1乙
乙です
乙
>>1乙
新劇で庵野のカヲルがまたみられるようになって本当に良かった
とりあえずQは儚くて綺麗だったが終りは正直えっと思ったから、シンでちゃんと伏線回収してくれることを望む
うむ
Qのカヲルを生かすも殺すもシン次第って感じかな
とりあえずまた見てきます
今回アニメ誌で描き下ろしイラストや特集とかやんないのかな
序や破は表紙とかあったよね
アニメ誌はもう大きくは載らない可能性が
公開も縮小してるし時期を逸している
今回何故総スルーなのかは謎だけど
来年シンを公開する目処が立っているとか?
仮に来年公開できたとしても、なんとなくジブリ映画の時期から外すために調整しそう
実は来年普通にやりそうな気がしている
12月公開とか有りえそうだよな
そしたら14年扱いだしジブリとは被らない
なるほど
ちょっと有り得そう
はよ!
ホモはいるよ どんなところにもね
シンも見たいが全集も早く見たい
早くくるのが嬉しいような
終わってしまうのが寂しいような複雑な気持ち
シンで上げるために突き落とすためのQなら、ちゃんとシンで上げてほしい
まーくんの雄姿ははたしてあるだろうか
まーくん可愛いよまーくん
カヲルが裏死海文書に初号機が覚醒するからこの時期にMark.06作ってと書いていた気がしてならない
という可能性にすがりたいぐらいQではスルーされてた
あんなに天使の輪っかの似合う子なのにね
ざっと見してたから
>>27がまーくんのことを言ってると最初分からずカヲルくんだと思ってしまった
確かによく死にますけども
今回雑誌等でスタッフのインタビューとか殆ど無かったのは
カラー側が取材を断ったからなのか
雑誌側がQで特集組む気がなかったからなのか
パンフのインタでもスタッフのコメントないし
カラー側が出す気無しだったのかな
シンは本来ならQと同時上映のはずで、製作も同時に入ったんじゃなかったっけ
好意的に解釈するとしたら、今絶賛作画中で時間が惜しい、手が離せない、かな
本当はイベント限定だったのに巨神兵を同時上映にしたのは、
出来が良いからとかジブリだからだけじゃなくて来年のスケジュールとか
大人の事情もあったりして…ないかなw
巨神兵は最初の一回はおおっと思ってみてたが
繰り返しみるにはシンドイw
ニアサードとサードで巨神兵が現れたらから
世界があんなになったんだと思ってる人もいたわ
わざわざ同時上映だから関係あるんだと思ったらしいw
シンは本来同時上映だったから破からのQがbutendverシンがgoodendverという可能性はよくされてる考察だけど
箱を開けるまで何が出るかわからないね
>>35 ブテンドバーって何かと考えてしまた
「BadEnd Ver.」かw
>>36 お恥ずかしい…////
打ちまちがえました…
カヲルくん助けて
6回目観てくる
自分は4回観たなぁ
観るたび思うけどカヲル君のシーンはほんと癒される
また行って大画面で観られるうちに目に焼き付けておこうと思うw
癒やしだね
カヲルくん
Qカヲルくんに大画面で会えるのも今のうちだしね
ポスカ詳細はよ
アスカも当日までなかったからな
いつからなのか分かれば休みとれるんだけどなあ
ポスカってチケット切ってもらうとこで貰えるんだろうか
普段アニメ映画観ないから勝手が分からん
絵柄は当日までわからなかったけど
キャラは事前にわかってたから
そろそろ第2弾の絵が発表されるかな
>>43 私が見た所はそうだった
昨日気付いたんだが、24話もQも、カヲルはシンジに「僕もシンジでいいよ」って言われた時、年相応の男の子みたいに屈託無く笑ってるんだよね
文字にすると「ニコッ」て感じ
その時、2回共シンジも頬を赤く染めてるし、何か泣きたくなった
長い使徒人生?で初めて出来た友達だもんな
嬉しかったんだよね
ポスカそのままの状態で渡されるから、保護するもの必須だと思った
自分が見た所も半券のところでポスカ渡された
48 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/19(水) 16:23:23.38 ID:MI/t26Cm
はじめてヱヴァをみてカヲルくんにはまりました。今更といわれてしまうの覚悟で、カヲルくんの載ってる雑誌とかなにかあったら教えてください
まずアニメを見てくればいいと思うよ
頼むからsageてくれ
>>48 雑誌?
連載漫画は今貞エヴァしかないよ
もうカヲルは出ないだろうけど
描き下ろし絵ならレイが表紙のsmartに私服カヲルの絵が載ってる
TV版と貞カヲはAll about 渚カヲルが一番濃い
鯖移転で貞カヲスレが落ちてしまった・・・
>>51 もう出番もないだろうし大分過疎ってたしこちらに統合でいいんじゃなかろうか
あらま貞カヲ…
自分も統合で良いと思う
落ちてないよ?
移転途中だからしばらくしたら復活すんじゃね
自分も4回みた
ポスカの為のあと一回は確実に見る
他にもまだ見るだろな
4回見てもまだ新鮮に思える表情とか色々見つけて興味深い
最後爆死する時、本当ににっこり笑顔のままだったんだな
切ない
ダブルエントリーでシンジの横に姿を現した時の表情が少年っぽくてよかった
作画は残念だけど表情とか仕草良いよね
カヲルくんマジ天使と思い続けてたらアダムスに天使の羽と輪があるように見えてきた
もう駄目だ
>>58 芝居付けが上手い、表現出来てると言う事は作画が悪いと言うことにはならないよ
>>57 シンジと初めて連弾するときの顔はかわいすぎる
動きを重視して絵柄自体はあっさり風にしたのかなと思ったが
あれはあれで好き
個人的にジブリが入ってる気もしたがw
作画が残念てもっと雑とか手抜きっぽい絵のこと言うんじゃないのか
Qはあっさりめだけど残念ていうような絵ではなかったと思ったが
作画は序と破より全然すごかったよ
キャラ絵といいかキャラデザ?が気に入らなかっただけじゃない?
アゴが許せるかどうかだな
作画じゃなくキャラクターの絵柄が好みじゃない、が正しい表現
今までのイメージを持ってると特にそう感じちゃいそうだね
ポスター見た時はツンツン短髪が微妙だと思ったが、今じゃ可愛くて仕方ないw
アゴはリツコさん以外許せた
テレビとは違うなと思ってたけど
それは現代風のアレンジだと思ってたわ…
シンジがおっかなびっくりピアノ弾き始めてるところをニコニコ覗き込んでいて
一気に引き出す箇所に何故かジブリ感を感じた
事前に出ていたスクショの段階ではかなり気になったけど
本編は動きと表情の良さで気にならなくなった
全部のカットがアゴっているわけでもないし
ツンツン頭すごい好きだ
前髪は勿論長い方がいいが、後ろが短いのは襟足が見えて清潔な色っぽさを感じる
今回リップシンクがかなり細かいからアゴをおおきめにとっとかないと都合が悪いとか?
作監さんの癖かな
貞本絵の特徴を汲もうとしてちょっと失敗してる感じ
貞本本人も顎のラインには気を使うって昔言ってたからなー
ピアノのシーン本当によかった
1度目はかなり長く感じたが
何度も見てると、アレ?こんなに短かったっけと感じた
それだけ印象に残ってたんだな
カヲルが本当に楽しそうに弾くから音まで弾んで聞こえた
どうでもいいことだけどカヲルがピアニストでコンサートで観客として聞けたら至福だろうなとちょっと思った
>>64 ああ、うんそういう事だ…
でも男の子は別に見れると思う
ヒロインたちは本当に所々残念だった
顎顎聞くから気になって見てみたが
動いてるとそんなに気にならない程度だった
貞絵は顎がすんげー尖がってる時と丸い時がある
最近の絵は丸い
それと漫画のカヲルの場合下唇のラインをけっこう厚めにとってるから
顎が長いのはそんなに気にならないんだよね
アニメは逆にそれを省略したり狭くしてるから同じような輪郭でも長く見える
エヴァは
助けてもらう(甘える)→バッドエンド
力になりたいんだ(一方的に助ける)→バッドエンド
だからカヲルは結局死んでしまうのだろうな
>>78 連弾曲はフルでも2分くらいだから実はあっという間なんだよね
これは君の幸せじゃなかった…と言ってたから
次は色々模索してくんじゃね
24話から微妙にやり方変えてきてるし
>>83 そのくらいか…
サントラ持ってるけど映画館で聞くのはやっぱり違うね
でもサントラはオーケストラバージョンもあってあれはあれでいいけど
カヲルの幸せ計画が成功したところはいつか見せてもらえるんでしょうかね
過ぎ去った14年間も見たい
シンジを擁護するのが初対面のカヲルだけとかね
計画のために刷り込まれ仕組まれているから好意的なのか
過去の繋がりがあるから好意的なのか
最初は芝居だったけど本気で好きになったから好意的なのか
最終的にそこだけははっきり明かしていただきたい
人と使徒の立場だと見える物も思考も変わってくるんでしょう
もともとカヲルが誰かを厳しく責めるとか想像しにくい
対シンジに限らず
>>89 カヲルと仲良くさせて目の前で殺すシナリオの都合だけどね
>>91 ゲンドウにハメられて死ぬことになっても怒ってなかったもんな
>>90 フォースを起こすためにシンジと親しくなるようゼーレに好意を仕組まれてたってこともあるのか
結局はフォースを止めたし本当の好意に変わっていたのかもな
過去のつながりは破ラストカヲルはありそうだけど
1人佇んでいたカヲルが何を考えていたか気になる
>>94 まあいずれの動機にせよ
最終的にカヲルの想いは本物だったね
ミサト達は人として人の世界を保持したい立場
カヲルは違うから客観視して物を言うんだろう(少々シンジ寄りだけど)
>>93 人を憎めないところがカヲルの限界なんだろうな
そういうとこ大好きだけど
そうか、そういう事か!の時のカヲル君は怒気をはらんだ顔に見えたけどな
予告映像なんかにもある瞳のアップ
瞬間沸騰しても持続性がまったくない
諦念が先に立つタイプ
カヲルに怒られたい
槍でつんつんしたら怒ってくれるだろうか
今度こそ(ryの顔が一番怖いです
シンジくんの活躍はシンジスレで
ピアノの上にビー玉乗せちゃえ
>>101 思いっきり槍刺して人の遺伝子ダイブさせたら爆発するくらい怒るよきっと
カヲルはアダム本人じゃないから…
ファイナルインパクトですね
「もう槍で刺されるのは嫌だ・・・」
「アダムより生まれしものはアダムに帰らなければいけないのか」
だからカヲルはもうアダムではないってことだろうね
アダムの魂保持者でしょ
アラエルの光浴びて思い出すのがセカパクってほんとどんだけ嫌だったのww
でもちょっとかわいい
>>102 あれを壁紙にしたことがあったが、怖すぎて数日で変更しました
>>111 カヲルになった時点でタブリスになってるからね
だから新劇カヲルの第一使徒がどういうポジションなのか謎
>>117 エヴァ2でアラエルの精神汚染食らうと言う
相当嫌だったみたいw
>>119 やっぱりエヴァ2かw
大事な設定がゲームってw
PSP持ってないからハードごと買わないといけない
>「もう槍で刺されるのは嫌だ・・・」
でもこの台詞くそ可愛いな
アダムとは別ものだけどアダムの記憶も持っている
レイはリリスその者ではないが、リリスの体を得たらリリスになったようなもので
カヲルがアダムの体を得たら本当のアダムに戻れるんだろうね
超巨大化するけどw
アダムは元々巨大だからな
アダムと人から作った人工の体にサルベージしたアダムの魂を入れた使徒で
人格はカヲル個人の物だけどアダムの記憶も自身の経験のように認識してるって感じなのか
新劇では自称第一使徒だけどどうなんだろう
笑うなよ!
じゃあお前も寝てたらいきなり引きずり出されて馬鹿でかい槍に得体の知れない生物の遺伝子乗せて刺されてみろ!よ
旧作で本来第一使徒(アダム)であるカヲルがゼーレの都合で第十七使徒として殺されたってことは
本当の第十七使徒がカヲルとは別にいたってこと?
あんなにでっかいのに槍でチクっとされたのいやだったのか
注射嫌いで泣くタイプだな
シンでまたデカヲル出たりして
>>125 ちがう
カヲルがカヲルになった時点で(アダムの魂を人の体に入れた時点で)
17番目の使徒になったということ
>>125 カヲルが第17使徒であることには変わりは無いけど
その魂がアダムだったんでは
新劇ではアダムって名前も出てきてないんだよね
アダムスの生き残りがカヲルの事なのか13号機の事なのかも分からんし
アダムスの生き残りは他にもまだいるんだろうか
>>126 ロンギヌスの槍は特別だから…
南極が未だにバクテリアすらいない死の土地になったのはアダムのデストルドーがでかくなりすぎて
消えてしまいたい願望が周囲全体に影響したせい
EOEのシンジより酷い状態にされたようなもん
セカンドインパクト時にアダムは消えた(体と魂が分離した)から
それ以降、カヲルはアダムの魂を持ってるけど別の使徒として存在することになった
でも新劇ではこの設定、よくわからないね
カヲルが第1使徒と自認してたということは
アダムである事もちゃんと知ってたということに…
>>133 アダムちゃん静かに眠っていたかったんだね・・・
「アダムスの器にされる」というマリの台詞が気になる
ゲンドウはレイを失ったので、リリスではなくアダムによる補完を計画してたとか?
人類が正しく生まれ変わるかどうかなんて、ゲンドウにとってはどうでもいいことだし
あれでもこれだとユイと再会できない?
ゼーレ側の補完計画とゲンドウの補完計画の差異が未だに分らない
まさかレイプをイメージしてる…の?>思いっきり槍刺して人の遺伝子ダイブ
もともと受精がイメージだと言われてるし…>インパクト
今のところ、カヲルがアダムに戻ったら、カヲル準拠のアダム側インパクトが起こってしまう
でもシンジ(リリン)のためにウルトラマン張りに巨大化して戦う(何と?)カヲルも見て見たい
STGじゃよくある話だな
庵野監督が好きだったSFもそうだったのかな?
巨大化して戦うと色々破壊してしまうかもしれん
今作見てると単に破壊するより修復とか小回りが必要なことの方が難しいのかなとも思う
>>136 ゲンドウつかゼーレがやろうとしてるのがアダムよりインパクト(多分)
カヲルが13番目の使徒におとされたことで、リリスよりインパクト(サードの続き)が始まったっぽいのがQ
でもレイがリリスに帰ってもインパクト起こらなかったから
カヲルがアダムに帰ってもインパクト起こらない気がする
使徒がアダムに帰るとインパクトが起こるってのは
ゼーレやネルフがみんなを騙すために言ってたことだから
本当はもっと別のトリガーがあるんじゃないかなあ
第13号機で引き起こしたような
>>140 見てみたいが、カヲルだとフルチンだから色々まずいと思う
アダムよりインパクトってどういう状態なの?
