槍でやり直そう
庵野「(エヴァは)だから『あの程度のモン』なんですよ…アニメにしちゃ良くできてるけれども、
やっぱり『その程度』っていうか…穴だらけだし。あの、なんだったっけ、わざと開けてあるところも
ありますけど…」
希有馬「あれでみんな、簡単に引っかかりましたよねえ。俺なんか、穴は開けるモンだとまで思いましたけど(笑)」
庵野「わざと開けてるところはありますよ。リンクしないように、わざと矛盾があるように設定したところが、
二ヶ所か、三ヶ所――あれもね、なんか…あれはどっちかって言うと嫌がらせかな(笑)」
庵野「(ガンダムには)設定マニアみたいのが出てきたじゃないですか。数値とかですね、ああいうのがなー…
ダメなんすよ」
庵野「気にしすぎなんですよね。普通の人はそんな気にしないのに。だから、エヴァの場合はその辺――意地悪
くっていうか、言い方を悪くすれば…馬鹿にしてるっていう。ハナから、やるだけムダですよって。(略)
どーやってもつじつまが合わないんだから。そんな風に、設定がいくつかリンクしないように作ってあるんですよ。
これは負け惜しみとかじゃなくて、最初から、計算っていうか…こうすりゃもう、ダメだろう、
このシーンってのは、それくらいいい加減にやってますよっていう(笑)そういう――いい加減にやってるってのを
…判って貰えなかったかな、っていう(笑)ちょっと心外ですね(笑)」
行きなさい!シンジ君!!誰かの為じゃない、あなた自身の願いの為に!
↓
14年後
↓
もうお前なんもすんなよ、一人の女のためになに世界壊しかけてんの?ヒーロー気取りですか?
あ、余計な事しないように首輪つけとくから。エヴァ乗ったら頭パーンなんでよろしく
>>5 これってガチのインタビューってか庵野の発言?
別に設定の矛盾とかはいいが、物語のテーマや筋通ってないことも「その程度」で済ませてるのかよ
男の俺からみても、カヲルって神秘的で別格のイメージあったのに本当にペラいキャラにされたな。ひたすらカッコ悪いことをさせられてなんだかなあ。
ベルトクイズ見てる方が有意義やわ
マルイの社長あたりが乗り込んでいかないだろうか
大人かどうかはともかく、現在数多の社員の責任を負ってる人間が頬はたく必要がある
>>9 カヲルってキャラが描かれてないことが魅力って典型的なキャラだからなw
描写が増えれば増えるほど薄っぺらくなる
>>9 これでガチで庵野が腐にサービスできたと思ってるところが受けるよなw
腐、おまえらなめられてんぞ
序ミサトさん 『私は初号機パイロットを信じます。自分の子供を信じて下さい』
↓
破ミサトさん 『行きなさい、シンジ君!!あなた自身の願いの為に!!』
↓
Q葛城大佐殿『サードインパクトを起こした責任をとれ』(要旨)
(´・ω・`)
アスカは歳とったらいい女になるとぬかしてたスカオタ、息してるー?
実際に歳とったらイタい女になったぞー。
Qのシンジ君にはほんと同情するわ
あんな仕打ちをされたらそりゃホモに走りますよ
>>6 鹿目さん、私も魔法少女になったんだよ!これから一緒に頑張ろうね!
↓
何周か後
↓
鹿目まどか。今とは違う自分になろうだなんて、絶対に思わないことね
さもなければ、全てを失うことになる
ウイイレとかいう機関はミサトが何周か人生やり直した後に所属した機関だったんだよ!
シンジ=東電
ミサト=国民
>>9 パチンコで海で言う所のサムみたいな扱いで、
神みたいな存在で使われてたから、
監督がわざと困らせる為にあんなキャラにしたのかもねw
パチンコ興味無かったらすまん。
>>13 書き方の問題じゃないか?
事実、ファンフィクションとかで雰囲気壊さずうまくやってるやつもいるわけじゃん?
とにかく脚本だよ
脚本が悪い、それに尽きる
リアル風刺はやめてくれよ
エヴァをそんな安っぽい政治ネタと掛け合わすな
体は歳とらず心だけが歳とった悲劇を背負ったキャラはよく見る
体は歳とらず内面は成熟した訳でもないQアスカ・・・。
Qを作る前に、スタッフは序破を見なおしたりしなかったんだろうか・・・
明らかにテーマのつながりがおかしい
序破を見た客の期待を裏切ることが目的なら成功してるけど
それならそれで、期待を裏切られた客を黙らせるほどのレベルの高い映画を作らなきゃいけないのにな・・・
>>9 良心扱いで得してると思われがちだがカヲルも十分被害者だよな
何年も何年もチラ見せ程度の出番で引っ張ってチートで意味ありげな存在感を漂わせておいて
実際は何も出来ずにまんまとゲンドウに利用された間抜けで終わり
活躍を待ち望んでた腐女子はキレてもいい
28 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 16:18:11.30 ID:sTzdecCy
>>23 処女か非処女か気になる
非処女ならビッチだし
処女なら蜘蛛の巣貼ってる
どっちもだめじゃんw
リアルが暗い話題に満ちてるからって作品を悲惨にしなくてもいいじゃん
頭のゆるいヒロイン系おばかちゃんホモ、それが新劇のカヲルです
もうそっとしといてやって
>>16 アスカ厨の脳内では
アスカも目覚めたのが最近だから子供っぽいのだという考察が確定事項みたいですよー
アスカは処女
間違いない
そうじゃないとカン○ギ騒ぎみたいになるだろ(笑)
なあ、これシンて、富樫の線画レベルのアニメになるんじゃ…
>>29 見た目や処女非処女関係なく、28ってのがもう無理
三十路前なんて無理
結局、最初から最後まで理解できまいまま宇多田ヒカルの歌が流れて終わった
>>34 冨樫は線画でも話面白いこと多いから始末に負えないが
今の庵野じゃそれも期待出来ん
とがしやすたか?
ペンペンの現状が描かれてなく失望
>>32 そんなガキがシンジをガキ呼ばわりッスかww
だとしたら破よりもっと痛い目に遭っていいよあの糞アマ
>>32 自分もウラシマな経験があるなら、もちっとシンジに優しく説明をしそうなもんですがね…
Q見ましたよ!初日初回から2連続で見てきました。いやー。
ではさっそく今回の視聴ポイントについて触れていきます。これから始めるのはストーリー上のネタバレというより、今回仕込んである仕掛けについてのバレかな。自分で言うのもなんだけど面白いよ〜。
まずQで注目してほしいポイント1。
冒頭の作戦中にアスカはマジメに任務遂行してるのにマリはずーっと気にもせず歌ってる(天地真理「ひとりじゃない」)。破の初登場時と同じく昭和歌謡で今回もカブせてきてはいるのですがココで面白いことをやってます。
マリが「ひっとりじゃないって〜(ひっとりじゃないって〜)」とオリジナルで聞こえるままにコーラス・ハミング部分まで1人で歌っていて、せっかく2人で行動を共にしているのにコーラス部分をアスカに歌ってもらえてないわけですよ。
「独りじゃない」という内容の曲を「独り」で歌ってることで、ヱヴァ序…というかエヴァそのもののテーマと言ってもいい「YOU ARE (NOT) ALONE.」をごく短い時間で(しかも楽しく)表現してて、これはスゴいことやるな!と驚きましたねー。
ここでのCG戦闘シーンの良さも文句の付け所がなく、また新しい可能性を見ちゃったよ!と大興奮でした。予告で最後のカットに使われたビカビカ光りながら戦う2号機とか、もう良すぎ。
トップのラストも線画だった
どんまい
序・破でシンジのやったことは、無意味じゃないけど無駄だったんですよー、上手くいなかいのが現実なんですよーってことだろ
つか考察なんか重ねて自分の直感変えたくねえし
んな現実の話を娯楽作品でやらんでくれよ、って思うんだけどなあ
なにあの世界
男と女で分かれて戦争でもしてんのかって
>>42 しかし28歳だろうがなんだろうが
あの口を開けば毒を吐くメンヘラ凶暴女を誰かがコマしているところを想像できん。
>>39 破のペンペン可愛すぎて辛い
トウジと弁当取り合う場面とか泣けてくるわ
どうせ空白期間のアスカとマリ主役のテレビシリーズ作ると思うが
その内容しだいでQの評価変わるだろうな
とにかく客に与えられる情報量が少なすぎて
超置いてけぼりだったぞ
ペンペンは破DVDでわざわざ書き足されたのにな…
>>43 褒める場所間違えるなよって言ってやりたい
>>45 わかる
大勢の人と金が掛かってる作品でそんな陳腐なメッセージいらね
マリのやれやれ女キャラがたまらなく不快だ・・・
>>50 そんなオバンゲリオン作ったって誰が見るんだよ
>>43 なんつかすげえなあ、ネタとしたら微妙だけど
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、の逆だな。それらしい諺とかあったっけ?
ポイント2。次からも時系列順で書いていきますか。
戦闘シーンが終わり、シンジはようやく目を覚ます。ここで観客とシンジの目線がひとつになるように大事に描かれてましたね。
再会したキャラクター達には14年の月日が経っているようですが、そこで出会う人々の変貌した姿についてミサトはサングラス&帽子のバイザー、
ゲンドウはキール議長(旧)のようなゴーグル、そしてアスカは眼帯…と、これはシンジが心を知りたい・接触したい人に限って素顔が隠れてます。
シンジの孤独な状況に置かれる疎外感を言葉よりデザインで語るという魅せ方が面白かったですね。
ここで最注目なのはアスカ、眼帯ということは半分隠れて半分はオープンな状態。それをそのまま彼女の心の状況に当てはめると…
これはもしかして流行りのあのツンデ…?というのは半分冗談なんだけど、アスカの眼帯姿には本音を見せたい/隠したいという心境が込められた上でのデザインなんじゃないかなあ…と思います。
そういう意匠を(周りを巻き込みつつ)持たせたというかね。
映画館の物販がマジでやばい。破の時は上映帰り客がいろいろ買ってくれたけど今回は・・・
上映前に物色して見終わったら買おうと言ってた人たちが無言で物販にも寄らず帰るレベル
わざわざ金払って映画見に行かなくても報われない厳しい現実はいくらでも転がってんですよ
>>52 つか素直にこっちやってくれよ!
俺たちが観たかったのこっちだよ
普通に前作なぞりつつ人類補完計画回避する話じゃいけなかったのか
>>48 むしゃくしゃして逆レで喪失に決まってんだろ
人をガキガキ貶すくらいだからそのくらいやってるよ
>>63 マジ上映前に買わなくてよかったわ・・・
劇場に着くのが遅れて、買う時間なかったのが幸いしたw
初日の上映前は混みすぎて何も買えなかったのに
上映後みんな無言で立ち去っててクソワロタww何も買わなかった俺
勝ち組すぎるwww
あれじゃツンじゃなくてヒスババアだよ…なんなんだよあのアスカ…
次!ポイント3。
いきなりラストシーンまで飛んじゃいますが、皆さん引っかかったと思われるアスカの「リリン」発言。
そういえばアスカは使徒の侵食から生還しているわけで、それは破の最後でヒトでないモノになろうとしたシンジも似た境遇。
そして黒いアヤナミことクロナミちゃんは元々ヒトでない存在…の、さらにコピー(を仄めかされる)。
真っ赤な大地を踏みしめて行く3人のラストカットは、新しい世界の新しい境遇で生まれ落ちた子供たちの、一種の新人類的なアプローチなのかな…と思いました。
悪魔と渡り合うために悪魔と合体して戦うデビルマンじゃないですが、毒を制した/これから制す子供たちは、より強く生きていく…いや願わくば生きて欲しいという、祈りのようなラストだったと感じます。
今回の荒廃した大地は3月11日をどうしても思い出してしまったのですが、虹色ほたるの最後のメッセージのように、「それでも、こどもたちは今を生きる」なのかなと。
>>63 物販がそこまで混んでなくて違和感あるなと思ったら、映画見たあとの客がいねーんだわ。見る前の奴は楽しそうに物色してたけど。
>>58 あばたもえくぼって奴ですかね? わかんねえや
>>26 確確じゃない場合も有ったかな?
まあスレチになるからこれ以上はやめとく。
>>15 ミサトさんが行きなさいって言ったんじゃないか!
とか言い訳すれば良かったのに。
まあサードインパクトの事実を知らせ無かったのは優しさだったかもしれんが、
そのせいでカヲルの声もとどかず、槍を抜いてしまったわけだけど。
槍さえ手にすればやり直せると。
>>68 俺が観た映画館もまさにその状態だったな
みんな微妙な顔して無言だった
>>50 アスカとマリが活躍するTVシリーズ作られても
そんな脇で騒いでる奴等どうでもいいとしか思わんわ
そんなんよりQを丁寧に作れ。丁寧に
>>63 キャラはアレだし初号機いないしお馴染みのロゴや文字も全然だもんな
最終作はシンジがAKIRAの鉄男みたいにビッグバン起こして終わりでいいよ
>>77 正直、劇場スピンオフで20分で終わらして欲しいレベルだよな
>マリとアスカの活躍
ラストはポイント4と5を一緒に。
4はあっさり触れていくと今回新たに飛び交う幾つかのキャラクターの呼び名。
コネメガネやガキシンジ(合わん!)は置いといて、アスカが「姫」でゲンドウが「王」。って事はゲンドウの息子の彼はつまり…?5に続く。
今回最大に注目して欲しいポイント、5。
これまで書いたことは「Q」という作品単体で味わえるアプローチですが、期待していた「連作ならでは」のアイデアが今回のS-DATに見られます。
序では孤独に耳を塞いで外界との隔離を生む存在だったS-DAT(父の使い物だったと後に明かされる)、それが破ではマリに拾われてから受け取ったり、ごみ箱に捨てたはずだったものを綾波に拾われたり。
そして最新作のQではカヲルに修理を預け、また受け取る…というこれまでの出来事から分かるように、S-DATはシンジが関わり合うパイロット達とコミュニケーションをする際の媒介となる働きをしています。
…とここまでは順調?なのですが、今回のラストシーン。
茫然自失のシンジを率先して引っ張り歩いて行くアスカは、その時に落ちるシンジのS-DATを見向きも(気付きも)せず進んでいき、父の呪縛と言える重要なアイテムS-DATをシンジから引き離す役割をアスカはしてるんですよね。
ええっ!?っていう。
今更アスカとかどうでもいいわ
マリに姫様、とか会いに行ったんでしょー、とかからかわれてるけど実際14年近く経ってりゃ
感傷か、昔助けてくれなかったよなダミーに喰いちぎられたんだけどの怒りしかないだろ
ダークソウルにしろエヴァにしろなんでこう期待を裏切る・・
まどかの映画も心配になってきた
>>63 見終わったら物色しようと思ってたはずなのに、気づいたら帰ってたという謎
>>82 いいぞもっとやれ
そのまま贔屓で引き倒せ
土産屋の「大混雑が予想されますので〜」の列順指定が空しい(´・ω・)
>>82 よくやったな、シンジ
あとは休んでいいぞ
つか当初の予定通り旧劇のループ世界にしときゃよかったじゃん
ここでさっきの4に戻るわけだけど、王の息子…たるシンジと姫のアスカ、そしてこのズンズンと引き離すラストシーン、破であれだけの仕打ちを受けたアスカがなんだかシンジにとって多大に重要な存在だと見せられてる気がしてならないです。
序・破では共に綾波へフォーカスしたエンディングだっただけに新劇は綾波を普通の女の子に戻す、救う話なのかなと思わされたものですが…これでまた旧作っぽくなりましたねー。
正直なところ破ではアスカが出ても「惣流さんちゃうし…あの子どこ行ってしまったん…」と思ってたんだけど、『私を助けてくれないわけね』ってセリフは、あれこの人アスカそのものだ、やっとお帰りって迎えられる気がしました。&土下座
また、落ちたS-DATをクロナミちゃんがジッと見てるのも可愛いですよね。かなり変なバランスの三人だけど、希望に満ち溢れたラストシーンとしてこれまでの三作では一番好きな終わり方になりました!本当に綺麗。
シンジを円環の理にでもする気かね?
冗談はQのデキだけにしてくれ
3年待ってマブラヴオルタは最高の出来だったのに
Qは最悪だった。もうここで終わりにしていい
Qのシンジ君はインポなの?
