EVAのFFについて語らんか? その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
483牛乳がぶ飲み
 質という言葉を使ったことに対する言い訳

 かつてイタモノ好き達に激甘LASの評価が低かったのは、好みの問題もある
でしょうが、激甘LASに平坦な話が多かったからだと思います。二人の関係が
物語の初めと終わりで変化がないと。

  そして、イタモノに多い話は、アスカのシンジへの憎悪が愛情へと変わるとい
う物であり、二人の関係の変化が描かれているというわけなんですね。物語に
ふくらみが出しやすいと。ラブコメ風味で評価の高いLASでは、シンジに対する
好意に反して乱暴な態度を取ってしまうアスカがだんだん素直になっていく話
や、レイとの三角関係を描くなど、二人の関係が変化していく話に多かったと
思います。激甘自体が悪いわけではなく、ふくらみのある物語を描くのが難し
いということです。

 で、何で断罪物の評価が低くなりがちかというと、善なる子供が悪である大人
を裁くという話であり、裁くものと裁かれるものという両者の関係が変化しない
からだと思います。やはりふくらみのある話が作りにくいということです。ミサト
を初めとしたネルフの大人達の醜さを描くにしても、単純な悪役にするという
わけではなく、彼らの葛藤を描くなど、もう少しキャラの性格に多面性を出して
欲しいですね。

 まあ、平坦な話とふくらみのある話のどっちがよいかという話も、好みの問題
だといわれればそれまでなのですが。