【する?】 今の恋人と結婚2 【しない?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:07:36
なぜって聞かれても知らないですw
953恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:14:12
>952
彼、計画性が無くないか?
954恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:14:34
>>943
7万の家ってどんなだよw
955恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:14:40
>>951
950ではないけど、友達が勤めてる会社もそうだよ。
何故なのかは結局知らないんだがw
956恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:15:16
>949
500万人もそんな若者がいるのに?
957恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:15:36
>>951
必ずしもセットではありません。
組合保険がある場合など
958934:2005/06/27(月) 15:17:37
>>950
いや、生活できるかどうかを聞いたから、できる金額を答えたまで。


マイホームは、家賃をローンに買えることにより買うことができる。
老後の金は、家を借家から持ち家に変える。
そうすることにより、月に7万円ずつ金をためてることになる。
(固定資産税とか考えないなら)
将来的には、子供が巣立つことにより、大きな家を維持する必要がなくなる(都内にいる必要も)。
ってことで、それを手放すことにより得ることもできるし、
退職金(これはきたいできないが)、年収は普通あがっていくからその分でプールしておけばよい。

あと、さらに某保険会社の保険のように、社長が資産隠しに使ってるような
ほぼ貯金のような保険もある。
これは、保険をすると同時に貯金もできる。
さらにいえば、男側の資産が入ってくる場合もある。

ただ、今後の傾向を考えると、インフレになる確率が大いにあるわけだから、
貯金が果たして意味あるのかはわからない(した方がいいけど)。。

まあ、生活できないなら、働きゃあいいでしょ!?
別に26万以上稼ぐことは余裕なんだから(1人あたり13万の計算だよ? 増やせる前提じゃない)。
959恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:20:54
頭金なしで家を買うのか…
ローンを完済するころには定年間近なんじゃないのか…
子供が巣立つ前に子供を育てる費用はどこから…
26マンで生活できても余裕はないよなぁ
960934:2005/06/27(月) 15:21:55
>>954
それは探してないだけ。
田舎からでてききて、「やっぱり下北っしょ」とか言ってなければ結構ある。

俺につっかかるまえに、ヤフーとかで不動産検索をしてみなさい。
961恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:22:23
>957
厚生年金は原則強制加入だから、払わないといけないものだよ。
しかし会社自体が零細の場合は会社自体が脱退してるのかもだけど。
962恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:22:35
>>960
いや、そんな低い家賃のところに住む気はないんで・・・
963恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:23:00
>>958は男性?女性?
964恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:23:50
>962
贅沢したかったらYOU働きなよ!
965恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:24:08
7万円のローンで買える家って、
実際どれぐらいのもの?
966恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:24:11
>田舎からでてききて、「やっぱり下北っしょ」とか言ってなければ結構ある
な 何歳ですか?
967恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:25:55
23区にげんたいしないで、首都圏に範囲を広げれば
二人で暮らせて7万の部屋は結構あるよ。
地方はさらに沢山ある。
968恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:26:04
>>965
3500万
969934:2005/06/27(月) 15:26:49
>>954
頭金は、それは独身時代の貯蓄とかボーナスとかあるでしょう。
あと、安いのから買っていて、さらに大きいのを買っていくって言う方法もある。

子供の費用は、収入が思ったように金が上がらないならパートでもしたら?
みんなやってるんだし。


970恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:26:58
>>961
中小は半分以上厚生年金未加入です。
971恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:27:22
相手が公務員で官舎があったり、会社員で社宅があれば7万の家賃も全然あり。
社宅ない会社でも住宅手当が出れば家賃以下の出費でかなりいい家に住めるし。

にしても、家賃の話は出尽くしたってことでどうでもよくない?
冠婚葬祭板いってくれ。
972恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:27:55
お金関係のレスは荒れるねぇ
973恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:29:05
>970
ブラック企業か
974恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:33:34
でも都内で家賃7万なら普通ワンルームじゃない
結婚してワンルームで耐えれるのか?
975恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:34:21
厚生年金なんてないとこいぱーいあるでしょう。
社会保険ですらないところあるし。
社会保険て、人の入れ代わりが激しいと面倒なのと、経費もかかるから、嫌がる会社が多い。
更に、今は、会社が社会保険を簡単に辞められないから(罰金制度ができたらしい)しぶしぶやってるだけの所もある。
それ(経費的な面)を考えたら、厚生年金がない会社があっても不思議ではないと、面接行く度、社会保険の話をすると、会社の財布事情を聞かされたあげく、不採用になる私がきました。
976恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:35:10
不景気ですね
977934:2005/06/27(月) 15:37:03
>>966
いや、これはまじめにあるよ。
(って言うか、地方出身者の親がわかってないから、子供にそれが伝播してる場合が多い)