95 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 16:36:01.78 ID:I6bLRhqT
>>15 みんながみんな「サードインパクトを起こした元兇。責任取れもしくは氏ね」みたいなこと言ってるけどさ
どう考えたって逆恨みだろ。
だってシンジが頑張らなきゃゼルエルは地下に侵入してどっちみちサードインパクト起きてたんだから。
それにシンジからしてみりゃ起こしたくてサードインパクト起こしたわけじゃない。
理性ではわかってても感情では・・・って考え方もできるが
それにしてもどいつもこいつも大人気なさすぎ。責任おっかぶせすぎ。
>>81 感情移入が全く出来ない二人組みの活躍とか見てて拷問だしな
それよりも加持を映せ加持を
>>24 カラーは庵野王の城だから、下々はただ従うだけ
つうかループって何勝手にとんでもない設定つけてんだよ
北極で神様を拾った人間が、それを科学的努力で必死に解明しようとしてる
これが最低限前提となる世界観じゃなかったの?ほんとなんだよループって馬鹿じゃないの?
EVANGELION -加持リョウジという男-
馬鹿め、加持はもう死んだわ!!
おいしいお寿司食べに行ったのに
おいしい焼肉が出てきたコレジャナイ感
オイシイカライインダケドネ
>>97 事件の直後ならともかくなぁ
14年も経ってるんだからもう少し冷静になれよとw
ちゃんとエヴァに乗っちゃいけない理由を説明すりゃいいだけだろw
庵野このスレ見てるか!
よーーーーく参考にしろよw
ここの皆さんはまだ優しい方だぜ
庵野のお気に入りのキャラはアスカ
ミサトが好きとずっとウソをついていた理由を知りたい
>>97 だよな
ガキガキ言ってるけど他の連中のがよっぽどガキだろ。唯一大人らしかった加持もいねえし、何がしたいのかマジで謎
>>94 そもそもQにはシンジに限らず男をおっ勃たせるレベルのイイ女がいない
110 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 16:39:14.93 ID:dRo1PjtO
微妙
この一言だった
前半の戦艦のバトルもカヲルとの交流も三行くらいにまとめればよかったのにw
>>103 前に出してきた焼肉のほうが美味かったよ、大将
さすがカラーの王庵野・・・
そういえば加持さんはネルフの地下でがんばって滑車回して発電してるって噂だよ。
あくまでも噂だけどね。
Qのおかげでミサトを含む大人たち全員が大嫌いになりました
>>94 あんな女のエグいとこばかり見せられたら俺でもちんこ縮むわ
今日観て来た。
ちゃぶ台返しで失われてしまった話の推進力を旧エヴァっぽい要素でごまかしてみただけだな。
>>97 てかそんな危険な存在なら何故サルベージしたん、って感じだわ
まあ、初号機の中にいるのも危険なんだろうけど
ここでスレで批判してやってる時点で十分みんな優しい。
ポニョみたいなもんか
考察厨しか楽しめないつまらん映画
>>109 わかる。レイすら駄目だった。お色気不足でいっそシンジがカヲルに掘られるとこでも見たかったぐらい
加持さん出てこなくてよかった
改悪されて出てくるなら綺麗な思い出のままでいいよ
ヴィレ()とつるんでる加持さんなんてみたくないっすw
破のシンジ君はビンビンでした
Qのシンジ君はもう勃ちません
シンのシンジ君は廃人です
>>118 だよな
批判は期待の裏返しだから
本当に期待してないなら無視する
>>103 焼肉として美味しいと思えた貴方は幸せ者だ
>>119 ぽにょは雰囲気でいちおう最後まで観れるけど、
Qはそういうレベルじゃない
今日リピートする予定だったんだけどやめた
前売り買ってなかったのは正解だった・・・
かわりに何か観てこようかなあ
お薦めあったらよろしく
いかん、まずい流れになってきてるぞこのスレ
褒めるレスにも本当に寛容になってきてしまった
128 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 16:42:30.17 ID:F5sMJAm2
だから客の文句に
アスカ『コネメガネ援護ー』
庵野『メンゴー高度不足で離脱しますー』
て言ってたじゃん
だから冒頭テレビで流したんだな
一番悪かったのはCGやろ・・
序破の時はうまく使ってるなと感心してたのに今回酷過ぎる
手抜というかチープな感じがして萎えた
見終わった時はにわかざまあとか思ってたが、
単純に面白くなかっただけと気付いた時は悲しかった
もう一回見たい場面がないってのが致命的
あと沢城みゆきはあんまり好きじゃないんでパンフ見て更にへこむ
見る前にパンフとグッズ買ったことを後悔してる
まじいらん、捨てたい
あとペンセットがゼーレのマークってふざけんな!!
こんなもん誰が使うか
とりあえず日向はもうミサトの事好きではないだろうな
>>119 俺、ポニョは楽しめたよ。何ともいえない無邪気さがあって
Qはそういうお楽しみがあったかと言われると・・・。
ここは思い切って
カヲルとシンジのホモセックスシーンでも入れとけよ
え?TVで放送出来なくなる?
知ったことか!
>>127 むしろ、これを褒める奴は本当に偉いと思えてきた。
>>120 え、そっち?
俺カヲルが掘られた方がいいわ
あれおかしいか俺 まぁいいや
>>125 ぽにょは行っても映画一本だけだからな
Qは序破どころかTVシリーズの思い出も汚してるわけだし、無理
>>119 ポニョは細かいところを何も考えないで見たら納得出来なくはない
こっちは設定を知っとかないと楽しめないしカタルシスも無いしで・・・
>>127 つ 褒めると見せかけての、見所の無さをあげつらうネタ
>>137 外人のAVで抜けないから俺。カヲルはなんかそんな気がすんだよw
鬱でもカタルシス感じるデキには出来るはずなんだがな庵野なら
皮肉抜きで、いいな、褒める場所見つけられて。俺も褒めたかったよって気分だからな
褒めてる奴を攻撃する理由すらない
>>127 怒りを通り越して皆諦観の時期に突入してんだろう
自分は期待っていうよりむかついてるだけだw
寝れないぐらい楽しみにしてたのにストーリーはわけわかめで作画は劣化
くやしくてここに吐き出してるだけだなあ
Qはミサトさんじゃない、葛城大佐殿だ
カヲルくんとの濃厚なホモセックスがあれば全てを許せた
>>134 優しいキスをされるくらいなら豪快な穴ル・セックスでしめて欲しかったな
そうしたら2本の槍♂ネタでテンプレ作れたのに
庵野はヤマトをやりたかったんやな
エヴァなんて降りて、ヤマトをやってりゃよかったのに
この映画ってアニメの賞すら取れないような気がする。売上の力でなんとでもできるかもしれんが。
つかもう褒められてても全然平気になってるわ
だってもう旧作と何もかも違うんだもん、別作品だよこれ
まあ、超展開も極端な品質の低下もわざとだよな
そんなことして嬉しいのかって、ほんと
楽しみにしてたのに
>>143 ほんとにそう。皮肉でもなんでもなく楽しめたって人がうらやましい
>>136 Qを持ち上げて破を貶す奴はむかつくけどな
アレが駄作ならこれは違う方向性の駄作に過ぎん
唯一笑ったとこはグランプリの鷹をマリが昭和節全開で歌ったとこぐらいかな…。
戦艦のデザインは失笑しそうにはなったよ
>>147 要するにそこまで突き抜けて欲しかった
絆や証みたいな心に残る何かが欲しかった
>>147 何でホモセックスをカットしたんだろうな?R指定マーク取りたさに?
旧劇のオナニーザーメンからの進化は絶対ホモセックスだと心に決めてたのに
Qで考察厨が息を吹き返したのがウザイ。
ピアノ予告でもさんざ考察(妄想)してたが、何のことはない、ただ劇中でホモとピアノ引いただけ。
もう考察厨にエサをやるな。わかりやすいエンタメでいいよ。
>>152 無理だろ、モノには限度というもんがある
>>161 ピアノの意味の無さにはさすがに苦笑い。
状況がわからず戸惑う
綾波が偽物でイライラ
カヲルも世界も結局救えない
いつまでもガキ、よばわり
シンジとの一体感を楽しめた映画だった
公式から2013の文字消えたし
また何年も待たされるのかと思うと
>>161 ほんとコレに尽きる
何年経ってもかわんねーのは庵野も同じだ
クソヒゲ野郎が
>>161 考察内容すげえ気になる
あの予告から何を引き出せるんだよw
考察しても意味がない事にまだ気づかないんだろうな
破で考察した中でどれだけ当たってたやら
>>164 自分を大人だと思ってるガキにガキ呼ばわりされる不快感って感じかねえ
まあもうどうでもいいが
ゼーレはラスボス候補と思ってたが
コンセント抜かれちゃったし
もう何者なのかも藪の中でしょうか?
考察wしたくなるほど
余韻を長く楽しみたいとは思えない作品世界になってしまった
>>146 更に言えば 葛城大佐殿(笑)だな
↑
これ重要
アスカは 姫(笑) だな
↑
これ重要
>>150 今やってるリメイクの2199でOPやら地下都市の地下鉄のデザインならちょっとやってんだよなあ…。
どうせならちょっと何話か演出もやればストレスなく新劇つくれたかもなあ
>>163 インドでは宗教上セックルシーンが映画に出せないから、歌と踊りでセックルを
匂わせる。ピアノと馬はまさにそれなんだよ気付け
白馬(笑)
>>165 まだ待つの?もう今回で見限ったほういいとおもうけど
予告みるかぎり2+8号機の合体()だの安いCGぐらいしか見れなさそう
>>171 ゼーレをコンセント抜いて処分は酷いよなぁw
いくら設定は無意味とはいっても、客舐めるにもホドがあるわw
単純に正負の方向どちらにも力が無いな。
いっその事何だコレふざけんな!!って怒れる作品のがまだ良かった。
3年待ってこれ、ってのがキツイ
次また3年後じゃねえだろうな
>>169 前スレでサルベージされてたが・・・
140 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2012/11/19(月) 12:11:37.20 ID:???
当たってたね
【これは成長では】破には皮肉が満載【ない】
http://logsoku.com/thread/changi.2ch.net/eva/1246359433/ 1 : 名無しが氏んでも代わりはいるもの[age] : 投稿日:2009/06/30 19:57:13 ID:???
俺は生粋の旧作からのヲタだが、先日破を見に行った。
バトルシーンはめちゃめちゃ凄い。それは非常に
満足だったんだが・・・
何かがおかしい。全て上手く行き過ぎている。これでいいんだろうか。
本当にこれで・・・
旧エヴァで人間関係に翻弄され、悩みに悩みまくり、最後に
ほんのちっぽけな結論を出したシンジは価値が無かったの
だろうか。
破でのシンジやみんなを(成長した)とすると、
旧作エヴァのキャラは一体なんだったんだと
いうことにはならないだろうか。
何かがおかしい。Qでは庵野はそこら辺に関して
何か仕掛けてくるんじゃないだろうか・・・
>>154 >超展開も極端な品質の低下
それは既にTVラストで実行済みだしねw
187 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 16:56:22.68 ID:F5sMJAm2
だって鯨だかイカだかの戦艦が
周りの普通の戦艦と一緒に浮いちゃうんだよwww
ねぇよ
あれ、
>>173で矢印の位置がずれた
重要なのは(笑)だからね
式波・アスカ・ラングレー(28) 通称「姫」
Qは新劇としては小休止。とりあえず次回に期待という感じだった。
ところで旧劇に似てるって言ってる人多いけどそうか?俺は全くそんな事ないと思うんだが結構旧劇に似てるって人多くて萎えてる。
どう考えても旧劇に比べて心理描写不足してるし、シンジ以外の描写がなさすぎてキャラの行動に納得出来ないしどう考えても旧劇以下。ストーリーも進まないし戦闘シーンはCG頼み。
アニメ映画としては二流だったと思う。
>>150 ヤマトファンが泣くオチしか見えないので止めてあげて
[HD] ヱヴァンゲリヲン 新劇場版:Q 次回予告 1080p
http://www.youtube.com/watch?v=Ictu4GHEhs0 一年ちょっと前の段階の予告とすら内容が違う
「シンジの傍らに立つ少年」って誰?
破で予定していたストーリーを差し替えたのは別にいいよ
しかし、一年前の段階でシナリオすら書けていない、実際公開されたものはプロットを放棄している
もう映像作品として失格の低レベルさ
30分アニメじゃないんだからあれを公開するのなら最終章との同時公開が必須なのに、
最終章の公式サイトでは「2013年公開」の文字が早速消されている始末
もう庵野マジで死んでどうぞ
>>185 それは多くの人が予想してたと思う
問題はその過程や演出がわけわからないところ
シンエヴァは補完計画という名の自己啓発セミナーが70分ほど続くだけだろ。残りの枠で申し訳程度の戦闘。
196 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 16:58:04.98 ID:2sjl35Dq
Qって観る人間がガキであればあるほど激怒するような構図になってて
大したもんだなって思った。これは大したもんだわ。
旧劇に似てるっていうか旧劇の劣化セルフオマージュって感じ
馬は竹豊だろ??
つまり3Pってことなのか?そうなのか?
>>196 そういう事言ってる自分がガキだと気づいた方が良いよ
>>185 ある意味外れだなその考察
Qは旧劇の小さな一歩を踏み出したシンジすら馬鹿にされてる気がする
作り手が「ほーら、お前等こういうの好きなんだろ」って
>>196 俺、悲しくなったんだけどな…
またなの?って
>>154 リアル関係者に迷惑かけまくるソレを信者は「庵野節」とか言うからな
救いようがない
>>161 しかも、中盤のピアノを一緒に練習するメタファーが全く意味をなしていない展開だったよね
ダブルエントリープラグシステム()!
↓
槍が違う!止めよう、シンジくん!
↓
しかし、カヲルは何故かシンジを強く制止しない
↓
更には沈黙
↓
爆弾首輪により爆散
これじゃあまるで、シンジが無茶苦茶ピアノの鍵盤叩いて隣に座っていたカヲルが爆発したようなもんじゃないか
公約違反に荒れる中
こっそりと2013も無かったことに
まるで民主党のようだね
>>197 俺は最後のシ者を90分使ってやっただけって感じたな。
巨神兵共々なんというか、庵野の限界を見せ付けられてゲンナリしたな。
>>189 うわぁ・・・・文字にすると痛さ際立つな
〜インパクトの扱いが軽すぎ
あげくフォースインパクト()ファイナルインパクト()
新劇はもう旧劇の頃のキレキレの病み具合がなかったから、こういう方向には行かないと思ってた
>>196 スポンサーが激怒しそうなデキなんですが
EOEとQは全く違うぞ何度も言うけど
比べるのもおこがましい
>>65 ってゆーか、これをやらないなら予告映像に出すなボケ!
って思うよな普通・・・
>>206 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:民主党
ってタイトルなら詐欺じゃなかったのにな
>>211 病みとちゃぶ台返しはもう旧でお腹いっぱいになってて
序と破はそういう影が薄くなってたから油断してたわ
もうそういう方向には行かないんだと思い込んでいた
来月のコミケが楽しみになってきたわ。
221 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:02:12.27 ID:2sjl35Dq
>>212 スポンサーがこれのどの部分みて激怒するのよw
詳しくたのむw
>>218 衣装の際どさでチヤホヤされるアラサーレイヤーって感じ
ファイナルインパクトって聞いた瞬間ベジータ様の必殺技が頭に思い浮かんだ
>>196 そうか、むしろ斜に構えてるガキが喜びそうだと思ったがな
まともな大人は苦笑いするレベル
何度も言わせんなよ
説明も無い、訳がわからないのを作品とは呼ばねーんだよ
絵画ならともかく大衆アニメでやるのはほんとガキなんだよ
>>203 「急」が「Q」に変わった時点で古参組は嫌な予感した人多いと思う、俺とか
あれだけエンタメ名言してるし意図的な爆死で周囲に与える迷惑考えるに
流石に今回は無難に収めてくれると期待したのだが…実際は
あの野郎「また」やらかしやがった、だよ
黒庵野が作ったのがEOE
白庵野が作ったのが破
Qは・・・?
>>220 今年の冬コミに受かった俺がここにいる
その理由はもう分かってくれるよね
>>208 結局それだよな
その上90分使ったくせに24話より面白く無いんだから救いようがない
>>220 28歳のレイヤーがアスカのコスプレしても
ある意味間違ってないのか・・・。
うわあ・・・。
興行だけになってしまったらスポンサーは失敗だろ
>>230 おい、その名前を出すな
ここは無関係だ
>>190 3年かかって小休止って金返せってレベルだろ
239 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:05:15.43 ID:2sjl35Dq
>>24 震災あったからなアニメ想像力も対応するべきって考えたのかも
庵野は未だに文化人に憧れてるようだし
>>228 おおう・・・
シンジ×カヲル君か・・・
サクラ「エヴァには乗らんでください。かわりにウチに乗ってください///」
という薄い本はよ!
