過去スレ多すぎで改行に引っかかったから
>>2から前スレだけは外した
次からは全部入れるの無理だと思う
1乙はいいね
>>3 16スレからは分けた方がいいだろうか
テンプレ1レス増えるけど
おっつー
おっつ
なんで?の大半はカヲループなら説明つくような
♪乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙乙おーつつー
>>9素直な目で見たらループが一番自然だと思う
しかし一周目で目覚めたときのカヲル君どんな気持ちだったんだろう
カヲル視点の話とか小説でもいいからないもんかね
まあループやらそういう場合の話だけど
なんとかのアクエリオンの主題歌思い出した
>>13 また会えると言ってるからには登場はしてもらわないと困るけど
魂が消えても~と遺言のようなものは残してるからどうなんだろうな
あまり本編に出張るのもどうかなあと個人的には思うけど
ここまでで積もりに積もったクエスチョンには答えてもらいたくもある
カヲル・・・
友達があんな目に遭ってたら助けてあげたいって思うのは当たり前だけどカヲルの場合行動がメーター振り切れてる
カヲル関係以外の謎もあるし全部説明するのは無理臭いからな
せめて風呂敷だけはたたんで欲しいが
身代わりに死ぬって熱血友情モノならよくありそうだけど
カヲルとシンジの場合はなんか…なんか違うんだよな…
何度も言われてるけど母親みたいな感じ
カヲルとレイは二人あわせてシンジの母親なんじゃね
体はレイ
心はカヲル
補完計画の時二人が一体となってたのはそういう意味
補完を拒否したのは母からの自立
今回カヲルが死ななければいけなかったのも過保護からの自立とか
シンジのオカンはちゃんといるしなあ
兄弟みたいな感覚?
第13号機ってシャム双生児っぽいよね。頭一つだけど。
なんでそんなにシンジなのか不思議。リリンの平和のためならゲンドウに近づいたほうがやりやすそうなのに。
>>20 母親だったら、一緒にお風呂入ったり一緒に寝たり自分を犠牲にして助けるっていうのもアリだよね
オカンてのはホンモノの母親じゃなくて
物語としての母的存在って意味でね
シンジはカヲルとレイのことが好きだけど
ふたりとも最後はいなくなるということが
恋愛対象ではなく心の拠り所の象徴なんじゃないのかと
男オカンってなんか不思議なぞくぜなww
変換ミス
不思議な属性だなって書きたかった
心の拠り所や癒す存在は必要だと思うんだけどね
シンジがそれらに依存することなくいい距離感で付き合えれば
大人になれたってことなのかもしれない
そしてカヲルとも共存できる
最終的には親離れしないといけないということか
そう考えるとなんだか切ないな…
涅槃像みたいになってたしオカンというか
地蔵菩薩か観音様の類と考えればもともと性別ないし
エヴァはもともと鬼子母神じみてるからな
13号機も仏像っぽいし意識してやってるのかね?
体が母→レイ
護る母→初号機
癒す母→カヲル
最強の布陣じゃないか
みんなサイズデカイけど
24話のカヲルはシンジのセリフ
「裏切ったな!僕の気持ちを裏切ったな!父さんと同じに裏切ったんだ!」
に象徴されるように包容力のある父親や兄って感じだったんだけどね
Qはシンジ共々メス化しているような
女子キャラが勇ましいから尚更
カヲル君は父の様であり母の様でもある
流石アダム様
次にカヲルの出番はシンジの心の電車って可能性もあるか
母親の立場に近いミサトはあのように幼稚で勝手だし
初めて理想の母親らしい存在に逢ったといえるかも
今さらながらカヲル君の魂があのアダムということに驚くw
ミサトは母ではなく女だから
母としての役割を演じるのは無理だったんだろうな
旧だけど、DETHのエンドロールのカノンが流れているところで
カヲルが座っていた首なしガーゴイルの切断面が
血濡れになってるんだよね
元々のアダムの体はああいうデザインなのかも
>>35 それはあるね
でもミサトも43歳になったんだしシンジと和解さえできれば
今度こそちゃんとお母さんになれそうではある
ユイは母親業を放棄しちゃってるから期待できないし
>>36 エヴァでは使徒をAngelと表記してるからそこからの連想なのでは
>>37 ユイは初号機としてシンジを護る…はずだったけど今電池にされちゃってるからなあ
次くらいに覚醒して大暴れしないかなw
Qではミサトよりアスカの方が余程リアルおかんっぽいw
>>36 あれガーゴイルなのか
ウナゲリオンぽいなと思ってた
同じく。石化したウナちゃんに見えてた。
あれが石化ウナちゃんならループややり直し説が現実味出てくるなw
以前失敗した過去の歴史の痕跡
ウナギにしては小さいんだぜ
ウナギの首の位置が分からない
>>32 >心の電車
ちょっとワロタ
二人で電車で旅するのもいいね
ミニウナがいた可能性が微レ存…?
ぷちえゔぁのあれみたいなw
ウナちゃん
かわいかったなあ
アダムからしたら一人のリリンの男の子なんて人間にとってのハムスターみたいなもんだろうに…
電車で旅
銀河鉄道で
ウナギといえばシン予告の緑色のアレはMark.6の量産型なんだろうか
だとすると中にはカヲルが入ってるんだろうか
ウナかわいいよウナ
この流れでウナギの画像を見てみたら頭は丸出しっぽいデザインだけど一応拘束具付けてるのか
それとも元からメカっぽい体してるのか
「量産型」といえば奴らを思い出すw>旧劇
何気にボディーにKAWORUって文字が刻まれてたんだっけ
ボディじゃなく格納されたダミープラグね
>>56あの文字見たときなんかゾクっときた
思った通り弐号機にエグイ事してたし。あれ活動停止になるまでのらりくらり
やられたフリしてたんだよね。
量産機は本田さんのデザインだったっけ
山下いくとさんが普通の機体と同じようにデザインしたけど
本人が知らないうちにあれに変えられていたらしい
本編でも人間体で対面してほしかったなあ>カヲルとアスカ
アスカとなら愉快な組み合わせになったと思う
カヲルは怒らせると怖いんだよ
多分
>>61 なるよね 派生漫画で大体想像付くんだけど、でも見たかった
おとなしい人間には優しそうだけど
つっかかってくる人間には辛辣に返しそう
アスカというキャラクター自体は嫌いじゃないけど
カヲルがアスカに悪態つかれるのは嫌だ
絡めるとカプ厨が煩くなるし
アスカとカヲルは意気投合したら親友になれそう
破の没ネタにカヲルがアスカいたぶるシーンがあったんだっけ
君に幸せは似合わないとかなんとか…
ナルシスホモって言わなきゃ仲良くなれるさ
男女な時点で無理
単体スレでカヲアス推しうざい
この話題前スレとデジャヴ
シンジを介さないカヲルとアスカってイメージしにくいな
カヲルとレイならシンジ居なくても本の貸し借りくらいはしそうだけど
アダム派生の使徒に乗っ取られたというのを分かりやすくイメージ映像にしたなんだろうけどね~
カヲル君は没になったネタ多そうなんとなく
破でもQでも
Qは何回練り直したんだろうな
破公開時点での予告通りには元々作らないつもりだったのか
カヲルが言ってる君には幸せは似合わないはアスカ自身の心の声なんだろうね
ディラックの海に呑まれたシンジが電車で自分自身と問答したように
>>71 「カヲアス」で推している人はいないと思う
5回目見に行ってきた
何回見てもカヲルが遠ざかるシーンで泣いてしまう
何度見ても首チョンパで背筋がゾクっとしてしまう
あれ心臓に悪過ぎ
今回何でこんなに悲しいのかって、テレビ版や貞版は結局裏切り、使徒として本人も納得して死んでいったけど
新劇は最初から最後までシンジの味方でしかも騙されて目的を果たせず無念で死んでいったからかな
>>79 男と女が揃えばカプが成立すると思っちゃう人がいるんだろ
カヲルとアスカが仲良くなれるなんて考えてる人はテレビ版みてないと思う
テレビ版でカヲルとアスカが仲良くなれない理由って?
弐号機を勝手に使ったから?
>>84 庵野脚本の終局の続きでアスカとカヲルが不仲だったから
相性が悪いってことだろう
そもそもカヲルってシンジ以外誰とも仲良くなれなそう
>>85 そりゃ>83の言う「TV版見てない」の説明になってないぞ
それならエヴァに出てくるキャラ全員(ry
学校通ってたとしてもトウジあたりに何やあいついけすかないやっちゃなーとか言われてそうだなw
別にアスカと仲良くならなくたっていいだろ
本編で一切絡み無いんだもの
劇中だとカヲルが来る=パイロット降ろされるから相性以前だよね
>>84 終局もそうだし
少しでも考えりゃわかるけどカヲルの存在そのものがアスカにとって相性が最悪
弐号機が自分より上手く使えて
シンジ手なずけるのが上手くて
ずけずけ物言うタイプで
しかも使徒
シンジ以外には殺伐としてるカヲルくんええじゃないか
使徒っぽくて
自分の居場所を奪う要素満載のアスカの天敵カヲル君w
アスカ寝ててよかったな
>>89 でも男子は結局仲良くなりそうだ
カヲルって女子にキャーとか言われても無視しそうだからw
シンジ手なずけるで何かワロタ
ペットか
準備稿もアスカの嫉妬がシンジがカヲルに振られる原因になるんだよな
>>91 本編で絡んでもないキャラ達の相性を躍起になって否定する人達って…
>>89 初期稿では病室でケンスケの撮ったビデオ見てそんなようなこと言ってたなw
>>97 実際カヲル君からしたらリリンなんてみんなそんなもんじゃないか?
やたらシンジ君にだけご執心だけど
シンジ以外に興味なさそうなカヲル君
よし荒れる前にポスカの絵柄でも予想しよう
24話初期稿では、女子が「カヲル様と親しくするシンジ図々しい」とか悪口言ってて
(そのあとでアスカが「あいつら出来てるのよ」とのたまう)、その女子の反応が
またおかしいというか、24話初期稿ビョーキと思わせる一因になってたw
アスカよりはレイの方が仲良く出来そうだ
今でもホモホモ言われてるけど準備稿が採用されてたらますますホモホモ言われてたんだろうな
あの24話で良かった
カヲル様w
準備稿はカヲルがホモというよりシンジがry
レイとカヲルは同類だからね
旧でもカヲルはレイに仲間意識を持っていた
黒波の事は人形としか見ていなかったみたいだけど
>>109 庵野によると薩川さんはガチの人らしいからなw
これは流石に・・・で手入れてくれて良かった
そこだけ聞くとギャグだけど
没稿はアスカがカヲルとシンジはホモっていったせいで噂になって
カヲルに告ってフラれたシンジが部屋に引きこもって鬱って
へんな噂ながしたクセに!てアスカにやつあたりする場面あるからな
>>116 アスカのその行動ってやっぱ嫉妬からなんだろうな
なんか誰も幸せになれないシナリオだな
>>109 うん、もう完全なるホモで
あれ庵野さんが「薩川さんが考えたんだ」って言ってたけど
薩川さんの脚本は今までそういう雰囲気ではなかったので、
庵野君がそういう雰囲気を発注したのではないのかね?と
言ってやりたくなった
レイはカヲルと仲良くできそうで、レイがガチギレしている様も容易に想像がつくしで
どっちかわからんなw
エヴァキャラの中で誰となら仲良くできるかって考えたら
ケンスケとか日向や青葉となら仲良さげにしていそうな気がする
きついこと言われても冗談で受け流せそう
>>115 出来上がった24話でも十分ホモいが
準備稿見るとこれでもだいぶマシになったんだなと思う
スタッフ的にはだいぶホモ臭くなくなったと思ってOK出しても
だいぶ麻痺してたんじゃないだろうか
シンジの行動からしておかしいだろwww誰だよこれwwww
123 :
121:2012/12/11(火) 17:33:03.54 ID:???
だいぶって言い過ぎた…
準備稿はカヲル君が裸で泳ぎ出した所が目の疑い所マックスだった
>>118 直しても直してもホモくさいなら
庵野がそう発注したんだろう
いやならホモ臭さくしてくれって言えばいいんだから
アスカの性格も何か違和感あったし他も色々アレだったからな
127 :
125:2012/12/11(火) 17:35:36.54 ID:???
×ホモ臭さくしてくれ
○ホモ臭さ無くしてくれ
ギャグとはいえ自ら脚本のドラマCDでアスカに3回もホモって言わせてる時点でな…
庵野だけじゃなくスタッフみんな病んでたのか
アスカが無事な時点でかなり初期の初期に書いたシナリオだったんだろうな
その後何度も変更して…
結局カヲルはシンジ以外とはほとんど接しないキャラになったと
水兵服のカヲルはちょっと見てみたかった
脱いだカヲルの体を「なよやか」って表現してたのが何ともw
採用24話やデカヲル君なよやかだったかなあ…
言われてみればそうかな
シンでは女体化して復活してほしいな
カヲルに握られた左手。
触れ合う肌と肌・・・・・・。
どくん、どくん、とシンジの心臓の鼓動が激しくなる。
第二稿の段階でもまだこれだからな・・・
>>135 第二稿の存在は知らなかった
シンジ君どうしたんだw
>>135それ探してるんだけどサラっと書いたブログ?しか見たことない
キス迫るとかもう訳がわからないよ!