てっきり今回のはアダム寄りインパクトだと思っていた
いにしえの生命体をにえに生命の実を持った新しい生命体をウンヌン
だから今回はアダムかリリスかと人類の融合を狙ってるんじゃないのゼーレとネルフは
ゼーレは初号機とか零号機とか時代遅れなんだよもういらねーしあんな機体って感じで
Mark.6や13号機をトリガーにインパクト起こしたがってたようだけど
ゲンドウとしては13号機をトリガーにフォースを起こしたくなかったようだから
やっぱりユイのいる初号機にこだわってるってことなんだろうか
>>143 13号機はアダムのコピーか
ひょっとしたらアダムの体そのものなのかな
ナギサカヲル(仮称)がシンで登場する
まーくんは月の巨人に拘束具付けた奴だと思っていいのか
どう見ても旧作リリスだったけどあれがアダムスなのか
小さくしたアダムをふやかして大きく戻したのかも
>>150 ブンダーに連れ戻されたシンジを今度はカヲル君が迎えに来るのかw
>>144 EOEでは初号機にロンギヌスが刺さって生命の木になり
巨大化リリスの額(思いっきり女性器w)に刺さってサーパク開始だったね
量産機も刺していたけどこれが関係あるのかは不明
色々手順が必要なんだと思う
>>148 初号機よりシンジに拘ってるってミサトが言ってたから
13号機でフォース起こす気まんまんな気がするけどな>ゲンドウ
>>151 EOEのリリスの目は空洞だった
そして序でミサトがシンジに見せたリリスが鳥顔のお面で目が空洞で
マッチしてる感じだった
本来のアダムはあれでよくて、旧ではアダムだと偽装するために似たお面をさせてたのかもしれない
旧作ではアダムバラバラにされて、更に胎児にサルベージされてたから
旧作でリリスがしてたのは正真正銘アダムのお面なのかも
そもそもなんでお面をしているのか分からないけど
ナディアのガーゴイルみたいな神秘性?
依代は何でもよくて中にシンジが乗ってることが大事なんかな
ゲンドウの計画は
カヲルが14年の間にゲンドウを背後から殴打しておけばこんなことには…
インパクトにはとりあえず槍が必要なんじゃないの
今のところ槍刺すと止まってるんだよねインパクト
旧劇ではむしろ起こすのに必要な儀式だったのにわけがわからないよ
EOEでも月からロンギヌス戻ってきてから始まったしなあ
アダムさんは体をバラバラにされたり体に穴あけられてエントリープラグ入れられたり、
散々な扱いですね
槍違い?
それとも抜くことで起きる?
一応Qではまだ生命の樹が出てきてないな
そもそもあのサーパクは本当に何がったのか
空白の14年間ェ…
>>155 ほとんどゼーレの思惑通り=13号機によるインパクトはゲンドウ達の計画にないって事かと思ったんだけど
そういえば13号機の覚醒自体はできてよかったー言ってるのか
でも13号機はロンギヌス刺して止まったから
ロンギヌスを手に入れる(持つ)とインパクト開始、核(コア?)にさせばインパクト一時停止するという事だろうか
多分全集で語られないよねこれ
シンで全部解明出来るんだろうか
>>166 破のラストでニアサードを止めたのはカシウスで
Qでフォース止めたのはロンギヌス×2だからどちらにしろ止めてるのでは
いやあれ儀式で自動的に刺してるだけでカヲルがトマトになったから止まったのかもしれないのか
カシウスだと確実にインパクトを止められるのかな
ロンギヌスを刺したのはカヲルのように見えた
刺す前にシンジに謝っていたから、カヲルが刺したのだと思った
14年間は見たいような見たくないような
もし本当に破で槍を刺したカヲルで、14年間の結果がQの失敗です、だったらあんまりだw
あそこカヲルの顔がアップで手元が映っていないからな
アップの顔がキレイなので手元に注意を払う余裕がないのだ
性格がちょっと違うからなあ
シンに出てくるだろうしそれで解明されるよね
BDはよ
あそこはカヲルの顔ばかり見てしまうw
でも謝ってるタイミングと合うし刺したのはカヲルだと思う
旧劇ではロンギヌスの槍目に刺されたアスカはえらい騒ぎだったが
シンジもカヲルも割りと平気そうだよな
痛みも二分の一なのかな?
あの槍の辺りは新劇しか見たことない人には分かりにくそうだな
TV版みてたからカヲルがやったんだろうと察しはつくが
コントロールどうやって取り戻したという疑問もある>カヲルが刺した
>>182 いやシンジは滅茶苦茶痛そうだった
ラミエルのビームが当たった時みたいに(あそこほどじゃないが演出は似てた)
じゃあやっぱりあそこで使徒パワー使って操作系奪い返したのかな
パターンブルー出ちゃうから自重してた?
それとも使徒パワー使わないとフォース止められない状況に追い込まれたから首飛ばすのと引き換えに?
>>182 アスカほどじゃなくてもシンジはそれなりに苦しがってたような
カヲルはもう少しでお別れだから伝えるべきことを伝える為にこらえてたとか
痛覚がない可能性もあるか
ゲームでは味覚ないんだっけ
パターンブルーが出たから使徒パワーで操作系を取り返したんだと思う
どっちにしろ首とぶし
>>188 エヴァ2では普通に痛がるよ
アルミサエルとかかなり苦しむし
>>21 全裸も見たいに空目した
いや見たいですけど
それ以前になんらかのせいで酷く苦しがってたし痛覚がないとも思いにくい
操作系遮断されてるのに動かせたってことは
アダムスの生き残りを指してるのが13号機にしろカヲルにしろ新劇でも第一使徒はアダムで
カヲルはアダム由来の使徒って事でいいんだろうか
同じ体で出来てるエヴァには同化できるって旧作の設定が適応されてるならだけど
アスカの目もビームもかなり後まで痛みで悶えたり気絶したりしてたけど今回は
立ち直り早いような気がするのは
カヲルへの思いが痛みにまさったってことなのかな
>>193 あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛入ってくるなああああとかそんな感じ
攻撃されると呻いたりするし感覚は普通だと思う
食の楽しみは知らないっぽいけど味覚はどうなのかな
やっぱり食べなくても生きていけるのか
>>195 首飛んだの見ても怖がるんじゃなく僕が死ねば良かったとか言う予定だったようだから
痛いの気にしてる場合じゃなかったのかねシンジも
結果が同じならどうせなら槍抜く前にパターンブルー出してでも操作系奪って止めておけば…
そのシンジの台詞があの歌詞なのか
英語力がないのが辛い
まぁフォースが起こるのは仕方がねえべ
メタ的な視点になるがアンノさんがフォース書きたかったんだべ
ダブルエントリーで感覚を半分にしてた方がありそうか
でもそれだと二人の気が合わないと操縦が混乱しそうだが
あの時のシンジ多分半覚醒状態だからね
使徒パワー使わないととめられないよね
ダブルエントリーとか普通は二人三脚みたいにこける
シンジが槍でやり直す発案者の意見無視して強行するのもカヲルが強制的に止めないのも
ご都合で動かされてる感あるのがちょっとつらいところ
>>205 いや、シンジは割りとそういう子だw
状況的に焦っても仕方無かったしね
シンジは突っ走ると回り見えなくなるのは
破のラストでもやってたからなー
カヲルが苦しがってたのも気になる>強く止めない
なんか普通の状態じゃなかったし圧力でもかかってたんじゃないかと
カヲルはやめようって言った時点でももう詰んでるのにうすうす気がついてる感じ
なのかなと思ってた
結界破った時点で勝負は決してたみたいな
おにゃのこいりゅ?
詰みに気づいたのは槍が同じ事に気づいた時だろう
13号機に乗った時点で積んでると思う
ぶっちゃけ魂さえあればいいという事だったら、とりあえず乗せて、
その後抜く気がなくなったらダミープラグでも何でもできそう
>>206 目見開いて汗流してカヲル君のため~ミサトさんだっての台詞を口内でぶつぶつ呟くようなお馴染みのノリでやってたら
錯乱してるように見えてそういう脳内補完も出来たんだけども
静かに声を荒げてもういいんだよ、あれは僕らの槍じゃない、のあたりかな
まさかご都合なシナリオで動かされています、なところまで24話を再現しているのでは…
>>214 そこまで錯乱してる状態じゃなくても
普段の態度からは意外なくらい頑固だったりするよ
一回火着いたら消えないし
ゼーレ「復元されたアダムの肉体は碇の中にある」
カヲル「シンジ君の父親…彼も僕と同じ…」
↓
ゼーレ「アダムや使徒の力は借りぬ」
カヲル「これは…リリス!」
よりはまだ言い訳の余地はあるだろうか
エントリープラグ別々じゃなくて直接シンジに触れれば落ち着かせて
槍ぬくのはとめられたかもしれないね
13号機にはいろんな罠が仕掛けられているな
片方の操作系を絶つ機能が備わってるのもそうだな
シンジだけは作劇上の都合も何もなく十分に理解できる納得のいく行動しかとってないと
お父上だからなあ
シンジのそういう性格も分かりきった上での仕様だろうな
>>217 そういう性格だからシンジは毎回精神的に追い込まれてトリガーにされる
という考察もあるね
親父さんよ
シンジをそう理解してるなら、親子2人で幸せに暮らせばいいのに
オヤジは息子より嫁命だから
つまりその性格が変わればトリガーにならずにすむと
その性格に合わせたシチュ用意されて追い込まれてトリガーにされてるんじゃないか
ゲンドウは世界の修復をしたいんじゃないかな、冬月先生の言葉を聞くに
そのためにはゼーレの少年の犠牲は必要
冬月も若干巻き込まれ型だしなあ
EOEで一応ユイに会えてうれしそうだったが、その前にガフの扉に今更帰りたいとは思わないとも言っている
>ゲンドウは世界の修復をしたいんじゃないかな
えーどこからそんな印象が
ユイのことしか考えてないでしょ彼
>>227 だからその性格矯正すれば親父に利用されなくなり万々歳
ゲンドウと冬月は世界の修復を建前にしたユイオタ仲間だし
冬月がゲンドウに協力する気持ちが分らない
ユイが好きっぽいのは感じるが
そろそろカヲルくんのスレにもどってくれw
ユイが好きなだけでなくユイの思想や希望に魅了されたのもあるんじゃ
新興宗教ユイ教
ゲンドウの計画はユイの計画に基づいてるはず
ついでにユイにも会える
あスマンw
>>234 貞エヴァだとゲンドウの苦悩を内心ニラヲチしている
黒い面があったな
何かを知ってしまったら、何も知らずに世界の終わりを迎えたくないとかもあるのかもしれない
ノーチラス号の船員みたいな感じで
Qでのこれでよかったんだね、ユイとか
あれがシンジにとって良かったことかは良く分からないが
謎が謎を呼ぶ
それが渚カヲル
考察を始めるとついキャラスレの内容から脱線しちゃうんだよなw
カヲルは冬月の遺伝子で作成されている
シンジの話題がはんぶんくらいなのはもはやデフォ
カヲルに関わらないシンジの話はシンジスレの方がふさわしいんじゃ
>>243 キースやユイ説は聞いたことあるがそれはw
シンでのカヲルの登場が代わりはいるものなのか回想だけかデカヲルか予想しておくか
ユイだといいな
そういえば、渚カヲルは24話ではQの冬月みたいにネタばらし要員だったな
新劇ではひたすら謎をばらまいているが
とりあえず、新では加持と反省会してネタばらししてほしい
ナギサカヲルもデカヲルも出てくれるといいな
シンでカヲルが再登場したらシンジが受け入れられなくて
綾波が3人めになった時みたいにドン引きしなければいいが
Qのネルフ人員が全員ゲンドウのめがねをしてたらムカついただろうなぁ
ATFは心の壁を何故省いた
>>253 カヲルはコミュ力高いからなんとかなりそう
貞カヲみたいなナギサカヲルだったらキャンキャンしてて可愛いかもしれん
そんなに前の渚カヲルがいい奴だったのかよってつかみかかるような
>>254が何故そんなことを思ったのかが知りたいわ
カヲル「以前のことは覚えてないんだ多分違う僕だから。でも君のことが好きだよ。」
シンジ「ボっ」
>>260 いくら庵野のシンジでもそこで頬は染めんだろw
照れるところじゃないw
263 :
262:2012/12/19(水) 22:42:07.45 ID:???
すまん勘違いした
好意に値するよ、は出てこなかったな
むしろQの雰囲気では出さなくて正解だったが
「ポッ」じゃなく「ボッ」なんだw
擬音は複雑だww
>>264 改めて見ると対等な友人への言葉じゃねーなと思ったけど
文学作品の登場人物って上から目線とかいうわけでもなくだいたいそんな口調なような気もする
>>255 それカヲル名台詞の中でも断トツに好きなのだけど
Qはカヲルが自分を第一使徒だの第十三使徒だの言っててもシンジはもはや気にしない段階だから
仕方がないのかもしれない
Qのカヲルは一度もATフィールドを張ってないからな
>>253 デカヲルくんをそこにいたのカヲルくん…とか普通に受け入れられるから大丈夫かと
Qのレベルだとアダムかなんかの気配だけでも
「カヲル君だよねっ」とか言い出しそうシンジ
>>266 24話のカヲルは、むしろぶっちゃけ中身が老けてるだけな気もする
その文学作品の登場人物そのものと言うか
>>269 アレはその前のレイ(リリス)で発狂しかけてたから
カヲルの巨大さもスルー出来たのかな…と
>>271 あれはレイへの暴言に怒っただけで
普通じゃ言わないんでねいくら貞シンジでも
庵野って貞カヲはどう思ってるんだろうか
カヲル君のお母さんのような優しさと愛が凄い
なんだあれは
ただのイケメンじゃないか
震えるくらい動揺した後気持ち切り替えててんぱるお隣さんを落ちつかせるべく穏やかに話すカヲルくんは相当できる子
うっかりさんが玉にきずだけど
>>271 庵野と貞本の性格が違うからそうはならない
カヲルくんって声を荒げることって殆どないよね
第十三号機を起動させるときも淡々としてでも少年ぽくもあってなんかいい
>>274 ナギサカヲルがQカヲルへの暴言はいたら前歯になると思うよ
ifの話にすぎないけれども
>>273 殺してしまった好きな人の声がしたらちょっとくらいデカくてもトロ顔になっちゃうわな…
いつも君のことを考えているからねとかはたしかにお母さん
>>275 そういえば貞エヴァに関しては早く終わらせてとしか言って無いんだよね
貞本は庵野さんは漫画がどうオチを付けるか見たいのかもしれませんね
って言ってたが
>>275 若干子供っぽいところとかおかしい日本語とか髪型とか端々に貞カヲっぽい要素も見られるから
あんなの俺の作品の登場人物として認めねえって感じではないんじゃないかと思ってる
>>281 庵シンはそういう子じゃないよ
せいぜい壁ドン
>>280 槍抜く直前は珍しく叫ぶような感じだったっけか
あそこが妙に印象に残ってる
貞漫画はもう終盤に入ったけどこれからが大変そうだな
本当にどうオチをつけるんだろ
シンジ君についてだけ語りたい場合はシンジスレでやるのが皆にとって好ましいとおもうんです
>>285 貞カヲは言語はいたって普通
物知らずなだけ
おかしい日本語は人外繋がりでぽかレイに合わせたんじゃないのかな
変なのって元気少ないねだけじゃね?
