猪カヲル
>>1 も分かってるんだろう?ATフィールドは誰もが持っている心の乙だと言うことを
>>1 乙乙
やっと豪華版パンフ入手したんだけどフィルムページの絶妙な痒いところに手が届かない感で
また劇場に観に行きたくなってしまって困る
目を瞑ってにっこりしてるカットが一つ欲しかったなあ
それにしてもまつげビシビシだね
パンフは欲しい画が載ってないのがもどかしいね だからこそ円盤が待ち遠しい
>>1 乙
Qでハマって24話カヲルもQカヲルも好きになったが、
24話旧劇の方はもうあの時代にしかいないから
ほとんど版権が手に入らなくて残念だ
ゼロじゃないから可能な限り集めたけど
今から手に入るものをちょこちょこ集めてく予定 今まで逃した版権は多いとはいえ、今持ってるのはTV版と旧映画版くらいしかないから 手に入るのを網羅した場合かなり金がかかるw とりあえず、序破の円盤、出来るなら全集も、ゲームエヴァ2、ぷちえヴぁとかも買いたい 出来の良いカヲルのフィギュアも買おうかな
>>15 どうしても中古品になるしね
当時は小さかったんで関連書籍やアニメ誌の存在すら知らなかったし興味もなかったから集めようもないんだけど
せめてあと10年早くハマってれば
>>1 乙は残ってるよ。どんな時にもね
今日、一度も見れてなかったQのTVCMを見れた、それも2回
封切られて長いから諦めてたのに嬉しい
短いバージョンなんでカヲルは1シーン(苦しんでる表情のとこ)だけどTVで見れるってテンション上がるなあ
中古でも手に入ればいいけどな TV当時の資料が見たい
>>17 自分の場合は当時ハマってても金がなかったから結局買えなかった
今まで惜しい事をしたと思う
でも新劇作ってくれて、Qを作ってくれてよかったと心の底から思う
うむ
シンにもしっかり出てくれるといいな
コトブキヤで今日まで製品アンケやってる ほっといてもQ&シン関連で何か出ると思うけど、もしかすると制服シンジ&カヲルの再販もあるかもしれない
これまで本編にしかタッチしてなかったから知らなかったけど コラボ商品も多いんだな 眼鏡をかけたカヲルの絵もかなりいい カヲル目当てでsmartも買っちゃったよ…
旧からだけどカヲルの優しい雰囲気がすごい好きだ
自分も24話や旧劇のカヲル関連をもっと知りたいと思うけど 本当中古だったりしかもプレミア価格だったりとで中々厳しい現状 でも2ちゃんスレのレスの流れや他所サイトでも違法にならないだろう範囲(ファン活動の範囲?)で 当時の記述が読める機会も結構あるから色々今からでも知れるのが嬉しいし TV当時に物心しっかりついてた世代は現在立派な大人世代だからか Qからハマった・ハマりなおしたって人に対して旧来のファンが変な高尚したりすることも少なく 普通に新規・再熱ファン歓迎ってノリで接したりレスしてくれる感じだから嬉しいな
行き過ぎた友情とも言われるけど あの全開アガペー表現が使徒らしくて好きなんだよね 人間だと何か裏がある?変じゃねってのも カヲルだとそういう存在なんだよなとすんなり納得できるというか好きだ
カヲルの場合は友達の為に命をかけると言うよりも、友達の為に諦めも踏めて命を投げ打つというところが切ない リリンとは共存できなくても、エヴァ2の追加END並みに救いのある未来がシンで用意されていると良いな
でもそろそろカヲルも自分も生きることを目指してくれ
アダムはリリスよりは大人しそう
カヲルだけならリリンと共存も出来なくもなさそう 野心家がいないならの話だけど シンはこれまでの予想を上をいく、それでいて見る人が幸せになる展開だといいな
あの歌詞だとカヲルも生きようとしていた模様 上手く行かなかったけど 生きたいというより離れたくないって感じか
次の作画は誰なんだろう またちょっと違うカヲルになるのかな
35 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2013/01/06(日) 22:02:41.81 ID:uxRFpG+A
ポスカのスキャン誰かください
SDATがキーアイテムっぽいのでシンではカヲルも何らかの役割があるのでは
旧ではSDATは24話以降行方不明 EOEではキーアイテムがミサトの十字架ネックレスに変わったんだよね
今回ラストSDATは拾ったのかそのままなのか
縁が君を導くだろう。。。か。。
>>34 多分序破に戻るだけじゃないかな
個人的には貞本にやってほしいw
序は少しだったから貞オンリーだったんだろうけど新劇なカヲルですごい好きだ
色気がすごかった でも序破ポスターの制服カヲルが好きかな
>>28 そういう厳しい命を賭けて打破するしかない状況で出てくるからね
それを笑顔で希望を残させて去ってくからなあ
切ないよね
シンでの立ち位置がまるで想像できない
>序破ポスターの制服カヲルが好きかな 同じく、あれはカヲル絵の中でも個人的に5本の指に入るほど好き Qカヲの造詣もかなり好きなんだけどねー 貞本さん画のQカヲルはしっかり髪が短いんだよな やっぱりあれは意識して変えてるんだな
次こそは生き残ってほしい というか2度も同じことはしないだろうw
>>40 貞本画なんだけど、中身は新劇カヲルと分る絶妙さがいいよね
貞本もそう意識して描いてくれてるみたいだから嬉しいよね
とあるサイトであのピアノ連弾の時のペダルの踏み方について
ピアノ長期経験者の人が考察した解釈が凄かった
監督のこだわりっぷりが凄いとかなんとか
こっちの劇場はもうレイトの部でしか見れないけど今度見る時はそこも注目して見ようと思う
>>43 なんだかんだあっても序破通してわりとおいしいポジションにしてくれたし、特にQでは
次も良い立ち位置だと思いたい
シンジと連弾してる時に俯瞰になってるシーン、ピアノのハンマーがまったく動いていなかったから、 もしも円盤で動いていたら注視したい
次見に行く時にピアノを見る必要が出てきたか
え、なに?どういう事?
ピアノのとこは監督がこだわったらしいけど考察上手じゃない自分にはさっぱりだw
ペダルの踏み方のこだわり具合が分かるようなシーンが分からない 楽譜とハンマーがアップで、カヲルとシンジが静止画になっているところかな? 書いてみたけど多分違うw ピアノと言えば、連弾時、煽りでカヲルが目を瞑って楽しそうにピアノを弾いているところも好きだ
長期経験者が語るというんだからどれだけリアルかについてなんじゃなかろうか ピアノは一時期齧った事あるけど鍵盤と音が連動してると言われてもまったく分からんレベルだから 監督の拘りが理解できないのが何かもったいない気がしてもだもだする
鍵盤と音は確かに連動してた つか他のアニメではピアノのシーンは3DCGになっている事もあるけど、 Qではそうじゃなくて手書きの作画で良かった カヲルの綺麗な指も見られるし
ペダル踏むとハンマー全体が動くんだっけ? よく見てるなあ
ピアノシーンのカヲル君が「音が楽しい!」って言って目を閉じて喜んでる横顔が好きだ
ピアノど素人なのでペダルやらハンマーやら全然分からないやw でも曲はとてもいいな
気にして観てたけど、ペダルどこで踏んでるのか全然分からなかった 踏んでる描写ある?
>>60 足元が映るのはリズム取ってるとこだけだったはずだから
ハンマーの動きを見てペダル踏んでると判断してるんじゃなかろうか
自分じゃまったく分からないけどな!
自分も過去ピアノ習ってたけど、カヲルのピアノ弾く時の手は 指の節が太いとか、指が長いとか手が大きい、って意味での「ピアノを弾く手」じゃなく (カヲルの手は今回上記のような描写があって、そういう手は「ピアノ向き」って言われる事実もあるんだけどねw) 脱力とか肩・腕・手・指・指先の打鍵時の力の流れ方とかって意味で「ピアノを弾く手」として描かれたのが地味に好き というか実写でももちろん役者さんがそう見せなきゃいけないから難しいんだけど あの「ピアノを弾く手」を作画としてちゃんとアニメに起こせてるアニメーターさんの腕に痺れたな
カヲル君は使徒的再生能力のおかげでどんなに弾いても指は綺麗なままなんだろうな
カヲル君の指綺麗なんだろうけど驚きの白さのほうに注目し過ぎてちゃんと見て無かった
真っ白だったもんな~ 使徒じゃなければアルビノかと思うかもしれん
手書き作画なのもアニメーターさんが上手いのもこだわりなんだろうな とにかくピアノシーンが映画で見られて良かった テレビだと色々限界だろうからあそこまで綺麗なピアノシーンは見られなかっただろう
ピアノシーンは、実際に演奏してるところを作画用に撮影したって書いてあったじゃん だからリアルなのも当然、実際に演奏してるのをまんまアニメに起こしたんだから
鷺巣さんのブログ
ピアノの音の録音兼作画用撮影だったらしいね
よーつべに2人であの曲を連弾してる動画がある ああゆうのを見たってことか
まんまといっても、ちゃんと体格や指を中学生の二人に合わせて描いたのは腕の見せどころじゃないかな 姿勢も演技しながら演奏したわけじゃなかったらアレンジも入っていると思う 実際のところはあの連弾中の二人と同じ姿勢だったのかもしれないけど そこは全集に期待だな
>>73 あとまんまって言ってもそのまんま描き写しとったんじゃ
滑らかすぎて大体の人の目には違和感があるから
どこを原画にするかとかアニメーターさんの力によるところだね
そのまんま表現すると何枚あっても足りなさそうだ…
いろんな角度にカメラ移動してたね
偶然あるところの考察を読んで落ち込んでしまった… カヲルはシンでも出てくれるよね
幻っぽいのは右上退場だったし希望は残っているよ・・・ マッキーコンテ筆頭だしその辺はコントロールしてそう
そういえば緒方さんもピアノを弾く手が美しかったってラジオで言ってたね。 確か緒方さんもピアノを弾くらしいから、 アニメであれだけ描ける事の凄さがより分かっていたのだろうかね。
そういえばカヲル君、今回は「遺言だよ」とは言わないで 「また逢えるよ」に変わったけど… 関係ないのかな
話に関係ない場面もセリフもないって松原だか平松が言ってよ というか普通に考えてそこの変わり方は意味含めてなかったらおかしい
>>78 ありがとう
そこカヲルの存在に意味がないとか、シンじゃ再登場しないとか言ってて
究極に落ち込んでたけど少し元気が出たわ
こんなに好きになることって滅多にないからな
本当に本当に出て欲しい
>>81 >話に関係ない場面もセリフもないって松原だか平松が言ってよ
そうなんだ
震災の影響で変わったの変わらないだのは
Qからシンにかけてはないわけだから期待していいよね
>>83 樋口のシンちゃんじゃなかったかな
平松さんもQとシンは一緒に準備したって言ってたから
Qで積み上げたものは次で明かされそう
むしろQ冒頭でいきなりアスカが出てきたから、シンでも冒頭でカヲルが出てきそうな気がした 完全な希望だけど
犬耳ヘルメット装着したカヲル君か
カヲルは犬猫タイプで分けるなら犬タイプなのか
いや…アスカが猫耳ヘルメットだったから違うのがいいかと思って… 目の色的に兎でもいいけど邪魔そうだし犬かなと
猫っぽい部分も犬っぽい部分もあるような 結構人によって態度変えるし
テレビの企画段階では猫連れてていつも猫と何か喋ってて そんで人型使徒なんだけど本体は猫の方みたいな案もあったらしいね
>>90 カヲル本に(漫画の方の話だったと思うけど)猫関係の話があったような…
それで貞本の猫連れたカヲル絵があるのか
>>91 カヲル本のは子猫の話かな
企画時の話は昔の本で確か庵野がしてた
黒猫抱いたカヲルのフィギュアあるもんな
>>95 基本カヲルは白のイメージなんだが、こうして見ると黒というか、暗い色もミステリアスで似合うな
>>95 何故この絵台座の部分にモヤかけてるんだろ
元絵は無いのに
天使が人間?を抱きかかえているなかなか意味深な
像だよねこれ
>>96 抱えてるんじゃなく
下にもう一体居て抱えられてる
多分ぷちえヴぁの僕は君の紙袋像の元ネタw
ぷちえゔぁはネタがマニアックすぎて分からん事がある なんで紙袋なのかは5回目くらいに読んでて分かった
元になるものあったんだ
>>101 キューピッドとプシュケの話読んだけどなかなか面白かった、ありがとう
もしかしてkindred spiritsのボーカルのメロディとfamouslyの伴奏って似てる?気のせい?
デスリバでカヲルの首が落ちた後に天使像の首に鮮血が付いてる演出はグロかったけどBGMのカノンの優しい曲調で犠牲になるべくしてなったって雰囲気になってるよね
カノンが流れて水平線に夕日がじわじわ沈んでいくんだよね あのエンドロール好き やっぱりカヲルは旧エヴァでは結構重要な存在だったな 出番自体は短いけど
新劇カヲルはやけに4という数字と縁があるな
そうか?何にも思い付かない…
マリが第四の少女だってのは知ってる
カヲルはフィフスのイメージが強い やはり24話のせいかな
マリといえばカヲルが13番目に堕とされた時に 「DSSチョーカーにパターン青!? 無い筈の無い筈の13番目?ゲンドウ君の狙いはこれか!」 って台詞が色々気になる マリはカヲル(ゲンドウ側にいるゼーレから送られた少年)のこと知っててしかも 使徒であることもなにもかも知ってる感じが…
マリは他のキャラより色々知ってると思うが カヲルのことは元ネルフのメンバーならみな知ってるんじゃないか
破の全集でマリはカヲルと同じくらいの知識があるみたいに書いてなかったっけ
マリがカヲルに会ったらなんてあだ名を付けたのか
ゼーレのにゃんこくん
うさぎくんとか 月だけに
謎の少年くん
シンジと対にして「ウサギくん」かな?
