1 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:
やあ (´・ω・`)
ようこそ、Q微妙スレへ。
このLCLはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、Qを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「(´・ω・`)」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、このスレッドを作ったんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
Qが微妙だった人のためのスレ29(実質30)
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/eva/1353725025/
乙チン
\ r'´ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄`、::. ___
l} 、:: \ヘ,___,_ ______/::.__| .|___________
|l \:: | | |、:.. |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\: | | ∧,,,∧ . |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、:::  ̄ ̄::::::::::::::::
|l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
|l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ
|l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ
|l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、
|l | :| | | |l:::: 日時はまだ映画公開日の朝
|l | :| | | ''"´ |l:::: 起きたらチケットを握りしめて出かけて
|l \\[]:| | | |l:::: 映画館でQを見て思いきり盛り上がって
|l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: 帰りにグッズを買い漁るんだ・・・
|l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l::::
|l /:: | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
次スレたてるルール入れろや
飲み会に一時間遅れていったシンジくんが
「今なんの話?」って輪に加わろうとしたら、「盛り下がるから黙っててくれる?」って怒られて
優しい友達が、「このギャグやればバカうけだよ」って気を使ってくれたんで
思い切ってやってみたら、「お前、それだけはやるなよ!」ってみんなに怒られて、
居酒屋の隅に寝っ転がって泣いてたら、友だちのアスカちゃんが「帰るわよ」って迎えに来てくれた話。
第壱話 カラー、襲来
第弐話 見知らぬ、スタッフ
第参話 鳴らすな、電話
第四話 鬱、逃げ出した後
第伍話 嫁、心のむこうに
第六話 決戦、序放映日
第七話 スタッフの造りしもの
第八話 スポンサー、来社
第九話 狂喜、万札、重ねて
第拾話 BDリピーター
第拾壱話 静止した旧ファンの中で
第拾弐話 破の価値は
第拾参話 記録、侵入
第拾四話 カラー、王の座
第拾伍話 嘘と予告
第拾六話 再発に至る病、そして
第拾七話 四回目の失敗作
第拾八話 駄作の選択を
第拾九話 庵野の戦い
第弐拾話 Qのかたち 巨神兵のかたち
第弐拾壱話 キカイダー、誕生
第弐拾弐話 せめて、ヤマトらしく
第弐拾参話 怠
第弐拾四話 最後のスタッフ
第弐拾伍話 終わるカラー
最終話 役所の中心で離婚届けを提出したもの
>>1乙
破を見た後は滅茶苦茶面白かったスレに入り浸ってたけど
今回のQはずっとこの微妙スレに入り浸ってるよ・・・
それくらい酷かった
(((ノノ))))))
/ \ アニメ・漫画に
/ ─ ─ \ 依存するのは止めて
/--( ● )-( ● )- \ 外に出て欲しい。
| .,,..,,..,, | あれはただの絵だ。
| (__人__) | 「エヴァ」は僕らにとって
\ ` ⌒´ / もう終わったモノでしかないです。
ミミミミミミミミミミミミ
・・・10年後
(((ノノ))))))
/ \ 本来アニメーションを支える
/ ⌒ ー、\ ファン層であるべき中高生の
/--( ● )-( ● )- \ アニメ離れが加速している。
| ::::::⌒(__人__)⌒::::: | 現代のアニメーションの役に
| |r┬-/ ' | 少しでも立ちたいと考え、
\ `ー'´ / 再びこのタイトル作品に
ミミミミミミミミミミミミ 触れることを決心しました。
破、公開
(((ノノ))))))
/ \ 僕が「娯楽」としてつくったものを、その域を越えて「依存の対象」とする人が多かった。
/ ⌒ ー、\ そういう人々を増長させたことに、責任をとりたかったんです。
/--( ● )-( ● )- \ ただ、そういう人々は言っても変わらない。やっても仕方ないことが、よく分かりました。
| :::::⌒(__人__)⌒::::: | 世の中はエヴァだけじゃないんですよ!
| |r┬-/ ' | やらなきゃいけないことはいっぱいあるし、
\ `ー'´ / やりたいこともいっぱいあるんです!
ミミミミミミミミミミミミ
Q
前スレの>950が悪い
ID出ないスレはこれだから困る
破は昔の設定を引き継ぎつつも、次はどうにでも展開できる楽しみ
まさにそうぞする無限の可能性があったんだけど、Qはやばい。
いくらアニメだからと、荒唐無稽も限度がある。
庵野秀明総監督 所信表明
「エヴァンゲリオン」という映像作品は、様々な願いで作られています。
自分の正直な気分というものをフィルムに定着させたいという願い。
アニメーション映像が持っているイメージの具現化、表現のたようさ、原始的な感情に触れる、本来の面白さを一人でも多くの人に伝えたいという願い。
疲弊する閉塞感を打破したいという願い。
現実世界で生きていく心の強さを持ち続けたい、という願い。
今一度、これらの願いを具現化したいという願い。
そのために今、我々が出来るベストな方法がエヴァンゲリオン再映画化でした。
10年以上昔のタイトルをなぜ今更、とも思います。
エヴァはもう古い、とも感じます。
しかし、この12年間エヴァより新しいアニメはありませんでした。
閉じて停滞した現代には技術論ではなく、志を示すことが大切だと思います。
本来アニメーションを支えるファン層であるべき中高生のアニメ離れが加速していく中、彼らに向けた作品が必要だと感じます。
現状のアニメーションの役に少しでも立ちたいと考え、再びこのタイトル作品に触れることを決心しました。
映像制作者として、改めて気分を一新した現代版のエヴァンゲリオン世界を構築する。
このために古巣ガイナックスではなく自身で製作会社と制作スタジオを立ち上げ、初心からの再出発としました。
幸いにも旧作からのスタッフ、新たに参入してくれるスタッフと素晴らしい面々が集結しつつあります。
旧作以上の作品を作っている実感がわいてきます。
「エヴァ」はくり返しの物語です。
主人公が何度も同じ目に遭いながら、ひたすら立ち上がっていく話です。
わずかでも前に進もうとする、意思の話です。
曖昧な孤独に耐え他者に触れるのが怖くても一緒にいたいと思う、覚悟の話です。
同じ物語からまた違うカタチへ変化していく4つの作品を、楽しんでいただければ幸いです。
最後に、我々の仕事はサービス業でもあります。
当然ながら、エヴァンゲリオンを知らない人たちが触れやすいよう、劇場用映画として面白さを凝縮し、世界観を再構築し、
誰もが楽しめるエンターテイメント映像を目指します。
2007年初秋を、御期待下さい。
原作/総監督 庵野秀明
2006 09/28 晴れの日に、鎌倉にて
トウジ「こりゃまるで釣りやな」
>>12 >>無限の可能性
よりにもよって、こんな選択とは
斜め上だったな
>>11 踏み逃げダンマリ最悪だよな。無理なら無理って言えばいいのに
Qの糞人間どもとかぶるわ
17 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 18:27:01.99 ID:PdZAu5n8
Qの相性で知られるのは高橋尚子
エヴァンゲリオン新劇場判:尚子
やってくれんかな〜
このスレは、人類ポカン計画Qで、魂を病んだ人々を補完するとても大切な場所なんだ。
速やかなる補完のため、やはり950を踏んだ人が次スレを立てて欲しいんだよ
>>18 どう考えてもあの世界になじまないデザインだよなあ。
重力機関で浮いてると言うより、あまりのダサさに世界から浮きまくりだよ。
もう、宇宙に行っちゃえよ。木星でも土星でもよ。
次スレは
>>950が立てるって
1に入れておこうか
(´・ω・`)イチ乙
もいっこの31が先みたいだけどどうする?
>>18 プロジェクト・ランウェイなら人間性まで否定されるレヴェルのデザイン
賛否両論のEOEでも作画・音楽・声優だけは本当に最高クラスだったよ
Qは作画もダメ音楽も空気。声優は一部を除いて酷いと散々だわ
新スレ立てる時は、ジェットソン宣言して立てるようテンプレに入れてくれ。
補完が必要なのは人類ではなくこの映画だと思うんだ
>>22 効果の程は疑わしいが、入れておいて損はなかろう
>>26 重力で浮いてるんだから、羽はいらねえよな。骨みたいなのは
着水してるとき、推進の邪魔だろ。良い的になる。
ここを消化後、もうひとつを32として消化
重複ばっかで工作会社も必死だよな
スレ数伸ばしたくないんだろう
>>31 このコピペアスカ美化してるだけだからな
実際はアスカもシンジに冷たくした連中の一人で
連れて行く先も「帰る」じゃなくて「苛められた飲み会のど真ん中」だし
だからこのコピペテンプレから外してほしいんだけど
ヴンダーとあの第三新東京市の要塞都市の使徒迎撃システム考え構築したスタッフが同じとは思いたくない・・・
なんでこんなセンスや世界観の肉付けをする力が衰えたんだ・・・
空中戦艦=俺の大好きなヤマトもどきイメージしたならせめてその船が守るべき街や人々ぐらい描くべきだったしもう言葉もない
>>39 アスカもあんな設定無かったはずなのに、「助けてよ、シンジっ!」とか
叫んで助けてもらってるし(笑)都合の良い奴だよ。
前スレの最後の方で話題になってた音楽全く記憶に無いわ…
>>1 乙
>>40 とにかくあのジジイ二人を抹殺すれば話はすむんで、あんな
変なトンデモ戦艦みたいな大仕掛けは必要ないよねえ。
>>44 プロ(笑)の傭兵なんで特製カイザーナックルを仕込んであるんだろう。
前スレ950は死ななくていいが、猛省しろ!!!
踏んだらたてろ
たてたら通知書き込み
そんな当たり前の事ができないなら書き込むな!!!
まあ、俺スレ立てたことないけど
この連休からこのスレに来た諸君
∧_∧ この味噌汁は私のオゴリだ
(`・ω・´) シュッ
(つ と彡 ./
/ ./
/ ./
/// /
/ □ /
/ /
950を悪人に仕立てあげて責めていてはミサトと同じ
49 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 18:44:18.83 ID:/ad9gCNI
>>45 次は鉄也と絡むのか
マジンガーに縁があるな
宇多田ヒカルのエヴァ劇場版画像ありのPVよかったな
でも、あれって直リンクでしか見れないの?
>>40 デザインがゲームレベルなんだよね
FFとかあの辺りに出てきそうな魔導戦艦
クルーの制服はフラタニティ
>>53 別に単体でみたら悪いデザインでもないんだけどなぁ
何でエヴァなのかがわからない
>>51 割と詐欺だな
チルドレン4人とカヲル君が協力してるように見えるもんなぁw
つか、カヲル君と二人でプラグスーツを着るシーンとか凄い期待させるのにあれだもんなぁ
>>53 海外のHaloやマスエフェクトのようなガチなSF要素入った大作クラスのゲームのアートブックなんて眺めるとゲームですら設定や考証馬鹿にできん時代だしね・・・。
本気であの戦艦つくったんなら浦島太郎なのはカラーだったっていうオチになるのよね・・
魔導院ペリシティリウム朱雀AAAブンダー
Qは脚本も設定もボロボロだけど
作画も酷かったよね?
序や破はあんなに作画が丁寧だったのに
パイロットの精神で状態左右されるエヴァにダブルエントリーの必然って一体
槍抜き専用エヴァとか斬新っすね
潔癖症気味のきれいなお姉さんだったマヤがあんなにやさぐれてた
だけでも凹む
>>56 これを誰も止められない時点で、スタジオカラーが庵野を天皇と祭りあげて動いてるとしか思えない
なんだマヤさんの人格変わっちまってたのか?
>>61 だから、本当は微妙どころかカンペキに失敗作なんだけど
何でシンジが初号機以外に乗れてんだよ
使徒なんか超弱いよなあ。マーク6とかウジャウジャ出てくるみたいだし、
人間の方が使徒よりも100倍強いわww あの戦艦もあるし。
>>60 破の予告は本当許せないレベルだわ
あれを見せろと
>>61 酷かったな
序や破と比べるとCG面が特に酷かった気がするわ
てかシンジがあのファンネル動かしてたのか?
どういう理屈でだよ!
>>58 Haloはこれぞアメリカ、というゲームだな。厳しい局面になると
テーマ音楽がかかって、なんとか突破しようという気持ちになる。
>>48 義務を果たさないものが責められるのは当然のことだ
>>67 エヴァはコア関係なくなって、誰でも乗れるお手軽兵器になったっぽい
設定が破で出てきてたけど(マリ)、人外化したチルドレン(笑)なら
乗れるという後付け設定っぽいね。
ファンネルはもうよくわからん。自律型のように勝手に防衛してたぐらいの印象しかねえわ・・・
>>58 あの超大型全翼機と同系統の技術で作った原子力空中空母ならまだ許せた。
それじゃ神殺し()でもなんでもないけど。
/\
, @ / .※ > ))
ノ) ∧..∧ ゞ \__/
ノヘY!ヽ / iつ><) * ミ <3年放置して半年でQ(キュウ)に作ったら
〃 ` ,.・ 彡〈 丿y⊂}__) @、 o キュウクツなストーリー展開になっちゃった、テヘ
(___,,_,,___,,_) ∬ うわなにをするやめrくぁwせdrftgyふじこ…
彡※※※※ミ !匹 ミ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ 死ねよ!! / \ 何それ! / ボケー
\ /バカヤロー \ #ひっこめー#
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(,# )(,,# ) # ,,) (# )(# )
>>70 ATフィールドを応用して…といいたいけど、13号機はATフィールドが
無いらしいので、自力で飛んでるんだろう。色々とすごい世界だよ。
誰も居ないのに、兵器とエヴァは1万年くらい先に行ってる。
>>77 一時的にATFが消失しただけじゃね?
弐号機との戦闘中にバンバン張ってた気がすんだけど
あのファンネルも人造使徒なんじゃないのw
>>70 いままでもレバーの上下動だけで全部何とかしてきたろ?
使徒も重力無視して動いてるんだし、ファンネルもありだな
使徒が浮くのは結構
だが、戦艦が浮くのは受け入れられんよ
ゲドを放送したくらいだからQもテレビでやるよね?
>>73 要するに、世界観を決める基本設定を
途中で変えまくったとしか思えないんだよね。
さらに破までのストーリーと、Qがどうしてもつながらないし。
こーゆーのを支離滅裂と言う。
もうシンジには助けるべきところも人もいないな。
シンで補完されるのだろうか。
>>61 戦闘シーンの背景もひどかった。
モーション用のレッドスクリーンかと思った・・・
>>84 あれは覚醒初号機のパワーを拝借して浮かせてるんだろ?
パイロットなしで、よく動力を回せるよな
綾波かユイさんが起きてるのかな
>>84 庵野物理学で言えば、戦艦は浮くし宇宙にも行くしワープもする。
人間は宇宙人と融合すれば巨大化できるし、精神で感応したりもする。
ウルトラマンとガンダムとヤマトしか頭にない人なんだから、これはもう仕方ない。
今までの設定とか雰囲気ガン無視されちゃ
もうなにもわかんねーよ・・・
>>62 まったく意味不明。
ATフィールドの役割は?
戦自みたいなのが潜入して、爺さん2人始末して
ゼーレのコンセント抜けばそれで終わる
>>87 ドラクエ5で言ったらラインハットとグランバニアが滅んでいて
助けたはずの嫁も死んでいて
それでも何とかしようとしたらヘンリーが目の前で爆散
どうやっても大団円に破持っていけない
しかし新キャラ大量投入は何の意図があってのことだろう
ヴィレはネルフとは違う組織ですよって言いたいだけなのか
まともにキャラが立つのは数人だろうし
>>67 TV版でも零号機、弐号機(アスカと)に乗ってたじゃん
零号機は実験で暴走しちゃったけど
弐号機は実戦でシンクロ記録更新してた
マリって相当年いってるのに何が「にゃっ!」だよ
破であったQ予告のシンジ不在の14年間が見たかったなあ…
ミサト、リツコらがゲンドウと袂を分かつに至った経緯 、加持の暗躍
ヴィレ設立、ネルフとの死闘
ヴンダーは微妙だが、戦闘のさなかリツコ、マヤたちが懸命に建造するさまを
見せれば観客も納得がいっただろう (デザインは替えて欲しいが)
そしてクライマックスにQ冒頭のシンジ奪還作戦をもって来る
その際、アスカがいまだ目覚めぬシンジに
「アタシもうお姉さんになっちゃったよ、バカシンジ…」とか言わせれば
オレ泣ける自信あったのに
どうしてこうなった…
>>89 マーク6も輪っかみたいなのが頭の上にあったし、おんなじように
パワーを利用できるのかね。というか、予告の緑色の奴らは
どうやって動いてるんだ?誰が整備してるの。自立がだだから、適当に
その辺をうろついてて、ジジイ二人の命令で集まってくるのか?リリンの王だからか?
>>98 もうそんなのどうでもいいし
LAS豚は巣に帰れよ
>>98 14年もあればもっとメンバーが入れ替わってるだろう、普通。
なんでほとんど同じメンバーなんだよ。
メンバー入れ替わりすぎたら、グッズが売れないだろ
>>98 戦艦はなーネルフが建造して半ば完成してたものをヴィレが奪取して逃げるつうのが自然かもね。
もうなにをいってもむなしいものだが・・・
>>102 ミサト(42)とか売れ残ったマヤとか禿げた日向とか
…いるか?
