謎解明総括スレ2

このエントリーをはてなブックマークに追加
 こうした状況証拠、特に第15話(だったか?)でレイが透明チューブ
に入っている描写があったのは、遺伝子を傷つける活性酸素の除外など、
なんらかの方法でテロメアの短縮を補完、ないしは遅延させていたのでは
ないでしょうか?

 推測されるようにレイがユイと使徒(アダム)との融合細胞による
クローン人間であるならば、テロメアが限界に来た段階で、細胞が
爆発的な老化現象を示す可能性があります。
「だめなのね。もう」の言葉は、すでに老化の兆しが現れたことによる
A10神経系の劣化、およびシンクロ率の低下を自覚したものだったのかも
知れません。
>>917-919
その手のFFは結構あるよ。
リツコがミサトとシンジをダミーシステム本体のところに連れてくときに言ってた
神様を見つけたので手に入れようとしたら罰が当たった=セカンド・インパクト
神様を自分達の手で作った=アダム
神様に似せて人間を作った=エヴァ
っていうのはどういうことなんでしょう?

エヴァについてはいいとして、南極にいたもの(光の巨人?)はアダムではなかったの?

ガイシュツな気もするのでsageとく。
>>920
漏れもあるな。
けど、あまり科学的な裏付けに乏しい。
つか、FFに科学的根拠求めてもムダか……
えーっと、FFってよく知らないけど、この手の「レイ=フランケンシュタイン」
ってのも、いちおうLRSなんですかあ?
>>923
LRSの意味わかってる?
わかってたつもりなんだけど、この手のFF読むとわからなく
なってきた !?
何十作品も見た訳じゃないけど、たいていレイが化け物に
なって結局最後に元へもどる、みたいな。
愛はレイを救うって事なのなのかな?
それとも、レイいじりだけ?
無関係sage
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/22 03:38
常時上げで情報交換。
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:01/12/26 19:55
>906-915
関連新スレ「復活・エヴァ本議論スレッド」↓
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/1009126838/l50
928某転調:01/12/27 00:18
◆ジオフロントの地底湖に、なぜフリゲート艦がいるのか?(EOE)◆
なんの意味もなし。
復活したアスカの弐号機にブン投げられるだけの存在。
しかし、元ネタがある。
日本SF小説の始祖、海野十三『地球要塞』である。
北米の連邦国と欧州の連合国との間に第三次大戦が勃発し、それに
乗じて金星超人X大使が地球侵略を開始するとの物語だが、
連合国の戦艦(あきらかに英キングジョージ級がモデル)
が四次元光線により突如、宙に浮かび、艦底から海水を滴らせつつ、
後部が爆発、真っ二つになる、伊藤幾久造のリアルかつ迫力のある
挿し絵が当時の雑誌に載っていた。
この小説と挿し絵が読者に与えた衝撃というのはすさまじく、
手塚治虫「来るべき世界」「鉄腕アトム」横山光輝「鉄人28号」
「ジャイアントロボ」に直接影響を与えている。
ただ、エヴァのスタッフが元ネタを知っているのかは不明。
あるいは孫引きかも。
竹熊  あとなんか聞きたいことは。

大泉  俺はもう、貞本さんに聞きたいことが。

佐藤  綾波ですね(笑)。

貞本  綾波は、でも、本当はよくわからないっていう。
    でも、人によって、いろいろはまる場所は違うんだけれども。
    どうしてはまるのかというのは、やっぱり興味があるから。

佐藤  でも正直な話、僕がイメージボードを見た時もそう、今度の企画はだいたいできたって、
    庵野さんにポンと見せてもらったときに、どのキャラクターがいいかとか聞かれて。
    まあたぶんその時は、『セーラームーン』や『女神さま』が流行りでしたから、
    お姉さま系でしたらミサトでしょうけれども、僕は、これっていうふうに言ったのが、
    やっぱり綾波でした。なんでって言ったら、やっぱりストーリー自体が謎でしょ?

