LASもLRSも似たりよったりじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名無しが氏んでも代わりはいるもの
>>12
根拠のない誹謗中傷はよせ。LASこそ朝日新聞的なのだ
http://www.mukiryoku.com/bbs1/log/log166.html
【名  前】鯖@はぁ・・・
【タイトル】H田批判だけでは済まないのね、結局・・・(溜め息)
  04/03 18:29
被害を極限しよう、などと言う発想は所詮甘ちゃんなのだろう。
「最も奇矯な例」とそれに基づいて行われた非違を挙げて
「変でしょう?」と知らしめて一種の「教訓」とするなんてのは・・・

前にじいこんで某氏が昔やった批判を「何時の間にか個人批判に
トーンダウンしている」と言ったらしいが、それは結構意図的なもの
だったりする。批判の対象を極限する事によって「無用の精神的ダメージ
を被る」人を出したくなかったから。「他山の石」として間接的に
言った方が良い、と思ったのだ。それでも当時出た結論は「それを
避け得ない」ものなので「発表しません」と疎の侭うっちゃった。

しかし、結局やらないといけないのかな・・・それ。

現時点では既に「抵抗の理由」を模索する為の「疑問点・問題点の
整理・探求」に過ぎなくて、「批判」と言う程荒っぽいものでは無いが。
人の好みを貶めるようなものではない。単に「ここに抵抗が在る・此処が
違和感の原因」程度のものだ。それでも気を悪くする人は居るかな?

それのデフォルメされたものが「嫌悪」な訳だから。

LASに対するあたしの抵抗の大半は・・・さっきも書いたが、中学・高校の
頃、「朝日新聞の投書欄・特に中高生の文章」を読んで感じた「違和感・
奇妙な怖気」と同質のものの様だ。無菌コートされた世界、とでも言うのか?
シリアス作品であればそれは「非常に強くなる」。

机上の理想を疎の侭「ドラマとして展開した」と言う感じ?「教科書通りの」
と言う形容が最もしっくり来るか。「人間性の描写」さえも・・・ネガティブな
ものさえ矢張り「模範的だ」・・・マネキンの俳優が演じているとでも言うか・・・

そう。「人形のカップル」。リカちゃんハウスの中のドラマ。
血が通っている感じがしない・・・何故だ?

さっきも言ったがこれは尼LASの話ではない。それなら「何の不思議も
無いから問題は無い」。それをむしろ「シリアスな筈の作品」に見て取るから
「怖い」のだ。違和感が強すぎて・・・

それは「異星の風景」なのかもしれない。往年の名画「盗まれた街」の様に・・・
「全ての人間がその皮の下で何かに取って代わられている」・・・何時か蛹の様に
一斉にその皮を破って「羽化」していくのでは無いか?そんな妄想に捕らわれる
事も在る・・・

論理的ではないが・・・それが偽らざる印象なのだ。

そろそろでかけやうかしらん。