>>221 前作の数字から期待して入荷した在庫の山を見て、かな。
ぶっちゃけQ本編より聖おにいさんのエヴァパロ予告編のが…
>>227 煮え切らない庵野
白でも黒でもない、熱くなければ冷たくもないぬるま湯庵野
巨神兵の宣伝の場かなんかで
エヴァの事聞かれてキレてたので
ヤバイと思ってたが
247 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:07:01.88 ID:AyxwD5oM
序破記録全集が昨日届いた俺涙目
>>246 カンの良い奴はあの時点で半分ぐらい覚悟出来てたんじゃね?
>>7 TV版終った後だな。
これから反省して心を入れ替えたと思ったらこれだよ。
圧倒的なクオリティと気迫を以ってちゃぶ台を返してくれればさ、まだ納得も行ったんよ
俺が観たかったものではないけどさ
>>231 出せるもんなら出してみな!っていう空気を感じるよね実際
>薄い本
しっかしひどい映画だったなあ戦闘があまりに微妙すぎて他の荒が気になりまくった
>>212 新劇はスポンサー制じゃなくね と思ったがここまで協賛企業多いと何か言われるだろうな
>>251 脳内補完ラブラブは出るような気もしないでもないが
買う人いるのかどうか
食器もご飯もオカズもない状態でちゃぶ台返しされても、だから何にって感じなんすよ。
ねぇQの興行収入、破の初動の2倍を余裕でうわまちゃったよw
だから言ったじゃん確実にQの興行は破を大幅に上回るってw
俺の言った通りじゃんw
アンチざまぁwww
>>249 設定その他全部飾りで何の意味もありません、って意味だよなこの会話
ここにアンチはいませんよ
>>240 震災なんて単なる自然現象で
そんなものに創作を過剰に影響されたりしてるのが三流の証左
槍を抜いたシンジが
「やっちゃったZE☆」
とホモにウィンクし、全てに絶望した表情でホモが爆散してたら傑作だった。
>>239 普通の大人 と言い換えた方が分かり易い?
旧劇終了は思春期だったがあの頃から10年経って
人並みに生きて歳とったそんな普通の大人だよ
そういう奴はあのQ見てどう思う?
多分こう思う 「あの頃から進歩してないやん。」
本当のアンチは別の場所で暴れてるたろ。
基本的に前作の出来によって初動は変わるだろうからね
>>254 たしかに多いな
角砂糖に群がるアリのようだ
249だが、新劇場版ではちゃんと意味のある舞台設定を作って楽しめるようにしたと思ったよ。
いや、そのつもりでQを作ったのだとしたら本当の意味で救われないが。
TV放映版で序が「みんなでヤシマ作戦」と、破が「みんなで綾波救出作戦」っていう
スマホ連動企画やってたけど、Qでそういうの出来る場面あったっけ・・?
270 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:11:25.35 ID:F5sMJAm2
>>226 だいたい急の意味は一気にエンドに向かって物事が進むって序のときあったのに…
1Q84出版のとき取ってつけたようにQになったし…
>>261 「震災以降、世界が変わった」とかほざくクリエイターは総じて三流以下
「震災以降、我々の感性が変わった」というクリエイターが二流以上
こんな二流アニメ映画の作画やらされてる間、監督級のアニメーター達はどう思ってたんだろ。
庵野大恥かいたな
宣伝も破より多めの気がするしな
金曜ロードショーの影響で見に行った人もいるだろうし
>>255 レイもアスカもマリもミサトも
ホモセックスすら全滅だからねぇ
あれか…やっぱサクラたんはぁはぁなのか…涙でてくる
初動すごくても2週目ぐらいからはどうなの?
あんまリピーターが出るような内容には思えないけど
庵野さんの嫌いな考察厨()ぐらいしか行かないんじゃないの
>>271 せんせー一流以上はなんていうんですか?
>>258 初動上回ったか、おめでと
リピーターで稼いだのが破だったがQは破以上にリピーターで稼げるかな
ああ…震災の後の自主節電、「ヤシマ作戦」なんて言われてたなあ…
>>269 連打して槍を抜いてフォースインパクトを起こそう
>>271 そういう奴らって911の時も絶対同じこと言ってそうだよね
>>261 規模は大きくても適切な対処をすれば致命的な問題にはならんよねえ
それこそ人の意志が試される!と言う状況であってQみたいなフィルムにつながるとは思えぬ
おい庵野、時間を3年戻せ
そして俺に監督補佐&脚本やらせろ
そしたらこんな失敗はさせないぜ・・・
Qは完全新作だし駄作とは思うけど多分5回以上見る
いや、旧劇に比べると庵野自体は前向きになってると思うのよ。
でもね、当たり前の事を映画四本も使ってドヤ顔で言われても、
いや、そんなの三十分で十分だよね?ってなる。
>>270 村上春樹の駄作にあやかってたのか、破の段階で既に
「絶対にエヴァに乗らんといてくださいよ!絶対に乗らんといてくださいよ!」
「槍を抜いちゃダメだ・・・絶対に抜いちゃダメだ・・・」
291 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:15:12.66 ID:AyxwD5oM
>>257 アマゾンなんだが返品できるのか?本を包んでいるダンボールは開けてない。ビニールは破っちまったが
なんだか序破の円盤も捨てたくなってきた
これでまた何年か待たされるんだろうな
今までの謎や疑問が解決されて
旧とは違ったあっと驚く素晴らしい大団円を見せてくれるならいいけど
絶対それはないよな…orz
>>277 残念だけど初動10億越えの映画が累計60億割ったことは無いから
累計も破大幅越えが既に確定しちゃってます
シンジ初めてのピアノなのに指自由自在に動かしてたなw
眠れる才能が目を覚ましたでww
>>285 いい人やな。君みたいなのがいれば金稼ぐのも楽なもんやな
>>291 カスタマーとFAQ読むべし
商品に伴うシュリンクを開けてなければ送料負担で返品できるはず
Qのリピーターとか庵野が嫌いな信者しかいねえだろ
まず失速する。金出したくないライト層はネットの評判見て止めるだろうし
Qの初動は破と金ローの功績
Q自身の力じゃない問題はこれから
まあ…レンタルか金ローまで一年くらい待ってもいいんじゃないですかね…
放映されればですけど…
>>293 これでパンピーにまで「エヴァ=庵野=糞」が骨の髄まで刻印されるのかと思うと。
FF8だっていいところあったのに、少しは
マーク6かっこよかったなぁ(棒
冬月先生と登山がしたいです
とりあえずCGに依存しすぎするのはやめて欲しいと今回で思った
結局シンジ一人で槍2本抜いたんだから、複座の意味なかったんじゃないの?
ああそう…大ヒット…よかったですね…(ハイライトの消えたで)
>>293 初動10億超えたワンピ累計48億だけど
シンちゃんはチェロじゃなきゃ駄目なんです!とかと書くとまるで
これだけ初動がすごいと、二週目、三週目のデータや傾向が分かりやすいだろうな。
310 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:18:25.60 ID:F5sMJAm2
>>290 でも破は破滅に向かっていくストーリー
で
急は 一つの切っ掛けでそっから一気に物事が進むって意味だったはずだから
破からの続きではないQは急の意味を持ってないよね
たぶん急の一つの切っ掛けはカヲル君が投げた槍なはずだから
そこからの話にならなきゃならないのに…
14年後って…
とりあえずローソンとロッテリア利用するのヤメるわ
マーク6ウサギみたいでダッセとかいってごめんね
君が動くところもっと観たかった
>>292 今はまだシンでハッピーエンドにしてドヤ顔の可能性も高いけど
ひとつ間違ったら意地でも欝電波ENDにするのが庵野
どーせまだ結末決まってないだろ
破の冒頭といいQの戦闘全般といい、何やってんのかさっぱり分かんねーわ
俺の動体視力が糞なだけなの?
Qも成功したっていいんじゃない
こういうのを喜ぶお客さんもいるってことだろうし
ただ駄作とか言ってんのにリピートする人の気持ちはわからんわ
Qは心底駄作と思うけどQ見て破の全記録全集欲しくなった
俺は庵野にまだ期待してるし庵野が何を考えてこのゴミを作ったのかも知りたいからQの全記録全集も買う
本当に搾取されてると感じる
「乗るなよ!絶対に乗るなよ!」
「抜くなよ!絶対に槍を抜くなよ!」
ダチョウ倶楽部かっつーの。
>>293 確定ときたか。しかもお前さんの中では60億は稼ぐと予測してんのな
ふーん。そうなるといいね
奴隷はね…自らの足枷の品質を誇ったりするようになるんですよ…
気をつけましょうね…
いやあ、過去と現在が絡み合うゴッドファーザーPARTIIを思わせる構成で、怒涛の次作を予感させる引きで終わりましたね
今から完結編が待ち遠しくてたまらんですよ
>>293 残念だけどエヴァは超初動型タイプのアニメ
リピーターが望めそうにない以上60億越えは確実にない
庵野が調子こく理由がなんとなくわかるな
>>316みてると
駄作なのにリピートするのはキャラが動いてるのを見るためだけかな
>>301 そんでアニメに依存するなとか居直るんだろな
何一つ成長してねぇ
あのう…そろそろ売上の話は興行スレで…
>>228 加持『いいかいシンジ君。2×9も9×2も同じ18だけど、シンジ×カヲルとカヲル×シンジは全然別の意味になるんだ、ま、気を付けて行ってくるんだ』
328 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:22:07.85 ID:F5sMJAm2
本当に良い作品てのはリピーターがついてて末永く売れる作品だよね
新作は初動いいのは当たり前だし…
宇多田は好きなんだが、桜流しってQに合ってるか?
あなたが守った街〜ってとこがどうも…
あと脚本貰ってたけどネタバレ嫌でストーリー分からない程度に読んだってどういうこと
>>247 通販ならまだマシかも
あつかましくも劇場でも売ってたよ
見る前に買ったら大変なことになるな
重い十字架を引きずって帰ることになる
カヲルくんでも先に帰っちゃうと思う
>>325 依存結構、現実逃避結構じゃねえか。
エンターテイメントの醍醐味じゃねえか。
その考えに改めたのが序の頃の所信表明じゃなかったの?
もう既に覆したから、後は釈明だか説明だかが求められますな。
>>301 Qいい映画じゃん
批評意見もあるけど好評意見も多いのが目に入らないの?
>>329 正直、宇多田の歌は前からどうてもいいし、単体で聞いてもつまらん曲としか思えない。
果たして活動休止中の宇多田に新曲を依頼するほどの内容だったろうか
友人に誘われて見に行ったけど任侠ヘルパーでも見たほうがマシだった
TV版のちゃぶ台返しで憤慨して、期待してたシト新生が総集編でガッカリして
三度目の正直だったEOEでポカーンになって俺のエヴァは終わってたけど
それでも新劇は庵野もエンタメのなんたるかをやっと思い出したかと
微笑ましく思ってたのに、あのオヤジなーんも変わってなかったんだな
>>322 いや序も破も完全に累計型だけど
まぁお前はQは評判悪い!落ちる!とでも言いたいんだろうけど
考察スレの伸びっぷりは過去2作よりもずっと凄いんだから
考察したいヲタが何度も行くから初動型とか絶対無いよw残念だけどw
宇多田も庵野作詞・鷺巣曲を歌うぐらいが作品の部品としちゃ最適だったと思うよ。
>>327 そうなんですか、加持さん、僕知らなかったですありがとうございます!
ところで加持さん、なんでQには出てこないんですか?
地下で発電してるって本当ですか?
スタッフとケンカしたって本当ですか?
ギャラで揉めたって嘘ですよね?
マジで〜出てきてくださいよぉおそしたら絶対もっとマシに(ry
宇多田まだQ見てないらしいじゃん。劇場でみれるようにしたいとかほざいてたけど
実際は脚本読んでシカトしてるんじゃねーの?
>>334 そう感じられるのって幸せなことだよよかったね
>>334 ヤフーで好評書いてるヤツの半分はここで悪口言ってる
>>344 ターミネーター3の脚本読んだリンダ・ハミルトンの気分だったかもな
>>322 初動がどうとか、リピーターがどうとか、興行収入がどうとか興味ないけど
ちゃんと次で大風呂敷完結さしてくれて、Qみたいな駄作じゃなければ文句ねぇわ
ちゃんとした作品を見せてくれ
序糞
破普
Q屑
>>344 脚本見て「ないわー・・・」って萎えてしまったのかもしれん
14年後って設定必要だったのかな?女性陣はシワも何もないし
5年後くらいでも話成立するだろ。中身28歳と19歳のアスカじゃ全然違うぞ
ホモとちゃんと話し合って槍抜くのやめてたら良かったのでは?
28歳は14歳をガキなんて言わない
>>328 EOEは公開されてヒットしたけどその後プッツリ第一次エヴァブーム終わったよね
あんまりリピーターが増えるタイプの作品でもないし
EOEをQなんかと一緒にするつもりもないけどさ
劇場だとあの当時の雰囲気がしたのがなんとも
シンになる頃はもうあの暑さはなくなってるんだろうなあ
354 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:27:47.48 ID:TFgPR9Pj
渚の爆弾ってミサトが爆発させたのか?
てことは、ミサトはシンジを殺すつもりだったわけだよな
アスカをちゃんと成長させて後輩のEVAパイロットを率いる隊長かなにかになってりゃよかったのに。
成長したアスカなんか描けない?そうですか。
宇多田ってレイヲタだったっけ?
>>339 エイチティーティーピー コロン スラッシュスラッシュ・・・
完結編は是非オナニーで終わってほしい
>>354 使徒の反応が出たから押したんじゃなかったっけ
新劇としてQを評価する事ってまだ完結してないし出来ないと思うんだよね。
その上で内容なし、作画手抜き、陳腐な設定の三流アニメ映画として評価したい。
>>337みたいなのが典型的な不見識
今までの賛否両論とは質が異なる
今作のはタダのカス映画小品だよ
おまけの虚腎屁もカス
>>334 Qをいい映画というならここに来る必要なくね
>>356 序の時に好きなのはシンジで自分に近いのはアスカとか言ってたような
>>354 覚醒するかスイッチ押すかがトリガーだったはず
>>341 実際、2日目でかなり数字落としてるじゃんw
>>353 そうそう、お望み通りブーム終了させたのに
何故か新作映画始めた時は吹いたわw
そんで直ぐ忘れた
TVで序やるまで全く興味無く翌日の破上映で割と見直したんだけどなぁ…
369 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:30:46.48 ID:F5sMJAm2
やだよオナニー
ちゃんと庵野昇天させてあげようよ
アンチって自分の解釈を押し付けたくてしょうがないのなw
だからQ公開してからはゲハ論争みたいになっちまってる
他人の感想の解釈まで捻じ曲げるし
最後は興収気にして自主規制しないでR指定で本気の表現してくれ
>>354 考察スレだと覚醒したら自動で殺すってことになってた。
説明朧げにしか覚えてないから正しいかどうかは知らんけど確定情報扱いされてたよ
>>363 ジストかよ。そういやどうりでビューティフルボーイ言ってたな
そらQは無理だろ
>>360 完結してなくても、ひとつの区切りとして評価できるのなら高評価だわな。
序・破の様に。
完結していないから評価できないというのは詰まらなかったの言い換えにすぎん。
「好評な意見」もQが面白かったというより難解な映画を評価できる俺スゲェ的な感じばかり伝わってくるんだよなあ
あの戦艦が信じられない
何であんなにチープなの
>>370 そりゃQが微妙だったやつのためのスレだしな・・
破の時はシンジさんに謝罪するスレとかネタスレも賑わってた気がするんだが
今回は考察か微妙しか伸びないってのが作品の出来を物語ってるよな
380 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:32:46.67 ID:F5sMJAm2
考察もう伸び悩んでんじゃん
Qのセントラルドグマどうなってんの?
