破が微妙だった人のためのスレ34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
前スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1285154760/

破が滅茶苦茶面白かったスレ(絶賛スレ)の住民が荒らしに来ますが
スルーでお願いします。
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/23(火) 13:09:19 ID:???
>>1
乙〜
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/23(火) 15:51:46 ID:???
前スレの絶賛厨の壊れっぷりには笑えたなw
精神病んでるんだろうな、きっと
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/23(火) 20:37:31 ID:???
1おつ

ここも過疎ってきたね。
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/23(火) 23:00:53 ID:???
微妙、微妙と言い続けて1年wwwww

そしてQを待ち続ける哀れなツンデレエヴァオタw

いや、負け組み。それがお前w
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/23(火) 23:18:01 ID:???
>>5
微妙だったら待つんじゃね?
絶賛はできないけど、まあ微妙な感じだな、とりあえずQに期待するか…
てな感じだと思うんんだけど。

破は微妙だけど、Qは観に行く、それでいいじゃん。
まあ負け組でもなんでもいいけど。
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/23(火) 23:27:50 ID:???
微妙で待つって言い方じゃないだろここの奴らの大半は

駄作だったんだろ。金の無駄だったんだろ?
なんでその作品に1年も粘着してQを映画館に見に行く気マンマンなんだよw

教えてやろうか?「こんなのエヴァじゃない 俺の好きだったエヴァはこんなんじゃない」
こう考えてる時点でエヴァに絡め取られてるんだよ。素直に認めろ。見たくて見たくてしょうがないってよ
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/23(火) 23:31:01 ID:???
見たくて見たくてしょうがない
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/23(火) 23:42:28 ID:???
なんてゆうか、ベクトルの違いなんだよね
つまらなかったからもう見ないという選択肢が出来ないんだよな微妙厨のほとんどは
文句言いながら見ないという選択肢は最初からない。エヴァが好きでしょうがないんだからw
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/23(火) 23:46:29 ID:???
ベクトルの…違い…?
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/24(水) 02:50:56 ID:???
ベクトルの意味もわからず使いたいんだろ
厨ニ病こじらせたオッサンだろうな
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/24(水) 04:06:30 ID:???
正直気にならないからQはレンタルが旧作になるまで余裕で待てる自信がある
ユニコーンの方がすぐ観たい
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/24(水) 06:34:56 ID:???
ユニコとか原作からして旧エヴァ以下の過去作の貼り付け作品じゃん
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/24(水) 09:53:43 ID:???
新劇エヴァは完全な貼り付け・・・

>>12じゃないが、そういうの関係なく続きが気になる
そこが重要じゃないか?
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/24(水) 10:11:16 ID:???
原作知ってるから別に気にならない

ユニコーンって、
アムロ「僕には帰れるところがあるんだ〜(つД`) 」
ブライト達「アムロ〜!」
と感動エンドをやっている後で、

その頃連邦・ジオン公認のレイプコロニーで女達が凌辱輪姦虐殺・・・


ブライト達「頑張れよ。ジュドー」
カミーユとファが笑顔でラブラブ
と感動エンドをやっている後で、

その頃プル12は奴隷娼婦として毎日何人も客を取らされていました・・・

だからさ
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/24(水) 10:16:49 ID:???
あ〜原作厨ね〜
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/24(水) 17:15:41 ID:???
>>15
よくわからんが嫌いなのに
どうしてガンダム見るの?
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/28(日) 12:45:32 ID:N4DWEzuV
エヴァ嫌いなのにエヴァみてるお前らと同じだろw
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/28(日) 13:15:18 ID:???
>>15
まじか?
なんだそれ、ただのエロ同人じゃん
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/28(日) 23:20:56 ID:???
>>19
279 通常の名無しさんの3倍 sage 2010/11/21(日) 18:47:33 ID:???
福井(原作者)がUCは大人のガンダム
大人=セックスと政治
と語っている

実際にUCはベッドシーンやレイプシーンがかなり多い

1巻 乱交パーティ
4巻 ヒロインの1人の売春婦時代(10歳)のベッドシーン
   そのヒロインが妊娠して中絶するシーン
5巻 乱交目的で作られたコロニーの話
6巻 4巻の元売春婦ヒロインが輪姦される話
9巻 敵の美青年パイロットの母親のレイプシーン
   その美青年パイロット(当時10歳)がホモの叔父にアナルセックスされるシーン
   男娼になった美青年パイロットが客とアナルセックスするシーン
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/28(日) 23:27:37 ID:???
>>20
シャアのロリ少女買春とかないの?
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/29(月) 23:47:20 ID:???
>>20
ヤバい、UC見たくなってきた!
EVAなんかどうでもよくなってきたぞw
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/30(火) 07:40:37 ID:???
>>20
なんか、「総理の椅子」の人の絵で再生されたw
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/30(火) 12:06:45 ID:KTDZZ9GL
54無念としあき10/11/27(土)20:41:26No.23615058
破はトウジがピンピンしてて妹も全快したのが良い
旧作でそこが凄く辛かったから
おまけに代わりに酷い目にあったアスカも予告で出てくるので不安感低いし
シンジも男らしいとこ見せてくれるしレイもかわいいとこみせてくれるし
エヴァでの不満点を全部帳消しにする作りだ
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/30(火) 18:40:59 ID:???
プルが心臓が13個あって強化筋肉、血液コントロール機能を持ってるのも公式
なのにプルは妊娠も排泄も残されているのも公式

プルが安いベッドの上でマンコにチンコぶちこまれて中出しされたのも公式
プルが戦闘中に男にクンニされていたことを思い出して喘ぐのも公式
妊娠したプルが中絶したのも公式
縛られたり殴られたりSMプレイもやりまくってたのも公式
プルが空き瓶にオシッコやウンコをさせられていたのも公式

こんなもんをエヴァよりマシとか言っちゃう人って…
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/30(火) 19:55:12 ID:???
先生、そこまだアニメ化されてないっす
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/30(火) 19:57:41 ID:???
>>24
こういうバカは気楽でいいなw
人生楽しそうだ
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/30(火) 20:48:50 ID:???
>>26
ユニコを持ち上げてる連中も>>27のいうところ気楽な連中なんだろうな
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/30(火) 20:50:22 ID:???
>>24
こいつのオツムは幼稚園児並みかっつーの
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/01(水) 00:25:56 ID:???
というか。普通に破のトウジって存在感ないよな。
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/01(水) 00:26:20 ID:???
>>29
お前みたいな低学歴に言われたらおしまいだw
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/01(水) 01:09:50 ID:???
>>30
3号機搭乗の役回りをアスカに取られちゃったからな
アスカが脇で騒いでるだけで役割がない!と御不満だった鶴巻が
トウジの役割をかっぱらってアスカに与えたら
今度はトウジが脇で騒いでるだけのキャラになってしまった
貰ったアスカもその役割とやらのせいで負傷退場してかえって後半の出番失うし
一体誰得だったんだろうな
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/01(水) 07:50:08 ID:???
その辺はまずマリを二号機に乗せるのが前提にあった故の弊害だろうな。
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/01(水) 11:09:09 ID:J4Dxbw1v
>>31
おしまいだという自覚症状はあるみたいだな
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/01(水) 19:43:23 ID:???
>>31
低学歴以下
つまり無学歴なんだろw
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/01(水) 20:01:57 ID:???
無学歴w

お前高卒か?w
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/01(水) 21:31:55 ID:???
>>36
ハァ?意味分かんねぇ解釈すんな
ああ、お前は学校に通ったことがなかったんだったなw


38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/01(水) 23:28:04 ID:???
ふぁびょーんw

高卒ふぁびょーんw
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/02(木) 07:19:30 ID:???
>>32
LRSに決まっとろう
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/20(月) 07:04:39 ID:09AZwfNS
破は都合3回見に行ってしまった。違う友人と。
『まだ見てねえんだよな』というセリフが出たとたんに
『あ、俺用事があったんだっけ」と即、席を立つべきだったよ。ハハハ…(力なく笑う)
3回も見に行くほどは絶賛してはいなかった。ああ、金無駄にした。
予告編でアスカが元気に柳生十兵衛のように出てきたのには救われたね。
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/20(月) 07:15:36 ID:???
一方俺は「アレ最悪につまらんぞ」「マジか」で済ませた
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/21(火) 00:15:59 ID:???
あっのころは〜♪
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/21(火) 06:26:53 ID:???
なんみょうほうれんはがびみょう
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/02(日) 03:56:07 ID:???
新年明けましておめでとう
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/14(金) 03:55:46 ID:???
おめでとう!

今年もよろしく
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/17(月) 19:47:49 ID:h4tKyq8y
エヴァ世代のオッサンが旧劇のエヴァが神だった新劇はダメとか言ってるのは
滑稽だからやめてほしい。お前が成長できないからそう感じてるだけだろうが童貞親父がw
若さを羨めかつてのシンジ君w
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/17(月) 22:55:54 ID:???
で?
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/17(月) 22:56:58 ID:???
Qを見ずに死ねって事だよ
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/17(月) 22:57:48 ID:???
いつまでもシンジぶってんじゃねぇよオッサンw
大人になれよ
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/17(月) 23:01:00 ID:???
ただ1レスで急反応w
必死すぎwワラタwwwwwww
ずっと待機してたのか?w
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/17(月) 23:02:14 ID:???
あららw図星だったんだな童貞親父w
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 00:14:59 ID:???
いや、単純につまんなかっただけだよ
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 00:16:31 ID:???
成長できなかったのは庵野の方だったな、碇
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 00:18:34 ID:???
童貞で無職のお前がそれをいうのか?w
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 08:26:12 ID:???
ほんと、つまんなかったな
もうエヴァはおしまいだな
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 08:32:39 ID:???
EOEよりは流石にマシだったけどつまらなかった
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 08:33:43 ID:???
EOEはすばらしかったのに
もうエヴァおしまいだな
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 09:22:13 ID:???
旧劇原理主義者=成長できなかった童貞 の法則
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 09:25:23 ID:???
どんな理屈を並べても、つまらなかった物を面白かった事にはできないよ
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 09:32:06 ID:???
お前の中ではな。ってつけとけ
評価は確定している。かえることはできない
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 09:44:51 ID:???
それも、お前の中ではな。ってつけとけ
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 12:21:53 ID:???
ねーよバカw

売り上げ含めて各雑誌やブログ等で判断できるだろ
低学歴はレスするなクズが。書き込む前に考えろマヌケ
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 13:17:27 ID:???
自分の目で判断しないなら、映画を見に行く必要がない
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 14:36:52 ID:???
>>62
売り上げや他人の評価で判断するとかwww
絶賛厨って典型的なニワカなんだな、それとここでは本性だすんだなw
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 17:07:51 ID:???
これ旧劇信者じゃねえの
旧劇でもその年の5位ぐらいには入ってた!って叫んでたし
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 17:20:30 ID:???
まぁ、てめーは絶対Qみにいくんじゃねーぞ
見に行ったらお前は一生俺に土下座なw
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 17:27:40 ID:???
スレタイ読めないのかな?
破は微妙だが、Qが微妙とは書いてない
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 18:46:46 ID:???
>>66
おまえは何回同じこと言うんだ?
進歩ねえなw
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 20:45:03 ID:???
あのQの予告微妙だったよな〜
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/18(火) 22:46:16 ID:???
はぁ?w
もうQには期待できないとか抜かしてたじゃねぇかw

ダメだめw後から見に行く言い訳をつけるなゴミw
なにを言おうと、屁理屈をつけようとQを映画館でみた時点で負け
土下座確定なw
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/19(水) 00:26:16 ID:???
お前の俺様ルールなど知らん
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/19(水) 01:15:14 ID:???
屈服乙w
認めた時点でお前は土下座してんだよ
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/19(水) 01:19:11 ID:???
めんどくさいから面白くなさそうなもん見に行かんよ
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/19(水) 01:49:54 ID:???
俺はテレビ版をなぞってる序破が嫌だったんで
違った話にになりそうなQには期待してるよ
それでこそ新しいエヴァだろう
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/19(水) 01:55:01 ID:???
やばい
にを二回書いちまった
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/19(水) 12:14:30 ID:???
ダメだよ、お前はみにいっちゃダメ
見に行ったらこれから先、ずっとこの蝙蝠豚!と煽ってやるから
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/20(木) 16:30:11 ID:???
おまトリと聞いて
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/20(木) 16:48:33 ID:???
>>77
おめ-は仲良しクラブから出てくんじゃねえよ
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/20(木) 17:00:23 ID:???
じゃあ誘導すんなヴォケ^^
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/20(木) 17:14:48 ID:???
くさまん
くさまん
くさまんをありがと
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/20(木) 17:18:10 ID:???
誤爆失礼^^
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/20(木) 17:19:18 ID:???
このドジっ子め><
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/22(土) 20:06:37 ID:???
もしかして新劇本スレって他スレから嫌われちゃってたりしてる訳?
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/22(土) 22:15:02 ID:???
別に
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/22(土) 22:18:39 ID:???
むしろリスペクトされてる
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/22(土) 22:19:49 ID:???
そうか、よかったよかった
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/22(土) 22:27:24 ID:???
絶賛スレから嫌われてんじゃね?
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/23(日) 14:56:56 ID:???
そうか、よかったよかった
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/27(木) 15:25:21 ID:???
初めて見たけど、ゼルエルのとこが安っぽくなりすぎてて残念だった
ビーストモード()だしシンジが使途みたいになるのも意味不明だった
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/28(金) 23:47:37 ID:???
もうただの集金コンテンツだよ


いい加減気付けよう
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/28(金) 23:48:43 ID:???
集金できるならええやん
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/30(日) 01:46:11 ID:???
続編がこない間にニコ動でどんどん良作が一週間無料配信されてるから
本気でどーでもいいコンテンツになってきた
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/02(水) 10:09:42 ID:???
羽賀ビミョウ
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 16:54:59 ID:???
ニコ動()笑
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 19:31:40 ID:???
半年ぶりに来たけど、絶賛厨のバカまだいんの?
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 19:40:53 ID:???
破を見て一番ショックだったのは
「あの庵野でも、歳取るとこんな作品つくっちゃうんだ」ってことだった
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 19:40:59 ID:???
エヴァ板なんだから居るだろうな
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 19:52:05 ID:vovR59ME
168 名前:お前名無しだろ[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 09:36:02 ID:0qlHkhL20
得てしてヲタクとは、そういう頭のオカシイ連中なんだろう
普通なら卒業するか、一歩引いたスタンスでいるものを
いつまでも、いつまでも熱狂的に取り憑いて離れられない

ジョージ・ルーカスも同じこと言ってたよ。スターウォーズの新三部作作った時、熱狂的な
旧作ファンからボロカスに叩かれた腹いせもあったのかもしれないが、
「新作はテレビでしかスターウォーズを見た事がない、若い人たちのために
劇場でスターウォーズを見てもらいたくて作った
いい歳して、スターウォーズ、スターウォーズ言ってるようなアブナイ連中のために
作ったんじゃない」
99名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 20:00:07 ID:???
第14回 『ヱヴァンゲリヲン』を観る
ttp://web.soshisha.com/archives/otaku/2007_0920.php

時々アニメについての意見を交換する近所の中学生の女の子が、前の回が終わって出てきたところだった。

彼女は開口一番「庵野さんのサイン、やっぱりいりません」と言い放ったのである。

これはどういうことかというと、
彼女はエヴァファンで、僕が以前仕事で何度か庵野秀明監督に会ったことがあるのを知り
「今度会ったらサインをもらってきてください」と色紙を渡されていたのである。

それがいきなりこの反応で(…)すぐに友達と連れ立って帰ってしまったのである。
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 20:00:40 ID:???
だったら月の血痕とか赤い海とか
旧作思わせる描写書いてんじゃねーよw
新規意識して、旧ファンも捨て切れねー優柔不断な事しやがってw
101100:2011/02/05(土) 20:09:21 ID:???
安価忘れ
>>98
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 20:13:09 ID:???
絶賛厨がキモ過ぎて嫌悪感をいだいて
破が嫌いになった俺がいる
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 21:03:40 ID:???
破のシンジ覚醒は俺って好きな女の為なら戦えるんだぜ
そんな俺ってカッコいいだろ?って感じだった
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 22:07:33 ID:???
庵野が汚いのは
カラー存続のために金儲けしにかかったのに
全部鶴巻のせいにみせかけた件
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 22:11:00 ID:???
問題ない、鶴巻はピエロだから躍らせておけばいい
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/05(土) 22:20:45 ID:???
確かな証拠はあるの?
妄想じゃないのか
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/06(日) 00:38:52 ID:???
ここの連中って実写ヤマトをひたすらネガキャンしているヒヨコ戦艦と同じ匂いがするな
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/06(日) 05:28:46 ID:???
気に入らない現実を妄想で穴埋めしてるのか
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/06(日) 11:40:06 ID:???
>>102
それは恥ずかしい告白ですね
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/06(日) 13:09:08 ID:???
シンジと加持のアーッ!とかアスカとかマリのサービスシーンみたいな
腐と萌え豚に媚びた演出はいらなかった
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/06(日) 13:56:01 ID:???
無印エヴァの時の萌え豚をTVで見て
嫌悪感でエヴァ嫌いになった俺庵野
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/14(月) 07:59:47 ID:A/FBdS5p
最後の翼をくださいのあたりはいつ見ても苦笑いもんだな
下手くそな歌をBGMにキモい男が呻き声あげながら全裸の女抱きしめて
ばばぁがわけわからん解説しながら世界が終わるのよ(キリッ
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/18(金) 06:46:19 ID:???
EVA破を見たがつまらなかった
EVAの凄い信者の友人いわくBDで見ないからだ!!てことらしい
BDにしても映像少し奇麗になるだけだろ?
別に信者じゃない俺みたいな人間からしたらそれで面白くなる訳がない
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/18(金) 08:10:10 ID:???
話がつまらないのはもうどうしようもないな
旧作とはちょっと違うことやってみました、いいでしょw
的な媚び媚びした感じも最低
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/18(金) 09:16:12 ID:???
>>113
DVDで見て微妙だったって言ったら
映画館で見ないからだよ、そうすれば絶対意見変わったし楽しい
って言われた事はあるな

確かに映像や音響、雰囲気に関しては段違いだと思うのでその意見もわかるが

俺は話の内容が微妙だったわけなんだが…

絶賛君は破が高評価でないと納得が行かないのだろうか?
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/18(金) 12:23:21 ID:???
>>113
お前はその友人よりエヴァヲタとしての素質がある
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/18(金) 12:41:39 ID:???
エヴァヲタとしての素質www
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/18(金) 20:50:07 ID:???
>>115
俺もほぼ同じ意見だが、翼をくださいとか初めて聞く曲でもないのに
BGMに使われただけで神曲とか言いだす連中は
環境に左右され過ぎ。
てか俺は劇場で見たらからあの恥ずかしさも倍増だったんだが・・・
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/19(土) 00:23:35 ID:???
映画で見たら違うって別にエヴァに限った話じゃないだろ
120名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/19(土) 01:19:13 ID:???
2.22は2.00よりテンポが悪くなった感じはする
121115:2011/02/19(土) 02:45:01 ID:???
確かに映画館と家庭は別物って事はわかるんだけど

その友人は映画館で見なかつたからつまんないだけだ
って言い張って来たのがなんかムカついたんだ

BD買った人がDVD買った人をバカにしたよな書き込みも見たことあるし

なんかマニア特有のいい環境で見たほうが偉いみたいな態度の人はムカつく
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/19(土) 03:55:34 ID:???
それ君が勝手にコンプ持ってるだけ
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/21(月) 11:47:30.19 ID:???
つーかまだできてねーのかよ新作 2年以上開けるとかなめてんのか
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/25(金) 06:20:01.92 ID:???
今なら、破程度のクソでも有難がってオタが見に行くのに
時間かけても才能ないんだから一緒
125名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/25(金) 15:32:03.45 ID:???
時間掛けたからあんな狙ったような作品になってしまったんだ
やっぱ庵野は追い込まれないとダメだな一度実写で大コケして0からやり直せよ
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/25(金) 18:52:47.73 ID:???
追い込まれるというか、環境に恵まれると駄目なタイプ
というか金な
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/28(月) 23:44:58.81 ID:???
なんか打ち出の小槌手に入れて堕落人生突き進む
ノンフィクション見てる気分になってきた
128名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/01(火) 16:10:05.61 ID:???
>>124
多分イセンプションでも観て脚本練りなおしてるんだろ
129名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/02(水) 10:24:45.13 ID:???
さしずめシンジがキリアンってところか
ゲンドウとの和解が結局出来ず、インセプションされる、とw
130名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/04(金) 23:55:46.26 ID:pfJ4mgCO
ところで序破の最後に出てきたあの男は誰?
131名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/05(土) 00:15:01.25 ID:???
>>125
Qハニーで大コケしたからエヴァに戻ったんだろ
132名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/05(土) 02:20:44.63 ID:???
お前らはゴミ
リアルであっても目の前で言えるよ
133名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/05(土) 21:01:31.65 ID:???
と、自分はゴミ以下の存在が騒いでいますw
134名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/06(日) 10:28:45.41 ID:???
典型的な返ししかできない低学歴w

お前って本当語彙がないよなぁw
135名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/09(水) 09:57:28.78 ID:???
ま、人それぞれだからな
136名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/11(金) 10:11:14.11 ID:???
なんか裏がありそうな気配があるのに
ありきたりのエンターテイメントと思ってて微妙なの?
137名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/11(金) 10:28:29.02 ID:???
裏があると全集にあったが
裏があってもありきたりでつまらん
王道ストーリーを神だというにわかにイラっとくる
パチ人気にあぐらをかいて手抜きした感じが嫌。
138名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/11(金) 10:31:11.16 ID:???
仮にQで破の展開について物凄いちゃぶ台返しがあっても微妙評価は変わらないんだね
ある意味納得した
139名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/11(金) 12:25:39.78 ID:???
神の力だからなんでもアリってのはもうやめてください
140名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/11(金) 21:12:44.66 ID:2uxmVra3
キャラがしゃべり過ぎだろ
このセリフいらねってのが見てて何回もある

過剰な説明セリフは興をそぐんだよな…
141名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/11(金) 21:13:46.38 ID:???
さげ
142名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/11(金) 21:20:25.69 ID:???
だからQはみるなよゴミどもw
143名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/11(金) 21:43:37.10 ID:???
絶賛厨はスレ監視してんのかよ
キモ
144名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/11(金) 21:49:52.44 ID:jWKBaLm5
二年も間が空いたらすっかり愛着なんかなくなったな
戦闘シーンは毎回変な挿入歌入るし作画微妙だし
結局映画の巨大スクリーンで見ないとおもしろいと錯覚すらできない時点で終わってんだよ
145名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/11(金) 22:20:56.93 ID:???
>>142
このスレの住人は絶賛スレに突撃したりしないのに
絶賛厨は何でわざわざこっちのスレに乗り込んで来て荒らしすんの?
146名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/12(土) 07:53:03.09 ID:???
>>144
終ってるのはてめぇの人生だろw
何も残せない人生を送るしかないゴミがw
147名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/12(土) 13:36:18.19 ID:???
何も残せないからどうだってんだ
てめえの人生も大差ないだろボケ
148名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/12(土) 13:45:11.09 ID:???
>>144
だよな
俺も絶賛派だったが、待たされ続けて目が覚めたよ
149名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/12(土) 21:05:38.07 ID:eumqOwuX
個人的には破より序のほうが面白かった。
Qに期待
150名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/12(土) 21:49:33.05 ID:???
いや期待しなくていいよ
君は観ちゃダメなんだから
関係ないだろ?
151名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/13(日) 03:31:37.31 ID:???
期待というか
興味がなくった
152名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/13(日) 03:46:29.04 ID:???
>>151
おめでとう
君はこのスレから卒業だ
153名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/13(日) 05:26:18.88 ID:f9ZjeIsn
旧作は伝説になり、破は忘れられた
154名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/13(日) 12:27:22.68 ID:???
完結したら5年ともたずに忘れられるかも
155名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/13(日) 15:59:33.02 ID:???
僻みっぽいぞう
156名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/16(水) 10:03:41.39 ID:???
ヤシマ作戦とか災害までネタにしようとするガキが見るアニメになってしまったんだな
157名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/16(水) 14:39:48.65 ID:???
昔の庵野はこういう子供っぽいオタクが嫌いで批判してたんじゃないの
158名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/16(水) 17:18:51.47 ID:???
今もバカにしてるでしょ。でもオタクに媚びないと生きていけないって分かったから破みたいなの作ったんだよ
萌えアニメ批判しながら自分が萌えアニメ作ってるんだからどうしょうもない
159名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/17(木) 09:32:42.47 ID:/+kRTEmU
萌えオタが嫌いなら、なぜ萌え豚の鶴巻を飼い置いてるの?
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/17(木) 18:06:30.44 ID:DC04Zf+g
>>159
鶴巻って萌え豚か?フリクリはかなりカッコよかったけどな
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/17(木) 18:20:15.21 ID:???
Qはどうすんだろ。
ストーリーは確実にこの震災の受けると思われ。
目が赤く光って謎のパワーで万事解決とかだったら許さん。
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/17(木) 20:19:36.75 ID:???
露骨に震災を暗示する展開持ち出して
何のひねりもなく「頑張れ!」とか言うんだろうな

