長く付き合う秘訣とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1恋愛初心者
長く付き合う秘訣ってなんでしょう?俺なりに思うことは、
お互いのことを分かり合う。ケンカしたときは話合いで解決。
お互いが好きである。って感じなんですが。みなさんはどう思います?
2恋人は名無しさん:01/10/07 02:05
お互い相手を思いやる。
これが無いと絶対続かないかと。
3恋人は名無しさん:01/10/07 02:06
束縛しない
4恋人は名無しさん:01/10/07 02:06
好きになり過ぎないこと
5恋人は名無しさん:01/10/07 02:07
>>1
身も蓋もないが・・それができないから別れるのである。
6恋人は名無しさん:01/10/07 02:08
生まれた環境も育った環境も違うんだから
自分の尺度で考えない。
7恋愛初心者:01/10/07 02:08
ほうほう。
2>たしかに言えてますね♪お互い思いやる気持ちは大切ですね♪
4>好きになり過ぎないってどの程度まではOKなんですか?
8恋人は名無しさん:01/10/07 02:09
育ってきた環境が違うからー
好き嫌いはしょうがない。。っていうのが
あったね。セロリ。
95desu:01/10/07 02:09
同じ価値観を持ってない相手と付き合わないと
いくら頑張っても長続きしないと思う。
10恋人は名無しさん:01/10/07 02:09
自分だけの時間をお互いに持つ。
11恋愛初心者:01/10/07 02:10
6>めちゃめちゃカッコイイセリフですね♪確かにわかります♪ありがとうです♪
125:01/10/07 02:11
>>9
>同じ価値観を持ってない→同じ価値観を持ってるでした。
13恋愛初心者:01/10/07 02:11
9>ほうほう。同じ価値観ですか〜。たしかに価値観違ったりするとつらいかもですね。
14恋人は名無しさん:01/10/07 02:12
絶対別れない
15恋人は名無しさん:01/10/07 02:13
>>14
そりゃそうだ(藁
16恋人は名無しさん:01/10/07 02:13
>>1
そんなのこっちが聞きたいYO
17恋人は名無しさん:01/10/07 02:13
トラブルがあったら、正直に話す事。へたに取り繕うとダメになる。
一度信頼を失ったら、回復は困難。
18恋人は名無しさん:01/10/07 02:13
>11
解っても実行するのが難しいんだよ・・・(涙
19恋人は名無しさん:01/10/07 02:13
2に同意。
束縛とか、筋の通ってないケンカとか、そういうのって全部
自我を出し過ぎる人のやることだよ。
恋なんて、いわばエゴとエゴの・・なんて歌があったけど、
そういう態度ぢゃ、長続きはしないYO。

「相手を思いやる気持ち」これすごく大事。
今の彼に出会って、そう思った。
20恋愛初心者:01/10/07 02:13
10>ふむふむ。たしかにお互いの時間をもつことは大切ですね♪
   自分を見つめなおすときとか必要な時間ですね。
21恋人は名無しさん 6:01/10/07 02:13
あまり誉めないで下さい(照
チョット酔っ払っています(笑
22恋人は名無しさん:01/10/07 02:14
いつまでたっても相手への礼儀を忘れない。
親しき仲にも礼儀ありってね!
23恋人は名無しさん:01/10/07 02:15
>19
相手の事を思いやり過ぎて行動が臆病になっちゃうこともある。
24恋愛初心者:01/10/07 02:16
22>うんうん。礼儀って大事ですね♪
25恋人は名無しさん:01/10/07 02:17
相手があってのことだから難しいんだよね・・。
26恋人は名無しさん:01/10/07 02:18
価値観が同じじゃ無ければ長続きしませんね。

>9さん
今の彼女はあまりにも価値観違いすぎでちょっと気持ちが離れてます。
27恋愛初心者:01/10/07 02:18
25>人と人の付き合いですからね・・・。恋人関係が一番難しいですね。
28恋人は名無しさん:01/10/07 02:18
ケンカも大事だと思う。相手とぶつかりたくないといって
ケンカしないカップルは大きな問題にぶちあたるとあっさり
別れる。ケンカも必要。そこからまた相手がわかってくると
やっと分かった。ただ、ケンカは初期にやったほうがいい。
そうすればだんだん付き合っていくうちにケンカする回数は
減っていくもの。ほとんど今はしてないよ。
29恋人は名無しさん:01/10/07 02:18
友達を大事にできる人は
恋人も大事に出来ると思う
30恋人は名無しさん:01/10/07 02:19
慣れすぎないことかなー。何事も付き合ってる
からあたりまえだと思わないこと。してもらった
ことにはちゃんと感謝し、それ相応のことを
してあげること!ってえらそーだな。逝きます
31恋人は名無しさん:01/10/07 02:20
別スレでも申し上げましたが
3回会ったら2回は喧嘩してる。
32恋愛初心者:01/10/07 02:20
28>すばらしい考えですね♪俺はまだ1ヶ月しか今の彼女とは付き合ってないんですが最近ケンカがたえなくて・・・。
ALL>みなさん参考になります!ドンドンカキコしてくださいね♪
33恋人は名無しさん:01/10/07 02:20
お互い独立した個人であること。
二人とも大人でなければダメですね。

あと昔話で盛り上がってる二人は長続きしません。
34恋人は名無しさん:01/10/07 02:21
自分の気持ちは出来るだけ正直に伝える・・ようにしてる。
これで良いのかは解らないけどね。
35恋人は名無しさん:01/10/07 02:21
>>30
いや、逝くことないぞ。
あんた今めちゃくちゃいいこといった!
36恋人は名無しさん:01/10/07 02:22
>>28
同意。
それとすぐに投げやりにならないとこだよね。
感情的になって「もういい!」なんて言っても良い事なんかないよね。
落ちついて、しっかり考えて話すなり行動を取る。

お互いに住む世界が違うので何度も別れようと思ったけど
落ちついて話し合えて今は幸せです。
37恋人は名無しさん:01/10/07 02:22
>>30も言ってるが「感謝の気持ち」
ってのが一番大事だと思うよ。
38恋愛初心者:01/10/07 02:24
>>37>>30ありがとうございます。感謝の気持ちってものすごく大事ですね♪
39恋人は名無しさん:01/10/07 02:24
いつまでも付き合い始めた頃の気持ちを忘れない事
40恋人は名無しさん:01/10/07 02:24
>1
私も今の彼と1ヶ月ちょっとしか付合ってないけど
喧嘩にはなった事が無いんですよ・・・。
私が喧嘩きらいだし人の意見はじっくり聞いてから話すタイプなので
喧嘩にはならないんだけど・・・・なんか不安になって来たよー。
喧嘩するほど仲が良いとか言うしねー
41恋愛初心者:01/10/07 02:25
>>39おお!その言葉いい言葉♪たしかに初心は忘れないほうがいいですね♪
  ものすごく勉強になります。
4230:01/10/07 02:26
よかったえらそーだな俺って思ったからさ!ま、俺はそ
の感謝の気持ちというかそーいうものを別れてから悟っ
たんだけどね・・・。
遅っ!
43恋人は名無しさん:01/10/07 02:27
ケンカも大事かもしれないけど、やっぱりぶつかって
ばっかりぢゃあ長続きしないと思われ

思った事言い合えるのは大事だけど、考え方が違うこととか
理解し合おう、って気持ちがあったら、それほど大きなケンカ
にはならないはず。
44恋愛初心者:01/10/07 02:27
>>41俺も1ヶ月チョットですよ。ケンカがたえなくてこまってますよ〜(><;;)
  俺は彼女のこと好きですからケンカしたくないんですけどね。今日はケンカしてませんね。
45恋人は名無しさん:01/10/07 02:27
お互い人間なんだから、譲れない部分というのがあると思う。
それをどうするか。
あくまでも譲らないか。
交渉次第で譲歩するか。
この部分の話し合いになると、喧嘩も起きてくるだろうし
激しい罵りあいにもなると思う。
けど、この時に別れそうになってもぐっと我慢。
お互いが納得するまで話し合いをする。

といっても、些細な事なんだけどねー。
デートの行き先とか、車の運転だとか・・・。(w
46恋人は名無しさん:01/10/07 02:28
喧嘩は大いにするべきだと思う。
でも相手がどんな性格か見極めての話だけど。
俺のとこは必ず俺が最後に折れます。(客観的に見て自分が悪くなくても)
言うだけ言って相手に伝えるだけでも、必ずプラスになると思ってる。
47恋人は名無しさん:01/10/07 02:28
けんかは無理にするものじゃないから
喧嘩してなくてもあせること無いよ。

「喧嘩してないから私たち本音言い合えてないのかも」とか思って
不安になって
カレのあら捜しするのもおかしいし。

喧嘩になるなら、自然に、けんかしましょう。
そのうちいろんなことがありますよ。
喧嘩本当にしない人たちもいますからね。
だからといって気持ちを言い合えてないってこともないし。
がんばれ40
あせるな40
48恋愛初心者:01/10/07 02:29
>>45やっぱりそういうとこは男が折れるべきなんではないでしょうか?
  俺はすぐ折れるほうだから・・・。
49恋人は名無しさん:01/10/07 02:31
今の彼女と付き合いだして半年になるんだけど
その前に付き合ってた子と別れてから1年近くブランクあったんだよね。
ずーっとその子ひきずってて毎日寂しくてね。
そーしてるうちに今の彼女に出会って付き合いだして・・。
なんか全てに救われた気分で感謝してる。
俺を好きになってくれたこと好きにさせてくれたことにね。
へんな感謝のしかただけどほんと俺にとっては女神みたいな存在だよ。
なんか、惚気みたくなっちゃったけど(藁
50恋愛初心者:01/10/07 02:32
>>49すごくいい彼女さんですね♪俺の彼女もそうなってくれるんでしょうか?
  今の彼女とがんばってくださいね!俺もがんばります!
51恋人は名無しさん:01/10/07 02:33
マメだな、えらいな>>1
5245:01/10/07 02:33
>48
うんにゃ。うちはどっちも折れない。(w
お互い納得するまで話し合い。
我慢はよくないからねー。
話によっては、子供の頃の家庭環境にまで話が及ぶ。
それと、今回は譲るけど、こういう場合だったら譲らない。とかはっきり言ってる。
あとは、埋め合わせ。かな。
次回こういう事があったらこうしてもらう。とか。
53恋人は名無しさん:01/10/07 02:33
>47
ありがとうございます!
彼は前カノと喧嘩が多かったようなんですが
私は生まれて20年喧嘩した事が片手に収まるくらいしかなくて・・・。
自分の違う意見の人と話すと興味深くてじっくり聞いちゃうんです。
545年目:01/10/07 02:34
>>39
同意です。

お互い実家同士で、彼の仕事も忙しいので
なかなか一緒にいれる時間が少ないのが悩み。
でもその分、会う時はいつも新鮮な気持ちになります。
寂しさで喧嘩も多いですけど。(w

あまり「一緒にい過ぎない」ようにするのも
いいのかも。
55恋人は名無しさん:01/10/07 02:34
45みたいな考えの人と、私みたいな考えの人だったら
絶対長続きしないと今思った。

>激しい罵りあいにもなる

そんなの絶対イヤだ。譲れない部分はもちろんあるし、それを
相手と話し合うことはするけど、罵り合いする必要はないでしょう?

