彼女の方が学歴が上でも結婚できる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
874恋人は名無しさん:05/03/09 16:16:55
スレの趣旨変わってきてないか?
学歴が下でも結婚できるか、じゃなくて、学歴が上でも結婚できるか、だろ。
875854:05/03/09 16:17:04
まだ関係は持っていません。
一緒にいて楽しいから付き合っているのですが
たまにちょっと??と思うことがあるので・・・。

876恋人は名無しさん:05/03/09 16:19:08
交際はじめに感じた違和感は
のちのち別れの原因となる事が多い。
877恋人は名無しさん:05/03/09 16:20:08
>>875
たまにちょっとと感じるなら基本的には
さらにまだ色々でてくるぞ。
今なんて高校は義務教育みたいなもんだ
それすらもできない奴という事もお忘れなく
878854:05/03/09 16:23:09
やっぱり今の時代中卒はありえないですよね・・・。
私もそう思います。

879恋人は名無しさん:05/03/09 16:23:29
中卒なんて、これから先も付き合うことも無ければ出会うこともないだろうな。
高卒ももちろん。
やはり、子供のこと考えると親はせめて大学くらいはでていないと恥ずかしい。
それに、話も合わなさそう。私が売れ残ったとしても、
中卒・高卒はお断りだな。それなら
結婚しなくて1人でも生きてけるくらい自分でお金貯めればいいし。

親に苦労させたくないから退学したなんてのは言い訳にしか過ぎない。
勉強が嫌いだったか、あるいは、悪いことして退学したか。
それこそ低学歴で親が苦労するのは目に見えてる。
奨学金もらって大学でて、お金たくさん稼いだ方が親は楽できるしね。
高校だって、夜間とかあるわけだし、大学だって夜間あるし
そっちに行けば学費も普通科より安い。

やはり中卒・高卒は問題外。
880恋人は名無しさん:05/03/09 16:34:10
>>879
>私が売れ残ったとしても、中卒・高卒はお断りだな。
>結婚しなくて1人でも生きてけるくらい自分でお金貯めればいいし。
笑うトコはここ?ここはカプ板ですよ。毒女スレじゃないですよ。
881822:05/03/09 16:36:44
亀スマソ 一応レス貰ったのでつけときます
>>829
医者でも所詮、研究者なんて薄給。
子供二人と嫁食わせて学費払ってたらカツカツだよ。
父は学食の茄子味噌定食360円也を20年間食べ続けていたそうです・・トホホ
>>832
「地方」だってば。都落ちしますたw旧六でさえないw
882恋人は名無しさん:05/03/09 16:45:04
知ってますよ。今の彼と結婚しなくても、将来誰も相手がいなくてもって
ことですよ。
883恋人は名無しさん:05/03/09 16:47:55
自分は普通のサラリーマンなのに、
彼女が弁護士、医者、だったりしたら結婚は考えないものですか?
884恋人は名無しさん:05/03/09 16:50:31
結婚して、お父さんになって、一家のあるじになって。。。
それなのに、お母さんの方が高学歴だなんて・・・
子供を思うとダメだ・・・
885恋人は名無しさん:05/03/09 16:53:08
>>883
医者が医者同士としか結婚しないと思ったら
大間違い、弁護士もそう
886恋人は名無しさん:05/03/09 16:55:31
>>884
なるほど。子供のことを思ったら確かにイヤだな
887恋人は名無しさん:05/03/09 16:56:29
>>884
うちの両親そうだったけど誇らしかったよ。
母親は一橋卒、大手会計事務所で会計士やってて、父親は立教卒で地銀の銀行マン。
学歴的にも年収でも母親が上だけどすっごい仲良い夫婦だったから娘的にも無問題。
週末はいつも一緒にテニスに出かけてお手本にしたいと今でも思うような夫婦だよ。
888恋人は名無しさん:05/03/09 16:58:12
>>887
それはお互い仕事が充実してるからじゃないかな?
男のほうが営業マンとかでひきってたりしたら
やっぱりうまくいかないんじゃないかなーと思う。
889恋人は名無しさん:05/03/09 17:00:25
>>887 それは大卒同士なので、問題なし!

男:高卒
女:大卒

これじゃ、どうにもこうにも・・・
890恋人は名無しさん:05/03/09 17:02:25
>>889
逆でも嫌だな
891恋人は名無しさん:05/03/09 17:20:54
学歴なんて新卒じゃない限り大して役に立たないぞ
と、転職板のオレが言ってみる