>>124 裸同士の水の中で、シンジがカヲルに抱きついて「意地悪」と言ったりとか
シンジが自分の恋情を切々と訴える(僕はこういう気持ちを一生抱えて生きて
いかなければならないなんて辛いとか何とか)のが凄すぎた
どうしてエヴァのストーリーにこういうのが混入されるんだとw
自分から誘っておいてカヲルがきっぱり断るのも唖然としたw
冷静に考えるとスタッフ結構病んでいたのかもね
普通の精神状態では思いうかばないよこういうの
>>136 このあとのぼせて風呂で倒れる→気付けばカヲルに自室のベッドに運ばれている
→お休みのキス
>>139 病んでたってのも失礼だな
カヲルがそういうキャラだと設定されてたなら別におかしくはないんじゃないの
だんだん「カヲルはこうじゃない方がいい」と変わっていったんだろ
>>140 マジかー
もしこれテレ東18時に放送してたら少年よ神話になれる所じゃねぇw
今のカヲルとシンジで良かったな(結論)
>>139 あんだけ誘っておいて「えっ僕そんなつもりじゃなかったし(引)」っていうカヲル君
思わずお前は小悪魔系女子かよ!と突っ込んでしまった
シンジの失恋を職場でベラベラ喋るミサトさんもすごかったぜ
「まさか男の子が男の子に…ねぇ」ってw
>>142 キスっておでこかと思ったら普通に唇なのか…
たまげたなぁ…
何か口調が貞エヴァっぽいな
なんかどの世界でもシンジは不憫なんだねw
貞本は没ったカヲルから持ってきた部分多いだろ
カヲル「言えよ」
は新鮮
準備段階ではシンジの方がカヲル好きだったのに
いつの間にカヲルのほうがシンジ好きになったんだ
シンジくんェ
貞カヲルに耽美を盛り付けたのが没案カヲル君ってイメージ
なんでこんなにスタッフ総出でホモに本気出しすぎてんのw
お貞含めてw
ホモ臭さを否定しようとオカン説を唱えたら
実態は普通にホモだったでござる…
耽美がまだ…足りないね…
いいねえ
少年愛か
そりゃ総監督もピアノの型にこだわったり曲にこだわったりCMにピアノごり推したりカヲルの声優にだけ設定教えたりしちゃうよね
お貞は結局綾波の当て馬にしちゃったから
論外だろ
カヲル巻のお貞の巻コメェ
>>158 ホント不思議だよねw
でも往生際悪く庵野はホモを否定するんだぜ 自分で企画したくせにw
不覚にもカヲル君の「言えよ」にときめいた
40億突破のアニメ映画のメインビジュアルポスターがピアノと星空のあれでござる
>>166 石田さんの声だとどうなるんだろうなと思う
多分第二稿だったら声をもっと普通の少年ぽく変えてるね
>>163 お貞だけじゃなく鶴巻も余計なこと言うし…
斬新やでえ
カヲルは単体では輝けないんでしょうか
シンジに幸せにしてみせるとか言ってる暇があったらまずお前が幸せになれよ…
>>167 貞本さんかなり力入れているねあのポスター
石田さん今サイコパスで軽い感じのキャラやってるけどそんな感じかな
庵カヲと貞カヲとタブ子が兄弟の様にコタツでゴロゴロしてるの見たい
庵カヲは穏やかで貞カヲはゲームやって文句言ってそう
シンジが幸せなら自分も幸せなのさ
たぶん
>>175 あれ無理に低くしてるからもうちょい高めの声でかなあ
準備稿初めて知った新規だけどシンジのほうからこんなに本物だったなんて…
>>172 シンジの為に作られたキャラだろうから…
悲しいけど死ぬしかないんだろうなと諦めてる
エヴァと同じ時代にセラムンのフィッシュアイとかりりかSOSでやんちゃな小学生役とかやってたから
貞カヲも没カヲも普通に石田さんでできそう
>>172 生存ルートがあるならそこがフラグだろうなぁとは思う
>>182 シンジの幸せに自分も含まれていると知ればあるいは…
そしてシンで唐突に学校生活がw
下校途中で買い食いしたり他校の知らん女子に告られたりリリン的な幸せを味わうカヲル君
ちょっとだけ見てみたい
自分でも肯定出来ないでいるしょうもない自分を一方的にありのまま認めて好きだと言ってくれる存在なんて
都合良すぎて死ぬしかないじゃない!
>>181 この間のラジオでもう高音つらいって言ってた
準備稿読むと転校生カヲルだと女子からキャーカヲル様的な感じなのか
予想どおりすぎる
>>188 うん、さすがに今は無理だろうってのは分かるw
その時代にやってたら、ってこと
モブ女子になってカヲル君を舐め回す様に見たいわー
カヲル様吹くわ
シンジもそれなりに人気あるよね?碇くーんとか言われてるし
派生作品とかもみんなそうだよね
周りに女子が群がってる
一応美少年設定だから…
作中で美男美女ってはっきり公言されたキャラってそんなにいない?
ミサトは美女でアスカは美少女でカヲルは美少年で
レイも美少女
メインはだいたいいわれてる
シンジ…
アニメ内でモテてる描写があるのはミサトさんとアスカと加持さんくらいだったか
シンジだってエヴァパイロットと分かった途端碇くーん!になったよ!
シンジだって髪型変えれば美少年さ
シンジが髪伸ばしたらただのナディアだからな
シンジが髪伸ばすと冬月先生がアップ始めるから危険
今、ニコの初稿と第二稿比較していて気づいたんだけど、
初稿
「水面のきらめきの中にカヲルのなよやかな肢体が浮かび上がる」
第二稿
「湯煙の中にカヲルのなよやかな肢体が浮かび上がる。」
なよやかな肢体っていう表現に拘りがある模様w
>>199 マヤちゃんじゃねーか
それともアスカ?
恐怖に怯えるシンジの前になよやかなカヲルの巨大な肢体が
>>202 じゃあ序のCパートは「なよやかな肢体が立ち上がる」だな
EOEでは巨大ななよなかな肢体が
なよやかな肢体でゲンドウにご挨拶
カヲルってどういう立ち位置なんだろうと改めて考えてしまったw
やっぱり最終稿準拠の神様成分が入っているカヲルがいいなあ
>>205 たしかに序のカヲルはなよやかでしたよ腰が
上の方で出てたカヲルとアスカの性格の合わなさは時と場合によるというか
トウジとケンスケ辺りが間に入れば、ただの漫才になるんじゃないだろうか
>>186 自分も見て見たい
しかし無理なんだろうな
破のビジュアルェ…
使徒云々が無ければガチ殺し合いにはならないだろうけど
カヲルがシンジしか見ていないから仲良くなりそうもないし
アスカだってカヲルよりシンジに構いたいはず
>>14 ここでもこの表情してたのか
最後の「そんな顔しないで」の辺りでもやってたけど
24話でターミナルドグマにいたレイを見上げた時のほほ笑みにちょっと似てるが、
どういう心境の表情なのかな
そのシーンは遠ざかるごとにどんどん悲しげになるんだよね
この流れで久々に準備稿見たらカヲルが
「ごめん、そういうの嫌なんだ」ってシンジふるとこで爆笑してしまった
マジで公式が病気だな
なよやか
なよやか
早く湖の用意を
>>215 そこその後の反応見るにシンジとしては対等な友人関係を築きたいという
ような意味の言葉を言おうとしてたんだろうなと思うw
噂のせいで言う前に拒否っちゃってるけど
女性人が勝手な事ばっか言いすぎで笑う
女性陣は怖くて好意寄せたカヲルくんにもフラれるシナリオに監督が耐えられなかったんだろう
よってカヲルはシンジの理想に
なよやかがゲシュタルト崩壊しそうです
ホモ臭いのは嫌だけどフラレるのもいやとか…
わがまま庵野め
シンジ=庵野だもんな
新劇では幸せにしようと頑張ってくれるわ裏切らないわ代わりに死んでくれるわでまさに理想だな
都合良いとも言う
リッちゃんとミサトの会話がw
もっとなよやかなカヲル君が見たいです
なよやか流行らせようとすんなw
決定稿の風呂シーンでも「なよやかな肢体」って書かれてんだろうか
目を逸らすどころかガン見してるけどそこは良かったのか
逆にありきたりな女との恋愛よりいっそカヲルくんとできちゃったら面白いのに。
そう思ってる女子多いんじゃない?
勘弁してください
準備稿に近い貞カヲが学んだのがアガペーでも父性愛でも母性愛でもなく、どろどろした男女の愛なのは必然だったのか
そんなの有り得ないからカヲルはどの話でも死んじゃうんだよ
新劇でシンジとの関係が変わっていれば生き続ける展開も
あったかもしれないが
カヲルとシンジを二人きりにしなきゃいいんじゃね
ツッコミ不在なのが問題
Qでは友達って単語が出てきて友情押しだなと思ったんだがやっぱバーンしたからなカヲル
確かにw>ツッコミ不在
カヲルがシンジのために何かしようとするのが全て間違いで
実は出会わなければ最善の終わりになるとかそういう展開も
シンジがゲンドウからの呼び出しを無視すればいい
エヴァンゲリオン始まらないけど
カヲルと出会わなくてもシンジが落ちる展開になるから同じ
カヲルの代わりを誰かがやるだけ
エヴァはそういう話だから
カヲルにシンジが依存して、知恵の実を持たないカヲルが先導するから問題なのでは
もっと他のキャラも巻き込んで一緒に悩むべき
むしろQはその教訓に見えなくもない
でもカヲルはいつも狙ったかのようにシンジが孤独になった時に出てくるから…
>>239 そんなカヲルがアホみたいな…
…まあ否定はできないけどさ…
間に誰か一人ツッコミを入れたらあんなに尺貰ってるのに
カヲル君の背景まったくわかんねーんだけどという事態にはならなかったとは思う
知恵の実丼作ってあげたい
知恵の実ないのにSDAT直して「こんなのは知識にすぎない」って言ってたカヲルがなんかマヌケに思えてきてしまった
>>243 代わりに観客のほとんどが画面にツッコミまくっただろう
マジレスすると人間の体に入った時点で
知恵の実は手に入れてるけどね
逆に知恵の実もたないから
新しい知識がんがん吸収できたのかもよ
ピアノとか修理とか
日本語はちょっと怪しい時もあったが
知恵と知識は違うのかも
次は使徒の体に人の魂を入れる番だ…
…もしやそれがシンj
技術も感情も知りはしても本当に得たことはないとか
FSSのアマテラスみたいな
機械修理やピアノ演奏は知識のほうだね
逆に知識偏重でアドリブに弱いタイプなのかもしれない
>>240 そういえば考察スレとかで、加持が伝聞の話でしか出てこないのは、
加持が出るとシンジがそっちに行っちゃうからという話があったな
知識をため込むのが得意なら、勉強はできそう
しかし、例えば将棋とか囲碁とかで裏をかく駆け引きはできるのだろうか
代理父みたいな役割だからな加持さんって
>>236 それでも、一応EOEではシンジにとっての希望になって他者を望んだから、
シンジにとって出会ったことが全て間違いだったとも限らない
>>238 いや、それはありえないと思う
カヲルは使徒との戦いの中で
リリンと交流するためにやってきた使者だから
それはカヲルである必要があるし
シンジも避けることができない
その使者をどうするか
ある意味、リリンは試されているのだ
旧作では最後のシ者だったから物語上のカヲルの存在理由もあったけど
Qだと別にカヲル丸々カットでゲンドウにやり直せるって騙されたとかの流れでも何も変わらなそうだよね
知恵の実うんぬんより単にゲンドウが凄いんだと思うけど
リリンの王()らしいし
カヲル君だって使徒の王()じゃないのかとふと思った
国民すくねえ…
リリンの王って事は悪魔の王?ルシファーさな
王じゃないよ!単なる設計者だから!
王つーか父?
準備稿の段階ではリスカの常習って設定だったし
カヲル本人に積極的に生きるしぶとさが無いんだから仕方ない
リリン滅ぼして生きなきゃならない自分を肯定出来ずにいた所に
自分を慕ってくれるシンジが現れて、カヲルもそこで初めて
自分が生まれてきた意義を感じることが出来たんじゃないかな?
つか準備稿はもう破棄されたんだから
それ根拠にすんのはどうかと
カヲルくんって今回はしょっぱなからゼーレを裏切ろうとしてたから
天使っつうより堕天使なんじゃない
ルチフェロみたいな使徒名つけられたら笑う
他のチルドレンとか学校の生徒とだらだら学校生活やって、
それを見たシンジがカヲルも含めた他者との共生を望んで
カヲルも生き続ける気に…な展開にはならないだろうな…
いくら時間を戻しても、そもそも学校生活やってる余裕はなさそうだ
>>278 リスカは行き過ぎな没設定だけど
使徒であるカヲルには人間ほど生への執着は無いのは同じっしょ?
貞カヲはもう少し人間らしい欲望持ってるが
綾波とアスカがキティちゃんとコラボしてるんだから
カヲルくんもコントロールベアとコラボしようよ
>>274 わらえねーwwww
でも男性と比べると女性はバリバリのキャラものより
普段遣いできるグッズの方が好まれる傾向があるから
女性人気の高いカヲル君も
割と本気でキティちゃんやコントロールベアなんかとコラボしないかな
>>273 死にたがりと生死にむとんちゃくなのは少し違う
それに、その根拠を作中の言動や公式設定から求めるのは構わんが
準備稿を引き合いに出してくるのはちょっと違うってことだよ
カヲルくんは勿論だけど、13号機があれで終わりとは思えないのは自分だけ?
