1 :
恋人は名無しさん:
まともな料理も作れない女は、男と付き合う資格無し。
俺の彼女はいつも美味しい料理作ってくれる。
別に難しい料理作れってんじゃなくて、
鍋とかシチューとか、基本的な料理を美味しく作るくらいはできるだろ。
2 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:28
マンコ
また厨房がスレを立てたわけだが・・・
4 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:28
マンコ
5 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:29
マンコ
5?
7
8 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:29
冬だしね。
シチューは得意だよん。
乱立だな
ほうちでよくね?
よくこんなクソスレが立てれるな。
11 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:30
料理しない女と付き合ったことない。
いつも具材買って来て作って待っててくれる。
うれしー。
12 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:31
彼のほうが料理上手ですが、何か?
13 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:31
彼も時々料理作ってくれるけどね
普段はうちが作ってる
基本的に女の子は料理得意だし
14 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:32
>>12 生きてる価値なし。死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
15 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:32
普段、彼にどんな料理作ってあげてますか?
16 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:33
男でも何故か料理上手い人いるよねー。
理系の人とか特に。
化学の実験感覚で、調味料も細かく量るから?
初心者ですが疑問があるので教えてください。
よくスレッド立てた人に対して、『1は逝ってよし』とか『無駄スレ立てるな!ボケ!』とか言う人がいますが、
質問します。
スレが立ったことで、あなたの人生に一体どんな影響があるというのですか?
いや、決して喧嘩を売るつもりは無いのですが、そんな怒るほどのことかなぁと思って、質問させていただきました。
( __) ) 糞スレ立てた
>>1を
/\ l\< 、_ ゝ 今、地獄の業火で焼いています。
/ /|ヽ\ | ヽ (io\ ル、/,)
| ヽ\ | c) フ 、, ヾ
| ヽ\ ゝ_ , ヽ ,_、_,ノ 、 、 、 、
| ヽ\ ヽ VwwwV ヽ / UUUU アツイヨ!
| / ⌒ ヽ_ノ ヽ\_ヽー''ノ ) (つ(;´Д`)ノ アァッ-!!
レ' / ヽ ーヽ | ヾ\/ (
>>1 )へ
\ ゝ ) | ノヽ イ ' > , '
ヽ 丿\ヽ ノ ) \_ノ 人 '人 , ゴオオオォォォーー
_____/|\ 、|ヽ ノ ) ' ( ( 人( ))
\\ ⌒ ̄ ̄~`へ ( 人( ))人 , チリ チリ
火にでも | \__ニ ヾ ) =从 从 ())=
あたってけや。 | >/ //// \ヽ\
19 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:34
20 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:34
ビーフシュトロガノフってのを作って欲しい。
/\
,ヘ、 .| \
/\ __ / | .| ヽ /\
/ / ̄\ \ / | | ヽ´ \
/ / \ \ | | /ヽ \
/ / \/ .| | オヒョヒョ .| / ヽ ___\__
/ / /\ .| | _ | / ヽ/ \ ヽ
/ / | ヽ| | /._.. ヽ .| / / \ ヽ
/ | | | | /.._.. ヽ... ヽ .| / / | \ ヽ
/ | | | \ /... ...ヽ |.. )| / ./ | \|
/ | | | ヽ(゚∀゚ )丿ノ |/ ./ | |\
/ / ノ \ /ゝ/\ヽ、// | | |
./ _/ \/ \_/ ゝ | |
| < |
| |
| \
22 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:35
>>15 冬は鍋だねー。明日はキムチ鍋の予定です。
23 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:35
うちは彼女が栄養士?だから、いろいろいい思いさせてもらってます。
はい。
24 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:36
漏れもよく作ってあげますが、何か?
つーか、一人暮らししてる香具師なら料理ぐらいできるだろ?
一緒に作ればさらに楽しいぞ。
CWEFQJHNviokxwqevgfhjnsdiakxo
osapfcvjuosdapvcjsoduawe[vo{aew0GUJVFEODPS;VJGOED9
UFGVJ9OEDWSPJV8EDYHVSA8HVIDSVIDSSIOD
JVIDKOSLPIKV HNJSDIKWFREOL@GVHJIKORWESD@jolup;saz
*
26 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:37
>>22 キムチ鍋イイ!
俺は彼女と付き合いだした翌日に、一度作ってもらったっきり3年・・・。
鶏肉ワインで煮込んだ料理、美味かったなぁ・・・。
はぁー。
__,,,,_
. /´  ̄`ヽ,
. / 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {! _______
| | ‐ー くー | /
. ヤヽリ ´゚ ,r(、_>、 ゚'} < どうだ、
>>1、ん?
ヽ_」 ト‐=‐ァ' ! \
ゝ i、 ` `二´' 丿  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|、` '' ー--‐/´ / ̄ ̄ ̄ ̄\
/⌒ - - ⌒\/\ / \
>>1|
/ /| 。 。丿 | | (゚) (゚) .|
\ \| 亠 | (6-------◯⌒つ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\⊇ /干\| | _||||||||| | < 殿下、 おやめください、ハァハァ・・
| | \ / \_/ / \_____________
( /⌒v⌒\_ /\____/
パンパン| 丶/⌒ - - \
/ \ | | / |
/ ノ\__| |__三_ノ| |
/ /パンパン| | | |
どうやったってさ、人類は女が家事、男が狩りっていう形態を
選んだんだから女が料理にむいてんだよ。
いや、むいてはいないか。男に比べてへただもんな。
むいてるんじゃなくて、やる義務があるわけよ。
だって、セックスと料理以外に用途ないじゃない?
29 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:38
一緒に作りたいけどキッチンが狭い。
調理師の資格持ってるから凝った物を作ろうと思えば
作れるよ。でも材料の時間的に厳しいので
手軽な物になっちゃうな。チャーハンとかマーボー豆腐とか。
前に時間あった時は皮から肉まんを作ったり
この前は豚肉の生姜焼きと、かき卵スープを作った。
31 :
恋人は名無しさん :02/11/06 21:38
>>23 栄養士で料理が上手な人は珍しいよ。
私も栄養士の資格もってるけど、あくまで知識が勝負。
実践(調理)は凄く苦手。
ちなみに栄養士は偏食家が多いのも事実。
32 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:38
JんKヒロ;:@YH89いおGTYHふ7D6RFYH
33 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:38
母親の料理にはどんな料理人もかなわない
34 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:39
裸エプロンで料理作ったことある人いる?
ハーイ
35 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:39
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | <うるせー馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
37 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:40
うちの元彼は周富徳にチャーハンの作り方教えてもらったって。
肩組んでる写真見せてもらった。某大手ホテルのコック。
フったの失敗ですた。
38 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:41
>>35 だって栄養士なんて「栄養学」のエキスパートでみじん切りができなくても取れる資格だよ。
一応色々やるけど(お味噌汁作って塩分を測ったり…)でも、美味しい料理を作ったり盛り付けたりは調理師がやることでしょう。
39 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:41
イタリア人って、カップルで裸でキッチンで料理作るのが流行ってるらしいよ。
ー┼一 ー‐|― ー┼ ヽヽ \/ | o  ̄ ̄| _/_ \ ヽヽ
┌―|―、ヽ . d ー┼ / ├―─ ── | / ヽ \
. \ノ ノ ノ \_ . (__ |__ __| / /
/ /
│ │ ヽヽ .│
──┼── 丿──┬─ ── │─┼──┐
人 │ .│ │ │
/ \ ノ . / │ │
/ \ / ___/ 丿 」
/||||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;、 \
/ ̄ ̄\||||||||||||||||||||||||||||||||||||ii;゙ヽ, /
'" ̄ヽ ヽ!!|||||||||||||||| ||||||||||!!"ヘ <
ヽ ゙!!!|||||||||||| |||||||!! iヽ── /
|||l ゙゙ヽ、ll,,‐''''"" | ヽ|||||||||
|||l ____ ゙l __ \|||||||||
||!' /ヽ、 o゙>┴<"o /\ |'" ̄|
\ / |ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡| |、 | | ニュ~~~アンメルツッ
 ̄| |ミミミ/" ̄ 、,,/|l ̄"'''ヽ彡|| |、/ /
ヽ、l| |ミミミ| |、────フヽ |彡l| |/ /_ ヨッコッヨコッ!!
\/|l |ミミミ| \_/ ̄ ̄フ_/ |彡|l/  ̄/
\ ノ l|ミミミ| \二二、_/ |彡| フ
 ̄\ l|ミミミ|  ̄ ̄ ̄ |メ/ \
| \ ヽ\ミヽ  ̄ ̄"' |/ /
/ \ヽ、ヾ''''ヽ、_____// /_
/ ヽ ゙ヽ─、──────'/|  ̄/
. / ゙\ \ / / \__ /
───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" /
42 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:42
うちはだいたいいつも、私が作って彼が皿を洗うっていうパターンです。
凝った料理とか作れなくてゴメンね~。
43 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:43
>>38 そうか、栄養のプロであって調理のプロではないのか。
まずいけど栄養はあるのね。
じゃ、やっぱ彼女は歯科助手に限るな。脳内の。
>>39 それ嘘だよ。
44 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:45
>>38 栄養士が「栄養学」のエキスパートだってよw
プッ
45 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:45
>>29 下拵えならキッチンでなくてもできるだろ?
ウチは一品ずつ作ったりする。
一人で作るより早いし、レパートリー増えるしいいことずくめだと思うが。
どっちかが要領悪いと腹立つけどな(w
46 :
恋人は名無しさん:02/11/06 21:46
拵えね。ごしらえと。初めてみた漢字だ。
47 :
恋人は名無しさん:02/11/06 22:01
昔付き合ってたDQSな彼女
「昼ゴハンにお弁当作ってあげる」って言うからお願いしたら 金取られた…
しかも前払いで\10,000渡してたのに
結局作ってくれたのは3回だけ(;´Д⊂)
48 :
恋人は名無しさん:02/11/06 22:56
料理ぐらいできるけど「義務」とか「当たり前」とか言われたら萎え~。
だって「男は金稼ぐのが当たり前、義務」なんて言われて
お給料渡してもありがとうも言わなかったらどうよ?
もちろん女に限らず料理はできたほうがいいに決まってるけど
1のような書きかたはヤなカンジ。
俺の彼女はおにぎりも三角形にできませんが何か?
湯沸し機の使い方も知らなかった、、、。
50 :
恋人は名無しさん:02/11/06 23:18
確かに女を大切に扱ってるとは思えないな。
感謝の気持ちが感じられない>1
51 :
恋人は名無しさん:02/11/06 23:20
まあでも料理出来るに越したことはないけどね
私の彼は料理人。
私はたまにしか料理しない。
よってレパートリーも少ないわけです。
彼にいろいろ教えてもらいたいわけです。
53 :
恋人は名無しさん:02/11/06 23:24
ごはんもお弁当も作りますよ~。
いつも仕事上すれ違いになるので
手の込んだものはできないことが多いけど。
煮魚とかお煮付とかつくりたいんだけど
向こうが魚は食べないし好き嫌い激しくて
(お子様メニューが好きなので)ついつい
ハンバーグとか餃子とかになっちゃいます。
向こうが一番すきなのはカレー。
時々ぶり大根とか作ってみるけど
魚は骨がいやだとか食べてくれないんですよね…
でもって先日、彼の友人夫妻と会う事があって
「彼女の得意料理って何?」ってその奥さんに聞かれたとき
彼は思いっきり「カレー!」って答えてました。
そのときの向こう夫妻がいかにも私が料理できなくて
ルーを入れるカレーだけなんだぁ、って感じで私を見て
「うちは・・・肉じゃがかな」と言ったとき…
ちょっと・゚・(ノД`)・゚・!!☆
いろいろできるんだよ、って言いたかった…変でしょうか
>>53 ああ、わかるような。
カレーだっておいしいからね。彼の気持ちもわかるかも。
凝ったものも作れるんだよっていうあなたの気持ちも分かる。
私もいろいろ作れるようになりたいなあ・・・
衣食住一通りできないようでは一人前とは言えないと思う
56 :
恋人は名無しさん:02/11/07 00:10
>>55 衣食住一通りの「衣」は裁縫のこと?
「住」はお掃除のこと??
そうだ。生活に関わる一通りの事は・・・と言った方が良かったかな。
偉そうな事言って、自分の身の回りの事を何も出来ないんじゃ
ただの口先野郎。
58 :
恋人は名無しさん:02/11/07 00:17
今の中学や高校は確か男子も家庭科があるんだよね?
あるな。ただ授業以外、家でもやらなきゃダメだろ。
他の教科だって授業以外に予習、復習が必要。それと同じ。
60 :
恋人は名無しさん:02/11/07 00:23
>>55 は外道。というか、自分のメシもつくれない奴なんて性別にかかわらず不幸だと思うぞ。
つくる側だって、いつも人のメシつくらなきゃならんっていうプレッシャーがあると料理の楽しみが半減すると思われ。
61 :
恋人は名無しさん:02/11/07 00:25
でも、自分の分だけのごはんつくるのも
寂しいの…食べてくれる人がいると
ちょっと励みになったりする時もあるよ。
>60
は?何で外道呼ばわりされなきゃならないんだ?
性別関わらず衣食住くらい自分でできるようになれよ・・・って
言ったつもりだが。別に他人の分も作れと強制もしちゃいねえ。
>>61 分かる。
普段は適当につくってても、彼女と食べるとなると
すげー気合い入れて手こんだやつ作っちまう。
しかも、そういう料理は楽しい!!
調理、食事も二人で楽しんでできれば1つのイベントだよな。
65 :
恋人は名無しさん:02/11/07 00:33
66 :
恋人は名無しさん:02/11/07 00:35
漏れは料理できません。
まず何からやったらいいのか教えてください。
68 :
恋人は名無しさん:02/11/07 00:39
>66
「はじめての簡単料理」関連の本を買ってきなさい。
つうか
>>1みたいのまだいたのか……
せいぜいその彼女大切にしる!
前に、ある作家が「ある程度以上の年齢の女で料理のできない女は、ホンキで誰かを好きになったことがない女だ」といっていた。
当時まだ中学生。
意味不明だった。
でも、それから10年経ち、好きな人ができた。
好きな人の為に自分に何ができるだろう?といろいろ考えたけど、私にできるのは彼の為に美味しくて栄養のバランスの取れた料理を作ってあげることくらいしか思い浮かばなかった。
料理を習いに行く時間はなかったけど、家で失敗しながら何度も練習し(家族よゴメン)、彼の為にご飯を作った。
美味しいかどうかは別問題。
でも、何となくあの作家の言ってる意味がわかったような気がした。
長文スマソン。
>>68 冷蔵庫はかなり綺麗です。
モノがはいってないので。
>>69 彼女のお手伝い、みたいなことをやってみたいんでつが。
やっぱ包丁の使い方とかから始めるんですかね?
料理ができないというより、やる気がないのが問題かと。
やればできるんだよ。味の出来はともかく(w
まずは作ることからはじめて、作ったらいかに
おいしい物を作れるか・・・と徐々にステップアップしていけばいい。
「できない」というヤシに限って、そんなにやったことすらない。
べつに、作るのは苦になんない。(つうか、むしろ好き。)
だけど、1みたいに「それが当然」て言われるのはいやだ。
ちっとも感謝されなかったら、苦になってくると思う。
>>66 うちの彼は料理ほとんどできませんが
私が料理してると「なにかすることある?」って
聞いてきます。包丁とかは危ないし
味付けは自分がするので、お鍋の中を混ぜたり
あくとったり、炒め物とかかき混ぜてもらったりしてますよん。
これだと包丁とか自信なくても簡単★
で、徐々に簡単なざく切りとかしたらどうでしょうかー
ダメですか?
77 :
恋人は名無しさん:02/11/07 00:49
1がなんでそんなにエラそうなんかワカランぞ!?
できるか、どうかよりも、結局、気持ちの問題なんだろうと思う。
作ってもらったら感謝する。作る時は、食べてくれる相手、
食材に感謝してます。
>>60 私はあなたに「激しく同意」したつもりで、内容もそのように書いたつもり
でしたが、誤解を与えてすみませんでした。
>>74 彼女になんか作ってあげるとか、手伝いとかしたくて。
いつもの感謝のきもちなんでつけどね。
でも形ばかりにこだわってたような気がしまつ。
最初は下手でも・・・の気持ちとちょこつとの努力でがんばつてみまつ。
ありがとうございますた。
>77
ガキなんだろ。「してもらって当然」なんてデカイ面して
平気なんだから。
60は自分に同意したのでつか?
>>76 ありがとうございまつ。
なるほど。すこしずつやっていきます。
目標は、彼女が風邪んとき、おいしいおかゆをつくれるようになることです。へん?w
>>81 お答えありがとう!
そっかー。
子供ならしょうがないね
でも、25過ぎてまでもこういう発想してたら
あかんよ
>>66 がんばってねー
おかゆとかは水加減間違えなかったら大丈夫~
ぞうすいも炊いたご飯使えてよいでつよ~
うちの彼氏は全然できないでつけど
きっと彼女さん感激してくれるはず★
87 :
恋人は名無しさん:02/11/07 11:01
まぁなんでも楽しみながらがコツだろう。
ハンバーグとか餃子とか一緒に作ると楽しいぞ。
野郎料理ならキャンプ料理から入るのも手。
カレー、シチュー、豚汁あたりはコツも似たようなもんだし。
味付けは少量ずつ味見しながらが基本。
そうすればそんなに(゚д゚)マズーってことにはならないよ。
飯盒で飯炊けるようになればおかゆは楽勝。
んで、慣れてくればイロイロ手を広げていきたくなるよ。
レシピはぐぐればいくらでも手に入るしな。
88 :
恋人は名無しさん:02/11/07 11:42
お料理は一応一通りは出来るよ。
でも、「料理得意!」とは言えないわ。
私とか彼の口には合ってても一般ウケするかはわからないし・・・
彼のリクエストでメニュー決めるし。
ちなみに彼の一押しはミートボールスパゲティーらしいw
89 :
恋人は名無しさん:02/11/07 11:48
けっ!ウチなんて、いつも俺がメシ作らされるぜ!
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
90 :
恋人は名無しさん:02/11/07 11:51
>89
わたしの彼ですか??
うちは彼が料理担当。私が片付け担当。
91 :
恋人は名無しさん:02/11/07 11:54
>>89 優しいね♪いい彼氏だわ~~~
うちもたまに「いつも作って貰ってるから~」って作ってくれるけどね。
ちなみに漏れの得意料理は
「肉じゃが」です・・・・普通逆だろ!ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
>>90 違います
93 :
恋人は名無しさん:02/11/07 11:59
>>92 肉じゃがいいねぇ~~♪
すぐにでもお嫁にいけちゃうねw
94 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:00
私は料理は得意ではないけど、普通にできるし、
彼にも作ってあげたいと思う。でも「女は料理できて当然」とか
「作れよ」とか言われたら作る気がなくなる。私って性格悪いかな。
幸い今の彼はそういうこと言わないから、ちゃんと作ってるけどね。
95 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:11
>>94 それ普通だと思うよ!私もそう思う~
「ありがと~」って言ってもらえると嬉しいから頑張るぞ~って思うんだもんね!