>>283 初見は若干ドン引きしてたが、そこは全く突っ込まなかったなシンジ
おかしい日本語は人外ぽさを出したいんだと思った
あれが貞カヲ要素とは思わなかったな
貞カヲは台詞自体はそうおかしい話し方じゃなかったし
外見は貞本さん色は強くなってる
でも元々デザインした人だし当たり前かなと
24話のカヲルと比べるとQカヲの言葉は若干拙い印象はある
子供っぽさはTV版の原案にあったものを取り入れたのかと
老成感のある24話から同世代の少年の印象にするためにそうしたんじゃないかと
そうだろうね
仕組まれた子供、だし
貞カヲだったらもっとはしゃいでいたと思う
24話では達観しすぎて老成したようなところがあったのが、Qでは柔らかくなって兄ちゃんっぽくなったと思った
>>290 喜ぶですかに合わせた物だと思うけど
チカンって何?に近い物も感じたんだ
相手との間合いをとることにかけては今回のカヲルは上手いもんだったよ
ピアノの時の強引さもあれはちゃんと考えてのことだと思う
貞カヲとは全然別だと思う
QのカヲルはEOEのカヲルっぽいと思った
デカヲルを見たシンジはデカレイで崩壊しかけてた精神にとどめを刺されて
ああなったのかと思った
緊張の限界を超えてアヘ顔みたいな
>>302 確かに
あのアヘ顔はEOE全体に流れる若干卑猥な空気の一部に感じた
いいねぇ!いいよ!君との音!
音が楽しい!2人って凄いね!
辺りは素で楽しんでるように感じたけど全部考えての事なのかな
貞カヲはとにかく人の心が分ってなくてどうして?どうして?だけど
Qカヲは相手の機微を掴んでる
シンジ相手だと策士になれるのか
将棋も勝てそうだな
>>302 そうかな
ただホッとしたように見えたけど
どうして?どうして?なカヲル君が見れるのか
漫画買ってきます
>>309 いらっしゃい
Qとか24話のカヲルとはちょっと違うけど、貞カヲは貞カヲで良い
>>305 自分が楽しんでるのは確かだけど
相手の気配を配慮してる気がする
君になくても他人からはあるさとかは新鮮だった
ホッとした顔というにはあまりやすらかじゃないんだよな
リリスがシンジ補完のためにカヲルのフリした感じ?
シンジが受け入れたらすぐリリスに戻ったし
>>313 アヘというかトローンというかそんな感じかな
話の中の役割は、シンジのカウンセラーであり友達でもある
24話はなんでカヲルくんにこんな話しているんだろうと思わせるようなことまで吐き出させることに成功している
>>313 初号機に伸ばしてる手が華奢で柔らかい感じで女の子っぽかったから
顔は疑似餌みたいなもんで基本リリスなのかと思ってた
シンジに真実を告げるタイミングを見計らったりとか
他人視点をシンジに説明したりとかは
大人っぽい気がする
カヲル君は世界そのものに書き込まれ情報のようなものだから
世界がある限り何度でも復活する
Qのカヲルは性格は幼くなっている感じはするが、中学生とは思えないかな
24話もそうだと言えばそうだが、年相応な表情はQよりしていると思う
>>316 デカヲルがカヲル自身かリリスが化けたのかは分らないけど
体は一応カヲルを模してるんじゃないかな
基本的にカヲルは華奢設定だし
計算ずくでシンジを懐柔しようとしてるんじゃなくて
何をどうすればシンジのためになるか常に考えて最善と思う行動をしてるんだと思いたい
二次創作イラネ
シンジのためとは考えてただろう
ただし、周りが敵だらけな事は忘れていた(?)ようだ
Qカヲが母っぽいのと
貞カヲが子猫っぽいのにはすげえ同意
カヲル「魂が消えても願いと呪いはこの世界に残る。意志は情報として世界を伝い、変えていく。いつか自分自身の事も書き換えていくんだ」
この発言から察するに、カヲル君が死んでもシンジを幸せにしたいという思いは残留思念となって世界に残り
月の棺の中で眠ってるスペアの情報を書き換えて復活するということかもしれない
普通はレイみたいにあっさり消えちゃうもんだけどカヲルは繰り返してる回数が半端無いからその分累積してるとか
生命の実と知恵の実の違いではないかな
と書いてみたが、知恵の実の方が情報を蓄積してそうだな
生命の方がしぶといからと言ってみる
願いは分かるけど呪いってどういう事なんだろうな
残留思念みたいなのかね>願いと呪い
願いと呪いは同じことだろう
生き残ったものが死んだものの願いを叶えようとする
それは当人の石田としても、結局呪いのようなもの
レイと同じなんだから魂のサルベージして2人目登場(ただし記憶は引き継がない)ってのができる
ラスボス化あるよ、ラスボス化
334 :
332:2012/12/19(水) 23:40:11.76 ID:???
>332ミスった
×石田としても
○意志だとしても
ここで石田と変換ミスしても間違いと気付きにくいw
カヲルが死なないとハッピーエンドにはなりえないからなあ…
カヲルは基本リリンに敵意を持ってないからラスボス化はないだろう
>>339 シンジが「使徒がいない世界」を望んだらどうなるかわからんよ
>>340 24話で自分から人類に未来が必要て死んでましたやん
カヲルの介入がシンジの幸福につながらないという可能性はあるわな
使徒と人類は共存できない存在だからなあ
旧劇に出てきたシンジが望む世界の一枚絵って
レイもカヲルもいないよね…
いつもシンジ視点の人いるな
レイいなかったんじゃない?
堕天読んだけどこれもカヲルくんだけ消えるENDで悲しい
あの写真はアスカ来日の頃だっけ
まだカヲルに会ったことがない時だな
新劇ではてっきり序破みたいに人ごみに揉まれているカヲルが見られるかと思ったのに
シンジの存在関係なしにどっかで生きててくれないかな…
序破ポスターだった
序破ポスターではチルドレンの中にカヲルもいるから
多少立ち位置が違うと信じたい
>>349 居るよ!本当に頭部だけだったけど
さりげなくカヲル探したが居るはずも無いよなw
EoEでシンジの心のなかにレイとカヲルが出てきたのは
シンジがレイとカヲルを希望だと認識してるってことかな
カヲルに好きと言われたことで他人がいてもいいと思えるようになったと
>>342 ここカヲルのキャラスレですし
カヲルファンじゃないなら考察スレへどうぞ
カヲルが望んでやってることに可哀相も何もないような
>>332 過去カヲルーズの無念が呪いと化して新カヲルーズまでも縛り付けるんでしょうか怖いです
カヲルがラスボス化するかも
シンジが使徒のいない世界を望むかも
はカヲル関係の話題じゃないの?
カヲルが消える可能性を話すことすらダメ?
またカヲルマンセー以外は許せないカヲ基地か
スレタイ
ここは渚カヲルスレじゃなくて渚カヲルが好きな人のスレなんだけどな
>>363 それはカヲルが消える話じゃなくて
カヲルを排除すべき敵として扱いたいっていう願望だからじゃないかな
好きならいろんな話をするもんじゃないのか
好きっていうのはカヲルかわいいーかわいそーって話だけすることか?
>>368 願望じゃないよ
でも使徒と人類ってそういう設定でしょ
>>363 可能性としては0ではないけどそれってカヲル好きにとって嬉しい展開かな?
>>368 何故そうなる?
シンジがカヲルが使徒だと認識しないままなら
十分ありえることだが
内容で好意持ってるかは分るよ
他のファンをカヲ基地とか普通罵らない
>>371 カヲル好きなら嬉しい展開の話しかだめってことはないだろ
エヴァ2では味方になる展開もあるけど
シンジがこっちが聞いてて恥ずかしくなる台詞言いまくってやっとだからな…
>>368 そこまで他人の悪意を勘ぐる方も気持ち悪い
ラスボス云々は考察スレで相手にされなかったからこっちに持ってきたんだろうな
こういうのを見るたびに本当に可哀想なキャラだなあと思うよ
メタ的な意味でだけど
Qのミサトさん達も同様
>>373 カヲル好きでもないのに勢いがあるから雑談しに来てるのが
混じってる
悲運萌えあるから可哀想な展開全然おk
リリスもある意味ラスボスみたいなもんだったからか
シンジと出会ったあとのカヲルが自分の意志でラスボス化することはないだろうけど
アダムに戻った場合どの程度カヲルの意識があるのかわからんね
>>378 さっきから考察スレの書き込みを転載してるのがいるんだよね
アダムスの数と空いてる棺の数が同じとかは既出ですか
ここ見ててアダムちゃん萌えになったからもっとちゃんと出てきてくれていいのよ
>>375 そういうあなたは全てのキャラクターの中でカヲルが一番好きですか?
ここはそういう人が集まるスレですよ
考察スレあまり覗いてないから知らないけどそうなのか
なんか印象が同じだから、ああまたこの人来たかと思う
その時だけギスギスするんだよね
新劇のカヲルはアダムの魂を持っているのか、そもそも魂をサルベージした存在なのか不明
レイはTVの時と同じだったようだけど
そもそもセカンドインパクトがTVと違うからなあ
今日のニコ生は23話~26話だから24話OA版来るな
24話はワイワイガヤガヤ見るような話でもないが
>>387 エヴァの登場人物の中ではカヲルが一番好きだよ
でもカヲルが二度と出て来なかったり敵に回ったり(使徒な時点で敵だが)
シンジと出会わないパターンを考えるのもカヲルについて語る上で
別段問題無いと思ってるが
>>391 謝らなくて良いと思う
むしろ気にせず書き込んでみては
全集では全部カヲルと書いてあるけど
没かもしれないしなんともいえないね
>>386 言っとくけどここのアダムちゃん像結構ネタ的に誇張されてるからなw
>>393 ニコ生は追加シーンとか全然ない気がする
バンチャの配信でももなかったような
カヲルは死んでも良いんだが、問題は死に方とそれまでの言動によると思ってる
何気に名探偵は良かったらしいが手が伸びないんだよねw
最初の二十四話で凄い印象に残って漫画版でも違和感があったが最後のシーンは良かった
Qでは普通の台詞が多くて覚えていないんだけど、なんか印象的なのあった?
元気少ないねとピアノの時のいいね!(いいよ?)で優しいピアノ兄さんの印象しかない
周回変わってセカパク回想の度に増えたりしたら確定かな>アダムス
>>394 予想自体は構わないけれど
それを望まない的なニュアンスを付け加えると
誤解されないと思いますよ
Qのカヲルは人外度は下がっていたがとても幸せそうに見えた
一瞬だけでも
>>399 全部カヲルか
スペアがまだあるんだね嬉しい
>>403 いちいちこまけーな
ここのところの流れ程度なら普通は誤解しないよ
考えすぎ気にし過ぎ!
>>400 正直貞漫画は別物だと思ってるわ
Qはセリフもあるけど表情が印象に残ったな
セリフならまた会えるよ
>>398 バンダイのは僕を待っていてくれたのかい?で目を閉じて微笑むカヲルだったな
>>398 なぜかネット配信系は有料でもVHS版じゃなくてOA版だったりする
むしろVHS版のがあったらどこなのか少し興味がある
槍でやり直す がリリンと使徒が共存できるヒントだったりしないか
シンジと二人で新世界の神になりたがってたようだし
貞漫画も派生ものなんだから違和感あるのはしゃーない
カヲルだけじゃなく全員別人
>>399 アダムス=過去周カヲルを勝手に期待するわ
伏線全部放り投げて一切登場しなかったりキャラクター性を無視して分かりやすい敵になるって
特に好きなキャラじゃなくても避けて貰いたい事態だね
死ぬほど嫌いなキャラだったら胸がすくのかもしれないけど
カヲルの考えた計画がQで全否定されてしまったのか
ヒトの未来へ繋がる礎となるのか
後者だと嬉しい
終局の続きが死海文書の新劇だぞ
愛する人のために正義に寝返ってエヴァ戦隊がカヲルのシンだ
Kindred Spiritsの歌詞がカヲルのやろうとしてた事だと仮定すると
明らかにシンジの望む事とは食い違ってるんだよね
共存諦めてあえて敵になって消される展開はありそう
アダムスが過去のカヲルだと、並行世界から来た関係で体が変質してしまい、
カヲルじゃなくてアダムそのものになった可能性もあるか
そんな漫画を読んだことがあるような
>>412 コミカライズはどうしてもそうなるよね
本編で描ききれなかったものを補足したり
膨らませてくれるのは楽しいけど
まあね
どのキャラファンでもそのキャラの幸せを祈ってる
それがどういう形でも
>>417 だから今回消えたんでしょ
次で敵に回る理由も分らない
>>419 あれでもまだ足りないっていうんですか><
皆カヲルの魂がアダム設定平気なんだね
今こそ受け入れられるけど最初アダムの姿見た時はちょっとショックだったw
女の子な上EOEで崩されまくった綾波ファンはこんなもんじゃなかっただろうな
>>424 24話の方が上だと思う
勿論耽美度に限定した話
全然平気だった人外萌えだからだろうか
女キャラじゃレイが一番好きだけどEOEで彼女への好感度は別に損ねられてない
まあ崩されないに越したことはないけどw
人外萌えなので余裕です
ゲンドウの掌のアダムの胎児でもカヲルの一部だと思えば
愛おしい
カヲルがアダムの体に戻ったらあのエヴァみたいな
肩にでっぱりがある形になんのかな
ヴンダーに搭乗だとまーくん出ねー
戦隊だったらいきなり戦艦や合体後のやつに搭乗じゃなくて、
ちゃんと各々のエヴァにのってから色々やってほしいw
カヲルはアダムとは別物だし
別に光の巨人姿になってもいいけどw
あの姿で石田声で喋ってみて欲しいわ
魂だけを本体に戻せば本来の姿になって
レイみたいに身体ごと入れば人間のまま
巨大化するのかな
つうかアダムはウルトラマンすぐる
>>433 破のラストでレイを取り込んだ使徒が女性の体になってたし
取り込んだ人体の影響を受けるのかもね
アダムに帰る機会があるならカヲルの肉体ごと取り込まれれれば
デカヲルになるのかも
てことはデカレイがカヲルの姿になったのは
アダムを取り込んだからじゃなくて
シンジの心を読んでカヲルの姿をとったと考えたほうがいいのかな
普通の人間だったらいやだよなぁ
あんなでかいスッポンポン人前にさらすの
まぁかといって服をつくれるわけもないんだが
ネブカドネザルの鍵は実はベーターカプセルで、カヲルが使うとウルトラマンになれるのかもしれない
腰から上だったから大丈夫なんじゃないかと>デカヲル
元々異常に色白いからデカヲルになっても違和感ないという
>>438 レイやカヲルが全裸で平気なのはある意味伏線だよねw
序破の全集買ってないから知らなかったけど
あの棺が全部カヲルのと分ってよかった
>>409 Qの「僕もシンジでいいよ」の時の微笑は、そこと24話の同様の部分の微笑を混ぜたように見えた
カヲルはハヤタ隊員
ハヤタ隊員て何?とおもったらウルトラマンか
光の巨人って本来ウルトラマンの事だしな
>>444 目を瞑って笑ってたよね
これは無邪気って笑い方だけど
他は慈愛が溢れた微笑が多い
アニメでは(漫画も?)パロディが過ぎると設定が封印されることがあると聞いたことがある
もしかするとアダムさんが辛辣な扱いを受けているのはそのせい?
