ゼーレだが、何か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
472キール・ローレンツ
>>462
いかにもその通りである。ゼーレの使用するバン・デ・グラフ静電気発生装置は
1000万ボルトの電圧を発生可能であり、会議中に居眠りする者は儂の瞳から
放射される電撃で黒焦げである。すなわち儂の瞳は1000万ボルトであり
アリスも真っ青であるが多用のし過ぎでオゾン中毒気味。

>>461
たわけがッ!儂がそのようなものを使用するとでも思ったか。
男は黙ってメリーズ、これである。

>>462
どうも尾篭な話が続くようであるな。あ奴の活動原理からすれば
別段そのような必要はないのであるが、奴がまだゼーレの施設にいた頃に
「ウォシュレットはいいねぇ、リリンの(以下略)」などとうっとりした顔で
発言しておったことがあるのを考えると恐らくしておるのであろう。
何か別のニュアンスを感じぬではないがな。

>>463
いや、よい。全てはこれでよい。バカボンのパパもそのように
言っておるではないか。
余談だが、「これでいいのだ」は赤塚不二夫の父親の口癖であった
とらしいが、奴の父親の職業は官憲だったそうである。
官憲の口癖が「これでいいのだ」とはなかなか強烈であるな。

>>464
ネオ・アトランティスの首領であるな。予想はしておったが
やはり先代であったか。
だが勝てるも何も、先代はその文章によって人気を得ておるようであるから、
どのような姿であろうと、儂よりも余程コンスタントに支持が集まると考えるが。
ともかくも、この板の将来を憂える憂板の士として今後ともあらゆる
スレッドを股にかけ、縦横無尽天衣無縫出前迅速落書無用の大活躍を
して頂きたいものである。

>>465
乗るなら早くしろ、でなければ……ということであるか?
だがまだ甘い。ゼーレの標語は
「飲んだら乗るな、乗るなら早くしろ、でなければ出撃」であり
違反すれば一発免停。