ルール無用!格闘料亭「いちみ」第弐の間

このエントリーをはてなブックマークに追加
235+碇ゲンドウ+
美しい書き込みの後に申し訳ないが、自分の墓場だけ、掘らせてくれ。
期待されて無いだろうが(苦笑)、誤解はもっと恐いので書き逃げだ、
これが私に見える視界。

辞めた理由は・・・・・・

1、いい加減、最初のやり方のミスを負っているのがつらくなったから。
2、その負債は粘着厨房を居座らせ(あるいは私に対してだけ粘着になる人間を作り)
どうやっても、良い結果はもうもたらせないだろうと判断したから。

要するに、ある種の先入主、固定観念にもう打ち勝てないだろうと思った。
それがキャラを冠る、と言う事?

キャラの性向のマイナス+初期のそそっかしさ="GONE BANKRUPT!!" だ。

3、自分のやったキャラが、固定のキヤラとしてはここには必要の無いものだったから。
4、自分の議論系の書き込みが自分に似せた煽りを招いたり、
議論自体が板の参加者の求めるものと違っていると感じたから。
5、自分の普段の性格とキャラのギャップ、そして相容れない部分が徐々にきつい重しになったから。
6、店にも煽りがイヤで行けなくなったから。
236ダブりッス:2001/05/28(月) 11:20
続き。
元々は小ネタや@シゲル@君へのながーい質問等でそれなりにコミュニケーション
を楽しんではいたが、この間@レイ@氏に振られたネタを返せなくなった
自分を見つけた時に「ああ、ここでの寿命は終わった」と感じ、愕然とした。

自分のスレを閉じて、朝の料亭の書き込みの初めの方を見て、ドキっとした。
@シゲル@君の失踪の時、質問に頭を捻らせていた側としては落ち込みは激しかった。
勝手に漫才の突っ込み役の気分でもいたもので(あほやな>σ('-'))
自分としては「もう俺が質問しなくても充分なファンの質問があるからいいや」
と思っていたのがああいう結果になって、非常に申し訳なく思っている。

+レイ+の場合はもっと酷い、今でも思い出すと胸が張り裂けそうだ。
あれは私にとって、今だ生々しい現実だ。
忘れたくても忘れられない、あの喪失感、やるせなさ。
いや、あの時、自分でも感じきれ無かった思いが、
幽霊船のように蘇って来ている、と言うべきか。

何しろ、私は彼女を支える為にダブリッスと言うボケ系100Wキャラ
(こっちの方が素に近いので役に破綻が少ないと自分では思っているが)
まで演じていたもので。

それがあの結果。

あの後数日は、もう逃げ出したかった、それ以外は何も考えられなかった、本当は。
237うそぴょん:2001/05/28(月) 11:21
また続き。
最後、一番大きいが、自分の名無しの偽物が出回っているのでは無いか?
何か、マイナスな書き込みは全て自分のものだと思い込まれていないか?
と恐くなったので。
キャラとして身内に感じなければいけない一キャラが、
同じキャラを信じられなくなったらその舞台は、もうお終いだ。
その簡単な事実に気付いた時、行くべき道は、もう無い。
さあドアーズをかけてくれ、成るべく響く音で。って感じか。

実名ならばすぐに判るが、匿名でキャップもつけてない場合、
そう感じ取られたらおしまい、キャラどころか人格の終了、命取りだ。
時間が取れず、普段から良い反応を見て無いもので(笑
何か有ると、つい自分が全て糾弾されているような気持ちになる。
そうして、コミュニケーションは一方的に、不成立に終わる。

これが現代演劇の、主題のデフォルメされた超現実的演出と言うならば良いのだが、
一人でキャラを背負って作品のダークサイドを背負わされるのは耐えられない。

@アスカ@君や@レイ@の書き込みで、全然書いた所では無いのに
「まさかこれ自分の事を言われているんじゃ」と思い出したのなら、
精神的にヤバイから、もう離れた方が良いだろう?そう言う事とも言えるかもね。

若女将のスレには、あの詩の事でも話題を振ってみたかったが、もう無理だろう。
とあきらめていると言う事。
まだ一回も書き込みはしていないと思ったが。
238ゲーレ議長(激マズ:2001/05/28(月) 11:25
ほんとうに最後。
自分のキャラ観、は辞めておきましょう。
もうここの住人で無くなるので。

あ、おまけの理由、
自分の仕事のリズムを付けてくれるハズ、と言う甘いもくろみが逆に邪魔に
なってしまい、続けられなくなった、と言うドライなものもあります。
ほら午前の仕事がパーになった?放っとけ(笑
午後の打ち合わせも遅れる?上等上等!(ヤケ

ふふふ。でも、人間は面白いね、世界で一番美しい万華鏡だね。
心以外のものを先立って見ようとする人達が判ら無いよ。(阿呆?>σ('-'))

これだけ自分で一方的に自由に書いても、多分伝わるのは半分以下でしょう、
と言うぐらいには非観的になっています。
マイナスの循環はもういやなので、皆さんさよなら。ごめん。

特に、極少数かと思われる私のファンの皆様、期待?を裏切って申し訳ない。
その皆様もここ数週間の私の議論提議やなんやでイヤ気をもたらせてしまったかも知れないね。
ごめんよ、本当に。

私はいなくなりますが、
この板はずっとヲタクってやってみたいな、と感じつつも
関心の向くものが多すぎて、特定の分野のヲの字になれなかったオヤヂに
良い夢を一時見させてくれたよ、ありがとう。
Mr.Chippinngには慣れ無かったけどね。

なんだかな、マイナスの癒しにもならん(苦笑)

この板を見なくとも、いつまでもこの板が続く事は願っております。
ではいつかまた、現実でお会いしましょう。ごきげんよう。

・・・・良い、全てはこれで良い、のでしょう、きっと、多分、良く判らんが。