序で目覚めた時のカヲル君はほんと真っ白で赤目が強調されてたから 白うさぎって感じに思える月にいたし
草稿通り、水兵服着て猫と会話してたらそれなんてセーラームーン
うさぎちゃんでなぜかセーラームーンが出てきた… 破のラストって月に変わってryだったして
そうか、そういうことかリリン!
ちなみにシンジの中の人ではセーラーウラヌスが有名だけど 実はまもるの少年時代もやっていて、そこが庵野の目に止まったらしいとは噂で聞いた
セーラームーンといえばカヲルのモデルのイクニだけど あれは創造主になるのかなー
やっぱりカヲルの髪って設定表から変わってるんだ 14年間でのイメチェンなのか、別の理由があるのか気になるな
ループだとしたらあんな風に性格豹変するだけの事があったって事だよな ちょっと怖い
チョーカーを目立たせる為の変更だったりして
変わってるかどうかはわからんが序破のカヲルは庵カヲの延長ぽい感じだったよね Cパート除いては
Qカヲともまた違う余裕な感じがTV版風味だったね
貞カヲではないことは確かだな
貞カヲは中身が貞本なことが必須だから でも序の頃は見た目が貞カヲって言われてたけどね
庵野のエヴァに貞が出てくることはないからな
Qカヲルも死亡前の辺りは目がマジで破Cと同じ人っぽく見えた
全然ちがくね? あんなに垂れ目でも険しい表情でも無かったぞ
カヲルって絵によっては結構タレ目だよ(下からのアングルだからではなく) あと同じ人に見えることと表情が違うは両立すんじゃね?
>>136 シリアスな顔の時もあったね
そこは確かにCパートに若干似てたかも
でも爆発直前の顔は微笑んでた
で、そのまま画面が迫ってくる演出じゃなかったっけ?
予告PVにもある睨み顔?
爆発直前のはまだ画像が出回っていない 微笑んだ表情でもっと人外っぽくなってる
そうかそういうことか!の時の顔?
>>140 破のCパートは決意
Qのそれは諦念顔だね
爆発直後のカヲルは自分の記憶ではやたら白くて菩薩スマイルで髪がゆらゆらしてた
ラスト付近のカヲルの無念さを思うと毎回切なくなるわ・・・ どんな形であれ最終的に報われて欲しい 他のキャラ共々それぞれの幸せを掴んで欲しいよ
流し目美しいわぁ
>>139 136だが死亡前って書いたけど直前じゃなくてそのもうちょい前の辺
具体的にどの辺か思い出せないが
>>140 より後、死亡直前の笑顔の前かな?
願いと呪い云々の台詞が妙に不穏で気になる
呪いってのがなんか怖いよね
願いと呪いは紙一重
過去カヲルーズの無念に呪われた結果の破Cだったらどんな顔して良いのか
あの話ぶりだと願いと呪いはカヲル個人のことじゃないような もっと普遍的な意味があるんじゃないかな 皆それぞれに願いを持っているわけだし
呪いは予め決められた運命の力 願いはそれを変えていこうとする意思の力だよ
呪いと願いは同じ どっちも物事を変えようとするもの
毎回カヲルの首が飛ぶのは 呪われているとしか言いようがない
>>158 あの言い方だと、どっちも魂が持ってる物っぽくない?
>>160 でも新劇内では初めてなんだよね
TV版を入れても二度目
ぽか波さんはシンジが自分の意志を通したおかげで死ななかったし(行方不明だけど) カヲルもシンジの行動次第で死なないルートもあるんだろうな
イメージシーンでリアルでは・・・いや それに貞本版はテレビベースだしなあ 今回ので首キャラになってしまったのは間違い無いが
>>164 あれはイメージ映像であって実際は全身ミンチ
まあ新劇でもほぼ同じような展開になるとは思わなかったな 全く違うルートを見せて欲しかった
ぽか波救出レベルの盛り上がりでシンジがカヲルを救出したら 本気でホモ映画になってまうw
>>167 あのときの貞エヴァシンジはTV版より冷静だったから
そこまで強く握っていないんじゃないか
両手で祈るように握ったって貞本が言ってる
>>169 そうかな?
友人救出自体は熱いイベントだと思うよ
全裸で抱き合ったらマズイがw
え、貞カヲ即死じゃないの…?
>>171 TV版も完全に静止しているようで実はじわじわ握ってるんだってさ
最後にグシャッってやったけど
oh…
>>173 首絞め程度の苦痛はあったんじゃないかな
イメージシーンから考えて
び、微妙に即死じゃないけどほぼ即死な新劇カヲル勝ち組…?
ちょっとじわじわ握り締めかけのシンジ君の後ろからビックリさせて 一気にグシャってさせてくる
笑えねーよ
じわじわ締めてると死体がえぐいぞ…と思ったけど 一気に握りしめてもえぐいな…
>>177 なんで即握殺だろうに首絞めイメージなんだろうとか思ってたけど
アニメでもじわじわだって知ったら納得行ったわ…
ソースカヲル本?
カヲルをあっさり殺すことの出来ないシンジの迷いが かえってカヲルに苦痛を与えてしまったってことか エヴァの力で迷い無くグシャッといったら即死で 楽に死ねるもんな、死体はどっちみちエグいけど…
自分の体が潰されながらも呻き声ひとつ上げず 穏やかな表情でシンジを見上げていたんだろうか…
じわじわ絞めてったら口から内臓的なもの出ちゃわないだろうか
あの間も残酷だと思ってたけどジワジワとか酷すぎるわ…
自分もどっかで徐々に力が込められて行く初号機の指先 みたいな記述見た気がするがソース思い出せない
>>182 アニメのほうは昔エヴァ板で拾った
ソース紛失
丹念にググれば元ネタわかるかも
そんな殺し方をしたらカヲルも辛いしシンジも精神崩壊するわな それを回避出来た分だけQは良い方向に向かっていると言えるのか
今回も相変わらず死んだけど裏切りという形からは変化した いつか死なない未来もくるさ
死に方もなんぼかマシになった
約20秒?じわじわ握りしめるって相当苦痛が長いぞシンちゃん… 一気に殺せなかったんだろうってわかるから余計やるせないわ
>>189 て事は雑誌のインタビューとかかな
探すの大変だな
使徒じゃなかったら気が狂うレベル
久しぶりに24話見たらあのじわじわ感ハンパなかった(一時停止の) 何なの鬼畜プレイw
>>195 なにせ十数年前の記事だからね
古参のエヴァオタが沢山居たころは
そういうのもすぐ貼ってくれたんだけど
そもそも貼る事自体がグレーな行為だから…
でもソースを見せないとガンとして認めないのもいるからな 今回の話とは関係ないけど
マシとかどこがだよ グロくなった上に一般人扱いで 酷くなっただろ
ほぼ即死なのはいいが自身の死以外に何らかの目的持ってたのに 強い未練残したまま死んだのでプラマイゼロ
鼻息荒い人はシン終わってからにしなよと 新劇発表当初から言われてたのはレイとカヲルがキーパーソン 新劇発表時のNTもこの二人が表紙だった 震災で路線変更って言っても本質的な部分は変えてないみたいだし
どいつもこいつもwww
レイとカヲル2人がキーパーソンなのはわかってたけど そういえばレイとの会話なかったな
全身バラバラレベルの爆死でも、我が人生に一片の悔いなし! ならまだ救いがあった 最後の遠ざかるシーンが無ければ 24話のように心残り無く死んだんだなと思えるんだが
死に萌え、不憫萌え、リョナ萌えの自分は 今の流れじゃ勝ち組だな
死に方どうこうは本人あまり気にしなさそう イメージ絵の貞カヲがEOEアスカと違って抵抗してたのは本当は生きたい意志の表れなのかなと思ったけど 一番納得言ってないのがQカヲなのはガチだと思う
>>206 全身バラバラレベルの爆死…旧アダムちゃん…
>>203 そのNTの絵ってどんな絵柄だったっけ
制服で背中合わせのやつ?
>>203 それは公式側から示唆されてたのかな?>キーパーソン
それならシンもある程度安心なんだが
遠ざかるシーンはシンジの気持ちのイメージかなと
遠ざかるシーンは本当に胸がギュッってなる
>>208 あれ抵抗じゃなく
シンジの腕を自分の引いて首に持って行ったんじゃないかな
僕を君の手で消してもらいたい、って言ってたし
まああまりQ関係でスタッフの発言やら版権絵が出てこないと言う事は まだシンで修羅場ってるという事だろうから、 できれば今年シン見られるように祈っておくと良いんじゃないか
生と死が等価値、人の為に命を投げ出せるというカヲルの性格にはすごく惹かれるけど べつに死に萌え、不憫萌え、リョナ萌えでは全くない自分には、死にキャラが定着するのは納得できないし残念 実際良く死んでるといっても漫画版はTVをなぞってるから同じ一回と見ていいと思うし ある意味QもTV版の踏襲と考えてもいいみたいなんで、死ぬのは一回、またはTVをループと考えるなら合わせて2回でしかないと思う
前に言われてたけどあの遠ざかるシーンのカヲル君て微妙に微笑んでたんだっけ よくわかんないけどそうだったらいいな…
220 :
216 :2013/01/07(月) 21:17:28.32 ID:???
変なところに追加文が入った シンジの腕を自分の引いて首に× シンジの腕を引いて自分の首に○
>>214 スタッフの発言らしいのか
それは嬉しい
手前は笑顔だけど奥になると泣きそうな顔だった;;;
>>218 死にキャラ定着が嫌だからといって貞本版をテレビと同じ扱いにするのはちょっと違うだろ
展開もテレビと相当違うのに
>>224 貞本版は派生だからアニメとは別じゃないの
227 :
224 :2013/01/07(月) 21:19:38.27 ID:???
祈るわ シンにカヲルが再登場するならお百度参りでも 丑の刻参りでもするわ
うむ貞版はテレビ新劇とは関係ない
二度ある事は三度ある、しかしこのままQの予告通りの続きではそもそもシンに出られないだろうし、 良い意味で三度目はマイナスな期待を裏切って分かりやすいハッピーエンドにしてほしい
>>214 あのカヲル優しそうな表情だったね
富士急に原画があったな
>>230 シン予告を信じてる人がいるのか?
殆ど信じてないと思うが
Q予告詐欺でみんな思い知ったはずだw
人外萌えかつギャップ萌えだからいつも光ってる状態でしか出て来ないアダムの本来の姿が 巨神兵並みのグロかつめちゃくちゃ凶暴だったらすごく萌えるけど大きい声では言わない
貞エヴァのカヲルは美しくないから数に入れたくないって人いるよな
>>223 笑顔を見せていたけどホントは辛かったんだよね・・・
つかQは芝居細かいわ
まーくん量産型のCGがあまりにあまりすぎていっそコンテ流してくれと思ったシン予告
>>234 いつものアダム萌の人だろうが
アダムとカヲルは別物だからこのスレで言うのは違うと思うぞ
>>235 意味わからん
貞エヴァは庵野のエヴァじゃないから今の話には関係ないってだけじゃないのか
>>235 お貞の同人を公式と一緒にしたはもらいたくないからな
>>235 貞カヲは貞カヲで別物として好きだよ
外見も好きだし
でも性格が別人すぎるからやっぱりアニメのカヲルとは同一視は出来ない
>>235 カヲルというか貞本エヴァをアニメと並べて考えるのは違うってだけじゃないかな
あれ派生ものだろ
>>239 渚カヲルとは別物なのは承知だがその魂が入ってるのがいいのだよ
貞本本人が漫画版とアニメは別物扱いしてるからそう受け取ってるけど たまに貞エヴァアンチしてるのはお客さんなのかね
>>231 関係なくはないよ
TV版が原作なら貞エヴァは準拠のコミカライズ
連載もアニメより先だし
他の派生ものはスピンオフだけどね
Qと序破のカヲルも性格的には別っぽい…
>>245 貞カヲスレあるしこういう流れは前からだよ
アンチだとは思わないけど一緒にされるの嫌な人はいると思う
別物というのは別ルートみたいな意味だと思ってた 貞エヴァ以上にパチやゲームなんか同人作品並に乖離してるし どのへんまで同列に語っていいもんか
ここを庵カヲのみのスレにしたい人はいるよな
Qも序破のカヲルもTV版も庵野さんのカヲル どれもカヲルの一面だと受け入れられる 貞本さんのはそうではないと思う
なんとなくだがQではカヲルからシンジへの友情や信頼と シンジからのそれでは結構な温度差があったように思う 最後のうっかり槍抜きのシーンなんかそれが露骨
>>236 最初は劇場では全然わかんないけど
追加告知の動画見てからは
もう、あの顔が忘れられない
>>250 貞エヴァのみやカヲ単体の話なら多めに見てもらえるけど
基本的に庵野版とは混ぜるな危険
追加予告では去っていくカヲルの絵もあるのか… あの微笑と悲しげな表情が辛い
貞カヲは嫌いじゃないけど貞エヴァはあんま好きではないから一緒くたにしてほしくないのは解らなくはないw
Kindred Spiritsの歌詞がちょっと重く感じるレベルの友情を歌ってるからなあ 心から信じ合えれば高みへ行ける、だから 最後の表情は計画失敗=温度差があった事に気付いてしまった表情かもと妄想
>>252 んー…それぞれ感じ方は違うんだろうけど
セントラルドグマ降下した辺りから2人の感情に温度差が出始めたように思った
出撃前の握手辺りはちゃんと信頼してたと思うけど
エヴァだと好意の温度差ってろくな事にならんからな
貞カヲルもかなり好きだよ 庵野新劇カヲルと混ぜて欲しくないけど別にアンチでもないし 貞エヴァもあれはあれで好き
アスカが来たりとかで焦ってたんだとは思ってるけど、、
>>258 歌詞を考慮するならfamouslyは入らないの?
