見てますってね
五体満足でも相手選ぶのに余程じゃなきゃ障害ありの人選ばない
361:2005/05/31(火) 17:56:11
>>35
ならさ、あんたの恋人が事故で障害を負ったらどうする?
37恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:02:18
>>35
まあ、大半はそうだろうね。
でもそうじゃない人も結構いるもんだよ。
それは分ってるんだよね?
38恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:06:32
「恋愛」対象なんでしょ?「結婚」となると周囲の思惑が絡んでくるから
また違うだろうけれど、何故恋愛で身体障碍が対象外になるのか本気で
分からない。恋愛の延長に結婚があるから?だとしても何故?
身近に身体障碍者は大勢いる(既婚者も含む)ので、恋愛対象外だとか
考えたことはない。
「対象外」になる人は、単に障碍者の対応になれていないだけなのか、
実際に悲惨な部分を見ているので現実的に避けているのか、どちら?
39恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:07:03
>>36
健常者同士が結婚してその後にどちらかが障害者になるパターンって結構あるよね。
かなりの確率で家庭崩壊しちゃうんだ。
あれ見てると結婚式の愛の誓いなんて嘘臭くて笑っちゃう。
世の中の大半の人って、そういうコト考えてないお気楽さんが多いのかねぇ。
40恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:08:14
う〜ん、セックスの体位が限られてくるとか、遊園地で遊べない遊具があるとか?
41恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:11:54
>>40
それはそうだが・・・それが理由ってのもあんまりだと思うぞ。
42恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:11:54
>>39
>その後にどちらかが障害者になるパターンって結構あるよね
これって具体的にどういうこと?心労で精神的に負担がかかるということ?

>あれ見てると結婚式の愛の誓いなんて嘘臭くて笑っちゃう。
確かに伴侶が病気になったからという理由で離婚届を突き付ける人は少なくない。
そんなことも想定せずに結婚したのかと腹が立ってしょうがない。
今まで幸運にも病気も怪我もしてこなかったような人は、そういう事態を想像
することができないんだろうねぇ。

私の場合は、相手が病気や障害者になった時のことを考えて結婚を決意した。
結婚ってそういうものだと思ってるから。
43恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:12:55
>>36
今付き合ってる子でもかなりきつい
ましてあんた半身マヒだろ?同じ条件になったら多分無理だな別れる
>>37
分かってるけど全体から見れば稀だろ
4440:2005/05/31(火) 18:14:19
>>41
いや、他に理由が思い付かないので、一生懸命考えてみました。
自分自身にも障碍があって経済的にも不安定で、二人での結婚生活が
不安だというなら、相手に負担をかけたくないという理由もあるかも。
45恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:15:09
>>43
半身麻痺だと何故駄目なの?自立度が高くてもNG?
46恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:18:43
うちの母親は脳溢血で半身麻痺になりますた。
でも離婚されてないよw

いとこは糖尿病になり奥さんに逃げられました。

47恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:21:03
>>46
コントロール不良の糖尿病だったのかな?
本人に治療意欲がなければ食事療法も運動療法も出来ないからね〜。
生活習慣病に関しては「だらしない人」という感覚を持っている人もいるかも。
仕事上で已むを得ずそうなってしまう人は気の毒ですが。
お母様を大切になさってください。
48恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:26:17
>>42
結婚して子供が出来た後に、旦那か嫁さんが病気や事故で障害を負ってしまうって例。
俺は母親が障害で入院してた時があったから
色々な患者さんと話す機会が多かったんだが。
親類縁者が遠ざかり、子供から見放され、相方は心労でボロボロ
最後は離婚届なんてのもあったよ。
これは極端な話だが、お見舞いが3ヶ月に一回なんてのはザラだったね。
これも現実なんだよね。
491:2005/05/31(火) 18:32:13
皆さん意見ありがと^^
なんかききたいことあったら遠慮なく言ってください
50恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:33:25
>>45
正直半身マヒクラスは俺じゃ人生支えきれない
身体障害のグループホームで働いてる友人いて職場見たことあるから
軽く人生支えられるとは答えられないね
51恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:37:05
>>48
いや、全然極端ではないよ。入院してから一度も顔を見せない家族なんてのも
いるくらいだから。病状を説明しようにも、「そっちで適当にしてください」
って・・・。アル中でDVしまくって家族から見放されている人もいるけど、
ただ病気になったというだけで邪魔者扱い。怒りが込み上がってくる。
結婚するなら、相手が寝たきりになった時の覚悟くらいしておけと小一時間(ry
老衰で大往生なんて方が珍しいんだから、早いか遅いかだけの違い。

ただ、結婚を考えてない「恋人」なら、そこまで強要するのは無理なのかも
しれないね。苦労を背負ってまで一緒にいたくない、という程度の付き合いなら。
52恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:38:28
>>50
そっか、将来のことも真剣に考えてのことなんだね。
軽々しく「俺は大丈夫!」と答えるよりは双方にとってもいいことかも。
53恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:39:44
>>1さん
自力移動(車椅子も含む)は可能なのですか?
4級ならばそれほど重度ではないとお見受けしましたが。
541:2005/05/31(火) 18:42:07
>>53
自力移動可能です。じっくりみれば足引きずってるとわかりますが、大半は気付いてないですね。
55恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:43:40
>>54
その程度なら全然問題無いような…。
失礼ですが、今まで&今現在、恋人はいらっしゃるのですか?
56恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:46:45
>>55
いなかったらカップル板にはこれないはず。
と煽ってみる。
57恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:46:58
「恋人と一緒に夕陽をバックに海辺で追いかけっこしたいの!」とか、
「恋人と陸上競技場で400m全力ダッシュをしたいの!」とか、
そんな夢を持っている人でなければOKだと思いますが。
58恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:46:58
>>51
恋人になってくれる人なんて本当にマレだよね。
でも、以外と結婚してる方は多い。これも摩訶不思議。
591:2005/05/31(火) 18:47:01
>>55
現高2で
高1の時に1ヶ月付き合って人
今3週間で付き合ってる人います
60恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:48:33
>>58
そんなに稀なの?全然実感が湧かないけど。周囲には多いから。

>>59
おめでd。それならば何故このスレを立てたのか不思議だw
61恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:48:58
>>57
「恋人と陸上競技場で400m全力ダッシュをしたいの!」
笑ろたW
621:2005/05/31(火) 18:49:43
>>57
50m走 10,3秒ですが、400mぐらい全力で走れますよ。
63恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:50:08
俺はバタフライ400mしたい
64恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:50:58
>>1
対象外に決まってんだろ!
図々しいにもほどがある。
誰がお前なんか好きになんだよ。
社会から必要とされてないのに、障害者には優しくしないといけないという社会の風潮に頼ってぬけぬけと生き延びやがって。
65恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:51:00
>>62
・・・あの、それ、私より速いよorz
一般に「身体障害者」と聞いて連想する範囲からは外れている気がする。
66恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:51:38
>>60
俺の周りでは稀なんだ。
でも、何時の間にか結婚してる。隠しが巧いだけかな?
67恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:51:41
>>64
何かあったの?>>1さんを誰かと被せてる?
68恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:52:12
>>1さん
お仕事はしてますか?
あと、このスレを立てたのは好きな人ができたからですか?
69恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:53:31
>>66
隠しが巧いって?障碍を隠して結婚するってこと?
全盲や四肢障碍など見た目ですぐ分かるような障碍は隠しようがないし、
いくらなんでも結婚するのに隠してたら詐欺だよ。
あ、周囲へ付き合ってることを隠してる、ってことかな。
701:2005/05/31(火) 18:54:06
>>60
負担多かれ少なかれ障害があることには
変わりないし、
障害がある人を恋人にする人はどう思ってるのかとかの
皆さんの意見聞きたいからです。
71恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:54:20
>>68
>>59参照。高校生で付き合っている人がいるらしい。
72恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:54:47
付き合うのは問題ないけど結婚となると…って感じカナ!親に紹介しにくいし
73恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:55:25
>>64
>障害者には優しくしないといけないという社会の風潮
全然優しくないってば。ちゃんと現実を認識しなよ。
ああでも、脳みその不自由な方には優しくないよね確かに。
74恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:56:33
>>70
私の彼は色々と持病があるけど(障害者手帳は持ってない)、
だからどうってことは何もない。
病気について対応の仕方さえ分かっていればおろおろしたり
することもないし。病状が酷くなったときは「私が代われたら
いいのに…」とは思う。
75恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:57:04
ちょっと不細工なだけで異性に相手にされない奴が五万といるのに、
障害者という最高の奇形が相手にされるわけない。
キモイー
761:2005/05/31(火) 18:58:00
>>74さん、あなたはその彼と結婚する気はありますか?
77恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 18:59:04
>>72
親御さんはどうしても自分の子供に負担がかかることを望まないし、
古い世代の方には偏見があることもあるからね。
うちは「君が選んだ相手なら、反対はしない。幸せになりなさい」
と両親から言われて泣けてきたよ。
78恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:00:37
1って排泄とか1人で出来んの?
7974:2005/05/31(火) 19:01:01
>>76
婚約中です。「私が支えなくては」というのは驕りかもしれないけれど、
私がいて不幸になるのでなければ、生涯を共にしたいと願っています。
彼が動けなくなった時、他の誰より自分で看病したいですから。
悲惨な現場を見ているだけに、他人には任せられません。
80恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:02:13
>>75
恋愛の好みは人それぞれです。あなたは選ばなければいいだけのこと。
他人の幸せに口を出す権利はありません。
811:2005/05/31(火) 19:02:30
>>79
幸せになってくださいねb
82恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:02:55
『五体不満足』の乙武君でも結婚出来たでしょ?
でも、私には無理ポ。。。ごみん。orz..