だって槍刺さって原形留めたまま落ちていったもの
あの中にカヲルくんのプラグも残ってるし…
準備稿の設定引きずるなら
シンジは未だにカヲルに告白する気だ、なんて事も言えてしまうわけだからな
あくまで「昔そういう設定だった」だけで今は違う
>>279 ゲンドウは13号機が覚醒してよかったというような意味合いの台詞を言ってたな
具体的には忘れてしまったが
コントロールベアww
使徒の魂は循環してるみたいだし
環境に合わせて自分を変えるから
生死は等価値なんだろうね
>>279 カヲルの魂がダイレクトエントリーしたユイ状態で、そこにダミープラグ挿入してラスボス化だったら嫌だな
カヲルだったら前者の状態になったとしても、リリスに融合したレイみたいに自分の意思で動けそうだがどうだろう
槍ささったまんまだしね
8+2号機もネルフ本部に向かっていってたし
予告を丸々信じる気にはもうならないけどね
今回のゲンドウの目的は大きく2つ
13号機の覚醒とカヲルくんの排除だよね
13号機はカヲルくんが槍を刺して動きを止めてるけど
結局ロンギヌス刺されてたリリスと同じ状態と思って良いのかいな
カヲルは魂が飛び出て行ったから
もうそこにはいないと思うが
マリが中身を気にしていたから持ち帰られた可能性もあるな
>>285 槍を抜いたら、サードインパクトが中断されてた(?)リリスから槍を抜いた時と同じ状態になったりして
>>278 >>280 267だけど、準備稿の設定を根拠に持ち出すって意味でなく
カヲルは、当初からシンジに生をゆずる役割だったから
途中でいったん死ぬ役割は一貫して変わらないのではという意味で書いた
あと告白するしないはともかく
シンジのカヲルへの乙女っぽいときめきみたいなもの(数字的な意味でなく)も
シリーズ通して一貫してるんじゃないかなw
ゲンドウとしては、フォースだかファイナルだかしらんが、とにかく次のインパクトを起こしたいが
トリガーはカヲルじゃなくレイじゃないとゲンドウの企み通りにはならないって事か
>>286 槍抜いたらリリスは形象崩壊、Mark.6(12使徒)は活動再開、インパクトも再開だったんだよね
ゲンドウが排除したつもりでいる以上13号機の体が復活する事はなさそうかな
>>195 アスカもレイも漫画版の紹介では美少女になってた
もちろんカヲルは美少年
シンジに「カヲル君」と呼んでもらえず死んだ貞カヲは不憫
シンで一度行くところまでいってから話がリピートするのかは分からんが、
LCL化したら心情風景の中でカヲルとリツコさんに状況の説明と用語解説をしてほしいなw
今日コトブキヤカヲルくん買ってきたんだけど後ろ髪で人殴り殺せそうだね
ゲンドウが必要なのは覚醒13号機とカヲルの排除じゃないのか?
13号機は回収して使うんじゃね
>>294 終始渚呼びで前歯折ってやるとまで言われた貞カヲ
>>297 ファイナルインパクトのための下準備だったよね
くっそしょぼい量産型?以外これ以上の建造は無さそうだし
>>295 人間から見たネルフの思惑とこれまでの経緯はリっちゃんが
使徒から見た世界の在り方とゼーレの背景はカヲル君が
太鼓とピアノに乗せて明解にしてくれるんだね
正直本気で観たいです
貞カヲは貞カヲも態度ヤンチャだったしな
シンジもあんな反応になるだろう
>>298 貞カヲにとっては不憫どころかご褒美なんじゃね?それ
>>300 ポロロン~ピロロロ~ン
ドンッドンッドンッカカカッカ!
ジャンジャーン
ドドン!
どうなんだろうか。。やっぱり最後はカヲルくんとシンちゃんが争うことになるのかなぁ。。
嫌だなぁ
あ~あまた失敗しちゃったよと帰ってくる貞カヲとお帰りと穏やかにお茶を入れる庵カヲ
でも貞カヲに対するシンジの感情は一番健全な気がする
一番依存が激しく不健全なテレビ版の関係が好きだけど
庵カヲ貞カヲ新カヲでくくられてるのよく見るけど
新カヲも序破とQで別人格のように見えるから何が何やら
>>306 なんかQのカヲルだとEOEのアスカみたいに無抵抗でやられちゃいそうだな
第13の使徒まで出たから、もう使徒出ないのかな?
何があってもシンジの敵にはならなさそうだが
>>308 スペアやループ説だけでなく同時期に複数のカヲルがいるという可能性も
ウナギの中身からシンジのトラウマスイッチ用まで用途に合わせてご用意しましたみたいな
24話のカヲルが1番好きだな
人外っぽさ神秘性耽美不気味さ全て兼ね備えてた
>>306 魂は月へ還ってたっぽいからならないだろう
新劇で旧作とは微妙に設定変わってるのって
希望への導き手という意味合いを強くするためでそういう関係性では無いと思う
シンジはみんなのほんとうのさいわいを探し続けるんだろう
石田インタによれば、新旧ともにカヲルがシンジに対して
抱いている気分的なものは変わっていないそうだから
シンジを倒すために本気で戦うことはしなそう
パーツは揃ったとゲンドウが言ってたからもう新登場エヴァや槍や巨人や道具は無いと思うけど…
その物語に一体のカヲルくんというならもうカヲルくんは出ないかもしれない
出る所は新劇なら新劇のその物語が終った時にループやパラレルの種明かしに出てくると思う
カシウスとロンギヌスはきっとゲンドウが保管してあるんだよな
カシウスはブンダーの部品化してるっていう説もあるな
>>310 序破のカヲルは音が楽しい!二人ってすごいねとか子供みたいに喜んだり
うっかり騙されてガクブルしたりしなそうだよね
>>311 それで君が幸せになるのなら。。とか言って散るのだけは勘弁だわ。
もう首チョンパは辛い。
それか標的になるのがお父上かも。
二人で最後の共同作業。そうであって欲しい
その種明かしがシンでの主軸なのかオマケなのかでまた話が違うだろうね
QがQだったからシンがどうくるかなんてまったくわからない
ロンギヌスさんは聞いたことあるけどカシウスさんは何をした人なんだ
パパ殺したらそれこそ幸せになれないよシンジは
碇夫婦は電波過ぎてどうしていいかわからん
生かしておいても家族団らんなんて無理そうだしw
>>326 旧をなぞるならゲンドウは自滅パターンだろ
よみがえったユイ=しょごうきタンに食われる
元凶はユイさんな気がするなぁw
ユイは話の中では母性の象徴のような扱われ方をしているが、実際というか結果的には育児放棄だからな
>>316 そっか、パラレルはあり得るかもね。
良かった、もう二人が争うの本当に見たくなかったから
>>317 そう願ってるよ
>>67 遅レスだけど多分精神汚染やりたかったんじゃないかな
使徒が学習して人の心を知ろうとしてくる→カヲル君登場って流れ好きだったな
>>329-330 リアルな母性の象徴だから作中最凶で諸悪の根源なんだろ>ユイ
カヲルは理想化されたファンタジーな母性
そういやEOEだとデカヲルとユイが「もう良いの?」って問い掛けてたな
ユイは確かにいたころは子育てしててシンジもそこに母性を感じてた
しかしその後の家庭は崩壊し、父親に対してもいい思い出がないと良い事がない
依存とか言う人いるけど
お互い出会って交流し好き合ったりした関係を
否定的にばかり語らないでほしいわ
頼ったり頼られたりは当たり前だろ
>>336 24話は依存だよ
少なくともシンジのほうは
Qは緒方さん曰く以前よりは対等な関係
旧作でミサトが男は甘えさせてくれる母親を望み、女はその居心地の良さに酔ってる、って台詞があったけど、ゲンドウとユイの関係がそれかもね
あんだけボロボロのところに手を差し延べられたら縋りたくもなるだろう
もしかすると24話カヲル視点でのシンジは、生まれてから最初に見た顔を親だと思い込む、
雛鳥のように見えたのだろうか
>>336-339 愛してる相手に依存しやすい男って点でゲンドウとシンジはそっくりなんだよな
ユイのDQN母性と、ゲンドウとシンジの依存心
確かに褒められたことじゃないのかもしれないが、あー確かにあるあるな現象だよ
捨てられた子犬みたいに見えたんじゃない
>>339 ユイはそれとは違うだろ
ゲンドウとの関係に酔っているなら初号機の被験者になんてならないんじゃないかな
エヴァの登場キャラの関係には誰にも当てはまらないと思う
強いていうならシンジとミサトかシンジとカヲルの関係か、それもそれで違うと思うけど
だが裏切る
ユイさんは自らが人が生きた証になるために
たった一人で宇宙空間を彷徨うことを選んだ電波だから
安定の半分くらいシンジ話なスレ
>>347 派生作品でしかシンジ意外と話しないからな
レイとはちょっとだけ話してたが
>>344 単なる甘やかし母に収まらないタマであったことは確かだろうけど
ゲンドウを可愛い男と見ていて二人の関係が母子的なものであったことはうかがわせてる
初号機と化してからはリツコぬっ殺そうとしたり、冷静で知性的な反面
女の性みたいなのもしっかともってるしね
たまにはカヲルくんの話しようず
>>336 夢見がちな人にはつらいよねwww
2ちゃん向いてないよ
>>345 カヲルはシンジを気に入ったけど
シンジがカヲルをどう思ったかは全く気に留めていなかったんだよな
だから自分の行動が相手をどれだけ傷つけるかもわからない
それはQのカヲルも同じ
>>350 カヲルの話をしてるよ
ただそうなると繋がり上シンジの話も出てしまうだけ
間違えてシンジスレ開いたかと思ったw
上の方で出てる「同時期にカヲルが複数居る説」はなかなか面白いな
序破とQのカヲルがとても同一人物には見えないし
カヲルにしたら裏切らざるをえないんじゃない
使徒な時点でシンジに対する裏切りでもあるし
序破とQのカヲルは絵柄以外はそんなにイメージ離れてないと思うけど
破のエンドロールの後のカヲルだけが発言もキャラクターもおかしい
>序破とQのカヲルがとても同一人物には見えないし
同じく
次回で伏線を回収してくれ
お互いに助け合うことも大切だと思う
てか、このスレ民度高いなw
自分は序破は同じでQが違うように見えるが
全部一緒でも全部違ってもそれはそれで
とりあえずシンはよ
>>341>>343 使徒であるカヲルがシンジ=リリンに向ける愛情は
母→子 人→ペット みたいな常に上からの立場な故に
見返りを求めない無償のものになりえるって気はする
>>352 気にとめてないわけじゃないが
シンジにとっての自分の存在を過小評価して読み違えたんだろう
人間同士でもそういうすれ違い思い違いはあるから
使徒であるカヲルがその辺読めなかったとしても仕方ない
361 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 23:41:48.74 ID:LC5K59iS
>>355 その言い方だとシンジも常にカヲルを裏切っていることになるぞ
それでお互いを拒否するとしたらそれが不幸の始まりだ
>>294 やっぱ庵カヲの方がいいよね
Qのカヲルの死に方は一番幸せだったんじゃないか?
シンジ君から嫌われずに死んでいったし
>>356 今度こそ君だけは幸せにしてみせるよがそんなキャラだったっけと思ったな
あそこだけ違う世界線からやってきたのかもしれないけど
>>362 本人的に一番納得いくのは庵だと思う
Qは強い未練を残してるし
あれエンドロールの後にあるっていうのが意味あるんだと思う
あの槍ぶっさし→降臨だけが別の世界線な気がする
367 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 23:45:41.09 ID:LC5K59iS
>>351 あんたこそ依存言いたいだけちゃうんかと
>>352 相手の好意に一方的に傷つき恨むことが依存なんだろうな
ある意味成長はしていない
一方で相手を全て許せるカヲルは大人なんだろうなあ
>>333 >カヲルは理想化されたファンタジーな母性
貞繋がりで細田のおおかみ子供の主人公がまさにこれだったなあ
なぜか主人公の口が大きくてカヲルwを思い出した
>>360 読み間違えとかいうより
読んだ通りに動かないのは双方同じ
それがドラマってものだ
裏で人を道具のように操ってるゲンドウならともかく
372 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/11(火) 23:49:27.46 ID:LC5K59iS
渚カヲループ!
>>365破のエンドロールで帰っちゃってカシウス刺し知らん人いたの思い出した
きっと何かからくりがあるはずだ
シンでまたあのシーン出そうな気がするっていうか見たいんだ
>>354 カヲルが同じ魂引っ提げて何度も復活すると、使徒のナンバリングが増えるから同時期(補完計画の儀式中)は
複数存在できないんじゃね説がある
何にしても、棺の伏線を回収して欲しいね
個人的には、破のカヲルの方が違和感あったおで
Qの方がまだ元のイメージに近かった
>>365 そうとも受け取れるし、Qが脚本の改変したとも取れるし真偽不明すぎるよ。
破のラストで投げた、カシウスの槍は何処へ行ったんだろう?
