結婚するならいい家柄の人と??

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
今日、会社の上司(♂)と結婚について話をしていたら
「本人うんぬんも大切だけど、やっぱり結婚には相手の実家の豊かさも必要。
こんな不況になってしまうと、本人だけの力ではどうしようない事態が起こりうる。
(高齢でのリストラとか)
そういう時、やっぱりもともとがお金持ち&コネがあると助かるからね」
って言われました。
ちなみに、その上司のお家は代々続く名家。

……そんなもんっすか??
2恋人は名無しさん:02/11/22 00:41
くだらん。
3恋人は名無しさん:02/11/22 00:41
じゃあ、あげ
4恋人は名無しさん:02/11/22 00:41
実家に金があるせいで、いつ娘が戻ってきても養えるので、
なにかあるとすぐ嫁の母が嫁に離婚を勧めるという罠。
5恋人は名無しさん:02/11/22 00:43
客観的には正解。その通りだと思う
その人は結婚を限りなく客観に考えているのでしょう
なんか「お見合いに望む人」って感じだね(w<条件重視
でもそれだけでは砂漠みたいな結婚になるでしょうね
6恋人は名無しさん:02/11/22 00:43
当たり前のことは2ちゃんでは書いてはいけない。議論に
ならんだろ。
7名無しさんの初恋:02/11/22 00:43
お金はないよりましでしょ。
8恋人は名無しさん:02/11/22 00:44
建築土方、やっちゃんとか社会から蔑視されているような業の家じゃなければ可
9恋人は名無しさん:02/11/23 01:34
家柄は良いんだけど、実はこの不況のあおり食らって
財政状況はイパーン人と変わりません

こういう場合は?
10恋人は名無しさん:02/11/25 08:05
恋愛は個人と
結婚は家と
するものです。
11恋人は名無しさん:02/11/25 08:21
>>10
至言だね。
よって終了〜
12恋人は名無しさん:02/11/25 08:45
そんなことより
俺と>11とお前で幕府でも開こうぜ
13ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/11/25 10:02
うちも一応由緒正しい家柄なんだが、
あんま口外しないなぁ。
14恋人は名無しさん:02/11/25 10:12
>>13
どう由緒正しいんだ?誰かの末裔か?
15ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/11/25 10:18
>>14
詳しく書けないけどまぁ、貴族みたいなもん。
皇族系。
16恋人は名無しさん:02/11/25 10:22
>>15
オイ!ホントだったらスゲェな!
ウチは堀部安平衛の遠縁だけど、
全然格が違うな・・・・
17ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/11/25 10:26
>>16
いや、つっても、直接皇族なわけでもないし、
家柄なんて家柄でしかないよ・・・
人間の価値には関係なし。
18恋人は名無しさん:02/11/25 10:28
いや、そうなんだけど自分の家系辿るの、て
楽しいじゃん。イイ家柄かどうかなんて
どーでもいいけど。         
19ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/11/25 10:38
>>18
どーでもいいことなのに、気になるよな(w
そんな折れはDQNだなぁと思う今日この頃。