>>98 ボロボロのネルフマーク見てワクワクしてたなあ
>>103 爺二人と綾波がのみととんかちで部品から作るのか…
ペンペンがエヴァの呪縛()で戦艦に変形したと言われても、そんなもんかね〜と思えてくる
たまに「破のQの予告は空白の14年間の出来事」とか言ってる人いるけど
そんな都合のいい解釈してやることないよ
Qはただ単純に糞映画
>>104 加地あたりと結婚して、子供も居てもおかしくないだけどねえ。
まあ制作側のミスさえもっともらしい考察するからな
>>106 泣けてくるな。おい・・・。なんでネルフ本部をほぼ無人にしたのか理解できん・・・
本当に5ヶ月で作ったんだろうな
破予告のQが観たかったです
>>106 部品たって、電装品に使うICチップや半導体から作らないといけないんだぞ?
制御システムもプログラムしなきゃいけないし
>>111 戦艦使ったならアナライザーくらいいてもよかったのに・・・
シンは前編が破以降、後編はQ以降で頼むわ
回想&独白で済ますには14年は長過ぎる
あと少なくとも前編は13年公開でな。
こんなクソみてえな引きで3年は待てねえぞ
>>98 既にカラーには、そーゆーのを描く能力もないのだろうよ。
だからこーなってしまった。
>>111 戦自に乗り込まれたならジジイ二人は抹殺されてるだろうし、
ミサトらが反乱を起こしたならジジイ二人は抹殺されてるだろうし、
どう考えてもジジイ二人+コンセント付きゼーレ幹部とかが
居る理由がわからないねえ。
NERV本部も今じゃ
司令官、副司令官と、司令官の息子、謎の少女、ホモのたった5人で
半壊した建物でひっそりと運営してる
>>109 加地「ミサト、今度結婚するんだ。マヤさんと。いやできちゃった婚でね」
>>114 マギがなんとかしてくれるんだよ・・・多分
>>119 綾波にいたっては、ダンボールハウスに住んでるんだぜ?w
どんな組織なんだよwww
ヴンダー浮上後細かいモブ描写ほとんどないしネルフ本部も無人て・・・
単に搭乗員やゲンドウの部下たちを描く労力も惜しいぐらい〆切がやばかっただけなのかもな。
>>121 ageガンダムにそんなの無かったか?exa-dbだか人工知能みたいな
データベースが宇宙工場まで持ってて色々作り放題、みたいな。
今となってはどうでもいいが、ゼーレの人って、ずーっとネルフ本部に居たのかしら。
サードインパクトの前から。
ゼーレとゲンドウの対立とは何だったのか
序破はモブに力入れてたって言ってたのに…
>>125 カヲルはゼーレが送り込んだって言うけど、
あの電子頭脳モノリスがどうやって送り込んだのだろうか
太鼓がおらんとマギも動かんだろ・・・
登場人物が少ないとさ、世界観がいきなり薄っぺらになるんだよね
学芸会かよって
130 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 19:18:15.97 ID:/ad9gCNI
>>122 ばっかおめぇそこはパンパンハウスなんだよ
ゼントラーディみたいな第一始祖民族が
建造に関わっているとすればヴンダーもエヴァの世界観の中に
いられるんだが。
乗組員も全てシンジを安心させるための実態のないホログラムとか。
>>128 マギも神秘性がなくなってリツコの母ちゃんが入ってない感じだしなあ。
>>129 凄い世界が狭かったよね
完全に内輪で戦ってる感じ
>>127 モノリスって、どっか遠いところからゼーレの老人たちが通信入れてるんじゃないの?
サウンドオンリーとか書いてあったじゃん
>>125 居候してたんかい!というかそれが本体そのものかよ!
と突っ込んだのは俺だけじゃなかったか
>>133 ブンダーの居る海とか赤い水がただ、だだっ広く広がるだけだしねえ。
描くのは楽だろう。見てて面白くも何ともないが。
エヴァの呪縛って設定無茶すぎるだろ
次でカヲルがエヴァの呪縛で生き返っても驚かない
新劇でのA-801は戦自のみによるものではなく
ミサトら補完反対派の蜂起に戦自が介入する形で
行われたのかもしれん
とか妄想するのも虚しいな…まあQではネルフで
違うカタチの801が繰り広げられたワケだが
801
>>126 破の太陽を盗んだ男の音楽が流れる朝の通勤シーン思い出して悲しくなってきたよ・・・
どうして・・どうしてこうなった(´・ω・`)
本当なんでこんなモブが出てこない作品になっちまったんだか
141 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 19:20:33.93 ID:bkg7yU3w
Qはスルメアニメだから、何回も繰り返して視聴すると良さが
じわじわ分かってくるよ。お前ら、一回観ただけで批判すんな。
142 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 19:20:49.55 ID:GZvX8bl/
>>134 普通はそう思う。オレもそう思う。
しかし実際は冬月が電源切ったら全滅した。
月面の着陸許可が出ないとか、ゼーレが黙っちゃいませんよとか
何か遠い昔の話になったなー
>>122 ダンボールにちょこんと入ってる綾波を想像するとちょっとぽかぽかしたw
冒頭の続きで
地球を捨ててスペーストレジャーしつつ、謎の宇宙怪獣とバトルな話で良かった
>>139 あそこはめちゃくちゃ良いシーンだったよね
思い出したら…いろんな意味で…ぶわっ;;
エンタメ路線で行くっていったじゃないか!!
・ストローはどうした?
・微エロシーンはどうした?
・ミサトさんのベッドシーンはどうした?
>>139 都市の動きやあくびをするマヤとか印象的なシーンだったな
今回もヴィレのクルーの日常シーンのようなものを入れればわりとマシだったのかも
>>140 夢オチフラグが立ってる気がするんだよねえ
あんな電源OFFにするだけで終わっちゃうヌリカベにどんな権力があったんだ…
まあ夢ってのはおおむね登場人物が少ないからな
時間が経つと、それほど悪くなかったんじゃないかと思えてしまうから困る
破から顕著に表れてるがたまに人物の顔がサマーウォーズみたいになるのが嫌だ
子供っぽくてエヴァの世界観に合っていない
そのせいかミサトやリツコとか40代に見えなかった
ゼーレのじっちゃん達は14年も経ってたらよぼよぼのジジイで
キールとかも死んでただろうから、LCL化して保存器の中で
楽隠居してたのかもな。もう少し若いじじいが容赦なくコンセント抜いたが。
夢落ちとか最悪だろ
だが、夢落ち以外に風呂敷をたたむ手法がないこともまた事実
実はこれはネトゲでした
>>150 そのほうがマシだな。もうQとあの手抜き予告自体夢でいいさ。
ただ夢のパラレルでこんなに待たされたと思うとやっぱ反吐がでる。
ゲンドウのゴーグルはキールの形見です
3号機押しつけられた時に、ゲンドウが「最新鋭だ、戦力にするに足るだろう」とか
家電に言われてたと考えると笑えるんだが
五ヶ月で製作したっていう噂ってどこから情報入ったんだっけ?
詳しいこと知らないんだけど
テレビ版の20話以降、製作スケジュールが無茶苦茶になって
手抜きしまくりで作られていたが、その手抜きさまで再現しようとしたのか?
と皮肉りたくなるな。
>>157 シンジは14年ぶりにログインした元廃人?
確か作画監督のツイートから発覚したんじゃなかったっけ?
急造説はかなり信憑性が高いと思う。設定とか脚本は我慢しよう。
「芸術です」で逃げられる。けど、絵とか音はダメだろ。破とも全然違うぞ。
実はこれは中学生のシンジが書いたSF小説でしたってオチなんだぜきっと…
Qの何に失望したかってマヤさんですよ
僕のゲロマヤさんはどこに行ったんですか
自分で納得のいくように解釈するしか選択肢がない
>>165 こうやって並べると完全に宇宙戦艦ものですわ
>>160 14年以上前の段階でさっさと電源抜いてゼーレのボスになればよかったのに>ゲンドウ
破からQまでの3年の間に、次回作を楽しみにしていた人達を脇目に、
庵野は遊び呆けていたのか…
なんか胸がグツグツ煮えたぎってくる
>>165 改めてみると、カウボーイビバップの人がいるな
ネルフグッズ捨てることにした
マグカップ叩き割るわ
>>173 パチンコから金が鬼のように入り続けるから、もう惰性でしょ
>>173 鶴巻摩砂雪に知り合いの信用できるライター呼び込んでシナリオ作りのデスマーチならまだ我慢できるが…
>>172 なかなかコンセントが見つからなかったんだよきっと…
>>165 新キャラの中で曲がりなりにもキャラが立ってた人が一人でも居たでしょうか?
>>165 ミサトとリツコと加持さんドコー?って言ってた頃が懐かしい
>>165 左3人とリツコでユーロ系のバンドが組めるな。
鈴原サクラは15歳にしか見えん。
青葉や日向らですらモブより格が一つ上くらいの存在感なのに
あれほどのキャラをどう処理するつもりなのか
在庫一層セール的に皆殺しか?
>>176 そのくせ、優秀な同人あたりが独自に物語を補完して絶賛されたりすると
超大激怒の怒髪天を衝くんだろうな、庵野は。
加持出したら、重要な言動させなきゃならんから
外したようにしか見えんな
熱意がもう消えてしまったんだろうね
金は人を変える
潔く幕を引くべきだろうよ
Qって5ヶ月くらいで適当に作ったらしいな
3年もあったのに何やってたんだ・・・本当にスタッフはクズばかりだな
ウルトラQとヱヴァQ、どうして差がついたのか…慢心、環境の違い
Qで不満な点て何?
シンジさんが恋しいとかは言うなよ
破のシンジも褒められたものではない
QのBDジャケット今度は真っ青か
眼に悪いな
>>176 の割りにトリプルセブンとかかなり皮肉ってるようにしか見えない
>>182 次でいきなり説明なしに全員しんで人外になった3人+カヲルで
新しい原始生命の誕生をモノリスになりながら見守って終劇だろ
パチだってエヴァ人気落ちてるし
ここらで引き下がれってことなんだろうか
たんに山ちゃんのスケジュール押さえられなかっただけだろうがな
まる二年放ったらかしじゃ、まあそうなるわな
もしかしたら微妙スレの俺等の書き込みが、EOEみたいにシンで出てくるかもなw
>>188 いっぱいありすぎてもうねえ…まず戦艦はやばい。超いらない。
新劇から入った知人より怨嗟のメールが来たんで
「元気、少ないね?」と返しておいた
俺止めたじゃん……
>>27 今、破を見直すと緒方、林原は最高の魂の演技をしてる
なによりこの二人に誠心誠意謝罪すべき
だよガキ庵野
>>184 シンジへの対応も加持さんなら、うまくやれただろうね
序はまあともかくとして、破もQもネットのどこかで読んだよこれ感が凄まじいんだよなあ
安直な燃え(萌え)展開、中学生日記みたいな説明臭い台詞回し、ぺらっちい世界観、シンジ断罪・・・
ネットが進歩しすぎたのか、作り手が劣化して同人レベルまで落ちてきたのか
>>188 とにかく薄い。世界観の肉付けがほぼないので対立構造も内ゲバにしかみえんほど世界が狭い。
あと顎が尖りすぎ。
>>194 今回ばかりはネット見てないだろう、
Qは製作陣にも自信が無いのが見てバレバレ
>>188 ・ミサト達のシンジに対する態度が厳しすぎるし、厳しいなら厳しいで、
そのような態度に至ったそれなりの経緯を提示してくれないと、単に理不尽なだけで不快。
そもそも、シンジを後押ししたのはミサトだし、シンジが活躍しなけりゃ結局ゼルエルに
よってネルフは壊滅、ミサト達も皆死んで、サードインパクトの流れになっていた。
したがってミサトは、シンジに感謝こそすれ非難できる立場ではない。さらに言えば、
シンジが今後ネルフ側につけばフォースインパクトの流れに繋がるわけで、そういう意味でも
ミサトは指揮官としての立場上、シンジがヴィレ側につくよう、うまく懐柔しなければならなかった。
しかしそのような行動はなく、ミサトはシンジを非難し、場合によっては命を取ると脅迫した。これでは逆効果だ。
以上を踏まえると、ミサトは人としてクズだし、指揮官としても無能。
・たった14年で、しかも限られた人材であんな弩級戦艦が作れるのか?
新規開発の戦艦で初号機と合体なんて無理でしょう。それとも超安直な発掘戦艦設定ですかね。
重力制御装置にいたっては、オーバーテクノロジー過ぎて意味不明。
・ヴィレって組織もよくわからない。1個艦隊動かしてんなら、乗務員は
本来千人単位で必要。しかし、そんなに生き残っている感じもないし、
どうやって運用してるのか不明。 そもそも、サードインパクト後の
生き残りがどうなったのか、もうちょっとわかるように説明してよ。
・スイッチひねってゼーレが全滅してるが、なんでそんなお手軽な生命維持装置になってるの?
まるで意味がわからない。なにかのギャグですか?
・ゲンドウの思惑を止めたいなら、さっさとネルフ本部を攻撃すればいいのでは。
攻撃できない理由があるなら劇中で提示してよ。
・ネルフにはゲンドウと冬月しかいないのに、どうやって運用してるのか?
仮に二人で運用しているとしたら、それが可能であるシステムを説明してよ。
>>187 タイトルを見たときはエヴァとウルトラQが好きな俺歓喜でした
まさかウルトラQをパロった(と思われる)タイトルの作品がこんな駄作になるなんて…
>>185 もう幕を引いてすら欲しくないわ
舞台ぶち壊しにしたんだから残るは幕しかないし
>>188 ・カヲルがシンジに対して、シンジ自身がサードインパクトを起こして世界を壊したと語っている。
しかし実際には破のラストで、カヲルが槍を投げ、サードインパクトを途中で止めている
にもかかわらず、そのような説明はカヲルからは一切なされない。
前作のラストがなかったことになっている。
・槍を2本抜けば世界をやり直せるというが、そもそもなんで槍を抜けば皆幸せに
なれるのか?その意味や原理が皆目わからない。その行為によって世界が再構築できる
というなら、観客やシンジがそれを信じるに足る説得力のある描写・説明をしろよ。
思いつきレベルの設定をクライマックスにもってくるのは勘弁。
・序や破は、多くの伏線や謎があっても、「襲来する正体不明の敵を倒す」という明快な
シナリオの縦軸があり、エンタメとして十分楽しめた。
しかしQは、登場人物が何の大義名分で戦っているのかまるでわからず不快。
環境破壊は極度に進み、絶滅寸前の人類。その中にあって、ヴィレに戦う意義などあるのか。
ゲンドウに至っては、ユイのことしか頭にない。そんな人々が対立しても内ゲバみたいなもの。
要するに、クズの大人達のエゴに子どもが翻弄されているだけの構図。
こんなクズばかりなら、もうきれいさっぱり絶滅したほうがいいのではないか。
・シンジの行動原理が破のときより幼くなっている。
破は「綾波を助けたい」という、単純ではあるが力強い動機で動いていた。
他人の言動や顔色に依存していた少年が、自らの意思で他者を救う為に立ち上がった話だった。
しかしQは、「自分が世界を壊したんだから、槍を抜いて世界をリセットしてやりなおそう」という、
後ろ向きで、根拠のあいまいな希望にすがっているようにしか見えない。
したがって、Qのシンジは、破の時点に比べると精神的に退行しているように見える。
シンジを取り巻く状況からすれば、シンジが鬱傾向になることも同情できるが、そもそも、
そこまでシンジを追い詰める状況にした脚本構成そのものに難があると言える。
Qは作劇の不備が多すぎるんだよ
ウルトラQ、オバQ、チョロQ、イッテQ
俺の中ではQで終わるものは外れない神話があった
あった・・・
阿Q正伝
世界を壊すにしたって、まず世界そのものを描かなきゃ
そこに何のカタルシスも生まれないわな
愛着が、もしくは憎しみがないんだから
>>200 ネルフに反旗を翻す新組織とかエヴァの呪い()で人外化・体だけ14歳とか
アスカがシンジに私を助けろと断罪意識丸出しとか
マリがアスカの下僕しかも姫様扱いとか
カヲルが役立たずで終わるとかレイが幼児精神のアホの子だとか
トウジの妹ちゃん成長後とかゲンドウがキールのバイザー装備とか
くだらないエヴァFFのあるあるネタすぎて嫌になる
これが公式なんだぜ・・・
いきなり14年経ってて、赤色とジジイ2人の愛の巣だけの世界になってたもんな…
>>209 最後のは的外れだな
精神的に退行してるってのは間違ってるよ
進んでも下がってもいない
Qで破のシンジの脆さが表に出ただけ
俗に言うセカイ系作品やSF作品は上手い人が世界を構築しないと
少数の人物のみによって動かされる狭量な世界にしか見えないんだな
破のシンジ落とすのは構わないが
綾波を助けられなかった、ニアサードで世界壊しかけた
だけじゃダメだったのか
>>216 そもそもゼーレの手先のふりをした反ゼーレ組織のNERVの反組織ヴィレって、
収集がつかないし。
だからゼーレがスイッチ切られたんだろうけど…
コンセント抜くと逝ってしまうキール達。ジジイ二人で運用できる
システムあれで限界なんだよ。家電レベルでないと無理
もう次回はシンジが世界ぶっ壊しちゃっていいんじゃないかな?
>>225 俺もそう思う。ゲンドウの息子の手で、残った人類の破滅を願うぞ。
>>220 全然注目されず売れず埋もれたゼーガペインのが人類が肉体的には絶滅した切なさもはかなさもあったしはるかにマシだったなあ・・・
あーちきしょうでもQのがはるかに金産み出すんだよな・・・
世界がどうなったっていい→世界は滅びました
嫌だよーやり直したいよー→槍でやり直せばいいんだ!
破のシンジが自身の言動のしっぺ返しを食らうだろうとは公開前から言われてたな
周りはシンジを責められないがそれとこれとは別問題であくまでシンジの内面が主題なんだろう
やり方が露骨すぎだし庵野はやり方が昔と変わってない
シンで甘き死流したらマジでブチギレる
戦艦ヴンターはヤマトのように飛べる。
↓
なんで飛べるの?