96 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:20
>>95 てか、「ありがとう」とか「うまかった」
とか言わないヤシいるの?そんなヤシ
問題あると思うんだけど・・・
ありがとうはいう
でもおいしくない
98 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:22
>>96 おいしい時には何も言わずに、まずい時だけ文句言う奴はいるよね。
99 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:23
デートのたび毎回外食
彼ん家に行っても外へ食べに行く
料理は実家で母親で日替わりでしている
料理してーなー、おい
100 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:24
>>99 家とか彼氏ん家で積極的に料理すればイイじゃん!!
101 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:26
>>100 彼氏ん家に行った時に料理しよーと思ったら
「食べに行った方が早い」と言われた
女心のわからねー男でやんす
102 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:27
>>101 弁当でも作って持ってくとか。
でも、なんとなく「フーン」で終わりそうな予感。
103 :
bloom:02/11/07 12:28
104 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:28
そんなもんda
105 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:32
>>101 遠まわしに、アナタの料理食いたく無い!
と言うてるんじゃないのか?料理上手なの?
106 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:33
107 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:34
弁当作ってもらった事があった。
正直美味しくなかったが「美味しい」と言った。
喜んでた。
今では本当に美味しくなりました。
108 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:37
>>107 あなたはとっても優しいですね。でも女ってそういうもんだよね。
おいしいっていってもらうと、もっと頑張ろうって思うもん。
ウチの彼女は全く頑張ってくれませんがなにか
>>102 突然弁当作っていって、その時の相手の反応が本音だね
>>105 ひととおりの料理はできる
昔から料理が好きで料理教室にも通っていたし
今まで色んな人に色んな物作ってマズイと言われたことない
111 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:50
まあなかなかマズイって本人に言える人っていないけどね・・・。
ガーン
113 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:56
>>111 「まずい」とは言わないが「悪いけど俺の口にはあわないよ」
と言ってる。
同棲始めた頃はかなり悲惨な料理だったけど
今では、おいしく食べられる。
一緒に料理をしてたのが良かったのかな。
114 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:57
手料理って味の好み合わないと最悪だよな。
幸いウチは合ってるが・・・
合わなくて苦労した話とかキボン。
115 :
恋人は名無しさん:02/11/07 12:59
>>111 でも、女同士だとアドバイスはするよ。
もう少し○○するといいかも~とか
116 :
恋人は名無しさん:02/11/10 13:19
デート代は男が払ってるんだから、料理くらいしろよ。
117 :
恋人は名無しさん:02/11/10 13:20
今日はいい天気だから釣り日和だ
118 :
恋人は名無しさん:02/11/10 13:25
>>98 折れは、まずいときは黙って食べて、美味しいときは美味しい美味しい連発してる。
119 :
恋人は名無しさん:02/11/10 13:26
料理ができないってことが
コンプレックスになってる女って多いよね。
120 :
恋人は名無しさん:02/11/10 13:35
でも、料理って難しいモノじゃないよ?
作った事無いものでも何となく味付けたらそれっぽくなるし。
怖がらず作ってみるべし!だと思うよ~
121 :
恋人は名無しさん:02/11/10 13:37
それっぽいのじゃいや
122 :
恋人は名無しさん:02/11/10 13:38
>>114 うち名古屋なんだけど、味噌とか納豆(名古屋人は基本的に食べないらしい)
を食べる食べないで喧嘩したというカップルがいくつかおりまする。
妥協できたところは結婚してそれなりにうまくやってるんだけど、
そうでないところは・・・どうしたのかなぁ。
123 :
恋人は名無しさん:02/11/10 13:39
>>118 素敵。
大抵男の人って、おいしいときは黙って食べて
不味いときは「まずい!」って怒るもんなのに。
>>118 そういう人は素敵です。
黙ってる時は不味いとわかってるので努力します。ハイ。
125 :
恋人は名無しさん:02/11/10 13:49
126 :
恋人は名無しさん:02/11/10 13:54
>>121 ソレっぽいのからだんだん上手になるわけだから、初めは我慢してやれ
127 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:04
やる気があれば上手くなるけどそうじゃない奴は要らない・・・
お前はSEXしか取り得が無いのかよ!
まあ、それはそれでいいのだが・・・
128 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:07
料理はまずいけど私をおいしく食べてってか
129 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:09
とりあえず試食しまふ。。。
131 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:11
>>127 そういう考え方って、女に対してホント失礼だよね!
132 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:24
馬鹿に馬鹿って言ったら馬鹿って怒られた。
133 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:25
まず、家族や友達は私の料理を「おいしい。プロみたい」と
言ってくれるので味は変じゃないはず。
私の彼氏、「いただきます」「ごちそうさま」も
言わないし、何を作っても喜ばない。なんにでも
しょうゆかけたり、七味振ったりするし。
やる気なくして作らないでいると、
>>1みたいなこと
言い出す。バカかてめーは。たまにはてめーが作れ。
134 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:35
>>133 判るー!
男の人って一口も食べずにいきなりしょうゆかけたりするよね!
まず喰え!
そして足りなければ、足せ!
って感じです・・・マジでやる気なくします。
135 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:37
おれだ・・・
136 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:37
育ちの悪い男を彼氏にして大変だね。
そういう男が好きなんだろうけど。
137 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:37
ラーメン屋で胡椒をかけるようなものじゃないの?
138 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:38
家庭によって好みって違うじゃん
肉じゃがに豚肉を使うなんて知らなかったよ。
ただの貧乏人と思ってた、彼女のうちの料理。
140 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:43
肉じゃがは牛肉が普通でしょ?
私も関西人だけど・・
>>139 東海から関東、東北は豚が主流みたいだぞ
142 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:45
長野は馬肉だよ。
143 :
恋人は名無しさん:02/11/10 14:49
>>141 今、怖くなって確認してきた。
エッセの「料理の基礎」
オレンジページ「大切な人につくりたい はじめてのおかず」
鈴木登紀子の「おふくろの味定番メニュー」
全部、牛肉だったよ~。ホッ。
144 :
恋人は名無しさん:02/11/10 15:13
男も女も皆ある程度は出来たらいいよね。
いっしょに作るの好きだな。
>>143 うち、仙台在住だけど肉じゃがには豚肉派。
福島と宮城の両祖母も豚肉使ってたので
>>141の言うことも一理ある。
正直、美味ければどっちでもよい罠
146 :
恋人は名無しさん:02/11/10 15:15
その話するとお好み焼きとかいろいろ
くるからもういいよ・・・
>>145 ふーん。
一度豚肉で作ってみよう。
美味しけりゃどっちでもいいし~♪
彼女、作る人。
俺、洗う人。
149 :
恋人は名無しさん:02/11/10 15:25
俺作る人
彼女洗う人
150 :
恋人は名無しさん:02/11/10 15:28
彼女、作る人
俺、食べる人
151 :
恋人は名無しさん:02/11/10 15:29
俺の彼女は手際がいいな~
色んなものを作っても最後にどれも一緒に出てくる!惚れた!
152 :
恋人は名無しさん:02/11/10 15:30
それ普通
153 :
恋人は名無しさん:02/11/10 15:31
彼女、開く人。
俺、入れる人。
154 :
恋人は名無しさん:02/11/10 15:34
>>151 いい彼女だねぇ。
私は手際が悪いから、おかずができたのにご飯のスイッチ入れ忘れたなんてことがしょっちゅう・・
手放しちゃダメだよ~。
155 :
恋人は名無しさん:02/11/10 15:36
私の彼はすごい料理がうまい。魚をさばいて刺身の
盛り合わせ作ったりするし。しかも料理好きだから
楽しんで作ってくれる。私は洗い物専門。
彼女にご飯作らせようとしたり、文句言ったりする
男!だったらあなたが作ればいいじゃん。
156 :
恋人は名無しさん:02/11/10 15:37
作ってます
157 :
恋人は名無しさん:02/11/10 15:41
文句は言わない。
そんなバカ女は要らない。
他を当たります。
158 :
恋人は名無しさん:02/11/10 16:38
・・・当然!!・・・
うちは食洗機あるから片付けらくちん。
160 :
恋人は名無しさん:02/11/10 16:57
ふ~ん
161 :
恋人は名無しさん:02/11/10 17:02
彼氏がうちに居つく形の半同棲ですが、
料理は8割渡しが作ってる。でも私は家でしごとしてるので
それはかまわないのです。・・・しかし。
先日私が熱をだして「ゴメン、ゴハン作れない」といったら
「いいよ。一食くらい食べなくても死なないから」と言って
寝てしまったのです。
・・・ねえ、私は?
しかたなく結局自分のぶんをつくり、余ったぶんをテーブルに置いて
おいたら数時間後に彼氏が起きだしてきて食べてました・・・。
いつもとは言わんが、こんな時くらい料理作ってホスィ
162 :
恋人は名無しさん:02/11/10 17:07
>>161 親の世代にはこういう男がごまんといます。
彼もまた、そういった両親に育てられてきたのでは?
163 :
恋人は名無しさん:02/11/10 17:13
>155
私の夫と同じだ。料理が上手な男。
でもいままで一番感動したのは、私が風邪で熱だして喉はらして寝てたとき
彼がおかゆを炊いてくれたこと。
おかゆと、種とった梅干と、佃煮海苔と用意してくれて、
おまけにりんごむいて、すりおろして食べさせてくれた。
豪華な料理は作れてもおかゆは炊いたこと無いって人、意外にいるんでは?
昔の彼氏がそういう人だったので、ちょっと感動したよw
164 :
恋人は名無しさん:02/11/11 11:39
1は自分の彼女が料理上手なら、それでいいじゃん。
1のような「世の中の女どもに説教してやる」みたいな書き方するヤツ
嫌いだな。私は料理やるけど、だからといって1の書き込みを見て
「うんうん、まったくそのとおりだね」なんて気持ちにはなれないよ。
>>155 ...言い訳がましいな...
結婚しても働いて疲れた旦那に作ってもらうつもり?
女は料理ぐらい出来ないと、子供が可哀相かも。
ちなみにうちは独身時代は2人で料理してたけど、
今はオクタン作って待っていてくれる。幸せだ。
母親の料理の腕はとっても大事。
166 :
恋人は名無しさん:02/11/11 11:46
私が風邪ひいてたときにサムゲタンを作ってくれた彼はとても貴重でしょうか?
>>166 サムゲタンは知らんが料理するのは当たり前。
男でも女でも関係なく米も研げない奴は氏んでよし。
料理なんか出来なくてもいいから、
掃除だけは普通に出来るようになってくれ!
今の彼女と半同棲生活をするようになってから
部屋がどんどん汚くなっていく・・・つД`)
169 :
恋人は名無しさん:02/11/11 11:58
男の料理って「たまの遊び」みたいなところあるからなー。
男の「料理できる」はあまり信用しないほうがいかも。
年に数回、バカみたいに食材使って、半日かけて料理作ったり。
(だから珍しいものは作りたがるけど、普通のものは作ろうとしない)
170 :
恋人は名無しさん:02/11/11 11:58
>>166 薬効があって手間のかかるものをマァ・・・
はなさずに大事にしてやりなよ。
171 :
恋人は名無しさん:02/11/11 11:59
>>165 でも彼女のほうが仕事で帰りが遅くっても
先に帰ってきてるのになにも作ってくれずに
「腹減ったよぉ~」とかいって待ってるだけの男はもっと嫌。
私の友達は、これで離婚した。
172 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:00
つーか、料理はカミサンに任せとけ。
台所へチョロチョロ行って「なんか手伝う?」とか言うなよ。
>>169 激しく同意
300円で献立作れないなら厨房に立つな!!
>>171 凄い嫌だな、それ・・・
最悪だ。
やっぱ男も女も料理出来ない奴は同等に氏んでよいな。
176 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:07
俺、冷蔵庫の残りもんで、いろんなもんつくれるよ。
ただ、ひとり暮らしで彼女いないときは、自炊全くしなかったなぁ。
ひとりでつくって食べても、張り合い無いもんね。
177 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:08
料理できない人っていんのか?
やる気がないだけじゃないの?
178 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:08
料理も分担、掃除も分担、洗濯も分担・・・アホですか?
>>175 でも、おいらは幼少のころから
かあちゃんが仕事で帰りが遅かったから
そんな感じだなぁ・・・
申し訳ないぽ。
180 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:09
181 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:10
うちは、もともと台所は夫のものだったので
結婚してからあたしがちょこちょこと作ってると
気になるのか見に来るよw
182 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:12
料理したいけど、他人の家の台所を勝手に使う事に躊躇してしまう。
変なとこで気を遣ってしまう自分が情けないっす。
(^---^)
γ. ・,,,,・丶
l..( o _、_o)
| .. ( ,_ノ`) 台所行くと追っ払われる今日この頃・・・
|.(ノ バi) 「邪魔」なんだとよ・・・
_|. .. カ |
ヽ,,_,,ノ
U"U
184 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:15
>>183 見られてると、緊張して料理できにゃい・・・
185 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:17
いちいち料理の様子を見にこないで欲しい・・・
毒味くらいならさせてあげるけど・・・
お弁当を作りたいんだけど、冬に冷たい弁当は嫌だよね。
工事現場のオヤジが持ってる保温ジャーだと、
1人分しか入らないし、持ち運ぶにはとっても重たい。
なんか方法ないかなぁ?
188 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:21
>>186 どれどれ・・・うっ!・・・・
・・・・・・・うまい
189 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:28
台所ってけっこう人それぞれ配置とか違うし、なわばり意識あるよね。
親との同居の難しさはそこに元凶があるような・・・。
190 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:43
191 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:51
二世帯はキッチンは別々でしょ?
単なる同居だと辛いかも
192 :
恋人は名無しさん:02/11/11 12:53
台所って「まな板はここ」「鍋はここ」って
配置が決まってるんだよね。
で、別の人が使った後に違うところに置いてあったりすると
なんか嫌な気分になるんだよね。
193 :
恋人は名無しさん:02/11/11 13:10
>>192 別に嫌な気分にはならない。
ただ、「置き場所分からないけど出しっぱなしでいい?」
とも何とも言わずに出しっぱなし散らかしっぱなしの場合は
激しくむかつく。
台所が折れ仕様からオクタン仕様に変わってしまってちょっと寂しい・・・
身長差が激しいから、折れだと使いづらい・・・・
基本的に主要な道具はゼンブ下に置かれてしまった・・・
何が言いたいのか訳わからん・・・
196 :
恋人は名無しさん:02/11/11 13:27
このごろ友達が毎日来てなぜか飯を作ってくれる
ありがたいんだけど、洗ってはくれないんだよね
私は魚がさばけないので刺身なんかを作ってくれる友達に彼氏は感謝してる
見習おうとおもいまつ
197 :
恋人は名無しさん:02/11/11 13:31
>>196 実はその友達、アナタの彼氏狙いなのでは・・・?
198 :
恋人は名無しさん:02/11/11 13:36
>>197 マジでつか!?それもあるんかなあ
料理って大切ですね・・・頑張ろう
199 :
恋人は名無しさん:02/11/11 13:43
ここで魚がさばけるかどうかが
運命の分かれ道!
200 :
恋人は名無しさん:02/11/11 13:45
鍋、食いたい。
201 :
恋人は名無しさん:02/11/11 13:46
あ、俺捌ける。
202 :
恋人は名無しさん:02/11/11 13:46
釣りが趣味の人って捌ける人多いよね。
203 :
恋人は名無しさん:02/11/11 13:49
>>198 普通、彼氏来てるとこには料理しに行かないと思われ。
友達なら影でこっそり料理指導でしょう(汗
204 :
恋人は名無しさん:02/11/11 13:50
>>202 そう、ガキの頃やってたからね。
どう
>>196、俺がその友達の代わりに、魚を捌きに行ってあげようか?
キミ目当てで。
「私の方が料理もできるし、ずーっといいでしょ?」って
アピールしに来てるとしか思えないよ・・・
洗い物はしない時点で確信犯でしょ。
でも198も彼氏も気付いてないみたいなんで、問題なさそうだけど。
206 :
恋人は名無しさん:02/11/11 13:51
魚なんてさばけなくっても切り身を買ってくるもん。
へーき、へーき。
どうかね?
別に下心あるかどうかはわからんよ?
料理好きってそういうのあるし。
タダの料理好きだとしても、常識足らずであることは
間違いないな。
頼まれてもいないのにカプールのとこに料理しに行って
片づけはしないだなんて、非常識。
>>208 若い頃なんて常識無いもんかもよ?
社会人でこれならかなり最悪だけど。
学生なら非常識だけど、在り得なくは無いかも。
って頼まれてもいねーのか?
ウッソはスルーに限ります
邪魔なんだよね
212 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:11
>>208 社会人、学生に関係なく非常識だろ?
トンチンカンな事言ってんな。
「なぜか飯を作ってくれる」って書いてあるんだから
頼んではいないんだろ。
若いから常識なくても許されるってことでもないし
若い奴がみんな常識ないわけでもないしな。
214 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:15
>>213 ひとり暮らしをはじめたばかりとかなら、彼女のツレがそうしちゃいがち
なのもわからなくはない。
非常識には違いはないが。
うーん、友達同士、お互いの家で料理したりってのは非常識でもないかと。
問題は、彼氏がいることなわけで。
216 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:17
彼氏がいるんだから
少しは気ぃ利かせろって。
彼氏を狙っているとしたらタチ悪いけど
そんな気持ちは全く無いとしたらもっと厄介だよ。
217 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:18
おれ、かに玉にしてくれって言ったのに・・・
ただの卵焼きじゃん!×!
>>216 同意
けど、他人ごとなのでどーでもいいや(w
219 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:19
グループで集まってる時なら彼女以外が料理するのもOKかもだけど
彼氏と2人のトコにおじゃまんぼは・・・;
常識うんぬんの問題でもなさげ。
下心アリアリ
220 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:21
こういう子って
「泊まりに行ってもいいかな?」
「ごめん、今日彼氏が来るの」
「いいよ、私は全然気にしないから」
というタイプだよ。
221 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:23
>>220 おもしろ~~い!!