変にちゃぶ台返しすると逆にくすぶるって学習しなかったのかにゃあ…
>>367 他の映画の土日比に比べたらかなり落としてるとは全然言えないけど・・・
これでオナニーで終わったら何も成長していない
せめてセックスで終わるべき
>>370 自分の解釈を押し付けるというか
愚痴っていい場所で愚痴りたい奴等が集まってるだけだが
で、貴方が破は微妙じゃない派ならなんでここに来て書き込んでるの
チープという言葉以外思い浮かばない
388 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:34:38.57 ID:F5sMJAm2
考察も何も旧劇でエライ目にあったから
序のシンジクンが心強くなってたのに期待してたのになぁ
>>103 美味しい江戸前寿司食べに行ったら
カリフォルニアロールが出てきた感が・・・
カリフォルニアロールも食える代物なんだけど、
俺は中トロが食いたかった。
>>381 考察もループ説で終わってるし
謎解きの価値すらないのかよQ
なぜQが面白くなかったか考えた
破……庵野が結婚したことで生まれたメリット
急……庵野が結婚したことで生まれたデメリット
たぶん、庵野は欝病じゃないのかな
いつだかも何かのイベントで「急の制作は進んでいますか?」
と聞かれて「ちゃんとやってますよ、失礼な!」とマジギレしたじゃん
あのときはただ切羽詰ってんだと思ったけど
どんなふうに作っても自分で納得してないから、もっとも視聴者受けが悪いストーリーを選んだと思う
戦艦登場時の音楽はナディアのノーチラス号登場時の音楽のアレンジです
とか言ってたけど庵野は新劇を勘違いしてるのでは?
新劇で自分の別の過去作オマージュして喜ぶと思ってる奴がいるのは脳内お花畑の自意識過剰すぎてなにも言えんわ
この劇場版もやたら高価なDVDやグッズを売るためのコマーシャル。ってレビューが一番しっくりきた
もともと金儲けで始めたんだろうし、Qは映画じゃなくてコマーシャルだと思っていった方が楽しめるかもね
>>385 つまり観客も昇天させるようにするべきなんか
>>385 わりといいこといってる
オナニーは一人だけど
セックスは2人じゃないと出来ないしな
何でホモセックスが来ないのか意味不明
>>370 アンチスレに引きこもってる分マシと思え
考察スレがただの確認スレになっとるw
オナニーとセックスか・・・意外と深いのかもしれんな
シンジが世界の現状を見に行った時に、マスターチーフのコスプレしてたぞ
>>371 R指定といえば「TED」の予告は面白かったなー
>>374 序破はアニメ版に準拠してたし一方でQは完全新作だし何とも言えないと思うんだよね俺は
>>385 R-18で作りかねないなw
絶対無いと言えない所が嫌だ
>>384 他のネームバリューない一般作と比べるなよw
controlはあくまでエヴァ(特に破)だろ
欝を理由にして本当はまとめる能力がないだけでは?
大ヒットwww とか言ってはしゃぎたい奴は
そうしたいならそういうスレでも立ててそこでやれ
少なくともここでやることでもあるまい
ここはアンチスレではなくどっちかというと愚痴スレ寄り
Q見てしょんぼりした人がスッキリするまでモヤモヤを吐き出すスレだ
409 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:38:11.58 ID:F5sMJAm2
>>382 空中に浮かんでるネルフ本部と繋がってるがリリスの結界で誰もいけず
▼←ネルフ本部(空中)
‖
‖
‖
†●†←セントラルドグマ
†††←結界
>>406 まとめられないから全部ぶち壊しちゃえという発想だな
結局さ、締めのストーリーを考えてないってことだろ?
>>406 また反省もせずにライヴ感()の赴くままに話を作ったのかね。
Qは序・破と明確に作り方が違うね。
序と破は1回見ればだいじょーぶ、満足してお帰り下さいって映画だったんだけど、
Qはまず1度見ただけじゃ分からない作りになってる。
2度以上見ること前提の作り方をしてる。
それってつまり、ビデオに録画して何度も見返したTVシリーズのあの空気と同じじゃん、って。
他にも今回は敢えてこれまでセーブしていた旧作のような激しいフラッシュバックを映像に挟んだり、
過去にシンジが傷ついた言葉を何度も何度も反芻したり、
よろけながら歩くシンジに残像がかかってたり…
素材としての映像を編集で魅せていく旧作のやり方を解放することで見る人の気分を旧作に引き戻してやる、
そういうう印象がありました。
Qは旧だったんだなって。
でも、「旧作っぽいから良い」「懐古できるから気持ちいい」というのともまた違って、
作り手側としてもこれまで溜め込んだストレスを一気に放出するような感触を受けたんだよね。
長いことずっと水に潜ってて「プハー苦しかった!」とやっと水面に顔を出せたような。
作り手側はラクになってるんじゃないかって感じた。
くわえて新たなアイデアを盛りだくさんに仕込まれちゃったら、もう面白いって言うしかないよって感じ
だから、とにかくQは複数回見ないと駄目な映画だと思う。
この映画は1度見ただけでは完全に置いてかれて、面白いのか面白くないのかも自覚できず、
ただ唖然となるばかり。
2度めを見ながら情報整理ができたときに初めて、「あ、今やっと『つかんだ』!これは面白い!」
となって得られる快感はもう表現できないよ。
1度見てナンジャコリャと思った人は、期待してたのと違う、自分に合わなかった…
と片付けてしまわず、あれはなんだったのかもう1度確かめてみよう…
そう考えることさえできれば、1度めよりもずっと楽しめることを保証します。
もちろん気になる部分はいくらでもあるんだけどね
序盤のシンジを追い込むシークエンスがあざといとか、ヴンダー長すぎとか。
前半はちょこちょこそういう不満はあるが、アイキャッチを過ぎてからの後半に関してはもう…凄い映画だよ。
だから、繰り返すけど、1度見てなんじゃこりゃ…と失望してしまった人は、
出来れば頑張ってもう1度見てほしい。全然違って感じられるから。
ていうか、興行収入気にしてる人は何なんだ?
売れたとか売れないとか関係ある?
何億売り上げようがQの中身はかわんないぜ?
415 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:39:47.14 ID:Slk3nkwQ
観た感想は
またやったのか庵野
だな
>>406 無いね、「超すごい結末を描きたい」が能力が無いので
大風呂敷の挙句イミフな有耶無耶ENDに逃げてるだけ
そのくせ程々のレベルのENDでは納得出来ないと言う病人だよ
>>403 アスカとマリがファック!ファック!言いまくりの方向で頼む
>>374 仮にも映画としてやる以上、一本の作品として完成させないとな
山なしオチなし意味なしって言葉が久々に浮かんだわw
破の予告はどこいったの?作ったけど捨てた?
見る人全員が否定的な感想っていうのも気持ち悪いから、肯定派はいてもいいと思う
俺はもう否定するのも疲れたから、アスカが活躍したから良し!ってことで結論づけた
エヴァっていうコンテンツが儲かったからもう一丁稼ぎたいのかな?
でも作品は意味不だったが・・・
ホモセックスがあれば伝説になった
自作に興味がなくなったら描かなくなったり世界をぶち壊して終わる漫画家や小説家と何が違うというのだ…
>>423 そうだよ。伝説関係なくホモセックスは必要不可避だった
庵野はホモセックスから逃げた
ピアノで連弾しながらホモセックルしたら、俺は認めたかもしれん。
>>419 時間の経過から考えて全然違うシナリオのお蔵入り映像がかなりある…はず…
>>413 1回見たらもういいや、2回見る気すらおきない
という奴にとってはお前さんの意見は無意味だ
Qを評価してる人って何を評価してるの?
俺は三回みたけどQはまぁ駄作って結論にしか至らなかったよ
>>424 何も変わらないどころか
周囲に甚大な迷惑掛けてもお構いなし
なんとなしにだが
破を◎と評価した人がQは×みたいな感じあるけど
俺は、破もQも糞だと思うぞ
EOEは大好物
なんでホモが沸くんですかねぇ…壊れるなぁもうー
まぁでも初日に見終わって
上映終わって客の怒りとなんともいいがたい微妙な表情と反応見れただけで収穫あったw
ヲタがリピートする頃にはあの怒りと微妙な反応は見れないからなw
コピペはちょっと意地が悪いな
だいたい、また爆発起こって社会も組織もほとんど壊滅したんだろ?
そしたら軍隊でもないし、階級や肩書きも勝手に付けろよ
なんで大佐に中途半端に昇格しとんじゃ!?
お前はカダフィか
>>424 佐藤大輔のことかー
あ、マイナーすぎますか。
「皇国の守護者」はあれで主人公の物語は完結しているので佐藤作の中では良心的な方か
旧より理不尽だよな新劇って
悪化してるやん
メカ好きですが
最初の宇宙戦闘や
ゆっくり目を閉じる初号機はカッコ良かったけど
後はそういう細やかなつくりは感じられなかった
戦艦は存在自体?だし、動きも大味
これまでのような名場面といえるような戦闘が皆無
雑な作りだと思った
パンフのインタビュー見てると内容分かってるのは監督だけって書いてるような
もんだよな・・そしてその監督が虚心塀に夢中で何も考えて無かったと
>>428 いつまで経っても実作業が始まらなかったのだと思うよ
大量の映像放棄とか流石に周囲が止めると思う
>>391 庵野病という原因不明の病気がありましてな・・・・
以前は・・・そう旧劇の時でしたかな?それはそれは阿鼻叫喚だったんですな。
まさかまた流行の兆しが・・・・
よろけながら歩くシンジに残像エフェクトがかかったとき
ああ、旧劇の自主制作映画のノリが来るんだなと思いました
>>430 あれを、それでも3回みたのか…ホントにエヴァ好きなんだな、尊敬する。
どう考えても一般受けはしない内容だよなあ、これ
エヴァファンでさえあまりの急展開で置いてけぼりなのに
>>432 俺は破は、まあとりあえずの○って感じ。次に期待という意味で
Qはずっこけた
破は新劇の方向性を垣間見たきがした。
あくまで気が
それになんか走ってるエヴァかっこいいし迫力あるしストーリーもちょっと改変しただけとは言えそれなりにあったから良いかなって
ホモとかどうでもいいけど、こんな内容ならもう
ホモがセックスでもしてた方が意味があった
イジメ反対
平日なのにほぼ満員だったわ
そして終わった後ほぼ無言で帰る人々
Qはレイオタの人は本当に救いないなって思う
俺はアスカ人だからアスカかわいかったなうんで済ませられるけどレイ派の人は本当にかわいそう
>>451 ポカンというより
どうすんだよこんなの観せられてみたいな雰囲気味わえるだけで面白かったw
2週目以降はヲタが考察()笑のためにリピートするからあの雰囲気は味わえないw
>>439 破がコミュニケーションがテーマで明るい演出だった分質が悪い
Qは品質が悪いから更に倍
ホモセックスなんか見たい人案外多いんだな
邦画歴代初動ランキング
@14.83億「ハウルの動く城」
A12.37億「踊る大捜査線 THE MOVIE2」
B12.25億「ROOKIES-卒業-」
C11.31億「ヱヴァンゲリオン 新劇場版Q」
D10.51億「千と千尋の神隠し」 ※祝日金・土二日間
E10.38億「ONEPIECE-FILM-STRONG WORLD」
F10.34億「崖の上のポニョ」
G10.09億「HERO」
H10.05億「花より男子ファイナル」
>>440 絶対意図的にやってるよね マジで信じられん
全てが通り過ぎるような感じで作られてる
458 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:48:05.94 ID:F5sMJAm2
新劇って旧劇を反省して万人受けのエンターテイメントにするって
するって言ってたよね
ねぇ何とか言ってよアスカ!!
>>439 どう考えてもEOEのが圧倒的に不快で意味不明で後味悪かったけどQより
>>451 まあ日本のお客さんおとなしいからね
普通はこんなん暴動起こるよ
なんか売店の人らもびくびくしてたもん
>>451 俺も今日行ったけどかなり席埋まってた@神戸
>>452 あんなアゴしゃくれてて眼帯の28のBBAで姫とか言わせて
可愛いと思えるとか、強すぎるだろお前
とりあえずQは無かったことにしよう
シンが破の続編なんだよ、Qは庵野がオナニーで発散するための話で本編には無関係なんだ
21世紀に新劇や関連商品でエヴァひっぱってきた製作者側がそもそも間違ってた。
エンターティメントの新劇にしようが、旧劇の焼き直しにしようが、
旧劇で終わりって言ったのと自己矛盾になることには変わりがない。
これがエヴァ、って作者や信者がドヤ顔したってこれだけは覆らない。
作られるべきではなかった続編ってあるよな
アクエリオンやエウレカと何が違うのだろうか
初見バルト9の土曜の結構夜遅くに見たんだけど結構雰囲気良くて唖然として二回目から地元で見たら普通に「もう見ない」「見なきゃ良かった」って言ってる人いてバルトはエヴァの聖地にはなれないなって感じた
Qは駄作だと思うし
誰かに薦めるなら破を選ぶ。
でも俺が2度目見たいと思うのは、何故かQなのであった。
2度目見たいと思うだけで、紛れもない駄作ではある。
>>455 それぐらいQはまったく観るところがなかった、ってことだよ
>>455 そんぐらい見所がないってだけw
実際にいれたらドン引きされる
>>462 アスカという存在がかわいい絵はもはや関係ない
>>455 そら見れるもんなら見たいよホモセックス
イジメ映画よりずっといいじゃん
>>465 そんな設定知らんほうが良かったわ、せっかく綺麗にまとまってたのにという
>>469 旧劇シンジのオナニーシーンとかマジキチ過ぎて伝説だからなw
欝や理不尽を踏襲するならキチ方面もリスペクトした方がマシだったかもな
結論・Qは狂い方すら中途半端
476 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:52:55.94 ID:F5sMJAm2
>>466 (´・Д・`)あ?
⊃< ´ ・ ω・`)
ツイッター見る限り各所で完売続出らしいけど本当かね
名古屋駅前にある映画館、レイトショーまだ空席あるんだけど。名古屋みたいな地方都市じゃ動員数も少ないってことか?
「エヴァで」普通の作劇を豪華な絵で見せてくれることを期待してたのだがな・・・
それが序・破だったし、Qもその流れだと思ってたよ。
表紙詐欺の同人誌を大枚はたいて買っちまった気分
>>477 一週間はそんな感じだろ。
問題はそれからだよ。
>>474 原作小説版10巻。
完結とはかいてないしぶん投げてるところも多いけど、ともかくも新城の話は終ったといえると思う。
>>477 うちの方も昨日の時点で飛び込みで中列ど真ん中余裕だった
空席いっぱいだったが
あの鍵がキーホルダーになって
売店で売ってたのですごいと思って買った
返品したい
破のラストで六号機が槍ぶっ刺してサードインパクト防いだんじゃないのか
なんでリリスと一緒に槍突き刺されてんの
>>477 レイトショーでまだ空席あるてそれ全然客入って無い根拠になって無いよ
上映する映画館の数は前作より凄い増やしてるのに満席の映画館が少なくない時点で
凄い客入りまくりだからそれ
もうちょいミサトアスカ達に何あったか明かしてくれればもしかしたら駄作じゃなかったかもしれない
前作でカレカノ、今回でナディア、次はトップか?
予算はあるんだから新曲作ればいいのに
EOE:「やっべえもん見た気がする。」
Q:「はいはい。鬱(笑)ですね。」
この違いね
490 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 17:56:05.26 ID:F5sMJAm2
やはり あいつに金と時間を与えたのが敗因か
つか庵野はエヴァンゲリヲンを終わらせたくないんかな
未練タラタラな男みたい
>>477 地方のが上映館限られてる分、多いんじゃないか?
パンフなんて素通りだったな
観終わった後は、なんかとにかく早くウチに帰りたかった
Q初動だけの尻切れトンボって速報出たら呼んでくれ
>>489 もはや記号化したちゃぶ台返しをまたやっちまったなあという感想しか残らんよね
飛び道具は一回こっきりしか効果がないというのに
新宿で見たんだけど
帰り虚ろな気分で歩いてたら地下街の地面にチケット半券が捨ててあった
あまりにもこれみよがしな感じで笑えた
これが成功するか成功しないでいえばやっぱり成功しちゃうと思う。
あんな旧劇のあとでも漫画にグッズにパチンコと延々続いて、
信者は旧劇に文句いうやつはエヴァを勘違いしてるみたいに言ってたし、
Qもやっぱり同じだと思う。規模は小さいだろうけど、批判して騒げば騒ぐほど
やっぱり問題作だって持ち上げるんだろうなと
>>490 彼の意図と関係なく、エンターテイメントとしてのエヴァは強制終了ですが?
