不憫で仕方ない
最初の円盤みたいなのって、あれ結局使徒なのか?
ぜーレが使途を基につくった対エヴァ兵器だと思ってたんだが
今までのエヴァと異なり、使徒もなんだかわかんねえ。
ライジンオーで言えば、測定器邪悪獣ハッカルーかな?
ん?パターン青?んな馬鹿な?
使徒の判別は、使徒探知機で「BLUE」、「青」と判定されれば、どんなものでも使徒と断定する。
4 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/18(日) 20:15:44.87 ID:LB93Vpei
前回のゼルエルが第10使徒なんでしょ?でカヲルくんが第13使徒
11と12はどれなんだ
あのアメリカンクラッカーは使徒なのか
旧劇の使徒戦はラスト(カヲル)に近づくに連れて
盛り上がったのになw
>>4 第12使徒はマーク6に取り付いていたやつ。
序: サキエル可愛い、ラミエル神々しい
破: サハすげえ強い、ゼルエルもはや反則
Q: なんかいろいろ形状かわってたけど魅力を感じない
8 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/18(日) 20:59:37.48 ID:DGf4BfzL
14年たってるしアスマリで使徒何百匹も倒してそう
9 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/18(日) 21:01:04.35 ID:Ph8lMqoK
バスター軍団を思い出したから多分あいつら人工物だろ
くねくね伸びたりからまったりしてたけど何やってんだかよくわからなかった
ブンダーの回転で倒した奴は使徒なの?
>>7 まぁTV版の時点でゼルエルの後はアラエルとアルミサエルでパッとしないしな
今回はエヴァvsエヴァ重視だったんだろ
>>11 あいつもネーメジスシリーズとかいう別物だと思うけど……
第11使徒だけが不明なんだよな、14年の間に倒してたのか宇宙とそいつのどっちかがそうなのか
レリエルちゃん出ないの?
レリエルは好きだったのになぁ
暴走したからどうにか倒せた強敵なのに
宇宙のやつは使徒って言われてたけど、戦艦で倒したのは何とかシリーズって言われてたから宇宙のが11、マーク6に取り付いてたのが12、カオル君が13だと思う。
何とかシリーズがどういう存在なのかはわからん。
>>12 アラエルはあの鳥の形状で神々しく光ってる姿が印象的だった
アルミサエルはレイに自分自信の心を対自させたので地味に怖い
Qの使徒とはインパクトからして違うよ
>>12 アルミサエルが一番萌えた自分涙目w
「使徒を肉眼で確認…か」のシーンが大好き
レリエルやラミエルにしろ
あんな意味不明なのがぽっかりと青空に浮かんでるってのがすごく怖い
18 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 22:14:11.80 ID:7SDNIyCz
あのフィルムが11で6号機が12でいいのか?
19 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 22:20:55.05 ID:Zr8yLtiq
破の時から新作の使徒は正直微妙だった
やっぱり使徒との戦いが面白くないとダメね
>>2 あれは使徒じゃない
ゼーレの作った人造使徒モドキ
使徒は空白の14年の間にもう倒しちゃった
11使徒はカヲルが倒し、12使徒は自立型に改造されたマーク6が倒した(実際は倒せてなかったんだけど)
破の予告でマーク6がドグマに降りてくけど、あれにカヲルは乗ってない。無人
そしてマーク6は12使徒に寄生された
使徒が空気化したのはさ、
本当は俺は使徒なんてどーでもいいんだバカヤロー!
俺が本当にやりたいことは人間関係とかそっちなんだバカヤロー!