↓
ATFの斥力を利用してる
↓
なんでATF発生できるの?
↓
初号機が動力
…この設定って明らかに庵野が1行目やりたかっただけの
言い訳設定だよね
それが初回に見てて感じられて
すごく萎えた
お前らもそうだろ?
今回シンジ君は初号機乗ってないの?
>>230 そこに限らず、なんか脚本の都合でキャラが頭悪くなってたり、設定がおかしくなってたりするところがかなり見えたよなぁ
>>228 世界は一部を除いて滅びた、が正しいな
ミサト達生きてるじゃんw
だから何かおかしいんだよ
>>230 完全同意
これをやってしまった以上、仮に他シーンがどんなによくても俺の評価がプラ転することはない
とっかん映画みたいだった
予告だけ、本気でつくりやがって
ちょうど一週間か…
そろそろイライラをぶつける方にも飽きてきた
つまり心のモヤモヤが消えてきたようだ…
このスレにありがとう
>>230 てか、14年後って設定さえもそのためだと俺は思ってるけど
ヤマトとホワイトベースが戦ったらって空想あったけどさ、
ヴンターがヤマトやホワイトベースと戦ったらどうなるの?
戦艦出すならいっそバイク戦艦くらい突き抜ければよかったのに
次回作はエヴァVで
>>230 仏陀(笑)の動力はどうも違うみたいよ。初号機を動力にしてるとは言ってるけど、
重力バラストとか、あの船自体に重力を制御する機構がある。
初号機との関係がわけわからん。
初号機がないと動かない船なら、とんでもなく邪魔な存在だったと思うよ。変な羽もあるし。
骨も邪魔。
>>230 いや、もっとビジネスライクなものなんだよ。
破の予告をアテに観にいきました。
1カットも無いってどういうこと?
普通はそれ詐欺って言うんだよ。許されると思ってんの。って話。
そもそも初号機には活動限界設定があったはずだけど・・・なくなったん?
完全に糞映画だった。今年観た映画のワースト1だ。時間と金の無駄だった。
Qで伏線を回収するどころか、さらに謎を投入している点で
次回のファイナルですべての伏線を回収することはもう不可能。
カヲル君も意味ありげなセリフを序、破と残して
Qでその意味を解明しないまま死亡wwwww
庵野よ、映画をなめるな
日本映画を貶めた責任を取ってこの世界から
引退しろ。
もう映画と関わるな屑
>>246 覚醒したので活動限界はなくなった。S2機関の設定は廃止。
>>246 最初の方でリツコが説明してた気がするような
なんでシンジ乗ってないのに覚醒してんの?
シンジが覚醒したんじゃないの?
>>250 マリ「なるほど都合の良いヤツね。やっぱ匂いが違うからかな」
ヴンダー如き、ヤマトの波動砲で一撃消滅でしょ。
ホワイトベースとやっと良い勝負だな
でも、結構、おもしろかったとかいう人もいるわけよ
そういう人はさ
アニメでもいいし、映画でもいい、本でもいい
もう少し質のいいコンテンツに日常から触れるようにしたほうがいいよ
余計なお世話だけど
今回の酷さは好みとか解釈とかの次元ではないよ
>>247 カヲル君て前から意味深な事抜かして消えるキャラやん
音楽スレで見てきたけど、Qのサントラが序の時と同じく
フルサイズ(Shiro Sagisu)を出した後、劇中サイズのものを出すかもしれない(?)らしい。
破の時と同じように2枚組だからそれはないと思ってたのに。
ホントだとしたら随分悪どい商売だなあ。
そういえば人造使徒?の動力って一体…
>>242 ヱヴァが電力で動くから
逆にエヴァから電力を…初号機バッテリー説
というか、ATFで飛んでる的な描写あったじゃん
>>259 理屈をつけて割り切るのは止めた方が良いみたいなんだよね。
ムチャクチャだもんw
というか、初号機には先に助けられたレイが乗ってそうなんだぜ・・・
14年後の物語にして、シンジを浦島太郎にするってのは分かるんだよ
シンジ=オレたちで、シンジに説明することがオレたちの理解に繋がるんだから
ただその説明がなかった、あったとしても納得できるものではなかった
槍を抜けばやり直せるとか、何で?どうして?と思うのが普通でとうてい理解できない
EOEにおけるロンギヌスの槍は祭祀のアイテムというだけでなく、チート初号機を
沈黙させるための武器だった
ところがQでの二本の槍は「なんか便利なアイテム」っていう代物だからな
ヴィレの面々やカヲルに説明されて世界を理解する過程におけるリアクションが
シンジとオレたちで乖離していることが演出上の失敗だろう
カヲル「止めよう、シンジくん…」でオレたち「うおおー、オレはやり抜くー」とは
思わないわけだ
Yシャツにトウジのネームがついてるのに気がついて、ドキッとしたのに
そのままそれを身につけてるとか、そういう不自然な表現が随所にある
まあ時間がなくて、シナリオが練られてないせいなんだろうなきっと
映画になってないわ
今回のQを駄作とは思えない信者が凄すぎる。
こういう信者を掴むと強いんだな。
もう今後は庵野と信者だけでなれ合ってくれ。
でもエヴァよりも妄想or議論が楽しめるコンテンツなんて俺知らないよ
ゼーレが電源パッチンで消えるんだ。設定なんて何でもありだろ
>>247 「これはアニメではない エヴァである」
TV版でもカヲル君はそんな感じです
シンジ「カヲル君、君が何を言っているか分らないよ」
知り合いの評価は「エヴァっぽくていい!」だったな
エヴァっぽいって何ぞや・・・?
EOEとは、また悪い意味で似てきてしまったな
>>261 ますます発掘戦艦(笑)臭くなってきたなあ。そんなんで良いのかねえ、庵野。
>>271 庵野が壇上でオナニーを始めて、観客を置いてきぼりにするところ?
>>265 いろいろわかる。設定を旧作からつまみ食いしたり、後出しじゃんけんとか、
そもそも回収しないとか(笑)そういうのを繰り返すと観てる方は
頭がおかしくなりそうなんだよね。庵野は頭がおかしいから、それで
一本筋が通ってるとか確信してるのか知らんけど。
277 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 20:13:02.66 ID:ao6WD+h+
こんな出来損ない公開してプロとして恥ずかしくないのだろうか?
>>272 ゼーレが文明与えた団体()らしいので悲しいことに発掘兵器()あり得るんだよね…
EOEよりネットのシンジ断罪物のが遥かに近い
>>270 今度から
伏線まき散らし、回収ナシの話作りを見たら
ヱヴァったって言ってやろうかね
>>277 納期を守るのもプロです!
・・・延期しましたけど
綾波を助けるためなら世界がどうなったっていいらしいのでQは世界滅亡
案の定シンジ君は発狂して安易なリセットボタンにすがるがカヲル君はその逃避のせいで爆散
やり直しなんかできるわけねーだろってのは震災の影響もあるんだろうか
結局シンジを徹底的に虐めて前に進ませたいんだろうけど周りのキャラの言動がおかしくなってきてるんだよねえ
テレビシリーズでも周りの大人は必要以上に理不尽だったが今ほど文句を言われてはいなかったな
ゲンドウの存在が大きいか
>>266 富野好きなんかでも好みの作品で言い争いが起こるというのに・・・
庵野は狂信者にめぐまれて幸せな男だ(棒
>>281 しかし何でいつも期限までにまとめられないんだろう。
また映画公開増やしちゃったし。
>>278 神様拾ってバチがあたったのに、発掘戦艦は良いんかなw
286 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 20:17:12.94 ID:ao6WD+h+
トウジのシャツは14年前のだろ。それがなんで14年後に出てくるの?
それはいいとしても、わざわざトウジのシャツだしたのに何も意味もなかった。
トウジがネルフで働いてるのかとか思ったが、それもない。
なんで出したか全く不明のまま。
>>271 とにかく胡散臭くて陰鬱としててハッタリかましまくりでグロくて
本当は中身なんて無いけど、それっぽい難解()で哲学的()とか宗教・神話()っぽい単語並べまくって
観てる人間が「まぁエヴァは最近身始めたにわかには分かりにくいかもね、なんなら解説したげよっか?」って
衒学的()な気分に浸ってオナニー出来る事が
"エヴァらしい"って事だよ
>>284 パチンコでだいぶ金はいってるだろうし、別にいついつまでに作るとか
神様に誓ったわけでもないだろう。延び延びなのはいつものことだし。
なんで急造したのかな。スポンサーにやられそうになったからか?
知り合いに勧められて見ちまった。なんだよこれ
あいつ絶対に許さねえ
>>279 それだよな
シンジ断罪ミサト屑レイ空気カヲル雑魚
アスカ様主人公兼ヒロイン万々歳勝ち組ストーリー
LAS厨が好きなそれに近いわ
EOEと並べるのすら烏滸がましい
王道のエンタメ作るのは実は最も難しく
それができないクリエイターの稚拙な逃げにしか見えんのだよ
294 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 20:20:21.12 ID:ao6WD+h+
「希望はあるよ。どんな時にもね」
↓
エヴァのパチンコでスっても、今度は出るかもしれないからもっとやってね!
エヴァのゲームって何が面白いの?
>>288 少なくとも今回でQ+?の公開で終了宣言してなかったっけか。
破ってもいいならそもそも言わなきゃいいのに
シンジだけ残して、全部新キャラではじめた方が良かったんじゃね?
ちゃんと世界を滅ぼしてさ
お前らの家にある零号機のプラモにちょっと細工すれば9号機になるやん
つーか、TV版のブン投げラスト、EOEの首絞めエンドに引き続いて、今回三度目だろ
さすがに騙される信者が、警戒心が鈍いというか、間抜けというか
三回も騙されるなよ
せめて、多少ネットの評判見てからでもよかったんじゃないのか?
ダメそうだったらDVDレンタルですますとか
初日で観に行って、ポカン計画とか、自己責任も多少はあると思いますが
>>296 いらねーw
EOEの量産機はキモカッコ良かったのになあ。俺はあれが好き
ここまで劣化するものなのか
ほんとシンジ君世界滅ぼしちゃってよ、もう…
次回は鬱憤貼らすための破ラストみたいに暴れてさぁ
>>293 ずっとそれ零号機だと思ってたからマーク9言われてもどのエヴァの事なのか分からんかった
311 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 20:23:34.68 ID:lrf62YQB
見てきた、微妙という言葉すらあってるのか微妙
何がなんだかわかんない、どーしてこーなった
良いとか悪いとかじゃなくひたすら?マークが頭の中ぐるぐると
これはひどい
13号機の胸にどう見ても乳首あって吹き出しそうになったの思い出したわ
>>304 いや、だって、序、破と最高だったじゃん!
庵野もついに覚醒したかと思っちゃったんだよw
三度目の正直とも言うだろ?
>>299 473 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 15:29:56.06 ID:???
いろんな人にQ勧めちゃったよ・・・どうしよう
497 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/11/24(土) 15:35:35.55 ID:???
勧めるだけ勧めて俺は見て無いんだよ・・・
どっちかなww
普通映画見た後ならあそこが痺れたよなとかあの台詞よかったなとかなるんだよな。
このQではそんなもんが一切なかった。突っ込みであそこおかしいよなあってのならうなるほどあったが・・・
>>294 なんでヴィレのエヴァの胴体キモくなってるんだ
MXは加持さんが生き延びる貴重なスパロボ
大抵死ぬのにな
>>316 破は色々文句言う人も居るけど、シンジが「綾波を、かえせっ!」あたりは
すごかった。良い意味で裏切ったんだよねえ。あれ、頬を水が…涙なんかじゃないんだからねっ!
>>320 PCはコテコテのギャルゲーだよ
もう絶版でプレミアついて2万ぐらいする
>>293 なんでどれもこんなダサいのかなぁ・・・ブッダといい
脚本クソでも映像さえ良ければマシだったのに、3年間何してた?ずっとあの巨神兵作ってたんか?
>>314 だって「途中まではすごく面白いものを作る人」だぞ。
「風呂敷を畳む能力はゼロ」だということを、いいかげんに覚えなきゃ。
俺も大人になったのかな。石橋を叩いても渡らなくなった
地雷は知人に踏ませるに限る
×元気少ないね
○元気ないね
>>322 シンちゃん、すっかり別人だったもんなぁw
で、マリってなんなの?
巨乳
>>293 玩具担当者が頭かかえるなこりゃ・・・なんか全エヴァ魅力ねえ
今回のQはもうバカしか理解できない。
それも本当のバカにしか理解できない点が凄い。
しかもそのバカによってエヴァは支えられていることを
再認識した作品だった。
もう俺達はこれ以上庵野に関わらない方がいい。
>>330 E計画の初期スタッフの一人
エヴァの呪縛により、すでに数十年姿が変わっていない
正直、あの破のエンドで、マーク6の槍投げで〆てあの予告だぜ?
回避とかできんだろw
4作目は糞になる覚悟はあった 締めは難しいからな
しかし破の予告通りならQはまだ大丈夫だと思っていたんだよ
ROBOT魂やリボルテックもヤキがまわったわね
…今回は見た後は友達と首傾げながら帰って、次の一日だけ「あれはないわ〜…」と半分鬱状態で思いつつ取り敢えずQの考察をガンガンしてた。
友達も見終わった後、どうだったと俺が言う前に首を45°ぐらい傾げてて、いざ聞いて見たら「変わりすぎててわけわからん」、そりゃそうだ。
次の言葉は「面白いとは思うが、少なくともエヴァではねぇわこれ。」
今から考えればつまらなくはなかったんだろうけど、少なくとも面白くないのは確かだわ。序は鉄板だがヤシマ作戦付近が、破は水族館付近とか、ぽかぽかとか、綾波を返せ付近が大好きなんだけどね…
今回は好きなところは強いて言うならカヲルとのやり取りかなぁ。絶望状態シンジに救いの手を差し伸べるカヲルマジイケメン。
リア友ほぼ全員がQ見て大体、「面白かったんだろうけどそれ以前にわけわからない」って反応だった。
だからおとなはきらいだよ
ここで一通り吐き出したらスッキリしたわ。ありがとう
>>337 今度こそ、キミだけは幸せにしてみせる!って啖呵切ってたもんな
カヲルくん、ヘタレすぎだろw
槍刺さって凍結状態なのになんで「助けろバカシンジ!」言われて
反応して人工使徒を攻撃したの?初号機は。
月より飛来するマーク6さん。
まさか5年かかってあんな扱いで終わるとは……。
>>329 綾波は人間としては超純粋なところがあって、嘘なんかつかない。
で、その不器用な綾波が拙いけど、自分なりにシンジや他の人間が
仲良くなって欲しい、という願いを持って一生懸命になった。
それを見たシンジが絶対に助け出す、というのは普通のことなんだよね。
ヴィレからしたら、シンジ、死ねや!ということなんだろうけど。
ひどい!ひどすぎる
>>343 吐き出す相手がいないと辛いからな
それこそ旧劇のシンジくんみたいになっちまう
旧劇も予想外の出来事がこれでもかこれでもかと押し寄せてきたけど
何がどうなってるのかはわかったんだよね
音楽はどれも素晴らしいし
でもQは…
がちゃがちゃしてるだけでちっとも何をしてるのかわからない
使徒とかエヴァの変形とか大好きなポイントも全然印象に残らなかった…
しっかし、よくこんなもん上映できたな。普通できねえだろ
まともな人間なら、庵野のことはEOEのときで見限ってたと思うよ
俺もそうだったし
新劇場版にはまったく期待してなかった
破が最高って言っても、普通のエンタメのようにしか見えなかったし
特別、斬新さや特権性は感じなかった
だいたい、Qは旧作をなぞるのではなく、新ストーリーに入るんだから、最も警戒しなきゃいけない
所だったはず
三回も騙されたら信者といわれても仕方がないですね
まあ、庵野のことをよく知らない若い世代はしょうがないですが
>>348 だから、それは先に説明しておかないミサトたちが悪いw
綾波と初号機が融合すると覚醒してサードインパクトが起きるよと
事前に言っておいてくれないと…
>>347 飛来して刺してそれで何でQではカヲルはマーク6から降りてネルフでフラフラ
遊んでいてマーク6はセントラルドグマに落とされてorzってなってんの?
>>344 リリンの王にやられてしまったw
そんなら14年の間にあのジジイ二人ぶっ殺して、自分でやりたい放題やってた方が良いわ。
>>355
357 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 20:35:57.02 ID:/ad9gCNI
>>348 いやいやw
ミサトさん煽っていたじゃないか。他の誰でもない自分のために!って
考えてみると物語上mrk6って要らないよね・・・
結局サードインパクト起こってるし、Qでも特に重要なことしてたかと言われると・・・
100回人を裏切ったヤツより、100回裏切られてバカを見た人間の方が…僕は好きだな
残念ながら世界は理不尽で無慈悲なものなのかもしれんよ
庵野が言いたいのはそういうことかもしれん
だがそれがエンタメか?社会に出りゃ、そんなこたあ馬鹿でも理解するよ
オレたちのことなんて会社は考えてくれないんだからな
毎日こだらねえ電車に乗って、くだらねえ仕事して、くだらねえ酒呑んで
くだらねえ愚痴を聞くんだからな
映画みる時くらい夢みせろや、努力が正しく報われて善人が幸せになる物語をみせろ
英雄が悪を懲らして理想郷をつくる物語をつくれ
難解なゲージュツはこれから世に出る若い才能がやるよ
まず庵野は風呂敷をたたむことを覚えろ
大人になってねえのは手前の方じゃねえのか?
