加持だが何か質問あるかい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
415加持リョウジ

>>408
某・・・誰なんだ…気になる・・・・・・。

>>410-412
了承。(1秒)

>>413
セカンドインパクト後三年間、リーグが休止していたのはもう知ってるね。
しかし復興作業は都市機能の回復、交通機関の整備などがメインで
娯楽施設はあとまわしにされていたんだ。
国が滅ぶかって状況だったからね、まあ当然のことだ。

しかし、日常には娯楽が必要だ。
どんな時代でも、現実が厳しいからこそ娯楽が必要とされる。
チームを抱える企業はそういった庶民感情を考慮して、
球場が水没してしまったところもチームを解散するようなことはしなかった。
かといって残った球場で試合をするには数が足りない。

そこで日本プロ野球機構は各チームの監督を含む選手3人をそれぞれ代表選手として、
舞台をデラックス野球盤に移した。確かにこの方法なら球場がなくとも問題はない。
この中継が意外な程好評だったんだが消える魔球の連発がきっかけで
取っ組み合いの喧嘩になっておかあさんに取りあげられて終了。