ありそうでこわ~い!!藁
222 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:25
「こっちが気にするんだよ。気付けやボケ」ってね。
>>220 その子も勿論DQNだが、
その友達やってる奴もDQNというワナに気付けよ(w
224 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:33
無垢なのか無神経なのか・・・
225 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:33
私の彼氏は全くといっていいほど料理はしません。
彼の家に行っても作るのは私だけ。
でも去年の冬に彼氏の家に風邪の時に無理して行って、余計にこじらせて
うなってる時に「じゃあ、俺がなんか作ってやる!」って・・・
でスーパーに行ってお買い物をしてきたんだけど、買ってきたのは
冷凍の鍋焼きうどんと卵、それと玉子酒用の日本酒、訳のわからない惣菜、
ステーキ肉。帰りに薬局に寄って風邪薬と精力剤を2本。
料理としては「なんだかな~??」って感じだったけど最高に可愛かった。
いざという時にやってくれればいいやって、それからは割り切ってます。
226 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:38
>>225 やろうとしているその姿勢が素敵だよなぁ。
228 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:42
精力剤は薬を飲むときに、水で飲むより精力剤のほうが、元気が出そうだから
買ってきたそうです。w
マジに病気になってる時の精力剤は却って身体に悪いよ。
薬とチャンポンって危険そーだ(w
233 :
恋人は名無しさん:02/11/11 14:55
彼氏、いつもはソファに寝そべってテレビ見ながら「まだー?」
でも、どうしても自分で作らないと気の済まない料理がいくつかあって、
カレーとか鍋とかはまかせてます。
キャンプに行ったら頼りになるタイプなのかもしれない。
234 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:01
こっちが料理作ってんのに、ネトゲとかやってて、ネットの向こうの
仲間と笑いあってる声なんか聞こえてくると、ほんのりと怒りが
わいてきます。
こういうときはこっちが何も言わずとも(←ここ重要)テーブルふいたり
お茶碗にゴハンよそってくれるだけでもいいんだけどな・・・。
235 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:04
236 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:04
いや、割と利くぞ
237 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:04
>>234 賛成。食器とか並べてくれるだけでも良い!
ずっとサッカー観てんじゃねぇよヽ(`Д´)ノ
238 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:05
>>234 ネットが終わるまで食事の用意をしない
>>237 サッカー見終わるまで食事の用意をしない
239 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:07
240 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:08
今、腹減ってるYO-!
241 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:17
女ってすぐ腹減らない?
242 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:22
>>241 そう?私昨日の朝から食べてないけど、まだお腹空かないよ?
243 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:22
244 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:23
>>241 そう?私10月26日の朝から食べてないけど、まだお腹空かないよ?
245 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:24
246 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:25
彼女にサワチ料理というのを作ってもらいました。
こんなの作れるのかよ?と思って敬服しました。
247 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:26
248 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:26
さわちってなんだ?
249 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:28
>>246 サワチ料理って初めて聞いた。
どんなの??
250 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:29
大皿料理
251 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:29
>>247 「さわち」の漢字忘れちゃった。
四国の伝統料理みたいな奴で
デカい皿に海の幸が綺麗に盛ってある料理です。
彼女曰く
「さわち料理は盛り付けが命。大胆かつ繊細に」だそうです。
252 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:31
オムライスが食べたい
253 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:31
そこまでできなくてもいいや
254 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:32
すっぽんを包丁1本でさばく彼女。かっこいい!
255 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:34
>>254 カコイイ!
あと、彼女がふぐ調理の免許とか持ってたら最高!
256 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:34
料理が出来ないことを
「料理する女はデブ」とか言って開き直っているヤシ
最低だ
もう女体盛りでいいです。
258 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:38
オムライスは卵半熟が好きですか?
259 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:38
彼女で女体盛りやってみたいな。
なんで気付かなかったんだろう!
箸で乳首摘んで「あっ、大豆と間違えちゃった」とか言ったりしてさ。
へへへ
ワカメ酒はよくやりますが、何か?
261 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:40
262 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:41
彼氏は丼物とかオムライスとかが嫌いです。
「なんで、一緒にしちゃうんだ?別々で食べたい」
こんな人は少数派ですか?
263 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:41
>>260 俺は自分でやる。
で、彼女に「あ、ストローがある」とか言って吸ってもらう。
たまりませんな。
265 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:43
サワチは土佐の料理だったっけな?
>>262 男闘呼なら丼でガツガツっと行け!
266 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:43
食事は五分以内(呑みは別)
>263
ストローって・・・
バカだ~~、ものすごくバカだ(w
268 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:45
>>264 極細です
しかもクにゅって曲がるタイプ
曲がっちゃイカンだろ
細いならせめてカタくないと(w
270 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:47
>>261 そっか、彼氏も妙に半熟オムライス好きです。
男の子ってオムライス好きな人多くない?
この前あんまし飲まない彼女に
ワカメ酒やってもらったんだけど、
彼女ベロベロに酔っ払って
通常の三倍ぐらい乱れて激しいセクースしてくれました。
マ●コからもアルコール摂取されるっていうのは本当ですか?
272 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:49
ワカメ酒って何?
273 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:49
274 :
チョッパー:02/11/11 15:50
275 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:55
276 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:56
彼女の作ったオムライスが
チキンライスじゃなくてガックリした
ピラフっていうの?
ケチャップ味だろ普通は!!
277 :
恋人は名無しさん:02/11/11 15:58
ケチャマン
278 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:02
>>276 俺なんかもっと最悪。
オムライスかと喜んでいたら納豆オムレツだったよ・・・。
279 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:03
>>276 チキンライスじゃないオムライスなんか、オムライスじゃないじゃない。
ケチャップだ!ケチャップだ!!
>>272 ワカメ酒
彼女に足を閉じて座ってもらうor仰向けで寝転がってもらう。
閉じたまたの窪みに酒を注ぐ。(出来れば日本酒)
お酒の中でゆらゆら揺れる陰毛がまるでワカメの様になるので、ワカメ酒。
それを愛でながらイッキに飲み干す(吸うように)。
281 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:09
>>276 作ってもらって文句を言うのは如何なものかと。
282 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:12
やっぱり皆好きなんだ~~w
もちろんチキンライスで作るんだけど、
たまにホワイトソースかける。
邪道ですか??
283 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:13
邪道
284 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:14
>>282 邪道だけどたまになら良いや。
ちゃんと外はこげなし、中は半熟で作れる?
285 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:17
焼き上がったタマゴにナイフで切れ目入れて、
ライスにドバーってやつ嫌い。
286 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:17
287 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:18
288 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:18
プレーンオムレツが得意。
中にチーズを入れたのが彼の好物。
かなり気に入ったらしく作り方を聞いてきた。
でも 私のは中がトロトロのふんわりオムレツだから
なかなか同じように出来ないらしい。
ちょっと 優越感。
いまどき男でも料理くらいできて当然。
女におしつけるやつは自分の能力に自信がないやつ。
何やらせてもヘボ。料理やらせてもクソマズ。
てめえの無能をたなにあげて「料理は女の領分」なんて逃げる。
最低だね。おまえみたいな男とつきあってる女も
どうせたいしたことない10円マンコなんだろうな。はははwww
290 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:21
291 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:22
>>282 グッジョブ!
折れも彼女に作るんだけど、チキンライスは手を抜いて冷凍の使うから
ベチャベチャするんだよ…。ちゃんと作るべきかな?
美味しいオムライス食べたくなってきた…。
夕飯は定食屋に行こう…。
292 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:24
>>290 75はさっきから複数スレでケンカ吹っ掛けてるヤシなので放置で
おながいします。
統一スレに(・∀・)カエレ!!
293 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:24
私は料理が苦手なダメ女です。
オムライスとかシチューとか煮付けとか作れるけど、
食事としての組み合わせが苦手。
いつもサイドメニューに悩まされるよ。
あああ、こんなんで主婦になったら大変(涙)
>>292 はぁ?
スレタイにのっとってきちんとレスしてますが?
そういうきめつけこそあらしとよばれてもしょうがないね。
おまえこそ田舎に(・∀・)カエレ!!
295 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:31
75は淋しがり屋のヒッキーですか?
その構ってチャンぶりが必死すぎて痛い。
296 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:32
>>291 ありがと~。
うーん。作ったほうがいいだろうけど、
面倒だったら解凍してからレンジでチンしてみたら?
水分減ると綺麗に出来ると思うよ~~
>>293 作れるなら料理ダメくないじゃないですかw
でも、メニューってすんごい悩みますよね。
栄養バランスとか考えるとう~~ん;;ってなっちゃう
>>293 それは君が悪いんじゃなくて給食が原因だね。
学校給食って栄養バランスを考えるあまりに
とんでもねー組み合わせしてんじゃん?
ヨーグルトとトン汁とあげパンとかさ。
際とメニューはコツさえつかめば
あまりものをつかうようになるよ。
ようするに切って、煮る、とかだからさ。
あせらずFIGHT!!
>>295 はぁ?
関係ないレスでスレ汚すなよ。
299 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:37
>>293 料理ってレシピ見れば作れるものでしょ?理科の実験みたいな感じで。
毎回作りたい物に合わせて材料を買っていたら経済的とは言えないよ。
そういう意味で本当に料理が得意な人って凄いな~って思っちゃう。
>>299 そそっ。レシピのまんま買い物すると次の日が問題。
あまった食材をどうするか。
男なんかはそのパターン多いね。
まだまだ男の料理は道楽的要素が多いのだろう。
由々しき問題だ・・・。
302 :
恋人は名無しさん:02/11/11 16:39
>>293 サイドメニューは家にあるものを中心に
足りない栄養素を考えて作ります。
主婦雑誌だとサイドまで載っているものもあるから
参考にしてみてはどうですか?
しょっちゅう料理するようになれば、
食材の組み合わせとか味付けのバリエーションとか
余り物の活用方法とか、自然と工夫できるようになるよ。
気にすることない、全然ダイジョブ。
304 :
恋人は名無しさん:02/11/11 17:37
>>303 それは、料理好きの彼と知り合いの飲み屋の店長が話していたなあ・・・。
独身生活長くって、自分で料理してると自然に料理上手になるとさ。
私は就職してから究極に忙しくなり、彼が料理を担当してくれるようになってから、
料理できなくなりました。
以前は手料理食べさせる方だったのになあ・・・。
305 :
恋人は名無しさん:02/11/11 17:49
>自分で料理してると自然に料理上手になるとさ。
そりゃ当たり前やろ!
よーするに、料理上手というより、やりくり上手になるってことね。
306 :
恋人は名無しさん:02/11/11 17:58
うん、だから「男でも上手になるよ」ってことね。
「俺たち男だけど、やっぱいつもやってると料理上手になるよな」ってことを
話してたと。
私の周りには、男の人で料理上手な人が多いせいか、このスレタイのようなことを
言い出すような人はいない・・・。
男女関係なく、料理上手に越したことはないんだけどね。
307 :
恋人は名無しさん:02/11/11 18:08
「男でも」「女なら」ってのがそもそもの偏見なんだろうな。
料理上手な男が「料理くらい作れよ」と言わないとは限らないと思うけどね。
・・・誤解の無いように付け加えますが、彼らに男女差による偏見はないです。
彼らは「俺たち男だけど、やっぱいつもやってると料理上手になるよな。だから
料理の上手下手に男女は関係ない」つーようなことを話していたのでした。
その後、子どもは女しか産めないし、体力は男のほうがある場合が多いから、
男女差というものは存在するけど、大概のことは「男だから、女だから」って
差別するのはなんだかなあ・・・という話をしていたのです。
うちは最近、料理は彼、掃除洗濯は私というように分業しています。
彼が忙しい時は私が料理するけど、しばらくやっていないと手際が悪くて時間が
かかってしまいます。克服したいと思いますが・・・。
>>306 スマン、あなた達が偏見を持ってると言いたかったのではない。
むしろ読んで「幸せだなあ」と思ったよ。
折れが言ったのは「男でも」「女なら」という一般論?に対しての話ね。
吊ってきます。
>>307 こちらこそ、嫌な書き方になっちゃったようで、ごめんなさい・・・。
彼は付き合い始めの頃は、私の作った簡単なサンドウィッチでも大喜びで食べて
いたんだけど、今では炊き込みご飯やら、秋刀魚の梅煮やら、煮っ転がしやら、
生春巻きまで作ってくれるようになり・・・。
頑張らなくちゃとは思いつつ、追いつけません・・・。
悪いとは思いつつ、スレタイの【女なら】【当然だろ】にひっかかりを感じ、つい
粘着してしまいました。
すみませんです。
家族全員帰りが遅くてはやく帰宅した人から適当にご飯を作る。
おかげで家にある食材でバランス考えて大分献立立てられるようになったけど
いっつもあるもので短時間でばばーっと作るばっかりだから
逆に料理名のあるような本見てレシピそろえて…っていうきちんとした料理は
まぁレシピ見りゃ作れないことはないと思うけどいまいちピンと来ない。
手抜きの我が家っぽいご飯しか作れない。
とりあえず今後自炊する分には困らないと思うがそういうのは端から見るとどうなんだろう。
312 :
恋人は名無しさん:02/11/14 14:27
腹減った 飯作れ
>>299 遅レスすみません。
296なのですが、
レスのいわんとしてる所がイマイチぴんときません;
ごめんなさい;
ちなみに私はレシピ見て料理はしません。
314 :
恋人は名無しさん:02/11/14 14:40
組み合わせができないなら
トータルでのってるレシピ集とか
余った料理で作れるサイドメニュー
見たいな本があるからそうゆうの
見ておぼえたら?ってことじゃない?
>>314 そういうことか、勘違いだったのねw
料理ダメだって人にしたレスだったので、
気持ちわかりますよ~って意味のつもりだったのでし。
私は残り物料理が得意ですよ(自慢になんないけどw)
家庭料理しか作れませんが・・・
316 :
恋人は名無しさん:02/11/14 15:54
こんばんはおでんが食べたい!
317 :
男性の方に質問なのですが:02/11/14 16:11
私毎日朝ご飯昼ご飯のお弁当作って持たせてる。
そういうのってうれしいのかな・・??
まわりの人に見られて恥ずかしいとかないのでしょうか?
318 :
恋人は名無しさん:02/11/14 16:13
「料理は私に任せておいて」と言われる。
だから任せっきりです。
319 :
恋人は名無しさん:02/11/14 16:15
おくさん?>317
320 :
恋人は名無しさん:02/11/14 16:15
>>317 俺は恥ずかしい。
昼飯は会社の奴等とつるみたいから。
でも気にしてないのならいいんじゃねーの?
人それぞれ。
321 :
恋人は名無しさん:02/11/14 16:17
75
322 :
恋人は名無しさん:02/11/14 16:44
>319
いいえ、彼女です・・。
>320
そうですよね。
最初は朝のおにぎりだったのが
だんだん増えていって・・
彼氏何も言わない(ありがとうとしかいわない)けど
会社の人と食べたり大事だし・・・
323 :
恋人は名無しさん:02/11/14 16:53
奥さんじゃないならちょっといやかも・・・
324 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:00
>>322 同棲してるんですか?
私は同棲中で 私も彼に毎日お弁当作ってますよ。
素直に喜んでくれてます。
食費の節約も兼ねてるんですけどねw
325 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:05
いらないとはいえねーよなあー
まあ職場によるんじゃね?
326 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:06
たかだか、彼女のくせに奥さんズラすんな!
327 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:10
彼が作ってくれって言うんですけど・・
328 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:15
>>327 私の彼も作って欲しいっていう。
作った事ないけど・・・
材料買いに行こうとか言って
やたら張り切ってたりする。
正直ウットウシイ。
そんな時間があったら寝てるっつーの。
329 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:17
職場による
331 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:19
333 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:22
うーん、マジレスなんだけど会社に彼女の弁当を持ってくっるやつって
不細工くんな気がするんだがな~?
あとはお母さん特製のマザコン弁当。
334 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:22
マターリいきましょう
335 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:24
>>333 ウチの兄ちゃん、会社に母親の弁当持ってってたよ。
単純に食費に金かけたくないからで。
ちなみに女泣かせです。
336 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:24
>>333 少なくとも俺はカッコいいので当てはまらないな。
337 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:25
>>332 そうじゃないよ
例えば販売職なんかは同僚とめし食いに行く
時間がばらばらになったりするからいいと思うんだ
だけど昼は同僚とくいに行ったりする職場なんかだと
くいにいけないじゃん
338 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:26
会社員ではなくて フリーターです。
外食禁止だから お弁当持たせてます。
営業の人だったら お弁当は持たせない。
お付き合いがあるだろうからね。
339 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:29
>>337 人のレスにいきなり死ねなんて
いってくるようなやつには
わかんねーよ!!
340 :
恋人は名無しさん:02/11/14 17:57
社会人で母親の弁当なんて持っていく人がいるんだ?
カッコ悪い。
341 :
恋人は名無しさん:02/11/14 18:27
俺とオヤジ、お袋が作ってくれた弁当持って現場出てるけど?
342 :
恋人は名無しさん:02/11/14 18:42
バカが一匹。。。
343 :
恋人は名無しさん:02/11/14 20:51
家の奥さんに料理をさせたいです。
たまにしてますが、何に使うのかも決めないで買い物しては、
1回作っただけで残りの食材を全てくさらせるぐらいの勢いです。
そんな食材たちを救済すべく料理の得意な自分はご飯を作るわけですが、
勝手に食材を使うと怒られる始末です。
はー、正直疲れてきた・・・。
そうか~、この板読んでいると
自分の家はかなりマトモだということを再認識するなぁ。
345 :
恋人は名無しさん:02/11/16 18:29
料理しない女は糞。
自分より料理がうまい女にあったいことがない。
不味いもの食わされると苛ついてくるから、
自分で作ったほうがまし。
347 :
恋人は名無しさん:02/11/18 12:45
同棲中の彼女、料理うますぎ。
ぶり大根、角煮、煮物全般、みそ汁、オムライス・・・どれもうまい(w
そして、夜もうまい。
毎晩逝かされっぱなしです。(w
今夜はがんばります(w
348 :
恋人は名無しさん:02/11/18 12:54
外食産業がかなり発展してるから
無理に自分で作る必要もないわけであった
349 :
恋人は名無しさん:02/11/18 12:59
>>348 そうなんですよね。
自炊しなければ食べる物がないというのなら
自分で必死になって料理もするんだろうけど、
外に出れば自分で作るものよりもはるかに美味しい料理が
ありふれてるしね。
自分で作るよりは金がかかるけど、
その代わりにおいしいものを食べられるし、
後片付けもしないで済むから楽ですね(w
---おれ様用しおり---11/20---
351 :
恋人は名無しさん:02/11/23 18:57
金くれ。
352 :
恋人は名無しさん:02/11/23 20:44
料理できなくてもいいからさ、料理できないことを棚に
あげないで欲しいよ。
元彼女は、おれが「料理しろ」と言ったわけでもないのに、
「私だけが料理するのはずるい」
とか言ったり、二人で料理したときもおれのやり方に
いちいち文句付ける。別に自分の料理がうまくもないのに、。
353 :
恋人は名無しさん:02/11/24 20:26
ママまっしぐらの岸和田家の妻は旦那に飯を作らす。サイッテー!
354 :
恋人は名無しさん:02/11/24 20:38
「結婚したら作るでしょ」と云ってた彼女だが
結婚してもやっぱり料理はしない。
確かに不味くはないんだけど
作れよ!