「行きなさい!シンジ君、誰かの為じゃない
あなた自身の願いの為に!」
とか、ああいう類の寒いセリフをさ
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/17(木) 21:51:25.15 ID:7W6sSjH4
心に残る名セリフを期待したいね
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 09:44:04.34 ID:???
「綾波、君の味噌汁が飲みたい!」
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 11:01:22.31 ID:???
>>162
遠まわしに「ヤシマ作戦で節電に協力しました!」みたいなのを
入れてきそうだな

最後はやはり元気玉展開なのだろうか
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 14:14:08.82 ID:???
スカオタの愚痴スレ
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 16:56:58.69 ID:???
「綾波のおめこ汁が飲みたい」
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 17:06:26.25 ID:???
BDで見ようがDVDで見ようが劇場で見ようが安っぽいストーリーは変わらないからなにも心に響く物がない
今やってるドラえもんの映画のリメイクは大成功といえるけどエヴァはものの見事に失敗したなぁ
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 17:16:58.06 ID:???
ぽかぽかする
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 17:18:24.51 ID:???
アスカの出番はもっと削っても良かった
なんというかくどい
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 22:22:30.34 ID:???
まごころ〜を未だに越えるものはないと引きずっているのは
私だけなのだろうか‥
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 22:42:30.50 ID:???
俺もそう思ってるけど、そう言ったらなんか
必死な新劇厨に煽られまくるのがマジでうぜえ
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 22:45:33.09 ID:???
別に新劇好きではないがまごころは御世辞にも面白いともクオリティ高いとも言えない出来だと思う
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 22:51:32.06 ID:???
音楽や作画やロボ戦は圧倒的に旧劇の方が上じゃん
新劇は浮きまくりCGと糞挿入歌と作画崩壊とひどいもんだ
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 22:55:23.98 ID:???
まごころはストーリーの出来がアレだからなぁ…
ロボ戦もゼルエル戦にはさすがに敵わないと思う
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 22:57:54.39 ID:???
すしお厨乙
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 23:22:49.59 ID:???
ゼルエル戦のバトルは正にセンスの塊って感じだよなあ
まごころはスタッフが嫌々作ってるって感じで「アクション成分入れてやるよwこんなの好きなんだろ?www」
な感じがするのが嫌だ
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 23:32:01.93 ID:???
磯の渾身の原画になんちゅう事を言っとるんだ君は
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 23:41:57.76 ID:???
>>177
わかるwww作画こそまごころのほうがキレイなんだけどTV版の方の魅力は段チなんだよな
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/18(金) 23:48:09.15 ID:???
えっ
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/19(土) 05:40:46.86 ID:???
破が微妙だったのなら、ここに居る人達はQを観ないんだろうね
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/19(土) 08:49:39.89 ID:???
どうでもいいけど何でラジオCDみたいな安っすいノリになったの?
「お食事会」とか「料理対決」とかさ
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/20(日) 20:44:37.13 ID:???
今期、放送されてるシリアスアニメのほうがよっぽど安っすい内容だけどな
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/21(月) 00:35:21.86 ID:???
>>182
その一方で旧版の陰鬱な雰囲気を中途半端に引きずってるから駄目なんだよな
旧版が嫌なら普通に完全新作つくれよ
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/21(月) 03:37:54.64 ID:???
破が駄目だからこそQに期待してるよ
絶賛してる奴等をどん底に突き落とすようなものを見せて欲しい
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/21(月) 06:36:16.20 ID:???
>>185
同意だけど破の媚びっぷりを見ると無理かも
媚は金目当て。ご都合は脚本まじめに作ってないって印象受けるし
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/21(月) 08:09:55.69 ID:???
>>184
破は熱血だとか聞いて観に行ったけど騙されたわ
湿っぽいスクライドみたい
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/21(月) 09:22:13.24 ID:???
破は熱血wwwwwwwどこがwww
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/21(月) 22:35:16.78 ID:???
破はただの電波でしょ
今は「小難しいテーマは受けない」「萌えキャラが居ないと売れない」
とか言う残念な時期
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/22(火) 20:15:33.61 ID:4Ev6SMx/
ドラえもん鉄人兵団のリメイクが素晴らしくて破のダメっぷりが情けなくなってくる
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/22(火) 23:27:25.84 ID:tcd1zgy8
ここまで壊すならエヴァを冠するなってんだよ
オタクに媚びた萌えアニメ作ってエヴァを冠して金もうけ
製作側もその釣り餌に飛びつくけいおんとか見て喜んでる萌え豚にも失望させられるわ
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/24(木) 00:57:27.03 ID:???
アスカやレイもきつかったけど、マリは露骨に萌え狙いでちょっと恥ずかしくなった
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/24(木) 18:42:05.82 ID:???
面白くなくなったし、サハクィエル受け止める時の展開も手を刺された以外
全部TV版の方が演出が良かったし
絵がきれいなだけでパチンコのリーチ演出のためだけの映画なんぞ見に行かん
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/24(木) 20:33:16.94 ID:???
今のリメイクのドラえもんの映画はシナリオはもちろん戦闘シーンも良かったわ
新キャラのひよこがのび太を守るために戦う終盤のシーンは
何の前触れもなくチート能力覚醒して世界がどうなってもいい綾波だけ助けるとスイーツな台詞をほざき、下手くそな翼をくださいが流れる破の糞寒いラストより100兆倍は良かったわ
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/29(火) 22:00:18.93 ID:???
劇場版完結するより地震が来てもんじゅ駄目になって北半球オワタになる方が早そうだ
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/01(金) 19:02:25.30 ID:???
しばらくは公開できんだろQ
ていうか完成すらしてないかw
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/02(土) 21:09:23.17 ID:???
Q公開しなくてもいいから
新劇もろともなかったことにしてくれ
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/04(月) 11:14:46.30 ID:uYfyvvIl
>>186
もう完全にいかに萌豚をブヒらせて儲けるかしか考えてない
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/04(月) 19:23:50.66 ID:nQ+YSiyh
今見たけどなんかエウレカ見てるみたいな感触だった
絵的に爽やかな分エウレカのほうがマシだが
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/04(月) 20:32:14.94 ID:i6TdSC+j
破のいいところを探そうとしてもなかなか見あたらないなぁ
綾波が特攻するシーンくらいしか見所がない
同じロボットアニメでも挿入歌はマクロスFみたいなアニメがあるご時世にあの下手な翼をくださいとか失笑物だったし
戦闘シーンもガンダムUCに完敗だしストーリーなんか全く心に響かないし
頼みのキャラ萌えでも未だ90年代後半くらいのセンスだしマジで破ってなんだったんだろ
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/04(月) 20:44:35.17 ID:???
お前達の墓場
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/04(月) 21:54:36.38 ID:???
まあヒヨコ戦艦の同類しかいないスレだから
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/04(月) 23:38:23.03 ID:???
新劇は作品というより良くできた商品って感じ
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/05(火) 00:10:15.00 ID:???
>>200
碇君が戦わなくていいようにする!

の台詞で萎え萎え
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/05(火) 02:46:27.70 ID:???
電撃ホビーに新劇場版エヴァ6号機のおもちゃの画像載ってたけどかっこ悪かった
メスクワガタな2号機といい青じゃない0号機といい
頭の輪っかと素の腕むき出しでみっともなく見える初号機といいなんで皆かっこ悪くなるのか
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/05(火) 03:00:54.49 ID:???
アスカの出番が多すぎてダレた
三号機事件のあたり退屈すぎ
初号機がカッコいいぐらいしか見所ない
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/05(火) 03:45:51.85 ID:???
庵野のアスカ贔屓がモロに影響してたよな
バランス悪すぎ
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/05(火) 14:29:01.56 ID:???
なんか悪い意味で説明的っていうか
理解してくれない人を異常に意識してる感じがあったよな
209名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/05(火) 22:42:34.08 ID:???
最初、アスカが時計使徒倒す辺りまでは面白かったけど
その後しばらく続く日常パートがかったるかった
恋愛路線とか萌え展開とか別にエヴァでやるなとまでは思わないけど
スタッフにそういう力量がないなら無理にやらなくてもいいよ
慣れない学園ものに手を出してぎこちない出来になっちゃった感じがする
210名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/12(火) 03:38:12.66 ID:???
>>208
大衆向けに作るというのはそういうことなんだろうな
最近のハリウッド映画もやたら説明が多い
211名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/16(土) 16:10:13.49 ID:???
キリスト教モチーフがくどい。
新キャラいらなくね
いらんことしゃべりすぎ。人物描写がより軽薄に。

三作にまとめるのだったらもっとざっくり使徒数減らして掘り下げたほうがよかったのでは。
アニメ作品あまりみないけど使徒をCGで表現するのはよしとしても
元の雑な絵の生々しさを犠牲にして得られたものは少なかった。
戦闘シーンは特に音響もあわせてこんなもんかという印象。

とにかく寒かった。ラブコメ部は特に。元の作品の底を明かしてしまった感すら大
212名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/16(土) 19:29:58.77 ID:???
新キャラだがFF8キャラ並みに興味がわかないのなんとかしてほしい
謎の人物的に出てきて、最後まで謎ってなんなんだよ。
それでもって謎のままでも割とどうでもいいってのはなんなんだよ。
213名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/16(土) 21:40:58.90 ID:???
一つ教えてあげる。
新劇っていうのは二部作じゃなくて、その先もあるんだよ!
だから、もしよかったら次回作のQも見てね!
214名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/17(日) 02:59:20.66 ID:???
テレビ版もサハ戦あたりまでは寒いギャグや学園ドラマやってたからな
215名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/17(日) 08:18:38.30 ID:???
やっぱりここの住人は後半の鬱展開が好きなのか?
おれはそうなんだが。
216名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/17(日) 15:45:20.07 ID:???
>>213
ひとつの部の中で冒頭のシーンを飾った人物が
萌え的な茶番だけに終始するのはやっぱり引っかかったんだ。
俺に限らず、エヴァは見てたけどアニメはほとんどまったく見ないって人
多いと思うしそういう人は新キャラに関しては同じような感想じゃないかな。


かなり距離を置いていたが、
エヴァは俺の中二病の中核をなしていた大事なものなんだ
センスが弱ってるというか、スタッフの生命力の低下を感じたぞ。
いけてる服といけてる交流をなるべく遮断して
汗臭い青春を再発酵させてほしい。むせかえるくらいに。
もし関係者なら次回次々回期待してるぜ、いい意味で旧作をぶちこわしてくれ
217名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/17(日) 16:30:09.27 ID:???
お前の為に作ってんじゃねぇんだから
そんな客観的でもなんでもない至極個人的かつ、具体の無い抽象的な感想を押し付けられても困るだろ
218名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/17(日) 16:55:04.77 ID:???
エヴァは俺のことなどどうでもいいかもしれないが
俺はエヴァのことがどうでもよくないんだよ!
まあ破観たのもいまさらだが。

そして観客だからこそ要約して俺はつまらんかった、としか言えん
219名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/17(日) 18:24:39.51 ID:???
>>216
君が言うような旧エヴァの作風って本当に終盤の数話とEOEだけだぞ
中盤までは萌えやらオタ趣味で溢れ返っていて、当時はあんな終わり方になるとは誰も予想できなかったんだよ
新劇もどうなるかはQを見てみなくちゃ分からないよ?
220名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/17(日) 21:34:40.41 ID:???
新劇のシンジって女装とかにハマりそうな気持ち悪さがある
女性的であることを肯定されてるみたいな
ジャニーズみたい
221 ◆DvcLBP95CiVK :2011/04/27(水) 17:59:08.08 ID:???
>>219中盤まで明るかったっていうけど異論がある
序盤→シンジの不安感、ゼーレ等重苦しい雰囲気が漂っていた
中盤→色々慣れてきて余裕ができたから明るくなった
終盤→序盤に提示されていた重苦しさは棚上げされていただけで綻びによって一気に噴出しただけ
なので別に違和感はなかった
222名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/28(木) 04:40:30.78 ID:19ebNqc/
破があまりに微妙すぎて
エヴァ自体に興味を失いつつある俺ガイル
223名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/28(木) 08:53:03.81 ID:???
最後のシーンについて
俺が買ったDVD:リツコの台詞で終わる
ようつべ:カヲル登場で終わる
この違いは何?どういうこと?
224名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/28(木) 17:03:29.65 ID:WrvgjnGB
>>220 腐やショタ萌えしてるオタに媚びてるんだよ。
奴等は女装や女体化が大好物。
225名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/29(金) 02:40:08.52 ID:???
>>223
つべはエンドロール飛ばしてんじゃね
226名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/29(金) 05:41:17.78 ID:???
>>225
うただの歌の後にカヲル登場するのか?!
227名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/29(金) 20:27:32.17 ID:???
>>222
俺も、旧劇が終わって熱狂がおさまっても新劇序が始まるまで抱いてたエヴァへの神秘性とか幻想は消え去ったw
228名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/30(土) 10:59:25.75 ID:???
>>226
それ中国製のコピーDVDだろw
適当だからたまに尻切れしてたりするし
229名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/30(土) 18:56:05.86 ID:???
Qはまだなのか?
破が微妙だったことも忘れるよ
230名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/30(土) 21:06:55.31 ID:???
序のアイハラ君とかの時点で薄々感じてたけど
作り手がもうエヴァに大した情熱燃やしてなくて
あくまで売れれば良しの商売で割り切って作ってるんだろうな
だからあちこち適当さが目立つわけで
10年以上もエヴァを神作品として崇め続けてきた
強烈なオタとの温度差がひどい
231名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/30(土) 21:39:51.93 ID:???
まさに揚げ足w
232名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/01(日) 15:04:35.64 ID:???
>>230
それは感じるな
全員ではないだろうけど
声優たちも、エヴァはもういいよって感じみたいだし
それはゲームやらパチンコのせいだけど
233名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/01(日) 23:07:55.38 ID:???
アイハラ君って何?
234名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/02(月) 19:55:05.87 ID:yB7vqaID
多数派かノイジーマイノリティか知る良しも無いが、兎にも角にも存在する、例の最終2話・EOEが”意味不明・生理的に駄目”と言い、
その種の誠実さは要らんから、ちゃんとサービスしてよという人々に対するアフターケアというかボーナストラックというか、(本当に)残念ながら、
そういうものとしてしか見れなかった。 その種のことを言い出すのは、最終2話・EOEと今だに別ち難く依存している、
単なる不健康の証左に過ぎないと言われれば、反駁しようがないが。
今度の劇場版で、俺はコレが見たかったんだという歓喜や、溜飲を下げて息をつく大勢の所見の賑わいは、身を切られるように、
たまらなく侘しくさせられる。ちょうど、街の新開発で懐旧の情にしみじみする時のように。
誤解無きよう註しておくが、如上の様な人々に対しては俺は、自分としてはちと哀しいけど当然在り得るレスポンスの一つだという
スタンスで、毒づいたり、ましてや、教え諭す気は無い(その気持ちは痛い程判るがw)。

 
235名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/02(月) 20:51:51.60 ID:???
綾波特攻もシンジが初号機乗っ取るとこも
今回はでっかいミサイル持たせるべ
今回は本部のてっぺんまで登らせるべ
みたいな幼稚なアイデアをそのままやっちゃってるので
はっきり言って失笑した
この人たちはみんな俺よりちょっと年上だが
想像を超えてガキだったんだと理解した
236名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/02(月) 21:12:47.04 ID:???
EOEの時に気付けよw
237名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/02(月) 21:29:59.87 ID:???
>>234
TVシリーズの中盤以降のような堕ちていかない、学園エヴァみたいのは極端だけど
堕ちていっても最後は明るい展開のエヴァは、旧作の頃から見てはみたかったけど、新劇のは違うわ
238名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/02(月) 22:56:40.18 ID:???
破おもしれ
239名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/03(火) 02:55:05.76 ID:???
>>234
わかるけど文体きめぇ
240名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/03(火) 11:00:09.50 ID:???
今見たが「お前らこういうの好きなんだろ??」って言われてるみたいで見てて恥ずかしくなってしまった
ほとんど冷めかかってたアニメ熱が完全に冷めたわ、まあ世間的にはいいことなのかも知れないけど
241名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/03(火) 13:31:54.57 ID:???
>>239
うるせぇボケ。カウパー飛ばすぞ。

>>240
「翼を下さい」だっけ、あの曲を盛大に使ったのは、さすがに許容範囲超えて赤面したなぁ。
ちょっとの間だけど、スクリーンから眼を逸らして、伏し目になってしまったぐらいキツかった。
242名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/03(火) 14:12:58.78 ID:???
ラブ&ポップで懐メロ使った手法と同じなんだけど、使えばいいってもんじゃないよって感じだ
二曲ともある年代にはノスタルジックに感じられるいい曲ではあるが、これ使いたいならもっと日常描写を丁寧にやるべきじゃないかと思った
バルディエルの場面なんてコンテが基本一緒なんで、引っかけたかっただけみたいにさえ勘ぐられる
243名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/03(火) 15:08:17.27 ID:???
>>235
あの二つは映画みててマジで気になった。

ガキの頃は庵野って大人で人生経験も積んでると思ったけど
単なるアニメ特撮好きのコドモ大人だった
244名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/03(火) 15:14:00.20 ID:???
あれだけバカにしてた小説化もシリーズ化したいみたいだし、
(小説版はすでに出てるが)
庵野はエヴァに興味失ったんだなってのはハッキリ分かる。
245名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/03(火) 19:44:07.93 ID:???
興味失ったなら男らしく完全オリジナルで勝負してほしい
246名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/03(火) 20:26:23.29 ID:???
Zといい、正直、作り変えるってのはどうなんかな・・・って気はするね。
247名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/04(水) 23:32:05.86 ID:Dk8Piy/p
アンノが新劇をああいう形で作ったおかげで
富野、押井、宮崎はもう「エヴァ見てません」なんていう必要はなくなったな

もう脅威でもなんでもないもの
248名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/05(木) 08:24:51.93 ID:???
キャラとメカを売るために
見せ場を新規作画で描き起こして寄せ集めただけのものだな
それで通用しちゃうのもどうかと思うけどね
249名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/05(木) 11:10:13.79 ID:???
それをみて喜ぶ視聴者もバカなんだ、もっと批評してもいいと思うけどな
新劇を通して描き深めたい事があるのかと思ったけどそうでもなさそうだし
250名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/05(木) 12:11:31.91 ID:???
どうしてもパチンコに使う素材として作られた作品に感じるくらい、わざとらしい場面が多い。
結局、映像と音の素晴らしさしか頭に残らない。
251名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/05(木) 12:37:07.83 ID:???
批評以前に単純に面白くなかったって感じるやつもいるはずだろ
そういう奴って2chに来ないだけでいっぱいいると思うんだが

俺の友達でラノベオタで萌えオタであまり深く考えずに見るやつがいるが
破どうだった?って聞いたら
何かつまらなかったって言ってたし
252名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/05(木) 15:57:49.22 ID:???
>>251
まあ萌えと評されるアニメのファンだとエヴァを生理的に嫌う人もいそうだし、逆も然りだが
253名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/05(木) 17:57:24.85 ID:???
最近の萌えアニメの方が作り込まれてるからそんなこと言っちゃ失礼だよ
254名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/06(金) 17:47:16.69 ID:ynKxu+DX
>>250
正直、音と映像もそんなにすごいとは思えなかった
自分的にはあえて褒めるならそこしかないって感じ
255名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/06(金) 20:53:11.86 ID:???
人物はけっこう出来悪いと思うよ
まあパチンコとかキャラクター商品とかで
バッタもんみたいなレベルのが溢れてるから
本編のキャラクターの乱れなんて小さなことだよねw

ほんとうにカッコいい戦闘シーン見たいだけな
庵野の若い頃みたいなファンが普通に多過ぎ
そういう連中がリピートしてて儲かっていても
実質はかなりまずしいことになっていると思う
256名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/06(金) 23:19:50.21 ID:???
破つまんね
257名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/08(日) 13:17:16.20 ID:+WY+FYC7
絶賛厨には軽く宗教めいたモノを感じるな
賛成側にはちょっとした事でもめちゃくちゃ優しいが
批判する奴には動物みたいに敵意むき出し
258名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/08(日) 13:42:50.30 ID:???
あいつら見るとこ見てないで現実逃避してる奴等だって思ってる
259名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/08(日) 14:24:53.73 ID:???
あいつら特定キャラをメンヘラ扱いしてるけど自分たちの方がメンヘラ多いのにな
260名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/08(日) 16:34:22.10 ID:???
少なくともあんなファナティックになる要素は皆無だけどね新劇
旧エヴァは友達に見せるとおもしろいようにハマって狂っていくのを楽しんでた
そういうことも含めてよく出来ていたと思う

261名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/08(日) 19:35:30.19 ID:???
テレビの方が良くできてた
何故、破が絶賛されてっか理解できね
破って中学生だけが見る物に落ちた
262名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/09(月) 08:26:24.48 ID:???
引く場面が多かったなあ
何か昨今の深夜アニメのノリが多かったような感じ
マリとか良い例
263名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/09(月) 13:04:47.01 ID:???
都合のいい萌え展開もエヴァだったら許されるんだろうか
264名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/10(火) 11:07:47.97 ID:???
Qでもし物語として高度な地点に着地できたら、とんでもない才能だよ!
それくらい破は、物語として雑な仕上がり。それを巧妙に隠すテクニックだけが一流。ぺてん師としての器は確かだよ…庵野英明。

265名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/10(火) 13:06:17.57 ID:???
つーか
序を6話までしかやらず
破で8〜19話までやった上に
レイと使徒の融合、アスカ負傷退場まで前倒しして
ほぼ旧エヴァの内容は網羅した感じになってる
なってるが、逆に旧が内容なかったことが明白になってしまった
旧もじぶんたちが好きなカッコいい場面だけやっただけで
つなぎの部分に深い意味はなかったという意味では、違いを感じていないんだろうな
しかし旧は自己の空虚さ、何にもなさに対峙して作り上げたことが評価されたので
いちばん大事なとこをむしろ捨ててしまったとも言える
シンジをもっと生意気で鼻っ柱強いキャラにして
レイを天然で可愛い普通の子にして
アスカを元気いいツンデレにしちゃえば
新劇場版の内容でも気楽に見れるし別物と思えるので何も言わないんだけどね
まあ人物の部分を描き直すのは面倒だし興味ないのでやらないわけですよこの人たちは
そういう意味ではダイコンフィルムと精神はまったく一緒
266名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 00:15:53.64 ID:wW4KCkCI
ぜんぜん隠せてませんから…
シンジがいきなり複線もなしにチート能力発動したときゃ、
じゃあお前アスカの時にそれやっとけば良かったじゃん、なんでやんなかったの?って思ったわ
267名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 00:34:00.48 ID:???
それはいくらなんでも私的かつ感情的な批判だと思うが
268名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 00:50:36.03 ID:???
仲間が傷ついたことで怒った主人公の眠っていた本来の力が…

最初から本気だせば仲間は傷つかなかったよ、バカじゃないの?