前彼は、そうやってすぐカッとなるタイプだったので、
それに耐え切れずに別れてしまいました。
56恋人は名無しさん:01/10/07 02:39
付き合ってすぐにケンカになるのはどーかなー
とも思う。だいたい付き合い方にもよるけど最初の
一ヶ月くらいって相手のこと尊重するからあんまり
ケンカには発展しなくない?で、3ヶ月くらい過ぎると
だんだん自分の性格と相手の性格とのギャップとか
考え方の違いで・・って感じで。だから一ヶ月くらいで
「ケンカがなくてどうしよう」ってのは心配ないと思う。
57恋人は名無しさん:01/10/07 02:40
このスレに対するレスには全て同意!
って、あたりまえか色んな意見あったら意味ねーもんな(藁)
全部実践できたらそりゃ言うことねーだろーよ・・・
58恋人は名無しさん:01/10/07 02:40
>>1
とにかく言いたいことは言おう。自分でも譲れないとことかははっきりと。
ただ絶対に治せないようなところは言わないように。
お互い傷つくだけだから。

いつも一緒にいても長く続くことは続くよ。
マンネリにならないような努力をすればいいだけのことだと思う。
59恋人は名無しさん:01/10/07 02:41
いいスレだこれ。
6045:01/10/07 02:41
>55
スマソ。当方女です。

切れられても何をされても譲れないもんは譲れない。
お互いそういう性格なもんで・・・。
なんていうか、徹底的にお互いを掘り下げるというか。
それでお互いを良く知るというか。
汚い罵りあいすることもあるけど、ちゃんと後でフォローがあるので
その時にちゃんと「○○○と言われたのはすごく嫌だった。」と伝えます。
今のところ、この方法で続いているので・・・。
61恋人は名無しさん:01/10/07 02:43
>>60
素直が一番ってことだね
62恋人は名無しさん:01/10/07 02:44
>>54
どうしたら5年もつきあえるの?
63恋愛初心者:01/10/07 02:45
>>58ありがとうございます!励ましの言葉をもらうとかなりうれしいです♪
  彼女のことは大切にしてるつもりです。これからもこの気持ちは変えていくつもりはありません。
  いいたいことはいいますw信頼をなくすようなことは言わないし信頼をなくすような行動もとりません!
  ほんとうにありがとうございます♪
64恋人は名無しさん:01/10/07 02:46
ためになるなこのスレ
65恋愛初心者:01/10/07 02:47
>>64たしかにwものすごくためになりますね♪今の彼女を大切にできそうです♪
66恋人は名無しさん:01/10/07 02:48
>62このスレを読んで参考にしてくれ。
67恋人は名無しさん:01/10/07 02:50
「D」を使わない(なるべく)
でも、だって、を言わないようにする。
そんで、相手の話をまず聞くようにする。
双方聞きあってから話し合いをする。

嬉しいときは嬉しいと言う(態度で示す)
ありがとう、も忘れずに言う。
6858:01/10/07 02:51
>>1の丁寧なレスにすげー感心。
キミならできるよ、頑張れ。

>>62
俺も前の彼女とは5年続いたよ。>>54と同じく実家同士。
喧嘩も多かったけど、お互いきちんと相手の話は聞くほうだった。
どっちかが押して、引いてがうまくできるといいかも。
元カノは気が強かったほうだから、俺が一歩引いてたな。
単に俺がのんびり屋、ってだけなんだけどね。
69恋人は名無しさん:01/10/07 02:52
>>67
おーなるほど。
でも、だって、どーして、だいすき、どらえもん。などですな。
70恋人は名無しさん:01/10/07 02:54
>69
どらえもん。ワロタ
71恋人は名無しさん:01/10/07 02:54
オアシス運動をする。

オ おはようございます。
ア ありがとうございます。
シ 失礼致します。
ス スキヤキ
72恋人は名無しさん:01/10/07 02:55
>>69
>>71
ちっちゃくかわいく荒れてきております(w
73恋人は名無しさん:01/10/07 02:57
みみずにこのスレ読ませてやりたいな。
74恋人は名無しさん:01/10/07 02:59
>>73
みみず・・・なんだったっけ?
75恋人は名無しさん:01/10/07 03:00
素直が1番。と頭では分かってるけどまだ
素直な自分がだせないでいる、彼に。
付き合ってまだ2ヶ月だけど、彼と会話
してるとなぜかいつも話しが脱線しつまらない
ことで私が怒ってしまう。相手はあまり自分の
意見を言わない人。私は自分の気持ちはすぐ口に
だしてしまう性格。相手が我慢しだしてるんじゃ
ないかと気になりだした。こういう場合も相手に
そのことを聞いてみたほうがいいのかな?
76恋人は名無しさん :01/10/07 03:01
>>74
千匹
77恋愛初心者:01/10/07 03:02
>>68ありがとうございます♪これからもがんばっていきますよー!(彼女と)
7845:01/10/07 03:02
>75
私の考えで言うと、相手にその事を聞いてみた方がいいでしょう。
単純に控えめな彼かもしれないし、我慢してるのかもしれない。
でも、疑問が1つ解けるとその後付き合いやすいのでは?
7958:01/10/07 03:03
>>75
一応訊いてみたほうがいいかも。
でもそういう性格だと「そんなことないよ」って言いそうだけど。
相手の表情やしぐさも見てみよう。
そういったことでも結構気持ちって分かるもんだよ。
80恋人は名無しさん:01/10/07 03:03
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi/ex/1001868768/l50

>>74,76

みみずはこちらです。↑
81恋人は名無しさん:01/10/07 03:04
あー 別れる前にこのスレに出会っていたら
次から気をつけます。ためになったなー
82恋人は名無しさん:01/10/07 03:04
>>80
さんきゅ
83恋人は名無しさん:01/10/07 03:05
>>80
あーこいつか。
84恋人は名無しさん:01/10/07 03:06
ためになるね。
みんなの意見が聞けて
明日から彼氏に優しくなれそう。
ありがとう、みなさま。
85恋愛初心者:01/10/07 03:08
俺もみなさんの意見聞けてうれしいです♪
困っていた俺を後ろからそっと背中を押してくれるようないい意見ばかりで。
すぐに彼女に電話して今の気持ち伝えたらよろこんでくれました♪ありがとう♪
86恋人は名無しさん:01/10/07 03:09
おお!思ったら即行動の1!
そりゃーいいことだ。
彼女が嬉しいことが、1にも嬉しい。
彼女にとっても、
1が喜んでくれたことが、嬉しいのでは?
もちつもたれつ。

1ってなんだかいいやつだなー。
87恋人は名無しさん:01/10/07 03:11
久々にいいスレに出会ったよ。
最近この板殺伐としてた感があったからね。
なんか彼女に会いたくなってきたよ・・。
88恋人は名無しさん:01/10/07 03:13
やっぱり経験したいとの意見きいたほうが
自分でうじうじ考えるより気持ちが楽になるよね。
後々相談に乗ってくださいませ、みなさま。
89恋愛初心者:01/10/07 03:14
>>86ありがとうございます♪よろこんでくれてました♪ほんとうにありがとうございました♪
  
9075:01/10/07 03:14
>疑問が1つ解けるとその後付き合いやすいのでは?
  うん。そうですよね、機会があるときにそれと
 なしに聞いてみます。

>でもそういう性格だと「そんなことないよ」って言いそうだけど。
相手の表情やしぐさも見てみよう。
 「〇〇しようか。」や「そんなことない」といつも言います。
 相手の表情はいたって普通。引きつってる様子もないのですが
 、まだ付き合って浅いというのもあるけど距離を感じてしまう
 んです。会話してても会ってても。やはりそういうのって空気
 みたいで伝わってきますよね、お互いに。
91恋愛初心者:01/10/07 03:17
>>88一人で考えるとよくない方向にでますしね。俺はそう思ってここにカキコしました。
  みなさんの経験談を聞いて参考になりました♪おかげで彼女もよろこんでくれました♪ほんとうにありがとう♪
9258:01/10/07 03:19
>>75
う〜ん、俺みたいだ(笑)。
ひょっとすると、それが彼氏のペースなのかもしれない。
好きなこととか興味のあることってあるかな ??
その話題を振られるとちょっと変わる面もあるかもよ。
そうやってどんどん引き出していくのも手だな…。
93恋人は名無しさん:01/10/07 03:19
このスレのタイトルってカプール板の住人なら一度は
悩んだ事だろうに今まで一度も同スレ立ってなかったんだね。
意外。
私も初心者だからこのスレ助かる!
94恋愛初心者:01/10/07 03:24
>>93俺はこのタイトルの言葉に難解なやまされたことか・・・。今日も悩んでたんですけどねw
  愛しい相手にめぐり合うとやっぱりこうゆうこと考えてしまいます。
  一緒にいたいって気持ちが膨らむばかり・・・。でも人の気持ちはそううまくいくものでもありません。
  長く続いた方や今でも続いてる方の意見がききたかったからカキコしました♪
  みなさんほんとうにありがとう♪
95恋人は名無しさん:01/10/07 03:25
>>93
いや、前にもあった。
「一年以上付き合ってる〜」って感じのスレ。
9675:01/10/07 03:31
<ひょっとすると、それが彼氏のペースなのかもしれない。
 好きなこととか興味のあることってあるかな ??
 その話題を振られるとちょっと変わる面もあるかもよ
  そう思います???私も薄々「彼のペースなのでは?」と
  思いだしてるのですが、、、、。私は今まで自分のペース
  というよりは付き合ってきた人と2人のペースを築いていく
  ほうなんですね。だから彼のペースというのも分かるけど
  私のペースも理解してほしいと思って相手にたまーに伝えてる
  のですが。
   彼の好きなことや趣味はあります。その話題をふるといきいき
  と語りだします。
9758:01/10/07 03:37
>>75
ますます俺みたいだ…。σ(^^;)
彼は基本的には自分を強く持っている人だと思う。
でもまず相手に合わせることを自然にできるんだろうね。
一緒にいるうちに喜ぶツボ、怒るツボとかが分かってくるよ、きっと。
それがお互い分かってきたときに、きっと二人の間が自然になってくる。
そうなればもうシメたもんさ(笑)。
焦らずにまずはお互いのペースを大事にしてごらん。
9845:01/10/07 03:39
う・・・75の彼氏、うちの彼氏に似てる・・・
てことは、58にも似てるってことかな?(w

趣味のことを喋ってる彼氏は本当に生き生きとしてる。
その話を聞いてもらってるだけで嬉しい。
と、うちの彼は言っていたよ。
一応参考までに・・・。
99恋愛初心者:01/10/07 03:50
>>ALLみなさんありがとうございました。いろいろ勉強になりました♪またいろいろとお世話になると思いますがそのときはよろしくです♪
100恋人は名無しさん:01/10/07 03:50
私も便乗させてもらおう。
10175:01/10/07 03:53
,,,,,,彼じゃないですよね、、、(^_^;)
というのを信じつつ、、、。顔マークをつけるところが
また彼に似てる!?のですが、、、
>彼は基本的には自分を強く持っている人だと思う。
  基本的には、、というのが正にそう思います。強がり
  さんみたいで相手が溜め込んでなかったらいいのですが。
そうですね。なんか夜遅くに何度もすいませんでした、個人的
悩みを書きすぎですよね。いろいろありがとう。
焦らずにまずは相手のツボを理解していきたいと思います。
そろそろお布団に入ります。このスレ久しぶりにヒットですよ!
あったかい雰囲気ですね。おやすみなさいー、皆さん。
102恋愛初心者:01/10/07 04:06
>>75さん!がんばってくださいね!応援してますよ〜!こうゆう悩みもってたの
俺だけかもしれないなんておもってたのにみなさんも持ってたんですね♪共感できてうれしいです♪
いろんな人の意見が聞けてよかったです!みなさんありがとうです♪
103恋人は名無しさん:01/10/07 04:10
いいスレだ。
長く続いてほしい。
それでめげそうになったらここを読むから・・・
104恋愛初心者:01/10/07 04:12
>>103さんめげずにがんばってくださいね!
105ななし:01/10/07 04:27
秘訣は本当に好きな人と付き合うこと。
これができていない人が多すぎる。
106恋人は名無しさん:01/10/07 04:38
あわてない
しばらない
一緒にい過ぎない
ちゅーはたくさん  かな? あげればいくらでも出てきそうだけど・・・

