恋人の依存にうんざりしてる人 2人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
938恋人は名無しさん:04/08/25 19:53
例えば平日休みの彼。
夕方メールで二日酔いと言ってる。
行こうか?と聞くと、
う〜ん。。。
つい先日までは何時でも喜んでたのに。
なんでかな?
939恋人は名無しさん:04/08/25 20:24
>>937
加藤諦三の本いいよ。
ただあれは、他人の依存に苦しんで来た人が読むと特効薬になったりするけど、
逆に依存タイプの人が読むとかなり辛いかも。
このスレが勉強になった人なら大丈夫かな。
940931:04/08/25 23:18
>>935
難しいけど、イチャイチャするだけが恋人ではないと思う。
互いに成長し合える事と尊敬し合える事が一番大事だと思ってます。
なら男友達でもいいと言うかもしれないけど、そこは男女、体の付き合いも大切だと思うし男女だからいいこともいろいろあるから。
俺は彼女にも自分の知らないところで色んな経験をして、次合ったときに「前会った時とはまた違うな、こいつ」って思いたい。
やっぱり自分の世界をしっかり持ってほしい。だから依存されるのは嫌い。
趣味や習い事はできるだけ続けてほしい。
それがまた自分に影響して、いろいろチャレンジしてみようと思えるから。
別になんでもそれぞれ勝手にやれ、って言ってる訳じゃなくて、
二人で経験した方が楽しい事と、一人で楽しみたい事があるだけ。
一人でブラブラ散歩するから見える景色や感じる事、考えられる事もあります。
例えば映画でも、二人で観に行く事もあれば、ミニシアターなどは仕事帰りに一人で観にいったりする。
それは一人の楽しみ方であって、彼女をおざなりにしてる訳ではないと思う。

文才がなくてうまく書けてないけど、俺と彼女はあと1ヶ月で結婚します。
結婚式や2次会に呼びたい人が多すぎて、全然呼びきれません・・・
とても幸せな悩みだと思います。友人は財産です。
これもお互いが恋人だけに依存せず、家族や友達、自分の趣味や遊びに平等に時間を費やしてることの結果だと思ってます。


>>935に逆に聞きたい
あたなの思う付き合いって何?
週末は2日ともべったり会う事が付き合いなのか?
時によっては彼女よりも大事な自分の時間を持ってる人は付き合う資格がないの?

941恋人は名無しさん:04/08/26 10:35
>>940
彼女も940とまったく同じ考え方なの?

931で、恋人と二日連続で合うのが「イヤ」とか、一人で〜したいとか、
一人じゃないといけないようなきつい書き方をするから、
935は931の考えに疑問をもったんじゃないか?
935ではないけど、おれも931を読んだ時は、
それなら彼女じゃなくて一人でいればいいだろって思ったよ。

しかし一人の時間をそれほど大切にする931なのに、なぜ結婚する?
結婚したら一人の時間は今より確実にとれなくなるのに。
子どもができたら子どものこと、両親のこととか、
結婚したら、自分の時間を削ってでも、
大切に守っていかなきゃいけないものがあるってこと、
そういうこと覚悟してる?
942恋人は名無しさん:04/08/26 11:01
>>941
何でそう極端に解釈するのかな〜〜〜子供って

確かに文章は下手だったけど、一人の時間が何よりも優先とは言ってない
一人の時間も大切だから、休日など空いてる時間は彼女だけではなく、自分・家族・友達・趣味の為にも時間を使いたい
って言ってるだけなんですよ、わかる?

結婚したら大切なものが出来るのは当たり前だろ?
(確かに時間が削られる事は苦痛だけど、それ以上に得たい物があるんだよ)
943恋人は名無しさん:04/08/26 11:43
>>942
>何でそう極端に解釈するのかな〜〜〜子供って
他の人にもこういう言い方するのかな?
ほんとに自己中ですね。
別にあなたの考え方が間違ってるとかは思わないけど(あなたと彼女がよければいいんだから私には関係ない)
こういう書き方するとあなたのほうが子供に見えますよ。
944恋人は名無しさん:04/08/26 18:03
>>942
それ以上に得たい物って 具体的に何ですか?
945恋人は名無しさん:04/08/26 23:12
俺は>>931>>940に同感。
>>941は極端。恋人とベッタリか、それとも付き合わないかのどっちかしかないのか?
あと、結婚=義務が増える 的な考え方しかしてないっぽい。あんたの方が危うい。
付き合う相手を激しく束縛しそうなタイプかと。
946恋人は名無しさん:04/08/26 23:39
どっちも極端すぎる意見のような気がしますが…。

ひとりの時間を優先したい人に
ひとりの時間を私のために無くしてくれと言うのも
ふたりでいつも過ごしていたい人に
ひとりでいろと言うのも
同じくらい相手の気持ちを考えてないんじゃないですか?