355 :
恋人は名無しさん:02/11/24 21:02
仕事で疲れててめんどくさいんだよねー
自分でもつくらなきゃとは思うんだけど。
やっぱり男的には料理しない子は嫌いですか?
356 :
恋人は名無しさん:02/11/24 21:11
料理を作らない女は、ちょっと引く。
台所を片づけない女は、かなり引く。
漏れは料理作るの好きなんだけど、
357 :
恋人は名無しさん:02/11/24 21:11
>356
作らない人と作る人とでうまくいきそうだがなぁ。
358 :
デブエリちゃん:02/11/24 21:20
お前らマジでキモイんだよ。。
2ちゃんねるにいる時点で料理作ってくれる女がいるわけがない!!
現に俺は今だに童貞だ。
お前ら早く氏んでくれ!!!!!!!!!!
359 :
恋人は名無しさん:02/11/24 21:33
>358
ガンガレ!
361 :
恋人は名無しさん:02/11/24 21:37
開き直りはみっともないかもね。
片づけられないのは論外。
362 :
恋人は名無しさん:02/11/24 21:43
>>357 仕事の終わる時間から考えて
平日に作るのは無理なんです。
彼女は、料理苦手と言ってるんだけど本当はどうなんだろう?
彼女=実家、漏れ=寮
なんで、まだ料理食ったことないんだよね。
うちの姉、実家にいた時は全然作らなかったけど
結婚したら強制的に作れるようになったよ。
普段やらなかっただけで、いざとなればそれほど嫌いじゃない人もいるらしい。
>>362 帰りが遅くて料理するヒマは無いけど、
2ちゃんするヒマはしっかりありますか。
さすが女2ちゃんねらーだな。
366 :
恋人は名無しさん:02/12/02 07:10
げ
368 :
恋人は名無しさん:02/12/03 12:46
私は独り暮らししてて、平日の夜はご飯作って、彼が仕事終わって帰ってくるのを待って
一緒に食べます。休日も勿論作ります。ほとんど外食しません。休日のお昼ぐらいかな…
健康の事を考えてサラダは絶対に作ります。食費は月初めに1万円ずつ出し合ってます。
食器洗いも私がやります。(台所汚されたくないし、食器に泡が残ってそうだから(藁
ちなみに食後のコーヒーも出しますよ。
こう言う事をされると男の人はどう思いますか?嘘じゃないですよ!マジでやってる事です。
本当に楽しいんです。ご飯作ったり、食器洗ったり。美味しかったって言ってくれるだけで
私は満足しちゃいます。彼女にここまでされると重いですか?
369 :
恋人は名無しさん:02/12/03 12:59
ウン ちょっとうざい
>>368 オンナから見ても重い。
80%くらいにすべし。
371 :
恋人は名無しさん:02/12/03 13:05
漏れはずうずうしい人間なので大丈夫。
373 :
恋人は名無しさん:02/12/03 13:08
とりあえずブラとパンティーは合わせろ
375 :
恋人は名無しさん:02/12/03 13:24
376 :
恋人は名無しさん:02/12/03 13:35
>>368 サラダは体を冷やします。
本当に健康を考えてるのなら温野菜にするでしょ。
彼は感謝してるの?重い女じゃなかったら、
都合のいい女になってるような気がします。
377 :
恋人は名無しさん:02/12/03 13:39
女が料理つくれなんてジェンダーフリーに反します!
貴方たち全員、女性法廷で裁きますよ!!!
379 :
恋人は名無しさん:02/12/03 13:42
都合のいい女に1票
380 :
恋人は名無しさん:02/12/03 13:44
自分が苦になってないならいいんじゃないかなぁ。
重いか軽いか別にして、彼氏さんだって
ありがたいと思ってるでしょ、きっと。
381 :
恋人は名無しさん:02/12/03 13:46
俺はちょんちょこりんと料理を作ります。
382 :
恋人は名無しさん:02/12/03 13:46
383 :
恋人は名無しさん:02/12/03 13:58
料理も作れない彼女はまだ許せる。結婚の対象から外せるし。
タチ悪いのは、今までやってたのに、結婚してから家事を殆どやらない女。
それが理由で一昨日離婚しました。慰謝料払えとかわけのわかんないことを
ほざいてたけど、「勝手に訴えろヴォケ」のひと言でお終い。
384 :
恋人は名無しさん:02/12/03 14:00
>>382 ジェンダーフリーなら
「女が料理を作れなくてもいい」ではなくて
「男も女も料理が作れなくちゃ」という方向性で言ってるのでは?
385 :
恋人は名無しさん:02/12/03 14:21
>>384 作りたい人間が作ればいいと思う。
強制されるというか、装備が義務付けられるのは「フリー」じゃない気がする。
その意味では「女が料理を作れなくてもいい」に近いが、料理を作れる女を求める男を
否定するのも「フリー」じゃないと思う。
まあ、漏れ自身は「男も女も料理が作れなくちゃ」と考えているけどね。
私も368みたいなことしてたけど、うざがられたよ。
別に結婚狙いでやったわけじゃなくて、付き合ってるんだから
このくらい当然、って思ってただけなんだけどね。
ちなみにサラダに関しては
>>376と同意見です。彼が
生野菜のほうが好きっていうなら別だけど。
387 :
恋人は名無しさん:02/12/03 14:26
うーん。368は、家事が大好きちゃんなのか?
彼氏に尽くすのが大好きちゃんなのか?
後者はちょっと危険を伴う。たとえ見返りを求めてなくても。
388 :
恋人は名無しさん:02/12/03 23:01
389 :
恋人は名無しさん:02/12/03 23:05
390 :
恋人は名無しさん:02/12/03 23:06
俺も手伝うんだけど、彼女が自分でしたがるよ。
彼女の部屋だからってのもあるだろうけど、これが俺の部屋だったとしても
同じになる気がする。
391 :
恋人は名無しさん:02/12/03 23:26
彼に手料理を食べさせたことがない。
自分はみんなで集まったときに、料理したのを食べただけなのに
私の女友達がしょっちゅう手料理を食べているのが悔しいらしい。
「作って」って言えば、いつでも作るんだけど
そんなに手料理食べたいの?って思った。
392 :
恋人は名無しさん:02/12/03 23:34
>>391 自分が軽く扱われているようで悔しいんでは。
393 :
恋人は名無しさん:02/12/03 23:37
男も女も、自分のことは自分でしなさい。
394 :
恋人は名無しさん:02/12/03 23:47
男ども!!おいしい料理作るのには
お金がかかるのをよ~く頭に入れておけ!!
その上光熱費もかかるんだよ!!
まずいとかほざくな!
好き嫌いが多いてまえらに原因があるんだろーよ!!
また舌にも十人十色だからね。
作ってくれるだけでもありがたいと思えてまえら。
396 :
恋人は名無しさん:02/12/04 02:37
今日彼にハンバーグつくってあげたよ
ま ず い も の を 作 る く ら い な ら 最 初 か ら 作 る な
豚の餌並みの料理を作っておいて恩着せがましい女は最高に迷惑ですね
作ってあげてると当たり前におもってくる男が多い。これ事実
オマエが豚だから豚の餌出されたんじゃねえの?
>>397
>>397 じゃああなたが彼女に作ってあげなよ。
こういう料理が俺は食べたいんだよってことで。
401 :
恋人は名無しさん:02/12/04 09:41
368です。一日でこんなに反響があるなんてビックリです。
私達は結婚の約束をしています。だからお金を貯めなければいけません。外食と作るのとでは差が出ますよね。
外食1回、平均2,000円(二人分)食材1,000円もかからない。前の日に余った食材で作るときもあります。
これを1ヶ月にしたら(週3回作ったとして月12回)10,000以上は貯金できるんです!
彼氏が沢山お給料を貰っていれば、それはまた話が別。私だって外で食べたいです。だけどすごい給料少ないんです。
変な会社なんです。私も一人暮らしをしているからギリギリの生活で。だから節約で作ってます。
あと、彼氏の親は単純なものしか作らなくて、父親に合わせて薄味だそうです。私は色々な料理作るし、
(ちなみに昨日はカルボナーラ作りました)普通位の味付けにしているので、美味しいから作ってと彼に言われました。
こんな事言われたら嬉しくて、今日は何しようって朝から考えたりして…だから作るのがとても楽しいんです。
尽く過ぎる女は一般的に重いって思うのは私も解っています。でも中にはそう言う女好きっ!って言う人が
居るんじゃないかと思ってカキコしました。
元彼に重いって言われた事あります。でもこういう事をするのが私なので変える気はありません。重いと言った元彼は
運命の人ではなかったと思います。今の彼はこんな私を理解してくれてます。
376さん。彼は温野菜は好きではないので、普通のサラダにしています。
彼氏は、全般的に料理はできません。でも天ぷらだけは作れるそうです。(昔バイトしてた所で覚えたらしい)
今度、作ってもらう約束してます。私と彼みたいな関係をどう思いますか?
402 :
恋人は名無しさん:02/12/04 09:44
403 :
恋人は名無しさん:02/12/04 09:47
なにげに
>>396がすごいかわいく感じるんですけど。
404 :
恋人は名無しさん:02/12/04 09:51
>>402 意外とそれは難しい。しかも重労働。
何故なら調理する設備を確保するのが難しいからね。
1時間ぐらいつきっきりで食材をまわしたりしてないといけないし。
406 :
恋人は名無しさん:02/12/04 11:46
そう言えば・・・。
ご飯を作らないって理由で兄弟2人(中学生ぐらい)が
母親を撲殺した事件ありましたね。
母子家庭で色々あったみたいです。
407 :
恋人は名無しさん:02/12/04 11:50
>>1は板荒らしが目的でこのスレを立てたような…ま、イイか…
>>406 マジ!?馬鹿な兄弟…男も料理出来た方が結婚しようとしまいが得なのにな…
408 :
恋人は名無しさん:02/12/04 11:53
ご飯を作らないってのは殺すひとつの要因だっただけだろ。
母ちゃん家にいてご飯作らなかったらやだよやっぱり。
>>401 >今の彼はこんな私を理解してくれてます。
ならいいじゃんもう
410 :
恋人は名無しさん:02/12/04 11:59
お見合いを何回かしてる男性に聞いた話です。
彼は、決してカッコ良くないですが相手の外見を望むところが
あります。そして、お見合いをして2~3回のデート?で
ホテルに誘うらしいです。
私は、びっくりして言いました。それって失礼でしょ~?
ってね。でも彼は、セックスの相性が何よりも大切だから・・・って
言いました。料理・洗濯・掃除は苦手でもやれば慣れるもの。
自分も出来る事だしって。でも、セックスは違う。努力しても
ダメなものはダメだと言いました。
その人は今も見合いでセックスの相性が良くて、外見もほどよく
いい女性を探してます。
411 :
恋人は名無しさん:02/12/04 12:01
>>410 そういう人は真剣に結婚相手を探している処女・童貞、その親にとって
大変な迷惑です。仲立ちをする方の名誉のためにも撲殺しといてください。
413 :
恋人は名無しさん:02/12/04 12:05
>>410 セックスの相性が悪い=浮気=離婚
これ、表沙汰になりにくいけど多いらしい。。。
414 :
恋人は名無しさん:02/12/04 12:07
>>401 なんなんだ、あんたは。
重いというか、ウザイ。
415 :
恋人は名無しさん:02/12/04 12:08
416 :
恋人は名無しさん:02/12/04 12:13
男なら年収800万はないとマズイ。
417 :
恋人は名無しさん:02/12/04 12:20
>>409 ワラタ
>>401 何故そんなに必死なんだ(w
節約を心掛けている人間は必ず自炊している。金があるなしに関係なくね。
もともと尽すタイプなのか、彼が貧乏だから仕方がなく自炊しているのかわからんな。
俺には後者としか思えんが。
後々「私は家政婦じゃないのよー」って爆発しないようにな。
>>401 なんか、文章全体から重たいオーラがにじみ出てるんだよ。
だから368についてああいうレスがついたんだろ。
彼氏が満足してるなら、こんなとこでどうですかなんて聞く必要ないじゃん。
しかし >外食1回、平均2,000円(二人分) ってネタか?
419 :
恋人は名無しさん:02/12/04 13:50
>>401の顔と彼氏の風体想像しちゃった・・外食2000円以内・・
ああ・・カウンターで丼をかっこむ二人の姿が見える・・
>>413 確かに。
セクースの相性(淡白か濃いか)はかなり重要。
淡白と濃い濃い夫婦の友達のトコはもうダメポ・・・
421 :
恋人は名無しさん:02/12/04 15:12
え?ガストとかサイゼリヤとか安いファミレスでの外食なら1人千円で足りるよ。
(酒飲まなければね!)
いいじゃん、2人仲良く牛丼でも(w
401の言ってる外食は、特別なデートの外食じゃなくて日常の食事の事でしょ?
だったら食堂で400円の定食でもいいじゃん!
422 :
恋人は名無しさん:02/12/04 15:13
ぷっすまに出てるような女は今まで何をしてきたんだろう。
あれはやらせだろうか。
423 :
恋人は名無しさん:02/12/04 15:15
ぷっすま昨日見た。なんなんだろうね~。ありえないよ。
やらせだと思う・・。
だってわざわざブルーチーズなんか使うか?!
チーズケーキ食べたことあるなら色で分かるだろうが
424 :
恋人は名無しさん:02/12/04 15:33
や ら せ
425 :
恋人は名無しさん:02/12/04 15:44
↑同じく。
って言うか私、キッシュ?だっけ?食べたことない。
426 :
恋人は名無しさん:02/12/04 15:55
キッシュはなじみ薄いからまだしも、ブルーチーズはねぇぇぇ。
ってか、知り合いが芸能事務所経営してて、半年位前だけど、
その中の子、ぷっすまに出したっていってたよ。スカウトとかうそだよ。
しこみ。
427 :
恋人は名無しさん:02/12/04 15:57
キッシュ食べたことあるけどおいしいよ。
タルトのお菓子じゃない版というか。
でも家ではなかなか作れなさそうだよなぁ、手間かかりそう。
428 :
恋人は名無しさん:02/12/04 16:06
ケーキを作ったこと無い人に
ノーレシピで作らせれば近いものが出来るのは事実だよな。
友達のケーキ・・・思い出しただけでも恐ろしい。
429 :
恋人は名無しさん :02/12/04 16:07
↑そうそう。
いわばちょっとしたおかずみたいだよ。
430 :
恋人は名無しさん:02/12/04 16:14
キッシュうってるよ。デパ地下とかに。家でもオーブンがあれば作れる
みたいだよ。
【キッシュの作り方】
①パイシート(又はパイ生地を作る)を耐熱皿に薄くのばす。
②タマゴ3つと生クリーム200ccくらい+塩コショウをまぜる。
③2を1に入れてオーブンで焼く。
至って簡単。
ホウレンソウとハムを軽くバターで炒めて
生クリーム足して(2)にするのもおいしいよ~
433 :
恋人は名無しさん:02/12/04 17:14
ぷっすまにはびっくりした。
やらせだろうなぁとか思ってはいるけど、あれには・・・(汗
失礼ながら吐き気が・・ウホウホ
でも、お菓子とかパイ生地とか、目分量でできないものを
レシピなしで作らせるのは酷だよ~。
せめて味だけはまともにしたいところだね_(^^;)
434 :
恋人は名無しさん:02/12/04 17:15
SMAPSMAPのレシピって誰が考えてるの?
435 :
恋人は名無しさん:02/12/04 17:19
>>434 メンバーが考えてるんだと思ってた。
違うのかな?真に受けてたよ。
フードコーディネーターとか?
>>435 スマスマの料理本がなぜかうちにあるが、そこには
プロの人がアドバイスをするって書いてあった。
メンバーも意見出すんだろうけどね。
>>435 違うに決まってるじゃん。
もちプロのフードコーディネーターだよ。
番組の最後に出てくるじゃん、名前。
あんなのあいつらが自分で考えられるわけないじゃんw
自分でアレンジして手を加えてるのもあるだろうけどさ
439 :
恋人は名無しさん:02/12/04 17:22
>>433 出演している素人さんの名誉があるから
やらせではないと思われる。(嘔吐)
ぷっすまヤラセ
だって、タレント事務所に登録してる友達と所に
『「OLスカウトクッキング」のお仕事』っていう情報が入ってたもん。
そいつは友達ではなく、単なる知り合いだって事に気付きなさい
友達と所に
↓
友達の所に
の間違いです。ごめんなさい
443 :
恋人は名無しさん:02/12/04 19:01
カレーライスの女
444 :
恋人は名無しさん:02/12/10 16:54
自分で作った方が、贔屓目で美味しい。
445 :
恋人は名無しさん:02/12/10 17:01
自分で作ってください。
446 :
恋人は名無しさん:02/12/10 17:01
作ってる。
447 :
恋人は名無しさん:02/12/15 20:23
長渕剛の captain of the ship
すごいおすすめですw
448 :
名無しさんの初恋:02/12/15 20:24
彼女より俺の方が料理上手い・・・・・。
449 :
恋人は名無しさん:02/12/15 20:28
>>448 うちもそうです。
でも彼氏料理好きだし、あたしも面倒だから、
たぶんこのままだと思う。
450 :
名無しさんの初恋:02/12/15 20:39
>>449 俺も料理は好き。けど片付けが嫌いだから、片付けを任せる。
451 :
恋人は名無しさん:02/12/15 21:20
>>450 あ、それもおんなじ。あたしはどっちかっていうと
洗い物嫌いじゃないし。
もしかして、彼氏?(笑)
452 :
名無しさんの初恋:02/12/15 21:28
>>451 だったらいいんだけどな~。けど彼女PC持ってないです・・・・・。
453 :
恋人は名無しさん:02/12/16 02:16
ちょっと気になったので質問します。
作ってもらう方々は食材費についてはどう思ってますか?
私はお料理も家事も出来ればしてあげたいほうなので、一人暮らしの彼の
家でお料理をすることが多いです。
本当に嬉しそうに食べてくれますが、材料を買うお金に関しては何も触れて
こないです。
私はまだ至らないのであまった食材をうまく使いまわせずに、食材を買う
お金が思ったよりもかかります。
一言も触れられない気弱な自分もいけないのですが、ありがとう、おいしい
って連呼しても、ある部分ではそれを当たり前ってとらえられてるような
気がしてちょっと悲しいです。
お金かからないでご飯食べれてラッキってくらいにしか思ってないのかな…
454 :
恋人は名無しさん:02/12/16 02:30
>>447 またそれか・・・・゚・(ノД`)・゚・
455 :
恋人は名無しさん:02/12/16 02:46
【男なら】料理くらい手伝えよ【当然だろ】
【男なら】食費くらい払えよ【当然だろ】
>>453 たしかに材料費って意外とかかるよね。
でもウチは結婚してるわけじゃないし、毎日作るわけでもないので
外食の時に奢ってもらうことでほぼ割り勘かな、という自分ルールで納得してる。
もし、はっきり言い出しにくいなら
「給料前でお金ないから、せこいメニューだよ(W」などと
冗談っぽく言ってみるとか?
