庵野の仕事で一番好き。
ブギーポップの劇場版なら見に行ったんだが…
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/28(木) 10:52 ID:WZgo0gUY
エンドロールで泣いた。
この映画で三輪明日美が好きになった。もっといろいろ出てくれ・・・
エンディング、ドブ川を歩き続ける映像が良い。あ、あと予告編もいいのう。
バッハの無伴奏ヴァイオリン。パルティータのBGMなんてカッコ良すぎ。
女の子のモノローグと絶妙な掛け合いなんだよな。坂道下って駆けていくところとかね。
エンディングに尽きるね。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 : 2000/12/29(金) 17:18 ID:pGBVQueY
どこがいいんだ?
8 :
名無し娘。 : 2000/12/29(金) 17:52 ID:iuHUwWE.
エンディングのあのへったくそな歌サイコー
9 :
まごころを、名無しに : 2000/12/29(金) 19:15 ID:iuHUwWE.
ラブ&ポップテレビでやんねーかな
みんなに見てもらいたい
>>9 wowowで随分前にやったけど地上波じゃやらないだろうね。
11 :
まごころを、名無しに : 2000/12/29(金) 21:01 ID:iuHUwWE.
そっかR−15だったもんな
12 :
まごころを、名無しに : 2000/12/29(金) 21:37 ID:Z2VQGghs
我々は庵野秀明が何故このような映画を作ったのかという疑問を解決するため、彼の
故郷である山口県宇部市に向かった。
「まだ日本にこんなところがあったのか…」
思わず口に出てしまった言葉を同行した友人に失礼だと咎められた。
ペンギンが住むような小さな家、道路を走り回るエヴァ初号機、NERVの制服を着
ている農夫たち、裸で闊歩する綾波レイのクローン集団、そして極めつけは我々の差
し出した名刺を折り曲げ、突然怒り出した山口県企業局局長、
彼らは余所者で身なりの普通な我々を監視する様に見詰めている。
高度成長だの、IT景気だの、ミレニアムだので浮かれていた我々は改めて
山口県宇部市の現状を噛み締めていた。
NERV本部のような巨大な要塞の家に居たのは老いた母親一人。
我々を見るなり全てを悟ったのか、涙ながらに「息子が申し訳ありません」と
我々に何度も土下座して詫びた。我々はこの時初めて庵野秀明を許そうと思った。
誰が悪い訳ではない、山口県宇部市の異常な環境が全て悪かったのだ。我々は庵野の
母親から買ったアスカのフィギュア人形を手に、打ちひしがれながら東京へと帰路に
ついた。
13 :
まごころを、名無しに : 2000/12/29(金) 21:39 ID:iuHUwWE.
龍の小説読んだ?
浅野忠信どうだ?
16 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2000/12/30(土) 13:51 ID:igdniMz2
つまらんかった。
どうしてキャラがああも皮相的なのか?
村上龍の原作は大略すれば以下のようなものだ。友達と一緒に渋谷に水着を買いにきた高二の少女が
トパーズの指輪に魅せられ、友達の協力による援助交際を経て購入金額を得るが、友達と「対等」でいたい
から報酬を等分に分配し、残額を自分一人の援助交際により得ようとする。その冒険のなかで彼女が
オタク的「他者」に直面する恐怖と、そこから生まれる肯定的余韻が骨子になっている。バフチンの
「ポリフォニー」のような小説手法を通じ渋谷に蔓延する音や固有名詞が洪水となり、消費を使嗾する
資本の高速点滅空間を少女裕美が流砂のように遍歴する姿が危うい。
貧困国の少女売春はともかく、経済大国でおこなわれるコギャルの援助交際は許せない――そんな意見がある。
だが実際コギャルは資本の送りこむイメージにより極端な飢餓状態にある。黄金のみを前にして食物に
飢えるミダス王にちかい。村上も書く。「大切だと感じたものはすぐに手に入れ(・・・)ないと(・・・)
平凡なものに変質してしまう」。一方でコギャルに憎悪を感じるのは茶髪―ルーズソックスで相互差異
をなくした彼女らがウンカの群となるからだ。「突出」への恐れ。彼女たちの集合性は相互共振によっている
(それも昆虫的な)。その共振を「シンクロ」と換言し、差異消滅を「全体化」と呼ぶなら、それは庵野が
『エヴァ』でネルフの陰謀として提出した「人類補完計画」が「すでに」現在に転写された姿なのだ。
『エヴァ』の庵野が『ラブ&ポップ』に移行した意義はその点に尽きる。
裕美の指の属性が違う、裕美の一人での援助交際の最初の相手となるウエハラがビデオ店内で強制的に
裕美の手を添えて自慰するさいコンドームを装着してない点が違う、次の相手「キャプテン**の男」
(この**には原作では「EO」が入るのだがディズニーへの版権配慮からそれが映画ではP音となった)
が裕美と会うとき離れて手話を交わす美しいシーンが原作にない――等々の異同があるが、庵野は構成を
原作とは変えていない。ただし原作の多声性に彼は美的な二重露光効果までふくめたショットの多元性
を対置する。電子レンジ内部からの視点。ビールジョッキの底からの視点・・・。これらは一見、映画での
先例を欠くようだが、たとえば川島雄三は仏壇内部からの視点、油鍋の底からの視点などをすでに諸作で
実現していた。切通理作編の名著『ぼくの命を救ってくれなかったエヴァへ』の宮崎哲弥―切通対談を読むと、
庵野の川島好きがわかる。(川島が構想したが実現できなかった『幕末太陽傳』のラスト――フランキー堺
が現代の街へ出てゆく――を庵野が『エヴァ』ラストで試みようとしたと)。しかしそれ以上に本作の
カメラは「仮定上の無数の点、事物の内部からも外部からも焼き付けられたイマージュの総体が世界である」
というベルクソンの世界認知を想起させる。結果、「事物が人物を視る」(この方向逆転はラカン経由でもある
だろう)。それで宝石ディスプレイのトパーズから女子高生に向けられたり、ブラウン管内部からそれを視聴
する者に向けられたりするバロック・ショットが生まれる。映像を視る者はそれになる。映像に視られる者は
より以上にそれになる。変容は知覚――さらには人体造型までもをふくんだ審級で起こる。デジカメの機動性
を駆使した『ラブ&ポップ』の撮影はそれでミダス王を取巻いた苛烈さを体現する。同時に、俳優に装着された