でも、何かの折に家紋とかは必要になるからなぁ・・・仕方無い。
20恋人は名無しさん:02/11/25 11:18
たしか本当に皇族繋がりの貴族関係だったら病院のカルテとかにも記載されてるよね。
21ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/11/25 11:26
>>20
マジで?
知らんかた・・・
22恋人は名無しさん:02/11/25 11:36
その人はけっこう大物繋がりの貴族関係だからかもしんない。私はパンピーだからわかんない
ちがたらすまそ。
23恋人は名無しさん:02/11/25 11:42
一般人に家柄なんて関係ありません
24恋人は名無しさん:02/11/25 11:43
とりあえず同和地区の人とは結婚しません。
25恋人は名無しさん:02/11/25 11:49
おまえら戦後初期の没落貴族みたいな話してるよね。
26恋人は名無しさん:02/11/25 12:06
>>24
生まれで人を差別するな
27恋人は名無しさん:02/11/25 12:47
世間で言うところのお坊ちゃまとつきあっていました。
ある日彼がプロポーズしてくれ、彼の実家へご両親にも挨拶
しに行きました。お屋敷ってこのことを言うんだなぁ、ってぐらい
すごい家で。彼がお坊ちゃまだということも知らなかったのでびっくり。
しかし数週間後、彼のお母様から「結婚はなかったことに」と
言われてしまい何が何だかわからないでいると、雑種みたいな女は
嫁に迎えられない(もっと言い方は慇懃無礼でしたが)と言われました。
彼は「家を出るから結婚しよう」と言ってくれましたが、のちのち
姑にいびられ、親戚から攻撃され、おそらくは私の身内もいじめられると
思い、別れました。むこうから小切手が送られてきましたが
送り返しました。いまだにそんなこともあるんですね。
きっとお母様は興信所か何かで私のこと調べたんでしょう。
確かに彼の前につきあっていた人もいたし、学歴もよくありません。
実家も親戚もごく普通。もし家柄が良かったら結婚できたでしょうが
破談になってよかったと思っています。
28恋人は名無しさん:02/11/25 12:56
>>27
そうなんですよね〜
「適材適所」って言葉の通りなんですよね。
自分に合った人と結婚するのが幸せですよね。

でも彼が「家を出る」って言ったのなら
姑にいびられることはなかったのでは???
29ウッソ ◆8HmCVsUsSo :02/11/25 13:20
>>27
今時、こんな家・・・



あるんだな、これが。城みたいな家に住んでる人とかの家だと。
まぁ、割合で言うと、そんなに多くは無いけど。
30恋人は名無しさん:02/11/25 13:23
>>27
結婚とは、ある意味そういうもの。いやでも親戚はついてくるし。
親の性格を見抜けないで交際を続けた事がそもそもゴタゴタの始まり。
自分も結婚が破談になった事があるので、気持ちはわかるけど。
31恋人は名無しさん:02/11/25 15:15
27です。私の友達が、もと彼がすっごくキレイでいかにもお嬢様といった感じの人と
一緒に食事をしているところを見かけたそうです。私と彼が破談になったのを
しらなかったのでわざわざ教えてくれましたが、ああ、やっぱりって感じでした。
でも最初、私の素性をよく知らなかったときは優しかったもと彼のお母様。
あの変わりようは、まるで安っぽいテレビドラマみたいでした。
いい家柄の人って・・・・雑種は嫌いってのはよくわかりました。
32恋人は名無しさん:02/11/25 15:26
>>24
差別はよくないが、
ある意味生まれも容姿なんかと一緒で才能の一部だよ。
33恋人は名無しさん:02/11/25 21:24
>>27
うちは逆パターン。
親に無理やり別れさせられますた。
しかも先週。
つらすぎて本当に逝ってしまいそう。
34恋人は名無しさん:02/11/25 23:20
この場合、交際断られる方より交際を断る方のが未練がある場合
が多いいのでは。断られる側は案外あっさりしているのでは。
35恋人は名無しさん:02/11/25 23:24
>32
うちの彼氏とおんなじこと言ってる。
最初は反発したけど、事実そうだよなぁ。
36恋人は名無しさん:02/11/25 23:41
家柄はどうでもいいけど、金持ちの人と結婚しますね。
37恋人は名無しさん:02/11/26 00:09
彼氏が、議員の1人息子です。
今は普通にサラリーマンしていて、
お父さんの跡を継ぐ気はないらしいんだけど。
私の家はごくごく平凡なサラリーマン家庭。
あまりに世界が違いすぎるから、結婚はやめといた方がいいと
まわりから言われまくっています。
私たち本人は何も気にしてないんだけど。
やっぱり結婚って『家と家』なんですかね…(涙)
38恋人は名無しさん:02/11/26 00:16
>>37
「サルは木から落ちてもサルだが、政治家は選挙に落ちればただの人」
といった政治家が居ましたが・・・
39恋人は名無しさん:02/11/26 00:18
私の彼議員の秘書だよ。ただし私設。(いとこが政治家)
安定は望めないヨカーン。
4037:02/11/26 00:20
>>38

