Qの内容が難しくなる件シーズン6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
謎はどのように収束してしまうのか
ヱヴァを包む運命は果たして何処へと向うのか次回ヱヴァンゲリヲン新劇場版Q


前スレ
Qの内容が難しくなる件シーズン5
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1306011657/
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 06:42:37.13 ID:???
>>1
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 13:20:36.46 ID:???
>>1おつ

Qを待ってる今が一番楽しい気がする。完結したら真っ白に燃え付きそうだ。
4庵野秀明:2011/06/08(水) 14:32:57.11 ID:???
今月中に公開日を発表します。
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 16:22:37.33 ID:???
キター
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 16:27:12.33 ID:???
んなこたぁないよ
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 16:33:50.44 ID:???
おいスレ立てスレで怒られてるぞ
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 16:56:30.43 ID:???
このスレって何するところなん?
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 17:01:43.10 ID:???
>>8
前スレ見るよろし
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 17:05:12.04 ID:???
Qの内容を予想するみたいな感じか
把握
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 18:00:01.93 ID:???
楽しくエヴァ語るスレ
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 21:21:46.78 ID:???
>>1
ほんまに感謝です
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 21:28:25.16 ID:???
>>4
庵野さん・・・はよーしてくれ
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 21:51:15.63 ID:???
2011年も残り半分をきりました
我々は何を待とうとしてるのか?
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 21:59:09.49 ID:???
>>10
最近は普通の予想に飽きてるから途方もない予想ばかりだけどな
>>14
決まってるだろヱヴァを待ってるんだ
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:17:35.28 ID:???
>>1
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:22:49.95 ID:???
そういえば昨日辺り若いのがどうのこうの言ってたみたいだけどそんなに若い人って少ないの?
俺は25なんだけど
若いと言って良いのか自分でも分からないのだけど
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:29:00.82 ID:???
>>17
若いな、30に近付くと若いとは言えないけど25は若い認識のつもり昨日の話題は同じエヴァが好きな人同士でも話題のズレがあるって話だよ
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:33:29.23 ID:???
映画館は若造ばかりだった
しかしこの板は年寄りが多そうだ
2ちゃんでもVIPあたりは平均年齢低そう
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:40:15.46 ID:???
ようするにエヴァの内か外を語る人の違いだろ
年齢による話題の方向性も関係してるだろうけど
どの部分を語るか好きかによって認識や考えの分岐は
有る
それに2chには人数の違いはあれど幅広い年齢層
の人達が使ってるからねこれだけいれば話題の合う合わないはざらだよ
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:47:03.33 ID:???
VIPは書き込み数が一番多いからな
それだけ若い人から年寄りまで利用してるって証拠だな
スレ見ても分かるけどこいつはガチで中学生だなって分かるスレが立ってるからなw
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:50:04.72 ID:???
>>20
そうなんだよな
つまりエヴァのどこを好きなのかって事だよな
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:04:39.82 ID:???
中高生や大学生の頃にリアルタイムでエヴァ見てた層って今は30前後なんだよね?
俺、若すぎワロタwww
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:20:10.15 ID:???
そんじゃおいらは後輩やんけまだまだ後輩やんけ
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:26:11.24 ID:???
気になったんだがこのスレの最年少は何歳なの?
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:27:11.99 ID:???
10台前半は2chやってないよな?
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:28:34.06 ID:???
たしかに気になるな。
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:31:57.94 ID:???
>>25
20くらいじゃない?

>>26
どうだろうな案外やってるかもしれないぞ
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:37:15.35 ID:???
>>25
たぶんリアが一番若いかも丁度酒が飲めるとか言ってたし。そんでもって俺が一つ上。
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:40:17.68 ID:???
自分かな?17歳です
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:41:37.38 ID:???
若いな
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:45:00.38 ID:???
ゲロわか
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:48:14.43 ID:???
若さは財産だな
シンジはおっさんになってもエヴァに乗ってそうだが
「何故エヴァに乗るのか?」
じゃなくて腰痛や間接痛で悩むんだろうな
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:48:46.85 ID:???
なんとなく平均的に若い気はし
てたんだよな
スレの雰囲気からして予測はできてたw
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:51:54.59 ID:???
話のノリってやつですな。
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:55:19.84 ID:???
>>33
腰曲げてるシンジが目に浮かんできたww
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:56:05.95 ID:???
若いから皆ノリがいいんだね
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:57:07.26 ID:???
>>36
もうお爺さんかw
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:59:00.54 ID:???
真面目な話題の時が少ないからなw
たまに突如としてエヴァスイッチが起動するけどw
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 00:02:52.04 ID:???
>>38
シンジは若い時のエヴァの操縦で疲れてるから体中が痛そうw
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 00:04:39.64 ID:???
なんせ心臓マッサージまで食らってるくらいだからな
恐らく30越えたら不整脈とか色々ガタが来るに違いない
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 00:06:17.04 ID:???
シンジ長生きしそうにないな。
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 00:08:19.70 ID:???
神経伝達とかで脳にも異常がありそうな
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 00:13:31.43 ID:???
>>41
ゲンドウには強制排出でLCL圧縮させられるしなw
肺に負担かなりかかってるよあれ
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 00:14:36.84 ID:???
動悸息切れがする○
物が二重に見える○
最近疲れやすい○
夜中に目が覚める○
胸が痛む○

おっさん向けの検診アンケートに殆どマルがつきそうだ
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 00:18:47.65 ID:???
>>45
最悪な悪化症状だなw
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 00:23:23.36 ID:???
シンジ
↓改名
シンジーサン
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 00:27:25.89 ID:???
じゃあこっちは新爺さん
49リア:2011/06/09(木) 00:41:43.89 ID:???
>>45
これはネルフマニュアルに載せるべきだな、将来体に症状がでやすいですってな、そんなの見たらヱヴァのパイロットになるのためらうかもしれんが^^
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 01:00:37.03 ID:???
>>49
どんなマニュアルだよw
そういえばネタを持ってくるって言ってなかったか?
どうなったの?
51リア:2011/06/09(木) 01:21:20.59 ID:???
>>1
乙^^
>>50
ゲンドウはゲンドウじゃない説を考えてきた、でも今は勘弁して、まとめがまだなんだ
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 01:25:42.57 ID:???
まとめww
そんなに深いのか
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 01:33:28.14 ID:???
よもやリアがネタを披露する日が
くるとは夢にも思わなかったな。
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 01:47:06.95 ID:???
>>51
なんか気になるタイトルだなw
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 01:49:45.60 ID:???
何でも良いから議論するネタがほしい議論
議論議論議論議論
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 01:54:40.90 ID:???
中毒すぎやろ。
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 02:15:08.91 ID:???
まだこのスレの日が浅い新参なんだけどありえないような議論もしてるの?

実際にありえる範囲なの?
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 02:28:23.40 ID:???
>>57
最近はありえない事ばかりだよ
勿論普通の議論もしている
ただ普通の議論ばかりじゃ当たり前の答えしかでないんだよね
だからあえてありえないような物も扱ってる
それにたまに笑えるネタもそこから出るからねww
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 02:41:34.28 ID:???
俺はそうゆうの好きだぞ
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 03:10:24.34 ID:???
ゲンドウは少年漫画をこよなく愛してるよ、じゃなきゃあんな手を組んだりニヤリとかしないし
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 08:52:55.99 ID:???
冬月もかな?
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 14:03:20.65 ID:e6k//9I/
うむ
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 20:15:09.97 ID:???
そだね
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 21:11:03.62 ID:???
ゲンドウや冬月も漫画くらいは読んでそうだもんなw
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 21:24:19.64 ID:???
漫画というよりは小説の方が好きだったりして

冬月に限っては将棋がお好みのようだけど
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 21:28:39.94 ID:???
たまにはゲンドウと指したりすんのかな
「碇、ここで王手のつもりか」
「ああ」
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 21:29:12.46 ID:???
>>61
勿論さあのキャラは冬月が自分であみだした冷静な意見キャラなのさ
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 21:37:27.86 ID:???
>>66
序じゃ見向きもしてなかったし指してないかもな

冬月が本読みながらやってた時ゲンドウ構ってやれよって思ったW
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 21:41:24.13 ID:???
冬月は構ってちゃんだったのか。
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 21:46:57.54 ID:yG00Hn7c
冬月の将棋のシーンが実はゲンドウを誘ってたら笑えるよなw
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 21:52:54.57 ID:???
www
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:03:59.58 ID:???
>>70
心の中で「碇が自分から一局打とうとか言わないかなあ、私から言うだすのも恥ずかしいしなあ」
こう呟いてそう
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:04:23.24 ID:???
ゲンドウは囲碁派
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:10:22.17 ID:???
囲碁だとしたら冬月とかみ合わないじゃんW
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:14:41.91 ID:???
冬月と碇って性格的にも合わなそうだよね
なんかのゲームで碇と冬月だけ閉じ込められて会話に苦しんだって冬月が漏らしてたし
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:18:41.39 ID:???
そんな二人もQの予告では仲よく山登り
まぁ仕事だろうけど
仕事以外の日常会話とかしてなさげ
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:18:44.71 ID:???
ゲンドウとすらすら会話が出来る唯一の人がユイだったのかもな
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:27:44.00 ID:???
ゲンドウの前じゃ最近流行の曲の話し
ても無視されそうだな。
お近付きになりたいならネルフやエヴァの
事を猛勉強して少しでも話せるようにしなきゃな。
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:33:08.44 ID:???
周りと趣味が合わないだけでああ見えて結構フランクな男だから、
70年代ロックとか東映ヤクザ路線映画の話とか振ってみたら食いついてくるよ
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:33:50.38 ID:???
>>72
なんだその恥ずかしがりやの小学生みたいな台詞はww
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:40:21.91 ID:???
>>79
そして目を輝かせながら、これなんか凄い面白いだぞって眼鏡を曇らせ語ってくるわけだな
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:41:51.01 ID:???
ゲンドウは仲良くなると何でも話してくれる
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:42:44.72 ID:???
>>77
しかしそのユイとすらどんな会話してるのか未知数ww
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:51:03.32 ID:???
>>79
気に入られたら毎日指令室でその映画のDVDばかり見せられそうだなW
>>82
トイレに行ってくるとかそんなささいなことでも話してくれそうだよなW
>>83
会話じゃなく口笛吹いてるかもW
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 22:55:56.55 ID:???
心の底じゃ仲良くしたいとか考えてるんだろうな。
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 23:02:27.59 ID:???
ゲンドウが心の補完を目指す理由の1つは
他者との関わりが怖いや自分が好かれる自信
がないからだしな
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 23:06:45.52 ID:???
ゲンドウは怖がり
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 23:08:33.54 ID:???
人間は怖がりなのさ
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 23:12:45.41 ID:???
ゲンドウってなんであんなにやさぐれちゃったの
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 23:13:53.81 ID:???
>>84
映画をまとめて10本渡してくるかも
今日中には感想聞かせてくれとか
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 23:15:46.82 ID:58HR61Ca
>>89
目的意識は強いからやさぐれとは異なるのかも
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 23:19:07.89 ID:???
>>89
テレビだとナオコが言っていたがユイが死んでから変わったらしいし

やっぱりユイの影響が一番じゃないかなぁ
93リア:2011/06/09(木) 23:21:50.60 ID:???
最愛の妻を無くした夫の悲劇だよな、なんか悲しいぜ
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 23:26:23.06 ID:???
>>89
ゲンドウが弱い人間だから
ユイ以外に頼れる人間がいなかったのさ
普通なら死を受け入れて前に進もうとするのに
ゲンドウはユイに執着してしまい
挙句のはて息子すら置いて行ってしまったどうしようもない奴
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 23:33:39.42 ID:???
見方によればエヴァが在ったからああなってしまったとも言えなくもないよね
96リア:2011/06/09(木) 23:44:26.89 ID:???
神を拾ったのが間違いだったのさ、普通の文明を切り開いていけば良かったんだよな、アダムやリリスに似せて作ったがばっかりに世界は酷い歪みに捕らわれてるよ
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 23:57:56.81 ID:???
>>96
エヴァ以前に使徒が卵の状態で潜伏してるんだ
からエヴァは作って正解だろ
つっても卵の状態にしたのも人間なんだけどな
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 00:04:33.20 ID:???
パンドラの箱を開けちゃった人間
99リア:2011/06/10(金) 00:28:16.68 ID:???
>>97
たしか最小限に抑えるための処置だったんだよな?まあ、そう考えると仕方ないのかもな、手を出すべくして現れた神と言う事だな
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 00:35:52.14 ID:???
レイ「碇指令。ゲンさんって呼んでもいいですか」
ゲン「ああ」
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 00:37:08.49 ID:???
地球に巨人が居たら手をださない方が難しいよw
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 00:42:23.37 ID:???
>>100
久々のネタがwwワロタww
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 01:05:12.59 ID:???
>>101
珍しいもんな
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 01:20:52.70 ID:???
巨人を元に良くあそこまでエヴァを作ること
できたよな15年でとかすごすぎでしょ
105松岡修造:2011/06/10(金) 01:23:42.96 ID:???
やればできる!!
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 01:57:41.25 ID:???
左様
やればできるのだ
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 03:34:29.26 ID:???
使徒の出現場所って全然不明だよね
あいつら突如使徒の姿に変身して進行してくるし
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 03:58:24.75 ID:???
マグマダイバーの使徒の羽化も相当なスピードだからなあ
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 10:34:28.70 ID:???
リツコ「大丈夫、ゼロコンマ3秒ぐらい余裕があrふ・・・あるわ」
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 12:31:20.75 ID:???
>>107
瞬間移動して来るのかもね
111リア:2011/06/10(金) 22:33:03.27 ID:???
使徒の潜伏時の居場所って地面の下じゃね?例えるならセミが良い例だと思う
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 22:56:11.36 ID:???
俺はてっきり宇宙から空間を渡ってくるのかと信じてたんだがW
113リア:2011/06/10(金) 23:05:01.81 ID:???
新劇の第8使徒出現見るとかなり突発的に現れてるんだって分かるよな、最初は粒子状態なのかね?
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 23:08:57.48 ID:???
>>113
そうなると粒子の一つ一つに意思でもありそうな
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 23:15:04.37 ID:???
使徒の爆発的体の構築はイロウルの進行に
酷似してるようなきもする

イロウルの場合は進行し続けたけど他の使徒は
知恵を学ぶみたいな行動をとってたね

使徒の構築にも個人差があるのだろうか?
116リア:2011/06/10(金) 23:24:19.18 ID:???
使徒にも出来の良い奴悪い奴がいんのかもなww俺的にはマトリエルとか雑魚だしww
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 23:39:02.89 ID:???
マトリエルは微妙な攻め方したからなぁ
ラミエルより酷い攻め方だと思う
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 23:42:58.78 ID:???
彼(彼女)は彼なりに頑張った
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 23:43:57.60 ID:???
>>116
でもあのフォルムは昆虫マニアなら絶対食い付くよw
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 23:48:05.05 ID:???
>>118
努力賞物だよなw
121リア:2011/06/10(金) 23:51:49.59 ID:???
マトリエルの弱さはさすがとしか言い様がないよ、ネルフが停電にも関わらず、ただ汁でポタポタとかwwもっと成果を上げても良かったはずだぜ
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 23:52:06.24 ID:???
マトリエルはゲームの「ヱヴァ:序」だと結構強い
なぜだ・・・
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 23:58:48.39 ID:???
>>122
何気に遠距離攻撃してくるからじゃない?
溶解液飛ばしてくるしw
124リア:2011/06/11(土) 00:01:46.96 ID:???
>>122
ゲームのはたしかに強い、なんつうか妙な動きでほんろうしてくるよなww変なの飛ばしてくるし、体をブンブン回すし
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 00:05:56.87 ID:???
マトリエルもビーム技搭載していれば
少しは違かったんだろうね。
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 00:11:10.40 ID:???
使徒は出てくる順番で強さが決まる訳じゃないんだな
たまに強いやつくれば弱いやつもいるしな
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 00:26:11.69 ID:???
テレビだとストーリー上の都合でテキパキ倒せる使徒じゃ
ないと話が収まりきらないから弱い使徒と強い使徒は
結構わかれちゃうよね
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 00:31:04.81 ID:???
>>125
ガギエルにも言えることだな
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 00:33:01.62 ID:???
>>127
テレビは1話完結だったから使徒に超つえー要素はいらなかったのかもな
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 00:39:10.75 ID:???
ガギエルは水中でしか本領発揮できないよ。
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 00:50:47.64 ID:???
魚ですからね
132リア:2011/06/11(土) 01:02:28.92 ID:???
焼いたらうまそうな使徒は今の所ガキエルだけなんだけどw
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 01:13:17.56 ID:???
ガキエルの死に方は一番痛そうだな・・・口の中でドカン!ドカン!・・・想像しただけでやばい
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 01:13:58.23 ID:???
ジョーズ的な
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 01:51:23.61 ID:???
腹が膨らんでたからな。
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 01:59:45.46 ID:???
コア殴られると使徒って痛がるの?
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 02:07:06.75 ID:???
>>136
サキエルは反応してたみたいだぞ
痛かったかどうかは分からんけど
でもゼルエル見てると感じてないような気もする
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 02:11:11.95 ID:???
使徒によってコアの堅さ違いそう人間で言うと骨の強弱な感じ。
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 02:18:02.52 ID:???
カルシウムをとならきゃな
しかし使徒も食事するとしたら何食べるんだろな
エヴァが好物とかだったりして
140リア:2011/06/11(土) 02:38:37.54 ID:???
>>139
食費が半端ないなw
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 08:25:35.42 ID:???
やっぱり小便くせぇスレだな
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 11:34:30.56 ID:???
使徒に痛覚は無さそうと思いきや新劇ラミエルは痛がってたみたいだな
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 12:53:52.09 ID:???
あれは怒りかもしれん
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 13:10:16.12 ID:???
ラミエル怒りの鉄拳
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 13:12:06.01 ID:???
拳だと。。?!
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 15:14:31.57 ID:???
鉄角!
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 16:31:01.46 ID:???
>>142
痛がるというか防衛本能的なものじゃないか?
ゴキとかに殺虫剤かけたらもがくような感じの
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 17:14:02.02 ID:???
>>147
その例えやめろ
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 18:40:05.78 ID:???
どったの?
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 19:29:40.32 ID:U18FGbkT
庵野はQでは最後まで粘って面白さを追求するって言ってたけど、
この面白さっていうのはどういう意味の面白さなんだろうな
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 19:48:10.95 ID:???
>>147
ゴキで例えるとか嫌だw