新劇とか言うザコが旧劇に絡んできたら本当に不快。それだけはやめてほしい。
>>477 ツイッターなんか見なくても、各映画館の空席予約状況すぐ見れるじゃん
二週間目で明らかに興行収入が減ったら面白いな
だから批判じゃねえって…しつこいな
微妙だって言っていい場所でぼやいてるだけだ
>>496 まじでどこぞの韓流みたいなもんだよな
うざいから叩いてるのに人気!とか持ち上げて、今どーなったよ
これが批判に見える人はよほど読解力が歪んでるんだねえ
そんな人が褒めても大好きな作品を貶すだけだから黙ってなさい
映画館が物販在庫死しそうだぜ・・・
上映後は混雑するおそれがあるためお先にどうぞ〜(建前)
どうしてこうなった
>>494 同感。大ドンデン返しの鬱をやるにしても
この回でしかも旧劇の劣化版じゃウケはイマイチだって
>>496 問題作(笑)ってレベルだったらな、せめて
内容はひたすら退屈な駄作なのに…
駄作としても凡レベル。
508 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 18:00:40.31 ID:F5sMJAm2
本当はファイナルと一緒にQを上映しようて計画だたが
金を奴隷どもから巻き上げるためにわざと分散させたんだな
>>490 ヲタに対する近親憎悪と崇拝されたいと言う自己顕示欲との板挟みなのかね
どっちにしても禄なもんじゃねー
破のビーストモード発動の時に流れる音楽やシンジの
「綾波を…返せ!!」
で初号機覚醒した時等、痺れる展開と音楽が有ったけどQには音楽も特に痺れるものは無かったのが不満
音楽の印象も薄いよな。
冒頭のマリの歌声がうっとうしかった
>>509 ぶっちゃけQ面白かったみたいな信者はいるから確実に崇拝され続ける
信者と庵野がまた勝ったんだ
合唱次回予告とピアノが好きです
>>496 内容が空っぽなものは問題作とは呼ばない
ただの駄作
少年でも何か可能性があれば不良でも問題児
何もなければただのアホ
>>509 そういう碌でもない意識から脱したからこれまでの新劇場版が作れたと思っていたのだが
全然脱していなかったのね。
マリが「世間を知れ」みたいなこといってたけど
世間知らなけりゃ、いけないのはマリだろ
どの世界に、対立している人間を助ける馬鹿がいるんだよ・・・
綾波を助けるために覚醒したことが是でなかったと言うなら
破であんなカタルシスを感じる演出をつけるべきでなかった
519 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 18:02:46.45 ID:F5sMJAm2
一番面白かったのが予告映画のted R-15ってwwww
微妙ってレベルじゃないな
なんだよあの巨大戦艦は
>>504 どうしてこうなった?
その理由は分かってるだろ。映画の出来のせいだよ
戦艦とかエヴァの世界観から逸脱しすぎじゃね
世間を知れって言うなら協賛と社員を道連れに特攻するような真似せんといてくださいよ…
説得力がないですよ…
>>518 取り敢えずちゃぶ台返ししただけかと、深い意味は無い
次回は多分エンタ路線じゃねーの?そうしないとヤバいだろうし
サクラ<あんのはんはもうエヴァに関わらんといてください
>>522 最初シンジ君だけ別世界にワープしたのかと思ったわ
今日見てきたけど正直印象に残ったのがマリの乳揺れしかなかった
整備士「なあ、いい加減にもう一度エヴァに乗れよ。座ってても仕方ないだろ」
シンジ「整備士のあなたたちに、エヴァに乗って戦う怖さがわかるんですか!」
整備士A「わかるさ」
シンジ「えっ」
整備士A「俺も昔、一回だけ、エヴァに乗ったことがあるんだ。なあ、そうだよな!」
整備士B「まあ、あんときワシ正直、ちょっとチビっとってんけどな!なーははは!」
シンジ「あなたたち…いや、キミたちは…」
整備士A「暇を持て余した」
整備士B「整備士たちの」
ヒカリ「遊び」
マヤのエロい言葉も無いし、初号機が暴走時に流れる音楽をどうして入れなかったのかが謎
20年近くかけてやっとエヴァを一言でいうと、
エヴァとは一人ノリツッコミである、ということが分かった。
お約束をベタに盛り上げておいて、アホかと自分で突っ込む。
それだけ。中身はなにもない。テレビのころからエヴァのアンチだった人は正しかった。
壮大な無駄だった。
観てきましたよ
目を疑うような脚本・演出・作画のしょっぱさにもやられたけど…
「この作品を観てワケがわからない!理不尽だ!とわめく人こそまさにあの世界に放り込まれたガキシンジなのだよ(ドヤッ」
みたいなチンケなメタ構造で予防線を張ってる感じが切なすぎる…
行き詰まってるならいっそEOEくらい思い切れよ
それをやる気力も技術も制作陣にないからああなってしまったのかもしれないけど
正直破の主人公モテモテハーレムラノベのようというか
たとえ世界と引き換えにしても君を救う!ってキャラ萌えRPGみたいなノリはえええこれがエヴァかよーと思ったけど
前作と話の繋がらない、世界観すら統一されてない、説明不足すぎて意味不明な投げやり映画よりはよほどマシだと思う
世界と引き換えにヒロイン助けたけど何かハッピーエンドになる既定路線を期待して劇場に足を運んだラノベ層かわいそう
>>523 関係者全員あのシーンみて
心の中で総ツッコミ状態だったと思う…
マリ・・・破ではエヴァの世界観を引っ掻き回す重要な役回りだと思ってたが
そんなに重要でもないってのがなあ
破の正体不明のマリの方が輝いてた
アスカより好きだったのに
説明不足に憤慨していたが、そもそも遠路はるばる呼ばれたあげく説明もなくエヴァに乗れと言われて訳わかんないから
拒否したら生ゴミ扱いで始まる物語だったことを思い出した
Qは擁護できる箇所がないんだよね、正直
ストーリーがアレでも、映像がすごいともいえないし
なんだろ…
必死にいいとこ探ししたんだけどな
ここまで思いつかない映画もそうそうないよ
>>442 俺は周囲が止めてくれていたら、こうはならなかったと思ってるんだが・・・
>>535 ディスコミュニケーションで始まる世界の人々がコミュニケーションの大切さを知るのが
新劇のひとつのテーマだと思っていた
破までは
>>105 そうそう。14年前のことを思い出してる態度じゃないので、単にシンジが虐められてるところを見せつけるためのご都合主義に見える。
14年も経てば、自分たちはゲンドウとネルフに利用されていた、シンジもサードインパクト発動の点火栓として利用されただけだ、と事実を受容していていいだろうにね。
Qは破とは別のループとか、旧劇のどっかから分岐した世界とかで、シンで破の本当の続きが描かれるのかもしれないが、毎週放送ならともかく一作ごとにお金をもらう劇場版でそれやっちゃいけないだろう。
Qがまるごと捨て回で破の続きは5年後とかになってしまうし、こんなに間が空いてたら驚きもなにもない。
そもそも、単純に一本の映画としてつまらない。これに尽きる。
これは映画ではない
エヴァである
>>510 ああいう名場面が全然無いよね
何も面白くなかった
>>538 キャラ萌えのライトヲタを嫌う余り
ちゃぶ台返しをやらかしたとしても驚かないな
だって庵野だし
破の時点で作る予定だったQが見たい
それならきっと楽しめた
>>541 完結とセットじゃないとワケワカメだよな
明らかに手抜きか搾取目当て、それか両方
エヴァ エヴァって何だ
エヴァから卒業して序なんて完全スルーしてたのになあ
破なんて見ちゃったせいでQ見ちまったよ・・・
悔しいなあ
>>538 Qでもコミュニケーションって大切だよなと
結構沢山の人は感じたんじゃないかと思いますよ(棒
心の中で「まずは説明したれや」とツッコミ入れつつ
>>517 世間を知って辛酸なめまくったろうアスカがあのザマなんだから説得力ないよなw
>>150 勘弁してくれよ。
ヤマト2199の出渕さんはほんと真面目に頑張っていいもの作ってるよ。庵野じゃなくて本当によかった。
エバンゲリヨン
>>531 どうせ狂信者どもは「エヴァは不器用な者同士のコミュニケーションの話」とか
主張したいんだろうがな
話し合いで解決できる問題は、即座に解決できる
でも、話し合いで解決できそうにない問題は棚上げか有耶無耶にできちゃう
これが器用な人間
話し合いで解決できる問題は、試行錯誤あれど最終的には解決できる
でも、話し合いで解決できそうにない問題は暴力沙汰か刃傷沙汰になっちゃう
(場合もある)
これが不器用な人間
話し合いで解決できそうな問題を解決する気が無いから、暴力沙汰に発展するのは
これは単純に無能な人間
震災後だから脚本を変えたとか、妙な擁護は止しましょうよ
単にメインキャラをおバカにしただけだって
>>548 俺が居るw
序はTVで見るまで完璧スルーだった
ヤシマ作戦見て19話までのダイジェストを新映像で見たくなって劇場へ
>>550 辛い思いをしたらその分人に優しくなれる
だっけか?加持さんの台詞って
アスカには当て嵌まらないみたいね
戦艦が使徒倒しちゃだめでしょ
>>549 某グラサン大佐「日本人の信条は思いやりだからよ(笑顔)」
結局旧作と似たディスコミュっぷりだったな
今回は目をつぶるから
次回でちゃんとこのどうしょうもない大風呂敷全部まとめてくれ
Qの評価もそれからだ
つらいことを知っている分人には優しくできる
それは弱さとは違うから
が加持さんのセリフよ
加持さんどこいってもうた?
戦艦回ってシト絡めるとか無いわ
無抵抗すぎ
ここまでされてシンジの与えられる優しさって何よ
苦しみなく殺すこと以外にあるのか?
発進アークエンジェル
>>549 作中人物が「察し」と「陰ながら」の世界から脱して
言葉や行動を通じて心を通わせていったのに
それをわざと白紙に戻してしまったのがどうしても納得行かない
出会ったばかりで「察し」と「陰ながら」が有効だと思っているのがそもそもおかしい
僕(シンジ)がエヴァに乗ったらなんちゃらインパクト起きるなら
死ぬしかないじゃない・・・あなたも・・・ぼくも・・・
実は旧作のEOEもQと似たり寄ったりで
変なアニメファンに対する責任転嫁でごまかしていたのかもな
終末思想にかぶれたせいでまともなエンタメが作れなくなった庵野が
言い訳のためのはったりを並べたらたまたま世相に受けただけで
せめてサードインパクトの惨劇を阿鼻叫喚と共に描写して、段階的に価値観を変質していったシーンでもあれば説得力もあったんだろうがね。
EOEは分けわからねえが凄いなにかを感じた
Qはこれの抜け殻
考察スレ乱立はアンチの仕業だろ。考察民を分断して勢いで微妙スレが勝つ様に。クズ共が。
>>567 映像に魂がこもってたからじゃないのかアレがウケたのって
Qレベルなら普通にフルボッコにされてセカンドチャンスもなかったよ
「庵野さん、自分の趣味もいいですけど、鬱に走るのだけはやめてくださいよ!
ほんまもう、勘弁してほしいわ!」
あんの・・・大人になれ・・・
いやサードインパクトはカヲルが止めてたじゃん
何でこんな酷い事になってんの?え?パラレルワールド?ってところから始まるからもうどうしようもない
Qではシンジが父さん父さん言ってないのがすごく違和感あるんだけど
庵野がカヲルをほむらにしたから
ミサト、リツコはセカンドインパクト経験世代なんだから、サードインパクト起こったところでSAN値判定有利だろうに。
>>578 ほむほむと同じぐらい使えない子になっちまったな、カヲル
テス
>>563 俺が神様でシンジに何かプレゼント出来るなら
「世界を滅ぼす力」でもあげちゃいたい気分です
583 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 18:23:16.42 ID:lc4vgwU5
映画そのものも微妙もいいとこだったけど
14年間をいきなりすっ飛ばしてるからどのシーンにも説得力がまったくなくてなんかチグハグな作品になっただけだな
まぁ14年間すっ飛ばしてるせいで感情移入もしにくいし
少なくとも序と破で得たライトなファンは
完全に見切ったな
EOEリアルタイム経験者ですら理解できない
カヲル<ぼくと契約して使途になってよ
シンジが魔女化してワルプルギスでもいいよもう、庵野はエヴァから離れろ
庵野くんの考えた震災メッセージ映画
なぜか鷺巣の音楽まで微妙なんだよな今回は…
破は印象に残る名曲揃いだったのに、Qはナディアの音楽しか覚えていない。
「それが君の望みかい?碇シンジ君」(キュウべえボイスで)
>>579 きっとゼーレに監禁されて凌辱の限りを尽くされたんだよ
カヲルのセリフがマジでほむらかと思った
所詮リメイクで成功したかに思えてただけだったのな
カレカノとかラブアンドポップとかコケてばっかだったからなぁ
>>589 いいよ
カヲル君のためだったら使途になる
もうまどマギ以下とか言われてもいいや
実際その程度だったし
ここまでファン突き放してまでやりたい庵野の「エンタメ」が何なのかさっぱり分からん
ネタ切れしたから旧作の劣化焼き直しでいきますってゲロっちゃえよw 声優でさえ意味不で戸惑ってんだぞ?w
で、予告映像にいた加持さんは何だったのよ・・・
普通に予告のやれよ
マーク6がドグマ下りていったり
加持さんが銃持ってたり
ゲンドウと冬月とロバの登山とか
>>590 マテ、そこにアスカも入れろ
すでに成人女性だ、問題無い
山寺宏一クレジット無かったよな…
加持さんは今ハムスターホイールに入って人力発電中だよ
>>572 最初はAKIRAのアレンジでしかないんじゃないかと思ったが
確かにEOEの映像には表現力があったね
でもあれですら周囲スタッフの演出の力で支えられていて
実はあの頃から庵野本人の脚本の力とは言えなかったのでは?って思う
ねえ、思ったんだけど、山ちゃん降りたんじゃないの…?
Q一緒に見に行った友人に
「シンは1人で行ってくれ」って言われたw
はぁ....
今録画した「破」見直してたんだけどさ
なんていうか、あらすじがテレビ版にそってる序破の方がむしろQより「新作」って感じがしたよ
なんでだろうね?なんかそのあたりがQに足りない何かなんだと思う
14年は飛びすぎ意味があるのかわからないが
3ヵ月後くらいで
破の最後からの現在に至る過程を描けよ
>>582 既に持ってるだろ・・・シンでは間違いなく初号機に乗るだろうし
ミサト達ぬっ殺して世界崩壊エンドでも俺は文句言わん。シンジが
あのゴミ共の仲間にされるよりは億倍マシ
>>577 Qはミサトを無理矢理ゲンドウポジションにした印象
庵野「QでシンジがBADエンドルートに入ったのは、カヲルがほむほむになりきれなかったから(キリッ」
611 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 18:29:12.76 ID:ggX0R2lx
あんな唐突な設定出しまくって、「どやっ」とか鼻の穴を大きくしてなんになるんだか、庵野。
新規のファンは相当離れただろうなあ。
トゥルーエンドは何年後なんですか…またそれで食ってくんですか…
Qは監督の独断が酷過ぎて周囲のスタッフも
「ああそうなの、じゃ勝手にしろ」って感じでやっつけ仕事だったのかも
宮崎親子の最近の作品が最近微妙なのと同じで
庵野さんも歳には勝てなかったのかな
とにかくオレ的には
14年間すっ飛ばしてるのが全ての説得力なくしてるし、各キャラへの感情移入もできない最大の理由かな
TV版だけど字幕で加持「」って出るぞ
>>600 日テレの冒頭6分のやつじゃ、子安が喋ってるのに勝手に加持にされてて可哀想だったな
そもそもエヴァの設定もおかしくなってるし
ダブルエントリーとかファンネルとか
それにキャラも設定崩壊してミサトさんおかしくなってるし
すべてがぶっ壊れてる
>>600 だって出てないし。
というか、作中で機関長? の人が
「カジの言った通り面白い連中だ」
って言うセリフ以外、台詞にすら出てこないしな。
山寺宏一といえば、旧劇の春エヴァで戦自の参謀の役をやっていたので
「加持は裏切ってたんだな。死んだと見せかけただけか」
っていう考察が流れたのを思い出した。
単に声優使いまわしただけだったんだけども
(夏エヴァだと別の人がやっていた)
見てきた
で、登山は?