温度差があるのは24話とQどちらもだと思う シンジのは依存性が強い 逆にカヲルは24話はあくまでも割合だがアガペー>友愛だったのが、 Qでは友愛≧アガペーになってるように感じた シンジと触れ合う時間が長かったからかな
シンジと二人でリリンの希望になりたかったカヲル もうとにかく皆に許されて14年前に戻りたかったシンジ だと思ってる
>>252 キービジュの絵が象徴している
お互いに信頼し一心同体レベルに
気持ちが通じ合っていたはずだったのに
見ている方向が実は違ったことで悲劇を生んだ
それがQのカヲルとシンジの関係
シンジはいい意味でも悪い意味でも一直線だからね あの場面はアスカと戦ってたりで余裕もなかっただろうし でも一応カヲルのためにとは言ってるんだから差があったというか考えの違いなのかな
アスカの奇襲は確かにシンジを焦らせる結果に繋がったんだろうな カヲルは考え込んでそれどころじゃなかったし
カヲルくんの為にとも言ってるから、そこまでかけ離れてるてるとも思えないけどな ようするに槍が無かったから失敗だったに過ぎないし
思いあってはいるけどお互い違うところ向いてたのか…
>>268 「君に必要なのは贖罪と心の余裕だからね」だったかな…
そんな台詞をシンジに言ってたが、結局かなわなかったという事なんだろうな
カヲルのためってのがまたくるもんがあるな
>>263 famouslyは失って後悔しているシンジの気持ちだな
何かを呪いたくなってくる
カヲルの気持ちがシンジの願いとかけ離れてるとは限らないでしょ もっともシンジのが14年前を望む実現不可能な願いで カヲルが今ある世界を修復する現実的な方法を考えてたというなら それは仕方ない
シンジとカヲル両方に突っ込み役が必要だな Qのアスカはある意味アスカじゃ突っ込むどころじゃありません、という事だろうか 流石にそれはないか
>>264 緒方さんの言う通り24話よりは対等な関係なんだけど
だからこそ浮き彫りになった温度差だと思うわ
24話の関係だったらカヲルが止めたらシンジは止めたと思う
>>271 そういうことなんですよ
どちらも相手を思いやる善意からの行動なんです
というか主人公達が何をしようとしてたのかすら判然としないってすごい状態だよね シンで説明されるとこなのか全集ではっきりするのかそのままジャーマン決められるのか分からないけど はっきりするまでカヲルはシンジを想うあまりシンジ本人の意思は考慮せず 今ある世界を消滅させて最初からやり直そうとした基地外ホモと言われ続けるのかと思うと気が滅入る
Qのシンジとカヲル君の関係はタロットカードの「愚者」に結構当てはまってると思う>特にウェイト版タロット 恐れを知らず「過去・精神世界」への道(その先は崖)を進もうとする旅人に白い犬(前進の象徴)がその先は危険だと警告を発する、でも旅人は気づいてない 踏みとどまるかどうかは旅人次第etc… この愚者のカード関係で生命の樹の名称の一つの「シン」という言葉のが絡んでて 「審判」とか「旅人の被っている黄金の冠」とか輪廻転生とか意味深なことが…
カヲルの為というのは本当にカヲルの為を思ってじゃなくてただの言い訳だと思ったけどなあ
温度差というより単にシンジがカヲルの静止を振り切っただけのような
>>276 内容はともかくカヲルが違うと言っているから違うんだと思う
そのうえでシンジに次にとるべき行動を指し示している
>>280 >はっきりするまでカヲルはシンジを想うあまりシンジ本人の意思は考慮せず
>今ある世界を消滅させて最初からやり直そうとした基地外ホモと言われ続けるのかと思うと気が滅入る
こんなのカヲルに悪意がある人が曲解して言ってるだけじゃん
>>282 一応シンジの願う世界はカヲルくんの為にもなると思ってたんじゃない
言い訳って意味が分らない
>>281 そういえばエヴァのタロット売ってるなw
贖罪だったのか・・・ 食材かと思ってた自分が恥ずかしい!!
>>282 言い訳とかじゃなく本心じゃないかなミサトさんだって…!まで全部
僕がどうなったっていい、世界がどうなったっていい、だけど綾波だけは、せめて綾波だけは絶対に助ける!みたいな
ただ提示された希望に縋るあまり制止が聞き入れられない信じたいから信じる状態になっちゃってただけで
>>280 カヲルは不明だけどシンジは元の世界に戻して許されたかっただけだと思うよ
カヲルは使徒らしくちょっと次元違う事考えてそうだけど多分そっちの方が現実的
>>285 それがこのスレでもたびたび主張されるから憂鬱なんだよ
すぐ上でも言葉はオブラートに包んでるものの同じ事言ってるし
カヲルはリリンの希望と言ってるから シンジの贖罪に重点を置いていたんだと思う シンジの願望よりシンジの罪を償いリリンの世界を修復する方が大事だと思ってたんじゃね
贖罪って言ってるからやっぱり物理的にリセットしてとか破壊を伴うものではなかったと思うな
冬月も時間はかかるが修復できるとは言ってるな 出来ないとは言っていない
>>289 どう見ても本音を隠して綺麗ごとを言う余裕なんかなさそうだもんな
物理的に何もかもリセットって本当にありえるのか?w
友愛が強いとも言われてるけどリリンの希望という発言から シンジ以外も視野に入れてるんだと24話を彷彿とさせて嬉しかったよ
>>297 じゃあ破ラストで怖い顔して「君だけは」って言ってたカヲル君て一体…
破Cパートは謎が多すぎる 結局新劇では全容が明かされていないカシウスとか、Qで使い捨てられてしまったまーくんとか…
世界は元に戻せるけどそのためには二人で神様になる必要があったとかかなあ そうすれば世界の修復もできるし贖罪も済むけどシンジは人の中では生きられなくなる ミサトさんだって~とか言ってるの見て「あ、神様ルートじゃダメだ」って気付いたとか
破ラストの台詞は余程何か意味があるのかなと思う シンジ以外眼中にないとかは絶対になってほしくない 「君だけは」って思考はエヴァ世界じゃろくなことにならないからな 破でポカ波救出の時のシンジみたいに
>>303 リリン滅ぼしたら何の希望になろうとしてたんすかー
>>303 破のようにシンジごと神様にならなくても、とりあえず13号機があればロンギヌスとカシウス使えたんじゃないだろうか
>ミサトさんだって~とか言ってるの見て「あ、神様ルートじゃダメだ」って気付いたとか
その説も良く聞くが、その気付く描写が全くないから納得できないな
特に意味ないんだろうけど 序で目覚めたカヲルがキールに「(何もかも見ていたから)わかっているよ、あちらの少年が~」のセリフ まるで目覚めるまで魂がどこか違う場所で全てを見ていたかのような言い草だな
>>306 インフィニ損ってあれ元人間だよね?
あれを元に戻すってなるとそれこそ神様にでもならないと無理なような
多分進化しすぎてああなったんだろうし
序の台詞を考慮すると、キール含むゼーレもカヲルとループなり並行宇宙なりで 色々経験していると言う事になるのかな
>ミサトさんだって~とか言ってるの見て「あ、神様ルートじゃダメだ」って気付いたとか この説の人以前から粘着して唱えてるよねコレ 何の根拠もないのに
>>305 ?
リリンを救って見守る守護神的な神様だよ
破ラストのシンジは人間やめてますな描写だったけど、Qのシンジはそうじゃなかった 代わりにカヲルが13番目の使徒=神様になったという事なのかな?
>>306 13号機もあれば世界の修復だって可能と言ってるけど
まずロンギヌスとカシウスだけでもシンジの希望になると言ってるんだよね
二人で神様になろうぜって方向性じゃないと想うんだけどな
>>312 ピエタならシンジが犠牲になって死んだことになってしまうし
ちょっとずれすぎじゃないか
ピエタ主張が好きな人多いけど
>>309 Qでゲンドウがゼーレ集に「悠久の時を生き続ける貴方達~…」みたいなこと言ってたような(曖昧)
>>301 またない悪意が見えちゃってる人ですかー
>>313 シン化してやっちまった事はまたシン化しないとやり直せないんじゃないかって前提のね
公式がはっきり名言するまではどんな考察も全て妄想 断言はできない
>>318 301じゃないけどその説ごり押しの人前から来てるのは分る
>>301 自分が気に入らないレスを悪意扱いするのやめたら?
>>319 エヴァに乗ったせいでこんな事になったうわーんもう乗らねーよチキショー(意訳)って言ってるからそれに合わせてじゃないかね
槍の回収はエヴァに乗らないとできないし
実際悪意あると思うよ
まーくんのインテリア欲しい カシウスとロンギヌスでやり直すって聞いた時は神話を思い出したよ 神様2人で天沼矛使ってコネコネするんじゃ毛色が違うがw
悪意認定の人は電車の中で見えない何かに話しかけてる人なものだと思ってる
>>324 五線譜が2人の願いのすれ違いと主張してた人と同じ人じゃねw
Qのまー君可哀想過ぎるだろw 破ラストであんなにカッコイイ登場したのに!
腐女子が便利な棒を手放す訳ないから ヘイトホモ同人みたいな解釈はこれからもずっと続くし諦めるしかありません
シンにカヲルが出るか心配だったけど、 なんかふとトンデモナイ別の心配が浮かんでしまった シンでも、ちゃんと「渚カヲル」で出てくれる……よね? いや、アスカの例があるからさ…… 自分はアスカ普通に好きだから惣流も式波もどちらも好きだけど どっぷりコアなアスカファンからしたら、良くも悪くも色々思うこと一杯あっただろうし ヒロインじゃないし戦艦の名前を頂くこともないだろうから大丈夫だろうけど
>>316 その話をそのままなぞっているわけではなく
Qではシンジの代わりにカヲルが死んだんだよ
首輪を引き受けるときに言ってたでしょ
「リリンの呪いとエヴァの覚醒リスクは僕が引き受けるよ」
シンジの願いが自分の考えと違うと気付いたなんてシーンは作中にないからな カヲルの台詞からはシンジの贖罪を考えてることしか伺えなかった 31手先の詰みとか、Qはシンジの罪をカヲルが負うというのがテーマみたいな気がした
>>332 渚カヲルはこれ以上ないくらいぴったりというか変えようがないからな
渚はシ者とかけてるし、下の名前は基本的に他のキャラも変わらないし
>>325 よく考えたら体取り戻せたらカヲル自身が神様みたいなもんだし槍あれば
シンジの望みに合わせて自分で好きにできたのか
ネルフやゼーレ裏切ろうとしてたっぽいし
>>324 267は自分だけど悪意なんてないよ
本編を見ていれば槍抜きのあたりで二人の
意思疎通がちゃんとなされていなかったのは
わかるよね?
それを意図した脚本だと思うけど
お互いが思い合うがゆえの悲劇なんだよ
>>331 逆じゃね
二人はラブラブだと信じたい人が
必死に否定してるんだと思う
>>338 誰あんたって言いたくなるレイとカヲルだな…
よくわからんけど友達大事にするカヲルが私は好きです
>>338 下手ではないが鼻とか目とか色々気になる
コレジャナイ…
よくわからんけどカヲルが間違ってたせいであんな事になったっていう線は否定して擁護したいです
>>339 シンジに非がないと主張したい人がすれ違いを強調してると思う
>>346 全てゲンドウの計画通りに行くようになってるから抗いようが無いのにね
>>334 「ごめん、これは君の望む幸せではなかった」
「シンジ君は、安らぎと自分の場所を見付ければいい。
縁が君を導くだろう」
あとはシンジはやり直すと言い
カヲルは世界の修復と言っていることか
>Qはシンジの罪をカヲルが負うというのがテーマみたいな気がした
そうだね、罪と罰というキーワードが至るところにあるし
それがシンとどういうつながりになるのかはわからないけど
>>347 どっちも過失はあるが非は無いと思ってるがなあ
そもそもその辺の話は願望のすれ違いじゃなく温度差の話です
そもそもキャラスレでまともな考察なんて出来るわけないじゃん
>>348 ゲンドウの思惑通りというのも疑問がある
酷いな殆どゼーレの…ってセリフから伺えるように、
全てがゲンドウの望み通りというわけでなく、失敗も含めたパターンも色々予想して
それを逸脱しなかったって程度に感じた
>>347 違うよ
シンジだって訊けばいいのに結局は思い込みで行動してたんだから
どちらかが一方的に悪いという話しじゃないよ
今までの流れでわかんないの?
>>349 ごめん~は必要な槍がドグマにあると思ったら違った、最初から自分達の作戦は成立すらしてなかったって事を謝ってるようにも取れるし
シンジの考えを理解してなかった事に気付いたならほんの1カットでもはっとするようなシーン入れると思うんだけどそれはないよね
シンジ君は~はどうしよう?どうすればいい?という問いに対してじゃないかな
シンジが止まれば良かったんだよね
>>338 この時点ではインナーはオレンジのままだね
ハードホモ☆カヲルきゅん
>>353 でも考察スレで流れ無視でカヲルの話ばかりもできないんだよね
カヲル関連を特に重点的に考察したいのにw
>>359 Qのポスターもインナーオレンジだし、割と直前に決まったような気がする
あれは貞絵だからってのもあるかも知れないが、髪型は割とQに近いと思うんだよな
>>356 >ごめん~は必要な槍がドグマにあると思ったら違った、最初から自分達の作戦は成立すらしてなかったって事を謝ってるようにも取れるし
同じように受け取っていた
期待させてごめんねみたいな感じか
>>361 Qは他にも考察できるところ沢山あるしな
でもカヲル好きが集まるスレでまともに考察しようとしても
内容によってはキャラsageしてると受け取る人もいるから厄介なんだよな
新劇の二人はQが初対面だと思ってる シンジに提案した槍でやり直すはカヲルがセカイン跡地見た時にやってみようかな、と考えたけどやらなかった事だと思ってる 妄想
>>364 まともな考察もなにも…考察スレ自体が公平でも客観的でもない
エゴ丸出しのレスも多いのをみて愕然としたのに
キャラスレで他のキャラから見ても公平な考察とかやられてもなあ
>>365 序のラストの台詞が脚本決定稿のままなら初対面確定なんだけどなあ
ただの引っ掛けかだったのかこっからループすんのか
あの髪型は序破より前だとの表現にも見える
ループなり別の並行世界を展開なりしないと、Qの後にカヲルが出る気配がしない EOEはもう御免だ
>>364 他で見たアンチの悪口を引きずって過剰反応する人が騒ぐのがなぁ
逆にそういう連中を論戦で打ち負かせばいいのにって
自分なら思うけどw
なんでキャラスレで論戦でギスギスしなきゃなんないんだ 単なる持論じゃなく、それを確定としてキャラヘイトまでしてくる層はお帰りくださいと言いたくなる
Qのポスターといえば、インナーだけでなくシャツも重要だな シンで何らかの回答はあるのだろうか
>>367 こっからループ希望
空いてた4つも気になるし
論戦はそのアンチがいるところでやるに決まってるだろ
>>280 によればキチガイホモとか言ってるのが居るんだろ?