竹熊  まあレイは謎の象徴みたいな。

佐藤  そう。象徴はこれやと思います。単にキャラクターの色分け、
    描き分けのための記号じゃなく、ストーリーの謎を象徴するキャラ、
    という点で。あとはやっぱり包帯のイラスト(笑)。

鶴巻  単純に、絵そのものよりは、要するに設定が好きだったんです。綾波に関して。
貞本  一番いじれるのでね。

鶴巻  というか、僕、隠微な感じがいいかなと思ったんだけど。

貞本  俺は対極な感じしてたな。

鶴巻  なんか、最初の設定では確かゲンドウの妻が死んでしまったので、
    その代わりにクローン人間を作ったと、
    要するにゲンドウにとっては、妻であり娘なわけですね。
    それで、シンジにとっては母であり、彼女であると。
    そういう感じで・・・・・・母であるんだけれども、やっぱりエッチしたいてやつ。

竹熊  近親相姦的な匂いもするし。

鶴巻  だから、そのへんはすごい好きで。もっと出して欲しいと思ったんですけど。
    結局そこら辺の隠微なところはあまり出さなくなってきて。
    どういう理由かわからないけど。
貞本  最初にデザインした時に、
    もうシチュエーションとして、頭に一番最初にできたのが、
    ゲンドウが自分の部屋に帰ると、レイが一人裸で待っている。

大泉  うわー!

鶴巻  そういう感じですよ。

貞本  そのイメージでふくらましてきましたから、最初の。

竹熊  ああ、そういうシーンはなかったけれども。
    ああ、でも「食事にしようか、レイ」っていうのはありましたな。
    レイが裸になって大きな試験管みたいなところに入ってて、その前でゲンドウが。

鶴巻  セックスしちゃったら、おしまいなんですよ。セックスしないところがいいんであって。

竹熊  永遠の処女というかね。
大泉  それで、レイは人間じゃないわけなんですね。

鶴巻  最終的には人間じゃない。
    でもそこはずっと最後まで悩んでいましたね。
    本当に人間じゃなくしましょうみたいなアイデアもあったんだけど、
    僕はけっこう最後の頃まで、ちゃんと人間にしてくれ、
    せめて遺伝子的には人間にしてくれっていう話を、ずっとしていた。
    でも結局なんか、ダメだったみたい。
    この話しちゃっていいのかな。たぶん、違うんですよ。

大泉  それで人間らしくなった二番目のレイをいっぺん殺して、
    そのあとで三番目のレイが出て来て、その三番目が泣くじゃないですか。涙を流す。
    ということは、二番目の時の記憶の受け継ぎみたいなのはあるんですか。

佐藤  前に起こったことの、なんか響き合いみたいなのが。

魔砂雪 ある程度の感じで「ある」っていう。
大泉  俺はまた、なんか、こいつは使徒と一緒だから、
    コアの受け渡しがあるのかと。

貞本  もともとのアダムの遺伝子を受け継がれている女だから、
    すごく残虐性があって、元は。
    根が狂暴で。

鶴巻  人間じゃない、
    心のどこかに人間にとってはもう理解不能なブラックボックス
    みたいな部分があってという要素があるんです。

竹熊  それを抜き取られているわけだ。
    その残虐性を。

貞本  いやいや、半分は残っているわけです。
    半分はユイの遺伝子です。

鶴巻  デビルマン状態なわけです。

竹熊  なるほど。
貞本  それで前のレイが、なんとなくこだわっていたゲンドウとの絆みたいなものを、
    メガネを見るわけじゃないですか。
    そんなものを壊すっていうか。

鶴巻  でも僕はコンテ描いている時は、そう思ってなかったから。

貞本  そういうふうな話で、なんであんなところでメガネ壊すのって言ったら、いや、
    一番目のレイの記憶が残ってて、残虐性があるんだよとかって庵野さんが。

鶴巻  僕はあとでそれを聞いて。じゃあそういうふうに言ってくださいよって。

佐藤  あの時、コンテはなんでそんなふうに描いたんですか。

鶴巻  どうだったんだけな。貞本さんにも、以前、他のことで聞かれたんだけどね。
    コンテ描いている時には、自分なりに決着つけるんだけど、いざどうだったの
    と言われると忘れているっていう。