存在ごと行方不明だし
どちらにせよ、あの監督の頭の中で起きていることは相変わらずよく分からないという事だけはわかった。
>>363 そう、だからそのカヲルだけなんかおかしい
破のカヲルもQのカヲルも、かなりやる気というか受動的ではなく能動的だな
ゼーレに起こされてやれって言われた事をやるところに関しては受動的だが、
24話よりもやりたい事をかなりやっている感じ
24話はやりたい事をやったと言うよりも、シンジにやってもらった度合いの方が大きいから
>>377破のカヲル君は何か色々思うところがあって
これは俺様が出ていって何とかせなアカン!な感じがした
確かにテレビ版カヲル君とは違うけど、パチやゲームのイメージもあったので
すんなり受け入れてしまったw
次回いきなりフィフスブラックとして復活しても驚かない
むしろ見たい
>>380 24話はそこへ至るまでにいろいろあったんだろうという
想像が余地があるからいいんだよ
>>380 すべてはリリンの流れのままに・・・だからな
>>382 やっと他のチルドレンとまともに話をするカヲルが見られるのか
>>371 ゲンドウも計画どおりに進めてるつもりが
実は一番思うようにいってない気がする
その辺もシンジと同じ
ふたたび、よろしく(キラッ)とか言うのかw
シンジを幸せにしないとゲームオーバーな無理ゲーをカヲルは何度も何度もコンテニューしてて
冒頭チュートリアルをハイハイわかってるっつーのと言いながらBボタン連打してるのが序ラスト
もぉーいい加減クリアしたいんですけど!!とイラついてるのが破ラスト
耽美がまだ足りないねえとも言うんだな
カヲルに思い入れ強いやつってなんか視野狭窄っつうか
カヲルくんが報われなきゃ許せない!っていう
恋愛脳の女みたいなやつたまにいるが
そんな夢見てたらエヴァ見てられねーだろ
Qは十分耽美だったじゃないですか><
愛する人の為に仲間を裏切り正義に寝返り味方につくのも世の王道だよ
美少年なら尚更ね
>>387 Qでのあの儚さは一体何処へ…?って感じだなw
Qカヲは自分のこと美少年なんて言わなさそうだけど、他は堂々と言いそうなんだよな
脱いでるせいかな
>>390 釣りかもしれんが
悲劇属性萌え死に萌えだからこそカヲル好きなんだが
普通にカヲル好きな人に悪いから死に萌え悲劇萌え言うの
控えめにしてるだけで
どういう理屈だw>脱いでるから
そういえば月面でゲンドウに挨拶した時のポーズって
24話でシンジと出会った時と同じか
ヴンダーに5人で乗ればええんや
>>395 カヲル好き全員に対してじゃなくて
たまに陶酔気味に語ってる奴や
脳内カヲルのために公式設定まで否定してかかる奴への皮肉
Qカヲはシンジ君の見たカヲルだからなぁ
シンジの前でないとあんな笑顔しないんじゃないか?もともと
>>388 多分コンティニューはしてない
フラグの自動セーブ(魂は残って世界や自分を書き換える~)のみのゲームを何周もしていそう
>>388 もしそういうのが新劇だとしたら
ちょっと嫌な感じだね
やっぱキャラがキャラとして立ってる話であってほしいわ
>>397 24話のあそこのニカッとした笑顔が結構好きだ
あそこだけ年相応(肉体年齢)に見える
>>399 このスレは君が悪口言いたくてカヲル応援レスもいっぱい出ると思うので
ここにいたら君の性格がどんどん悪化するだけだと思うよ
シン戦隊・・・w
>>395 今までのカヲルは死ぬことが望みだったからそれでいいけど
今回は運命を変えて生きようとしてたからね
死んだ事そのものより志半ばで倒されたのが残念でならないよ
シンで挽回を望む
>>404 しかしなんかなあ
どうも旧で知っていたカヲルとは
雰囲気違うんだよなあ
Qのキービジュアルのカヲルが今までとデザイン違っていてあれ?とは思ったけど
Q本編のナナメ前髪が初期デザインっぽくて違和感あったな
なんで髪型変更したんだろう?Qはパラレル世界?
チルドレンもうみんな人外みたいなもんだしそこにカヲルが入ってもいいよね
>>404 「僕もシンジでいいよ」って言われた後の笑顔?
あそこの表情ふにゃっとしててかわいいよね
どっちでもいいけど公式設定まで否定してかかるのだけは止めてほしいわ
>>409 個人的にはQのデザインの方が昔のカヲルに近い感じがしたなあ
確かに違うところはあるんだけど
諦めないそのことばが生きるという価値に変わる
>>410 カヲルはレギュラーより、後から出てくる特別戦士みたいな感じもするがw
>>407 それ疑問なんだけど
カヲルは二人でリリンの希望になろうといったけど
死ぬつもりがないとは限らんよ
何度も出てるように使徒と人の共存が可能かどうかわからない限り
>>413 否定している人は多分それが公式なのを知らないんだと思う
新しい人も増えてるからね
短髪も似合うよ好きだよ
>>390 どのキャラファンも自分の好きなキャラに幸せになってもらいたいという意見は良く見ることだが…
受動的だったのが若干能動的になってきたからカヲルも前に進んでるのかな
とにかく皆なんらかの形で幸せになってほしい
新劇のカヲルは後ろ髪が立ってるんだよな
Qは確かに前髪はややテレビ版に近いが、後ろ髪が立ってたから序破とも違う感じで最初違和感あったな
最初の頃の絵に微妙なのがあったのもあるが
最後の別れのシーンとかの顔を見たらそんな気分は吹っ飛んだが
423 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 00:14:36.27 ID:k8/XFjk+
>>413 公式を表面的にしかとらえられない人もいるからね
>>416 本当は敵陣営の出身で正義に目覚めたとか、ライバルだったけど裏切って見たかになったとかな
破カヲきゅんの髪型が一番好きかな
髪型だけなら実は貞カヲが一番好きだったりする
お耽美使徒のフィフスシルバー…悪くない
自分は旧24話のが一番だな
本当に美しかった
Qカヲルがフィギュア化された場合髪型どうなるんだろう
フィギュア出る度髪型違うよなw
>>430 そういや、少し前に出たお嘆美フィギュアが、やけに髪が尖ってたな
もしかしてあれに合わせたとかw
まあ髪色的にはシルバー(グレイ)がぴったりだな
>>417 成功してたらシンジを一人残しては死なないんじゃないかな
消えるにしても幸せになったのを見届けてからだと思う
どのカヲルも好きだが庵カヲがビジュアル面では好みかな
とろんとした感じがたまらん
外見なら新のが旧より好き
Qのツンツンも好きだ
カヲルが序破とQで別キャラに見えるのは
ゲンドウより髪型のせい
439 :
438:2012/12/12(水) 00:21:17.62 ID:???
ゲンドウじゃいないよ…
言動
>>414 Qはカヲルの顔が縦長で短髪立ててるからなんか違和感あるんだよ
昔(24話)のカヲルとも序・破とも印象違うし
お貞さんが昔、初期デザインで描いたラフ絵のナナメ前髪カヲルに近い感じがする
ワロタ
新劇に入って外見が変わったなあという印象だったんだが
Qの方が元のカヲルに近いと感じるのは、あの少女漫画風味というか甘い感じかな
今回、今までいろいろあカヲルが出て来てイメージをすりあわせたとか描いてあったから
デザインも見直したおかもしれないな
444 :
438:2012/12/12(水) 00:22:25.43 ID:???
>>440 辞書の学習能力高いんで
言動がすぐゲンドウになるんだよ…
Qは昔の絵柄に戻すって言ってたからそのせいだと思うよ
ただ摩砂雪カヲルはもう誰も描けないんだと思う
あれは貞本のキャラデザとも違うし
>>196 作中ではカヲルもレイも言われてない
容姿褒められたことがるのはミサトアスカ加持シンジくらい
ただ、Qは所々絵が崩れるので
そこは違和感だらけだ
月の棺に入ってるカヲルスペアの髪の長さがバラバラなのか
序のカヲルシーンはエンドロール前で破はエンドロール後なんだよなぁ…
Qはエンドロールの虹もなくなって主題歌も変わってキャラデザも変わってるんだよね
そしてカヲルの髪型も
なんか意図を探ってしまう
>>445 摩砂雪にももう描けないんんじゃね
きらいじゃないけどあの絵はちと古臭い感じだな
90年代風の
>>446 漫画の紹介で美少年とあるんだからそれでFAでね
>>450 序公開後ぐらいのカヲル本で書き下ろしが合ったけど、雰囲気は同じものを感じるが別の絵柄になってた
>>452 いやもちろん否定してるわけじゃなくてな、作中ではってこと
逆に作中外だと196以外も何人もいるし
細かいことだけどオタクとして気になった
>>451 追加カットの絵が違いすぎる
影も丁寧すぎww
破Cパートは新劇の流れの中でのイレギュラーな何かと考えるのが自然
>>451 下から三段目の右から二番目の表情はいつ見ても切なくなるな
カヲルに関しては監督が「やっぱ美少年出さないとねえ。 」って言ってるから
公式設定が美少年でいいのでは
他のキャラがそうじゃないという意味ではないよ、念のため
やっぱ旧はちょっと古い感じがするな
それは他のキャラも同じことだけど
庵版が一番ザ・使徒って感じだな
カヲルが美少年じゃないなんて誰も言ってないし思ってもないだろ
>>451 こうしてみると、摩砂雪カヲルは新劇のカヲルよりも兄ちゃんて感じがする
精神年齢が高そう
あれがリリンの希望ですかプゲラの横顔が好きすぎる
>>451 24話はお貞が半分くらいレイアウトやってるらしいから
ラフの段階で少し貞本風味が加味されてる気がするな
カヲルが美少年じゃないと言いたいわけじゃないんだが
絵的にはシンジとあまり大きな違いを感じないので
実感は少なかったわ(アスカも同じように美少女に見えなかった)
Qではカヲルにしたまつげが描いてあるので
「ああ耽美を水増ししたな」と思ってたw
何だろう庵カヲの顎は気にならないのにQカヲは凄く気になっちゃったんだよな
貞カヲが下睫あるからそれに合わせたんだと思う
>>467 なんと恐れ多い
カヲル君はふつくしい・カッコイイ系で
シンジアスカ(この二人は基本同じ)は可愛い系で
お貞が意識して分けてるだけで全部美形だから大きな違いはなくていいんだよ
クラスのモブなんかと比べてみろwカヲル君の神々しさは一目瞭然だ
>>468 Qカヲは庵カヲより目が小さめで面長だからじゃないかな
お耽美度はQカヲより庵カヲのほうが上な印象
改めて見るとやっぱり秀逸なキャラデザだな
銀髪赤目色白細長い首にあの中身に石田の声
どれか一つでも欠けてたらこんなにハマらなかったと思うわ
摩砂雪カヲルは髪の毛がもっさり気味だな
アゴが長いからシャクレが目立たない
本田カヲルの髪はさらっとしてそう
アゴ短いからシャクレも目立つ
なんでもいいよ
どのカヲル君も好きだし
髪の毛のもっさり感がお耽美度に繋がっている気がする
貞カヲは下睫毛があったりなかったりしてたな
やんちゃが基本だけど、時々ドキっとするような色っぽい表情がある
ダブ子やウナギの中身も含めてカヲルならなんでも好きだお
OPのカヲルは不敵な顔だけど
だんだん優しい顔になってるような…
貞本絵の少年少女は色っぽいよな
肉付きの薄さがたまらない
EVAキャラは昔から作画が安定しないね・・・
雰囲気や印象違うくらいならいいんだけど、カヲルくんの特徴的な髪型は変えないで欲しかったよ。
それともみんなが考察しているように、世界線が違うとかパラレルとかループとか深い理由でもあるんかな。
>>473 あんまり声優に詳しくないんで
中の人の人気でカヲルも人気とよく耳にして自分は違うな
むしろ貞と同じ意見だと思ってたが
今では石田さんでよかったと思った
>銀髪赤目色白細長い首にあの中身
これは全く同意
貞本絵は人間もたまにエヴァみたいな体型になってるのが気になる
>>479 ぼかしというか発光エフェクトが庵カヲの人外美少年度を上げていると気付いた
お耽美度は確かにあるが、どことなく絵柄や塗が濃いところが男性向けアニメだなと思った
エヴァ以外では恐らく見られないキャラだな
Qの髪型好きだけどな
序や破も好きだけど
シンで1巡目の話として24話のトレス絵のカヲルが出てきたら泣ける
ただ恐らく過去を示す役割はQ(=旧と言われてる)が果たしただろうからないと思うが
髪型は慣れだろうね
Qカヲは後ろ髪が短いからピアノのシーンでうなじが色っぽく見えた
という感想もあったし
Qは気合入れて散髪したら切りすぎちゃいました!って感じが良い
ツンツンにしてちょっとオシャレしてみたんだよ
>>142 キャラも違和感あるが、
美形だから女子がきゃー!っていう演出の安っぽさがなんかエヴァじゃないみたいw
テレビのアスカの時ですら、最初容姿で売れただけ的な感じだったし
ワックスつけてみました的な
試行錯誤しながらワックス付けてるカヲル君想像したら和んだ
襟足触ったらチクチクしそうだよね
後ろひよこみたいでかわいいよ
ワックス無くても使徒のちからでウッとやったら髪セットできそう
シンジきたから髪型決めてピアノもバチッと弾いてあのドヤ顔か…
500 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 00:56:06.76 ID:TyI8Bhbl
素敵でしたよ
すまん上げてしまった 棺にこもってくる
>>493 レイ→暗いからぼっち
シンジ→転校当初暗くてぼっち。打ち解けたら人気
惣流アスカ→人気。性格知る者には引かれてた?
式波アスカ→打ち解ける気0だからぼっち。徐々に軟化して友達できた
貞カヲル→ケンスケ曰く、人間じゃないように見えるらしい(ケンスケが鋭すぎ?)
さて庵カヲルが本編で転校してきたらどうなるんだろうか
星空の下でシンジとSDAT聞いてる絵のカヲルかわいいよ
あれ見てああまだ14、5歳の体なんだなとつくづく思う
庵カヲルはあの喋りでどうみても人外
最近いつ来ても人多くて嬉しい
いつまで続くかな…
美しすぎて人間に見えないんですね、分かります
シンでは次のカヲルくんが棺の中から復活したりして
しれっと再登場とかありそう
何人目かは知らないが
しれっと出てきてエヴァ戦隊でも何でもカヲルに会えるならいいから庵野お願い
プラグスーツの空気抜きであれだけブワーなるのを見ると単に寝癖かもしれない
>>502 変な言動に惹かれて、一種の宗教団体みたいなものができてそうなビジョンが浮かんだ
今の時点でシンの展開分かってないんだろうけど
石田が緒方にシン頑張ってねとか言っちゃってるから…
プラグスーツのときの髪の毛ブワーがなんかツボで好きだ
>>511 頑張ろうねだとネタバレになるからそう誤魔化したんだ
と思いたい
石田さん流石にシンの内容までは知らされてないんじゃ
>>511 そのラジオもネガにとるやつ多すぎ
石田はいつもあんなもんだというのに
言葉を濁してたとか他人ごとだとか…
14年後とかも知らなかったみたいだしなあ
石田は14年後やるって聞いてたんじゃなかった?