457 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:01
>453
それ超わかるわ~。私は笑いながら「お客さ~ん今日は
ごうかだから高いよん」とか「今日は出血大サービス400円で
いいよん」とか明るく行ってます。
もしくは一緒に買い物に行った時「~君のために今度??作りたい
なー。これがあると便利だな~(はあと」とか言って上手く買わせて
ます。その他の手段としては食費を毎日つけたノート(家計簿みたい
なの)をざーとらしく置いておくとか。
458 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:06
このスレを見て、今の彼女にマジで嫌気が差しました。
料理なんてまともに作れないのか、一人暮らしの俺の部屋に来て
料理をした試しがありません。作って欲しいと頼んでも、俺の家だから
と言って作りません。よくよく考えたら、こんな奴と付き合っていって
結婚でもしたら大変だろうなと思うようになりました。
もっといい女はたくさんいるんだと、希望をもって自然消滅を目指して頑張ります。
459 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:10
実家にいても、自然と母親の手伝いとかしてるうちに料理できるように
なるくらいじゃないとオンナとはいえんな。
料理好きじゃないオンナとつきあったことないからわからんけど、
料理できない、って事実よりそういう家庭的なことに対する
姿勢っつるのが見えるからヤになるね。
このスレタイトルを読んだ瞬間に、彼女を殴ってやりたい衝動に急に駆られました。
>456 457さん、レスどうもありがとですー!
ちょっと凹んでたけど元気でちゃいました、明るく冗談ぽく言ってみる
ことにしますね。456さんは私と違ってちゃんと割り勘って納得してて
えらいなって思いました。結局私ってセコイからこんなことでクヨクヨしちゃう
のかな、、なんて思ってました。潔い感じでイイですね!ある程度は私も
負担する、ってスタンスで彼にも接して行こうって思いました。
457さんはなんかかわいいなー(テレ 明るくて楽しい方ですね!
スパイスやフライパンや他の道具も全部自分で買って揃えてたので今度
はぁと作戦でおねだりしてみますね!
男性の方の意見も聞いてみたいです。いつもご馳走してるから、お料理に
かかるお金くらいは自分で出してねって感覚なのかな?
462 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:18
463 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:19
俺はまったく料理できないが、料理のできないオンナは話にならん。
(というか自然にやってくれよなって感じ)
もちろんそのかわり、ゼニは全部出すよ。
>>462 当たり前です。一人暮らししてますからね。
煮物、味噌汁、そのほか簡単なものなら一通りできますよ。
いつも僕が作ってあげてるくらいですから・・・
情けないよな。やっぱり、家庭的な女がいいよな。
うーん、無い物ねだりかも。
家事が完璧で超家庭的な女性と結婚した人が「やっぱり刺激のある女がイイ」って言うの聞くし。
さらに、浮気相手が神田うの系の勘違いお嬢ちゃんだったりするし。
あ、これうちの上司です。
467 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:29
>458
私は料理好きだけど彼に作るのはうちに週3会って1回くらい
の割合かな。今までの経験からいくと
【初期】作ってあげるー相手、感激
【中期】作ってあげるー相手、当たり前
【高期】作ってあげるー相手、まだできないの?
ってなる率が多い。ありがとうおいしいの一言も
なくなってくのがいやなのでたまにしか作らない。
たまにつくると喜んでくれる。
468 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:33
>>467 私もその『中期』に差し掛かった時、これはヤバい!と思って、
作る回数を減らしたよ。
感謝感激ってほどじゃなくても、やっぱり喜んで欲しいからね。
>>466 そうですかねー(;´Д`)男ってそんなもんなのかな?
でも結婚考えると、家庭的でないと踏み込む勇気が湧かないです。
>>467 そこまで頻繁に作らなくていいですけど。
月に一度でも多いくらいです。なんせ一度も作ってくれたことがありませんから。
あるとすれば・・・スクランブルエッグ。こんなの料理とは言いません。
「作ってもらう」というより、一緒に作りたいってのが本心かな。
手伝ってくれるんだけど、すぐにほっぽり出してテレビ見てる。
包丁でも投げたろかな?って思うこともありました。
そのうち回し蹴りのひとつでも食らわせてやるつもりです。
470 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:36
>458
「料理作って」じゃなくて「こないだテレビでおいしい
コロッケの作り方やってたんだけどホントおいしそうなんだよ。
一緒に作ってみようよ」とかって上手く言ってみては?
で、「じゃがいもむくの上手いね」とか「~が作ってくれたから
おいしくできたね」とかって実際そうじゃなくても大袈裟に褒めて
下さい。人間褒められるとバカだから嬉しくなってもっとがんば
っちゃおうと思ったり、また作りたくなったりするもんです。
何を隠そう私がその手を使われて?毎日料理するようになりましたから。
471 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:38
>>469 もしかして、料理をするしない以外にもイロイロと不満がありませんか?
いやなんとなくそんな気がして。
>>470 そうなんですかね。少しずつ罠(?)にはめてみます。
>>471 ええ。ありますよ。不満なんか通り越して、呆れに入ってます。
何度言っても直らない事は、諦めるしかないです。
これがきっかけで冷めたのなら本望ですから。
473 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:44
>458
それならわかれて料理上手な家庭的な人と付き合った方が
いいんじゃ。。。
474 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:45
プチ同棲していた彼氏のために料理を作っていました。
最初は喜んでくれていたのに、だんだん「作るのが当然」になって
いて、気がつくと彼氏の実家でも彼氏のお姉さんの家でも
飯炊き女状態になっていた。お姉さんなんてタダで家政婦雇った
ようにいい気になってきて、料理どころかお掃除まで私に
頼むようになっていて。だったら家政婦雇えってゆーの。
しかも買い物したお金は私が立て替えて、結局踏み倒され状態。
選んだ男が悪かった。以来私は男のために料理するのをやめました。
あーあ、これでやっとネイルアートが楽しめる。
475 :
恋人は名無しさん:02/12/16 03:46
>>473 ちょとだけ同意。
好きじゃないなら即別れろ、とは言えないけど、
呆れてる相手と一緒にいてもお互い不幸になるのではないかと。
彼氏の喜ぶ顔を見たいから作る。これってつまりは自分のため。
>>473>>475 そだね。別れについて前向きに(?)考えてみます。
友達でいるのが一番いいのかな~って最近思う。
辛いです。。。
478 :
恋人は名無しさん:02/12/16 04:01
>458
不満通り越して呆れてるほどなのに、別れると思うと辛いものなのか。
でもがんばってね
あの笑顔に惚れたんだよ。それが弱み。何にも変えがたいと思ったんだよ。
480 :
恋人は名無しさん:02/12/16 04:20
>474
可哀想。。。つーかアンタいい人だね。彼氏ならまだしも
彼のお姉さんちの料理や掃除までやってあげてたなんて。。。
クリスマス何作ろうかな。ケーキはとりあえず作るけど
他には何がいいんだろう。クリスマスだからチキンがいいかな
と思ったけど普通じゃつまらないからタンドリーチキンにしようかな。
インド料理好きみたいだし。
481 :
恋人は名無しさん:02/12/16 06:31
480さん
おっきなオーブンがない場合はチキンをチューリップ型にして
→骨の先にお肉が丸くくっついているもの。タンドリーチキン風味でも
美味しいし、食べやすいです。
見た目を楽しむなら小さめのチキンを丸ごと売っている店があるので
それを買ってもいいけど、手作りのほうがやっぱり、いいかな。
頑張って作ってください。
私は今年のクリスマスは実家で過ごします。久々に両親のために
料理するつもりです。
482 :
恋人は名無しさん:02/12/16 06:32
↑474でした。唐突でゴメンナサイ。
483 :
恋人は名無しさん:02/12/16 11:28
うちの夫は「オレが美味しい料理作ってあげるよ」と私にいって
結婚しました。
こう書くと私が料理ヘタと聞こえるかもしれませんが、そうではなくて
彼が出来すぎ・・・私は彼のように魚をおろせないし鳥もさばけないし
リーマンで調理師免許なんてなんで持ってるんだよ・・・。
484 :
恋人は名無しさん:02/12/16 11:33
私の彼、学生で調理師免許はもってないけど、
魚下ろすのも鳥さばくのも上手だよ。
私も彼に教わって、ホールチキンを解剖できるようになりました。
485 :
恋人は名無しさん:02/12/16 12:11
>484
それでクリスマスにローストチキン作るべし!
もちろんスタッフィング付きで
486 :
恋人は名無しさん:02/12/16 14:03
>458 そっかぁ、笑顔だけでもそういう気持ちになるものなんだね。
あなたが呆れてる事彼女が理解してくれて、お互い努力してこれから
も幸せに付き合えるといいね、応援してます。
あくまでも私の場合、だけどやっぱり頭ごなしに料理しようとしてくれ
さえしないからいや。家庭的じゃない。とか言われると少しひっかかっ
ちゃう・・・ あなたは料理を作ってくれる人と付き合えばいいじゃない、
とか思っちゃうんです。優しく彼女に伝えてね、ほんとにうまくいくと
いいね。
487 :
恋人は名無しさん:02/12/16 14:26
488 :
恋人は名無しさん:02/12/16 16:35
困らない程度に料理出来るけれど、結婚したらやっぱり作って欲しいな。
489 :
名無しさんの初恋:02/12/16 21:19
>>483 調理師免許か・・・・俺もとろうかな(何すりゃいいかワカランガ・・・)
490 :
恋人は名無しさん:02/12/18 23:42
料理・・・。はい!作りますっ!!作るわよ~っ!!!
これでも女としての意地とプライドくらいはありますからねぇ~!!
でも彼の方が料理は上手い・・・(何せ飲食店の店長をしていたくらいだから・・・)
なので、ちょこっとずつ教えてもらってます・・
料理くらい作るよ。 当たり前。
なるべく一度出したメニューは出さないように、好きそうなのを選んで作ってる。
一人暮らしの彼のお家で水道、電気その他を使わせてもらっているから
その時の食材費くらいは私が出してます(週2回くらいしか作らないし)
美味しい美味しいと連呼してくれるのは有り難いのですが、
「料理の天才め!」というセリフはいいかげん寒いです。
492 :
恋人は名無しさん:02/12/20 02:03
別に料理が出来なくても構わないけど
(つーか、出来ないって言ってる女の大半がやろうとしないだけどと思うが)、
何も出来ないのはこまる。
言い換えれば、料理できなくても、他に生産的な事が出来るなら、全く問題ないね。
493 :
恋人は名無しさん:02/12/20 02:04
あたりまえのように料理を出してもらった男は
あたりまえのように何をすればよろしいのでしょう?
494 :
恋人は名無しさん:02/12/20 02:05
>>492
子供作れる
495 :
恋人は名無しさん:02/12/20 02:09
>>494 そう思っている女性の10分の1は、作れないのが、事実
496 :
恋人は名無しさん:02/12/20 02:22
497 :
恋人は名無しさん:02/12/20 04:21
>493
材料費を払うとかその気がなくても「手伝おうか?」の一言。
大抵の女性は「いいよ、ありがとう」と言うけどその一言が
あるのとないのとでは違う。後は食べたら「ごちそうさま」の
一言。食器洗いまでしなくてもいいけど自分の食べたお皿くらいは
流しまでもってきてもらえるととてもありがたいかな。
クリスマスケーキ作る気満万で材料そろえたのにケーキ入れる箱が
どこにも売ってない。。。どうしよう(汗
料理は決して得意ではない私が初めて彼に作ってあげたものを
彼は(私の家で)2ちゃん見ながら、一言も発せずに食べてた。
物凄く美味しかったわけではないけれど、不味かったわけでもない…。
この人にはもう何も作りたくないと思った。
私は彼が「里芋の煮っ転がしを食べたい」というから
家で料理本をひっくり返してレシピを探して
次に会ったときに作ってあげたんだけど。
(それ以前にも週1回くらいは作ってたけど)
…食べたいって言ってたからレシピ探したのよ~、って
言ったのが気に入らなかったらしい。すごく嫌な顔して
食べてたよ。味は良かったと思うんだけど…
それきり彼には何も作らなかったなぁ…
>>499 それは彼氏が悪い!
だって別に「レシピ探したのよ~」って何度も言った訳じゃないんでしょ?
自分が食べたいって言ったら、彼女がレシピさがして作ってくれた。
感謝しかあり得ないんですけど。たとえ恩着せがましく言われても。
恋人でなくても、例え親でも作ってもらった物を嫌な顔して食べるなんて
信じられない…
>>500 ありがとー(´д⊂ヽ
うん、台所借りるときに「今日は煮っ転がし作るYO、
食べたがってたからレシピ探した!」って感じで言ったの。
なんかその人は、私が彼のためにすること全部、勝手に重く
解釈する傾向があって…(「あなたのために」に過敏っていうか)
だったら私の前で、何が食べたいとか言うな~! 食べたいものは
自分で作れ~!って思うようになって、作るのやめちゃった。
だから498さんの言ってること分かる…
男性諸君、料理できない女は云々言うなら、ちゃんと感謝と
愛ある批評をしてあげてねー!!
>501
確かに度が過ぎた「あなたのために」は重いし嫌だろうけれど、
「食べたがってたからレシピ探した!」って言われたら
「前に言ったの覚えててくれたんだー」って嬉しく思わないのかなあ…。
うちは、もし私が彼と同じ態度をとったら
切れるのが目に見えてるから余計にムカッ。
そういえば彼氏はご飯食べる時のマナー良くないなあ…。
あぼーん
504 :
恋人は名無しさん:02/12/20 21:25
>>497 あたしがバイトしてたケーキ屋はケーキの箱も
お客サンがくださいってきたら売ってましたよ。
50~200円くらいでした。
505 :
恋人は名無しさん:02/12/20 21:29
マザコンども、甘えるな。
飯くらい自分で作れ。
>>505 ハゲドー
マザコンきもいんだよ (私は料理しますけどね…)
養 っ て く れ る な ら 文 句 言 い ま せ ん が 何 か?
殆ど同棲で俺がつくっとるよ。
正直料理好きだし、今でもベタベタしながらくっとるから
別に良いんだけれど。
それでも皿洗いしてる彼女のエプロン姿にはかなりそそられる。
やっぱりなんか作って欲しいなと思うことはしばしばあるさね。
508 :
恋人は名無しさん:02/12/20 22:23
>>497 製菓材料のコーナーには普通売ってますよ。
100円ショップでも見たことあるような。。
509 :
恋人は名無しさん:02/12/20 22:25
コロッケを作ったよ
「美味しい」って言ってくれた
餃子を作ったら
「・・・コロッケの方が美味しかった」
だって。そう?って思ったよ
親も美味しいって言ってし。
510 :
恋人は名無しさん:02/12/20 22:34
男性の皆さん、クリスマスに手料理作ってもらうとしたら
何が良いですか?
ケーキはもう決まってるので、
メインでもサブでも。
>>506 アホ丸出しだな。
お前のような奴は誰も養ってくれないから
一生自分の分だけ作ってろ
512 :
恋人は名無しさん:02/12/20 22:56
age
513 :
恋人は名無しさん:02/12/20 23:06
共働きだったら両者作るべし。
俺も作るし、相手にも作って欲しいと思う。
お互いが助け合うのが普通かと。
514 :
恋人は名無しさん:02/12/21 02:05
同棲している彼のために料理を作っていましたが、なんで男の人って
最初は喜んでくれるのにだんだん当然という顔をするようになるんだろ。
この間私が熱を出して寝込んでいるのに彼は「味噌汁くらいなら作れるだろ」と
平然と言い、自分は具合悪くないのにソファに寝転がってテレビを見ていた。
何とか起きて料理したけど熱のせいで味覚が鈍くなっていて、結局出来た
料理は美味しくなかったみたいで。彼は一人でどっかに飲みに行ってしまいました。
些細なことだと思われるかもしれないけど、私は次の日友達に荷造り
手伝ってもらって姉の部屋に転がり込み、彼とはそれっきり。
彼は何で私が出て行ったか理解できていない様子だけど、料理がきっかけで
彼の本性のようなものがわかった気がしています。
515 :
恋人は名無しさん:02/12/21 02:07
516 :
恋人は名無しさん:02/12/21 02:07
>>513 禿同だが
まあ仕事の終わる時間差とかもあるしな・・・
>>514 私なら当然という顔をし出した時点ではっ倒す。
別れられてよかったね。ケコーンしてから
「誰のおかげで生活できてると思ってるんだ」 イッチャイケナイヒトコトダヨ…(´・ω・`)
とか言い出すタイプだったかもしれない…
518 :
恋人は名無しさん:02/12/21 03:30
>>517 男と同じくらい稼げるようになってから言えよ
518は女が男と同じくらい稼ごうとしたら足を引っ張るタイプだな
520 :
恋人は名無しさん:02/12/21 03:32
うちの彼女、料理って野菜炒めしか出来なんだけど…
たまにはカレーぐらい作れよな…
大体、衣食住に関わる事くらい自分でできなくてどうする。
人にやらせて威張る感覚がずれてるんだよ。
料理を作れ→エプロン姿が見たい
という事でつ
たまたまだからいいのでつ
毎日だとあきるのでつ
523 :
恋人は名無しさん:02/12/21 03:38
>たまたまだから
たまにだから・・・では?
あぼーん
525 :
恋人は名無しさん:02/12/21 12:51
得意な料理は?って聞かれて、バカの一つ覚えみたいに「肉ジャガ」って答える女は正直氏んで欲しい。
526 :
恋人は名無しさん:02/12/21 12:52
本当に肉じゃが旨いのか謎。肉じゃがは意外にむつかしい。
527 :
恋人は名無しさん:02/12/21 12:52
だね
528 :
恋人は名無しさん:02/12/21 13:11
いや、普通レベルの肉じゃがは簡単。
むしろ炒め物とかが難しいと思う。
スピード勝負だし。
529 :
恋人は名無しさん:02/12/21 13:23
そう、炒め物は速さが勝負。
だからやらない。(火力の弱い一人暮らしのガス台ですもの)
しばらく置いても味がしみてかえっていい煮物率高いです。
肉じゃがは彼が嫌いだからやりません…
530 :
恋人は名無しさん:02/12/21 13:25
野菜炒めは一度野菜茹でてから炒めましょう
531 :
恋人は名無しさん:02/12/21 13:26
肉じゃがめんどいじゃん。本格的にするなら素材別ににこむし、
あのじゃがいものフォッコリ感だすのは・・。ほかの出来る人ならともかく
肉じゃが~って主張してるあたりアウト
532 :
恋人は名無しさん:02/12/21 16:02
煮物は難しいっ!