早く6月過ぎないかなー
公式変わったんだしなんでもいいから情報きて欲しい
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 19:59:15.45 ID:???
鶴巻が何度も見て面白いと感じる映画じゃないて言ってただろ?映像と音楽でいかに盛り上げるかってことじゃね?
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 20:22:40.43 ID:???
>>150
「震災が私の心に与えた影響は。。」とか言いながら、またとんでもないもの作ったりして

なんて言ってるとまともに放映できないものにな
今回は普通にエンタメとしての面白さということでいいんじゃね?
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 20:29:55.69 ID:???
年取ったせいか物事に興味関心が薄れてきたけどヱヴァは楽しみだ
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 20:48:10.02 ID:???
年取ったってお前まだ20代やろ
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 20:55:37.58 ID:???
徹底的に王道エンタメを追求して欲しい
王道を馬鹿にするような連中は気にしなくていいから
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 20:57:25.21 ID:???
何故かこのスレを小便臭いという人が居るけど
ガキ臭いって意味なん?
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:00:52.34 ID:???
>>156
王道は地盤みたいな物
地盤がしっかりしてなきゃどんな作品も質は落ちるよな
だから王道は大事
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:05:59.18 ID:???
>>157
分からんけど良い意味なのかは不明、たまにその言葉出てくるよな
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:11:16.91 ID:???
>>150
面白さの追求って庵野やスタッフが納得するような仕上がりってことじゃない?客から見て面白い風に作ってるかで意味は変わるだろうけど。
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:14:36.24 ID:???
つーか、なにが面白いの?序は特につまらんかった。
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:22:49.33 ID:???
>>161
どこがおもしろいかって聞かれると具体的な説明ができないんだよね
なんかエヴァにはまっちゃう
そんな魅力がエヴァには在るんだよ
序は意見が別れやすいねただのやり直しと思ってつまんないって人もたしかに居る
俺は序はおもしろかったよ
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:24:57.63 ID:???
スルーしろよ
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:28:47.57 ID:???
序は前半地味だけど、あれはクライマックスを盛り上げるためにわざと抑えてるんだよね
起承転結のはっきりした古典的な作りだからエヴァ初心者でも見やすい

破は冒頭から最後までハイテンションが続いて
ハリウッド製のジェットコースタームービーに近い感じ
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:29:25.63 ID:qrr3htJD
序は前半が同じじゃんとか思ってる奴いるけどそん
なことはないよな?

序は新しいアニメを見てる気分で視聴できたぞ
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:33:44.82 ID:qrr3htJD
>>164
あ!>>165の前半の言い方だけど貴方の事ではありませんタイ
ミングが悪かったです

同じと思ってる人の事です
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:36:52.63 ID:???
序は面白かった
破は…映画館で観たときは面白かったような気がした
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:37:14.01 ID:???
>>14
今年はまだ半分以上残ってる。
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:42:29.83 ID:???
>>167
序や破はDVDで何回も見れるから新鮮味がなくなったのかもね
時間の経過のせいかと
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:43:54.01 ID:???
>>167
気がしたってどうゆう意味だよw
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:56:57.90 ID:???
あっという間に6月だね
このまままた過ぎて行くんだろうね
今年の注目はカラー特集で終わるのかそれとも公開日の告知なのか
ドキドキするWW
172リア:2011/06/11(土) 22:07:58.76 ID:???
>>164
新劇の印象はまさにそんな感じだよな
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 22:09:44.92 ID:???
>>155
でも人間て20台くらいから物事に対する関心が冷めてきて30台になると達観しだすよな
174リア:2011/06/11(土) 22:13:39.42 ID:???
物事の感心は個人差が有ると思うぜ、俺は自分の周りの事以外はあまり考えないしな^^
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 22:18:37.57 ID:???
自分は好奇心がある人が羨ましいし尊敬しちゃうよ・・・・
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 22:27:41.06 ID:???
ヱヴァには興味津々だけどなw
今思うとなんだ?この運命的出会いはってww
ヱヴァを知らない頃もヱヴァの映像見ると不思議とひかれてたw
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 22:33:18.98 ID:???
>>175
精神的に若い人達なのかもしれない
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 22:36:39.71 ID:???
やっぱ若い方が好奇心旺盛なのか?
179リア:2011/06/11(土) 22:40:58.32 ID:???
>>176
それは俺も感じたw変な波動放ってるよなw
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 22:55:22.62 ID:???
初めてエヴァを見た時オープニングに
凄くハマったのを覚えてる
学校帰りに自転車に乗りながらよく歌ってた
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 23:03:57.20 ID:???
残酷な天使のテーゼは名曲中の名曲。
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 23:07:23.75 ID:???
>>181
同意
183リア:2011/06/11(土) 23:13:38.58 ID:???
俺さ、残テのてーてーてざんこ〜くな天使のって入る前のてーてーての部分が好きなんだけどw初号機の手に血が付いてるカットと踏み切りの初号機の足のカット入るじゃん、あれはたまんないw^^
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 23:20:48.67 ID:???
分かる分かる
カット割りがうまいよな
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 23:27:38.15 ID:???
>>178
多分ね
たまに年寄りでも後期旺盛な人いるけど
社長とか
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 23:33:17.30 ID:???
そーいえば社長とか偉い人は元気な人が多いな
いろんな事にも興味あるみたいだし
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 23:37:11.65 ID:???
>>183
サビのところから興奮する。
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 23:59:12.36 ID:???
なんだこのスレ若さに満ち溢れてやがる
まあ、正直羨ましい
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:15:04.65 ID:???
年取るの怖い(^-^)
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:18:29.85 ID:???
ねえ知ってる?放送最初からカヲルの姿が見れること
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:21:29.03 ID:???
>>190
え?どゆこと?
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:23:35.35 ID:???
サブリミナル
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:25:41.82 ID:???
>>190
豆しばちゃんだヾ(*'-'*)
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:25:46.23 ID:???
op
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:27:05.30 ID:???
1話から出てるって意味なのか?
まあ、居てもおかしくない奴だが
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:30:18.06 ID:???
おいwそろそろ答えのレスしろよw
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:37:57.92 ID:???
答えはオープニングなんだけどねOPって答えて人は正解ねスローで見てみて
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:40:19.53 ID:???
赤いカヲルちゃんだね
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:43:06.81 ID:???
なんだこのカヲルのことか普通に知ってたよw
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:46:13.08 ID:???
あの〜・・・・・どこに映ってるか分かんないんだけど・・・・・
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:51:21.97 ID:???
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 00:57:42.73 ID:???
>>201
カヲルンがカヲルンが(*^_^*)
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 01:09:29.46 ID:???
もしかして線画で描かれてるのがそうなの?
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 01:24:47.41 ID:???
そうだよ
最初見つけて時は誰?こいつって思ったW
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 01:28:04.70 ID:???
いきなりスレが時間逆行してるwww
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 01:29:50.72 ID:???
懐かしい話題ばかりだねww
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 01:35:44.32 ID:???
カヲルのイメージは当初からできてたみたいだよ

良いキャラなのに登場は最後の方だけなんだよな
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 01:39:37.24 ID:???
95年だな今は
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 01:41:11.09 ID:???
>>207
新劇はまだなんともいえないけどテレビ版に関して言えば
あれは一瞬の花火だからこそ良キャラなんだよ
だから引き伸ばすよりあれでいいと思う
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 01:47:37.56 ID:???
>>209
そうだよね最初から登場して怪しいキャラ設定だったら今のカヲルの地位は無かったと思う

カヲルの絶妙なタイミングでのシンジとの接触があったからこそ今のカヲルの形がある
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 01:52:28.00 ID:???
タイトル見て新情報あるかと思ってきたら、
なんと20年近く前の話題で盛り上がってたでござる
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 02:03:41.89 ID:???
新情報なら公式の方が早いよW
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 02:07:15.00 ID:???
>>211
それがエヴァ板という所さ
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 02:08:11.06 ID:???
>>210
シンジの救世主だよな
だが絶望の始まりでもあるか
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 02:13:36.91 ID:???
殺すという決断したんだもんそりゃねぇ
カヲルを握り潰すまでの時間かなり長いけど
シンジの苦悩が伺える
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 02:34:15.73 ID:???
>>211
俺にとっちゃ5年前の話題だ
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 02:38:46.29 ID:???
>>215
なんかあれってBGMに合わせた感じがする
んだが
218リア:2011/06/12(日) 02:47:55.85 ID:???
何気にカヲルの歴史は積み上げられてるよな
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 02:55:59.61 ID:???
しかしカヲルは白髪だ。
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 02:56:02.68 ID:???
ヱヴァ破は神映画
あれほど面白いアニメ映画はそうはない
221名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 03:01:36.15 ID:???
>>220
同意
222リア:2011/06/12(日) 03:04:01.65 ID:???
>>219
何に対する回答だよww
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 03:10:41.49 ID:???
>>220
映画で興奮しまくったのはエヴァが初めてだったなあ

本当に面白い映画だよね
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 04:35:03.49 ID:???

>>222
なんでQの内容が難しくなるんだ?
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 06:34:00.70 ID:???
>>191
てめぇはそんなことも知らねぇでエヴァ板来てるのかよ
だから小便くせぇんだよ、このスレは
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 06:41:48.13 ID:???
小便くせぇ言いたいだけだろw
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 07:38:38.54 ID:???
伏線ちゃんと回収できるのかよ
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 09:40:38.47 ID:???
なんかbleach見てるような気分だ
よくも恥ずかしげも無く前作のトレースなんかやれるわ
クリエイターとして終わってるだろそもそも
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 10:00:20.02 ID:???
まあいいじゃないか
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 10:15:25.73 ID:???
>>225
いやいやだって気づいてない人いるでしょ?あんな0.1秒くらいのカットだよ
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 10:18:12.47 ID:???
小便臭いってどおゆう意味だよw
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 10:37:40.25 ID:???
>>224
多分リアは当分来ないから代わりに説明すると
最初は疑問系から始まったスレだったスレの方向性としてはタイトルの通りQの予想をする事
何故難しくなると言うとテレビ後半(主に最終話)また旧劇場版THEENDOFEVANGELIONの難解な展開からQが同じ路線を辿るんじゃないかと言う予想をしたからです
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 10:38:19.57 ID:???
>>218-219
歴史が積み上げられてるから白髪なんだね
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 10:46:07.55 ID:???
つまりカヲルは年をとった。
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 10:50:36.49 ID:???
>>232
>Qが同じ路線を辿る
これは自分も心配してるまたEOEをやられてもねぇ
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 10:57:22.73 ID:???
新劇場版も暴力的なまでの内面映写を描くのか
ここはポイント
ただ見てる人に分かりやすくしてほしい
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 11:22:16.51 ID:???
>>228の馬鹿はトレースの意味をよく理解していないみたいだなw
エヴァアンチって本当に教養の無い馬鹿が多い
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 11:24:31.79 ID:???
>>235
もうEOEみたいなつまらん映画は勘弁
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 11:31:10.42 ID:???
ヱヴァ新劇場版はひとつのアニメ映画として確立されてると思うよ古いなんて感じさせない作りしてるし10年前のアニメだってことも忘れるぐらい新しいアニメの幕を開いた感じ
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 11:38:15.45 ID:???
>>238
ストーリーとしてはハチャメチャで訳分からんけどテーマとしては凄く踏み込んでるよね
新劇はストーリーのできは良いしテーマもシッカリすれば間違いなく凄いできになるはず
その点ができれば多少EOE的な事やっても客は付いてくるかも
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 11:53:13.17 ID:???
内容はどうでもいいよ。キャラが動いてしゃべってくれれば
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 11:53:16.05 ID:???
テーマに踏み込んでも映画として面白くなきゃ意味が無いとはジョン・フォードの名言だが、
EOEはまさにそれだな
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 11:56:00.18 ID:???
映画は客を楽しませてなんぼだからな
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 11:56:57.75 ID:???
EOEは卵かなw中身は旨味抜群だが外の殻はとても脆い
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 11:58:00.73 ID:???
中身も腐ってるだろあんなクソ映画
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 11:59:25.72 ID:???
まあ、とにかく凄い映画だなって印象は伝わってくるよ。
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:01:23.05 ID:???
すごいとも思わない
ただ単につまらないってだけ
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:03:31.48 ID:???
>>245
中身の味は見てる人によって変わるんだよだからこそ最後のアスカの台詞も在るわけであってあえてあいまいにしたのさ
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:04:05.12 ID:???
旧劇場版に対する庵野と鶴巻の見解

庵野秀明×大槻ケンジ対談より

庵野「THE END OF EVANGELIONを見てつまらない、なんだこれはと思う人は健全な人なんだと思います。
あれを面白いと言える人はまあ・・・何も言うことは無いですね(笑)」

雑誌インタビューより

鶴巻「THE END OF EVANGELIONは、普通に生活が出来て、普通にコミュニケーションとれてる人が観ても仕方ない作品なんですよ。」



ということです
まあ自分もEOEはどうしようもない駄作だと思っているけれども
あんな酷い映画でも好きな人はいるでしょう。ゲテモノ好きって言葉あるし
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:06:24.90 ID:???
>>248
だからなんなんだとしか言いようが無い
あんなクソ映画崇める馬鹿がいるから世の中クソ映画だらけになるんだよ
>>249
これはワロタw
まあこれでもEOE崇める奴はいるんだろうけど。ほんと馬鹿だよな
251233:2011/06/12(日) 12:06:40.76 ID:???
あ、でもカヲルは白髪と言うより銀髪か
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:07:12.97 ID:???
>>247
凄いってのは今までにない作りが凄いってことだよ面白さはまた別だけど。
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:10:19.05 ID:???
今までに無い作りって過去に似たようなことイデオンがやってるじゃん
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:12:53.69 ID:???
アニメで実写は過去にイデオンがやってるな
オタク批判したのが凄いって言ってるんなら頭悪いなあとしか言えない
こういうの盲目信者って言うんだよな
恥ずかしくなってくる
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:12:54.21 ID:???
EOEに凄いところなんて何一つない
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:13:27.95 ID:???
>>249
好きと言う訳ではないけど普通にエヴァとして見てるだけ、隊員殺されるの最高や綾波グロいとか思ってる人居ないでしょww
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:14:59.08 ID:???
>>249
こいつらひでえwwwwww
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:15:23.82 ID:???
>>253
イデオンはジムで戦国無双をやったアニメとも言える
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:15:34.44 ID:???
そのわりにもののけ姫酷評してたな庵野
まあEOE好きでも嫌いでもないんだけどな
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:15:52.83 ID:???
アニメ総合点ランク=平均点x評価数 3,371位/3,433作品中
アニメ平均点ランク(評価10個以上作品対象) 1,685位/1,892作品中
1997年アニメ総合点ランク 92位/94作品中
http://www.accessup.org/janime/7_Neon_20Genesis_20Evangelion_20Air_20Magokoro_20wo_20Kimini/