関係ないかw
新劇のアダムス関連で気になってるのは
羽の枚数同じなのに黒き月が出てる事
旧アダムと同じならアダムは白き月のはずなんだよなー
黒き月が原因で出来たはずの衛星の月にアダムスと思われる巨人がいたりカヲルがいたりするのも気になる
>>453 いや衛星の月=白き月でアダムの卵
つまり使徒のホームみたいなもん
少なくとも旧設定では
カヲルとアダムス見たさに今さら序破のDVD買おうかと思ってるけど
バージョン違いがいくつかあるんだね
どれを選んでいいのやら…
>>455 とりあえず後ろに「2」がつくやつが追加シーン込みのいわば完全版だったはず
Qでカヲルがシンジに周りを見せた時
月の表面に線が走っていたけど
あれってEoEでリリスが命を集めていた黒き月に似てる
>>458 おおそういえば
でもアダムが何かしたとは思えないし白き月と黒き月が入れ替わりでもしてるのか
さすがに卵入れ替えるのは無理そうだから
地下にいたあれが実はアダム説
アニメと逆で
>>414 タラコだけは処分してほしい
それが叶えば後のキャラはどんな結末でも我慢できる
流石にカヲルが見たらどちらか分るだろう
眼の前に行くまでリリスとアダムがわからなかったカヲルが…
旧ではカヲルがシンジを裏切ったけど新ではシンジがカヲルを裏切ったんだよなある意味。
マリやアスカ、黒波の戦闘後
カヲルとシンジの場面になるといきなり静謐な空間になったのが印象的だった
カヲルの名前以外は出さないほうがいいよ
ここカヲルスレだし
悲劇萌えも他キャラ話もしてもいいが
カヲルスレということ考えて慎重にしてほしいところ
悲劇萌え不憫萌えはそういう属性の無い人間からしたら
数字萌えなみに嫌がられかねないものだし
カヲル絡みとはいえ他キャラの話が続きすぎるのも
やはり誤解を招くし
悪落ち萌えとか、貶め萌えなんて萌えも世の中にはあるしね。
好みの別れる萌えだから、語る時は慎重にしないといけないのは
そういう属性もった人間の必須マナーだが。
自分的にも、カヲルがラスボス化する話はそれはそれで好きだ。
次の棺桶から出てきたカヲルがパチのようなチート設定で
エヴァ戦隊を救出しに来るベタ設定でもいいし
旧劇的に慈母のようなデカヲルでシンジを癒すのでもいいし
さらに普通の人間設定で蘇ってシンジと学園生活するのでもいい。
シンがどうなるのかわからんから勝手に妄想してお楽しみ中。
本編からして悲運だと思うけどそういうキャラだからこそ好きな訳だよね
なのに拒否反応出るって事はそこに悪意があるからだと思うよ
悪意があるというのは言い過ぎでは
悲運や悲劇が好きな人を否定はしないが、好きなキャラの幸せを願うのはごく自然なことだと思うよ
カヲルにとって何が幸せなのかというのは一概には言えないわけだし
生きてる自分としては、やっぱり生き続けて彼自身の希望を掴んで欲しいと思う
確かにそういうキャラなんだけど、だからこそこの次は変わってくれればいいなあと願っているし
辛いもんは辛い。別に押しつけるつもりはないけどさ
悲運だからカヲルが好きなわけじゃないな
そういう役回りだってのは今回の件ではっきりしたけど
他のキャラのように生き続けられる選択肢があるなら
それに越したことは無い
ましてやラスボスという名の悪役になって殺されるなんて
結局規定路線で来たのにそんな所にだけ新展開を適用して欲しくないわけで
いや、だから人の萌えなんてそれぞれなんだから
嫌がられやすい萌え属性だって否定されるべきじゃないし
一方でそういう萌え属性の人は注意されたら開き直らず気をつけて話すべきだし
って結論にするしかないんじゃね?
「私から見たらそれは悪意に見えるから」という主観で否定しだしたらきりないし
「これが私のカヲル萌えなんだから」で特殊属性萌えを配慮しないでタレ流されてもたまらない
おたがい余計な意地はらず、思いやりの心を持ちましょうや
いったん洗脳されるか感情の無い操り人形使徒となって敵対
でも主人公の呼びかけで自我をとり戻して味方化とかなら
むしろアニメの王道ハッピーエンド
シンでそういう話やるとは限らんけど
ちなみに、味方化してから主人公庇って死んで
ヒロインの体使って魂だけ蘇ったらゴッドマーズで
腐れ姐さんの天下になるw
478 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/20(木) 10:19:03.40 ID:YV5PqdBf
アーイキソ!
今までが不幸だったからこそ、幸せなカヲルも見たいです
渚カヲルって名前はおじいちゃん達がつけてくれたんだろうか
美少年っぽい名前でー言葉遊びも入れちゃおーキャッキャウフフ
カヲルだっら自分で名乗ってもおかしくない
悲劇に萌えるのはわかるけど
このまま忘れられたりとか
そういうのは勘弁
カヲルはカヲル自身の存在を取り戻してほしいものだよ
そうだね
シンジの傾倒ぶりからしても、エヴァのテーマ的にも忘れられはないと思う
人間の体としては死んだままでもデカヲル的美味しい出演は今後もあるだろう
デカオルは見てみたい
旧みたいにでかくても儚げなやつを
カヲルの胸をもみしだく場面もほしい
揉むほど脂肪も筋肉も無いよ
ホモスレ
その貧乳を揉むのがいいんじゃないか
お前らw大人しく該当スレに行こうな?
それいいな。男の子でも乳首は感じるよ。
尻を揉みしだきたい
メイトのぬいぐるみ9999クリック達成してたw
良かったね
カヲルは好きだけど揉むならマリとかのがいいな
カヲルは腹撫でたいねえ
ぺったんこ
おなかを枕にしてあばらのくぼみを楽しむ
全てが薄いから触っても楽しくないと思う
カヲルぬいぐるみ再販決定か
あれデフォルメなのにイケメンなんだよね
忘れずに買わなきゃ
カヲルのおにんにんはSサイズでピンク色
美術品のように造形の美しさを愛でる
まだアダム胎児揉んでた方が楽しいレベル
何が癇に障ったのか昨日からすごいね
ガチホモスレから住民が流入しとる
ガチホモスレは知らないがカヲルの体は大好きですって人もいるぞ!
カヲルは公式で華奢とか顔が小さいとか言われてるしな
顔だけじゃなくて全体的に造形がいいんだろうな
肉感は無いだろうけど肌滑らかそうだからほっぺとか触ってみたい
そんな畏れ多いこと
カヲルの見た目も声も性格も人外設定も全部好き
畏れ多くて身体に触れたいとか考えたことなかった
>>507 XXのフィギュアもタブリスのは綾波ベースのより顔小さく作られてる
体は綾波ベースの方がスリムだけどw
ポトレのカヲルフィギュアは尻肉が薄すぎて心配になるレベル
小顔で体むっちりとか最高だろ
>>509 あそこの住人はこんなとこでやらかさないんじゃないか?多分w
カヲルが小顔とか口元はアスカ、目の色はレイとか貞が言ってたのって何の本だったっけ
関連書籍やらグッズやらまとめて過去に捨てられたもんだから覚えてないんだ…
超初歩的な質問でスマンが今回の映画は都市部限定ですか?
スレ違いだけど某侍映画は都市部限定だった気がする
カラー公式に上映映画館一覧があるよ
シネコン中心だから都市部ばかりになるわな
520 :
517:2012/12/20(木) 16:18:03.77 ID:???
2人とも情報ありがとう
確認します
>>516 現物持ってないし詳細は知らないんだけど
何か女性向けアニメ情報誌みたいなのだと言ってるのを見たような
コスチュームに使うトーンはシンジのより一段暗いとか書いてるから貞エヴァの単行本じゃない?
貞絵でポーズ決めてるやつだよな
「髪型はビジュアルロック系のアーティストっぽい
シンジにと並べると耽美的に見えるようにデザイン
首の細さはシンジ、口の不敵な感じはアスカ
赤い目はレイ
シンジより大きいけれど筋肉はついていない
ちょっと年上でしっかりした感じ
シンジより顔が小さくてより中性的、手が大きいのが特徴です」
ゲンドウがカヲルにアダムを戻すことってないのか…
アダム完全体になったら人類滅亡じゃん
LINEのスタンプでしょ
おねだりのは可愛かった
>>529 シンジの手の横にあるのを見たけど大きさより色の白さの方が気になってたw
>>443 全集にそんなこと書いてるのか‥‥‥
欲しいなぁ‥‥‥だがいかんせん高すぎる‥‥‥
カヲルのシーンだけでも見れるサイトないのか‥
買えよ
好きなら
>>536 気持ちは分るw万が付くから度胸いるよね
でも気が付くとQ映画だけでそれに勝る勢いで貢いでることに気付いた
アスカのポスカ初日に行かなかったから諦めてたのに、
家に帰って鞄を見てみたら入っていた
半券にした時に受け取ったこと気が付かないまま入れっぱなしだったんだ
手に入れられるとは思いもしなかったけど本当にラッキーだった
この調子で全部集めようかな
カヲル回がくるまで上演してくれるといいんだが…
見れるサイトは無断upってことになるから
そんなの見たいということを恥じなよ
>>537 好きだし買いたいが万超えるもんは学生にとって命取りなんだよ‥
>>538 それは分かるww振り返ってみるとかなりの額になってんだよな(笑)
だからこそ余計もう金が使えないんだよなぁ‥
カヲル回までやっててほしいが来年なんだよな…
>>539 サイトというかよくスレの途中に貼られてたりするだろ‥?
言い方がよくなかったな‥すまん
QのDVDやBDもバージョン違いが出るんだろうな
そしてどっちも買うんだろうな
本当に金がかかる
全集は待ってればそのうちオクに安く出るかもよ
一時は五千円くらいまで値下がりしてたし
今年中は無理だろうけど
オタクもハマると金かかるよね
資料やらグッズ・フィギュアやら
多分累計で二桁万円はカヲル関連に貢いでる
好きだからいいけど
カヲル君は男キャラなのにフィギュアが充実していていいね
男キャラでもジャンプ系のは沢山出てるけど
アニメ原作のキャラとしては多いほうだろうな
Qフィギュアはよ
アニメのグッズもキャラグッズも買った事ないんだけどカヲルくんのグッズは欲しいなぁ。
特にフィギュア!でもお金が・・・
フィギュア欲しいけど制服がいいな
今度はインナーが紫になるのか
Qのイガグリみたいな髪型見慣れたら凄い可愛く思えてきた
プライズでも良いんで13号機プラスーで何か出たら良いな
Qの髪型凄く好きだ
序破のもいけるけどな
立体だとますます刺さると痛い後ろ髪になるんだろうな
ブキヤ石像カヲルですら後ろ頭で人殴り殺せそうだってのに
ポトレとかも後ろはイガイガしてたよね
Qカヲは庵カヲに比べて立体化しやすそうだ
Qカヲは何か優しげな表情が多いから是非立体で再現して頂きたい癒されたい
チョーカー付きフィギュアとか…
oh…
シンジ+グランドピアノ付きが出そうですね…
チョーカーは取り外し可能で爆発寸前の形態のクリアパーツも付くんですね
やめて!
>>559 出来がよければRAHと同じくらいの値段までなら買う
Q公開記念の限定受注販売とかしないかな
普通にカヲル+グランドピアノは想像したw
グランドピアノじゃ本体より大きくなるし精巧に作ればお値段に響くだろうし
出すなら単体で出してくれwww
ピアノはなくても椅子は欲しいぞ
二人の尻の形にへこんでるんだ
どんなポーズがいい?
13号機プラスーで立体化するならどうせならシンジも一緒がいいな
ちょっと悲しい事思い出しそうになるけどw
>>565 確かに…ピアノ単体だけでフィギュア一体分の値段になりそうだ
デザイン一新されたのでお約束ポケットに手入れたポーズ
椅子とセットでエアピアノ
階段で手を差し伸べてるポーズ
考えるカヲル君のポーズ
邪気眼に目覚めたポーズ
Qポスターの形でいいな
>階段で手を差し伸べてるポーズ
これは断然思った
あの髪型で普通に制服でいいかなと
君に会うために生まれたところも追加で
あれは抱き枕かシーツの絵柄になると予想
578 :
516:2012/12/20(木) 21:15:22.94 ID:???
>>521-524 遅くなったけどありがとう!
