本当の自分で相手に接していますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋人は名無しさん
仮の姿でいい所を見せてないですか?
嫌われたくないからいい男(女)を装っていませんか?
2恋人は名無しさん:04/04/08 23:58
それじゃ続かない。
3恋人は名無しさん:04/04/08 23:59
2回しか会ってないから見せるも何も
4恋人は名無しさん:04/04/09 00:00
俺は嘘で塗り固め2年付き合ったことがある。
ごめんよ・・・
5恋人は名無しさん:04/04/09 00:01
彼の前での私が一番素の私です。
ネラーなこともちょっとおかしなことも全部さらけ出してます。
その上で駄目な所は駄目、といってくれる彼が大好きです。
6恋人は名無しさん:04/04/09 00:02
すぅぴんの彼女を見て唖然とした。
7恋人は名無しさん:04/04/09 00:03
付き合い始めたころは本当の自分なんて、見せることできなかったけど、
長く付き合っていくうちに、本当の自分を出すようになったなぁ・・。
8恋人は名無しさん:04/04/09 00:04
前彼、前々彼、その前彼のときは装ってました。
今彼とはほんとの自分で4年付き合ってもうすぐ結婚します。

ほんとの自分で付き合える人に出会えて幸せです。
9恋人は名無しさん:04/04/09 00:05
俺の彼女は付き合い始めの頃、自分の悪いところばかりを見せて
俺を試していた。
10恋人は名無しさん:04/04/09 00:06
>>8
よかったな、幸せになっておくれ。
結婚オメ
11恋人は名無しさん:04/04/09 00:06
>>8
おめでとう!

私も今の彼氏ともうすぐ3年になります。
もうちょい先だけど大学卒業して、生活の基盤が整ったら、結婚する予定です!

お幸せに!
12恋人は名無しさん:04/04/09 00:07
彼女は俺にしか本当の自分をみせない。
本当は優しくて純情の子なんだ。
13恋人は名無しさん:04/04/09 00:10
本当の自分で接しています。向こうも本当の自分で接してくれています。
装って付き合っても楽しくなんかないやん
14恋人は名無しさん:04/04/09 00:10
今就活ですごい不安定なところに、先に内定でた彼が
「就活0になって困ってる」とか「束縛されると面倒だから蹴ろうかと思ってる」とか
心無いことを素で言ってくる。どこまで我慢できるか分からん・・・
15恋人は名無しさん:04/04/09 00:10
いや、ごめん楽しかった。
168:04/04/09 00:13
>>10,11
ありがとうございます。
17恋人は名無しさん:04/04/09 00:19
俺、本当は気が短いけど、彼女にだけは、そういう部分を見せないでいる。
そういうのもだめか?
18恋人は名無しさん:04/04/09 00:25
>>17
付き合いが長くなるうちに素が出ちゃわなければいいんじゃない?
てゆうか、我慢してフラストレーション貯まっていくヤバイと思う。
彼女のためなら我慢も全然苦にならない、奈良いいけどさ
19恋人は名無しさん:04/04/09 00:38
嫌われたくないから幻滅しそうな事は言わない。
寛大で心が広い大人を装ってる。
20恋人は名無しさん:04/04/09 00:41
相手が装ってるのを知ると萎えるよね。
距離感を感じるよ。
21恋人は名無しさん:04/04/09 00:47
付き合い当初はかなりお互いが装ってて、危機的なことがあったりもした。
それから慣れてきたのか、お互いが装わないようになってからは、
かなり仲が良くてケンカしたことがない。
やっぱり、装うのはお互い疲れるし無理があるのかもね
22恋人は名無しさん:04/04/09 00:54
>>20
俺は相手がだいぶ年下のせいもあるが、健気さに萌えた。
本当にそうなろうという努力があればいいと思う。
23恋人は名無しさん:04/04/09 00:55
装うというか初めのうちは上手く自分を出せない。
初めは一緒にいるとすごく楽しい。でもどこか遠慮、多少疲れる。

お互い自分を出せるようになると
遠慮も疲れもなく自然体で心の底から楽しく過ごせる。
24恋人は名無しさん:04/04/09 01:17
うるさい。と言われるので本当に考えている事を
言えない。相手がそれから目をそらそうとしてい
るのが伝わるから。
結局はとても大事な事伝えられていない。
逃げている。いいのか?これで。と思うこの頃。
23のがいい意味で本当だと思うよ。
25恋人は名無しさん:04/04/09 03:05
対人恐怖症のせいで、面と向かって言いたい事を言えません。
なに話したらいいか分からなくなる。ごめんね彼氏サン・・・・
26恋人は名無しさん:04/04/09 08:22
好きな人にはなるべく嘘はつかないように、本当の自分で接していきましょう ...

「恋愛恐怖症」
一度失恋をして以来、恋人ができてもまた嫌われてしまうのではないか、
という恐怖心から恋人との関係を永遠のものにしようと、
嫌われないように、嫌われないようにと努力する恋愛をする。
27恋人は名無しさん:04/04/09 08:23
「嫌われないように自分を変える努力する」というのは悪いことだとは思いませんが
「嫌われないように自分の悪いところは見せない」という恋愛なら
それは本当に恋愛と呼べるのかな?
28恋人は名無しさん:04/04/09 08:24
嫌われたくないあまりに自分で嫌だと思う部分を恋人に隠して付き合って
でもそういう恋愛っていつかは必ずしわよせがきます。
隠していたということが相手にばれて、最悪の形で恋愛は終わり
嫌われたくないからしていたことが反対に嫌われる要素になってしまう
29恋人は名無しさん:04/04/09 08:24
隠しているっていうことは、演技をしているということです。
演劇やドラマでの演技ならまだしも、
日常生活で演技をすると必ずどこかにボロがでます。

もしもうまく隠しとおせても、今付き合っている相手とこれから先何年も一緒にいれば
いつかは「結婚」ということになるかもしれません。
そうなった時には24時間演技をしなければいけないことになるのです。
もうどれが本当の自分なのかわからなくなりそうですよね。

30恋人は名無しさん:04/04/09 08:25
いいんじゃね
31恋人は名無しさん:04/04/09 08:27
私は自分自身をも信じられないでいる。
どういうことかといえば、前述したように私も自分の中に何人もの自分が存在しているのであり、そのために本当の自分がどういう人間であるのかがわからないでいるのである。
つまり本当の自分を見失ってしまったのである。
実際にこういう状況になってみないとわからないが、これはとても辛いことである。
いつも自分を偽っているようで、周りの人達に嘘をついているようで、本当に嫌になる。
私というものが嘘っぽく感じられてしまう。
だから自分自身をも信じられなくなり、次第に自分の感情ですら疑い始めてしまう。
本当の自分を見つけようとして自分の中を探せば探すほど、答えは遠ざかってしまうようで、そのうちに自分が自分でなくなってしまうのではないかという不安や恐怖に襲われることもある。
でも本当は答えを見つけようとしているのかどうかわからない。
本当の自分になりたがっているのか、それとも逆に本当の自分になりたくないと思っているのか。
この状態が理解できる人はいるだろうか。
「自分は一体どういう人間なのだろうか。」
いくら自分の中を探しても、この問いに対する答えは見つかりはしないであろう。
人間は周りの環境に合わせた自分を作ることで自分という存在を保っているのだから。