だから今度、彼のお母さんに教えてもらう予定です。
けど彼いわく、炒め物の方が難しいそうです。
前職、飲食店の店長をしていた関係で、彼の料理はとても上手い!!
チャーハンなんか一番難しいんだぞ!って言われながら教わりました・・・。
私の得意な料理っつっったら、味噌汁くらいしかないよ・・・。
唯一、家族に認められた味です(T-T)
こないだ、彼にも豚汁を作ってあげました。あの彼が「おいしい」と
言ってくれた時にゃー、涙がでたよっ!
家でやらされた甲斐があったもんだ!お母ちゃんありがとぉぉぉ~(TOT)
533 :
恋人は名無しさん:02/12/21 16:07
あたりまえじゃん。
チャーハンまともに作れるようになるには相当時間かかるよ。
もどきならまぁすぐ出来るが。
おいらは友達の親父さんのところを趣味で手伝ってたんで
和食ならアレだけんど
534 :
恋人は名無しさん:02/12/21 16:10
料理人もどき
535 :
恋人は名無しさん:02/12/21 16:13
もどき食べたくないなら
料理屋逝け!
536 :
恋人は名無しさん:02/12/21 16:23
肉じゃがや味噌汁って家庭的というイメージがあるけど
付き合い始めは相手の味の好みがわかりにくいので
パスタとかにしたほうが無難です。
濃い味付けの好きな人にあっさり味のものを出しても物足りないだろうし。
ただ、パスタの麺の手作りは手間がかかるけど。
537 :
恋人は名無しさん:02/12/21 16:23
料理作ってくれるお姉さまと同棲して、
もれが食器洗いや掃除したのは楽しい想い出ですが、
年下の可憐な女の子を家に連れ込んで、
料理作ってあげたりと世話してあげるのは最高に楽しい!
どんなに手間暇かかってもやめられない楽しみ!
料理作ってくれないとありがたみがないような女はやめたほうがいいと思われ
538 :
恋人は名無しさん:02/12/21 22:28
イマドキ料理上手な女って?
家庭内で母親の手伝いをして料理を覚えたか、料理が趣味か。
自分で努力したか。いずれにしても料理が完璧な女は希少価値アリ。
ファーストフード、家庭内の手抜き料理で味覚が鈍くなった人間が
増加中なので女=料理ができて(しかも美味しく)当然というのは
難しくなりつつある。味覚調査をしたところ、出汁の味がわからなく
なっている人が多かった。昆布だし、鰹だし、その他。
ストレスによっても同じ症状が出るらしいが。
料理を侮るなかれ。懸命に料理するヤツはそれだけで偉いのかもな。
539 :
恋人は名無しさん:02/12/21 22:31
オレは料理作ってくれるだけでうれしかった(そんなに美味くはなかったが・・・
たまに手伝ったりしちょる
540 :
恋人は名無しさん:02/12/21 22:40
さあ、料理するぞ! って力入れすぎの女はどうなんだろう?
大した経験もないクセにダシを取るだの、ソースを作るだの。
ダシの元やシチューやカレーのルーは市販品がたくさんあるのにさ。
そういうものを使いこなせるようになってから、他の料理に挑戦して欲しいね。
いきなり難しいものに挑戦しすぎなんだよ。身の程を知れ! アホ!
コンソメの元とか中華スープの元、マーボー豆腐の元なんかは使うけど、和風出汁だけは取る。
親がそうだったから、癖になってるのかな。
取るのも難しくないし。
料理は癖みたいなもので、普通に作ってるなあ。
でも飾り付けに凝るとか、お洒落なものは作った事無い・・
あたしは、彼のために作るようになってから、
盛り付けとかにも気を使うようになりました。
自分のためだけに作ってた頃は、「どうせ食っちゃえば一緒」
とか思って、見た目にはあんまりこだわんなかったんだけど。
543 :
恋人は名無しさん:02/12/21 23:58
浮気者で甲斐性なしの馬鹿旦那に少しずつ毒を盛っている主婦(もしくは彼女)って
どのくらいいるのだろう。
彼女専用パティシエな俺。スレ違いスマソ
545 :
恋人は名無しさん:02/12/22 00:00
男なら女子供くらい養えよ!
共稼ぎじゃないと家も買えない、
子供にろくに教育を施せない甲斐性なしのへたれ男は逝ってよし!
そしたら料理くらい作ってやるよ
546 :
恋人は名無しさん:02/12/22 00:15
今度彼女に料理教えてもらうんだー
一緒に料理作るって考えただけでワクワクするなーo(^-^)o
547 :
恋人は名無しさん:02/12/22 00:21
鍋なら簡単だろうと思って作らせてみれば、
鶏肉を湯通ししないで放り込みやがった。
アクが出るだろうが! いちいち口で言ってやらないとわからないらしい。
もう俺が作った方が早い。あっち行ってろ!
548 :
恋人は名無しさん:02/12/22 05:33
別に男が料理を作ってもよし、女が家計を支えてもよし、
どうでもいいじゃねぇか。
誰かに何かをやってもらいたがる人間って、結局自分ではそれが出来ないんだよな。
技術の問題であれ、時間的な余裕であれ、そして精神的なゆとりであれ。
結局は器の小さいつまらない人間なんだよ。
549 :
恋人は名無しさん:02/12/22 07:01
おまえ好みの美味い飯作ってんだから洗い物ぐらいしろや!
率先してテーブル拭くとかしろや!ゴルア!!
550 :
恋人は名無しさん:02/12/22 07:03
ウチの彼女さんは料理できない。
俺は一人暮らしだから料理してるからできる。
最近は俺が彼女さんに料理教えてるよ。
こういうのも楽しいよ。
料理が出来るってだけですばらしい女に見えるな。
料理が出来ない女はがっかりする。
男のエゴだろうが、事実だ。
いつも作ってもらってばっかじゃ悪いので朝食は俺が作るようになった。
料理を教えてもらうというのも楽しいものだ。(洗脳!?)
>>551 確かに女も稼ぐ男は魅力的にみえる時あるな。
ビンボーも度をこすとガッカリする。
554 :
恋人は名無しさん:02/12/22 10:39
女が料理するの当然という顔をするのはやめて下され…。
忙しいのはお互い様なんだからちょっとは手伝ってよ。
とテレビを見ている彼の背中に食器を洗いながら思ってみる…。
555 :
恋人は名無しさん:02/12/22 10:40
556 :
恋人は名無しさん:02/12/22 10:56
女が料理をつくる場合材料費はどうしていますか?私たちのところは全額私もちになるので最近はつくるのもうんざり
557 :
恋人は名無しさん:02/12/22 12:05
2ch女の彼氏ってけちなのね。
ていうか貧乏なの?
料理つくってもらう時は買いものつきあって全額出すくらいのことはデフォでするけどなー
またつくって欲しいから(w
向こうも陰で練習してくれてるみたいだし、魚心あれば水心(w
まあ556は外食の時も割り勘だったりするの?
外食の時、奢ってもらって、さらに車で送ってもらったりしてるなら、
家で作る時、材料費出して料理しても、良いんじゃない?
ちがうなら鬱かも(w
558 :
恋人は名無しさん:02/12/22 17:31
作って当然っと言っている男共。おまえら偉そうに言うなら
やって見ろ。出来る奴だけ言え。
ちなみに俺は自分で作るぞ。もちろん妻の分も。
女の子でも、得手不得手有ることを理解しろ。
作ってやりたいと思えるようになって見ろ。
559 :
恋人は名無しさん:02/12/22 17:41
私は料理出来ないから、実家暮らしの彼のお父さんに教えてもらってる。
父親と彼女が仲良くキッチンで料理して、
自分だけ独りで居間でテレビを見ているのに耐えられないのか、
最近は彼も参加して3人でご飯を作ってる。
後片付けは私の仕事だけど。
家族って感じがしてコレもよしだよ。
560 :
恋人は名無しさん:02/12/22 17:42
君の手料理食べたい、という彼。気がつくとデートはいっつも私の部屋。
外食代とラブホ代を浮かせたいのかなぁ。もしかしたら浮気?と悲しく思っていたら
他に女が出来ていた。予感的中。
新しくできたレストランで友達がバッタリ会ったそうです。
彼が先に来ていたので「○○ちゃんと待ち合わせでしょ」と聞いたら
しどろもどろに。やがて見たこともないケバい女が
「おまたせぇ」とやってきたそうな。
ちなみに、その日彼は残業で遅くなるって言っていました。
561 :
恋人は名無しさん:02/12/22 17:44
外食代って実際無駄なのでまったりな二人ならお互いの手料理も
いいものだけど。旅行や結婚資金にためとけよって。
まぁ俺は浮気なんぞしないからわからんがそーゆーのもあるのね
>>560
562 :
恋人は名無しさん :02/12/22 19:10
>>560 すごい、みみっちい男だね、あなたの彼氏って。
「ラブホ代と外食費を浮かすために、私の部屋で手料理。
さては、浮気?」というあなたの予想もすごくみみっちいけど、
そういうことを彼女に考えさせるようなことを、彼は普段してるの?
しかも、それが的中してしまうというあたりが・・・
彼女が「今日はビンボーだから、材料費は○○円以下。
あとは在庫(冷蔵庫の残りのこと)をフル動員!」と言いながら
料理してても、他の男に貢いでるのか?とかは俺は考えないよ。
563 :
恋人は名無しさん:02/12/22 19:51
>>559 舅と可愛がられ過ぎると姑に嫉妬されて嫁いびりされて大変だぞ・・・
564 :
恋人は名無しさん:02/12/22 20:50
560です。
浮気を疑ったのは、何ヶ月も外食しなくなったからでした。
最初は仕事が忙しいから仕方ないな、と思っていて。
たまにレストランへ行こう、と誘っても「面倒くさい」って
渋ってばかりで。友達が見かけたというケバい女だけど
男の人って連れ歩くのは華やかな人がいいって言うし。
しばらくへこんでいましたが、別れてせいせいしました。
みみっちい男選んだ私も馬鹿だったし。
クリスマスは友達の家で鍋パーティーだ。
565 :
恋人は名無しさん:02/12/22 21:18
566 :
恋人は名無しさん:02/12/22 21:28
実際の所、家ではご飯が炊けて、汁物が作れればそれほど困らないんじゃないの?
田舎じゃなければ総菜の類はほとんどお店で売ってるし、常備菜の漬け物、
佃煮、瓶詰めなんかがあればなんとかなるでしょう。
無理矢理彼女に料理させる方が経済的に無駄な場合が多い。
割り切って考えるのもいいかもしれない。
567 :
恋人は名無しさん:02/12/22 23:40
みそ汁作れない女も少なくないけどな(w
それに無駄といえば無駄かも知れないけど、その無駄が楽しいわけだし、、、、
あと料理作ってくれない女と結婚するメリットはほとんどないし、、、、
身持ちの堅い乙女でもない限り、料理くらい作らないと結婚してもらえないと思われ、、、、
彼女=No.1セフレで、歳取ったら捨てられるで構わないなら別にかまわないけど(w
568 :
恋人は名無しさん:02/12/22 23:52
料理は、誰かの為に作るって人もいるけど、
私は美味しい物を食べて、自分が暮らしたいと思って、
料理が好きになったタイプなので、
あんまり彼氏さんがいても食べさせたいと思わない。
こんな性格の上に、見かけがわりと派手なので、
たいていの男は私の事は「料理が出来ない女」と思いこむ。
見た目に判断しないでよぅと、たまに言いたくなるときもある。
>>568 黙ってたらわからないんじゃないの?
そんなこというなら男に料理喰わせてやればいいじゃないか。
好きで派手なカッコウしているのなら文句を言わないで欲しいね。
黙っていても自分のことが他人にわかってもらえると甘えているだけ。
彼氏に自分の料理食べさせたくないなんて、チョットおかしいんじゃないかな。
本当に恋愛したことあるのですか? せいぜいセフレなのではと思いたくなる。
570 :
恋人は名無しさん:02/12/23 00:32
〉569
彼に食べさせたくないのはおかしいって決め付けどっからくんの?
頭おかしいのアンタじゃない?
私も自分がより良い食生活を送りたいから自炊したいだけ。
いちいち彼に手料理(はぁと なんてやんないよ。
571 :
恋人は名無しさん:02/12/23 00:36
>570
同意。
男よりまず、自分の食生活が豊じゃなくちゃ、
人間的につまらない。
569は、恋愛で頭いっぱいなのかな。
仕事とか、趣味とかいろいろまんべんなくやらないと、
男だけしか頼る物がないつまらない女になっちゃうよ。
572 :
恋人は名無しさん:02/12/23 00:38
おめーら彼女にご飯作ってもらたいなら、そめて片付けくらい
できてから言えよ、な?食ったら食いっぱなしの男って神経疑う。
>>570 派手なのは見かけだけじゃないようだ。性格も相当に派手だわ。
あくまで常識的なことを言っただけなのに何熱くなってんの?
普通は食べさせたくなるものなんだよ。貴方が知らないだけで。
だいたい矛盾してるだろ? 自分は見た目は派手 でも料理はできる
男どもはそのことがわからないので不満 でも彼氏には喰わせたくない。
そんなら料理できない女って思われていた方がいいじゃんか。
料理できるけど人には絶対喰わせない女より
料理できないから人に食べさせてあげられない女の方がマシ。
最もこういう、頭が悪すぎる女の料理なんか食いたくもないがな。
と、いうわけだから
>>568は安心して自分のキチガイ料理喰ってろよ。(プ!
574 :
恋人は名無しさん:02/12/23 00:43
570は568じゃないよ。
思いこみ激しいおバカちゃんだなぁ。
ちなみに私は、568。
あんたに言われなくても、自分の料理食べるし、
外飯で美味い物も食べるよ。
そんで569は私を568と激しく勘違いして長文で語ってるわけですが、
熱いのはあなたの方ってわけで。
576 :
恋人は名無しさん:02/12/23 00:45
私は、人並みに料理は出来ます。(たぶんね)
それに彼氏に手料理作ってあげたいとも思います。
だから、作る時もあります。
でも、毎回ではないです。
学生で、使えるお金も限られ、必ずしも作った方が安上がりとは
限らないから。
まあ、でも料理ってまずく作れるのは不思議だけど・・・。
女がこんなこと言ってもいいのかと思うけど、
女なら料理くらい普通なレベルまではできないとね。
『結婚したらやるから』なんて甘えてたら駄目だと思います。
577 :
恋人は名無しさん:02/12/23 00:45
>>572 あたしは片付けも何も手伝わないでほしい。お料理してるとこもあんま見られたくないな。恥ずかしいし。
>>574 別にお前が何でもどうでもいいけど、どうせ同類だろ?
どっちでもいいじゃないか。ゴミ虫みたいなもんなんだからさ。
語ってないで夜食でもほおばってな、デヴ! フヘ!
579 :
恋人は名無しさん:02/12/23 00:50
>>573 派手な女にイヤな思い出でもアリでつか?w
580 :
恋人は名無しさん:02/12/23 00:51
>578
おかえり、おばかちゃん。
ちなみに夜食は食べないよ。肥えるから。
158㎝、43㎏。
痩せてはないけど、デブじゃないです。
自分で食管理出来るからきちんとした、
ウエイトを保てるのですよ。
>>580 だからさ。どうでもいいのよお前のことなんか興味ないって。
そんなに話しかけてくれるのがうれしいのか? キモイねえ。
なにが、
>ウエイトをたもてるのですよ。
だ。気取ってんな、アホ。もずくスープでも飲んで寝てしまいなさい!
582 :
恋人は名無しさん:02/12/23 01:07
「彼女が作ってくれたあの料理が食べたいなあ」
と思うようになったら、離れられないものを感じるよ。
一通りの料理はできるけど料理上手というほどでもないし、
台所には料理本が何冊か置いてあるような女なんだが。
おかげで力関係は、完全に彼女のほうが上。
「メシで釣るな、メシで!」と抗議しても、
「メシで釣られるな、メシで!」とやり返されて、
俺の無条件降伏が決定。
583 :
恋人は名無しさん:02/12/23 01:09
584 :
恋人は名無しさん:02/12/23 01:10
デブじゃなきゃなんでも良い
585 :
恋人は名無しさん:02/12/23 01:17
ここの皆さんは得手不得手はともかく、ごはん作ろうという気が
あるのが素晴らしい。私は女ですが、台所にいると頭痛がします。
そのくらい料理がつまんなくて苦痛なんです。ごはん作ったら
彼氏はさぞ喜ぶだろうな、とは思いますが、料理のことを考えるだけで
憂鬱になってしまいます。どうしたもんでしょうか。
なんか料理好きになれる方法ないですかね。
586 :
恋人は名無しさん:02/12/23 01:25
>>585 料理でもなんでも「毎日毎日やらなければ・・」と思ったら、そりゃ苦痛でしょ。
本格的な大ごちそうにでもチャレンジしてみたら?
失敗したところで「手のこんだ難しい料理なんだから、しょうがないか」
とガッカリしないし、うまくできれば、それなりに達成感獲られて楽しいでしょ。
>585
簡単な料理から始めてはいかがですか?
お勧めはフライパンだけでできる料理。
深めのフライパンなら焼くだけでなく、揚げ物にも使えて便利ですよ。
一番簡単で男の人が喜んでくれるのはお肉料理ですね。
カットしてある焼き肉用の肉を買ってきて、いろいろな味付けをしてみるのも
良いかも知れません。肉をつけ込む市販のタレに林檎を擦って入れてみたり、
ユズやシソを刻んで入れてみたりすれば立派な料理ですよ。
いろいろ助言ありがとうございます。お互い実家なので、料理を
しなきゃ・・と切羽詰っているわけではないのです。
ただ本当に調理という作業がいやでしょうがなくて。
小学校でも調理実習の日は休みたくてしょうがないという感じでした。
料理に興味を持つきっかけのようなものはないでしょうか。
ああ、両親とも元調理師なのに・・なんでだろう??