とりあえず給料入ったら貞エヴァの単行本買い集める
あのポーズ決めてるカヲルがなんでかすごく好きだったからまた見たくて
貞カヲ、初登場は9巻とばかり思ってたら7巻だったんだなあ
なんか少々妖しい表情で萌えた
いざ登場したら野生児っぽくなってたがw
たまにある下睫毛が好きだ
ナレーション 「彼の爽やかな風のような笑顔に溶け込むシンジ」
カヲルの口はアスカから引用らしいけど大きいんだよな
そこがいいんだけど
カヲルにとってのシンジは初めてのお友達だろうからね
嬉しかったんだろうね
>>581 この表情いいよなあ
少年らしくてかわいい
ニコ生で24話見てたけどクライマックスで追い出されたし
こうして見るとQでも同じような表情してるのな
うむ
>>585 今見てきた
ドグマへ降りていくところからでその前を色々見逃した
何度見てもラストはつらいな…
>>586 もシンジでいいよの後とリリスの結界破ったとこと首飛ぶとこだっけ
前にもいわれてたけど効果音つけるならにこって感じでいいね
Qは24話のリビルドだね
顎なげえwww
まあ一応同じキャラなんだからそりゃ表情も似るわな
性格だいぶ違うけどw
優しいところは一緒
今見ると絵が懐かしいw
アゴと首はどうしても気になるww
自分が見るときは普通に見えてたんだけど
米で運営とか言ってたのは、見えてなかったのかあの放送事故を勘違いしたのかどっちなの?
カヲルはすごいにっこり笑うよな
改めて見ると本当に裏切る事であそこまで傷つけると思わなかったっぽいのな
いま見ると24話の台詞一つ一つ良いな
ニコ生は今日だったのか!
なんでこんな日に忘年会なんだ!!
カヲルくんを愛でたかった…
>>595 ニコの米はほとんどネタだと思った方がいい
>>599 ニコ生で一挙放送もある
24話は1月2日
26話見てると、益々EOEのデカヲルはリリスだったんだなと思えてきた
学園エヴァいいんだが、やはり積み重ねのある本編キャラじゃない、
並行宇宙のどこかのキャラに見えるのが残念
でもQの続きだと学園エヴァ以外難しそうだが、
カヲルが学校に通って日常側にいるところも見たいと言うジレンマ
学園エヴァは可能性のひとつだから
いわばパラレル
使徒もエヴァもない世界
そこにカヲルが入るとしたらただのイケメン先輩キャラになる
24話OA版は今見るとテンポが良いと思った
破のポスターが本当に好きだからちょっと見てみたくもある
ぷちエヴァはよかったな
シト校もあって
渚先輩か
棺からの出方とか見るに、Qの後はインパクト後に何らかの形でまた
振り出しに戻らないと出てこられなさそうだ
破のCパートに戻っても、あの後もネルフ云々で学校に行く状況ではなさそう
アダムスはなんでATフィールド張れないんだろ
いや確定じゃないけど
前の方であった黒き月と白き月の卵の入れ替え話とか、
実は序破旧シン全部パラレルでしたならいくらでもちゃぶ台返し放題
シト校ってサキエルからアルミサエルまで通ってたりするんでしょうか
だったらぷちエヴァ買うしかない
ループ能力得る代わりに色々犠牲にしてるってのはありそうだと思ってる
>>611 そう
分かっていると思うけどギャグだよw
使徒もエヴァも日本語を話せるのは一部のキャラだけだし
このスレで何度も出てるから書いちゃうが、何気に共存Endなのはいいね
BLオチだけどなw
いやいや皆いるジャマイカ
シンジをどれかのヒロインとくっつけると色々めんどくさいからお茶濁すのに使われる
ぷちは短いからシト校もほとんど設定が出ただけみたいなもんだけど
あんな感じの使徒コミュニティーをまたやってほしいと
思ってしまうよ
カヲルとシンジが兄弟ならいいのに
と思った時期もありました
今でも思っていますが
>>618 24話もQもポジションはそうだな
カヲルの性格がどうしてもシンジよりも老けてしまうと言う事もあると思うが
Qはどこから好感度があがったかよくわからないからはっきりしないが(一応友愛?)、
少なくとも24話で持っているのは友愛というよりもアガペーだけどな
24話はそこまで強くシンジ個人に思い入れている感じじゃないもんね
だから新劇でやたらシンジに執着しているカヲルはどうしちゃったのと
思う
根底は友達の助けになりたいっていう普通の事なんだろうけど程度が普通じゃない
執着というのとまた違うと思うんだけどな
新劇カヲルは母性愛が入ってる気がする
シンジ救済が友情を通り越して使命になっちゃってるんだよな
人間に比べ己の命の価値が軽いというのもあるんだろうが
破での君だけは幸せに云々な台詞はなんか妙にシンジピンポイントに執着してるなとは思った
でも男性原作の同性愛っぽいネタだと時折こういう献身タイプ見かけるような気がする
>>625 しかしQではまったくテンションが違うんだよね
>>626 君のためなら死ねるは
男にとって最上かつ理想の愛情表現なのだろうか
エヴァで新作作るのに
脇役はあくまで主人公の引立て役にしようとしたら
単に主人公ハーレムにされただけ
>>630 すまん、男にとってじゃなく男が考えるだった>死ねる
男は誰しもマザコンなのは同意
>>627 別個体レベルで違うよな
まあ14年って歳月もあるようだしその辺よくわからん
エヴァじゃリアルの母親キャラがアレで少年姿のカヲルが理想入った母性なのが面白い
使徒だから良いけど人間で友達のたむにあそこまでやったらただのキチガイ
僕が死ねば良かったとまで言うシンジ君を否定してやるなよ
>>631 新劇は旧作以上にシンジ中心目線だからそれに合わせて人間関係を
整理しているな
それにしても聖母ヒロイン役だぞ、男なのにw
破のノリで強気にホモする選択肢もあったはずなのに
>>636 他の人も言ってるが武士道などにカヲルの愛みたいなものを理想像としたやつは見かけられるが
聖母ヒロインが男って面白いな
シンジはカヲルのお殿様ってことか。無定量の忠誠か
女キャラが汚れない聖母ヒロインって
エヴァの世界観じゃ描きづらいから男キャラで正解なんだろう
カヲルは本当難しいというか、カテゴライズしずらいなぁと思う
萩尾望都的な耽美系・少女漫画的な少年同士の友情や友愛とも取れる、でも全てが「そうだ」とも言い切れず
いわゆる古き良き少年漫画的な少年(男)の究極な友情と取れる部分もある、でも「そうだ」とも言い切れない
どちらかに振れてる・どちらかのパターンに明確にハマるキャラや関係性はそこそこあると思うけど
ここに更に人外って要素も加わってカヲル独自のキャラ像が立ってるなぁと思うわ
主従的な上下関係でもないだろうけど
ストイックな印象はあるね
影響が強いのは少女漫画じゃないのかね、庵野も少年漫画より少女漫画をよく読むようだし
光の巨人版ウルトラマンの姿を人間にしたらどうなるか考えてみた→渚カヲルだったんだよ
ウルトラマンの正体は美少年だったのか
聖母ヒロインかそうか
ナルトのハクとか
巌窟王のフランツとか
後孤島の鬼の諸戸(はゲイだけど)
とか思い出した
二人の関係はジョバンニとカルムパネラっぽいし
シーン作りは少女マンガを参考にしてそうだけど
そして千と千尋の方のハクにも若干似てるとも思う
少女漫画の影響は受けてもやっぱり男ならではの作りな感じだな
カヲルは色々要素が交じり合ってるんだろう
人外って要素と人との価値観の相違ってのもやっぱり外せない
萌え属性の宝庫やで
飛鳥了がモデルの説もあるけどあれも理由なく主人公に異様に執着してるんだよね
少女漫画の中でも、24年組は特別だし
中でも萩尾は特別
真似出来ないジャンル
後に表面だけ影響を受けたキャラっぽいものはたくさんできたが
萩尾とその時代の産物はあの時だけのもの
カヲルというキャラもそれを受け継いでいる感じがあるね
>>654 あっちは設定が暴露された時点でお察しくださいだと思った
飛鳥了はモデルとしてかなり近いところにいそうだ
皆さん漫画教養が豊富ですな
デビルマンも庵野好きなんだ
たしかに連想するところはあるよね
上であった千と千尋のハクも何となく似てるなと思う
萩尾作品だったり飛鳥了だったり何と言うカヲスw
萩尾望都はよく知らんが似てる所あるの?
飛鳥了は立ち位置は似てるけど中身は全然違うな
飛鳥了はそもそも親友を生き延びさせるために取った手が跳ね返って
結局自分で親友殺す羽目になったのが
受け入れられず派生でループ何回か起こしているが
最初の時点でなんでそんなに親友が好きなのかはよくわからないんだよね
エヴァではでもどっちが飛鳥了の立場になるのかはよくわからない
>>662 少女漫画の空気というか影響が萩尾望都作品からきてるという意味だと思う
24話もQもかなり(男向けアニメと言う意味で)男臭い美少年だが、
どこか少女漫画のような空気をまとっている、というキャラはいない
デビルマンは派生は見たこと無い大本のしか知らないから
ループしてるって知らなかったわ…
了は両性具有のサタン?かルシファーだったんだっけ
男臭いかな
一応中性的設定なんだよな
飛鳥が不動を好きになったのは「両性具有だから…」って本人が顔を赤らめながら言ってた
やっぱそこは違うな
カヲルのは性的な意味ではないし
>>667 少女漫画やアニメに出てくる美少年とは違うという事が言いたかった
エヴァで一番少女漫画臭いのはシンジだな
男が作った美少年なのに、少女漫画のような耽美な雰囲気もまとってるから
独特なんだろう
最期は完全に女の顔になってたな<飛鳥了
天使が大挙して滅ぼしに来るシーンとかやっぱり影響受けてると感じてしまう
天使設定辺りはそうかもな
カヲルは公式設定で耽美だしなあ
タブ子と飛鳥了(サタン)の羽の数も同じだね
そうか
デビルマンになってからの頼もしい不動明じゃなくて
最初の弱弱しくて優しい不動明を見て愛して生き延びさせようと
思ったあたり飛鳥了もどっちかというと母性ヒロイン枠かあれでも
24話の没原稿読んだら吹いた
>蜜色の豊かな髪が西日の逆光を受け、キラキラ輝いている
>その神々しい美しさに思わず見とれてしまうシンジ
蜜色というのは西日の照り返しで銀髪がそう見えたってことかい
最初は金髪設定じゃなかったっけ?
飛鳥了はもっと生々しいからな
設定的に似てるけど根本は違う感じ
全集て二冊あるんだね
エヴァファンはやっぱ買いかな
>>680 え、そうなんだ?
今のビジュアルになって良かったなあ
庵野にとっての耽美はあるんだろうけど、恐らく作画スタッフはそこまで考えてなく
普通に設定通り美少年に描いて、いざ映像ができあがったら有りそうでなかったキャラに
なった感じがしなくもない
VHSの追加シーンは恐らく耽美も明確に狙ってそうだが、
だからこそTV版はそこまで狙ってるように見えない
耽美を付加したのは他のスタッフで、それを庵野流に変えたってカヲル本に載ってたけどな
むしろ改訂前の方がやばいくらいだったんじゃないかと
シンジがカヲルに劣等感を感じるっていうのもスタッフ案かな。
完璧なシンジという位置付けは庵野の気がする
そのスタッフは川で裸で泳いだりとかあの命名のセンス
Qじゃ完璧にはほど遠かったな
また来た
>>687 あの歳で川ですっぽんぽんとかどういう事だよw
>>690 2人ですっぽんぽんなんだよ
それだけじゃなく色々とすごい
カヲルはあくまで「シンジにとっての理想の自分」を盛り込んだキャラであって
人類として完全無敵なキャラにしたわけじゃないから
>>660 千と千尋の方が後だかんな
宮崎作品はもっさりした元気な男の子の方が多いけど
もののけ・千尋・ハウルだけは美少年系だったりする
あの頃そういうのが流行ってた?
大元は原作者や監督の範疇なんだけど
複数の人が関わる事によって起こる未知の化学反応があるから
アニメや映画や舞台みたいな大所帯の媒体は面白いなと思う
反面、乖離して残念な方向に向かっちゃうリスクも同じだけ抱えてるけど
といっても、漫画や小説みたいな原則一人で作られるものだって
編集やら友人家族やらアシやら相談者やアイディア補助してくれる人がいたりして
本当の本当に一人で何もかもって作ってる人は少ないと思うけど
カヲルは化学反応が絶妙に良い方向に反応したキャラだと思う
庵野の構想・貞本さんのイメージ・スタッフのアレンジあってのものかと
そういや宮崎作品の初期は元気タイプが多くて
その後は美少年が多めだ
気が付かなかったわ
シンジにとっての望ましい人間・・・
貞本デザインで庵野で中身、声は石田
色々化学反応おこしてるな
もののけのアシタカは、美少年というよりはナウシカのアスベルに近い
アスベルをもっと大人な考えの聡明な青年にしたって印象かなぁ
ハクは確かに美少年だったね
正体は龍で人外というところもそれまでの宮崎アニメには居なかった気がする
ハウルは原作があるからなぁ…原作読んだことないけど、原作知ってる人からすると
微妙に印象違うって感想を公開当初にどっかで見た気がする
主に影響はハウルの中の人のせいも大きかったみたいだけどw
ポニョではなんかいろんな意味で戻った気がするw
なんだかんだで宮崎監督も深層心理では庵野に逆影響受けてそうだなぁ
個人的には良いことというかモノ作る人達の関係としては面白くてアリなんだけど
摩砂雪作画も入ると思う
脱線も嫌いじゃないが出来るだけエヴァの範疇に止めとこうぜ
庵野がこうしようといっても
他のスタッフが反対することもあるし
多人数で作る作品はそれがいい方に向かえば面白くなる
庵野が思わなかったカヲルを貞本が書いて
それがアニメに影響を与えたり
シンジの理想の体現なら性欲はなさそうだよな。
自分の性欲を汚いものとしてとらえてるだろうし
カヲルを最初見たときは衝撃的だったな
使徒特性とはいえ、ああもまともに他人を肯定しまくる存在が眩しかった
今でもそこが引き継がれてて良かった
まっすくな精神の持ち主に憧れる
>>699 演出もなー
あまり語られないけど摩砂雪色かなり強いと思う
>>702 汚いとか綺麗とかを超越してる気がする
性欲はないだろうけどな
>>702 シンジの理想を組み込んだだけで
その他の言動すべてがシンジの理想どおりってわけじゃない
カヲルのすべてが信じの理想通りなら
意味不明な言葉でわかりにくく物事を説明することまで
シンジの望みってことになる
それはないだろ
>>704 摩砂雪はむしろ暴走耽美にストップかけた方じゃね
>>702 シンジが自分の性欲を汚いものととらえてるなんてあったっけ?