石田さんが聞いてたのは新劇のポジション
>新劇のポジション
これ聞いてて14年後を知らないって意外だなと思った
たんにポカ波救えなかったニアサード起こしたとかそんなことを聞いてたんだろうか
石田が聞いてなかったんなら
14年後設定はQで突然浮かんだのかもな
>>392 懐かしすぎてこんな時間に聞いてみたけど、やっぱりアスカと喧嘩してる時
なんて言っているのか分からない。普段通りゆっくりと毒舌吐いてるのは分かるんだけどw
新劇のカヲルって槍に近づく度に何か見えない力に(使徒だから)圧倒されてるんだと
思ってたけど、あれってただ考え中なだけ?人間的にはおそるおそるって感じなのかな
漫画版は見てないしテレビ版だけ見てたからカヲルが良いねえ!と言うのも長考中も(°Д°)だったw
>>522 あれは考え中だろ
カヲルが槍を恐れる理由がない
破でカシウスの槍を投げたのはカヲル(が乗った6号機)だし
ただ考えるのが長すぎるのでちょっと間抜けでもあった
階段降りてくとこでシンジに手差し伸べるカヲルくんのアップが美しすぎてどきどきしたんだけど
画像探しても見つかんないだよなぁ
まだ出回ってないのかなぁ
そりゃパンフにないものは出回らんだろw
今度3回目見てくるわ
こんなに何度も行くの初めてだ
>>523 そっか。あれやっぱり考え中なんだ。素早い返答ありがとう
そういえばjoysoundでエヴァキャラのカラオケ十八番はどの曲?ってアンケートしたけど、
さすがカヲルは第一・第二位は第九だったけど(歌えるのかw)、三位の千の風になっては違うと思う
>>364 んーまー確かに
でも、カヲル的にはQの方が幸せだったような...
んー、こればっかりは分からんなww
少なくとも貞カヲよりは幸せだと信じたいwww
>>527 千の風になってはユイさんじゃないのかww
>>527 それパソコンからも見られますか?すごく気になるんだけど
>>14といい
>>451といい、最後は悲しそうな表情で分かれるんだな
仮にアダム系列の使徒だからお別れしなければならないとしても、笑顔で分かれられる日がくるのだろうか
シンで出番があるのだろうかと同義だけど
Qはちょっと絵が追いついてない感じの所もあるからねえ
時間かけない絵柄にしたのかもしれないな
>>534 言われてみると、Qは週刊漫画の絵、24話は月刊漫画の絵に見えない事もない
いや24話との比較は入れずに簡略化した絵という意味だとは理解した
絵はあっさりしてたけどその分動きが丁寧にかかれてた
キレイに動かすためにそういう絵にしたのかもしれない
ピアノ演奏シーンは実際の演奏を撮影して
それを作画用にも使ったそうだから
キャラも人間的なスタイルじゃないと作画の手間が増えて大変だろうし
>>531-532 携帯のauトップの見出しだったんだけど、パソコンからは分からない。一応コピペ
一位 喜びの歌
(交響曲 第9番 「合唱」 第4楽章より)
二位 希望の歌 ~交響曲第九番~
三位 千の風になって
四位 HOWEVER
五位 らいおんハート
六位 Jupiter
七位 火葬曲
八位 Black Cherry
九位 幻の命
10位 KISS FROM A ROSE
ちなみにシンジは女々しくて、アスカはヘビーローテーション、レイは翼をください
マリは三百六十五歩のマーチが一位だった。他キャラはバンプのアルエがやっぱり入ってた
まあ、カヲルは鼻歌が一番
>>537 ありがとうございます!
まさか自分が投稿したのが10位に入っているとは…
カヲルなら流暢なドイツ語で歌えそう
>>537 ネタで第九に入れたけど皆考えることは同じだったかw
Q公開後なら違う曲ばかりになってたろうな
今ならやっぱり桜流しですわな
シンジ…
カヲル君のカーディガン予約し忘れた…
部屋着にしか使えないデザインであのお値段だとちょっと手が出んかった
あのカーディガン、ボタン付け替えたら外でも着れそうかなとは思った
カヲル処刑用BGMといえば第九
あちこちの宝くじ売り場で流れてるけど、
全然当たる気がしない。
>>134 カヲル君にヲッパイとな
…ごめん、言ってみたかっただけ
第九はカヲル退場へのカウントダウンなんだから当たるわけない
カヲルの公式女体化といったらムチムチぷりりんのダブ子ちゃん?
でも普通に女体化したらレイそっくりの細身美少女になるよーな
カヲル君が女だったら、シンジも警戒したかもしれないね
同年代の同性だから気を許したというのもあると思う
相手を無条件に全肯定して擦り寄ってくる同年代の異性って、何となく怖い
シンジはそれをおかしいと思えるほど
家族も友達もいなかったから
カヲルくんは全肯定するけど擦り寄ってくるという感じがしなかったな
尻ドーンしたり手をとったりするけど、最初はシンジが歩み寄ってくるのを誘うという感じで
全肯定してたっけ?
ただ優しく受け止めてくれてたという印象
全肯定ではないな
落ち込むことでも
いいほうへ考えようとする姿勢だった
Qだと世界の惨状を見て僕は関係ないって塞ぎ込むシンジに他人はそう思ってくれないって行動を促してるから
ありのままを肯定してくれたTV版とはちょっと違う感じがするね
Qでは説明役もしてたからかな
>>554 BLっぽく見える頬染めも優しくされるのに慣れてないから照れてるだけだからな…
人の好意に慣れてないのでいちいちドギマギするシンジ
使徒だからなのか言う事なす事直球すぎなカヲル
お前ら何か変だぞと突っ込む視聴者
この噛み合わなさがイイw
全肯定というかシンジの罪を全部引き受けるのが変だ…
カヲル君はへんないきものだが美しいので変さが魅力になってるよ
人外だったりシンジが好きだったりという変さがなければただのイケメンだからな
しゃべりも変だぞ
カヲル語は人外が古い書物でニホンゴを勉強をしましたというかんじ
アダムってクリオネみたいで可愛い
>>562 罰を引き受けただけで罪は引き受けてないよ
>>568 どっちにしても変なことには変わりないな
シンジにピアノ弾くのを促すキタローなカヲルくん、可愛すぎる
ちょっと伏し目がちで色気もプラスなんだぜ
惚れてまうやろー!
シンジ「背筋が凍るような思いがした」
カヲルも電波老人ばかりのゼーレに育てられたならそりゃあ変な奴になるわなw
今日3回目行ってきたんだが、シンジ君と連弾してる時のカヲル君本当に楽しそう
あのキラキラ空間は尊いものだよ…
本当に楽しそうで泣けた
星を見ないかって誘われた時の「星を?」が可愛い
意外なこと言われた素の反応みたいで
本編を見てQの試写会の後に緒方さんがポスターを見て呟いてた
短い、瞬間の輝きの意味がよくわかったよ
緒方さん、そんなこと呟いてたんだ
なんかパンフ見てると声優さんたちどんな映画になるか分らず演技してるみたいだね
全容を知るのは試写会の時なんだろうか
自分が演じるところ以外の台本は貰えなかったらしいから
全貌を知ってるのは一部関係者だけだったんじゃないか
Qのカヲルは監督の理想の友達像を突き詰めていった結果
聖母みたいになった
そんなイメージ
どんだけ優しい友達がほしいんだよ
カヲル君はシンジの事忘れて就職した方が幸せになれるよ
ネルフに就職したけどクビになりました
カヲルへのシンジへの好意の形が「僕を消してくれ」から「君だけは幸せにしてみせる」
に変わったのは、変化としてわかりやすい例だと思う
>>575 ループかパラレル前提だが、天文好きなシンジは初めてだったんじゃないだろうか
シンジから誘ってくれたこと自体が初めてだったのかも
声優だけどTV旧劇新劇の関係とカヲルの立ち位置を知らされている石田は異例なんだな
羨ましい
今回のシンちゃんって確か理数系の大学レベルの学書が本棚にあるんだよね
読んでないのかもしれないけど熱膨張の理解に時間かかってたあのシンジが…
周回ごとに微妙に差が出来てるなら「どんな子かな」発言も納得いく
>シンジから誘ってくれたこと自体が初めてだったのかも
今までカヲルから誘ってばっかりだったもんな
カヲルの為になんか嬉しい
チェロもやってないっぽい?よね
>>582 カヲルの場合、社畜どころではなくほとんど奴隷に見える
契約云々の話はあるが、カヲル自身、カヲルという個に見返りはなさそう
音楽の素養なくてあのピアノの才能は驚く
>>588 カヲルからというと、シャワーつかお風呂に誘ったりかw
>>591 音楽の教養だけでなく、あそこまで弾きこなすには最低3年ぐらい(?)は毎日練習しないと難しそう
1年とか半年で可能なのだろうか
その後はお泊まり
>>588 シンジから誘いはしないが
カヲルが来るのを待ってたりはする
遠まわしに積極的なシンジ
拒絶されたり傷つくのは嫌だが、やはり他人と触れ合いたいと言う事なのかもしれないな
>>590 よほど契約内容がおいしいのだろう
詐欺られたけど
ヴィレに就職すればよかったのに
>>595 >カヲルが来るのを待ってたりはする
>遠まわしに積極的なシンジ
そういうカヲル大好きなシンジが好きだ
実はシンジの方から何よりカヲルを求めてるから
カヲルはそれに答えてやってる感じだね
カヲル待ってる間SDATで第九聞いてるからな
ラジカセに第九入れるなんて硬派だな
長いから片面をかなり消費しそう
あの年頃の男の子が一日中ピアノ弾いててられるとかシンジは本当にいい子ちゃんだよなぁ。
廃棄自転車でネルフ中走り回ってみたり
ゲンドウの執務室にスキを見てしのびこんでみようとか思わないタイプなんだな
24話の「シャワーだよ」→カポーンは少し笑いを誘う
>>602 TVのシンジ見てたら間違ってもそんな事するタイプじゃないのはわかりきってるだろww
カヲルはシンジが孤独になった時に現れる
そしてもっと孤独に突き落とす役目
風呂場のシーンに切り替わった直後ぐらいの、湯船に漬かってやや顎をあげてくつろいでるカヲルが
外人みたいで綺麗なんだよな
>>606 破のラストのカヲルなら孤独じゃないシンジの傍にいられて、かなり長生きできそう
>>602 シンジがトウジやケンスケみたいな性格だったら、必要以上に苦労しなくて済んだかもな
むしろ何度かループ重ねて経験値積んだ覚醒シンジが
「今度こそカヲル君だけは幸せにしてみせる」で
真のサードインパクト発生
>>598 もれなく爆弾首輪がついてきちゃいますが…
>>606 破の加持さんの言葉をシンジが実践出来ればむしろ前に進む力になるんじゃないかと思うんだけどね
>>585 24話でもミサトに無理言ってカヲルの部屋へ泊まらせてもらってる
から実はシンジはけっこう積極的
廃棄自転車でネルフ中走り回るのはかわいいかもしれん
>>609 ケンスケならビデオカメラ片手に走り回りそうだな
>>612 カヲルのQでの言葉もだな
しかしそうすると、ループやパラレルを匂わす伏線の回収ができない気がする
自転車で楽しく走り回っていたら、突然、あの何もない赤い大地が広がると
自転車はアレだけどw
ネルフに連れてかれた後のシンジってわりと変になっちゃってるよね
あの状況であの程度の変さで済むのがすごいけど
ピアノセラピー
まぁシンジ考察はスレチだけどもゲンドウとユイさんの子供だから頭はかなり良い方だろうね
単行本でも頭の良さやっかまれてたし
カヲルに直すの頼んだのは話すきっかけと言うか話題作りの為もあったと思う
しかしほんとカヲルは何故直せたんだろう
同じような場面を何度か経験がしたのだろうか
ネルフへ行ってからはシンジにとって夢の中の出来事みたいな感じなのかも
カヲルが目の前で弾けて現実へ引き戻される、と
>>622 ヘブンズドアを開いたみたいな目線チラリと予想
>>622 こんなのは知識にすぎないって言ってたから
14年間の間にネルフの蔵書を片っ端から読み漁ったのかもしれない
暇そうだしw
>>622 いや頭よくても知識と工具ないと直せないぞ
カヲルに頼んだのは謎だけど
動くようにすればいいんだねって発言をみると
バラして修理してって方法は取ってない気もする
チョーカー起爆も手は一切動かしてないし、意識を向けるだけで大抵の事は出来そう
そんなカヲルがピアノを楽しむってのもまた趣深いというか
リリンの文化を楽しんでるのかな
だが騙される
チョーカーはカヲルが起爆したんじゃないんじゃ?
カヲルはピアノの練習はそこそこにして、もっと冬月と将棋をやるべきだったんだよ
>>631 冬月先生もカヲル相手じゃつまらんからシンジ誘ったのかもしれん
いやあれは自分で起動させてるよ
>>610 シンジさん男前!
でもサードインパクトはあかんw
>>631 だなあw
記憶操作されてんのかってくらいのうっかりさんだった
序で洗脳って台詞も出てくるしまさかな
DATは知識や工具があっても充電器がないとどうしようもない気がするが
それも目線一発でフルに出来るんだろうか
>>630 起爆は自動だけどシンジと会話する少しの間は
爆発しないようにカヲルが止めていたように見える
あのSDATはリツコの言葉どおりなら一旦融けたもんがあの形になった得体の
しれんもんだぞ
>>637 爆発タイミングをカヲルの意志で調整できるなら
シンジの目の前で爆発するようなことはしないんじゃないのか
そもそもあのS-DATは綾波が零号機に持って行って
そのまま使徒に1回くわれて
そのあと初号機に引っ張りだされた時に巨大綾波ごと再構成されたあと
それから初号機の内部に溶け込んだ…
つまり使徒の成分で構成されてるから
むしろカヲルくらいしか直せないものになっていた可能性
爆発寸前に周りに浮いてた結晶みたいなの綺麗だったよね
>>639 操作系はシンジに取られてそのシンジも13号機覚醒と同時に
操縦出来なかったからプラグ射出は不可能だったとか?