あっ!!!
本当だ!!!
てことは、選挙の結果によっては
サラリーマン家庭を見下せなくなるのでは?!
なんとなくね、彼氏のおじさま(議員)が私の家を見下してるのが
気になってはいたのです。

そーだ、選挙に落ちればただの人じゃん!!
勇気付けられたわ。
38さん、ありがとう(^0^)
41恋人は名無しさん:02/11/26 00:24
まだ恋愛経験無いけど田舎なので結婚相手が部落民だと就職や出世に響いたり
親戚内からも付き合いが悪くなるのでそういうとこには気をつけてます。
42恋人は名無しさん:02/11/26 00:47
うーん。家柄が良過ぎると親戚云々で大変そう。求められるのも大きいだろうし。
おぼっちゃまは自分の力で金持ちになったわけではないから
挫折したときが怖いなぁ。
自分で頑張ってるそこそこの人と結婚したいものです。
43恋人は名無しさん:02/11/26 01:07
>>41
いかにも恋愛経験ない人の考えだね…
というか、そんな凝り固まった頭では、本当に好きな人を見つけ出すのは
難しいんじゃない?
44恋人は名無しさん:02/11/26 01:13
>43
いいんだよ。41は肩書きと結婚したいんだからさw
希望しても結婚できるかどうかは別だしな。
45恋人は名無しさん:02/11/26 01:18
>>41
いなかもんってみんなこうなの?ほそろしい。
46恋人は名無しさん:02/11/26 01:21
部落って…あんつぁ〜いつの人間だw
47恋人は名無しさん:02/11/26 01:33
>45
それも差別でつよ。41を地方代表にされちゃ、地方の方々が迷惑しますよ。
48恋人は名無しさん:02/11/26 01:39
何部落って??
15歳だからわからなーい(w
4941:02/11/26 01:45
>>48
エタ・非人等の子孫だよ。
田舎は今でも恐ろしいほどそういうとこは神経質。
>>43
いかにも自分は恋愛したことありませんよ。
親父、某自動車会社勤務、後脱サラ、事業をおこし
年収1400万のシャチョーサン
母、普通の専業
兄、某TV局勤務38歳年収1200万、兄嫁31歳某行員年収??(もう辞める)
姉、某大手航空会社勤務の旦那と結婚年収??しょっちゅう海外に旅行
従兄弟家族 
親父 某大手百貨店役員年収?? 母 専業(出版ソーホー)
兄 某音響機器メーカー勤務欧州転勤年収900万
弟 某大手通信会社、海外研究所勤務年収??
末 建築家として独立年収??
従姉妹
親父 地方公務員年収800万? 母 専業
姉 設計士の卵
妹 地方スーパー勤務(内勤)




俺 某食品会社倉庫勤務 軍手してフォークリフトを・・。
部下と言えば高卒君(いい奴だけどね)
年収420万・・・。嫁さん 薬剤師



一族の中での「はずれ」と嫁家族に言われてるらしい。(鬱

51恋人は名無しさん:02/11/26 01:57
>>49
なに逆ギレしてんの?
自分で>恋愛経験無いけど て書いておきながら(w

つーか、そんな風じゃ恋愛するのは困難でしょうね。
まず相手の身上調査から始めるんじゃ大変でしょう。
あなたみたいなタイプは、お見合いで安全な相手とご結婚なさるのが
一番かと思われます。
52恋人は名無しさん:02/11/26 02:00
>>49
エタ・非人・・・恐ろしですね!
あなたの田舎(w
53恋人は名無しさん:02/11/26 02:04
えた・非人と言う階級がどうして生まれたのかといった
歴史背景すらも知らないのでしょう。
無知無学の差別ほど怖いものはありませんね。
54恋人は名無しさん:02/11/26 02:05
長吏
55恋人は名無しさん:02/11/26 02:11
>まだ恋愛経験無いけど田舎なので結婚相手が部落民だと就職や出世に響いたり
親戚内からも付き合いが悪くなるのでそういうとこには気をつけてます。