>>707 そのさじ加減が良い塩梅になってると思う
自分は男臭くなかったら今ほど好きになってなかったと断言できる
第1稿第2稿のカヲルなら好きにはならなかった自信はあるw
>>701 カヲルのシンジ肯定路線は変わらないからどこが貞要素かなと思ったが
同世代の少年同士ぽさの辺りか
演出と言えば、最後のカヲルを殺してしまって公開しているところとか、
「これは…リリス!」のあとどかーんと弐号機と初号機が入ってくるところとかが好きだ
他にも細かい画面展開のところがいいなと思う
「やあ、僕を待っていてくれたのかい?」から風呂のところまでとか
なんというか24話全体テンポが良い
テンポが良いからこそ最後の第九で制止しているところが生きてくる
口ではどんなに妖しいこと言ってても変な色気や下心が全く無いってところがいいんだよな
普通に見てたら「出てきたと思ったらもう退場かよ!」となるとろこだが
24話は全体に充実してて物足りないと思わないんだよなあ
1分以上の静止なんて事故か手抜きにしか見えないが
24話に限ってはあれでいいとおもう
>>712 下睫毛好きだ
しかし貞カヲもついてる時とついてない時のムラがあるぞw
睫毛が長い方が好みだな
人間臭くなったのは貞要素かもしれない
アニメスタッフが意識してそうなったのかはわからないけど
>>717 庵野がどっかのインタビューでいいやつだからちゃんと描きたかった的な事を言ってたと
前前々スレぐらいで見た気がする
>>715 リアルタイムで見てたけど不思議と放送事故とは思わなかったな
色々と予定押しての苦肉の策とはいえ神演出だった
とにかく見てて息詰まるというか息苦しくなったあのシーン
>>718 庵野にとってカヲルは”いいやつ”なんだな
ということは最後までその方向性は変わらなそうだね
ホッとした
旧劇、デカヲルとレイと並んだとこ以外にも出番あるみたいなのを今頃知った
庵野がカヲルを重視してることは映画見ててもよく分かると思うよ
たまに貞要素とかいう奴出てくるけど初期案とか庵野の言動から言ってありえないだろ
誰からも好かれるいい奴にしたかったのに変な奴になったんだっけ
TVは変…というかうさんくさかったw
Qではそれをうまく修正出来たのかちゃんといい奴になってたけど
いい奴すぎるくらいに
>>723 声優インタで色んなカヲル像をすり合わせたって言ってたから
貞エヴァだけ除外されてる事はないんじゃないか
初期案からかなり変わってるんだから
初期案と貞カヲが全然違ってるとしても
今のカヲルに全く反映されないとは思えないし
実際反映もされてると思う
石田漫画読むかなぁw
石田は、漫画原作の作品に出る時はちゃんと原作を読んで役作りをするらしい
全部の作品かは分からないけど、以前そういうインタビューを見た
貞エヴァは原作と言えないがw
でも石田が変人だとしても必要とあれば読むでしょ
読まずともスタッフからこんなキャラという説明はしっかりあるでしょ
貞エヴァ要素が表面に見えなくとも
主要スタッフが読んでて取り込もうと思ったならちゃんと入ってると思うよ
演技指導もあるわけだから
貞エヴァを原作とみられるのは嫌だし石田もみないだろうけど読んではいるんじゃね
あの感じだとゲームの台本とかも読んでたりするんじゃね
>>728 庵野の新劇カヲル像についての話だからね
>>679 そうだったのか
最初のイメージではベニスに死すみたいな金髪なのかと
言われてみれば24話のそう感じないかい?碇シンジくん
の場面の髪色が夕日色だね
TV版は成長済使徒、貞本版は生まれたて使徒、映画版は創造主って感じ
シンジにNOを出された時の反応(対応)を見ると
やっぱり映画は庵カヲなんだなぁと思った
貞カヲはNOを出されっぱなしでちょっと気の毒だw
>>677 おいおい、違うだろw
サタンと一緒なのは実はシンジだ
あとリリスな
庵野が作るんだから庵カヲに決まってるじゃないか
なんで比較対象に貞カヲがいるかわからん
だってカヲルですし
貞エヴァはピアノや猫みたいに没稿から色々サルベージして使ってるから
今回同じように原点回帰したであろうQカヲと一部似通うのも
当然の流れかと
でも絵柄以外の面で漫画のキャラを参考にしたかというと疑問
やっぱりエヴァは庵野だからな
貞ぽいとか言われて?ってなる気持ちはわかるよありゃ別モノだもの
普通に漫画は参考になんてしてないと思うよ石田
過去自分がやったものを振り返るって意味だろうし
貞エヴァはシンジやアスカも性格違うしな
レイも破でぽかレイが出てくるまでは可愛さ強化で違うといわれていた
カヲルだけじゃなくて他のキャラも話自体もまったく違うものだから同列に語られるのはなんか嫌だ
羽根の数はそれぞれ天使や神様設定から来てるだろうから
他の作品のキャラのとダブってもあんまし意味はないかも
元ネタの天使神様の役割設定を入れようとしてるのはあるかも
>>740 緒方さんもぷちえヴぁアニメは自分は声をあてていないから
関知していないって言ってたな
>>715 旧では24話が初登場だから
何も期待していなかったのもあるけど
いきなり出てきてあのインパクトを残していったわけで
その衝撃が出番の少なさを感じさせる暇も
なかったという
>>703 自分も同じように感じた!
カヲルはあの真っ直ぐさと明るさが眩しいんだよ
テレビの時はエヴァの鬱が好きでどっぷりはまっていた時期で
カヲルの存在は眩しくて少し引いてしまっていたよw
今は素直にいいキャラだと思っているし
好きだと言えるけど
>>727 OPの絵からだいぶ変わってるね
あれ謎の女子キャラだと思ってたw
ホモ妄想
外見は貞本のが一番好きだしそれは嬉しい
でも中身はあの天然に近い優しさが大好きなんでやっぱり貞カヲは別物だと感じる
貞カヲは貞カヲで別口で好きだけど混ぜる必要はないって感じ
ホモは終了
なんというか庵カヲルはエドガーなんだけど
貞カヲルはどう見てもアランなんだなあ
トーマの心臓のトーマとエーリクじゃね
例のキスシーンはトーマの心臓でエーリクがユリスモールにキスするしーんのオマージュだっけ
カヲルはオスカーに似てると思ってた
トーマな面も大きいけど
正体はエドガー入ってるけど
あそこまで暗くないか
お貞のカヲルは小学生だっけか
でもエヴァのキャラって大体がシンジより精神年齢が低いから(父親すら…)
カヲルだけぐんと高い位置にしちゃうとバランス悪いのよね
だから庵カヲルは一話だけって感じ
でずっぱりよりはピンポイントで出て話題をさらう
ポジションが合ってる
庵カヲがもっと早期登場してれば流れが変わってただろうな
今みたいに人気キャラにはなってなかったと思う
生かし方にもよるよ
でもエヴァの話はすぐ終わってしまうね
カヲルがいたら
サキエル「…」
早期登場って言っても+2話くらいだったけどな
>>760 かっ…カヲル君以外の使徒もみんな必要だよ!
サッキー可愛いよサッキー
ホモって事さ
リリスには同族意識あるのかレイを待ってて声かけたりしてたけど
他の使徒に対してはどうなんだろう
人の管理下にあるという立場に同情しているから
他の使徒は関係ないんじゃないの
アダム系は同時には出られない設定だし
使徒は「可哀想」とか「寂しい」とか
マイナスの感情自体がもともと希薄なのかもしれない
人と違って補完の必要もないみたいだし
貞カヲに至っては合理的な理由で猫を殺しちゃうし
カヲルは人間の体になったので人間的感情も理解するようになったけど
基本的に感情を理解してないよね
知恵の実は知能の有無のように考えらてる人が多いようだけど
どちらかと言えば感情とかそっち系を司ってる気がする
聖書の知恵の実は元々は性のメタファーで
意識することから生じる羞恥心と善悪の知識(聖書基準)のこと
だからエデンの園で全裸で平気だった無垢なアダムとイブは
恥ずかしくなりイチジクの葉で前を隠した
知能ではない
おおー勉強になるなー
聖書ではそうだけどエヴァは聖書と言葉が同じでも意味まで同じってわけじゃないからさ
エヴァなりの解釈と使い方ってあるじゃん
そもそも聖書通りならアダムとリリスは元夫婦だから
カヲルとレイは…てことになるw
でもそういうの無いだろ
ネルフのマークがイチジクの葉でロゴが隠されてるようなデザインなのは
知恵の実を持つ人間を象徴しているのかな
>>772 そうだよ
ゼーレのリンゴと蛇も知恵の実食べるように唆した蛇
エヴァでも知恵の実=知能という説明は無いんだよね
設定的には知恵の実を持つリリス(人間)は男女で繁殖
生命の実を持つアダムは性別がなく単体生物という違いがある
アダムとリリスは元夫婦ではないが元同属だな
エヴァ解説動画によればアダムを追いかけてリリスが地球へ来たんだっけ
それが正解なのかはわからないけど
カヲルとレイが全裸で出てくることが多いのは
全裸に羞恥を持たない、つまり知恵の実を持っていないことかなと思う
でも人間の体を持ったら知恵の実も得るんだっけ
ふたりとも人間的になりつつあるが
人間そのものではないってことかなあ
貞本曰く人間未満の存在
カヲルは分からんがレイは昔から実験動物扱いで裸体を晒し者にされてきたからでしょ
どっちも人間と使徒のハーフだよ
>>777 そりゃわかってるが
そうやって羞恥心を持たない育ち方をしたというのが
使徒的演出って意味でだよ
手放しでホモる
>>721 ちなみにどこのこと?
Qでカヲルが好きになったという人が周りに多いんだが…
テレビの方はホモでそう作られたキャラだから狙ってて気持ち悪いとか言われてショックだった
まあ確かにそう取られてもしょうがないとは思うけど、Qとテレビ版は違うと言いたい!
一人目はテレビ、二人目は漫画、三人目は序破、四人目のカヲルはQだと思ってるぜww
EOEならゲンドウの枕元に立ってたり
レイに膝枕されてるシンジに話しかけてたり
終盤はけっこう出番があって喋ってる
スキゾのスタッフ座談会だと
女の子受けや同性愛的な要素を全く意識していなかったわけじゃないけど
そこまで狙いすましたわけでもない、作るのに必死だったから
って言ってるけどね
ホモっぽく見えるのは当人がそう見たいから見えるんだよ
過剰反応する腐女子とアンチ腐女子は発想が一緒
ほもほも
ほむほむ
>>782 あ、そこのことか。何か見逃してるのかと思ったからちょっと焦った
EOEといえば、色々なスレで何故デカレイがデカヲルになるの?希望なの?と問われてるの多いね~
別に見てから話せとか思わないけど、あれ希望って言ってたよね?と不安になる。もう一回見てこよ
カヲルの出番は少ないのに満足出来るEOEって凄い。レイと並んでシンジに語りかけるシーン凄い好き
>>786 デカレイがデカヲルになるシーンは見た人間でも疑問が出ると思うぞ
リリスがアダムを取り込んだから出てきた説、リリスがシンジの補完のために擬態した説
シンジの願望が見せた説とか色々考えられる
シンジの心のなかに出てきたのはシンジにとって
カヲルとレイが希望だからで間違い無いと思うが
EOEは公式解説本が無いしメタ表現が多いから
エヴァオタ総がかりで十数年間考察しても答えが出なかったものの
正解を探すのは無理だろうね
>>781 自分もQから本ハマリしてるからなんだが
24話をそういう風には捉えてない
スタッフが全然意識してないとは言わないけどなw
全く変な(同性愛的な)意識がないからこそ真顔で言えた台詞の数々だと捉えてる>24話
>>782 バイオリン弾いてるとこもあるって聞いたけど
どの場面なんだろう
自分もQからだけど
24話はさすが人外だなと思ったくらいだったな
Qもテレビも基本は同じだろ
テレビのが寧ろドライ
シンジの反応のせいでカヲルの耽美さが増してるともいえる
ドライというかQと動く理由が違うからもあるよね
環境も違うし
TVのはその時接触したリリンに興味ある的なくらいでしかなかったもんな
Qはある程度シンジの存在をループか誰かの情報かで刷り込まれるかした前知識がある感じかな
デスリバのバイオリン弾く場面は
カヲルの顔とか出てこない声か足か体の一部だけだったような
>>798 みんなそうじゃなかったかな
カヲルレイアスカじゃなくてその3人を使ったシンジの思い出の場面みたいな
なんかのジャケットでは4人+ミサトだったけどw
Q→24話の人から見たら24カヲルが嫌っていうのはなんか新鮮だ
Qカヲル大好きだけど、人外ぽさ炸裂24話カヲルがいてこそのQカヲルだと思ってる
デスリバの合奏はシンジが第三中学に転校する前の場面だから
そもそもあれはカヲル達じゃない
カヲルは24話があってからだからなあ
>>800 前情報無しに1話から順に見てこそ生きる24話だから
そこだけ抜き出してみたり先入観あって見たりしても真価は分りにくいんじゃないかなあ
24話は原点
あれが全てのカヲルの始まり
原点だからな
Qカヲ大好きだし比べることは出来ないけど超えられないものが個人的にはある
カヲルと言ったら24話EOEだもんなやっぱり
新劇カヲルも24話EOEと同じ位好きだよ
自分もどっちも好き
庵野が作るカヲルやエヴァはすごいよやっぱ
うん2人?って言い方は変だけどどちらも好きだ
2人というかどっちの要素も持ってて
表面に出る部分が違うって感じに捉えている
なるほどなー
むしろ普通の性倫理持ってて男相手にあの反応なシンちゃんの方がどうなんだ…
>>809 庵野の作り出すカヲルの内面はやっぱり好みだ
色々と揺れる思春期なんだよ
と初恋とファーストキスが同性だったけど成人後はストレートの自分が言ってみる
EOEも結構いい台詞言うよね
カヲルの台詞は本当に心にしみる
男同士は至高
Qからカヲルを好きになる人も割りと多いんだな
ということは新劇からのファンだろうか
TVも旧劇もリアルタイムで見ていて
Qでカヲル好きになった自分みたいな奴もいる
貞カヲから入った子もいたような…
ほんとに作品の数だけカヲル像があるんだなあ
TV版から見てたけどキャラ萌えしてなかった
TVも旧劇から見てて特にハマッたキャラはなく作品自体は楽しんでた
カヲルはその中でも好きな方だったけどな、いかんせん出番が少なすぎた
新劇もエヴァという作品が好きだから見に行く程度だったのに
Qでここまでハマろうとは予想外だった
一度目は状況が分らないままなのと欝ラストで落ち込んで帰ったんだが
何故かカヲルのことが気になって仕方なくて
2度目見て、ああカヲルにハマッちゃったんだ…と認識
その後延々とリピートしてるよ
自分もテレビから見てたけど特別好きでも嫌いでもなかった
Qで好きになったよ
カヲルはシンジの幸せという目的のためにやってくる
しかし途中で死ぬ
死ぬとシンジは不幸になる
だからカヲルはまた幸せのためにやってくる
またカヲルは途中で死ぬ
シンジは不幸になる
すごい連鎖だな
失楽園のホモ
シンジの幸せの為というのは今回だけですやん
連鎖でもなんでもない
序でもそうだし、破でも来たやん…
>>829 序破のは死んでないw
序破がQカヲルなら死は一回
別ルートならまだ死んでない
テレビ版や漫画版はシンジの幸せピンポイントのための死じゃないしなー
序破とQをひとつなぎと考えるか別物と考えるかの違いか
シンジの幸せのためなのは新劇では確定だけど
旧はそうじゃないよね
シンジに道を譲っただけで
Qのカヲルすごく優しかったけど
あの優しさ見てるとなんとなく楽園の林檎食べるように唆した蛇思い出すんだ
ゼーレのマークもそうだよね
本人に悪意が無くてもそういう物として利用されてるってのはありそう
今度こそ幸せにしたいって言ってるのは破のCパートだけなんだよな
会えるのが楽しみだとは言っているが
あの時点だと今まで面識がなくてもおかしくはない
石田さんだけは新劇が旧作に対しどういう位置にあるかは聞かされてるんだよね
でも序破の短い出番の演技だけでそれを推し量るのは不可能
>>832 Qのカヲルが過保護とか甘やかしてると感じる人が多かったように
あの優しさがシンジにとって必ずしもプラスにはならないのかもしれないな
>>832 本人に悪意が全くないのに唆した蛇って言いすぎじゃね
シンジ視点で見るとそうなるんだろうけど
>>833 以前にもシンジが何かしらの三番目になった事は知ってるんだよねあの時点でも
だがあそこでカヲルがシンジに厳しくしたらシンジストにもっと叩かれるだろうw
>>836 本人に悪意がなくとも物語上の立ち位置がそうなってしまうことについて話してるんだと思うよ
シンジもなんで槍でやり直せるか詳しく聞くべきだったな
仕組まれた子供っていうのはそういう意味かもね
誕生から死までの行動が結局は誰かのシナリオ通り
なんとかそこから抜け出ようとあがいているけれどもままならない
これは石田さんも言ってたけど
ところでネルフに生えてる黄色い花カタバミだと思うんだけど
木は何の木なんだろう気になる
連理木とか言う設定とかあるんだろうか
13号機はまさに比翼だったし
シンでそこから抜け出せるだろうと信じてる
>>837 冬月も名前で呼ばずに第三の少年って言ってるから
何か意味があるんだろうね
結果だけ見たら槍を抜いてフォース起こすように唆した、って事になるよね
>>842 あの木の枝ぶりは角度によってはハート型に見えるだよね
予告の時点でハンカチの木だのオリーブだのと言われていたけど
結局わからなかったな
冬月がゼーレの少年がシンジに下界を見せたそうだとか言ってたけど
誰に聞いたんだろうな?