どこかは知らんが
>>373 シャツ出しだよね
キッチリシャツインがある意味カヲルの象徴なのに
髪型と共にQカヲは序破と別人説の理由のひとつ
今の今までシャツ出してることに気付いてなかった>Qポスター 何度も見てたのに何てこった
トウジのジャージみたいに今風にしてみたって感じなんだろうか
Qポスターのカヲルは無邪気で少年らしくて可愛いというか 序破ポスターより若干幼く見える
あんな爽やかピュアな子がループ繰り返してるうちに破Cみたいな事になってしまうんですか
Qのカヲルもやっぱりリリン体年齢は二十何歳…?
ポスターはシャツ出てるけどパンフの設定画ではシャツインしてるね 劇中ほぼ覚えてないけどベルト見えてたからシャツインしてたと思う
>>338 すごい今更だけどこれ鈴木さんの絵なんだw
鈴木さんの描くカヲルは優しい顔なんだよね
>>382 いつ棺から出てネルフに来たかにもよるね
でも魂はうん億年だし体も加齢しそうにないからあまり意味ないかもw
新旧派生含め(最初から制服が違う堕天録は除く) シャツインしていないカヲルはキービジュが初のはず
シャツ出しは何か意味ありそうだね
作画担当の人の名前殆ど知らない… 貞本さん、本田さん、摩砂雪さん、松原さんくらいしか 評価は別れそうだけどNTの鈴木さんのカヲルは優しくて好きだなあ
>>338 レイも可愛いしカヲルも優しい表情で描かれてて好きだわ
シャツ出し→ややボンボン臭さがないカヲル→破Cパートのカヲルに続く…?
Qで意味のない表現はないだからな カヲルなんてビジュアルが変わってるから髪の毛やシャツには意味があるんだろうな
伸びてるんじゃなくて短くなってる また会えるよ発言 最初からいくつか空いてた棺 今度こそ… もうほぼ確定のような気もするけどなw
>>393 これはいいカヲルをありがとう
って平松さんも知ってるかも…Qの絵も描いてたよね
純真な性格からやさぐれるのは簡単でも逆はなかなか無いだろうしな…
>>393 TVも見てたけどQからカヲルにハマって旧作に関しては新刊がほとんどない今、この原画集はおいしかった
カラーページがいくつかあったところも思いがけず良かった
エヴァストアにあったポストカードもこのスレで勧められてたから買ってしまった
>>395 あの空いた棺は普通に考えたらカヲルが入ってたんだろうけど…どうなんだろ
つまり和太鼓さんもこれからループするんですね
棺の数は出てきたMarkシリーズの数とも一致している 13号機は分からないけど
シンはまずはエヴァ講座から入るのか いえむしろお願いします
庵野三つ編みおさげから二又に分かれた下ろし髪になった某魔法少女の変化褒めてたしな
>TVも見てたけどQからカヲルにハマって まったく同じだからこの情報はありがたい さっそく原画集買うよ
>>406 前も貼られたことがあって、コレジャナイ言われてた気がするw
寝顔のほうは可愛いと思うんだけどなぁ
ふとEVA STOREを見に行ってみたら、カヲルクッションが週間ランキング7位らしい 思わず書きたくなったw
可愛くはあるし許容範囲内かなw
ループっぽすぎて逆に違う気がする
>>337 何か勘違いされたようだが
>367では、それらのレスに悪意があるようには見えないって言いたかったんだけどな
ループだろうがそうでなかろうがシンで出てきてくれればそれでいい
フォトフレームに飾ったポスカを見ながら桜流しをエンドレスリピートし しんみりするのが最近の日課になっている
桜流しはまだ買ってない CDにならないんだろうか
DVDなんだっけ
桜流し売ってた気がするんだけど…12/26発売で
DVDシングルなら売ってる
元々宇多田好きだったけど特に好きだなあ桜流し 歌詞にエヴァは関係ないそうだけどどうにもカヲル君へのレクイエムに聞こえてしまう
>>411 庵野ならタイムリープの方のループにはしない気はする
ありきたりすぎるし、タイムリープは大抵あがけばあがくほど未来が悪化するものだし、
世界と自分を少しずつ変えていくなら時間巻き戻しでリセット以外だと思いたいし
ループものは世に溢れてるから難しいよね 今までにないループ?の表現があるのかもしれない とにかくカヲルくんが見たいです
渚カヲルは 二十世紀最後の奇跡 二十一世紀最初の奇跡 ※カヲル本の帯より
まったくだ
自分にとっては本当に奇跡だ
せやな
>>423 何回も人類滅んでて復活→絶滅のサイクルがずっと続いてるんだと思ってる
やっぱりシンジの余裕の無さってのがあの結果なのかね 少しでいい、やめようと言ったカヲルの話を聞いてくれれば アスカも似たようなこと言ってたし もしかしたらカヲルが消えない展開が待っていたのかもと思うとやるせない
13号機に乗った時点で詰んでたんじゃないかな カヲル君がさすがリリンの王シンジ君の父親とか言ってたし
制御系乗っ取るシステムとか半覚醒しやすいのとか分かってて造ったっぽ
冬月がゼーレの電源落としたのってフォース発動してからだっけ? ドグマに同じ槍が2本あったのはゼーレも噛んでるのかな
>>432 わんこ君がゼーレの保険か!って言ってるし
13号機を覚醒させてカヲルをトリガーにフォースを起こすっていうのはゼーレとネルフ合意の元進めてたシナリオなんじゃなかろうか
ネルフとしてはその先に何か目的があるようだからあの時点でフォースを起こすつもりはないんだけど
ゼーレもそれを見越して保険かけといたからあの余裕だったのかなと
でもヴィレの動きも考慮に入れてたゲンドウの方が一枚上手で結局阻止されちゃったみたいな
Kindred Spiritsってなんか難しい事歌ってるけどズッ友って事で良いの?
おk
>>393 正月に実家で平松画の昔のカレンダー発掘した
トウジがひとりの月もあるという誰得カレンダーだったw
カヲルゎかんがえた…… シンジ君が泣いてる…… でも……もぅ詰んだかも…でも…… あきらめるのょくなぃって…… カヲルゎ……ぉもって……がんばった…… でも……首…とれて……イタイょ……ゴメン……これは君のしあわせじゃなかった……でも……カヲルとシンジ君ゎ……ズッ友だょ……!!
使徒は強力なATフィールドで互いを拒絶するしか無い悲しい存在 ってミサトさんの台詞と24話カヲルの最強ATフィールド思い出すとなんか悲しくなるな 新劇のアダムスはATフィールド無いっぽいけど
>>429 それもあるんじゃないかな
シンジにもっと余裕が出来れば展開は違ったかもね
あれがシンジとも言えるけど
>>438 カヲルの性格上、心の壁は希薄そうだと思ってたんだよね
すっと人の心に寄り添うすべは他者を排除するタイプじゃない
使徒も使徒で寂しいからあんなにアダムに還りたがるんだよね
>>433 冬月の台詞からも
そこまで何もかもゲンドウの思い通りに行ったようには受け取れなかったな
計画通りには行かなかったけど、失敗の可能性もシュミレーションしてて
その予想範囲内に留まって良かった良かった、中にはこちらに都合のいいこともあったし
と見て取れた
なんか新劇アダムスはATF張れない代わりに同化・侵食に長けてるっぽいのって寂しいからじゃないかと勘繰っちゃった
アダムスの設定は謎だな まさか3作の段階で殆ど分らんとは
アダムスとアダムスの器の違いもよく分からないよね
魂入ってないのが器じゃないのかな
「ATフィールドがない!?まさか、この機体…」 「DSSチョーカーのパターン青!?無いはずの13番目?ゲンドウ君の狙いはこれか…!」 「覚醒したみたいね、アダムスの生き残りが!」 以上のマリの発言みるとアダムスにはATフィールドがない、13号機はアダムスの生き残りだとマリは目星をつけてて カヲルの素性や13号機に搭乗するだろう事も知ってて ゲンドウがカヲルを13使徒にしたカラクリについても理解してるって事なのか 新たな太鼓の達人の誕生が期待されますね
零号機かレイに対してもアダムスの器って言ってたよな 13号機覚醒の時も後ろついていって同じように白くなってたしなんか関連ありそう
>>447 アダムスの生き残り=13号機は確定なの?
マリの言い方だとアダムスの生き残り=カヲルとも受けとれると思うんだけど
レイはアダムスの器じゃないでしょ 器になりたいの!?みたいなこと言ってたし
13号機がアダムスかはまだ確定じゃないし ATフィールドの件も13号機だけが特別なだけとも取れる
条件揃えばレイもアダムスの器になり得るってことなのかな? アダムスの器=アダムスの複製 アダムスの生き残り=13号機=アダムスオリジナルかと思ってたけど そんな単純でもなさそうだな
レイが乗ってた機体がアダムスの器で、あれに乗ってると取り込まれて器化されるのかと思ってた
>>449 アダムスの生き残りが覚醒したと言ってるから
カヲルに起こった変化は13番目の使徒になった事で
13使徒に落とされた=覚醒とすると最後の台詞が
「13使徒になったようね…アダムスの生き残りが!」って大切な事なので二回言いました状態になっちゃうのと
ゲンドウの目的は13号機の覚醒とカヲルの排除という事だから
総合すると覚醒した13号機=アダムスの生き残りなのかなと
個人的な解釈だからこれが正解だとかいうわけじゃないけども
>>451 あーそうか
13号機が特殊な機体だって知ってただけかもしれないのか
シンでQの設定を説明するどころか ご破算になっても不思議じゃない気がする それだけあの世界は詰んでる気がするんだよな
シンジ「…という夢を見たんだ」 レイ「そう、よかったわね夢で」 とでもいかなきゃ収拾つかないよね
ディラックの海に取り込まれた後の病室で目覚めるのか…
あれも平行世界の一つということで… でもミサトリツコが40代でチルドレンが28歳とかやはり
でもそれだとQとはなんだったのか っていうことになっちゃうな 一応カヲルメイン回なのに悲しすぎる
まぁ破とは何だったのか状態の人もいるから
ああ・・・まぁそうね
シンでカヲルが出てきてくれればもうそれでいい
でも序や破みたいにほんの少しの登場(しかもまた意味深な発言して終了) は嫌だw
Qほどじゃなくてもある程度の尺があるといいな 序破の伏線もちゃんと拾ってほしい
エンドロール終わった後にいきなり出て来てなんか言って終劇ってなる気もする
つづく
そりゃないでしょ 新劇のキーパーソンがレイとカヲルって当初言ってたらしいんだから
>>468 そうなって「予告」がきても最早驚かない
5部作なら4でチョイ出になってもおかしくないか… 嫌だけど どにかくラスト作ではある程度活躍させてください
ああ、やはりカヲルは新劇のキーキャラだったんだね というのがわかればあとは我慢できる
キーパーソンてのは重要キャラ、大事なキャラではあるが出番が多いという意味じゃないからなあ…
でも出番が少なければカヲルの謎の大半は解明されないまま 出番は序破より多くないとどうしようもないよ
重要キャラ、大事なキャラとして描かれてれば出番が少なくてもいいよ 元は一話だけの登場だったし
新劇じゃ24を踏襲した死はクリアしたんだから、次のカヲルを楽しみにしてる
>>475 でも序破なみの長さだと話にならないんじゃね
それに元は1話だけだからといってもQの件もあるし
そこまで旧のなぞらえる必要も感じないな
特にシンは本当の意味での新劇のように感じるしさ
シンが120分以上あれば期待できるけど せいぜい90分だろうから出てもEOE並の登場時間だろうな
カヲルがQのメインになると予想した人はどのくらいいるんだろう 多分旧劇を念頭に置いてた人には以外な長さだったんじゃないかと シンも予想を覆してくれるといいな
Qはほとんど謎だらけで カヲルに関しては序での発言や破ではCパートのアレの意味とか あと1作でまとめられんだろこれはw というかまとめる気が無いのがビンビン伝わるてくるw
新劇場版ヱヴァンゲリヲンじゃなくシン・エヴァンゲリオンになった訳だし 違うようで結局同じ方向に進んでた話が変わってくれるのを期待してる
シンでカヲルの背景やループを思わせるような発言の説明がなかったらもう 空白の14年間を描くスピンオフを願いながらQを延々とリピートするしかない
>>479 予想スレではそろそろカヲルのターンだと言われていた
ああいう内容だとは誰も予測していなかったけど
それとQは旧劇じゃなくTV版相当だよ
そうだよね 旧劇と同じ展開になっても意味がない
>>483 ターンでもあそこまで時間を貰うとは思って無かったんじゃないかなと
シンの次くるで
>>485 キービジュにもなってるしカヲルの出番はここがメインなんだろうなとは思ってたけど
まさかこんなに尺を割いてくれてるとは思わなかった
シンジとの交流から伺えるカヲルのキャラクター性をたっぷり見られたのはいいもののTV版以上に背景の不透明な謎の人になったけど
謎めいた発言するだけして首飛んでしまったけどループっぽいことは一切言ってないんだよなあ
また会えるよ くらいか これもどうとでもとれるセリフだしね
QのカヲルはTV版カヲルの尺が短くて表現出来なかった部分を丁寧に描いたものだと思う だからこそシンじゃ新たなステージに立つカヲルも見たい
また会えるよって言葉で希望をつないだわ じゃないと立ち直れなかったよ あそこまでハッキリとした台詞なんだから信じるよ
Qでは言ってないよね 大幅な路線変更があったなら序と破のことは忘れるべきなのか
石田さんのインタによると想定外では無さそうだったんじゃ 震災による路線変更説も実際のブログを読んだらそう取れもするし取れなくも感じるな
また会えるよはとんでもなく意味深な言葉じゃないか
だからQは破Cパートより先な気がする
男なら約束守れよカヲル! また会えるって言ったんだから絶対にまた出て来い! と泣きながら胸倉掴んで言ってやりたい
カヲル好きならみんな同じ気持ちだな
ループ一回目なんじゃね?