おつき合い歴は、
・7年 ←ただの長すぎた春
・1年半
・2年〜
・半年〜  ってところです。
「〜」ってのは、現在二股中だから・・・(^^;)スマン
107恋愛初心者:01/10/07 11:37
いろんな体験談聞きましたがものすごく勉強になりました。みなさんの意見はこれから
今の彼女と付きあつていくうえで参考にさせてもらいます♪ありがとうございます♪
108恋人は名無しさん:01/10/07 12:49
いいスレだぁ・・・(・∀・)
現在遠距離なので、普段の会話は電話かメールなんですが、
直接会うよりも相手の表情その他わかりにくい分「言葉」ではっきり素直に
お互いの気持ちを伝えることが大事なんだな〜って思います。
いい言葉をもらったら、感謝の言葉は3倍返し(「有り難う、嬉しい、大好き」)
くらいの気持ちを最近心掛けてます。
109恋人は名無しさん:01/10/07 13:55
週1以上会わない。
電話しない。 あまり一緒にいない。
で4年続いてます。
110恋人は名無しさん:01/10/07 13:57
>109
いつでもあえる距離だったのかな?
遠恋してるから滅多に会わないし、相手がまめじゃないから
連絡も少ないけど、個人的に限界感じております。
大好きだからがむばるけどね。
11158:01/10/07 15:04
>>75
俺今は彼女いないんで…、安心( ? )してくれ。(^^;)
顔文字はクセです…。

>>106
>ちゅーはたくさん ←いいなぁ〜。

>>108
「感謝の言葉は3倍返し」、いいね。言葉は大事だ…。
遠距離はいろいろ大変なこともあると思うけど、
その分会ったときの楽しさも大きいよね。お幸せにね。
112恋人は名無しさん:01/10/07 15:25
親しき中にも礼儀あり!!
113恋人は名無しさん:01/10/07 16:15

親しき仲にも礼儀あり
114恋人は名無しさん:01/10/07 16:33
経験上、セックスをしすぎないこと、かな?
することは、大切だけど、
ほどほどが一番続けるためにはいい。
115恋人は名無しさん:01/10/07 16:35
喧嘩しても、すぐに素直になる
116109:01/10/07 16:54
>110
前半比較的遠距離
後半は近距離
確かに煮詰まることも多かったが(こちら側)
なんか気楽につき合っている。(特に気の持ちよう)
そろそろ結婚する予定だけど
結婚してもこんな感じかもしれない。
117恋人は名無しさん:01/10/07 17:11
相手のキャパシティー以上の変化を強要しない。
(もっと〜してほしい、とか、もっと〜になれとか)。
でも本人が変わりたがってたら、応援する。
応援できないけど我慢できる事だったら放っておく。
自分の気持ちを相手が100パーセント理解してくれるはず、と勘違いして
頼り過ぎないようにする。
人生予定想像図に、結婚が決定しない内から相手の存在を勝手に組み込まないよう気をつける。
自分たち二人だけの世界にはまらないように、他の人たちとの接点をカップル単位で持つようにする。
愛情表現はわかりやすくする。言葉でも態度でも。
などが出来たら長続きできそうだ。でも難しいね。
118恋人は名無しさん:01/10/07 17:12
119恋人は名無しさん:01/10/07 17:13
>>117オマエウザイ。童貞だろ(w
120恋人は名無しさん:01/10/07 17:34
前レスでもあったけど
うちも喧嘩は全然しません。たぶんこれからも。
きっちり喧嘩するのもその人たちのスタイルなんだろうけど
うちは喧嘩はなくても、イイ付き合いが出来てると思う。
と言うのも、2人とも言いたいことがあったり
どっちかがカチン、と来た時は、とりあえず一呼吸おいて
「俺が言いたかったのは・・・」
「私が言いたいのはね・・・」と話すようにしてるから。
それなら喧嘩にならない。
そう努めてる、と言うよりは、2人の性格がもともとそうなんだと思う。
私も彼も、友達に対してでも今までそうして来たから。
これが私たちのスタイルなんだろうな。
そして、これは私の(たぶん彼も)理想のスタイルでもある(w
121恋人は名無しさん :01/10/07 17:59
>120
そういう話しあいは、いいよね。
122121:01/10/07 18:02
↑ごめんね、書いてみたら偉そうにみえたのが気になりました。
そういう会話を私も見習っていきたいなー、という気持ちでした。
123恋人は名無しさん :01/10/07 18:32
腹八分目
124恋人は名無しさん:01/10/07 20:32
あまりワガママ言わない
125恋人は名無しさん:01/10/07 20:33
片一方が必ず謝る。
126恋人は名無しさん:01/10/07 20:34
>>125
それだとだめ。
127恋人は名無しさん:01/10/07 21:53
価値観が全く違う状態で
1年以上付き合ってるんだけど…
年に数回大きな喧嘩をします。
でもお互い好きで大事な人。
これってみんなどう思う?
128恋人は名無しさん:01/10/07 21:56
>>127
決定的なことが違わないんでしょうね。
129127:01/10/07 22:28
>>128
決定的?例えばなんですか?
130128:01/10/07 22:36
>>129
相手の考えが全く理解できないとか。
131恋人は名無しさん:01/10/08 21:22
遠距離の人たちって連絡(電話やメール)どうしてる?
だいたい1週間あたり何回なのかな…
悩んでいます。
こういうのって人によるだろうけど…遠恋始めてなもので。
長期に付き合っている人はどうなんでしょうか。
132もぐたん ◆nIThBwKQ :01/10/08 21:27
このスレ全部よんだ。
いいねこれ。
133恋人は名無しさん:01/10/08 21:29
思いやり。欲しいよ〜(泣)
134恋人は名無しさん:01/10/08 21:34
>131
うちは電話が1〜3日に1回。
メールは私から1日1回くらいするけど
彼からはあんまり来ない。メール好きじゃないので。
そのかわり、電話はほとんど彼からかかって来るよ。

会うのは1〜1.5ヶ月に1回くらい。
135恋人は名無しさん:01/10/08 21:35
ごめんなさいとありがとうを心から言える
136恋人は名無しさん:01/10/08 21:37
>131
僕は遠距離(というか中距離?)で、
携帯メールは毎日数回、電話は2〜3日に一回。
たまにまたーりした話題をPCメールで送ってる。
遠距離が初めてで最初はいろいろ不安だと思うけど、
離れているだけに、気持ちだけでもいつも側にいるってことを
お互い分かり合えた方がいいですよね。
だから、回数を気にするよりも、相手につながりを求めたいときに、
連絡するのが一番だよ。素直になれば長く続くはず。
相手と話し合って考えてみても良いし。
そして、無理をしないこと。
そんな僕も、遠距離初心者。お互い頑張りましょうね。
137恋人は名無しさん:01/10/08 21:37
>>135
感謝の気持って大事だよね。私も御飯とか作った後は
「ありがとう」って言って欲しい・・・

最初の頃は言ってくれたのに、最近は「ありがとう」も
「おいしい」も言ってくれない。かわりに「腹減った」を
彼の部屋に行くたび言われる。なんだかなー。
138恋人は名無しさん:01/10/08 21:39
私って彼に対して思いやりとか持ててるかなぁって、ここ読んで考えちゃった。
最近、だいぶ慣れてきて、それはそれで気楽になってきたからイイ感じだけど
逆に最初のころみたいな思いやりとか忘れてきてるかもしれない。
遠慮がなくなったっていうか・・・。
思いやりと感謝の気持ちだけは彼に対していつまでも持っていたいなって思いました。
今の彼と長く付き合っていきたいから。
139131:01/10/08 21:47
>>134,136
レスありがとう。電話って2〜3日に1回なんですか…
人それぞれだなぁ…
やっぱりお互いの間隔って言うのを
探していった方がいいですよね?

ちなみに>>136はどれくらい付き合っていますか?
私は1年と数カ月です。
140恋人は名無しさん:01/10/08 21:48
139sageでしまいました…すみません
141134:01/10/08 21:51
>139
聞かれてない>134ですが(w
うちは付き合って10ヶ月目です。

131さんは、1年以上付き合ってるのに
まだお互いのペースとかないのかな?
それとも今までのペースにどっちかが疑問を持って来た?
142136:01/10/08 22:03
>131
僕たちはまだ2〜3ヶ月ってとこです。
131さんの方が大分先輩でしたね。
134さんも先輩ですね。
偉そうなことを言ってしまった(汗)。

お互いのペースがわかってくると、
電話こないなぁ、かけてみようかな?とか、
メール欲しいと思ってるところに届いたりとか、
そんなこともありますよね。
毎日毎日電話とメールばかりでも大変だし、
これは一緒に自分たちのリズムを作るのが一番だと思います。
連絡って義務でするものでもないし、
寂しさを我慢する必要もないでしょう。
143恋人は名無しさん:01/10/08 22:06
>>131
長期だったけどメールは一日に何回もしてた、俺からは。
向こうは筆不精だったから、それほどでもなかったけど。
電話も向こうに掛けていいか確認してから(実家だったから)だったな。
お互いのペースにあった方法を探してみてね。

「ありがとう」とかは言われると素直に嬉しいな。
接客のバイトしてたから、普通の店員さんにも言うようになった。
それが好きな人ならなおさらだよね。
144131:01/10/08 22:07
>>141
う…すみません。
136が遠距離って言ってたものですから…
ついついそちらの方へ。

うーん…疑問…。まぁそんな感じだと思います。
この間大きな喧嘩をしてしまってから
わからなくなってしまって…<連絡を取る間隔
相手が忙しい身なものでどうしたものかと。
今話し合ってはいるのですが…
喧嘩のおかげか、前以上にわかりあえたような気がします。
145134:01/10/08 22:09
>142
うんうん、その通り。
私も「そろそろ彼、電話欲しいと思ってるだろうなぁ」と思って
かかって来る前にかけたり
「声聞きたいなぁ」と思ってたらかかって来たり、がよくある。
逆にこっちがかけた時に「そろそろ来ると思った(w」と
言われることもよくある。

なんかそんな時って、「分かってるんだ」という気がして
妙に嬉しいよね。
146恋人は名無しさん:01/10/08 22:09
スレ違いのような…
147131:01/10/08 22:15
>>136
2〜3ヶ月ですか。楽しいでしょうね。
私もそうでしたので(今もそうですが)