あーあ・・・・ここでこんな事言っちゃったね。
でもって、晒しage
56恋人は名無しさん:02/11/26 02:12
>>49
あんた多分まだ若いんだろうけど…
次の世代の人間がこんな事言ってるようじゃ、差別は永遠に無くならん罠。
悲しい事だ。
57恋人は名無しさん:02/11/26 02:13
58恋人は名無しさん:02/11/26 03:15
びびった。3号の指輪 だって。ヤフオク。
この世に ハマる女がどれだけいるんだ?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b28882205
59恋人は名無しさん:02/11/26 06:19
>>58
小指に。
あと、生まれてくる娘に。成長したらペンダントにして、孫ができたら、受け継がせる、みたいな。
6033:02/11/26 07:20
>>34
まさにそのとおり。
未練たらたら。
何やっても楽しくありません…。鬱
61恋人は名無しさん:02/11/26 23:17
age
62恋人は名無しさん:02/11/27 23:00
age
63恋人は名無しさん:02/11/28 00:55
今日始めて彼の家に行ったらビックリでした
新築の三階建てでエレベーター付だし 家の前は貸車庫が15台も有って
床暖房を始めて経験したし ホームエレベーターなんて乗ったのも初めて
普通の家庭の娘の私とは住む世界が違うって感じで 正直ひいてしまいました
彼の両親には会って無いけど 正直私も別れさせられるのかな?
64恋人は名無しさん:02/11/28 00:58
>>63
いやーそれって別に大豪邸とかでもないと思うし・・・・・
普通と感じる人は感じるレベルじゃない?
まあ、漏れは金持ちなんだな!と思うぐらいだけど・・・
65恋人は名無しさん:02/11/28 21:53
>>64
マンション暮らしの私には大豪邸に見えて・・・
貧乏人臭いかな?と思いながらも何坪って聞いたら130粒って
大阪市内で130坪って大豪邸じゃないのかな?
応接間も高そうな革張りソファーにBOSEのオーディオセットが有って
和室は旅館並みに広かったし、20畳位有った
彼は普通のサラリーマンで持ち物も普通だったから余計にビックリで
66恋人は名無しさん:02/11/28 21:57
>>65
大阪ではどうなのか知らないけど、東京なら金持ちだよね。
って言うか、彼の親はなにやってるの?
67恋人は名無しさん:02/11/28 21:58
68恋人は名無しさん:02/11/28 22:00
>>65
ただの金持ちで家柄がどうのではないんじゃない?
金持ち=家柄ではないと思う。
そんな、心配するなー!
69恋人は名無しさん:02/11/29 00:01
age
70恋人は名無しさん:02/11/29 13:31
>>68
んだな。パチンコ屋なんて金持ちだけど家柄イイとはいえないもんね。

でもそういう成金の方が家柄にこだわるよね・・・。
71恋人は名無しさん:02/11/29 14:14
>>70
たしかに。
ある意味、成金の方が(分不相応なくらいに?)上流階級意識
剥き出しだったりするよね。
72恋人は名無しさん:02/11/30 02:00
>>68
>>70
だなだな!
家柄と金持ちは関係無いと思うけど、自分は金持ちと思ってる人ほど
家柄がいい!とか勘違いな人がいるの多いかもな!
確かに三○財閥とか住○のなんとかなんとか財閥なんて聞いたら
漏れも、すげーー!!なんて思うけどな。
それこそ家柄だよ!いえがら(w