セルフカムを通じての撮影は、コギャルの無差異性とは逆に、本源的に世界が多数性を内包せざるをえない
示唆となり、そこから世界の無数並行性という庵野流の主題も召喚される(入水し浮かぶ裕美を水底から捉えた
ショットは「ありえた」裕美の姿だ)。ただし切通の卓見が示すように、『エヴァ』では無数の世界並行性
は、郷愁を植えつけながら、さらに全体としては閉域が完成する恐怖にみちていた。それがこの作品で変容する。
最後、部屋に戻った裕美が内的対話をする、原作との異同箇所がそれに与かっている。彼女は援助交際で
結局トパーズの指輪購入金額を入手できなかったのだが、一度欲しいと思ったものを手に入れられないから
諦めるのかと自問するのだ。諦めればそれは「平凡なもの」に変質する。だが執着すれば、次の彼女の援助
交際は無自覚な妄動から自覚的な残酷へと変貌するだろう。おそらく援助交際が現在の過渡期を覆すアジア
的な変容手段となるには、この諦念の放棄が要る。そこが宮台真司との村上―庵野の分岐点だ。
原田眞人は昨年、コギャルを予定調和的な物語により結果的に礼賛してしまう映画『バウンス ko GALS』で
宮台と結託したが、コギャルの貧窮に意識的ではなかった。よって過渡期世界論が予定する「堕落→逆転」という
契機をつかめなかった。
そう、『ラブ&ポップ』は庵野レベルでは閉域突破の予感としてある。それでいて「キャプテン**の男」が突然
キレて叫ぶ科白「お前がそうやって裸でいる時に誰かが死ぬほど悲しい思いをしてるんだ!」は、並行世界に
「ありうべき」他者を、実際のコギャルたちに郷愁的に夢想させる教育効果をもつだろう(変わらぬ庵野魔力だ)。
その郷愁に、展開の切断ののちの最終ショット(渋谷川の水路を闊歩する裕美たち四少女)に使われる北山修―加藤和彦
のカバー曲「あの素晴らしい愛をもう一度」の「愛」が重なる。このばあい切断こそ重要で、それで原田―宮台
的な政治的誤りを回避する賢明さを庵野は示しえた。そのことは、風俗をなぞりながら俳優にプレモダンな典型を
強いた原田に対し庵野の俳優演出が解放として生起した点と表裏をなす(この点に本作の映画としての真の脅威がある)。
解放により魅惑を発した四少女(三輪明日美、希良梨、工藤浩乃、仲間由紀恵)もいいが、「キャプテン**の男」
役・浅野忠信は半泣きの姿が以前の『Focus』同様、脅威的だ。チック症で唾液なき唾吐きを繰返すウエハラ役の手塚とおる
も、オタクの真実を鏡像化することでオタク否定をおこなう庵野に恰好の人材となった。そして「セカンドインパクト」
で世界が永遠の夏となった『エヴァ』同様、本作も97年夏に小人数ゲリラ戦術で撮られ、永遠の夏を刻印する。
当時工事中だった井の頭線渋谷駅など、ことさらに建築途中の建物が捉えられたのは、瞬間の定着こそが「永遠」
へと逆転する機微と庵野が知るからだ。その意味で、原作と異なり友達を事あるごとにカメラで写す裕美と同じ郷愁病を、
庵野は共有する。だが現在への郷愁と過渡期把握の共存はじつはアジア的革命家に最もふさう心性だ。
もう庵野にはそれがあるのである。
エンディングで流れる曲は三輪明日美が歌う「あの素晴らしい愛をもう一度」。
この選曲は笑えるが、三輪の歌が超ヘタなのでさらに笑える。あれはワザとヘタクソに歌わせたのだろうか?
好き嫌いの分かれる作品だと思うけど、自分的には超ヒットだった。
ちなみに、『発狂する唇』という映画の中では姉の三輪ひとみが歌っているけど、こちらも超ヘタ。
22 :
臨界点突破! : 2001/01/02(火) 13:42 ID:daNKHWQU
>21
いちばんフツー、というか下手な三輪に歌わせたそうな
>21
エンディングに使われたのはCDシングルで発売されたのとは別で、監督の指示で
それ用に一発録りしたものらしい。
監督は「壊れた感じがいい」とご満悦だったようだが、当の三輪明日美はもとから
歌には自信がなかったところにそんな仕打ちをされて、インタビューでも「もう歌はやりたくない」
と落ち込んでいた。
確かに壊れてていいんだけど、本人にそれ言ったら普通落ち込むよな(笑
SONY VX1000
初号機から4号機まで、4台のVX1000が活躍した。『ラブ&ポップ』をハード面から支え、成立させた
のは「手持ち3CCD」デジタルカメラのVX1000だった。3CCDは、業務用ビデオカメラが使用している
カメラシステムで、それが小型化し、ショルダータイプでなくなったことが、撮影環境を著しく変えた。
発売は1995年9月10日。
SONY TRV-7
VX1000の高画質よりも機動力を重視した撮影に使われたのがTRV-7。Gゲージ上に乗っていたのは主として
こちら。発売は97年4月20日で、『ラブ&ポップ』撮影に合わせたかのようなタイミングだった。庵野監督
は早速これを購入し、オーディション風景を撮影した。
SONY CCD-MC1
ヒロミ役の三輪明日美さんらのヘルメットショットの先端や、手首、腰、太股など、
さらにはビールジョッキの底などに装着され、トリッキーな映像を撮影した「まめカム」。
水平画角67°の広角レンズが搭載されている。
FUJI FILM TIARA
ヒロミがいつも持ち歩いたカメラ。ちなみにスチール写真を担当した戸崎美和さんも、日頃
首から下げている。
PANASONIC ラップトップエディター AJ-LT75
スタッフルームで奥田浩史氏がOKカット出しを行い、その後これで庵野監督はラフ編集を行った。
290万円の高級機を、パナソニックは庵野組に貸し出した。
Gゲージ(L.B.Gスターターズ・セット)
『ラブ&ポップ』の移動撮影を全面的に支えたGゲージ。「L.B.G」はドイツの鉄道模型のブランド名。
ラブ&ポップのチラシ裏面に、庵野自ら「あとがき」を書いている。
「ただ私は、虚構の中の現実 閉塞の中の希望、つまり
夢
と、同じ感覚を捜し求めているに過ぎなかったのだ。
わずか1K(コマ)でもいい、その瞬間を手に入れるために
この作品(フィルム)を作り続けた」
まあ、あれだな発想や絵コンテの段階ではなかなかおもしろいはずだったが
実際撮ってみたら大した絵にならなかったよ〜んてカンジか。
でもラブ&ポップおもろい。いや普通に。理屈でなく、普通に。
俺昨日見たけど何度見ても最初の浅野のスタンガンにはびびる
30 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/04(木) 17:56 ID:EcY57X6M
>27
いつも思うんだけど
なんで庵野はそういう中学生みたいなことを言うのだろう?