ほんとEOEって嫌われてるよね
ここでもボロクソな評価だし
まあ作った人たちが>>249みたいなこと言ってるんだから叩かれるのも仕方ないな
261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:17:33.42 ID:???
庵野はもののけ姫のレイアウトがダメだって言っただけで映画自体は貶してない
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:18:08.06 ID:???
>>254
いやオタク批判なんてどうでも良いよ凄いっつうのは戦闘やまごころの演出の見せ方や他いろいろ含めて
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:19:46.59 ID:???
まごころの演出なんか失笑もんだったけど
同人映画のノリだよあれ
真新しいとこなんて何もないし
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:19:52.24 ID:???
>>260
エヴァアンチが多いとこなのかと思ったけどTV版と新劇はかなり評価高いんだな
やっぱEOEだけか
265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:21:20.69 ID:???
庵野が見てくれてる人に喧嘩売ったのが気に入らないんだろ。
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:22:01.30 ID:???
内容とかどうでもいいや。キャラが動いてしゃべってくれれば
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:22:01.12 ID:???
>>263
AIRの戦闘パートは凄いけど、まごころの方は全体的に安っぽいというか、くだらないの一言だった
今改めてみると本当にショボいなあと思うもん。当時はあれがすげーと思った奴も少しながらいたのかもね
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:22:56.73 ID:???
映画として全く面白くないんだよEOEは
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:25:15.00 ID:???
作画的には見所多いけどね>EOE
まあ確かに映画として見たらつまらんな
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:25:21.60 ID:???
>>263
エヴァの作品としては良い終わり方と内容だったと思うよ、まごころもエヴァの縮図でしょそこは評価できる
271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:25:53.72 ID:???
>>260
EOEなんてそんなもんだろう
カルト映画みたいなもんだしな
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:27:08.64 ID:???
>>270
エヴァとしては最悪の終わり方だったと思う
だからこそこれだけ酷評されてんだと思うよ
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:27:44.98 ID:???
絶賛して何回も見る物ではないな
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:28:47.80 ID:???
新劇がこれだけ評価高いのはEOEに納得していない人がそれだけ多いってことだろうな
今度こそ自分が見たかったエヴァにしてくれって意見や、EOEみたいにならないでくれって意見は腐るほど見るし
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:29:52.13 ID:???
まごころがエヴァの縮図なんて言い出す奴を生んでしまった功罪を新劇で晴らして欲しいわ
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:30:06.58 ID:???
>>272
良い終わり方は訂正する、雰囲気としてはエヴァに合ってるって意味ね
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:31:54.61 ID:???
>>276
エヴァってもともとそういうアニメじゃなかったのに
終盤のおかしな展開そのまま引きずってEOEで終わって、それまでのエンターテイメントとして
優れたエヴァが評価されなくなっている感じがして嫌だわ
エヴァ叩きの論調って終盤とEOEの展開がほとんどだからな
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:33:17.18 ID:???
>>275
テレビ版をまとめるとEOEになるでしょだから縮図さ別に変な言い方したとは思わんのだけど
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:33:46.53 ID:???
>>276
テレビ版からの流れで見ても雰囲気があってるなんて全く思わない
テレビ版からうまく映画に繋がってない感じ
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:34:41.17 ID:???
ちゃんと繋がってるよ
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:34:52.39 ID:???
>>278
テレビ版の25、26話をまとめるとEOEってのは分かるが
TV版全部一緒くたにするなよ
なんでEOE信者ってこう痛い奴おおいんだろう
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:36:27.18 ID:???
>>279
それは庵野本人が言ってる
テレビから映画までの間に色々気持ち的に変わったから映画にうまく繋がってないって
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:36:59.36 ID:???
そりゃEOEが駄作認定されてるのは仕方ない
だってあれ面白いと思える人は少数だよ
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:37:55.18 ID:???
>>279
でも本来のエヴァのテーマとして人間関係は入ってるわけだし雰囲気違いってわけではないんじゃない?人間関係に悩む事もあるしドロドロとした関係は普通に描く上で出てくるでしょ
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:40:23.44 ID:???
面白いとはおもわないが、残酷な話だとは思う
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:40:33.05 ID:???
>>284
本来のエヴァのテーマは親子関係だからな
庵野本人が言ってた
なのにどんどん個人的なテーマに変わって言った
EOEは雰囲気が違う、もう熱さも何もないって庵野も言ってたし
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:40:58.54 ID:???
>>281
テーマは一貫してるでしょテレビで答えつけられなかったからEOEがあるわけであって
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:41:49.23 ID:???
庵野はTV版の頃は滅茶苦茶テンション高かったけどEOEではすっかり冷め切ってた、
冷静そのものだったって言ってたからね。鶴巻も似たようなこと言ってた
TV版と比べてなんか雰囲気違うってのはそのせいだと思うよ
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:43:35.20 ID:???
>>286
親子関係につけくわえた形が他の人との距離感なんだと思うよ。
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:44:18.11 ID:???
>>287
テレビで答えは出てるぞ
最終2話とEOEの答えは全く同じ。EOEはテレビでやったことをもう一度やっただけ
あとテーマも最初と終盤じゃ全然違う
庵野本人が言ってる
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:45:28.60 ID:???
>>289
親子関係を描写する力量が当時の自分にはなかったから投げ捨てたって庵野が言ってたぞ
そしてシンジというか自分の個人的な問題に話を摩り替えたと
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:46:53.15 ID:DC6gDUUv
>>291
新劇は明らかにその親子関係をテーマにしようとしてるよな
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:47:30.96 ID:???
EOEは客を楽しませようなんて微塵も考えてないからな
こんなつまらんもの見てないで目を覚ませってこと
まあ多くの人は実際目を覚ましたよな
実際エヴァ人気ガタ落ちしたから
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:48:24.84 ID:???
>>290
たしかに答えはでてたけど分かる回答としては失敗だったかとEOEは直接的だから
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:49:32.82 ID:???
>294
いやEOEの方が回りくどいでしょ
TVの方が全然直接的だよ。あれほど分かりやすいものは無い
ていうか庵野もわざとEOEでは回りくどくしたって言ってるしね
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:50:30.55 ID:DC6gDUUv
句読点使わないアホはもう消えろよ
ただの情弱じゃねーか。
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:51:52.65 ID:???
>>292
余計な要素もないしな
シンジに大体の焦点が当たってるから親子関係も描きやすいのかもな
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:52:25.21 ID:???
>>292
TV版と比べても明らかにシンジとゲンドウの関わる描写が増えてるしね
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:55:52.32 ID:???
破ではシンジがゼルエル戦で「父さん!」って言うとゲンドウがはっとする描写が入ってたりする
そういう細かい描写も結構入っている
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:55:54.17 ID:???
>>295
分かりやすいのはテレビだけど伝わってくる直接的なテーマはEOEかとだってEOEは映像的に分かりやすくした作りだしさ
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:56:07.68 ID:???
>>296
ゲンドウなんかEOEの時は庵野が完全に興味無くしてて、扱いに困った挙げ句あんな最後になったんだぜw
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:57:59.81 ID:???
>>300
いや、庵野が言うにはあえて構成や映像的に分かりにくくしたんだと
俺も庵野の言うとおりだと思うよ
EOEじゃテーマの回答がTV版よりも見えにくくなってる
そもそもテーマってのは映像で見せるものじゃないからね
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:59:24.15 ID:???
>>300
お前さっきからキモい
レスも読みにくいし
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:59:27.86 ID:???
キャラへの愛情なんてみじんも感じられなかったからなw
死にかたも酷いのは納得
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 12:59:55.20 ID:???
スレの雰囲気読まずにageちゃうのもどうかと思うぞ
特定されたいなら酉でも付けろ
306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:00:32.69 ID:???
>>305
何言ってんだこの馬鹿
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:01:47.26 ID:???
旧劇はストーリーを足しただけでしょ
後は25、26をなぞっただけ
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:02:48.27 ID:???
>>307
そんな常識を今更語られても
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:04:05.74 ID:???
>>306

自演は見苦しいて事じゃね?
310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:04:59.32 ID:???
>>309
そう言う奴に限って自演してんだよね
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:05:05.83 ID:???
>>303
それは個人の感想でしょここは人を軽蔑したりバカにする所じゃないからキモイと思うのは君の勝手だよ
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:05:48.64 ID:???
>>311
まああんまり適当なこと言わないことだな情弱は
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:06:48.44 ID:???
>>311
なんで文章の合間に句読点使わないんだ?
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:07:25.41 ID:???
話が変わってるぞ
熱くなりすぎだよ
少し休んだ方が良いよ
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:07:44.62 ID:???
>>311
消えろ豚。キモいんだよ
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:08:18.36 ID:???
エヴァはEOEのせいで評判落としてるようなもんだからな
新劇では質の高い面白い映画として完結させて欲しい
誰にでも薦められる愛すべき作品になって欲しいね
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:10:10.41 ID:???
>>312
適当な事は言ってないつもりだよちゃんとエヴァと言う作品を見て自分なりの考えを言ってるつもり
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:12:06.00 ID:???
>>315
その言葉君にそっくりそのまま返すよ
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:12:39.68 ID:???
>>317
だから

、。

を使えって言ってんだろうがコラ
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:15:13.08 ID:???
得意気に自分の考えを述べたら全部間違ってました!(キリッ

でも重要なのは自分がどう思うかなんです!(プゲラ
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:16:21.24 ID:???
>>316
それが本当に望むゴールだよなw
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:16:28.87 ID:???
間違ってるというかピントがずれてるな
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:17:14.90 ID:???
>>318
なんだこの豚
ろくに日本語も理解してねえくせにほざくな
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:18:02.30 ID:???
ちょっと目を離したすきになんのことだかサッパリわからなくなった
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:18:35.83 ID:???
ただの煽り合いになってきたな
少し離れるわ
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:18:48.16 ID:???
朝鮮人が紛れこんでるな
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:19:38.47 ID:???
まあ落ち着け
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:20:53.71 ID:???
>>323
日本語なら分かるけど話すこと間違ってるよ
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:24:04.07 ID:???
新劇は敢えてEOEとは違う方向で作るんだろ?
壊れた物をしっかり直そうとする意思が尊敬できる
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:25:26.83 ID:???
またEOEみたいなことやったら
カラーも庵野も信用失って終わりだ
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:27:33.97 ID:???
というか庵野も2度とやりたくないだろうなW庵野自身が一番分かってるはず。
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:29:59.16 ID:???
新劇大円団

〜10数年後

庵野「新劇は誰にでも満足できる程度の普通のアニメ」

新劇2へと続く
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:30:51.84 ID:???
ちょっとありそうとか思ってしまったが、まあないな
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:31:07.48 ID:???
庵野もうその頃還暦過ぎてんじゃん
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:31:43.25 ID:???
>>237
おまえってもしかしてトレースって絵とかを書き写すことだと思ってる馬鹿?
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:32:01.94 ID:???
>>329
そういえば新劇の印象を例えるなら電車と
言ってたね

同じ景色は徐々に変わって次第に違う景色
が見えてくるって
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:33:12.31 ID:???
>>332みたいに大団円を大円団って書いてるアホ2ちゃんに結構いるよな
これがゆとり教育ってやつなのか?
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:34:12.10 ID:???
新劇をトレースとか言ってる救いようのない馬鹿もいるくらいだからな
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:35:03.84 ID:???
>>332
新劇2ww庵野も大分歳とるなww
声優もやばいだろw
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:35:28.03 ID:???
新劇はトレースでもリメイクでもなくリビルドでしょ
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:36:45.05 ID:???
>>329
壊れてないよなおしてるのともちがうよ
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:41:36.19 ID:???
>>341
ファンの俺としては旧劇で壊れたようなもん
だから新劇は涙もんで見れる嬉しいエヴァの新たな形なんだよね
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:41:47.98 ID:???
>>332
そこはなぜか変換出来ないとか古典ネタ入れて書かなきゃつまらん
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:45:48.29 ID:???
>>339
改めて声優陣の年齢見ると凄いなw
間違えてたらスマン


76 冬月(清川元夢)
67 キール(麦人)
50 ゲンドウ(立木文彦) 加持(山寺宏一)
46 シンジ(緒方恵美) 日向(優希比呂)
45 リツコ(山口由里子)
44 レイ(林原めぐみ) 青葉(子安武人)
43 ミサト(三石琴乃) カヲル(石田彰)
41 マヤ(長沢美樹) ケンスケ(岩永哲哉) ヒカリ(岩男潤子)
38 アスカ(宮村優子) トウジ(関智一)
31 マリ(坂本真綾)


345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:46:25.86 ID:???
新劇とEOEの明らかな視聴する時の違いは笑顔で見れるか無表情で見れるかだよな。
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:49:16.56 ID:???
>>343
素で間違えたんでしょ
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:49:59.03 ID:???
>>344
冬月半端ないww
マリの声優さんが一番若いなw
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:52:58.71 ID:???
>>344
宮村と坂本の差が7歳か、それでも30いってるんだな
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:54:46.04 ID:???
いやいや清川さん危ないだろW
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:56:54.49 ID:???
マジ庵野急げよ
最近は声優の訃報が多いからな
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 14:07:51.09 ID:???
叫んだりするシーンは大変そうだな・・・喉枯れるよね
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 14:38:11.32 ID:???
唐突にアンチEOEの連投始まっててワロタwEOEスレあるんだからそっちでやれよ
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 14:44:43.97 ID:???
いやそっちでアンチはダメだろ
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 14:45:09.57 ID:???
EOEは傑作ではないけど悪くないよ
見てて楽しいものでもないけどw
あの映像は当時圧倒されたと思う
実写パート以外は
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 14:47:26.55 ID:???
毎回毎回、まったく同じ流れと同じコピペ使った連投始めるよな
なにか布教活動したいんだろーなーってのは伝わってくる
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 14:52:14.25 ID:???
単なる暇つぶしとも見えるぞ
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 16:11:59.43 ID:???
>>349
大丈夫
俺は知ってるから
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 16:33:30.30 ID:???
EOEを見ました。
分かりませんでした。
EVAグッズ全て処分しました。
新劇見ました。
グッズの処分を後悔してます。

EOE糞論者の出来上がり
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 16:36:28.48 ID:???
どっちにしろ好き嫌いは分かれると思うべさ
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 16:52:15.00 ID:???
クセのある珍味みたいなもんだ
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 17:03:38.78 ID:???
EOEはうーん説明しづらいし思い出補正もあるからあんま評価出来ないんだよ
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 17:04:45.51 ID:???
あっスレ違いッスねスマンです
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 17:29:27.32 ID:???
>>358
そんな理屈じゃないと思う
ただ単に見てて面白くなかったってだけの話で
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 17:46:28.40 ID:???
EOEはネットだと8:2ぐらいで否定派の方が多いな
新劇は逆だが
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 17:51:49.53 ID:???
>>358
正直な感想
笑いましたWWW文が小学生の旅行した後の感想文じゃねえかWW
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 17:55:50.20 ID:???
>>364
ここまで旧劇と新劇の評価が逆だ
となんか変な気分だよね

それだけ新劇を見る時に嬉しくな
るんだけどw
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 17:56:56.96 ID:???
EOE自体に庵野も納得行ってないんじゃないか
新劇はEOEのリベンジの意味合いもあると思う
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 18:02:24.60 ID:???
>>367
まさにその通りだと思うよ
人間は誰しも嫌な失敗は繰り返したくないもんさ
その度合が深ければ深いほどね
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 18:04:42.60 ID:???
>>357
知ってるってなにを?
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 18:17:19.96 ID:???
清川さん・・・・・・
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 18:23:12.54 ID:???
>>361
単純にEOEの感想を言うと
人が死ぬ
気持ち悪い
綾波がキモイ巨人になった
後半意味不明
最後はとにかく暗くなる
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 18:46:14.25 ID:???
というか批評されんのは仕方ないでしょ庵野も批評されんの覚悟で作ったわけだし

誰が見ても批評しか生まれないのは庵野自身も知ってたはずだからな
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 18:47:18.17 ID:???
この流れは元をたどれば>>232辺りから始まってたんだな
いまさらEOEを焼き直すなんて新劇の意味が全く無いと思うんだが
374名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 18:47:33.18 ID:???
EOEの個人的な感想書くスレじゃないだろ
レイヲタを叩くアスカヲタと見せかけた煽り厨と変わらんぞ
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:00:42.36 ID:???
まあでも、人の意見は参考になるね。
感想でもなんでも貴重だよ。
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:08:41.15 ID:???
煽ってる訳じゃなく普通に自分の意見を述べてるだけだけどな別に喧嘩望んでる訳でもないし結局は話の流れはその人個人に任せる形になるからね
377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:13:30.75 ID:???
EOEと言えば夕樹舞子
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:24:34.94 ID:???
誰やねんw
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:33:49.79 ID:???
そーいや新劇の戦略自衛隊をまだ見てないな
やっぱ変な黒服装備なんかね?w
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:35:40.16 ID:???
俺のツボはヘルメットとサングラスだw
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:38:07.33 ID:???
>>378
ここにきて世代の差を痛烈に感じたぞ
当時でもエンドクレジット見ない奴は多かったが。。
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:39:07.26 ID:???
>>379
存在はしてるんだろうな
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:44:22.90 ID:???
>>381
すまんw本当にわからんwもし良ければ教えて欲しいが
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:47:58.10 ID:???
エンドロールは基本見ないんだよな
スタッフのところか声優の部分しか気にしてない
その他は知らない名前ばかりで一々追うのがおっくで
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:52:15.41 ID:???
釣られてる気がしてならないが。。
先ずはググりんしゃい
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 19:54:28.63 ID:???
>>379
姿は分からんけど居るみたいだな3号機事件の時冬月が戦自が介入する前に全て処理しろって言ってたし
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:00:49.62 ID:???
>>385
AV女優かwそれで舞子はんがどうかしたのか?
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:03:09.96 ID:???
>>367
当時の気分を反映したものとして納得してると思うぞ
新劇は最初からコンセプト違うしリベンジとか関係なかろ
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:03:19.92 ID:???
もしかしてエンドクレジットに出てるって事は出演してるのか?
390名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:06:10.17 ID:???
してる
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:07:44.35 ID:???
推測するに実写シーンでの出演がもっとも有力かと、怪しいのはコスプレ姿の奴か
392名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:07:51.90 ID:???
実写パートか?
393名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:10:00.44 ID:???
>>390
実写しか考えられないけどどの部分?
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:12:42.13 ID:???
恥ずかしながら
AV女優が居たって初めて知ったW
395名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:13:47.65 ID:???
実写パートに女性の裸が映ってるねん
死んでもイヤ、の直前あたりじゃなかったっけか
あれが舞子はん