これのどこが感情的なのか教えてほしい
269名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 01:05:16.35 ID:???
そういった出来事が土台としてあったからこその覚醒だろ
最初から本気〜だとかは取り違えてるとしか思えないが
270名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 01:28:20.33 ID:???
目からビームとか出すから余計そう思うんだろ

271名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 01:36:47.78 ID:???
音楽のセンス全然無いよな
翼をくださいとか見てるこっちが恥ずかしいわw
272名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 01:41:40.66 ID:???
>>270
突然自分がそんなことができるようになったことに対してシンジは驚きもしないからな
273名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 01:54:10.19 ID:???
旧作の演出が製作者の意図以上に相乗効果が出たのに対して破はやることなすこと裏目裏目にいってるようにしか思えないんだよな
274名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 01:56:48.54 ID:???
旧劇でも翼生やして飛んでも特には反応してなかったよな
275名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 01:57:30.99 ID:???
256 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2011/05/10(火) 21:40:52.08 ID:???
エヴァ破の戦闘シーンは変な挿入歌のせいで00年代ロボットアニメ中ダントツで最悪の戦闘シーンだから
あんなもん友達や彼女と一緒に見られんわ
257 名無しが氏んでも代わりはいるもの sage 2011/05/10(火) 21:58:58.36 ID:???
ところがエヴァ破は大ヒットしてるんですがw
アンチさん残念でしたね〜w

信者も糞みたいな歌だと思ってるみたいです
276名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 02:02:05.20 ID:???
>>274
それは演出が生きてるから不自然に感じないんだよ
277名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 02:15:08.28 ID:???
具体的に
278名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 02:18:56.99 ID:???
補完計画の真っ最中だから何が起こったって不思議じゃなかったし
OPからして既に羽根の生えた初号機出てくるから別に違和感はなかった
279名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 02:23:11.40 ID:???
違和感なんていったら序のラストスパートから凄かった
思いかえせばあそこからシンちゃん熱血少年モード入ってたんだな
280名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 02:36:10.88 ID:???
いやいや
序はちゃんとしてただろ
281名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 02:51:03.41 ID:???
序のラストがああいう感じなら
3号機も止める努力がもっと見たかったよね
テレビ版と同じ展開なのに
その後のダダこねるとこはパワーアップされていると
お前何にもやろうとしなかったじゃん、という突っ込みが入って当然
テレビ版よりも理不尽な怒りに思えた
要するにキャラクターの感情を計算に入れてないご都合展開としか思えぬ
282名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 02:59:47.96 ID:???
>>280
序はまあ新しいエヴァはこういう路線でいくのかと渋々飲み込んだが
破の出だしからいきなり新キャラのあれだからな、ずっこけたよ
283名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 12:48:24.90 ID:???
おまえらバカか?
主人公がただの脇役のために覚醒するわけないだろ
覚醒するのはヒロインか主人公の親友のときと昔から相場が決まっている
悟空がスーパーサイヤ人になったときもヤムチャではなくクリリンだったろうが
ヤムチャ(=アスカ)で覚醒してどうすんだ
284名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 12:56:07.81 ID:???
…お前が馬鹿だ

>>281
自分が動くことで誰かを傷つけてしまうって言う展開は三号機までなかったことを少し考慮しようぜ
285名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 15:01:22.34 ID:???
新旧シンジは仕事でタクシーで取引先にいくのに渋滞してたからずっとタクシーに乗ってて取引先の約束の時間に遅れるやつ
新劇に期待してたのはタクシーを降りて少しでも相手を待たすまいと走って取引先にいくシンジ
286名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 15:28:50.88 ID:wW4KCkCI
ていうかシンジからアスカへの感情が何も感じられないから3号機事件はただグロい、悪趣味なだけのシーンになった
287名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/12(木) 22:52:28.27 ID:???
破は子供向けに変更したから売れただけだったな
288名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/14(土) 23:53:37.94 ID:TKyMz7/a
スパロボのエヴァの方がよっぽど新劇よりボクが見たかったエヴァンゲリオンをやってくれるよ
289名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/15(日) 00:53:23.86 ID:???
おおざっぱに言うと
序の最後でミサトにフォローされて頑張った(けど内心は納得してない)
破の最後で寝なかった
ってだけだよね
旧版では零号機普通に倒されてるんで
誰かしら固有の人命が犠牲になる局面にならないと本気にならないという
逆に言うとそこまで追い込まないと動かないキャラになっちゃってる(しかもかなりムリしてる感あり)
同じシンジでやろうとしてるから失敗してると思えてならない
誰か死にそうだったから頑張りました、みたいな
そんなの物語的に価値あるか?
誰が死んでも、怖いよ嫌だよ自信ないよっていう方が面白いけどね
話的には類例ないほど幼稚でつまらなくなってる
290名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/15(日) 03:46:55.13 ID:???
今考えると破も序とたいして変らないな
291名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/15(日) 05:25:23.32 ID:???
アスカが死にそうだけど頑張りませんでした
は旧劇から変わりないな
292名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/15(日) 06:52:20.70 ID:???
序は最後の戦闘シーンが良いだけ何もいいとこない破より価値あるよ
293名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/15(日) 08:54:55.46 ID:???
3号機事件自体はアスカの半使徒化でストーリー的に何らかの意味があるんだろうとは思うけど
旧作と違ってシンジになんら影響与えてないな。
シンジがまたエヴァに乗ったのもただ綾波好き好きで3号機事件のことは全然頭にないし。
294名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/15(日) 09:15:57.35 ID:???
あやなみがずきでずきでたまんねだ
295名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/15(日) 16:29:00.67 ID:???
友達が傷つく世界はイヤなのに、世界がどうなってもいい、綾波だけ助けるってどういうこと?
296名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/15(日) 17:49:58.17 ID:???
もう作ってるほうもわけわかめってこと
297名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/15(日) 22:47:19.12 ID:???
そして破は微妙
298名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/16(月) 00:05:55.72 ID:???
いやでも、実際、


破は微妙
299名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/17(火) 01:32:52.81 ID:???
Newtypeのアスカの表紙が良いんだが、逆にそれがつらくてしょうがない
なんでこの絵が生きるような中身のある映画にならなかったのか

なぜイチから作り変えずに、未練がましく旧作を流用したのか
300名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/17(火) 01:38:56.94 ID:???
お前それはQ見てから言えや
キャッチコピーの希望をアスカが担ったら恥ずかしいぞ
301名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/17(火) 04:25:26.46 ID:???
>>295
どうせ今の世界は頑張っても友達が傷つくからもうどうなってもいいって事
綾波だけ助けて初号機の中で引きこもっていたい
302名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/17(火) 04:30:28.16 ID:???
>>299
Qの製作の遅さと
破のつまらなさを見てわかると思うが
1から作る能力はもはやないから
303名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/17(火) 07:37:38.06 ID:0xvrj5RJ
>>301
シンジきゅんわいい子だから友達を大事に思ってるはず!
中学生が勢いで言ったこといちいち気にすんな云々擁護する信者よりずっとすんなり納得できた
304名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/17(火) 13:06:19.91 ID:???
>>300
それは絶対にないな
ただの脇役に希望なんか託すかよ
305名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/17(火) 16:55:44.14 ID:???
序の時
破見てから言えや!

破の時
Q見てから言えや!

306名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/17(火) 17:40:59.35 ID:???
>>293
ん?
じっとしてたら事態はもっと悪化した→今度はともかく行動しようで
むしろ旧より3号機の件はシンジの思考の変化には関わってるぞ
307名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/17(火) 18:14:40.74 ID:???
>>305
庵野が実写キューティーハニー撮った時点で気づくべきだったよね
この人の才能は枯れ果ててるって
308名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/18(水) 00:52:44.18 ID:???
破のシンジが夢の中で言ってる楽しいことって何?
ゲンドウに裏切られた後にあのせりふが出てくるのっておかしいでしょ
309名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/18(水) 03:46:08.86 ID:???
無念 Name としあき 11/05/14(土)11:47:15 No.51728270 del
新劇場版はハッピーエンドになると思いたい
旧作がかなりひねくれてたのに対して
今作は正当にロボットアニメな王道パターンになってるし

310名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/18(水) 12:44:56.40 ID:bOtzjcMi
>>306
3号機事件があったから今度はともかく行動しようとシンジが決意したと視聴者にうかがわせる描写がかけらもないんだけど
あるのは綾波〜綾波〜だけ、手のひらについた2号機の血を見て何かを考えた演出も序で手のひらに綾波の血がついてエヴァに乗るのを決意した演出の反復だし
どこに3号機事件の影響があるの?
311名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/19(木) 09:21:11.17 ID:???
王道やるなら主役変えろよ
ハリウッド映画とかでもありがちだけどナード野郎がなんやかんや巻き込まれて英雄になるって話いかにも妄想っぽくて嫌なんだよね
312名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/19(木) 21:38:31.05 ID:NVTblQMf
破見るくらいならスパロボやった方がいいよ
αとMXがお勧め
313名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/20(金) 00:57:43.51 ID:???
>>310
間にゲンドウの「自分の願いは自分の力で云々かんぬん」って台詞が入ってるだろ
没になったが当初はミサトやマリに「3号機の時に君は何も選択しなかった」と指摘させるつもりだったし
314名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/20(金) 03:10:44.00 ID:???
>>311
同意
わざわざエヴァという題材を使ってやる必要があったのかと。
こりゃ従来のファンは納得しないだろうなと思ってたら評価高くてびっくりしたわ
315名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/20(金) 06:34:12.19 ID:???
>>313
序からして既にシンジが綾波助けるためなら行動するやつとして描いてるし
最終的に綾波以外の世界がどうなってもいいと言ってるから
3号機事件で友達を助ける選択をしなかったことそのものを後悔してたようにも見えない。
316名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/20(金) 10:09:20.98 ID:g1aHoum1
シンジの世界がどうなってもいいは序のラストが好きな自分は心底がっかりしたから
破で他人とのつながりを軽視したシンジにQでしっぺ返しと反省があると期待したい
そしたら多少は庵野を見直すけど今のオタに媚び媚びの庵野にはあまり期待できそうにない
317名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/20(金) 21:09:25.48 ID:???
最後の熱血展開、使徒襲来でネルフや2号機がボコボコにやられて
こんなんじゃ何もできないじゃないか!もう終わりじゃないか!ってところに
「零号機=綾波がピンチ!」というわかりやすい目標が見えたから
そっちに突っ走っていきました、みたいに見えてどうしても感情移入できなかった
そこで心を決めただけでも偉いとは思うんだけどね
318名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/21(土) 22:42:44.03 ID:???
なんか、ツギハギ感がすごい
自然な流れじゃなくて、シーンありきで作ってる気がする
319名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/22(日) 03:53:03.46 ID:???
>>315
序はむしろトウジやケンスケの為に頑張ろうとしてたよ
綾波は庇ってくれた時点で初めて動く対象になった
320名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/22(日) 06:20:04.94 ID:???
そこなんだよな
破のシンジは自分のエゴでしか動いていない
他動的→自動的になったことで
成長を描きたかったのか知らんが
ただの自分勝手だ
321名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 01:42:18.53 ID:???
旧作のような積み重ねがないから余計説得力無いんだよな
戦闘シーンもあんな安っぽいCGで台無しに…
唯一誉められる点が、画質綺麗・作画良いってだけ。
322名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 11:18:09.47 ID:MsnBASmT
序も序でヤシマの時本当に作戦に参加しようとしてなかったのは引いたけどな
さっきネルフ以外に行く場所ないってこと分かったんじゃねーのかよって
ほんとシーンありきで作ってる感じ、地下のアダム?見せる為だけにあんな異様な行動を主役にさせるとか監督にやる気ないとしか思えない
323名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 12:08:55.62 ID:???
>>320
それは全く作り手の意図通りの描き方なんじゃないの?>破のシンジは自分のエゴでしか動いていない
だから破のシンジは最後に否定されて串刺しにならなくちゃいけなかった
シンジが本当の意味で成長するにはもう一歩踏み出す必要があって、それをQで描くつもりなんじゃないかと思う
新劇の製作意図として、セカイ系(「君と僕」だけの世界)から踏みだしたものを描こうというのがある気がするんだよな
324名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 12:50:13.78 ID:???
シンジの行動は不完全であって実に理解しがたい
325名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 12:55:25.24 ID:???
思春期のガキの行動が完全であるわけがないw
326名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 13:06:42.30 ID:???
思春期の時にあまりにも良い子すぎると成熟した大人になれないのよ
シンジの行動はバカだけど大人になるためには必要なプロセスかも
327名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 13:09:43.62 ID:???
>>322
確かにあれは引いた
さっきの「もう一度、乗ってみます」は何だったのかと
あれなら素直に「真剣に撃ったけど、反撃が強すぎてやっぱりくじけた」
でタメを作ってても良かったと思ったな

>>323
同意だけど、「君と僕の世界」に行く過程もいささか乱暴すぎて
なんでわざわざそっちに?と思った(もうちょいアスカを気遣えば?と)
328名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 13:31:35.89 ID:???
>>323
ああ、あれを否定と捉えるとそういうのも見えてくるな
そうなるとQも気になってくる
329名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 18:43:18.48 ID:???
YOU CAN (NOT) ADVANCEというサブタイの意味もその辺にありそうだな
330名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 19:27:10.05 ID:???
思春期のガキでも世界がどうでもよくなったらそのどうなろうが知ったこっちゃない世界に住んでる
友達すらどうなってもいいんだなと捉えられても仕方ないとわかるもんだが
なんでもかんでもガキだから〜中学生だから〜で済ますなよ
331名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 19:51:23.89 ID:???
最後の串刺しはEOEのアスカにも重なる
あくまでも「偽りの再生」であって、真に覚醒したのではない
それじゃダメなんだよ、成長したことにならないんだよってことなんじゃないの
332名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 19:53:01.27 ID:???
だから破で成長したように見えないから微妙って人はQを待てと言ってたのに
333名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 19:58:21.02 ID:???
もしかしたらあのシーンだけで破の熱血イズムすら否定してるのかな
破へのアンチ感情も予測の上の作品だったのかも
334名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 20:11:12.62 ID:???
庵野も言ってるけど、挫折しては立ち上がるの繰り返しがエヴァの物語だ
その意味では間違いなく熱血でしょ
335名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 20:26:09.70 ID:???
僕がどうなってもいいと言うだけならまだしも
わざわざ世界がどうなってもいいとか言い出す必要性がまるでないからなぁ
まして破の中だけでもトウジの妹が退院したのを喜んたりしてたのに
シンジが何を考えんだかさっぱり理解できないから感情移入できない
336名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 20:37:36.42 ID:???
あそこは必ずしも感情移入して見るところではないでしょう
シンジと同年代の子供か、ミサトみたいに母親的心情で見守ってる観客なら拍手喝采するかもしれないが
作り手は結構突き放してシンジを見ていると思うよ
でなきゃシンジの行動で世界が滅ぶなんて設定を付けるはずがない
337名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 20:39:57.17 ID:???
TVシリーズならシンジの気持ちの浮き沈みをかけたが
映画では足りなすぎる、というところに落ち着く
338名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 20:48:01.08 ID:???
>>335
自分勝手な行動ってそんなもんじゃないか?
目先のことしか見えないんだよ
339名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 20:54:16.07 ID:???
トウジの外れかいなやマリが口開けて空見上げるだけシーンだのは
シンジの気持ちの浮き沈みを省いてまで入れるシーンだったのかと
DVDBDの追加シーンも登場人物の気持ちの移り変わりを描写したものですらないどうでもいいシーンしかなかったし
340名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 20:56:55.16 ID:???
>>338
そう思うに至る過程がしっかり描けてれば文句ないけど
実際はそうじゃないからな
341名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:00:02.91 ID:???
ていうかお前らまだそんなこといってんのか・・・・
公開から何年経ったと思ってんだよw
342名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:08:04.27 ID:???
自分勝手な行動とる知恵の足りないガキが変な歌をBGMに伏線もなく突然紙に近い存在になっちゃうなんてな

大人が1800円払ってまで見るもんじゃねーよこれ
343名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:14:22.56 ID:???
だから中高生向けって庵野が宣言してたじゃん始めるときに
344名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:17:02.03 ID:???
いろんな描写で尺が足りてないのは事実だが
もう少し想像力を働かせながら観てもいいんじゃないか?
何でもかんでも説明されないと分からないというのはな…
破は今のままでも説明過多なところがあるくらいだし
345名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:18:26.51 ID:???
じゃあ昔このスレに破を理解できないやつはEOEの頃から進歩してないやつって特攻してきてたおじさんはなんなの?
346名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:23:46.23 ID:???
破の心理描写はステレオタイプなので深みはないが、
そのぶん誰が見ても分かりやすいものになってると思うんだがなぁ
分かりやすいだけに面白みには欠けるけどね
347名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:33:45.64 ID:???
>>344
アスカがシンジを好きになる理由がさっぱりわからないんだけど
どう想像働かせればいいのか教えてもらいたい
348名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:38:16.54 ID:???
>>347
サハ戦で1人じゃ何もできないことを思い知った
今まで1人で生きてきた自分を意識したことで孤独を感じ、人恋しくなった(添い寝)
自分を助けてくれたシンジに男らしさを認めた

ものすごくテンプレ的な描写ではあるけど劇中でちゃんと描かれてるよ
349名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:45:18.44 ID:???
>今まで1人で生きてきた自分を意識したことで孤独を感じ、人恋しくなった(添い寝)
いつどこでそんな意識したの?
私一人じゃなにもできなかったの次いきなり添い寝じゃん
ただの変わった女にしか映らないよ
350名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:47:03.23 ID:???
女性はあんな行動はしない
351名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:48:13.27 ID:???
>>349
その辺はサハ戦後のアスカのセリフでくどいほど説明されてるよ
説明しすぎて人間ドラマとしての味わいが薄れちゃってるくらいだ
352名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 21:51:36.56 ID:???
>>350
それはそうかもしれんね
アスカの気持ちは描かれてるけど女性から見ればリアルではないかもしれない
353名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 22:01:15.72 ID:???
映画で十数話分詰め込むから雑になるんだよ
354名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 22:05:46.07 ID:???
雑というか、何とも風情に欠ける心理描写になってるのは否めないね
いかにも「説明」って感じでw
尺が足りないせいもあるけど、
>>208が言うように読解力の低い観客に気を使いすぎなんじゃないかとも思う
355名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 22:13:35.22 ID:???
そもそもエヴァで庵野がブチ切れたのは
作品に込めた皮肉などは客はまったく聞いていない理解してくれてもいないってとこにもあったからな
その悪い反動がeoeで、悪意こそ無いもののその延長として、こういった形にあらわれてるんだろう
356名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 22:15:03.47 ID:???
皮肉と言うより「君達(アニメファン)はそのままじゃ駄目なんだよ!」ってメッセージだった、最初は
357名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 22:45:20.53 ID:???
EOEは凄いわかりやすいじゃん
破はシンジがアスカを友達だと思ってたことすらも唐突に感じるくらい説明不足だったわ
358名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 22:45:30.46 ID:???
アスカの「人と触れ合うのもいい」云々の話は
何か学校の道徳の授業みたいないかにも教育的なメッセージに感じて
素直には共感できなかったな
別に間違った教えでは全然ないんだが
14歳の少女の生の声にしては都合良すぎるというか
359名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 22:58:02.25 ID:???
>>358
言葉でハッキリ言いすぎるからお説教臭くなるんだろうね
できれば言葉じゃなく演出でアスカの心情の変化を見せてほしかったところではある
360名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/23(月) 23:12:47.82 ID:???
でもあれだけ説明台詞が多くても説明不足だと感じる人もいるからなあ
361名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 00:17:30.50 ID:???
当て馬が必要だっただけ
362名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 01:14:29.55 ID:???
覚醒初号機の正式名称って「疑似シン化第1覚醒形態」なんだよね
疑似ってのが気になるんだけど
Qでは疑似ではないシン化が見られるんだろうか
363名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 05:53:50.28 ID:???
綾波がアスカが隔離されたことをどう思ってんのかさっぱりわかんないな
集中治療室の前で座りながら待ってるとかアスカの容態をリツコに聞いてみたりとか何のアクションもないんだもの
気にかけてんだろうなーと想像すること自体はできるけど実際に作中で描かれてないから公式じゃなく単なる個人の妄想に過ぎないし
364名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 08:42:59.34 ID:???
マヤが聞くんじゃなくて綾波が聞くんなら良かったのに
365名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 13:39:58.00 ID:???
脱セカイ系だからな
シンジと綾波以外の視点を入れなくちゃいけない
366名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 13:49:07.08 ID:???
>>363
ゲンドウから3号機暴走の知らせを聞いた時の表情が大写しで出たよ
隔離後に同じようなリアクションを繰り返し出しても映画がダレるだけだろう
367名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 15:16:09.94 ID:???
>>366
唇噛んだりしてるならまだしもただの無表情の大写しじゃ何を考えてんだかわかんないよ
368名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 15:28:18.73 ID:???
>>366
ああ、黒服がマンションに来たときのこと?
どっちにしてもあれは驚きを描いただけで悲しみを描いたわけじゃないよね
369名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 15:28:58.37 ID:???
食器を落とすという超アニメ的でわかりやすいリアクションをとってくれていましたが
370名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 15:32:13.40 ID:???
ああ味噌汁を煮こぼすだっけ
371名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 16:10:12.80 ID:???
せっかく分かりやすい描写にしてあるのに
読み取れてないんだねえ
372名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 16:33:40.98 ID:???
事後の怒涛の展開で皆気にかけている(筈)だなんて、解釈という範疇は超えてると思うが
思い返して、そうだったのかな?そうなってるんだろう、とようやく考えるレベルの描写だわ
373名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 16:45:03.79 ID:???
それでいいんだよ
映画では「何を描くか」以上に「何を描かないか」が大事
テレビと同じ感覚で全部やってたらとんでもなく締まりのない作品になる
374名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 16:53:04.28 ID:???
いやいや
それまでスポットが当たっていたキャラや周りの事後を少し写すことのどこが締まりに欠けるんだよ
信者脳甚だしいわw
375名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:18:48.73 ID:???
>>372が言うようにあの後は怒涛の展開なので
「ネルフは、シンジはどうなってしまうんだ?」という点に観客の注意を集中させる必要があるんだよ
そんな時にバルディエル戦やアスカの話題を蒸し返したらせっかくのクライマックスが散漫になるだけだ
376名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:20:09.92 ID:???
旧でもトウジが病院送りになっても何もリアクションしてなかっただろレイは
その前にいろいろ会話していたにも関わらず
377名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:22:11.41 ID:???
だからリツコマヤの話の後に少し描写足せばええだけやんw
全体的に描写不足なのは鶴巻かて暗に認めてるっちゅーのw
378名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:24:00.86 ID:???
つまり破は15年経っても旧と同じように稚拙な心理描写しかできないのか
同時期のマクロスFですらついさっき死んだキャラの分までがんばるとヒロインの口から言わせられるというのに
379名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:24:41.48 ID:???
まあレイのリアクションなんていくら見せられてもあまり面白いもんじゃないだろう
どうせ黙って突っ立ってるだけだろうしw
食器を落とす以上の反応は考えにくいな
380名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:27:16.80 ID:???
>>378
シンジがネルフ本部の上で地団太踏んで嘆いてたじゃん
あれ以上激しい反応見せられてもウザイだけだよ、韓国映画じゃないんだからw
381名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:27:41.21 ID:???
いや、綾波は人形のように見えても他の誰かのために悲しむことができる人間らしい心をもってるんだと印象づけられるだろ
今のままじゃシンジのダッチワイフだよ
382名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:29:25.05 ID:???
>>380
あれは旧と変わらずゲンドウに対しての憤りだろ…
383名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:30:51.29 ID:???
>>377
旧作では戦闘中に「乗っているわ、彼」があったから十分だと思う