8374:2005/05/31(火) 19:04:22
>>81
ありがとう。
まだ高校生とのこと、自活できるだけの経済基盤を築くためにも、
手に職をつけておくといいですよ。免許制の資格がお勧め。
841:2005/05/31(火) 19:05:41
>>78
生活するうえで困ることはないですね
85恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:06:20
>>73
いや、あるだろ。

不細工はテレビとかでも普通に不細工って言われちゃうし、
日常会話でも不細工なことくらい平気で言われちゃう。
だけど「あの障害者キモイよねw」なんてことを現実で言う奴はいないだろ。
不細工よりはるかにキモイのに。
86恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:09:24
>>85
平気でいるよ。
ただ気付いてないだけ。
87恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:11:00
>>73
言わないだけで思っていれば同じことでしょ。
>日常会話でも不細工なことくらい平気で言われちゃう。
むしろこれが不思議なのですが、一体どんな環境にいるの?
少なくとも大人同士ならそんなことは口に出さないと思われ。

>不細工よりはるかにキモイのに。
これはあなたの主観。自分や身近な人もいつかそういう立場に
なるかもしれないということは考えてないの?
8887:2005/05/31(火) 19:12:02
>>73ではなく>>85へのレスでした。
そんな発言を不特定多数がみている掲示板に書き込めてしまえる時点で
現実に言っているのとたいして変わらないよ。
89恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:12:30
>>87
レス番間違ってますよ。
90恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:13:23
>>89
(´,_ゝ`)プッ
91恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:13:47
>>90
顔文字変ですよ。
92恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:15:12
>>84
そういうレベルなら、相手に「僕は身体障害者なんだ」って言っても
「え??」って感じにならない?
931:2005/05/31(火) 19:18:05
>>92
9割なりますね
94恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:18:40
>>91
( ゚,_ゝ゚)プッ  ?
95恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:19:14
思うんだけど、世の中の考え方はここで見られるように
千差万別、共通したものはなにもない。
障害者と付き合いたくないという人もいるし、そうでない人もいる。

>>1には彼女いるんだよね?
その彼女が>>1自身を選び、現に付き合うことが出来ているんだから
他人の言うことをあまり気に止める必要はないと思うんだな。
不用意な煽りを気にして、彼女との付き合いがうまくいかなくなるのは嫌だべ?
自信持って仲良くしてきな。

付き合っていく上での助言を得るぶんには、スレでの意見交換も大事だけど
恋愛対象外か否かを考えるのは無意味だと思うさ。
反対意見を論破しようったって結局煽りあいにしかならないから。
96恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:20:12
>>94
余計変ですよ。
「,」を小文字にしてみましょう。
97恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:20:33
>>87
障害者かばってるのって身近にそういう奴がいるからだろ?
普通の神経してれば障害者超キモイって思うのは当然。
グロ画像みて怖がらないほうが異常なのと同じ。

98恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:21:03
>>94
余計変ですよ。
「,」を半角にしてみましょう。
99恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:21:58
>>97
「かばう」って何を?
あなたのいう「障害者」の定義は?
100恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:22:13
>>97
当然なのか、異常なのか、それは決めつけられるものなのか?
人それぞれ違ったとらえ方があって当たり前じゃないのか?
101恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:23:02
>>97
さいですか〜
102恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:23:10
>>96
( @,_>@)プッ ?
103恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:23:30
>>97
生活習慣病を予防すべく、喫煙、節酒、栄養バランスのとれた食餌、適度な運動、
充分な睡眠、ストレスのない生活を心掛けてくださいませ。
104恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:24:27
>>97
自分と異質なものに対する動物的な本能からくる排他性なのか、
いつか自分もそうなるかもしれないという恐怖感なのか、
それ以外なのか、御自分で分析してみたことはありますか?
105恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:24:31
>>102
何でやねんW
106恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:24:46
>>102
だいぶ違和感なくなりましたね。
けれど目元がパニック気味ですね。
107恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:26:21
>>102
真面目な方なんでつねw
お腹抱えて笑ってます、ダイエットに協力ありがとうw
108恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:26:32
>>97
厨のとか消のころ、こういう椰子が一人は居たよな…。
そこで成長止まっちゃったのね
109恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:26:52
>>106
( ´,_ゝ`)プッ

こうですね?スレにそぐわないんで最後にします
つっこんでくれてありがとう
110恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:27:54
>>108
「一般的じゃない」ものに対して妙に排他的な人の典型例だね
111恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:28:40
>>109
いえいえ、お疲れ様でした。大変よくできました。
こちらこそ構ってくれてありがとう。
112恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:29:48
>>109
またね〜
113恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:30:42
私の彼女は肥大型心筋症で身障者手帳を持っています。
彼女はそれをものすごく負い目に感じているようで
「私なんかと付き合っているのは同情なんじゃないの?」
「買物したり料理してくれるのは重荷でしょう?」と常々聞かれるので
「俺は君を女性として魅力を感じているし好きなだけだ!」と何度も
言わされます。彼女に料理作ったり買物で車出すなんて事を負担だなんて
思ってないし、それどころか楽しいのに.....
口先だけでは何とでも言えるのも事実なので彼女が本当に俺を信用して
くれるまで待つしかなさそうです。
1141:2005/05/31(火) 19:32:20
>>95
あなたの言うとおりだと思います。
1151:2005/05/31(火) 19:33:54
>>113
今のおれもそんな感じです。
116恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:44:40
うーん、やっぱり
染色体異常で障害がある人とは無理だな・・・結婚できない。
付き合うだけなら、とも言うけど
万が一できちゃったら産んで育てたいし
いつか別れるって思いながら付き合うのも辛いから。
117恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:46:38
先天性だと躊躇うのもいなめないな…。
やっぱり子供がな
1181:2005/05/31(火) 19:47:24
>>117
子供に遺伝はして欲しくないですね・・・
119恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 19:53:53
>>1
どっちが悪いのかは知らんが、大学の頃の友達に1級のやついるよ。
20歳まで200人中2・3人しか生き残れない病気だったらしい。心臓悪くてね。
服を抜けば数え切れんほど切った傷があちこちにあるし、激しい運動は無理だった。
こっちが心配になることもあったなぁ。酒飲みたがった時とか。
卒業して何年かたつけど今度の8月に結婚することになったよ。

俺は何とも思わない。好きになればそんなの関係ないだろ。
関わった事がない人は不安で色々言うんだと思うよ。
お前くらい運動できればほぼ健常者だ。
自分を偽らなければ、ダメな人は居なくなるしダメじゃない人が残るだけ。
そしてそれは健常者でも同じことだと思います。
120恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 20:00:12
>>119
>すきになれば
↑ここが一番難しいんでは。
121恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 20:01:46
>>120
それは障害者に関わらず誰でもそうじゃないか?
もちろん先天的なものだから辛いのも分かるんだけど・・・。
122恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 20:03:05
一生懸命生きるでFAだな。
123恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 20:06:27
今彼も前彼も身体障害者の私が来ましたよ。
前彼は右下肢機能障害(4級)
今彼は左下肢機能障害(4級)
前彼は障害に甘んじてプ−だったけど今彼はガンガン仕事してます。
今彼とはケコーン考えてますよ。
124恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 20:08:02
(´・ω・`)わしゃ池沼
125恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 21:08:22
福祉現場サイドからすると4級で障害者面されても困るな
126恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 21:46:25
>>123
お前すっごいブスなんだろ?
健常者の男には見向きもされないような女なんだろ?
127恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 21:47:43
4級ってのは一番低いの?
てか、4級以上の人って何人に1人くらいいるの?
もしかしてそのくらいの障害持ってる人ってたくさんいるのかな?
128恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 22:22:33
自分の彼氏も身体障害者です。
級にすると2〜3級らしいけど、障害者手帳は持っていません。
相手が自分の障害で悩んでいるときや、そもそも体が弱いこと、
日常生活に多少なりとも支障が生じていることは、
心配ではあるけど嫌になったことはないです。

ただ、その障害が遺伝するかもしれないから、と「結婚しても子どもはつくらない。」
もしくは「結婚はしない(他の人と結婚して子どもを産んで幸せな家庭を築いてくれ、だそう)。」
と言われると悩みます。
自分としては、障害なんてなんぼのもんじゃいって思うんだけど、
それは自分が健常者だから悠々と理想論語っていられるだけなのかなぁと思ったり…。

たまに感じる相手との壁っす。

>>127
たしか、自治体によって違うけど6〜7級まであったはず。
視覚障害の6級の方なら知り合いにも3人くらいいるし、そうめずらしくはないのかも。
1291:2005/05/31(火) 22:35:21
>>125
たしかにあなたの言う通りかも知れませんが、
今はまだ障害のことを受け入れられません・・・・
130恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 22:40:53
>>125が福祉現場の人なら最低なヤツだと思うんだけど
131恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 22:41:03
障害って結構遺伝するのかな?
両親障害者だと子どももってケースが多きがする。

自分の職場にも障害者の人いるけど、性格も明るいし、いい人だから(既婚者)
顔がタイプで性格が合えば、障害は関係ないかな。
132恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 22:47:51
>>131
知的障がいは遺伝(?)しやすいってのは聴いた事がある。
前に知的障がい者の学校に行ったら、兄弟で知的障がい者って子たちが何組かいて、
「兄弟で、ってのが多いんですね。」
って驚いて言ったら、そこの教諭の方が
「親御さんのIQが低い場合、こうなりやすいみたいなんです。」
って教えてくれた。
嘘かホントか分からないけど、とりあえず驚いた。
133恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 22:49:45
>>132
その先生、さらっときつい事言ってるね。
134恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 22:51:13
>>133
すごくすごく言い辛そうに、ちっちゃな声で言ってくれました。
135恋人は名無しさん:2005/05/31(火) 23:00:26
正直厳しいです。
自分は結婚をしていますが相手は健康な人です。
ただ、母親が脳梗塞による左半身麻痺です。
又、亡くなられましたがお祖母さんも同様に(右ですが)障害を持っていました。
今、義母さんのお世話をしていますが、とても大変です。
簡単に大丈夫ですよと答えることは出来ないし大変難しい問題だと思います。
ただ、嫁が同じ様になっていっても自分は別れる気持ちは有りません!
自分が生きているかぎり精一杯寄り添って行きます。そういった意味では、本当に相手(の考えや覚悟?)次第ではないかと考えます。

後は生活するうえでは必要な物も有りますから、そういった意味ではホームヘルパー等も活用すれば良いと思いますよ。
悪い噂や悪い人もいますが、ケアマネにちゃんと話せば良い人を斡旋してくれるはずです。
長文スマソ
136恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 06:29:01
>>125が、まじで福祉関係なら気持ちを改めろ。
そうやって軽い軽度の患者をあしらってるんだろ?
137恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 06:34:53
>>136
福祉系は恐ろしい程の労働条件で働いてるからお察ししてやれ。
イライラしてたんだろうよ。
138恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 06:37:20
まぁそうやって福祉系の待遇を怠る日本のシステムも問題だよな。
でもそうすると、金のために福祉に進む香具師も出てくるわけだが。
139恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 06:48:37
>>138
あれは給料良くても俺はできないわ。
友達に父親が脳溢血で倒れたのがきっかけでそっち系に行った人がいるんだけど。
警備会社級の拘束時間
とび職級の力仕事
OLなみの給料
仲良くなった端から患者がお亡くなりになって、食っていけないのでバイトする。
それだけで偉人だ。まねできない。上の方は甘い汁らしいけどね。
140恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 06:54:18
>>139
君は正直者で良いな。
やはり、それだけの拘束力ならもう少し良い対応を国レベルでするべきだと思うんだが。
って、スレ違いな匂いだな。
141恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 06:58:21
うむ。この辺でやめるとしましょう。
142恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 08:33:04
身障どうこうより学歴低いから無理。言ってることがアホそう。
143恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 09:33:09