もちろんEOEのために撮影した
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:17:51.37 ID:???
>>395
凄い情報あんがとだよwEOEのためにかすげえなEOEを見る機会ができたよw
397名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:21:54.01 ID:???
>>396
期待はしたらいかんよ。本当にチラッと映るだけだから。
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:28:27.41 ID:???
たしかに居るな
テッキリ町中でコスプレしてる奴かと思ってた
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:32:08.35 ID:???
>>396
まさか最初から全部見る気じゃないだろうな
(^◇^;)
400名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:42:47.71 ID:???
>>398
町中でコスプレしてる奴。。
一応皆さん有名人だとは思うが、まあそんなもんだよな
401名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 20:57:05.42 ID:???
コスプレしてるのも声優なんだっけ?
古い話なんで忘れた。。
402名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:03:29.17 ID:???
>>401
そうなの?俺も知らんのだけど
ああでも、しててもおかしくないな
しかしそこまで実写にこだわり視聴者の嫌がる事をするとはW
403名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:06:05.92 ID:???
声優がコスプレww酷すぎるww
404400:2011/06/12(日) 21:11:16.06 ID:???
ああ、すまん。
とりあえず実写シーンは声優本人だけど、コスプレは俺も分からんかった。
多分EOEスレに行けば、もっと博識な方々が教えてくださるのでは。。
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:11:56.23 ID:???
庵野が宮村の姿見たさの口実だったりして。
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:13:50.31 ID:???
>>388
EOEに本当に納得してたらまたエヴァやろうなんて思わないでしょ
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:15:51.37 ID:???
>>403
今見ると痛々しいというか、ものすごい寒いよなw
AV女優に声優の実写コスプレw
当初は予告編に庵野が実写で登場する予定まであったんだから
当時の庵野の勘違いっぷりがよく分かる
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:16:29.26 ID:???
>>404
なるほど聞いてみっか
しかし実写にはどれだけ登場してるんだよW
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:18:19.52 ID:???
当時の庵野はインタビューでも皮肉屋気取りでなんだか嫌な奴だった
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:21:30.15 ID:???
>>408
聞くまでも無い。
自分でググったほうが早いじゃん
たくさん出てくる
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:25:58.13 ID:???
>>410
もうレスしちゃったよ
なんのキーワードでググれば良いの?
412名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:26:23.56 ID:???
ゆとり
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:29:04.58 ID:???
>>411
てめえ向こうのスレ上げてんじゃねーよ
こういう馬鹿見るとヘドが出る。死ねクズ
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:29:34.61 ID:???
>>407
とてつもないな、そこまで考えてたなら庵野出りゃ良かったんだよww
415名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:29:36.94 ID:???
>>411
EOEの話でスレ荒らすのやめてくれない?
416名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:31:54.09 ID:???
>>413
なしてさ
あそこがEOEのスレでしょ?
417名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:31:54.58 ID:???
やっぱり自演だよなこれ
このスレ潰したいのかしらんが
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:34:04.14 ID:???
いったい何がなにやら。
419名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:35:57.40 ID:???
また話がゴチャゴチャになりそうだな
420名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:36:11.11 ID:???
本当にスレ上がっててワロタwww
まあ別にいいんじゃね。エヴァ板自体が停滞してんだし、ちっとくらいどってことない
しかし、まさかこんなカビの生えた話がオンパレードってスゴい状態だな
421名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:39:55.87 ID:???
質問しただけなのに何故叩かれなきゃならんのだ
聞いただけだし別にageたのも見てくれるかなと思ったからなんだけど
422名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:39:59.33 ID:???
>>420
お前みたいなしょーもない馬鹿がいるからスレが際限なく荒れるんだろうな
423名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:43:02.58 ID:???
>>421
質問するのにスレあげするのはどこでも嫌われるよ
しかもあんた、さっきからこのスレも荒らしてるしさ
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:45:30.52 ID:???
>>421
お前向こうのスレでも怒られてんじゃんw
425名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:46:52.98 ID:???
>>423
age事が迷惑だったら謝るよ
すまなかった
だけど俺が荒らしてるってのは納得がいかんのだが
426名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:48:29.95 ID:???
>>425
そうやってスレ違いの話題を引っ張ってるからじゃね?
427名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:49:53.70 ID:???
>>422
そうやって余裕なくすぐ罵詈雑言に走るのもどうかと思うけどなw
まあこれ以上怒らすとコワイので一旦引っ込むよ

ついでに言っとくと、まだ子供なのが見え見えの>>421にマジギレ口調はちとかっこ悪いぞwww
428名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:50:05.74 ID:???
>>425
とりあえずお前いったん消えろ
429名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:51:26.53 ID:???
>>427
だからそういうしょーもない自演はやめろってば
だから馬鹿相手にするのは嫌なんだよ。本当に疲れる
マジギレしてんのはお前の方だろうに。バレてないと思ってんのか
ほんと、こんだけ頭悪いとろくでもない人生送ってんだろうな
430名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:51:38.95 ID:???
>>426
スレの話題じゃない事は珍しくないよ
荒してるんじゃなくてエヴァの話してるだけだしさ
ここの住人だって話題に乗っかるじゃん
431名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:52:28.42 ID:???
>>427が一番ガキっぽい件
432名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:54:05.91 ID:???
>>430
とりあえずお前このスレから消えろ
邪魔だから。お前がいると荒れるから。EOEスレにでも行ってろ
433名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:54:11.42 ID:???
>>430
あんたの存在が迷惑なんです。本当にお願いだから消えて
434名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:55:04.99 ID:???
>>430
さっさとEOEスレに移れよ
435名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:55:35.62 ID:???
整理するとageた事を怒ってるのか?
436名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:56:57.26 ID:???
向こうのスレ住人が怒ってるみたいだけど
437名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:57:01.83 ID:???
そもそも全部で今何人いるんだよ。まさか二人って事はないだろうが、三人か?
438名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:58:39.19 ID:???
え?なんで移れとか意味分かんない荒らしてもいないのに
だからageの件は謝っただろ
ageちゃ駄目なの知らなかったし
439名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 21:59:50.59 ID:???
>>438
謝るんなら向こうのスレに謝った方がいいんじゃね?
なんか子供みたい
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:00:31.88 ID:???
>>438
いやEOEスレに謝れよw
441名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:00:33.41 ID:???
ああEOEスレには気の短いのがいるから
442名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:04:08.77 ID:2iFxx+Nx
ニュータイプ表紙のアスカを見て思った

キューでは人間対エヴァの戦闘が行われそうだね

旧劇場版アスカがロンギヌスの槍とかATフィールドとか使って
暴走しているエヴァンゲリオンを人間の姿のままぶちのめすシーンがありそう

庵野監督はこういうの得意だから盛り上がりそうだなあ
間違いなくありそうじゃない?
443名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:04:52.03 ID:???
本当にすまなかったよ
スレに行って来たけどあそこで良いんでしょ?
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:06:02.18 ID:???
もうどうでもいいんだが
Qの話しろよ
445名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:08:04.44 ID:???
>>442
アスカがヤリ持ってエヴァと戦うのか?w
いくらなんでもそれはねーよ
エヴァの世界でそれやっちゃうと色々まずいことになりそうだし
446名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:10:29.53 ID:???
紫のタイルの部屋で言い合いしてる記憶しかもうないな
あの部屋どこなんだろ
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:10:38.28 ID:???
>>442
人間のままあんなデカい槍を扱うのかwそれとも人間サイズの槍か
448名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:12:27.25 ID:???
旧アスカって何だ?
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:13:35.08 ID:???
前も言ったと思うが表紙のアスカは式波でしょ?
旧アスカが出る設定になってるんだが
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:13:41.89 ID:???
>>446
あれは精神世界
誰の精神世界かは分からんけど
全集で明らかになってる
予告のカヲルと対峙している4つの影はみんなレイ
451名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:14:43.29 ID:2iFxx+Nx
>>445
とはいっても
TV版24話ではそれと近いことやってんじゃん
カヲルVSエヴァみたいな感じで
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:15:50.07 ID:???
言い争いってマリとレイの事?
453名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:18:10.04 ID:???
カヲルには超強いATが在ったからなあ
454名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:22:23.11 ID:???
カヲルの場合は使徒で人間の姿をしてい
たから人間VSとはちょっと違う感じだな
カヲルなんの抵抗もしないしな
でも今回は6号機があるから戦闘は間違い
ないよな
455名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:22:46.14 ID:???
>>406
世の中、エヴァに限らずリメイクだのなんだのは他にも沢山あるよ
納得しないから作り直しますとか関係なく
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:27:13.78 ID:???
>>454
本当はカヲルをテレビでも戦わせたかったけどそれができなかったから新劇でマーク6を作ったとか考えられそう。
457名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:29:01.89 ID:???
6号機は戦闘用かW
458名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:38:09.06 ID:???
>>455
EOEは余りにも酷すぎたからそれもあるんじゃないの。評価も最悪だし
今の庵野もあれには納得していないと思う
あと新劇はリメイクじゃなくリビルドね
459名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:41:20.25 ID:???
突然減ったなw
カヲルもチルドレンだしエヴァくらいは用意してあげなきゃな
6号機はエヴァだしカッコイイし戦闘に使われるのは間違いなさそう
最後は儀式の道具になって終わりかもな
460名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:42:15.95 ID:???
リメイクじゃなくリビルド、ってのは単なる制作の言葉遊びだろw
461名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:43:19.77 ID:???
新劇のコンセプト自体がEOE全否定みたいなもんだからなw
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:44:28.58 ID:???
>>455
たぶん殆どはやりたいからなんだろうね。庵野も以外とやりたかったみたいだし。
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:46:29.25 ID:???
リメイクとリビルドは全然違うよ
リメイクもリビルドも作り直しだが、リメイクはテーマも結末も過程も変わらないのに対して、
リビルドはテーマも結末も過程も違うからな。要は最終的には全くの別物になるってこと
464名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:48:20.88 ID:???
>>461
EOEがあそこまで暗いから新劇が明る
く見えすぎるんだよw

映画単体で言えば笑える涙有りの物語
になろうとしてるってことだな
465名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:48:31.17 ID:???
庵野自身、最近の発言見てもEOEは不完全燃焼っぽい発言もしてるし、
やっぱりいろいろ不満があるんだろうね
新劇はそのリベンジかな。だとしたらかなり期待出来そう
466名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:48:58.51 ID:???
リメイクなら同じような物を最初から目指すって事だろうからな
467名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:49:00.31 ID:???
否定でも肯定でもなく、あれはあれとして今の時代にあったエヴァを作りたくなったんじゃねの
下世話な事を言えば金にもなるしな
新劇決まってから「この12年間エヴァより新しいアニメはなかった」と言ったり
大月に「改めて見たらエヴァ面白かった」と言ったり
(庵野は滅多に自作を褒めず、エヴァを褒めたのはこの時初めて聞いたらしい)
EOEに限らず旧作を公開してるような感じは全然しないのだが
468名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:49:48.07 ID:???
>>466
全然別物になる昔の映画のリメイクとか珍しくもないだろ
あと、リベンジかな、って言ってる人は上で自分でリベンジって書いたのと同一人物っぽいw
469名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:51:12.54 ID:???
>>464
万人が感動して楽しめる映画と一部のマニアだけが崇める映画とじゃ、前者の方が作るのは圧倒的に難しいって
いろんな名監督が言っている。この場合、後者がEOEで前者になろうとしているのが新劇なんだろうな
どうなることやら
470名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:51:37.07 ID:???
>>465
序と破も期待以上の出来前だったからなW
Q、?も楽しみ
471名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:52:20.26 ID:???
>>465
楽しみではあるけど、不完全燃焼っぽい発言なんてあったっけ?
472名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:53:13.57 ID:???
>>468
展開が変わるリメイクはあるけど、結末やテーマまで変わるリメイク映画なんてないぞ
473名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:54:55.80 ID:???
結末と終盤の展開は、EOEと完全に変えなきゃならんだろうからな。
まったく違う終盤と結末で、しかも大勢が納得してくれるようなものを作ってくれればいいんだが
果たして作れるのだろうか。
474名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:55:06.21 ID:???
>>471
大槻ケンジとの対談でそんなこと言ってたな
そもそも、庵野からしたらEOEは本当にやりたくない仕事だったんだと
475名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:55:59.41 ID:???
>>469
庵野は初めてそれに挑戦するわけか

しかし今の庵野はステータスがありすぎ
て簡単に超えられそうな予感がW
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:56:05.17 ID:???
ぱっと思いついたのではオーシャンズ11だな
あれ、リメイク元だったオーシャンと十一人の仲間とは結末が大きく違う

探せばまだまだあるだろ
477名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:57:14.85 ID:???
>>474
それは宮崎駿と渋谷陽一の対談でも読んだ
庵野は宮崎にもEOEなんてやりたくないって相談してんだよな
宮崎はそれに対して「じゃあやめちまえ、周囲の人間に気を使う必要なんて無い」ってけしかけたそうだがw
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:58:04.81 ID:???
>>474
それは、テレビ版で終わっとけば良かった的な話だお
しかも当時の
だからその頃の気持ちのままなら、リメイク自体がありえなかった
エヴァを終わらせるために作ったものだし、リメイクなんて絶対やらねーくらいのスタンスだったし
奥さんの影響でそういう気持ちが変わったと言っておる
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:59:27.81 ID:???
ジョージ・クルーニーのオーシャンズ11は欧米ではリメイクではなくリビルドと紹介されている件
日本じゃ何故かリメイクと呼ばれているが
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:59:30.96 ID:???
上方にいた連投アンチEOEがまた来てる流れだなこれ
嫌いな人がいて当然の映画とは思うけど、作り手にまで押しつけるなよ
どうせ庵野は大して考えてない
481名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:59:32.54 ID:???
>>472
どちらの意味も多少の変更くらいなもんでしょまったく変わるってのは新作になっちゃうからな。
482名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:00:54.82 ID:???
>>478
結局、庵野にとってEOEは余計な仕事だったのね
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:01:31.61 ID:???
>>479
Ocean's Eleven remake で検索してみなさい
484名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:02:30.78 ID:???
正確には、テレビ版以後もエヴァを引っ張り続ける事自体が余計だと考えていた当時の庵野さん
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:02:56.76 ID:???
>>481
最終的には全く違ったものになるのがリビルドだからリメイクとは違うんじゃね
486名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:03:33.27 ID:???
>>481
リビルトは既存のものを途中から全く変えて完全新作にするってことだから新劇そのものかと
487名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:03:53.01 ID:???
余計な仕事www
488名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:04:31.60 ID:???
無駄でも余計とも言えない気はするよ
新劇があるのはむしろ旧劇の御陰
旧劇が在って有り難いとさえ感じるよ
489名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:04:57.78 ID:???
新劇アンチとしては新劇がリビルドじゃなくリメイクでなければならない不文律とかあるのかなw
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:06:03.84 ID:???
>>488
それはいえる
旧劇の失敗で新劇があるのは間違いない
491名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:06:38.59 ID:???
>>486
ああそれなら納得だ新劇はリビルドだな。
492名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:07:17.29 ID:???
>>485-486
そんな明確な定義なんて無い
リメイクとして作っても話が全然違うじゃん、なんてのも普通にあるし
新劇であえて、リビルドです、って明言したのはただ旧作をなぞるだけじゃないですよっていう
「だから観に来てね」ってアピールというか宣伝効果を狙ったものでしょ

実際のところは、序のヒットを受けて破以降の内容を大きく変えた、
それまでは結局テレビ版の総集編みたいな内容だったことを明かしてるしな
493名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:08:30.49 ID:???
>>489
なんで言葉の定義について教えただけでアンチになるんだ
考えすぎ
494名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:08:34.80 ID:???
リメイクとして作っても結末は同じなのが従来のリメイク
リビルドはそうではない
それが理解できない馬鹿(>>492)が一人で頑張ってる
こういうアホはさっさと消えてくれないかな
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:09:37.04 ID:???
>>490
失敗例が形として残ってるからこそ
それと対比させられるしな
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:11:13.29 ID:???
EOEみたいなクソ映画にならなきゃそれでいいよ
497名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:12:48.29 ID:???
え、言ってること普通じゃないの
冷静になって「リメイク」の意味についてwikiでもいいからちょい調べてみてはどうか

リビルドとリメイクなんて、正直そんな真面目に受け取ってる人がいるとは思わなかった
498名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:14:12.00 ID:???
リメイクとリビルドの違いについてはタランティーノがジャッキー・ブラウンの時に語ってたな
その時は>>485みたいなこと言ってたけど
499名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:14:23.43 ID:???
>>492
ようするに破やQのストーリーに影響を与えたのは序と言う事だな

売上がヱヴァ新劇場版の命運をわけたんだな
500名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:15:07.33 ID:???