アスカに関しては、旧作19話の
「あの、ミサトさんは」「君はもうネルフの人間ではない」
的な、止め絵にセリフだけでも、アスカとの接触を拒否される
シーンがちょっとでもあれば違ったと思う(ミサトとのやりとりの前に)
384名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:31:17.28 ID:???
>>380
その後すぐ世界がどうなってもいい綾波だけ助けるとか言い出すから…
末端とはいえ世界の一部であるアスカトウジケンスケらがどうなってもいいって言ってるのと同じだからさっきなんで地団駄踏んでたのこいつ?としか…
385名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:31:22.37 ID:???
>>381
それは食器落とすシーンで見せたし
「碇くんがもうエヴァに乗らなくていいようにする」でも見せたじゃん
映画は同じような説明を何度も繰り返しすぎると駄作になるんだよ
386名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:35:11.65 ID:???
>>383
そーいうのがあるのだけで大分違うってのにな
信者さんは映画は同じようなンゴゴゴゴゴとしか言わないから話にならない
387名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:35:19.77 ID:???
>>382
アスカのことを悲しんでるからゲンドウに対して怒りを感じてるんだよ
もうちょっと小説読んだり映画観たりして物語の読解力鍛えた方がいいんじゃない?
388名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:37:36.43 ID:???
めっちゃベタだけど
アスカは即死はしなかったが予断を許さない危険な状態って事にして
ゼルエル戦の間もずっと意識不明で苦しみながら
「生か?死か?」って煽るくらいした方が良かったような
389名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:38:05.48 ID:???
>>387
わりーけどお前よりは映画観てる自信ありますわ
演出として前面に出ているのはゲンドウに対しての怒りだろ
旧作では「皆が傷つくのは嫌だ」という形に帰結したが、新劇ではどうだったか
だからこそ、色々言われていると私は思えてならんがな
390名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:38:39.41 ID:???
>>383
旧作とはシチュエーションも心情も変わってるに旧作をなぞってみたって仕方ないだろう
391名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:38:47.66 ID:???
アスカの事悲しんでるのになんで世界がどうなってもいいとか言い出すのか
自分が身を案じた友達のアスカがシンジ曰くどうなってもいい世界で生きてるというのに
392名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:39:45.36 ID:???
トウジもね
393名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:43:04.46 ID:???
>>389
シンジはバルディエル戦の時から「アスカが乗ってるんじゃないの?」「アスカは殺せない」と言ってるし
地団太シーンでも「アスカを殺させようとしたんだ」って言ってるがな
過剰なくらい分かりやすく何度もアスカへの思いを口にしてるぞ
悲しみがゲンドウへの怒りとなって表れてる
394名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:46:24.99 ID:???
終盤はその悲しみがどっかに行っちゃって世界がどうでもよくなってしまいました
395名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:47:11.73 ID:???
>>390
いや、なぞれと言ってるんじゃなく
旧作はなにげに細かいフォローが利いてたなと思って

たとえば、握り締めたシンジのこぶしを大写しに
「どうしてアスカに会わせてくれないんですか!」
「彼女の容体は機密事項だ。部外者の接触は認められない」
とか
技術部の「警告」「進入禁止」の表示の前で立ちつくしてるレイ
とか
あったら良かったなー、と
396名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:50:00.80 ID:???
>>393
だから微塵も思ってねぇなんつってないでしょ。事後が問題だっつってんの
危篤の時はワンワン泣いてたアイツは葬式には出席しませんとかどないやっちゅーの
その上で、あーいう終わり方してっからお話にならんわな
事後フォローが描写不足だっつーのは明白なのに映画ンゴゴゴゴゴしか言わんお前は何なんだ?w
397名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:51:26.28 ID:???
>>389>>391
「世界がどうなってもいい」は帰結ではないよ、帰結ならばQは作られる必要がないw
「世界がどうなってもいい」ではダメなんだよ、それは成長ではないんだよというのが破の帰結です
ではどうあるべきなの?というのがQで描かかれるはず
398名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:53:04.08 ID:???
破においての話をしてるのに何を言ってんだコイツは
399名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:53:04.49 ID:???
ああ、なんかわかった気がする

旧作では18話ラストで、シンジがミサトに
「僕は…人を…(殺してしまった)」って泣きながら訴える場面があって
そこで悲しみがすごく伝わってくる+トウジ判明でショックも大
その後、19話冒頭でのネルフ(≒父親)への恫喝シーンで怒りを吐露、
ってなってるんだけど

新劇ではいきなり本部に登って怒ってるから
「悲しみ」の部分がわかりづらいのかもしれない
400名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:54:17.11 ID:???
>>399
そこら辺はコンテにはあったんだけどな
怒りに重点を置いたんだろう
401名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:54:42.79 ID:???
「世界がどうなってもいい」に噛みついてる人は
破のストーリー全体を読み違えてるとしか思えないw

>>398
破は3部作(4部作?)の2作目なんだからそのように見て何が悪い?
402名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:58:30.85 ID:???
うん
だから
破においての話をしているのに何を言っているんだお前は
403名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:59:05.71 ID:???
どっちにしても世界がどうなってもいい程いつ綾波スキーになったのか?唐突に感じるから破は微妙ですね
404名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 17:59:45.09 ID:???
>>399
わかりづらいとは思わないけど、しみじみとした情感には欠けるね
駆け足すぎて観客が主人公と一緒に悲しむような時間的余裕がないというか
405名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:00:19.37 ID:???
シンジと綾波がラブラブの恋愛エヴァなら納得出来たが
406名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:02:44.61 ID:???
>>402
破だけ見ても「世界がどうなってもいい」が帰結でないのは明らかだろうよ
それが帰結なら「本当に世界が滅んじゃったけどレイと一緒になれて良かったね」で終わってるはず
407名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:04:17.19 ID:???
>>394
どっか行った訳じゃないだろう
ああいう悲しみを経験するような世界はどうなってもいいって推移
408名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:04:38.68 ID:???
>>400>>404
ありがとう

個人的に、本部に登っての脅迫シーンには、アスカを傷つけられた怒りというより
「自分がそんなことをやらされたことへの怒り」を感じてしまっていて…

セリフでは確かにアスカのことを言ってるんだけど、おいほんとは自分のために
怒ってないか?という気がしてならなかった
見直してみないとダメか…
409名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:05:37.68 ID:???
>>405
Aパートはモロにそんな感じだったな>シンジと綾波がラブラブの恋愛エヴァ
このスレでは不評みたいだけどw
410名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:07:26.77 ID:???
ま、よーするにそういった多くの問題を孕んだ展開ってのは明白ではある
そこを敏感に感じ取った人(主にアスカヲタ)は観賞した後スッキリしないだろうね
演出や展開にパワーがあるからこそこういった大勢を巻き込んで賞賛を得ているってのは理解は出来るがな
そういった解れ、フォロー不足を擁護する気にはならんなぁ
二作目だからってのは擁護にもならんっつーの
411名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:08:54.20 ID:???
>>409
うわぁ…
恋愛脳は専スレに帰っていただきたいっすわ;
412名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:09:05.93 ID:???
そんなもの喜んでるのは毎日カプスレで気持ち悪い妄想書き込んでる連中だけだよ
413名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:09:26.14 ID:???
演出も作画も磯と吉成が居ないし、大した物じゃねえし
414名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:09:51.99 ID:???
そんな複雑な物語でもないでしょ
415名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:11:25.49 ID:???
複雑というか「これはこう!あれはそう!」と断定できないラストだと思うよ
この展開どう転がるのか、予想は少し難しい
416名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:12:08.97 ID:???
>>411
それは>>405に言ってくれよw
あんなベタベタな恋愛エヴァ見せられてまだ足りないみたいだから
417名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:12:48.27 ID:???
これは酷い
418名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:15:54.49 ID:???
たとえ作ってる側が破終盤を認めてなくても客に媚びる作り方されたらたまらんわ
Qは使徒化した綾波を守るために僕と綾波の仲を引き裂こうとするカヲルや世界と戦うよ(キリッ
アスカは使徒化して変な語尾をつけながら会話して左目からは使徒ビームが出せてシンジと一緒に綾波を守るよ、女同士の友情って素晴らしい(キリッ
とかやりそう
419名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:16:14.30 ID:???
とはいえ旧作と比べればかなり明快だろう
好き嫌いは別として、難解すぎて途中で付いて行けなくなるなんてことはまず無いと思うが
420名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:19:41.79 ID:???
誰も難解すぎて付いていけなくなるなんて一言も言ってないんだが
421名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:21:34.54 ID:???
超分かりやすい描写が出てきても読み取れない人はいるみたいだけど
422名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:23:47.74 ID:???
今の状況はアレだ
行き着けの料亭がHANAKOあたりに紹介されて一見の客があふれてる状態だ
まあそういう店は潰れるんだけどな
423名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:24:11.69 ID:???
このラストの解釈次第で全ての演出の意味が変わってくるよな
特にシンジ関連
それすらも理解できないか?
424名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:25:05.28 ID:???
>>418
本当にそうなったら思う存分叩いてよし
でもまずそんな展開にはならないと思うけどね、さすがにw
425名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:28:04.92 ID:???
>>423
だから破が微妙かどうかはQを見るまで何ともいえん
426名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:29:26.27 ID:???
>>423
メディアに踊らされてエヴァは高尚なアニメだと思って見に来た客は冷めた反応しかしないだろうな
427名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:30:10.74 ID:???
一本の映画としては最低だったと思うけど
428名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:31:28.86 ID:???
スターウォーズ帝国の逆襲でさえ「一本の映画としては最低」と叩かれた時代があってだな
429名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:31:45.76 ID:???
>>425
だから元も子もねー話で擁護まがいなことして何になるんだっつーの…
あんたは理解しているようだから言うが、このラストのテンションに乗り切れない側面もあるのは確かだろう
そして今は破の話をしてんの。破を観終わって気持ちよかったかどうかを話してるの。先は関係ないんだよ
430名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:32:19.87 ID:???
>>426
エンターテイメントとしても面白いかアレ
431名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:34:14.37 ID:???
勢いだけならグレンラガンのが確実に上だからな
432名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:35:02.49 ID:???
>>428
それはさすがにスターウォーズに失礼だろ
破に役割があるとしたら完結編見終わったあとの伏線の確認を再度する為のものじゃないか
433名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:35:41.04 ID:???
一本の映画として見たら終盤のシンジパワーアップの説明がないから結局ダメ
シンジ君があんなことできるなんて説明がなにもないから
434名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:36:09.33 ID:???
>>429
気持ちよくはないが、なかなか興味深い終わり方で良いなと思ったよ?
俺は終わり方よりも途中の描写の方が不満なんだよね
登場人物がフランス映画みたいに饒舌に心情を喋りすぎるところとか
せっかく5号機出したなら四脚らしいキモカッコイイ動きをもっと見せてほしかったとか
435名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:38:13.21 ID:???
え?
うん…あ、さいでっか
436名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:38:45.13 ID:???
>>434
心理描写は本当に最低だった
結末がいまいちしっくりこないのはそのせいだなあ
437名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:41:52.92 ID:???
>>430
もともとエヴァが嫌いならそりゃ新劇見てもつまんないと思うよ
無理して見る必要なし
438名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:48:02.91 ID:???
>>437
もともとエヴァの好きな人間が見て面白いと思うしろもんかよ
439名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:49:09.18 ID:???
んなわけねーだろ、磯も居ないのに何がエヴァだ、笑わせんな
440名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:50:11.80 ID:???
>>438
そう思うんならなおさら新劇を見る必要なし
時間と金の無駄遣いだよ
441名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:51:59.98 ID:???
>>440
そう思うんならこのスレに来る必要なし
時間の無駄遣いだよ
442名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:52:19.99 ID:???
ここの住人は何だかんだでQも観に行くの?
443名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:54:21.83 ID:???
もともとエヴァが嫌いな人がエヴァ板に来る必要なし
時間の(ry
444名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:54:22.40 ID:???
人の勝手だろ、見に行こうが批判しようが絶賛しようが
445名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:55:53.89 ID:???
結局みんな庵野の掌の上で踊っているのね
446名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:56:32.94 ID:???
見に行くよ
見て納得したら謝罪もするし反省もする
個人的には破は結末を読ませない為のミスリードだとは思うけど
447名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:58:18.97 ID:???
>>443
今破を絶賛してる連中はエヴァアンチだよ
新劇を絶賛する以上のアンチ活動はないわな
448名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:00:05.77 ID:???
破も旧作も叩いてる人はエヴァの何が好きなの?
449名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:01:25.53 ID:???
今旧作叩いてる奴いないじゃないか
質問からして馬鹿ちんだな
450名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:01:45.78 ID:???
ドラえもんの今年のリメイク映画はオリジナルに並ぶほどいい出来だったから
それに引き替えエヴァは監督の才能の枯れ具合が酷いから愚痴も言いたくなる
451名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:02:38.99 ID:???
>>430は旧作も嫌いなんじゃないの?
なんでこんな板に来てるのかすごく不思議なんだけど
452名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:06:36.83 ID:???
>>451
>>430のレスで旧作を否定してるレスを探してくれよ
俺には見つけられないんだけど
453名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:07:27.94 ID:???
ドラえもんか…いくら傑作でも興味ないわw
オッサンだからな
454名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:11:14.73 ID:???
>>452
俺は旧作を貶してる文だと思うんだけど
旧作が好きなら好きと言えばいい
455名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:17:02.06 ID:???
かっこよさ優先で作ってます、ってインタビューで見るけど
微妙な画面の違和感に気を取られて、あまりかっこよさを感じなかった

作戦終了して腰に手を当てて仁王立ちする2号機とか
転がってきてぶつかるミサトの車とか
あれで、画面に登場してるはずなのにエヴァがおもちゃみたいに見えた
ミニチュア感覚とも言ってた気がするから狙ってたのか?
ともかく、戦闘がなかなか壮大だっただけに微妙だった
456名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:17:54.16 ID:???
>>454
どう見ても破のことじゃないか
457名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:24:44.67 ID:???
>>428
「七人の侍」や「ゴジラ」も叩かれてたよ
458名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:25:53.66 ID:???
>>456
それならいいんだけど
本人がレスしないところを見ると旧作のことなんじゃない?
459名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:28:20.67 ID:???
俺だけど当然破のこと言ってるんだけど
460名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:29:30.10 ID:???
新興宗教なみの斜め上の言いがかりだよな
新劇好きな奴ってこういうのしかいないの?
461名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:31:04.27 ID:???
つ鏡
462名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:32:29.62 ID:???
乗り込んできてるお前が鏡出しても説得力ないし
463名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:34:18.15 ID:???
いや、いいがかりじゃなくてそういう病気なんだんだろう
人の言ってる事や試験の問題の意味がわからない人っているじゃん
464名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:35:52.82 ID:???
>>459
そうなのか、了解
465名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:36:49.27 ID:???
意味不明な流れだな
466名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:38:44.38 ID:???
いくら映画観ても描写やストーリーが分からない人もいるしな
467名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 19:44:08.91 ID:???
そう、ここは意味不明なスレ
468名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 20:02:28.19 ID:???
破は微妙だってこったな
469名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 20:06:52.05 ID:???
このスレも微妙になってきたw
470名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 20:08:12.98 ID:???
もとより微妙だからしょうがない
471名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 20:24:13.13 ID:???
ところで、新劇よりTV版の方が人物画が綺麗だと思う俺は異端?
レイもアスカもかわいくなったなー、ってよく聞くけど
俺はむしろ劣化したように見える
472名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 20:46:15.12 ID:???
その辺は好みによるからなー
ジブリ回よりは新劇の方が可愛いかな?w

人物画ではないけど
バルディエル戦はテレビ版の荒々しい作画の方が好きだ
473名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:09:07.20 ID:???
>>466
日本語読めない人もいるしな
474名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:14:30.98 ID:???
作画じゃなくてストーリーだけど、1週毎に区切れるTV版のほうがメリハリは効いてるキガス
新劇は時間経過の流れがイマイチ
475名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:22:02.24 ID:???
>>472
経年劣化で汚くなったり錆びついた道路面や建物とか、風景のリアルっぽさは
セル画のTVの方が好き、CGはこぎれいにまとまりすぎて味が薄い
476名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:26:57.37 ID:???
たぶん新劇のシンジはもう庵野の分身ではない
庵野はゲンドウやミサトら<大人>の側に立って少年シンジを(愚かさも含めて)見守っている
そんな庵野の立ち位置の変化と、旧エヴァの時のようにシンジに自己投影して見たい観客との間に齟齬が生じてるのではないかな
477名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:33:09.41 ID:???
そういう具体の無い観念的な話は何も生み出さんな
478名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:38:57.14 ID:???
シンジに感情移入どうこう以前に破のシンジは人としておかしいからダメです
479名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:45:44.55 ID:???
>>455
初号機のカラーリングも赤と紫でなんか毒毒しい色になって頭に天使の輪っかとかいつの時代のセンスですか?みたいな
あの目からビーム出すとき画面に向かって大口開けてんのなんかバカ面にしか見えないし
その前のビーストなんか千尋のカオナシだし犬っコロみたいに息切らしながら走ってるのなんか格好悪くて苦笑いしかできないわ
480名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:48:00.22 ID:???
終盤で翼をくださいの意味って結局なんだったの
綾波の孤独感がうんたらかんたらって絶賛厨がこじつけてたけど
481名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:48:37.94 ID:???
演出として描写不足でしょ。言わば喪の仕事がなってない
あくまで例えだが>>395みたいな演出がなく、事後すでにラストへの起が始まってる状態
こういった観客や主要登場人物に近しいキャラの事後処理にしてはそっけなすぎるわな
482名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:51:19.84 ID:???
>>459
それらの名作と違って新劇は別にあってもなくても映画界やアニメ業界に何も影響はない
483名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:54:08.36 ID:???
>>480
歌詞そのまんまでしょ
いま私の願いごとが叶うなら翼がほしい→初号機に翼が生えるっていうw
そのまんますぎて反応に困るというかw
484名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:56:21.52 ID:???
>>483
そうか、ただそれだけのためにあの下手くそなゴミ歌を劇場の大音響で流したのか、死ねよ
485名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:57:03.28 ID:???
この大空に〜翼を広げ〜♪
486名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 21:59:21.96 ID:???
ああ、初号機がシンジの願い事を叶えてあげたのねっていうw
分かり易すぎて却って分からない人もいるみたいね
487名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 22:05:12.41 ID:???
だから、エヴァってこんなもんだったけってがっかりする 旧作のめり込んだ人は特に
488名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 22:15:10.61 ID:???
EOEで気付けよw
489名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 22:16:16.56 ID:???
まぁEOEのG線上のアリアとかも似たようなもんだけどね
あれもちょっとクラシック知ってる人が見たら失笑もの
490名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 22:26:06.78 ID:???
クラシック知らないやつからしたらなんか高尚で格好いいと思えるからEOEはいいんだよ
破のはただ寒い、格好悪い、歌が下手とないない尽くしのダメな子だから
491名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 22:28:25.75 ID:???
甘き死なんかも歌詞見ると超ストレートなんだよな
「もうだめぽ、死にたいよー」みたいなw
庵野の音楽センスはあまり変わってないと見たw
492名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 22:41:31.58 ID:???
なんで旧って音楽センスあんな良いの?
493名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 23:07:30.19 ID:???
>>490
「エヴァは高尚」みたいな過剰なマンセー意見は
そういう観客の無知や勘違いから生まれたんだよ
これは庵野自身がそう言っている
494名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:17:45.87 ID:???
勘違いさせて騙すことが重要だろう
騙せた旧作はやはり傑作だったってことだろう
その点新劇に騙されてる人は一体何に騙されてるのやら
495名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:20:05.10 ID:???
旧って誰でも知っているクラシック音楽を選んで使っていたよね
メサイア、第九、G線上のアリアと小学校の音楽の時間に習うような曲ばかり
これって明らかに分かりやすさを重点に置いた選曲でしょう
それを高尚だとか言って持ち上げたら庵野も困っちゃうと思うよw
496名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:20:18.82 ID:???
すねるなよw
497名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:22:00.27 ID:???
第九はシンジがきいてた曲だからいいんだけどなんでアリアなの?とは思ったな
498名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:24:51.20 ID:???
>>497
G線上のアリアは死者を悼む時によく演奏される曲
EOEの戦闘シーンで流れるのは「アスカはこれから死ぬよ」という暗示なわけ
すごくありがちな使われ方ではある
499名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:24:57.18 ID:???
結局新劇を賛美してる奴はエヴァアンチなんだろう
完結編で元のアンチに戻ってほしいもんだ
500名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:30:57.72 ID:???
>>499
「分かりやすいもの=低俗」という思い込みがあるからそういう突拍子もないレスになる
庵野は旧の頃から視聴者に理解してもらおうと一生懸命分かりやすく作ってたんだよ
501名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:33:17.25 ID:???
>>500
新劇のは火サスなみの安っぽさだけどな
502名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:34:48.56 ID:???
>>501
そういえばG線上のアリアは火サスにもよく使われてたよw
503名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:35:43.60 ID:???
>>500
だいたい
「分かりやすいもの=低俗」という思い込みがあるから
っていうのはどっから出てきた理屈だ
脈絡の無い話をしてるのはお前の方だろ
504名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:36:27.90 ID:???
>>503
「勘違いさせて騙すことが重要」とかw
505名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:37:23.77 ID:???
>>502
エヴァ放映以降はクラシック使うのがはやってたが火サスのどの場面で使われていたのかね
典型的な嘘つきだな
506名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:40:02.10 ID:???
>>505
クラシック使うなんてエヴァよりずっと昔からやってますがなw
なんたって使用料かからないからね
アリアやレクイエムは死を匂わすBGMとして大昔からテレビ・映画の定番
507名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:40:09.55 ID:???
>>504
その通りじゃないか
クラシック知ってるものにとっては・・・とか
お前の知ったかぶりの話や論法は田舎の土人騙す政治屋なみの稚拙さだ
508名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:42:32.85 ID:???
>>506
具体的な作品あげてみなよ
蘇る金狼とかさあ
509名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:44:00.99 ID:???
>>507
なんで騙すことが重要なわけ?w
作者にとっては自分の言いたいことがまっすぐ視聴者に伝わる方が嬉しいに決まってるじゃないか
君のほうがスノッブな映画の見方してると思うけどな
510名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:45:35.38 ID:???
>>508
「純愛殺人事件」とかいう連続殺人の話
俺の好きな原作だったから当時母ちゃんと一緒に見たんだよw
ちなみに映画「セブン」でも使われてたな
511名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:48:24.11 ID:???
騙されるということは言い換えれば作品の世界観に違和感なく入るということだ
そこは大事だろ
512名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:51:42.94 ID:???
>>511
いや、騙されたら違和感なく入れないだろw
あれこれ余計なことを考えずにスーッと入っていける方が映画の作法として上手いに決まってるよ
ミステリー映画だって意味のないところで騙したりはしないよ
513名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:54:43.31 ID:???
ID無いからわけわかんなくなってる
514名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:55:54.77 ID:???
>>512
またおかしなことを言ってるな
>あれこれ余計なことを考えずにスーッと入っていける
この状態をこの場合騙すと呼ぶんだ
単なる屁理屈屋なら絶賛スレで仲間と一緒に破を褒め称えて感涙に咽んどけ
515名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 00:56:48.64 ID:???
>>514
>この状態をこの場合騙すと呼ぶんだ