マリはどうやって射出させたんだっけ
>>642 カヲルから操作不能になってたはずなのに
カヲルが槍で自殺した動きはどうやったんだろう…てのは気になるが
マリは外からエヴァの手でエントリープラグを引っ張りだした
たしかそういうスイッチあったはず
>>643 あの槍は13号機が勝手にって説があったな
EOEみたいな
>スイッチ
あー外にもちゃんと付いてたか
サンクス
>>644 カヲルが槍を刺す前にシンジに謝ってたような気がするんで
カヲルの意志で13号機が自殺したのかと思ってたんだが
どうやったんだろうな…
13号機がアダムのコピーならカヲルが動かせるのもわかるが
だったらシンジに操作系取られても焦ることは無いはず…
あの結晶みたいなの見てシンジが「首輪が…」的な事言ってすごい顔してたはずだから
チョーカー発動しちゃいました爆破間近ですっていう描写なんじゃなかろうか
カヲルが第一使徒から13使徒になった時点で
再び13号機とシンクロできるようになった?
>>646 24話でドグマに降りるのにATフィールドを使用した一瞬だけレイもパターン青検出されてたように
チョーカーに使徒だと感知されると爆発するから13使徒に落とされて手遅れになるまでそういう人外能力使えなかったのでは?
って考察は見かけた
>>647 すごい顔ワロタ
あのへんからシンジの顔崩れっぱなしだったから…
シンジをそのままにしたのは
ゲンドウの手に渡ると悪用される危険性があるため
機体ごとアスカたちに回収されることを望んだから?
カヲルが第13使徒に落とされたのはイコール13号機そのものになるという意味だったとか…?
しかし覚醒は一度発動してしまうと槍で刺すまで(そしてパイロットが死ぬまで)止められない?
覚醒の停止がよくわからなかった
初号機はシンジとレイを取り込んだまま槍一本で止まったのに
13号機は槍二本刺しにトリガーのカヲル死亡でも止まらなかったんだよなあ
>>649 ああいう風に自分が死なないとまずい時の自殺用に着けたんだろうけど
それで自分の首絞めてるな(文字通り)
DATはカヲルと会って久しぶりに楽しい気分になったシンジがチラッDATを見て
よしって言ってカヲルに頼みに行くから直そうと思うくらい気分が上向いて
そして自分からもカヲルに歩み寄ってみようって感じに受け取れた
>>652 初号機にぶっ刺したのはカシウスで13号機にぶっ刺したのはダブルロンギヌス
種類が違う
>>651 カヲルはガフの扉を閉じるために脱出せず死ぬ必要があったとして
シンジを脱出させなかったのは内部から
プラグの強制射出が出来なくなってたんじゃないのかと思った
>>652 シンジ(の魂)が保険だったから
あとどっちもロンギヌスの槍だったのも関係あるかも?
初号機の擬似シン化と13号機のあれはどう違うか全集出るまで分からないな
>>655 カシウス1本はロンギヌス2本以上の覚醒停止力があると…
いつでも自分で外せたんだからフォース止める為にちょうどいいやコレでしのうっと
って感じで自殺に使ったのかと思った
それプラスでカヲルがシンジにかせられたなんたらを僕が背負うってのを背負って全うしたんだろう
マリがシンジが予備のトリガーかって言ってたから
カヲルとシンジは最後は同じような(対の?)存在になってたのかと
>>659 今回のカヲルは積極的に自殺する動機が無い
死んだのはあくまでもシンジの身代わりになってインパクトを止めるため
カヲルさん死ぬの平気なのはいいけど死に方はもうちょっと考えようぜ…
シンジに殺させたりシンジの目の前で爆死したりインパクトありすぎやで…
マリはガフの扉が閉じない、ワンコ君がゼーレの保険かって言ってたんだよね
ニアサードの時もガフの扉は閉じなかったようだから状況としては同じだったのでは
トリガーの中に魂があればおkみたいな
>>662 どっちかのエントリープラグ出させてから死ぬべきだったなw
ニアサードの時はカシウス刺したとこで閉じたよね
13号機つくってシンカヲ乗せたのはゲンドウなのにゼーレの保険とか言ってるしあの辺はよくわからないよ
九号機もゼーレのやりそうなことねと言ってるし
どこまでがゼーレの思惑通りでどこまでがゲンドウの企みか今の情報量じゃ曖昧すぎて
カヲルは二人のうちどちらかが欠ければフォースは止まると思っていた
魂が二つ必要なのはインパクトがおきる必須条件だと
しかし実際は一人いればよかった
ってことなんだろうね
あの場でカヲルが射出しちゃったらシンジがマリやアスカと接触出来ないからなんだろうか
いやまあ作劇上の都合なんだけど理由こじつけるなら
>>666 ゲンドウとゼーレの目的が違ってるのは、ゲンドウと冬月と観客しか知らないことなんじゃないか
だからヴィレの面々はゲンドウ(=ネルフ)はゼーレの計画にそって動いてると思ってたんじゃないかと
>>668 射出したらエントリープラグは飛び出すだけだから
いずれにせよ機体に乗ってるアスカかマリが回収できたんじゃない
あの状況で恨み言一つ吐かれず死なれるより
てめえのせいだこの野郎って言われてから爆散された方がいくらか楽だな
シンは新なの真なのsinなの?
カヲルを裏切り者と言って殺せた24話のほうが精神的には楽かもしれんな
自分の身代わりに唯一の友達が目の前で死ぬとかキッツい…
>>671 いやいやいや
ナディアの死にたくないィィドンドン!!並のトラウマになるわ
>>672 次回予告のミサトの発音だと新じゃないかって言われてるけど
意味は一つとは限らないかもね
いろんなシンにかけてくるだろうね
神とか
新 真 神 辛 沈 心 sin …
>>675 エヴァをエバーっていうミサトさんの発音がどうかしたって?
英語だと原罪か何かになるんだっけ?
英語だと sinは「罪」が一般的じゃないかね
しんはたくさんあるからな
真 新 心 芯 神 信 辛 進 審 時 沈 深 眞 親 sin
エヴァのシン化も神化と進化でかけてるだろうしね
ってまるで考察スレのような流れw
10~12号機はどうしたんだろう
カヲルくんが乗ったりしたのかな
Mark9の武器、中二気味だがカヲルくんが使ってるとこ見てみたかったわ
未だに分からないんだけどカヲルが黒波のことリリンの模造品じゃ駄目だと言ってるけど何でカヲルならいいの?
似たようなもんじゃないの?
ポカ波さんの魂は初号機の中に残ってて、黒波さんには本当の魂はないんでないの?
カヲルくんにはオリジナルの魂が宿ってるよね?
>>684 旧作と同じなら魂は一つしかないからポカ波が初号機の中にいる以上ただの空の容れ物って感じなのかと思うけど
黒波にも自我が芽生えてる辺りちょっとよく分からんね
Qのカヲルがアダムそのものって可能性は…ないよね
>>684 お人形=人に似せて作った模造品
お人形を言い換えただけだと思う
何をどうしたいかという意思が重要なんじゃないかな
新たに出てきたヴィレはドイツ語で意思という意味だったりするし
人から命令された事ではなく、自分自身の意志か、なるほど
GEMのカヲルくんが届いたんだけど箱の中紙が星空柄でちょっと感激
いや破の時出たのだから偶然だけど
そのフィギュア評判良いみたいだね
ねんどろいどとか出ないかな
ぷちえヴぁのデザイン以外のデフォルメタイプのが欲しい
>>662 戦場だからな
甘いこと言ってんじゃねえ
お掃除する人のことも考えなさいよ!って言ったら次回から工夫してくれるかもしれんぞ
せめて回収して弔いたいです
ぷちエヴァ系以外の普通のミニフィギュアが欲しい…
ぷちエヴァもかわいいけどちょっと飽き…
プラグをマリが持ち帰った可能性はないか?
Qカヲ君の亡骸は誰か回収してくれるんですかね…
>>693 アスカさん早くあの二人の間に入ってツッコミ役になるんだ
そうしないとカヲル死んじゃうしシンジの心が大ダメージ受けるぞ
カヲルとウナちゃんシリーズがほしい
>>697 13号機はまだ使うからあのプラグ普通に処分とかされちゃうんだろうか・・・
シンジが自分でカヲルのお墓作ってえぐえぐ泣いてそうで切ない
終局の続きみたいなアホ全開なエヴァが見たいよ
お祭り浴衣カヲルのぷえヴぁがウナギお面してちびウナギ肩に乗せててかわゆす
703 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/12(水) 23:40:40.46 ID:gWfo35O+
>>701 新劇はあんな感じになる
そう思っていた時期が自分にもありました
ヴンダーにささってるプラグはヴィレが今まで殲滅したネルフのエヴァの物説
TV最終回のようにシンでいきなり学エヴァやりだす可能性もありな訳で
とにかくシンでカヲル出てきてほしい
破時点のQ予告で出たようなカヲルも見たいな
アニメ版最終回の学エヴァ、なんでカヲルだけいなかったんだろ
アニメ版といえば、20日のニコ生で24話と最終話までやるな
シンのおまけ映像のようなものはなさそうだが、初見の人の24話の反応が気になる
下駄箱あけると手紙プレゼントがドサーっとなる渚くんですね
>>665 あれにQの「ガフの扉は僕が閉じるよ」がかかっていると良いな
あの描写がなあなあにされてるから何かあると思いたいが、
大したことない理由だったら残念だ
Qのカヲルの容貌は人外ぽさ度が減ってたが
ラストはより目が赤く見えて、ああやっぱり人外だなと納得
美しすぎた
>>711 流れ的に「ガフの扉を閉じる=カヲルが死ぬ」ことだと思ってたよ
チョーカー自動的に爆発とあるけど
カヲルは自由につけ外しできるからやっぱり自分で死を選択したんだろうなと思った
>>713 Q時点ではその通り
しかし、ループ、並行世界の場合に、ニアサードを止めてQルートに
行く前に閉じてくれたら、と考えた
使徒も人も死ねば魂はガフの扉の中行きだから
ちょっと死んで魂だけでガフの扉行って閉めてくるよんって事じゃないの
でも24話の台詞は名台詞ばっかだよね
ATフィールドを誰もがもってる心の壁(うろ)と初めて聞いたとき震えたわ
エヴァを利用して生き残ろうとする人類に対して僕には分らないよリリンってとこも好きだ
>>716 ループや平行世界だとしても
カヲルが同時に複数存在出来るか
または時間を自由に選択できるとかじゃないなら無理だよ
何度も失敗してるなら自由度は低いだろう
>>714 カヲル君程純粋にリリンを愛してる人はいないというのに…
>>718 生身で空飛んだりATフィールドを発動したり、視線を送るだけでヘブンズドア開いたりと見所も満載だな
行動と台詞合ってこそだと思った
カヲルは自由意志を持つけど
自由になるのは死ぬ時を選ぶことだけだとか
生きようと思えばいつまでもいきることはできるけど
どこで死ぬか、選ぶのが重要ということなんだろう
カヲルはホモじゃなくアガペー
一般的にホモに見えることまで避けられんでしょ
まあカヲルはシンジの性別自体あんまり意識してなさそうだね
Qカヲはアガペーなんだろうか
使徒は生殖しないから性別という概念自体無い
知識は持ってるかもしれないけど
ゼーレがアダムを男の体に入れたのが間違いだった
カヲルもシンジを見て頬を染めてたらヤバかったが
微笑むだけで顔色は変わらなかったな
テンションが高いのは連弾の時くらいだ
何でゼーレさん男の体に入れたん
いやありがとうございますだけど
庵カヲもアガペーでいいんだよね?(派生は別として)
>>718 新劇は全体的に台詞のセンスが落ちてるよな
Qはアガペー+近所の友達…か?
カヲルが女だったらシンジが警戒しちゃうだろ
「元気少ないね」は名(迷)台詞だと思います
元気少ないねは名台詞というか心に残る台詞
アダムが男だからさ
たぶん
あ、被ったw
「君に会うために生まれてきたんだね」
勝手に確信した上に同意を求める荒業
旧のカヲルも大好きだけど
新も少年ぽさがましてあれはあれで好きだ
所々名言もあるし
映画のチケットについてる ”希望は残ってるよ。どんな時にもね”
のフレーズを見るたびに胸がしめつけられる
どんな台詞も石田声に乗せられると腰砕けだわ
>>742 石田声のお陰でカヲルのキャラが出来たというのになんてことを
>「君に会うために生まれてきたんだね」
や「君のことしか考えてないからね」
に対して突っ込まないシンジに笑った
旧ではどこか虚無感が漂っていたカヲルが新劇でこういう言葉を口にしたのは震えたな>希望は~
やはりツッコミ不在
Qのシンジさんはもうちょっとカヲルくんにつっこんでも良かった
>>743 そうなの?
先に声優決めてそのイメージでキャラ作ったって事?
24話のカヲルの台詞は何言っているか良く分からないけどエヴァ世界の核心に触れていて格好良かった
一方、Qは本当にシンジの事しか考えてない感じだな
>>747 「セットで使えば世界の修復も可能」みたいな怪しげな甘い言葉も丸飲みだったよね
カヲルに悪気はないんだろうけど洗脳というか、依存して思考放棄しちゃってた
Qのシンジさんはカヲルに何言われようと「この人、ホモなのかな?」とか一ミリも思ってなさそう
それどころか自分から星を見ようと誘うし
それくらい誰かと一緒にいたかったのかな
破では加地さんに「ぼぼ、僕男ですよ!アッー!」とか言ってたのに
あいつら二人きりにさせたら何やらかすか分からないわ!
こうですか分かりません
裸のおつきあいもないですし
あの綺麗な顔でイミフなことを囁かれたら思考も停止しそうだね
そういやカヲルとシンジの「カヲルくんが何を言ってるか分らないよ」
がいつもセットだw
Qネルフってお湯沸いてんのかな
わけわかんない台詞ってつらつらっと聞いたそばから流してっちゃうよね
でも耳に心地よい響きが残ればそれでいいのかなと思ってる
立木さんがいい大人になると誉めてたように
Qのカヲルはとにかく真っ直ぐで前向きな言葉が多いよね
償えない罪はないとか
ああいう歪みのない清らかさが好きだ
加持と態度が違うのは、カヲルに貞操の危機を感じないという事なんでは
本当にそっちだったら生々しくなる
>>748 いやそういう訳じゃないけど
結果としてカヲルのミステリアスなキャラが出来上がったのは
石田声のおかげでもあるのに腰砕けとか失礼だからw
まあアガペーだからな…
腰砕けっていい意味で言ってるんじゃないの?