カッコ悪いのにな。わかってやってるのかな?
平田満さんがあんな役をやったんはショックでした(おしまい)。
街のなかを全速力で駆け抜けるでもなく、ゆっくりと街の細部を観察しながら歩くでもなく、
ただ、4人の女子高生が早足でさっそうと歩いていく。いや、泳いでいるというべきか。だが、
彼女らが泳いでいるのは、単に記号と消費の海ではない。泥をはねのけ、足もとまで下水につかって、
渋谷のドブ川を進んでいく。その汚れたルーズソックスこそが、徹底して対象の表層を描くという
この映画の法則を少し破ってまで、現出せしめたリアリティの断片なのではないか。
しかも、この感動的なラストシーンに流れる音楽は、シブヤ系でもコムロのそれでもない。
主人公の女の子が歌う、調子外れの名曲「あの素晴らしい愛をもう一度」なのだ。
そのぎこちなさは不思議と心地よいし、その異化作用はわれわれの気づかなかった都市のリアリティを
生みだしている。
33 :
名無しさん : 2001/01/06(土) 03:58 ID:lMiyLUao
三輪明日美、カロリーメイトのCMに出てるよね?
34 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/06(土) 13:59 ID:TUJe6xBI
今更ながら、何となしにラブ&ポップのビデオを借りて見ました。
のっけから魚眼レンズ使いまくりで酔う。女子のスカートの中を写すような極端に趣味の
悪いカメラアングルの多用。説明口調なナレーションばっか。例によって字幕ばっか。
映像としては、ちっとも綺麗さを感じさせない美的感覚の悪さ。極め付けは、映画の価値を
下げこそすれ、決して上げたりはしない性描写。庵野秀明のセンスは一体・・・ほんとうに
趣味の悪さしか感じられませんでした。
私は、映画マニアではないけれど、別に庵野オタクでも無いからとことんなことを言えば、
同じ話しを見せるにしても、もう少しマシな手法ってないものなのかな。こんなのが、日本人が
作った映画だとは、外国には恥ずかしくて見せることなんて、到底できないと思うところでした。
ところで、林原めぐみ、三石琴乃の名前があったような気がしたんですけど、何処に出ていたのか
良くわかりませんでした。
35 :
お互いもう昔のことだもの : 2001/01/06(土) 20:57 ID:bYoBZ1yc
ラブ&ポップのシナリオ(の本)が市立図書館にありました。
>34
林原、三石はウエハラ(手塚とおる)にタクシーで会いに行く途中にかかってる
ラジオのパーソナリティー役。つまり、声だけ。
庵野はアニメの監督としては紛れもない天才。
しかし、実写映画の監督としては、そのセンスに
疑問符をつけざるを得ない。
そろそろ、踏ん切りをつけてアニメの世界へ戻れ。
鳥肌実ッてどこにでてるの?
悪いけど映像の美的センスは滅茶苦茶買われているよ。
俺は初めて見たとき凄いと思った。
他の実写映画であんなにフェチ的な画面を見たことがなかったからだ。
もちろん最初の実写映画と言うこともあり、最初の内はすわりの悪さを感じるが、
慣れてくるとその映像美に見せられた。
実写に適しているかどうかはシナリオ次第だと思うけどね。
二つとっているけど、いまだにエヴァの幻影から抜け出せないように感じるもの。
すかっとした奴をとれば良いんだよ。
それが奴の適正だと思うから。
しゃぶしゃぶ屋でウーロン茶注文するアングルが好きだ
あげ
42 :
エヴァマン : 2001/01/09(火) 01:21 ID:ig8tvZ8o
ラブ&ポップの最初にシーンに流れるBGMは誰の何て曲?
ピアノでひいている感じの曲です。おせーて。
43 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/09(火) 01:26 ID:qTWwyGKc
エリック・サティのジムノぺディじゃなかった?
44 :
柏武文 : 2001/01/09(火) 01:37 ID:???
俺はこの映画見る前バカにしてたんだけど、見たらスゲー良かったから庵野ごめんって
ちょっと思ったっけなー
45 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/09(火) 01:55 ID:qTWwyGKc
>スゲー良かった
おいらは、それほどまでには思わなかったけど、
基本に忠実、というか、結構、保守的なフィルムづくりするんだなあ
って感じだった。こざっぱり、まとまってる、っていうか。
だた、あのラスト・シーンを撮れた、っていうのは、やはりスゴイと思った。
あのドブ川を歩く絵、あれだけで並の邦画を1歩抜きん出てる。
46 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/09(火) 02:03 ID:upZE0Hts
よく庵野の作品を「エヴァ臭い」という評価をする人が居るが、
アレは庵野の作品のイロであり、北野武の「キタノ・ブルー」
見たいなものでしょう。
全くの他人が、「ラブ&ポップ」を撮って、あの挙がりならば
「エヴァ臭い」と言う評価も妥当なものかもしれませんが、「エヴァ」も、
「ラブ&ポップ」も、「式日」も同じ人間が作ったモノであり、
過去の自分の作品に作品の影響が出ていたとして、どのような問題が
有るのでしょうか?