どういう屁理屈だよw
頼むから日本語でレスしてくれw
516名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:01:03.62 ID:???
>>515
結局反論出来なくなったらそれか
お前の知恵の程度がわからないから言葉が選べないな
517名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:01:57.08 ID:???
ただの荒らしだよ
518名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:02:39.97 ID:???
絶賛スレもこのところ伸びてないから暇なんでしょ
519名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:03:20.46 ID:???
>>516
反論も糞も、君は「騙す」という日本語の意味を知らないとしか思えないw
映画の見方もかなり独特のようですね
520名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:06:01.19 ID:???
読み手を騙してミスリードを誘うのがカッコイイとか、
90年代のポストモダンブームの頃の風潮だよね
今の時代には流行らないと思うよ
521名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:06:28.41 ID:???
意図的に辞書的な意味で限定的に「騙す」という言葉を使いたいわけね
そういう奴を屁理屈屋という以外になんて呼べばいいのやら
522名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:08:30.35 ID:???
>>520
そういう意味の「騙す」はギアスとかだろ
旧作のエヴァはストーリー進行自体は随分素直なもんなんだけどな
523名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:10:14.17 ID:???
つうか90年代もそこまで底意地悪くなかったわな
最近の風潮だろ
わざと視聴者をネガティブな気分にさせるっていうのは
524名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:11:41.60 ID:???
>>521
君が辞書的ではなくどういう意味で「騙す」という言葉を使ってるのか説明してくれよw
EOEにおけるG線上のアリアの使い方でなぜ「騙す」ことが必要なんだ?
あれはどう見てもアスカの死を匂わすという直球ド真ん中な使い方であって「騙す」効果は微塵もないと思うんだが
525名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:22:33.10 ID:???
>>524
>あれこれ余計なことを考えずにスーッと入っていける
この状況のことだとさっきもレスしたが・・・
創作物というのはすべからく嘘なんだから視聴者が嘘に夢中になってストーリーを追ってる状態はうまく騙せてる状態だろ
それ以外のミスリードとかは瑣末なテクニックであってこの場合それを「騙す」と言う表現は適していない
アリアとか持ち出すお前の感覚がちょっとおかしい
526名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:22:42.20 ID:???
G線上のアリアに関しては
静かな音楽と対照的に戦闘の激しさを際立たせるって狙いもある
これまた黒澤なんかが良く使った音楽演出の定番
527名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:25:42.73 ID:???
エヴァでクラシック使ったことはそれまでのアニメからみて斬新だったわけで
エヴァが従来のアニメの枠を越えた作品であるというイメージ付けにも役だってるわけだ
それを騙しと表現するのはなんら間違ってないと思うけど?
528名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:27:51.79 ID:???
>>525
ストーリーテリングのことを言ってるのか?
そういうのは普通「騙す」とは言わないよ
529名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:30:01.77 ID:???
>>527
「斬新=騙し」ではないよw
斬新さは斬新さとして評価すればいいだけ
530名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:30:41.63 ID:???
翼をくださいなんてけいおんの1話で既にやったからなwww
531名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:46:41.63 ID:???
>>528
ストーリーテリングなんて言葉を使ったらもっと限定的な話になってしまうなあ
>そういうのは普通「騙す」とは言わないよ
>>>527
「斬新=騙し」ではないよw
斬新さは斬新さとして評価すればいいだけ

で結論というか持論を持ってくる

お前人を納得させようという気持ちが無いだろ
532名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:51:09.77 ID:???
>>531
独りよがりな言葉の使い方をされても困るんだよ
日本語の「騙す」には「ストーリーテリング」「斬新」という意味はない
最初から「ストーリーテリング」「斬新」と言ってくれなきゃ分からない
ちょっとボキャ貧がすぎるよ
533名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:56:09.88 ID:???
俺は明るいシーンに明るい音楽をつけるだけでも騙しだと思うがなwww
観客が無音状態で得られるはずだった感情を高ぶらせて変質させてるわけだから
534名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:57:40.72 ID:???
要するに変な言い換えをしないでくれってこと
「斬新」をわざわざ「騙し」と言い換える必要がどこにある?「斬新」でいいじゃないか
こんなの持論じゃなくて一般常識だろ
535名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:58:39.22 ID:???
>>532
だからお前が限定的に辞書的な意味で使おうとしてるだけだ
学術論争をしてるわけじゃない
言葉に定義を決めて話してるわけでもないしな
そういうのが好きならニュー速でカモでも探しとけ

536名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 01:59:58.44 ID:???
>>535
コミュ能力の問題だよ
定義とかそういう話じゃないってw
537名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:01:58.93 ID:???
今来てるのはLRSスレで破は名作だよって言ってる人でしょw
538名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:03:41.75 ID:???
>>536
コミュ能力が無いのは君の方だろ
日本語や会話にはそういう言い回しがあるのに汲み取れないのは日本人としては決定的な欠陥だと思うよ
539名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:04:46.51 ID:???
まあ絶賛スレは閉じこもりがちな人が多そうだしな
540名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:05:28.70 ID:???
>>538
>日本語や会話にはそういう言い回しがあるのに

そんなもんあるかよw
「騙し」が「斬新」という意味なんて君にしか通じない言葉の使い方だよw
そんなんじゃ周囲との会話にも苦労しないかい?
541名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:07:54.36 ID:???
>>540
その場限りの限定的なあるいは便宜的な言い回しというのは日本語の中では昔から存在するもんだ
542名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:09:21.88 ID:???
会話に苦労してるのはお前だろうと
543名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:10:39.76 ID:???
>>541
そりゃ「ここでは斬新という意味で騙しという言葉を使います」と断ってくれれば便宜的な言い回しとして有りになるが
君の場合は何の断りもなくて「俺様ルールだから理解しろ」だろw
そんなんで会話できるかよw
544名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:27:04.53 ID:???
なんかもう
破が微妙かどうか以前の話になってますなぁ
545名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:30:03.39 ID:???
>>543
斬新は俺じゃなくて別人だな
俺は「騙す」という言葉でさっきから言い争ってるわけだが・・・
日本語でこの場合は「騙す」という単語を借用して広義な意味で使ったり便宜的に使ったりしてることは昔からやってることだ
で、学術論争でも無い限り言葉の定義を会話の中で確認する必要もないわけだ
貴様は言葉の揚げ足を取るような俺様ルールを他人に押し付けながらそれを恥じずしかもその責任を相手におしつけようとする救いがたき奴だ
もう少し人間性を養ってからここに来たまえ
546名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:35:53.27 ID:???
>>545
だから「ストーリーテリングの上手さ」という意味で使ってるんだろ?
普通の日本人はそういう意味で「騙し」という言葉は使わないんだよ
たまたま他に良い言い方を思いつかなかったのかもしれないが
それにしてももう少し説明なりをした上で使わないとまず君の思った通りの意味で通じることはないよ
547名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:37:58.32 ID:???
そもそも破なんて映画の方法論まで持ち出して論評するようなしろもんじゃないしなw
548名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:43:07.87 ID:???
>>546
ストーリーテリングと横文字にしたら非常に限定的な意味になる
だからそういう言葉はさけるべきだろ
でスレタイに沿って話をすると破ってその部分が無茶苦茶下手糞だよなっていう話になる
それに対して旧作や旧劇がどうのっていう反論はお門違い
破がそうでないことを証明してくれ
549名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:45:50.41 ID:???
>>548
>ストーリーテリングと横文字にしたら非常に限定的な意味になる
>だからそういう言葉はさけるべきだろ

ワケワカメなんですけどw
意味を限定しないと具体的な話ができないだろ
俺は雲をつかむような抽象的な話なんてする気はないんですけど
550名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:50:33.67 ID:???
>>549
だから親切にも

でスレタイに沿って話をすると破ってその部分が無茶苦茶下手糞だよなっていう話になる
それに対して旧作や旧劇がどうのっていう反論はお門違い
破がそうでないことを証明してくれ

と君のやるべきことを教えてあげている
旧作を叩くのでなく君の大好きで大好きでたまらない破を見事擁護してくれたまえ
551名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 02:53:40.14 ID:???
>>550
話題逸らしですね
まあいいや

俺は破の音楽の使い方はすげえダサイと思うよ
旧の頃から全く進歩してないと思うね
で、この意見の何に文句があるわけ?
俺にも分かりやすい書き方で書いてくれよな
552名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 03:07:38.08 ID:???
>>551
進歩どころか退化だと思うよ
音楽の使い方はあまり必然性を感じなかった
ただ翼をくださいよりはともだちのうたの方がパンチが効いてたな
553名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 03:10:09.55 ID:???
>>552
君は>>550氏か?
なんで俺にあんなに絡んできた?
俺が破信者だとでも思ったか?
554名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 03:21:35.43 ID:???
>>553
そうだが
お客さんかと思ってそういう対応になったな
違うならすまなかった
555名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 03:26:12.53 ID:???
>>554
見えない相手と戦いすぎw
まあ分かってくれたんならいいや
おやすみ
556名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 03:27:51.38 ID:???
ああおやすみだ
557名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 11:51:57.91 ID:???
このスレやっぱダメだわ
558名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 12:49:29.45 ID:???
微妙って言えよ
559名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 13:12:09.52 ID:???
ああもう
旧劇でG線上のアリアを使ったのが高尚かどうかとか
新劇で翼をくださいを使ったのがどんな意味だとか
そんなのはどうでもいいんだー(よくないか)

そんなことより、初めて見たときに
前者は理屈抜きにすげえ!かっこいい!と感じて
後者はやりたいことはわかったけどなんか微妙だった
それだけなんだ

と、ここまで読んで思いました
560名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 13:19:31.47 ID:???
庵野の選曲センスは昔からちょっと変
EOEやラブ&ポップを見ても分かるw
鷺巣さんが頑張ってるからあまり目立たないけどねw
561名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 13:37:49.83 ID:???
>>554
お客さん対応にしてもちょっと詭弁がひどくなかったか?
562名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 15:13:11.64 ID:???
なんかいきなり伸びたな
563名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 16:47:03.14 ID:???
EOEだって破と同じ人間が作ってるんだから変な部分はあるわな
旧作なら何でも最高みたいな流れはつまらん
564名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 17:27:24.81 ID:???
旧作は戦闘シーンのどこにも変な歌が流れないからそれだけで破より評価するよ
565名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 17:34:42.75 ID:???
必死だな
566名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 17:42:50.41 ID:???
色んな意味で変なんだよね
何か微妙〜という感想しか出てこない
567名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 19:05:39.63 ID:???
なんというか旧作は欠点を含めて好きなんだな
568名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/25(水) 19:36:59.36 ID:???
旧作は演出から映像から音楽まで素晴らしく魅力的に作られていた
例えそれが見せかけだとしても
569名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 00:07:01.89 ID:???
破は挿入歌のセンスだけならガン種にすら劣るわ
売り上げも種シリーズに負けるけど
570名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 00:12:45.29 ID:???
ガノタは来るな
571名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 00:18:37.59 ID:???
同じ狙いすぎな挿入歌でも秒速5センチの山崎まさよしとかの方がいいな
昔つき合ってた彼女今何してっかなぁとかしんみりさせてくれるもの
破はなんにも心に響かないただ場面に当てはめましたってだけの挿入歌だからな
572名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 05:52:16.79 ID:???
新海の映画なんてどうでもいいです
573名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 10:34:26.79 ID:???
秒速はねぇわ…
574名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 11:33:04.11 ID:???
俺はアリだが新劇と比べるもんじゃないね
新劇は「ヤシガニ屠る」と良い勝負
575名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 12:45:03.59 ID:???
気の利いたこと書いてるつもりなんだろうなぁ
576名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 13:06:47.05 ID:???
スレのレベルが落ちたね
エヴァオタらしいウンチクはもう聞けないのか
577名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 20:15:48.86 ID:???
破自体そんなもんだからなぁ
あー綾波ポカポカ超萌えーみたいな?
578名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 20:40:19.88 ID:mFJd+CN3
既にスパロボでEOEでシンジが初号機に乗る、アスカやミサトや綾波が死なない、
量産機とゼーレを倒すシナリオを見てきて
EOEのトラウマなんかとっくに乗り越えた身としては公式がスパロボ以下のシナリオと演出やらかしててがっかりした
579名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 20:56:42.23 ID:???
スパロボでトラウマ克服って…
安いなw
580名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 21:03:36.01 ID:???
破みたいな安い作品でトラウマ克服してるやつよりマシ
581名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 21:51:27.58 ID:???
サルファのEOEシナリオでヨリシロになった初号機の中にいるシンジを救う場面で
世界も終わらせないしシンジも救ってみせるってセリフあるけど
これQか?で似たようなのやるだろうな
582名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/26(木) 22:17:01.76 ID:???
>>577
このスレまで同じレベルに落ちてどうするんだって気もするが
まあ話すネタもそろそろ尽きたかな
583名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 00:30:28.85 ID:???
初号機覚醒してからゼルエルぶったおして綾波救出するところ感動した。
綾波に手を伸ばしたところは涙が止まらなかった。
うじうじしてたあのシンジが10年ぶりに成長して帰ってきたんだもんね。感慨深いよ。ここまで全部ウソだけどね。
584名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 01:08:59.31 ID:???
寒いですよ
585名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 08:56:54.91 ID:???
受賞した賞の数だけだと破は序より少ないんだよな
586名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 10:39:04.20 ID:???
>>580
公式なのに二次創作のスパロボと比べられてる時点で終わってるよな
>>583
字面だけ読むと熱くなるが、実際はシーンに説得力皆無だったね
587名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 11:58:48.85 ID:???
「綾波を返せ!」の前にワンクッション欲しかった
初号機に乗ってから電源切れまでは綾波のあの字も出てこないのに
活動停止して、さあどうなる、ってところでいきなり「綾波!」だもの
(確かに、本部に向かって走り出したのは零号機(+綾波)が喰われるのを
見て、だったけど)

あと「もう乗らないって決めたんだ」連呼はがっかりした
「逃げちゃダメだ」との対比にしてもそのまんま過ぎるでしょうに
588名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 14:19:56.30 ID:???
そのワンクッションが3号機事件なんだろう
アスカを失う→綾波まで失いたくないって流れ
テレビ版より各エピソードの関連性が深まってるのはいいと思う
しかしセリフは全体的にそのまんま過ぎで萎えるな
589名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 15:18:53.60 ID:???
三号機事件機能してないよな、とか
しまいにゃラブストーリーなんて言い始めるやつもいるってのに
関連性が深まっているとは、とてもじゃないがいえないと思う
590名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 15:25:16.65 ID:???
ゼル戦なんかも流れはテレビ版より自然になってると思うよ
その代わりにハッタリズムがなくなった
ゼル戦だけ見るならテレビ版が上という意見も分かる
591587:2011/05/27(金) 15:49:34.88 ID:???
>>588
えーと、すみません
ワンクッションていうのは
     ・シンジ初号機に乗る〜電源切れ
  ここ→
     ・いきなり目が赤くなって「綾波を返せ!」のセリフ、覚醒、無双
に欲しかった、ってことでした、わかりにくくてすみません
旧作19話ではここで
エントリープラグにビシビシ亀裂入りつつ「動け動け動いてよ!」
のタメがあったんですが、破ではすぐ再起動しちゃって肩すかし喰らった感じ
でしたので
592名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 15:52:47.98 ID:???
>>581
それ全部カヲルがひょいっとやっちゃって、シンジが無事救出されて
なおかつシンジがカヲルのその行為を否定したらちょっと面白いかもしれん

ただ、カヲルはシンジを幸せにするためなら世界なんてはなからどうでもいいだろうな
593名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 15:54:26.69 ID:???
>アスカを失う→綾波まで失いたくないって流れ

いやだからな、これがハッキリ描かれて無いから、上のような意見がでてる。
そこまで綾波を想ってた?なんて意見もある。
自然であるならばこういった意見はまず出ない、目立たない。
実際、綾波ピンチ→救出という流れだけ切り取っても、そこまで違和感は無い。
が、TV版ではそれは出来ない。
関連性は薄くなってると俺は思うよ。
594名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 15:59:39.71 ID:???
>>589
そこは破がよく出来ているというより、テレビ版が1エピソードごとの面白さを優先させすぎだったんだと思う
テレビ版の3号機事件は単発エピソードとしては最高だけど本筋には意外と絡んでなかったからね

>>591
あーなるほどね
それは全く同感です
595名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:08:05.53 ID:???
TV版こそ三号機とゼル戦は1セットだろ…
596名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:12:52.45 ID:???
>>593 無理やり考えてみた

3号機事件、アスカを失う
 ↓
ミサトの説得「あの日レイは…」
  ←まだ綾波がいる…でも今の自分にはきっと傍に行く資格がない
「僕はもう、誰とも笑えません」
 ↓
使徒襲来、シェルター避難、流されるままジオフロントへ、2号機降ってくる
  ←生命の危機と事態の重大さを思い知る?
マリ「いじけてたって何にも楽しいことないよ」
  ←何もしようとしなかった結果=ボロボロのジオフロントを目撃
 ↓
眼の前で零号機ピンチ!
 ↓
「乗せてください!」

こうですかわかりません(棒
書いちゃえば繋がってるように思えるんだけど、映像見ると何かが足りない気がする!不思議!
597名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:15:58.85 ID:???
ゼル戦自体がちょっと本筋から浮いてたよ
「すべてはこれからだ」って結局何だったんだよとw
作ってるうちに庵野の気が変わっちゃったんだろうね
598名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:17:04.72 ID:???
今はそんな話誰もしてないんだが
599名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:22:00.22 ID:???
>>595
全く同感
参号機事件でエヴァに乗ることに根本的な疑問を持ち、
(父親への失望も含め)「もう乗らない」という選択をする
でもゼルエル戦で、悲惨な戦いの現実と加持の諭しで「自分にしかできないこと」を考え
「もう一度乗る」という選択をし、再び戦う
この二つの話は切っても切り離せない関係だと思う
600名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:26:31.65 ID:???
旧作のバル戦、ゼル戦って実は「いらない話」だったんじゃね?
でもさすがにこれを外すのはファンが許さないか
601名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:26:33.79 ID:???
>>596
それでも結局三号機事件は父への失望を抱かせシンジを帰らせるっていう為の事件だしな
トウジを失ったということがTV版では大きく機能していたけど>「皆が傷つくのはもう嫌だ」
今回はそこが見えづらいからね>「綾波だけは絶対助ける」
だから三号機事件をゴッソリ落として、かつゼル戦の様な惨事起きたら、
同じような結果になり得るとも思えるようになっちゃってる
602名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:31:28.85 ID:???
>>601
>トウジを失ったということがTV版では大きく機能していたけど

TV版のトウジはちゃんと生きてるのにその後ストーリーではほとんど触れられない
あれはちょっと酷い扱いだと思ったけどな
603名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:31:51.90 ID:???
>>600
さすがにそれはないだろw
エヴァに乗るか、降りるかっていう主人公の選択の話なんだから
むしろストーリーの本道まっしぐらだろ
604名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:32:10.40 ID:???
ちょっと違うな
正しくは「三号機の搭乗者が綾波だったら、同じような覚醒をしたのではないかと思えるように」だな
605名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:32:47.58 ID:???
>>602
だからさ
ゼル戦の後の話なんて誰もしてないんだけど
606名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:34:17.15 ID:???
>>602
24話では「住むところを失って他の街に行ってしまった」なんて
たったセリフ一行でその後の動向終わらされたからなw
607名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:34:18.62 ID:???
>>605
してるじゃんw
あんたが興味ないってだけでしょ
608名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:35:48.73 ID:???
>>607
はぁ?俺にレスしといて何言ってんだ?
609名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:35:57.48 ID:???
>>600
EVA世界の物語を推進させる為にはシンジがじゃまになるんだよ
その時シンジは何をやってたのかを描かなければならないからね
610名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:37:40.72 ID:???
>>604
あ、確かに
綾波とアスカが入れ替わっても、展開はあまり変わらなかったかも
むしろそれまで綾波とシンジの関係が少しずつ育っていく描写があったから
綾波の方が有効だったかも >誰かを失う経験

その場合、綾波は使徒の侵食を受けるもなぜか影響ナシで
正体を暗示させる描写になったりして

ただ問題は、2号機が封印されてるってことだ(アスカがゼル戦で乗れないw)
611名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:40:04.76 ID:???
>>609
世界側の物語を進めるために
大人キャラたちがいるはずなんだけど
あんま出番ないしな。特に新劇では。
612名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:42:17.44 ID:???
>>608
レスしたの俺じゃないしw
IDのない板でそういう口論は不毛だよ
613名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:44:13.90 ID:???
まぁエヴァみたいなもんの場合
個人的な問題を解決していたら世界的な問題に干渉、解決していた
ってなるのが常套だろうな
その為の綾波っていうどちらにも絡むキーなんだろう
614名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:45:14.13 ID:???
>>612
意味不すぎるんだが^^;
615名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:48:27.29 ID:???
>>610
正直、三号機で失うのはアスカでも綾波でもどっちでも良かったと思うw
でも今回は「笑えばいいと思うよ」の後のシンジと綾波の関係をじっくり描いてみたくて綾波を残したんでしょうな
616名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:50:50.46 ID:???
おまいらはさっきから何と戦っているんだw


>>613
納得した。確かに綾波は個人の物語と世界を繋ぐキーキャラだな。
破は個人の方に収斂してって終わったけど(カヲル除く)、
次の作品ではちゃんと世界の動向を描写してくれるんだろうか。
617名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 16:57:01.02 ID:???
>>606
結局トウジの存在って何だったの?って気もするよなw
シンジは1話しか出てこなかったカヲルの喪失の方をより深く嘆いていたように見えたし
618名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 17:00:21.97 ID:???
トウジの物語は委員長の見舞いシーンで一応完結してると思う
シンジにとって大きな分岐点になった参号機事件の中心、てことで
その後はフェードアウトしたってだけでは

確か没案に車椅子でバスケするトウジと、ケンスケのシーンがあったとかなかったとか
619名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 17:03:57.73 ID:???
それ以降、シンジに干渉すらせずフェードアウトってのは不自然ではあったな
EOEで没になったシーンでもチョッと入れていれば、どういった関係になったのか解りやすかったのにな
620名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 17:08:17.97 ID:???
引っ越して物理的に距離ができたならフェードアウトも仕方ない気がする、
アラエル戦アルミ戦と続いてシンジ余裕なかっただろうから電話もしなかった
だろうし(それ以前にエヴァのパイロットだし)
ケンスケの電話の感じでは、気まずくなってそのまま…だったんだろうな
少なくとも当時見てたときにはどんどん追いつめられてく感じに引きずられて
トウジや他の人たちのことは完全に忘れてたw

ところでこの話題って微妙にスレ違いでないか?
621名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 17:30:39.24 ID:???
>>610
わかってるとは思うが、一応言っとく
俺の言ってることは「三号機パイが綾波だったら覚醒して綾波助けたんじゃないかとも思える」ってことな

まぁもしゼル戦のそれがアスカだとあそこまでの覚醒は無いと思えるなぁ
綾波だからこそ、と俺は感じるがどうだろうね。
まぁそれが強く出すぎて三号機事件機能してなくね?とも思えるようになっちゃってんだが
622名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 17:54:34.56 ID:???
旧作は冷静に見ると結構ストーリーがあっちこっちにブレてるんだよね
それを意識させないくらい一話完結式のドラマとして面白かっただけで

新劇が旧作より整合性に気を遣ってるのは間違いないと思うよ
ただ、もっと上手なやり方があったんじゃないの?という疑問は残るけど
623名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 18:01:12.79 ID:???
>>596
>←まだ綾波がいる…でも今の自分にはきっと傍に行く資格がない
あの時のシンジにそんな感情があると思えない
ミサトの台詞を聞いてもたじろぎもしなかった
もう、綾波のことなんてどうでもいいんだよミサトさんって感じ
624名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 18:03:40.58 ID:???
出て行くことへのというか、綾波に対しての後ろめたさはあるだろう
ただ、父への怒りが圧倒的に勝っていたってことじゃね
625名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 19:59:06.54 ID:???
>>620
スレ違いではないだろう
旧でチグハグだった点が破では変わってるって話だからな
変更が成功してるかどうかは判断が難しいところだけどね
626名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 20:01:56.45 ID:???
ゼル戦と三号機の関連性がTV版のが低いとかいってんのは一人だけだろ
627名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 20:07:38.23 ID:???
旧作ではシンジが出て行ってもアスカがいるからパイロットは2人残ること
になるけど、新劇だと完全に綾波一人残されることになるんだよね。
世界で一番大事な綾波が一人。
628名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 21:10:15.69 ID:???
ダミーシステムがあるだろ
629名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 23:57:58.03 ID:???
エヴァという物語はどんな風に作っても正解にならないところがあるな
本当に奥が深いわ
630名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/28(土) 17:18:17.42 ID:???
「ダミーがあれば父さんも僕のいらない世界」
と言ってるからね
なにこれ?俺いらねーじゃん、捨てられる前に逃げ出そう
という考えも少なからずあったはず
631名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/29(日) 02:15:02.30 ID:???
513 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 02:23:45.48 ID:???
たぶんスタッフもエヴァのターゲットがどういう層なのか見極めが付いてないのでは?w
自分が面白いと思う物を全力で作ったらそれがファンに通じたんじゃないかな
破のエネルギッシュさはマーケティングから生まれる類のものじゃない気がする
632名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/29(日) 02:26:48.14 ID:???
519 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2011/05/24(火) 16:39:14.11 ID:???
クリエイターがマーケを意識しすぎるのはあまり良い傾向ではないね
ファンサービスも大事だけど「これを見せたい、伝えたい」というモノを持ってないと血の通った作品にはならない
庵野はそれを持ってる作家で、商業性とのバランスを取るのが上手いんだろう

