劇場版の最後のシーンについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
112名無しが氏んでも代わりはいるもの
>>107
>うんおもろい議論やね、レス続行感謝
あなたもだいたい気づいていると思うけど、
現在は相手の認識レベルの探りあいをしている状態のような気がする。
この種の議論が「相手はこういった誤解をしている」
という先入観によって相手の発言を曲解して、
無関係な揚げ足の取り合いなんかに陥ることが多いと思う。
その点、慎重に議論をすすめてくれることにはこちらも感謝するよ。

>>(そして、自分が感じたものを、製作者の意図だと確信できる人が)

>嫌味の言い合いしてもしゃあないし、言ってほしければ言うけど
まあ、嫌味にとられるかもしれないなとは思ったけれど、
それで作者の意図を正確に読み取れれば「鋭い感性」と呼べるわけだし、
そのこと自体が悪いというつもりはないので、
思考プロセスの違いを示す意味で書いただけだよ。
そこで確信しても、他人に主張する場合には、「検証」というプロセスを経るならば、
別段問題はないだろう。たんなる発想法の違いというだけだ。

>予定調和、ご都合主義のそしりを受けるのが怖かったってこと?
>ごめんよく理解できなかった、もしそうならあとで反論するので
>レスおくれ
まったくそのとおりだよ。