アスカ「私が式波・アスカ・マンクセーよ!」

このエントリーをはてなブックマークに追加
8渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
人工内耳の音に慣れるのは大変

今までの聞こえとは、随分変わってしまうと耳鼻科の先生がおっしゃっていた。
機械で合成されたような音として聞こえてくるらしい。
おまけに、12個(メドエルの場合)という少ない電極で肩代わりするから、限られた周波数の音しか聞こえなくなるらしい。

音入したばっかりの時、すぐにヘビメタの音楽を聞けと言われてもそりゃ無理だよな。
最初のうちは音を感じるだけでいい。ゆっくりゆっくりと慣れていく。

音楽は最初は易しい曲(ポンキッキの歌が易しい曲)、今まで聞き慣れた比較的聞きやすい曲から始める。
9渚カヲルψ ◆MC2Wille3I
補聴器と人工内耳はマイクを使い、機械的に音を拾うため、音の方向を掴むのは難しいです。
このため、何かの音がした時には音がしているところへ視線を向けるくせが付いている。