32恋人は名無しさん:04/04/09 08:35
本当の自分で接して、拒絶されるのが嫌なのさ
33恋人は名無しさん:04/04/09 08:36
拒絶されたらそれまで
34恋人は名無しさん:04/04/09 08:43
関係を円滑にさせる為等で嘘を言ってしまったりすると
それは本当の自分ではないと思う
「本当の自分を出したい、でもなかなか出来ず嘘の自分を作ってしまう。」
「そうしたい」と思っていたにも関わらず、そうしなかったのだから。
別にそれが悪いのではなく、精神的に強くてはっきり自分を出せる人をうらやむだけでなく、
それはそれで嘘を言う自分も含めて本当の自分。
35恋人は名無しさん:04/04/09 08:45
一生懸命に「良き彼」や「優しい彼」を演じている
36恋人は名無しさん:04/04/09 08:54
嘘をつくことで相手を救うこともできるけど、自分に嘘をついて自分を大きくみせるのだけはもうやめている。
こっちが心を開かなければ相手も開いてはくれないし。こっちが偽れば、相手も偽る可能性も強くなる。
37恋人は名無しさん:04/04/09 13:20
本当の恋愛がしたいなら偽るなってね
38ねこー:04/04/09 13:59
39恋人は名無しさん:04/04/09 14:43
本当の自分で接してるつもりだけど
どんどん不思議な人格が引き出されてる気がする・・・
それもどうなんだろう
40恋人は名無しさん:04/04/09 16:05
ふと思ったんだけどサー、すごい自分我侭で、
「何で連絡くれないの!?仕事と私よどっちが大事なのよ!きー!!」とか
普通に言っちゃう人間なんだけど、そんなこといったら彼氏かわいそうじゃん
我慢して飲み込んで「お仕事頑張ってね♥」なんてメールしちゃうわけ。
それって本当の自分?嘘の自分なんだよね。
でもそんなもん我慢した方がお互いのためにプラスなわけ。
嫌われたくないから偽ってるわけ。
でもさー我侭な自分でいるよりいいことじゃん。
それはそれ、なのかな?
41恋人は名無しさん:04/04/09 16:08
本当の自分をさらけ出しつつも、相手を気遣う事を忘れない事が大事だと思う。
42恋人は名無しさん:04/04/09 16:15
その通り
43恋人は名無しさん:04/04/09 17:22
配慮と遠慮は別。
家族であろうと親戚であろうと友達であろうと恋人であろうと、配慮は必要。
でも、無理な遠慮はお互いに気疲れするものがある。
甘えるときは甘える、もらうときはもらう、それが遠慮のない関係、
相手の嫌がる事はしない、これが配慮。
>>40のは遠慮ではなく配慮のこと。
本当の自分を見せるってのは遠慮をしないってことであって、配慮をしないということではない
44恋人は名無しさん:04/04/09 21:28
本当にそのとおり
45恋人は名無しさん:04/04/11 20:25
偽りの姿
46島岡:04/04/12 00:53
本当の自分て何か分かんないよー。素直じゃないときもあるし思ったことそのまんま口にするときもあるし日々変わってくもんだわよー。
47恋人は名無しさん:04/04/12 01:17
ホントの自分かあ〜出しすぎて困ってる。
バイトが一緒なもんでせかせかしてるとこばっか。
あと後輩に注意してるときとか見られるのが嫌。
私って嫌なヤツだなーって自分でも思う。
友達期間が長かったから言葉遣いもたまに乱暴。
だけどふたりのときは甘えまくり。ホントはずっとこういうキャラでいたいけどなぁ…。
まわりにはなぜか秘密。言うのがはずかしいし、言うまででもない。
かわいくないなー私
48恋人は名無しさん:04/04/12 01:24
>>47
甘えるのは恋人の前だけのがいいよ。
そういうのが見れるのは俺だけなんだ、っていう嬉しさもあるしね。
世間体にはやっぱり誰でもかっこつけてしまったりするだろうし、それは仕方ないことだよ。
49恋人は名無しさん:04/04/12 01:34
もともと中身や外見がいい奴はいいけど
俺の場合は自分を偽らないと彼女なんてできないよ
本当はオサレなんて興味ないのになんでこんなに金使わなきゃいけないのか
50恋人は名無しさん:04/04/12 01:38
>>49
オサレとかにそんなに気使う必要あるかな?
自分に似合ってれば安い服でも俺はいいと思うし、オサレとか全然気にしないけどな。
自分で自分のオサレのためにお金を使うのはかまわないと思うけど、
人のために自分をオサレにして、使いたくないお金を使うのって、俺には理解しにくい
51恋人は名無しさん:04/04/12 01:41
本当の自分出す前に振られた
52恋人は名無しさん:04/04/12 01:55
>>50
それはもともと外見やセンスがそれなりにある人の話だって
俺もともとヲタだったから無理に気をつかわないと本当にひどいよ
っていうか他の面でも話がぜんぜん合わないから、相手に合わせてるし
俺は恋愛体質じゃないんじゃないかと思い始めてる
53恋人は名無しさん:04/04/12 02:34
あたしは、あんま「物怖じしない人」なので
初対面の男の子にも、昔からの友達かのよーに
ベラベラ話しちゃうから
付き合い始めの初々しくもぎくしゃくした関係っていうのが
今までの対人関係でほとんどなかった。

でも、ほんとのあたしの中にはベールがあって、
絶対に「他人との一定以上の距離」をおいてる。
それは相手が家族であろうと、恋人であろうと友達であろうとみんな一緒のベール。
自分の心を覗かれたくない。
本当の私は、人に拒絶されること、嫌われる事がすごくこわい。
だから、誰とでも明るく話せる自分を演じて、
ホントはそのカラに守られて生きている、単なる臆病者。
54恋人は名無しさん:04/04/12 02:48
>>53
それじゃ続かない。
55恋人は名無しさん:04/04/12 02:50
本当の自分なんてどれかワカラン
5653:04/04/12 03:03
>>54
それで続かない恋愛もたくさんあったよ。
相手に不満があっても、真っ向からぶつかっていく勇気がなくて
傷ついても何も感じない振りをしてた。
でもそういう付き合いって、やっぱうまくいかないんだよね。

今の彼はすごく繊細な人なので、私の気持ちを汲んでくれる。
だから私も、彼に対しては疑心を持つことも
次第になくなったきた。安心出来る。

だから私も、相手の心の拠りどころになろうと自然に思う。
彼と付き合うことで私は救われたのかもしれないな
57恋人は名無しさん:04/04/12 03:13
>>51
tsugiga arusa...
58恋人は名無しさん:04/04/12 03:28
甘えるのは恋人の前だけ
59いひ ◆LSD/yiHI/w :04/04/12 06:18
>>○○へ
ごめんなさい。
多分、もうすぐお別れのとき。
君の誕生日祝いの後すべてを言うつもりだから・・・・・
60恋人は名無しさん:04/04/13 17:33
他人に嫌われたくないだけ
自分が良い人でいたいだけ
その為には平気で嘘をつく
61恋人は名無しさん:04/04/13 18:42
>>59
それって彼女は誕生日がトラウマになりそう…
62恋人は名無しさん:04/04/13 18:46
63恋人は名無しさん:04/04/13 23:08
自分のアタマの中だけで展開される激しい思い込みによる自己完結と決め付け

相手を知りたい、そして相手に自分を知ってもらいたいという欲望をこらえ切れなかったゆえの
質問攻撃と自己開示

これってよくありがちな失敗ではないかしら…

どうしても、自分が好きな相手には、カッコいい自分だとか、
ホントの自分だとか、プライベイトな自分を知ってもらいたい。
だけど、それ以前にまずは、彼女を知らなくちゃいけない…ということを見落としてしまう人が多いのではないかしら。
64恋人は名無しさん:04/04/13 23:11
>>63
自分
65恋人は名無しさん:04/04/16 00:11
5ヶ月過ぎましたが
未だに本音が言えてない部分がある気がするなぁ。
遠慮と我が儘の違いが分からなくて
言わずじまいにしてしまう言葉が多かったり、
ちょっとムカっと来たことでも
雰囲気壊すのが嫌で怒りをスルーさせてしまったり。
一度喧嘩するとそれが癖になってしまわないかと
妄想して怯えたりw