映像的センスは「東京国際映画祭芸術賞」を撮っている事で、
証明ずみ。
ただ、「東京国際映画祭」と言うのが、どれほど権威が有るのかは
知らないが・・・
47 :
エヴァマン : 2001/01/09(火) 02:07 ID:ig8tvZ8o
>43
サンクスです!よく知ってますね〜。庵野関係は何でも知っているの?
48 :
祭日 : 2001/01/09(火) 02:18 ID:0HvJd.qI
>34
ここに来て、映画ヲタでも庵野ヲタでもないと言っているのが痛い。
どちらでも無い人間が、「ラブ&ポップ」など借りません。
ちなみに海外の映画祭で、バンバンやってます。
評価は知らないが、呼ばれるぐらいなので、悪くは無いのでしょう。
まあ、アメリカでは評価されない映画で有ることは確かですが。
声優ヲタだったんですね
>38
そういえば、最初の方に、ハチ公まえで演説する右翼風の男が映ってました。
三輪が渋谷に着いた所で、一瞬映ります。
カキコ見るまで気が付きませんでした
50 :
>48 : 2001/01/09(火) 18:10 ID:ViOq7Z.I
海外の映画祭<ラヴアンドポップに限らず大抵の映画は、
お金払って出品してるんだよ。賞でも取ったのならまだしも、
「〜映画祭出品」というのにはほとんど意味がない。
いわゆるEVA的な部分について。
僕自身はテレビ版のEVAはほとんど見たのだが、どうしても好きになれなかった。
その理由がこの映画で少しわかった気がする。「ラブ&ポップ」にはしばしば
自問自答のシーンがある。僕はどうしてもこの部分に違和感を感じてしまうのだ。
たとえば、終盤での自問自答。「どこにいきたいの?」「どこにもいきたくない」
〜というやつ。はっきり言って、いらないなあと感じた。
何も言わずにただ表情を映している方が良かったと思う。
(そんなことができるほど、三輪明日美に演技力がなかったかもしれないが)
しかし、すべてがすべて悪いわけではない。自問自答ではないが、独白のような部分がある。
ここは、正直うまかった。まあ、セリフは原作そのままなのだが、入れ方がすごくうまかった。
映像ともばっちり合っていたと思う。
>>40 机の下から足をとったシーンや、ウーロン茶の注文の時にカメラが希良梨の足の間を通っていく
のもいいけど、やっぱウーロン茶注文の時のアップが最高。
タクシーの中で携帯で喋ってる時の三輪明日美が最高ーーーーーー!
53 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/10(水) 02:36 ID:D1qdhpfA
>48
>50
上映会では?
エヴァとラブ&ポップの二本立て
54 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/10(水) 03:08 ID:S9yLJtJA
良くワカランがシンジがヌくやつ?
深夜、TVで普通に見た。まごころとたてつづけに。
半年以上前だがローカル情報だったろうか。
55 :
柏武文 : 2001/01/10(水) 03:10 ID:???
シンジは抜きません
56 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/10(水) 07:28 ID:QIuhq13E
深夜放送ならば地上波でも放送出来るはずです
今の情勢では解りませんが・・・
村上龍れすか〜〜〜〜???
はーん! 涙
浅野忠信大好きれす〜〜〜〜!!
ちょっと映像について。カレカノでの手法についてのヒントになるかな?
「人」のいない風景。
人間が嫌いというか、人間も周りにある電柱も同じレベル「被写体」でしかないため、
自然とこういうカットが多くなる。
まあ、実写だと、「ついでに撮っておけ」だし、
アニメだと、間をつなぐのに少ないセルで何度でも使用できるので便利といえば便利。
縦長のカット。
別に「縦長」、だけではないのだけれど映画のスクリーンの比率を全然意識していない
カットが多用されている。これは監督言う所、「まんが」のコマ割りを意識してる、
のだったと思う。確かにエヴァの映画でも妙に縦長のカットとかがあったな。
デジカメを使うということ。
映画のフィルムと比較した時の利点は、
35ミリのフィルムではせいぜいワンカット10分までしかとれないそうだ、
それに比べるとデジカメはものによっては60分までできる、そうである。
それに、多分映画のフィルム、カメラを使うよりは安くしあがるのだろう。
そして、小型なカメラの持つ「機動力」これこそが最大の武器となる。
あらゆる視点、あらゆるアングルからの映像を結構簡単に撮ることができる。
スカートの下のあたりから足の高さの視点で撮ったり、
おもちゃの電車に乗せて走らせる、
役者の目の高さに取り付けてそのキャラの視点で写す。
これをみるとカレカノでよく出てくる信号機をはじめとする人のいないカット、
コミックスそのままのコマ割りの比率を活かした絵、EDの流れる映像についての
ヒントになるのではないかと。
いつまでも歳をとらない岡田奈々萌え〜!!!
ある意味、森本レオ萎え〜。
森本レオはオネアミスつながりなのか。
63 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/17(水) 18:03 ID:F3xwWTOE
三輪姉妹のエロさあってこその作品だ。
この頃の三輪明日美は最高だったね
65 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/19(金) 09:11 ID:8D9ANlNI
噛んだ後のマスカット集めてたオヤジいたね。
66 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/19(金) 11:37 ID:DRfgj/Ts
結局、指輪って諦めたの?
67 :
PEG : 2001/01/19(金) 12:29 ID:IE/oiw6U
>、「東京国際映画祭」と言うのが、どれほど権威が有るのかは知らないが・・・
ぜんぜん権威なし。
今さらながら「ラブ&ポップ」をビデオで観た。原作は最低だと思ったけど、
ビデオも・・・。ただ、エンディングで主人公の4人の女子高生が渋谷のどぶ川を
練り歩くシーンはめちゃくちゃかっこいい!ぞくぞくしちゃった。
あれだけで観た価値ありっす。しかもBGMは「あの素晴らしい愛をもう一度」。
オリジナルはだれでしたっけ? CD買っちゃおうかな。
決して僕好みの作品というわけではないのに言葉にできないほど凄かった。
色んなことから逃げてない映画だった。観終わった後、飽和した気持ちの中で
沢山の人がこの映画を観てくれればいいと思った。
三輪明日美ってシーマンの宣伝に出てたよなー。あとカロリーメイトにも。
それから妹の買ってきた雑誌にもモデルで出てた。
美人じゃないけど好きだなぁ・・・
三輪明日美ってガメラ3にちょこっと出てた人か。今鳴かず飛ばずなの?