昔は私がとても寂しがりやで毎日毎日メール、
電話をしていました。
今考えるとなんてウザイ事をしていたんだと思います(藁
人それぞれですし、やっぱりちゃんと話し合って
自分達の間隔というのを最初に探していればなぁと
今は思います。
付き合い始めの頃は相手の事がもっと知りたいばかりに
毎日っていうのをしていたんだろうなと…

>>143
私も相手が実家です。
まず携帯の方に相手側から「電話ちょうだい」と来て
それから私が電話をかけるようにしています。
スタンバイOKみたいなメールですね(藁
お互いのペースにあった方法。
頑張って探します。ありがとうございました。

長レスごめんなさい。
148131:01/10/08 22:16
>>146
たしかに……すみません。
私は移動した方がいいですね。
149恋人は名無しさん:01/10/08 22:23
相手の意見を尊重し、自分の意見もきちっと言えること。
150恋人は名無しさん:01/10/09 15:45
良スレっぽいage
151恋人は名無しさん:01/10/09 20:52
ここって遠距離の人来ちゃダメなの?
だって「長く付き合う秘訣」でしょ?
152恋人は名無しさん:01/10/09 20:55
>151
うん、私も別にスレ違いでないと思う。
153恋人は名無しさん:01/10/09 20:55
いや、遠距離でも近距離でも長く続けるための心がけは
同じでしょ。131以降の話題も別にスレ違いってほどではないと
思われ。
154131:01/10/09 20:59
すっかりここのスレ常連の131です。
いいとこですね。とても好きです。
134さん,136さんその節はありがとうございました。
また何かあったら来ます。
どうか他の方もよろしくお願いします。
155134:01/10/09 21:08
>154
134です。
私も今遊びに来たとこ。

昨日は彼の誕生日だったけど
遠距離で会えないので、手紙に「おめでとう」を書いて送ったら
今日は「ありがと〜♪あやうく感動するとこだったよ(笑)
今日は電話してもいい?すぐにでも声聞きたいよ」
って、メールが入った。
こういうやり取りを忘れない限り
この人とはなが〜く付き合っていけそうな気がする。
156131:01/10/09 21:19
>>154
なるほど。感動ですか…。
私は依然誕生日に花束送って
相手は泣くほど喜んでくれましたが…
その数カ月後修羅場が……(笑)
やっぱり人それぞれでしょうが
修羅場や別れ話になるとそういうのも
あまり意味がないんでしょうかね…ウトゥ
離婚とかってそうじゃないですか?だいたい。

うーん…こういう話はやめときましょうか。
ごめんなさい…
157恋人は名無しさん:01/10/09 21:32
長く付き合う秘訣か〜。
少しの思いやりと、少しのやきもち。
158131:01/10/09 21:46
>>157
相手が束縛されたくない人で
嫉妬もあまり好まない場合はどうすればいいと思いますか?
159恋人は名無しさん:01/10/09 23:29
>158
気にしないほうがいいんじゃないの?
相手は相手で、そういう人もいるんだとわかってあげる事がいいと思う
160157:01/10/09 23:41
>>158
そういう人には、あまり構いすぎないのもちょっとした思いやり。
161131:01/10/09 23:42
>>160
なるほど…。やっぱりそうですね。
レスありがとうございます。頑張ります。
162恋愛初心者:01/10/10 00:27
どうも〜>>1です〜♪ちょっとみないうちにいろんなお話でてますね〜!
長く付き合う秘訣をみなさんに伝授してもらってうれしいっす!
いろんなお話きかせてくださいね♪
163恋愛初心者:01/10/10 00:30
>>158近すぎず遠すぎずの距離をたもちお互い友達感覚で付き合うかな?
俺はイチャイチャ派なのでイチャイチャしたくなったときはする!(w)
我慢できるときは我慢する!こんな感じですかね?
164恋人は名無しさん:01/10/10 00:36
毎日会わない。大事だと思います。
165恋人は名無しさん:01/10/10 00:59
学生の頃から付き合ってた場合、社会人になると
学生の時とは違った付き合いになりますか?(それは結婚を意識するという
事ではなくて)
166恋人は名無しさん:01/10/10 01:00
『慣れと理解と初心』当方25歳。5年つき合って、来年結婚予定です。今思い付くのはこの3つです。
167恋人は名無しさん:01/10/10 01:03
初心、確かに大事かもなぁ・・・。
忘れてしまいがちだけど。
今の気持ちをずっと大事にしていたいなぁー。
168恋人は名無しさん:01/10/10 01:11
>>165
なると思う。心に余裕が必要になってくる。
169恋人は名無しさん:01/10/10 01:13
社会人になると時間の使い方がかわってくるから
ちょっと違うかも。
でも好きである気持ちは変わらないと思うから、
時間がなくて、会う日が減っても
会えるときは逆に楽しもうと思うよ。>165
170恋人は名無しさん:01/10/10 01:47
今の彼と長く続かせたいと思うから、このスレ読んで勉強しました。
自分なりに思いやりを持って接していたつもりなんだけど、
彼にとっては重荷だったのかなぁ?って思っている今日この頃。
遠距離なのに向こうから連絡をあまりくれない人なので、せめてこちらからと思い、
ほぼ毎日携帯メール送ったり、たまに電話したり、
すごくたまに手紙書いたりしたけど最近全然連絡来ないです。
ここを読んで、彼のペースがあるだろうから、話し合いたいと思っていたのに・・・
171恋人は名無しさん:01/10/10 01:50
ナイス、このスレ。
172恋人は名無しさん:01/10/10 01:51
いろんな意味で、「相手を許す事」かな・・・
173サル:01/10/10 02:00
恋愛における段階(キス、ォパイ、セクす、)を
急がない!(w
慌てない!(w
ゆっくりのんびり
174恋人は名無しさん:01/10/10 02:37
私はいつも長です。だいたい1人と3年は続くかな。
特に秘訣はナシ。
175恋人は名無しさん:01/10/10 02:55
深夜3時age
176恋人は名無しさん:01/10/10 02:55
>173
急いでしまった、慌ててしまった(w
177eri:01/10/10 03:08
言いたいことを言わないと長くは続かないよ!
解ってくれない事もあるかもしれないけど・・・
一人で考えて勝手に進めていくよりはいいでしょ!
私はそうやって四年付き合ってきています!
178恋人は名無しさん:01/10/10 07:29
相手にされた嫌なことはすぐに忘れる。
相手にしてしまった嫌なことはちゃんと省みて反省する。

お互いこんな性格なので上手いことやってます。
おなかいっぱいになると忘れちゃうんだなあ、嫌なこと。
179恋人は名無しさん:01/10/10 08:29
うちの彼氏が、エッチの相性がかなりのシェアを
占めると申しております。
やっぱそうかま。そう言われてみれば…。
憎たらしい!とか思っても、そっちが合っていれば
すぐ仲直りしちゃうもんね。
180恋人は名無しさん:01/10/10 08:59
>172
うん、それも大切だけど
もっと大切なのは「相手が許してくれてる」と気づくこと。
181恋人は名無しさん:01/10/10 09:00
喧嘩いっぱいしても
セックスの相性がいいと
離れがたい
182恋人は名無しさん:01/10/10 09:12
>>49
何か自分が彼に言われたことを思い出してしまいました。
好きになってくれてありがとう。
好きにならせてくれてありがとう。
それを言われた時涙が出てしまいました。

必要な喧嘩ならどんどんすべきですよね。
メイクラブの相性も良いと言うことなし・・・
でもコレはお互いの努力でも補える事だと思うので
少々良くなさげ?と思っても諦めない事かな・・・。
183恋人は名無しさん:01/10/10 09:39
>182
>でもコレはお互いの努力でも補える事だと思うので
>少々良くなさげ?と思っても諦めない事かな・・・。
ハゲドウ!
あせって結論出さないことがポイントだね
184恋人は名無しさん:01/10/10 10:08
別れたくない相手に「別れよう」と言われたら、
執拗に追いかけまわす。いわゆるストーキング。
でも暴力はダメ。とにかく「好きだ好きだ好きだ会いたい会いたい会いたい」
相手が根負けして元サヤ。
そんなこんなで7年付き合ってる友達がいる。ちなみに男がストーカー。
185僕の考えは:01/10/10 10:16
あまり好きになり過ぎない。
ある程度のことは自分が我慢する。
相手との相性。
186恋人は名無しさん:01/10/10 11:15
185さん冷めてますねぇ。色々あったんだろうなぁ…と思いました。でもなんだか良く解るその3項目。その方法だと確かに長続きはするけど、何か対岸の火事を見るような感じになって来るんですよね。
187恋人は名無しさん:01/10/10 12:30
好きになっても追いかけすぎない。
甘える。
やさしくする!
188恋人は名無しさん:01/10/10 12:49
思いやりでしょ!
189恋人は名無しさん:01/10/10 13:14
どっちかが実家の人って、Hとかどうしてる?
190恋人は名無しさん:01/10/10 14:04
>>189
普通はホテル。親がいないときは家かな。
191恋人は名無しさん:01/10/10 14:12
相性はそんなに関係ないかな〜って思う。
私は「縁」かなって思うよ。
出会うタイミングとかね。
縁のある人は喧嘩したって何があっても一緒にいると思う。
それは神のみぞ知る。
192恋人は名無しさん:01/10/10 14:17
>>191
同意
193恋人は名無しさん:01/10/10 14:21
>189
私は遠距離で相手は学生。そしてお金ない場合。
相手が実家なんだが御両親がいない時にコソーリな(w
194191:01/10/10 14:22
インスピレーションを受けた人も長続きすると思う。
例えば付き合っていいところを見つけて
「この人はこんなところがあるのか。いい人だな」と思って
好きになっていく人よりも
出会った時に魂を揺さぶられる人と付き合ったほうが長持ちすると思う。
195恋人は名無しさん:01/10/10 22:42
二人の間で起こることについては、どんなことでも
二人の「両方」に責任があると自覚する。相手のせいにだけしない。

ケンカしたり気持ちがすれ違った時は
自分だけがつらい思いをしていると勘違いしないこと。
相手だってつらいんだということを忘れない。

相手に「〜して欲しい」と思った時は
「自分はちゃんと相手の要求に答えているか?」を常に自問する。
相手の希望は聞いてあげないのに、自分の希望を叶えてもらうことばかりを
要求する人間にならないこと。

意見は合わなくて当たり前、一緒にいられるだけで
幸せであるという原点を忘れないこと。
196_:01/10/10 22:46
惰性
197恋人は名無しさん:01/10/10 23:18
>>195
うーんいい事言うね
198恋人は名無しさん:01/10/10 23:36
>195 なんだか読んでて涙が出そう。どうして今そうなれないんだろう?お互いに誤解・曲解ばかり。これで結婚しようだなんてね。
199恋人は名無しさん:01/10/11 00:40
age
200   :01/10/11 00:49
最低限の気づかいは必要だと思いますが、
ムリに長続きさせるための努力は必要ないのでは?
だましだましで付き合いつづけても無意味かと、、、
お互い時間は限られてるし。
201恋人は名無しさん:01/10/11 00:50
お互い束縛しすぎないことですな。
202俺の考えは:01/10/11 01:26
女は1週間に2回は気持ちよくしてやらねぇと綺麗にならない
203恋人は名無しさん:01/10/11 01:33
>202
真理だ
204恋人は名無しさん:01/10/11 19:56
は 
205:01/10/11 19:58
長く付き合ってるとろくなことない
206恋人は名無しさん:01/10/11 23:57
付き合う前にいかに自分の理想に近いか、かな?たばこ吸う人がいやなのに、好きな
人だから許してしまう。でもそれは最初だけで時が経つにつれて嫌になってくるもの。
自分が嫌なところが少なければ少ないほど長続きするよ。