こんなの疲れるって分かってるけど
なかなか思うようにできない。
本当はもっと楽に付き合いたいのに。
66恋人は名無しさん:04/04/17 07:35
こんなに素で入られる人は他にいないと思ってるくらいに
すごく自然な私でいられます。
何か判らないことがあったり、不安があったりしたら
友達に相談するより、まずお互いで話し合って解決してる。
持ちつ持たれつ、今までで一番幸せです。
67恋人は名無しさん:04/04/17 07:37
私は彼の前では本当に楽な自分でいられるけど
相手も同じくそう思ってるのかはわからないなぁ
68恋人は名無しさん:04/04/26 16:19
「申し訳ないけど、あなたが何を言いたいのかさっぱりわからない」
「言っていることの意味がわからない。全く理解できない」
と、言われた時って
きっと心のどこかに
負い目を追いたくないと
プライドを傷つけられたくないと
自分を庇っている時なのかも
69恋人は名無しさん:04/04/26 18:56
>>67
彼は、私と一緒にいると楽で仕事の疲れも取れて癒されると言うが
私はどうも彼から緊張のオーラが発せられているような
気がしてならない・・・はぁ
70恋人は名無しさん:04/04/26 19:54
そんなことゆう奴に限って
自分を作ってるんだよねw
嫌われないようにって
71恋人は名無しさん:04/04/26 20:01
>>69
たぶん緊張してるんだろうね。
ただし、もしかしたら緊張してるというよりダイスキな彼女といると興奮してるんではないか、
と言ってみるテスト
72恋人は名無しさん:04/04/26 20:30
接する相手によって態度が違うなんて当たり前の事なんじゃないかと思うんだよね。
「本当の自分」なんて妄想だろ
73恋人は名無しさん:04/04/26 20:36

小学生の頃のあなたが本当の自分です
74恋人は名無しさん:04/04/26 23:55
「○○用の自分」というのをいくつお持ちでしょうか?
会社用、遊び友達用、本命彼氏用、家族用等々・・・。
俗には「会社モード」「彼氏モード」なんて言うかもしれませんし、「いい社員を演じてる」とも言いますね。

これを心理学用語では「仮面(ペルソナ)」といいます。周りの人向けに作った別の自分です。
75恋人は名無しさん:04/04/26 23:56
例えば、朝起きて会社に向かうときは「会社用」って書かれた仮面をかぶり、
人に気を使うしっかりさんモードになります。
そして、仕事が終わって遊び仲間と会うときには「遊び友達用」に仮面を付け替え、はじけて元気に遊びます。
それが終わって家に戻るとぶっきらぼうな「家族用」に付け替えてみたり、
彼氏に会うときにはかわいらしい「彼氏用」の仮面をつけてみたり。
ある人は「ときどき、どれが本当の自分なのかがわからない」と言います。
76恋人は名無しさん:04/04/26 23:56
あなたが大好きな人とデートするときに「かわいい彼女仮面」をつけていたとします。
素直で、気が利いて、かわいい女の子を演じるために、その仮面をつけるわけです。
そして一生懸命彼にアピールします。「あたしと付き合うとお得だよ〜」って。
その努力が実って彼をゲットできたとしますね。
彼はあなたのことを「素直だし、かわいらしいし、とても気の利く素敵な女性だね」と評価してくれます。
ところが、それを聞いたあなたは嬉しい反面、なんだか虚しい気持ちがあなたの中に湧き上がってくるとします。
狙った彼を見事打ち落として自分のものにできたはずなのに・・・。

どうしてでしょう・・・?
こんな思いを持っているとしたら、あなたは実はこうも感じているはずです。
「彼が愛してくれてるのは『かわいい彼女仮面』をかぶったあたし・・・。本当のあたしじゃないんだわ。
本当のあたしを見たら、きっと彼は逃げ出すはずだわ・・・」と。

77恋人は名無しさん:04/04/26 23:57
もし、こんな想いを持っているとしたら、あなたは彼をゲットできて嬉しいどころか、
「これからもずっとこれを演じなければいけないのね・・・」と絶望やプレッシャーを強く感じてしまうかもしれません。
そして「ほんとのあたしを見れば彼はあたしの元を去っていく」と思えば思うほど、
彼の存在が怖くなり、親密になるのを怖れるようになるかもしれません。
そして、気を引き締めて彼とのデートに望まなければいけませんし、
常に「粗が出てないかしら」と自分の振る舞いをチェックしなければいけなくなるかもしれません。
これは楽しい恋愛と言えるでしょうか?

78恋人は名無しさん:04/04/26 23:58
こんなことを言っている人を見かけたことはありませんか?

「彼とね、付き合ったのはいいんだけど、全然付き合う前と違う人間でびっくりしたよ」
「結婚した途端、うちの嫁さんの態度がころりと変わってん。なんか騙されたって感じで気色悪いわ」
友達でいるとき、付き合っているときにかぶっていた仮面が、
付き合いや結婚を機にポロリとこぼれてしまったのかもしれません。

でも、それが本当の自分というわけではないんですよね。
仮面っていうのはあなたにもともと備わっている長所を元に作られます。
まあ、幕の内弁当みたいにおいしいところ取りした自分なんですよね。
だから、そんな仮面をはずした自分を「嫌われるはず」と思うのは当たり前です。
だって、嫌われると思うところを外し、
こうすれば嫌われないに違いないと思って作った自分が「仮面をかぶっている自分」なわけですから・・・。
だから、ある意味「素の自分」を出して、彼や彼女に上のようなネガティブ印象をもたれるとしたら、
それは相当分厚い仮面で自分を隠してきた証拠といえるのかもしれません。

79恋人は名無しさん:04/04/26 23:59
仮面をかぶると息苦しいですよね。
でも、かぶりつづけなければいけないとしたら、すごくしんどいと思うんです。
だから、それがぽろっと取れる瞬間があったとすると、すごく大きなギャップとして相手に映ってしまうものです。

さて、じゃあ、なんで僕たちはこの「仮面」をかぶってしまうんでしょう・・・。
そのヒントはすでに何度か出てきてますが、実はあなたの自己嫌悪とつながってきます。
ということは、何かあなたの心に傷ついた部分があり、それが仮面を作らせているのかもしれません。

例えば自分が冷たい人間だと思っているとすると、何かそう思わせる出来事があったはずです。
そこで痛みを感じた分だけ、冷たい人間は当然人から嫌われると思います。
そうすると冷たい自分を隠すために、優しい自分という仮面を作るわけです。

80恋人は名無しさん:04/04/27 00:00
自分ではそのつもりはないのに「お前は暗い」と周りの人から言われたとしますね。
「暗い」といわれてショックを受けて傷ついてしまったとしたら、自分を暗くない人間であることを証明しなければ、
友達や恋人ができなくなってしまうと思うかもしれません。
そこで「明るい俺」って仮面を作って、明るく振舞うんです。
でも、その心の中には常に「俺って暗い奴だ。だから明るくしてなければならない」という怖れとプレッシャーが存在しています。

友達がたくさんできても、素敵な彼女が出来たとしても「本当の俺を愛してくれてるんじゃない!」って思いが
どうしてもぬぐいきれなかったりします。
相手の愛情が受け取れなくなってしまうんですね。