何かを乗り越えた人って考え方とかがすごく深いんですよね。
他人を思いやれたり軽率な行動が無かったり。
全ての人がそうとは限らないし、障害を持ってなくても
そういう人はいっぱいいますけど。
ただ健常者ってだけで優越感に浸っている思いやりの無い人間より
よっぽど魅力的だと思います。
上のような人は自分がもし事故や何かで傷害を負ってしまったら
どうするんだろう。
144恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 13:01:05
っていうか、健康で病気知らずの人には、
病人の気持ちは理解出来ないと思う。

145恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 13:04:07
理解不
146恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 13:23:56
>>144
それで?何?
147恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 13:27:15
>>144
他人の気持ちなんて健常者同士だって完全には理解できないだろ。
ただ、理解しようと努力する気持ちが大切だと思う。病気の人の辛さが理解できないって言ったって何も解決しないでしょ。
努力できる事は努力してみなきゃ
148恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 13:52:28
超えられない壁があるんだよ。

149恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 14:53:27
>>148
小人さん?
150恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 15:18:09
>>142
>>144
>>148
淋しいッス(T_T)
>>147
激しく同意、超えられなかった壁はともかく越えようとしない壁は壁じゃない。
151恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 15:21:16
カプ板にはふさわしくない
152恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 15:50:06
何か内容が違う方向に向かってるな。
数名を除いてカップルでもないヤツみたいだし。
153恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 17:55:47
俺の友人は左足を膝上から切断したが看護婦とつきあってるよ。
看護婦って稼ぎ良いんだな、一軒家の家持ちだってよ。
ちょっとした逆玉だな
1541:2005/06/01(水) 19:04:48
たった今、学校から帰ってきました。
皆さんの意見読んでるととても参考になります。
ありがとうございます。
155恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 19:18:18
知的障害者とは絶対無理
というより関わりたくない
156恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 19:19:53
実は喪だった頃の知的障害者同士のカップルにやきもちを妬いたことがあります。
157恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 19:43:06
程度によるな。
事故で指が一本なくなったくらいならいいけど、
片足がないなど通常の人と同じ生活ができないのはアウト。
ちなみにに知的障害者は人間対象外。
158恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 19:46:46
1はどの程度生活に支障をきたしているの?
159恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 19:49:46
個人的には、池沼は症状によるなあ。軽いものだったらある程度は妥協できる。
少し支障はあったとしても、とりあえず人間らしい生活が送れてるのならばよし。
メンヘル板見てると境界例とかはかなりやばそうだが。
1601:2005/06/01(水) 20:36:10
>>158
普通の人とほぼ同じです。
生活するうえでは支障はないです。
161恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 20:49:39
じゃあ、本人の気持ちの問題だ!!
生活もままならない人もたくさんいるんだ。
自信を持って堂々とイ`
162恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 20:56:29
私の前の恋人は統失だったよ。
陰性症状が主体だったから、妄想で暴れたりするようなことは全然なかった。
別れた理由は・・・何だったっけ、数年前のことだから忘れた。
障害が直接的な理由ではなかった筈。

知的障害と関わりたくないとか人間対象外と言ってる人って、実際に嫌な経験を
したことがあるからなのかな?それとも単によく知らないから不安になるの?
マスコミの扱いも酷いし障害に対して無知・思い込みをしている人が多いから、
更に偏見が助長されてるのかも。

>>150さんの
>超えられなかった壁はともかく越えようとしない壁は壁じゃない。
この言葉にちょっと感動。
越えようとする気がないのなら、最初から恋愛対象外にするのは双方にとって
幸せなことだと思う。
163恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:28:48
>知的障害と関わりたくないとか人間対象外と言ってる人って、実際に嫌な経験を
>したことがあるからなのかな?それとも単によく知らないから不安になるの?

はっきり言って
正直気持ち悪いし、涎とか垂らしてたりして汚いと思うこともある
あと何をしだすかわからないという恐怖心も
駅のホームとかでぶつぶつ言ってる知的障害者を見るといつ人が突き落とされやしないかとヒヤヒヤするよ
164恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:31:07
>>163
そういう気持ち分かる。けどいっちゃいけない事だと思うんだよね。
匿名掲示板とはいえ傷付く人がたくさんいる。
好きでそうなったわけじゃないんだからきっと計り知れないほど傷付いてるよ。
165恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:34:26
どんな障害であれ、意志の疎通が出来るなら好きになる可能性は多いにある。
166恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:34:27
>>164
普段から容姿のこととか、体型のこととかで
酷いことがたくさん書き込まれてるのに
そういうのにはあまり>>164のような書き込みは付けられないんだよね
でも障害者の話題になったときだけいつも
過剰なほどの擁護的な書き込みする人が現れる
ここの差にいつも違和感を感じる
167恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:35:20
>>164
リアルで本人や家族に向かって言わなければOK
匿名掲示板だから本音を言うんだろ
168恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:37:01
仮性は身体障害者ですか?
169恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:39:23
>>166
確かにそういう違いを「差別」と思われてしまうのは仕方ないと思う。
でもブスとかデブとかチビ(小人病を除く)は障害じゃないじゃん?
まぁ↑こういうことを叩く人も嫌いだけど。
170恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:42:55
>>169
だからさ
「障害」だとなんでそう擁護されたりタブーのように言われたりすんのかね?
容姿とかのことだって好きで持ったわけじゃないどうしようもないことなのに
171恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:44:05
>>164
て言うか知的障害者が傷つくのかよw
172恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:44:08
>>166
障害者の場合、社会的な問題になってくるから。
容姿と政治や税金は直接的に関係ないけれど、障害の場合はそうでなくなってくる。
知的障害者の施設を建設しようとすると住民から大反対運動が起こるし、
福祉行政にお金を使うのを嫌がる人はごまんといる。
容姿や体型に酷い書き込みをする人には「可哀想な人なんだなぁ」とスルーしても、
障害に関することはその人が社会的に根本的に抹殺される可能性がより高いから。
これ以上はスレ違いなのでここまで。
173恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:45:43
>>171
・・・ほんとにこういう人がいる、という見本ですね。
私の彼がこういうことを言ったら即、別れるだろうな。
174恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:49:48
>>173
また出たw
障害者の話をタブーのことのように扱う偽善者がw
175恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 21:55:16
障害者を非難することがネチケットに反するかどうかは計りかねるけど
匿名掲示板だからこそ出てくる本音なんだろうなあ、ここでくらいはいいんじゃないかなあ、と思いながら読んでた。
普段の生活はおろか、記名式の掲示板でもなかなか声を大にして言えないことだろうから。
176恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:00:05
>>172
傷つくという話から「社会的に根本的に抹殺される可能性」が理由になるのは分かりません。
心の問題であれば健常者のバカ、ブス、デブも同じはずだと思いますが?
177恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:01:25
>>172
それはそれでなんで

>容姿や体型に酷い書き込みをする人には「可哀想な人なんだなぁ」とスルーしても、
>障害に関することはその人が社会的に根本的に抹殺される可能性がより高いから。

こうなるのかってことになる
178恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:05:05
身障・・程度による
知障・・たぶん無理
精障・・絶対無理
179恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:08:16
ヒント:>>172は頭の障害
180恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:08:50
ここではこうなってるけど、
普段リアルで口に出してる奴なんてほとんどいないだろうさ。
当たり前だ。みんな使い分けてる。
2ちゃんに来て「傷つく人いっぱいいるから言っちゃダメ!」とか
言ってるいいこちゃんは向いてないからもう来ない方がいいよ。
181恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:19:35
>>108>>110
ここらへんとか見てると
まるで自分達が素晴らしい人間かのように書いてるけど
口に出すか出さないかだけで
心の奥では思ってしまうもんだと思う
障害者キモイとか言う意見を
「表に出すこと」を非難するならまだしも
「思うこと」を非難してる奴って頭悪い
182恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:26:24
えぇー。
身障者も傷つくのだよ、>>172
178の分類の知障、精障も、傷つく。
みんな現場を知らないから言えるんだなぁ。
183恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:27:53
誰に言ってんの?
184恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:30:16
>>164みたいなのが一番腹が立つ。
心の中で「キモイ」って思ってるくせに友達ヅラして、
もし相手に告白されでもしたら本音言わずにやんわり断るタイプでしょ。
あんたは障害者と付き合えるのか?結婚できるのか?
(っていうと口では「人格による」とか言うんだろうけどね)
そういうのを偽善者っていうんだよ。
「おまえマジでブッサイクだけどいい奴だよな」って言える付き合いの方が
よっぽど健全だと思うけどね。
185恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:31:29
>>184
禿同
あと>>173みたいなのもウザ杉
186恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:32:41
>>181
でもなあ、>>97は「キモイと思って 当 然 」と言ってるからな。そこがひっかかる。
当然かどうかは誰にもわからないだろうて。
確かに「キモイ」と思う人のほうが世の中には多いだろうけどな。
187恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:36:36
偽善と言われるかもしれないけど。
大抵の障害者の人は、自分で望んだわけでもなく障害を負ってしまっているんだから
嫌悪されてしまうのも理不尽だろうなあ、と思う気持ちは、正直なところ、ある。
188恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:40:15
>>187
それも勝者の論理。187が健常者で余裕があるからこそ言える事だ。
金持ちの子供が貧乏な子供に
「貧乏なおうちに産まれてかわいそう」って言うのと一緒。
189恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:40:23
それは障害者に限ったことじゃないしなあ
あとなんだその回りくどい文体
190恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:40:46
189は>>187
191恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:44:08
>>188
だろうな。見下したつもりはないけれど
結局そういう目線になってしまうんだろうな、と思った。

>>189
叩かれるのを無意識に畏怖してたんだな。
なんか読点打ちすぎた。変な文章でスマソ。
192恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:46:08
身障でも介護が要らない位ならありかもしれないけど。
恋愛対象でしょ?知、精は無理。
できる人が居たら尊敬ー。
193恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 22:48:04
参考までに。

◆恋人が☆メンヘラー☆11人目[メンヘラー書込禁止]◆
http://love3.2ch.net/test/read.cgi/ex/1117151926/
194恋人は名無しさん:2005/06/01(水) 23:47:46
知的障害は恋愛対象にはならない場合がほとんどだと思う。意志の疎通がとれないもんね・・・
身体的な障害だったら恋愛対象になると思うよ。もちろん人それぞれだけどさ。
メンヘラーはまた別だな。いずれにしてもデリケートな問題だよね。
195172:2005/06/02(木) 00:13:45
う〜ん、現場で感じていることなんだけど、回りくど過ぎたかな。
社会的に存在を否定されることの悲惨さを実感できないのは幸せな生活を
送ってきたのだと思う。
身近に「障害者」がいる生活を送っていると、障害の程度はその人に付随
してくる特性でしかない。そもそも日常生活で出会った人を「障害者」か
「健常者」か分類することなどないけど。恋愛もまたしかり。
偽善者とか言われてもその感覚が理解できないのですよ。「だから、何?」と。
惚れた人が障害者だと分かったからって百年の恋が冷めるようなことはないし。