っていう庵野の叫び
つまり旧エヴァの時と一緒
旧エヴァだって本心では使徒とか世界の謎とかどうでもよかった
だから作中で説明を省きやがった
今回はもっと露骨に、使徒自体を空気化しやがった…
皆さん見てないけどもう倒し終えちゃったんですよ〜だもんな
>>18 違う
どっちも使徒じゃない
使徒は全12体
シンジが破の最後で倒したゼルエルが第10使徒
第11使徒はどんな奴かも不明だがおそらく、というかほぼ間違いなくカヲルがマーク6で倒した
最後の使徒である第12使徒(そう呼ばれていた)は、セントラルドグマでマーク6に寄生してた奴
このあたりは破とQの間にあった出来事で省略されてしまった
使徒の数は全部で12
だが第1使徒のカヲルが第13使徒ということにされ…
このへんはややこしくてちゃんと説明する自信ないからパスするw
22 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 22:41:43.55 ID:EjIfICJC
まともな使徒対EVAがないとこうもつまらなくなるとは…。
ネーメジスシリーズって、まるでゼノギアスのアイオーンみたいですね
人工的にあんなもの作りだして
生き残った人類を淘汰するなんて恐ろし過ぎる
死海文書の改訂版にカヲル君が13使徒ですよって書いてあんの?
しん・よげんの書だな。
だい1しとは、せかいをすくうためにたちあがるが
せんとらるどぐまでだい13しとにかくさげされてしまいました
ロンギヌスコピーしたり、S2機関再現したり、人工で使徒作ったりとゼーレの科学力はどうなってるんだよ…
ゲンドウのセリフから察するに
地球人類ではなかったんでしょうね
オーバーテクノロジーを多数保有していたのがゼーレ
その知識を全部引き出して、マダオの目的のお膳立てがようやくそろったから
電源落として殺した・・・かな。冬月もよくつきあうよw
電源落としたくらいで死ぬんか
>>6 第12使徒ってどうなったん ?
アスカが2号機の腕バルカンで戦ってたけど、後ろの方でマリが
そいつは全身コア・タイプだから撃っても無駄なのににぁあと
ジュース飲んでたような記憶があるんだけどw
結局、アスカが強引に倒しちゃったのか ?
>>28 あれを観る限り、いわゆる「生体電脳」だったようですね
なんか色々と(後発のはずの)ゼノギアスに似てきたな…
キール出てこんかったもんな
32 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/22(木) 23:59:47.04 ID:aU/mDo8w
キールは電源落とされる前になんか言ってたじゃん
ってか、ゲンドウ自身がすでにゼーレの連中と同じ可能性もあるのか
ゲンドウも魂を犠牲にしてるってやつ?
ゲンドウだけ老けて無いのはやっぱりなんかあるんか
もう半分はロボットだろうからな
ゼーレは中世辺りから世界を陰から支配していて
昔はあの電源モノリスの状態でも大金持ちだったから
人類を越えた超科学力だの量産機みたいな軍事力だので護衛されてたけど
破の直後、使徒対策に付け込んで世界に陰から寄生してた実態がばれて
流れが変わったんだろうと思う
そして戦自や国連軍はEOEの時と違って今度はミサトらを拘束しても処刑せず
「何でいいなりになってるの?俺らでも使徒は倒せるんじゃね?」とミサトらを説得
ミサトは洗いざらい情報を公開し使徒対策の任務を実行しながらもネルフから離反
両者はゼーレを潰すためにヴィレを作って共闘することになった
結果旧ネルフとゼーレはミサト+戦自の両方から総攻撃をかけられ
工作員も火炎放射機でギャーされてあんな状態に堕ちたんじゃなかろうか
老人たちは召使も資金も全部失ってゲンドウに泣きついたが
今度はゲンドウのシナリオ通り科学知識を利用しつくされてQで使い捨てられたと
よく分らんがQのぜぇれと旧作のゼーレとは違うような
選ばれた人間だけが超科学を使いこなせるようになることが
ぜぇれの目的なんじゃね
41 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/23(金) 20:32:21.53 ID:0272Z/W+
飛行石(ラミエル)の存在感が異常なだけ
やっぱり、1回見ただけじゃよく解らんな。
これからレイトショー行ってくる ノシ
>>41 今考えると、アレはやり過ぎだったんじゃ無いかと思えるな。
おかげで、以降の使徒(第10以外)がみんな物足りなく感じる。
>>39 思うに、戦自も国連も居なくなってたと思うのよ
サードインパクトでね…
せいぜいあの時、ジオフロント直下にいたであろう派遣部隊?ぐらいじゃないかなぁ
>>42 ラミエルすごかったもんなぁ・・・