547 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2011/05/25(水) 13:05:38.30 ID:???
EOEみたいな極少数のカルト信者だけが細々と崇めてるような駄作はもう勘弁して欲しい
新劇は万人が楽しめて感動出来る作品になってもらいたい
まあ実際は後者の方が遥かに作るの難しいんだけど、庵野ならやってくれる
633名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/29(日) 14:26:10.28 ID:???
何にしても破は微妙
634名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/29(日) 21:46:20.62 ID:ssi8dgB6
意味のないエロは一般人は求めてないよ
巨大綾波やアスカやミサトの尻やミサトや綾波の乳首とおっぱいぷるんとかアスカのエロスーツとか
破が地上波放送されたら信者はあのおめでたい信者脳で家族に破を見せてドン引かれるだろうな
635名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/29(日) 22:39:58.64 ID:???
俺もそう思うけど
旧作も中盤は意味のないエロやらオタ向けのサービスだらけだったからそこは諦観してます
庵野はああいうのをエンタメと考えてるフシがある
636名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 00:49:06.16 ID:yeRQhiUz
お前らがなんと言おうが実績はしっかりでてるから
637名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 01:32:04.15 ID:???
綾波の部屋に行ったら裸の綾波がいて押し倒しちゃって…程度ならいいんだけど
「見えすぎじゃな〜い?」とか「胸もピッタリで気持ちイイw」とか誰得なのかと
638名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 01:40:05.81 ID:???
「見えすぎじゃな〜い?」はただのオレンジ色のスーツにしか見えなかったからそれほどでも
639名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 01:54:46.71 ID:???
マリは浮いてるゴミキャラだからどうでもいいよ
640名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 01:56:48.53 ID:???
あの程度のエロで拒絶反応起こしてたら旧作も見れないだろ
641名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 02:17:47.43 ID:???
旧作にも、「売るためのエロ」があるのはわかるんだけど、新劇は媚びてる感じが強い印象。俺はね。
642名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 02:44:39.99 ID:???
サービスシーンの辺りは最近のアニメ見てる気分だった。台詞もエロ度高い作画も。
643名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 03:01:13.38 ID:???
だって新劇は最近のアニメだものw
TV版も今見ると古い作画だけど放送当時としては最先端のオタサービスやってたんよ
644名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 04:27:26.98 ID:???
>>640
エヴァは一般向けアニメとか寝言ほざく信者がうざいからな
意味のないエロといえば序も綾波の着替えとか乳もみとかあったし
ファミリー層が寄りつかなかったから金ローの低視聴率につながったんだろ
645名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 06:46:20.84 ID:???
エロが直球ど真ん中すぎるっていうのが下品に感じる理由だとは思うけどな
646名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 08:09:19.10 ID:???
>>643
最近の萌アニメなんかアホらしくて見てないおっさんから言わせてもらうと、
TV&序のサービスシーンは90年代かもしれないが
破のサービスシーンはもろ80年代の古臭い表現だろw
それとも何か?空から女が降ってきて押し倒されるwってのが最新の表現なのか?ww
アスカの風呂シーン見たとき「おいおい今21世紀だぜ!?」ってオモタw
647名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 10:56:21.03 ID:???
昭和歌謡が流れまくる時点で思わなかったのか?w>「おいおい今21世紀だぜ!?」
おっさんが開き直って作った映画だろ
648名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 11:20:30.72 ID:???
>>647
バックに昭和歌謡が流れてるってのと、キャラの行動が古臭いってのは別だろw
649名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 11:21:30.51 ID:adKRj7zD
アスカのことを悲しんでシンジは怒ったとかいうけど
3号機事件までシンジがアスカを友達だと思ってるようなシーンが皆無だからお前友達だと思ってたの?って思ったわ
傷ついたら悲しむような間柄には見えなかったわ
650名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 11:30:36.96 ID:???
>「おいおい今21世紀だぜ!?」ってオモタw

ああ、なんかわかる
感じてた微妙感を見事に言い表してくれたwありがとう

旧作は、ギャグシーンでは絵柄・作画がマンガっぽくなってたり
したからそれほど違和感覚えなかったけど、
新劇はリアル・細かい作画でギャグをやってしまってるから
浮いてる感じがした。その絵でこのギャグか?と。
651名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 12:24:13.96 ID:???
お前らオタクのくせに何故そんなにエロを嫌がるんだよwwww
エヴァ板に来て一般人装ってもしょうがねえぞ?
652名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 12:27:53.51 ID:???
アスカの風呂シーンってもろにギャグマンガの絵柄だったやん・・・
653名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 13:54:53.77 ID:???
>>650
あんだけクオリティ高い作画で何ダサい事やってんねん…って意味なら同意
ザ・80年代って感じだったな

>>651
なんでエヴァ好き=エロオタクやねんw
っつーか例えエロオタクでも映画館でアスカ風呂シーンとか気不味いわw
654名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 17:54:58.74 ID:adKRj7zD
そりゃエヴァの魅力=美少女キャラだからだよ
エヴァのロボットと美少女キャラの玩具どっちがたくさん出てるかを比べりゃわかなる
655名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 17:57:40.65 ID:???
80年代のオタクが作ったアニメだから表現は当然古臭い。
だが、その古臭さが最高。アスカのキャラとか神過ぎる
656名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 20:11:58.68 ID:???
庵野は60〜70年オタクだったから面白かったのに…

っつーか萌豚ばっかかこのスレw
657名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 20:58:50.19 ID:???
年代なんて関係ない
とにかく美少女キャラを出すのが庵野作品なんだよ
そういう作家性なんだから諦めろw
658名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 21:21:49.65 ID:???
貞本達が反対しなけりゃ主人公も女の子になってたって話しだしな
659名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/30(月) 22:26:51.59 ID:???
旧劇の次スレ立ってないけど忍法帳リセットで誰も立てられないの?
660名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 01:03:15.38 ID:???
旧劇場版エヴァを見たんだけど
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1270152630/
新劇と旧劇、TV版との比較・検討スレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1292071031/
661名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 10:25:50.37 ID:???
>>657
う〜ん俺は「時代性をどう捉えるか」を含めて「作家性」だと思ってるから、同意しかねるな〜

庵野の過去作だと、トップもナディアもエヴァも美少女がメインなんだけど、
各々の時代の中で「浮いてなかった」と思うんだけど、新劇は明らかに「浮いていた」んだよ

「何言ってんだ。最近の萌アニメなんてみんなあんな感じだよ〜」って言われるかもしれないけど
それは最近の萌えアニメが現実から乖離したゴミ作品ばっかってだけの話で、そんなの知ったこっちゃない

もちろん旧劇ぐらい作家性大爆発されても困るんだけど、
だからってエンタメ作品に作家性が必要ないわけじゃないのに、庵野も劣化したなあ〜ってオモタ
662名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 15:42:43.43 ID:???
トップもナディアも時代性とか高尚な考えがあって美少女を出したわけじゃないぞw
当時から「ガイナは趣味丸出しで困ったもんだなw」という認識だったよ
旧エヴァも時代性が凝縮されてるのは最終話と旧劇で
それ以外は基本的に「いつものガイナ」なんだよね
663名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 17:19:13.62 ID:???
思い出補正があるからなあ
過去作はすべてが高尚だったと美化されがち
664名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 18:33:33.80 ID:???
いや高尚な考えとかそんなんじゃなくて、
美少女が出てきても萌アニメでは無かったのにって話>過去のガイナ作品

例えば旧エヴァで綾波が「ぽかぽか」とか言ってたら視聴辞めてたよ俺w
トップも1見れたけど2見れなかったし
665名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 19:22:33.83 ID:???
よくエロなしで破よりキャラオタからの支持集めたもんだな>けいおん
666名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 20:30:43.91 ID:kq4AyZ2J
なんというか描写がいちいちオッサン臭いんだよね
最近の萌えアニメとの違いはそこ
667名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 20:32:32.20 ID:???
>>665
俺けいおんって見たことないんだけど(どんな話かは知ってる)
あれもエロがあったら売れなかったんじゃね?
オタクの大多数は露骨なエロ嫌うんだよ
668名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 20:58:36.13 ID:???
高尚な要素も俗っぽい要素も同じくらい沢山あったのがエヴァだろ
だからインテリにミーハーにオタクと幅広い層にウケた
669名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 21:02:55.30 ID:???
>>667
オタク的にはどうなのか知らないけど
一般的にはエロとアクションって娯楽の王道だけどな
007シリーズなんてその集大成でしょ
670名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 21:28:42.69 ID:???
007は水戸黄門のお銀とか峰不二子と同じで「お色気」だろーが

シティーハンターが原作では実際に「もっこり」してたがアニメではセリフだけだった
「エロ」と「お色気」の境界線は多分そのあたり
671名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 21:39:50.22 ID:???
てか、「エロ」と「お色気」の違いって何だよw
「エロ」を日本語に訳したのが「お色気」だと思ってたんだけど
672名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 21:53:57.22 ID:???
男性ファンがメインの作品でモッコリ描写なんて喜ばれるわけがない
673名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 22:47:39.18 ID:???
ネットのおかげでエロの希少性が薄れたからアニメでエロやられてもうれしくないって人が増えたんだろうな
俺もアニメのエロ描写はエロ本を公衆の面前でぶちまけられたみたいな気分になるから嫌だ
674名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 22:50:26.27 ID:???
>>671
ちょw例えばお前は「エロ本」の事を「お色気本」って言うのかw
お前にとって水戸黄門の入浴シーンは「お色気シーン」じゃなくて「エロシーン」なのかww
675名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 23:03:42.98 ID:???
オタク的にはアニメのエロってエロ本のエロと同格なの?
俺は実写と同じエロ描写でもアニメだと生々しさがないぶん薄味になるって認識なんだよな
破に出てくるアスカのエロスーツもスケスケには見えないよね
676名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 23:11:14.53 ID:???
>>674
なんで007を水戸黄門と一緒にしたがるのか分からないけど
ボンド映画のベッドシーンは普通にお色気シーンともエロシーンとも言うな
クレイグボンドになってからはそうでもないけど、作品によってはかなり濃厚な描写があるしね
677名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 23:22:10.31 ID:???
>>675
>実写と同じエロ描写でもアニメだと生々しさがないぶん薄味になるって認識なんだよな

俺は逆だな〜絵描きのフェティシズムがモロに出るからキモッ!って嫌悪感出るわ
何いい年したおっさんが中学生の裸とか描いてんだよ〜
それ見て萌え〜とか言って喜ぶ客がいて、それで商売になってるからOKなのかよ〜って思って引くわw

初めからポルノアニメと名売ってるならまあ人の性癖だし兎や角言わんけど
公共の映画館で流されるとちょっとね…アスカ風呂とか気まずかった…
678名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/31(火) 23:30:07.81 ID:???
>>675
たぶん訓練されたアニメ脳には実写以上にエロく見えるんだと思う
二次元、美少女というだけで変なスイッチが入るというかw
訓練されてない人が見たら破のエロ描写なんて「子供っぽいエッチさ」程度のもんだろうね
679名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 00:35:04.13 ID:???
>>678
破のエロ描写なんて「子供っぽいエッチさ」程度のもんだろうね

エッチはエッチでも「オタクっぽいエッチさ」だったと思う
「子供っぽいエッチさ」ってもっと健全だと思うよ
680名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 00:40:23.02 ID:???
EOEの病人のハダカ見ながらオナニーは暗く異常なものを感じたが
破の風呂アスカなんてアッケラカンとして可愛いもんじゃないか
681名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 10:54:29.13 ID:???
じゃあ破は金ローに流しても大丈夫ですね
老若男女、お子さんに見せても大丈夫ですよね
682名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 13:15:18.62 ID:???
どうしてそうなる
683名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 13:22:56.36 ID:???
Qの公開前にやるかもよ
EOEは絶対放送できないけどね
684名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 13:48:20.80 ID:???
衛星放送ではやってたな
685名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 14:22:46.19 ID:???
>>681
そうそう
せめて金ローで流せる位の表現に止めてほしかったんだよね…
序は綾波の乳首以外お茶の間に流してもオケだったのに破は…
686名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 14:22:52.72 ID:???
EOEは一度テレビで実況しながら見たい
前にCSでやってたような見たような記憶があるが・・・
687名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 14:29:20.63 ID:???
EOEのオナニーは平気で見れたのに破の全裸ギャグで動揺したのであれば
かなり一般人と感覚がズレてると思うぞ
688名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 14:42:48.53 ID:???
綾波の乳首ならバッチリお茶の間に流れてたよ
萌え豚の目で見るから実際以上にいやらしく感じるだけでは?
映画ならああいうシーンの1つや2つはあるさ
689名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 17:25:47.57 ID:???
>>687
個人的にはあれ見たころ小学生で何をしてたのか何で最低って言ったのか分からなかった、高校生のときネットで調べて初めて知った
690名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 18:00:55.49 ID:???
>>687
お前の方が感覚ズレてる
EOEは「針が振り切った世界」を表現しているんだから
自慰→ネルフ虐殺→グロバトル→鳥葬→額にマ〇コ→世界崩壊→実写→気持ち悪いってコンボの流れの中で
冒頭いきなり観客を「引かせる為に」あのシーンが存在するんだからあれでいいんだよ

破みたいになんの脈略もなく取ってつけた様な寒い裸ギャグやられても困るだろ
これから最終決戦!って盛り上がってるのに何が「胸がピッタリでキモチイイw」だよw全体の流れ考えろww

オタクは「それっぽい記号シーン」があれば喜ぶ程度のチョロイ客かもしれないけど、
一般人は全体の流れの中で意にそぐわないシーンが来ると感情移入が阻害されて引くんだよ

691名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 19:02:56.11 ID:???
EOE冒頭は引いた、けどある意味引き込まれた
問答無用って感じだった

破のエロギャグは「えっ?」と引いて、引きっぱなし
せっかく話の流れに乗ってたのに映画見てる現実に引き戻されるというか

マリの「胸もピッタリで」発言は、キャラの性格付けとしてはわかるけど
何もその状況でやらなくてもとは思った
2号機で戦いながら「せっかくの新スーツなのに!」的に言わせれば
もうちょっと浮かなかったんじゃないかと思う
692名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 19:05:24.86 ID:???
>これから最終決戦!って盛り上がってるのに何が「胸がピッタリでキモチイイw」だよw全体の流れ考えろww

緊迫シーンにアホなセリフ入れて緩急つけるのはよくある演出パターンだけどな
よくアクション映画で銃撃戦の合間に寒いジョーク飛ばすのと同じでしょ
693名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 20:00:29.40 ID:???
マリというキャラ自体が楽しみにしていた新劇破への期待を冷めさせた
694名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 20:14:22.68 ID:???
ここでエロに過剰なアレルギー反応示してる人って
萌え萌え言ってる連中と同じ穴のムジナな気がするけどな
絵描きのフェティシズムを感じるなんて、かなり萌え絵の鑑賞眼を鍛えてなきゃできない芸当だよ
695名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 21:01:06.85 ID:???
>絵描きのフェティシズムを感じるなんて、かなり萌え絵の鑑賞眼を鍛えてなきゃできない芸当だよ

は?アニメに興味ない人に萌え絵見せて「キモイ」って言われたら
そいつは「萌え絵の鑑賞眼」とやらを持ってるからアレルギー起こしたんだよwって事?
そりゃお前がオタ擁護しすぎだろw
696名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 21:16:05.49 ID:???
>>695
風呂アスカのドタバタギャグって、あれ萌え絵なのか?
あれを見てポルノとまで言い出す感覚は俺にはよく分からんな
エロでも○○なら良くて××はダメ、みたいな話も萌えオタの蘊蓄話みたいに聞こえるわ

俺が破でエロいと感じたのはミサトのシャワーシーンくらいかな
あとはせいぜいガキが見て喜ぶレベルのもの
俺はエロ描写を見て「ああ、新劇はお子様向けに作ってるんだな」って感じたクチなんでね
697名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 22:10:14.70 ID:???
>>696
>風呂アスカのドタバタギャグって、あれ萌え絵なのか?

萌え絵じゃなくて萌えシチュな
一昔前の言い方だとラブコメ展開

>エロでも○○なら良くて××はダメ、みたいな話も萌えオタの蘊蓄話みたいに聞こえるわ

エロに限らず何にでも「オッケーかそうでないか」って境界線はあるだろw
暴力描写だってアクションシーンだったら何やってもオッケーってわけじゃないし、もちろん作品によっても変わる
お前が言ってるのは単なる思考停止だ
698名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 22:17:57.01 ID:???
ラブコメ展開なんて旧でさんざんやってたじゃん
699名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 22:23:55.34 ID:???
>>697
俺はEOEのオナニーはオッケーじゃないと思うんだが
あれは良くて破の他愛ないドタバタアスカがダメという理屈がよく分からんのですわ

>>698
だよね
何を今更って感じ
700名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 22:33:43.79 ID:???
テレビシリーズが映画かの違いじゃね 比較するとなると旧劇になるじゃん
701名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 22:44:51.97 ID:???
日本語でおk
702名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 23:26:31.86 ID:???
>>700
テレビと映画は違う表現媒体だって事でしょ
(最近はTVドラマまんまなしょーもない映画も多いけど…)
ただで見れるTVと違って、映画はハードル上がるよ
そこで今更しょーもないラブコメ見せられても…って話だろ

>>699
>>690>>691
703702:2011/06/01(水) 23:28:13.93 ID:???
アンカミスったorz
>>701
704名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 23:31:04.81 ID:???
それを言うなら旧劇と比べるべきなのはQでしょうに
無理やり物語中盤と完結編を比べるからおかしな話になるんだよ
705名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 00:12:27.30 ID:???
旧も新も「明から暗へ」という明確なストーリープランに沿って展開してるわけです
EOEだってTV版中盤の明るさがあったからこそ鬱展開が心に染みるんだよ
TV版中盤に相当する破をEOEと同じトーンで作れなんていうのは構成も何もわかってない単なるバカですよ
706名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 00:27:12.34 ID:???
誰もそうはいってないような・・・
707名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 00:33:18.61 ID:???
EOEと比べてる時点でバカだろ

だから破の評価を下すのは時期尚早だと言ったのに。。。
Q公開後に「新劇が微妙だった人のためのスレ」でも立てて
そこでEOEとQを存分に比較すればよかったんだよ
どっちも劇場用映画で完結編だし
708名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 00:39:56.03 ID:???
対立騒動が起こった時の為に>>707を保存しとくわw
709名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 00:47:35.80 ID:???
対立厨は微妙スレに隔離すればいい
710名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 00:57:47.42 ID:???
ふうむ、納得できる
711名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 01:00:43.96 ID:???
>>705
おかげでなんかすっきりできた。
やっぱり「破」は新劇全体の中ではギャグ回でいいんだよね。

本部の上での小島よしおダンス。ゼルエルのおっぱい。
音程のはずれまくった翼をください。
クライマックスにわざとかぶせるリツコの長すぎる独り言。

シリアスなシーンなのにどんどんシュールなギャグを入れてくるから困惑
してたけど、破全体がギャグ回だと思うとすっきりする。
一緒にみた人たちはそれらのシーンでけっこう笑ってたのに、自分はどう
すればよいかわからかなったけど、今度から素直に笑える気がする。

712名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 01:29:11.14 ID:???
マリのウザいくらいお調子者キャラもそれで片づけられるな
713名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 02:16:28.16 ID:???
狙ったギャグだけじゃなくて単なる天然な箇所もありそうだけどw
でも悪ノリ感は旧作同様に意図的なものだろうね
714名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 11:14:48.49 ID:???
>>713
小島よしおダンスとか音痴翼を下さいとかは天然系かなあ…w

小島シーンをもしギャグだと考えて作ったのならCDのジャケには使わないだろーし
翼が音痴なのはワザとだとしても、笑えるほど音痴なのは意図してなかったと思うw
715名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 11:46:12.84 ID:???
>>705>>707
>TV版中盤に相当する破をEOEと同じトーンで作れなんていうのは構成も何もわかってない単なるバカですよ
>EOEと比べてる時点でバカだろ

おいおい始めにEOE持ち出したバカはエロ肯定派の方だろw

エロ否定派「破のエロギャグって露骨じゃね?萌オタじゃないから引くわw」
肯定派「何言ってるんだ。EOEのオナニーの方が引くだろw」←注目
否定派「おいおいEOEのオナニーは意図的にやってるんだよ。一緒にすんな」
肯定派「EOEと破を比べるなんておかしい!」←今ここ

どっちやねんw
716名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 11:50:47.50 ID:???
EOEと破を比べるのはナンセンスってのは、このスレの初期の頃からある意見だよ
717名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 14:44:07.92 ID:???
>>716
何度も出てる意見だよね

破が公開されたばかりの頃は感情的になってる人が多くて聞く耳持たれなかったけど
公開から2年経ってみんな冷静になってきたのかな
718名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 16:53:42.70 ID:???
>>716>>717
だーかーらー
EOEと破を比べるようなアホはこのスレには元々いねーよ

「破のエロが必要ないって言うけど、EOEでもオナニーしてたじゃん」とか言うから
EOEのオナニーシーンの「必要性」を説いただけなのに
「プwEOEと破を比べるなんてナンセンスww」とか勝手に勘違いして言い出すバカがいるって話だろーが 
719名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 17:23:28.48 ID:???
必死ですね
720名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 19:10:00.10 ID:???
反論できないからって思考停止しつつも必死だなんて煽ろうとするのはみっともないと思うの
721名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 20:12:41.33 ID:???
>>700は何だったのかとw
722名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 20:14:23.43 ID:XpiTm+Py
どっちにしても破で作品として土がついたから新劇自体の評価は「微妙」にならざるをえない
作品単体で見れば伏線もなにもなくいきなりシンジが人外になる意味不映画だし
723名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 20:22:18.92 ID:???
必死だな
724名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 20:23:55.27 ID:???
破は映画だから比べるならEOEだろっていう流れだったよね

何だかんだ屁理屈つけて破vsEOEに持っていこうとしてるようにしか見えなかったな
725名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 20:50:37.39 ID:???
>>721
>>700はテレビと映画という「表現媒体の違い」を示唆しているのであって
EOEVS破ということではないよ

>>719
そりゃお前と意見が違って「そーじゃねーよバカ」って言われるんならまだわかるけど
勝手に自分勝手な解釈して「お前はこーゆーバカだw」って決めつけられたら必死に反論するわw
726名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 20:55:09.48 ID:???
詭弁うざすぎ
「比較するとなると旧劇になるじゃん」とはっきり書いたくせに
727名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 22:03:51.86 ID:???
>>726
その文の前に「テレビシリーズが映画かの違いじゃね」ってちゃんと書いてあるじゃん

俺は>>700じゃないが一部だけ取り出して勝手に解釈するのはフェアじゃないぞ
728名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 22:10:56.94 ID:???
破のギャグエロってさぁ寒いんだよね
空からマリ降ってきたあたりなんて意味不明な台詞で閉められるからポカーンってなる
なにが君面白いねなの?頭大丈夫こいつってなる
729名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 22:25:01.31 ID:???
>>727
「テレビシリーズは映画とは違う、だから破はTV版中盤でなくEOEと比較しましょう」という趣旨のカキコだろ
結局対立する流れにしたいだけなんだよ
730名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 22:40:38.43 ID:???
まぁ破のエロよりEOEの方がやばいのは言うまでもないけど
破のエロもふつうに見れないわ、あれを金ローで家族と一緒に見る気にならないし
731名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 22:46:20.07 ID:???
>>728
俺もそういう意味で破の演出センスが、エロ含めて寒いと書いたりするんだけど
なぜか言葉尻や揚げ足とって旧劇も〜とかTVシリーズも〜と誰かさんが的外れに突っかかるんだよな
732名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 22:50:18.10 ID:???
なんで家族と一緒に見ることにこだわる人が多いのか分からんなー
俺は子供のころ家族に内緒でイデオンやクラッシャージョウを見に行ったよ、塾行くのをサボってねw
ロボアニメなんて元々そういうものじゃないかな?
何でもかんでもジブリみたいな作風になるのはつまんないよ
エヴァは旧も新も親に隠れて見るアニメって位置づけで丁度いいと思ってる
733名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 23:02:40.31 ID:???
中高生は親と映画観るのを嫌がるからな
734 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/03(金) 00:18:23.67 ID:???
あー
735名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 04:14:39.68 ID:???
やたら金ロー金ロー言ってる奴がいるけど
金ローは別にファミリー枠じゃないぞ
たまにジブリ映画をやるだけだ
736名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 07:02:43.09 ID:YnxbcS0+
その結果が信じられない低視聴率か
737名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 09:04:25.38 ID:???
2009年の金ローの平均視聴率は10.5だから全然合格点だったりする
今じゃジブリでも数字取りにくいしな
738名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 09:38:59.46 ID:???
ラピュタでも15パーくらいだしな
魔女宅、耳すま、豚とみんな13パーくらいまで落ちてるし
最近じゃ2時間映画枠で20パー超える方が稀だ
739名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 10:14:23.95 ID:???
まあ破みたいな作風でもいいんだけど、エロシーンが特に「庵野の腕も鈍ったな」って感じた箇所だったな
戦闘シーンは全然衰えてないのは流石だったが
740名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 11:00:12.34 ID:???
旧作と比べると大人の汚いセックスみたいなのを見せないように配慮してる感じだね
物足りない気もするけど中高生向けならあんなものかな
741名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 11:24:27.12 ID:???
俺カテキョーのバイトで国語教える時もあるんだが>>729みたいな奴が一番困るんだわw
「俺はこう感じたのに、この解答はおかしい!」って奴なwまあ気持ちはわかるけどw
しょーがねーからレクチャーしてやると、

