怪傑!根府川(仮名)先生!

このエントリーをはてなブックマークに追加
120根府川(仮名)
おや、新島さん。
奇遇ですね、わたしもたまたま2001年4月1日付けの朝刊を眺めていたのですよ。
わたしのとっている新聞は毎年エイプリルフールになるとフェイク記事を掲載
するので、どれがウソ記事か年を追って探していたのです。
ウソとはいいますが、とはいえウソ記事に真実が紛れ込むこともあります

たとえば2000年4月1日付の「岡目」嘘記事です。ほら岡島さん、あの伝説の記事
ですよ。「セカンド・インパクト ゲヒルン策謀か」。実際ホントだったんですね。

この記事を担当した岡目八目新聞社会部の本田記者は、エイプリルフールの
ウソ記事に見せかけて特ダネを報道したのです。当時の反響はさんざんでしたがね。

「岡目」は、団体名をウソの記事に出したということで、ゲヒルンから名誉毀損で訴え
られて敗訴し、本田記者も長年不遇をかこっておりました。

しかし記憶に新しいことですけれども、真実が明らかになった昨年、かれは「人類存亡の
危機の原因を、自らを顧みず挑戦的な手法で報道した」との理由でピューリッツァ賞
を受賞したのです。ですからウソ記事とはいえ、あだやおろそかにできないのです。

さて、わたしも2000年4月1日付の記事を眺めていて「ホー」と思いました。
確かに一等1億が5本と出ています。総売り上げ24億と。
「岡目」のほかの紙面もざっと見たのですけれども、ほかにウソくさい記事が出て
いないのですね。
これはどうしたことか。いくつか考えてみました。

1.わたしが嘘記事を見落としている
2.14年前の前年の嘘記事で自民党から抗議されたからやめた
3.totoの記事が嘘

うーんどれでしょうね。やっぱり3番…いやわたしは何も言ッテマセンヨ。

(問題)
根府川(仮名)嘘つかない、と嘘つきのクレタ島人が言った、と
エイプリルフールにわたしが述べたことが虚偽だと論理学的に証明せよ(30点)