まぁ中卒ってーとなかなかお目にかからんが
高卒くらいなら普通の会社にもごろごろいる訳だし
仕事できりゃ金ももらえる。
社会人になっちまえば大差ないわな。

つまり何がいいたいかというと
とりあえず1000目指そうぜ
892恋人は名無しさん:05/03/09 17:28:53
私は別に気にならない。
人それぞれだと思う。
893恋人は名無しさん:05/03/09 17:32:15
>>982
そういう事だな
894恋人は名無しさん:05/03/09 17:36:56
私 医学部
彼 高卒
彼が我慢できないらしい
関係ないのに
895恋人は名無しさん:05/03/09 17:37:44
親がこのパターン。親の不仲に傷ついたことは一度もないし、年とっても仲良いよ。相性が合って、協力して生活していければそんなに問題ないと思うけど。
896854:05/03/09 17:58:22
そうですね。
自分が気にならなければ、問題ないと思うのですが・・・。
付き合いはじめたばかりにもかかわらず、結婚したら〜はどうしたい??
など色々聞いてくるので、つい学歴のことを考えてしまって。
彼は工場で働いているのですが、こう言ってしまうのはなんなんですが、
先が見えてしまってるような・・・。
私自身も、彼のような人と付き合うことなど思ってみなかったので
少し考え過ぎているのが現状です。
897恋人は名無しさん:05/03/09 18:03:08
さあ、>>982がうまくこのスレを纏めることになりました
898恋人は名無しさん:05/03/09 18:06:07
あなたが気にならなければいいんじゃない?
まあ私が親だったら、工場勤めの婿とか絶対いやだけど。
もちろん、私も嫌だけどね。
899中卒:05/03/09 18:09:45
マツケンサンバッ!
900中卒:05/03/09 18:19:27
ちっ
901恋人は名無しさん:05/03/09 20:13:14
>>896
絶対結婚しないほうがいいよ。気になるものは仕方がないし、
おそらく一生気になるだろう。親にも反対されるだろうし。

ヤるときは気をつけるように。向こうは完全に結婚まで考えてるから
生で中だしされるかもよ。
902あいこ:05/03/09 20:51:07
>>895
両親共働きってことかな?
子供の教育については、放任主義だった?
903861:05/03/09 21:34:27
なんか変な文書いてごめんなさい。

>>863
コンプレックスはないけど、ちゃんとやりたい事考えて
行動しているから、すごいなーって思ってたんです。
私だったら何も考えずに、言われたとおりにしてたと思うから。
904恋人は名無しさん:05/03/09 22:35:01
>>861
嘘つくなよ。


国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
905恋人は名無しさん:05/03/09 22:40:59
彼女の方が学歴が上って、ちょっといやだなぁ。
最初から引いてしまいそう。
906恋人は名無しさん:05/03/09 22:41:40
>>861は、「俺国立の推薦蹴って専門行ったんだ〜」
という話を本気で信じてしまっている高校生だと思われ。
907恋人は名無しさん:05/03/09 22:42:48
>>905
質問させてください。彼女の方が下のランクの大学
だったら気にしないですか?
908861:05/03/09 22:46:31
いや、本当なんだけどなぁ。なんで信じられないの?
909恋人は名無しさん:05/03/09 22:48:54
>>861失礼だけど、どこの国立蹴って、どこの専門行ったの?
910恋人は名無しさん:05/03/09 22:49:29
気にする人は気にする、しない人はしない。
うちの両親はおかんのが学歴も、肩書き(?)
も上やけど、本人同志は全然気にしとらんよ。
おdは好きな事して暮らせて「良い嫁みつけたね〜」
って周りから言われる。おかんは、家事はほぼ
おdがやってくれるから「良い旦那みつけたね〜」
って言われる。私は複雑・・・。
911恋人は名無しさん:05/03/09 22:49:44
>>861
彼氏に騙されちゃってる
子だから、そっとして
おいてあげなきゃ・・
912恋人は名無しさん:05/03/09 22:50:50
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏

なんで信じてんの?
913861:05/03/09 22:52:08
彼氏の推薦された国立大よりも、
専門学校のほうが偏差値高かったんだよ。
914恋人は名無しさん:05/03/09 22:52:24
>>907
多分気にならない。

でも、例えば言葉遣いが汚いとか、性格が悪いとかっていうのに比べれば、学歴なんて全然小さい話だけどね。
915907:05/03/09 22:54:37
>>914
ありがとうございます。学歴=家庭環境
だと自分は思っています。
(偏差値のことではなく、中卒高卒大卒の違いについて)
916恋人は名無しさん:05/03/09 22:56:40
>>915
全部が全部ではないだろうけど、確かにそういう傾向もあるだろうね。
917恋人は名無しさん:05/03/09 22:58:41
>>861は、親や友達に「国立大の推薦蹴って専門入った彼氏」
って言ってみたことある?多分笑われたと思うけど。
918861:05/03/09 22:59:08
>>909
阪大。専門はデザイン系の学校。
蹴った時先生とケンカになったんだとさ。DQN校だったから。
919恋人は名無しさん:05/03/09 22:59:54
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏
国立大の推薦蹴って専門入った彼氏




いや、本当なんだけどなぁ。なんで信じられないの?
いや、本当なんだけどなぁ。なんで信じられないの?
いや、本当なんだけどなぁ。なんで信じられないの?
920恋人は名無しさん:05/03/09 23:01:17
>>861
マジレスしてあげるけど、DQN校に
阪大の推薦はないので、信じられないと
思うけど、その話どうみても嘘だよ。
921恋人は名無しさん:05/03/09 23:03:21
>>861さ、たぶん君の学歴より下であることを弁解しようとした彼氏の発言だと思うけど、
阪大の推薦なんてDQN校にあるわけないんだよね・・>>861は、大学のレベルとかには疎いのかな。
922861:05/03/09 23:04:42
>>920
その学校、DQN校だけど毎年学年の内数人は国立大に行ってるから
有り得ると思ってたけど・・・
923861
>>921
いや、そんなに疎くはないけど・・・かといって詳しくもないけど。
DQN校と言っても自称だし、毎年少ないけど国公立行くヤシも居るらしいから
あんまりDQN校じゃなかったかも。