劇場版の最後のシーンについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
10367
>>101うう〜ん最終的には君と私の価値観の違いってことかな?
[もともとそういうものであって、それが顕在化した(隠蔽する努力を放棄した) 」
については、私としては隠蔽する努力を放棄したのではなく
あえて隠蔽しなかった
また、「結果的に作品にそれが露見しているからといって、」については
あえて露見させたこと、それらが私にとっては問題なのであって
「とりたてて注目すべきことがらのようには思えないね。」
とは、思えないんだよね。
人気のある作品でありながらああまで期待を裏切り、やりたいことを
やった作品は他にはないんじゃないかな?
映画、アニメで考えられる?わざわざだれも望まない
バッドエンドにした作品を
やろうと思えばトップなみのコテコテのハッピーエンド
なんていくらでもできたはずやろ?
じゃあなぜバッドにしたといえば
「何かを言いたかったわけではないんじゃないの?」
ではなく何かを言いたかったからじゃないかな?
だとしたら私としてはそれがなにかを知りたいわけだ
もちろん君がそれに興味がないであろう事はわかるよ
ただ私にとっては意味があったってこと
もういちど言わせてもらえば、
最終的には君と私の価値観の違いだと思う。

テーマについては、、、
これもやっぱり価値観の違いになっちゃうやろ?
きみにとっては、「それがどうした」だろうけど
私にとっては重要だし逆に
私にとっては「愛と友情とピュアさ(真摯さ)」
は胡散臭い嘘にしか思えないってこと、

こんなところかな?