劇場版の最後のシーンについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
117112
>>114
>>115
僕もそういう印象は強く持つけどね。

ただ、
>「さあ、どうだ、ざまあみろ。あっかんべー」
というレベルまでの意識を強く持ってたかどうかは疑問。
>誰も望まない結果をあえて結末にもってきて
というよりも、「誰かの望みにかなう結果にするのが嫌だった」だけという気がする。

なぜなら、
「ああなって嬉しい」という結末ではないけど、
嫌だったり、失望したりするような結末でもなかったし、
大部分の視聴者が、「ざまあみろ」とバカにできるほど、
ショックを受けはしないだろうことは容易に予想できたはずだとおもうからだ。
(これは、TV板、劇場版、どちらについてもいえること)

まあ、単なる一映像作品として見ているような人間は
一切眼中に無く、コアなファンのみをターゲットにしていたというなら、
以上の推測は見当はずれかもしれないけどね。

>>116
>>113>「情感もテーマである」という意味からは、
>>113>発想できないことが、「テーマが無い」という意味にはならないけどね。
ということなんで、無理に考える必要は無いと思うよ。
(長いレスなのでいちいち読むのはかったるいってのはわかるけど。)