久々に「終局の続き」を聴いた
Qを観た今だと洒落になってない…orz
363 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 20:38:00.19 ID:/ad9gCNI
>>358 聞こえてないと思ってノリで言った、反省はしている
面白かったこれぞエヴァって言ってる奴のほうが
通っぽく見えるのが悔しいな
面白い面白くないの感覚で言えば、今回は初めて明らかに面白くなかったんだが
>>358 ミサトさん<まさか、こんなことになるとは思わなかったわ〜。シンジ君には悪いけど、事実は隠しておこうっと
>>364 通っぽくみえるか?
どちらかというと同情しちゃうけど・・・
庵野はエヴァに依存するなと言いつつ、
自分はガンダムヤマトウルトラマン離れが出来てないのが最低
ゼーレの目的は?
碇ゲンドウの目的は?
加持は何者?
初号機の正体は?
使徒とは?
ロンギヌスの槍とは?
アダム、リリスとは?
マリの目的は?
カヲルの正体、目的は?
月の基地は何?
とにかく伏線だけたくさんあるけど
その理由が作中で描かれていない。
これらを検証するバカが沢山いて
エヴァという作品が空虚な深みを醸し出している。
しかし、庵野の頭の中にはその結末なんか
考えられていない。
TV版では視聴率Upの為、映画では興行収入Upの為
意味のない伏線をちりばめただけ。
庵野はそれだけの目的で映画を作っている。
オチが糞だろうが4作品中の3作品で逃げ切れればそれでいいのだ。
>>360 人から100回裏切られたらその人壊れると思うよ
>>359 むしろあそこで止めてなければ少しは分かり易かったのにな
あのままサードインパクトが起きるけどゼーレのシナリオ通り使徒を全部殺してなかったんで
半端になって補完計画は発動しませんでした生き残りもいますシンジは戦犯ですならまだ
通じゃなくて痛だな・・・
>映画みる時くらい夢みせろや、努力が正しく報われて善人が幸せになる物語をみせろ
>英雄が悪を懲らして理想郷をつくる物語をつくれ
>難解なゲージュツはこれから世に出る若い才能がやるよ
俺さ自分が浮かばれないから
ほんとうに同意するよ
仮設5号機がもうやばかったもんな。なんだよあれ
>>375 さすが真のエヴァンゲリオン
イケメンっすね
>>364 俺にはむしろニワカに見える
ノムリッシュ化したFFをこれぞFFと言ってる人と同類と思ってる
>>364 「大日本人」「しんぼる」「さや侍」
それ以前の「ビジュアルバム」の中の特に「いきなりダイアモンド」
それに「頭々」
あたりをありがたがってて、
もっとベタなダウンタウンのトークやコントを
「頭の悪い一般視聴者のためにレベルを下げた駄作」
呼ばわりしてるダウンタウン松本信者に近いものがあるよね
あたりを神コント
酷い扱いを受けようとも
俺はマーク6が一番好きです
>>377 アイツは間に合わせのパーツで作った急造品だから良いんじゃないかな
コンセプトとしては外れてない
>>383 五号機はしょうがないかもね。マリがやばい。結構、不快。
>>377 あれ好きなんだがな
すぐに消失して残念
>>383 あのねえ、急造品だからかっこ悪くていいわけじゃないんだよ
急増品には急増品のかっこよさを表現しなきゃ
マーク6でグーグル画像検索しても、殆どがアイアンマンな件…
信者がQは神話とか言ってて吹いた
キャラ崩壊、世界観崩壊、新キャラが浮いてる
展開が突飛すぎる上に破との整合性も全く取れてない
物語として大した盛り上がりも見せ場もなく肝心のバトルがつまらない
序の頃から大幅に絵も変わり安っぽくなって見る影もない
よくも悪くも旧作は作品に思い入れが感じられたけどQは全てが適当なのが伝わってくる
序を見返すと丁寧に作られてるのがわかるのに
やはり気分にムラのある庵野に4部作とか無理だったのか
ほんとにさ、理不尽なんて社会でまともに大人やってりゃ嫌でも沢山転がってるさ
んなことは、十二分にわかってるさ。けどさ、映画でそれをすんなよ。
少なくとも庵野は旧劇でそれは卒業したんじゃないのかよ。
同じことやってどうすんだよ。いい加減大人になれよ
>>368 そういうさまざま謎を
「何でそんなもん解き明かす必要がある?
エヴァンゲリオンは主人公碇シンジの心の成長物語だ。
TVシリーズでは自己肯定する事が出来、
旧劇場版では人類すべてと同化する事を拒否する意思を見せた。
それ以外の事なんて全部おまけに過ぎないし、そのおまけに尺取られるぐらいなら無視してくれて構わない」
って全肯定してた東浩紀がこき下ろしてるからね
ただし、あいつは序・破の時点で「こんなエンタメな作品作る庵野秀明なんてもう知らない」って態度だったが
>>393 ジオングは完成品だろうが!
足なんて飾りなんだよ
>>385 相変わらず訳知り顔で余裕かましてる割には居る意味が不明ってね
予告のシリアス顔に期待してたのに
>>393 脚つけたって売れなかったじゃないですかあああ><
>>392 画面の暗さは関係ない
単に仮設5号機のデザインが悪いだけ
急造品だからってあんなの作るかよ。台車か?
月があんなに近くなるのも変で。旧作をだすのはどうかと思うけど、
リリスの血が月に着く、くらいが限度で、あんなに近くなって自転が
とんでもなく早くなってるのも異常だよ。大潮汐作用で地球なんか
とんでもないことになってるぞ。ますます夢オチフラグが…
402 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 20:47:38.14 ID:/ad9gCNI
>>388 あぁ、ザクタンクやドップ砲装備のザクは渋い
ドラッツェンもカッコイイ
だが、ザクスナイパーてめーはダメだ
思えば破の時は目玉になる新エヴァが二人もいたんだよな、
しかも新キャラのマリの登場、たったこれだけでも大きな目玉だった。
13号機、9号機、ヴンダーの皆様方にこの時のワクワク感があるか?
>>396 アホか!
パーフェクトジオングこそ真のジオングだっ!
カトキリファインの脚のバーニア見ろ、
ガンダムの顔くらいあんだぞ?!
TVエヴァの直後はわずか2日後に(当初の林原サイドの予定無視して)
急きょハートフルステーションに
シト新生の直前には(同じく宮村サイドの予定無視して)
急きょ直球でいこうを潰して特別ラジオに
出演しては身勝手な事ばっかり言ってた庵野だが
そろそろなんらかのメディアに出て
周囲を徹底的に馬鹿にした態度でなんかコメントするんじゃね?
407 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 20:49:01.47 ID:/ad9gCNI
>>400 局地防衛仕様か何かじゃなかったか?
実際狭いところを動いてたし
急造品より試作機のほうが夢がある
俺ならあそこで急造品などではなく製造過程で失敗した奇形EVAを出すね
>>403 なんだっけ、ゲサロとかゲロゲロとか、ヘンな名前だったんだよな…
>>403 レモンって何のレモンだ?
イカ娘のバイト先かw
ザクレロ
レッドデーモンズドラゴン?
>>394 旧劇みてたころは庵野いうとおりアニメ好きなクソガキだったろうけどもうみんなリーマンなりなんなりしてるんだからなあ
50過ぎのおっさんが偉そうな所信表明をした挙句夏休みの宿題をやってなくて追い込まれたガキみたいに発狂とかほんとなんなんだよと。
こんなカスがまともになったと勘違いした自分も嫌になるわ
>>412 あれか、AGEで出た奴か?あれなんだ?
売れないからと何故か角付けられたあたりから2号機可哀想
>>408 あそこは四足歩行のEVA出すべきだろ
TVシリーズのゼルエル食ってた暴走EVAもどきをな
421 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 20:52:53.68 ID:/ad9gCNI
正直エヴァってさぁ
あの三機とうなぎで完成されてんだよね
戦争で常に両国技術進化を競ってるガンダム世界とは違うし
ポンポン新型作れるほど一機あたりが安くないみたいだしさ
せめて、三機の換装パーツとうなぎで話を盛り上げれば良いと思う
13号機の乳首が赤く熟れすぎてて困る
もう、コストや維持運用の話は消し飛んじゃったからいいんだよ
>>416 そう、庵野には「破」を言い訳にする道が残っている
「結婚して角が取れたとか言われたのが許せなかった」
「エンタメのためにシンジを熱血漢にしたり、ミサト達をまともな大人にしたと言われるのが許せなかった」
「オタクに迎合したと思われるのが許せなかった」
「やっぱりアニメに依存する奴らは許せなかった」
って
>>416 そうなんだよねえ。巨神兵も臭すぎて。罰がどうとか。
人間はさ、今自分で自分を罰してる真っ最中ですよ。日本なんかまだいい
(それでも自殺者がすごいが)ますます混沌としてきてる。
いまさら、おごり高ぶる人間どもに大鉄槌とか、厨房過ぎる。
>>317 過去スレで盛り上がってたよな
あの流れはワロタw
>>424 Ζボールとかνボールとかじゃないの?これ
>>425 零号機の追加修理費を…とか割と切羽詰ってたのにな
バチカン条約()
>>431 どれくら生き残っているかわからないが通貨とか存在しているのか
序のDVD観たら、ゼーレが初号機の修理代でゲンドウにイヤミ言っててワロタ。
お前ら、喋る電灯じゃんw
>>431 次は安い緑のやつがウジャウジャ出てきますよ(笑)ジジイ二人で
思いっきり動かしまくりですかww
どう考えても物々交換だろ
大人ってのは、自分が発した言葉に責任を持たなくちゃいけないんだよ
それをないがしろにすれば、信用をなくして自分の立場が無くなる
したがって、まともな大人だったら、所信表明ってものは何よりも大切にしなくちゃいけない
それを庵野は簡単に反故にしやがった。庵野は子どもだよ。誰よりも子どもだ。
ネルフは二人しか残らなかったのか
ゲンドウ冬月人望なさすぎだろ
441 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 20:58:11.68 ID:/ad9gCNI
>>434 いいんじゃね?
なんかあのマギで動かしてますみたいな事で
モビルドールみたいな感じでも
>>432 やっぱエネルギーが貴重だしどうなんだろうな。
真水もすごい貴重そうだが・・・そういう人が生きること描写してないからもうどうでもいいやw
今日見てきたけど、全然ホモじゃない詐欺映画
結局マジメなエンターテイメントが一番つくるのが難しいという
ネルフ当番表
┏━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┳━━┓
┃ 月 ┃ 火 ┃ 水 ┃ 木 ┃ 金 ┃ 土 ┃ 日 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
掃除 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
洗濯 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃ 冬 ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
ごみ出し ┃ 冬 ┃ − ┃ 冬 ┃ − ┃ 冬 ┃ − ┃ − ┃
┣━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━╋━━┫
ペンペン散歩┃ 碇 ┃ − ┃ 碇 ┃ − ┃ 碇 ┃ − ┃ 碇 ┃
┗━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┻━━┛
冬月 「碇め、面倒なことはすべて私に押しつけおって・・・」
>>439 おとなはうそつきではないのです。まちがいをするだけなのです……。
今、地球で人間の形して生きてるのは、ニアサードが起こる直前に
宇宙船に乗って月の基地に避難した人たちだったりしてw 次の映画で
誰が乗るかで言い争って、加持が銃で撃ちながら、最後にミサト乗せたんじゃ
ないの?
>>442 いっとくけどLCL飲めますよ?
米も炊けます。
してみると、震災云々はマジで関係なさそうだね。
絵と音が変なところから見ると、完全な急造品だろ。これ。
451 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:02:00.08 ID:/ad9gCNI
>>446 リカちゃまはほんま天使やで
たまに怖いけど
ぺんぺんいるんだ
>>447 カヲル爆散したし黒波はアスカ達にホイホイついてっちゃったじゃないか
>>445 他は許そう
だが「ごみ出し」は誰が回収するのかね
>>445 冬月「カヲルが死んだからピアノの手入れはする必要がなくなったか・・・やれやれ少しは楽になるか」
冬月「Nervの約半数の人員が壊滅、か…」
>>448 そんな所で北斗の拳をパクってくるとは・・・
459 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:03:52.45 ID:/ad9gCNI
>>454 エヴァに食わせる
あいつら多分アホだから食うよ
おいおい、5人いないと廃部になっちゃうぞ、ネルフ部さんよぉ?
サードインパクトの爆心地にいたであろうネルフ上層部はなぜあんなに生き残れるのか
セカンド起きた時の生き残りってミサトだけじゃなかったっけ
>>460 だからヴィレ部からシンジを引っ張ってきたのか
464 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:05:50.77 ID:/ad9gCNI
>>458 トキは明らかに入れるスペースあるのにあえて残ったドMやで?
どうせぶっ飛び展開ならゼーガみたいに実はみんな死んでるみたいな展開が良かった
気づいたら十数年経っててあんな可愛かった美少女ヒロインがアラサーにってそれなんてラーゼフォン?
>>449 結局、LCLって何なの? ってのも説明されてないなあ。
まー、そこまでは説明しなくてもいいけどさ。
つーかこのスレ勢いすげえ
昨日までは考察スレにちょっと負けてたくらいなのに連休効果か
>>463 碇ゲンドウ「メシを作れ。話はそれだけだ」
469 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:07:32.67 ID:/ad9gCNI
いまや設定とか聞かされても全くむなしいからな
>>467 微妙じゃなかった奴も雑談に使ってるから実質本スレ
>>467 ちょっとのぞいたけど、考察スレもわけわからん、で困ってる感じじゃないか?
>>466 Lolita
Chaild
Liquid
>>462 世界の人間のほとんどが死んだのに
爆心地のすぐそばにいたネルフの連中がほとんど生き残ってるって
まるっきりわけがわからんよな。
そういやナデシコも、助けた幼女がリツコさんになってたっけ
一人じゃないって素敵なことね
>>474 アスカが寝ながらATフィールド張って守った
1週間たってイイ感じに荒んできたなw
♪ヒットラーじゃないって〜♪
中高生にQ見せてどうしたいんだよ
リツコはナディアのエレクトラなんだろうけど、ますます安い存在になったよなあ。
マギに母ちゃんが入ってないからか。
483 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:11:53.84 ID:/ad9gCNI
>>481 庵野「頑張って大学出ても、お前らにまともな仕事とか無いから。ざまぁw」
>>474 セカンドインパクトですら人類絶滅寸前までは行ってないけど
ニアサードはそれに近いぽいから破壊力セカンドよりありそうなのにな
まぁ考えたら負けなんだろうな
そういやもうマギもいないんだよなぁ・・・
あの存在も何げに存在感あったよね
>>205 前田真宏が初号試写見て面白かったとツイートしてたんだけど…
真のエヴァンゲリオン、シンのエヴァンゲリオン…
もしやマークYさんはシンで活躍するということか!?
ネルフはマジで構成員5人の組織(1人はゼーレからの派遣、後爆死)なのか
施設もネアサード以降まともに修復された形跡が無いしどうやって13号機と建造してヴィレと14年も戦ってこれたんだ
アンチQは見苦しいよ
ほんとは虹恋愛とエロやらぽかぽかやらでキャッキャウフフの作風と
無敵でハーレム王のシンジさん()を見たかっただけのくせに
そこを裏切られたからって
「いや明るい暗いじゃなくて一本の作品としての出来がキリッ」
「批判しているのは破のファンだけじゃないキリッ」
「そういえばなんだか作画の質も酷いキリッ」
そもそも予想や希望を裏切ってくるのがTVの昔から庵野のおなじみのやり方だってのに
新劇から入ったニワカくんかい?
だいたいストーリー展開に不満だから作家の人格まで叩いてる奴もいるけど
ひどいわがままだしキモチワルイよ
ミザリーみたいだ
>>483 あぁそっか。
庵野は劇場版ナデシコの衝撃をやりたかったのか?
>>481 な?名作なんてたいしたことないだろ?
君らの時代はもっと面白いものがいっぱいだろ?
あの時代はこんなもんしかなかったんだよ。
だから君らは君らの面白いものを楽しめばいいんだよ。
っ言ってるんじゃないかな?
>>481 こんなもん作る大人になるなっていう反面教師的な
>>482 不倫も母さんとの確執のないりっちゃん
マジで説明おばさん以外価値なし
496 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:14:29.43 ID:/ad9gCNI
>>487 ヒゲでマヒローデザインしたやつだろ?
しってるしってる
>>489 自立型という設定が出来てて、マーク6もカヲル抜きで補完計画を
ある程度遂行したんだろうな。ご都合主義だけど。予告の緑色のもそうだろう。
アホかと。
Qが見れてマンモスうれピー
夕方見てきたけど微妙というか糞だったぞ
何だアレ?
すっかり大喜利スレじゃないか
>>491 主人公闇オチ、ヒロインよくわからん石化
人気キャラが主役ってアレも結構凄いよね
ブラックサレナの戦闘カッコ良いからいいけどさ
見たら負け組みたいな風潮だな
にぎわってきたなー
他スレからの流入者と連休被害者組かな
507 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:17:43.63 ID:/ad9gCNI
>>502 何ってそらエヴァだよ?
庵野が作った紛れもない公式ヱヴァだよ
>>500 兵隊EVAとか働きEVAとか一杯いるんだろうな
観るなら早くしろ、でなければ…かうれ!
次が期待出来ないからな
庵野もこれでよしなんでしょ
512 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:19:15.25 ID:/ad9gCNI
>>505 破の予告を楽しみにして見に行ったらマジで負け組だと思うわ…
クソ…
つかシンジに飯とかシャツを配給してたのってマジで誰なん?