大泉  というわけで『パラノ・エヴァンゲリオン』では綾波の(笑)、
    『エヴァ』と庵野さんのさらに濃いコアな話になっていくわけですね。
「スキゾ・エヴァンゲリオン」の177ページから181ページより

過去ログ300〜500辺りの議論の参考に
↑ごくろーさん
しかし、みんな知っててやってると思うぞ!
>>936

アヤナミストにとって、レイの性格改変は、当然のことだったんですね。
アヤナミストであれ、アスカの下僕であれ
一方を叩くだけのカキコは他でやるようにしましょう。例えば↓で

LASもLARも似たりよったりじゃん その2
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/1006086018/l50
>>938
>しかし、みんな知っててやってると思うぞ!

こんな風に言われたら、普通怒ると思われ。
>>600
超遅レスでしかもすこしずれてるけど許して。。
>5.アダムにダイブさせた遺伝子は誰のものだったのか?
誰のものかはわかりませんが、それによって生まれたのがカヲルなのではないでしょうか?
カヲル=アダム+ヒトという感じなのだと解釈しています。
>7.何故ゲンドウだけがLCLの海に帰らなかったのか?
シンジに憎まれていたからではないでしょうか?
無意識のうちにシンジは「ゲンドウとだけは絶対イヤ」というふうに拒絶したのでは
>>938
性格改変の話は↓でまとめてやればいい。

LASにおける、アスカの性格改変について☆
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/982350907/l50

コピペ移動したから。
>>940
>>5.アダムにダイブさせた遺伝子は誰のものだったのか?
>誰のものかはわかりませんが、それによって生まれたのがカヲルなのではないでしょうか?

となるとミサトは何をしに行ったのかという謎が残ります

カヲルはEOEでレイとひとつになっていたことから
リリスと関係があると考えるべきでしょう

なお南極に居た光の巨人を、セカンドインパクト以降、箱根の下に移動することは
ロンギヌスの槍がそうであったように、ほとんど不可能と考えられますので
光の巨人とリリスは同一ではないと考えます


>>7.何故ゲンドウだけがLCLの海に帰らなかったのか?
>シンジに憎まれていたからではないでしょうか?
>無意識のうちにシンジは「ゲンドウとだけは絶対イヤ」というふうに拒絶したのでは

LCLがシンジの精神世界のみを指しているとは考えにくいです
世界中の人々すべてがシンジの精神世界に入る理由もなさそうですし

私はEOEでのゲンドウ補完に関しては2通りの解釈をします
1.
映像通り初号機に喰われ、ユイとともに宇宙に旅立った
ラスト近くのユイのセリフはあくまで‘たとえ’
現実には初号機テストの際のユイ消失前に冬月に言ったセリフだから
2.
眼鏡をひろうレイを含めて、映像はあくまでもゲンドウのイメージ・妄想。
実際には他人同様LCLに溶けている
描写がないのはゲンドウ=庵野の現われかな

「ゲンドウって実は稀代の悪女ユイのシナリオを実行するよう利用されていただけ」
ってのも可哀想なんで、個人的には1説を取りたいですが
天空の初号機がわざわざ降りてくるってのも疑問なんで、2説かなぁ
>>939
っかしねえ、活字出版物(しかも定番)をそのままウプするなんざ、厨房以下だよ。
少し前まで、こんなことしようものなら徹底的に叩かれたんじゃないの。
まあ、若いし、ご新規さんは大目に見ようってのはあるんだろうけど。
ハッキシ言って、めちゃウザイよ。
>>676
デスリバDXパンフの佐藤裕紀インタビューはまだなの?
ついでに他の絵コンテ集のインタビューもきぼんぬ。
>>943
煽りはやめた方がよいと思われ。

もうやめませんか?