ふたりで一緒にいて、たまに相手にちょっかいかけながら
別々のことをするとか
ひとりで出かけて、出不精の彼に楽しい報告をしながら
留守番を頼んじゃうとか
(これが解決案じゃなくて、どちらにも属さない意見の例)
いろんな楽しみ方があるんだし。

依存してる人は、どっちにしても
相手にだけ変化や努力を求めがちなんだと思います。
そしてそれが愛情のパラメーターみたいに考えてしまうから
関係がおかしくなってくると思います。
947恋人は名無しさん:04/08/27 00:38
>926
やっばー!
私思い切り当てはまりまくってるじゃん!
健全な関係って何だ?
どやって築くんだ?
948恋人は名無しさん:04/08/27 17:49
このスレすごい勉強になる。どうやら私も依存症らしくてショック。

誰かから告白されると、必ず逃げてたのに、
今付き合ってる人をどうして好きになったのかといえば、
「好きだったらメールすぐ返してくれるよね」とか、
「淋しい時は電話してもいいよね」といったいくつかの「○○してほしい」っていう
行動を彼が自然にしてくれたからだと思う。
それに彼に対しては束縛されたいとも思っていて、今までそんなこと思ったことないから、
今までで一番好きな人なんだって思い込んでもいた。

今の状態は甘やかされてる、無理させてるかもしれない、とは自覚してるけど、
自分からどうやって愛情を返していいか分からなくて、
「○○プレゼントしよっか?」とか、物で釣ろうとしてるって思われてもおかしくない
愛情表現?になってしまうのが情けないよ。

とりあえず、今はつき合う前に夢中になっていた趣味と勉強を復活させようと思う。
949恋人は名無しさん:04/08/27 20:52
依存彼に付き合って毎日電話してメールして息つまりそう。
恋愛は二人でするものだから相手に合わせる気持ちも大事だって思うから
でも、そろそろ疲れてきた。
950恋人は名無しさん:04/08/27 21:06
『依存したがる人々』本橋信宏著・ちくま文庫

この本、著者自身やその知人の麻薬・覚醒剤・睡眠薬への依存体験と、同じく
著者自身の不安神経症、そして森田療法との出会いを綴ったものなのですが、
面白いのは薬物依存と並べて共依存に関して大きなスペースをさいているとこ
ろです。ダメな男しか愛せない女(ダメな男をケアすることに依存する女)の話
がメインなのですが、薬物に依存してきた著者自身も、アルコール依存の知人
のケアをする自らに共依存を感じ、また依存の過去を持つダメダメな自分に寄っ
て来る女性に、先に書いたような共依存的な雰囲気を感じる、と書いているわ
けです。

僕自身は鬱病で、最近はやや快復傾向にあるのですが、ある女性に出会って最
近自分の気持ちを彼女に告げたわけです。すると彼女は、

「気持ちはうれしいんだけど、それは弱ってるあなたの私という存在への依存
じゃない?私もそういう男性に縛られちゃうところが今まであったから、本当
につきあっていいのかと思って……」

と、そのものずばりの話をされたわけです。

知人にも鬱同士で同棲しているカップルなんかがいて、話を聞くとやっぱり共
依存の状態だなぁ……なんて思ったりしていたんだけど、正直これから彼女と
の関係の中で「共依存スパイラル」みたいにはなりたくないし、他の人はどう
いう風な感じなのかなぁ、と思って……どんなもんなんでしょうね?
951恋人は名無しさん:04/08/27 21:07
他人に頼られていないと不安になる人と、人に頼ることで、その人をコントロー
ルしようとする人との間に成立するような依存・被依存の関係が共依存症です。
こうした関係の中のふたりは、互いに相手を貪り尽くしますので、『憎みなが
ら離れられない』とか『軽蔑しながら、いないと寂しい』といった、生産な愛
憎劇が彼らの間に展開します。
(『家族依存症』誠信書房)