そして、僕たちはいつもそこで怒っています。
「本当の自分を誰もわかってくれない」と。もちろん、それを出せないことは棚の上に置いてるんですけど。


81恋人は名無しさん:04/04/27 01:35
愛は、家庭で教わらなかったら. よそで学ぶのはムズカシイ
82恋人は名無しさん:04/05/12 23:02
家庭で貰った愛を
恋愛であげられるの?
83恋人は名無しさん:04/05/12 23:07
うん。あげられるよ
84恋人は名無しさん:04/05/12 23:12
幼児期の記憶ってやつ?
85恋人は名無しさん:04/05/12 23:25
喜びそうな言葉とうまい言葉だけ言われてる気がして
自分自身のピライドが保てない感じ。
こう言っておけばこいつは離れていかないだろうって感じがして
真実味が無くてウソクサイ。
86恋人は名無しさん:04/05/13 21:26
それが心からの言葉だったとしたら
どれほど相手が傷つくか想像できる?
そういう態度って相手に分るよ。
多分、貴方の恋人は気づいてる。
87恋人は名無しさん:04/05/14 19:29
>>1
相手に言いたいこと言ったり、自分のやりたいことを
好き勝手にやったりするのが本当の自分とでも言いたいのかな?
そういうのも受け止めてくれるのが本当の愛だとでも?
88恋人は名無しさん:04/05/17 00:21
そうじゃない?ありのままの自分って。
89恋人は名無しさん:04/05/17 00:25
裏表もなく、嘘もつけないあたしとしては、
なんとも答えにくいな・・。え?
そんなこといい大人が言うあたりが
腹黒いって?!
90恋人は名無しさん:04/05/17 00:33
本物の愛っていうのは
親やらに愛された事のある人なら
誰でも持っているものです。
91恋人は名無しさん:04/05/17 00:34
優しい自分を出してるうちに本当の自分がわからなくなってきた…
常にこうしてないといけないのかって思ってしまう。
92恋人は名無しさん:04/05/17 00:35
演じてると本当の自分がわからなくなるよね。
ありのままを見せたら嫌われると思うと言葉を飲み込んだり
いい人を装ったり。
93恋人は名無しさん:04/05/17 00:37
>>92
そうだね。たまにムカツク事もあるけどムカツクって言えない。
悪く言えば、相手はつけあがる一方なのか…
94恋人は名無しさん:04/05/17 00:42
>>87 激しく同意。「ありのままの自分」をカン違いしてる人が多い。
自分の好き勝手にやるのはただの自己中。それじゃあ他人と付き合うのは無理。
95恋人は名無しさん:04/05/17 00:43
つけあがるって言うか
何考えてるかわからない人って印象を持たれると思う。
いい人を装うと疲れるのと愛されてると思えないんじゃない?
だって本当の自分を見てもらってるわけじゃないんだから。
96恋人は名無しさん:04/05/17 00:45
本当の自分は自分の気持ちのありのままで動く人間を言うのか?
それだと単なる自己中じゃないか?
97恋人は名無しさん:04/05/17 00:48
装わないことじゃない?本当の自分って。
98恋人は名無しさん:04/05/17 00:50
だから全部素で接してたら人付き合いなんて無理だってば。
そんなんじゃ長続きしないよ。お互いに配慮ってもんは必要でしょう。
99恋人は名無しさん:04/05/17 00:52
配慮そうだね・・。
100恋人は名無しさん:04/05/17 00:53
配慮と
本当の自分を隠すのは別じゃない?
内心は怒ってるのに笑ってたり
泣いてるのに笑ってたり
たいして好きじゃないのに好きなふりしたり
むかついてるのに笑ってたり
101恋人は名無しさん:04/05/17 00:53
配慮の仕方も難しいよね。
余計な気を使って疲れたりとか。
102恋人は名無しさん:04/05/17 00:54
ありのままの家にいる時のような自分のままで彼と接してたら
きっと嫌われるだろうな。
なんでそういう態度?って言われそう。
103恋人は名無しさん:04/05/17 00:55
どんな自分を見せても相手の気持ちが変わらない

なんて言いきれる人はいないでしょ
裏表がありすぎな人は配慮以前に
社会でも嫌われるけどね
104恋人は名無しさん:04/05/17 00:55
>たいして好きじゃないのに好きなふりしたり

これはさすがにだめだけど、

>内心は怒ってるのに笑ってたり
泣いてるのに笑ってたり
むかついてるのに笑ってたり

ここら辺は時と場合によると思う

105恋人は名無しさん:04/05/17 00:57
会社にいたなぁ。自分中心でガンガン出してる人。
気が短くて、八つ当たりして案の定嫌われてたけどね。
106104:04/05/17 00:57
あ、「好きじゃないのに」って相手のことを、って意味かと思った。
恋人の趣味とかの話ならちょっと違うな。もし嫌いでもさすがに
「私は嫌い。」なんていえないでしょ
107恋人は名無しさん:04/05/17 00:59
裏表ある人って女に多くない?
後ろ振り返れば今まで誉めてた相手の悪口言う感じの。
2chでも彼氏の前では「いい子」なのに彼氏への愚痴や暴言吐いてる人多いよね。
108恋人は名無しさん:04/05/17 01:00
自分を作ってたら相手に自分のことなんてわかって貰えないよ。
何が好きで何をされると嫌で何がして欲しいかとか。
109恋人は名無しさん:04/05/17 01:00
まあ、気に入らないとことの1つや2つみんなあるでしょ。
110恋人は名無しさん:04/05/17 01:00
>>106
俺の彼女は俺の好きな歌手でも平気で嫌いって言うよ・・・
元彼を思い出すかららしいけど。仕方ないのかな。
111恋人は名無しさん:04/05/17 01:03
好き嫌いははっきり言わないと相手にわかって貰えないよ。
嫌いなのに「好きだよ〜」なんて言ってると相手はすきなんだって思っちゃうだろうし。
そういうので不満が溜まっていく。
思うことはちゃんと伝えないと相手には伝わらないよ。
気を使って言わないでいたら原状のままで我慢する事になる。
112恋人は名無しさん:04/05/17 01:06
>>110 やっぱりどっちかっていうと嫌でしょ??
しかも理由が「元カレを思い出すから」って。
私もよく彼とお互いの好きな漫画をけなしあったりするけど
私が「○○糞漫画だよ!!意味不明!!つまんね〜w」って言うと
彼が「○○の方がつまんね〜!マジないだろ!金のムダ!!」みたいな。
まあ、言い方とかお互いのキャラ、付き合い方にもよるだろうね。
113恋人は名無しさん:04/05/17 01:08
でも、相手の望む物が明確にわかるじゃん。
適当にあわせた会話されてると相手が何を好きで何を嫌いなのかさえも
何年付き合っても見えてコナ━━━━(゚A゚)━━━━イ !!!!!  
114恋人は名無しさん:04/05/17 01:09
>>112
元彼に結構酷い事されたみたいだから仕方ないなって思ってる。
最後の1行に禿同。
115恋人は名無しさん:04/05/17 01:26
なかなか難しいね。素を出すって。
相手に望んでばかりでもダメだし。
116恋人は名無しさん:04/05/17 01:58
このスレいいね
117チッチ:04/05/17 02:16
今日また喧嘩したのです。。。いつも趣味のことで彼からフってきて喧嘩。それかぉ前本当に嘘ついてない?とか買い物なんかで友達と出かけてた時、電話きずかなかったは通用しない。 嘘ついてないのになんでこんなおこるのかわからない チッチ疲れた。。。 ごめんなさい、ぐちでさた
118恋人は名無しさん:04/05/17 02:18
>>117
多分改行しないのとそのイライラする文体と
いらつくハンドルとスレ違いの愚痴のせいだろうな、氏ね
119恋人は名無しさん:04/05/17 02:20
>>118
ワラタ
120恋人は名無しさん:04/05/17 02:21
>>118 私もワラタ
121恋人は名無しさん:04/05/17 02:22
素でいたら、彼怒るもんだー。zzz
122恋人は名無しさん:04/05/17 02:25
そもそも『素』の自分ってもんが分からん
123恋人は名無しさん:04/05/17 02:26
そうだよな。本当の自分なんてわかんないもんなんだよ、きっと。
124恋人は名無しさん:04/05/17 02:27
思った通りに生きるのが素の自分か?
相手のことを配慮して、自分が酷く我慢してるのは素じゃないよなー。
でも我侭放題ってのはそれはそれでヒトとして駄目だし
その辺のバランスって意外に難しいよな
125恋人は名無しさん:04/05/17 02:27
あたしはみたまんまの人だよ☆
あなたは無理するとこあるもんね☆
そこも好き・・。zzz
126恋人は名無しさん:04/05/17 03:46
>>124
そうだな。ワガママ聞くばかりでもダメであって。
素の自分を出しすぎるのも良くないと思う。
互いに配慮出来る気持ちがなければ長続きしない。
127恋人は名無しさん:04/05/17 03:56
相手のことが好きだからいろいろと我慢したり、よく見せようとしてる。
そういう努力をしてる自分も「本当の自分」じゃないのかな。
別に無理してやってるわけではなく、無意識のうちにしちゃってるし。
128恋人は名無しさん:04/05/17 03:57
>>127
なるほどねえ。無理してなければいいのかな
129恋人は名無しさん:04/05/17 04:01
>>128
いいんじゃない?無意識なら。
相手のために何かしてあげたいって気持ちが大事だと思う。
でも我慢には限度があるけどね。
130恋人は名無しさん:04/05/17 04:10
「本当の」って冠つけたがる人は
自分探しが好きですよね
自分は自分、好きは好きで、特別なんか要らない
131恋人は名無しさん:04/05/17 08:03
>>124
我慢したい時に我慢するのが本当の自分ならそれが
ありのままの自分じゃない?
我慢して辛いのに辛いとも言えずに
付き合ってる相手にさえ本音を見せない。
それはありのままとは言わないと思う。
132恋人は名無しさん:04/05/17 08:40
恋は盲目、とよく言います。
本当その通りだと私は思う。