ゴーグルゲンドウがわざわざ不器用な腕前でペースト料理作ったり、
丁寧にアイロンかけてたりしてたと思うと噴出しそうなんだが。
まあワールドカップとかと一緒でお祭りだよ
作品じゃないんだよQは
ミドリちゃんのお風呂ポスター付くなら買う
しかしまー
これだけ時間とカネかけて
よくこれだけつまらないもの作れるわ
>>504 自分は劇ナデを見て面白かったから
TV版をレンタルで見た
逆の意味で衝撃的だった
次回の2+8のエヴァは一応人間のくくりなのに中身はどうなってるんだろう
素体自体はどちらかで装甲と塗装のみが色分けされてる状態なんだろうか…
ピンクタラコって、ゆるゆりで言うとさくらこ?
マジでマトリックスみたいに脳内いじくられてるシンジ君のお話がQなんでしょ?
そうとしか思えない
>>514 ああいうの想像するとマダオになっちゃうんだよなw
もういっそシンはギャグアニメにしろ
>>495 「りっちゃん」という呼び名は別の作品のキャラに取られたしw
>>519 ダブルエントリーシステムで
アスカとマリがのる。
機体の色を赤とピンクどちらにするか
二人とも譲らなかったんであんなカラーリングに・・・
「見たヤツはバカだねえ、オレくらい通になると見なくても地雷って分かる」
見るヤツはアホってのが来ててイラッとしたな
オレ地雷だって分かってても絶対Q見にいったもん
我ながらご苦労なことだがな
>>515 新作の出来でその年の吉凶を占うようなものだな
糞なら庵野を高く吊るすし傑作なら神輿に乗せて練り歩く
銀さん「で、何?この飯。毎日毎日、なんかネバネバしてんだけど!」
>>507 エヴァによく似た別の何かにしか思えなかった
今までの設定何だったんだろ
次の時間帯観るために並んでるとき
見終わった人たち出てくるよね
今思えばなんか申し訳なさそうな雰囲気だった
普通面白かったら充実した表情するもの
>>524 スプレーラッカーすらないだろうし
誰かが手でペタペタ塗ってると思うと笑える。
>>524 なるほど…
しかしダブルエントリーって…戦闘中にプラグ内で喧嘩になったらどうするんだろ
もうこれギャグアニメにした方が笑いが取れる気がする…
>>5を前提にチルドレン達が紆余曲折ののち
全員でゼーレの独善的な計画に立ち向かう
シンジとカヲルの初タッグなどの熱い戦闘で真実へと近づくうちに
新たな障害としてゲンドウが立ちはだかる
シンジとゲンドウの父子の関係に衝撃が!そしてファイナルへ…
↓そんな展開でこの予告を見たかった
>「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」 新カット公開!
>
http://www.youtube.com/watch?v=HBBkIVUHhYg >
>テーマソング : 宇多田ヒカル/作詞・作曲 - 桜流し
>
>TV先行放送未公開カットがついに解禁!!
ヤシマ作戦から140年でもあそこまで技術が進歩するか疑問なのに
>>532 そもそも、何のために二人乗りにするのかとか
どうやって二人で操縦しているのかとか
考えるだけで無茶苦茶になるな。
庵野に足らないのは
王道をやる勇気。
観客をあっと言わせない、恥ずかしげもなく
テンプレ通りの王道をやる勇気。
ラピュタを作った宮崎駿の勇気を分けてもらえ。
>>532 シンジとカヲルですら揉めてるしアスカとマリじゃもっと面倒になりそう
精神コマンド二人分でお得ぐらいしかメリット思いつかないよ
>>485 今回は全てにおいて考えたら負けかも
制作側は設定のすり合わせとか考証とかしたのかどうかさえ気になる
もろガンバスターじゃねえか
難しく考えるなよ
発進するエヴァを、腹巻き巻いたおっさんが、冷やし中華
すすりながら見てる。そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
>>529 初日の2回目の上映で見たけど
出てきた初回上映の客がお通夜ムードだったんで
すげえ違和感だったw
544 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:27:48.95 ID:/ad9gCNI
>>522 カッカッカッ
冬月「なぁ」
ゲンドウ「うあぁ!」
ゲンドウ「なんだ、ふ、冬月か、ビックリさせんなよ、漏らすかと思った・・・ぜ・・・」
ゲンドウ「あ、ああ!そうださっき洗い物してたから濡れたんだ、上着を脱げば」
ゲンドウ「うぅ・・・」
冬月「・・・」
「シンジでーす」
「黒波です」
「リツコです」
「二人合わせて」
「シンクロリツでーす」
>>536 槍2本抜くのに1本つき1人の魂がうんたらかんたらってカオル君が言ってなかったか
せめて三人にしてやれよ
おいアスカの劣化具合が酷いんだが
メンタル28歳で自分は手加減なしで突っ込んでおいて
「女に手を上げるなんて!」って田嶋みたいなフェミBBAになってるじゃねえか
破で弁当作ったアスカを返せよ
>>537 根幹がパロディだから斜に構えることしか出来ないのだよ。
エヴァなんてそもそもウルトラマンが鎧着て謎の円盤UFOのSHADOがそれを動かして、
実相寺&岡本喜八&市川崑の演出でやるっていうそんだけしか無いんだから。
>>534 破しか知らない頃これ見たら
マジ面白いと思いそうだよね。
>>479 初期の頃の混乱と当惑が入り混じった空気はなんとも言えなかった…
>>547 9号機借りてどっちかが乗るんじゃダメなんでしょうかね
王道をやる勇気っつうか
クオリティーの高い王道をやるには才能が求められるんだよ
>>532 もめて…カオルのコントロールうばったw
緑色の奴をかっぱらってきていくらでも使えばいい
信者は面白くないのは理解出来ない馬鹿だって言ってるなw
某所でからかったら結構釣れたわw
「なんで槍一人につき一人の魂が必要なんですか?」って真顔で突っ込んでやりたいな
Qで黒波が「魂の在り処が違うから…」って言われてたが
旧作では思いっきり綾波が槍抜いてるし、もうその時の方便だろこれ
>>547 まるっきり意味分からんよな。
なんで槍を抜くのに魂が必要なんだか。
つーか、エヴァ自身の魂の設定はどこへ行ったんだか。
>>554 あー…あったな、今となっては見ればひどいもんだ
左半分、お話で脇役どころかチョイ役じゃないか
>>559 じゃあ二人乗りって邪魔になるだけってことじゃん。
そういや諦めたら試合終了だってゲンドウが言ってたな
>>556 他の人がどう思ってるのか
用心深く探りつつ控えめに自分の感想を
小出しにしている空気が面白かったw
570 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:35:33.36 ID:/ad9gCNI
>>564 それを聞いてなるほど!ってなるのが信者なのでしょう?
オーガニック的な何かなら仕方ないみたいなもんで
>>554 ナディア組の違和感が酷い 特にハゲ
この手のマンガマンガしたキャラがいないってのがエヴァの新鮮な所だったのに
>>563 ピンクたらこが最新鋭艦(しかも人類復活の鍵)の司令室にいるあたり、
たぶん14年間、なんもしてなかったんだろう>ヴィレ
あの戦艦も発掘戦艦とかいうダサい設定でたまたま見つけたんだろうな。
ネルフからかっぱらってきたというのはないね。ネルフがあんなもん
持ってる必要が無いし。
573 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:37:09.80 ID:/ad9gCNI
>>571 それは富野アニメみたいなものでしょう?
確実に非処女しかいない みたいな
文太の発進シークエンスを見る限り
ヤマトをやりたくてやりたくてやりたくて
仕方がなかったんだろうなって思う。
>>571 確かエヴァは貞本が髪の色を常識的な色で抑制してたはずなのに(レイなどは除く)、
ピンクには貞本も苦笑い
>>504 ナデシコに関して言うなら、
あれだけ庵野の事をボロクソに言いながら
同じように「ナデシコはアキトとユリカのラブコメであって、2人がくっついた以上他の複線なんて投げっぱなしでいい」
と開き直った会川が降板(そして作ったネオランガがまた酷い)した後
「どのキャラをメインに持ってきて、どのキャラをなるべく出さないようにすれば話がすっきりするか」
を徹底させた映画だと思うけどな(その後サトタツが結局放り投げて続編作らないのが問題だが)
エヴァも大月主導でさっさと庵野から取り上げてしまえば良かったんだよ15年前に
577 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:38:53.00 ID:/ad9gCNI
>>572 伝説の方舟があんな物の訳がない!
方舟ならもっと光輝いているはずだ!
ホントにシンで8+2号機とかやったらマジで庵野死亡だろ
つかもう死んでくれよホント
シン作る前に
???「いいか、真紀波。お前とアスカは一人一人では単なる木だが、二人が合体すれば林になる。
林になったエヴァンゲリオン8+2は不気味だ!」
>>574 しかしヤマトの大事な部分がほとんど受け継がれてないという・・・
エヴァ8+2号機発進時には当然ゲンドウがメガネェッ!眼帯ィッ!って叫ぶんだよな?
8+2って、ワキガ用スプレーすぎて泣けてくる
>>577 恐ろしいのはヴィレとか言う愚連隊が先に発掘してた可能性だよ、あの戦艦を。
で、その中に色々情報があった。裏死海文書とかリリンの王とか(笑)
なけてくるだろ?(笑)
>>574 第1話の「第1ロックボルト外せェ!」の発進シークエンスとか、
ヤシマ作戦とかで似たようなの散々やったんだからもういいじゃんねえ
>>537 ダウンタウン松本と一緒
本気でベタで王道なものを作れば流石!ってものを作れるのに
取り巻きや崇拝者からおだてられて
「俺はそんな低能な連中にわかりやすい作品を作る事が我慢できない」
ってどんどんオナニーに浸っていく
(オナニーしてる自覚あって開き直ってるのが余計タチわるい)
多分Qで色々言われてる今、庵野的には
「破の時の妙な全肯定より今のバッシングの方が気持ちいい」って思ってるはずさ
ただし、そのうち「やっぱりお前らにバッシングされる事がムカついて許せない」って気持ちに入るはず
そのメンタルで復讐心から作るのがシンと
俺は8+2号機でホッとしたよ
ふざけてるだけなんだなって
しかしあれだな、エヴァから10年くらい経った頃になって、
やっとエヴァにはまっていた頃の自分が恥ずかしく感じたんだが、
Qもあと10年くらいしたら恥ずかしい作品に感じるのかな
根幹設定は荒唐無稽ながら現実ならこういう運用かもと実感させる
リアリティラインのバランスの妙がよかったのに
あのコスプレユイはどこのああっ女神さまだよと思ったわ
>>590 地味にやばいよなあ、あれも。観てて、俺も「はあ?」とかマジで思った。
天使の羽が生えてなかったか?ユイが終わった瞬間。
Qは違う人が作ったという可能性はないか?
ヤシマ作戦で日本中から電力集めるときに、必死で周波数変換してたんだぜw
首都大学東京の宇宙系の研究室が
冒頭部分の解説をしている
なかなか面白い
だけど肝心の話の本筋がよくないから空しい
>>592 どちらかというとQは庵野が作って序と破を別の人間が作った可能性が高いな
青葉「厄介な連中だァ!考察など無駄無駄ァ!WRYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY!」
>>594 そもそも、ばかでかいエヴァを装備込みで打ち上げる能力があるのかと、あの世界で。
とんでもないロケットが必要だろ。
お前らQ批判ばっかりしてると庵野はそれに逆らおうとして
シンはもっとダークになるぞw
破は鶴巻って印象だった
インタビューも鶴巻ばかり前に出ていたし
>>598 ダークでも面白ければいいよ
面白くないから叩くわけでね
3年間遊び呆けてて夏休みの宿題やってない小学生みたいにギリギリで慌てて納期に間に合わせたんじゃないかってぐらいの出来
松島のMAGI2号に作らせればよかったんだよ
庵野はいつ表に出てくんの?
インタビューなりなんなりあるだろ
さっさと釈明しろよ
庵野ってかませ犬だったのか
>>597 ロンギヌスの槍の質量を持ち帰るテクノロジーがないとかTVでは言ってたのに、
14年て凄いね。
>>598-600 いっそはっきり言っちゃえよ庵野
「鶴巻の奴がわかりやすくて王道なストーリー書いたのが気に食わなくて
いかにそれを打っ壊すかに夢中になってた」って
富野禿信者とかそういうこと言うだけで崇拝してくれるんだし
あんたの信者もそれで納得するだろ
610 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:51:17.10 ID:2pZ5+zpe
>>598 とことんダークになってヴィレ()とかなんとか殲滅してくれていいよ
冒頭部は作画や編集を煮詰めてたら、かなりいいものになっただろう
そこだけだけど
∧..∧
. (´・ω・`) <へい、やる気はアンノですが…おあとがよろしいようで。
cく_>ycく__)
(___,,_,,___,,_) ∬
彡※※※※ミ 旦
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ どっ!! / \ もっと死ね! /
\ / \ ∞
l|||||||||||||| ∩,,∩ ∩,,∩ ∩,,∩ ミ∩ハ∩彡
(, )(,, ) ,,)( )( )
にこやかに笑いながら庵野にパイ投げてやりてえ
>>607 やっぱり夢オチじゃないかなあ。マスドライバーとか言うレベルじゃない。
旧作も総括してテーマ的に有意義な物語にするには
どうすればよいか、自分がエヴァの監督になったつもりで
考えれば、Qの予想も出来るんだよ。もちろん破を見た後に
色々考えれば、ああ、これは全否定されるんだろうなって
簡単にわかる。それ以外にエヴァと言う物語の中で
破の存在意義って無いからね。
>>597 エヴァの身長が50mくらいだっけ?
仮に人間と同じ体格、比重とすると、たぶん1,500トンくらいある。
それにでっかいブースターが付くことを考えると……。
現在の技術では到底無理だな。
桁違いに高性能な新方式のロケットか、マスドライバーみたいなものを作らないと。
>>590 コスプレユイってそんなひどいのかw
画像見てみたいw
どっかに転がってないかな
大体さ、なんでエヴァ最新作が公開直後から落語AAが大活躍なんだよ、おかしいだろ
サルベージの所からやり直しだな
人工使徒が見せていた夢って感じで
622 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:54:45.83 ID:bkg7yU3w
>>617 庵野が旧劇で乗り越えられなかった部分は
既に破Cで具現化されてるのにな。
そこらへん理解できないニワカが騒いでる。
何が「これでこそエヴァ」だ。
明らかにQは旧劇依存者への警鐘と予告だろ。
そこらへん読み解けるようになってからレスしろよ
恥晒しが。
>>605 釈明なんてするわけないだろ
17年前のTV終了2日後のハートフルステーション緊急出演と一緒だよ
「ライブ感覚で結末がどうなるか考えないまま突き進んだからこその成功」
「あの結末に僕は満足してるんですけど、何でみんな怒ってるの?」
「アニメに依存する奴はバカだから」
(これは「直球で行こう」の代価番組にて)
「へ〜君、使徒の名前全部言えるの?凄いね〜監督の俺でも2つぐらいしか言えないのに
そんなもん知ってて何になるの?」
(司会のアナウンサーが「劇場版に期待していいんですよね?」と言ったのに対して)
「さぁ?僕は自分が作りたい作品作るだけです。それに観客が勝手に金払って見に来るだけ」
ぐらい言えばいいのさ
SPA!がきっとまた全面擁護してくれるさ
前作に比べて全体的に絵に柔らかさがなくなったな…潤いというか艶っぽさというか
今作は話の展開のせいもあるだろうけど皆が鬼気迫る表情をしていて疲れる
ああ なんでこうなっちゃったんだろうなあ!
本気で楽しみにしてたんだよお!
>>534 確かにこの新編集予告だけなら迫力ある
だとすればQの実際の内容そのものが総合で5分10分程度ってことなんだよ
四部作じゃなくて当初の三部作45+45分で十分だったんだよ
劣化ヤマトを描きたいためにムダなシーン増やしただけ
ネルフでさえも、大気圏再突入用できる往還機を盾にしたりと、
本当に総力戦だったのに。ヴィレとか言う愚連隊があの世界で
なんで単発の作戦のためにあんなすごい再突入用の装備、しかも
2機分作ってるのよ。バックアップ含めたら、国どころか世界が傾く。
もう滅んでるけど。
エヴァってコンセント抜いたら5分しか動けないダサさがよかったのに、
宇宙てw
>>618 どうなんだろうなw
ユニット化して
ネルフのエヴァンゲリオン出撃のアレみたいなでっかいのを作って
リニアで飛ばせばいけるんじゃね?
あんな荒廃した世界にそんな技術ない気がするけど。
630 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 21:56:16.35 ID:ao6WD+h+
王道から反逆するならエロンゲリオンを作れってえの。
今回のレイの裸だけじゃテレビ版よりエロ要素低いわ!
14年後はみんな裸になってましたとばかりにミサト、リツコ、マヤ、アスカ、マリ、レイがみんなで裸踊りでもしてろ!
それ見てシンジがカキまくる2時間の方がQよりまし。
>>623 庵野はヤマトの波動砲発射シークエンスをソラで言えることをドヤ顔してたんだが…
>>608 ああ、それが当たりかもな
庵野は素直に王道を作れる鶴巻の能力に嫉妬した
それを壊すためにQをつくった
自分がほとんどタッチしてない破が誉められれば誉められるほど、庵野には破壊衝動が芽生えたのかも
庵野はやっぱり、EOEの段階で完全に死んでたんだよ
序と破は鶴巻の功績だろう
やっぱり毛並みが違うもん
>>607 もうその設定無くなってそうな気もする
そもそもどっかに落としてしまえばいいと思えたし。
それに、破でMark.6がどの槍かしらんけど、
持って降りて来ちゃったしw
>>628 ウルトラマンの時間制限的な部分も緊張感あって良かったのになあ
ガキ庵野
Qの微妙スレってなんか序や破の微妙スレと雰囲気違うんだよな
なんでだろ
>>634 あれはまぁ月からの一方通行だから…
でも単体で防護装備もなく大気圏突入してるけど
>>629 史上最大のロケットで、軌道上に打ち上げられるのが100トンくらいだぜ。
エヴァとブースターで数千トンはあると思う。
その打ち上げ専用に巨大なマスドライバーでも建設するか
同じく打ち上げ専用に超巨大ロケットでも建造するしかないな。
いずれにせよ、うーん……。
今の全世界のGDP注ぎ込んだら出来るかなあ? くらいだろう。
>>150 というか、もうそれしか無いよな
Qは14年初号機に溶けていたシンジの見ていた夢
シンから14年間が始まる
もうそれでいいよ
>>637 序、破を楽しめた人がこっちに移動してきたからでしょ
アオイホノオでも描かれてるなw
「ハーロックの歩き方はこうだろ、作画枚数知らないとできないよ」とか
そんな自分が大嫌いなんだろな、素直に自分を肯定すればいいのに
そいやまだ1週間しか経ってなかったのか
かなり前観たような感覚だわ・・・内容あんま思い出せないしw
>>637 所信表明どおりの序や破のエンタメ路線が気に食わなかった当時の微妙スレ住民が
今のQ絶賛スレにいるからじゃない?
