男性が年上&女性が年下はなぜ多い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
11:03/08/02 23:43
近年は年上女性カップルも増えてきたとはいえ(俺も年上好きだけど)、
世界的にも歴史的にも、「男性が年上&女性が年下」が、
やはり多いですよね。
何ででしょう?資料とかあるかな?
2恋人は名無しさん:03/08/02 23:44
 
3恋人は名無しさん:03/08/02 23:47
精神年齢は女性のほうが高い。
で、男性は実年齢より低いから釣合うので。
4恋人は名無しさん:03/08/02 23:50
>>3
煽り?
5恋人は名無しさん:03/08/02 23:57
生物学的な要因もあるだろうな。
6恋人は名無しさん:03/08/03 01:21
女性はリードされることを望む人が多い、気がする。

占いだの雑誌だの、変な情報にリードされやすいし。
要は自分で物事を考えられない。

逆に自分で物事を考えられる女性は同い年&年下の男性とくっつきやすいような。




偏見、主観入り混じりの意見を述べてみる。
7恋人は名無しさん:03/08/03 01:22
男は若い女が好きなだけだと思う
8恋人は名無しさん:03/08/03 01:25
>>7
それは>>5なんじゃないか。
9恋人は名無しさん:03/08/03 01:25
別にどーでもいいんじゃない?
10恋人は名無しさん:03/08/03 01:27
そんな事よりエブリリトルシングの新曲はナシだと思う。
11恋人は名無しさん:03/08/03 01:27
>>9
さげれば?
12恋人は名無しさん:03/08/03 01:31
女の方に不安もあるのです。
実際、25過ぎたら女じゃないとか平気で言う男とか多いでしょう?
今は好きでいてくれても、将来的には若い女に乗り換えられちゃうんじゃ
ないかな?と思うと年下と付き合う場合(先の事なんて誰にもわからない
からこそ)不安が増大する。
そういう私の彼は年下ですが、前の彼女が私より10コ以上下だと知った時
は、正直引きましたよ。「別れたい」と言って彼を泣かした事もあります。
私自身は結婚願望が無く、むしろ結婚は恋愛を消滅させるものだと思って
いるので年下と付き合っててもそういう意味での焦りはありませんが、結
婚したい年齢というのでもズレが出るのも、男が年上の方が多い原因だと
思います。

13名無しさんの初恋:03/08/03 01:35
スバラシイ・・・
14恋人は名無しさん:03/08/03 01:38
俺の彼女は年上だけどね。
今まで何人も付き合ってきた中で、一番シックリくるわ。
相性の問題でしょ、結局のところは。恋愛なんて。

けど、時々若い身体が恋しくなるときはあるなぁ。正直。
それ以外は、特に問題なく付き合ってます。
15恋人は名無しさん:03/08/03 01:43
男は自分の子孫を残すために丈夫な子をたくさん
産んでくれそうな女を好む=年下(若い)
女は大変な思いをして子供を産むわけだから、
健康で丈夫で賢い頼れる男を求める=年上

古代まで遡ればこう考えるのが自然・・・だと思う。
16恋人は名無しさん:03/08/03 01:45
自分も年上の彼女。見た目は年下みたいだけど、
考え方はしっかりしてるし、刺激受けて成長しようって気にさせてくれる。
結婚するなら今の彼女が理想かも。
前年下と付き合ってたけど、奔放だし年下だからってとこに甘えを
感じられて嫌気がさした。遊ぶのはいいけど本命には年上かも。
17恋人は名無しさん:03/08/03 02:00
おんなぬこですが、年上っつっても近場の歳のひとくらいですが
興味わきません。
アマエテエシ。
18恋人は名無しさん:03/08/03 02:01
おんなぬこ・・・
怨念こもってそうだ
19恋人は名無しさん:03/08/03 02:13
女のほうが長生きするから、結婚には男<女のほうが向いていると思う。
20恋人は名無しさん:03/08/03 02:16
学生の時は顕著だよな。
ほとんどの女が先輩と付き合うの。
21恋人は名無しさん:03/08/03 02:17
実際少し前に比べて年上彼女増えたよな。
男の方が変な垣根を意識しなくなった。自分の友達も上手くいってるし。
割といい組み合わせなのかも。
22カンタ ◆VCO09R6iw2 :03/08/03 02:19
昔は男が稼いで女と子供を養うのが定番だったから
収入の多い男(年上のほうがその確率は高い)と
付き合うのが多かったんじゃない?
今は女の人も結婚しても働くしね。
23恋人は名無しさん:03/08/03 02:20
>>21
独身の平均年齢が上がったから、組み合わせも増加したってことでしょう。
24恋人は名無しさん:03/08/03 02:22
俺の目から一般的な傾向見て感じることなんだけど
男はけっこうプライドや面子を気にするから、自分がリードできる立場に
いたいと考える奴が多い。となると年下の女のほうが付き合いやすい。
女も男に包容力を求める子は多いから、そのへんがうまくハマッてるんじゃないのかな。
25恋人は名無しさん:03/08/03 02:24
>男はけっこうプライドや面子を気にするから、自分がリードできる立場にいたいと考える奴が多い。

多くないよ。
26恋人は名無しさん:03/08/03 02:42
若い身体はエエよ。
27恋人は名無しさん:03/08/03 02:45
100逝く前に終わりそうなスレだな
28恋人は名無しさん:03/08/03 02:48
うむ。
29恋人は名無しさん:03/08/03 02:51
>>25
次のデートはどこに行きたいだとか晩ご飯は何食べるだとかそういう日常的、表面的な
主導権は女の子が握ってるカップルも多いんだろうけど、一番うしろのところでは
どっしりキーパーみたく?構えていたいとか、イザというときは俺の出番、みたいに
男が思ってるっていう、そういう意味のリードね。多くないのかなあ。つーか古いのかな。

おまけ:男のプライドって結構重要で、これを理解してくれて自然と気配りできる女の子は
    女性として大人だし魅力的だね〜。でも意外といないもんだよ。
30恋人は名無しさん:03/08/03 02:55
>>26
身体だけなら若くても、年上でも何年かで飽きる罠
31恋人は名無しさん:03/08/03 02:56
10代は肌の弾力が違うらしい
32恋人は名無しさん:03/08/03 03:01
>10代は肌の弾力が違うらしい
らしいってのにワロタ。自分の経験じゃないのかよ!
同じ人を相手にしてたら、身体だけならまず飽きるっていうのに一票。
肌の弾力で付き合う相手を選ぶのか?それは彼女じゃなくてセフレだろ!
33恋人は名無しさん:03/08/08 21:22
ウチのカミさん7つも年上ですが何か?
34山崎 渉:03/08/15 11:38
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
35恋人は名無しさん:03/08/16 11:37
年上女カップルが増えたのは、今の不況も一理あるでしょうな。

昔みたいにどうしても妻が夫の稼ぎにだっこにおんぶという考え方が
出来ないということは、妻の方もしっかり責任持ったタイプでないと
安心できないもんな。
36ゆきぽん ◆FP4VLmAXYE :03/09/09 00:25
test
37恋人は名無しさん