「この人が好き!!」

と、思ったら一直線なんですよね。
周りの意見とか、自分でも見てみないふりしてる
相手の悪い部分とかってある。
なのに、恋に恋してる、盲目になってるせいで
本当なら当たり前の事に気づかない。
「私はこの人を好きなんだから、それでいいのよ」と、
言う人もいるでしょうけど
それって本当に相手を好きなんでしょうか?
相手の悪い部分を、全て否定したり、認めないのはいけないけど
常識で考えて、ダメな事ってある。
もしくは、どうしても直らないと知っていて
その直らない部分が自分を苦しめる事を知っているのに。

全てを許して愛せるのは素敵だと思いますが、
周りの意見をちゃんと聞いてね、と言ってあげたくなる人もいます。
恋愛って、けっこう他人の意見が大切だと思うんです。
盲目になっちゃってる自分じゃ、冷静に判断できないから。
133恋人は名無しさん:04/05/17 08:55
きちんと相手に言葉を伝え、向かい合わないような恋愛は幻想
134恋人は名無しさん:04/05/17 23:28
>>132
それで本人が幸せだと思ってるならいいんだよ。
他人の恋愛事情なんて犬も食わないよ
135恋人は名無しさん:04/05/18 17:41
私は素直だけが取り柄だった。
彼と出会った頃は素直な女だった。
彼が私に嫌われないように物分りのいい男を演じたりしてるのを見て
私もだんだんと自分を作るようになってしまった。
相手が素直になって自分を見せてくれないと
こっちも警戒して壁作っちゃうんだなって思った。
136恋人は名無しさん:04/05/18 17:46
まあ>>1のようなこと意識しながら付き合ってるようじゃ「本当の」とは言えないわな

演じる姿も含めて本当の姿であり、演じない面を「本当の姿」と勘違いして
思ったまま感情のままに動いても、それは独善的な「本当の姿」を演じてるにすぎん

というわけで>>1はママのおっぱいしゃぶりながら寝てください
137恋人は名無しさん:04/05/18 17:50
元彼の時は、猫被ってたなぁ。
喧嘩もしないように避けてたし、そんなに面白くないのに愛想笑い。
あの半年はマヂで疲れた。
138恋人は名無しさん:04/05/18 17:59
本当の自分は
構ってちゃんのメンヘルなので
即別れられます。
だから極力素の自分を出さないようにしています。
139恋人は名無しさん:04/05/18 18:00
本当の自分とか言われるとよくわかんないけど普通に素は出てると思う。
140恋人は名無しさん:04/05/18 18:00
「やっぱ男の子だし一人でするの?」とか聞かれて
「あんまりしない」と答えてしまった。
俺はほぼ毎日オナニーしてて
しかも一日に何回もやったりする時もあるのに・・・

お前は俺のことをおっとりした子みたいに言うけど
ほんとはおっとりどころか、すげードスケベなんだよ。
141恋人は名無しさん:04/05/18 18:53
ところであなたは、自分がそんな彼の行動に我慢し、傷付いている事を彼に訴えているのでしょうか? 
もし話していないのだとしたらあなたにも非があります。
あなたは、自分が年上という事で大人の女の冷静さを保とうとしているのかもしれませんが、
本当の恋愛はそんなに美しいものではありません。
みっともなくても彼に本音をぶつけてみて、それでダメならダメだし、もしかしたら彼が100%変わる事がなくても、
少しづつお互いの妥協点を見つけていく事ができるかもしれない。
・・・本当にいい関係って、そういうぶつかりを繰り返した後に生まれてくるものです。

人生は何度でもやり直しがききます。彼の事を好きな気持ちは分かりますが、
悲しい思いをしてまで付き合いを続けたい相手なのか、もう一度よく考えてみてください。
彼の行動を“冷静なふり”して我慢する事より、「ひとりの寂しさを受け入れる」
「モテるの彼の彼女、という立場を捨てる勇気を持つ」事のほうが、大人の女だと私は思います。
あなたらしい、素敵な恋愛ができる事を願っています。
142恋人は名無しさん:04/05/20 15:39
新しく、家の近所の会社に勤める事になった。
そしてその会社で知り合った人と付き合うことになった。
その人は会社でいつも笑っていて、社内で誰かがもめても
間に入ってピエロになり上手くその場を和らげる役割をしていた。
そんな彼を見て実は裏で結構無理してるんじゃないかなぁと思って惹かれた。
自分に似ているんじゃないかと思ったからかもしれない。
似ているのなら笑顔の影で泣いているはずだった。
もしもそうならば気持ちの支えになりたかった。

だけどその人は私に似てなんかいなかった。
私が思っていた無理してる人なんかじゃなく、そういう自分が好きなのだった。
ピエロを演じる事で疲れたりはしない。いや、そもそも演じているのではなかった。
143恋人は名無しさん:04/05/20 15:40
付き合う事になったのなら真剣に向き合いたい。
そう思っているのに彼とはいつも上手く行かなかった。
私とその彼とは気持ちは向き合っているはずなのにいつも私が空回りしているようだった。
私は彼にもっと頼って欲しかったし甘えて欲しかった。
たまには我侭言って困らせるくらい私を欲してほしかった。
そうでないと私の居る意味がわからなかった。
その人は自分のペースを全く崩す事なく、会いたがるのはいつも私だった。
それが寂しかったし、私はどんどん自信を失って行った。
求められていないと私は全くダメだった。

前の彼とあまりにも違いすぎる。
「私はもっと何か出来る」と思った気持ちは瞬く間にしぼんだ。
前の彼が居た時は、彼が居たから、彼が必要としてくれたから自信を持てたんだ。
彼が私にそんな強い気持ちをくれていたんだ。
もっと成長してから彼に戻るなんて自惚れを持つほど、私は大事にされていたのだ。
彼から離れたら私はこんなにも情けない人になってしまう。
それには気付いたが今更、戻る訳には行かないと思った。
ある程度覚悟はしていたはずだ。だからこそ彼から離れたのだから。
でも、まさかここまで弱くなるとは・・・。

144恋人は名無しさん:04/05/20 15:41
前の彼の所に今すぐ戻った方がいいかもしれない。
今ならきっとまだ間に合う。今ならまだ彼は受け入れてくれる。
でも、それじゃぁ何の為に別れたの?
今戻ったら何も変わらない。私はまだ、何も掴んでない・・・!!
どんどん自分が力を失っていくのに今の彼と付き合いながらどうする事も出来ずにいた。
145恋人は名無しさん:04/05/20 15:42
彼と付き合っている間、会社ではそれを隠していた。
私は相変わらず夜上手く眠れず、朝方ようやくウトウトするので遅刻が多かった。
私の事で彼の印象まで悪くなるのは嫌だから「社内では内緒にいて欲しい」と言ったのは私だ。

会社ではなんでもない顔をしなければいけなかったし、
必要以上に近づけない。目の前に居るのに甘えられないのが辛かった。
だからこそ会いたさが増したのに、彼は会社が終わった後に会おうとしてくれなかった。
いつも会いたくて甘えたがっているのは私で、彼にとって私が支えになる事なんかない気がしていた。
だったらなぜ私を彼女にしておくのだろう。こんなに役立たずなのに?