>>700の文「テレビシリーズが映画かの違いじゃね 比較するとなると旧劇になるじゃん」の
前半部「〜じゃね」は「〜ではないですか?」の意で、前文を受けての作者の主張を表し、その後には具体例が続く
つまり後半部の前には「例えば」が入る。したがって前半部分で一度文が切れている形
意訳すると「(前文を受けて)それは、テレビシリーズか映画かの違いと言う事ではないでしょうか。
(例えば、仮に、あえて)比較するとなると(それは)旧劇になりますよね」となる

一方>>729の意訳「テレビシリーズは映画とは違う、だから破はTV版中盤でなくEOEと比較しましょう」は
前半部と後半部を「だから」という接続詞でつないでいるので、著者の主張が後半部にある事になってしまうので誤り

わかったかな?テストにでるぞ?
742名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 11:34:30.44 ID:???
あんたはもういいよ
743名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 11:38:33.89 ID:???
>>741
何言ったって無駄だよ
「必死だな」とか一行レスで返されるだけだから
しまいにゃ「あんた2ch向いてないよ」とか言われんのがオチ
744名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 12:10:10.67 ID:???
しかし、よくそんなどうでもいい長文書けるなw
そろそろウザイんですけど
745名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 12:31:11.06 ID:???
必死だからな
746名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 16:13:06.48 ID:???
どうでもいいよね 破なんて
747名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 16:55:56.96 ID:???
糞スレの流れw
748名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 18:08:40.46 ID:???
必死な人が見られると聞いて来ました
749名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 22:03:23.51 ID:???
わかりやすい自演はやめろ
750名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 22:06:24.31 ID:???
大体こういうのって自演自演言い出す奴が自演してるんだよね〜
751名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/04(土) 00:59:55.95 ID:???
微妙スレが必死スレにw
752名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/04(土) 08:53:48.03 ID:P8RaXkvz
戦闘シーンの腕も落ちただろ
終いがあの音痴で変な歌だとわかってたら二回見返そうとは思わない
戦闘シーンで盛り上がった熱を自ら水かけて冷ますようなまねしてるんだし
753名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/04(土) 13:21:21.61 ID:???
とりあえずsageないか?
754名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/04(土) 13:39:52.95 ID:???
ageるのは必死さの表れだからこのスレには相応しいけどな
755名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/04(土) 16:10:07.61 ID:???
ageに必死なのは絶賛スレだろw
756名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/04(土) 17:11:49.46 ID:???
必死スレの称号は譲らん!
757名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/04(土) 23:17:33.08 ID:???
>>743
お前の言うとおりでわろたww
758名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/04(土) 23:37:18.44 ID:???
今日も必死ですねw
759名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/05(日) 01:11:57.53 ID:???
かならず死ぬ
760名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/05(日) 04:19:16.01 ID:???
もう、新劇続編でないんじゃないか?
761名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/05(日) 16:49:22.10 ID:???
出ないってことはないだろうが・・・
破からどうやって続き作るんだろって気はする
762名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/05(日) 17:48:17.65 ID:???
続きが見たい気はまったくしない
旧テレビ版→春→夏を待った気分とはえらい違いだ
763名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/05(日) 18:48:06.68 ID:???
やっぱ綾波を返せはどうも受け付けないな
燃えたとか肯定的な意見が多いのかもしれないけど
まぁ旧作と同じことやってもしょうがないけど
764名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/05(日) 18:50:32.54 ID:???
俺は春エヴァ見た時はさすがに「馬鹿にすんな、もうエヴァはいいよ」と思ったな
と言いつつ夏エヴァも見に行ったんだけどねw
765名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/05(日) 19:13:09.00 ID:???
エヴァにハマったらそうなるんだよね
でも、最初に「ヱヴァ」のほうを観てたとしたらそんなにハマってたか疑問
766名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 02:08:36.53 ID:???
無念 Name としあき 11/06/03(金)19:19:47 No.55455583 del
旧版だと、シンジの周りからどんどん人がいなくなるだけで誰も助けてくれず誰も導いてくれず誰も頼れない状況になっちゃったけど、
新版は周りの人間がいい人ばかりで、なんだかとってもほっこりする

無念 Name としあき 11/06/03(金)19:22:15 No.55455903 del
>新版は周りの人間がいい人ばかりで、なんだかとってもほっこりする
シンジ本人は旧劇も新劇も同じだけど周りの人間がしっかりしてるから
今回は頑張れてるんだっけか、序の終盤でミサトと手をつないでたのを見て不覚にも泣いてしまった

無念 Name としあき 11/06/03(金)19:34:52 No.55457653 del
>「世界がどうなってもいい!」は唐突過ぎてポカーンだった 言い過ぎじゃね

本気でわからんのか?
綾波が取り込まれたから助けに行った
それなかったら助けに行かずゼルは最下層へ辿り着き世界はどうにかなってた

無念 Name としあき 11/06/03(金)19:35:04 No.55457687 del
>綾波を助けようとしたら世界が滅ぶ!? 知るかバカ! そんなことより綾波だ!
あの熱血ぶりを受け入れられるか否かで評価がガラっと変わるんだろうなー
俺は最後まで自分の意志で何かを成そうとしたシンジを評価したい

767名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 02:49:43.42 ID:???
コピペ厨って何を期待して貼ってるんかね
せめて自分のコメくらい付けて貼りゃいいのに
768名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 03:08:03.64 ID:???
必死さが足りない
769名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 06:20:06.28 ID:???
レイを助ける=世界が滅ぶではなかったんだが、そういう勘違いする向きが多い
770名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 09:16:06.32 ID:???
まあ世界の存亡をかけて戦ってるのに女の名前出されてもなあ〜>綾波を返せ
ゼル倒してからならいーけど、倒す前にあのセリフは違和感バリバリだった
仮に「ゼル波を殺さなきゃ世界が救えない状況」だったらどーしてたんだ?って話

しかも新劇ってTVと違って序でシンジはリリスを実際に見ているわけだから、
公よりも個人的に好きな物を優先するってのはどうなの?

「総理!メルトダウンしそうです!」「何?総理の椅子は死守するぞ!」みたいな?
771名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 12:37:24.52 ID:???
ありゃシンジの暴走って描き方だろ
いくら旧作よりシンプルといっても熱血の一言で片付けられるほど単純な物語でもない
772名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 18:17:22.78 ID:???
>>771
いや、綾波飲み込まれた時点で
「おお!綾波もろともゼルエルを殺さなければ世界を救えない展開かッ!庵野すげええええ」って感心してたら
そんな事はなかったぜ!ってガッカリしたからさあ…

カヲル君殺した時みたいなアンビバレンツ展開になると思うじゃんフツー
もしくは「ごめん綾波!君を殺して僕も死ぬ!うおおおおおお!」みたなさあ…
773名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 18:26:13.10 ID:???
なんかパロディーにしか見えんかった
774名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 18:51:29.37 ID:???
いわゆる「いい子」の行動じゃないのは確かだな
それまでのシンジが「いい子」すぎたとも言えるが
775名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 20:43:34.94 ID:???
>>772
庵野が狙ってるのは「二者択一で女を選んだ」に見せかけて
庵野「そんな事一言も言ってないでしょ?シンジはどっちも選べるのにレイだけ助けようとしたんだよ」
ではないだろうか
776名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 20:44:00.94 ID:???
いい加減うざいんですけど
777名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 21:47:00.65 ID:???
777
778名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 22:19:40.44 ID:???
>>775
>二者択一で女を選んだと見せかけて
>シンジはどっちも選べるのにレイだけ助けようとしたんだよ

お前ちゃんと見てないだろw
女が化け物に飲まれて同化した時点で「殺すしかない」んだから二者択一じゃねーよw
なんだよどっちも選べるってw主人公の気分次第かよw

殺す覚悟で半死にしたら奇跡が起こって綾波助かったってならわかるけどさあ
まあ>>775みたいのはキャラの心情が全てで「物語的におかしい」って日本語が通じないんだろーけど
779名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 22:28:39.48 ID:???
結論を宙吊りにした終わり方だから何とでも解釈できるわな
今の時点で「これが正解」というのは無いでしょ
ただ、単純なヒロイズム賛美ではなさそうな感じだね
780名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/06(月) 23:41:54.39 ID:???
単に作る側が深く考えてないだけじゃないだろうか
781名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 00:00:49.83 ID:???
それは無いな
なかなか周到に宙吊りにしてると思うよ
要するに客がQも見るように引っ張ってるんだけどなw
782名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 00:16:52.74 ID:???
宙づり状態なのは確かだけど、周到ってのはどうかね

一応はQを見に行くつもりだけど、続きものを途中で切るのが気持ち悪いからだし、何より旧作への思い入れがあるから・・・ってのが正直なところ
あんまり中身は期待してない
783名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 00:27:00.94 ID:???
まあ旧作も巧妙な伏線かと思ったら結局投げっ放しになったりしたから今回も分からんなw
やっぱりシリーズ物は完結しないと評価が難しいね
784名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 01:03:39.84 ID:2RFU+O1V
LRS好きだけどシンジの世界がどうなってもいい発言には引いたな
話の流れだとか関係なく、シンジがあの寒い発言をした時点で生理的に嫌悪感抱いたわ
785名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 01:09:54.85 ID:???
俺は話の流れ的に受け付けなかったな
なんでそこでそんな台詞が出てくるのかと
786名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 01:16:16.74 ID:???
「自分=セカイ」なんだよ
あの年頃の子供はね
787名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 01:23:08.21 ID:???
14〜19は自分=世界の主人公 だと思う。
788名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 01:28:15.22 ID:???
アヤナミ助けるとセカイが滅ぶような状況でもなかろうに何言ってんの?・・・って感じかな

ところで、旧エヴァで投げっぱなしの伏線て何があったっけか
789名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 01:31:32.64 ID:???
う〜ん、会場補正かかって映画館で見たときは圧倒されたけど・・
あとから見直してみると確かに綾波助けても・・って思うね。
旧エヴァの伏線回収は・・・在ることにはあるんじゃない?
790名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 01:40:21.57 ID:???
ルーカスはいいこと言うね。
791名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 01:54:02.45 ID:???
子供の認識では「自分の死=セカイの終わり」だから
シンジの「世界がどうなってもいい」はせいぜい「自分は死んでも構わない」程度の意味しかないでしょう
シンジがまだ子供の考え方から脱却できていないってことでもある

エンドロール前のシーンは典型的なセカイ系
しかしエンドロール後のシーンは脱セカイ系への転換を予告している気がする
792名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 02:06:46.69 ID:???
子供は死ぬと世界が終ると思っている。
793名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 02:08:41.71 ID:???
俺の友人、現実に自分が死ぬと世界が終るって思ってる・・・・



・・・・・・・・高2だけど・・
794名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 06:32:04.07 ID:???
>>791
ここまで曲解して妄想で補完してもらえるから
エヴァ製作って楽だなw
795名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 07:09:04.45 ID:???
序の時から脱セカイ系指向はさんざん指摘されてるけどね
796名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 07:31:32.85 ID:???
序は前半退屈だったけど終わりが良かったからいいんだけどねぇ
破は全体的に微妙なんだよね
797名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 07:59:47.22 ID:???
ただ微妙微妙言ってるだけかよw
もうちょい話題を膨らませろや
798名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 09:39:16.70 ID:???
http://www.youtube.com/watch?v=sYi7ErwpuGg
翼をくださいじゃなくてこっちが流れてたら泣いてたかもしれない
799名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 09:54:29.43 ID:???
>>793
ワロタ
800名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 10:04:30.42 ID:???
なんか世界系=ご都合主義と勘違いしてる馬鹿がいるなあ…
破はご都合主義だから叩かれてるだけだろーが
もっと脚本練れよ…
そんな事言ったら今度は「ライブ感()が無くなる〜」とか言い出すんだろーけどw

世界系とか脱世界系とかどーでもいーよそんなもん思想家()に任せとけ
801名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 10:05:17.86 ID:???
必死になってきた
802名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 10:13:41.92 ID:???
アマゾンのBDのレビューで一番参考になったやつのを見ても
キャラのことばっかりでストーリーのことには触れてない、ってか触れるストーリーがないから
キャラと戦闘シーンを語ることしかできなくなるんだけどな
803名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 18:11:36.42 ID:???
キャラも改悪されてるけどね
ぽかぽかやら、突然の添い寝やら、世界がどうなってもいいやら
マリも尺を割いてまで出す必要があるキャラとは思えんし
804名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 21:34:27.99 ID:???
序やQがいくら良くても
破で全てが駄目映画として評価されるな
805名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 21:40:53.60 ID:???
そこが問題なんだよな・・・
破が汚点になってる
破を受けて製作されるQも、破からの内容的な影響は避けられないわけで
Qに期待したいのに出来ないっていう
806名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/07(火) 22:31:20.29 ID:???
破は本当の意味で馬鹿騒ぎのエンタメアニメにすりゃ良かったのにね

なんかキモイ厨二設定が負荷されたり萌アニメ化したり…
TV中盤のノリで十分だったのに…
807名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 01:08:36.52 ID:???
破はバカ映画っぽいノリで作ってる部分もあるけど、バカなことばかりやってるわけでもないぞ
抽象的なことを考えるのが苦手な人はアスカのスクスケスーツとかバトルしか印象に残らないかもしれないが
もともと思索的な部分も俗っぽい部分も両方たっぷり持ち合わせてるのがエヴァだよ
808名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 02:17:11.98 ID:???
>>800
新劇はライブ感覚が希薄だと思うよ
破も一見ゴチャゴチャしているようでかなり整理されている(再見するとよくわかる)
そのぶん旧作のような先の読めないハラハラ感が薄れたのは残念といえば残念
809名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 05:59:51.46 ID:???
>>807
>抽象的なことを考えるのが苦手な人はアスカのスクスケスーツとかバトルしか印象に残らないかもしれないが

何で?
810名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 10:19:29.90 ID:???
>>807
なんか論点づらして「はい論破」なアホがおるな

取り敢えず抽象と具体の語彙を辞書で引くことから始めろスレはそれからだ
811名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 10:29:58.17 ID:???
ちょっとマジ話になると話題に付いていけなくなって「そんなの思想家()に任せとけ」ってのはなあ
そんなんじゃ新劇はおろか旧作見ても全然面白くないと思うんだが
812名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 12:22:28.21 ID:???
面白ければどうでもいい
悲しいことに破は「面白い」と手放しで褒められる出来じゃあなかったけど
813名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 12:54:21.99 ID:???
>>811
破はエンタメ作品なんだから面白けりゃいい
面白くない→庵野に深い考えが〜→知るか!面白くないんじゃ本末転倒だろ!
って事だろ
世界系とかなんとかなんて犬にでも食わせちまえ
814名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 12:59:30.80 ID:???
それじゃ絶賛スレの連中と変わらん気がするんだが
815名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 13:11:58.52 ID:???
ここで新劇と比較してEOEをやたら持ち上げてた人も
EOEの内容や演出をきちんと理解した上で褒めてたわけじゃないっぽいね
まあ雰囲気アニメみたいな見方もありだとは思うけど
あまりエヴァオタっぽくない感じがする
816名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 14:43:50.46 ID:???
っつーかエヴァオタも世界系うんぬんなんてメタ話は最早どーでもよくなってて
うひょー庵野アクションサイコー!な雰囲気アニメを楽しみにしてたのに

世界がどうなっても→世界が終わるのよ→カヲルが阻止、みたいな
世界系肯定と見せかけて否定、みたいなメタ要素入れてきたのが不快だった
前スレにもあったけど、そのせいで物語が矛盾だらけでつまんなくなってるし
817名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 14:59:36.50 ID:???

メタって分かってる?
818名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 15:24:43.71 ID:???
メタボ
819名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 18:10:36.70 ID:???
>>815
EOEと比較して〜
ってどのレスのどの部分よ?
820名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 19:01:15.43 ID:???
さんざん「エヴァは高尚でなければ」みたいなこと言っといてそれはないわ
821名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 19:18:28.71 ID:???
アンカー付けようぜー
822名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 19:20:45.92 ID:???
>>820
誰もそんな事言ってないだろw起きたまま夢でも見てんのかww

破がエンタメとして微妙だったからみんな文句言ってんだろ
庵野が高尚にしたい気分ならそれでもいーけどさ(多分Qは高尚()なんだろーけど)
プロならまず面白いフィルム作れって話
823名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 19:38:07.25 ID:???
426 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 18:29:26.27 ID:???
>>423
メディアに踊らされてエヴァは高尚なアニメだと思って見に来た客は冷めた反応しかしないだろうな

490 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 22:26:06.78 ID:???
クラシック知らないやつからしたらなんか高尚で格好いいと思えるからEOEはいいんだよ
破のはただ寒い、格好悪い、歌が下手とないない尽くしのダメな子だから
824名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 19:39:12.85 ID:???
ごく一部を除いて大半が面白いと言ってるのが現実
825名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 19:44:47.36 ID:???
そのごく一部の一人が何言ってんのw
826名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 20:14:40.45 ID:???
破のアクションについては微妙スレでも認めてる人が多かったよ
てか、ここはアクションだけじゃ物足りないって人の集まりだったはず
827名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 20:52:05.03 ID:???
確かに
微妙な点を上げていくと、スレの方向が負に傾きがちだけども
828名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 21:01:47.20 ID:???
>>823
そりゃEOEは高尚()じゃなきゃ当時は許されなかったさwファンもそれを望んでたし
でも破にはエヴァ世代さえ高尚()なんて求めてないだろw
みんな破には普通のエンタメエヴァを求めていっただけなのに、出てきたフィルムが微妙に高尚()っぽくて
そのためにエンタメストーリーが破綻してんだから本末転倒もいいとこ

つーか物語あってのアクションなんだからそこ頑張らないと映画の場合は特に
829名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 21:10:27.53 ID:???
高尚なEOEに対して
破はアクションやラブコメやエロばかりやってるからダメって論調だったのに
コロコロ主張が変わりすぎw
叩けば何でもいいってもんじゃないだろうよ
830名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 21:17:30.74 ID:???
同じ人間がレスしてるとは限らんぞ?
831名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 21:31:09.99 ID:???
破を見て高尚っぽいと思う人はあまり居ないと思うけどw
俺も「見た目ほど子供っぽい映画じゃないかも」って思い始めたのはこのスレ読んでからだし
832名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:01:53.43 ID:???
高尚に見えるかどうかって、ストーリーのシリアスさと関係があるんじゃない?
旧作(TV版含む)には息抜きの部分はあったけど、メリハリはしっかりしてた

破は翼をくださいとか覚醒初号機の目からビームとかで吹きそうになる
あれは息抜きとは違うと思う

てか、自分の場合高尚かどうかとかあんまり意識してなくて、破は話の流れの不自然さが気になる
シンジの「世界がどうなってもいい! 綾波だけは助ける!」の意味不明さとか
レイの「ぽかぽか」の馬鹿さ加減とか、ゲンドウとの食事シーンの不自然さとか
アスカの突然の添い寝シーンとか
マリの浮きっぷりとか
833名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:12:16.20 ID:???
スケスケスーツと風呂アスカを忘れてるぞw
毎度飽きずによくやるわ
834名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:20:56.56 ID:???
> シンジの「世界がどうなってもいい! 綾波だけは助ける!」の意味不明さ
これに関しては後からネタばらしが入る事柄だと思うけど
後からじゃなくて破の時点で意味合いははっきりさせろって事?
835名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:22:40.90 ID:???
必死な人に道理を説いても無駄
836名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:29:10.95 ID:???
>>834
後からネタばらしが入るような事柄かね?
あの時点でシンジに意味不明な台詞を吐かせても製作側に利点ってないと思う
837名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 22:53:58.68 ID:???
そんなのQを見ないと分かんないじゃんw
838名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:01:21.08 ID:???
>>837
っつーかいい加減なんでもかんでも「Q見ないとわからない」ってやめれw痴呆かw
839名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:02:47.23 ID:???
余裕ねーな
840名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:05:24.94 ID:???
>>838
俺たちは作者じゃないんだからしょうがないだろうがw
それともお前は庵野なのか?
841名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:18:08.01 ID:???
まあ、「Oを観るまで判らない」ってのは免罪符にはならないだろうね
謎で盛り上げるってのはエヴァの特徴のひとつだけど、謎でも何でもないものを深読みするのはどうかと思う
842名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:22:10.76 ID:???
破は一本の映画として見ると完全に糞駄作
通してみるとトウジケンスケら友達が唐突にどうでもよくなって綾波を選ぶからやっぱり駄作
843名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/08(水) 23:24:59.24 ID:???
深読みというほど小難しい話は出てないんだけどね…
芸スポあたりならともかく、エヴァ板では少しは突っ込んだ話ができないとツライよ?
844名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 00:26:48.33 ID:???
そもそもシンジが最初にEVAに乗る動機は綾波なんだけど
845名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 01:20:47.31 ID:???
意味不明ってのは状況的に「世界がどうなっても」という必要性がないからだろう
846名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 01:38:40.43 ID:???
>>834
新劇のレイは人類滅ぼす様なキャラにみえないですが
しかしシンジに抱きしめられた事がきっかけとなり
「やっぱりまた碇君と新しいセカイを創るの」と元の
キャラに戻ってしまう可能性がある訳です。だけど
「新劇のシンジ」がそういう事を踏まえ、あの台詞
を言うのはおかしいだろ?という疑問は確かに解ります

まあ、序の初号機が投げ飛ばされた白線から解る
とおり新劇はループ世界なんでしょう。シンジは急に旧の
出来事を思いだし「世界(人類)が滅んだって綾波がいれば
いいんだ!」というルシファーの理を示した。これが製作側が掲げて
いた「シンジはルシファーで在り続ける」という事なんだと思います
847名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 01:40:45.24 ID:???
>>844
「笑えばいいと思うよ」からの流れもあるしね

TV版であれ以降レイが空気になったのは考えてみれば不思議な展開だ
848名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 06:25:35.20 ID:???
空気になってないんだが?
TV版もう一度見直せよ
849名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 08:18:14.88 ID:???
庵野自身が7話以降のレイは空気になったと反省コメントを出してるよ
「笑えばいいと思うよ」の後の変化をどう見せたらたらいいか分からなくて
結局放置してしまったそうだ

当時できなかったことを破でやったわけだな
850名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 08:31:59.78 ID:???
>>849
俺もそのインタ読んだけど、ポカ波になるくらいだったら放置のままでもよかったな…
放置をやめたら痴呆になってたってか…
っつーか>>848はスキゾパラノぐらい読んどけ

>>846
ループ説はよく出るけど、そのせいで物語が破綻してるのはただの甘え
851名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 08:43:50.63 ID:???
まあTV版1〜6話見たら普通はLRS展開になると思うよね
852名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 09:05:29.19 ID:???
>> シンジの「世界がどうなってもいい! 綾波だけは助ける!」の意味不明さ