73恋人は名無しさん:02/11/30 02:24
でも、たとえ相手が成金としても
お金持ちには変わらないじゃん??
そしたら、やっぱり中流家庭の娘なんて
嫁にふさわしくない!!って蹴られるんじゃ??
嫁に行ってからミジメな思いするとか…。
やっぱり両家が釣り合った生活レベルじゃないと
むこうの親からいろいろ見下げられそうで嫌だな。
74恋人は名無しさん:02/11/30 02:32
自分が結婚して精神的に苦労しない家柄の人と結婚
するのがベスト。探すの難しいけど。
75恋人は名無しさん:02/11/30 16:28
まあ、家柄にこだわる家とは
一生縁がなさそうだからいいや。
76恋人は名無しさん:02/12/02 01:22
age
77恋人は名無しさん:02/12/02 01:35
家柄は相手がどんな人間かの目安にはなるけど
本当に目安みたいなもんだよ

外れる事もある天気予報みたいなもん
78恋人は名無しさん:02/12/02 03:13
家柄マシでも、相手の価値観とか経済力って大切!
彼は、旧家の娘である私にとっては、まだマシなんだけど
経済観念がめちゃくちゃ…。
だからサラリーマン家庭の子は…とケンカの毎日でつ。
79恋人は名無しさん:02/12/02 03:26
相手の家柄が良くても自分の家柄がたいした事が無いんじゃ
後々もめそう。
家柄のイイ人はしきたりが合ったり、親戚付き合いとか色々うるさそうだし、
元々お金持ちの人って経済観念が緩いし。
高望みは良くないよ
80恋人は名無しさん:02/12/02 03:28
>>70
>>71

どうしてパチ屋はイイ家柄じゃないのでつか?


81恋人は名無しさん:02/12/02 03:30
>>80 朝鮮人だからでしょう? これは常識なので覚えておくと良い。
82恋人は名無しさん:02/12/02 04:55
>>81
ちと語弊があるので補足。

・戦後のどさくさで不法占拠した土地であることが多いから。
・生業が博打の胴元だから。
・職業柄ヤ○ザとつながりがあるから。
・朝鮮人が多いから。
=家柄が悪い

まともな職業に就けなかったから、
パチ屋にならざるを得なかったというのが真相だとは思う。
ダイヤモンド業界にユダヤ人富豪が多いのと同じような理屈。

家柄っていうのは中世からのヒエラルキーだから、
ユダヤ人のダイヤ商人も、朝鮮人のパチンコ屋も、
たとえどんなに金持ちだろうとも家柄がいいとはいえないのであります。

もちろん、差別をしていいという話ではない。
8380:02/12/02 12:54
>>80
>>81
そうなんでつか。おしえて頂きありがとうございまつ。
つい最近までパチ屋サン(オーナー)の息子とつきあってたので
ちょいと気になって突っ込んでしまいました。

韓国・中国関係だとは何となく聞いてました。
彼もそっち系の顔立ちっポイ(見えなくない)んでつけど
直に聞けなくてず〜〜〜っと疑問に思いながら結構長いこと付き合ってました。
遠まわしに聞いてはいたのでつけど、真相はわからず・・・(謎)

どのくらい、世のパチ屋サンはそっち系の人が多いのでしょうか?
100%なのでつか?
8482:02/12/02 13:48
>>83
100%ではないと思うよ。特に最近開業したパチンコ屋は、違うと思う。
戦前・戦後に開業されたパチンコ屋さんなんかはほぼそうだと思うけど。
8580:02/12/02 14:20
>>84
82さん、度々スミマセン。ありがとうございます。
別れてるんでどうでもいいんですけど
長年の疑問だったので追及しないと気が済まなくなっちゃって
今調べてみました(^^;)

設立はここウン十年ってとこなんですけど
これまで聞いた話を踏まえると 
仕事自体はもっと前からやっているような気が・・・。
どうなんだろう?(謎)