そっから先は知らないけどね。
207恋人は名無しさん:01/10/12 00:00
>206
理想を絶対の前提にする人って、そう多くはないと思うよ。
好きになったら簡単に覆るのが「理想」だもん。
譲れない条件ってのは、「理想」とは言わないと思う。
208恋愛初心者:01/10/12 00:51
>>198お互い好きになると誰でもそうだと思いますよ?好きだから強がりいってみたり、
普段、怒るようなことでもないのに相手の気をひかせようと怒ってみたり。
自分の中に素直になれない自分がいると思います。俺もそうですw
209恋人は名無しさん:01/10/12 00:53
どこかにあきらめをかんじるようになったらおわりじゃん?
あと「してあげてるのに」というような感情がはいったらだめだね。
210恋愛初心者:01/10/12 00:58
>>209たしかにそうですね。「してあげてるのに」っていう感情てたとえば
どんな感じですか?
211恋人は名無しさん:01/10/12 00:59
「愛してるから、したくなる」でないとイカンのですね。
そうあれれば幸せだとわかっちゃいるが、難しい。。。
212209:01/10/12 01:03
>210
こんなに尽くしてるのにって思ったらおわり。
こんなに気遣ってあげてるのに、とか。
なんとも自己本位的な考えがでてきたらってことでしょうか。
相手にしてみれば別に頼んでるわけじゃないですからね。
213恋愛初心者:01/10/12 01:05
>>211あ〜!そういう意味だったんだ〜!たしかにwでもでも
そういう気持ちになるのってひたむきな考え(マイナス思考)なときに
なりますよね〜。気をつけないと・・・。
214恋愛初心者:01/10/12 01:07
>>212たしかに。そういうこと思いだすと相手もウザくなりますよね。
俺もそういうふうにならないようにがんばろ〜♪アドバイスありがとうございます!
215恋人は名無しさん:01/10/12 01:11
“尽くしてる”と“利用されてる”って、
夢中になってるとゴッチャになる人いるよね。
男女ともそうだし、してる側もわかんなくなってたりする。
いいな〜、ここ。 いいことたくさん書いてあるし。
ケンカしないカップルうらやましい〜。
ケンカしてもまともに解決したことないな。。。
もう終わってるのかな。。(汗)
217おまOこ:01/10/12 03:04
218恋人は名無しさん:01/10/12 19:58
何かを相手にしてあげる事に見返りを求めてはいけない。
愛とは無償です。
219恋人は名無しさん:01/10/12 20:00
見返りを求めてはいけないけど、見返りは与えなければならないのが現実。
220恋人は名無しさん:01/10/13 08:44
age
221恋人は名無しさん:01/10/13 09:23
いいスレですね。勉強になります。
私のお付き合い歴は3年、2年、半年(今彼)です。
3年続いた人とは喧嘩ばっかりでかなりしんどかった。
彼が自分の意見を言わない人なので、信頼しきれずに別れた。
我慢したから続いたってとこかな?
今彼とはお互いの意見をきちんと出し合って話し合いをするし、
お互いの生活も尊重し、感謝の気持ちを忘れないようにしています。
相手のことを信頼するには話すのが一番だし、喧嘩もまだしていません。

ちなみに今は遠距離ですが、一日3回程度の携帯メールのやり取りと
お互いの時間がある限り、ほぼ毎日電話はしています。
長続きすればいいなぁ。
222恋人は名無しさん:01/10/13 12:12
>>221
おー。遠距離。がんばってー。
ここのスレ好き。ためになる。
がんばるわたしも。
彼氏忙しいからあまり会ってくれないけど
今から泳いできまーーす。
目標は3000m
223恋人は名無しさん:01/10/13 12:19
224恋人は名無しさん:01/10/13 12:21
>222
水深?
225恋人は名無しさん:01/10/13 12:36
>>221
後は会う予定を決めとくといいよ。生活にハリができる。
226恋愛初心者:01/10/13 13:05
はう〜。>>1はまたまたケンカしてしまいました・・・。最近ケンカへったと思ったのに・・・。
「先のことは約束できないけど一年先くらいなら約束できる」っていわれてとりあえず
「一年間一緒にいよう。一年続いたらまた一年って増やしていこう」でお互い納得しましたが・・・。
彼女に「先のことは約束できないけど一年先くらいなら約束できる」っていわれたらみなさんどうします?
227恋人は名無しさん:01/10/13 13:09
>>226
契約更新できるようにしつつ、別のとこ探しとくよ。
普通は「ずっと一緒だね」とか言いながらだけど、
1の彼女はヴァカ正直だね。
228恋愛初心者:01/10/13 13:34
>>226別のとことは?他の女を捜すってことですか?
229227:01/10/13 13:43
>>228
タイプミス?ま、いいや。

1年の猶予で彼女の気持ちを引き寄せるって選択肢もあるよ。
230恋人は名無しさん:01/10/14 12:30
違うと言う人もいるかもしれないけど
色々な価値観が違ってたらいずれ別れるんだろうなと思った…
私は昨夜別れました。恋愛観が全く違うのです。
他のところはびっくりしたように重なってあっていたのに
肝心の恋愛観が。
1年数カ月という短い期間でも毎日のように
恋人の話を聞いていたので1年付き合ってたような気がしません。
もっと長い間一緒にいたような…そんな気がしました。

ショックで体重がまた減った…はぁ…
現遠距離恋愛の方、頑張って下さいね。
231恋人は名無しさん:01/10/14 12:35
>226
「先のことは約束できないけど一年先くらいなら約束できる」
っていわれたらみなさんどうします?
約束って何のことですか?結婚?
私だったら‘現在の気持ち’を大切にするから
1年後のことが約束できて今が出来ないというの
は「時間稼ぎ?」と解釈してしまう。
232恋人は名無しさん:01/10/14 12:37
>>230
恋愛観たって、いろいろあるでしょう。
別れるってのは、何か決定的な違いがあったわけだ。
233恋人は名無しさん:01/10/14 12:44
恋愛観だけで分かれるというのもねー。
自分と一緒の考え方の人なんていないよ。
果たして価値観が一緒とか違うってよく
使われるけど、価値観っていったい何のこと?
好きな人や大切にしていきたい人に対しては
「慣れあいになりすぎない」、「感謝の気持ちを
大切に」や「わがままを言い過ぎない」等など、、
書かれてるけど、それって結局自分の価値観と
相手の価値観のズレや違う点を埋めようとしてる
ことじゃないの?何が言いたいか、、書いてるうちに
忘れてきたけど、まっそんなとこです。
234恋人は名無しさん:01/10/14 12:51
>230
私も今近い状態かも。
結構同意し合える部分はあるんだけど
自分がどうしても譲歩できないところで食い違いが合って
それが相手の性格で直りそうも無いのです。
ここの問題が解決できるんなら私はいくらでも他の事は我慢しますよ、
ってくらい大事なとこ。
でも、まだ別れるとは言わない。
235恋人は名無しさん:01/10/14 12:54
一生の約束なんて出来る人本当はいないよ。
1年ずつ約束していくなんて、
なんか誠意があって
素敵です
236恋人は名無しさん:01/10/14 12:55
価値観の相違を理解し歩み寄ることと、お互いが同じ価値観を共有するようにすることの
積み重ねを怠るからどこかで「価値観が違うから」なんて理由で相手との関係が破たんする。
237230:01/10/14 14:23
>>234
私が価値観が違い、相手に合わせようと「我慢する」という事が
相手にとっては苦痛だったらしいです。
私はたぶんずっと我慢してきたんだと思います。
大切な人だし、今の関係を失いたくなかった。
振り回されているんじゃないのかと言われた時は
そうは思わなかったんですけど。
私は恋人に振り回されていたのかもしれません。
もうわからないですが…
238恋人は名無しさん:01/10/14 14:35
>>237
相手の価値観に自分を合わせようとするから、そうなるんじゃない?
全く同じ価値観を持つ人間なんてほとんどいないだろ。そりゃ無理も来るよ。

なんでも考え一つだと思うよ。
相手の価値観に合わせるんじゃなく、相手の考えを認めた上で
自分の価値観も認めてもらう。
男女の付き合いなんてフィフティーフィフティーなんだから。
239230:01/10/14 14:47
>>238
>相手の価値観に合わせるんじゃなく、相手の考えを認めた上で
>自分の価値観も認めてもらう。
認めていた。わかっていました。
でもお互いそれはやはり重荷だったんじゃないでしょうか。
普通の話をしている時は全く喧嘩なんてした事なかったような気がするのに
恋愛の事となると別です。喧嘩をしていました。
相手を怒らせるのはいつも私。
やっぱり違ったんでしょうね。色々。
私も自分勝手で、相手も自分勝手だった。
もう恋愛なんてしたくないと今思います。疲れてしまいました…
なんだかスレ違いのような気がして来たのでさげます。
240238:01/10/14 14:58
>>239
まぁ、それこそ価値観のスレ違い(スマソ)
というか、相性が悪かったとしか言い様が無いのかな。
そのうち自然体で付き合える人が出てくると思うよ。
頑張ってくれや。
241恋人は名無しさん:01/10/14 15:24
相手に干渉しすぎたり、束縛しすぎたりすると長続きしないって友達が言って
ました。
私はよく、わがままを言い過ぎて、後悔するんだけど・・・
「怒った?」って聞くと、「いちいちそんなこと聞くなよ」って言われる。
彼氏に言わせると、ちょっとぐらいのことでは怒らないらしいけど、以前、わが
ままを言い過ぎて別れてしまったことがある私にしたら、けっこう不安。。

気にしすぎないで、ほどほどがいいのかなーー。
242230:01/10/15 08:03
>>240
相性…いいところは本当に重なっていたんですが
悪い所は本当に悪かった…すぐに喧嘩してました。
自然体で付き合える人…今は考えられません。
もう、疲れてしまいました

>>241
>「いちいちそんなこと聞くなよ」
私もそういうふうな事、言われた事あります。
それが原因で、私は大きな溝が出来てしまいました。
私もなんだかんだで不安でしょうがなかったんでしょうね。
私の場合、その不安が相手にとってはとてもウザかったんでしょう。
気持ちわかります。
243恋人は名無しさん:01/10/15 11:27
>241
いちいちそんなこと聞くなよ、ってのは
「後から”怒らせたかな?”と思うんなら、始めから言うんじゃねぇよ」
の意ではないかと思うがね。

まぁ、「わがまま言い過ぎて別れた」経験があるのに
いつまでも同じこと繰り返してるようじゃ、振られる日も近いわな。
244恋人は名無しさん:01/10/15 13:40
>>243
う〜んなるほどね。それも有り。
でもまぁ言う方も言われる方も何か問題有ると思われる。
マターリ話し合っていい関係になるもよし。
245恋人は名無しさん:01/10/16 08:06
age
246恋人は名無しさん:01/10/16 09:28
ほほう。みなさんいろいろね。あげ。
247恋人は名無しさん:01/10/20 03:30
age
248恋人は名無しさん:01/10/22 20:32
良いスレなのであーげー。
249恋人は名無しさん:01/10/22 21:24
両方鬱にならない。

