おいでませ。迎暑料亭「一味」第五の間。

このエントリーをはてなブックマークに追加
123ゴキ2号
キャラハンが似ている・似ていない論争の件で、オレなりの意見を。

ここが「エヴァ板」である以上、キャラクターの名前が持つ意味、その名前からイメージされる
キャラクター、どちらも大きいものでしょう。
人によっては、シンクロ率が高い(=キャラにどこまでも近い)事を要求したくなる気持ちも、
分からないではないです。

しかし、よく考えてください。
ここは「エヴァ板」であって、エヴァの「作品」そのものの中ではありませんし、厳密に「作品」の
設定が踏襲されているわけでもありません。
エヴァンゲリオンという作品自体、膨大な設定の上に成り立ったものです。
そして、自らの設定の重さに耐え切れず、一度は瓦解したとオレは解釈しています。
ほんの少し設定が変わっただけでも、ストーリーがどう転がるか分からない。そういった部分が
逆に緊張感を高めていたような気がします。

いわゆるキャラハン系ネタ・雑談スレ群は、「if」の世界を進んでいると思っています。

      ---EVAに乗ることはあっても、戦うことはなくなったチルドレン
      ---戦うためにではなく、交流のために現れる使徒
      ---組織の構造が変わり、目的が変わっていったNERV

明文化された設定があるわけではなく、何かのきっかけで、元の世界から分かれた、近くて
遠いパラレルワールド。
そう考えたときに、キャラクターだけが、元の世界とまったく同じ個性・まったく同じ思考のままで
存在できるでしょうか?
育った環境が違えば、仮に同じ人であっても、異なる部分は多々出てくると思います。
そして、それはキャラクターであっても同じなのではないでしょうか。


結局のところ、似ているものだけを肯定する、または、名乗っている者を肯定するという、単純な
線引きができる場所じゃないと思うんですよ。
「このキャラクターが、環境の違いでこう変わった」とか、「〜はこんな感じでも良かったんじゃないか」
という、『キャラクターの可能性』を見てみたり、演じてみたりできる場所と捉えれて、楽しめれば良い
のではないでしょうか。