>>638 あれも異常だよなあ。いや、あの世界的におかしいという話で。
まあ、覚醒すると空に穴を開けて重力をほしいままに操れるという
設定があるのかもしらんけど、それもうこの宇宙の話じゃない。
エヴァ板始まって以来、最高の癒しスレである
648 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 22:02:01.80 ID:VdOUtRzJ
新PVみたがガチでトップ2じゃねーか
それに加えて内容が糞なんじゃ見に行かなくて良かったわー
>>637 序と破→「EOEまで見てそれでも崇拝した信者にとっての違和感」
Q→1「新劇から見て、旧劇は直接見た事が無い若い(もしくはパチから入った)視聴者の違和感」
2「序と破であまりケチ付けられなくてくすぶっていた17年前からのアンチの勢い」
ええ、自分は2ですとも
>>640 Qで話を纏めると信じてたんだがQで新劇が失敗だったことが分かってしまったからな
冒頭部分がラストの見場ってんなら分かるよ
サードインパクト起きてなくて、世界中から技術を総動員で回収作戦やりましたってん
ならね
前半はロバと登山でよかったんだよ
ホワイトベースとか論外だわ
>>639 それも単発の作戦のためだぜ?いつから計画してたのよ…
>>173 まどマギ観て、ホムホムいいですよね〜☆とか言ってたぞ
観ないで糞って言ってる奴はムカツクが
本当に糞なのは確か
>>637 新劇の展開好きだっただけに、Qでがっくり来てる人が多いからじゃない?俺もそう
エヴァアンチも少なからずいるだろうけど、まぁ今更どうでもいいって感じ
加持君が今回出なかったのは
出てきたら唯一の味方になるからかな
事情も説明しちゃいそう
>>649 EOEをリアルタイムで見たからこそQが糞なんだよ
妙な二択にすんなあほが
野球で言うと、いま7回で8-0で負けてるくらい?
野球知らんけど、ファンでも球場から帰ったりするんじゃないの?
>>653 モヨ子の漫画を見てると仕事してるのかという疑問は沸く
大人用ライダーベルトで遊んでたり…
>>658 家でニュース見るからいいわって帰るわな
>>645 破微妙スレにいたけどQなんか持ち上げるような恥ずかしい連中と一緒にしないでもらいたい
破からイヤな予感はしててQはダメになるだろうなって予想はしてたけど
想像を絶する糞っぷりだったし
>>653 庵野「お、最近はシリアスなのが流行りか」
>>658 その8点が全部押し出しによるもの、って感じ
>>656 加持「…俺のスイカ畑ね、全滅したよ」
シンジ「…」
>>658 それだ!
俺の前の回見終わった人の行列
例えばカレー食ったとするじゃん
そんで感想聞かれて
「具が盛り沢山で美味かった」「スパイスがふんだんに使われてて風味豊かだった」
とか肯定的に答えたり、逆に
「味が薄かった」「塩っ辛かった」とか
否定的な意見も言えるじゃん?
だからQも「脚本デタラメだった」「設定破綻してた」みたいに否定的意見は言うだろ?
なのに信者は「これこそエヴァだろ!」とな言ってんの
カレーの感想聞かれて「これこそカレー!わからない奴は味オンチ!」って
答えになってねーんだよボケ
667 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 22:06:39.72 ID:bkg7yU3w
>>622 お前破が旧劇のテーマ乗り越えてると思ってるのか??
>>637 Q微妙→これまでの話の整合性を考えれば一般的な感性の人たち
Q絶賛→これこそエヴァこれぞエヴァ厨
>>664 うあ・・・加持くんシンジに止めさしちゃった
>>554 トップ2の世界にエヴァキャラが特別出演してるようなミスマッチ
>>622 >庵野が旧劇で乗り越えられなかった部分
www
お前何者だよw庵野秀明が作品上で何か乗り越えられたとか
乗り越えられなかったを判定できる
何かのオーソリティなのか?
自分の観たいストーリーを見せてくれたら乗り越えられた
そうでないなら乗り越えられなかったとか
一ヲタクの分際でわめいているだけなら滑稽を越えて不気味だよw
>>658 6回まで打者は出すものの打たせて取るピッチングで先発がいい仕事してくれてたのに
7回から監督の理解不能な拘りでリリーフ陣出して炎上してる最中
で、ファンも監督も「でも最後に守護神がいるからそれを見とけ!」って祈ってる最中か
その守護神ってのが、球速は早いけど超ノーコンで劇場型のストッパーで・・・
>>668 どう見ても破のラストと繋がってないからねえ
冒頭の作戦はムチャクチャなんだよね。超大質量のエヴァとと装備一式を
全部、単発の作戦のために打ち上げるとか。あの世界でも20年はかかるわ。
雰囲気ならそれで良いけど、物語が毀れたのならもっとちゃんと説明しろよ。夢オチでも何でも。
>>622 庵野とリアル知り合い?それとも脳内の知り合い?
>>667 旧劇のテーマって何よ?
ああ
「アニメに逃げるな。現実に帰れ」なら答えなくていいから
>>664 シンジが初号機乗る前から焼け畑になってたから
シンジ悪くないだろw
678 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 22:09:34.32 ID:/ad9gCNI
>>662 庵野は画面の中にある謎の透明感が見えなかったらしい
あの緊張したシーンも悲しげなシーンも
謎な透明感で落ち着いて見れる
>>462 それそれ
シェルターからモニターしていたならまだしも
お前ら肉眼で見ていただろうに
人類ほぼ全滅なのに
なんで爆心地の連中が全員生きてるんだよwwwwwwww
>>652 人類滅びまくったせいで逆に今の民主主義的な社会じゃなくなってるのかも。
だから意外とエジプトのピラミッド建設とかみたいな感じで付く手たりして。
あれも奴隷なのか、単なる仕事なのか、はたまた公共事業なのか、
色々な説はあるが今の時代ではできないだろうし。
>>590 ダイレクトエントリーとか言わないで
普通にプラグでエントリーしたけど
シンクロしすぎて溶けちゃって
サルベージに失敗しました
でいいと思うのにな。
>>677 序・破の大人キャラってのは
その辺の「シンジ(一人)が悪いわけじゃない。責任を子供に押し付けちゃいけない」
ってのがあった(そしてそこが評価されていた)
QはTV・旧劇を彷彿とさせる
「責任を取ろうとしない大人・自分一人のモノローグで対話しようとしない大人」に戻ったと
序のラミエル戦で初発食らったあとに名も無きおっさんたちがケーブルやらなんやら引き直したりなあ…
エヴァの戦闘だけどエヴァだけじゃないという
ああいう人類総プロジェクトXな熱い闘いを見られると思ってたんだよ俺は
EOEで庵野がやさぐれてた頃、モヨコはハッピーマニア書いてたんだよなー
どうしてこうなった…
>>657 EOEを見た中でもエヴァ否定派はやっぱりいるもんだよな。
つまり旧作ファンであってももう一枚岩でない。
どうやら、Qが良かったという層はかなり少なそうだ。
>>674 てーかそれ以前に、あの立体十字架は
いったい誰がどうやって軌道上に打ち上げたんだろうね?
どー考えても、誰にも打ち上げらないよ。
加持が去ってコミュ障だけが残った・・・
>>598 っていうかもう取り返しつかないだろ。
14年経っちゃった設定はひっくり返せないんだから。
>>658 途中からソフトボールに変わって観客唖然( ゚д゚ )
マジでそんな感じかと
>>682 ダイレクトの意味がわからない。生だと気持ちよくて、良いことがあるのかと。
>>684 序はよかったなぁ
あんな感じで丁寧に描きなおすだけでよかったのに
>>682 ユイ「直は素早いんだぜェェェ!!!ダイレクト・エントリィィィ!!!」
>>689 庵野は案外
「だって15年前許してくれたじゃん
それどころか俺がやりたかった実写映画まで作らせてくれたじゃん
おかげで俺結婚出来たし、
いったん傾いたけどパチンコのおかげで、以前よりもっと自分の意見通せる環境でまたエヴァ作れたんだぜ?」
って思ってるのかもね
>>687 ATフィールドで重力固定して戦艦が空飛ぶぐらいだし、
常識で計り知れない物理法則になっているのでは…この14年で…
東が絶賛してた旧エヴァのテーマ、一人の少年の成長物語だが
別にエヴァに乗らなくても、普通に成長して社会に出れば
イヤでも分かることなんだよなあ…
>>687 あれ、明らかに降下してたよね?なんで初号機が宇宙にいたの。
居ても良いけど、どうやって打ち上げたの。とんでもない大きさだよ。
月のタブハ・ベースとかを利用するのも限界がある
>>683 Q見るに欝とか電波とか別にして
もう切れの有る物語は綴れないだろうから
ヲタ連中にニヤニヤヲチされるのが末路っぽい
早くシン公開しろ
2013年なんだろ
早く!
>>681 あははw
それが一番的確だな
走って球場に入ったら、アイスホッケーの試合してたようなもんだなw
なんていうかね、キャベツレベルなんですよ。
>>697 14歳のシンジにやたら大人になれと要求したり変な感じだよな今に思えば
25、26話で辿りついた答えも普遍的つか社会出たら折り合いつけていく物だし
>>684 破の落下使徒戦で都市機能を前面に出したり、エヴァとそれをバックアップするネルフってのがかなり描かれたのにな
>>689 まだ急を作り直す可能性もあるし
さすがにQを正史にはできない
707 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 22:17:11.59 ID:ao6WD+h+
ミサト「大人のキスをしましょう」
シンジ「なんで僕がババアとキスしなきゃいけないんだよ!」
ミサト「シンジくん!キスしなさい!」
シンジ「逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!逃げちゃダメだ!」
自分はQこそエヴァって感じで良かったですけどね
スレチでしょうから面白スレの方に行きますが
>>683 14年経ってまさか精神的近眼な雰囲気映画に逆戻りとは思わなかったな
それだけならまだしも演出力やCG作画技術力が前作より落ちるとは
3年間なにやってたの庵野
Qの前日に破を見なおしたんだけど、その時点で違和感あったんだよな
あれ?劇場で見た時おもしろかったのに、面白くない…だと!?って
そのときはなんとかごまかしたんだけど、やっぱ新劇自体イマイチかもしれん
まさかこんなことになるとはな
>>698 そーゆー肝心のところは説明できないで誤魔化すくせに
ロケットブースターの切り離しがリアルだとか、細部にだけこだわるのが
しょーもないところだと思う。
713 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 22:18:54.17 ID:ao6WD+h+
破は旧アニメとは全然違うとこばっかだったから新鮮で面白かった
Qは、二人目の綾波を助ける事が出来て、アスカも精神崩壊しなくてどういう展開になるんだろ?
ってwktkしながら見に行ったら結局旧アニメの焼き直しだもんなぁ……
そりゃあがっくり来るわ
>>709 ぶっちゃけ、だからこそ序と破は
(最終的なGOサインは庵野にあったんだろうけど)鶴巻主導で作られ、
Qは完全に庵野がストーリーもセリフ回しも演出も決めて他の奴らに口出しさせないようにしてるんじゃないかと
>>710 いや、破はおもしれーだろ序も
実際そこらの評価サイトで高得点だろうが
Qが序破完全無視の内容でゴミ過ぎるんだよ
>>710 音響とスクリーンの迫力に呑まれてたんだよ
自宅で見ると大した事ねーなってのはあるある
作戦の集合時間をとっくに過ぎてるのに、ミサトが連れション感覚で
シンジをドグマに連れてってリリス見せた時点で新劇はギャグだと、
おかしいと気付くべきだった
>>687 文太が存在するぐらいだし
重量その他はほとんど障害にならないのだろ
滅びかけの人類にそんな技術進歩出来るとは信じられんがね
コミュニティが多数存在するにしても
今を生きるのが精一杯だろうし
とても基礎研究に予算人材つぎ込む事が出来るとは思えない
>>697 つーか、シンジは十分すぎるほど大人だよな
あんなに落ち着いた14歳はいないだろ
人付き合いは苦手なのかもしれんが、適応障害起こして、宅間守みたいな通り魔事件を起こすわけ
でもないし、他人に八つ当たりするわけでもない
自分のできる能力を自覚して、ある種の諦観を持ちながら、その範囲内でつつましく生きている
分をわきまえている
まさに、大人そのものだ
>>696 テキトーだな
なんもかんもテキトーだな
そんなんだからつまんないんだよQは
そもそも、巨神兵の映像付けるって話の時点でヤバいと思いませんでしたか?
そもそも、知り合いの故AV嬢の映画監督するって時点でヤバいと思いませんでしたか?
724 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 22:21:05.01 ID:ao6WD+h+
>>714 Qは旧アニメと比べ物にならないくらいひどいぞ。TV版や旧劇の方がぜんぜんいいよ。
>>716 序はアニメ版の作画アップ版にすぎず評価のしようがないが
破は糞だよ
庵野に期待するだけ無駄
自尊心の高いオタクは碌な奴がいない
>>712 完全にぶっ壊しちゃったよねえ。最低限のSFの作法みたいなのも
放棄してオナニーですか。ハリウッドのエンタメですらもない。
>>718 だって目標見せないとシンジ絶対乗ってくれないやん
乗る気無いなら帰れ!とミサトに言われても
のうのうと居座ってるシンジには笑ったが
ゼーレ1「そろそろあれ人類に教えてやっか」
ゼーレ2「まだはやいよう」
ゼーレ3「うんうん、あいつら宇宙とか自由に行かしちゃマズイっしょ」
>>674 ロケット工学とかよくわからんけど、ムリなの?
ブンダーが出てくる世界なら可能なんじゃないの?
重力制御とかあるんじゃないの?
>>715 すると、序と破が絶賛され、Qが酷評されたら
また庵野のガラスの自我が割れてファビョーンし
自分のATフィールドに閉じこもってしまうのかな?
破を評価してる奴もQを評価してる奴も両方ともおかしいと思うんだよな。
破は薄っぺらい成長を見せてるだけだし
Qは薄っぺらい絶望を見せてるだけで
両方とも極端に高いテンションだけで誤魔化してる。
「破はポカポカとかシンジが熱血しててウソ臭かったけど
Qは欝展開でおれたちのエヴァが戻ってきてくれた!」とか
バカだとしか思えない。
破信者もQ信者も表裏一体の同じ穴のムジナですから。
>>725 ここはQの糞な微妙さを語るスレなんで
ノイズ撒き散らさないでくれる?
>>723 金ローの序放映の頃に発表されたよねたしか
バルト最速上映とかあの二週間おかしかった
見終わった後、なにかすげー楽しかったとかすげーエンタメだったとかそういうなにかがいまいちピンとこなくて
上映中とにかく「今回ってたしか短めなんだよな、そろそろ終わっちゃうのかな、あれ、まだ続く、でもそろそろ終わっちゃうかな、あれ、まだ続く
なんか妙に長く感じるな・・・」って感じで微妙かどうかもわからないから
もう一回見に行こうかな
737 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 22:24:36.79 ID:/ad9gCNI
>>728 あの禿げは逆に自分をやたら下に見てる
海外のガノタにすらどのガンダムが最高なのかとか論争起こしてる癖にな
>>736 考察一通り流し読みしてから観たらいい
それでもつまらなかったけど…
>>732 閉じこもる=シンの制作引き延ばしまくって気がつきゃ無かった事に
だからなあ
EOEの場合、閉じこもるんじゃなくて刃物持って街で暴れたからああなったと言えるし
そこは「結婚して丸くなった」庵野はやらないかな?