鬱だと思ったらすぐに病院へ。
いや、あおりとかじゃなくて本気。
うちはそれで別れた
250恋人は名無しさん:01/10/22 21:25
\250
251カリウム:01/10/22 21:27
悩みになるんですけど、長く付き合いたいから皆さんに聞きたいです。
僕は大学1年・彼女は高三。付き合って2ヶ月になりました。
で彼女が元カレの話をするんですよ。で今日突然、元カレはお兄ちゃんみたいな
存在なの。って言われて。で僕には男の人として見てる。って。
僕は自分だけを見て欲しいから元カレの存在は落ち着きません。
彼女は元カレと会う事があるんですけど、会った後に俺に何も無かったからね。
って言うんです。でも信じられないよ。俺が一番の存在。大好きって言うんですけど
俺が本気で彼女の事を思うのが怖くって。隠し事してるのかと思うと。
どうしたらいいのですか?別れる気はないです。ぶっちゃけ結婚まで考えてます
お願いします。彼女を信じてある程度は自由にしてあげることが正しいにでしょうか?
そんで俺と会う時は彼女を信じてそんでいっぱいキスして抱きしめて挙げれば
自然におれだけをみてくれるのでしょうか?俺が大人にならないとね。
252恋人は名無しさん:01/10/22 21:32
>>251
でも、そんなこと続けられて本当に我慢できるか?
彼女も少し心遣いが出来てないと思われる。
ハッキリいったほうがいいぞ。
「もと彼とはいえ、会われると辛い。もう少し自分の気持をわかってくれ」
と、少し釘をさした方がいいんじゃないか?
253恋人は名無しさん:01/10/22 22:00
>>251
彼女を信じるか信じないかは君の自由だが、
その元彼は信用できなくないか?
昔はsexした仲なんだし、君の彼女に欲情する
こともあるだろう。
254恋人は名無しさん:01/10/22 22:09
>>253
禿同。手頃なセクフレだ。
255カリウム:01/10/23 16:28
252さん 253さん。お返事有難うございます。254さんが言うように
セクフレとしてみてるのかも知れないけど彼女の方が元カレにHしてとか言ってそう
なんですよ。自分の考えはヒドイかも知れないんですけど
俺が別の女作ってこの辛さを教えて挙げようかと思います
そんで辛さがわかった所で別れるってのはどうでしょう?
彼女のためにもなるんじゃないんですかね?
僕そんなにモテナイんですけど、
彼女とは夏のバイトで知れあっタンですけど、その中の女の子で僕の事
好きだって言う女の子がいたんでその子と付き合えばかなり
いいんじゃないんですかね?ぶっちゃけ彼女よりもその子の方が今風で
可愛いかなぁ〜と。  
256Technetium:01/10/23 18:54
遅レスだが

>196
ハゲシクドウイ
257恋人は名無しさん:01/10/23 23:16
>>255
>俺が別の女作ってこの辛さを教えて挙げようかと思います
反って自分が辛くなるんじゃないかな?

素直に「君にとってはお兄ちゃんかもしれないけど、俺にとっては
彼女の元彼だから、会われると辛い」と言ってみたら?
次の行動はそれからでも遅くないんじゃないか?

…甘いかなぁ。
258恋人は名無しさん:01/10/24 00:07
>>251
結婚まで考えるほど好きな彼女を、自分につなぎとめるために
浮気を考えるなんて、考えが浅はかすぎると思います。
ちゃんと、彼女に、正面切って「元彼と会うのはやめろ」と
言うべきです。
彼女を自由にさせることが大事なのではなくて、あなたの誠実な気持ちを
伝えることの方が、よっぽど大事なのでは?

で、私なりの「長く付き合う秘訣」は、
おいしいご飯を、一緒にいっぱい食べること。
なんじゃそりゃ、って感じだけど、おいしいものを食べてるときって
すごく幸せな気持ちになって、お互い笑顔で
「おいしいね〜」って言い合えるし、
好きな人とおいしいご飯を食べてるから益々幸せって思えるから。
259恋人は名無しさん:01/10/24 01:17
同棲しない
結婚しようなどと早めに言わない
260恋人は名無しさん:01/10/24 01:19
>251
君も元彼女にあうっていってみれば?
261恋人は名無しさん:01/10/24 01:22
>>251
俺も、そのクチだが、もう信じるしかないね?
一緒にいるとき(彼女の誕生日)にTELがあったが、怒ったけど
怒っても仕方ないんだよな・・・?
まあ、こんな偉そうな事書いても、俺も少し、不安な夜はあるけど・・・。
しかも、遠恋だし・・・。
262恋人は名無しさん:01/10/24 09:19
>258
ハゲドウ
いい食事(高い、美味い、は関係なく)は恋愛には必要だと思う。
おなかいっぱいになると嫌なこともどうでもよくなるしね。
263カリウム:01/10/24 14:21
真剣なご意見有難うございます。そうですね。元カレと会われると辛いって
言った見たほうがいいですね。メールや電話ならOKってな感じで。納得してくれないならば
別れるしかないですよね?僕の誠実な思いをぶつけたら、ちゃんと分かってくれますよね?
好きにしていいよなんて言っちゃったモンで 笑。気持ちをちゃんと伝える事が大切ですね。
なんて言葉に変えて伝えたらいいんだろう?恋愛にはうといモンで 泣。
264恋人は名無しさん:01/10/24 15:02
私たちが付き合い始めたのは中学3年のときでしたが、二つだけ約束を
しました。
ひとつは、「自分から『別れよう』と言わない」ということ。
もうひとつは、「来年の今日も、仲良くすごす」ということです。
成人して、「お酒の席での発言は流す」というのを足しましたが(藁

ちなみに今年で10年になります。
そろそろ指輪か? と考えております。
265264:01/10/24 15:05
ごめんなさい、補足です。
ふたつめの「今日」というのは、「告白した日」です。
266暑がり屋です:01/10/24 17:48
ホントいいスレですな。
特に49さんの書き込みを見たときは他人事のように思えず、
大学のパソコンルームにも関わらず、うっかり涙ぐんでしまいました。
淡白な彼女と付き合って二ヶ月、「好き」って未だ一回しかいってもらえず、
仕事が忙しくたまに会っても疲れてるからとすぐに寝られ、ヘコタレ気味でしたが
今日は優しく接せれそうです。
267恋人は名無しさん:01/10/24 22:09
>>264
「自分から『別れよう』と言わない」
これすごく大事だよね。激しく同意。
別れるって単語、冗談でも口にしちゃいけないなあって、
この年になって(26♀)思う。
今の彼氏と、お互い好きすぎて気持ちがすれ違って喧嘩になったときに
「別れたほうがいいのかな」と言った私の言葉を聞いて
ものすごい傷ついた彼の顔を見た。
あんな顔を見たら、二度と言わないようにしようと、固く決意しました。
長文スマソ。
268恋人は名無しさん:01/10/25 13:43
age
269恋人は名無しさん:01/10/25 20:23
>267
私の元恋人は「別れたほうがいいのかな」を言うような人だった。
それが怖くて私は相手に逆らえなかった。
別れて正解だったと思う。
というか、なぜ意見や何かが合わなかったからと言って
すぐにあの人は「別れよう」と言うのかいまだにわからない。
自分勝手で理屈っぽいところが嫌いでした。あーあ
270恋人は名無しさん:01/10/25 20:29
長く付き合う秘訣=別れない
271恋人は名無しさん:01/10/25 20:33
好き好き、なだけではすぐに飽きちゃうんだけど、
おもしろい人、または尊敬できる人、ならやっぱ長続きしてしまう。
これは飽きるなんてことはない。
人間的魅力だからなあ。
272ハチミツボーイ:01/10/25 20:51
自分にとって一分は他の人の一日なんだと思いこむ。
273恋人は名無しさん:01/10/25 21:11
>272
プププ
274恋人は名無しさん:01/10/25 22:05
・束縛しない
・むやみやたらに相手を疑わない(むしろ信用する?)
・駆け引きをする(相手が冷たくなったら自分も引いてみるとか)
・わがままを言いすぎない
・相手のダメなところも認めてあげる
・話題を豊富にする

これくらい守れば3年くらいは余裕で続くと思う・・・
275恋人は名無しさん:01/10/25 22:08
相手のこと大切にしてれば続くよ。
駆け引き無用、誠実第一で。
276恋人は名無しさん:01/10/25 22:08
かけひきしなきゃだめな相手って続かない・・
かけひきなく自然体100%でいれる人とは
何年も続く・・
私の場合。
277恋人は名無しさん:01/10/25 22:55
けんかしないと続くよ。
かけひきはするけど。かけひきにも色々あると思うけどね。
変なかけひきはしない方がいいね。変なかけひきってなんだ?
まあ、適当に考えて
278恋人は名無しさん:01/10/26 01:22
>267
私の前彼も「俺からは別れることはない」とつきあっている時言い切っていました。
「じゃあ簡単に別れようと言うのはやめようね」ということになった。
でも喧嘩が多くなるにつれて「俺たちもうだめなのかな」と言うようになっていった。
私も「そうかな・・・」という具合になっていった。
結局別れたけど、最後の最後まで彼の口から「別れよう」という言葉は言わなかった。
「オマエから言ってくれ」と言われた。
なんだか前の彼が言っていたことを思い出してとてもせつなくなった。
最後まで彼は「別れよう」という言葉は使わなかった・・・
今思い出してもせつない。

スレ違いでスマソ。
279恋人は名無しさん:01/10/26 01:31
とにかく素直に何でも話せる関係を築くこと、かなぁ。
私も駆け引きダメです。
相手を認めることは大事だね。
縛らないって言うのもかなり同意。
280恋人は名無しさん:01/10/26 01:31
せつないね・・・。
涙でそうだーー・・・・・・
281恋人は名無しさん:01/10/26 01:33
ケンカしても、どちらも折れる絶妙のポイントを
見つけ出せる事。大事だと思う。
早すぎても遅すぎても、ダメ。
282恋人は名無しさん:01/10/26 01:37
いつもお姫さま扱いされていたいので駆け引きします
コずるい事するんじゃなくて、頭も使って恋愛を楽しむの
より好きでいてもらう為に
283恋人は名無しさん:01/10/26 09:29
束縛しないというのはかなり大切だと思います。
逆に、束縛するような相手の場合、それを受け入れる我慢と環境の変化を
覚悟しなければ続かないと思いますよ。
確実に友人が減ります。
でも、彼氏と友人を天秤にかけるわけにはいきませんからね。
284恋人は名無しさん:01/10/26 09:33
かけひきして後悔しない?
後で絶対後悔すると思うけど........
285恋人は名無しさん:01/10/26 09:43
かけひきしてもいいとは思いますけど、
その過程で嘘をつくのはやめておいたほうがいいと思います。
特に、すぐばれるような嘘は(w
286恋人は名無しさん:01/10/26 09:44
駆け引きなんかしなくても上手く行く人とは上手くいくよねぇ・・・
287恋人は名無しさん:01/10/26 09:48
結局は相性..........
288恋人は名無しさん:01/10/26 09:50
そうそう、相性。
合わないと、いくら駆け引きしたって駄目なものは駄目。
合う人はどんな激しい喧嘩しても別れないしね。
289恋人は名無しさん:01/10/26 10:06
そうそう、相性。体の相性もね。
あと縁。くさいけど。
わたしと彼はそれで別れない気がする。
どんなにひどく喧嘩しても、また元どおり。
あとくされもなし。
290恋人は名無しさん:01/10/26 11:46
相性じゃないよ
やっぱり縁。出逢うタイミング。
相性が合わなくてケンカばっかりしてても
縁のある人とはずっと一緒にいるもんだよ。
291恋人は名無しさん:01/10/26 11:50
さがりぎみなのでage
292恋人は名無しさん:01/10/26 11:51
>>283
大学生の頃同棲してた
束縛彼で2年間友達とほとんど遊ばなかった