497 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2011/06/12(日) 23:12:48.29 ID:???
え、言ってること普通じゃないの
冷静になって「リメイク」の意味についてwikiでもいいからちょい調べてみてはどうか

リビルドとリメイクなんて、正直そんな真面目に受け取ってる人がいるとは思わなかった




こういう無知なダボハゼを釣り上げるスレにはしないでくれよ
この手の無知&無教養な馬鹿が映画について語っているかと思うとぞっとするw
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:15:17.19 ID:???
>>476
TRUE GRIDとかも
502名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:16:49.39 ID:???
結果的に序が売れて良かったよ庵野も自信が付いたからなw
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:18:05.15 ID:???
映画でいうリメイクとリビルドは全然違うだろ
そんなのスピルバーグやルーカスも言ってるやん
キューブリックもよく言ってたからキューブリック信者の庵野はそこからリビルドなんて言い出したんじゃないか
504名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:18:24.02 ID:???
「失踪」も元の「消失」とは結末違うね
というかゴロゴロあるでしょ、テーマから何から違うリメイク
505名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:20:27.14 ID:???
>>503
全然違うっていうか、筋や結末やテーマが変わっても普通にリメイク映画の範疇だけど
これはただのリメイクじゃなくて変わってるからリビルドと呼んでくれ、とこだわる人がいるという感じ
でも一行目に書いたようにそういうリメイクも多々あるから、要するにリメイクの中の一形式みたいな
506名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:21:23.52 ID:???
>>503
じゃあ庵野もそんな深い意味で言ってるって訳じゃないんだね
507名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:22:17.33 ID:???

>全然違うっていうか、筋や結末やテーマが変わっても普通にリメイク映画の範疇だけど

こういうの、海外じゃ普通にリビルドって呼ばれてるんだけどね
日本じゃみんなリメイクで片付けるから勘違いする人も出るんでしょうね
508名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:23:03.88 ID:???
新劇アンチとしては新劇がリメイクじゃなきゃ困るんだろ
509名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:24:04.18 ID:???
なんか昨日から変な雰囲気だよなここ
510名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:24:33.23 ID:???
俺がとらえるリメイクやリビルドはどっちも似たようなもんだけどな
ヱヴァでその言葉が使われてたから気になってたけど
最初思ったのは少しストーリーを変えるんだなぁって程度
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:24:45.52 ID:???
海外でもさして変わらんぜよ
remakeとかで検索してみればよか

あと、この雑談が新劇アンチになるって思ってる人は
今の流れで新劇のどこが叩かれてると思ってるのか不思議
512名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:27:25.34 ID:???
古くはヒッチコックもリメイクって言葉は使ってないもんな
『知りすぎていた男』の時にずっとリビルドって言い続けてた
これはリメイクとは違うって
でも日本じゃリメイクに統一されちゃうんだよなあ
513名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:28:14.40 ID:???
>>507
庵野もリビルドについては言及はしてないから一般の人が考えてる意味でいんじゃない?
514名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:28:28.91 ID:???
>>512
博識な庵野はその返のことちゃんとわかってんだろうね
515名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:29:28.47 ID:???
>>513
アニメーションオブザイヤーのときに新劇はリメイクではなくリビルドってコメント出してたよ
516名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:30:23.61 ID:???
リメイクとリビルドの違いも分からなかった馬鹿が必死に頑張ってるようだけど
そろそろ諦めろ
517名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:30:54.40 ID:???
新劇はただ単純に作り直してるって言い方で良いと思うぞw
518名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:32:06.40 ID:???
>>512
ヒッチコック自身はこだわってたけど
The Man Who Knew Too Much Hitchcock remake 約 105,000 件
The Man Who Knew Too Much Hitchcock rebuild  約 14,800 件

世の中こんなもんだったりする
519名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:32:20.70 ID:???
>>517
それがリビルドってことね
リメイクじゃ以前と変わらんからな
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:33:43.68 ID:???
まだ揉めてるんかい
521名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:33:46.03 ID:???
要は>>505だろ
んで庵野やヒッチコックはこだわってみた、と
どっちでもどーでもいいけどな
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:33:46.99 ID:???
>>518
それだけマスコミに流されやすい馬鹿が多いってことじゃね
このスレでも必死にリビルドじゃなくリメイクって主張してる馬鹿いるし
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:34:04.39 ID:???
>>518
ヒッチコックはリビルドだって言ってるのにね
世の中本当に馬鹿が多いんだね
524名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:34:20.04 ID:???
>>515
それは言葉の意味であって作品の作る工程とはあまり関係がないんじゃない?庵野は良い事言おうとする癖があるからそんなこと言ったんだと思う
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:34:45.59 ID:???
「海外では違うのに日本では」じゃなかったのかよw
526名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:35:07.19 ID:???
>>505はリメイクって言葉しか知らなかったんでしょ
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:36:09.79 ID:???
>>524
まあ庵野がリビルドって言ってるんだからそうなんじゃない
それに妄想で揚げ足とるのはさすがに頭おかしいと思うよ
528名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:36:22.64 ID:???
リビルドって書いてるやん

ってかリメイクって言葉は元々範囲が広いってだけの話じゃないのこれ
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:36:56.79 ID:???
すまん528は>>526の人へのレスね

なんでこんなしょーもないことで揉めてンの?
530名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:37:20.81 ID:???
>>524
なんで素直に自分の間違いを認めないかなあ
何が工程だよ。その定義を言ってみろ
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:37:34.95 ID:???
作品作るのにリビルドもリメイクも同じと言ってた監督が居た気がするんだが
532名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:38:04.91 ID:???
内容に対する議論ならともかく、言わんとしてる事が通じてるならそれでいいと思うが
そんなことでいちいち揉めてたら疲れる
533名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:38:14.24 ID:???
>>524
いや、君の根拠のない想像はどうでもいいんでw
庵野が自分の主張に反するコメントしてたのがショックだったのは分かるけど、
そうやって手前勝手な想像で勝手に解釈するのはどうかと思うぞ
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:39:24.15 ID:???
>>531
苦し紛れの言い訳はいいから
そう言うこと言うならまず監督の名前挙げないと
535名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:40:38.49 ID:???
庵野がリビルドだって言ってるのならリビルドなんだろ
リビルドはリメイクとは違うと主張する名監督は過去にいた
庵野はそれを習っているだけ
それに対して庵野の主張にケチつけていやリビルドじゃなくてリメイクだ!なんて言う方がどうかしている
いい加減自分の過ち認めて撤退したら?
536名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:41:05.79 ID:???
>>530
つまりリビルドやリメイクは映画界での混同が多いんだよだから日本や海外で意味合いや使われ方が違うんじゃない?
537名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:41:10.92 ID:???
リビルドでもリメイクでも合ってるし新劇の内容は変わらないでしょ
ただ庵野としてはリビルドって言われるのを好むってだけで

ぶち切れてる人はちょっとPC閉じなさい
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:42:38.69 ID:???
>リビルドじゃなくてリメイクだ!

こんなこと言ってる人はいないんじゃないの
そんな違いは言葉遊びでどっちでもいいよ、って言う人がいただけで
539名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:42:59.90 ID:???
>>537
リメイクではあってないんでしょ
庵野がそういってるんだから
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:43:02.01 ID:???
何が何でも新劇はリビルドじゃなくリメイクでないといけないんだろ。情弱の中では
庵野がどう言おうと関係ないんだよ。自分の思い込みが全てだからこの手の輩は
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:44:26.34 ID:???
>>537
庵野は言葉に意味を求めるからな会見でも気の利いた事言おうと考えてたんでしょ
542名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:44:29.76 ID:???
>>538
だから庵野がリビルドだって言ってるんだからそれが全てなんだよ
そしてリメイクとリビルドは違うと言うことは過去幾多の名監督が主張していたこと
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:45:34.83 ID:???
>>541
ただ単にそう思うからそう言っただけだろ…
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:46:12.09 ID:???
>>541
庵野が会見で気の利いたこと言うなんてありえんw
そんなこと考えもしないような人だよ
545名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:46:46.82 ID:???
コーラと
カロリーゼロのコーラ
この違いに聞こえるんだけどW
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:47:00.77 ID:???
いつまで続くんだこの話題
547名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:47:05.70 ID:???
>>540
リメイクでなければならんなんてことは誰も言ってないと思うが。。
言葉の定義はあんたが正しいのは分かってるが、沸点低過ぎだよ
548名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:47:09.42 ID:???
だな
庵野がそう言ってるんならそれで終わりだ
549名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:48:09.32 ID:???
最初は>>455がリメイクと表記したら
>>485がリビルドだと訂正して
>>460が言葉遊びでしかない(どっちでもいい)と言って
>>463がリビルトとリメイクは全然違う、テーマも結末も違うのがリビルドだと書いて

あとは、結末とかも違っててリメイク名乗ってる映画もあるし
そんな明確な定義があるわけじゃないっていう>>460と同じ話じゃん
新劇はりビルドではなくリメイクだって主張のレスは今のところ無い

まぁ、庵野がリビルドがいいって拘ってんだからファンも合わせてやれよと
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:48:12.84 ID:???
>>547
いや沸点低いのはお前w
もうちょっと冷静になれ
551名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:49:31.91 ID:???
リビルドで間違いないだろ
リメイクなんて誰も使ってない
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:50:23.79 ID:???
>>549
リメイクとリビルドを一緒くたにしてる馬鹿がしつこいってだけの話じゃね


庵野に合わせるも何も、新劇はリビルドなんだから
それが理解出来ない筋金入りの馬鹿がいるってだけの話で
553名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:50:33.81 ID:???
>>547
定義もなー
じゃあリビルドとしての映画を誰かがリメイクと評したら言葉の定義として間違ってるかっていうと
そういうわけではないしな
監督さんによってリメイクって言われるのを嫌うかどうかってだけで
554名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:51:09.04 ID:???
>>549
ファンも合わせろとかそういう話じゃないじゃん
新劇はリビルドってだけでしょ
なんでそうゴチャゴチャ言う輩が湧き出てくるのか、それが理解出来ん
555名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:52:42.50 ID:???
だから、新劇はリビルド


それでいいじゃん
それともこの結論に負け犬の如く何か言ってやらないと気が済まないガキがいるのか?
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:52:52.46 ID:???
ラルクがビジュアルバンドって言われると切れてたのを思い出した
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:54:05.90 ID:???
>>549
リメイクとリビルドは言葉遊びでもなんでもないぞ

そもそも、リビルドは監督主導で行われるもの、リメイクはプロデューサー主導で行われるもの、
という根本的な違いがある
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:54:56.36 ID:???
>>557
そういう意味もあんのか
559名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:55:08.96 ID:???
どちらも作ってる結末は似たようなもの始めから最後までの繋ぎがどう違うかこれがリビルドとリメイクだと思う
560名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:56:34.84 ID:???
ヒッチコックが言うには、リビルドはテーマも結末も世界観もキャラクター設定も何もかもが最終的には全く違うものになることだ、ってことみたいだけど
表層的になぞって付け焼刃的に改変していくリメイクとは違うと
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:57:44.76 ID:???
>>557
それは正直微妙
562名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:58:00.76 ID:???
>>560
それだと新劇は最終的にはEOEとは似ても似つかないものになると?
なら安心なんだが
563名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:58:05.67 ID:???
>>557で決着だろw
新劇は言うまでもなくリビルドである
庵野自ら乗り出してるんだからw
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:00:16.35 ID:???
リメイク映画と呼ばれるものは大半はオリジナルと多少変わっている程度で、結局は同じような話だからなあ
なんでそうなるかというとやはりオリジナルを撮った監督に敬意を払うため
しかし同じ監督がやるなら話は違ってくるということだ
565名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:00:46.48 ID:???
>>557
それだと監督主導で行うものはリメイクではないってことになっちまうし
日本・英語版のリメイクの定義みてもそんな説明出てこないぞ
566名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:01:28.42 ID:???
>>560
あれ?>>560の意味合いだと
どちらも当てはまらない気が・・・
567名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:02:02.57 ID:???
>>557
な〜る
568名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:02:16.83 ID:???
>>557
なるほどね
それだと分かりやすい
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:02:17.80 ID:???
>>505から結局話が進んでない件
570名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:02:51.31 ID:???
>>566
最終的にはって話じゃね
571名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:03:15.27 ID:???
>>557が定義なら、映画内容には定義は関係してないことになるな
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:03:43.83 ID:???
>>505の勘違いが露呈したってだけじゃね
573名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:04:17.69 ID:???
映画内容的にも変わってくるんでしょ
それはヒッチコックやキューブリックが言ってる
574名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:05:00.53 ID:???
>>564
監督同じだからリビルドだな。
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:05:11.00 ID:???
リメイクとリビルドは同じ意味にしたいと頑張ってる人はそろそろ消えれ
空気読め
576名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:05:23.94 ID:???
569だけど、そうか?
ヒッチコックとかの話は要するに監督のこだわりなんだろ
557が正解なら勘違いなんだろうけど、
それなら監督主導なら内容に関係なくリビルドで
プロデューサー主導なら内容関係なくリメイクってことになるわな
577名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:05:59.89 ID:???
>>573
>>557が定義ならって話ね
578名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:06:18.31 ID:???
>>576
監督主導で行えるからこそ、リビルドなんじゃね?
プロデューサー主導になると全然違うし
579名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:06:36.23 ID:???
誰かしらが石炭くべてるな
お前らどんだけこの話終わらせたくないんだよ
580名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:07:12.63 ID:???
>>575
同じ意味と言ってる人もいないよね実は
リビルドとされる映画のやり方も
単語の定義でいうならリメイクの枠の中にはいる(一種である)というだけで
581名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:07:48.57 ID:???
リメイクとリビルドは同じ意味にしたいと頑張ってる人がしつこいんだよ

自分の無知は絶対認めないって奴は本当にタチ悪い
582名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:08:12.48 ID:???
見た限り、そんな人いないぞ
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:08:29.03 ID:???

>単語の定義でいうならリメイクの枠の中にはいる(一種である)というだけで

だからこれ自体がもう間違いなんだよね
映画にそれを当てはめるなって
馬鹿のくせにプライド高いんだから手に負えない
584名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:08:29.19 ID:???
>>575
あえて国民目線から見よう多分みんなリメイクもリビルドもどっちも区別できないよ庵野は国民目線から言ったんじゃないか
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:09:37.88 ID:???
>>578
監督主導だとリビルドしやすい、というなら分かる
でも監督主導だとリビルド・プロデューサー主導がリメイク、
が分類の定義ということになると、その逆は無いって事になるから
監督が作るリメイクはありえないと
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:09:42.37 ID:???
リメイクとリビルドの違いは分かった
庵野は新劇はリビルドと言ってる






はい、おしまい
文句ある?
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:10:29.60 ID:???
>>585
プロデューサーが主導で監督にリメイク映画撮らせたってだけの話でしょ
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:11:00.47 ID:???
>>585
お前頭悪いだろw
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:11:18.05 ID:???
そもそもヒッチコックがそんなにしつこくリビルドだってアピールしたってのは
アピールしないとリメイクだと見なされる(本人がこだわらないと)ってことで
純粋に明確な定義がないからじゃないの
それこそビジュアルバンドの定義ってなに?みたいなものでさ
590名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:11:32.63 ID:???
>>586
それが結論だよなあ
591名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:12:31.88 ID:???
なんとも不毛な時間だな
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:12:40.34 ID:???
>>587
いや、監督主導で作る場合って意味ね

念のため言っとくけど上の定義が正解であると仮定すると・・・であって
実際のところそんなわけないだろと思っている
593名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:13:22.38 ID:???
>>589
ヒッチコックだけでなくキューブリックも言ってたことだが
アピール云々関係ないよ
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:13:24.30 ID:???
>>589
お前の妄想はどうでもいいから
595名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:13:55.76 ID:???
今更だけど監督主導→リビルドはちょっと変じゃね?
監督が主導で映画の内容を変えなかったら
それはリビルドとは言えないんじゃ
映画の内容も関係してくるよね
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:14:03.56 ID:???
>>592
頭悪すぎる
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:14:05.65 ID:???
マジレスすると、分類にしろ評価にしろ作った当人より周囲が決めることだと思うぞ
この話題はどうでもいいけど
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:15:22.17 ID:???
>>592
お前が思うのは勝手じゃねw
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:15:33.25 ID:???
>>592
だからプロデューサー主導で監督に作らせたのがリメイクってだけの話だろ
監督主導だったらリビルドでしょ


まあなんというか、負けず嫌いもここまでくると痛々しいw
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:16:12.17 ID:???
>>596
だって監督主導で作るのがリビルド、
プロデューサー主導で作るのがリメイクという
根本的な違い(定義)があるとしたら

監督主導のリメイクや
プロデューサー主導のリビルドが存在するのは矛盾だろ

内容で分類するのなら誰が主導かはどうでもいいはず
監督主導のほうが大きく変えやすい、くらいはあるだろうけど
601名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:16:51.52 ID:???
映画の内容はたしかに関係してくるな新劇は内容がリビルドですって言ってるもんだ
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:17:03.47 ID:???
>>596
おまえもなw
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:17:06.46 ID:???
>>599
じゃあ両者の違いに映画の内容は無関係なのか
604名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:17:15.84 ID:???
>>600
監督主導のリメイクって例えばどんな映画?
605名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:18:20.83 ID:???
>>603
内容も関係してくるんじゃね?
要はそれだけしがらみが無いってことだからな
大幅な改変も出来るということ
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:19:15.72 ID:???
>>604
俺はさっき来たとこだし、映画を誰が主導で作ってるか語れるほど詳しくない
ただ定義としてそれで合ってるの?と思っただけ

監督主導であれば、作り直しは全てリビルドなの??
逆に、プロデューサー主導なら、どんだけ作り変えてもリメイクなの??