Qは使徒らしい使徒がいない(12使徒はよくわからん形状だし)っても
ありますね。ネーメジスシリーズは人造兵器みたいだし。
>>42 それはテレビ版でも似たようなもんでは。
攻撃力は間違いなく No.1 だから。
幸福の科学の声優
子安武人 小清水亜美 吉野裕行 白石涼子 三石琴乃 置鮎龍太郎
掛川裕彦 伊藤美紀 安元洋貴 銀河万丈 千葉繁 三木眞一郎
真山亜子 西村知道 島本須美 柳井久代 青山桐子 大本眞基子
雪野五月
原作・原案:大川隆法『仏陀再誕』
企画・脚本:大川宏洋
監督:石山タカ明
音楽:水澤有一
キャラクターデザイン:佐藤陵、須田正己
美術監督:佐藤勝
編集:古川雅士
音響監督:宇井孝司
VFXクリエイティブ・ディレィター:粟屋友美子
VFXスーパーバイザー:オリバー・ホッツ
アニメーション・プロデューサー:藤田健
アニメーション制作:グループ・タック
配給:東映
制作:幸福の科学出版
第12使徒が綾波の顔になったり赤ん坊の形になったりしたけど
あれ13号機を取り込んだことと何か関係あんのかな?
47 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 04:17:43.43 ID:mtZ6tXB8
11は出ないし、12はまたバルディエル系。
ネーメジスシリーズとかいう人造使徒っぽいのも
最初のは無数の板で新ラミエルの劣化版、
次の目の壁と布切れは新サハクの超劣化版みたいで新鮮味0。
>>16-17 すげー同意。
序のラミエル、破のサハクィエル
みたいに新しい解釈でリメイクされたアラエルやアルミサが見たかったわ。
48 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 04:40:58.55 ID:Xn0POAUO
宇宙のパターン青は両方初号機モチーフの色だった
旧TV版ではゼルエルで肉体的には最強の敵出しきって、
そこから後は使徒はだんだん人間に興味持ち出して
精神的揺さぶりの方向性へシフト
→そして最後のシ者が人間型、それも明らかにこっちに好意を持ってる
っていうのが物語的に良かったのにな…
視聴者もこれで「使徒は本当に悪い奴なのか?倒すべき相手なのか?」
って精神的揺さぶりかけられてシンジと共に悩むところが良かったんだよ
新劇では後半の使徒はもうただのモブでしかないし
50 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 05:11:33.73 ID:mtZ6tXB8
デザインも
初期は割りと実体系が多くて
話が進むにつれて
中盤では細菌や微小系、
終盤では抽象的なデザインにシフトしていったのも良かったよね。
>>32 二回目見てきて、第12使徒の倒され方に注目して来たが、あれ分かりにくいよ。
13号機を覆った後、13号機がコアを噛み砕くシーンがあるだけだもんね。
それで第12使徒が血の塊に分解するシーンがあるわけじゃないから。
ところで、白色化した Mark6 が巨大化していたのには意味あるのかな。
13号機が槍抜こうとして近づいたら、頭から肩くらいのサイズしかなくて
Mark6 が普通のエヴァの 5〜6倍もデカかったんだけど。
シゲル「そうか、俺も使徒だったんだ!」
>>49 「カヲル君が使徒だったなんてそんなのウソだ!」
っていう葛藤がヤマだったのに今回なかったよな、あれ
勝手に隣の席で自爆して何したかったの状態
前情報では宇宙戦やるって噂があったからてっきり新生アラエルと華々しく戦うのかと思ってただけに残念だ
Qの使徒はなにがなんだかわからん
破の一番最初に出てた第三使徒くらいの印象しかないわ
55 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/25(日) 18:38:20.90 ID:mtZ6tXB8
破の最初の名無使徒はデコイしたりで新鮮だった。
今回のはアレ以下。
人工使徒はメカっぽい
>>54 2号機が宇宙空間を飛びまわっている映像が金ロー(だっけ?)で出た時
「宇宙?つー事はアラエル戦!?アスカ今回はどうなるの?精神汚染されないで頑張って!」
って、キャッキャッしていたのが懐かしい…
本当になんで最初のはアラエル風のにしなかったんだろ…
次のは偽装虚空?とか言ってたから、レリエルっぽいの期待してたのに、なんかただの紙切れだったし
60 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 02:08:17.17 ID:SNzBRgeC
『何このマジキチな光?』とかいうだけじゃ駄目!