ま、恋愛対象の好みなんて人それぞれだから、他人の価値観にケチつける必要
なんてないと思う。ただ、他のカップルを馬鹿にするようなことはしないで
欲しい。皆それぞれ真剣に恋愛してるんだから。
196恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 00:19:10
やっぱりあなたは頭悪いと思うよ。
今までのレス読んだ?
197恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 00:22:36
>>195
怪しい団体に入って反社会的な運動をしそうだなw
198172:2005/06/02(木) 00:22:40
ついでに言えば、私はいわゆるメンクイじゃない上に美的感覚が狂いまくっている
ようなので、容姿に関して他人にケチつける人の感覚も理解できない。
それで実害を受けているようなことも身近に体験していないので、何をどう反応
すればいいのかも分からない。
だから、障害者という部分に対してだけ反応してます。

恋人を選ぶ基準は顔であれ学歴であれ年収であれ、相手の同意あっての
ことなので、どんな基準にしようと差別ではないと思ってる。
自分の主観で他人を迫害したりするようなことさえなければ。
ちなみに私は匂いフェチなので、好みの匂いなら障害者だろうと何だろうと
関係無しw
199172:2005/06/02(木) 00:25:08
>>196
一通り読んでます。掲示板だからこそ言える本音のひとつとして流して
いただければ幸いです。

>>197
若い頃は理不尽な差別に怒ったりもしていましたけど、今は色んな考えが
あるんだな、と落ち着いてきてはいます。極端に走りすぎるのは問題
ですよね。
200恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 00:28:14
知、精障でも平気なら、そらスゴイまじで。
201172:2005/06/02(木) 00:32:52
>>200
意思の疎通さえできれば、地球人でなくても異性でなくても構いません。
可視範囲内がいいとか、現世に存在しているとか、そういう条件はありますが。

私の場合はただ単に恋愛対象が広すぎるというだけなので、決して障害者が
恋愛対象ならない人を否定しているわけではありません。
色んな人を見てると、たかがホモサピエンスの中でカテゴライズするのが
阿呆らしいな、という境地になってしまっただけです。
202恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 00:48:47
自分は>>128なんだけど、>>144>>148の言うことに不覚にも共感。

今その状態だからかね。相手の気持ちが分かりたいけど分からない。
いっそ自分が相手と同じ障害を持っていたら分かるのかも…と思うけど、それもまた違うんだろうね。

壁越えてー。
203恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 00:53:15
>>172は同性でも恋愛対象になりそうだな…
204恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 00:55:40
障害のある人を旦那にすることはできないのでよって恋人にも無理。
障害者の彼女なら自分で養えばいいんじゃないの。
でも話が合うのかってゆうのが謎。立場も何もかも違いすぎるでしょ。
障害者は障害者同士で仲良くやってればいい。
205恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 00:57:40
>>204
こんな夜遅くにお疲れ様です。
206恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 01:20:52
人の痛みも分からなければ、本当の優しさも持ち得ない


207恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 01:27:33
>>206
いい言葉だと思うけど、何が言いたいかわからない。
208恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 02:03:44
>>201
遺伝子異常は、既にホモサピエンスでは無いと思うし。


209恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 02:07:03
>>208
そう思うのは自由だけど、あえて言う事じゃない。
210恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 02:55:42
にちゃんでこういうスレ見ると、人間っていかに幼稚かが垣間見えるよね。
211恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 03:29:29
本音の醜さもな。
ある意味それが人間の醍醐味でもあるんだろう。
212恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 04:56:31
>>いえいえ明日遅番なんでw
てか障害者が嫁養えんのかよ。妊婦働かすの?
障害者は綺麗事ばっかで現実の具体的な話出さない奴多杉
213恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 04:58:23
anchor忘れた。
>>205だw
214恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 05:46:26
タブーのように擁護って言うか
思ったことを思ったように書いてるだけなんじゃない?
少なくとも俺はそう思って書いてた。
>>212
妊婦働かすことになる=恋愛対象外って事でもないのではないかな。
養う能力がないやつが子供なんか作るなよ。とは思うが・・・。

度合いによりけりってとこでしょうかねぇ。
215恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 05:47:59
障害者のことなぞ障害者にならないと理解できんよ
この前フジで特集してたがああまでして生きたいと思わないね
216恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 07:31:15
>>215
上は同意だけど二行目は最低だな
217恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 08:03:19
恋愛対象としては無理っぽ
218恋人は名無しさん :2005/06/02(木) 08:14:31
精神障害者は「ちょっと無理」かもしれないけど
精神異常者は「絶対無理」。
219恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 09:02:26
「障害者は恋愛対象にならない」「不細工は恋愛対象にならない」まではわかるが
(ここでだからこそ書ける本音なんだろう、まさかリアルでは口にしないだろう)
「障害者キモイ」「不細工キモイ」更にはその存在まで否定するようなことまで
書けてしまう神経はわからん。
220恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 09:24:24
リアルで自分の恋人がそんなこと言ったら速攻別れるけどねw
此処は2次元みたいなモンでしょ
221恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 09:48:31
私、おととしの年末に仕事が忙しくって食事もろくにとれなかったとき
過労のせいか突然右耳がきこえなくなっちゃった。
方向感覚とれなくなって、病院通いと自宅安静してたんだけど
結局聴力はもどらなかった。
けど彼はいつも左側を歩いてくれてたし、今のとこ付き合いとかは
大丈夫みたい。
自分が凹んでるのに、彼は補聴器とかもあるし大丈夫!って
励ましてくれた。
家族と彼にずいぶん心を支えてもらって感謝してます。
222恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 09:55:15
>>219
発言するしない前に、
その発想がある自体わかりません。
淘汰なんですかね。
223恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 10:02:28
>>222
まあ俺からすれば思いすらしないお前のほうがわからんが
224恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 10:04:29
>>221
最初から障害者っていうのと途中でなるっていうのは違うと思う

私は人見知りして付き合い狭いほうだからまず知り合うきっかけがないんだけど
恋愛対象かどうか?っていったら
>>1さんくらい生活に支障がなければおk
やっぱり一緒に歩いてるときとか人の目が気になるし…
225恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 10:34:51
途中でなるっていうので思い出したけど、知り合いの
男友達が高速で単独事故って首から下が不随になった。
彼女は泣いてお見舞いにいってたけど結局別れてた。
度合いにもよるけど、そこまでなったら親でもきついだろうな。

ちなみにその男友達は街のおしゃれスナップに2回載ったことも
あったし、かっこよかった。
人生どこでどうなるかわからんね。
226恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 10:41:59
>>223
キモイですか?やはりわかりません。
子供の頃、田舎で近所の姉妹と遊んでいたとき、
障害者のための施設があり、建物周りに砂利がひいてありました。
拾って遊ぼうとしましたが、「うつるからダメだよ」と姉が
気持悪げに石を置きました。

その子が、気持悪かった。
227恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 10:48:37
こうですか?わかりません!!
228恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 10:51:06
>>162
ありがとう(^-^v
でも実際にそう接してるし..
俺の考え自体はコレだけど>>135

ただ、
>>192>>200
の意見(気持ち)も良く分かる。←自分がまだ接したことの無い人達だから
スレ内でもそうだけど、事実嫌だと思う人が多いし..
まぁ、それでも本当にそういう人を好きでいてくれる人はいると思うけどね。
229恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 10:54:27
前に別の板のスレでさ、
「○○って会社は『障害者採用』なんて設けてるんだよ。
 障害者差別をする最低な会社だ」
なんて盛り上がってたんだけど、全員本気だったのだろうか。

自分の恋人が身体障害者だから、興味を持って見ていたスレだったんだけど
その話題で盛り上がっているのを見て、妙に悲しくなった。
230恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 11:00:30
友達になったりするのとはまた違うからなぁ
231恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 11:15:42
医療に関係した近い親類がいるから、身近なのと
脳梗塞の家系で今も入院してるのがいるので
他人事じゃないです。
232恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 11:49:38
厳密には板違いになるかもしれないけど…
養護実習に行って、身体障害・知的障害の子供と接する機会があった。

面白かった…と言ったら失礼なんだろうけど、会話も出来ず、つかまり歩きしか出来ない重度の子が
先生方の恋愛話を聞いてニヤニヤしてるんだ。正直なところ驚いた。
その子(女の子)に甲斐甲斐しく世話を焼いてあげてる軽度の男の子もいたりして、なんだか微笑ましかった。
「○○ちゃんの事好き?」とからかったら真っ赤になってうなずいてたしw
ここに挙げたのは恋愛面でだけれど、その他の情緒的な部分等についても
障害の部分を取っ払えば、中味は健常者とそう変わらないんじゃないかと思った。

健常者と障害者が付き合うってなると、生活機能的には健常>障害 にどうしてもなってしまうけれど
気持ちの面で対等であれば良いのかなあ。
ただ、単なる「介護者」になってしまいそうな気がするし、難しいね。
233恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 11:59:54
私の知人が生まれつきの障害者で詳しい病名は知らないが
歩き方、しゃべり方で障害者というのは一目で分かるくらい。
明るくて楽しいヤツだったから友達はたくさんいたけど
恋人はいなかったな〜(知能は正常)


結局30歳の時に親戚の勧めで同じくらいのレベルの障害者と
お見合いして結婚したよ。
5歳年下の可愛い感じの人だった。

絶対とは言い切れないけど障害者にはなってみないと分からない
苦労があって、障害のない人に完全にそれを分かれというのは難しい。

だから私の知人の例のように障害者同士だと本当に同じ苦しみを
分かり合えて良いのでは?
234恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:00:51
分かり合うのか舐めあうのか…
235恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:03:43
障害者が嫌がられるのは、
それを理由にしてなんでもしていいと勘違いしてるコトがあるから。

自分に言い訳しないでって思う。
236恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:04:42
234がいい事言った
237恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:07:08
そしてそういう奴を批判すると
「障害者を馬鹿にするなんて最低!キーッ!」
とか言いだすアホが現われるんだよな
238恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:09:00
健康であっても、言い訳の多い出来ることをしない人は
多い。
239恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:12:06
そういうヤツだってさあ、結局は嫌われてるんじゃ?>>238
そこを「障害者だから」って言うのがなんか間違ってるっつってんの
240恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:12:22
要するに性格とか相性の問題なんじゃないの?
私は山下清さんとかだったら何の問題もない。