また会えるよのとこのシーンのカヲルの表情の優しさ美しさは 筆舌に尽くしがたい
まさに神々しいよな
あの最期の笑顔の時のBGMが反則過ぎるw 泣いた
だんだんアップになって通り過ぎていく演出も反則やでえ…
Q最期のくしゃっとなった笑顔が儚すぎる 天使やでぇ
神様から天使に落されても美しさは変わらなかった
シンで首だけ脳髄だけの出演だったとしても萌えられる自信ある カヲル可愛いよカヲル
まさに天使って感じだったな 人の出来る表情じゃない 人じゃないけど
顔がきれいなだけじゃあの表情はできないな 人と異なる精神性があってこそ
天使が一人の人間の為に動くってすごいな
>>509 激しく同意
顔が綺麗なキャラなんてごまんとあるけど
あの精神があってこそだよな
シンジの為に動くけどリリンのことも視野に入れてるのがいい そこが好き
いつもシンジを通してリリン全体を見てるんだよな 流石使徒
しかし本当に破Cパートは一体何があったんだぜ?
そこが何かの伏線と考える
Qの後、EOE以上の、正に惨劇と呼べる事が起こったとかかな
>>429 あの歌詞通りなら強く結ばれてれば死別も免れたそうだ
全てはシンだな
シンでリリンに突っ込む人はいないだろうか カヲルも実は色々話したくて突っ込み待ちしてるんじゃないかと思う事がある シンジじゃ反応しないがな
観客はつっこんで欲しいところだろうな TV版旧劇の設定すらまだよく把握してないところがあるんだぜ…
カヲルを囲んで質問攻めにしたい 監督を囲んだほうが早いか
>>522 カヲルから説明されても意味不明なことが多いだろうけど
カヲルから説明受けたい
理解できるまで長々とw
カヲル君の説明とか… 日本語でおkと言いたくなりそう
でも好きなんだよな、カヲル君の口調や話す内容 どこか詩的で
カヲルが死ぬ時の曲はkindred spiritsだっけ 戦闘の騒がしいシーンから一転、静謐さの中でこの曲が流れる場面が好きだ Qは名曲が多いな
魂は神様で体は人の使徒ってわけわかんねーなw
カヲルは人と使徒が穏やかに共存できるひとつの可能性だったのかもしれない まさに希望
希望は絶望の中ヒカリ
TV版は真剣な表情もあったけど基本的に微笑んでいるのがデフォだったね Qは哀しげな表情がすごく胸を打った あからさまな悲痛な顔じゃないんだよね、諦念と共にあるというか静かで微かにだけど
似た存在の綾波が寂しさを感じてたって事はカヲルもそういう事あるのかな
エヴァの中でも相当設定ごちゃごちゃしてるキャラなのに不思議と設定盛りすぎ感が無い
あるんじゃないかな レイより自分の感情をはっきり自覚していそう 最後の遠ざかる時の顔はすごく寂しそうだった
しかし人は寂しさから逃れられない云々は他人事みたいに話してたな
エヴァQではぼっちっちだった事に対して言及あるんだっけ ここのスレで出てきた情報しか知らないが
寂しさを感じても囚われないのかもな
映画を見ずにこのスレの情報だけってさ
>>536 はエヴァQじゃなくてエヴァ2だったすまない…
>>536 エヴァ2の打ち間違いだろうか
それなら説得の時に「また永い時間をずっと一人で生きるのか」みたいな事言い出すので
アダム時代の南極ぼっち結構堪えてたんじゃね?って話になった事がある
全体に設定こってりだからカヲルだけ特別濃いってことはないからなw
どんな設定もカヲルの外見と精神の元に集約されると不思議と調和する
外見美少年中身神様とか素敵
Qのカヲルの髪って軽く重力に逆らってるよね
今までで一番少年らしい髪型なのに なんか色っぽさを感じるんだ あの後ろの短さにさ
庵貞Qカヲは髪型と内面の違いでパキッと分けられるけど 序破のカヲルはなんか…
もう髪型の違いは開き直ってるのか何か設定あるのか
どれも綺麗でイケメンだから気にしないことにする
こんなにも髪型変わるのガチさんくらいだよね どの長さも素敵だよ
リツコさんも髪型が
それを言ったらチルドレン(って単語は新劇にはなかったんだっけ)達以外はミサトも…と思ったが、 男性陣とマヤはかわってなかったっぽいな
ミサトリツコは手っ取り早く14年経過の表現だが カヲルは髪型だけだからな 前髪長めなのは変わらないね、そこがいい
Tout est Perplexe(Theme Q) =3EM30b=の3分12秒からって カヲルがガフの扉を閉じるために第13号機に自ら槍を刺すところで流れるんだけど ここでなぜか涙を流してる自分がいた・・・(自分でもビックリしたけど) 曲の盛り上がりと、カヲルのとった行動が切なすぎて
髪が銀色っぽくて色が白ければ 何となくカヲルに見えるから
558 :
名無しの代わり :2013/01/09(水) 10:16:12.84 ID:y/YG4VeP
カヲル君は神の子
559 :
名無しの代わり :2013/01/09(水) 10:17:59.64 ID:y/YG4VeP
カヲル君はすばらしいこだぜw
カヲルのケツまんこ最高だな
魂レベルまで考えると 自分の住処もったら後からやってきたリリスに侵略され 不貞寝してたらそいつの子供達に槍でぶっ刺されて大爆発して全身バラバラ 自分の子供達はリリンの目の敵にされたて続けにむごたらしく殺されまくる 魂はリリンっぽく造られた体に閉じ込められ騙されて死を選ぶまでリリンの悪の組織の手先 本体もなんとか胎児として再生されたと思ったらなんか変な髭オヤジの手に移植 与えられた肉体が美少年だったのとたった一人とは言え友人が出来たのはラッキーだったかもしれん
考察スレから転載してこなくていいよ
Qを見た後改めて序と破のカヲル君を見ると 凄い腹黒そうに感じてしまうw Qカヲが爽やか過ぎたせいか
ぷちえヴぁでよくウナギがカヲルの頭に埋まってるのって 髪型が鳥の巣みたいだって事だろうか
埋まってるのかw 浮いてるのはみたことあるが
アスカwww
スズメくらいなら育てられそうだな
>>566 アスカは常にうなぎに関してこんな感じなのか?w
>>571 鳩だと思ってパンくず投げ入れたらうなぎ達の群れで
もっとくれーってアスカに群がるっていう悪趣味なネタとかあるよw
>>566 ぷちの最大の功績は量産機をこんなに可愛くデフォルメしたことだと思う
>>566 ありがとう、自分も保存した
こんなときでもドヤ顔のカヲルイイヨイイヨー
かわいいなw
>>573 ワラタw
いやアスカにとっては災難でしかないか
>>573 アスカww
ウナちゃん達はパンくずも食べるのか
流石にシンでうなぎは見れないかね
代わりにまーくんっぽいのが量産されてたな
あれインフィニティじゃねーの?
ウナちゃんは可愛いがウナギちょっと・・・ 羽を広げて降下してくるところはかっこいいけど
復活するならマー君がいいよ カヲルに乗って欲しい
ウナギのキモ怖い独特の風貌に愛着がわいてくる感覚は分かる Mark.6は本当もったいないよね せめてもう少し動いて欲しかった
ほんとだ なんで感心してんだシンジw
すごいや!
ウナギ可愛いやろが!!(憤怒)
カヲルくんなんでもできちゃうんだね!
ぷちえヴぁのシンジはまさにそんな感じ カヲルとWボケでツッコミ不在w
ずっと前、ぷちのフィギュアで
>>566 みたいにウナちゃんたちがぷちカヲに
群がっている画像をここにうpしてくれた人がいたね。あの画像、すごく
気に入っていて、未だにちょくちょく見返しているよ。ドヤ顔のぷちカヲと、
その彼に群がるウナちゃんたちの可愛さは格別だと思うw
笑うなよ
なんかのくじ?
おめでとう! 首しっかりくっつけてやってくれw
>>593 後頭部がQ仕様に見える
何で当たったんだ
おめでとう! 首がとれる仕様とかw
これ去年出たガチャでしょ 初めましておとうさん、の半裸バージョンもある
601 :
593 :2013/01/09(水) 22:59:53.66 ID:???
ありがとう! そうです200円のガチャポンですw 髪は短めだけど破モデルでプラグスーツの印字も6 半裸verが出るまで通いそうだ・・・
バックのイラストのカヲルくん初見。カコイイ。
目薬のだよ 11月末まで壁紙配布してた
てっきりQ仕様だと思った 画像だけ見ると200円のにしてはいい出来に見える
ガチャポンとかしたことないけど これ欲しいかも
ガチャなのか チンピラとヤクザしかいない田舎だから大きめのモール内のゲーセンでも見たことすらないわ いいなー
400円のガチャじゃないの
フィギュアは一度手を出すと酷い事になると聞いて控えてたけどQ観た勢いで買ってしまおうと思ったらプレミア価格で笑った 何か新しく出してくれないかねQの
フィギュア詳しくないけど個人的には200円でこのクオリティなら大満足 説明書見る限りレイ、マリはいい感じ、アスカはちょっと微妙・・・ 自分は近所の駄菓子屋で見つけたから案外廃れてるとこにあるかもw
ちなみに後ろのは壁紙じゃなくて、目薬買ったら貰えたファイルです
フィギュアはコトブキヤのが再販してたと思ったが完売になったのか エヴァストアでメガハウスのがちょっと前まであったがこっちも完売になってたんだな コトブキヤはちょっと前までアンケートやってたが、果たして再販はあるだろうか
半裸バージョンはガチャなのにB地区のモールドまで あるんだぜ・・・ 体のラインがとてもエロい
400円ガチャだね。去年でもなくて一昨年だった気がする。カヲルくんだけ数量が少ないんだよね。
半裸は以前は中古屋で安く売ってたけど 恥ずかしくて買えなかったw
Qカヲぽいね こういう髪のほうがフィギュアで再現しやすいのだろうか
いわれてふとフィギュア見て見たが、新劇場版という事になっているカヲルフィギュア、全体的に髪の毛が短い気がした ちなみに同じメーカーでも、長かったり短かったりしてる 勿論原型師は違うが
どうしよう今までフィギュアとか集めたことなかったけど カヲル関連の欲しくなってきた(出来のいいのだけだけど)
同じようなポーズの全身肌色ゴム製のカヲル君があるんだが、行方不明だ。 テレビ当時のガチャ。
Qの髪型好きだなあ
856 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2013/01/09(水) 23:01:23.54 ID:???
ここで庵野を叩いたり、文句をずっーーーーーーーと言い続けてる連中がまんまスターウォーズの狂信的ファン・アンチと被ってしょうがないw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18661592 これドキュメンタリーだけど面白いよ。本当そっくりだからww
これ拡散して革命起こせよエヴァヲタ共^ー^
庵野はスターウォーズ新3部作をやりたかったんだな^ー^
>>608 Q効果でフィギュアどれも値上がり凄いけど、ネットより実店舗の方が意外と良心価格で売ってたりするよ
自分もコトブキヤの買おうと思ったらネットで値上がりしてて、どうしようかと思ってたら地元でたまたま見つけたから買った
新劇のカヲルはゼーレに体をもらってから棺に入ってたの? それとも最初から第一使徒として棺に入っていたの?
856 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2013/01/09(水) 23:01:23.54 ID:???