それを不思議に思う
607名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:19:21.85 ID:???
なんでこう意固地なんだろう
自説は絶対曲げない感じだな
608名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:19:37.24 ID:???
普通に映画板で聞いた方が早いな
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:20:13.46 ID:???
>>606
定義としてはあってるんじゃないの
君がただひたすら無知なだけで
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:20:30.97 ID:???
しがらみが無いから変えやすいってのは
作りやすいかどうかであって定義の話とは逸れる
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:20:35.84 ID:???

>>606
一生不思議に思ってりゃいいじゃん
馬の耳に念仏っていうし
612名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:21:02.99 ID:???
>>609
そっか
じゃあ内容うんぬんでリビルドかリメイクかが変わるわけではないのね
613名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:21:13.39 ID:???
>>610
そりゃお前さんの感想
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:21:55.48 ID:???
このスレいきなりID表示になったら面白そうだなwww
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:22:03.79 ID:???
妄想とは言わなくね
しがらみが無いと変えやすいって言ったのは別の人
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:22:18.75 ID:???
>>615
そりゃお前さんの感想
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:22:36.48 ID:???
監督主導なら、自由自在に変えられる。それがヒッチコックの世界観も何もかも自由に変えられるのがリビルド発言に
繋がるんじゃないかと
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:22:44.06 ID:???
いやいや監督が主導なら映画の内容もセットじゃなきゃいけないよな
そうじゃなきゃ今まで定義は無意味だろww
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:22:59.42 ID:???
ってことは庵野が「新劇はリビルドです」って言ったのは
僕が主導ですって意味か
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:23:27.46 ID:???
>>617
内容も関係してくるということか
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:24:25.66 ID:???
>監督主導であれば、作り直しは全てリビルド
>逆に、プロデューサー主導なら、どんだけ作り変えてもリメイク

これがマジ正しいなら内容無関係でしょ
622名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:24:44.49 ID:???
>>617
なるほど
分かりやすいな
623名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:24:45.81 ID:???
>>619
俺が主導でなおかつオリジナルに囚われずに自由自在に新しいエヴァを作って見せますよーってことじゃないの
624名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:25:35.05 ID:???
>>618
内容は監督が作るもんだし最終的な意味は同じじゃない?
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:25:50.84 ID:???
>>617
それって、監督主導だとリビルドとして作りやすいよーって話じゃないの
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:25:55.41 ID:???
つまり誰が主導かで内容にも影響を与えるということか
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:27:02.84 ID:???
>>617
だからこそ監督主導だとリビルド、つまりプロデューサーやスポンサーの顔色伺わずに
原作を改変出来るってことになるわけか。まあ確かに知りすぎていた男はそんな感じだったが
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:27:38.93 ID:???
>>626
そりゃそうだろうけど、それは与えやすいという結果だよね

プロデューサー主導で大幅に内容を変えても「リメイク」なんだし
それが不可能ってわけでもないんだから
「リビルド」=監督主導=内容が大幅に変わるとは限らない
監督主導なら、あまり変えなくても作り直せばリメイクではなくリビルド
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:27:54.22 ID:???
>>619
それが正しいかも
630名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:28:07.46 ID:???
617へのレスってどう見ても連投な件
631名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:28:46.11 ID:???
リメイクとリビルドの違いについてはキューブリックの考えがキューブリック全書に載ってたはず
どちらにしろ似て非なるものなのは間違いない
632名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:29:21.04 ID:???
>>628
でも実際そういう例の映画は挙がらないわけだしね
結局ただの妄想にすぎない
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:29:23.54 ID:???
じゃー上のほうで、リビルドはテーマが変わったりするからリビルドであって
リメイクは違うんだとか語ってた人の話はインチキじゃん
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:29:34.45 ID:???
>>626
まあそゆことだな
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:29:50.12 ID:???
もうお前ら全員寝ろ
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:30:31.07 ID:???
>>631
ぶっちゃけ、人によって違いの説明に差異があるようなレベルのもんだと思う
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:30:52.57 ID:???
>>630
1経たないとレス出来ないおれも連投扱いかい
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:31:17.15 ID:???
>>632
あくまで言語の定義だから
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:31:33.71 ID:???
640名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:32:00.77 ID:???
再びエヴァを見れるんだからリメイクでもリビルドでもかまわない
641名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:32:12.18 ID:???
>>638
要するにあんた次第でどうにでもなる定義なわけだ
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:32:31.97 ID:???
所信表明の時のリメイクではなくリビルドですって新劇の解説も
明らかに間違ってるな
誰が主導かじゃなく内容で分類しようとしてアピールしてる
643名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:33:13.23 ID:???
監督の手により同じ作品を元の材料を使って結末が多少違う作品を作るこれがリビルドだと思うんだが
644名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:33:32.78 ID:???
>>642
自分主導でやれるからってことでしょ
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:33:34.44 ID:???
>>638
根拠無いと
了解
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:33:35.75 ID:???
>>641


別にこだわりはないから、>>628がおかしかったら訂正してくれていいよ
皆の説明を聞いて、こういうことかと思っただけだから
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:34:28.68 ID:???
この話題面白いからずっと続けていこうぜ
今だけってのはなしな
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:35:04.51 ID:???
>>639
だって、リメイクは結末とかが同じだからリビルドと違うって話だったわけで
誰が主導でも、結末が違ったらダメみたいな主張だったぞ
649名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:35:15.67 ID:???
>>643
それは思うな新劇の解説だってそんな事いってたしな。
650名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:35:35.96 ID:???
>>646
形式の違いでしょ
P主導ならリメイク
監督主導ならリビルドってだけ
監督主導で何も変わらなかった映画があるのかといえば無いと

まあそれだけの話
651名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:36:18.20 ID:???
>>654
根拠は>>557の定義
652名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:36:28.38 ID:???
>>648
どの辺にそんな主張があったの
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:36:53.39 ID:???
645だた
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:37:36.40 ID:???
>>557の主張が>>617の監督発言に繋がるってことか
655名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:37:48.86 ID:???
>>650
ちなみにプロデューサー主導で変更のあった映画は存在しないの?
656名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:38:23.60 ID:???
ヒッチコックの定義は内容によるものであって557の定義とは違うよ
ヒッチコックは無知だったってことだね
657名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:38:33.27 ID:???
>>649
テレビ最終話の劇場化もそうだけど
あれって一般にリメイクと言われてるけどリビルドでも意味は通るよな
これも新劇に当てはまる
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:38:50.83 ID:???
>>655
聞いたことないね
659名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:39:13.51 ID:???
>>657
その二つは明確に違うんだよ死ね
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:39:45.24 ID:???
>>656
いやお前が頭悪いってだけじゃねw
監督主導でやれるからこそ、自分の好きなように出来るだからこそリビルドはリメイクとは違うんだってことだろ

なんでこんな簡単なことが理解できないんだろう
頭が悪いってレベルじゃねーぞ
661名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:40:20.29 ID:???
>>656
こりゃひどい
662名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:40:23.27 ID:???
>>660
ヒッチコックの発言は、誰が主導かを気にしてない
本でも買って読め
663名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:41:05.52 ID:???
>>657
EOEは最終話のテーマは同じ位置だからリビルドが合ってるかは微妙だなどうなんだろうな?
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:41:32.90 ID:???
空気読まずに書いちゃうけど>>557が明らかにおかしいのに
なるほどとかいって食いついちゃった連中をからかう流れだよねこれ
いつまでやってんの?
665名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:42:15.43 ID:???
>>662

なんで誰が主導かを気にしていないって分かるの?
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:42:28.88 ID:???
>>662
知りすぎていた男の頃のインタビューでプロデューサーの干渉がないから自由にやれたって言ってたぞ
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:42:54.35 ID:???
ハリウッドにはゴロゴロある
EOEのラストはハリウッドなら監督降板させてでも
変更させられるレベル
668名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:42:55.74 ID:???
すごいなこのスレ
ソース一切なしで「誰が言った」「そんな作品はない」とか自信満々に言い放ってるとか
前者はともかく後者はまずいだろ
どこの映画博士だよwww
669名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:43:09.63 ID:???
>>663
別に、テーマを変更しなくちゃいけないという事はないと思うよ
リメイクだけど、あれだけ表現を大きく変えてるんだしリビルドですと名乗っても
特にツッコむ人はいないと思う
実際、全然別物だと思ってる人たちは今でもいるわけだし
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:43:24.83 ID:mqVKhigE
>>664
いや明らかにおかしいのは劣勢だからってそういうレスするお前じゃね?w
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:43:40.20 ID:???
>>663
あれもやり直してるから大丈夫だと思う
ただ変更点が少ないのが問題かと
672名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:44:17.62 ID:???
新劇自体、テーマを変えるって言ってるしね
新劇のテーマはシンジとゲンドウの関係だよ
庵野が一番興味あるのがそこ
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:45:01.15 ID:???
>>666
定義として気にしてるわけじゃない

ヒッチコックが言ってるのはあくまでも、内容を大きく変えてる、
ある意味で一から作ったようなものだからリメイクの域を超えてリビルドである。というもの

好き勝手にできる土壌があったからそれをやれた、という背景は語ってるが
監督主導だからリビルド(P主導ならリメイク)などという定義で語られてはいない
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:45:29.48 ID:???
>>670
よーしソースだしてもらおうかwww
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:46:19.15 ID:???
>>673
知りすぎていた男のDVD借りろよ
メイキングがついてるバージョンなら、ヒッチコックがそこでプロデューサーの干渉がないから
この映画はリビルドとして上手く言ったとはっきり言っているぜ
676名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:46:46.34 ID:???
>>674
バカは消えろ
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:46:53.25 ID:mqVKhigE
>>675
ありゃありゃ
お開きやん
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:47:07.45 ID:???
>>669
それじゃ昔の庵野はリビルドと言う意味は知らなかったって事だね
679名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:47:53.39 ID:???
>>675
好き勝手にできる土壌があったからそれをやれた、という背景は語ってる

>>673に書いたはずだけど
680名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:48:52.84 ID:???
>>675
それって、プロデューサーの干渉がないからこの映画はリビルドです(>>557はこれ)、とはだいぶ違うね
681名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:49:12.26 ID:???
>>679
だからDVD借りろって
監督主導でやれるのがリビルドでそこがリメイクとの違い云々語ってるから
俺はそれでリビルドって言葉を知ったぜ
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:49:54.89 ID:???
なるほど監督としての立場の違いか
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:50:02.70 ID:mqVKhigE
>>680
可哀想に
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:50:24.06 ID:???
>>671
それだと変更点の多さが焦点になるんだが
新劇はまったく違うからリビルドって意味か?
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:50:35.36 ID:???
そこまでファンなら本とかも読んでやれよw
監督主導じゃないとリビルドのような大幅な改築は出来ないという話であって
監督主導であればリビルドだ(P主導なら仮に大幅改築してもリメイクだ)なんてヒッチコックは思ってない
686名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:51:12.94 ID:???
監督として自由にやれるのがリビルドであってプロデューサーの干渉が入るとそれは
ただのリメイク映画になってしまう、とのことだったな
ヒッチコックが言うには
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:51:47.15 ID:???
2,3日見なかったらなんかすごいスレの雰囲気変わってるな。何があったんだ?
なんでEOEの話題今頃してんの?
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:52:02.27 ID:???
>>684
そもそも、リビルドと銘打って始めた新劇ですら
当初は大きな変更無いままのはずだったわけだしねえ
わりとテキトーだと思うよ
689名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:52:09.26 ID:???
>>685
知りすぎていた男のDVD借りてメイキングみろ
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:52:52.70 ID:???
>>684
リメイクにもレベルがあるんじゃない?ここまでやればリメイクからリビルドになるとか新劇は明らかにリビルドだ
691名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:53:09.10 ID:???
それはヒッチコックの経験からくる個人的な見解とも取れるな
692名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:53:14.01 ID:???
新劇は最初の段階でも最終作の?はTVとは異なる完全新作と発表されていた
693名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:53:48.59 ID:???
>>691
もういいって
よく頑張った
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:54:30.61 ID:???
>>690
ここから!っていうはっきりした線引きはないけどな

言うなれば、魔法使いがレベルアップを続けて強くなって、大魔道を名乗り始めるようなもので
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:55:08.48 ID:???
>>691
てかニュアンスとしては>>685だよね
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:55:14.73 ID:???
ビリー・ワイルダーもリメイクとリビルドの違いについてヒッチコックと同じ見解を述べている
ワイルダーならどうする?って本があるんだが、それ読んでみてくれ
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:55:35.35 ID:???
>>693
いや、おいら今きたばかりだ。まだがんばってない
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:55:49.95 ID:???
>>688
てきとーなら作り直す=リビルドでいいわけだな
なんだか境界線があいまいだなww
699名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:56:54.91 ID:???
>>696
ヒッチコックの見解に対する見解(なんじゃそりゃ)が、このスレでは二つに分かれてるみたいだが、どっち?
700名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:57:00.39 ID:???
>>695
負け犬そのものだな
701名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:57:16.95 ID:???
>>695
頼むからDVD見ろって
監督主導でやれるのがリビルド、プロデューサー主導がリメイクってはっきり言ってるから
702名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:58:23.50 ID:???
>>701
頼むいわれてもー
それは他の詳しそうな人に任せるわい
703699:2011/06/13(月) 00:59:00.36 ID:???
誰か俺の質問に答えてくれ
来て早々お疲れ宣言されるわ意味分からん
704名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:59:16.17 ID:???
>>694
つまり庵野もその度合が分からん感じでリビルドと説明したのかw
結局俺と同じ考えなんだなw
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 00:59:34.04 ID:???
>>699
簡単な話
同じ作品をもう一回やるんでも、プロデューサーに口出しされて押さえられるのがリメイク、
監督主導でプロデューサーの圧力もなく好きに改変出来るのがリビルドとのこと
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:00:13.76 ID:???
>>704
さっきから何やってんだお前
707名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:01:06.35 ID:???
多分もの凄く素直に受け取ったんだろうけど
ヒッチコックがそこで言ってたのは
リメイク=補修、変更 リビルド=リメイク以上に根本から改めて作り直す
といった意図を持ちつつ
リビルドまでするためには監督が主導でなければならず
プロデューサーからの干渉などを受けるとリビルドしたくてもリメイクに留まってしまう
といった内容であって、「主導が誰か」そのものがリビルドとリメイクを分けると言いたいわけじゃない
708名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:01:07.65 ID:???
>>705
庵野もそういう考え方を踏襲してるんだろうな
709名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:02:14.96 ID:???
>>707
いやだから、プロデューサーが主導するのがリメイク、そうじゃなく自分のような監督が圧力関係なく主導できる
改変映画はリビルドだってはっきり言ってるよ
710名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:02:42.11 ID:???
うん、せめて文意を理解して欲しいんだ
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:02:57.97 ID:???
>>706
なんで俺に対してなんだよw安価ミスか?
712名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:02:59.36 ID:???
>>707
お前さあ、いい加減自分が間違ってること認めろよ
本当にみっともない奴だな
713名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:04:24.72 ID:???
>>707
とりあえず知りすぎていた男のメイキング見て
あんたみたいな人は自分で見ないと絶対に納得しないだろうし
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:05:08.97 ID:???
さっきから不思議だったんだけど、なんで俺がそのリメイクを見てないと思い込んでるんだ
見てるの前提の文章として書いてるから察するかと思ったのに
715名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:05:28.38 ID:???
とりあえず一件落着か?
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:06:10.63 ID:???
だな
馬鹿は自爆してピエロ状態だし
ほっとけほっとけ
717名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:06:23.70 ID:???
>>705
それだと>>707の説明と同じに思えるけど合ってる?
718699:2011/06/13(月) 01:06:30.52 ID:???
>>705
おおありがとう。

しかし揉めてるな。。
言葉の定義は確かに大事だが、なんか論点ずれてね?
見た感じ結論でそうにないが。。
719名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:08:10.96 ID:???
答えでたよなw
これ以上は同じ質問と答えしかでないぞw
720705:2011/06/13(月) 01:08:11.15 ID:???
>>717
もっと具体的に言うと>>709になる
つまり合ってない
悪いね
とりあえず自分で確認してみることを薦める
721名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:08:58.34 ID:???
庵野らの所信表明を改めて読んでみたけど、
少なくとも庵野らの考えるリビルドってのは>>707の言うようなニュアンスなのね
722名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:09:11.78 ID:???
一件落着か?
723名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:10:15.81 ID:???
庵野のニュアンスはヒッチコックからの流れを継いだものなのね
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:10:39.07 ID:???
それはどっちのヒッチコック?
725名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:10:57.43 ID:???
まあ庵野の自主制作だからな
俺一人で自由にやれるっていう感じだったんだろうし
リビルドって言葉も当てはまったと
726名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:11:07.18 ID:???
>>720
えー
DVDは知らんけどなんか文章がおかしいような
727名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:11:16.15 ID:???
ヒッチハイク
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:12:48.25 ID:???
>>726
お前の負け
729名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:12:48.81 ID:???
リビルド決着