障害者でも健常者でも結婚出来るか出来ないか
するかしないかは 縁の問題かもと思ってる。
241恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:16:49
うん、縁だよねぇ。
自分の好みと完全に正反対の人を好きになって電撃的に婚約してしまうこともあるし。
(私がそうなんですが)
まだ出逢ってすらいない人が恋愛対象になるかどうかなんて論じれない。
242恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:17:47
>>235
身近に障害者がいるの?それとも想像で?
243恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:17:47
そのとおりだな。

糞スレ決定。
244恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:19:25
>>241
同意
私の彼は顔も性格も全然好みじゃないに大好きだったりするから
縁としか言えないね
245恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:28:54
自分は好きになった人が障害者だった。
246恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 12:29:35
あがって
247恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 13:03:19
池沼は無理。恐い。

248恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 13:06:22
>>247
そういうことを平気で言えるおまいの精神構造が恐い。
友達いるか?
249恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 13:10:44
でも「怖い」という感覚はわからないでもない。

てか過去レス嫁よ、話題ループしてる。
250恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 13:14:26
ブラックジャックにヨロシコ
251恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 15:08:04
>>248
お前みたいなのが一番ウザイ
252恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 16:52:09
>>234なんて全然いいこと言ってないじゃんw
自演?
舐めあうとかいうようなネガティブな事言ってるから何にもならないんじゃん。
障害者には障害者同士にしかわからないことがあるんだから
一緒に励まし合ったりしながら成長したらいい。だから障害者も健常者と付き合えば勝ち組みたいな考え方止めて同類狙えや。
253恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 16:54:16
>251
あんたよかマシだと思うよ〜。
254恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 16:56:36
>>248
そういうことを平気で言える友達たちが
僕にはたくさんいますよ
255恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 17:03:24
>>254
激しく余計なお節介だけど、ちょっと環境を変えたほうがいいかもよ。
あなたも同類なら止めはしませんが。
256恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 17:06:13
>>255
なぜ?逆に僕は、かわいそーかわいそー
いってるやつらよりはマシかなと
257恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 17:07:22
>>255
余計なお節介と思うなら書かなければいいのに。
はいそうですかと大円団になると思うか?
結局はスレ荒れる原因のひとつ。
258恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 17:12:03
いいじゃないの。
明白な障害よりもむしろ、心貧しいほうが生きづらいから。
259恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 17:15:35
>>258
それは無い
260恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 17:20:04
ガキ相手にしてもしょうがないでしょ。
ガキなんてこんなもんだよ。
261恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 18:48:59
そうやって自分と価値観とかが違うのを全部ガキとかですませる時点で痛すぎ
262恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 18:53:26
>>261
すぐ痛すぎとかですませる時点でガキすぎ
263恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 18:59:33
まあ、障害者キモイとか口に出してしまう時点で、ケコーン対象からは外れる。
親が倒れて寝たきりになったりした時に「キモイ」なんて言われたら
堪えられない。自分の配偶者がそうなっても「キモイ」と離婚しそう。
ましてや、自分自身がそうなるかもしれないことは想像してなさそう。
価値観が同じ人同士でくっ付いてくださいな。
264恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 19:17:35
↑馬鹿
265恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 19:23:17
>>263
どの辺が?
266恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 19:25:21
けっこう2ちゃんて、小中学生混じってるとみた。
世の中こんなもんだとか思ってんだろうな。
教育上よくねえよな。
267恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 19:43:07
>266
いつまでもそのままでいてくれ。
268265:2005/06/02(木) 19:46:29
違った、>>264だった。

>>266
昔は徐々に現実に気づいていったのが、小さい頃からいきなり2ちゃんでは
確かに教育にはよろしくないよね。小中学生のうちは建前をキッチリ叩き
込んでおかないと、建前すら分からない人間になってしまう。
269恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 19:55:06
>>263は馬鹿
270恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 20:15:24
>>263
具体的にどこが?
271恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 21:17:03
>>262
お前売り言葉に買い言葉でしか反論できないならいちいち書き込むなよ
余計痛々しいだけだから
272恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 22:15:07
>>265
身障者が恋愛対象外か否かを話すスレなのに
身障者*を叩く人*が恋愛対象外か否かを話してるから。
2731:2005/06/02(木) 22:21:18
突然なんですけど、
障害者とは思いたくないけど障害者割引とか
使うのって負け組み?
マジレス頼む
274恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 22:26:01
つかえるものはつかっておくべし(・ω・)b
275恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 22:26:00
>>273
いや、使えるものはどんどん使っていけばいいんじゃないかな。
負けとかじゃないでしょ。
むしろ使えるものをプライドやら周りの目を気にして使わないのは勿体ないし、まったくの無駄だと思う。
2761:2005/06/02(木) 22:29:11
>>274>>275
でも、結構税金の無駄とかいってる人
いるじゃないですか・・・
あなた方はそうは思わないんですか?
277恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 22:29:35
>>273
私は学生だけど、学生割引を使ったからって負け組みとか考えたこと無い。
使えるシステムは使いましょう。

>>272
レスの流れに沿ってるからいいんじゃない?
278恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 22:34:42
身体障害者はいいけど人格障害者はムリ
279恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 22:35:10
>>276
有効に使ってくれてるのならいいんじゃないかと思うよ。
税金払っちゃいるけど、どんなことに使われてるかなんてほとんどわからないし(無関心杉でスマン)
つーか障害者に面と向かって税金の無駄です!なんていうヤツなんていないっしょ。
アカの他人の言う事を気にするか。自分の生活が楽になるほうをとるかって考えたら答えは自明じゃないかい?
280恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 22:37:47
>>279
>障害者に面と向かって税金の無駄です!なんていうヤツ
いるんだな、これが。このスレで書いてるようなことをリアルで言っちゃう人。
とにかくそんなのは無視。そういうのに限って、選挙に行ってなかったりするw
281恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 22:38:57
>>276
私の祖母は生前心臓にペースメーカーを入れており、一応一級身体障害者(だっけ?)の認可を受けていました。
祖母は市から頂くタクシー券などを有効活用していたし、父も祖母の名義で車を購入(祖母の通院の送り迎えなどもしていました)し、税金などを安く上げたりしてました。
祖母も家族もその事に対して特にどうこう思ってなかったんじゃないかと思います。
一般の身体障害者のかたと、ペースメーカー以外はまったく健常の祖母とは条件が全然違うとは思うので、スレ違いだったらごめんなさい。
282恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 22:40:13
>>280
そんなヤツいるのか…
俺の認識が甘かった…
2831:2005/06/02(木) 22:41:10
ホント皆さんありがとです><
284恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 22:44:55
>>281
ペースメーカーはそれだけで一級になるよ。

福祉に使われるお金は、国民すべてに憲法でも保障されているものだから、
安心して存分に使うべし。体を患ったらそれだけで生きていくことにお金が
かかるんだし、「金が無い人間は消えろ!」なんていう国は嫌でしょ?
どこぞのお偉いさんの懐に入る税金なんて納めたくないけど、人様の役に
立てているのなら働き甲斐があるってものです。
285恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 22:45:21
>>283
今スレの頭の方見てきたんだが、右半身麻痺だと金稼ぐにも一苦労だろ?
使えるもんならなんでも使えよ。
政治家のハイヤーやら飯やらに消えるよりも、おまいの生活に役立つ方がよっぽど有意義な気がするぞ。
286恋人は名無しさん:2005/06/02(木) 23:18:41
スレずれてきてない?

メタメタ良い話し良い人達なんだけどね(;^_^v
287247:2005/06/03(金) 00:00:03
>>248
消防の頃、近所の公立中学養護学級から脱走して来た女子生徒が
勝手に家に上がり込んで来て、そこら辺の食物を喰い散らかし
何も防御出来ずに恐い思いをしたんだよ。
大人が数人掛かっても奴の馬鹿力には勝てなかったし。

恐かったんだよ。マジ。

288恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 00:02:40
>>287
確かに精神系の障害者の人の中にはちょっと近寄り難い人とかいるよな…
でも言い方には気をつけるべきだと思うぞ
289恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 00:03:37
いや
無理なもんは無理だ
290恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 00:03:54
近寄り難いとか言う問題じゃない
291恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 00:05:09
>288
ハゲドウ。向こうも好きでそうなったんじゃないしね…。
292花美:2005/06/03(金) 00:08:22
>>1←障害者はゴミと同じで役にたってないわよ
293恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 00:15:45
>>291
うすっぺらいレスだな
294恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 00:53:01
障害者についてマイナスの意見を書いている人も素直なだけで非難の対象になるべきじゃない。
そういうことをリアルで言えない社会の方が問題あると思うけどね。
もちろん福祉事業は充実させるべきだと思うよ。
これはそれぞれ別の問題なんだろうけど両極にいる人が相手の思想を理解してないんだよね。
295恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 03:52:05
てかキモいキモい言ってる奴らも
弱者が何かしら困ってたりしてたらそっと手を貸してあげたりする奴ばっかだから安心しな
296恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 10:48:42
>>295
きっと電車の優先席で寝てる振りをしたことのある奴らだよw
297恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 10:58:42
キモイと思ってしまうが、なんかしてあげたい
と思う気持ちもあるんだよ
298恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 11:00:06
なんとかしてあげたいとは思っても
この人と付き合いたい!とか好感をもったことがない
299恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 12:15:05

     好きです >(`ロ')     ( )
             ( )     ( )
              | |      | |


            Σ( 'ロ`)          ( )<ごめんマジキモい
             ( )          ( )
              | |           | |


       ‖
      ('A`)
       l( l)
        | |



300恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 12:25:56
相手が植物人間になった場合でも愛し続けられるって人いる??