序・破で言われてた「結婚して丸くなった」の下りって肯定的な意味ではなく
否定的に受け止めるべきだったんだよね
「昔よりずる賢くなった」って
>>731 上のレスを観ればわかるとおり、無理。2015年とか、2030年でも
あり得ない設定ですよ。あんな超大質量を打ち上げることなんか出来ない。
ブンダは無し。あれを自力で作れる科学力経済力があればネルフなんか
とっくに滅ぼしてる。というか、他の星に行ってる。
>>733 序と破をくさしてもQのバカバカしさは100倍違うしEOEやTV版25,26話の株も上がらないんでお帰りください
>>721 シンジの唯一の欠点は、何でも自分のせいにして抱え込んでしまうことだと思うよ。
んで劇中では、周囲の大人が、シンジのその欠点を指摘して直してやるどころか
そのシンジの欠点に付け込んで、なんでもシンジのせいにしてしまうわけで。
おハゲ様はそろそろ自分を褒めても良いと思うわw
>>721 アンチ多いTVアスカやTVミサトにしても
年齢相応に十分頑張ってる
色々崩壊したのは「普通の大人」が意図的にパージされていたから
年長者のフォローも無しに極限状態を乗り越えるとか
それこそご都合主義
新劇ではミサトその他がシンジ達のフォローが出来る「普通の大人」として
描かれていた
>>717 衝撃波がここまで来るとは
ただ事ではないわね
みたいなのがすんごく実感できたよな。
映画館で見ると。
ミサトさんのワキも、肩も、太ももも永久に失われてしまった。俺が怒ってるのは、
そこなんだよ。
>>708 別にアリでもいいからちゃんと作れと
シンジが必要ないなら何故サルベージしたのか
サクラが素姓を明かして「トウジはどうしてる?」ってなぜ質問しないのか
槍を抜くとなんで世界がやり直せるのか
カヲルが止めてるのに何でやり抜くのよ
そういう無数のポカーンをなんとかしろって
金とるレベルじゃねえよコレ
>>723 試験前の学生がぎりぎりまで遊んでて、一夜漬けで学校に行ったみたいだ
ミサトをあんなに改悪したのも許せない
居酒屋で子供達に押し付けちゃってる私達みたいに大人の分別を持った苦悩とかどこいったんだよ
>>746 全く、
「ヒロイック・エイジ」のニルバール中将(45歳)をちったぁ見習えよな庵野
どうせお前は年増には興味無いんだろうけどよ
>>743 自分の作品のDVDに「この作品は駄作なんで買うな」なんて書けるのは富野さんぐらいだわな
>>740 そういうもんなの?
なんか素人考えでは、でかいスペースシャトルが打ち上げられるんだから、エヴァぐらい
飛ばせそうなもんだけど
スペースシャトルってほとんどが燃料タンクだったっけ?
>>751 でもEOE直前に
「俺のオナニーを金出して見るオタクって馬鹿じゃねえの?」
って笑ってたけど
放送後に
「今までの発言は全部嘘です。信じないでください」
って言ったのは庵野だよね?
>>727 反重力が使える世界観なら、それはそれでいい。
でもそれだったら「軌道上の物体を減速するためのロケットブースター」なんて
まったく無用で無意味な代物なんだよね。
それを「なんか恰好いいから」だけの理由で出したんだろ。
よーするにさ、「作中で世界観が一貫してない」
片方じゃ反重力で戦艦が飛ぶのに、もう片方じゃ軌道上の物体をロケットで減速ですかあ?
エヴァってたぶんアクションも静かなシーンも画面から目が離せない演出とかの連続が魅力なんだけど、
Qは結構退屈に感じちゃった
画面から目が離せない度一位は使途侵入だけどな
考察スレ数を追い抜く勢いだなw
もしかして今月中に追い抜くか?
>>743 まあ、躁鬱気質なんだろうなw
自信過剰だからこそ、落ち込むときも半端なくなる
>>746 リツコさんの髪の毛と白衣も足してください
>>723 故AV嬢って林由美香さんだっけ?
あの人お岩様の舞台やって不自然なお亡くなり方したろ。
嫁さんの具合悪いの其の辺の因縁引きずったんじゃないの?
誰か止めてやれよ。
NTVに加持さんの中の人を確認。総員視聴せよ。
庵野作った奴に文句言いたくなってきた
>>752 今ある世界のロケット集めても無理。エヴァ自体が数千トンはあるし、特殊装甲板、
装備一式を考えたら、分割打ち上げ方式でも絶対無理。
「現実にこれだけ売れる映画が今あるか?文句があるなら俺より商業的に成功してからもの言え」
って最後の手段に出るかな?
まあそこまではいかずに
「所詮この程度の作品だったのに過剰に期待するあんたらが悪い」か
「現実を見ようとしないオタクみたいにアニメに依存してちゃダメですよ一般人の人達」かだろうけどさ
単純に面白くなかったんだよ話が
破はまだTVと違うストーリーになってこれからどうなんだろっていう楽しみがあった、たとえマリとかいうゴミが出てきても
Qは考察だの考証だとか以前の話、面白くねえんだよオオおおおおおおおおおおおおおおおおおお
>>728 碌な奴じゃなかっただろw スポンサーへの当て付けで子供向けのアニメでやらかしたんだから
でも年取って丸くなったのかな?
>>756 大気圏突入の緊張感、やってみました(笑)ですか?
エヴァってさ
表紙だけきれいに描いて、中身は鉛筆書きの
オチもなにもない雑なマンガで荒稼ぎする
同人大手みたいになったな
あの内容で考察しようとする人って凄いと思うぞ
嫌味じゃなくて
俺にはそんな脳内補完能力ないもん
>>765 それ言ったら種死と同レベル決定
種死の方は根強い腐女子がいるからまだマシ
Qで腐女子にも呆れられたエヴァに残るのはこれぞエヴァ厨しかいない
>>770 これが鉛筆書きなのにめちゃ面白の富樫路線なら嬉しいのにね…まったく
>>768 しいていうなら、禿は何年たとうが絶対に信者が残ってて
少しでも悪口言おうもんなら絶対因縁つけてくる
少なくとも今までの庵野も同じように少しでも悪口言おうもんなら因縁つけてきたもんだが
その層がどんどん少なくなってきてる気がするんだ
東浩紀とか典型例
>>764 文太作れる程テクノロジー発達してるのに
重力も振り切れないエヴァとかね
, -───- 、
,..‐'´ `ヽ、
/:: ヽ
/::::::::: ,,:‐'''"゙´ `゙''‐、 i
. l ::::::::::. l
|..::::::::::::... ,. -─- 、 , -─- 、|
,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ | なんちゅうエヴァを
ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J `ヽ ̄j )ヽ ,ノ 作ってくれたんや…
{. :::::::::::::::r'´ ,u'~ 、__,丿・! (、 l '⌒i
_,.. ‐'`iー'!:::::j ( 。 ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J | | なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __ ,)( 、l ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j 、( ´ (~ ,><〈 ソ~。‐.、
:::::: | ! l ~ 。 、´ , ` ノ' |。 `‐
| l ヽ __  ̄_,. イ/ !
:l ヽ.ヽ ,.、 , ̄ -‐'// |
l ヽ ヽ. // / 〉 :// |
! ヽ ヽ// ./ / :// !
>>771 だいたい考察ってなんなんだろうなw
続きを予測することか?w
だって人類補完計画もいまだ何のことかわからないんでしょ?
使徒が何者なのかも
オネアミス作ったやつだからこそ宇宙関係の描写の稚拙さに驚くな
年取るって残酷だな
主人公の生き様
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・人類の驚異に立ち向かった主人公・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ヤマト 人類滅亡の危機に瀕して、使命を果たした
ガンダム ニュータイプに覚醒して、戦争を生き延びた
イデオン 全滅してわかり合えた
マクロス 恋人選びに成功して、人類を救った
逆シャア ライバルに勝って、地球を救った
トップ 人類の存亡を賭けて戦い、勝利して帰還した
トップ2 人類の存亡を賭けて戦い、勝利した
ガンダム00 人類の存亡を掛けて対話し、金属体になった
まどマギ 理となってみんなを救った
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・人類の驚異となった主人公・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コードギアス 世界を壊して、世界平和の生け贄となった
エヴァTV版 人類を滅亡させて、感謝した
エヴァ劇場版 人類を滅亡させて、アスカと生きようと思った
ヱヴァ新劇版 人類をほぼ滅亡させて、綾波も助けられず、14年後に絶望した
>>773 冨樫はすごいよね
庵野とは何が違うんだろ
>>778 あえて庵野を擁護するなら
「全て意図的に稚拙に作ってる」って感じかな
ただし、その場合
「観客への嫌がらせを意図的にしている」と取らざるを得ないが
>>763 割とマジで「親の顔が見たい」
ご近所の評判どうだったのだろ?
普通の夫婦からアレが生まれるとは信じられない
>>752 現在のロケットってね、地上から打ち上げるロケットの総重量は
最終的に起動に乗る物体の、ざっと30倍必要なんだよ。そのほとんどが燃料。
スペースシャトルは、宇宙に行く本体は70トン(荷物込みで100トン)しかない。
それを打ちあげるのに、地上から発射する時には3000トン以上ある。
日本のH2Bも、軌道に乗る物体は16トンで、打ち上げ時には550トン以上ある。
んで、エヴァとあのオプション装備は(エヴァの身長が50mくらいで、比重が人間と同じと仮定すると)
数千トンは優にある。
つまり、スペースシャトルの数十倍のロケットを作らなきゃならん。
そんな巨大なものは作られたことがないし、作れるかどうかすらわからん。
特撮って意味あんの?CGでいいじゃん
パンフに制作者インタビューがないから正答なんてあるわけない
考察という名の妄想二次創作SSを語り合ってるだけだろ信者は
Qも手垢のついたシンジ断罪ヘイトSSレベルで大概だがな
>>622 旧劇でもそうだけど庵野ってのは現実から逃げ出して
妄想の世界に生きるって発想を事のほか嫌う傾向がある。
あくまで辛い現実、過酷な逆境があろうともそれに
真っ向から立ち向かうというのが彼の描く美徳。
で、実はそう考えると序破ってのはエンターティメントとしては
優れているがテーマ性が薄いというのが浮き彫りになる。
よく「シンジの成長」がテーマっていう言葉を良く聞くが。
問題はその「シンジの成長」という題材を使ってどういうメッセージを
プレイヤー側に送り込んでいるか?それが問題だ。
で、結論として言えるのは序破のテーマは敢えて言うならば
「エンタメ」であろう。
序破から伝わってくるメッセージは「こんな燃えるシチュエーションは
どう?」っていう商業主義に飲まれた下らない自己主張以外の何者でもない。
ここら辺が作品の格を落としているのでは?と
敢えて仮定してみたい。
>>774 ハゲさんのほうも、わりかし訳の分からんもの作るけど、
確かにメチャクチゃなくせにモノとしては出来上がるし、
聴いてみたらなんか、言いたいこともなんとなく分かるんだよ
深読みとかいらないレベルで。
同時に、コメントとかも分けもなく厳しいだけじゃなく優しさを感じる。
シンジの成長ってテーマがなんかもう嫌だ
シンジ好きだけど作中の出来事と噛み合ってる気がしない
>>779 さらっとDV女好きの変態スカオタの願望を盛り込ませるな
気持ち悪い
格が落ちてるだけならいい
質が落ちている
>>785 そういうドッキリな感じでしかもQの微妙ップリを忘れさせてくれる出来だったら許す
そうじゃ無かったら庵野藁人形作って釘刺す
巨神兵東京に現るが想像以上にショボくて
こりゃミニチュア特撮が廃れるのも仕方ないかなと思った
>>780 基本的にストーリーテラーとしての力量が段違い
いかにもな伏線ばら撒いて客集めるのが上手いだけの庵野とは違う
>>789 だから、
庵野は「アニメを本来の持ち主である中高生に返すためにあえて王道で行く」って決意表明したし
大月は「今度こそ庵野に絶対王道エンタメで完結させる」って言ってたんですが
2人とも金にまみれたか、端から視聴者を馬鹿にしてるクズって事ですか?
>>791 シンジが14歳である必要も無いよな、これ。大人でも発狂してるわ、既に。
最初の宇宙人口使徒が光るシーン、予告でも見た気がするんだけど、いつの予告か分かる人いる?
あの冒頭6分38秒(だけ)は良かった・・・
>>784 エヴァ打ち上げ計画だけで映画1本分ぐらいの話が出来そうだな
生き残った人類が最後の希望を求めて地球の総力を上げてエヴァを宇宙に上げる話で
Qから3年空けたら絶対ハードル上がるじゃん
さっさと公開して稼げるだけ稼いで逃げようって方がマシじゃない
こっちはたまったものじゃないが
>旧劇でもそうだけど庵野ってのは現実から逃げ出して
>妄想の世界に生きるって発想を事のほか嫌う傾向がある。
>あくまで辛い現実、過酷な逆境があろうともそれに
>真っ向から立ち向かうというのが彼の描く美徳。
庵野こそ現実やスポンサーから逃げまくってるくせに
信者は市ねよ
>>780 富樫は、絵は手を抜いても、内容は手を抜かない。
そして、キャラの行動原理は一貫している。
そこんところの違いだろうね。
ストーリーにおいて、機械的な部分の矛盾とかは
まだ我慢できるてか、笑って済ませられる範囲なんだよ。
でも、キャラの行動原理の矛盾ってのは、どーにも読者にとって
我慢できない範囲になるんだよね。
>>777 歪んだ愛情表現…行き過ぎれば
髪の毛一本まで採取してその意味を知りたがる
ストーカーと変わらん
>>791 破で止めときゃ最高の大団円だよ
今となってはそう思うしかない
>>789 見てる側が不快になったらテーマ性っすか?
>>764 ところで、新のエヴァは身長50mくらいというのは確定でいいのかね?
それなら、水中での戦いから比重も水とあまり変わらないのが明らかだから
重さもだいたい計算できるのだが。
どこかで80m設定になってなかったか?
いや、まじめな話、俺、巨神兵東京に現るって80年代とかにお蔵入りになってた
作品引っ張り出してきたんだと最近まで思ってたよ
あら、シンちゃん、虐待かな?と思ったらお電話を。
序トウジ…転校生をいきなり殴った、妹思いのいいやつ
序ミサト…命令無視されて、しかも結果は勝利。態度が気に入らなくて胸倉掴んだ
序レイ…ゲンドウの悪口言われてキレてビンタした
Qアスカ…ともだちの死にショック受けてる少年を蹴ると言う事案が発生
>>671 前スレでも同じ事を貼ってたよ。
コピペ厨だからスルーしる
ていうか、本当に辛い苦境に真っ向から立ち向かわせるなら、
シンジにもっと積極性持たせるし、何らかの結果を描かせる
(失敗に終わるなら終わるで、「でも何もかも無駄じゃ無い」的な)べきだろ
「自分が身勝手にやった行為で周囲に迷惑かけました。
だからみんなからボロクソに言われますがどうしようもありません。
周囲の人間は自分に滅茶苦茶キツくあたってしかも真実を明かしてくれません」
のなにが「現実を見ろ」だよ
>>809 わからない。庵野はいい加減なこと言ってなかったっけ?>身長
いずれにしてもとんでもないエネルギー兵器を喰らっても大丈夫な
万能特殊鋼板は軽くないよ。エヴァ本体より重いと思う。
ヤマト2199良かったわ。
さらばまでやったら凄いことになりそう。
エヴァの修羅場なんか目じゃないくらいメインクルーが
死にまくるし。
>>810 富士急ハイランドの実物代初号機が80mでスパロボだと40mだったかな
作画の都合でコロコロ変えるから設定してないんだよね
>>814 旧劇とかQは困難に立ち向かうとか以前に
シンジの成長がひたすらにスポイルされまくってて
「あーこりゃ環境が悪すぎたわ」としか思えんな
>>811 その頃ならまだワーワー叫びながら逃げるモブとか動員できて
もう少し特撮黄金期のそれっぽいものできたかもしれないな
>>820 巨神兵の写メパチパチ取る姿には笑ったね
>>812 この状態のシンジの背中を蹴るQアスカは下衆になりすぎ
TV版旧劇でもここまでのアスカはいなかったんじゃないの
中身が28だけにきっついわ〜
信者の「これぞエヴァ」がうんざりな件
TV版・旧劇観て予習してからじゃないとわからないから(キリッ
そもそもエヴァを知らない人も楽しめるように作ったのが新劇じゃないの?
>>803 まあ、アニメも、映画も、ドラマも、演劇も、本質は人間を描くことだからねぇ
かっこいいメカとか、複雑な設定は、あくまで補助的なものでしかないし
純文学とかホームドラマみたいに、平凡な日常でも人間さえちゃんと描ければ人を
引き付けられるわけだし
人間は人間を一番よく見てるんだよ
826 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/24(土) 22:47:08.17 ID:UzpX4t9K
宇宙にある十字架なんて単なる演出だよ
監督がかっこいいと思ったからやった
それ以上の意味なんかないよ
Q見てどうでしたか?満足しましたか?三年半待ったかいがありましたか?
>>789 序・破は確かにエンタメだったけど、そんなテーマ性感じなかった?
見ず知らずの人間に殴られたり、父親に裏切られて友人見殺し(未遂)になったりと結構シンジに感情移入して考えさせられた場面多かったけど
まぁ言いたいことは
>>797と同じ
あと、新劇に品格とか求めてないから。鬱展開も結構だけど、やるならしっかりやり切ろうぜっと思う
>>824 そいつらは信者というよりも、ただの煽り厨だからw
まあ、第三者としては今の惨状は面白くて仕方がないだろうな
>>825 おっさるとおりで、どうしてぶっ壊したのかなあ。綾波の素直さ、純粋さを
いよいよ、まごころという形で取り入れ、それを大切に思うシンジという
破なのに、全部ぶっ壊した。
>>815 わかんないか。
まー、その辺がいい加減ならいい加減だっていいんだよ。
ただ、いい加減ななりに一貫した世界観にしてくれればな。
いきなり空飛んだり宇宙に出たりされてもねえ。
>>826 宇宙にある十字架って、ウルトラマンでそういう設定なかったっけ?
まあ、庵野の好きそうなギミックだねぇ
カプ厨はそれぞれの巣でやっててください
>>824 娯楽アニメに予習()を求めるところがいかにもザ・オタクって感じ
リアルでもこんなKYなのか?