賢明な判断を期待します。
947観月=676:01/12/31 15:30
>>944
うっかり忘れていたっすスマソ。いろいろあったせいもあるけど

さて、現在、このスレッドは480kbを超えており
あと少しで書き込み不可能となりますので、ココには書きません

観月のページでアプするか、新スレに書くか検討しています
なお入力そのものは夜あわててやって佐藤さんの分は済みました
>>947
観月さん、期待して待ってます。
私のネタにより傷ついた方々、申し訳ありませんでした
ごめんなさい・・・・

別スレで死海文書に関するレスがありました。
ここの過去ログにもありますが、クリスチャンや聖書に
対して誤解を招きかねない表現が一部に見うけられ
ますので、ここで新たに解説するのも無駄ではないと
思われます。
重複部分に関してはご容赦を。


死海文書には二種類あります。

1:エヴァ作中の『死海文書(しかいもんじょ)』
および劇場版の『裏死海文書』。

2:1947年から死海周辺で次々に発見されたユダヤ教
エッセネ派、クムラン宗団の物と思われる、実在の
『死海文書(しかいぶんしょ)』。『死海写本』とも。


1に関しては改めて検討するとして、ここでは
2の解説を(アウトラインだけですが)記述します。
これには、まず聖書の説明から始めなければなりません。
**
聖書には二種類ありますが、いずれも最初からひとつにまとまっていた
物ではなく、すでに存在した各種の経典をのちに編纂したものです。
以下に構成と内容を示します。

『旧約聖書』:天地創造から最初の人間の誕生、楽園の追放(原罪)、
大洪水、十戒などを記述。
「創世記」などの歴史書17巻。「ヨブ記」などの詩歌集6巻。「イザヤ書」
などの預言書16巻。計39巻。

『新約聖書』:救世主の誕生から、奇蹟の数々、さらにその死と復活、
最後の審判までを記述。
「マルコの福音書」などの歴史書5巻。「ロマ書」などの書簡21巻。
「ヨハネの黙示録」である預言書1巻。計27巻。

一般人はもちろん、クリスチャンでも聖書はかなり昔から存在したと
思われがちですが、実は『旧約』が現在の形になったのは四世紀の末で、
『新約』にいたっては十二世紀後半だというのが定説です。
なぜ、これほど時間がかかったのかといえば、キリスト教の伝播と教会の
権威の確立を優先し、それから聖書の編纂にかかったからです。
そして、これら教会が聖書に採用した上記、数十巻の経典を『正典』と呼び、
それ以外の正式採用されなかった経典を『外典』『偽典』と呼ぶように
なりました。
実在する『死海文書』は、この聖書の『外典』に相当します。
***
『外典』『偽典』は協会が異端の烙印を押した結果、その内容を
信じたり、広めようとする者は異端者とされ、弾圧されました。
いくつかの謎本にも登場する「グノーシス派」は、その代表でしょう。
ちなみにエヴァ作中の「ロンギヌスの槍」も『正典』には出てきません。
これらは全て『外典』『偽典』に書かれているものです。
こうした中には「エノク書」のようにSF、ホラー、ファンタジー等の
様々な元ネタとなっている例もあるようです。
****
エヴァのネタ本として、明らかに庵野秀明本人が参考にしているのが
『イエスのミステリー/死海文書で謎を解く』バーバラ・スィーリング著、
NHK出版です。
この本はベストセラーとなり、日本翻訳出版文化賞を受賞しています。
しかし、『死海文書』そのものの解釈については、その後、かなりの
問題点を指摘されています。
フィクションとしては、なかなか面白いのですが。

ここで『死海文書』そのものに深く触れることはできませんが、
要はイエス・キリストはクムラン宗団の指導者で「義の教師」と
呼ばれていた人物がモデルではないか。
エッセネ派は当時、第三勢力としてユダヤ教の二大派閥、
サドカイ派と特にパリサイ派から弾圧され、死海周辺で共同生活を
営んでいたと推察される。
この二点でしょうか。
*****
最後に聖書とユダヤ/キリスト教の関係に触れておくと、キリスト教は
ユダヤ教から分派、独立した宗教であり、当初はユダヤ教の一分派と
みなされていました。
従ってユダヤ教ではナザレのイエスは救世主と認められず、聖書と
いえば、『旧約』だけです。
また、「キリスト」とはヘブライ語の救世主「メシア」のギリシャ語訳であり
人名、固有名詞ではありません。『新約』の全文書はギリシャ語で
書かれ、のちにラテン語に、さらにそれから各国語に翻訳され、欧州
全域へと広まっていきました。
そして十五世紀、グーテンベルグによる世界初の活版印刷物が聖書の
一部だったことは、歴史上の重大事件です。
この印刷と聖書、そしてキリスト教の伝播には密接な関係があります。