ここで庵野を叩いたり、文句をずっーーーーーーーと言い続けてる連中がまんまスターウォーズの狂信的ファン・アンチと被ってしょうがないw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm18661592 これドキュメンタリーだけど面白いよ。本当そっくりだからww
SWファン「おもしろいはずなんだ・・・もう一回見てみよう・・・」
「何度も見に行くのは自分を納得させるためだ!」「やっぱ駄作・・・失敗作だ・・・」
これ拡散して革命起こせよエヴァヲタ共^ー^
庵野はスターウォーズ新3部作をやりたかったんだな^ー^
カヲルくんも和服とかゴスロリとかコスプレがあれば もっと出るのに
いつぞやのカレンダー…いやなんでも
グッズには色々あるよな 軍服みたいの着てるのもあったし
レイ、シンジは日本海軍 アスカはドイツっぽいのはわかるけどカヲルも日本のかな マリはフランスっぽい
ずっーーーーとを見る度にアッーーーーを思い出す
アスカとシンジは同じくらいだね レイは現代カヲルとマリはシンジ達より少し前かな
カヲルには没の水平セーラーをだな
月に変わっておしおきy
ぷちでは女装も結構あるんだっけ 育成の割烹着も女装だよね
ぷちならカヲル水平服可愛いだろうな
カヲルは何着ても可愛いよ
テレビ、EOE、Qを含めてようやく二時間半(もっと?)ぐらい出たのかな テレビは十五分程と聞いて驚いたんだが、そんな短時間で圧倒的な出番だったんだ
こないだニコ生で久しぶりに24話見て、 最初から出ずっぱりじゃなかったのに驚いたな。 記憶の中では24話は常にカヲルのターンのつもりでいたw たった十数分とはねー。
エヴァをあまり知らない当時はカヲルは一話から出てたのかと思ってたんだけど、まさか最後あたり15分程度しか出てないこと知って驚いたよ 没稿の小説は持ってないんだけど挿絵とかあった? カヲルの水平服姿は短パンなのか気になってしまった
初号機はカヲルくんが乗るんだと思ってたあの頃
エヴァをリアルタイムで見てたけど、そのころはすごくハマってたわけじゃないから見たり見なかったりだった 偶然24話を見ててあの静止画の演出とカヲルの台詞に興奮した 先入観なしで見れて幸運だったなあ カヲルの軍服姿とかあるんだ 日本のみたいだけど外国のの方が似合いそうだ
そういえばここ数年の漫画アニメで、現代の設定で12歳以上の水兵服を着た男キャラってあまり見ないような 勿論海軍は別w ショタは割と見たことある気がする
数分しか出てないのにインパクト凄かったな それまでの積み重ねもあるが、ATフィールドの話とかエヴァ見たことのある人の間では かなり浸透してたしネットで今でも時々みかける
カヲルのATフィールド関連の台詞は本当に好きだ 石田さんの話し方がまた良い
「君たちリリンはそう呼んでるね。なんぴとにも侵されざる聖なる領域、心の光。 リリンもわかっているんだろ?A.T.フィールドは誰もが持っている心の壁だということを。」 のちょっと突き放したような言い方が好き 「希望・・・?あれがリリンの希望ですか」とか やっぱ24話のカヲルはかっこよかったな・・・
星空シーンでのカヲルの「楽しいよ」の言い方が良かったw
24話は名言集との言葉の通りどれも心に残るものばかりだけど Qもさりげなくいい言葉が多いよな 「希望は残ってるよ。どんな時にもね」 これは大好きだ 「魂は消えても…」以降の言葉も本当に大好きだ カヲルの言葉は声を含めてなんか音楽みたいなんだよな
24話の無邪気な表情もあるけど後半の妖しい雰囲気と耽美な綺麗さ神々しさが格好良かったな 実際はそれほど狙ってなくてかなり修羅場ってる中で構築されたキャラと聞いて驚いた
24話とQが合わさってカヲルが益々好きになった どちらだけでは今となっては物足りない
>>650 同じく
Qでカヲルがより好きになったけど24話カヲルがあってこそだし
24話カヲルで分らなかった部分をQカヲルで補完できて尚更良かった
初連弾の時いつ見てもテンションたけえ
>>646 ずっとATフィールドとはなんぞや状態だったんで
>誰もが持っている心の壁だということを
って言われた時のカタルシスが凄かった
心の壁最強のカヲルくん…
24話はシンジもリリンに含まれていたけどQでは違うような感じだったな
リリンのことも心がける気持ちに変わりは無いと思う そこが受け継がれたのがすごく嬉しかった
シンジ多分もうリリンじゃないからね
あの勢いで飛んだ後の首がエントリープラグの壁に思いっきりぶつかってそうで気になる
ゲンドウさんの中の人のインタがうれしい カヲルはそういうキャラなんだよなあ
爆弾爆弾言われてるけど首飛ぶ前にあの結晶みたいなのが首の中入ってるし 多分中であれがギュルンっと行くギロチンみたいな構造だと思う
以前にギロチンの考察あったよな カヲルぅ 次こそは幸せになってほしい
そういやここで聞くことじゃないだろうけど第三弾のポスカの情報はあった? 出来るだけカヲルを拝みに行くつもりだけど、どうせ行くならポスカも全種揃えたい
アダムスに効く武器って限られてるみたいだし普通のじゃないんだろうね
>>664 ありがとう
もう情報出てたんだな
ラストはレイか…そのときまで上映されてるといいんだが
褒められてたね 正直Qを見ただけだとカヲルの扱いにモヤモヤしてたけど 中の人たちが色々補足してくれて心情的に救われた面がある
>>660 あの結晶にどういう意味がと思っていたらそういうことか
痛そう・・・
>>660 そうだろうな
ちょっとは首にふくらみがあるから爆発はしているようだが、
人体を損傷させる効果はギロチンと同じようなものかと
本当に首が飛ぶほどの爆発だったら首から上、最低限顎の辺りがもっとミンチになりそうだし…
カヲルの色々な動作が見たいと思ってたから新劇は良かった テレビは余り動かなかったからピアノを弾く仕草とか階段下りる所とか嬉しい まあ、真っ先に思い出すのはEOEののけぞりカヲルだけどw あの胸が平らになる瞬間とか髪の毛の伸縮具合におお…っと思った
白い手の動きの美しさを存分に堪能した Qは本当に動きがいいな
Qの動きは映画ならではだな TVじゃ時間も予算も少ない…少なくとも24話時点では、前話で予告にも間に合ってなかった雰囲気だったな
TVのアップテンポな感じも Qの滑らかな動きも どちらとも良いものだ
本家ギロチンも 人の体の重さがあって、頭のような重さのものじゃないとちゃんと切れないような 構造らしいから あの首輪は首につけてこそ効果を発揮するように計算されているのであろう
>>672 その混乱状態があの勢いを作り上げたのかも知れないなw
>>673 うむ
色々批判される事もあるようだが、24話の演出はとても良かった
すまん
分かりにくいが、
>>676 の批判はどちらかというと24話に限定した事じゃなくて、
TV版全体の作りの事を言いたかった
TVはなんというかサブリミナル効果みたいなのを狙ったんだと思ってた コアのファンはOPもコマ送りが当たり前だったみたいだが 普通に見てたんで、OPにカヲルが出てるなんてずっと後まで知らなかったよ…
>>675 畳みかけるような台詞とか勢いも凄かったが、
静止シーンを入れたり勢いを殺すことも忘れない演出も良かった
アニメーターの事は良く知らないけど、24話は摩砂雪色の濃い演出なんだっけ
摩砂雪は編集が上手い
放送当時にネットがあったら あのOPのカヲルを見て色々と予想や考察されたんだろうか
あの静止シーン、あの名場面を 現在、放送事故と連呼されるとすっぱい気持ちになるw 切羽詰ったゆえの演出だろうけどそれをああまで逆に効果挙げさせるとか奇跡だw
二十四話は使い回し多かったけど良かったよね。他キャラもみんな格好良すぎた 冒頭のアスカの絶望から、戸惑いながらもこれからを考えるシンジに、 ミサトと日向の大人のやり取り、カヲルの存在感に第九が絡んで本当に話自体が好き過ぎる あの時、初めて使徒が最深部まで到達しちゃったから見てる方もどきどきしてた カヲルは勿論だけど話としても終盤で凄いのぶっ込んできてくれたよなあ
何かここを見てて、当時が懐かしくなった OPを何度も止めながら自分も見てたよ 24話でピークになったけど、25、26話で気持ちが沈んでしまってエヴァから離れてしまってた… VHS最後まで集めて、24話分の中の冊子を読みたかった
>初めて使徒が最深部まで到達しちゃったから見てる方もどきどきしてた そういやそういう興奮もあった ATフィールドの謎解きも良かったけど、リリスとリリンという新たな謎も提供してくれったっけ…
しかも本編で厳密にリリンの意味が語られたことはないなw 新劇でも同じ事になるんだろうか… リリスの場合も、リリスが2番目の使徒だとEOEで出てたのかどうか覚えていないが
新劇じゃリリンの意味は語られてなかったっけ 序破を見たのが以前過ぎて思い出せない… 語られてないなら、新劇から入った人はアスカのセリフや カヲルの「リリンの希望」もわけわかんなかったろうなあ…
今回はテレビ版よりは生きる気あったっぽい上でリリンの希望となろうだから カヲルが生きてるうえで普通にリリンも生きていける可能性見つけたんだと思いたい
Qは旧エヴァを見ていることが前提で入れられている セリフが多々ある
カヲルは殆どそうだね
新劇はTV版見てないとよくわからないらしい 序初見の人から説明大量に求められて困った事がある
エヴァ関係はwiki読んでも、TV版やEOEも目通して考察サイトも巡ったような人じゃないと「日本語でおk」状態だったりする らしい カヲルくんのwikiの人物項なんて一行目から「セカンドインパクトの際にダイブされたヒトの遺伝情報を基にアダムより生み出されたヒトとアダムのハイブリッド。 後にその肉体にはゼーレが回収したアダムの魂を宿され、フィフスチルドレンとして特務機関NERVに送り込まれた。」だもんな
>>691 Qは旧作を見てても良く分からないという、正に「急」と「Question」を掛けた話だったな…
新劇からの人も旧作からの人も悩んでくれと言う事なのか
シンである程度回収されて、カタルシスがあるといいな
特にカヲル関連
TV版見てても分ってないことが多いよorz 解説本とか動画で補完してる状態だよハハハ
>>681 鉛筆ラフで描かれた謎の人物が二人いて
どっちかがシンジの母親だろうなと思ってた
ちょっとボーイッシュな女の子にも見えたし
OPで美少女だと思って登場を心待ちにしていたという話を聞いたことがあるw
あのOPのカヲルのカット しっかり24話でも使われてたな
>>697 それどっかで見たなw
蓋を開けてみたら美少女ならぬ美少年だったなw
OPのカットがレイの自問自答で挿入されてたが、そこだけじゃなくてATフィールドのシーンが 丁度同じようなカットで台詞付きで動いていたな
>>693 1回目見たときはホント何が何だか分らんかったよ…
周りの人も疑問とため息でぐるぐるしてる風で笑った
2度目行ったら全体的な視点で見れてぐっと楽しめた
>>697 それ私w
当時女性キャラ好きだったからどんな女キャラなんだろうと思ったら美少年とかw
今はカヲル大好きだけどね
よくよく考えたら23話の24話予告にもカヲルでてるよね? 24話ばかりリピしすぎて忘却の彼方だ
ちゃんと世界修復したら幸せになったシンジを置いてどこか行ってしまったりしないでしょうか
そんな仮定を問われても妄想でしかない
>>693 ある程度というのが泣けるが
下二行禿同
Qでは新しい面が見られたが、初見は24話同様退場してしまったからえっ…と思ったな
退場はものすごくショックだったけど、あれは一度は通る道かなと心を宥めている あれほどカヲルの無償の愛を分りやすく表現する方法はないわけで… Q前の予想じゃ敵対するかも的な文もたまに見たけど、あそこまで味方に徹するというのも カヲルのスタンスがそういうことなんだと分ってよかった ただ退場のショックが本当に癒されるかはシン次第だな また会えるよねカヲルくん
しかし立ち位置変わったよね ATフィールドの解説したカヲル…というかアダムスがATフィールド持ってないっぽいのも不思議
カヲルの場合はチョーカーという制限があったから まだ分らないよな とりあえずアダムスの謎と共にカヲルの謎もシンで解いてほしい
アダムスはそうでもアダムスから生まれたであろう使徒たちはATFバンバン張ってるし ヒトアダムハイブリッドなカヲルも出来るのかもしれん
新劇のカヲルの設定は、序の月面棺といい、旧作と変わっている又は追加された設定のせいで謎が益々増えた アダムスも不明だしセカンドインパクトも何をしようとしたのが原因なのか旧作通りなのか不明だ
何気にTV版25話にもちょこちょこ回想で出て来るカヲルくん
なんか謎が多すぎてシンは新たにTVシリーズでしっかりやってよな気分になってきた
>>713 25話の回想って話の初めのアレ?
他にもある?
26話もチラっと回想で出てなかったっけ 画像が頻繁に切り替わるところで
EOEの回想にも出て来る 裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったんだ!って台詞と一緒に
旧劇って何種類あるんだろ 全部今見れるんだろうか
25話はシンジが初号機に握り潰されるイメージが一番精神的にきつかった
えーとこのスレで言われても
>>716 26話でも出てたのは気付かなかった
25、26話は思考がストップしてたからなw
>>719 そのシチュエーションはEOEでゲンドウにも引き継がれていたな…
>>722 握りつぶしはしないけどご丁寧に首に食らいついてね
EOEでゲンドウのところにカヲルが立ったのはどういう意味だったんだろうか
>>692 >カヲルのwiki
>「セカンドインパクトの際にダイブされたヒトの遺伝情報を基にアダムより生み出されたヒトとアダムのハイブリッド。
>後にその肉体にはゼーレが回収したアダムの魂を宿され、フィフスチルドレンとして特務機関NERVに送り込まれた。」
うん分らん
>>724 ゲンドウがアダムを取り込んだから…?
あれはリリスがもってっちゃったんだっけ?
初号機に殺されるシーンではアダムはいなかった ゲンドウの場合は自分を責めてほしかったんじゃないか? このスレで言う事でもないとは思うが
カヲルくんの話にもどそうぜ
普通の人間が言うと偽善ぽく聞こえるセリフも カヲルが言うと説得力がある さすが天使さんや
>>718 何種類ってなんだ?
air、まごころを君にとか別れてるということ?
普通に買えるし多分レンタルもされてるから見た方が良い
ちょい出ながらデカヲルのもういいのかいの言い方、
上のゲンドウのシーンとかアダム(人外?)っぽく諭すシーンとか好き
再びATフィールドが~とかほんと優しい声だよね
ただ前半が人死にすぎで多少グロ要素があるよ
もうひとつの劇場版、デスリバはTV総集編かつ未完だけど チルドレン四重奏のイメージシーンが入ってるよ 厳密に言えばあれはカヲル達じゃないらしいが
シンジの同級生だっけ アスカがやってる子がカヲルの子を好きみたいな設定あったな
EOEの綾波と一緒にシンジに語り掛ける場面は二人とも優しい声だったな 二人がシンジの希望と言うかそこへ導いてくれようとしている感じで
>>718 リマスタDVDになってるのは
DEATH(TRUE)2とAir/まごころを、君にセットで売ってる
量産機が降ってくる所で終わるRIBIRTHは昔の劇場版DVDにはあった
DEATHとDEATH(TRUE)、序1.0、破2.0は未ソフト化
>>734 そうなんだよ!
二人とも導くのもあるが、問いかけて答えて決断はシンジに任せるのが凄く良い
Qのカヲルはシンジの罪を背負うとかシンジに提案したりとやけに積極的で驚いた
どちらもカヲルに違いないけれど実際に手を差し伸べたのは新劇だけだよね
仮にも元凶のシンジに対して余りにも優しくて初見はちょっと退いた
カヲルを救世主に見せたかったのかなとも思ったけど、
使徒としても描かれてなくて、人間味溢れたカヲルに慣れるのに時間かかったw
>>733 そうなんだ、初めて知った。
その話くわしく読みたい。
元凶云々は人の事言えねえw
カヲルくんセカンドもフォースも起こしてしまったん?