QはパターンAO
エウレカ並みの駄作
62 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/26(月) 23:31:35.52 ID:5FbPyt3y
あ
第12使徒の手抜きっぷり。
使徒対人類からネルフ対ビレの構図にしたいんじゃ
ないの?庵野くんは。
使徒の存在がむしろ邪魔になってきてるんだろう。
11使徒はMark.9だよな?
『パターン青!?』って言ってたし、ネーメジスの人工物的なデザインとは違うし。
…つーか12使徒とだいたい同じ。
マジ、手抜き過ぎるぜ…
66
>>64 ゲンドウと同じやなw>使徒が邪魔
サードインパクトが起こったから
使徒が存在する意味がもうないんだよね
物語上でも不必要。
冬月が言っていた「数がそろわぬうちに」っては
そういう意味だったのかも・・・
宇宙の突撃独楽と銀ホイル巻き、
戦艦の紙切れクラゲin目玉格子
…はネーメジスシリーズとかいう人造兵器で使徒じゃないわけだろ?
てことはカヲル除くと、
Mark.6の中にいた(素体の?)第12使徒しか出てこなかったわけだよな?
あと欠番て言われてる第11使徒もMark.9に入ってたのがソレって感じもしたが…
どっちにしろ、バルディエル的なエヴァをベースにしたタイプでインパクト0、
マジ空気だわ…
カヲルって本当に死んだのかな?
血で向こう側見えなかったし…
>>69 「また会えるよ」みたいな事言ってたよね。
シンで颯爽と登場して、シンジと一緒にブンダーを撃墜する…
なんて展開があってもそれはそれでいいやw
71 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/29(木) 02:04:56.74 ID:uyJz/Hh9
破の使徒を超えるインパクトが欲しかった。
Q公開されてからエヴァ板のスレあちこち見てるけどブンダー墜落望む人多くてワロタw
そもそもパターン青ってなんなんだろ オレンジとかも出て来たしグリーンとかイエローもあるの? オレンジって言うのに何故ブルーじゃなくて青なのか
パターンセピアというのは昔聞いた覚えがある
>>72 ブンターそのものへの拒否感もあるんだろうけど、
ブンターがぶっ壊れないと初号機が活躍出来ないって
事情もあるからね。
EoE の時みたいに、初号機活躍せずに終るかもしれんけどw
76 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/11/30(金) 17:06:02.40 ID:usaBJDa3
ネーメジスシリーズを含めても、なんか物足りなかった。
>>72 ミサトをはじめとした文太のクルーが糞すぎて
っか、Qの世界だともう使徒とかどうでもいい存在になっちゃってるからな
ゼーレvsヴィレと言う明確な敵対関係がある以上、
ストーリー的にも使徒は必要ないし
なんやかんやでアニメと旧ってよく出来てたんだな
破の時点でアスカがひとりで第7使徒倒しちゃったりと不安はあったけど
>>79 でも、ゼーレ VS ネルフにせよ、ネルフ VS ヴィレにせよ、戦いが
エヴァ VS エヴァになるなら、双方使徒くらい倒しちゃうくらいの
強さのエヴァじゃないと盛り上がらないよな。
その点で新劇は失敗してると思う。破でビーストを咬ませにし過ぎた。
82 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 04:04:22.99 ID:sYeqGTis
なんかトリプルセブンとかいうのも出てきたし…
ビーストモードとはなんだったのか。
83 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 10:41:12.38 ID:Wt+GEnUc
ビーストは666だろ
12番目の使徒って、全身コアで何気に強そう。
マリが自分たちでは何もできないみたいな発言してたし。
>>69 実は隠し持っていたケチャップぶちまけて
ひとりでエントリープラグごと華麗に脱出
87 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/02(日) 21:48:28.94 ID:sYeqGTis
・・・
確かに…
ある種のエヴァンゲリオンのマッスコット達だ
使徒いないの寂しいね
バルディエルもどきしか出てこなかったね。
さっきやっとみてきました
改めて旧劇場版完結編
(eoe?)