でも、別に彼にどこの血が混じってても
彼は彼なんで気にしないですけどね。
今彼も韓国とのクウォーターですし(藁)

私事でスミマソ。
86恋人は名無しさん:02/12/02 17:35
ここはいいインターネットですね
87恋人は名無しさん:02/12/03 23:29
age
88恋人は名無しさん:02/12/04 00:20
友人の近所の人で、家族皆中卒、高卒で、
トラック運転手、土工、女工、って人がいるんだけど、
その女工が代々医者で続いている青年と結婚したってよ。
大病院の息子なんだってさ。
こぎたない町工場で油まみれで仕事してちゃんじゃ、
そこで出会った工員との結婚しかのぞめれないから、って
掃除の派遣で医大に潜り込んで、
うまくやって、できちゃって、脅迫して結婚。
手段はどうであれ、そこの一家全員は結婚を期に「大威張り」、
中卒の彼女は「自分が医者になれた」と勘違いしているらしい。

悪い生活して、悪い環境に居た人は、悪知恵が働くよな。
あっぱれだ。
89恋人は名無しさん:02/12/04 00:21
↑ネタ
90恋人は名無しさん:02/12/04 00:50
>>88
医者じゃないけど、私の同級生がそういう事で結婚したよ。
その子はちょっと変わってた子で、
私達の頃はバブル全盛期だったから、誰でも普通に就職はできたのよ。
なのに、朝昼は仕事せずに、気が向いた夜だけキャバ嬢、
でもそこのキャバに来てた青年実業家とできちゃった結婚。
今はできちゃった婚は普通みたいだけど、当時はびっくりしたわぁ。
呼ばれてなかったけど、同級生だから、って強引に二次会に顔だして、
必死で青年実業家サンのお仲間を探したら、
ゴロゴロいる、議員の御子息、弁護士、医者、一流企業の御子息、
片っ端から必死で連絡とりまくって、今の旦那と結婚に至ったの。
無相応だけど、自分がいい生活できて満足してるから、
いいおこぼれに預かったと彼女に感謝しています。
91恋人は名無しさん:02/12/04 01:28
88と90みたら吐き気がした。
女って打算的な生物だな。
92恋人は名無しさん:02/12/04 01:41
お家系の話はまだ一部続いてるからね。
別に、そういう人は同じような人と結婚するからいいんじゃないの?

ただ開業医の一人娘とかは大変って聞く。
やっぱり相手は医者って前提がついちゃうからかわいそう。
93恋人は名無しさん:02/12/04 03:29
>>91
88より90が同じ女として吐き気がします
でも大方女性はこういう意見を持ってるけどね(w
よく友達と議論になるし。

そういえは、家柄がいい人と結婚して家庭内別居してW不倫して
本当の別居してるけど離婚はしていない夫婦なら何組か知ってます。
94恋人は名無しさん:02/12/04 09:31
「家柄」ってほどの家って日本に何件あるのよ。。。
近衛家くらいじゃないと家柄って感じしないよ。
元庄屋とかは地方じゃ名士なんだろうけど、家柄ってのとは違うだろ。
9582:02/12/04 18:29
>>94
家柄って言うのは絶対的基準があるわけじゃく、
相対的な概念では?だから、世界中どこにもあるよ。
例えば、「庄屋などの地方の名士」と「水呑百姓」なら、
前者の方が家柄がいい。
もちろん近衛家だって天皇家に比べれば家柄が低い。
ご参考までに↓
ttp://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=%89%C6%95%BF&sw=2