引き起こされたってのが正しいな 今回のセカパクが人為的なものかも定かでは無いけど だいたいゲンドウのせい
ここカヲルが好きな人が集まるスレだから。悪く言わないで。
742 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2013/01/11(金) 11:00:30.69 ID:ZJUbxirN
何この人。
誰よりも好きだったんでしょ。シンジのこと。誰よりもね。14年待つくらいだし。
わかってるよ。 カヲシン多いものね。
カヲル批判したいなら他でやれ
Qカヲはどんなに仲良くなっても絶対セックスは許してくれなさそうってこと?
カヲルはゼーレに犯られてるよ
実際は友人として大好きというのと その人とセックスしたいとまで思う事にはものすごい隔たりがあるけどね
結局利用されるだけで最後ちょっと反抗するっていう展開は変えられなかったンゴ 無念だろうな
カヲルはシンジがどん底にいる時に手を差し延べて次のステージに連れていく役割だろう
利用されるために生まれたって残酷だよなあ
シンジのためだけの道具 結局カヲルの個は描いてもらえなかったよね Qのカヲルはアクが抜けて綺麗なだけの操り人形みたい
ネタにされまくる君に会うために生まれて来ただの君の事しか考えてないだのも 出生とか設定知ると分からなくも無いんだけどな ぷちエヴァ?なんの事だ
「分かっていますよ、僕はそのためにいるんですから」→「僕は君に(ry」の間の心境の変化考えると泣ける
カヲルくんはゼーレの性欲処理の人形だよ
>>735 さん詳しいね。
自分は昔でたデカ綾波レイが絵柄になってる
レーザーディスク版の旧劇BOX持ってるけど
それは何が入ってるんだろ。ソフトだけ買って観てないんだ。
自宅にハード本体無かったから…。
カヲル君って加治さんの生まれ変わりだろ、常考
シンジと仲良くなる過程をじっくりやるより 謎だらけのカヲルの背景を描いて欲しかった
チルドレン達が演奏してるやつって本人じゃなくてそっくりさんだったの?! 詳しく知りたいからソースどこか教えて欲しいな
思い当たるキーワードでググれば 多分スタッフ談話だろうけど
>>752 自分好みのカヲルじゃなかったのかもしれんがそういうのは不快
でもシンジとの絡みしかないような扱いの新劇は がっかりと言えばがっかりだよね 世界が広がるより縮小されちゃった感じで 残念は残念 ちょっと愚痴
新劇で世界広げられたキャラっているのか逆にw
その世界とやらをどう見るかだな 自分はカヲルは新しいものをたくさん見せてくれたと思うよ
色々考えて立ち位置変えたけど運命は変えられなかったって印象 頑張れ超頑張れ
カヲルが可愛けりゃそれでいい 可愛いは正義
格好いいほうがいい
新キャラ出てきたけど既存キャラと交流してこういうキャラクターですよって紹介の段階で死んだって感じだよね TV版はその辺描けなくて変なやつになっちゃったと心残りだったようだから旧作とあわせて考えれば丁度いいのかもしれない
新しいものか・・・ プロ並の腕前でピアノが弾ける S-DATを直せる 動揺すると厨二ポーズになる 神のような超越した存在だと思われていたけど 案外無力だった シンジに対してはただひたすらいい人 微妙・・・ カヲルの世界はむしろ狭まりキャラクターは弱体化したね
またいつものか
始まりと終わりは一緒である可能性がある。
スルーだな
決戦第三新東京市が重要だ。
>>771 それはこれでカヲルの出番は終わりって意味なのかと思った
カヲルが可愛ければそれでいい 可愛いは正義
776 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2013/01/11(金) 17:13:36.36 ID:F8u8G8y7
kusooooooooooooooooooooooooooo-------------
>>759 AR台本だかコンテだか
少女AとかBとかになってる
そっくりさんというよりカルテットに例えて構成する演出として姿を借りてるというか
あと本編24話ラストの18ヶ月前というテロップが挿入されて
転校前の学校と思われる講堂のシーンに移るので当然と言えば当然
LRSは正義
神のような超越した存在なんて思ってた人いるの?
シンジはあのままレイとぽかぽかしてればよかったんだよ そうすればカヲルには戦闘シーンやもっと重要な 役割が回ってきたかもしれなかったのに
はいはいそうですね
黒波さんの方が可愛い
>>779 少なくとも24話の時点ではQよりは超越した立場で
使徒パワーがあるように見えた
石田のコメントもそれっぽいことを言ってるし
Qは人間味が増してたな その分可愛かったけど
人間よりもっと無味無臭 動揺したところはこういう反応もするんだなって思ったけど
最初の連弾の時のちょっとテンション高いのがカワイイ DVDで何回も見たい
リツコが言ってた「神様を拾った」とか便宜上「使徒」と呼ばれてるから カヲルを神とか天使扱いしてる奴いるけど 実際は巨大宇宙人なんだよな
ウルトラマンだよ
カヲルは一人じゃなく複数いるんだから 見えないところ、描かれて無い部分で私の理想のカヲルがいるんだと 脳内補完してれば幸せだよ
>>758 加持さんがカヲルのオリジナル説思い出した
それはなんかやだな 二次創作のが好きとかと同じじゃね
カヲルはカヲルだろ
加持さんの死体にアダムの魂が乗り移ったのがカヲル
加持さんは頭のいい人。スパイだから。
EOEの加持が人間でオリジナルというとちょっと違う。
カヲル君はリリンと使徒の非常なる共感。
>>792 個人がこのキャラはこうだと思い描いてるイメージなんて所詮二次創作と同じ
絶対的な答えを出そうとするからもめたりする
ダイブした遺伝子データをコピーしてるとなると 適正テストに合格したイケメソの名も無き研究員とかじゃねえの
そもそも加持とカヲルは似てないだろ 破のホモ発言から妄想膨らませてるんだろうけど
Qカヲルって生命の実を食った者だよね。
>>800 諸星ダン乙って突っ込んで欲しかっただけなんだ
ウルトラマンネタは分からんw
時々ぬけてるよねw
加持さんは第二新東京大学卒だってよ
時…々…?
アダムやカヲルのルーツがウルトラマンなの思うとたまにクスッと来るネタがあるので 特撮興味あったら目通してみると面白いかもしれない
ミサトもリツコもだよ 何気に高学歴エリートしかいねえんだよ
男性Noと使徒Noの違いっていうか…
つうか使徒が怪獣だよな ゼルエルやラミエルなんかまんまだし
まだ二回目ですから
カヲルの実体は猫ってことでいいんじゃね 元ネタ的に
>>811 それじゃ語弊があるか…
ただおタンチンって意味だろ。
一瞬、なに下ネタ書いてるんだよと思った
今日のMステSPの出演覧に宇多田って書いてるけど本人来るのかな 現在公開中ってことでQの映像流れないかな…カヲル君…(´・ω・`)
休止中だから出演は無いと思う
いつかTVで桜流し歌って欲しい
また見に行ってしまった 「星を?」のところとシンジの「やった!!」のリアクションの笑顔はらしくない感じで良いな
やった!のとこって目瞑ってにこっとしてたっけ
>>821 横目でチラッと見て口角上げてたかんじだよ
Qでもシンジはやたら頬を染めていたけど カヲルは顔色変えなかったな 24話の僕は君に逢うために生まれてきたのかもしれない の時はあんなに嬉しそうな表情だったのに
旧からのループならアダムスの左から2番目の唯一正面向いてる子が庵カヲルな可能性が微レ存
24話は発見 Qは確信 と考えればなんとなく表情の違いもわかる気がする カヲルでいいよのとこは満面な笑みだったし
24話のあの顔は反則だ
Qのカヲルも自分の存在理由がわからなかったということになるな
やっぱ破Cの発言と表情さえ無ければ繋げられるんだけどなあ
>>829 あれは何だったんだろう本当に
24話や旧劇のキャラクター像ともQのキャラクター像とも被る印象がない
破のエンドロールで分岐した説があるな サーパクが起き始めた時にカヲルが飛来しなかった→Q 飛来した→? だから破のCパートの続きは投げっぱなしになる可能性も
>>821 横目というより下から覗いた感じ?
上目遣いのななめショットがサイコーに萌える
ニンっ!なんだけど神様故の上品さ
自分的には右手差し伸べシーンと双璧をなすくらい好き
一瞬なんだけど
君に会うために云々のとこは笑顔といえばそうなんだけど
最初少しうつむいてるカットで始まってから
間をおいて(目線を正して)シンジを見るんだよね
思慮深そうっていうか憂いを含んだ優しい表情
菩薩系やで
一度しか観てないから記憶が曖昧だ 同じ映画何度も観に行くのが何か苦手なんだけど年内にBD出なかったら干上がりそうだしリピートしとくべきか
自分もまた見に行ってしまた… 歓迎ピアノ(イナバウアー)のとこ 椅子に座った太ももがなんか以外とエロかったw チョーカー発動した後、髪がふわふわしはじめるけど 他のシーンにくらべて特にやわらかそう 後ろ髪とかゆるくカールしながらフワフワワ~
>>椅子に座った太もも こういう事言われるとまた行かなきゃと・・
エヴァンゲリオン第13号機起動!って言ってる 「起動」部分の唇のアップが好きだ
>>836 細かいなw
Qって初回はぶっ飛んだ内容にポカーンで内容とかキャラの表情とかあんまり記憶できなかったけど
3回目にしてようやく細かいところまでじっくり見れるようになったなぁ
>>836 そこ声もいいな
ちょっとマイペースぽいのにシンジとただ声を合わせてるようなのじゃなく気持ちも篭ってる感じだし
シンジの方はハキハキとしてて気合い入れてるみたいな感じで
微妙なニュアンスなんだけど
>>824 それだとなんだかMarkシリーズに改造されて既に使い捨てられている可能性が…
庵野ならやりかねないが
使い捨てでもスペアがあるならいーじゃなーい
「起動!」 自分もツボ 口と顎のあたりが素敵 カヲルくんばかりガン見しててシンジの方は見る余裕がない…
その起動!のセリフにテンションが上がって 遂にカヲル君の戦闘クル―!!と思ったらまさかの考えるヒト化w
弐号機外から動かしてはいたけど乗った状態のアクションシーンはなかったからなあ シンにMark6が出てくるとも思えないしもう諦めるしかないのか 空白の14年間が映像化されるのを願うしかないのか
シンだともう少し立ちまわれると良いね 特に、今度こそゼーレとゲンドウが敷いたレールから降りて新しい道を進んでほしい そうでなければエヴァが終わった気がしない
取りあえず次回予告 チャーララーララーチャラララーラーララーララーララー
アレとかソレとかコマ送りしまくりたいのでBDはよ
使途降りこそしてないけどワイヤーの捕まり具合すらかっこ良かったのに残念 菩薩Qカヲがどう無双するのか期待したけどね 13機の足、つま先が尖ってて何気にイケメン風 今時リーマンみたいなw
ドグマ行く前のシンジと部屋で会話してた時のカヲル君がイケメン過ぎてヤバかったからはやくBDでじっくり見たい
皆よく観てるなあw また観にいかないと
大画面で見られる内に見といたほうがいいよ
最近は当たったら嬉しい特典フィルムシーンランキングを考えながら観てる
白馬こいこい
「カヲル君っ、首輪が!!」ってプラグの壁ドンドンやられてるときの 無表情な口元も切ないけど好きだ
>>787 使徒はANGEL表記なんだから天使でも問題ない
金曜ロードショーのコクリコ坂を漫然と見てたら終わった後に QのCMのロングバージョンが流れていた 3,4カットほどカヲルが出てて嬉しかった
まじか… コクリコちらっと見て消してしまった…orz
えええええ見て無かった…orz
コクリコは見てなかったがこのスレは見てたぜ…orz
>>851 ゲンドウに紹介された時のスポットライト浴びた姿や
豪華版パンフに載ってたイタズラっぽい表情や
階段で手を差し伸べたのや
切なすぎるけどチョーカー発動前の表情とか
他、欲しいところは多数あるな
カヲルがエヴァに乗って活躍も勿論みたいけど、今回かなりカヲル充出来てよかった
>>854 いいねえ
シネスコだからBD見る時もこういう黒縁あるんだなーと今から想像
L結界突破できてシンジが「やった!」って言いながら 目配せしたときのカヲルの表情も良い
第13号機起動 ってとこの口調が好きなんだよなあ 熱血じゃ全然ないんだけどらしくて、石田さんの声いいなあと改めて思った Qは可愛さと無邪気さとイケメンさと美しさが混在してて堪らん
>>856 フォースの始まりさ
あたりの流し目カットあったね
いつ見ても美しい
Qカヲ、まつ毛バサバサで作画気合入ってる
細いのがこまかく描かれてて他女キャラの誰より丁寧w
レイですら太くて粗いし
Qカヲは下睫毛が印象的だなぁ 正直最初は違和感あったけどもう慣れたw
>>756 絵コンテは入手したけどBOX自体は持ってないので
RIBIRTHの有無がどうだったか忘れてしまった
今回のEDクレジットの赤く落ちて行く水滴は血の雨なのかなそれとも血の涙だろうか
TV版と一緒に収録されてるバージョンのEOEのAirのクレジットが赤い雪で
今回の演出はこれを彷彿とさせるんだけどEDまでも追い討ちを掛けてくるw
下まつ毛、自分的には2本がギリだったけど3本にも慣れますタ
貞本さんの描くカヲルにもたまに下睫毛があるから全然平気だった あの下睫毛好きだw 流し目カットは本当に美しい
ぷちのカヲルにもたまにあるよねまつ毛w
庵カヲは下睫毛なくて上睫毛の端が長く伸びてるイマゲ 貞カヲの睫毛具合も良いよね
美少年さを表現する記号なんだよきっとw
お貞さん描き分け苦手っぽいしな
貞カヲは目を伏せたコマが意外に睫毛が長くて驚く 開いているとそうでもないのに 庵カヲは睫毛バッサーだね
24話カヲルは目尻がシュッとしてる アイライン?引いてるみたいな 破の月面半裸カヲルは特盛り メーテル?みたいだった 重力ないから邪魔じゃないのかも
庵カヲルといえば湖でゼーレと会話してた時の横顔が睫毛バッサバサだったような記憶が
そこはバリバリ摩砂雪さんだったw
>貞カヲは目を伏せたコマが意外に睫毛が長くて驚く 猫のシーンの回想のとこでそれ思った 個人的に睫毛長いのは好み
あの時は鼻が短くて尖ってた ちょっと生意気そうな少年顔 顔丈も短い あのシーンもほんと好きだわ 敬語がいいんだよにゃー 歌はいいよにゃー
石像に立つ事が許されるキャラ
壊れた石像の翼とばっちりあってたよな 黒っぽい石像と全体的に白いカヲルの対比もいい
>>879 カヲル立ち、ってあれが最初?