73 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/23(火) 15:13 ID:R3KSAT6.
仲間由紀恵は出世したのう。
74 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/23(火) 16:09 ID:eqrmXHJI
仲間由紀恵のHAUNTEDじゃんくしょんで歌を歌っていた過去は
消されてる?
アニメを見ない人の方が楽しめるような気もします。
76 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/01/26(金) 17:53 ID:H9HkauhA
映画の方が勝手に映像はが流れてくるからわかりやすいけど、
原作の方が良かったかな、、、。
映画は主人公の気持ちとかエヴァっぽいシーンがあって、
もっと他の手法があるんじゃないかなーて思う。
それが庵野さんの持ち味だけど、もっと他のアプローチして欲しかったな。
後、ナオちゃんのお腹のピアスがフェイクタトゥ−になってたのも
あれくらい親にばれてもやばくない気がする。
ピアスならいろいろ言われるけど。
仲間由紀恵ももっと大人っぽい役なんだから役作りして欲しかったなー。
実は僕はむかし、『ラブ&ポップ』の試写会で庵野さんに挨拶したとき、
「サブカルの人はあまり好きじゃない映画かもしれないけど」
とピシャリと言われた経験があるんですね。
78 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/01(木) 12:59 ID:Ib.WLhkg
よく言われるんですが、僕の台詞回しは詩的っていうか。
あまり自分自身は意識しなくてですね、センテンスの長さとか単語の台本になった
ときの形みたいな、そこのリズムみたいなものにはちょっとそれなりに気をつかって
るんですよ。それで全体のイメージとか台詞とか決まってしまうので。
リズムを大事にしようと思っているところがちょっと詩のようなイメージに
なるのかなぁと思います。
5人ほど、主人公の女子高生たちと援助交際する男たちが出てきましたが、
その中の4人目、ウエハラに関しては、手塚とおるの役作りは見事ですが、
(ネタバレ許してね)、主人公裕美を自慰に巻き込むシーン、コンドームなしに
なってしまった点のみは違和感がある。これでは原作のウエハラのデリカシーが
消し飛んで、ただの変質者としてのみ一面的に単純化されて理解されかねず、
少しもったいない気もする。原作のウエハラは、それはできない男という気がします。
>「ラブ&ポップ」の中には高校生へのメッセージがあると思ったんですが。
高校生へのメッセージ?そこまで考えたことはないです。
原作の部分も多々ありますんで。
ナレーションとか自分で立ち会ってる部分はそういうのあるかもしれませんけど、あれも合成人格ですから一概にそうとはいえないですね。
あんまりあれに関しては高校生へのメッセージっていうのは考えてないです。
今やってるテレビアニメのほうがもうちょっとそこは考えているような。
あの時そんな余裕、なかったですね。
「エヴァ」終わって直結でしたからね、休み1日もなくで次の作品だったんで。
失敗したのはあれで引きずったことですねぇ、しまったなぁ。(笑)
同じ手法って、できるだけ避けたいですけど、やっぱ、引き出しの中の狭さにちょっと。
81 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/10(土) 01:54 ID:ipdUqkaw
>>46 いいこと書くね。
キタノブルーか…
じゃあアンノさんの場合はなんだろう?
誰かいい言葉考えて。。
彼の作風をてきかくに表すカッコイイ言葉。
アンノ〜みたいな。
ラ
>>81 「庵野のキャッチフレーズを考える」スレでも立てたら良いんじゃ無いかとも思うが
ネタ:
ロリ庵野
追い詰められて庵野
マジ:
3色庵野
精神的に極彩色庵野
か?(藁
この映画では女子高生よりも、それを買う男たちの方がくっきり描かれていて、
作り手の共感が感じられるという人が多い。しかしそれは構造上の必然だろう。
女子高生一人ひとりをエキセントリックに描いてしまえば本作の主題から離れる。
一方オヤジたちの方は、むしろ自分だけの趣味や価値観に閉じこもり、他人とまともな
コミニュケーションも出来ないような男たちであればあるほどいい。
自分のフリを見ない説教オヤジ、ツバ吐き北京原人Tシャツ男、ぬいぐるみファズと会話する
自称キャプテンEO・・・・・男たちの描写は「怪獣図鑑」で構わないのだ。
あの時、同じ指輪を見て「美しい」と言った四人の少女の心と心は、やがて通わなくなるかも
しれない。「あの素晴らしい愛をもう一度」とは、まさに「現代人は愛しうるか」の
言い換えだ。愛が回顧としてしか現れない現在を、切断された郷愁の向こう側へと
「前向き」に歩きだしていく。そんなパラドックスを我々は生きている。
85 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/21(水) 19:07 ID:CRLDbbes
>>81 庵野レッド、でどう?安直ですまんが。
もしくは庵野bloddy red。
んー庵野LCL。庵野ねばっこさ。
いいね。
ラブ&ホップ、レンタルしてこようかなぁ。
88 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/02/26(月) 19:00 ID:RPeMqcjg
仲間由紀恵
ポップ
と、思う。
92 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/18(日) 15:00 ID:fk9UTVq6
この映画の物を食べてるシーンってあまりおいしそうに見えないんだよね
むしろ「気持ち悪く」見える。
それが意図的なものだとしたら 上手いと思う。
あの小型のカメラであることによアングルの斬新さとか。
それもやっぱり男の視点というか、庵野流の視線だったということなんでしょうかね。
試写会で観た。手塚とおると浅野忠信が良かった。個人的には
舞台挨拶の時に見た仲間由紀恵の綺麗な面立ちが忘れられない。
予告編は天才的。バッハの無伴奏パルティータだよ?