過去愛した人だから、惰性で、もしくはそんな自分に酔って、今現在の相手も
愛してるかのように振舞ってるだけじゃないのかな?
301恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 12:31:51
居るでそw

でも親子でも犬猿の仲だったら別にどうでも良いと思うかもだしww

302恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 12:35:01
どこの障害かにもよるけど、
私は大方問題にはならないな。
例えば、結婚も視野に入れた上での話だと
遺伝性の病気や障害なら、子供を産むことについては
考えなければならないし、親に孫の顔をみせてあげることが
出来ないかもしれない。
また、体の麻痺がある場合、老後の介護についての
覚悟も必要。
いろんな意味で、周りの理解は必要だ

それ以外は、どんな障害でもあまり気にしない
303恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 12:38:45
>>302
それは知的障害や精神障害も含めた上での話?
304恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 12:52:21
>>302
その人が「その人」であるうちは許容できる人はまあいるだろうけど
「その人」じゃなくなっても平気?
305恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 13:27:05
ダブル?
306恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 18:41:39
美人は三日で飽きるけど、ブスは三日で慣れる。

日常生活に問題ない程度の障害なら別になんとも。
しかしみんなそんなにいろんな人を恋愛対称に見てるのか?
いくら健常者で会社の同期の異性で外見人並み以上だって対象外は対象外だ。
307恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 18:45:31
私は302さんと同じ考え方。結婚となれば現実的な生活が降り掛かってくるから、
一人だけで背負い込もうと意気込んでしまうと、どうしても潰れてしまう。
だから、周囲の人の(協力とまではいかなくても)理解は必要だよね。
幸い、手に職をつけることができて経済的にも安定しているので、万が一
相手が寝たきりになったりしても金銭的には問題無い。福祉事業も最大限に
利用する。
ということで、身体障害者は恋愛対象内です。

>>300
Yes.
例えば、自分の親兄弟がそうなったら、一瞬にして愛情がなくなるのですか?
惰性で、悲劇のヒロインの自分に酔いながら?
愛が無くなれば楽でしょうね、張り裂けるような辛さと悲しみを感じなくて
済むのですから。
>>303
Yes.
>>304
Yes. そういう覚悟の出来る相手でなければそもそも結婚しない。
実際に身内でそういう状況を看取っての結論です。
308恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 19:01:03
つか結婚じゃなくて恋愛の対象外かどうかってことでしょ?
>>1はまだ学生みたいだし結婚まではまだ考えてないんじゃないかな。
3091:2005/06/03(金) 19:08:25
>>308
いつかは結婚できればしたいかな・・・ww
310恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 19:08:31
結婚になると、いざというときの負担は増えるからねえ。
結婚を見越して付き合うかどうかは人それぞれだしな。
311恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 19:10:00
おっとかぶった、スマソ。

>>309=1
結婚できるようにがんがれw
3121:2005/06/03(金) 19:39:35
>>311
ありがと^^


関係ないこと質問していいですか??ホント関係ない・・・
313恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 19:40:46
>>1
ま、スレタイとカップルにちょびっとでも関係あればいいんじゃない?
例えこじつけでもw ってことで、どうぞ。
3141:2005/06/03(金) 19:42:22
いや、まったく関係ないよ・・・・
2chの掲示板ってROMだけでも
ネラーになるの??

関係ないからsage
315恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 19:43:28
>>314
さあ?毎日パソコンに張り付いて十時間以上眺めてたら立派なネラーだろうねw
316恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 19:45:10
>>314
個人の考え方次第でないか?

てかスレ違いどころか板も違うなw
スレ建てたのは>>1でも、お前の個人スレにはならないんだから気をつけてな。
3171:2005/06/03(金) 19:45:57
普通に学校行って、暇な時間に見て自分が見たい思うスレ読んで
ここチェックするぐらいです><
3181:2005/06/03(金) 19:49:31
>>316
はい。2chは叩かれるときついですから

このスレ、おれが質問あったり、みんながおれに質問あったら
ageてく感じでいいですか?


明日、明後日デートだよ><
セーラー服を脱がさないで♪・・・
319恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 19:50:18
車椅子の人ですっごく美人の人がいた
こういうのはすごく(・∀・)イイ
320恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 20:00:52
1=障害者テラキモスwwwww
321No228:2005/06/03(金) 21:18:04
>>314
そんな事言ったら自分そうですよw

ところで、中には生活に支障が無ければ...
が多い気もしますが、それは支障が有ったら駄目ってことかな?
後、生まれ持っての障害の方も厳しいのかな?

すみません、Noミス>> 135←× >>128←○
135←スミマセン
322恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 23:27:35
>>300
君が望む永遠
323恋人は名無しさん:2005/06/03(金) 23:41:34
彼氏に障害者手帳を取ってもらいたい。
324恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 00:03:43
正直ならないと思ってるけど、
本当のところは障害者と知り合ったことないから分かんないなぁ。
個人的には出会う場所にもよる。
学校・職場など→特に、意識しないでも毎日会うので、知らないうちに好きになるとか可能性なくはナイ。
合コン・友達の紹介→無理。
あたしはたぶん、最初(出会い)から恋人候補みたいな感じだと、構えてしまって
壁を作ると思う。

あと、障害がどのくらい遺伝するのか知らないけど、
高い確率で遺伝するなら正直、出会いの場所
どうのこうじゃなく無理かも。
やっぱり、障害のない子どもが産みたいです。
恋愛するからには、一応結婚のこととかも
関係してくるからな〜。
325恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 00:04:06
my父は後天的に耳が悪くなったので、ちょい重めの障害者手帳持ってます。
(補聴器つければ必要最低限聞こえるけど、はずすとほとんど聞こえない)
母はそれもわかってて結婚したのですが、やっぱり同じこと何回もいわなきゃ
いけないのとか、イライラしてる時に精神的に負担になることもあるそうです。
これは日常生活に支障が出てると言えるんでしょうか?私はたいして気には
なりませんが。

こういう事言うとひんしゅく買いそうですが、父と映画とか旅行にいくと
障害者割引でかなり安くなるので、私は障害者が必ずしも負担になるだけとは
思いません。「デート代半額だラッキー」とか、パートナーのプラス思考で
乗り切れる部分もあるのではないでしょうか。なので身体障害者は恋愛対象に
なりうると思います。

精神障害者は・・・すいませんわかりません
326恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 00:23:05
俺は専門のOT学科に通ってるけど正直、知能がやられてるやつは人間だと思っていない。
そう割り切らないとこっちの頭がやられる。実習やボランティア行く度にそう思うな。
327恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 00:30:07
>>325
でも、障害者用の様々な機器って値段の張るものが多いから。
終始決算はマイナス(保険が利くものもあるけど)。

>>324
ほぼ遺伝するものから全く遺伝しないものまで様々あるはず。後天性なら関係ないしね。
人工授精などの治療法もあるし。健常者同士で結婚しても、障害児が生まれることも十分ある。
328恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 00:32:31
彼父…鬱病
彼母…耳に障害、加えて精神疾患気味
彼いとこ(義理)…自閉症
彼…不安神経症+鬱(治りかけ)

今彼はこんな感じです。…改めて見ると凄い障害者家系だな。

彼の性格や趣味など人間性が好きなので付き合ってます。密かに結婚も考えています。
軽いとはいえ、暴走したり鬱になってたりという時期は結構大変でした。振り回されないようにする術を覚えたよ。

>>321
私の中での「支障がなければ」は、他人の手を借りずともある程度普通に生活できる、
あるいは簡単な補助があれば生活が困難では無い場合、ですかね。
ただ、実際に会ってみないとどう思うかは分からないです。その時でないと。
329恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 00:34:59
>>328
がんがれ。

こういうとあれなんだけど、知り合いに障害者家系の人とお付き合いをして
最後には悲しい結果になっちゃった人いるから気になった。

がんがれ、本当にがんがれ。
330恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 00:44:37
>>327
う〜ん、健常者同士で結婚しても障害者が生まれることがあるのは知ってる。
でも、やっぱ遺伝する確率があるような障害を持つ人は「ごめんなさい」かな。

331恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 00:47:08
>>329
ありがとう!レス嬉しいです。
哀しい結果がどんなものであれ、辛い思いをするのは嫌だなあ(当たり前だけど)。
不安は多いですが、例え彼が健常者だったとしても
起こりうるような不安かもしれないし、前向きに頑張ります。
332恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 01:02:52
>>330
糖尿病・虚血性心疾患・脳血管障害・悪性腫瘍家系もNGってこと?
それなら日本人のほとんどが駄目になると思われ・・・。
333恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 01:21:21
もし、遺伝する可能性があるなら子どもは作らないようにしようって言ってたんだけど、
自分の相手の障害をネットで調べて見たら、遺伝するって書いてあるところと
遺伝しないって書いてあるところがあった。
どっちだよ。
334恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 01:28:19
>>333
ハッキリしてない疾患のほうが多いんだよ。
ネットって、PubMedとか?そんな大事なことを何故インターネットで調べる?
相手の主治医に確認するべし。遺伝子カウンセリングは受けてないの?
335恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 01:33:23
>>334
あ、そうなんだ。ありがとう。
インターネットっていうのは、調べる方法がまだよくわかってないんです。
その「遺伝子カウンセリング」というのを受けるといいんですか?
(相手は病院にはかかっていません)
336恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 01:33:51
ああ、この場合は「遺伝」カウンセリングのほうが近いね。
ネットの情報はいい加減なものも多いし、医学は日進月歩なので去年の情報も
古かったりしますから、医師から直接説明を受けてください。

そういえば、質問スレで単純ヘルペスで別れるだの暴走してた人がいたなぁ。
無知や思い込みは不幸を生みます、まずは正確な知識を。
337恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 01:35:49
>>335
病院にかかってない?特に現在症状も出てないので経過観察ってこと?
これ以上ネットでお話するのは危険だと思いますので、主治医(いなければ
最寄の大学病院にでも)に相談してみましょう。
遺伝カウンセリングは行ってない病院もありますが、頼めば紹介してくれる
筈です。
338恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 01:41:02
>>336
詳しくありがとう。

現在症状が出てないというか、常に症状は出ています。
左手の合短指症と左胸の筋肉及び、左腕の筋肉の欠損(?)です。
本人は障害の名前だけ知っていて、記憶のある限りでは病院にかかったことはないそうです。

遺伝カウンセリング是非受けてみたいと思います。
本当にありがとうです。
339恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 01:45:25
>>338
まだ日本では遺伝カウンセリングは普及してないし、本人が受け入れる心構えが
できてないと色々辛いものもあるだろうから、事前に少しは調べておいたほうが
いいかもね。あくまで、本人が望めば、の話。
初対面の医師にいきなり「遺伝カウンセリングしてください」では驚かれる
可能性も高いから、まずは経過観察ということで軽く相談してみるといいよ。

お相手と結婚を考えてるのかな?応援してるよ、頑張ってね。
340恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 01:54:07
>>339
レスありがとうございます。
今度相手に、このことを話してみます。
一度病院で診てもらってきてほしいと思ってたんで
(本人は「平気だ。」とは言っているけど、やはり人とは違う体をしてるのだから心配です)
相手が了承してくれるとうれしいです。

今日書き込んで本当によい収穫を得られました(表現変だけど)
ありがとうございます。
341恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 02:02:37
>>340
念の為、あなたが結婚相手や婚約者でない限り、同席はまず無理だよ。
今は病院でも個人情報保護法の縛りがかなりキツイから。
遺伝関係は微妙な問題だし、(脅すようだけど)それで夫婦間に亀裂が
入ったりすることもあるから、まずは二人である程度話をしてからが
ベター。
色んな患者さんをみてきてるから、ネットの向こうの見知らぬカップル
ではあっても、本当に幸せになって欲しいんだよ、心底から。
342恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 02:26:16
>>341
同席は相手が嫌がるだろうから、はじめからする気はないんで大丈夫です。
どのような結果であっても自分は相手の意向に従おうとは思っているのですが、
今後のことを考えたら親の問題もありますよね。