の凄さを認識した次第だ
創価学会の声優
青羽美代子…聖教新聞2009年4月1日5面。1968年入会、芸術部員副白ゆり長。
沢口(石橋)千恵…創価中学校・高等学校卒業。
高橋直純…聖教新聞2002年6月2日5面他(男子部メールマガジン「DAN」2002年6月7日号)東京昭島支部副部長
生天目仁美…聖教新聞(2006年4月11日)東京新宿青春支部女子部員
本名陽子…創価大卒、ビデオ出演
麻生かほ里…コンサート(2004年、創価学会音楽隊結成50周年記念演奏会・創価グロリア吹奏楽団第18回定期演奏会)出演、CDも発売。
伊瀬茉莉也…2008年7月19日PR大会出席と学会系ブログに記載。田中美奈子(創価)代表の動物愛護団体ELFにも参加
銀河万丈…創価・幸福の科学両方CMを担当。
92 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/04(火) 14:09:09.56 ID:hvmiHDoi
>>83 切り札的な物は既にそれがあるのに、さらに777とかいうよく分からん機能をすぐに出すなって意味だろ。
>>82
ホモとしては存在感あったが使徒としてはカヲルくんも空気だった
>>92 14年の間に改良が重ねられたっていいじゃないか!
>>47 同意
リメイクしたアルミサエル見たかったなあ
>>92 切り札も何も、役に立たなかったじゃん、破のビースト。
それが奥の手になってるくらい、Q のバトルはデフレ状態な訳だけど。
役に立ったかは別にして作中では明らかに切り札として描かれてただろ。
…まあ、いずれにしろ
『ビーストとはなんだったのか。』
これに尽きるが。
>>73 ブルークリスマスという映画が元ネタらしい
blood type blue
つまり血が青だって事
でも新劇では赤色なんだよな
旧劇では青だったのに
>>98 レリエル、バルディエル、ゼルエルは赤い血だったよ
元ネタってだけで、血の色は関係ないんだろ
新劇はいかにもフィギュア化し難いデザインばっかだな
102 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/10(月) 07:47:49.53 ID:YQzuD6ZR
12使徒手抜き過ぎだろ…
>>93 旧TV版でも使徒じゃなくてホモとして目立ってたからなあ
アラエル…
エヴァの元の発想は、ウルトラマン対怪獣だそうだが
そう考えると、ウルトラマン同士の対決を映像にしても
こりゃ確かに全然面白くないよなあ。
なぁ…なんでこんな事になっちゃったの?
なんでなんだよまじで……なんであんな展開にあんな空気だらけになっちゃったのさ………
エヴァ対使徒っていうテーマでは、旧TV版の方がよかったね
後半の使徒は精神攻撃とかで人間存在そのものに揺さぶりかけてくるし
人工使徒っていう概念もアイデア次第では面白くできたと思うんだが
どうもQにはそういう魅力は感じなかった
>>105 派生ガンダム作品だと、ガンダムは最強機体のバリエーションだから
ガンダム VS ガンダムで盛り上げることが出来る。演出も派手に。
ただエヴァの世界だと 初号機 >> 使徒 > 他のエヴァ
という力関係になり過ぎてるから、エヴァ同士では二軍同士の戦い
のような印象になっちゃうんだよな。
旧作だと四つ目開眼した弐号機は初号機並という雰囲気もあったけど
新劇だと、量産エヴァは全部雑魚だからね。
左手をオプション切り替えて戦う2号機改はサブヒーローキャラが
身を削って背伸びした戦いを強いられる、というシチュエーション
なら映えるんだろうけどメイン機体にしちゃうのは微妙な気がした。
そこで8+2号機だ
>>102 アレって結局、月に埋まってたリリスっぽい奴そのものが
寝てる第12使徒でそれをエヴァに改造したってことだったの?
12使徒はアルミサエルじゃね?