本編はしょぼ。ラストシーンはいいけど。
96 :
名無しです : 2001/03/24(土) 12:26 ID:gYB7zEx2
評判いいな。ここでは。
97 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/24(土) 19:30 ID:bzCr1g.g
age
でも後で原作読んでみたら、あれがいかに小説の雰囲気を忠実に
映像化してたかってのがよくわかって庵野の力量に改めて感心した。
作品を解釈するセンスはあると思う。
99 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/27(火) 11:14 ID:Gj7qkgX.
人物が皮相的でつまらなかったよ。
原作は・・・うーん、良くも悪くも村上龍。
まあ、自分の感想としては「悪くはない、でも同じ手法で2作目
は観たくない」って感じかな
きらりかわゆい
102 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/03/29(木) 03:13 ID:6tBXQzI6
ビデオで見たらコントみたいだった、
映画館で見る画質が適度という感じ。
エンディングもいいけど、予告編がいい!
バッハの無伴奏ヴァイオリンパルティータのBGMなんて
カッコ良すぎ。女の子のモノローグと絶妙な掛け合いなんだよなあ。
坂道下って駆けていくところとかね。
この作品は商品記号の洪水のなかでコギャル世代を捉え、
彼女たちがソリッドに生きる方法を肯定的に暗示したと思う。
元々庵野はアマチュア時代に何本か8ミリの実写映画を
撮ってて、この映画も最初は35ミリで撮るつもりだったらしい。
(渋谷川のシーンは35ミリ)
でも、DVを触ってみてその機動性を生かした「素人くさい」
演出に切り替えたらしい。実際役者にカメラ持たせたりしてるし。
どうでもいいが、映画版は画像にフィルターかけてんのに、
ビデオはビデオ映像のままで発売してる。つまんない理屈こねないで
劇場の状態で再リリースしてくれんか。
彼氏と見に行って直後振られた。謎。
アカペラであの歌をヘタレに歌わすのが凄いと思ったヨ。
しかも、そのヘタレぶりがとてもいい味だしてた。
なんか、どんどん悪化していく日本のヘタレ歌謡の象徴っぽくもあるし。
あれって三輪明日美が歌ってるんだよね。ちがた?
仲間由紀恵も、あの映画のみ、いい味だしてる。
最近見たけど渋谷の街の変化に驚いた。
でも工事中のマークシティのフェンスなんかがいい感じだったけど。
携帯を貸し借りなんてしないしな。
112 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/06(金) 15:17 ID:iGqng0/g
原作を最近読んだ。ビデオのタイトルとか、街の喧騒とかを
やたら羅列してるのがウザかった。
映画は、まあまあってとこかな。自分もエンディングの
川をザブザブ歩くってのは気に入った。
スタッフロールの「庵野秀明(新人)」に、観客は
ほとんどの人が苦笑してた。懐かしい思い出。
>>107 フィルターというか、ビデオをフィルムに転換しているキネコだからね。
アンノ本人は、ビデオのまんまでも良かったとか。別にビデオかフィルム
かで悩んではいなかったらしい。しかし、プロデューサーが、
「劇場でやるなら、フィルムの方がいいですよ。ビデオのプロジェクタ
ー付きの小屋は少ないから。それに、ビデオは保存方法によっては、
フィルムより劣化が早いです。将来を考えて、フィルム版も残しておき
ましょう」と言ったとか。だから、ビデオ版の方が、アンノの初期構想を
実現しているわけですね。
原作の持ち味を忠実に再現するってのも生半可な才能じゃないよ。
原作通り=忠実ってわけじゃないしな。
確かにこの映画の面白い部分は全部、村上龍が書いた部分なんだ
が、ウリのカメラワークもいまいち滑ってるんだが、それでも立派に
映像化したもんだよ。庵野の本を読む力は本物かもしれない。
115 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの : 2001/04/10(火) 23:56 ID:43jjQtQw
あげ
原作読んでないんで解らないんですが、あの鉄道模型がやたらと出現するシーンは
小説でもあるの?個人的には、渋谷をプラモのジオラマみたいな視点で撮ってるのが良かったんで。
あと鉄道模型視点で線路を追ってくおたく的夢幻空間が印象的だったっス。
>>116 鉄道模型とかは無いです。
映像なんで、細かい部分は違ってる。
5歳年下の彼女(一昨年まで女子高生)にビデオでエヴァ劇場版を見せたあと、
「ラブ&ポップ」も観た。エヴァの方が本命で、絶対おもしろがるぞ!と期待していた、
反応はいまいち。でも、「つまらなくて寝ちゃうかな・・」と思った「ラブ&ポップ」が
彼女にはえらい面白かったみたい。感想言い合いながら、すごい盛り上がった。
彼女にとってはすでに、「ラブ&ポップ」に出てくる高校生ファッションは
「ダサい」らしい・・俺の高校時代はルーズソックスすらなかったというのに・・
公開当時は馬鹿にして見なかったけど先日みたらなかなかだった。
現代(その当時の)感覚とオタク的な内向きの私的感覚みたいなものが交じり合って
普通手持ちで撮るとドキュメンタリータッチになるのに妙な幻想感がでてたところに
この監督の資質が見えた気がした。
>>118 かなり前の映画じゃないか。出てくる女子高生のファッション古いの当然だ!!
おっさんがムリして若者を必死に肯定。でも、結論が
「自分だけは大切にしろよ」だって。ププ。オヤジと呼ばれるのが
病的に怖い奴らの集まりだな、この映画。
奇抜なカメラワークってのは解るんだけど、
庵野は演出って事の意味、解ってんのか?
>>121 ていうか、それも批評的に捉えられてるんじゃねーの?
あの女子高生は結局何にも変わらないで、宙に浮いちまうジャン。
アンネの日記観て号泣しても、翌日はつるんとしてるってのと同じこと。
手応えのない現実の中に包るように沈潜してくようなカンジがあった。
批評的・・・には見えんかったのー。
「わかってやってんのよ!」つーのは結構、言い訳だったりするからな。
絵的にはまあまあ。いま見ると、90年代の自虐的かつ自己耽溺的なモラトリアムが、むしろ懐かしいです。ハイ。
ラストのどぶ川って
渋谷のどの辺にあるの?