カヲルが冬月に報告してたんだろうか
シンジの代わりに死んでいくって言ってたから
今回の死はシンジの罪を代わりに背負うって意味合いの死ではないかと
カヲルが今回のことを引き起こしたようにも言われてるけど
彼がいなくちゃシンジはその罪によって死へ導かれたかもしれない
>>845 ゲンドウの策略に嵌められたことを考慮しないのはおかしくね
カヲルが首輪付け替えるところまで折込済みだったとか
死海文書ってマジ何書いてあるんだろうな
>>847 ・カヲルが言った
・後をつけた黒波が報告した
・人影が見えないだけで実は黒服が大勢居る
序でシンジをストーキングしていたように
碇シンジ君。君の希望はドグマの爆心地に残る二本の槍だけだ。
それが補完計画発動のキーとなっている。僕らでその槍を手にすればいい。
そうすればネルフもフォースインパクトを起こせなくなるし、第13号機とセットで使えば世界の修復も可能だ。
13号機に乗るのは元々ゲンドウの指示で、ドグマに降りる時黒波をつけられてもやっべ怪しまれてるーって反応じゃないし
シンジに直接伝える場面がないだけで13号機で槍を回収するのが任務だったんだろうから
カヲルがシンジに肩入れせずただ指示通りに動いてても同じ結果になったと思うけどな
その場合チョーカー付けてるのシンジだからトマトになるのがシンジに変わったかもしれないけど
>人影が見えないだけで実は黒服が大勢居る
これありそう
食事や服の用意とか考えたら
元々13号機の任務だったんだろうな>槍抜くの
でもその使い方で造反を考えてたんだろう
でもそれが目的の槍ではなかったと
造反で線路のポイントの違うところに切り替えてみたい
ということだな
シンジの落ち込みを見て世界を修復することでしか彼の精神を救えないって思ってそうしたんじゃないかと
1人で佇んでたのもそういうことを考えてたんじゃないかと想像したり
ゲンドウはエヴァに乗れって言っただけだから
乗った時点でアウトだったんだろうなぁ
結界破る前にコックピットの後ろで何か切り替わってるのは一体なんなんだろう
>>859 ありがちなのはダミープラグ
黒レイのも(Mark何か忘れた…)最後ゼーレのマークが出てたが、あれとは違うっぽいから
ゼーレとネルフの建前
→フォースインパクト、人類補完計画の発動
ゼーレ
→複座式にする事でカヲルが自死を選んでも13号機がトリガーとして機能するように=ゼーレの保険
ネルフ
→現時点でフォースを起こしたくはないけどゼーレの尻馬に乗る事でカヲルの排除と13号機の覚醒を狙う
っていう感じなんだろうか
カヲルの自死まで予想してたとは思わんがな>ゲンドウ
結果そうなってラッキーなくらいで
フォースは起こす気だったんじゃない?
ゲンドウはゲンドウが望む形で補完計画を起こす気満々だから、
仮にシンジが死んでもその後補完されれば会えるからかまわなかったのだろうか
酷いものだな殆どゼーレの思惑どおりとか言ってたから
決してゲンドウの思い通りってわけじゃないだろう
予想範疇内なだけで
ゲンドウはカヲルの死を望んでいたわけではなさそうだね
それを計画していたのはゼーレ
>>866 排除は望んでたみたい
計画失敗ならカヲルよりシンジが生き残って欲しかっただろうな
13使徒に落とされたことについてさすがリリンの王、シンジ君の父上って言ってるから
13号機を覚醒させてトリガーにするためのカラクリはゲンドウ発案なのかもしれない
ゼーレもそれは折り込み済みでじゃあその方向で人類補完計画やっといてね(保険つけとくけどな)と
Qの世界のカヲルの願いや呪いもまたどこかに影響及ぼすんだろうな
自分すら書き換えるってどういう意味だろう
>>869 破でレイを自分から助けようとしたシンジとか…
Qであの行動は駄目だったんだと否定されてしまったが
TVだとユイが暴走させてゼルエルやっつけたからな
散っていった人達の思いを忘れず前向きにね!人は変われるよ頑張って!という少年漫画的激励のカヲル語
だったらどうしよう
>>870 あれは世界はどうなってもと思ったことが悪い作用に繋がったとか…
言霊ってやべーな
ってスレチ気味だな
>>855 舞台劇で言うところの黒衣さんかなあ
全体的に演劇みたいだったよね
>>871 それだとシン登場はEOEみたいなのしかできなさそう
Qのラストだとその言葉がしっくりくるんだけどな
>>873 良かった、照明係の冬月先生はいなかったんだね
そういやあのスポットライトww
>>873 演出が26話のパイプ椅子自問自答シーンみたいだったね
31手先のシンジの詰みは結局カヲルが被ったんだな
あのシーン見るとカウントダウンが始まって辛い
そもそも何故カヲルがシンジの罪を被る必要があるのかがわからない
同情と友愛以外に別の理由が隠されているような気がして
>>879 シンジ(とユイも?)が生き残ってインパクトの主導権を握らないと(EOE)、
ループできないからじゃないかな
生と死は等価値だからね
シンジに生き残らせたいだけなんじゃないかと
ふつうに同情と友愛なだけな気がする
シンジに生を譲ったというところだけみると24話と同じだな
ガチさん(の体)とシンジ双子説
体外受精ならありうるね
885 :
884:2012/12/21(金) 23:24:30.92 ID:???
ごめんなさい、スレ間違えた
ループしてるならシンジがトマトになったの見た事もありそう
元から君達には未来が必要だと死を選ぶようなキャラだったわけだけど
今回何で「君だけは」になってるのかが分からんね
>>887 そのカヲルがQと同じカヲルなのかも不明
ループなら尚更
リリンが生き残るためにシンジがキーになってるのかもしれん
シンジが幸せになる=人類の幸せも連動でどうにかなる
分らん
カヲルはなぜ生き残ろうとしないんだろう
新しいユイが何を考えているかにもよるかも
シンジの幸せに直結するような事ならシンジが生き残る意味もあるかと
また旧みたいに補完計画を乗っ取って適度な人数が生き残ればいいとか
神になりたいとかならどうかと思うが
「君だけは~」の意味が「他のリリンは無視する」という意味ではない
「(性懲りもなく)自分は死ぬけど、シンジ=リリンだけは~」の意味かも試練し
>>890 出来れば生きたい くらいにはランクアップしてそうな
君だけは助けるとかならまだ分かりそうな気がするが…
でも助かったところで幸せじゃなきゃ意味ないのか
>>890 24話→リリンと共存できないし一人で生き続けてもしょうがない
Q→とりあえずシンジ、果てはシンジの望む形でリリンに生き残ってほしい
こうかな
昨日言ってたように飛鳥了がモデルの一部ならば
親友だけを生き残らせようとした→親友の望みと齟齬があったために180度逆の結果に
だからなぁ
槍でやり直すが成功してもそれはシンジの幸せではなかったということだろうか
飛鳥了は別物だしそれ前提で言われても…
生には固執しないけどシンジと一緒なら生き続けてもいいかな
と考え直したのがQのカヲルなのだろうか
あの歌の歌詞から考えて
>>898 しかしシンジは新世界の神なんて望まないだろうな
歌詞通りならなかなか電波な事しようとしたんだなw
世界の補修はインパクト起こして世界を作り変えるのとは違うとおもうの
槍でやり直した世界がどうなるかはまだ未知数だろ
シンジもそこまで中二病じゃないからな
書いてて気づいたが、Qは色々背景が描かれなさすぎかつ幻想的な場面が多かったが、
そことか長考のポーズとか色々中二病が入ってる気がした
もののけ姫みたいにだいだらぼっち死亡で神のいない状態で修復される世界かもしれないしな
長考のポーズがなんで中二なんやねん
ただ中二病いいたいだけだろ
>>896-897 サタン=了は、恋する者の身勝手さ残酷さで
それこそ「仲間を犠牲にしても明だけは~」ってキャラだからね
カヲルとはちょっと違う
「中性的でカラーも主人公と対象的なキャラ」というビジュアルや
「主人公の親友だけど実は敵だったという種明かし」は似てるけど
行動原理的にはむしろゲンドウに近い
あの滅びかかったような世界を梃入れするには
そのくらいの思い切りが必要だったんじゃね
結局は出来なかったけど
カヲルは「なんらかの方法で人間(ヒト)の遺伝子を使ってアダムを卵まで戻す」
ってに関わってるんだよね?
てなると、ものすごーく難しいけど
>>884の案がありえたら面白そうだと思ってしまった
赤ちゃんは大体受精から十月十日でお母さんのお腹の中から出てくるわけだから
セカパクの何日か前にユイさんがゲンドウと営んでて受精確定してたとする
ユイさんレベルの電波だと一発着床を自覚なり数日内にセルフ検査してても不思議じゃない
で、セカパク時に「卵(卵子)の状態に限りなく近い状態のヒトの細胞」ってことで
なんらかユイさんの体内で細胞分裂中のシンジの細胞を取り出して使って
アダム=カヲルの卵化にしてたら…
普通はまだ分裂中で胎児の形にもなってないお腹の我が子をどーにかしようなんて
流産とかのリスクもあるだろうし絶対しないし現代化学だと難しいだろうけど
エヴァの世界でユイさんレベルの電波なら以下略
もしシンジの遺伝子を一部使ってるとしたら、カヲルの過剰とも言えるシンジへの愛情も
なんか納得できてくるというか…
あとは、カヲルの人間部分の遺伝子がユイさんのだったらって可能性も
iPS細胞の話とか聞いてると、男の人の細胞から卵子を作ることも可能=男性が母になれる らしいし
ユイさんの細胞を、女の子として培養したのがレイ、男の子として培養した(細胞を使用した)のがカヲルなら
これまたカヲルのシンジへの過剰愛情がなんか納得できてくるというか…
>>909 何スレか前に話題に出てたけど
セカパク当日から十月十日でシンジの誕生日で確定してるよ
>>910 気付いたもなにもカヲルがしようとした修復は何も始まってないから
シンジの幸せかどうかなんて分りようがない
始まったのはフォースだけ
>>909 逆にいうとそのくらいの理由付けが無いと
カヲルの行動は不可思議なんだよね
人間から見ると
ユイ遺伝子を使われてるとはよく聞くね>カヲル
でも24話カヲルがそこまでシンジだけを特別扱いしてたようにも思えなかったけど
そもそもカヲルは人間がもつエゴイスチックとは違うものを行動原理にしていると思う
ユイもエゴイストだからな
>>912 槍を抜く時の「そうしたらミサトさんだって…!」で
シンジの望みを悟ったっぽいんだよな
で、「ごめん、これは君が望む幸せじゃなかった」に繋がる
>>914 24話の時点ではそこまでカヲルの設定を詰めていなかったと思う
アダムでタブリスというのも追加されたものだし
エヴァは後付け設定が多いから
>>916 その説たまに聞くが、
>槍を抜く時の「そうしたらミサトさんだって…!」で
>シンジの望みを悟ったっぽいんだよな
この時に悟ったような描写がないところがイマイチ納得できない
>で、「ごめん、これは君が望む幸せじゃなかった」に繋がる
ここはもっと直近の話題に対して言っているように感じた
>>916 この説は初めて見るけどちょっと無理矢理っぽく感じる
>>917 ゲームのエヴァ2とかでもその設定が出てないなら無いんじゃないかな
元々あれがラストの予定だったんだろ
ごめんは修復するはずがフォースを起こす結果になった事に対してだと思ったよ
やろうとしてた事が間違いだったってリアクションがどこにもないから
カヲルとしたらシンジが望む世界へ行けるよう全力で手助けしたかった
そんでカシウスとロンギヌスの2本槍+エヴァで世界を修復ってのが
シンジの望みを叶えるベストの方法だとカヲルは思ってたみたいなんだけど
ロンギヌス2本で当初のベスト目標とは違った形でフォースインパクトが起きちゃったわけだけど
カヲルの「ごめん、これは君が望む幸せじゃなかった」をちょっとナナメに受け止めると
カシウス×ロンギヌスでも、ほぼQと同じようなことが起こったんじゃないかなと思えてくるんだよなぁ
将棋の時、冬月が「世界をぶっこわすのは簡単。でも立て直すとなると簡単にはいかない」って言ってたけど
カヲルが取ろうとした方法は、カシロンでもロン2でも「ぶっこわしアリき」だったのかなぁと
>>917 アダムはあとづけだと思うけどタブリスも?