今社会人
彼とは別れたけど友達がいない・・・
293恋人は名無しさん:01/10/26 12:03
価値観(人生観)>趣味(デートネタ)>>ルックス(セクース相性)だと思われ
294恋人は名無しさん:01/10/26 12:06
私の友人は束縛クンばかりで、見ていて彼女たちが可哀相になります。
その割には自慢しいで、飲み会などをやると、必ずつれてきます。
話し込むと、だんだん友人の目つきが変わってきます。
ならつれてこなきゃいいのに。

かんけいないのでsage
295恋人は名無しさん:01/10/27 01:22
良スレage〜
296非通知さん:01/10/27 03:30
着かず離れず。 これ秘けつ。
297恋人は名無しさん:01/10/27 05:56
相手と気持ちをわかちあうって事かなぁ。
辛いことも、悲しいことも半分こ。
298恋人は名無しさん:01/10/27 06:01
うちの彼氏、束縛されたくないだの
束縛しないとフラフラしちゃうだのよくわかんない。

とりあえず私が彼氏にしてること
ごはんを作ったらにっこり「おいしい?」って聞く。
彼氏に頼まれた事とかしたら「ありがとうは?」と言わせる。
別れ際には必ずチューする。
とりあえずお互いぞんざいにならないように教育してるつもり。
でも私が甘えモードになるとかならず茶化されて
ラブラブモードになってくれないのが悩み。
どうしたら素直に甘えさせてくれるんだろ。
299恋人は名無しさん:01/10/27 11:00
お金の価値観の一致って大事と思う。
ケチ、浪費のラインってそれぞれあるけど
あまりにも相手とかけ離れてると続きにくい。
300恋人は名無しさん:01/10/27 11:19
↑すごいいえる。
それ大事だわ
301恋人は名無しさん:01/10/27 12:50
お金の価値観かけ離れてるから、
「買う前に一週間でいいから、本当に必要なものだか考えてみよう」
と教育中。
302恋人は名無しさん:01/10/29 00:00
遠距離ってさ。おっきな溝できると、もう駄目だよね。
はぁ・・・会って謝りたいなぁ・・・なぜかはわからないけど
こういう時、距離がある事を恨んでしまう。
来年末になったら、たぶん距離は近くになるのにな・・・
303恋人は名無しさん:01/10/29 00:03
縁だよ、縁。
304恋人は名無しさん:01/10/29 00:03
つかず離れず。
これは大事だね。
305恋人は名無しさん:01/10/29 00:08
自然体でいれる事。
306プー:01/10/29 00:51
ケンカとか頻繁にするようになったり、
倦怠期なんかなーって思ったりする時は、
自分を振り返ってみるのがいいと思う。
ケンカの原因とかって、考えてみたら自分が
悪かったり、避けられるケンカやったかも…って思うことあるし。
今までそれができてなくて、
一緒におるのもしんどかった時期があった。
でも、最近自分を振り返ってみて、いろいろ反省したり
彼の悪いとことかわかってきて、
今はケンカにならへんし、続いてる。
自分のことわかってへんかったら、相手の事なんか
もっとわからんやろうから。
307v:01/10/29 02:24
age-
308恋人は名無しさん:01/10/29 02:52
笑いのツボが違い過ぎると、ちょっと辛い。
 by 関西人
309恋人は名無しさん:01/10/29 03:09
慣れすぎない事かなー。
いつでもいつまでも『恋人』同士でいること。
310恋人は名無しさん:01/10/29 03:33
違いを理解して受け入れること・・
311恋人は名無しさん:01/10/29 03:34
「長い」ってどのくらいから言えるもんなの?
312恋人は名無しさん:01/10/29 03:36
だいたい2〜3年くらいからじゃない?>311
313恋人は名無しさん:01/10/29 09:12
だめかな? って思い始めたら、このスレを読む。
314恋人は名無しさん:01/10/29 12:42
>308
禿同。
つか、ハゲシクワラタ
315恋人は名無しさん:01/10/29 12:49
>>309
うちの場合は逆でした。
まったり続いております(笑)。
316恋人は名無しさん:01/10/29 13:35
9年続いてる彼。
もはや心情的に夫婦のようだ。
この先も別れることなど想像もできないな。
317恋人は名無しさん:01/10/29 14:45
許す=相手のすべてを受け入れることだからね。なんだかこのスレみてて元気がでました。みなさまに感謝。
318309:01/10/29 23:52
>315
マジすか?そういうのもありか・・・。
逝ってきます。
319恋人は名無しさん:01/10/29 23:58
私的には、お互いが面倒くさがりであること。
別れるって体力も気力もいるからね、
面倒くさがりだと、ずるずると別れない。
ああ、こういう続け方は嫌ですか。失礼しました。

でも、案外長いカップルには多いパターンだと思われ。
勿論、そうでないアツアツカップルも存在してて欲しいけど。
将来の夢のためにも。
320282:01/10/30 00:03
みんな、駆け引きにどういうイメージがあるんだろう・・・
私には駆け引きするために嘘をつくという発想が無かった
例えば、どういう嘘をつくの?
駆け引きって、意味もどんなのかもさっぱり
わかんなくて(10代の頃)
当時つきあってた彼がすさまじく河村りゅーいちみたいにナルな人
だったんですが、
彼、一人で駈け引いて、一人でドラマのように感情的になってました。
今思い出しても笑ける。
私がトイレ行って大してるだけで、「男がいるんだろ。そんで電話でなかったんだろ」
なんて言われた事もあったな…。「街中捜したんだぞ!」とか言われても、
友達とバーゲン行って安いパンツあさってただけの事も(私がよ)あった。
盲腸で入院中なの!!と言ってるのに、「お前がいいなら俺はいいんだ」
とか訳わからん事言って一人で勝手に沖縄に旅してたし。今でも意味不明。
そんな私ブサイクなのに、メンドクサイ事しないわよ…とずーっと思ってたな当時。
322恋人は名無しさん:01/10/30 10:35
>320
男(女)に「二人で遊びに行こう」って誘われたとか、
気に入られてるとか。。
幼稚でスマソ
323恋人は名無しさん:01/10/30 10:53
>>322
私はそういうのはあまり……。
なんだか相手を試しているようでやだなあ。
試されるのもやだし。
324恋人は名無しさん:01/10/30 12:43
電話じゃんじゃんかけてたのを急に止めてみるとか
(毎日かけてたんだったらたまに1日休んでみるとか)
週末に「友達と遊ぶの」と言ってみるとか(もちろんまじで
友達と遊ぶけれど)。

余談だけれど,電話に出ないと不審がるのは当たり前?
あたし,いつもかばんの中とかにいれっぱで携帯に
でないこと多いんだけど,彼に怪しまれてる・・・。
自分だってでないことあるくせに〜
325恋人は名無しさん:01/10/30 12:51
>>324
電源きっとけ
326恋人は名無しさん:01/10/30 14:12
>321
ワロタ
痛いけどかわいいやつじゃん、そいつ。
327322:01/10/30 23:42
>323
320の問いに例えばで答えただけっす。
したことはないです。。。
328恋人は名無しさん:01/10/31 00:09
お互いに相手に『期待しすぎない』こと。
五年たちました。
329恋人は名無しさん:01/10/31 00:14
そうそう。あんまり期待ばっかしてちゃ駄目なんだよね。
落ち着くまでは期待も持ってないとお互い向上しないから
続かないんだけど。
ある程度の時期からは自分も相手も余裕持って付き合って
いかないと。>328さんいいこと言うわ。がんばって。
330320:01/10/31 00:19
>>322
ありがとー。そういう嘘かぁ。なんとなくわかりました。
「さりげなく」異性の影をちらつかせる、は、意外に有効だそうですね。
昔男友達がいってました。

ほかにも、
つき合いはじめはややダサくしてて、つきあって時間が多少過ぎてから
徐々にお化粧やファッションに気合いを入れてどんどん綺麗になっていくと、
男としては置いていかれそうで不安になって、優しくなる
とも、いってました。

そういうものですか?>男性
331恋人は名無しさん:01/10/31 00:48
やきもちって男もかくものですよね?
僕は今までかかなかったのですが、最近彼女に対して些細な事でやきます。
バイトでナンパされたりとか、前彼としゃべったとか、幼稚かもしれないですが
そういう事に焼いてる自分がなんか情けなくて。駆け引きされてる?
そうだとしたらみごとにはまってます。
あと、そういう事があってから、むかついてしまって束縛してしまいそうです。
束縛ってどこからが束縛って言うのでしょうか?
332恋人は名無しさん:01/10/31 00:52
長く付き合う秘訣は忍耐の一言につきるでござる。
世の中のお父さんを見なさい。
333恋人は名無しさん:01/10/31 00:53
331は別に普通じゃない?結構好きになってきた証拠だよ。
ただ束縛って言っても限度があるからねえ。「○○してほしく
ないなあ。俺心配だから」とか言われれば自分からそういうこと
自粛するようになったりもするけど、「○○すんなよな!」って
言われたらむかつく。束縛ヤロー!とか思うことも(w
334331:01/10/31 01:22
>333
レスありがとうございます!
そうですか、普通ですか。やっぱり男と女はちがうんですね。
男としてはガツンといったほうが良いのではないか、と考えてしまうのですが。
束縛はしないように我慢してみます。
恋愛って不安でなんもできなくなりますね。
335恋人は名無しさん:01/10/31 01:34
>334
あと、前彼としゃべったとかはちょっと怒ったりむすっとした
態度してもいいのでは?ナンパされたって言われたら「○○
かわいいからなあ、心配だからあんまり露出多い格好で
歩かないでね」とかはどうでしょう。一人で夜歩くと危ないよ、
とか。うちの彼氏は「○○しちゃいけない」とは言わないけど
すごーく心配そうに言ってくるので自然に自粛するように
なったよ!前彼は偉そうにいちいちうるさくて「この人私の心配
じゃなくて、自分の思い通りにしたいだけかも・・」と疑問を
抱くようになってしまった過去あり。331さんも優しく
してあげてね。あんまり男関係ルーズで彼氏の気持ちを考えない
発言するような彼女ならガツン!ですがね。
336恋人は名無しさん:01/10/31 01:36
妥協
337恋人は名無しさん:01/10/31 02:11
お互い干渉しないこと!
あんまり、縛っちゃうと長続きしないよ。
338恋人は名無しさん:01/10/31 21:57
ありがとう。>>329さん。 328です。『相手に期待しすぎない』
なんて、なんか寂しい関係のようでけど。
でもここのレスの多くも『相手の人格を尊重する、寄りかかりすぎない』
って感じですね。みなさんもいい恋愛してください。
339恋人は名無しさん:01/10/31 21:58
イイ具合の距離が必要!
340恋人は名無しさん:01/11/01 01:33
優良スレですね。あげときます。
341恋人は名無しさん:01/11/01 11:36
あげ
342恋人は名無しさん:01/11/01 11:38
他には?
343恋人は名無しさん:01/11/01 11:43
時間を意識しないこと。
今日はつきあってから12日目だね、なんて言葉を
間違っても吐かないこと。
でも、1年毎に記念日は祝うこと。
344恋人は名無しさん:01/11/01 13:46
喧嘩中に見ると癒されるスレですね…。
ああ折れた方がいいのかなぁ…。
345恋人は名無しさん:01/11/03 08:50
ありがとう、ごめんなさい、好きだよって事をちゃんと
口にだして言うのはどうdesuka?
346  :01/11/03 14:07
親、兄弟と勘違いしないこと。
最低限の礼儀をわきまえること。
ありがとう、ごめん、をちゃんと言う。
347恋人は名無しさん:01/11/05 05:30
失恋スレを読み倒すっていうのは?
348恋人は名無しさん:01/11/05 05:36
多分、長く続いてる人っていうのは
相手との距離をうまくとってるんだと思うんですよね。
身体的にも精神的にも。くっつきすきず決して離れず。
頭で解っててもなかなかできなくて、ケンカをしてしまい、
彼から距離を置こうと言われてしまいました。
でもこれを機会に、そういうことが上手くできるように
心構えをしっかりしたいです。
長くつき合ってればそういうこともある、と彼も言ってくれました。
頑張ります。今度会う時までに、今よりいい女になります。
349恋人は名無しさん:01/11/05 05:45
>346
すごくよくわかります。うちもそれを心がけています。
やっぱり家族同然の付き合いになっても最低限の線引きは
必要ですね。母親ならやってもらって当然のことが彼女にやって
もらって当然とはなりませんもんね。逆にお父さんにおごって
もらって当然、のことが彼氏なら当然と思ってはいけないと
いうように。もちろん色々なことが含まれますが簡単な所では
そんなところですかねえ。感謝の念って家族以上に大切だと
思います。
350恋人は名無しさん:01/11/06 15:25
彼に感謝しなきゃ!!
近ず離れずいい距離保たなきゃ!!