腰砕けはいい意味で言ったんじゃないの?
笑顔が素敵で腰が砕けそうみたいな
拍子抜けみたいな意味だと思ってる?
腰砕けは一般的に「だめになる」意味で使われるだ
メロメロみたいな意味で使われるの聞いたこと無いぞ
腰に響く声とかいうからそういう意味で言ったんでしょう
本来の意味を知らない人が勝手なイメージで使ってることはあるようだね
メロメロで腰が抜けるって主に男に対して女がする反応だから
女性の間では疑問がないのかもしれないが
意味くらい調べておいたほうがいいんじゃないのかな
どう考えても良い意味だろあれはw
まぁまぁ石田声は素晴らしいって事で良いじゃないか
カヲルっぽいキャラが量産されてた時、中の人がまんま石田だったのにはワロタ
カヲルのプラグスーツ姿すっごい好きだ
また見たいなあ
テレビ版のちょっと厳ついプラグスーツも好きだ
>>770 そうなんだ
リアルタイムで旧作を見てた割にそういうこと知らなかった
よほど周りに影響あたえてたんだな
ボタン押すと縮むコンドーム作ればいいんだよ。
エヴァ後は疑似エヴァ疑似レイ疑似アスカ疑似カヲルが山のように量産されたもんだ
シンジ系主人公も増えたしね
疑似レイが量産されてたのはなんとなく知ってた
擬似アスカ、擬似カヲルは知らんかった
カヲルは一回だけの出番なのに凄いな…
まさに社会現象
でもカヲルの真似は難しそうだけどな
一歩間違うとただの変な人になりそうだし
2~3話分ぐらいの脚本を1話分に圧縮して庵野アレンジしたのが良かったのかもしれない
色々詰め込みまくり
カヲルを握りつぶすまでの長い止め絵が衝撃的だった
最近見た人がいかにも90年代アニメの表現みたいな※してたけどそうなんかな…
あの間はシンジの逡巡を表す最高の表現だと思った
一分も画面を止めておくってのが考えられんよ
今でもやれるアニメ少ないんじゃないか
あのシーンは自分もテレビの前で静止してたw
擬似レイキャラは違う声優さんがやることも多かったけど
擬似カヲルは石田が声やることが多かった気がする
それだけカヲルっぽさが石田声によるところが大きかったんじゃないかと思う
ビデオ壊れたと思った>握りつぶすまで
でも音出てるし…
と思ったらなんか落ちたー!
く、首!?
止め絵というとハーメr(ryいやなんでもない
>>782 今でも、というか今は動かしてなんぼな雰囲気を感じるな
特に深夜アニメ
リアルタイムでは気付かなかったが、エヴァはかなりTVアニメとしてクオリティ上がるように色々工夫してるんだよな
静止画やバンクをいっぱい使ったり
24話は第九も静止画も、石田声も摩砂雪マジックなカヲルも
チートな設定も全部外しちゃいけなかった
>>786 それを批判する人もいたよ>静止画やバンク
実際のところクオリティより製作時間短縮が目的だったんじゃないかと思う
ただ手抜きと思わせないような使い方が上手かったのは間違い無いと思う
>>785 最近上半身ごっそりやられたアニメ見て久々に24話の衝撃を思い出した
>>788 そういえば、ビデオの追加シーンは大抵ヌルヌル動いてたな
元々は数話わたっての出番だったはずなのに予定が狂って1話になったり
製作時間短縮の荒業が
あのインパクトを生み出したかとおもと胸熱
>>790 実を言えば追加シーンはあんまり好きじゃないw
丁寧かもしれないがメリハリが乏しい感じが…
>>792 追加シーンだけOVAの別アニメみたいになっていることが多かったと思った
このスレらしい話題をすれば24話の追加シーンのカヲルは別人みたいだった
アダムは碇の手の中にあるって教えてもらったのにドグマ降りちゃうカヲルくんェ
そうか、そういうことかリリン(誤解)
ゼーレと話てるシーンは付け加えられたんだっけ
あそこ漫画にも出てくるし翼の形をした岩?の上に立ってる姿はわりと好きかも
しかしあそこでアダムがゲンドウに取り込まれたと聞いてるのに
リリスのところへ行くまで気が付かなかったカヲルの言動に矛盾が出るとつっこまれてたなw
リロッてなかった
騙されたというか話聞いてなかったというか
どうあがいてもアホ
カヲル「キールじいちゃん最近もうろくしてきてるからなぁ」
げ、ゲンドウがセントラルドグマにいると思ったんだよ!
か、カシウスとロンギヌスがちゃんとあると思ったんだよ!
こうですかわかりません
本来ならカヲルのセリフで初めてあれがアダムでなくリリスだと分るのかな
一回目のプレイ(旧TV版)
ありがとうEND
2回目のプレイ(旧劇場版)
気持ち悪いEND
3回目のプレイ(新劇場版)
(攻略本「死海文書外典」を読んで新ルートを見つけた)
隠し要素、マリやブンダーや6番目以降のエヴァとかが出た
うん、でもコレも、「だからどうした」感がwww
カヲル君はどうも無理ゲーチャレンジャーらしいと言う事ぐらいしか
ドジっこ系使徒
24話の修正で待ってたシンジに対して向ける笑顔が
目を開けた顔になってるのですごく胡散臭く見えた
>>804 繰り返すごとに悪化してくのはループもののお約束だよな
>>805 わーそれなら尚更追加シーンの脚本はもっと慎重にしてほしかったな
初見のインパクトが台無しじゃんカヲル云々に限らず
>>809 繰り返してるのはカヲルじゃなくてシンジっぽいがな
いや案外初号機に入っているユイか?
カヲルは記憶を引き継いでる目撃者だな
並行世界物なら観測者になるんだろうが
謎設定を少しでもわかりやすく…という配慮だと思うけど
あの追加シーンは色々…色々と…
カヲルは観測者だと思ってたのに
実はプレイヤーかNPCの一人だとわかったのがQ
追加シーンのまずさには定評のあるエヴァ
追加シーンあり版の予告がAir…だから、映画の伏線のつもりだったのかもなw
い、碇の手の中って「ネルフのどこかにある」って意味だと思ったんだよ!
>>813 観測者は他の世界をまたいで見たり世界を認識することはできても、
世界の裏からちょっかい出すことはできないんじゃね?
あまりSF読んでないから認識間違っているかもしれないけど
即決で騙されるのと長考の末騙されるのはどっちがアホなの
ありがとうENDは自己完結ENDかな
シンジにとって都合の良い世界だが、何もかも予定調和
他人もいるようでシンジにとって都合の良い他人であって個がないように見えた
シンジが不幸になる度コントローラー投げ出してぐわああああとか言ってるカヲルくんなんて
ありがとうENDはLCL補完をキャンセルしなかった場合だと思ってた
皆が自分と同じ=皆が優しい
ありがとうありがとう…
だからカヲルはいない
希望がないから
シンジがまだ幸せになってないから
ぜったい再び登場してくれるよねカヲル
終局の続きのカヲル関係で実現してないのってエヴァ戦隊くらい?
カヲル君が楽しくやってる姿が見たくて
今まで眼中になかったスピンオフ漫画とか買い漁ってしまったよ
カヲルくんの無理ゲープレイ動画だったのか
自分もスピンオフを漁ってるが
結構イメージと違いすぎるというか地雷も多いなあ
話だけでなく絵も受け付けないのが多い
なんかあまり評判がよくなさそうなトミーたけざきのはわりといけた
カヱルには殺意を覚えたが後の話は好きだw
調べてない場所とか話してない人とか
選んでないコマンドがわかるまで徹夜するカヲルくん
>>822 つまり、新劇は補完が成功したリリスが、またどこかの太陽系に旅立って
似たような事をやっている話の可能性があるのか
アダムさんがどこから来たのか説明できないがw
スピンオフだとぷちえヴァが可愛くて平和で良かったな
トニーのは安定して面白くはあったけどカヲルの出番無さすぎw
なんでそんなに頑張るのカヲルゥ
ぷちえヴァはまだ見てないな
さっそく手を出してみよう
ぷちえヴァってBLオチで終わってたような
ホモは勘弁
カヲル君相変わらずのグロ死で泣いた
カヲル君が何したってんだよ
あのグロ死が余計カヲルの美貌を引き立ててるんだと諦めてる
バチューン
ビジャッ
漫画版はやってることは変わらないけどグロイ表現じゃなかったな
荒れた背景のなかでシンジに首絞められるカヲルの絵は芸術的だった
視聴者が瞳に吸い込まれるような演出の後にあのシーンくるからなあ
漫画版の初号機がカヲル握り潰してる絵は祈りのポーズのようにもみえる
まさに優しく殺してあげたって感じ
アスカと違って抵抗してるのが本当は生きたかった感があって泣ける
いわゆる「やり直し」「ループ」だとすると
誰の意志で発生してるんだろう
このスレ的にはカヲルが無理ゲークリア目指して
徹夜で頑張ってることになりつつあるけどw
>>822 カヲルがいないのはたんにTV版の時点だと
ゲストキャラポジションだから
人気が出たので後付けでアダムが云々の設定を盛られた
EOEにも当初は出る予定じゃなかった
マインドシーカー…
ゲンドウやゼーレが開発した無理ゲーの主人公にさせられた友達を助けようと周回プレイ中のチートプレイヤー
最後クリアしたらみんなで「おめでとう」「おめでとう」「おめでとう」
パチパチパチパチしよう
願いや呪いが残るとか言ってたから
いろいろな人のそれが残ってやり直しをしているんだろう
だからやり直す時、世界が微妙に変わってしまう
テレビ最終回は日常のもしもに戻った感じだから
非日常の代表みたいなカヲルはいないだろ
おまけに自分が殺しちゃった相手だし
新劇ではちゃんと関わってほしいな
>>850 人間は自己防衛本能で本当に辛いことは夢に見ないという
テレビ最終回がシンジの見た一時の夢ならカヲルが出てこないのも納得
>>388は最初考察スレにあったやつだな
誰かがこっちにコピペした
テレビ最終回では出てこなかったけどEOEは美味しいとこ持ってったのでシンにも期待してる
固い事言わず日常パートでも心の電車でもシレっと出てくればいいと思うよ
無理ゲープレイヤーカヲル君って考察スレのネタなのww
>>853 >EOEは美味しいとこ持ってったので
レイやカヲルといった人外キャラは
普通の人間のように末永くシンジと関わる訳じゃないかもしれんが
作中役割的にも対シンジ的にも美味しい役割を与えられてることは確かだね
EOEのデカヲルとデカレイはそれを象徴してる
それって美味しいのかな
シンジ中心のカップリング目線ならそうかもしれないけど
新劇はシンジのためのカヲルじゃなく独立した存在になって欲しかった
新劇はどのキャラも旧よりシンジに歩み寄ってるからな
自分自分じゃなくなってる
シンジのためのと言えば前よりそうなってるとも言える
カヲルとポカ波は特にそれが顕著
レイはシンジを好きになってもおかしくない動機付けがあるけど
カヲルに関しては意味不明
これは破の時から言われていたけど
結局Qでもわからず仕舞いだった
その動機が話の根幹に関わるからまだ明かされないというなら
シンを待つけど
だねー
旧みたいにリリンが好きで
その中でも特に親しくしたシンジが特別ならわかるけど
新劇は単にシンジ好きで当たり前みたいな扱いになってるもんねえ
カヲルのキャラを見直すなら
そこを何とかしてほしかったわ
なんとかしてほしかったってかまだ終わってないだろ
カヲルがシンジに執着してることも物語の流れの中で鍵になってるひとつだろうし
「君だけは」だからリリン全体は割とどうでもよくなったっぽいよね
Qカヲはリリンの希望になんだけどね
希望になるって言うけどそれもシンジのためにも思えなくはない
それともやっぱりQ→破Cなのか…
リリン達のシンジ苛めっぷりに嫌気でも差したか
シンジ以外は眼中に無し
潔いな
旧も知ってるからシンジに執着してるのかと思った
TVのリリン全体への愛の表現も好きなんだけどな
TV版から見てたわりに基本的な設定わかってなかったw
エヴァンゲリオンがさらに分るって動画でアダムとリリスの説明を見てやっとおぼろげに把握した
それでもなんでカヲルとレイが同じような存在なのかぴんとこなかったんだが
ゲーム動画で、この2人同じ星からきた宇宙人だと知って驚愕したわwでもやっと分った
やっぱQ序破の順番だといいな
最初は優しい王子様みたいだったのが色々な反省を踏まえてこれじゃーイカンと
月でギラつく使徒様カヲルに変貌
全裸でもキニシナイ!
しかしQのカヲルは噛み砕くと僕は関係ない!じゃみんな納得しないからごめんなさいしようねと言ってる訳で
何というか怪我した野生動物を保護して完治したら自然に返す的な
二人の世界築いてたTV版より距離は離れてる気がする
>>856 物語の主人公であるシンジにとって重要なキャラなら
別にカップリング的な意味でなくとも美味しいんじゃ
とくにカヲルはテレビ版じゃゲストキャラだったんだし
シンジと関わって衝撃与える役割第一のキャラなはずで
>>859 >>861 「君だけは~」の台詞だけでは「他はどうなってもいい」
とまでは受けとれないなぁ
基本的にテレビシリーズの延長で
カヲルにとってのリリンの象徴であるシンジを助けたい
→自分の力じゃどうにもならないリリンは大勢いるけど
自分の力を必要としてくれるリリン(シンジ)だけなら
なんとかなりそう
っていう話なんでは?