952恋人は名無しさん:04/08/27 21:09
共依存を治したい。私の場合はボーダーに寄り付かれることが多い。
もうボーダーの相手なんてまっぴら。依存してくるだけの人間も嫌でたまらない。
私も誰にも依存したくない。こんな自分が一番嫌い。
953恋人は名無しさん:04/08/27 21:11
最近本屋で「ラブ・アデョクション(恋愛依存)と回復の為のレッスン」という本を買いました。
今までカウンセリングに頼って、本は読みませんでした。
随分、自分に当てはまっているし、役に立つことが具体的に書いてあります。
彼に対する「しがみつき」の感情は、
子どもが母親に求める「無条件の愛情に対する飢餓」感から来ているらしい。
これは、カウンセリング9ヶ月目で、やっと自分が気づいたことだったので、
「本を読んでいたら、もっと簡単に気づいたのに」と悔しく思いました。

結局、まだ心に甘えがあります。
いろんな意味で、甘えを見つめ、絶ちきって大人になることが
一番重要なようです。
954恋人は名無しさん:04/08/28 08:21
メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part3
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1093630670/
1 :優しい名無しさん :04/08/28 03:17 ID:73L5l0kY
まだまだメンヘル彼女を持つ彼氏の疑問・悩み・愚痴は尽きません。
引き続き話し合いましょう。

●前スレ
メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part2
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/mental/1073629512/
メンヘル彼女を持つ彼氏に聞きたい。Part1
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1062344246/

●注意
・このスレはあくまでもメンヘル彼女を持つ彼氏、または過去にメンヘル彼女と
 付き合った事がある彼氏向きのスレです。恋愛や結婚については別のスレを
 参考にして下さい。
・メンヘル彼女・メンヘルの方を馬鹿にしたり貶したり煽ったりする為にこのスレ
 があるのではありません。あくまでも同じような境遇の方と意見交換をしたり
 話し合ったりする為にあります。ですのでメンヘル彼女の方は誤解が無いようご理解下さい。
955恋人は名無しさん:04/08/29 08:56
依存は親の愛情不足
956恋人は名無しさん:04/08/29 09:09
依存ねぇ・・・気をつけよう。。。
957 :04/08/29 12:57
>>950
相手を軽蔑していたり別れたほうが自分が幸せなのに別れないのが共依存では?
共依存と依存は違う
958恋人は名無しさん:04/08/29 13:10
>相手を軽蔑していたり別れたほうが自分が幸せなのに別れない
これも依存。ていうかこれが依存。
違うのは、「頼りにしている」と「依存」。
959恋人は名無しさん:04/08/29 13:22
(。∀゜)
960恋人は名無しさん:04/08/31 08:51
彼に別れを告げられたけど、泣いて叫んで嫌がったらなんとか繋がった。
でももう終わってるも同じ。
今はどうでも良いけど、なんか悔しいから別れない。
復讐考えようかな〜
961恋人は名無しさん:04/08/31 08:52
>>960
スレ違いじゃない?
962恋人は名無しさん:04/09/01 19:24
いや、典型的な依存症でしょ。>>960は。
立場が逆だけど。
963恋人は名無しさん:04/09/04 13:49
依存症のスレ。まるで自分の事を語られているかのように読みました。
できるかどうかわからないけど、自分を変えていこうとと思います。