うちの兄は女の子しか作れない(?もしくは女の子の生まれる確率が非常に高い)体なんで
(親もそうなることは了承した)
私が子どもを産まないとなったらそれはそれで申し訳ないです。
相手方の両親も、相手を「障害者じゃないもの」として育ててきたらしいので
(だから相手は障害者手帳を持っていないし、病院にかかったこともないのだそうです)
最後の最後に「障害が遺伝するから子どもは作りません。」じゃぁあんまりですよね。
うーん…。

とりあえず、こんな夜遅くまで相手してくれてありがとうございます。
今度相手に会えるときに話をしてみます。
343恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 02:41:30
>>332
詳しくないから分かんないんだけど、
糖尿病・虚血性心疾患・脳血管障害・悪性腫瘍家系
1番目と4番目は障害?
病気じゃないの?
ちなみに、障害の基準は障害者手帳がもらえるかどうかなんだけど。
344恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 03:03:02
ここで恋愛対象ですよ〜って言ってる人って、
そうゆう人が周りにいる(いた)から言えるって人が多いんじゃないかなぁ。
身内に限らないで、(元)同級生、元彼(元カノ)、現在のカレシ(彼女)、
友達、ボランティア関わったとか。
あたしはそうゆう経験ないし、テレビとか学校のビデオとか
あとはバスの中とか道ばたとかでしか見たことないから
正直、無理だなぁと思う。
何か、障害者と生活するってよく分からないから怖いって思う。
これからも、障害を持った人たちときちんと関わらない限り、
無理って思う気持ちは変わらないと思う。

でも、積極的にボランティアとかに参加して
関わりあおうとかは思わないし、
自然に関わりあえる場所、学校とか職場で
関わりあいを持つことがない限り
このままだろうと思う。



345恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 03:05:35
>>344
それも悪くはないと思う。
346恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 03:44:02
色弱って身障者に入るのかなあ?


347恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 03:56:19
色弱は障害者手帳の給付対象にはならないはず。
348恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 03:56:29
>>346
入ると思う。

間違ってたらスマソ
349恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 04:04:23
350恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 14:08:24
>>343
糖尿病自体より、risk factorとなり合併症が問題になるのだと思われ。
糖尿病が原因で障害者手帳を持っている人は大勢いいる。
一例を挙げると、日本で失明・透析の原因No.1は糖尿病。
351346:2005/06/04(土) 15:21:15
>>347>>348>>349

レスありがd!!
多分、私は色弱の遺伝子持ってると思う。
弟が微妙な色彩が見分けられないし、母系からの遺伝。
彼氏には何も言わなくていいのかなあ?


352恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 15:22:45
   住民の、住民に因る、住民の為の総合掲示板、ニュー速VIP!!
|            http://ex11.2ch.net/news4vip/
|            様々なスレッドが盛りだくさん!!
|             「電車男」の情報も満載!!
|           たのしさ一杯のスレッド型掲示板
|           さぁみんなでアクセスしましょう!
|              そして書き込みましょう!
\_______________ ___________
                       ∨
    ∧_∧  ∧_∧  ('∀` ∩m9^д^)      ____  ∧∧
   ( ´∀`∩( ^ω^ ) ( ⊃ ノ  ゝ,  ⊃   ∧_∧|ワロス| (,,゚Д゚)
   / つ  ノ⊂,  ⊂ ヽ  ) (__) (__)|ノ  (・ω・)ノ  / つ
   人   y'    >  > )(__)  |l l| (__) ノ/_/  〜( ,ノつ
  (_(__)    (__)_)   |l     ll    ノ ゝ    (/
353恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 16:32:32
私は軽度の障害で、普段は普通にしてると誰も気づかないです。
自分も障害を持ってるにもかかわらず、同じ障害の人を見ると
差別の目線を持ってしまいますね。
自分と異質的なものには自然と排他的になるのはしょうがないと思います。
だって!明らかに健常の方が圧倒的に多いので。
でも付き合うとか好きになるってのは全く同じ気持ちですよ〜。
3541:2005/06/04(土) 22:34:43
デート行ってきました><
ついでに電車男みてきた!!
まぁまぁだったよ
355恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 23:13:03
身障うざいよ
356恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 23:14:15
>>354
デートおつかれー
357恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 23:14:38
>>355
君もかなりうざいから大丈夫。
3581:2005/06/04(土) 23:28:36
>>356
あり^^
>>357
釣りだから気にするな
359恋人は名無しさん:2005/06/04(土) 23:32:48
>>42
すこぶる亀だが、42さんは実際に障害者と生活をしたことがあるのだろ
うか?
実際に経験がないのなら、別れた人を安易に批判するのなら腹立たしい。

看病は身体的負担だけでなく、病気中の人は卑屈になったり悪態ついたり
精神的負担がすさまじい。
終わりがないみえない看病は、決意を持った人でも最後まで遂げるのは厳
しいんだよ。

親が癌→障害→再発になり、仕事辞めて看病したけど彼女とも別れ貯金も
底をつき本当に辛かった。
当然42さんの決意は大切だが、「想定」とか、42さんのがよほど考えが甘いと感じたよ。
360恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 11:32:30
上の遅レスで気になったんだけど、配偶者の障害が理由で離婚ってできるのかな?
障害あるってわかってて結婚して、「こんなに辛いと思わなかった、もう限界」
って理由で別れるのって自分勝手な気もするんだけど・・・
身体的じゃなくても精神的な負担(鬱病とか)の場合も気になる。
361恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 11:37:58
確か、相手方が治らない病気に罹った場合の離婚は、
法的に認められていたはず。


362恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 12:34:48
Z武さんでさえ結婚できたのに
はげてる漏れは彼女いない暦=年齢=20だよ。(´;ω;`)

世の中の女の子にとっては
四肢<<<<<<<<<髪
なんだから・・・。
正直ね、恋愛においては四肢切断よりハゲのほうが不利だよ(つд⊂)
363:2005/06/05(日) 12:53:09
乙武さんは顔がいいからね☆ 私は身障者はムリ。そういう勉強をして更にムリだと感じた。
364恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 12:54:52
>>362
リーブ21に
365恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 12:57:29
自分の恋人の親が障害者の場合はどうですか?
私の母が糖尿から重度障害者になってしまって、介護しないとならないの。
彼氏と会える時間も減ってしまったし、私も心身参ってきた。
彼には母の障害のことはほとんど伝えていない。言ったらオシマイかなって心配で仕方ない。
彼に悪いから別れるかどうするか悩んでます。
366恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 13:00:43
>>365
糖尿は遺伝だからね彼とは別れたほうがいいでしょう。
367恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 13:16:49
>>362
高校のときもうすでに頭髪薄い子いたけど、
普通に女とも話していたよ。背もそんな高くなかったし、顔も普通の人だった。
まだ20だよね?30過ぎれば女も髪の毛気にしなくなる人出てくるよ。
10年ってあっという間だよ。私ももてなくて男の尻追っかけてあっと言う間に三十路
25才のとき薄い人と付き合ったことあるし。その人は後頭部が薄かった。

音丈さんは障害者にありがちの卑屈さを見せないから好かれるんだと思う。

368恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 14:31:00
>365
彼氏の人柄にもよるけど言わないほうが無難な悪寒。
ただ結婚を意識してるならちゃんと伝えて、それで気まずくなるようなら別れるが吉。
まだ考えてないなら言う必要ないんじゃない?
369恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 17:02:08

http://wind.prohosting.com/16ch/cgi-bin/poppy/p0894.jpg

神親衛隊
http://wind.prohosting.com/16ch/cgi-bin/poppy/p0878.jpg

四天王
http://wind.prohosting.com/16ch/cgi-bin/poppy/p0879.jpg
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1117735103.JPG
http://upjo.com/up2/html/879.html
http://upjo.com/up/html/yabasu.html

>>367
これで言うとどこまでが許容範囲ですか?
毛髪への障害を抱えたままあと十年は長すぎるんです。
普通の人は15歳くらいから恋人が出来ていて
ただでさえ失った5年間のことを考えてたら鬱病を発症して15キロもやせて・・・
もう体もぼろぼろなんです。これ以上、彼女がいない生活を続けたら発狂してしまいそうです・・・
370恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 17:09:08
>>369
25のとき付き合ってた男は神レベルだよ
ただいいところが一つもないんでやめた


「普通の人」って概念を捨てた方がいいな。
みんなが15歳〜20で恋人ができるわけないだろう。それは100%か?
失った5年って大げさな。セックスがしたいなら友達と風俗池。
友達いないの?
鬱は同情するけど、ボロボロの身体の彼氏なんて誰も欲しくないよ。
発狂はしない。私も振り回されて発狂するかと思ったけど人間は
都合よくは発狂しません。
371恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 17:15:05
>>369
一番下くらいだったかな?
下から二番目は私は無理かな
372恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 17:16:54
>>370
まじですか。神レベルでも付き合ってみる気になるもんなんですか( ・ω・)
どういうきっかけで付き合うようになったんですか??

15歳で全員恋人が出来るって言うのは確かに言い過ぎかもしれないけど、
大体の人は少なくとも20までには一回くらい恋人できてます(つд⊂)
大学でも明らかに彼女いないの俺だけ
しかも、てっぺんのせいで一回ふられたし。(´;ω;`)
一応友達いるけど風俗とかは行きたくないしこれからも多分いかないです。
確かにすごくセックスしたいんだけどハゲで辛いときに横にいてくれるって言う人が欲しい。
風俗だとセックスして終わりだからさびしいよ(´;ω;`)

373恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 17:31:13
>>372
きっかけは・・・友達の友達。みんなで遊んでて。
実は付き合うって決めてから後頭部見たんで。
悩んだけど結局付き合ったな。

私33になるけど彼氏いない暦年齢。毒所板いけばそんな人いっぱいいるし、
20で東大で道程って人もいたけどなあ。小数かも知れないけど。
セフレはいたことあるけど。
私も実は太ってるけど、デブとか禿でも恋人いる人いるし、気にしすぎ。
自分も20のときは容姿を異常に気にしてたから気持ちはわかる。
メルトモと実際あって太ってるからゴメンナサイされたこともある。
落込んだけど、男欲しいから自然と次探すようになる。


セックス重視じゃなければまず女友達作れば?
恋人恋人ってがっつくから余計相手が逃げるんだよ。

あと思い切って年上と付き合うとかさ。
これくらいの禿げ気にしない人も多いよ
374恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 17:34:46
禿げは身障者じゃないからスレ違いかな
375恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 17:43:49
>>373
友達の友達ですか・・・俺は女の子を交えて遊ぶなんてことは無いです・・・
そのはげた人と付き合ったことあるんじゃないんですか?
彼氏いない暦=年齢じゃないじゃないですか。
セフレとか、ちょっと羨ましいけどやっぱりハゲじゃ無理っぽいし。
よく女友達作れって言われるんですけど、年上の女友達ってどうやって作るんですか?
出会いとかきっかけとかわからないし・・・
出来れば年上でハゲを差別しない人がいい。
大学ですごく仲が良くて何回も2人でデートした女の子がいたんだけど
てっぺん見せたら無視されるようになりました(´;ω;`)
だから絶対髪で判断しない女の子がいいです(´・ω・`)