完全勝利

完全撃破
730名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:12:58.51 ID:???
>>726
じゃあとりあえず自分で借りて見てみてよ
俺も一字一句正確に覚えているわけじゃないし
でも言ってたのは間違いない。百聞は一見にしかずって言うでしょ?
ここで無駄な問答繰り返しているより早いっしょ
731名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:13:43.22 ID:???
長々やってっけど職人ってか作る人のこだわりでしょ
俺はアイドルじゃなくてアーティストだ!みたいなのに似てる
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:14:07.48 ID:???
勝ち負けとか別にどうでもよくなっすか?w
733名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:14:35.14 ID:???
そろそろ話をスレタイに戻さないか?
734名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:15:02.02 ID:???
話を戻せという奴はなんかネタフリするべきだよな
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:15:22.28 ID:???
「」
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:15:47.16 ID:???
>>731
ぶっちゃけたw
737名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:15:57.80 ID:???
>>729
パチンコ好きだろww
738名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:17:10.51 ID:???
要はリビルトやらリメイクやらは映画の性質を表すものじゃなくて、契約形態にも絡んだ話だということね
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:17:25.14 ID:???
>>731
まあ曲論だな
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:17:25.68 ID:???
1時を過ぎてる件
741名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:17:52.38 ID:???
それ映画板行って主張してみると面白い
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:18:12.30 ID:???
>>738
それに当然内容も付随してくるということね
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:19:13.56 ID:???
内容はあくまで結果論でしょ、DVDの好きな人の意見どおりなら
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:19:26.18 ID:???
しっかし無駄な流れだったな
まあ結論出たからいいけどさ
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:19:37.50 ID:???
>>738
契約形態にのみ、の間違いでは
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:19:56.36 ID:NKo/yeTA
結論なんなん?
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:20:03.18 ID:???
結果論とは言わないな
必然だし
748名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:20:51.50 ID:???
だって監督主導でも結局色々じゃん映画なんて
749名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:21:11.88 ID:???
一息ついた
なんか知らんけどため息出たぞww
750名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:21:36.17 ID:???
大恥晒した>>707はまだ頑張るのかよ
751名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:22:03.89 ID:???
劇中ではヱヴァじゃなくエヴァのままなんだよな
だから闇のエヴァみたいなかんじでヱヴァ初号機とかが出てきそう
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:22:40.54 ID:???
結局、監督主導のリビルドなら内容面でもオリジナルに制約されず好きにやれるから便利ってことなわけね
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:22:51.25 ID:NKo/yeTA
やたら誰にでも噛みついてる人はなんなんなん?
754名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:23:30.99 ID:???
>>752
そういうことじゃね
755名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:23:42.39 ID:???
>>748
内容がいろいろな
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:24:00.72 ID:???
>>752
それだと>>707になっちゃうんじゃ
757名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:25:04.36 ID:???
>>751
闇のってw
悪かw
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:25:33.50 ID:???
>>753
元気な人の事です
759名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:25:59.65 ID:???
>>756
いや監督が主導ならって話
プロデューサーと監督どちらが主導かでリビルドとリメイクは分かれるんだなってこと
当然内容も変わってくるし
760名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:26:04.66 ID:???
で?
いつになったらスレタイの話題に戻るの?
リアはこういうときに限って来ないのな
使えない奴
761名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:26:33.53 ID:???
このスレ的には、監督主導のリメイクってのは存在しえないわけ?初耳過ぎるwww
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:27:08.28 ID:???
>>707が別人のふりしてしつこく粘着してる
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:27:20.09 ID:???
>>761
ぜひ映画板で頑張ってほしいよな
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:27:24.85 ID:???
もう潮時じゃん話題のレベルが落ちて来てるw
765名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:28:05.21 ID:???
>>761
その話はもう終わった
無知な馬鹿が自爆して恥晒して終わり
766名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:28:44.18 ID:???
元々話題のレベルとしては(ry
767名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:29:18.56 ID:???
エイガイタガーって強がってる馬鹿が一匹いるが、じゃあスレ立てでもしてみたらw
768名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:29:33.21 ID:???
終わったとか切ない事言わずに明確に解答してみせてよwwwww
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:30:06.17 ID:???
だから知りすぎていた男のメイキング見ればそれで終わり
少なくとも>>707が盛大な勘違いをしていることは分かる
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:32:09.58 ID:???
自分がフルボッコにされたからって映画板が云々言ってる奴は自分が惨めにならないのか
じゃあてめえが映画板で問題提起してみろっての
映画もろくにしらない馬鹿が大恥晒した悔しさにいつまでも涙目になってるんだろうが、
映画板の協力得たいならさっさとやってこい。恥晒すのはお前の方だからw
771名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:32:32.85 ID:???
専門的な物だしスレでも立てたら?
もっと詳しい人来るかもよ
俺はあまり詳しくないからな
772名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:32:53.63 ID:???
ぶっちゃけ根拠はコメンタリー1つってどうなん?
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:32:59.18 ID:???
間違いを認めるってのは結構勇気がいるんだよ
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:33:35.73 ID:???
すんげー切れてんなーw
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:34:27.47 ID:???
>>773
それは言える
776名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:34:41.45 ID:???
>>751
そういやどうして劇中だとエヴァ表記のままなんだろうな?
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:34:50.83 ID:???
>>772
しかも見たって者同士で意見が割れてるっていう
その取りまきで片方に飛び掛ってる人たちもせっかくだからツタヤ行ってくるべき
ついでに序破を借りれば完璧
778名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:34:56.68 ID:???
別に自分が間違っててもそこは2ちゃんだしどうにでもなるんじゃね
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:35:13.58 ID:???
切れてるって何が?
780名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:35:59.27 ID:???
>>777
>>707のアホは見てもいないぞ
見ないで適当言ってただけ
781名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:37:20.46 ID:???

>しかも見たって者同士で意見が割れてるっていう

はて、初耳だがw
782名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:37:21.06 ID:???
エヴァ破の話しようぜ
783名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:38:09.46 ID:???
まあ映画辞典みたいなものでもあれば分かりやすいけど、感情的な口頭意見を聞かされても判断のしようがないな
よし、DVD借りてくるか
784名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:38:13.45 ID:???
なんでもいいから違う話題に変えろや
もううんざりだ
785名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:39:10.82 ID:???
>>776
理由は語られてないんだっけ?
本当に表裏一体の「ヱヴァ初号機」が出現したりしてw
786名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:39:22.48 ID:???
>>783
行ってらっさいませ〜
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:39:51.62 ID:???
緑と紫の部分が反対なんだな。
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:40:04.48 ID:???
>>784
みんな頭疲れてるから話題振れないよ
俺もパンパンだし
789名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:40:36.33 ID:???
>>785
見栄えが悪いからでしょ?
790名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:40:48.75 ID:???
>>783
借りてくるのはいいけど、もうここで蒸し返さなくていいぞ
どちらにしろ話題変えたいからな
791名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:41:23.51 ID:???
>>788
じゃあぐっすり寝ろ
お前いなくても俺がなんとかする
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:41:40.89 ID:???
しかし振れたと言う現実
793名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:43:07.31 ID:???
早くQ情報くれよ
794名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:43:24.66 ID:???
なんでセカンドチルドレンとかサードチルドレンって言わなくなったの
第2の少女とか第3の少年とかダサいわ
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:43:52.67 ID:???
>>791
それは頼もしい限りだ
本当に眠い
796名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:44:59.45 ID:???
>>795
早く寝ろよw
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:45:44.01 ID:???
>>794
そう?結構良くない?使徒も数字表記だし
798名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:45:48.68 ID:???
>>789
そうかな?
トップのヱクセリオンとかはヱ表記だけどね
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:46:15.89 ID:???
庵野「ヱヴァ製作時の鶴巻は、精神的にもう本当にギリギリでした。
   今度こそきっちりと、エヴァンゲリオンという作品に決着を
   つけたい」

2027年、庵野再びエヴァをリビルド
800名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:47:11.49 ID:???
>>787
それ並んで立ってる光景を見てみたいw
801名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:47:30.42 ID:???
>>796
寝るよ、面白い議論だったなw
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:47:55.19 ID:???
2号機が色反転したらどうなんるんだ?w
803名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:49:02.22 ID:???
>>801
寝る気ねえくせにしつこいんだよクズ
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:49:11.91 ID:???
旧劇場で目立ったミサト、アスカを抑えてあえて新劇ではレイを押す
最初から仕組まれてたな
805名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:49:35.38 ID:???
>>800
ヱヴァ初号機「貴様偽者だな!」
エヴァ初号機「ホホホ、何を言うか」
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:49:48.41 ID:???
>>800
美しそうだな
807名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:50:44.73 ID:???
>>802
3号機が反転しても変化小さいかもな
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:51:42.44 ID:???
>>804
まあ破はアスカはともかくミサトは旧作に比べてかなりおとなしかったからな。色々と。
809名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:52:05.62 ID:???
>>804
レイは旧作じゃ十分とは言えない役目だったからな。
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:54:21.80 ID:???
>>806
蛍光グリーンがメインカラーだし怖い印象ではなくなりそうだな
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:54:24.35 ID:???
>>808
その代わり、大人や保護者としては立派になったと思う。
「心に傷を持つ29歳の女性と14歳の少年」という旧のコンセプトも悪くはなかったけど
人間的には本当にダメダメだったもんなぁ。
812名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:56:20.60 ID:???
>>809
ええでも2めのレイは頑張ってたよ
あれでも生きてたって証が綺麗に残ってる
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 01:58:30.11 ID:???
>>812
綾波が23話で死んだ時はマジで悲しかったんだけど
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 02:00:21.29 ID:???
>>812
2めのレイってなんだよww
2人目だろw
815名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 02:05:22.16 ID:???
でも、エヴァを見直すと、ミサト以上にダメ人間ばかりだけどな。
特に、リツコおまいだよ。ミサトを鼻で笑っているけど、実は
ミサトがボケてあげてるだけで、それを調子に乗っていじってんじゃないよ
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 02:15:20.34 ID:???
たしかにリツコは誰かが構ってあげないと死んでしまう人間だな、ミサトは良くわかっているよ
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 02:16:36.39 ID:???
ミサトとリツコの漫才かw
818名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 02:28:04.79 ID:???
嫁さんの乳離れできないゲンドウに、老いらくの恋を引き摺る冬月に
ロジック気取りながら、修羅場に包丁振り回す真似したリツコに、
自分のトラウマをシンジに被せようとする加持だからな……
ゼーレも言ってることは高尚ぽいが、何のことは無い世界と無理心中だし。

こんな大人しかいなけりゃ、そりゃ子供は壊れるさ。
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 02:31:54.21 ID:???
>>818
改めて見るとこんな環境には自分は絶対居たくないね。
変になりたくないよ。
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 02:36:05.20 ID:???
>>818
シンジに大人の都合を押し付ける
事が多かったからな

エヴァもかなりの苦痛だったんだろな
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 07:31:54.99 ID:???
新劇のリツコはやっぱりゲンドウと愛人関係じゃないのかな
レイに優しいし
822名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 11:17:43.39 ID:???
夜の間しょーもない用語の論争をしていたようだな。
そんなことはどうでもいいが、問題なのは
「今度はEOEともテレビ版ともまったく違う、そして納得のいく展開と結末を用意できるのか」
という点だろうが。
終盤の展開と結末は、テレビ版ともEOEとも完全に変えなきゃなるまい。
まったく違う展開と、まったく違う結末。
それでいてちゃんとすべてに納得が行き、大多数の視聴者が
「これこそ真のエヴァだ」と納得するような最終作が作れるのか。
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 11:31:33.96 ID:???
だからなんなんだバカバカしい
面白い映画ならそれでいいわ
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 12:05:23.45 ID:???
昨晩のレスもだが、無駄にとげとげしい奴がいついてるな
825名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 12:27:02.83 ID:???
中年のオタクなんてそんなもんだろ
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 12:40:00.13 ID:???
>>810
爬虫類ぽくなりそう
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 12:43:11.36 ID:???
エヴァオタは数あるジャンルの中でも、人の話を聞かず自説に拘る事にかけては超一級の偏屈揃いだからな

一時期より数は減ったとは言え、まだまだ生存確認できてなんか嬉しいぞ
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 14:08:44.10 ID:???
>>794
リツコも「ひとでなくなる」とか旧に比べてあいまいな言葉しか使わなくなったし
がっかりだよね
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 15:47:27.63 ID:???
>>824
微妙スレに常駐してる短気なオッサンが突撃してきたみたいだね
ここのリンクあっちに貼った奴誰だよw
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 16:57:33.29 ID:???
ふつうに考えて3D映画になるだろうね
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 18:06:02.35 ID:???
実写だろ
832名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 18:33:43.38 ID:???
>>827
いや数は増えてるでしょ
EOEより破の方が動員数多いし
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 18:44:35.74 ID:???
>>826
恐竜のヴェロキラプトルみたいな感じだな
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 18:49:50.64 ID:???
ビーストはモンスターじみてて怖かっこよかった
もう一回見たいな
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 19:15:57.88 ID:???
初号機とかにもビーストあるのかな?二号気だけ?
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:05:42.38 ID:???
>>835
まだわかんないけど自分は在ると予想
初号機の覚醒を更に強化したバージョンみたいな
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:06:01.25 ID:???
ビースト2号機はあからさまにエイリアンのパクリすぎてな
838名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:06:09.74 ID:???
プロトタイプとテストタイプには搭載されてないかもね
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:11:17.45 ID:???
>>837
口の開くのなんてまさにエイリアンじみてるw
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:14:30.88 ID:???
>>836
初号機の獣化・・・想像できねぇ・・・強そうと言うより気持ち悪そう
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:21:07.56 ID:???
まんまTV版19話の使徒喰っちゃう奴じゃん
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:21:13.78 ID:???
>>837
あれはどう見ても映画版の巨神兵ですぞ。。
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:33:13.88 ID:???
初号機が使徒食ってる時に果たしてシンジに味覚はあるのだろうか
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:39:00.22 ID:???
あんまり美味そうではないな
料理漫画の素材には向いてない
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:46:31.13 ID:???
初号機がガツガツ食ってるから
シンジは無理矢理食わせられてるって訳か
ゲロ不味そうだな
それと次回作では食うシーンが入るかも
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:55:09.73 ID:???
>>829
微妙スレの内容と関係なくね
あまりよそのスレを無駄に引き合いに出さんほうがいいとオモ
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:03:06.79 ID:???
まあ余計なこと書いていらん騒動はもういい
848名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:08:58.77 ID:???
>>845
明らかになってない最後の使徒を食うとか有りそう
それかMark6を食ったら面白いかも
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:12:19.74 ID:???
カヲルー!
850リア:2011/06/13(月) 21:13:19.57 ID:???
食うみたいな演出は破の3号機でやったな、あれをもっとグロくしたのは出そうだな、気になったけどいつの間にかスレが進んだようだが
851名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:17:42.73 ID:???
>>850
逆上れば分かる
破はなんとなく流血ものだったな
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:22:09.11 ID:???
>>842
ビースト2号機は普通にエイリアンでしょ
あのクワーって口開くとこなんてあからさまだし
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:23:35.57 ID:???
>>848
アダムを取り込むのか。
854名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:27:10.74 ID:???
>>852
クワーっと言えばペンペン。
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:28:13.78 ID:???
不揃いの歯とういうか牙みたいのは、巨神兵が陽子砲発するときの口と似てたけどな
856名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:32:23.21 ID:???
>>855
あwwそれ似てるかも
案外意識してたりして
857リア:2011/06/13(月) 21:36:13.30 ID:???
巨神兵に装甲つけたら、まんまヱヴァだなw
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:44:33.98 ID:???
神の力を集めるべく現存するエヴァを全て食べる計画があったりして。

エヴァの量産計画もその一貫かと

零号機はゼルエルに食われて最終的に初号機に取り込まれたし
859リア:2011/06/13(月) 21:54:47.48 ID:???
そいえば試作品の役目は終わったとかゼーレのオッチャンが言ってたな、まさか食って良しの合図?w
860名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 22:14:41.47 ID:???
食事の時間かw
流石西洋人w
861名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 22:22:28.19 ID:???
>>856
案外と言うか、まんまだわwww

。。。庵野が巨神兵登場シーンの原画担当してることをまさか知らんとかいうなよ??
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 22:29:53.86 ID:???
若者に厳しいスレだな
863名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 22:29:56.73 ID:???
>>861
それは知ってた、まさかジブリ作品を手伝っていたとは意外だったよw
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 22:38:57.08 ID:???
>>862
いや、昨日もこんなんあったし、釣りっぽいので
敢えてこのような書き方をしてみただけ。
つまり恥ずかしいのさ。。

>>863
ナウシカはジブリじゃねええええアホーーーー!!!