964恋人は名無しさん:04/09/04 13:53
執着心を無くす事
居場所なんて何処にも無い
何処へ逃れようが
逃げれば逃げるだけ状況は悪化するのみ
執着心を無くすこと
他人に対する羨望、嫉妬、妬み
居場所なんか初めから無かったんだ
救済など期待してはいけない
苦しみから逃れる術は無い
和らげるには
執着心を無くし、他人に何も期待しないこと
世の中どうしようもない事
自分の力ではどうにも成らない事
一杯ある
諦めと妥協
此れのみ
己に天使が舞い降りることなど期待するな
失望感で苦しみが倍増するだけ
965恋人は名無しさん:04/09/07 01:42
依存相手から、うまく別れるのに成功した人、どうしたか教えて。
特に依存男のケース知りたい。
あと、相手から嫌がらせとか受けなかったかどうか。
966恋人は名無しさん:04/09/07 02:27
>>965
依存型って何言っても「やっぱり一緒に居たいんだよ」って事を思うから
時間は掛かるかもしれないけど彼にされげなく新しい出会いを提供するか、
思い切り相手が冷めるような事をするしかないと思われ。
967恋人は名無しさん:04/09/08 00:33
age
968恋人は名無しさん:04/09/08 00:39
ちょっとは、依存されて〜な
969恋人は名無しさん:04/09/11 07:28:36
誰かに頼る、甘えるというのは、確かに楽なことです
ただ、相手の都合に振り回されるので、不自由です
責任をとる覚悟ができれば、
人は自由になれるのでしょう。
自分の意見が言える人はきっと
責任をとる覚悟があるから自由です
愚痴をいっている人はきっと責任をとる覚悟がないのでしょう
もんくをいうぐらいなら、自分でやる
そう思えれば、人は自由になれます
970恋人は名無しさん:04/09/11 08:05:27
うちは二人とも、男女問わず人気もあるし、公私共に皆からしたわれてるけど、互いに真の共依存。なので、どちらもウザがる事なく温度差もナシ。付き合った当初は互いに依存はなくごく普通だったが、三ヵ月目位から私が彼に依存し始め、彼が移った模様。↓続く
971恋人は名無しさん:04/09/11 08:06:17
スレ違いだがAB男スレで「ABは付き合った相手の性格に段々似てくる。だからABの恋人の愚痴をいうやつは、まずは自分も見直せ」という風な事が書かれていて、少し納得。まぁ、依存に関しては共依存だし毎回欝陶しい事件勃発で、なかなか楽しい。
972恋人は名無しさん:04/09/11 08:11:15
なんか、ここで話してても眠気増し・・。
彼とちゃんとゆっくり逢って話したほうがよさげ・・。
973恋人は名無しさん:04/09/11 08:19:38
彼女の依存が日に日に酷くなってきたので今日別れ話します。
この板とも今日でお別れです。みなさんさようなら。
974恋人は名無しさん:04/09/11 08:50:11
依存は楽だが、人間としての発展がないなあと思ってから、
依存しないような方向でがんばってる。
共依存まで行かなきゃ、恋人なんだから多少依存しあっていいと思うけどね。
ただお互い別の人間なんだから、違うことも考えてるし、
そうだとしてもそれを責めることはできない、ってわかってないとね。

>>973
おげんきで。

975恋人は名無しさん:04/09/11 08:53:38
>>974
偉いね。なかなかそうもいかない私です。
976恋人は名無しさん:04/09/13 23:24:48
age
977恋人は名無しさん:04/09/14 21:08:55
>>960
プライドないの?
978恋人は名無しさん:04/09/14 21:19:59
プライドかー。好きだとプライドどっかに置き忘れて
来ちゃうよね・・。そんな自分、結構好き・・。
979恋人は名無しさん:04/09/14 21:53:55
可哀想な自分が好きなんだ。
980恋人は名無しさん:04/09/14 21:56:00
>>979
自己憐憫てやつ。もうやめよーっと。
前向きに。幸せ掴むんだー。彼と。
981恋人は名無しさん:04/09/14 22:19:23
彼とかよ
982恋人は名無しさん:04/09/14 22:20:07
依存しすぎています・・・
彼も疲れているのわかっているのに
それでも優しくしてくれる彼に甘えてしまいます。
いつもなおさないと、と思っているのに
いつのまにかまた依存・・・
頑張らないと・・・
983恋人は名無しさん:04/09/14 22:28:41
私も彼氏に依存してるから、「ごめんね。治すようにがんばるから」
みたいなことを言ったら「依存することの何がダメなの?」と
言われました。
これって共依存の関係にあるっていうことなのでしょうか?
それとも彼が依存されることを好んでいるのか?と疑問です。
984恋人は名無しさん:04/09/14 22:57:15
どちらでもないんだと思うよ。
彼は今の状態に問題を感じていないわけだから、
それでいいんじゃないの?
うんざりしてないんだから、むしろスレ違い。
985恋人は名無しさん:04/09/15 00:29:31
相手が依存かも・・・
依存症の人と付き合ってたら
いつのまにか自分もそうなってしまうのかな・・・
986恋人は名無しさん:04/09/15 14:36:32
>>985
ごめんなさい。私がそう。彼氏ごめん。
自立しなきゃね。
987恋人は名無しさん
勃起あげ