シンジだけを幸せにしたいなら、まずお前が生きてろよと
突っ込みたくなるけどw
2人でリリンの希望となろう
って言い切ってたからシンジと生きてく気まんまんな気もしたが
とにかく前向きだよね
>>869 同意
カヲルにとってシンジはリリンの代表みたいな存在なんじゃないかなと思う
新劇でカヲルがシンジにアガペー気味なのは
今の時点だと旧からの記憶引き継いでるからと見えても仕方ないよな
説明も描写もないわけだし
Q→破Cじゃないかと憶測してしまうのも仕方ない
ほんと意地悪なみせかたしてくれるよねw
カヲル君は毎回シンジに殺されてループしてるのかな。
曖昧な推測を出ないけど破Cの声にドス効かせたカヲルからQの始終おとなしめなカヲルが繋がらないんだよなぁ
まあ時間が立ったと言われればそうなのかなとも思うけど
Qのカヲルの無邪気さとかはあのカヲルに繋がらないよな
全部元から持っているものであのパートだから自然と出たのかもしれないけど
14年で人間丸くなり過ぎ
カヲル「私は三人目だから…」
棺の数からして4人目
9人目になるとどうなるの
コンティニュー不可
棺って序で確認できる数が全部なの?
公式アナウンスは特にない?
カヲルってそんなにリリン全体に愛あったっけ?
TVではあった気がする
君たちは死すべき存在ではないと複数形で言ってたし
>883
それはリリン愛じゃなくて
そこまでして生きたいとあがいている人間に生き残る権利があると
カヲルが判断を下しただけではないのかな
自分(使徒)は生きても死んでもどっちでもいいからじゃあ、どうそ的な
シンジには愛というか好意はあるだろうけど
リリン全体を大事にしようという意識は感じられなかった
>>882 リリンの文化大好きだし
旧では自分が死ぬことでリリンに道を譲る
道を選択してんじゃん
(Qでの行動も結果的に同じ)
お仲間である使途からしたら
リリン贔屓の裏切り者
棺の中のカヲル君が寝返りうったりイミフな寝言言ってたらかわいいのに
とよく考えるけど、魂入ってないからお人形状態なんだよね
もったいない
シンジを通してリリン自体に好意を持ったんじゃないかと
リリンに対してある程度の愛はあると思ってる
全裸だし寒そう…って思ったが魂入ってなかった
使徒には生き延びたいという意識があんまりなくて
ただ生きてるだけっぽい
人の住む都市を破壊したのも
単にアダムを求めてやってきたら
攻撃されたから反撃しただけ程度
そもそも「仲間」って意識もないんじゃないの使徒には
次々来る使徒連中も弔い合戦しに来てるわけじゃないだろ
だからカヲルがシンジ贔屓でも裏切りとか思わないっしょ
カヲルも他の使徒を倒しまくったネルフに
恨み言いうわけでもない
カヲル自身も生への執着はないし
>>885 リリン愛がゼロなら
生存競争にカンケーないリリンの文化=音楽を理解したり好きになったりはしないと思う
自分の大好きな文化を作りあげた不可思議で繊細でどこか脆いリリン代表=シンジ
の解釈でいいんじゃないかな
リリスもアダムも元は同郷の士だからね
ゲームでも僕らは争い合うべきじゃなかったんだ!って言ってたよ
お月さまの上で全裸でも平気なのにあのチョーカーであっさり死んでしまうなんて
あのチョーカー作った奴どんだけ天才なのよ
>>890 886だけど
カヲル以外の使途が裏切りと感じるって意味でなく
使途から見たらそう言えるぐらい
カヲルはリリンに肩入れしてんじゃねって話
というかリリンの事はよく知らないだろ
シンジに会うまで
シンジに会ってリリンがいかなるものか実感したんじゃないのかなあ
>>894 そこで全裸カヲルとチョ―カ―カヲルは別人だよ説ですよ
>>896 上から目線的にリリンの文化は~と言うのだから知識としては充分知ってたろ
シンジという現物にふれて愛情確定したのは確かだろうけど
>>894 月面に耐える体も爆発とエヴァの握力には耐えないってことさ
やはりループなのかな。はやくタネ明かしして欲しい
ATフィールドって寒さ防げるんだろうか
>>901 よく知らないと
知識としては知ってるは
同じじゃないと思うが
何故こうも首を重点的に狙われるのか
美しいから
>>901 >>903 知識としてリリンを知ってるだけなのと
その知識の中から比較してリリンの文化の中でこれが一番イイと
好き嫌いの感情抱くことになることもまた違うね
DSS腹巻きだったら何か格好付かないから
カヲルは人を恨んだり憎んだりという負の感情を持ってない気がする
貞カヲは別だが
>>905 顔が悪かったら単なるグロだよね
美しいから悲壮さが際立つ
>>908 カヲルといいながらなぜ貞カヲだけ外す!
>>908 そういう感情もあるのだろうけど、リリンに対しては超越者の目線で見てるからね
人間がペットのいたずらに本気で腹を立てたりしないのと同じ感じ
貞カヲは、その点目線がリリンと一緒で人間臭い
首だ!首置いてけ!なあ!アダムスの生き残りだろう!置いてけよう!
何度も首飛ばされても超越者視点か
それはそれですごいな
本来肉体に意味がないんだろうね
>>913 アンパンマン「首なんてスペアがいくらでもあれば大して気にならないよ」
アンパンマン自重ww
ま、スペアでも何でもいいんで出てきてくれ
>>904 頭取ればまず死ぬし千切れやすい箇所でもあるからじゃなかろうか
TV版は握り潰してたらぽろっと行っちゃっただけだよね
肉体なんて飾りです、リリンにはそれが分からんのです
しかし首を飛ばせば死ぬというのは
カヲルの魂はともかく体は人間にすぎないってことだな
レイやカヲルにとってはホント飾りみたいなもんだよな
何度かカヲルにコアがないのかと話題になったが
その場で復活しない=カヲルの体にコアがないってことは
確実だと思う
コンテニューしすぎて月のカヲルくんの残機がゼロにならないかハラハラするよ
1upキノコあげたい
残り少なくなったら残ってるカヲル君達が分裂して補充…なんてことはしないのだろうか
そんな単細胞生物みたいに…
旧作と同じなら人の入れ物にアダムの魂を入れたのがカヲルだからコアとか無いだろう
肉体失ったアダムがどこにいくのかは旧作からの謎
EOEでレイが腕生やしてたのはゲンドウの腕ごとアダムの肉体持ってったあとだよね
アダムの魂持ってても体がただの人造人間だとコアはないしS2機関もないのかな
カヲルの肉体は何から出来てるの?
ゼーレのトップの人とかユイの遺伝子とか色々説あってわけわからん
んー公式明言がないから謎としか
レイの男版みたいな風貌だからゼーレがストックのユイ遺伝子くすねてきたんじゃという説が強いけど確定ではない
ああなるほど今の時点じゃ定かじゃないのか
もしユイ遺伝子だとシンジへの愛もまた意味が変わってくるな
もっとも遺伝子自体に感情は伴わないだろうけど
カヲルは死ぬ時を選ぶ自由があるとか言うが
その時にはATフィールドを解くんだろうな
だから外力に耐えられなくなり死ぬ
チョーカー発動時もそんな感じなんだろうか
月面カヲルもそんな感じか
ATフィールドは普段展開してないんじゃ
感知されてしまうし
体の隅々まで人の形をしているけど特殊素材でできてますとかなのかな
いつから全裸だと錯覚していた?
937 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/13(木) 15:46:06.31 ID:sdDSGIQw
野獣先輩のがっつりフェラ
カヲルのコアは赤い目の部分だよ
だから首チョンバされただけじゃ
実は死んでないよ
そのうち再生してくるよ
って説もあった気がする
>>938 旧作だとすべての使徒倒してない事になるし
Qだとガフの扉閉じるための犠牲じゃなくただのパフォーマンスかいってなるし
いろいろと台無しになってしまうような
しかしそれだと指二本で倒せそうだね
>>938 それカヲルが死んでると思いたくない奴の強弁だろ
新ジャンル:ピースで殲滅できる使徒
カヲルが生きてる生きてないは別として
人型使途のコアは赤い目の部分でそこを壊さない限り
富江のように蘇ってくるという説はホラー的で面白いな
今回は体も壊れて無いな
個人的にコアはみぞおちのあたりにあるのでは無いかと
思っている
カラータイマー的な意味で
第13号機に残された遺体どうなるのか気になるなー
ゼルエル戦で放送出来ない状態になったレイの体は回収して補修して三人目出来上がりな感じだったけど
13号機がネルフに回収されればもうゼーレもいないし中身のカヲルは廃棄処分だろうか
魂が自動的に棺の中のニューボディに移るなら肉体を伴って再登場も期待できるけど
そうじゃないならガフの部屋から見守ってますって状態になるのかな
>>945 そのまま朽ち果てる
誰かが回収して培養して利用
使途的な何かが回収して美味しくいただく
シンジが回収して美味しくいただく
自力再生で富江化
自力再生でプラナリア化怪物化
溶けて消える
いろいろ考えると楽しい
旧の話ならレイの肉体は廃棄処分で証拠隠滅されたっしょ
包帯の下には怪我一つしてない、ダミープラントは何のために出したと
ゼルエル戦のレイは黒焦げだろうから再利用は無理だったろうな
アルミサエル戦な
>>948,949
ごめんそういう話だったのか
ダミーをスペアパーツって言ってたから一部再利用してるのかと思ってた
自爆はアルミ戦だったな新劇のゼル波さんとごっちゃになってたわ
新劇といろいろごっちゃにwww
新劇は全集があるけど旧作にはそういう鈍器として利用できるような設定資料集決定版みたいなのないのかな
TV版と旧劇場版本編しか見てないから分からない事が多い
まぁ旧のレイからして代わりはいくらでも出てくる人外設定なんで
カヲルも同様にいくらでも出てくると期待されるのも当然
こちらはシンジ同様デカヲルでも量産型カヲルでも大歓迎ですぜ
新しい体で出てきてもシンジ的にはあいつ何なのカヲル君じゃないのに…ってなるんだろうか
何かここのスレ和むわ。
男女関係無くカヲルくんが好きって伝わって来る感じがしてね
このスレに男いるの?
レイと違って記憶が繋がってるor忘れててもシンジへの気持ちは変わらない
んで完全別人にはならないんじゃないかなー
>>956 デカ波には怯えてデカヲルは歓迎したシンジからして
見かけカヲルなら黒波ほどは拒否らなそう
>>954 他人に考えおしつけなきゃ
マジで思ってる人もいること自体は別に問題なくね?
うん、自分は目がコアとは思ってないけど
そういう意見があっても別にいい
>>956 記憶を保持したまま以前と変わらない様子で現れたら
そこまで冷たい反応はしないかも
カヲルが人外だという事実をどう受け止めるかはわからないけど
すでに出てる事実とあまりにも矛盾してると単なる妄想になってしまうのがな
考察スレじゃないから良いといえば良いが
そうなると妙な妄想語りだらけになって真面目な話がしにくくなる
デカヲルも許容できるシンジなんだからそのくらい軽い軽い
>>965 なんか考察スレっぽく偏るのも肩こるんだけどな
スレタイにそった話ならそれでいいや
>>966 あの時完全に精神逝っちゃってそうだしあれを基準に考えるのもどうなんだw
デカヲルがリリスに比べて凄く優しい表情だったのもあるだろうし
そういやQのシンジはカヲルの正体を知らないままなのか
イミフな台詞は耳から耳へ抜けてるみたいだしな
アスカ達はカヲルの正体は当然知ってた…よね?
チョーカーは元々カヲル用に作られた物らしいし
マリもチョーカーに検出されたパターン青がシンジじゃないのを最初から分かってる風だったし
多分知ってるんじゃないかとは思うけど顔合わした事とかあるのかな
14年も過ぎて小競り合いしてたなら顔あわせるチャンスもありそうだね
カヲルと黒波との生活が気になる
何かここ見てるとまだまだ見れてないことばっかりだって思い知らされるわ
もう一回見てくるか
カヲル「やあ、たまには君もピアノを弾いてみたらどうだい?」
黒波「命令じゃないから」
終了
カヲルもヴィレ側についてシンジ懐柔した方が良かったんじゃ
ヴィレーだとひと多いから、孤独につけこめないじゃないか
>>975 14年もそれを繰り返してたのか
14年変わらない関係も凄すぎるww
そりゃループ云々を別にしてもシンジの存在が嬉しくて仕方ないよな…
>>976 一応ゼーレ側の存在だから難しいんじゃないかな
それに長くいれば使徒だとばれるだろうし
>>976 ミサト・アスカ・その他「計画通りみんなに冷たくされて絶望の淵に立ってるからあとよろしく」
カヲル「待っていたよ碇シンジくん」
こうですか分かりません
使徒バレってするのかな。黙ってたらバレなそう
使徒とバレてその上で協力できたら
共存の第一歩なんだろうな
あ、次スレいってみる
>>985 おつ
Qカヲルくらい人間のふり上手ければばれないんじゃw
使徒だってバレてもシンジは見ないふり聞こえないふりしそうだw
エヴァ2の説得成功パターンみたいにシンジがカヲル君も一緒に生きよう
もしくはカヲルが居ない世界なんか嫌だ、君が死ぬなら僕も死ぬって言わなきゃ
死別パターンを繰り返すだけだろうな
話は聞いた、よくやったな
>>985 破のQ予告ではネルフ幹部みたいな服着てたし気になって仕方ない空白の14年
シンジさんもアスカさんもマリさんももう人外使徒みたいなもんだし問題ないよ
多分
>>990 逆に言えばそこまで言われないと人間側につかないという
エヴァ2やってるけどRPGしかやった事ないからすげえ難しい
そしてガギエルたんに勝てない
死んだらカヲルシナリオ出てきてふいたけど
使徒戦がつらいらしいね
シンちゃん死なせまくって心折れかけたわ
真面目にゲーム欲しくなってきた
VitaでDL版出してくれー
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。