ダメだ、俺は確実に操られてる。
俺の周りはピエロばかり、というか俺がピエロだ。。
もう寝る
865名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 22:40:01.84 ID:???
>>862
そう?まあ、分からないネタは自分もあるし
そんな気にしなくて良いと思うよ
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 22:47:16.43 ID:???
>>864
おやすみw
867リア:2011/06/13(月) 22:53:59.02 ID:???
たしかさ募集かなんかで庵野が入ったんだよな?その時も多少作画に不満があったらしいけどw
868名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 22:57:29.55 ID:???
ドロドロが早いのが嫌だったとかなんとか
869名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:02:18.91 ID:???
初号機が今吸収したエヴァは零号機か
2号機はどうなんのかね?
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:07:23.37 ID:???
>>864
内田裕也さんお疲れww
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:14:12.98 ID:???
まさか本名じゃないよなw
872リア:2011/06/13(月) 23:19:22.58 ID:???
>>869
俺凄い妄想した、初号機は封印から目覚めたばかりで力がでない、そこで眼帯アスカが私の2号機を食べなさいと言い出す、そして2号機は初号機の中へ
873名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:21:40.21 ID:???
それ軽くホラーな気がするw
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:23:21.58 ID:???
予告で出たアスカがそう言ってそうなんだけど。
875リア:2011/06/13(月) 23:27:39.45 ID:???
これなら2号機も良い意味で役目を終えられるしな^^
876名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:30:49.36 ID:???
>>835
去年のカラーカレンダーで摩砂雪がおふざけで初号機のビーストモードを描いてる。
制御棒が付いただけであとは覚醒といっしょ。
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:37:07.47 ID:???
>>876
なんか出そうやで
878名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:38:17.93 ID:???
>>875
2万6000円頂戴
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:39:22.55 ID:???
それにしても2号機のザ・ビースト見てるとアダムやリリス系のエヴァに見えねー
歯の形から見て、2号機は第3使徒のコピーだったりして
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:45:07.14 ID:???
>>879
だから使徒はあんなに刻まれてたのか
ビーストも元は使徒の力だったりしてな
881名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:45:15.28 ID:???
ビースト2号機=エイリアンってのは当時指摘されていたね
なんか動きもエイリアンっぽかったし
エイリアン2を見直してみると分かるよ
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:46:55.52 ID:???
>>880
人のかたちにしてパイロットが制御できるようにしているんだろうな
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:48:29.94 ID:???
>>881
見た事あるかも主人公は女だっけ?ずいぶん前だから忘れた
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:50:16.90 ID:???
エイリアン2は完全に躍動感あふれるエイリアンだからな

>>883
シガニーウィーバーよ
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:52:46.80 ID:???
>>882
マリも最初は心配だったのかも
「試してみっか」って言ってたからあれが初めてなんだろな
2号機が初試験体だから零号機と初号機はないのか
886名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:59:41.23 ID:???
このスレ急に伸び始めてから絶賛スレと話題と発想がかぶり過ぎだろw
絶賛スレ住人がこっちに移ったのか?おじさん張り切って荒らしちゃうぞwww
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:06:41.16 ID:???
>>886
そう?向こうの方が詳しいしコアな人達がいっぱいだから話の内容としては向こうがしっかりしてるよ
ここは普通のノリで語ってるだけだからね
荒らすのは止めてくれよww
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:06:57.04 ID:???
>>869
2号機も何かと合体
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:08:37.13 ID:???
>>887
スルーしなよ
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:09:44.05 ID:???
たしかに絶賛スレの住人の方がエヴァの細かいとこまで知ってるからな
891名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:10:12.05 ID:???
>>886

やめとけって。単に世代交代が浸食してるんだろう
まあ、当たり前の話だ

覚えあるかもしれんけど、ファッション系の板なんかだと昨年末辺りから社会に出たゆとりが流れ込んできて
グッチャグチャになったスレも複数ある

それに比べたら、この辺りは年齢層が低い分、逆に素直なもんだと思うわ
892名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:11:05.52 ID:???
>>879
なろほろ
第三使徒か
あれは魚か蛇みたいだったしな
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:13:01.67 ID:???
あーなるほど
何がしたいかわかった
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:16:46.51 ID:???
なんかここ最近
他のスレを持ち出してくる人が多いな
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:18:39.42 ID:???
微妙スレと争わせようとしてる奴がいるんだろ
スルーが肝要
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:18:40.78 ID:???
>>893
俺全然分からない
897名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:19:40.76 ID:???
>>892
見た感じで近いのは甲羅系の魚な感じだよね
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:21:24.22 ID:???
>>895
いや、微妙スレ住人の名を語った絶賛スレ住人の工作だろう
つまらん争いだよな
899名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:21:47.98 ID:???
アンモナイトが良い例だな。
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:24:42.43 ID:???
原型はムカデみたいだと思う
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:25:23.47 ID:???
>>898
エヴァ板の状況に詳しい訳じゃないけど
微妙スレがどうとか絶賛がどうとか良く耳にするけど
なんの事なの?
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:26:14.14 ID:???
>>901
だからスルーしなよw
903名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:27:48.01 ID:???
>>901
それ以上>>898に関わらない方がいいと思う
なんか胡散臭い
工作とか意味不明なこと言ってるし・・・
904名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:28:20.57 ID:???
なんか知らんけど、その辺に変な火種を落として喜んでる奴がいると。
相当な暇人だな!!うん、どうでもいい。
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:29:14.91 ID:???
仕切り直して
第3使徒がエヴァの素って合ってるんじゃないかと思う
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:29:53.89 ID:???
>>901
知らない方が良い
エヴァ板は良い所だし無垢のままの方
がエヴァ板楽しめるよ
とにかくこう言った話はしない方が良い
雰囲気が変わるしな
907名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:31:42.72 ID:???
スルースルーと言って引っ張るのはスルーできてない証拠だけどな
その内自称古参が絶賛スレと微妙スレの終わりなき戦いの歴史を語ってくれそうな悪寒w
そしてそれに乗っかる住人達の絵が浮かぶ
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:33:07.38 ID:???
>>905
明らかに実験目的の使徒だったからな、使徒の肉体の大部分はエヴァに使われてるんじゃない
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:37:55.77 ID:???
改造された使徒がでてきたりして使徒からエヴァではなくエヴァから使徒にしたみたいな感じで
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:40:34.07 ID:???
使徒のナンバーが消滅しても
油断できないなW

改造使徒ならナンバーに入らない可能性あるし
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:45:05.39 ID:???
新劇の使徒はことごとく形状崩壊してるからな
改造できそうな使徒は地下のリリスぐらいしか残ってないな
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:45:41.24 ID:???
>>907
戦いなんて無かったろ
お前みたいな奴が争わせようと頑張ったが肝心の絶賛スレにはシカトされ続けてるというだけだな
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:45:55.85 ID:???
微妙スレは自作自演で伸ばすのがもう限界だから焦ってるんだろうよ
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:47:29.92 ID:???
>>907
予言通りだなw
915名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:47:30.18 ID:???
他のスレのことは正直どうでもいいです
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:48:00.70 ID:???
リリスもいずれ何かに使われるんだよね?

まさかだと思うけど綾波と合体して初号機と戦闘なんてならないよね?
917名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:48:47.61 ID:???
>>907>>914同じ人だろ
とっとと失せろ
何が工作だ薄気味悪い
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:50:46.05 ID:???
また流れが変わったよ・・・
他のスレは他のスレなんだからどうでもいいって
争いだかなんだかはこっちには関係ないしな
919名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:51:11.12 ID:???
>>917
いや、お前がそんなレスしなきゃ済む話
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:53:17.62 ID:???
>>911
地下のリリスが飾りで既に使徒に使われてたりして。
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:55:03.23 ID:???
微妙スレは2、3人くらいで必死に伸ばしているのが丸分かりだから見てて痛々しいw
ここんとこ常駐しているのは1人だな
922名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:55:27.99 ID:???
>>920
それサードインパクトが起きちゃうんじゃww
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:56:52.62 ID:???
>>916
巨大レイとじゃ初号機でも無理だな…
924名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:57:29.72 ID:???
>>921
ID出ない板で何でそんな事がわかるの?
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:59:05.33 ID:???
>>916
リリスは要だし契約以外の使い道はな
いはずだけど
旧劇はそれで補完に乗り出したからな
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:59:17.11 ID:???
ID非表示板はやっぱダメだな。。
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:59:31.02 ID:???
>>922
あれ?
インパクト起きる?
928名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:01:36.14 ID:???
>>923
シンジと綾波の対話なら勝算はあるかも
929名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:02:58.70 ID:???
Qでは新主人公「綾波シンジ」の登場です
930名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:04:37.77 ID:???
>>927
起きるでしょ?リリスとアダム(使徒)の接触で発動されるって言ってた気がするけど
931名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:04:38.12 ID:uzbDN6fE
ニュータイプ表紙のアスカを見て思った

キューでは人間対エヴァの戦闘が行われそうだね

旧劇場版アスカがロンギヌスの槍とかATフィールドとか使って
暴走しているエヴァンゲリオンを人間の姿のままぶちのめすシーンがありそう

庵野監督はこういうの得意だから盛り上がりそうだなあ
間違いなくありそうじゃない?
932名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:06:24.20 ID:???
>>931
sageろや半コテ

ところでリアはどこいった?
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:07:23.74 ID:???
>>931
旧アスカがまたでるのかよw
戦うなら式波の方じゃない?
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:08:11.55 ID:???
>>931
ないないw
あれはただのイメージ絵だろ
そんなこといったら、昔からある槍をもったレイはどうなるんだよw
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:09:13.88 ID:???
つーかコピペ
936名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:09:38.29 ID:???
というか、いまだに旧アスカが出てくると思ってる人がいるんだな・・・
937名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:09:42.27 ID:???
>>932
VIPの方じゃない?スレ立てができる用になったみたいだからスレ立てて遊んでたし
938名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:11:31.15 ID:???
釣り堀作ってエサ全力で撒き散らしといていざ魚がかかったらスルーとかどんだけ貧弱なルアーだよ
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:12:26.54 ID:sAvgXsrw
>>931
なんて言うか仮に登場したとして式波はどうなるんだろ
旧アスカと式波で戦う姿も見てみたいがw
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:14:41.82 ID:???
>>939
同じ姿のキャラが多数出てくるのはかなりわかりにくい
ただでさえアヤナミーズというレイそっくりのキャラも出てくるのに
941名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:16:40.14 ID:???
>>931
正直な感想笑いましたww暴走エヴァをぶちのめすとかwアスカ怖過ぎ
942名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:18:56.13 ID:???
総流と式波じゃ区別つかないからなぁ
943名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:21:42.20 ID:???
>>938
まだまだ三下だからな
944名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:23:12.66 ID:sAvgXsrw
>>940
アヤナミーズはチビは分かるけど制服着たのは分からんな
それでシンジを騙したりする展開があったりするかもw
945名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:25:51.48 ID:???
>>942
総統みたいなアスカだなw
946名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:29:52.16 ID:???
>>945
すまん意味が読みとれんw
947名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:42:08.28 ID:???
いや気にしてくていいんだ
948名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:42:14.78 ID:???
>>944
なんか水着着た奴も居たよな?
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:56:07.21 ID:???
水着とか必要ないよな
何故いろいろなバージョンの綾波をだしたか
聞いてみたいよな
950名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:00:18.85 ID:???
まあ、あえて見分けできるようにしたんじゃないかな

ていうかマリが居てビックリしたけど
951名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:00:29.90 ID:???
>>949
グッズ展開のために決まってるだろうが
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:02:33.57 ID:???
俺はニュータイプだから>>950のあとの流れがよく見える
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:04:45.83 ID:???
>>952
どゆ意味だよw
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:09:44.66 ID:???
>>951
なるほどな
買う人いっぱいいるだろな
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:31:36.95 ID:???
綾波とマリの接点なんて想像もつかないからな

マリとアスカならなんとなくだけど分かるけど
956リア:2011/06/14(火) 02:34:26.35 ID:???
アダムかリリスの遺伝子実験から生まれたかもしれんぞ
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:36:52.15 ID:???
来たな
背景もなく何故かみんな大好きな糞コテ
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:37:15.78 ID:???
短文が目立ってきた
眠そうだなw
959リア:2011/06/14(火) 02:40:13.78 ID:???
>>957
なんで糞が付くんだよww
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:44:01.56 ID:???
大好きだと勘違いを生むから
ただの語り仲間と解釈
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:50:39.48 ID:???
>>958
板中どこもかしこも静まりかえって面白くないな
せっかく相手してやってんのに
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:55:38.46 ID:???
>>961
まあ夜の遅い人もこの時間帯は寝る人が増えるからなw
そんで徐々に人が居なくなるw
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 04:05:48.38 ID:???
>>955
パイロットってだけで後はなんとも言えないな性格も似ても似つかないし髪の色や目の色も違うマリが実は無口であの性格は作り物なら多少納得なんだけど
964名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 04:29:55.38 ID:???
ありゃりゃ
もう次スレの時期か
今回はEOEとリビルドリメイクの話で大半が埋まっちゃったな
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 04:44:26.72 ID:???
と言うかリビルドとリメイクの違いの議論が凄い長かったけどなw
まあ、個人的に良い知識にはなったけどw
966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 07:50:06.39 ID:???
うるせえんだよ
話を蒸し返すな
967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 08:03:58.66 ID:???
カッカすんな
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 08:10:22.40 ID:???
ぽかぽかしろ
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 11:22:03.29 ID:???
ポァポァしろ
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 14:50:00.97 ID:???
>>955
マリとアスカなら欧州コンビ結成できるね
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 15:34:49.84 ID:???
どっちかがフランスだったら殴り合いだったな
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 18:00:14.06 ID:???
絶えず双方と戦争してきたからなw
でも今のフランスとドイツは良好な仲じゃなかった?
イギリスとは知らない
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 18:39:57.33 ID:???
ネルフの連中って日本政府を凄い馬鹿にしてるよね
序でも破でもそんなセリフがあった
Qでもまた馬鹿にされちゃうのかしら
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 18:40:03.67 ID:???
>>972
フランス企業に買収されたイギリス企業と仕事してるが、
いっつも「フランス野郎はロクでもない」みたいなことばっか言ってるな
実際仕事で付き合うとロクでもない奴が多い
975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 18:45:04.62 ID:???
>>973
まあいつの時代でも「お上は威張ってばっかりで肝心な時に役立たず」っていうのが
お約束だからな 今回の地震の一件で痛感したよ・・・
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 18:51:50.70 ID:???
エヴァ世界の日本政府は現実の日本政府よりかは全然まともだろうけどね
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 19:07:18.60 ID:???
>>974
ビジネスは難しいからね
アメリカ人とカナダ人はビジネス抜きの個人レベルでも仲良くない
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 20:26:31.28 ID:???
他所の国と言語が共通っていいな
日本はそんなことありえないから
ナショナリティーがないんだよ
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 20:38:46.88 ID:???
日本人は世界から気にしすぎとかおとなしいって印象が強いみたいだね
だけど一目置かれてる面もある感じエヴァの世界で日本が中心的になってるのはそれも関係してるのかな。
980名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 20:51:12.52 ID:???
>>973
今まではネルフが威張ってたからQじゃ政府の逆襲が有りそうだなw
981名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 21:12:49.62 ID:???
立てた
Qの内容が難しくなる件シーズン7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1307480603/
982名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 21:17:02.10 ID:???
>>981
あんがとござます
立ててくれて有り難いけどなんで此所のURなんだよw
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 21:22:56.71 ID:???
984名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 21:26:12.56 ID:???
しかし良く立てられたないつもは代理さんに頼んでやってもらってたけど
985名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 21:28:05.14 ID:???
俺も駄目元で試したんだけど運がよかったみたいwww
986名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 21:30:01.37 ID:???
とにかく乙だ
987名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 21:41:16.46 ID:???
>>980
実際旧劇じゃそうなったしな
しかしあいつらも酷いもんだゼーレの圧力がどれほど凄いか知らんけど
よってたかってネルフを総攻撃だしなあ
988名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 21:46:09.74 ID:???
ネルフへの侵入はたやすいかもねゼーレもシステムの殆どは掌握してる感じだし
989名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 22:01:53.52 ID:???
ネルフの防御範囲や本部内の情報って全てゼーレに報告してあるんだよな?
コンピュータ系のシステム防御とかも
ここまで情報が筒抜けだとネルフには厳しい状況になるだろな
990名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 22:05:43.14 ID:???
>>989
あれ?ネルフって停電中じゃなかったっけ?それに穴空いてるし、そこからズカズカ侵入されそうな・・・・
991名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 22:08:47.00 ID:???
停電もなにも本部が壊れてるし、今ゼーレに攻められたら何もできないだろう
992名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 22:12:55.65 ID:???
アッサリ捕まって終了じゃなんかつまらんな、やるならちょっとくらい攻防が有ってくれた方が
993名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 22:28:50.46 ID:???
攻防は時間の関係で削除されそうな予感
994名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 22:30:52.05 ID:???
>>991
下手に抵抗してジェノサイドされるよりはいいかもね
995名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 22:41:23.64 ID:???
>>981
お疲れさん
>>989
ゲンドウが素直に情報を報告してるとは考え難いな
テレビのイロウル報告を誤魔化してたし
996名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 22:46:15.59 ID:???
つうかあの報告ゲンドウ阿呆すぎワロタwwバレバレなのに言い張ってるしさww
997名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 22:51:00.64 ID:???
キールに許してもらったんだよなでも何故かあの時のキールは気持ち悪いぐらい優しい
998名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 22:58:51.57 ID:???
>>993
そこは何とか伸ばしてもらってですねえ
999名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 23:09:59.88 ID:???
>>995
対決を予知してたとしたら秘密の緊急避難経路は用意してそうな

ゲンドウは素直に手の内を明かすような奴じゃないからな
1000名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 23:10:45.21 ID:???
1000ならQは2011年年末公開
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。