破のサハ戦で「エヴァが空飛べるわけじゃないですしねー」と言ってた頃が懐かしい
エヴァどころか戦艦飛んでますよ
アスカは14歳だからDQNでも多少許されてたけど
28歳であれじゃあ擁護のしようがないわ
とりあえず今日見てきた。うん、実に酷かったなぁ、いろんな意味で
特に破のラストを見た時点で
>>797の王道エンタメ路線への転換を見て取って安心してたんだが
公開初日に満員で見そびれてネットを見たら阿鼻叫喚、「あ〜、またやらかしちゃったのかぁ〜」と
開き直ってネタバレ情報集めて覚悟(というより諦観)を固めて見てきたからダメージ皆無で済んだ
正直、旧エヴァは自分が温めのアニメヲタになったきっかけであると同時にあの劇場版がいろいろと
心に引っ掛かってたから王道エンタメ路線に引き戻したのを見届けてその引っ掛かりを綺麗さっぱり
取りのけてスッキリしたかったんだけど、別の意味で引っ掛かりは取れた。まぁ、エヴァはもういいな
次はもう見なくていい、エヴァはこれ以上見ても何もない、と心の中で諦めがついた。と言いつつ多分
見に行くだけは行くんだろうな、という諦めもあるがw
あの十字架は、EOEのミサトのペンダント。つまり、Qの世界はみんなちっちゃいのだ!
ちっちゃくなって、大冒険!
Qはエンタメでしたか?退屈なシーンはありませんでしたか?
>>828 普通なら声かけるとか肩を押すとかするじゃん
いきなり足げにするっておまえヤバイやつなの?チンピラ?ヤクザ?
>>837 むしろ、無言で14歳のシンジを哀れんで欲しかった。パンチとか
あんたバカァ?という感じ。
これぞエヴァって旧アニメはこんなつまんなくなかったぞ
>>822 目の前の己自身の危機のすら他人事、これが心を失った現代人なんです(ドヤッ
>>824 時々言われるけど作品の内容なんてどうでも良いのがあいつら
庵野が非常識な行為してファンが困惑したり関係者が迷惑被るのを笑ってるカス
要は庵野の壊れが加速したら大満足なんだよ
ていうか、本当に震災で庵野の心境が一変したんなら
それこそお前は
本当に困難な環境で必至にもがいて立ち向かってる東北の人達をどんな目で見てるのかと
「どうせあんたらが頑張ったって何もかも無駄。突然の脅威には何の抵抗も出来ない」
ってメッセージを言いたいのかと
現実に「自分に出来る事を少しでもやっていこう」
「こんな時こそみんなで協力し合わないと」って動きがあったり、
そういう流れで創作するクリエイターがいっぱいいるというのに
まぁ結局、Qで浮き彫りになったのって
「これのどこがエンターテイメントだよ」派と「やっぱエヴァの醍醐味は考察だね」派で視聴者2分できるってことなんだよな
俺は勿論前者です。設定・伏線ばら撒いて思わせぶりな態度だけとる商法はもう食傷なんで
まだ、旧劇の方がマシだったわ
>>826 うん、だから宇宙に初号機が浮かんでいた理由とか、そーゆーのは
あまり追及して非難する気にはならんのよ。
でも、「キャラの動機」は別でさ。
なんでヴィレは初号機を必死で回収しなきゃならなかったの?
初号機をエンジンとして使うというが、そのエンジンがどうしても初号機で
なきゃならなかった理由は何?
ここんとこはもう、「キャラの行動原理」になってるから、ここが筋が通ってないと
作品として破綻してしまうわけ。
>>841 あんまりお上品な育てられ方はして無いですw
>>833 庵野の好きな帰マンのナックル星人の回かな?
>>850 少なくとも
「え?コレ本当にTV24話の続き?違うだろjk」何て事は絶対言われない
>657
破の普通に意思疎通できてる感じは違和感バリバリだけど
Qの安っぽいシンジ断罪モノなノリも違うんだよな
EOEが好きな奴はこの軽さと薄さは許せないと思う
俺は19話までが好きなリアルタイム組だけど、新劇はどれもイマイチ乗れない
新劇はエヴァを通じて庵野の成長を見守るドキュメンタリー映画
>>847 頑張れば報われるって話が見たいよな。
現実は必ずしもそうじゃないから
漫画や映画やアニメに浸ってる時くらいは
幸せや達成感を感じたいもの。
>>847 たぶん、だけど、震災云々は関係ない感じかも。
単にスポンサー企業からせかされて、怠けてた庵野が急造した感じ。
雑すぎる。
巨神兵もバカみたいだよ、あれ。絵はともかく、厨房全開のモノローグとか。死んでください。
>>841 見た感じ声かけても肩叩いても無駄そうだし、蹴るかな、って思っただけ
キモくはないけど20代半ばくらい2人組がが「さすが庵野さん来たねーぶっこんできたねー」とか言ってて、このクソガキ共絶対何にもわかってねえとおもた
>>856 結婚で大人になったと思ったら嫁の鬱の影響で退行したとしか
>>844 この一週間に何度も言ってきたけど、テレビ版2/3までの雰囲気で
王道エンターテイメントを作ってくれるだけでよかったのになあ。
最後の使徒までを倒す間に、人類補完計画の正体が明らかになっていく。
ゼーレの人類補完計画が人間の幸せをもたらすものではないと考えたネルフは
ゼーレとの間で最後の決戦に挑む……。
これで良かったのに。
ぶっちゃけ庵野地震は関東民で被害軽微だろ
本当に震災の影響があったとすればQは自分に酔ってるだけにしか見えない
答えの出るものじゃないがクリエイターやアーティストなら
やはり希望の出るものを提供するのが王道だし現地もそれを喜ぶじゃん
ミュージシャンが震災復興ライブとかしてその観客の反応を見ればわかるじゃん
自己憐憫に浸るなよ思う
正直、もう好きにすればいいって心境
新劇BDは明日売ってくるし、パンフや資料集も全部捨てるわ。パチンコや信者相手にせいぜい稼いで下さいね
フィギュアってプラスチックゴミに出していいのか
>>863 映画が希望とか娯楽とか、そういうのを与えるだけの安っぽい装置なら
それをぶっ壊す!とか、厨房そのものの考えなのかもなあ。
いくらバカでも、それは寂しすぎるよ、庵野。
もう駄目だ・・・
巨人兵
最初に空中に浮いてる時と、破壊してる時の大きさが余りに違いすぎて萎えた
>>863 試験前とか試験以外のあらゆる事象が面白く見えるじゃん
庵野にとって震災はそういう事だ
>>849 そもそも、Qって考察材料あったか?という気分。ネブガドネザルの鍵とかカヲルの
「また三番目だね」発言とかの伏線も一切回収なし、新しいキーワードもぶっちゃけ
新しい設定or伏線というよりも話を進めるために必要な固有名詞止まりだし、そもそも
ネルフ側がゲンドウと冬月の二人きり、ヴィレはあまりにストレートに「ネルフを潰して
補完計画食い止めましょう」で考察するほどの裏事情皆無。これで「エヴァの醍醐味は
考察だね」と言われても砂糖水すすってスイーツ談義レベルの無理難題だろ
>>865 パチも信者も大半は逃げると思うぞ
パラレル説が真面目に語られるぐらい変な作品だし
Qは取り返しがつかないことをしてしまったよ
哀しい
怖いのはこれを作ったのが50代のいい大人ということだ
金ロー冒頭6分のためにテレビまで買った俺
負け組すぎてワロエナイ
>>877 夢オチしか無いと思うよ。考察スレの連中がどう考えてるか知らないけど、
無理すぎる。ムリムリ。
パチはウルトラマンタロウやAKBが人気だからエヴァは用済み
>>877 リーチで弐号機と13号機が戦っても、どっちが勝てば当たりなのか分からんしな
パチの新台も爆死確定なら出ない可能性も有るね
>>875 破の謎が一つくらいは解明されてりゃよかったんだが
増える一方というのは頂けない
>>878 「世界崩壊」と「14年後」ってのはまじ痛い
謎が増えてもいいがひとつは回収しろよと思う
>>866 開封ずみだよ?あげれるもんならあげたいけど
CG酷すぎだろ・・・
>>875 ネブガドネザルの鍵とか言われるまで存在忘れてたわw
そして送られてきたのが、ポートレイトゲンドウである
天下のワンピースでも2年後展開って賛否両論が出たのにな
オタアニメでいきなり14しかもその間の出来事はシークレットとかありえない
ネブカトネザル(笑)あったねえ、そういうの…
謎とか元々フェイクだし考察厨は今でも元気だろ
序破で育てたキャラを捨てるのはどうなん
考察厨の端くれだったが
今は考察スレ開く気にもならんからな…
一体何を話しているのだろう
>>894 もうあの手のはったりにワクテカしてる連中なんてかなり少数派だと思う
捨てる予定のフィギュアうp
素直に貞本エヴァをアニメ化してもよかったかも
そういえば廃墟でピアノを弾くカヲル君は貞本版からのアイデアなんだろうか
先に14年やってたら主人公が誰かわからんくなる
逆にシンジに違和感感じるようになって逆効果
謎とかどうでもいいんだよ
まずは脚本やキャラクターの整合性を取れよ
基本だろ
ヱヴァの魅力の一つに近未来的でも現実にも近い様な微妙なラインがとても好きだったんだけどな。
例えばヱヴァの修理費用に一つの国の国家予算に匹敵するとか、運用するのに多くの時間、人が必要だったりとかあるじゃん?
本当にQみてちゃぶ台ひくっり返された感じ。空飛ぶ戦艦とかマジキチ
これぞヱヴァとか言ってるやつって...
>>900 去年の一番くじの3波とか
あと無駄にアスカのポトレがある。けどアスカ嫌いだから袋からは出してない
俺は六三四の剣でそういうのは乗り越えてるつもりだったンだぜ・・・
>>893 破のラストのニアサードの後
ゼーレ主導の真のサードインパクトを
起こそうとするマーク6と
アスカ、マリ、シンジ+レイのエヴァが死闘を繰り広げるのが
Qだと思っていた時期が僕にもありました。
>>875 俺もそう思うんだけどね、すごいよあの人達
冬月の将棋のシーンで「香車が残ってる」→「香車の俗語は槍」→「破の回想で出てきた槍は4本」
→「つまりあれは巧妙に隠された伏線!!ロンギヌスやカシウスの槍の他にもまだ槍は残ってるんだよ!!!11」とか言ってたよ
ネタかどうかは知らんけど
まぁ衒学に浸れるんなら何でもいいんじゃない?旧劇でさんざん考察()されてるから敷居低いし、新規の信者もとっつきやすいだろうしね
とりあえず、僅かな救いは大人として手を差し伸べる人が一応はいた、ってことかな
あと、サードインパクトを引き起こしたのがシンジなのはいいとして、けしかけたのは
ミサトさんですよね? そこ判ってるならもちっとフォローしてあげてもよかったんじゃ
無いんですかね? おかげでシンちゃん迷走しちゃってフォースインパクトまで起きた
わけですがその辺の責任はどうするんですかね? というのは今回一番嫌な部分だな
作り手側が適当に作ってるっぽいのに
考察してもしょうがなかろう
隠された意味があると思わないとやってられないのは分かるけど
>>913 ゼーレ首脳がネルフ廃墟の電源で生きてたって話は観てきた今も信じられん
>>893 次点がミサト達のゲス化そして文太…
シンジが罪人と言う前提でハッピーエンドとかされても
アホらしくて絶対見ないな
こんなで議論してもなあ
>>916 ゼーレがゲンドウの勝手を知って強制的に自分らで補完計画を
遂行したように見えるんだよね…破の少し後までは
>>909 ピアノ自体は24話の没稿だったけど廃墟はお貞案だな
>>893 これぞエヴァって言っちゃうのはむしろ知識人っぽく振る舞いたいニワカに見える謎
自分が言い出したエンタメに飽きたなら鶴巻たちに丸投げして予定通り三部作でおわらせりゃよかったんだよ
その後新作としてQみたいなカルト映画作ればよかったのに
そしたらあんな手抜きオナニー映画を観ずに済んだ
なあ、おまえらいつエヴァ卒業すんの?しないの?するの?
>>920 ていうかトウジのシャツ使いまわしてるってどゆことよ
羅生門みたいに下人がかっぱらってきたのか?
吉木りさ @risayoshiki
仕事帰りにようやくヱヴァ観れました。すべては次回のためのQと言ったところでしょうか。同時上映の巨神兵は面白かった!!
巨神兵『は』面白かった…
>>917 自分も考察厨だがQには付き合いきれなくなった口なんだが
ドン引きだわ…
ネブガドネザルの鍵ワロタwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえらいつまで反省会やるつもり?
>>929 あれも嫌味でしょ。当時のシャツじゃないかもよ。ゲンドウの精神攻撃の一環。
というかさ、意味がわからないんですが。
羅生門ふいた
Qは話がまったり進行だったけどシンで収集つくのかこれ
>>917 ・・・・・・考えてみれば、予言書ネタとかいつもそんな感じだもんな・・・・・・
来年あたりは海外でも上映されて
俺らみたいな犠牲者が増えるんだろうな
Qにも一応出てたよな、ネブなんちゃらの鍵。ゲンドウが手にぶらさげてたケースのやつだろ?
>>920 だよね。しかもゲンドウが能書きたれてる
最中に地味に冬月が電源おとしていくとか。どこの学園祭の演劇かと(笑)
ネタガドヤサルの鍵
重さ5sの全集買ったり初日に観に行ったり
そんな自分のことをエヴァオタだと思ってたんだけど
ホンモノは思考停止して庵野名義ならマンセーしなきゃいけないんだな
普通のアニメファンだったわ自分
ネブタナンタラの鍵って劇場のグッズ販売してたよな
買った人どんな気持ち?
>>928 Qとその次で卒業予定だったけど、今回で中途退学、次は単位貰わない聴講生として見ることにするわ
>>933 3年待ったんだ
1週間かそこらで愚痴が尽きるかよ
>>934 トウジ「ジャージしか着ないから寄付しました」
そろそろ次スレだな、減速しようず
ゼーレのおっさん、序の終わりで月にいてカヲルと喋ってた気が…
月で発電してんの?
まけいぬさんのカヲルフィギュア未組立なんだがこのまま放置でいいよね?
>>944 グッズ買ったやつ息してないだろ
てかみんなもうエヴァグッズ処分したの?
>>926 というか色々な展開見せたり様々な売りのあるものに対して
これぞ○○!って決めてかかるのは大抵嫌われる
来週、マーク6はゴミに出すよ
>>951 未開封ならさっさと売り払おうぜ
他にも売りに出すやつ増えてくるだろ、多分
>>950 もういいよ、超時空ゼーレで。あなたの心の中に、いつでもどこでも居る。
それがゼーレ。人間の闇の部分(笑)
>>954 え!ゴミに出すんなら俺にくれよ。。。
Mark06好きよ
>>950 そろそろジェットソン宣言してスレたてしろよ。
カヲルがみせた君の望んだ世界のあのでかいのは月?
あんなに近くにあるって物理的におかしくないんだろうか
冒頭6分の検証したチームはなんと言うんだろう
おもふくばっかだな
みんなジェットソンして…というわけにはいかない、この怒り。
どうすんのよ。
>>946 君に譲りたいけどもうめんどいので
今度のゴミの日にまとめて捨ててくる
>>956 無問題、誘導乙
次でもくだ巻こうぜ皆。シン上映したらネタバレと有志の書いたまとめ漫画だけ読むか
この間は勢い削ぐためにわざと乱立する荒らしもいたしね
ヤマト2199はいいなあ、素晴らしい
あれこそオマージュだよ、クリエイターが若かりし少年の頃に
胸をときめかせた物語を真剣になって復活させてる
島本和彦のスカルマン読んでジーンとくるのと一緒
そういう感動には実は考察とかあまり関係なくて
マジメに考察したらサルベージされた旧帝國海軍の戦艦が
どう考えたって宇宙に行くワケねーんだから
だがヤマト2199見れば、そこにうむを言わさぬ説得力がある
新劇序、破にはその説得力、熱気を感じた
自分がまだ若い頃のめり込んだエヴァに参加できる
実際ギャラは要らないから原画を描かせてくれって
そういうクリエイターが居たと聞いた
Qにはそうした情熱を欠片も感じなかった
作品からそういう熱を奪った原因を
知らなきゃならんと思うよ
オレらがそれを知っても仕方ない
それを知らなきゃならないのはテメーだよ庵野
>>965 いや、通販の開始日が明日なんだよ。
作った人もまさかQがこんなだったとは思わんかっただろうなあ
考察スレ55まで進んでるのか…
まだまだ手抜き仕事でアブク銭期待できそうですな
マーク6捨てたら第12使徒になって帰ってくるぞ
なんか居心地いいな、ここ
奇妙な一体感を感じる
考察という名の妄想大会だろあれ
マーク6の活躍観たかったなあ…
>>974 先払いなの?そうじゃなきゃキャンセルしたらいいよ
共通の敵を作っていじめて楽しむ趣味は無いけど、
庵野が勝手に、いやなことしたんだからしかたない
>>968 1がサービスしてるLCLのんで一息つきなよ。お怒りはごもっとだぜ。
エウレカAOとQ、どっちがおもしろい?
俺は「石田だけはストーリー聞かされてる」ってとこからして、信じてない
>>984 LCLってカクテルを考案して見ようかw
どんな味をイメージすればいいかなあw
>>968 漫画版読み直してる
やっぱりマヤ可愛い
>>975 滅茶苦茶〜と同じで、破から続いてる考察スレをスレタイだけ変えてるのかと思ってたわ
そりゃ新劇も作るわなあ。解説本書きたいーって奴らに著作権使わせてやるだけでボロ儲けだ
>>979 脇の方でゾンビみたいにフラフラしてる間に弐号機で爆殺されっちゃた感が強いな
>>978 ループか分岐かとかの話ばかりになって撤退したわ
>>987 石田さんに嘘をついてるっていう可能性もあるわけで
そりゃ将棋に香車は4つに決まってるわな
馬鹿じゃねえのそいつ等
次で加持の村が出てきて、そこにトウジとヒカリの夫婦が暮らしてて、乳児を見せられるんだろうな
次スレはよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。