589 :
恋人は名無しさん:02/12/23 01:47
絵を描いたり手芸したりするのが好きな人が、
スパイスの調合からはじまる本式インドカレーを作ってくれて、
「工作してるみたいで楽しいよ。ただし後片付けが面倒」と笑ってた。
585さんが、こまめに手順をつんで何かを作り上げるのすらイヤ、
ということがなければ、気持ちの切り替えようで
料理嫌いは克服できるんじゃないかなあ。
>588 自分が作った料理を人に食べてもらって「オイシイ!」と
言われると料理したくなってきますよ。これは本当。
家の父は母が作る料理が不味いときはマズイ!とはっきり言いますけど
おいしいときもはっきりオイシイ! といいます。
これが家の母が料理好きになった理由だと最近気が付きました。
母は結婚したときご飯も炊けなかったそうですが、今では
近所の人に料理を教えているくらい料理が得意です。
私も今、母に料理を教えてもらってます。
591 :
恋人は名無しさん:02/12/23 01:51
結局568は彼氏のためには料理が出来ない女で間違いないわけだろ
592 :
恋人は名無しさん:02/12/23 02:04
料理できないなら、お茶やコーヒーをおいしく入れてあげるだけでもいいじゃん。
レスどうもありがとうございます。自分、なぜか調理師免許を
持っているのです。レストランで働くと、ホール担当でもうまいこと
ごまかして試験受けさせてもらえるのですね。で、履歴書の足しに
と思って取得しました。せっかくだから活用したいですよね・・
好き嫌いをいうにはまだ料理の経験浅いような気がしてきました。
彼の顔思い出しながらいやいややってみようかなあ。
皆さんいろいろありがとうございます。
594 :
恋人は名無しさん:02/12/23 03:30
料理は慣れ。
595 :
恋人は名無しさん:02/12/23 03:36
>>593 いいなぁ。
俺もなぜか調理師免許持ってたりしないかなぁ。
596 :
恋人は名無しさん:02/12/23 04:15
つーか女とかいうより18過ぎたら自分で作るだろ普通!
18から自立や一人暮らしする人多いだろうし
まあ実家から大学逝く人でも卒業する時には自立するだろうし
597 :
恋人は名無しさん:02/12/23 12:07
そーか?
大学に行こうが就職しようが自立してない香具師だらけだぞ。
就職して単に一人暮らししてるだけで、
自立して偉いなんて職場の親と同世代の人達から言われて萎えることしばしば。
それで、実家に居た方が経済的なのは確かだけど、
一人暮らししたことない人との結婚は躊躇するな。
結婚相手に親がしてくれていた事を求められてもねー(w
598 :
恋人は名無しさん:02/12/23 13:02
>>597 禿同。
女の子の場合は結婚するまで親元住まいが好ましいとされてるけど、
それもどーかなー、と思うよ。
親元にいても男性づきあいがあれば処女というわけでもないし、
花嫁修業もせずに家事は全部母親に任せきりというならば
家庭の切り盛りのノウハウを全然持たないまま
結婚するパターンになっても、全然不思議じゃないよね。
599 :
恋人は名無しさん:02/12/23 13:08
>>598 現実としては、実家に住むか一人暮らしになるかは、
まず大学や会社の場所の問題であり、または経済的な問題でしょ。
それに一人暮らしでも料理作らないで済ます方法なんていくらでもあるし。
要は本人がどれだけ自覚を持ってるかじゃないの。
実家でもよく手伝いをする人は、家事うまくなるし。
600 :
恋人は名無しさん:02/12/23 13:33
>実家でもよく手伝いをする人は、家事うまくなるし。
これも人によりけり。
手伝いしながら家事のこなし方を身につけていく人もいるけど、
「お手伝い」止まりで、終わってしまう人もいる。
俺の元彼女がお手伝いしかできない人で、冷蔵庫の中身や
予算を検討してメニューを考え、めし時までに料理を仕上げる、
ということが全然できない人だった。
彼女の家に食事に呼ばれると、お母さんやお姉さんと一緒に
台所で立って働いてるから、一通りはできるだろうと思ってただけに
かなりショックだった。
ほんと、あなたの言うとおり、本人の自覚次第。
ただし、一人暮らしだと否応なしにやらざるを得ない、
という事体が発生するから、その分きたえられるよ。
601 :
恋人は名無しさん:02/12/23 13:52
>>600 うん、あなたが言う事はわかるよ。
でも、一人暮らしなんて所詮一人なわけでさ。
やらなくて済む事は、他の人の目がないだけに
やらずに済ませる事も出来るって事よ。
てか、実際そういう女をいくらも見てるわけなのですよ。
某大学の学生の性質かもしれんが。
602 :
恋人は名無しさん:02/12/23 14:29
私は彼のために色々作ってあげるのは楽しみにしてるけど
つきあい始めた彼、ワンルームが超狭いこともあるけど
台所が本棚になってるんです。もちろん水も出さないし
電磁コンロもつけない。お湯もわかさないから。
ユニットバスの洗面所があるからそこで手を洗うんだって。
食事はすべてコンビニ弁当とペットボトルの飲み物。
すごく配慮が出来る優しい彼だけど、そこまで家事と無縁の
生活っていうのはオソロシイ亭主関白になりはしないかと。
布団干したりとかはしてるけど。
似てる生活してる男性の方いますか?
こういう生活してて、結婚して家事分担とか言われたら
やっぱり「やだ」ってなるのかなー。彼に料理させる気は
ないけど、私は勤めやめる気はないし、料理以外は
助け合いたいと思います。
603 :
恋人は名無しさん:02/12/23 14:52
>602さん。
私の彼の家には炊飯器と冷蔵庫がなかった。はじめて行った時、ちとびびった。
でも「料理以外」は一通りできるよ。
料理は独り暮らしでもやらなくてすんじゃうものだから
できる人できない人いると思うよ(掃除洗濯はやらなきゃいけないものでしょ?
だから亭主関白になるとは限らないんじゃないかな?
来年結婚するから最近一緒に住み始めたけど
お風呂掃除とか進んでやってくれるよ。
私は掃除があんまり得意じゃないから
かわりに料理は自分の領域かな、と。なんでもおいしいって食べてくれるし。
生活していく中で少しずつ料理教えようかな、とは思うけどさ。
私も仕事やる気まんまんだしね。
604 :
恋人は名無しさん:02/12/23 15:57
>>603 ありがとう。私の彼ももちろん炊飯器と冷蔵庫がありません。(W
でも実は私も炊飯器持ってません(W。電子レンジ用容器でご飯炊くから。
12分で炊けるし、いつも2合炊いて小分け冷凍。うちも台所が狭いので…。
別の人の体験談で、いつもカップラーメンとかで済ませてた男の人が
結婚した途端、完璧な料理を要求したというのがあったので。
私は手仕事は器用なほうだけど、料理のレパートリーはすごく少ない。
こういうのって、男の人は意見言いにくいかもしれないなあ。
単に「今はいいかげんに済ませてるけど、結婚したら手料理に期待する」
っていう人は多いんじゃないかなと思って。それがささやかな夢っていうか。
最近弟が同棲始めたんだけど全部彼女の手料理になってるらしい。
今彼女が失業中で殆ど主婦状態だからまあわかるけど。婚約したし。
605 :
恋人は名無しさん :02/12/27 19:09
「彼女に、料理作ってやったよ。」
っていう男どれぐらいいる???
606 :
恋人は名無しさん:02/12/27 20:50
「作ってやったよ」といばるほどではないが、
麺料理だけは俺の方がうまいから、
彼女にときどき、「つくってー!」と、ねだられてる。
それから、彼女、低血圧で寝起きがわるいから、
モーニングコーヒーは俺が入れてる。
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< チンコ
\_/ \_________
/ │ \
608 :
恋人は名無しさん:02/12/28 15:04
料理が出来ない女は問題だけど、
料理は女がするものって思ってる男も問題。
男女ともたしなみ程度には料理を覚えておくべき。
609 :
恋人は名無しさん:02/12/28 15:10
ハゲドー!!
いまどき何言ってんだよアフォ。
610 :
恋人は名無しさん:02/12/28 15:14
私の彼、付き合い始めは本当に何もできなかったけど
今は私より料理できるようになった。
最近さっぱり作ってあげてないな~
いっつも作ってもらってる。替わりに洗濯してあげてるけど。
教育次第で料理はできるようになると思います!
611 :
恋人は名無しさん:02/12/28 16:35
私、一人暮らししてるけど。
一人で居る時、作るのが面倒で、
作ったあと一人で食べるのが悲しくなる。
作りながら味見をするから、食べる楽しみも無い。
だからコンビニへ・・・。
だけど彼氏が来る時は何故か作るのが楽しくなるし
なんだかものすごく美味しく感じてしまう。
そんなもんでしょ?
612 :
恋人は名無しさん :02/12/28 16:44
>>611 できあいの弁当で昼飯済ませる主婦も、似たようなこと言ってるよ。
ただし、ずっとそれやってると、料理事体がおっくうになるし、
彼氏が来なくなったらコンビニ通いしかしなくなっちゃうわけだから、
気をつけようね。
>>612 はい、気をつけます。
とは言いつつ・・・(略
614 :
恋人は名無しさん:02/12/28 16:55
コックですので問題ないけど、家でも作るのはメンドクサイ
615 :
恋人は名無しさん:02/12/28 17:00
>>614 そうですか。。。
分かるようなきがします。
頑張ってください。
614さんに質問ですけど、
里芋の煮っ転がしが美味く作れません。
中まで味が染み込まない。
どうすれば美味く出来ますか?
スレ違いでスンマソン。
616 :
恋人は名無しさん:02/12/28 19:52
>>614 プロのコックさんが家で料理したくないというのは、わかるよ。
家帰ってまで仕事したくないよね。
617 :
恋人は名無しさん:02/12/28 20:11
>>616 そういう話はよく聞く。
ウチ、近所にプロの板前さん2人住んでるけど、ウチでは料理しないって言ってるもん。
618 :
恋人は名無しさん:02/12/28 20:13
うーん。専業主婦とかなら、料理くらいまともに作れないといけないと思う。
でも、感謝もしないような男には作るつもりなし!
619 :
恋人は名無しさん:02/12/28 20:22
東京在住の大学3年の女です。
年末年始と彼氏と家でまったり過ごせそうなのですが、
料理どうしようか迷っています。
今まで週末に会って夕飯を作るくらいならやっていたのですが、
5日くらい一緒なんて初めてなので・・・。
とりあえず男性の方、お正月に作って欲しいものとかありますか?
620 :
恋人は名無しさん:02/12/28 20:29
煮染めとか簡単なおせちつくったら喜ばれるんじゃないですか?
品数は彼の好きそうなものを聞いて決めたらいかがでしょう。
お雑煮とか腕の見せ所ですよ、お正月は。
621 :
恋人は名無しさん:02/12/28 20:38
おせちですか、難しそうだな・・・。
でもやってみないと解らないですし、
出来るだけ初心者向けのものを選んでやってみようと思います!
お雑煮は地方で仕込が違うから事前にリサーチします。
ありがとうございました☆
622 :
恋人は名無しさん:02/12/28 22:44
カミさん病気で寝込んだら、大変だぞー!!
よって、「男子、厨房に立つべし。」
卵焼きでも、目玉焼きでも、出前○丁でも、野菜炒めでも
なんでもよし。レシピなんて気にしない。
おいしいなんて言われなくたって、食べられればいいのです。
女に、「料理しろ!」って言う前に、
何でもいいから作って食べさせてみればいいよ。
それでも料理する気のない女は、いらない?な!!
623 :
恋人は名無しさん:02/12/29 01:01
女房が病気で寝込んだら、病人食も作ってあげなきゃ。
624 :
恋人は名無しさん:02/12/29 01:03
625 :
恋人は名無しさん:02/12/29 01:07
>>1 お前は彼女のために料理はしないの?
男のために女だけが料理する?
男は亭主関白がいい?
ヴァカ丸出しだな。お前の教養のなさが知れるよ。
626 :
恋人は名無しさん:02/12/29 02:13
彼氏が手伝うと言うので、今年は初めておせち作りまーす。
私は料理は好きだから良いんだけど、どんどん彼氏が料理出来なくなっていく…。
彼氏が作ると台所がすごく汚れるんだもん。
627 :
恋人は名無しさん:02/12/29 02:13
>>625 教養とはチト違うような気がするけど。
料理なんて頭で考えてするもんじゃないよ。
もっと自然なものでしょう。教養とか常識というよりも
相手に対する思いやりみたいなモノだと思うのですが。
628 :
恋人は名無しさん:02/12/29 04:26
と言うか今更1にレス返してる625は、言いたい事は言わなきゃ気が済まない子供・・・
629 :
恋人は名無しさん:02/12/29 04:59
1はさだまさし
630 :
恋人は名無しさん:02/12/29 05:16
1はださまさし
ドウモ~~~ッ!!お~o(⌒0⌒)oは~♪ハジメマシテ~~~ッ☆☆(*⌒ヮ⌒*)
私は27歳のOLしてるのぉ~~~っ♪(#⌒〇⌒#)キャハ
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、\(⌒∇⌒)/
探してたら(◎_◎)なんσ(^_^)とっ!☆彡(ノ^^)ノ☆彡ヘ(^^ヘ)☆彡(ノ^^)ノ☆彡
素敵∑(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
あやしい所∑(゚□゚;ハウッ!とか…{{ (>_<;) }} ブルブルすごい数の掲示板がありますけど、
これ全部1人の方が管理して \(^o^)/ いるんですか?(@@;)すごすぎ …
てなわけで、ついついσ(^_^)書いちゃったC= C= C= C=┌(^ .^)┘ のらー(o^v^o) エヘヘφ(`∇´)φカキコカキコ♪
メル友に、なってσ(^_^)くれるよねっ。(*^-^*) お・ね・が・い♪(* ̄・ ̄)ちゅ♪ッ
え?くれないのぉ~?(;¬_¬)そんなのいやい♪(#⌒〇⌒#)キャハ や~~、ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン
なってくれなかったら、( `_)乂(_´ ) 勝負! \(^o^)/
☆○(゜ο゜)o ぱ~んち、☆(゜o(○=(゜ο゜)o バコ~ン!!♪(#⌒〇⌒#)キャハ ( ゚▽゚)=◯)`ν゚)・;'パーンチ
(>_<) いてっ!ダメ!! ゛o(≧◇≦*)oo(*≧◇≦)o″ダメ!!
素敵∑(゚□゚;ハウッ!な掲示板♪ガ━━━(゚ロ゚)━━━ン を発見!!!!(^o^)//""" パチパチパチ
(☆o☆)きゃ~~(@_@;)やられた~~(o_ _)o ドテッ ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
(+_+) 気絶中。。。。・゚゚・o(iДi)o・゚゚・。うぇぇん <(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!! ∑(゚□゚;ハウッ!
なあんて(#⌒▽⌒#)こんな♪(#⌒〇⌒#)キャハ 私っ!σ(^_^)だけど、(///▽///)
お友達σ(^_^)になってm(_ _)mくださいませませ♪('-'*)フフ ドガ━━━Σ(ll◎д◎ll)━━━━━ン
ということで。(^-^)vじゃあね~~~♪(⌒0⌒)/~~ ほんじゃo(゜▽゜ヽ)(/゜▽゜)o レッツゴー♪
それでは、今から他の掲示∑(゚□゚;ハウッ!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌(^ .^)┘
(*^-^*)ノ~~マタネー☆'.・*.・:★'.・*.・:☆'.・*.・:★
632 :
恋人は名無しさん:02/12/30 04:01
(^^)
あぼーん
(^^)
636 :
恋人は名無しさん:03/01/18 14:36
コロッケを一緒に作った。
あげて、食卓に並べた。
私が箸を伸ばすと、「これ、俺が作ったやつ~!食べて!」
と言うので食べてみる。
ん・・・?!
コロッケから、覗く、指輪。
妄想スマソ。逝ってきます…
637 :
恋人は名無しさん:03/01/18 15:38
「料理できる」って言えるのは、
本見たら作れるってこと?
本見なくても作れるってこと?
638 :
恋人は名無しさん:03/01/18 15:51
>>637 料理できる人は本見なくても作れる人。
料理をする人は本見ながら作る人
このスレまだあったんでつね。
一応ご報告。
おせち大成功ですた。重箱に詰めて、初めて料理の写真とりますた(w
640 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:22
今日の夕飯何にしよう?
641 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:22
鍋物
642 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:28
643 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:29
んなこと質問してないでサッサと作れ。
644 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:30
ハンバーグが食べたい
645 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:31
昨日の鍋のあまりの具材でカタ焼きそばにする。
あまりもので作れるもの考えたら?
646 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:31
647 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:33
>>646 わるい。八つ当たりしてしまった。
おれの彼女料理下手なんだよ。
649 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:35
650 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:36
みんなでバーベキューしようぜ
651 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:36
652 :
恋人は名無しさん:03/01/18 16:37
料理作れなくてもいいじゃん!いっしょにつくればー・・・。
654 :
恋人は名無しさん:03/01/18 17:18
1、ロベルトカルロス
2、ロベルトバッジョ
3、ロベルト本郷
655 :
恋人は名無しさん:03/01/18 18:17
ちょっと話はそれるけど、掃除とか片づけって「この程度のちらかりなら大丈夫」
って人と「このちらかりは我慢できない」って人がいたら結局後者が掃除担当に
なっちゃうんだよね。
料理も似たようなもんで、男女どちらも料理できたとしても、料理に対して
こだわりがあるほうが担当になってしまう。
私の彼氏は「料理する」とか豪語してるけど食に対して執着とか関心がないせいか
死ぬほどぞんざいな料理をするんで、最近はもっぱら私の担当。
656 :
恋人は名無しさん:03/01/18 18:25
俺は母親が料理がへただったおかげで大体何食っても上手いと感じる。
でも彼女には作りがいがないと言われる。
料理好きの人と御飯を食べに行くと食材やスパイスの話で盛り上がれて楽しい。
作る・作らないは別にして、料理くらいはたしなんどいた方が良いぞ。
658 :
恋人は名無しさん:03/01/18 19:31
>>656 俺の友人も、お母さんが料理下手で、よそで手料理ごちそうになると何食ってもうまいと言ってる。
女友達の下宿でメシ出されたときに涙流さんばかりに喜んで食ってたら、彼女がほだされてた。
なんだかんだ言っても、女性は「うまい、うまい」と手料理を食ってくれる男にヨワいようで。
659 :
恋人は名無しさん:03/01/18 21:12
660 :
恋人は名無しさん:03/01/19 12:18
俺のモトカノ、見た目もイケていたし体型もバッチリ。ても味覚音痴
だった。奮発してフレンチ奢っても、お寿司おごっても薄味のものは
「マズイ。味しない」といって残す。寿司にいたっては醤油をべったり
つけるので、カウンターには座らせてもらえなかった。(板前さんの
機嫌が悪くなるので)
でも自分で料理をすれば何とかなるんじゃないかと思い「料理して」と
言ったら凄い剣幕で怒り出し「爪が割れるからイヤ。ネイルアートに
いくらかけてると思ってんの。いきなり料理作れって、外でご飯食べるのが
惜しくなったんでしょう。馬鹿にしないでよ」と怒鳴ってそれきり音信不通。
そのイケてるカノジョとつきあうために強引にフッたモトモトカノは
地味だったけど料理はすごい上手だった。ワガママを言うわけでもなく
にこにこして朝食作ったり、アイロンがけしてくれたり。
バチがあたったんだなぁ。ていうか自業自得。
661 :
恋人は名無しさん:03/01/19 12:34
>>660 ホント、自業自得。
660自体がイケてないw
まぁ次へ行くだな、次。
662 :
恋人は名無しさん:03/01/19 12:38
660イケてる!!
