【もう】この人とは無理だと悟った瞬間【駄目】12

このエントリーをはてなブックマークに追加
41恋人は名無しさん
私が「○○大(地方国立大)志望」、と言ったら
自動的に「医者になる」と脳内設定されたとき。
大学付属病院の通称が「○○大」だからそう思ったんだろうけど...。

学歴なんて糞!と思ってる高校中退フリーターと学歴社会マンセーな進学校生の間に横たわる溝を感じますた。
住む世界が違うなぁとしみじみ。
まだ付き合ってるけど、結婚はできない。

微妙にスレ違いスマソ。
42恋人は名無しさん:03/11/12 19:56
>>41
やべぇ、同意・・・

うちも私が学歴社会マンセーエリートコースまっしぐらな学生、彼は高校は出てるけど大学中退こないだまでフリーター今リーマン。
ことあるごとに学歴があることを小ばかにしてくるのがムカツク。
同じく今のところ付き合ってるけど、冷静に考えるとどれだけ好きでも結婚はできない。
彼に学歴がないからじゃなくて、ただ単に「違いすぎる」。価値観も違うし色々なものの見方とか感じ方が違う。
恋人としてはうまくいってるけど、夫婦としてうまくいかないのは火を見るより明らか。
彼が大学出ててそのまま普通に就職してたら可能性はあったのかもしれない・・・と思うとちょっと切ない。
43恋人は名無しさん:03/11/12 21:30
学歴を気にして
ない人間を小ばかにしてるのは>>41>>42じゃないかなあ。
私はあんたと違うのよ臭がぷんぷん文面から臭う。
44恋人は名無しさん:03/11/12 21:39
>>43 禿同!!

ていうか「学歴の差=住む世界が違う」とか思っちゃってる時点で( ゚д゚)ポカーン
それなら同じ程度の学歴の人としか付き合えないじゃん
学歴低くてもしっかりした考えもってる人はたくさんいるし
はっきり言ってその彼たちが卑屈なだけ
4542:03/11/12 22:27
私は気にしたことなかったよ・・・気にされるまでは。
って言っても説得力なさそうだけどさ・・・

>>44
> 学歴低くてもしっかりした考えもってる人はたくさんいるし
> はっきり言ってその彼たちが卑屈なだけ

いやだからそうなんだってば(;´д`)
4641:03/11/13 01:16
>「学歴の差=住む世界が違う」
じゃなくて、「学歴に対する考え方が違う=住む世界が違う」ね。
付き合ってる間は「人間性」を重視で付き合うから学歴なんて関係ない。
ただ結婚は違う。
個人個人の付き合いだけで終わるなら結婚したって問題もないんだろうけど、
子供が出来たら教育への熱意の差が歴然。
それは価値観の違いから生まれるものだから仕方が無いといえば仕方が無い。
価値観の合わない人とは結婚できない。
したとしても、上手く行かないと思うからしません。それだけの話です。
47恋人は名無しさん:03/11/18 20:37
低学歴でも頭のいい人はいるが、心のどこかにコンプレックスもってるから、つきあいにくい。
48恋人は名無しさん:03/11/18 20:53
学歴にこだわるこだわらないは別として

>>41 や >>42 と 話 し 合 う の は 無 理 (無 駄) だ と 悟 っ た
49恋人は名無しさん:03/11/18 21:07
>>47
開き直って気にしない人もいますよ

別に高学歴だからといって無職にならないわけじゃないし
プライドがある分だけ高学歴の人は大変そう。

学歴がない→仕事を選べないから何でもできるしね
50恋人は名無しさん:03/11/18 21:26
ちょっと、あなた、社内で有名人になってるよ! 私は平民でいたいから、もう関わらないよ。さいなら。
51恋人は名無しさん:03/11/18 21:29
>>48
ハゲドウ。
OSが違うなヤツラは。
52恋人は名無しさん:03/11/18 21:42
>>42
エリートコースまっしぐらな学生デスカ・・・

そういう事は、社会に出てエリートコース歩み始めてから言った方が良いよ?
今日びイイ大学出たからって進路が保証されるとは限らないんだから
53恋人は名無しさん:03/11/18 22:24
確かにそうかも。
いくらエリートでも、そういう会社は更にエリートな人が
居るから、そういう人達に使われる様になる場合だってあるし。

なまじ勉強出来ると、余計なプライドが付いちゃって
後で現実知って、辛い思いする事も多いよね。
学歴云々は、社会に出てから判断した方がいいよ。
54恋人は名無しさん:03/11/18 22:44
しょせん馬鹿学生だったってことだ。
エリートコースまっしぐらなんて
まともな知能もった人間なら人前でいわない(書かない)だろw
55恋人は名無しさん:03/11/18 22:48
結局学歴は重要。でも2チャンみたいにマーチ以下はクソ、みたいな考えはどうかと思う
56恋人は名無しさん:03/11/18 23:51
エリートという言葉は主観的な言葉ではない。
客観的な言葉である。自分の事を自画自賛するのは構わないが
真のエリートは自分でエリートとは言わない。
5742:03/11/18 23:52
>>52
>>53
煽るつもりはないけど、もう業種とか就職先とか決まってるんで・・・
もちろん決定済みでも何があるか分からんけど。

でも>>55が言うとおり学歴はそこそこ重要だと思う。
学歴があるから将来が保障されるってわけじゃないけど、少なくともマイナスになることは珍しいし、
むしろプラスになることのが多い。

スレどころか板違いsage
58恋人は名無しさん:03/11/19 00:53
>>57
負けず嫌い?w