112 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/15(土) 13:32:06.72 ID:7WObZ9ak
あれはアラエルじゃなくてネーメジス4B。
>>111 あれはアルミサエルじゃない。
アルミサエル+アラエルっぽいネーメジスシリーズ。
>>113 黒いコードがエヴァに寄生してくるとか
もろにアルミサエル2Pだろ
コードじゃなくて黒い粒子の集まりだよ
>>115 ビジュアル的にもう無機物な感じは意図してのものかな
綾波の顔になるカットはソフト化された時の追加シーンにイメージが近いかも
無機質なのはいいけどアラエルアルミ並のインパクトがない
だって主役は第13号機だし
そっちを目立たせないと
121 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/19(水) 10:52:37.22 ID:yTX2oWmQ
第12の使徒:月にいたリリスっぽいのが寝てる間にMark.6に改造されちゃった?
→Mark.6の首が切れてぐにゃぐにゃ出てきて第13号機にまとわりつくも
トランザムバーストであっけなく消滅。
第11の使徒(?):Mark.9に寄生してた?
→首なしから初号機っぽい頭部とお腹にゼーレっぽい顔を生やしてブンダーの動力に侵食するも
改2号機γのトリプルセブン()の自爆で殲滅。
ショボかった。
123 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2012/12/27(木) 00:26:58.73 ID:H6XbcrDT
子安が『続いて第2波、パターン青。厄介な連中だ!』って言ってる場面がQで一番興奮した。
124 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/01/02(水) 01:26:34.77 ID:iM/8Emqt
宇宙戦と聞いてアラエルを期待した。
アラエルと直接宇宙で戦う展開を期待したけどそうでは無かったな
アラエルですらなかった。
確かにヘボイですよ。
128 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/01/04(金) 05:01:10.58 ID:VMawCwgx
使徒じゃないけど4Bが一瞬アラエルっぽいシルエットになったり、攻撃方法がアラエルだったりで
スタッフ的には新生アラエルのつもりなんだろいけど、
本家アラエルの神々しいまでのビジュアルとは比べ物にならないショボさだったな。
TV版のアラエルアルミサエルタブリスは製作追い込まれて出来た奇跡だわ
カヲルはビジュアルとしては最初から決まっていたっしょ
131 :
カヲ*:2013/01/04(金) 16:38:58.86 ID:fBKdYo2X
カヲルサイコー!!!!!!!!!
当然最高点ですよ。
カヲルもなんか顔変わったよな
目が特に変わった。上まぶたの線の描き方が平たくなった印象
前は山(曲線的?)があったのに
どっちも好きだけど新劇の方が男らしい
カヲル意外の使徒の話してくれや
パイロットが人間やめたら意味ないよね
137 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/01/05(土) 14:36:20.41 ID:tZGafTJH
138 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/01/14(月) 00:43:24.59 ID:dXAE8Kzr
あ
宇宙での戦闘はいいな
もっと長くやって欲しかった
使徒の妨害電波でレーダーが効かない場合は、AAAヴンダーは暗黒星雲にてリングワンダリングをやってしまう可能性はなくはない。
葛城ミサト
「どこを航行しているかがわからないわ。私達、リングワンダリングをやっているわ。」
伊吹マヤ
「ネーメジスの妨害電波のせいでレーダーが効かないようです。」
真希波・マリ・イラストリアス
「ここは宇宙海図を頼りにして落ち着いて進んだ方がいいようだ。
下手をすると、リングワンダリングをし続け、燃料切れで宇宙を漂流なんて
悲惨な事になりかねないからな。」
鬼頭にオリジナル使徒作らせろ
第11はMark9の中の人(?)
第12はMark6の中にいた黒コード
両方寄生型。
なんだかなぁ…
手抜き過ぎ。
144 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/02/15(金) 03:27:38.62 ID:pq4/FSdD
なんか新鮮味が全く無かったよな
新劇場版アクヱリヲン
新劇場版アクヱリヲンEVOL
146 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/02/27(水) 03:46:42.12 ID:SyR7Whht
どんなんだったか覚えてない。
147 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2013/03/11(月) 00:59:05.85 ID:UePvk5rw
ああああああああああ