なるほど、なるほど。
351恋人は名無しさん:01/11/06 16:15
そうそう、適当な距離で束縛し過ぎずが秘訣じゃないかな?
相手によってその程度が異なるから、よく相手を見ないと分からないんだろうけど。
352恋人は名無しさん:01/11/07 09:39
age
353恋人は名無しさん:01/11/07 10:28
>>49
読んではっとしました。私も似た状況だったので。
この頃は不安ばかり伝えちゃって、申し訳ないなと思いました。
354恋人は名無しさん:01/11/07 22:11
>>332
激しく同意
355恋人は名無しさん:01/11/07 22:22
お互いの事ばかり見ずに、2人で一緒に、何か別のものを見ること。
356恋人は名無しさん:01/11/07 22:24

どっかで見た文句だな。
357恋人は名無しさん:01/11/07 22:26
相手を「自由にさせる」っていうのがいいのでしょうか。
ちなみに、今日でつきあって3ヶ月目ですが、自分の中でこっそり思うだけで、
彼には言いません。
そういうのをしつこく言うと、いやがる人なので・・・
358某拒食症:01/11/07 22:29
>>355さん
仮想敵国の考え方ですよね。
二人で前向きな目標を見つけるのって大事。
359恋人は名無しさん:01/11/07 23:13
既出かもしれないけど。旅行行きなよ。
夏なら沖縄、冬なら北海道。
春秋は温泉。
金あるなら海外。
360恋人は名無しさん:01/11/07 23:37
>358
仮想敵国というのは否定的な考えでしょ?
361恋人は名無しさん:01/11/07 23:46
>>358
355が言ってるのは2人で前向きな事しろって意味だろ?
362恋人は名無しさん:01/11/07 23:49
互いの「価値観」って変わらんものですか?
363恋人は名無しさん:01/11/08 01:56
価値観はなかなか変わらないね。
変えるより、ある程度認めあうってのが大事に思う。
364恋人は名無しさん:01/11/09 05:15
今の彼氏とは2年半続いて、時々喧嘩しながらも順調なんですが
ここってすっごく勉強になりますねー。
ところで、「束縛しすぎない」っていうのが秘訣として結構あがってますが
皆さんはどの程度まで束縛してるんですか?
365恋人は名無しさん:01/11/09 05:18
何をもって束縛というの?
366364:01/11/09 05:29
聞き方が下手でごめんなさい。
皆さんの許容範囲というか、どこまでOKとしてるのか知りたくて。
例えば、異性と二人で遊ぶのはOKなのかとか、合コン行くのOKなのかとか。
367恋人は名無しさん:01/11/09 05:31
異性と二人で会う → 少し気分が悪い
合コン      → 自分も合コンする
ちゅー以上    → 全面戦争勃発
368恋人は名無しさん:01/11/09 05:35
束縛って相手がそう感じたら束縛になるんだろうね。
多少の嫉妬はあって当たり前だし、やきもちもやく。
けど、限度問題だけど。
その限度がカップルそれぞれによって違うんじゃない?
私も付き合う人それぞれで範囲が違うし。

今は異性と二人きりで会うのはお茶程度であれば○
夜ご飯食べに行ってお酒が入るのは×。
同性でも泊まりはお互いやめようねってしてる。
369恋人は名無しさん:01/11/09 05:40
あたしはすごい嫉妬ぶかい。
異性とお茶or食事…×
異性の友達と電話…×
同性の友達と遊ぶ…相談
って感じ。
これで文句言うような人とは付き合えないな。
わがままなのはわかってるけど。
ちなみに今の彼氏は全部納得してくれてる。
370恋人は名無しさん:01/11/09 05:40
お互い、相手の行動を制限するようなことを口にしたことはないな。
信じてるというより、疑ってない。
二人ともまともな大人だから。
371恋人は名無しさん:01/11/09 05:42
相手のなるべく多くの部分を見てあげること。
自分のなるべく多くの部分を見てもらうこと。
372恋人は名無しさん:01/11/09 05:43
そういう370みたいなのが浮気されやすかったりする。
うちんとこは平気なんだよね、みたいなのが。
373恋人は名無しさん:01/11/09 05:45
別に平気とかってんじゃないよ。
安心してるって意味でもない。
今のところは疑う根拠がないということ。
374恋人は名無しさん:01/11/09 08:24
ダメになるときはダメになる。
375恋人は名無しさん:01/11/09 08:52
私は370の気持ち分かる。
うちのとこもけっこうそんな感じかな。
異性と2人っきりで会うことはあまりないけど
お互い飲み会とかはけっこう行ってる。
時々は「目移りしちゃダメよ」って言ってみたり
「心配しないの?」とか言ってみたりするけど
その人の性格とか、普段の言動とかで
疑う必要ないなー、というのが分かっちゃう。
たぶん、そういう人と付き合ったことがない人には
分かりにくいんだろうけど。
私も、今彼と付き合うまではそんなじゃなかったから。

今彼とは、長く続けていけそう♪
376恋人は名無しさん:01/11/11 01:25
続けage
377恋人は名無しさん:01/11/11 01:28
>372
騙されてきたんだね。。。いい恋しろョ!
378恋人は名無しさん:01/11/11 01:31
盲目的に信頼するのもどうかとは思うけど、
勝手に疑心暗鬼にかられる人は、自分で駄目にしてるんだよ
379恋人は名無しさん:01/11/11 01:50
>>378
耳が痛い・・・。
380恋人は名無しさん :01/11/11 01:57
束縛って、ちょっと疲れてきたり、冷めてきたりすると
本当にうっとおしくなる。
好きな間は愛されてるって思ってても、
別れ際とかうざい。
でも、ある程度のルールはあっていいと思う。
お互い同意のね。
キツイ束縛は、冷めだしたら一気にさめる気がする。
381恋人は名無しさん:01/11/11 02:16
私の場合、前彼とは5年半同棲→同棲。今彼とも3年同棲してる。
でもってけっこう私は焼もちやきです。
遠距離とかであまり一緒にいる時間がなくて長く付き合う結果になるのは
当たり前のような気がするけど・・・・?
束縛、干渉なし(行き過ぎはいかんと思うが)
愛情というものはこの2つとはある程度切り離せないものと思うけど
我慢してるわけ?
382恋人は名無しさん:01/11/11 02:26
恋人と相性が合わないかも・・・と思いつつ長続きした方いらっしゃいますか?
どう合わないか、は旨く言えないけどなんかそう感じてしまう。
お互い想い合えてるし、優しい気持ちで接する事が出来るけど
あぁ、なんかこの人とは合わないのかもしれない、と思いつつあります。
もちろん完璧に合う人はなかなか居ないでしょうが・・・
383恋人は名無しさん:01/11/11 02:35
自分と価値観がちがいすぎるとしんどいけど、なれるとけっこう平気に
なってくるものですよ。。
育った環境がちがうんだから、何もかも違ってあたりまえ。
384恋人は名無しさん:01/11/11 02:44
382〉 俺、あるよ。
俺も上手く言えないけど「何かが違う」と思いながら すっげー長く付き合った。
20代ほとんどの期間を。
でも381じゃないけど遠距離だったから続いてたのかも?と思う。
一緒に生活とかしたら別れも早かったような気がする。別れた今となってはね。
結局、結婚には至らなかったのも 「違う」と感じた部分が
自分にとっては大きい部分だったんじゃないかなあ。
385恋人は名無しさん:01/11/11 03:00
>383
確かに価値観の違いもあるんですが・・なんか旨く言えないけど
それとは違うところにずれを感じる・・・
育った環境は正反対みたいですね、小さい頃の話を聞くと
カルチャーショック(?)を受けたりします。
>384
そうですか、私も実は遠恋です。
電話で話すとき、たまーに逢えるとき、じわじわ感じるんですよね。
許せないほどの生理的嫌悪感なんかは感じないけど
不完全燃焼のような不思議な気持ちです。
386恋人は名無しさん:01/11/11 06:32
相手が気づかってくれてるのに甘えずに、自分も気づかってやればいいんじゃないの?
恋愛関係なら距離も計れるけど、結婚とかすることなったら自然と縮まっちまうし。
387恋人は名無しさん:01/11/12 16:24
>382,384
私も同じかも。

私の場合
同棲→遠距離(国内)→遠距離(海外)で、結構長くつき合ってる。
同棲してて、何かこの人とは合わないかも、
と思い始めた時に遠距離になって今に至る。
既に遠距離の期間の方が余裕で長くなったけど、
それからの方がお互いうまく行ってる気がする。

将来日本に帰って一緒に住もうてことになったら、
(↑実際彼にはそう言われている)
前みたいに毎日かすかな違和感感じてしまいそう。

「ここが嫌!」てはっきりしたものはないし、
彼のことは大事に思ってるんだけどな。
こういうの、慣れで克服できるもの?
遠距離だから続いてるけど、
一緒に住んだら駄目になるかも、って考えるとこわい。
388恋人は名無しさん:01/11/12 16:57
387は、私からするとかなりエライ!
遠距離なんて無理だし、そんな自分たちのことを客観的に見てるから。

この、「客観的に」ってのが長続きには大事かな、と思う。
ついつい自分の感情だけで相手を決め付けたり、勝手にイヤになったりするからね。
客観的に、冷静に、お互いのことを見つめられるようになりたい。
389恋人は名無しさん
参考になります。