星を?
そうだね
も大好きだけど
おはよう
もいい
朝っぽい声なんだよ
あれは石像ではないな 柱みたいなものに見えた
>>882 やっぱり24話カヲルは不敵な笑みが合うな
そもそもQはそんなシーンがなかっただけだが
新劇は量産型出てこないから とか?
>>882 このカヲル好きだけど思った以上に睫毛バサバサだねw美形だわ
Qのカヲルは髪も短いのもあって可愛らしい
>>876 確かに
髪の毛の描き方とか顎のラインとかめっちゃ摩砂雪さんだった
髪質も随分違うね 超絶ハードスケってことだったけど随分丁寧に描いてるんだね 改めてこっちもいいなあ、うん
これは追加パートだから作画がいいんだよ
>>888 >>882 はVHSの追加シーンだよ
描き込みがかなり違う
カヲルはそうでもないけど、この直後にカヲルの使徒っぽさを表現するミサトはAir…、EOEみたい
美少年としての耽美度は旧の方がやはりあると思われ 序破Qも十分美少年で綺麗だが、耽美と言われると、当時の耽美とも今時の耽美とも違うような気がする
わかめヘアー…いやなんでもない
序破Qは耽美といわれると…どうにか序破はそれらしきのがある感じがするが Qはなんと言うか清潔な色気を感じる あの後ろ髪の短さが良いんだよな
>>894 何度か言われているがチョーカーが映えるよな
それだけでなくうなじの綺麗さ
DVDでOA版とVHS版を見て比較するのも乙なものです 今でもVHS版で「僕を待っていてくれたのかい?」のシンジの話を聞いている時の表情が 目閉じ微笑じゃなくて目あけ微笑にかわったのかやや不思議だ 前者はやや無邪気さがあって、後者はやや慈愛も感じるが見る時の心境によっては 胡散臭さも感じそうだw all about 渚カヲルは後者の画像で、原画集は前者のイラストだったのも興味深い
耽美 がゲシュタルト崩壊してしまってググってしまった 耽美っていまいちよく掴みきれないんだけど、背徳とか退廃もそうなんか? 貧困な発想しかないけど、耽美=ベニスに死すしか思い付かないw ヴィスコンティ自身もかなり美少年だった イタリアの貴族出で水兵服みたいのを着てたの見たような
初期稿のカヲルはビョルン・アンドレセンのイメージだったんじゃないかな 蜜色の髪と水兵服
今の銀髪と赤い瞳の設定が大好きだからこれになって良かった 肌も白くて赤い瞳と引き立てあって絶妙だよね Qでも赤い瞳が要所要所に印象的で宝石みたいだ
24話や序破のカヲルは耽美というかチート系キャラ?
えええええーっ!マジですか?!>初期稿 びっくり、ありがとう なんで今まで知らなかったんだろう そうなんだ…カヲル 個人的に実写版美少年no.1ってあの映画のタジオだったから…感慨 確かに体温なさそうなほど冷たい色白だった 髪はちょっと違うかな、癖毛だし 今更話、3次元話ですみません
水兵服に蜜色の髪に猫と会話だっけ ますます月野うさぎみたいな…
カヲルポスカ週間終わっちゃったね どうせならカヲル週と思って年明け結構観に行った 地方とか余ったりはしないのかな 明日からはマリかぁ ベニスに死すは音楽(マーラー5番4楽章)も有名だったよね 第9とかぶるとこある
スレで話題になった時の知識しかないが、24話初期稿はお耽美どころではなく色々ヤバかったらしいな 今の深夜アニメでもできるのか疑問だ そして今の24話にしてくれてスタッフありがとうと言いたい 初期稿のままだったらカヲルを好きにならなかったかもしれない
全種集めるつもりだから来週行くよ あんな大画面でカヲルを見れる至福もいつまで続くかな
自分もできればポスカコンプしたいし勿論何度もQを見たいが、 地元は上映時間が益々減ってコンプできるか怪しい しかしなるべく見に行きたいな
来週辺りから館数も回数もガクッと減るんだね ひとつの映画をこんなにリピートしたことないから知らなかった 平日夜に見られなくなるのはキツイな
>>905 全裸で湖で泳いでたらしいねw
どんな映像になってたかと思うと・・・入浴も大概だけどまだ自然だな
今月中は上映してくれそうだしマリのポスカも欲しいから観にいくよ。出来れば何回でも観にいきたい
クリアファイルも欲しいけどちょっと高いかなー
>>908 え…本当?うちの近くのとこは大丈夫かな
同じくこんなに映画をリピートしたのは生まれて始めてだよ
今まででも一度だけ最高2回を経験しただけだったのに
今度6回目行ってくる…
小さいファイル欲しいけどランダムなのかも 高くないし一度買ってみようかな
Qやってない映画館に行ったらセカンド上映があるって書いてあった まだ公式サイトにはのっていなかったが、来週さ来週辺りに他のところもあるかもしれないから、 映画館をチェックすると良いかもしれない 上の見に行った映画がハンターハンターだったんだが、 キルアの髪型と髪の色がQのカヲルに似ているのと話の内容的に Qでのカヲルとシンジのやり取りを思い出してしまった カヲルが言うべき台詞はゴンが言うのだが
最寄のとこはどうにか続けてくれてる3枠になったり4枠になったりびくびくものだが それでも破はやってくれなかったところだから上映してくれるだけでも感謝しなきゃな
Qカヲルはループっぽい事言って無いって言われてたけど 反復練習云々はそれっぽいと思う
これからループするんじゃないかと予想
Qが初対面っぽいよね
>>915 ループっぽい事言ってないというか
シンジのことを以前から知ってる様子がない(序の「また3番めとは」みたいな)て
意味だろうな
反復は今後を示唆してるともいえるが
おかえり碇シンジくん待っていたよはどちらとも取れるな
伝聞でしか知らなくて初対面でちょっとテンション上がっちゃったっぽく見える
24話でも君を知らない人はいないよ的なことを言ってたから 情報は与えられていたと思われる
Qのカヲルは序カヲルの横の空の棺から出てきたカヲルの可能性もあるのか
もしループもので最初のカヲルだったらいいけど記憶は引き継いでて欲しいな綾波みたいにはならず その考えで序破見るとそをなことはなさそうだけどさ
呪いと願いが残って意思が情報となって自分自身を書き換えていくらしいから 記憶の継続性はありそうだ
そう意味ではもうQカヲに会えないのはつらいな すべての記憶を持った本人ならいいんだけどな…
>>925 やっぱりQのカヲルも何回目かのカヲルなんじゃないだろうか
カヲルのは同じスペアがあってもレイとは違うだろうし記憶はそのまま引き継いでいては欲しい
>>926 次のカヲルもQのアガペーを引き継いでくれてるといいな
量産型カヲルでワラワラいてくれたら嬉しい
スペアは多いほうが安心するな カヲルは簡単に命を投げ出すから見てる方は辛いよ とにかく生きて存在してくれるだけでもう
だなあ というかシンはまったく内容想像出来ないわw
Qの続きからなのか破Cの続きからなのかそれ以外なのかもわからんしな… 再登場してくれたらそれだけでいいけど 欲を言えば本気の戦闘能力が知りたい
唐突だがカヲルはエヴァが何なのか知っているんだよね?それって凄いことだよな いや、アスカやシンジが知らない方が変なのか
>>909 全裸で湖を泳ぐって、考えてみるとネッシーみたいだな
936 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの :2013/01/12(土) 19:36:16.57 ID:qowkLTmS
普段は湖に住んでいるのかもな
湖じゃなくて川で泳いだんじゃなかったっけ?
川か 急に昭和30年代の小学生のイメージに
変なのが沸いてきたな
>>933 シンジを食うから無理だと思う
まあ本気の戦闘能力を知りたいのは同意だけど
でも敵に回ってはとかは全く望まない
あの無償の愛がカヲルの本質だと思うしそれが受け継がれて嬉しかったんで
出来るなら棺まで行って起こしてあげたい
そもそもカヲルが本気出して戦うのがどういう状況なのか… 失礼だがマリレイアスカの戦闘能力は脅威にならないだろうし 戦闘能力チートのシンジとはどうやったら戦う気になるのか
QやEOEのアスカならいけるんじゃない?電源さえ切れなければ
>>カヲルが本気出して戦うのがどういう状況なのか… シンジが殺されそうになったら本気で戦って守るんじゃね? ヴィレが本気でシンジを殺しにくるとか、ありえないけどw
それじゃシンジがヒロイン枠になるからまずない展開だな カヲルは難しいポジだよまったく
カヲルをしっかり描いて欲しいなあ つか次が本当にラストなんか
シンジがファイナルインパクトを起こすなら、本気で殺しに来るんじゃ。
カヲルはパチで無双やってるけど本編で本気戦闘するシーンはイメージしにくい 本編で直接戦ったことがないからかな
空白の14年で一回くらいマーク6で戦ってたらいいな
それはない気がする リリンのことも心がけてるけどシンジを殺してまでリリンをというと疑問
カヲルがシンジをじゃなくて、ヴィレがシンジをじゃないか? そうしたらカヲル無双になると。
本編で戦わないのは戦う相手がいないからだよな 使徒は同胞で、人間もカヲルの中じゃ敵ではないし
そもそもカヲルに自由はないからな 24話は「仕組まれた子供」で、Qは「運命を仕組まれた子供」 Qの方が状況が悪くなっているように感じる エヴァ2ネタでの死海文書外典がカヲル=アダムのためのもので、良い作用をすれば運命から抜け出せるかもしれない
シンは完全新作になるって聞いた EOEじゃない展開が見れるかもしれない
ゲンドウの中の人が この少年いいな、いい大人になるんじゃないかなって言ってたし いつか素敵な大人になったカヲルも見たい
>>955 なんか嬉しいよね、そういうことを言ってもらえると
でも多分体に加齢の概念はないだろうし実年齢は億越えだよね
億越えであの純粋さを保ってるのがすごいというか まあ眠ってたからね
アダムの魂は46億以上 葛城調査隊に叩き起こされるまで大半寝てたけど
アダムとしては億越えの年齢でも 人の体を得てからの年齢は若いだろうし 綾波みたいに、産まれて経験を積むごとに 人としての心が成長しているんじゃないかね
そもそもアダム時代に意志があったのかね。 エヴァ2は別として。
中身がかなり老けているっぽい24話でもシンジに対しては純粋で無邪気だったから、 純粋さはカヲルの特性ではないかな
>>941 寝顔が素敵すぎて起こせない
ずっと見ていられる自信ある
セカンド上映はどこも26日からかな
地元の映画館が今月いっぱいやるか怪しいから、終わっちゃったらそっちに行ってみたい
>>955 シンで成長できると良いな
今のところピーターパンのようだ
アダムそのものみたいな言動する事もあるけど渚カヲルとしての人格はセカンドインパクトの時に生まれたんじゃなかろうか 自分を仕組まれた子供と言ってるし 新劇では月にいたり棺に入ってたり第一使徒を名乗ってたりよく分からないけど
カヲルくんは外見ぐらい変化させることはできると思うので 無理に年取らなくていいよ
そこまでの能力はないだろ 体自体は人間のものなんだし
カヲル君にしてみたら重要なのは魂で 人間体はただの入れ物感覚なんだろうか
コア潰さなくても首千切ったら死ぬみたいだしね そもそもコア自体ないかもしれないけど
>>968 黒波をリリンの模造品、魂が別の場所にあるって言ってるしそんな感じっぽいよね
こうして見ると普通の少年ぽい
このカーデって実際売ってたんだっけ 男物だしスルーしちゃったけど
いいね!いいよ!
前のsmartの服装も好き
Qのカヲル…か?
>>971 前にも見たけどいいなコレ
smartのも良かった
Qカヲにしては髪が長いかな
Qカヲがあのビジュアル決まったのはそんなに前じゃないのかもね
>>971 、976
このカーディガン姿Qの前から見た気がする
8月だったかな?絵自体は貞本氏カヲルっぽい
カーディガンはzozoで売ってたと思う
この絵を描いたのは鈴木俊二さんだね 元はSEGAのイベントのために描かれた
>>978 流石に作画INする前に設定作って置かなきゃ無理だよw
バレ防止か設定変更以前に描かれたものか
鈴木さんの絵だったよね
こういう出来のいいコラボ絵が増えると嬉しいな カヲル補充 カーディガンを着せてるのにSEGAイベントなんだ?
鈴木さんは作画監督の中では比較的貞本版寄りに描く人なんだっけ
貞本寄りは本田さん 鈴木さんのカヲルはその時々で絵柄が変わるけど 基本的に柔和な表情
>>983 元々のテレビ版の絵が鈴木さん、本田さんで方向性が決まったようなものだからなあ
貞本版というかエヴァのアニメ絵?
>>987 なるほど
鈴木さんは貞本さんの設定画通りとかどこかで読んだ気がした
ニワカですまん
詳しくありがとう
989 :
980 :2013/01/12(土) 23:05:58.35 ID:???
スレたていってみます
24話旧劇のカヲルはほぼ摩砂雪さんの影響、でいいのかな
1000ならカヲルが幸せになる
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。