隠して付き合っていても、だいたい雰囲気でばれる。
私の上に女の先輩が居たが、どうやらその先輩は私の彼氏を好きらしかった。
彼と私が話しているときなどにいつも隣室からの視線を感じていた。
そういうのはきっと女同士の方がするどい。彼は全く気付いていなかった。
146恋人は名無しさん:04/05/20 15:44
先輩はなにかと私に攻撃的だった。
例えば更衣室で2人だけになってしまった時などに、
上司への態度、礼儀、言葉使いなんかを引き合いに出して私に攻撃して来た。
あくまでも先輩が仕事に関しての注意をしている、という形だったから
黙って聞いているしかなかったが、私と仲のいい同期の女の子にそれを話すと
彼女にそんな言い方で注意された事はないと驚いていた。
注意されるべき点はあったかもしれないが私情が混じっているのは間違いなかった。

彼にもそれを伝えたが彼は私の味方になってはくれなかった。
彼と彼女は同期だ。いつも必ず彼女をフォローする返答が返ってきた。
例えそうであってもまず私の気持ちに頷いて欲しかった、と思うのは我侭だろうか。
彼女はあなたの事が好きなんだよ、と言っても「そんなのは関係ない」という対応だった。
付き合っているのに彼女に負けてる気がして悔しかった。
「彼女は彼女で色々考えているんだよ、こないだも悩んで泣いてたよ」
彼女は彼によく相談事を持ちかけては泣いていたらしい。

泣き落としをする彼女も嫌だったし、それにアッサリ乗せられている彼にもムカついた。
私は意地でも彼に泣き落としなんかするもんか。
悔しくて、同じになりたくなくて、私は彼の前で泣けなくなっていた。
そうして、私は彼の前で素直な私を見せる事は出来なくなって行った。
147恋人は名無しさん:04/05/20 15:45
彼とは相変わらずバランスが取れなかった。
彼氏だ、と思うと期待しすぎてしまう。彼氏なのに、と思ってしまう。
だったら彼氏なんか居ない方がいい。
期待して叶わないなら、最初から期待なんかしなければいい。

別れたい、と言うと彼は反対したが「期待しすぎるから彼氏でいないで欲しいの」
そう言うと少し納得して「じゃぁとりあえず友達に戻ろう」と言った。
そうだ、友達だったらそこまで期待はしない。
嫌いになった訳じゃなかったから、彼の申し出は嬉しかった。
バランスを取る為に今までより少し距離を置いてみよう、という事だと思った。
そういう付き合いかたなら、上手く出来るかもしれない。

でもその数ヵ月後、彼は例の先輩と結婚する事になった。
会社の朝礼で「結婚する事になりました」と照れくさそうに挨拶する彼と彼女を見て私は驚いていた。
社員全員が拍手をして「おめでとう」と言う中、私も一緒に手を叩いていなければならなかった。

148恋人は名無しさん:04/05/20 15:45

“よりによって、あの先輩と、結婚!?”
いったいいつから、そんな事になっていたのだろう。
裏切られた気持ちになったが、すでに別れている以上、文句を言える立場ではなかった。

それでも私は元気だった。彼と別れてから異常に元気。
毎日毎日、今日は誰々と何処へ遊びに行く、と予定を組み入れ
仕事の後で誰かと遊び歩いてから自分のアパートに帰る。
逆に仕事の後、誰とも会わずにアパートに帰った日は眠れなかった。

彼と付き合ってた事を知っていた会社の友達にも、こう言われていた。
「彼が結婚するって聞いてへこむと思ったけど意外と真琴は元気だね」
「そうでしょう〜?私も自分で結構平気なもんだなって思って驚いてる。」
私ってバイタリティーあるじゃん。と思い、遊び歩く日々を本当に“楽しい”と満足していた。


1人でいると眠れない。遊び歩いてくたくたに疲れるまでは眠れない。
1人で居るのが嫌で毎日一緒に寝てくれる人が欲しかった。
149恋人は名無しさん:04/05/20 15:48
ただそばにいて欲しいだけなのに、男の子は仲良くなるとすぐに付き合おうと言う。
彼女になるのはまだ嫌だ、と言うと男の子は会ってくれなくなった。
“本当に私が好きなら、彼女じゃなくても遊んでいられるはずじゃないの?
結局、私を好きなんじゃなくて、彼女が欲しいだけなんだ。誰でもいいんだ。”
好きになれるかも、と思うのに、好きになりきる前に離れて行った。
私が気持ちを許す勇気を持つ前に皆、私から立ち去って行った。
“結局消えるのなら、最初から手を伸ばしてこないで!”

寂しくて寂しくて、今にも壊れそうだったのにそれでも何故か、
私は本当に今、元気でとても楽しいんだと思い込んでいた。
150恋人は名無しさん:04/05/20 15:52
いい加減うざい
151恋人は名無しさん:04/05/20 15:56
そのうち私は食べる事も出来なくなって行った。
いつも気持ち悪くて食欲がない。
時々、胃がキリキリ痛み吐き気がする。
食事も1日に蕎麦をひとくち、とか菓子パンをひとくち、とか
日によっては飲み物だけで過ごす日もあった。

私は自分ですごく元気だと思っていたが実はひと月で7キロも体重が落ちていた。

高校からの友達に久々に会った時に「痩せたね」と驚かれた。
そうかなぁ〜?よくわからなかったけど痩せたのはいい事だと思い、私は嬉しかった。

でも、そういえば最近、あんまり食べ物食べてないな・・・。
よくよく思い出してみると、もう3日も何も口に入れてなかった。
でも全くお腹は空いていない。
胃が重く気持ち悪い感じはあったが、それにももう慣れてしまっていた。
時々、胃の痛みが激しくなるので一度見てもらおうと思い、
母に話して母の病院で胃カメラを飲んだ。

十二指腸炎だった。
カメラに映った映像を見ながら先生が「いくつも自分で治った跡があるね」と言う。
その途端に私は気付いてしまった。
全然、私は元気じゃなかった。全然、平気なんかじゃなかった。
平気だ、元気だ、と自分ごと騙していたんだと。
152恋人は名無しさん:04/05/20 15:56
スレをムダに消費しないでくれ
153恋人は名無しさん:04/05/20 15:57
それに気付いてからはもうボロボロだった。
会社には行けなくなった。人に会うのも嫌だった。笑顔を作るだけでものすごく疲れる。
誰にも会いたくない。もう誰とも口を利きたくない。
それでも生活の為に会社にいかなければならず、会社にいけば必死で笑顔を作り
2人で楽しげに話す彼と彼女を見て苦しくなったりした。

ある日、会社の休憩時間に同期の女の子から「最近元気ないね?」と言われ涙がこぼれた。
ぽつぽつと最近の事を話しはじめると急に息苦しくなった。
頭がぼーっとして視界がぼやけ、手足がしびれる。
目の前がちかちかして気持ちが悪い・・・。息が出来ない、苦しい!これはなに!?
そのまま倒れた。意識は朦朧としながらも一応あったが、思うように動けなかった。

上司が何事かと飛んでくる。友達は驚きながら状況を説明している・・・。
財布に1度行ったきりだった心療内科の診察券が入っていた。
それを見て誰かが病院に電話をしているのが聞こえる。
誰かに背負われて車に乗せられた。
車のシートの隣に誰かが座っている・・・。
誰かと思ったら彼の結婚相手の先輩だった。
最悪。なんでこの女がついてくんの?

病院に着いて腕に安定剤の注射をうたれた。
過喚起症候群の症状だった。
154恋人は名無しさん:04/05/20 16:30
あなたが思ってる私は本当の私じゃない
強がっていい子でいて
でも心の中は不安と嫉妬でいっぱい
そんな私はあなたには見せない

あなたは私の事は言わなくても何を考えてるのか分かるって
そう言うけど
わかってないよ
155チェリー:04/05/20 16:56
相手にあわせるから、人によって自分を変えてしまいます。

156恋人は名無しさん:04/05/20 20:04
自分の素を出すっていうのは、甘えることと=な部分があると思う。
社会的に見て甘え、といわれる弱い部分を、お互い見せあって、補えあわないと上手くいかないではと思うよ。そんな部分を恥ずかしいとか、弱い所は見せられない、とかで隠しちゃよくないのでは?
寂しかったら言おうよ
157恋人は名無しさん:04/05/20 20:06
そもそも本当の自分とは??
何が本当で何が嘘なのかもよくわからなくない??
158恋人は名無しさん:04/05/20 20:10
>>156
あなたの言うことわかるわ〜あなたは言ってる?「寂しい」って。
私も彼氏に「ありのままの、素の、気取らない自分」で接している
自信があるよ。
でもどうしても甘えられない人もいるよね。
元からそうだと、ついつっぱっちゃたり。
159恋人は名無しさん:04/05/20 20:12
本当のエロい部分を曝け出したので、早晩お別れが訪れそうです( ´Д⊂ヽワーン
160恋人は名無しさん:04/05/20 20:15
甘えること、弱いところをみせることが、素を見せているとは
自分は思わない。。。弱いところをみせるとき、その裏側でみなさん
弱くてかわいい自分を演じちゃってはいませんか??
161恋人は名無しさん:04/05/20 20:19
あたしは自分では自然体でいるつもり。
素の自分でいるつもり。違うと言われても、わからない。
あなたが無理してるというのなら、甘えてほしい。
素直で居てほしい。でも、責めないでほしい。
162恋人は名無しさん:04/05/20 20:30
>>154
おなじだぁ。
163恋人は名無しさん:04/05/20 20:50
>>154
私も同じだよぉ(つд`)