>>922 カシウスとロンギヌスで何が起きるのかわからないから
カヲルが何をするつもりだったのかは見当がつかないんだな
とりあえずフォースインパクトを起こすつもりではなかったことは確実で
>>922 それは穿ちすぎでしょ
ほぼ同じなら命をかけて止める意味もわからん
どうしてもカヲルのしようとした事をそっちの方向へ向けたいみたいだけど
アダム云々は24話でセカンドインパクトで人間の遺伝子つかって何かやらかしたらしいよ、
とミサトとマコトが話してなかったっけ
同じインパクトにも色々あるからなあ
滅ぼすだけとか生まれ変わらせるとか
>>922 私は同意見
カシウスによる再生の前段階としてロンギヌスで今の世界を更地にする計画だったんじゃないかな
「エヴァで変わってしまったものは再びエヴァで変えてしまえばいい」だもの
立て直すことが簡単にいかないってのは
そう都合よくいかないと槍が変わってたことを意味してるかと
EOEもQもロンギヌスは二本以上必要だった
まだ庵野とカヲル以外、ロンギヌス1本、カシウス1本の結果がどうなるか分からない
>>913 自分には未来が無い状態(または生も死もおんなじだーな存在)で
自分だけを慕ってくれる者がそこに現れたなら
自分の存在意義としてその相手を生かそうとするのはむしろ
すごく納得行くことだけどな
新劇だけ見てる人にはその辺確かにわかりにくいかもしれないが
ロンギヌスがデストルドーの具現化なら
カシウスはリビドーの具現化と考えられるかも
だからロンギヌス×2なら破壊のみ
カシウス+ロンギヌスなら破壊と再生が起きるとかね
>>929 カシウスとロンギヌスがどう作用しあうかはまだ解明されてないんじゃね
>>933 そういえば、派生漫画でそんな台詞を言っているのがあったような
>>933 いや旧から見ててもそこは疑問だよ
だってカヲルが旧からの記憶や性質を引き継いでるかわからないんだから
新劇が旧から独立してるならカヲルの行動はやっぱり唐突で理由不明になる
ループはまだ仮説の段階だし
穿っている自覚はあるよwだから「ナナメに受け取ると」と前置きしてみた
でもカヲルの価値観が人間と同じとは限らないし…Qではかなり人間くさかったけどw
いろいろ可能性やら考察する場合は時には穿ち目線も入れたいなぁと
>「エヴァで変わってしまったものは再びエヴァで変えてしまえばいい」
この辺りの言い回しとかもやっぱ、Qでカヲルは人間の価値観をかなり理解はしてきているんだろうけど
根本が人間じゃないっぽい感じが出てたなぁと自分もちょっと思った
変な例えだけど、「リセットボタン押せばいいじゃん☆」っていう発想に近いというか…
で、シンジは当然「世界は、人生は、人の命はリセットボタンで再スタートなんてできないよ!」って
普通の人間の感覚だろうから、それに対しての「ごめん、これは君が望む幸せじゃなかった」とも取れるかなと
>カシウス+ロンギヌスなら破壊と再生が起きるとかね
やっぱ「破壊」=多分更地にするってこと? は発生しそうなんだよなぁ
シンジは「再生」は望んでるけどもう破壊はコリゴリっぽいし
かといってカシカシだとTV第拾参話のウイルス使徒みたいになっちゃいそうだし…世界難しいよ世界
>>933 24話から見ているから尚更カヲルのしょっぱなからの献身ぶりに違和感を感じるんだよ
今回はシンジも最初からカヲルを信頼して懐いていたわけじゃないし
カヲルにとって生と死が等価値かどうかもわからない
カシウスとロンギヌスでリリスとマーク6の使途は完全に死んでるつもりでいたが
だったら抜いてもかまわないと思っていたところが
実際ロンギヌス2本で停止しているだけだったって感じなんだろうか
自立型ということはマーク6はリリスに取り込まれながら今回みたいに自分を刺した?
その槍が自分が持っていたカシウスだと思っていたが違ったとか
ロンギヌスでデストルドーを広げて一度生命をキャンセル(LCLに還元)
カシウスでリビドーを広げてもう一度命を生み出す(EoEのラストでシンジが戻ってきたような
てのがカヲルの計画かな
カシウスが命を戻せるとして、だが
やったねカヲルくん!原始の海からもう一度!
ロンギヌス+カシウス=プラスマイナスゼロとか…ないか
>>939 槍の効力はまだ推察レベルだから
それだけでカヲルがリセットボタン☆という意識になったと断定は出来ないよ
破の最後で初号機を止めたのがカシウスだとするとロンギヌスとの違いが分からないよな
>>933 自分だけを慕ってくれる者 ってわけではないよ
シンジは誰でもいいから優しくしてもらいたい
アスカがキレたのはこの部分
誰も断定なんてしてないのにね
わざわざ穿った視点なんて断り入れてるのに
>>946 デストルドー広げようとしてたのを止めたとか
>>939 EoEでロンギヌスで補完が始まったことを考えると
違う槍であるカシウスは役目も違うんだろうな、と…
だったら破壊と再生が一番ありそうな気がするんだよね
で、カヲルのいう「やり直し」の解釈がシンジと違ってたと
ごめんが槍でやり直そうとしたことを指してるとは思えない
英語力のある人にKindred Spirits(ThemeQ)を考察して欲しい
自分は無理だw
まーくんには14年の間にものすごく悲しい物語がありそうなんだよな…カヲル含めて
リリスと一緒に真っ白に燃え尽きてたまーくん見てシンジに説明するカヲルはすごい冷めてたけど
そこもそこですごく気になってる
カヲルにとっては所詮まーくんは単なる乗り物だったのかなぁとか
今回のQではアスカが弐号機に関して「ごめん!弐号機!」とか
こうエヴァをただの兵器とかお人形さんとしてじゃなく接しているっぽい面とかがあった分
まーくんの空白の14年も気になって仕方ない
あの後は首輪爆弾で死ぬだけだから、意味合いとして24話の似たようなシーンから持ってくると
「生と死は等価値なんだ。僕にとっては。」
→「ごめん。これは君が望む幸せじゃなかったね。」
にもかかっているのかなと
そろそろQの記憶がうろ覚えになってきた
早く円盤出ないかな
実際カシウスを使っての効果が起きて後の「ごめん」だったら分るけど
起こる以前の「ごめん」がそれを意味してるとは到底思えないんだよなあ
ゴメンも本当に分かってるようには見えなかったんだよなあ
ループ説信じ過ぎてるせいなんだろうけど「次は上手くやろう」って顔に見えた
「シンジ君が心配することはない」ってのがまたね
せっかく対等な関係になれそうでも結局ぜんぶ自分で抱えて自己解決しちゃうだなあと
>>953 考察スレでは月から自分を運んできただけのタクシー
だからって言われてたなw
破でロンギヌスをコアに挿すことにより生命の樹が発生したけど
これは儀式が済んでたからっぽい
ウナちゃん達も配置についてたし
「数が揃わぬうちに」始まった破の初号機覚醒はイレギュラーな出来事だったから
槍挿しても同じような効果が起きなかったのかな
…そもそもカヲルは破で何をしに来たんだろう…w
ゼーレも望んでいないイレギュラーな覚醒なんだから
カヲルは別の目的があって地上におりて来たと思うんだが
シンジが望んでいないとか決めつけてる人がいるけど
シンジこそ何としてもやり直しをしたかったわけだろ
カヲルがそれと全く違うことを提案したわけではないと思う
エヴァが人間を神に近くさせるように
神のような力の使い方があり
それは実現するはずだった
しかし、その力を狙う人間によって道半ばで失敗する
だから、君の願いを叶えられなくてごめん
ということだろう
思いやりの言葉だよ
自立型ってダミープラグ使ったんだろうか
レイ……じゃなくてカヲルのダミープラグもあったのかひょっとして
>>960 ウナちゃんの中身はカヲルダミープラグだから
今回も用意されててもおかしくない
でも自立型マーク6を改造したのがネルフなら
レイのダミーな気がする
いっしょに生きるつもりだったのに
死んでしまうからごめん
というのもあるかもね
>>959 >シンジが望んでいないとか決めつけてる人がいるけど
言えてる、何でシンジの望みがそんなに分るんだかw
私が考えるシンジの幸せじゃなか
>>959 この計画は失敗だったじゃなく
君の望む幸せじゃなじゃなかった
に引っかかってる人が多いんだと思う
単なる失敗なら望む幸せじゃないのは当たり前の事だから
>シンジこそ何としてもやり直しをしたかったわけだろ
いや、やり直したかったからこそアスカ振りほどき、カヲルの言葉も聞かず
槍!槍!だったんだろ。やりなおしたくてしょうがなかったと思うけど。
カヲルは止めるならもっと強く止めなさいと思ったけど、操作系がパパンに弄られてたんだっけ
>>960 Air…と貞本版でも挿入されるプラグに名前が書いてある
>>953 エヴァにそこまで思いいれてるのアスカくらいじゃないか
操作系を奪ったのはシンジ
>>963 フォースが起こりそうになって完全にビビってたじゃん。泣き崩れてたじゃん
ロンギヌスの崩壊自体は必須なんだとしたらシンジが耐えられるとは思えない
再生したところで世界中が黒い綾波みたく思えるだろうし
「ごめん、これは君が望む幸せじゃなかった」
これがどこにかかってるのかが、人によってというか
受け止め方がいろいろ考えられるから難しいというか…
だってぶっちゃけフォース起こす前から、カヲルと出会う前から、
カヲルと楽しくピアノを弾いていても現実に引き戻されちゃえば
Qは最初っから「シンジが望む幸せ」じゃなかったからなぁ
「なにを今更」っていう気がしないでもない
でもカヲルとピアノ弾いて星空見てた時は、多分絶対にシンジは幸せだったと思うんだ
ミサトやアスカやポカ波ゲンドウと仲良くなるのも幸せだろうけど
カヲルと仲良くなれたのも絶対シンジの幸せで、続けばいいなとシンジは望んでたはずだよ
そこに気づいてくれカヲル…!
あと、他のスレでの報告なんだけど
ダブルエントリーの時は二人の操縦席が五線譜になって繋がっているのに
最期らへんは線が切れて別々の楽譜になってるんだって
このあたりも二人の目指していたものが実は違っていたということを
示唆しているのかなと
あげホモ
まーくんタクシー(´;ω;`)
これはの「これ」は直前の訳分からん台詞を指してるんじゃないのかい
>君の望む幸せではなかった
失敗して悔しいのは自分自身のはずなのに
そういう時でもシンジを気遣うカヲルの優しさの表現
なんだと思われ
本来ならシンジは責められても仕方ないからな
>>971 単にもう一緒の世界で存在できないってことにもとれる
>>971 それ単にカヲルの方の操作系が切られたからだと思ってたわ
シンジ中心の思考でエスカレートする人もファンスレじゃ遠慮してもらいたいな流石に
操縦席が後ろに下がったからな
フォースインパクトを起こしたくないのはカヲルも同じだった
そういうのを無理に二人は違ってるとかこじつけるのはなんだかなあ
説明不足なのは確かだけど
違ってるのに気がつく描写もないぞ
ダブルどころかトリプルミーニングもよくあるエヴァだから
色々解釈してみても推測以上のものにはならん
それが楽しみでもあるんだけどねw
>>968 ゼーレの少年を始末したいゲンドウ冬月側の細工かと思ってた
すぐシンジ中心と決め付けるのもな…
ジストはジストスレへいってやって
そこまでシンジに偏ったレスもないと思うけど…
考察っぽくなるとすぐシンジスト認定厨があらわれるのな
カヲルくんがシンジの望みとおりのものをくれなかったからシンジが不幸だ
と言いたいんだろ
エヴァらしいといやあエヴァらしい思考だけどw
カヲルの力不足やミスを語られるのも耐え切れない人がいるんでしょ
ジストはカヲル関係のスレどこにもいるよ
本当にあきれるくらい
特徴はシンジを弄られると切れるからすぐ分る
>>990 その言い方もカヲルファンがキモく見えるから止めてくれ
確かに昔からいるな
ジストマ
>>988 逆だよ
何がシンジの幸せかカヲルは紙一重で分かってないように見えてそのカヲルが見てて辛い
新劇じゃカヲルの大命題みたいなのに
ループでも何でもいいから頑張れ!って思う。いつか答えに辿り着いて欲しい
>>980スレ立て行けてるのかな?
次スレ立つまでちょっとレス控えようず
力量不足やミスが許せないなら24話も貞エヴァもQもアンチしか出来ないじゃないですかー
シンジが望みもしない世界の改変をカヲルが勝手に押し付けてるっていう謎解釈に意見してるだけじゃないですかー
というか誰かに一方的に与えられる幸せはエヴァ的には不可
そういう役割を与えられたからカヲルは死んだんでしょ
ドライな見方だけどキャラ贔屓目線を抜いた考察ってそういうものだから
シンジがどうこうは関係ないよ
スレタイを100回読め
でも破Cパートのカヲルとは別人臭いし、Qのカヲルはリリンの希望になろうとも言っているし
まあその違和感も、序破の思わせぶりな台詞からだが
>>937>>940 いや24話でカヲルの本心を知ってる人なら
新劇のカヲルは(ループ設定でなくとも)過去にシンジと会ってて
(シンジには記憶は無いが)Qであったような交流があったと
脳内補完出来るんじゃね?と思ったんで
過去の記憶の無いクローンとかが出てくる世界観の話な訳だし
少なくとも唐突で意味不明とまでは思わなかったな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。