シンジより先に緒方が真の意味でキレそう
糞すぎて死にてえ
>>608 ミサトとリツコはシンジに全責任おっかぶせて、ヴィレに寝返ったんだろうなあ。
あたしたちは騙されてましとか。ひでえ。
Qは知っている設定がなかった
知っているはずのものが全て規格外だった
知りたはずのものがなかった
シンでもう一度ミサトに会えたなら14年で何が起こったか
話してくれる可能性はある。Q単体では酷いがシンによっては
まぁいいかとおもえるかもね
あとアスカがリリンとか言うし
綾波は完全にラブドールだし
カヲルくんはマミさん以上にインパクトだして顔ふっ飛ばそう
>>620 このLCLはサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
QQQのQ QQQのQ エヴァQ音頭でQQQ
>>608 マジでひとりずつ指でひねりつぶしてもいいや
次完結なのにシンジの人間関係リセットどころかマイナスだわ、新しい伏線ばら撒くわ
一体何がしたいんですか監督。旧劇と別物ってことは今度こそシンちゃんが補完肯定して人類絶滅ENDにするんすか
EOEの頃はまあ何やっても所詮、オタクの内輪アニメでしか
なかったからいいものの、金ローで二週連続で放映するようなメジャー化したんだからさ。
これでアニメに興味持った新規層が白けたらどうすんだよ…
もはやエヴァだけの問題じゃねーぞ。
>>608 流石にそこまではいかないな
ウィレにはネルフを敵に回す大義名分があるらしいし
冷たいからみんな死んじゃえじゃシンジが老人たちと変わらないし
自分の側に大義がないと評価されてるなら
何がどう間違ってるのかを突き詰めて欠陥を直していかないと
633 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 18:32:43.94 ID:Slk3nkwQ
何で前作で行きなさい!シンジ君とか言ってたミサトがシンジに罰とか言ってんだよw
庵野、観客は2年前じゃなくて金曜に前作見てるんだぞw
14年後設定も新キャラの正体も“視聴者の意表を突く”以外に何の意味もなかったからなw
いつまでそんな浅はかな考えで作品作る気だよこいつ・・・
>>609 そうだよね、ミサトに認められたいからって気持ちが根っこにあるから執拗に槍を抜きたがってたんだし
シンジの方でも父さん意識してないような感じだし、ゲンドウも14年ぶりに我が子が目覚めたっていうのに相変わらずユイユイ言ってて
少しは気にかけてやれよと思った
>>621 パンフで旧劇よりも(精神的に)キツかった、立ち直るの時間かかりそうと嘆いてる
金ロー見て予定変えて映画観に行った奴も多かろうに
>>379 シンジさんに一生ついてくスレは面白かった
破肯定派も否定派も一緒になってふざけあってる感じがw
サルベージ簡単だったんだね
アスカも簡単に目覚めたんだね
使途の侵食あととかたいしたことないんだね
ぽかぽかしなかったよ?
>>639 アスカは左目が侵食されて多分純リリンじゃなくなってる
マリに意味深なセリフ言わせといたけど人気でないんでモブでいいや
ネブガドネザルの鍵とか言ってみたけどやっぱりなしの方向で
マーク6はキーキャラみたいに演出してみたけど気分変わったのでやめ
ほんまもう、勘弁してほしいわ!
何故不評なのか全く理解できない
普通に面白かったし、まさしくエヴァって内容だったでしょ
14年後と宇宙戦艦は確かにサプライズだったけど、
何も変えずに映像キレイにしただけのリメイクが良かったの?
>>641 その所詮アニメでどんだけ資本が動いたと思ってるんだい?
ミサト「行きなさいシンジ君!!」
リツコ「ミサトッ!!」
↓
地上想像以上の大惨事
↓
ミサト・リツコ(やべぇ・・・・)
↓
リツコ「・・・シンジ君の性格しましょう」
ミサト「さっすが赤城博士(^^)」
初回で後ろの席が初々しいカップルで
上映前は男が色々と気を利かせた言葉かけてたけど・・・
あとが心配だ
>>631 地上波で流れる日の阿鼻叫喚っぷりが目に浮かぶな
本当意味分からん
>>644 お前さんのエヴァだったかも知れないが、俺のエヴァではなかったって感じよ
>>603 「俺が総監督やりたかったヤマト2199でデスラーやってるヤツは使わない」
ッてのが真相では?
どうでもいいけどシンジが目覚めたあと、アスカに再開したときガラス越しに殴られて冷たい態度をたられたのを不思議そうに思ってたけど
ダミーシステムのせいとはいえ初号機がアスカごと三号機を八つ裂きにしたから、冷たい態度とられても仕方がないとかなんで思えないんだろうと思った
今回何が糞って音楽が糞だった
これはあまり語られてないけど。
全然印象に残るBGMが無かった
序破は戦闘シーンのBGM全てが印象的だったのに
Qはどんな音楽だったかすら思い出せない
鷺巣も枯れちゃったのかな?
脚本・作画・演出・キャラの設定・エヴァの設定・カヲルのほむら化
すべておかしい
>>644 そう思える脳味噌の中身見せてくれ割とマジで
そうだな
音楽もなにも印象に残ってないな
あまりに残ってないから音楽の存在忘れてた
>>644 逆だ逆。何も変わってないどころかパワーダウンしてるから文句言われてるんだ。
>>647 やっちまったなあ
感想が微妙な映画の後に別れるカップルは多いぞ
>>644 宇宙戦艦だと思った?残念、航空戦艦でした!!
>>630 流石に人類絶滅ENDにはできねえと思うわ
もしそれをやるならリアルの震災の被害者をなんだと思ってるんだって話
その辺で生きている路傍の一般人もシンジと全く同等の生きる価値があるし
赤の他人にもかけがえの無い世界観や人生観や生存の自由があるはずだ
シンジはそこに気付け、他人の意思を尊重できるかどうか
そして不条理に毅然と立ち向かえるかどうか
それができるかどうかで作品の価値は変わって来ると思う
>>613 作画監督が二人抜けたんだっけ?
完結編にも期待できないかもな
終わり方がどうであれ経過がこれじゃ
どうあがいても挽回は無理っぽい
まぁ所詮イデオンのパクリだからな
期待するのはやめた方がいい
>>651 それは分かるな
だからこそミサトやリツコがシンジのフォローに回るべきなのに、何か総スカンだしそりゃ逃げるわ
こんだけ大勢の人を失望させられるって結構すごいよな
序破の後のあの、次回作が楽しみで仕方ない感じが全く無い
むしろ俺途中からQでもう終われよと思って見てた
665 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 18:38:34.94 ID:qBH4PNcJ BE:1460781836-2BP(22)
いくらなんでもワケワカメすぎる
結局はこれに集約される
>>645 経済規模なんて知れてる
お前の中じゃエヴァの存在はデカイのかもしれないけど、一般に受け入れられたっていっても所詮なんの影響もないくらいのもんだよアニメなんて
>>641 映画で言ったらインディジョーンズとかスターウォーズが
クソ化するようなもんだからファンからすれば被害甚大。
まあこれらは実際クソな新作出てるけどな…
これまでの作品はさ
脳内でシーンを思い出した時に同時にBGMも流れるだろ?
今回は全然BGMが流れて来ない
>>652 俺は結構言ってるよ
他の人はあんま乗って来ないけど
QをEOEと比較して「鬱だから同じ」みたいな低レベルなこと言ってる奴がいるけど、
EOEにあった音楽と映像の一体感から生み出されるトリップ感みたいなものがQには皆無だったし
全然違うとしか俺には言いようがないんだけどなあ
>
>>548 エヴァスタッフ「いったい何度騙されれば気が済むのっと(プッ」
>>659 そもそも次で完結する保証もない。次で終わりとか、作数の問題はゼロベースで考えるべき
Qで印象に残ってるのはCM
>>663 ネルフとシンジが全部悪い。あたしたちは騙されてたで、口裏合わせして、徹底的にそれで煽って来たんだろうな、リツコとミサトは。
>>664 せめて次回予告真面目に作れよ・・・
あれで完全に萎えた
なんかQっていうか+45分予定だった「?」
の方を見てる感じだった。やっぱ加持とかトウジとかmark06を
もう少し書いてほしかった。
シンの後にエヴァ2.5とかやったら怒るよ
>>644 主人公が安直に人生に絶望しすぎるし
絶望の描写が安っぽいのでただ暗いだけの話になってたところかな
作品としての深みと映像による表現力がねえの
ただ「これこれこういう理由で主人公の人生は挫折しました」って
背景と設定と言い訳が並んでて、それを謎でごまかしてるだけ
もう少し前向きな姿勢が欲しかった
なんか女性に対する徹底的な悪意ある描き方に見えたんだが嫁とうまくいってないのか?
>>659 一度人類絶滅ENDをやって、そこから人類再生じゃね?
ただでさえ14年前から人類減っていそうだし
いまさら少数生き残ってもハッピーエンドにはならないだろうしな
>>659 サードインパクトに巻き込まれた一般人の描写がQでほしかったな
サクラなんか語り部にうってつけのキャラなのにもったいない
>>647 この映画で何人のリア充が爆発したのだろうか…
多分これも庵野が望んだ結果なんだろうな
絵エヴァにとって音楽ってのはかなり重要な要素でしょ?
それが全然印象に残ってないんだから終わってる
序破のサントラは持ってるけど
今回Qのサントラは買わないつもりだわ
Qで頭に残った台詞が無いのです・・・
>>14 腐の自分が、腐女子ちょっとなめられていると感じたのは、あの白い馬の描写。
あれ、正直気持ち悪かった。腐の人って可愛い男の子をこういう風に見てるんでしょ、
的な無自覚の悪意めいたものを感じた。
しかも絵下手で適当だしw だからますますなめられていると思ったね。
1500億円市場が些細とね、ほう
>>674 雑すぎて次で完結させる気ねーだろと思ったわIIだし
多分だけどこれ俺の夢だろ
何のつじつまも合ってなかったしさ、はは
>>674 ダサい緑色の安っぽいエヴァとか、全く見たくないね。
今度は初日には見に行かない。様子見てからいくことにするわ
>>671 つまりあれか、カルト化して食っていくための「引き延ばし」も
覚悟しなければいけないのか
富野がイデオンやZでやったことを延々20年近くかけてぐるぐる同じところ回ってるだけなんだよな
庵野はVガン以降富野作品みてないってのによく現れてる。
ブレン以降力強い物語の回帰した富野のほーが偉い。
結局トウジはYシャツになっちゃうし
破で生かした意味はあったのか?
まどかエウレカガンダムをパクるエヴァンゲリオン()
694 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 18:42:44.13 ID:j424KPr8
>>605 序破には旧版にはない、「痛快娯楽活劇」というか「単純なエンタメ」
要素があったろ?だから新しく感じられる
…と、思ったけど、考えてみたらTV版も前半はかなり娯楽活劇してたんだよな
いずれにせよ、「いつか来た道」な件
勢い1位w
他のスタッフ「もう庵野さんは何もしないでいいですから」
他のスタッフ「シナリオ書き直しとかみんなの迷惑になりますから」
庵野「やらせてくれよ、俺にシナリオ書かせてくれよ」
鶴巻「書いてもいいんだよ」
庵野「まじで」
鶴巻「希望は残っているよ」
庵野「おーし頑張るぞ」
鶴巻「おいちょっとまてやっぱり駄目だ」
庵野「おれはやりぬくーーーーーーーーー」
公開――――
嫁「ほら行くぞ」
ズルズル・・・
「ナメられている感」、あったよな
腐女子に限らず
SAWシリーズ並にダラダラ続ける訳か…。
問題はSAWシリーズとはリリースの間隔が桁違いに遅いって点だが
正直、皆殺しの富野の頃のがまだマシなレベル
>>658 航空戦艦というのは改装伊勢型みたいな戦艦兼航空母艦…
ああ、エヴァンゲリオン射出できるからあっているか
>>644 何も考えずに映像を綺麗にしただけの作品、いいじゃない。大歓迎だね
まあ、Qの内容が予告と違うからな。愚痴こぼす奴がいてもしゃーない
>>659 そこに気付く第一歩として、自分の意思で綾波助けようとしたのに、周りからインパクトの元凶扱いでフルボッコだしさ
カヲルが心の余裕が必要だっつってたけど、自分の足元確かじゃなきゃ他人気遣うゆとりなんて持てないし、不条理と戦う気も起きないよ、人間は・・・
あの廃人シンジがトリガーになったら普通に補完完成するでしょ。シンジにとって他者なんていらねーもの
>>678 仮にグレンラガンの主人公みたいに爆発的な成長を遂げたら
そういうのもできるだろうな…そうした流れにするのは大変そうだけど
704 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 18:44:23.35 ID:qvmuBKxN
今回は子供の数が凄かったなw トウジ高校生とかだった連中が親になり、子供と一緒にエヴァにハマる。
そんなガンダムでありがちだった風景がエヴァでも見られたよ。
俺の両脇も親子連れの小学生くらいかな、その子供がパパに向かって、ドキドキしてきた!緊張するね!とか上映前に言ってるわけですよ。
きっと新劇から入って前日には金ローの破でテンションも上がってたんだろう。
お前ら親子揃ってエヴァとかおめでてーなよーしパパ(ry
見終わった後にそんなドキドキしてた子供達がひとっことも言わずに映画館から背中丸めて退場してたのが印象的でした。以上レポっす
これじゃ新房以下だよ
螺旋力たすけてくれー
破なんかサハクイエル、バルディエル、ゼルエル、あと時計の使徒
全部音楽が印象に残ってるわ
Qの戦闘シーンの音楽なんか何ひとつ印象に残ってない
>>535 あの辺のコント感が延々と続いているような感覚だった、Qって
正直、グレンラガンの方がマシ
てか鯨戦艦が戦闘態勢で
シンジクンが操縦室から隔離されるとき
操縦室にLCL入れたよねwww設定ぶっ飛び〜
>>697 萌豚や一見軽薄なヲタもかなりなめてた気がする
あいつら考えるときはそれなりに深められるんだけどな
作ってる人の人生に何かあったんか心配になるレベル
しかし才能の無駄使いだよなあ
上げて落とす、ってさあ
上げたまんまで良いじゃんw
UCはヱヴァ以下のカス
シナリオが終わってる
とか馬鹿にしてた人は今息してるの?
というかガンドレスと同レベル
ヤフーも2ちゃんも評価ボロ糞だけど
散々毒吐いたあと「・・・ところであのシーンだけど」
ってなってきとるのがエヴァのコワイところ
シンジとカヲルってどっちが女役なの?
どっちも女っぽいけど
>>659 個人的には嫌いな流れだが、仮にそういう他人を思いやる救世主的な立場にシンジを持って
いきたいならもっと「人類全体を救いたい」って動機付けをQでやっとくべきだと思うんだよね。
Qで優しくしてくれたのは使徒1匹だけでそいつも人間が自分につけた首輪のせいで死んだ、
こっからどうやって博愛主義に目覚めればいいんだよw普通の14歳があの状態から立ち上がる
には映画1本の尺は短すぎるわ・・・
>>689 次は違う世界線で起きた違う結末の新TVシリーズです!!(24クール・日テレ系列)
なんてことも十分考えられる。
コナン・犬夜叉を考えれば十分すぎる。
>>707 明日の保証のないこの世界、仕事があるだけマシってもんよ。
>>704 でも旧劇でそんな目にあった厨房がそれでもレイがーアスカがーって引きずりまくって
コミックやフィギュアを買い、パチの人気ぶりに気をよくして、新劇に嵌っていったんだろうな
歴史は繰り返す
>>705 新房の尺を稼ぐ「文字だけアニメ」はエヴァを手本にしているよね…
市場規模云々よりジャンルを代表するような作品の一つなのに、つまらなかったらそのジャンルそのものの信用に関わるんだよ。エヴァはそういう「代表」になっちまったんだからさ、もはや。つまらないのは一作品のことで済む問題じゃない。
オワコンになるくらいの駄作。EOEに遠く及ばない
神殺しとかいう中二病ワードにすごくぞっとしました><
Qを見たときはエヴァ終わるまでは頑張って生きようとおもてたが・・
これくらいしか人生の楽しみのないつまらん人間なんでな
何を楽しみに生きたらいいのかと考えてたわ
雨の中久しぶりに勇気出してお外にでたらこのざまだよ
印象に残らなすぎて批判スレですら話題に上がらない音楽
これが一番ダメだわ
男だけど女共がクズすぎると思った
ありゃ、俺でもカヲルに逃げるよ
>>704 まんまQのシンジくん状態じゃないですかヤダー
>>700 すまん、細かい艦船の定義はご愛嬌ってことで
731 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 18:48:35.86 ID:7MDVAFTP
イマイチ盛り上がりに欠けたというか静かな盛り上がりだったな。
あとオチがダメだった。
当初三部作構成だったのに予想以上に数字が出たから慌てて作った繋ぎ感が否めなかったのが残念。
>>702 思春期の少年を自殺に追い込んでいく話だよな
それも何かの陰謀じゃなく設定と周囲の無理解で自滅していく話
それだけ羅列するQって単なる児童虐待じゃん
オワコンになるくらいの駄作。EOEに遠く及ばない
>>713 上げただけじゃ評価するのは萌えオタと燃えオタだけですから
識者や通の方たちが褒めてくれませんからぁ
>>723 業界のやつ以外そんなのどうでもいいだろw
娯楽や趣味の代わりなんていくらでもあるんだし、市場がどうなろうが関係ない
>>721 は?