ユダヤ教において神の名、YHWHは『神聖四文字(テトラグラマトン)』
とされ、みだりに発音することが許されませんでした(モーゼの十戒)。
そのために神を「主(しゅ)」とする呼び名が長く使われました。
しかし、いつの間にか正確な発音が忘れ去られ、『旧約』では
「ヤハウェ」「エロヒム」の二つがあるという混乱した状態になっています。
このYHWHにアドナイの母音を結合させて読まれるようになったのが
「エホバ」です。

スピルバーグ監督の『インディジョーンズ/最後の聖戦』で聖杯を
求める主人公が「神の名をたどれ」とのノートの記述を基に
ヤハウェの”Y”でなく、エホバの”J”を踏んだため、危うく罠に
落ち込む場面があったのをご存知でしょう。
スピルバーグ自身、ユダヤ人なのも知られています。

長々と失礼しました。
955犬福:02/01/09 00:49
>954
今年早々にここを見つけて、上から読んできたが、いろんな解釈があって楽しいのう。
ただ、エヴァはあくまで映像として公開(TV、映画、ビデオ)されたものがすべてであって、
制作者のその後の述懐などをそれと同等に扱うのはどうかとも思うよ。

で、S2機関て、ワシ最初はコアと混同してたのだが、違うようだ。
S2機関は形ある「モノ」ではないの?

初号機が使徒を食ってる間のこの瞬間に「取り込んだ」という描写がない。
第2支部(だっけか)で行わたという実験でも直接の描写や説明はない。
量産型エヴァもS2機関搭載型であるという説明しかない。
956犬福:02/01/09 00:50
>955
954とは関係なかったスマソ
>955
S2機関があると外部電源が要らなくなる。
さすがにそろそろ新スレを立てないとまずいと思うのだけど
というわけで >1 に書くテンプレを募集

とりあえず案
---
現実は知らないところに。夢は現実の中に。そして真実は心の中に

part1 http://teri.2ch.net/eva/kako/977/977889273.html
part2 http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/978818058/
エヴァは現実。普段の授業や仕事こそ夢。現実の続きはネット。
ネットは謎。謎と2ch以外なくなってしまえばいいのに。
エヴァが謎だらけなんて誰が言ってる!
エヴァに謎などない。
謎を抱えているのは、それを観る人間の方だ!
できれば、エヴァ中のセリフである方がイイと思うのよね>>959-960
↓じゃちょっと長いかな
---
今の自分が絶対じゃないわ、後で間違いに気づき、後悔する
ぬか喜びも、自己嫌悪を重ねるだけ‥ でも、そのたびに前に進めた気がする

何のためにここにきたのか、何のためにここにいるのか
今の自分の答えを見つけなさい
962犬福:02/01/12 00:02
>957
初号機がS2機関を取り込んだという20話より前にも勝手に動いているので、
それは十分条件であるが必要条件ではないようだ。

で、ヤパリS2機関はコレですていうそのものは明らかにされていないてことでよい?
963某転調:02/01/15 20:26
でわ、こんなのわいかがでせうか?

「私は、あの事件の闇の真相を知りたくなった」

も、いいけれど、一押しはこっち。
「ただ、真実に近づきたいだけなんです。僕の中のね」
964某転調:02/01/15 20:34
れ?
ガイシュツでしたかな!?
ならスマソ。
965犬福:02/01/16 00:54
「真実は君と共にある。迷わず進んでくれ」とゆうのは。

どうでもいいがスレ終盤では謎質問しにくいから早く次に行きたい。
禿堂
うーん、個人的にセリフは>>1 のようなある意味自虐的というか
「謎解きをすることはエヴァの本質ではないんだよ」
ってな感じの方がクールな気がするんだよなぁ


>>965
急ぎの質問があるならば↓にでも行くことを心なしか推奨

エヴァの疑問はここで聞け! 2
http://teri.2ch.net/test/read.cgi/eva/1011177069/l50
いや ↑もネタ切れのようですわ