ちなみに俺は四天王上から二番目でつ。
大学生スレ相談したらランク入りさせられてしまいました(´;ω;`)
376恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 17:44:42
はげも世間だと障害者のような扱いされるよ(´;ω;`)
377恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 17:49:31
>>375
ちょっとツムジが大きい人なだけのような・・
そのハゲはキモいから付き合ったことにしたくない。
ハゲだからキモいんじゃない。長くなるから書かないけど。


私も出会いなんてないから昔はテレクラ、今出会い計
贅沢いってちゃあかんよ。


この画像見ると、ハゲというよりダサボーな感じがする(スマソ
カラーするなりおしゃれするなりすれば?
378恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 18:05:31
ハゲだからきもいんじゃないってことははげだけなら許せたってことですか。
世の中にははげでもいいって言う人はいるんですね。
やっぱり年上の人と出会えるように頑張ります。


でも出会い系とかはどっちかというともっとハゲに厳しい気がする。
漏れははげはじめてから頭皮に負担がかからないように坊主にしてるんです・・・
髪伸ばして染めてたけど、
その女にてっぺん見られて無視されてからはずっと坊主です(´・ω・`)
頭皮に刺激を与えたくないんでつ。
379恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 18:07:53
>>359
あります。ただ、私の家の場合は環境に恵まれていた為(経済的にも人手も)、
精神的な負担以外は非常に軽かったので、他の方と比べることはできないと
思います。
障害と共に生きる人々が周囲に大勢いらっしゃる環境で育ち、現在も職業と
して関わりを持っています。傷病者と介護者の苦しみ、壮絶な現実は嫌と
いうほど目にしています。

個人情報のため具体例が書けないので曖昧な表現になってしまいましたが、
私が>>42で挙げていたのは、病気や障害を抱えた途端「こんな役立たずの
嫁はいらない(原文ママ)」と婚家から無一文で追い出されたり、
ろくにお見舞いにも来ず、これ以上入院は不可能と知ると引き取るのを
嫌がって離婚届だけ郵送してきたり、そんな人たちのことです。
それを私は批判することはできませんし(全員の人生を代わりに背負うことは
不可能ですから)、泣き腫らす患者さんの傍に寄り添うことしかできません。
359さんの場合のような実親の看病の場合は、また違う話になると思います。
他人には解らないお辛い思いをされたのでしょう、これからのあなたの人生が
幸あるものであることをお祈りします。

ここはカップル板なので、医療や介護について語ることはしませんが、
「結婚する以上は、そういう現実が自分たちにも降り掛かってくる可能性が
あることを前提に人生設計を考えて欲しい」「そんな覚悟がないのなら、
最初から結婚という社会的契約を選択しなければいいのに」ってことです。

ネット上の短い言葉だけで伝えるのは難しいですが…。
自分には無理、背負いきれないと思うのなら、身体障害者を恋愛対象外に
することは多いに賛成です。不幸の連鎖を防ぐためにも。
長文・乱文失礼致しました。
380恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 18:15:25
>>378
坊主はいいね。
ていうかカキコ暗いから明るくなるよう頑張れ。
あと辛い時に横にいてくれる人欲しいなんて、ちょっと甘い。
親でもそんなことしてくれないでしょ?
そんなの所帯もって嫁さん食わせるようになってから。

381恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 18:26:35
>>378
はげが好きか嫌いかは、数ある好みの基準の中の一つなだけだよ。
それは鼻の高さや唇の厚さや身長や胸毛の濃さやその他諸々、人によって
好みが分かれてくるものであるというだけ。
そして、激しくスレ違い。単なる自然現象なんだから。
382恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 18:27:43
>>380
ありがとう。頑張るね(`・ω・´)つ

アドバイスどおり彼女出来ても当分は辛いときに横にいてもらうことは期待しないようにします。(´・ω・`)
383恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 18:44:09
頭の中身が薄くても対象外で外見が薄くても対象外なわけねw


384恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 19:36:48
私自身の人生には池沼なんて一生関係無いことだと思ってた。
だけど好きになった人の兄がダウソだった。
結婚して、親が亡くなったら私たち夫婦が面倒みるしかないことがわかっていて結婚する
のはかなりの覚悟が必要だと思う。実際には覚悟どころではない根性が必要だと思うけど。
彼氏は付き合ってから一週間後くらいにダウソの兄がいると告白してくれた。でも、泣きながらだった。
私を失いたくなかったから涙が出てきたって言ってた。兄弟だとそういう心配もやっぱ
するんだなぁと思った。

最近は彼の実家に遊びに行くこともよくあるんだけど、ダウソの兄に会う度に鬱になる。
ダウソといえども彼氏の兄弟だから少しは似てるところがあるから。(髪質とか色黒ぐあいとか)
あと、彼氏の母は池沼の親にしては自分の子を特別扱いはしないほうだと思うけど、
ダウソ兄が職場の人たちと海外旅行に行ったって話を聞いたときに彼氏が冗談で
「よく行けたねー」って言ったら一緒にいた母親が「なんで?○○だって行けるわよ。」
とか「障害があるとディズニーランドで優先してくれる」とか「有名人何人もと握手して
もらったわよねー○○くん」とか言ってた。弟の冗談に敏感に反応したり、池沼特権
を自慢気に話す姿にはゲンナリした。

正直、だんだん結婚とか考えられなくなってきた。好きだから大丈夫とかじゃ通用しない。
まだ若いから他にもいいひといるかもとかダウソ兄がヤダとか思う自分もイヤになる。
辛い。

385恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 22:30:53

健全な精神は健全な肉体に宿れかしってヤツか・・・


386恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 22:54:40
>369の基準ってふつうなの?自分的には四天王はハゲてるうちに入らないんだけど・・・
神レベルってもっとバーコードとかそんなの期待してたのに。
あれ程度のハゲで女に敬遠されるのは、直接ハゲよりそれで卑屈になってる
性格のほうが問題。
387恋人は名無しさん:2005/06/05(日) 23:03:13
禿スレになっとるww

388恋人は名無しさん:2005/06/06(月) 05:29:09
五体満足であるにも関わらず体の一部を切除
若しくは不具にしたい願望を持つ人を扱ったサイトがあった。
それには何段階かレベルがあって、
指、手、足を切除する人。
麻痺させて使えなくする人。
歩けるのに車椅子や松葉杖を使い、不具者を装う人。
などがいて見ていて面白かった。
ちなみに手術を行っているのは正規の医者だったと記憶している。

389恋人は名無しさん:2005/06/06(月) 12:18:02
>>384
身内に障害者がいるというのも不安の要素だね。
恋人がそうでは無い場合、縁を切るとか相手にしないとかすれば
済むのかもしれないけれど、実際はそう冷たいことも出来なさそうだ。
世間体もあるしなあ。
390恋人は名無しさん:2005/06/06(月) 12:34:23
ってか、デズニーランド程度がそんなに悔しかったのかよ。

ぁぃ変わらずてぃどがひくぃねぇええええええ。
391恋人は名無しさん:2005/06/06(月) 12:38:18
>>390
その程度の読解力しかないのか…

程度が低いねぇw
392恋人は名無しさん:2005/06/06(月) 13:19:47
禿同。

393365:2005/06/06(月) 19:46:55
やっぱり彼氏の世間体もあるかー
結婚してから自分の親が障害者になるのは仕方ないけど、婚前は恋人作りも考えたほうがいいのかな。。
ダイスキな彼氏だけど彼氏に悪いから別れるかな(;_;)
394恋人は名無しさん:2005/06/06(月) 19:56:15
>>393
自分の気持ちばかり先回りして彼氏に不憫な思いをさせないように!
本当に強い繋がりがあるんだったら、彼氏だって考えてくれるんじゃないかな?
395恋人は名無しさん:2005/06/06(月) 20:09:48
彼は目が変。
396恋人は名無しさん:2005/06/07(火) 12:21:29
397恋人は名無しさん:2005/06/08(水) 11:30:00
普通にお互い助け合う恋愛をしたいなら健常者の相手を探した方がいい。


398恋人は名無しさん:2005/06/09(木) 07:28:08
どっちがいいとかなら100人中100人健常者だろ。
問題は好きになれるかどうかってことなわけで。
399恋人は名無しさん:2005/06/09(木) 17:30:34
>>398
>どっちがいいとかなら100人中100人健常者だろ。
アレだね、「顔は不細工だけどプロポーション抜群と、顔は美人だけど横幅広いのと
どっちがいい?」って厨房や酔っ払いが聞いてくるのと一緒の類の質問。
>問題は好きになれるかどうかってことなわけで。
正確には「好きになるかどうか」じゃない?
結婚はともかく、条件だけで恋愛する人ってあまりみたことない。
好きになっちゃったら全部が愛しくなってくるしね〜。
400恋人は名無しさん:2005/06/09(木) 21:41:31
>アレだね、「顔は不細工だけどプロポーション抜群と、顔は美人だけど横幅広いのと
>どっちがいい?」って厨房や酔っ払いが聞いてくるのと一緒の類の質問。

それは違わないか
401恋人は名無しさん:2005/06/10(金) 00:33:02
そうだな。
顔が不自由と身体が不自由は違うな。


402恋人は名無しさん:2005/06/13(月) 22:39:49
金ない金ないってそれにあわせてばかりのお出掛けだって楽しくない。
片耳が不自由なの知ってるけど、聞こえた話の会話だって15分も覚えてないでしょ…。
あなたの相手をしてる暇がないっていうならわざわざ部屋にこないで。

403恋人は名無しさん:2005/06/13(月) 23:16:40
私は中度難聴で、補聴器はしたりしなかったり。障害者手帳をもらう
基準は満たしていないレベルです。
恋人はいるけど、告白されたときに難聴のことを打ち明けたので、
後になって想像とは違っていろいろと支障のあることを実感して
悩んだみたいです(´・ω・`)
そんな私ですが、自分が障害を持ってるから相手が障害者だと考えて
しまうかも。共倒れになる可能性だってあるし。
とはいえ障害のレベルにもよるので、多少の手助け以外は必要が無い
程度(自分で自分のことがある程度出来る)で、意思の疎通が普通に
出来るのであれば健常者とそう変わらなくお付き合いできると思う。
要は自分が基準なんですけど・・・
404恋人は名無しさん
可愛いのに身障だとマジで可哀想だと思います