当時リアル中2で旧劇みた俺は普通に「おもしろかったー流石エヴァ」って言ってたけど?
旧劇に云々言ってるのは当時既に頭堅かったオタク世代
>>734 今回はその通な奴の批判がうっさいと言ってる奴もいるけどなw
破滅型人格者の特徴
●平気で嘘をつく、誠実でない
●約束を破る・できない
●善悪の判断力に欠けている
●優柔不断、流されやすい
●自己否定発言が多い
●社会のルールを守らない
●計画性がない
●無気力、怠け者、働くのが嫌い
●異性にだらしがない・浮気者
●将来の希望・目標がない
●夢を語るが努力しない
●問題解決能力がない
●依存症
●アルコール・ドラッグ中毒
●他者への甘えが強い
●(無茶な)借金をする
●暴力を振るう
●破滅的生き方を昇華させるタイプの芸術家
●同性の友人が殆どいない
●自殺が最終手段だと思っている
戦闘シーンが全然ダメ
まずゴチャゴチャ動かしまくって何してんのか分からないし
BGMも印象に残ってないし
引き合いにEOE出すのだけはマジでやめてくれ
マジでなにひとつ似てないから
>>720 プラグギャル→黒レイ、マリ
空飛ぶ合体物→初号機+戦艦
耽美が足りない→愛の連弾
なんと!あのCDはQを予告していたのだ!
そしてシンは音だけアニメ…楽譜記号が不気味
>>719 それって範馬刃牙のだらだら続く親子喧嘩や
一歩も話が進まないハンターハンターのメルエム編以上だなw
悪い意味で
UCは見てるんだろうし対照的にしたかったんだろ
UC
「我々にできるのはここまでだ、あとは君次第だ・・・・やれるか?」
「やります」
ヱヴァ
「乗せてください」
「あなたはもう何もしなくていい」
とろこで1つだけ教えてほしいんだが
始まる前のやたら長い巨神兵劇場版ってエヴァ本編に繋がってんの?
庵野は旧エヴァが終わった後にTVシリーズのアニメを1本やるべきだった
過去を引きずってるのは信者じゃなく庵野自身だったというオチ
Qはダサい
おわり
>>736 30年後ぐらい?ガイバーやバスタードを余裕で超えそうだw
>>747 エヴァ世界が宮崎駿の世界と繋がってたら問題じゃね
モチーフにしたんだなとか言いたいことはありそうだな程度だろう
EOEと似てるという意見が多いけど私はあくまで新しいエヴァだとは思う
だけどEOEではテレビ版の時、いつまでも引っ張ってきた父と子の確執をきちんと片づけないで丸投げした印象だったから
今回のQも親子の問題がどうでもよく描かれてるので、そのあたりEOEを彷彿としたなあ
ゲンドウときっちり向きあわせなきゃダメだって
ガンダム00の劇場版並みにがっかりした
マドマギみて魔男化
ヴァンダーもダサいし
ヴィレの制服もダサいし
誰のセンスなんだあれは?
>>755 作画だけはよかっただろアレ
しかし今回名台詞が全くないな
劣化が酷い
最近岡田としおがガヤガヤしゃべってるの見て、庵野が癇癪おこしたようにみえたな。
庵野の嫌いなオタクって、結局岡田ことだろう。
>>746 やめろ
地味に腹筋がイタイじゃないかw
>>734 ああ、序や破の時はそういう連中騒いでくれなかったからなあ・・・
結局知識人が持て囃してくれないと衒学()魂が満たされないんだろうな
この駄作を騒いでくれる著名人がいるといいねww
>>749 的確すぎるなww
まさに正鵠を得ている
>>742 前はマリの仮設五号機だけだったけど、今回は全部何してんのか本当分からんかった
弐号機から尻尾生えてきたときはギャグだと思ったわw
>>753 あれもなぜか途中からエヴァっぽくなったというか
どこか病的な方向性になっていたような・・・
767 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 18:54:17.07 ID:qvmuBKxN
Qってスタイリッシュさが皆無だったよね。セミとヒグラシの鳴き声も皆無だったし。
薩川あきおも脚本協力してないし。ホント誰のセンスなんだよあのダッセェ演出の数々は。
Qで最高にダサいのが
ユイがコアにダイブするシーン
あれは一昔前のエロゲーだろ
>>762 最速でエヴァ見に行った芸能人たち、建前ではなんとか保ってるけど裏では轟沈してるっぽんだよなぁ
完結編は間違いなく1000年後位
ただしヴンダーが亜光速で動いているので艦内時間は1000時間ぐらいしか経ってない
いやいや最高にダサいのはあの船だよ
>>765 アスカに「にゃあ!」と言わせたかったんだよ
たぶん・・・
>>696 ワロタw
まあ遠足でもなんでも
準備してまだかなまだかなやってるときが一番楽しいんだよな…
>>755 あの作品も二回見れば分かるとかなんとかやたら言われてるな
庵野本人がセンスも磨いておらず不勉強で人材も逃げてるのに
知識人が持て囃す訳ないじゃんw
なんかさー、
四十八(仮)や魔法少女アイを叩いてる時の祭りみたいだな
>>765 まぁ破の時に「裏コード!」とか安っぽいセリフを言ってた時点で嫌な予感はしていました
叩いているというよりガッカリ祭りだ
>>772 マリのピンクエヴァも尻尾生やせば良かったのになw
Qじゃ終始アスカのパシリだったし、たまに思わせぶりなこと言う程度だったからネタ提供ぐらいやってほしかったわw
これまだ観に行ってないやつ見たら絶対ニヤニヤしちゃうわ
>>757 そのネーミングなんか安直だよね
ネルフみたいに奥行のない設定
庵野ってロボットアニメなんてチョロいとか言ってたよなぁ・・・ オリジナルやったらこれだよこの寒さだよ
ダサダサ
フォースインパクトとか、
ファイナルインパクト、とかね…
まるでインパクトのバーゲンセールだよ
旧劇のサードインパクトとは何だったのか…
エヴァアンチに同情されるレベルの失態
エヴァの魅力はとにかくセンス、スタイリッシュさだったのに!!
なんだこの赤根和樹あたりに作らせたような凡作は!!
監督降ろされないかなー
なんか作品も登場人物も、あの世界の悪いことを全部シンジに押しつけて
るみたいで胸糞悪いというか。説明も何も無しでモルモット扱いなのに、
世間を知れとかガキとか。
ネルフサイドに行く前に新キャラ勢と交流して、動物扱いされて不信感で
いっぱいになった所でレイについていった方が、カヲルの優しさでオチる
展開が際立ちそう。
>>708 それはあるな
息を詰めて一言一句見逃すまい聞き逃すまいと挑んでたつもりが
BGMはおろか台詞も全然心に残らなかった…
Qはまさに庵野の歴史を表してるんだよ
ジブリもそうだが、製作現場で神様みたいになっちゃうと、
悪い方向に行ったとき誰も止められないんだな。
ポニョがわけかかんない脚本になったのに通ずるものがあるわ。
ピザハットのキャンペーンにのっかって高いピザ頼んじゃった奴www
手挙げろよwww
ノ
>>793 あそこも絵が綺麗なだけで誰も望んでない作品ばかり作るようになっちゃったな
思えば破の時は鶴巻や摩砂雪の名前が結構方々の特集やインタビューで出てたよなあ
今回は声優コメントからして庵野ばかり・・・つまりそういうことなんだろ
>>781 映画はこれからも見に行かなくていいよね?
金を払ったら負けた気がするし、びた一文出さないようにしようか
ネタバレと動画と殴り書きで大体の情報は把握できるし
Q本編は未完成のツギハギごまかし作品に見えたんで
一番印象強かったのは巨神兵のほうで
「逃げて」
の一言。分かる奴には分かるメッセージだな。
あれを上映した場所も場所だし、まあそういうことなんだな。
だからQが滅茶苦茶だったのは、庵野がアレで相当悪いほうへ
人生観変わって、予定していた明るい未来への道を作る事が
出来なくなったんだなって思った。
作風だけど、本当に露骨な私情丸出しで物語作って出す人だから。
>>785 観る方も感覚マヒして、「別にインパクト防がなくても人類なんとかなるよね?」と
思うよね
実は鶴巻や摩砂雪はクレジットに名前あるだけで事実上降りてたりして
作品そのものより、実はここのアンチのコメントが面白い
住人多いしここがエンタメになってるので、ついつい覗いてしまう
マジでヴァンダーデザインした奴誰だよ
ふざけんなよ
って庵野だったりして
803 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:02:41.93 ID:MRO4oV6q
製作者達の言い訳聞いてやろうと思ってパンフと記録集買ったのに
末端の声優のインタビューしか載ってねえwwwwwwww
逃げやがったwwwwwww作り逃げwwwwwwwww
>>798 「腐ってやがる!早過ぎたんだ!」というメッセージですねわかります
色々こんだけのクオリティをもってしてこんだけガッカリ作作れるってある意味神だろ
カレーをまずく作るくらい難しいことだぞ
三年かけて早すぎたもクソもねえだろ!仕事しろ!
震災言い訳にすんなよマジで
胸糞悪いなんてもんじゃないわ
たぶん だが。
庵野は本来、破で今の客の反応を得たかったんだろうな。
それが何故かあんなベタな萌えアニメが絶賛されてしまった。
お前ら、それならここまで落とすぜ?
で出来たのがQ・・・。
ラストインパクトとか
アナザーインパクトとか
ダークインパクトとか
レインボーインパクトとかね
ダサさの代名詞になりそう
ディープインパクト
>>799 と言うかヴィレメンバー以外生きてる人いるのかすら分からんから
インパクト起こしても死ぬのあいつらだけじゃねーの?とか思う
いくら芸術家気取っても客が離れたらおしまいだろうに
>>781 その内SNSで「Q最悪だった」の声が垂れ流しになるだろうな
今のファンは破のノリ期待してった人が大半だろうし、その期待完全に裏切られる形だし
なんつーかコレジャナイ感が強い
3年待ってこれかよっていう
旧劇と同じで周囲が大きくなりすぎてぶち壊したくなったんだろ
シンジ君が今流行のイジメに遭ってた
教育委員会は動けよ!動いてよ!!
>>816 ファンだけならいいんですけど、協賛企業、さらには業界も背負ってる立場なんですが
>>799 そもそももうあの世界、ほとんど誰もいなさそうだし、救う必要なんかないね。
月も異常に近くなって、ものすごい勢いで自転してるし、なんとかインパクト以前に滅ぶ。
というか、神殺し(笑)とかやってないで、その自慢の重力戦艦で木星でもどこでも行けば?と言う感じ。
製作現場の庵野に対する感想が知りたいなw
>>809 全部庵野の意図通りとか言ってる奴ほんとキモいわ
客をがっかりさせるためにあんな
おうまさんシーン作るような庵野だったらとっくの昔に愛想つかしてるよw
これは明らかにただの失敗作
>>803 そ、そのうち全記録全集がでるだろ(震え声)
そもそももう逃げ道がないよな。Qは全部夢オチでしたなんてした所で挽回不能だし。
三年待たせたのは大きすぎるな。
ウンダーのデザインはなんとなくマヒローな気がする
完全にファンタジー物になっちゃったよな
客を作品でプゲラするのって、代償でかいよねえ…
庵野はこれから一生かけてそれを払うわけだが。碌な人生にならんだろうな。
自業自得だ
アスカが「人1人にかまってられないのよ今は」
みたいなこと言ってたけど人類が減りまくってるならむしろ人1人あたりの
大事さは上がるはずじゃあないすか
829 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:06:55.00 ID:FPvoMWaV
戦艦がださいとかいろいろあったんだけどさ・・・
散々エヴァに乗れだのなんだのけしかけといて14歳の少年にすべての責任押し付けるだけとかひでえ大人しかいないってのに唖然としたわ。
旧劇と全然このへん変わってない印象受けたわ。冬月先生はちょと人情味はあったようだが・・・。演技だろうが伏線があろうがなんだkなーと熱がさめたわ
>>816 お望み通りに庵野も含めて壊してやろうと
にわ…ライト層に協力されてる気がします
葬式のどさくさにまぎれて
832 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:07:02.60 ID:GqZ1XSgP
3年かけてこの出来かよ〜観てて腹立ったわ久しぶりに
まあ、シンジにエヴァに乗っちゃ駄目な理由説明してやれよ!
ってのは、怪人にヒーローの変身中に攻撃しろよ!っていうみた
いなもんですから(全裸でジャンプ立ち読みしながら)
>>818 「オタクでもねえのにオタクに擦り寄りやがって!」
「オタクもうぜえ!世間を知れ!」
>>827 ならないよ
旧劇から新劇までのうのうとしてたじゃないですか
>>818 スポンサーはどう思ってるんだろうか・・・
ピアノ演奏の白馬のシーンとかあったけど、あれ腐やホモな皆さん的にはどうなん??
グッときたのか流し見なのか
芸術家気取るなら会社立ちあげて金儲けに走るなよ・・・
幾原みたいに一定層のファンに向けてだけ好き勝手作ってればよかったものを
日テレ好きじゃないけど今回はマジ同情するわ
>>821 オタクへの嫌がらせだーとか言ってる奴も多いけど嫌がらせのつもりでワザとやってるならまだマシだわ
本気でこれが面白い素晴らしいと思ってるとしたらもう絶望的
冗談抜きで関係企業に死人が出てもおかしくないと思う
>>807 ダンスが得意な宇宙人・未来人・超能力者のいる部活にでも任せれば?
>>812 >>819 飛行戦艦以外になにやら大艦隊があったから、誰もいないことは
なくって、今と同じ規模の経済が廻っている印象があります
>>833 怪人「変身中に攻撃しようとしたらベルトからバリアが出てきて吹き飛ばされちゃったよ…」
怪人「もうライダーが変身するまで何もしない方がいい」
>>835 新劇場版破で負債を完済してこれからというところでQと言う感じ。
カヲル<僕は君の願いを何でも叶えてあげるかわりに使途になってほしいんだ
>>838あからさま過ぎて馬鹿にされてると感じたらしいw
しっかし、ミサト軍団のあんだけの超技術を支えてるのは何なんだ…。
何宇宙にホウイホイエヴァ飛ばしてんのw
853 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:10:15.01 ID:5nSpmY2A
だいえんだん
大円団 」は誤り。小説・劇などで、めでたく解決がつく最後の場面。
大円団
「大団円」(だいだんえん)の誤り。「大団円」は、物事の締めくくりで大いに盛り上げられる部分を意味する表現。
>>803 今世紀においていくのでほかに楽しいことみつけてください
ヲタへのあてつけ如きで協賛企業の宣伝部長さん首くくっちゃったらどうするのよ
ヴィレもダメ、ネルフもダメ。シンジさんどこに拠って戦えばいいんすか
旧劇のアスカばりに量産型に食われて主役アスカとかレイに交代するんすか?
>>852 南極で発見したとかじゃないのー(もうどうでもいいやって顔で)
>>847 いや、あのツギハギプラグスーツとか、恐らくあの艦隊が全人類とか俺は思ってる。
あの戦艦がノアの箱船(笑)みたいになってるんじゃねえかな。アホくさいけど。
なんで巨神兵?
14年後?
戦艦?
ナディア?
ホモ?