単にシンジがエヴァに乗る動機の再確認ってだけだろ
世界の危機的状況だけど自分が苦痛を負うのは納得できないてのは序でやってたし
その理不尽さには破の最後の方でもミサトが同意してたし
ゲンドウに認めて貰えるという動機も3号機事件で破綻して個人的な理由も消失したし
いい加減この話題ループだろうに

庵野はよく妙な台詞回しを入れるし、それが受け入れがたいって話なら分からんでもないけど
853名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 10:24:46.37 ID:???
LRSとかそーいう俗語持ち出さないでもらえるか
気持ち悪いから、ホント
854名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 10:51:13.02 ID:???
>>849
庵野が言ってたのは「笑った時点で綾波レイの物語は終わり」であって
そういう言い方では無かっただろう
855名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 11:03:10.12 ID:???
>>854
本当はあの後を描きたかったんだけど「自分(庵野)の中では」レイの物語が終わってしまったので
どうしても続きが思い浮かばなかったって言い方だったよ
さすがに放置のままではいけないと思って終盤レイをストーリーに絡ませようと色々やってみたけど
やっぱり上手くいかなかったって言ってるから「あの後」を描く気はあったんでしょう
856名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 11:10:04.43 ID:???
LRSって同人用語かなんかだっけ?カップリングとかなんとかの話か
まあ破は同人臭かったから別にLRSって言ってもいいんじゃない?w

なんか「LRSの為に物語がある」って感じが幼稚なんだよな〜>脚本
LRSの為に「個と公」「シンジの成長」ってテーマも「世界がどうなってもいい!」でぶん投げるしw
そんなもん確認したくねえw
857名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 11:17:21.80 ID:???
発展性のないスレですね
858名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 11:36:31.19 ID:???
話題がループしてばかりなのはスレが役目を終えた証拠
次スレは要らないね
859名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 12:20:09.13 ID:???
はいはい
絶賛スレに帰りまちょうね〜w
860名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 14:09:07.91 ID:???
>>855
ぶっちゃけ存在すら忘れてて、後から気付いて焦ったとは言ってたが
そんな言い回しだったろうか
861名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 20:21:17.72 ID:???
絶賛スレなどループどころか無理矢理雑談で伸ばしてるからなw
862名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 20:54:05.28 ID:???
まあ他所は他所だよ
雑談で何スレ伸ばそうがこっちにゃ関係ない

変なのが特攻してこなければな
863名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 21:28:07.33 ID:???
>>860
インタビュアーが怒ってたよなwええ〜マジですか〜!?ってww
まあぶっちゃけテレ隠しでしょ>存在忘れてた
本当は6話までのテンションで描くつもりが描けなくなっただけだと思う>綾波
だから破はそのリベンジのハズだったのになあ…ポカ波だもんなあ…
864名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/09(木) 21:30:17.50 ID:???
あの庵野がテレ隠しでものを言うなんてありえんわ
865名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 00:23:27.44 ID:???
なんか毎回同じ独り言を書いてる人がいるけど
無理にスレ伸ばさなくていいよ
866名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 00:24:45.11 ID:???
オマエモナー
867名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 00:30:18.64 ID:???
なにやっても中途半端な映画だったな破は
可愛い女の子が見たけりゃけいおんがあるしロボと戦闘のかっこよさならガンダムUCがあるし
あえて破を見る必要性がない
868名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 00:35:13.47 ID:???
必要というか・・・俺はエヴァだから見た
見たけどいろいろと不満が残った
だからここにいる
869名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 00:35:13.79 ID:???
エヴァアンチは来なくていいから
870名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 00:37:18.36 ID:???
だから無理にスレ伸ばさなくていいと言うのにw
871名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 00:38:46.57 ID:???
オマエモナー
872名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 01:02:28.68 ID:???
オマエモナーって超久しぶりに聞いたわ
873名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 06:02:58.86 ID:???
マジでよくこんなもん映画にしたなと思う程
酷い内容だった
874名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 06:59:13.09 ID:???
どんな映画にも使える便利な貶し文句だな
875名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 07:38:14.63 ID:???
エヴァオタ成分が足りない
876名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 16:55:23.80 ID:???
必死さが足りない
877名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 19:10:32.39 ID:???
必死なのはお前一人で十分だ
878名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 19:15:43.24 ID:???
破って、アスカがATフィールド張ってイナヅマキックとかかますんだろうか
そういう方向は勘弁してもらいたいんだが・・・
879名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 19:44:42.84 ID:???
いっそギャグに走ってもらった方がいい
880名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 20:07:38.94 ID:???
もう軌道修正も難しいだろうし、ネタアニメを目指したほうがいいんかね・・・
881名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 21:55:12.90 ID:???
貞エヴァみたいにゲンドウがATフィールド出してほしい
882名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 22:03:40.65 ID:???
アスカがATフィールド出しそうだな
883名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 22:08:53.98 ID:???
まあQは冒頭からシリアスモードで来るだろうけどね
884名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 22:16:26.49 ID:???
思った、学園エヴァ展開いけるじゃん
TV版のあれにつなげてほしい
885名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 22:18:40.82 ID:???
あ、いけねーか まあご都合展開でなんとか
886名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/10(金) 22:33:07.91 ID:???
マジでどうするつもりなんだろなあ、Q
887名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 00:22:47.83 ID:???
おじさん達!Qの話したいなら今ここが熱いよ!
Qの内容が難しくなる件シーズン6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1307480603/
888名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 00:34:44.30 ID:???
>>878
新劇ではもう、そういうのは無いんじゃないかな?
レイと幾分関係改善させる位ですから、カヲルがサルベージ担当
の可能性も充分あるかと思います。参号機のアスカ&カヲルのスケッチは
その伏線なのかもしれません

「さあ、行くよ」
サンプル体に入りアスカの手首をつかむカヲル
「なによ・・・どうせアタシはここでしか生きられないのよ・・・
放してよ!痴漢!!変態!!!」
突然気を失うアスカ、を抱き上げるカヲル
「君は僕と永遠に生き続けるんだ」
アスカを抱きかかえマゼラン星雲の、とある惑星に飛び立つカヲル

みたいな
889名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 00:46:14.83 ID:???
気持ち悪っ
890名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 01:17:39.18 ID:???
おまえらもう許してやれよ
庵野君も反省してるんだから(多分)
891名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 01:25:31.59 ID:???
作り手としては完全な満足とかなくて色々反省もあるだろうけど
あんだけヒットして人気も高いんだから後悔はしてないだろ
892名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 04:44:08.43 ID:???
ま、パチンコ効果ってやつだな
レベルの低い人間には、レベルの低いエンターテインメントが受ける
その為に旧ファンが置き去りにされるという結果になってしまった
893名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 05:29:57.02 ID:???
新劇は結末があらかじめ決めてあるっぽいから
後はそれに向けてまっしぐらだろうね
枝葉的な部分は序・破の反響を見ながらライブ感覚で変更していくかもしれないが
大筋での妥協はないだろう
894名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 06:33:16.33 ID:???
Qは序とも破とも全然違う作風になるでしょ
TV版も序盤・中盤・終盤で雰囲気がガラッと変わったもの
一喜一憂してもしょうがないよ
895名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 10:43:04.71 ID:???
新劇とバットマンの映画って評価が似てるよね

◎序、ビギンズ・・評価はされたがそこまで凄いわけでもない。
◎破、ダークナイト・・評価が高い。面白い

両方とも完結編の評価はどうなることやら
896名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 11:07:50.67 ID:???
破が面白いとかそういう話だったら、絶賛スレでね
897名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 11:34:44.32 ID:???
飽くまでも世間的な評価の話でしょ
898名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 12:04:31.33 ID:???
今から街頭に出てエヴァ破は面白かったですかって聞いて回れよ
誰も知らないって言うから
899名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 12:15:22.06 ID:???
カリカリしすぎw

ヒース・レジャーのジョーカーは世評が高いが
バットマンスレではジャック・ニコルソンのジョーカーの方が良いという人も多い
世間は世間、このスレはこのスレってことでいいじゃないか

ちなみにこのスレでは序の人気が意外とあるようだね
900名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 12:30:16.60 ID:???
900
901名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 14:55:38.20 ID:???
ダークナイトと破を比べるだなんておこがましいにも程がある
ノーランに土下座すべき
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 15:54:03.80 ID:???
バッタモンなどどうでもいい
903名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 16:25:13.66 ID:???
過去に一度作られたものをどう料理するのかって意味でも、ノーランの仕事と破では天地の差がある
破はとにかく構成、物語として適当
マリの絡み方、序と似たようなカヲルの登場の仕方だけでそう言える
ポニョと並んで日本のアニメが子供のものに戻ってしまった悲しい事例
904名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 17:07:34.66 ID:???
ポニョが子供向け・・・?あれこそ意味不明な、
まるで宮崎の深層心理の沼に潜り込んだかのような作品じゃないか
それにノーランは原作者でもバートンでもない。
言わばセルフカバーである新劇とは違うと思うがな
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 17:22:57.69 ID:???
てか考えてみたらセルフリメイクの作品で
こうも作り変える、やり直すっていう作品は過去に例をみないな
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 21:13:17.95 ID:???
>>903
でも日本のアニメは大きなお友達向けの作品ばかりになってしまって
子供を呼び戻さないと業界的に先がない状況なんだろ?
アニメが子供向けに戻るのは俺たちにとってはつまらないけど
悲しむべき事例と言えるかどうかは分からないよ
907名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 22:10:12.74 ID:???
元々アニメは子供が観るもの
大人になっても観ている奴は世間でキモヲタと呼ばれる
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/11(土) 22:21:39.67 ID:???
絶賛してる奴もブーイングしてる奴も大人なんだが
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 02:01:12.88 ID:???
そりゃエヴァ板はリアルタイム世代が多いからな
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 09:22:27.20 ID:???
>>903>>906
おいおい
新劇でエヴァのファン層が若返ったっていうなら同意だが
別に新劇が子供向けというわけでもなかろう
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 09:31:38.89 ID:???
>>852
その解釈にあった台詞回しは「世界なんてどうでもいい」だな
「どうでもいい」と「どうなってもいい」は語感が似てても意味合いが異なる
最後のサードインパクト発生への含みであえて「どうなっても良い」にしたと思うが
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 11:29:59.75 ID:???
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破

興行収入40億円
観客動員290万人
BD/DVD売上82万枚
TOHOシネマズ2009年度観客満足度調査第1位
日経エンタテイメント2009年度面白かった映画アンケート第2位
ぴあ観客満足度調査98.9パーセント
10代男子が選ぶ人に薦めたいアニメ1位(やりすぎコージーより。序も含む)
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:09:15.80 ID:???
で?
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:11:17.28 ID:???
でんでんでん
915名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:12:49.98 ID:zeOdRFs0
マリいらんよね
ま、商売だし、上手に見せてくれればOKなんだけど
それが出来てないからダメだよねって言われる
当たり前の話
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 13:16:10.26 ID:???
鶴巻が何度も見て面白い映画じゃないて言ってたけど同感。
917名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 14:08:07.50 ID:???
>>916
ちょwマッキーww
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 14:51:14.11 ID:???
ニュアンスをわざと取り違えて受け止める点がいいね
必死さが表れてる
919名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 15:17:41.39 ID:???
鶴巻w
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 18:03:57.87 ID:???
製作者が「一回見りゃ十分」って思って作ってるケースなんてザラ
バラエティ作ってるスタッフなんてほとんどそーだろーし

破を何回も見に行った奴って頭沸いてるのかと思う
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:38:38.99 ID:???
一番クソなのがバチカン条約だと思った
数の縛りを入れるとかクソすぎる
922名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 22:48:34.77 ID:BE32ZqwU
>>912
全部絶賛厨がとにかくすごいんです!なんかすごいんです!ってマンセーばかりしてて
ろくに客観的に評価されていないんだな
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/12(日) 23:27:10.33 ID:???
まあ娯楽なんだから主観で評価するものだけどな
その結果、楽しいと言った人が多いか少ないかってだけで
924名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 02:13:35.73 ID:???
主観客観より具体性がないってことだよね
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 04:02:59.54 ID:???
>>910
新劇は中高生向きに作りますって庵野が所信表明で明言してるじゃん
エヴァオタもそれを承知で見に行ったはず
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 06:11:35.98 ID:???
あの所信表明を知らん奴がいるとは
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 06:49:12.00 ID:???
現実は中高生よりも頭が中高生の大人にうけたわけだが
928名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 06:54:58.53 ID:???
映画館に中高生どれぐらいいたのよ
ほとんど大学生以上の年齢しかいなかったようにみえたが
929名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 07:30:57.55 ID:???
破の観客平均年齢は20歳くらいだったってよ
リアルタイム世代やパチンコオヤジも相当数いただろうにこの数字ってことは
中高生もそれなりに多かったと思われる
930名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 08:28:01.16 ID:???
>>916
さすがに文章読解力が無さすぎだわ
鶴巻は「何度も見れば謎が解けるというタイプの作品ではない」と言ってるだけだよ

Cut 2010年1月号感想〜鶴巻和哉インタビュー〜
ttp://yui-spirits.kboyu.net/2010/02/cut201001-review.html
931名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 08:39:23.96 ID:???
>>930
幼児向けだから難しい要素は入れてないんだろ
説明的過ぎるセリフで全部解説してたしな
それでも理解できない絶賛厨は全集見て真実を知ったようだがw
932名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 09:06:00.02 ID:???
>>930
コピペでpiaの調査で平均年齢19歳とかいうの何度も見たけどいくらググってもコピペしか出てこないんだが
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 09:17:01.51 ID:???
>>931
序の時からみんな知ってた事だけどね>中高生向け
むしろこのスレの住人が知らなかったことに驚いたわ
お前らそれでもエヴァオタかよとw
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 09:29:47.54 ID:???
低レベル向けを中高生向けと言い換えたにすぎない。そして絶賛しているのは精神年齢幼稚園レベル。
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 09:55:44.41 ID:???
>>930
そりゃ、元が雑誌ソースの場合は大抵そんなもんだ
画像スキャンして上げるのは本来ダメだし
ウェブの記事ソースじゃないからな

その結果については、気になるならバックナンバーで実物見たほうが早いと思うぞ
936名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 09:56:01.91 ID:???
安価ミス
937名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 10:41:59.34 ID:???
>>928
そりゃキモいオッサンが行動する時間帯(主に夜)に中高生はいないだろ
938名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 11:59:49.50 ID:???
>>933
お前は庵野がかなり偏屈者で一般人とは価値観ずれてるって事も知らんのかw
庵野が「中高生向け」って言ったからって、俺達が考える「中高生向け」って概念と同じとは限らねーんだよ

アホは自分で考えない
庵野が「旧劇は衒学的」って言えば意味も解らずに「衒学的!」ってほざくし
「中高生向け」と言えば「破は中高生向け!拒否る奴はおっさん!」って思い込む
(俺は中学の時にTVエヴァ借りてハマったが、もし破からだったら絶対ハマってなかったよ)
宗教ゴッコやりたいんなら他所でやれ
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 12:43:13.86 ID:???
>>938
中高生をターゲットにしたのはちゃんとした商業的な理由があってのことだよ
中高生向けの作品の不在が近年のアニメ衰退の原因になってるから何とかしなきゃっていう業界の意向があるわけ
庵野だって商売でアニメ作ってるのであって宗教ゴッコやってる余裕なんてないでしょ
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 12:51:32.57 ID:???
エヴァブームの頃に中学生だったとすると今は結構なオッサンだよな
いいトシしてなんでこんなにキレやすいのかね
941名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 12:56:29.53 ID:???
中年のオタクなんてそんなもんだろ
942名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 15:19:04.42 ID:???
「破なんてガキの見るアニメだろw」と散々おちょくってた癖に
実際に子供向けだったと分かると
「うるせえ、破は大人向けだろうが!それくらい分からんのかアホ」って話になっとるw
もう何がやりたいやら…
943名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 19:08:57.63 ID:???
また絶賛厨が言わずもがなのことを言いに着たのか
そういうことを知った上で話はしてるんだが
絶賛厨はうちの飼い犬より知恵がないのか
944名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 19:11:09.07 ID:???
>>910>>938は知った上で話してるとはとても思えないがw
絶賛厨とかいう以前に事実誤認は訂正しておかないとな
945名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 19:16:13.31 ID:???
そういう話は過去に何回もこのスレに出てるから
無駄にスレを消費しないでくれるかな
946名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 19:18:58.95 ID:???
誤りは絶対に認めないのね
まあ以前のレスから分かってたけどw
947名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 19:25:37.73 ID:???
誤りとはお前のような人間がこのスレにいることだ
さあいつものように絶賛スレで一行レスの作業に戻るんだ
948名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 19:29:54.44 ID:???
また絶賛スレの見えない敵と戦ってるのかよw
進歩がないねえ
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 19:33:29.16 ID:???
>>947
ただの煽りやだからほっとけ
以前このスレで論破されて根に持ってるんだろう
950名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 19:36:46.51 ID:???
またいつものパターンで誤魔化すのかw
そういうのは絶賛派とか否定派とかに関係なく嫌われるよ
それとすぐにアホとか犬とか口汚い罵倒レス付けるのも何とかしてほしいね
951名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:18:35.84 ID:???
>>950
出来たら次スレたのむ
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 20:24:21.34 ID:???
>>951
駄目だったわ
忍法帖のポイントだかが足りないとさ
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:09:06.04 ID:???
ここの住人は他スレを気にしすぎ
他スレに突撃してる馬鹿がいるじゃん

ほとぼりが冷めるまで次スレ建てなくていいよ
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:11:13.29 ID:???
じゃ、ここに突撃してくる絶賛厨の巣はいらないな
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:13:00.15 ID:???
いらんいらん
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:25:13.31 ID:???
>>953
アホスw
全く同じ返しかたされるような煽りかたしかできんのかw
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:29:48.96 ID:???
だめだこりゃ
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:45:16.72 ID:???
微妙な人間の集まるスレだしな
959名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 21:59:18.95 ID:???
絶賛スレは頭の中が中学生なやつが集まるスレだしな
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 22:04:03.32 ID:???
頭の中が滅茶苦茶なやつが集まるスレの間違いだろ
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 22:12:59.47 ID:???
>>960
次スレ〜
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 22:25:49.51 ID:???
エヴァ板なんて程度の差こそあれ、どこもガイキチ軍団養成所ですよ!!
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/13(月) 23:55:19.36 ID:???
>>959>>960
工作員のスレ
964名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 00:02:28.10 ID:???
何を工作したら何が誰にとって得になるのだろう
ここで繰り広げられているのは睡眠時間を削った只々不毛な罵り合いで、永久に相互理解はない
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:31:24.36 ID:???
まあ他スレの書き込みをここにコピペしたりするのはやめた方がいいな
何が目的なのか知らんが、恨みを買うだけだ
966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:31:24.65 ID:???
ゲンドウ「キモヲタども、大人になれ」
967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:50:51.11 ID:???
>>964
たぶん「破にはダークな描写が足りない」と思ってる点は双方とも同じ
あとは「中高生が対象なら仕方ないな」と思うか、
「ボクの見たいエヴァを見せてくれなきゃ絶対イヤだ!」と思うかの違い
相手を言い負かそうとしすぎたり、やたら罵倒レスを付けたりする奴がいるので実際以上に対立して見える

ここは微妙スレだけど「微妙」の尺度は
「まあ満足だけど少し物足りない」から「最悪の駄作」まで人によってさまざまってことを忘れてるんだよ
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 01:55:58.56 ID:???
最悪の駄作だと思ってる人達はなんで破のアンチスレに定住しないの?いっぱいあるのに
ここで絶賛厨と喧嘩したいからいるの?
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:19:21.69 ID:???
予言しよう
映像は良かった他は糞、だから俺は微妙スレ住人
ってやつがその内現れるだろう


スレの立ち位置論と絶賛スレ叩きと絶賛厨への住人総全力レスと破に対する建設的代替案無しの批判、これだけで34スレ
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:49:23.64 ID:???
まともな話題はもう出尽くしてるんだよね
粘着厨みたいなのが何度も蒸し返してスレを延命させてるだけで
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 02:54:18.35 ID:???
>>970
黙れ
巣に帰って一人でもくもくと伸ばしてろ絶賛厨
それとも>>887のスレに移ったか?
向こうでもここ叩いてたな
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 03:18:19.60 ID:???
あちこちのスレを敵に回してご苦労なこった
常に仮想敵を作っていないと分裂してしまう民主党みたいなもんか
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 04:17:20.61 ID:???
建設的代替案wwwww
んなもん期待してんの?wwwww
ぼくのかんがえたエヴァなんて誰が聞きてーんだよwwwwww
ここがダメだからこうしたほうが良い!なんて言っちゃってる批評家みたことねーよwwwwwww
批判するならあんたが作れ!なんてガキの方便真に受けすぎだろwwwwww
新居が欠陥住宅でも批判すんなよ?
テメーが建築のイロハを学まではなwwwwwwwwww
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 05:16:22.10 ID:???
Qスレの住人だけど
Qのスレのリンクが貼られてると聞いて見に来ました
貼られたのは土曜日の0時辺りみたいだけど
こっちじゃ貼った事さえ聞いていない
これは何かの策略を感じるんだけど
スレチかな失礼します
975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:21:32.93 ID:???
なんかトンチンカンなレスが続いてるけど建設的な代案やらなんやら別スレ立ててやってくれ
まあそうやって別スレ立てては人が集まらず反って迷惑かける連中が定期的に来るけどな
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:29:12.56 ID:???
結局ここって何をしたいスレなのかよく分かんないのよね
感想を語り合ってるとすぐ内紛が起こるし…
アンチスレでもないのに「全否定しか許さない」「自分の意見以外認めない」って人が多すぎるよ
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:30:39.58 ID:???
じゃあ別スレ立ててやってくれ
健闘を祈るよ
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:32:10.77 ID:???
ということでアンチスレを別に立ててね
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:34:47.59 ID:???
スレのあり方が嫌だという方が別スレを立てるべきだ
非常識な奴だな
980名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:36:00.75 ID:???
非常識なのはそっちだよ
スレ違い話をしてるわけでもないのに排除される理由はないね
981名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:38:15.71 ID:???
じゃあ他人を追い出そうとするな
982名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:39:17.41 ID:???
別に追い出そうとしてないじゃん
そっちはどうなの?
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:43:11.79 ID:???
スレのあり方がおかしいというのなら話の流れを自分で誘導すべきだし異なる意見なら叩かれることだって普通にあるだろ
それが出来ないなら別スレへどーぞって話だ
984名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:45:40.97 ID:???
それができていないのはそっちであって、こっちではないなw
もっと議論を楽しむ余裕を持とうぜ
どうせどこが微妙と感じるかは人によってツボが違うし
万人共通の意見なんてあり得ないんだから
985名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:46:46.08 ID:???
今日のお前が言うなだったか
986名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 06:51:07.90 ID:???
まあ微妙スレはアンチスレじゃないってことが分かればそれでよろしいw
何度も指摘されてるけどスレタイに問題があるかもね
987名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 13:21:27.59 ID:???
代替え案ねえ、スパロボαのエヴァシナリオのAirを映像化してくれるだけでいいんだけどなぁ
988名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 13:51:32.43 ID:???
>>978
破アンチスレはもうあるよ
全然使われてないけど
989名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 14:08:33.69 ID:???
皆ここに集まってるからな
990名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 15:24:14.64 ID:???
ここはもう末期症状
991名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 15:33:24.73 ID:???
ここはスレタイがコレの時点で既に荒れることが約束されたようなものだからな
992名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 15:51:48.63 ID:???
よく今まで続いたもんだ
993名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 17:10:20.26 ID:???
臭い工作員に邪魔されず破を語るのに必要でわ?
994名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 17:41:42.51 ID:???
機能してるように見えないけど
995名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 18:03:41.99 ID:???
そろそろ次スレ頼むわ
996名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 19:08:31.56 ID:???
もういいよ
997名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 19:24:36.63 ID:???
1997
998名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 19:32:33.27 ID:???
がいあああああああああああああああああああ
999名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 19:33:03.91 ID:???
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
1000名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/14(火) 19:33:15.77 ID:???
おわりいいいいいいいいいいいいいいいいい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。