今度いってみよ。
>>125 分裂症なら、川の中歩いてたらあの曲が聞こえてくるかもよ
>>120 当時女子高生だったけど「ダサイ」と思ったよ。
>>127 そんなおしゃれな女子高生の話じゃないだろ?
それはともかく、これのメッセージ性や内容については
村上龍のテイストに忠実なので庵野を責めるには値し
ない。原作が面白かった者としては良くできてると思う。
渋谷に住んでた頃、男友達と二人でパルコまで見に行って、
帰りに宇田川町のシェーキーズでコーヒー飲んで帰ったなぁ。
むなしい思い出だ。
おれは「アニメでの演出は実写では使えないのな」って感想。
庵野は「エヴァ」を終わらせた直後に撮影した「ラブ・アンド・ポップ」で、援助交際相手の女子高生に向かって、その女子高生を金で買ってラブホテルへ連れ込んだ男の口から時代錯誤的な純血論を叫ばせ、彼女を総括しているが、自らはアメリカから輸入させられた資本主義のシステムの内部に生きながらも資本主義に身体と魂を売り渡した日本女性を罵らずにはいられない、この自己欺瞞に陥った卑怯な男の姿こそが、戦後日本のアニメがようやく到達したリアルな「現実」なのかもしれない。
132 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/05/04(金) 21:26 ID:PDLgtQ.A
小説にあった「究極の可能性」って言葉がなくて残念だった。
金網越しに三輪明日美と浅野忠信が手話するシーンがすごくよかった。
映画版は画像にフィルターかけてんのに、
ビデオはビデオ映像のままで発売してる。つまんない理屈こねないで
劇場の状態で再リリースしてくれんか。
しかしこの監督はセンズリシーン好きだな。
この映画を観て、僕は映画を創る事に決めました。アリガトウ。
庵野監督が今度のスタジオジブリの
作品に関係してるって本当なの?
マジ?サブク無い?あのカメラワーク
いかにも素人がやりそうな感じ
女子高生ものだったら「バウンス KO GALS」の方が100倍良いよ
ラスの渋谷川(こんな名前だったっけ?)は良かったけどね
あとサントラも良い。
「バウンス KO GALS」より、こっちの方が時代を捉えてる。
おれは「アニメでの演出は実写では使えないのな」って感想。
目が回った。
>>139 俺はサブくなかったが。つか、素人が庵野のマネをするのだろうに
あのエンディングは、コギャルもきちんと通過儀礼をこなし、地に足をつけて
本気で人生やってるってことだろ。だからいいんだよ。
思いこみってのは、そういうのはおぢさんたちの勝手な願望であって、現実は
そんな立派なもんじゃないってことだよ。
この板に現役か元コギャルっていないかな
エヴァだけにいるかもと思う俺は逝ってヨシだろうか
はいはい、逝ってよし
「ラブ&ポップ」にはしばしば自問自答のシーンがある。
僕はどうしてもこの部分に違和感を感じてしまうのだ。たとえば、終盤での自問自答。
「どこにいきたいの?」「どこにもいきたくない」〜というやつ。はっきり言って、
いらないなあと感じた。何も言わずにただ表情を映している方が良かったと思う。
(そんなことができるほど、三輪明日美に演技力がなかったかもしれないが)しかし、
すべてがすべて悪いわけではない。自問自答ではないが、独白のような部分がある。
ここは、正直うまかった。まあ、セリフは原作そのままなのだが、入れ方がすごくうまかった。
映像ともばっちり合っていたと思う。
アカペラであの歌をヘタレに歌わすのが凄いと思ったヨ。
しかも、そのヘタレぶりがとてもいい味だしてた。
なんか、どんどん悪化していく日本のヘタレ歌謡の象徴っぽくもあるし。
仲間由紀恵も、あの映画のみ、いい味だしてる。
個人的にはバウンスより庵野のほがセンスいいと感じたっス。
生っぽさが良かった。小説も良いけど映画の方が僕は好き。
全編DVだからこそ、最後のフィルムの渋谷川(実はドブ)が活きてくるんじゃぁないか?!
かもね。
DVDの画質がアレなので、LD手放せません(W
153 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/01(金) 14:23
ですな。
154 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/06(水) 12:29
これ4回も観たな、そーいや・・
155 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/13(水) 15:30
ほんとっすか。
156 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/13(水) 18:00
まだみてない
157 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/15(金) 14:14
試写会で観た。手塚とおると浅野忠信が良かった。個人的には
舞台挨拶の時に見た仲間由紀恵の綺麗な面立ちが忘れられない。
158 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/15(金) 15:37
オマンキョ
159 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/15(金) 17:32
なんか、初めてカメラを回した人が大はしゃぎで撮った作品みたいだった。
どうしてR−15になったの?
161 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/06/25(月) 16:14
ラブ&ポップさいこーあんのは天才だー
163 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/04(水) 13:01
昨日初めてラブandポップ見たよ。
見る前はつまんね〜だろうなと思ってたけど
見たら中々面白かった。フェチ的な映像が凄かった
というかデジカメでの撮影だけってのもいいね
庵野の事少し見なおしたよ、もぉアニメは撮らなくて
いいよ、アニヲタのクズ共が騒ぐだけだから(^-^)
ずっと実写だけでやってほしい、実写の方が才能あるよ
映画の中に出てきたヲタクぽっいキチガイ男がいい味
だしてたね、アニヲタってあんなのばっかなんだろ?