背景暗くて何やってるのか分からん
抜くのかよ
死ぬのかよ
仮面ライダーWかよ
終わりかよ
さぁお前の罪を数えろ
>>851 あーそうなのか
このスレ見てて白馬のシーン思い出したけど、やっぱ監督徹底的にダメになりつつあるなw
>>858 旧 デビルマン漫画版
新 デビルマンTVアニメ版
Q デビルマン実写版
小4の息子を連れていかなくてよかった。
本当によかった。
>>852 ネジ一つだって工場で作ってるから存在するわけでなあ。
その辺少しは絵にすればハリボテ感はなかったのになあ。
まあ、それが出来ない、意味が無いと思ってるのが今の庵野なのだろうね。
>>861 1.悪い事をしたこと
2.怪人であること
3.生まれてきたこと
>>861 あのセンターマンは本当呆気に取られたわ
2作目まで見た時は、やっとTVや旧劇でのシンジを救ってくれたというか、
見てるこっちも救われた気分だったが、今回ので完全にまた落とされた気分になった
やっぱり監督はシンジの扱い酷いね
アスカの戦闘シーンの活躍が凄くて、もうアスカが主人公みたいだった
マリとアスカが心も体もひとつになって
エクストリームエヴァになるお
勢い6000って何考えてんだよお前ら
これじゃ失敗だったみたいだろ、やめろよ
旧 ティム・バートン
新 クリストファー・ノーラン
Q ジョエル・シューマッカ−
>>840 信者・ライト層→金→製作者
←超展開←
ライト層(怒)←嘲笑←信者・製作者
テレビシリーズからこれの繰り返し。もう3巡目くらい。立派なループ。
緒方が庵野に向かって「そんなのってないよ!」って叫ぶのが目に浮かんだ
>>852 もうなんでもありかと思うわw
コンセント抜いたら死ぬゼーレのモノリスとかなんなんだよw寒いギャグですらなかった。
ヴィレってサード引き起こした原因の一つでありシンジの叫びでいつ暴走してもおかしくない初号機を旗艦の心臓部にしてるとかヤケクソすぎるだろ
ループといエヴァほむらちゃん
庵野お気に入りのほむほむ
カヲルにほむほむになってもらおう
シンジさんここから人類救いたくなるの?ならないっしょ
綾波に会いたい一心で初号機乗ってインパクト起こした方がまだ自然な行動
エンターテイメントってなんだっけw
TV版では初号機の修理だけで国が一つ傾くなんて文句言ってたのに
サードインパクトが起きても初号機を主機にした戦艦つくったり、13号機までつくったり
人類は永遠に不滅です
>>829 破までは大人がちょっと大人らしくなったかと思ったが
結局何も変わってなかったな
ガキシンジとか言ってたけど、そりゃ破のラストで主観時間止まってんだからガキのままに決まってんじゃんという
で、いつになったら少年は神話になりますか?
海は死にますか?
山は死にますか?
しょ〜お〜ね〜んよ〜神話にな〜れ〜
なんだこのチャット状態wwwwwwwwwwww
>>863 ナイスw
破 ゲンドウ 「われわれの計画にたどり着くまで あと少しだ・・・」
↓
Q 14年経ってもまだ達成できませんでしたwwwww
>>852 税金払ってくれる国民ももう存在しないっぽいしね
序→ループSS
破→LRSSS
Q→ヘイトSS
シンは断罪SSだなw
しかしツイッター色々見て回ってるが、あまりにもアレすぎた所為か面と向かって批判は誰も出来ない空気が出来上がっちゃってるなあ
「ちょっと難しくってよくわからなかったです〜」が限界w
実名で「これはナシだろ」って言うのは勇気いるからなw
世界もそうだが、敵が誰だかわからないのが本当に厳しい。
ヴィレとか屑すぎて、次回予告通りそっちサイドの話になったらもう見限るわ。
>>887 ほむらちゃんをほむほむって言うくらい好き
ほんとに思い返せば返すほど
褒めるところが無い映画だった。
894 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:16:40.95 ID:5nSpmY2A
破は個人的にダメだったけど明るい路線でいくならそれはそれでいいと思ってたけど
Qは超展開すぎる、もう風呂敷畳まなきゃいけない段階でさらに風呂敷広げるとかバカすぎる
>>883 世紀をまたいで神話だったよ
冷静に考えればこんなコンテンツありえないよ
アニメはエヴァ前からもういちどやり直すべき
>>871 昨日は9000越えてたんだから6000くらい良いだろ?
いきなり14年後の世界に帰ってきたシンジにほとんど説明無しで冷遇
槍抜きに行く所でカヲルがブツブツ言い出して13号機はカヲルも操縦できるだろうにシンジを止めない
この2点だけはどうにも不可解過ぎる
>>883 最早神話を越え
庵野氏ねで1000目指すスレになってる
>>873 本当これじゃないかと思えてきたわ
完結編で「人間関係嫌いなオタの皆さん!新劇じゃ全滅ENDにしてみたよ!どう、満足でしょ?」ってのが来てももう驚かないな
実際馬鹿なんだろw
>>890 裸の王様のごとく、誰か有名どころがひとり言い出したらみんな追随するんじゃね?
>>877 あれ観ながら
「これ絶対、まだ喋ってる途中なのに冬月が容赦なくスイッチ切る4コマとかにされるんだろうなー」
ってぼーっと考えてたわ
神殺しってあれか?カンピオーネ?ゲンドウでてたし
仮面ライダーWにもゲンドウでてたし
ゲンドウびいき?
・作画の違いが許容範囲外すぎて、本物のエヴァキャラに見えなかった
・14年後とかヒデェ
・ミサトさん40代
・ミサトさんがあんまり酷いので観てる自分も泣きそうだった
・つか、ちゃんと説明しろよシンジに
・マヤちゃんがえらいことに
・カヲルくん出演時間5分でよかったんじゃね?中身薄い
・何で槍抜くの?
庵野が前作のようにちゃんと仕事してないに一票
糞な世界観作っちまったから、フォースインパクトもファイナルインパクトも起こそうず
うっかりパチ板で14年後というネタバレを見てしまったが、その位はまぁいい。
さぁ、今日観に行くぞ!
…俺はな、ミサトさんが1番好きだった。
旧劇で、加持の名を呼んで死んでいくシーンが好きだった。
あんた「行きなさい!」って背中を押していたくせに、何この手のひら返しよう…
てか、あの変な船&組織&うざいクルーはなんだ…
カヲル、まぁ消滅させなきゃならないキャラだろうから、この展開は予測していたけど、
「父さんと同じに僕を裏切ったな!」的じゃなくて良かった…
てか、今回カヲルの存在がなきゃシンジ悲惨過ぎるだろ。
2号機+8号機 ハハハ もうどうにでもなーれー
次でちゃんと終われるのコレ…
>>890 フォロー外されるかブロックされるからな
まあ、その内批判が容認される空気になるよ。
それぐらい今作はひどい。
一体何のために戦ってるんだかさっぱりだったな
なんかもうほんと深みもくそもない
そのあとアルティメットインパクトとかありそうだあ
ほむほむとか好きならカヲルじゃなくてシンジだろキャラ的に
庵野バカなの?
考察するきがまったく起きない
914 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:19:36.28 ID:5nSpmY2A
2回目見れば印象変わるってそれくだらない作品の装飾部分に気を取られて考察()するのに時間使うだけじゃん
>>874 声優の皆さんはこういう糞みたいな仕事もプロとしてこなしてきたのに、
その先にあるのがQでのセルフ原作レイプだとは、救われねえな、おい
>>890 有名人がうっかり微妙な感想でも言えば
Togetterに永久保存され2chで叩かれまとめブログに晒されるリスクがあるからな
まさか、まさかだったよ、こんな未完成作品のまま公開するとは
間違いと不足と雰囲気と意味不明の波状攻撃
やっぱ震災と事故で明るい未来が書けなくなって
全部やめて自分の絶望感を丸出しにして後は投げたんだろ
これ他のアニメのスタッフが見たら尚更失笑ものだろ
921 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:21:07.77 ID:7MDVAFTP
エヴァンゲリオンQがつまらなすぎて生きているのが楽・・・。
最後の状態だと2号機は上半身と顔残ってたんだから
仮面ライダーWではなく両手足だけ8号機仕様とかにしろよ
映画評論家の反応知りたいなw
>>910 超アルティメットインパクト5、とかねw
>>904 逆じゃね?破の時って庵野ちゃんと仕事してなかったんじゃね?
で、頑張って仕事しちゃったらこの有り様なんじゃ・・・
>>890 権威化しちゃってるよなエヴァが…
EOEの時は遠慮なくさんざん言われたが、その時の方が健全だったわ。
>>847 ブンダー側は新しいコスチュームを用意できる
(どこかで誰かが服を作っている)状況にあるようだけど
ネルフ側は14年前の制服のお古か…
>>919 あの地震「ごとき」で未来を書けなくなるんかwwwww
マジワロス
震災にマイナス影響ばかり受けるクリエイターは所詮その程度だろ
巨神兵を見せられた被災地の映画館の客がかわいそうでしょうがない
まさか進撃の巨人の方が面白くなるとはな
>>890 叩くにしてもネタバレになるからなぁ
これがTVで全国一斉放送ならぶったたかれまくってると思うよ
中坊男子が「(自身を含め)何を犠牲にしても大事な女を守りたい」と願うことって、映画丸々一本かけて断罪することなのか?
もちろんそのままの思考で大人になるのは考え物だし、シンジは中坊でも人類を守る使命を背負わされてるんだからそれを制作者側が否定するのは分かる
でも破での「散々盛り上がっておいてヤリ一本であっけなく終了」くらいの皮肉で十分な気がするんだけどなあ
Qではシンジがどうやって視野を広げていくのか描いてくれると思ってたら、
破のスタッフロール後数秒で描いたものを稚拙な脚本で延々と反復するばかり…
映画の後多分初心者っぽい連れに「何でレイは全部忘れてるの?」
「あれは魂が違うんだよ」「魂が違う?」
「そう、あれは前作までのレイとは魂が違う別人なんだ!」
って熱く語ってるやついたんだが、イオンモールでやめろw
>>902 僕はこのレスに出会うために、糞みたいなQを観たのかもしれない…w
935 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:22:47.66 ID:IXQ2M8qO
>>927 飛車角金落ちの金は
リアルマネーなんだな・・・
震災の影響ではなくほむらの影響です
ゲンドウがタダのキチガイになった
シンジ 「 いあいあ はすたあ 」
>>872 フォーエバーとバットマン&ロビンを子供の時見て面白いと思った俺にとっちゃ
その例えは遺憾だww
あの頃の俺がQ見ても楽しいとは思えなかっただろうし
14年たつならアスカたちも呪いで逆に体だけ年とって精神的にはガキだったらほんとにサルベージされたシンジだけ世界が完全に違うからすげえインパクトあったと思うんだがなあ
エヴァパイロットは呪いで14歳の体のままですとかフィギュア業界にでもしがらみがあるせいかよと邪推したわ。
破でのQ予告の内容はミッシングリンクなのでOVAでやりますとかありえそうでなんともいえん
941 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:23:56.60 ID:bO2+BnAM
パンフレットの宮村優子のインタビュー曰く、
監督「アスカはもうプロの傭兵なんだよ。」武将とも言ってたかな?
あー、夏侯惇のイメージなのか(´・ω・`)
>>919 むしろ震災と事故の被害者がこれ見たら
庵野をぶん殴りたくなるレベルだろ?
肉親が死んで右往左往してるのにそれに絶望する姿に共鳴するとか
人の死をなんだと思ってるのかね
>>939 すまんwwww
馬鹿でも陽性ではあったよな。
>>932 そうそう!
脚本が稚拙なんだよ
どこの馬鹿に書かせたの?みたいな
びっくりだよ
円盤の特典映像に「ヴィレ、誕生」はよ
947 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:24:50.73 ID:eoFcENfR
旧劇で庵野は「アニヲタ氏ね」「現実に帰れ」って言ってたけど
アニヲタは今でも「ルイズたんぶひいいい」とか言ってるわけじゃん
んで「じゃあアニメってどんなものかみせてやるよ」って序と破ができたのはわかるし好感をもってた
Qはなんだよあれ。考察中とかアニヲタはあれでも「エヴァ最高。ぶひいいい」でいいかもしれないけど
金曜ロードショー見て劇場にきてたと思われる子どもたちが可哀想だったわ
震災に影響受けたとか、のたまう奴に碌なのいないなホント
Qは震災とハルマゲドンと
庵野のヘロイン中毒をごっちゃにする冒涜の塊
だけど ダ・メ・じゃーなーい
ダ・メ・じゃーなーい
スタジオ カラー
ダ・メ・じゃなーいー
ゴ・ミ・クーズのー
オ・レ・たーちー
ケッコーイイトコーゥ
アッルンダーゼー(ヤケクソ気味に)
円盤出しても売れねえだろw
>>941 そう思うなら脚本で少しはそれを表現すればいいのに
953 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:25:20.46 ID:lc4vgwU5
もうQはどうしょうもねぇんだし
笑いに走ればよかったのに
>>947 むしろ庵野本人がほむほむとか言ってんだけど
>>932 そもそもシンちゃんはあれでサードインパクト起こるなんて知らされてないですし
リっちゃんが言ったのも人に戻れなくなる程度ですし
あれであそこまで言われなきゃいけないとかもうイジメですよ
胸糞悪すぎるわ
Qの出来はまぁいい 次でカタルシス得るための布石と納得しとこう
でもキョシンヘイ あれはダメだ とくにレイ声で喋るな林原
えーと、まとめると
・脚本が稚拙
・音楽が稚拙
・映像表現が稚拙
ってことで良い?
クトゥルフか、詳しいねw
ラーメン
>>942 でもさーそもそも、みやむーに手酷く振られたから
庵野はあんな所業やこんな所業をした過去があるわけで
作家としては尊敬するけど人間としてはクズだと思う
今更さ
961 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/19(月) 19:26:16.11 ID:aGlJ+Y24
>>907 シンジがレイとネルフに行った時、首輪のスイッチを持つ手が震えてたの
はシンジへの情を捨てきれず、冷徹な対応も感情を無理に押し殺してる感じで良かったぞ
>>947 パンピーまでルイズの数万倍はブヒらせるわいぐらいやれっつーの。
ああそうか興行収入は破を抜きそうなのね
やっぱり信者と業界の間で傑作ってことにされちゃうね
破のファンに唾をかけてね
関わった往年のスタッフはどんな気持だったんだろうな…
いったいこれはだれのために作られた映画なんだろう
>>956 ギャグ映画だって今更ながら庵野も宣言したら許すわw
Qコケは1000歩譲っても、巨神兵に金が流れてないか調べた方がいいよ企業さんたちは
ぶっちゃけ全部稚拙。
ただ冒頭だけの映画。
次回でシンジが人類を滅亡させたら拍手するわ
>>958 特に意味もなく人気声優()をねじこんできた、も追加でお願い
親子の決着を書けなかったから脇役(アスカ)無双して投げっぱなしにしたから旧劇は失敗した
新劇は逃げずに勝負して欲しかったのに・・・どうしてこうなった
もうシンジ君が髪が金髪になって手からビーム出して地球ぶっ飛ばせよ
「こんなふざけたアニメにすんなーーーー」って
シンではアスカが魔眼の持ち主になってネウロイと戦う展開にして欲しいです
主題歌は 〜わたしにできること〜
Qは考察大好きなヲタにはたまらんのだろうな
庵野は考察なんて意味がないといいつつ餌を与えている、意味が分からないよ
人大杉w
なんだよこの早さは
ニュース速報でも珍しいぞ
マジで家も家族も失った被災者に殴られてくればいい
なんであそこまでシンジに辛く当たるのかがわかんね
目覚めたばっかのシンジにアスカはなんでおこってんの?
シンジに殺されかけたって思ってんの?
みやむー、腹筋AVに庵野ふって漫画家にスタントマン、オーストラリアにいるとか壮絶な人生だよな
ほんと人類滅亡が一番マシなラストに思えてくる糞アニメ
これが震災に影響されててめえが描きたかった内容なのかよ、庵野さんよお!
>>955 ほんとひどい話だわ。ミサトさんなんて序で信じます!破で行きなさい!でQであれかよ。
艦からでるとき首輪ふっ飛ばさないし罪悪感はあったんだろうがまあひでえわ
すまんな、庵野。ワシはお前を殴らないかん。殴らな、気が済まんのや…
もしまたループさせるならちゃんと主人公の性格変えろよ
アカギみたいにな
>>932 ほんとそう思う
結局シンジの扱いは旧劇のままだったというわけだ…
次で救いが果たしてあるのかねぇ
どんな言い訳つける気なんだよ。ほんとクソだわ
エンタメバカにしてるとしか思えん。エンタメ割り切ってるジブリが後押しするのもわからんわ
>>982 庵野「ワーキングおもしろいなあ。暴力少女が流行ってるのかあ。あ、そうだ、」
シンジとアスカと黒レイ以外全員死んでいいよ
>>972 このエンドは結構いいかもな(´・ω・`)
>>986 それがいい。鉄拳で制裁し更正させてくれ
>>932 否定するならそんなカタルシスを与えるような話を描かずに
最初から富野みたいに最初からリアルを見せようと描くのでいいんだよな
自分でベタな話をやって自分でそれは非現実的って否定することだけが売りなんだよな
それじゃリアルも何も描けないよ。実は一歩も進んでない。
>>959 お前、絶対マロンの勇次郎スレから来たろww
>>993 乙です
今日中に13号機まで作っちゃいそうだな
Qだけに、ゼーレの役割がキュゥべえになってしまうとはw
設定変わりすぎてワロエナイ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。