下北あたりの家、普通に1億で格安の方だし、普通の感覚ではあんまりすむところではない。
でも、住みたがるやつ多し(とくに地方出身者)。
あそこの辺は、持ち家=金持ち・借家=貧乏 って図式が成り立つ。

意外と、ちょっと郊外の方が金持ち多し。 
つまり、都内に家買えてるやつ多いしな。
978恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:37:16
>>975
がんがれ。そして就職先をみつけような。
979恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:38:40
>975
四割くらいが脱退してるらしいけど
男性が就職する場合はやはり加入できる会社でないと
年老いてから必ず後悔すると思うよ。
あと、人の入れ替わりが激しい会社は危険だよ。
980恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:38:47
みんなスレ違い。

今の恋人と結婚しようかどうしようかっ!
っていうカップルっぽい話しよう。

現実的な話は結婚総合スレなり冠婚葬祭板なり色々あるんだが…。
981恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:43:34
>>980
仕切るな ボケ
いい感じだったのに〜
氏ね
982恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:48:35
で都内で平均水準の結婚生活するなら
どのくらいの収入があればいいわけ?
結論を教えてくれ?
983934:2005/06/27(月) 15:51:36
>>982
年収350万〜400万。
これだけあれば大丈夫。
984恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:55:12
私もキボン
985恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:57:25
要は月30前後ってトコか。
俺まだ月収そんなにないんだけど、彼女も働いてるから何とかなるかもなー。
986恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 15:57:33
>>980
結婚とは現実的なものなのだよ、お嬢ちゃん。
987恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:00:31
>>986
バカか。ふさわしい場所にいけ。

お前ら新スレも立てろや。
988恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:01:00
>>982
400〜500万ぐらいだと思う。
989恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:03:28
年収1千万軽く越えてた彼。仕事をやめて独立。
収入25万ほどに。
去年の分の年収から住民税がとられるから、毎月住民税だけで9万ちょい…
この先大丈夫か??
990恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:05:06
>>987
低脳DQN
991恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:06:21
>>982
500万は欲しいな
そりゃ「車、子供いりません。住むとこは一生ワンルームで
結構です」ならここまでいらんだろ
普通の水準を求めたらこのくらいはいるな
992934:2005/06/27(月) 16:07:52
>>985
ようはやり方だと思うよ。
結婚でマイナスになる人、プラスになる人それぞれだから。
あと、給料はみんなそんなにもらってないから、マジで。

俺、業界一位、一部、本社勤務で周りもそんな感じだけど、
みんなビンボー。
俺らの親の世代は、金持ちだからそれと比べたらいけないねぇ〜。

つまり、親の世代は俺たちの金まで使ってしまったんだよ。。
こんなの俺が言うまでもないけどねぇ〜。
993恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:10:16
>>982
参考コピペ↓

全国平均世帯年収−やや厳しいがやっていける
夫婦のみ 子1人 子2人
438万円 477万円 574万円

★世帯の年収が438万円あれば、夫婦二人の生活はやっていけるようです。
一人では厳しくても、最近は男女ともに共稼ぎがOKの方がほとんどなので、
パートナーと力をあわせればクリアできるのではないでしょうか。
ただし、この金額は全国平均です。首都圏に限ると必要金額は5%ほど高くなります。

994恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:12:23
ほほう
995恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:16:28
>>993
アリガトー
996恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:17:16
ここにいるようなやつとは
結婚なんてしません。
997恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:17:33
>>993
勉強になるなぁ。
やっぱそれぐらいは必要だよね。
998恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:18:21
>>996
これが現実なのだ
ゆるせ!
999恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:19:51
貧乏人は一生独身でいろ
幸せにするだ〜
寝言なんか言ってるな
1000恋人は名無しさん:2005/06/27(月) 16:20:19
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。