さすがヲタクの教祖アンノだね(^o^)/
仲間雪絵がかわいかったよ
164 :
名無し:2001/07/12(木) 08:03
観た当時自分がリアルコギャルだったんでなんかすごいおもしろかった。バカだからフレンチトーストばっか食べてたし。共感するとこいっぱいあったけど「オヤジが言ってる事は案外間違いではない。ただあんたに言われたくないよ、と思った」がすき。
165 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/12(木) 13:45
エヴァやラブアンドポップにはまってる女子高校生は
コギャルとは呼びません。あなたの社会における名称は
「同人女」です。間違えないように
166 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 02:38
オレの知ってるいわゆるコギャルはもっとプラスチックみたいと言うか、
もっと何もないので違和感はあったけど、ま、おじさんの願望みたいなので作ってるんだろうし、
原作での描かれ方にも若干の違和感はあったんでよしとする。
撮り方にしても、上の方でどなたか書かれてたけど、アニメ的構図は実写では使えないなってのが第一印象だった。
しかしどうやら庵野的にはDVの機動性重視ってことだったようで、
逆に考えると、アニメ的なる構図が物理的な意味でカメラを無視したものであるのだなあと思いました。
おっさんがビール飲むシーンとか、実写だと情報量多いんでやっぱ汚く映っちゃいますよね。
自主製作並という意見もあるようですが、渋谷と言う街は(特にセンター街)ともかくでたらめというか、
きっちり構図を決めて撮るようなところではないので。
タルコフスキーばりに撮られてもそれは違うぞという。
まあこのフィルムを実社会のコギャルと比較することに意義があるのかはわかりませんが、
コギャルを映してる割に、何か連中と対極的な意味での精液臭さを感じるんすよね。
総評としてはなかなかグーでした。
167 :
名無し:2001/07/13(金) 03:16
コギャルだったよ〜ギャル雑誌の読者モデルもやったし。まあコギャルにもいろんな子がいるって事で。決め付けは良くないよ。頭固そうだね。165
>>167 まあまあ落ち着いて。
2ch特有の煽りと言うことで。
169 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 03:26
コギャル雑誌に載ってるコもピンキリです。
間違って同人女も載る事もあるさ。
170 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 03:28
つうか同人女の方が萌える。
感度よさそうだもんな。
ひくひくしそう。
芸能人のエヴァファンも多いのは周知の事ッス。
172 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 13:20
誰がいんの?名前あげてみて
173 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 13:27
誰かはいるだろ。
174 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 13:46
>>170 お前・・・一度も女と付き合ったことのない童貞だろ。
175 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 14:06
>>167 エヴァ坂にきてる時点であんたが普通のコギャルだった
とは到底思えない。はっきり言えよ、女子のグループの中でも
一番下のグループにいた冴えないネクラ女だったろ?
176 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 15:17
こうしてオタク男と同人女の不毛な争いは続くのであった。
生暖かく見守っておりますので好きなだけどうぞ
178 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/13(金) 22:54
がんばれ!
179 :
170:2001/07/13(金) 23:48
>>174 残念!!(W
世の中そんなにうまくいかないものよ(w
180 :
名無しって:2001/07/14(土) 02:56
ってことはこの板にいる全員同人女かオタク男になんのかよ?ばっかじゃない?煽りも決めつけもやめてラブ&ポップの話しようぜ
181 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/14(土) 02:59
あゆもエウァ好きあと藤井フミヤも
182 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/14(土) 06:32
エヴァ好きの芸能人なんて腐るほどいるぜ。
当時はみんな「私もハマりました」って言ってた気が・・・
たださ、芸能人が好きだからってどーにもなんないよ。
確かにレベルは高いのは周知の事実だけど、結局エヴァはオタクの物だよ。
>>182 つーか、君がヲタによるエヴァ占領宣言したいだけでは?
184 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/14(土) 07:09
エヴァは著作権者のものです。
185 :
182:2001/07/14(土) 10:53
い、いらねえ・・・
今更かよ
186 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/14(土) 15:51
だからエヴァにはまってた芸能人の名前をあげてくれぃ!
できればエヴァに対してのコメントものっけてくれぇ!
187 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/14(土) 17:37
ミヤダイ的女子高生そのまんまで、今見ると結構笑える。
188 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/14(土) 19:33
ミヤダイ的とか寒いこと言うな。
しゃべり場に出てたメガネ君か?
189 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/14(土) 19:43
宮台とは対極。
190 :
187:2001/07/15(日) 00:35
なんだなんだ。図星だったのかな。
191 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/15(日) 02:06
>>190 いや、宮台的女子高生とはかなりずれはあるよ。
それは宮台自身も言ってることだし、彼の著書をちろっと読めばそれでわかるはず。
192 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/15(日) 12:19
ずれてるとは思わない。
が、ラブポに関して宮代がどこで何を言ってるのかは、興味あるね。
援助=売春を、具体的な性や身体、カネの問題を飛び越えて(隠蔽して)
ダイレクトに実存の問題に読み換えてしまうオヤジ感覚。
いまみると、やっぱり笑うよ。
193 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/15(日) 13:21
>>192 いや、ずれてるって宮台本人が言ってる。
「バウンスKOGAL」(だったか?)との比較で批評してた。
かなり前のダヴィンチ誌だったので今手元にないけど。
194 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/15(日) 13:35
じゃあミヤダイはなんか勘違いしてるんだな。
やっぱり同じ。
195 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/15(日) 14:39
196 :
187>195:2001/07/15(日) 15:35
192でわからんかにゃ?
あ、ダヴィンチは探してみるよ。この件はどうもアリガト。
197 :
195:2001/07/15(日) 23:05
>>196 めんご。
条件反射的にレスつけた後に
>>192の3行目以降を読んでしまった。
しかも漏れの方が噛み合ってないし。
結構前の「世紀末相談」とかいうタイトルのコーナーだったから、
もしかしたらもう単行本のどれかに収録されてるかもしれん。
映画評というより、同時期に作られたふたつのコギャル映画を引き合いに出して、
自分の話をしてるような感じだったのであんまし期待してしまうと肩透かし食らうかもしれません。
はい。
198 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/16(月) 16:49
ねね
199 :
:2001/07/30(月) 15:30
200 :
200:2001/07/30(月) 20:48
ラヴ&ポップは、庵野作品の中で1番嫌い。
201 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2001/07/31(火) 02:32
他のも嫌いなんだろ?
202 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:
今日BSJAPANでやってた。はじめてみたよ。おもしろかたよ。
冒頭の渋谷街宣のほかに、ホテルのラジオでも鳥肌実が流れてたね。