663 :
恋人は名無しさん:03/01/19 19:46
男ってさー、「キミ料理とかやるの?できるの」って質問大好きだよねー。
そんなものできて当たり前じゃん。
今できなかったとしても、結婚とかしてやらないといけない状況になったらやるでしょ。
じゃなきゃ餓死しちゃうし。
男の人たちにも質問。
「あんた、ちゃんと稼いできてくれるの?」
664 :
恋人は名無しさん:03/01/19 19:54
>>663 仕事もできて、料理もできて一人前だろう?
なにいばってんだ? バカ女
665 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:01
666 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:02
料理出来るの?確かに聞かれるね。
仕事出来て家事出来て両方は当たり前だけど、それって男に稼いでくるの?と聞くのと同じレベルだよね。
667 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:21
俺の彼女は「料理して」と頼むと
食費+指名料をとるぞ・・・・
フレンチのシェフなんだが、やたらと料理に関するプライドが高い・・
指名料って言われたとき「冗談でしょー」って流したら
「当たり前じゃん。店でも私が料理するのはアラカルトだけよ。コースとかは
他のシェフが作るし。その私に料理してもらおうって言うなら指名料は当然でしょ。
これでも相当安いと思う」と真顔で言われたよ。
料理はうまいが・・彼女ってどうなんだ・・
668 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:22
変な人
669 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:23
俺はまぁ一応一通りこなすが。
それでもやっぱり彼女は飯作ってくれる人が良かったなぁ・・
670 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:24
何かにつけ「当然だろ」を連発する男は大抵DQNです。
671 :
ヽ(゚皿゚)ノ:03/01/19 20:26
うちは彼の方が料理うまい・・・。(つД`)
私もけっこう作れるし、下手な方では無いと思う。
でもさぁ、味にこだわったら男の方が料理上手いよね。実際。
料理人だって男の方が多いじゃん・゚・(ノД`)・゚・
料理好きなヒトといる方が楽しくていいなぁ。
一緒にゴハン食べに行ったり作ったり。買い物も楽しくなるよ。
何より話題が広がるから・・・。
>>671 彼女になってください・・ってゆうのは冗談だけど、いいよなあ
俺も料理できるけど、彼女に作ったらめちゃくちゃダメ出しされて
最後は「これだから素人はねー」とまで言われたよ。
彼女と付き合って料理の味に性格は出ないんだなってことだけはわかった。
673 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:32
料理する時そばに来て邪魔しないで欲しい
674 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:35
男の料理がおいしいのは、調味料を惜しげなく豪快に使えるからなんだって。
女は節約の観念から、ケチり気味になってしまうこともよくあるらしい。
675 :
料理のできない女:03/01/19 20:39
>>667 それは指名料とられても仕方ないかも。
私は料理はしないけど外食はしまくってるんだけど
その店の本当の味を食べたないならコース料理じゃなくてアラカルトを頼むでしょ。
アラカルトは絶対その店の1番のシェフが作るからね。
そういう意味では仕方ないよ。
676 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:41
それでも彼氏からとるのはおかしいだろ
677 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:42
料理人としてプライド持った3流料理人はそういうところがダメ。
作ってあげたい、食べてくれる人の笑顔が嬉しいとそう言うレベルの所が
既に抜け落ちてるとみた。
678 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:44
679 :
料理のできない女:03/01/19 20:44
>>676 「客も彼氏も区別しない」ってことでは?
料理人としてのプライドは相当高そうだね。
680 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:46
681 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:48
女友達がハンバーグ作ってくれるって言ったからのこのこ言ったら
ツナギは使わない、パン粉の分量無茶苦茶だから手取り足取り
教えちゃったよ・・・(苦笑)それでしばらく嫌われたけど。
ケンカして仲良くなってそのままくっついてもうた。
682 :
料理のできない女:03/01/19 20:48
>>677 そうゆう店こそ3流店に多いよ。よく言えばこじんまりしてるって言うか。
私は料理屋雑誌の編集してるんだけど、タイユバンとかだって
アラカルトとコースを作るシェフはきっちりわけてるし、667の
彼女はかなりの腕ではと思うね。
683 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:50
ウチの兄ちゃん、料理人だけど、
おばあちゃんチの新年会でお節料理ガンガン作ってたぞ。
何日も前から仕込んだりして。
もちろんお金なんて取らないさ。
ついでに私が手伝おうとしたら「邪魔」といわれた(つД`)
684 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:51
指名料とられたくなかったら、自分で作ればいーじゃん
685 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:52
667の彼女がどんな凄腕かしらんが
683の兄ちゃんの料理を食ってみたくなるな
>>679 普通彼氏には指名料はタダで作ってやらないか?
>>682 確かに、彼女は料理人のサラブレッドだしな・・
父親はフレンチのシェフで母親はパティシエらしい。
>>684 自分でも作るけどさ、彼女に作って欲しいなって思うこともあるだろ?
>>682 店の問題でなくて人間の意識の問題を言ってるんだが。
言いたいことは解るがね。根底に何があるかだよ。アラカルトとコースは
分離されてるのは当たり前だろうし。
そもそもフレンチなんて・・・(以下自粛
ちなみに俺は一応和食はそこそこ作るぞ。県内最高と言われた某店で
修行してた経歴もある。学生時代ヒマだったからw
>>677>>680に禿げ胴
私事でスマソが、
漏れは職業がグラフィックデザイン(印刷物のレイアウト)なんだが
彼女や友人や弟なんかに、おすすめ曲を焼いたCD-Rに
オリジナルのジャケットをデザインして、市販のCD風にしてプレゼントしまくってる<違法行為
プロだからといって、どの局面でも正当な報酬を求めるというものではない。
特に絵とか音楽とか料理とか、何かを作る仕事はそうなんじゃないのかね。
プロの漫画家だってコミケで同人やってる人が多いし。
>食べてくれる人の笑顔が嬉しいとそう言うレベルの所が
>>677のこの部分重要。
689 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:57
667の彼女は家で一体何を作ろうとしているのだろうか。。
例えば、ニジマスを塩で焼いて、
たまご焼きつくって、大根をおろして、
しじみのみそ汁作るだけでもお金を取るのだろうか。。。
ましてやオニギリ握るだけでもお金を取るのだろうか。
確かにお店で出すフレンチ!となると材料費や手間ひまがかかるだろうけど。
あれ?極論?
241>間違いw 677ですた
691 :
恋人は名無しさん:03/01/19 20:59
>>688 編集者様に言わせればそれじゃあプロ意識がひくいんだってさ
692 :
料理のできない女:03/01/19 21:01
>>687 小さな店だと分離されてないことも多々あるよ。
アットホームな雰囲気がいいなら、そうゆうとこのがいいかもね。
>>688 個人的には677みたいな料理人は好きじゃない。
たぶん客によって態度変えてるだろうから。
でもレストランなら経営に関わってくることだからね。
ある程度は仕方ないかも
>>689 それがさあ、彼女そうゆう料理はしないらしい。
家でもフレンチを出されたよ。
つーか、専門以外のものは一般人並だった・・
フレンチに関してはバリウマだが・・
695 :
恋人は名無しさん:03/01/19 21:07
料理の根底に何があるかって事なんだがね。
芸術を気取るのもイイが、そりゃ同時に客をないがしろにしてるって事。
>>692 客によって態度変えるって・・?シェフが客の顔見てつくるんか(藁
小料理屋じゃねーだろ?
696 :
恋人は名無しさん:03/01/19 21:10
>>692 あぁ、それあるわ。
客によって態度を変えるかはわかんないけどマナーがなってない客が
きたときは「テーブルマナーも知らないくせによくうちみたいな店にこれるわ」
とか言ってるからなあ。
彼女と付き合ってからそうゆう店いくの怖いしさ。
店のやつにそうゆう目で見られてるのかと思うとさ。
698 :
料理のできない女:03/01/19 21:14
>>695 食事が終ればシェフは顔出すでしょ。
表面的には変えないかもしれないけど心の中で絶対思ってそう。
699 :
料理好き女:03/01/19 21:52
>>671 彼女になめられちゃってるのでは?
私は職人な知人が多いんだけど、
料理人(和食だけど)でも、大工でも、菓子職人(これまた和菓子)でも、美容師でも完璧に客と、自分の家族や友達や恋人とは分けて考えてるよ。
皆それなりに有名な所の人達だけど。
彼女、人としての懐が小さいのかな。
700 :
恋人は名無しさん:03/01/19 22:11
701 :
恋人は名無しさん:03/01/19 22:12
わたしは過保護のお嬢様だから料理なんかやったことないよ。
女は料理って、昭和時代の男が言ってるだけだよ。
702 :
恋人は名無しさん:03/01/19 22:13
平成生まれは、まだ今年で14歳だが。
703 :
恋人は名無しさん:03/01/19 22:14
702は愚者
704 :
恋人は名無しさん:03/01/19 22:14
705 :
恋人は名無しさん:03/01/19 22:18
706 :
恋人は名無しさん:03/01/19 22:23
友達で歌を歌っている人がいるけど(メジャーデビューしてる)、
デビュー前くらいからカラオケ行っても絶対唄ってくれなくなった。
カンジ悪い!でも彼女の音楽は大好きだー。
自分が何かのプロだったらどうしよう?
これ見よがしに大盤振る舞いしちゃいそう。
「これがプロだ!」ってね。
だって、自分大好きだもん(w
707 :
恋人は名無しさん:03/01/19 22:58
官僚なので命令するのは慣れてる。
それ以外はダメだね。
ウンコもまともに拭き取れない。スジウンコ
708 :
恋人は名無しさん:03/01/20 00:48
自分は絵を描いてメシを食べてるけど、身内の年賀状や友達に頼まれれば
まあ絵を描くよ。
ただ「プロだからチャッチャと描けるでしょ?」とか言われて気軽に頼まれると
やっぱり釈然としないものが・・・。
金を取ろうとは思わないけど、プロをかりだすことに多少はありがたみを感じて
ほしいというのが正直なところ。口にはださんけど。
667ももしかして最初に「プロだから料理くらいカンタンでしょ」みたいなことを
言ったんではと勘ぐってしまてたくなる・・・。
709 :
恋人は名無しさん:03/01/20 00:52
>プロだからチャッチャと描けるでしょ?
>プロだから料理くらいカンタンでしょ
そりゃあそんな言い方されたら誰だって良い気はしないだろうけどさあ
恋人から金取るのはいかがなもんよ
>プロをかりだすことに多少はありがたみを感じて
>ほしいというのが正直なところ。口にはださんけど。
彼女でもそんなこと考えるか?
710 :
恋人は名無しさん:03/01/20 00:56
考えるよ、やっぱ。ある程度プライド持って仕事してたらさ
711 :
708ではないけど:03/01/20 01:10
>>709 恋人だからって金を払わなくて当然って頼む側が考えていたら
なんかムカツクなぁ。こっちが気にしないっていうのはいいけどね。
お金じゃなくてもさぁ、労力使う相手を思えばそんな事思えないんじゃない?
私の彼も彼女なんだからこれくらいいいじゃんとか言ってくることがあって
喧嘩になったこと沢山あるよ。
私は相手が誰であっても、何か頼むなら「やってもらって当然」っていう態度は
絶対にしたくないからなぁ。
712 :
恋人は名無しさん:03/01/20 05:30
>>667 そういうことを言う彼女のどこが好きでつきあっているのかな。
仕事にプライド持つのはいいけれど、プライベートにわざわざフレンチ
作らなくても、味噌汁に煮物でもいいじゃないのかなぁ。
667さんの彼女は自分に誇りを持っているとして、果たして667さんに対して
どんな感情を持っているんだろう。
俺だったら金出して他のフレンチレストラン行く。男を小馬鹿にしない
女と一緒に。
713 :
恋人は名無しさん:03/01/20 05:42
まぁ、要は
>>667の彼女の様な女は「可愛くねぇっ」てことだな。
714 :
恋人は名無しさん:03/01/20 06:36
思いやりとかを金に換算するのが間違ってると言ってるのがわからんのかね・・・
715 :
恋人は名無しさん:03/01/20 06:51
作ってやるから食材費出せよ。
716 :
恋人は名無しさん:03/01/20 06:54
>>715 それじゃ1日2000円出すから作ってくれ
頼む
718 :
恋人は名無しさん:03/01/20 07:02
プロの風俗嬢様の恋人はやるときにお金はらうのが当たり前なわけだ
719 :
恋人は名無しさん:03/01/20 11:14
私の彼は、毎朝きっちり朝ご飯を食べたい派なのね。
私なんて、朝ご飯は全くいらない派。
結婚したら毎朝作れ、、と。しかも彼より早起きして
1から作れ、と。前の晩の残りはダメ、と。
毎朝1から作れだなんて、しかも月ー日休まずだなんて私にはムリ
だから結婚する前から大げんか。
「毎朝1000円くれたら作ってやる」と言ったら引かれた(当たり前か!)。
でも向こうは毎朝食べたいわけだし、
でも私は1から作るのなんて絶対ヤだし(しかも自分は食べない)、
利害の一致でいいじゃんねー。やっぱりダメ?(W
かと思えば「別に朝なんて勝手にパン焼くから寝てれば」って人もいるんだもんなぁ。
720 :
恋人は名無しさん:03/01/20 11:24
>>714
激しく同意
別に作って当然なんて思ってねーのに
金払えなんていわれたら間違いなく別れる
721 :
恋人は名無しさん:03/01/20 12:27
1のような男には作りたくない。
美味しい料理を作って当たり前みたいな男大嫌い。
>>719 生活習慣が根本的に違うのに、どちらも妥協できないようじゃ
結婚しても早々に破綻するでしょうね。
まあそういう人生もあるさ。
723 :
恋人は名無しさん:03/01/20 12:52
>>719 毎朝作ってやるのは妥協してやってやりなよ。
その代わり手抜きだろうがなんだろうか彼は文句をいってはいかん!
頼んで作ってもらうほうが、「1からやれ」なんて要求をするなど
言語道断だと思うがなぁ私は。
724 :
恋人は名無しさん:03/01/20 12:56
>>719 自分で作れって言ってやれ。しかし1000円って言われたら引くな、確かに・・
725 :
恋人は名無しさん:03/01/20 12:57
719って結婚して子供ができてもそうなのかなあ・・・
726 :
恋人は名無しさん:03/01/20 12:59
練習しろよ
727 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:02
>>719じゃないけど。子供ができたらまた違うでしょ。
728 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:20
719は別にホントに1000円がほしいわけじゃないと思う。
自分が食べないのに朝ダンナより早く起きて1から朝ゴハンを作るという
ことが1000円ほしいと言いたいくらいの苦痛だということでしょう。
(というか「1000円くれ」といったら、引き下がると思ったのかも)
私も朝はほぼ残り物で済ませているので、残り物NGはツライかな。
まあ納豆にのりと漬物でいいじゃないですか。
729 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:25
>>728 >719は別にホントに1000円がほしいわけじゃないと思う
そんなのみんな判ってレスしてるんですけど・・・
730 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:25
女で料理人だったので、もともとプライドは高かったのに
じゃあ、俺に料理作ってよ、と軽くいう男が多く存在したために
そういう態度を身に付けたのではないか、と思った。
肩書きに惑わされるけど、
料理作りたがらない女の子が料理作ってよ、といわれて
材料費に手間賃取るのとおんなじことじゃないの?
731 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:30
うちの彼氏はゆでたまご茹でただけでも
「うわぁ、ありがとう!うん、すごくおいしい」
って食べてくれるよ。そんな風に言われたら
毎日なんでもつくってあげたいって思うけどね。
732 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:30
材料費はわかるが手間賃を彼氏から取るの?
>俺に料理作ってよ、と軽くいう男が多く存在したために
そうゆう男と彼氏の分別もできないバカ女
733 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:30
>>730 全く違うっていっとるのが解らないDQNでつか?
734 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:36
>>667のレス、別の「女料理作れ系」スレでほぼ内容が一緒のもの
みたんだけど、同一人物ですか?よっぽど彼女のこと腹に据えかねてるんですか?
735 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:37
同一人物かしらんが気持ちはわかる
736 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:44
セックスの時も金取るのかな?
つーか、彼氏に食わす料理は
仕事じゃないんだから金なんか取るんじゃねえよ。
737 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:46
もう直ぐ彼氏の誕生日なんですけど。
手料理作ろうと思ってます。(お金ないから外食無理だからでつ)
何がいいかな・・・。
誕生日に何が食べたいですか?
スレ違いかな。スマソ。
738 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:47
739 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:47
別に何でもいい
740 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:48
彼氏に聞けよ
相手が彼氏であったら、なんでもすべて喜んでやってあげたくなるわけじゃない。
彼氏以外の男に対してとは比べものにならないけど、
わざわざしてあげたいとは思わないことはあるし、
やりたくないことはある。
>材料費はわかるが手間賃を彼氏から取るの?
何かの代償はもらうし、あなたが男だったら与えてるでしょ?
私は普段彼氏にしてもらってる事が代償だと思ってるし。
内は基本的にどっちが作る時も材料費は折半だけど、作ってもらうほうが端数負担。
743 :
恋人は名無しさん:03/01/20 13:57
>>743 もちろん、ケーキは用意します。
ケーキはやっぱり作るよりもお店の方が
断然美味しいので、買ってきます。
745 :
恋人は名無しさん:03/01/20 14:08
彼がお弁当作って欲しい、と言っていたので毎朝起きて
お弁当作ってました。炊き込みご飯に煮物、焼き魚、自分でつけた
お新香、サラダ。料理大好きなので楽しかったのに。
もちろんお金も貰っていなかったです。でもある日お箸に口紅がついていたの
でビックリ。誰かと一緒に食べたとか、それともいらないから女子社員に
あげたとか。そう思っているうちに彼は「他に好きな人ができたから」って。
私は彼と一緒に住んでいたのですが自分のアパートは解約していなかったので
アパートに戻り、彼とはそれっきり。
悲しくて友達に話したら「夕飯はともかく、お弁当まで作るようになったら
彼女じゃなくてお母さんになっちゃうよ」とキツいことを言われました。
でもそれが薬になって、落ち込まずにすみました。
料理は時に緊張感とかを奪ってしまうものなのかも。
746 :
恋人は名無しさん:03/01/20 14:10
>>744 結局さ、なんでもいいんだよ。
何を作るのか?よりも
誰が誰のために作るのか?なんだから。
毎朝作れないなぁ。
晩ご飯だけでいっぱいいっぱいなのに。
残り物NGは辛いですよね。
毎朝1からご飯作るっていうのは過剰サービスだと思う!!(私の中で)
朝飯くらい食べたきゃ自分で作りやがれ!
私はお母さんかーーー!!!
子供が出来たら別ですよ。
揚げ句に外食嫌いときたもんだ。
私なんて週に2回は外食したいのに。
>>745 合掌
まぁ「下の世話付き家政婦」が御役御免になってよかったじゃん。
俺の彼女が730じゃなくてよかった。
(^^)