96恋人は名無しさん:02/12/04 23:37
90は、必死で男あさって、
ケコンしたんだ。
kojikiみたい。
97恋人は名無しさん:02/12/05 00:32
私も地方都市の大地主の息子とつき合ったことがあります。
数年後プロポーズされましたが、彼の母親が大反対。
理由は「父親がいない娘なんてどういう育ちしてるかたかが知れてる」から。
私の父は私が小学生の時に胃ガンで他界しています。
また、うちが一般家庭であったのも気に入らなかった理由だそうです。
(後日、彼に聞きました)。
彼の母親に二人で説得を繰り返したのですが結局別れてしまいました…。
彼は同じ地元のやはり大地主の娘と結婚させられました。
父親がいない、地主ではない。そんな理由で結ばれなかった…。
今は結ばれなくて良かったと思いこむことにしています。
姑、親戚、慣れない土地、ましてや彼は長男でしたから
それらのことを考えればもっと幸せな結婚があるはず、と。。。
98恋人は名無しさん:02/12/05 23:03
age
99恋人は名無しさん:02/12/05 23:20
自分の場合、演奏を職としてる(ピアノ)だから、
フルコン2台位、入れても差し支えない家の大きさじゃないと困る。
防音室も当然の事。
自分の父は獣医師だけど、開業医だったらお金あるでしょ?って、
いつもこちらをアテにばかりする相手は考えられない。
だからって身分違いな大金持ちを狙うつもりもない。
という事で、身分相応が大事だと思います。
仕事の事を含めるなら「理解」ですね。
結婚しても私は仕事辞めるつもりないし、
しょっちゅう他府県に演奏会に出かけるし、
海外へ研修や、コンクールによく行くので、
それを認めてくれる人。
虫のよい話だと自分でも思うので、結婚は半分諦めてます。
100恋人は名無しさん:02/12/05 23:25
うちは家だけなら300年続いてる家系なんだけど、普通でいいよ・・・
お父さんもお母さんも、見合いで結婚しろと言ってるけど、
私は普通に知り合った今の彼と結婚するつもり。
説得すんのに3年かかっちゃったよう。
父も今やただの自営業だし、私も普通のOLだし、血なんて正直どうでも
いい。そういうのはもっと名の通ったお家の人にまかせて、私は
平凡な家庭を目ざします。
101恋人は名無しさん:02/12/05 23:37
結婚で生活レベル上げるためにハイエナになる女、
職業を続けるために結婚を諦める女、
平凡を目指す代々続く家系の女、

貧乏根性丸出しか、冷静か、普通か、のどれかだな、皆。

すみませんが、99さんは愛知県のNさんですか?
ピアニストで、父が獣医師というので。
10282:02/12/07 03:42
>>101
ハイエナはひどいな。それはそれで一つの選択だと思うよ。
結婚によって今までよりも幸せになる。素晴らしいことだと思うけど。
103恋人は名無しさん:02/12/13 18:41
age
104恋人は名無しさん:02/12/13 18:44
確か、切り込み隊長もいい家柄だったような・・・
105恋人は名無しさん:02/12/21 13:54
彼の家がすごい立派な家柄。
私はそんなこと知らずにつきあい始めた。彼の発言内容から
「この人もしかしてお坊ちゃま??」とうすうす勘付いて
はいたけれど・・
これからどうなっちゃうんだろう?心が寒い・・。

106DPR:02/12/21 14:53
私は前彼女の家が地主で結婚式のやり方(金額)でもめて別れました。
結納金だけで2〜3本はあたりまえって、そんな金あるわけないやん。
親に恥かかせられないっていわれてもねえ。
付き合ってる時はそんなそぶりみせなかったのに・・・。
やっぱ、同じような環境どうしの方が無難だとおもうよ。
”愛”だけでは乗り越えられないものがある。
駆け落ちでもする根性があれば別だが。
107恋人は名無しさん:02/12/21 16:22
>>88
家柄のいい人じゃなく金持ちの人だろ!
相手(男)の環境は違うけど、女の考え方は”アニータ”と一緒じゃん!!
108真実:03/01/02 17:04
 あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
109山崎渉:03/01/08 03:30
(^^)
110山崎渉:03/01/16 07:23
(^^)
111山崎渉:03/01/21 07:22
(^^)
112恋人は名無しさん:03/01/24 16:22
age
113山崎渉
(^^;