ほんとは私もっとずっと弱いんだよ
164恋人は名無しさん:04/05/20 21:03
誰でも弱い部分はあるはず。
そこを、相手に見せてますか?
弱い部分なんてない、と突っ張ってる人もいるけどね、
そんな人は、その弱いとこを見つけて、フォローしてくれる相手が見つかるといいですね。
「嫉妬してるんだろ、カワイイ奴」とか言ってくれそうな。

自分の弱さにほろ酔っいでもいいけど、泥酔しちゃだめよ。

いつも寂しい言ってます、互いに
165恋人は名無しさん:04/05/20 22:07
本当の自分てなんだ。
相手の前では家族といるときの自分でも友達といるときの自分でも
一人きりでいるときの自分でさえない。
こんな自分は自分でさえ見たことがない。


独白入りました。
166恋人は名無しさん:04/05/20 22:57
いや、ホントの自分なんて無いよ。

隠したい自分はあっても。
167恋人は名無しさん:04/05/20 22:58
最近は徐々に自分さらけ出してる。
昔は仮面ばっかかぶってたなぁ(遠い目
168恋人は名無しさん:04/05/20 23:14
ほんとの自分は遥か彼方へ
169恋人は名無しさん:04/05/20 23:21
彼女には本当の自分で接してるつもりなんだけど
でも女友達へのほうが彼女よりも本当の自分で接してる気がする・・・
やっぱり恋人には多少の気を使ってしまう。
170恋人は名無しさん:04/05/20 23:29
ほんとの自分をさらけだしすぎて3年、とうとう嫌われました。3年耐えてたのか。。。
171恋人は名無しさん:04/05/20 23:32
(^∀^)キャハハハ!
172恋人は名無しさん:04/05/20 23:38
恋人ってそれほど特別な存在でもないよ。
173恋人は名無しさん:04/05/20 23:40
>170
いったいどんな自分なのかはわからないけども
しょせんそれだけの間柄だったのかも
いつか受け入れてくれる人、見つかるよ
174170:04/05/21 00:10
>>173
ありがとーでつ。
ほんとの自分は超甘えんぼのサミシガリータ。そこが好きだよといつも言ってくれてたからわからなかった、ありのままで愛してくれてるんだと、でもそうなら注意の一つもしてほしかったよ、更正の余地を与えてくれー(>_<)
175恋人は名無しさん:04/05/21 02:14
>>169
あなたは私の彼ですか?(w
同じこと聞いたよ・・・
その後に「俺、猫被ってたわ!」とか言われた。
これからは本当の自分でうんぬんと言っていたが
どうなのやら。

私も他の人よりは多少気を使っている気がする。
176恋人は名無しさん:04/05/21 21:05
奥が深いなぁ…

私も、今の彼とは今までで一番「素」でいられる。

彼はかなり年下で、決して頼りがいのあるタイプじゃないし、ワガママ言ったり短気だったりするけど、
私も「いい所を見せなきゃ」って気負いもないし、何か彼とは素直に向き合える感じ。

でも、なぜか私は素直に「寂しい」と言えない。

何か、寂しい気持ちって、自分のワガママで相手には負担になるんじゃないか、と思っちゃうんですよ、うまく言えないけど…
177恋人は名無しさん:04/05/21 21:25
素になれません。
元々人見知りが激しい方なんですが、本当に仲良しの友達の前では
おしゃべりになってポンポン言葉が出てくるんだけど
あまり親しくない人や好きな人相手だと変に緊張しちゃって上手く会話ができなくなる。
彼、私といても面白くないと思ってるかもなぁ…
178恋人は名無しさん:04/05/21 21:26
相手が望む反応をする。じゃないとむこうがキレる(汗)
おいでと言われたら馬鹿みたいににゃんにゃん言って飛び付くあたし。頭を撫でられたら顔をあげる、アゴをゴロゴロされたら擦り寄る。もうホント疲れた。
179恋人は名無しさん:04/05/21 21:38
>>178タンと似てるかも。
でも、そうしてると相手がキレない代わりに、いつの間にか、都合よく扱われちゃうんだろうね...ニガワラ

ただ、彼が好きなだけなのにな...
180名無しさんの初恋:04/05/21 21:40
こないだの台詞が頭から離れないよ。酔って、本音が出た?
正直寂しかった。ようやく信じかけてたのに。
些細な言葉だったけど、かなりきつかった。
友達にアドバイスを求めてみるけど、みんな言う事は同じ。
『はっきりさせた方がいい』
そんなの真っ向から聞いたとして、本音を言ってくれるほど、甘いわけない。
181恋人は名無しさん:04/05/21 21:45
>>179タソ
マジでつか…(´д`*)最初は楽しいんだけど、だんだん疲れてる事に気付いたよ…。だけど凄い優しいしいい人なだけに、疲れたとは言えず…このくらいならいいかなぁと自分を抑えてたり。179タソもがんばってね(つд`;)。⌒゚。゚ウワァソ
182179:04/05/21 22:15
>>181タンありがと、お互い頑張ろうデス

どうやら私は「都合いい女体質」なのかなw

「彼が好き」イコール「彼に嫌われたくない」ってのが、いつしか「彼の思うように」みたいになっちゃう。

今までの恋愛で、これじゃ良くないなーと思って、
今の彼には、わりと正直にぶつかってるつもりデス。

181タンは彼が優しい人でウラヤマシイ...
私の彼は、その時の気分を直球でぶつけてくるから、こっちもガマンしないでいかないと、と頑張ってマス
183恋人は名無しさん:04/05/23 20:33
わー。仲間がいる・・・。
相手が望むような反応を今まさに求められてます。
「そこで怒るんじゃなくてしおらしい反応をしてくれ」とか・・・
そんなこと言われても。
がっかりする反応をして嫌われたくない。
でも、
「今のままの私じゃダメなの?」と聞きたくて仕方が無い。
聞いちゃっていいのかな・・?疲れそうなんだもん。
184恋人は名無しさん:04/05/23 20:47
>>182タソ
がんがれ!うちのは優しいけど…優しすぎて自分の気持ちあんまり言わないから困るよ('A`)
182タソがんがれ☆なんか同じ人がいて嬉しい。
185恋人は名無しさん:04/05/24 07:07
ホントの自分は怠け者…
土日は、ごろごろしていたい。まあ、今までは無理してあちこち出歩いていたのだが
昨日とかは雨、と彼女の生理を理由にほとんど外出しないでマターリしてた。

彼女のメール…○○(漏れの名前)は退屈じゃなかった?

返事
いや、いちゃいちゃできて嬉しかった

彼女
私も、ずっと一緒に居れて幸せだった
あ〜ゆう風にのんびり、好き

なんか、根本的に好みは似てたのかも
186恋人は名無しさん:04/05/27 12:40
私達は、殆どの場合、家庭の中での顔と、外での顔とを使い分けています。
社会的な評価=本質ではない
187恋人は名無しさん:04/06/03 14:14
最近、使い分けるようになってきた。
188恋人は名無しさん:04/06/09 13:10
相手を好きになって、その人に気に入られたい…
そう、考えるのが恋愛の醍醐味でもあると思うんです。
でも、自分を偽って相手に気に入られても、
きっと自分が苦しくなるだけだと思うんですよ。
189グレープ:04/06/09 14:21
面倒だから絶対作らない。
付き合う前から作らない。
それで嫌われたら相手とは続かないってことだから。
私は家族の前では、しっかり者だし(昔からいい子を演じてきたため)
友達の前では、おちゃらけた性格だし(楽しませようって思う)
一人の時は淋しくて泣いたりして、暗い(w
でも、彼の前だけでは素。めっちゃ甘えん坊だしいつもくっついてる。淋しいから。
楽しませようって思わなくても彼氏はよく笑うし、私も彼といると楽しい
何より愛しくて、幸せ。
だから友達も外界との接触もプライバシーも人権も、いらない。
あの人だけいればいい。
私の世界、全てだから。
こういう考え怖いけど、彼氏はそれすらも理解してくれる。
こんな私だから、彼以上の人はとうていいない。

意地張ったりしちゃう人も、作っちゃう人も、勇気を出してさらけだしてみても、いいと思います。
自分を責めたらダメだと思います。

えらそうなコト言っちゃった。中間テストの勉強をしてこよ〜っと。
190恋人は名無しさん:04/06/09 14:27
全部曝け出したら、彼氏があたしのだらしなさに閉口した。
失望した。だから、あたしはこれからはほどほどに自分を
曝け出してゆきたい。嫌われたくない。彼に好かれたい。
いつも楽しくしてたい。
191恋人は名無しさん:04/06/12 06:26
自分作ってるわけじゃないけど、自分の理想像ってあるじゃん?それを気にしながら付き合ってる。
やっぱ彼女にはいつまでもかっこいい彼氏でいたいしね。

本音言えないとかじゃなくて、もっとダラダラしてたいとかのレベルの話(笑)
192恋人は名無しさん:04/06/12 06:52
素の自分て何だ。 実家帰って家族といる時? 恋人と一緒の時? 友達とはしゃいでる時?
俺だとそれぞれで素の部分、無理してる部分の割合が変わるようなもんかな
家族6:4 ダチ8:2 みたいな感じ

一人寝る前に考え込んでる自分が一番素直なのかもしれない。
誰にも気兼ねなく、その時間だけ10:0になれる
193恋人は名無しさん:04/06/12 10:36
素の自分っていっても人間いろんな面があって当たり前だし、
自分に無理してなきゃいいんじゃない?
194恋人は名無しさん:04/06/12 14:41
解離性人格障害をググってみたらおもしろいテストがあった。
みなさんもよろしければどうぞ。
ちなみに私は解離度5%だった。。。

▼解離症状の測定ツール−解離体験スケール▼
これはあなたの日常生活の経験について尋ねる28のテストです。
尋ねられた経験をどれくらい頻繁にしているか考えてみて、
それをパーセントに直し、もっとも適切な数値で答えてください。
ただし、酔っていたり、薬の影響下にある時の経験は除外してください。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/8593/scale.htm
195恋人は名無しさん:04/06/12 14:59
■解離性同一性障害について
解離性同一性障害は、心の対処のメカニズムです。
この方法でなければどうしようもないと思われる事態に対処するための方法です。
統一された人格では対処出来ない場合に、切り離されたほかの人格が創造され、
その人格の異なった感情が対処するのです。
誰だって場面に応じて違う顔をする、という意見をよく聞きますがそれとはこの障害は違います。
正しく説明するにはあまりにも複雑なので言葉に詰まってしまうのですが、
例えばAという人の中に多面性として存在する人格はあくまでAであり、
自分を別人だと思っていない所が違います。
他の人格の行動している間の記憶が途切れたり、
存在する人格が別の肉体を持っていると思い込んでいたりする所が目立つ点です。
196恋人は名無しさん:04/06/12 15:00
2ちゃん依存度チェック
http://shinjuku.cool.ne.jp/sarunokosikake/10.3.htm


これもやってみたらどうです?
197恋人は名無しさん:04/06/12 15:08
>>195
ぬおぉーー。あたしも彼もそゆとこあるかも。
でもさ、お互いに、一緒にいるとき、無理しすぎない感じで
楽しくいられるといいよね。
>>192
やっぱり、家族よりも友達・・のが楽。なんだろうね。
あ、そっか、家族ってさ、不当に相手に期待しちゃうとき
あるもんね。彼には不当に期待しちゃいけないよね・・。
198恋人は名無しさん:04/06/12 15:44
わたしも全部さらけだしてる。
彼は私のことをクールでドジだと思ってたらしいが、ただのおばかさんだと思ったってさ。
たしかに他の人の前では距離とっちゃうんでクールにみえるかもしれんが、ドジは心外だった。
199恋人は名無しさん:04/06/12 15:48
本当の自分がわからない。
200恋人は名無しさん:04/06/12 15:56
なんで
201恋人は名無しさん:04/06/13 00:29
>>1が言ってることと逆なんです、私。
大好きなのに、いやな部分ばかり見せてしまいます。
友達や家族には、まぁ普通なのに、嫌われるようなことを、してしまうのではなく自らするんです。
嫌われるのが快感?
そんなんじゃぁ誰とも付き合えませんね。
もちろん彼には振られました。
氏ねというメールをI回送ったりしました。
独占欲と、あまりに好きすぎておかしくなっていたのかも。
202恋人は名無しさん:04/06/13 00:35
わたし、すこしメンヘルで、一人でいるときはいつもうつナンだけど
彼といるときには、そのことを気づかせないように元気いっぱいに
つかれてきちゃった
203恋人は名無しさん:04/06/13 00:36
>>202
無理しないで。しずかなあなたも素敵だよ。
おやすみなさい。
204恋人は名無しさん:04/06/14 23:26
アダルト・チルドレンの恋愛


http://www.geocities.co.jp/Milano-Killer/3266/sinri_a_children.htm

恋人に本当の自分を知られたら、もう愛してもらえなくなるだろうと心配しているかもしれない。
205恋人は名無しさん:04/06/15 01:38
彼氏に嫌われたくない、もっと好かれたいって気持ちからいいコぶってた・・。
気を使わないようにしようとしてもなぜか使ってしまう。
先月、自分はうまくいってると思い込んでた彼氏に気持ちが重い、気を使われ
すぎてしんどいといきなり別れを告げられた。
自分では彼氏に好かれたい為にいいように振舞ってたつもりだった。最初は気が
なくて強く出れて相手からきてたのにいつの間にか逆転、私が下手に出て最後は
冷められるパターンが多い。
それから自分なりに反省して新しい職場で1から自分を変えようと、作り込まな
いようにしようと頑張ってるつもりだった。
休憩中、上の人に仕事面での注意を受けた際自分自身作ってるやろ、本当の自分
を見せてない、もっと自然体でいたらいいねんと言われ・・。
涙をこらえるので精一杯でした。
私なりに普通に装ってたつもりが見抜かれてたというか、やはり自然体になりき
れてなかったんだとショックだった・・。
一体どうやったら気を使いすぎないんだろう・・。
206恋人は名無しさん:04/06/15 01:48
>>205
考えすぎ。
人からどう見られてるのかってのを気にしすぎ。
いちいち真面目に反省しすぎ。
「気を使いすぎる自分」が本当の自分なんだったらそのまま池。
こういう人間にわがままに振舞えと言っても難しかろ。
そのうち合った男が出てくる。
207恋人は名無しさん:04/06/15 02:07
>>205
私もあなたと似てるとこちょっとあるよ。
4年間片想いしていた彼とやっとのことで
付き合えたのに、気を使って我慢して、そのうちに自分ばかり
しんどくなって。私の場合は自分がしんどくなって
しまったことで、彼にあたってしまうという
最悪結果になったんだけど。頭ではわかっていても、だめなんだ。
実際その場になると恋愛だけじゃなく、普通の生活でもいつのまにか
「いい子」を演じてしまう自分がいる。地を出せる人が
うらやましいって思う。多分、簡単に治せるものじゃないよ。
でもきっと、一緒にいてもあなたらしさを発揮できるいい人に
めぐりあえるはず。「嫌われない」確証が持てるぐらい
信じられる&安心できる相手に出会えれば少しは変わることが
できるかも・・・しれない。

208205:04/06/15 10:03
>>206>>207
ありがとうございます。
たぶん私の性分なんだと思います。
仕事から帰って来たり彼氏と会ってもドッと疲れること多くて・・。
気疲れだと思うんです。
職場は仕方ないにしても207さんの言うようにそういう相手に巡り会
えば変われるのかもしれませんね。
209恋人は名無しさん
もっと頼ってとか言われるけど、ほんとに辛い時はそれが終わんないと言えない。
お前には、かっこいい・余裕ある俺でいたんだよ つまらん見栄なんだけどね〜