本編では悲惨な結末をたどることなりましたが、なんとか彼らを幸せにしよう
問題はアスカなんだよな。式波じゃない場合、ほぼ100%の確率で失敗する
アンチはアスカになすりつけてんじゃねーよ
ここは上手く回れば建設的なスレになる可能性が1%ぐらいある
アンチが立てたっぽいが・・・
惣流も式波もシンジに好意を持ってるのは間違いないだろう
問題はシンジだな
EOEで心身共にぼろぼろのアスカを
受け止められるだけの器量が彼にあるのか?
もしQでレイがあぼーんされたら一気に盛り上がってまいりましただなw
このスレは式波一本に絞った方がいい。
蒼龍は無視しろ
>>5-6 だな
シンジがちっとは成長するかどうかにかかってる
成長したらシンジじゃない
アスカが片思いでシンジは興味薄、て構図だからややこしくなる
シンジがアスカ(レイ)に欲情してもじもじするけど
アスカに男として見てもらえない、のほうがどう考えても自然だろ
主人公補正といえばそれまでだが
「なぜシンジアスカに興味がないのか?」というところから考えたいいと思うぞ?
レイやミサトに対しては普通に興味持ってるんだから
ヘタレだから
オナヌーはしてるから興味が無いって事は無い
アスカの内面に関心が無いだけだ
欲情はするけど他人と関わるのは怖いんだろ
>>6 せめてシンジにトウジくらいの男気があったらなぁ・・・
と思ったけど、それならああなるより前にLAS成立してアスカ壊れなかったかもな
17 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/20(土) 17:51:46 ID:YKZmNKYJ
>>15 レイやミサトには自分から普通に関わってるぞ?
あの二人は保護者みたいなもんじゃねーか
シンジ普通に成長してんじゃん馬鹿か?
なんか急におかしいと思ったがやはり腐が混ざってたか
何でシンジ腐を追い出そうとするの?
LRSさんは受け入れてくれるのに何で?ニヤニヤ
ちょうど今みたいにうざいから
ウザいからってwwこれまた屁理屈をwかなり前から火病おこして
どこにでも現れ発狂しまくって
Qでは妄想の中で変な理論で無理やりLASになるよう願って
アンチLАSスレに突撃ばっかのLASさんは人のこと言えないと思います
>>9 シンジが男らしく受け止められるようになるのを待つのか?
中学生トウジに追いつくにも早くて数年かかりそうだが(普通、悪化の可能性のほうが高いし)
その頃までにはアスカも他の男にいっちゃうだろ
あくまでもシンジ×アスカ成立を目指すのならアスカが何とかしてやるしか無い
それが嫌なら諦めな
あと、腐女子の煽りはほっとけ
>>23 アンチLASスレw
お前、そんなとこに常駐してんの。恥ずかしいかも。
>>24 おかしくね?
新旧アスカが勝手に惚れてるだけだ
そのアスカに興味ないんだからアスカがシンジに振り向いて貰えるように努力するべきじゃねーの?
だからアスカがどうにかするしかない、て書いてんじゃん
つまり原因はシンジだけどアスカが惚れちゃったのは仕方ないからアスカが努力しろ、てことね
なんかそう考えるとアホらしいな
なんでアスカがそこまで・・・って思うわ
30 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/20(土) 18:44:47 ID:zgMSqYIn
LRS厨の自演が始まる予感
シンジの男気なら、破で十分過ぎるほど見たじゃないか。
33 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/20(土) 19:15:19 ID:Tj+ZV0Cs
>>29 シンジの能力
家事全般
優等生
処世術がある
おとなしい
何だかんだで名前知らない女の子のために命かける
辛いことに何度あっても意外と耐えている
アスカ
大学卒業
他なし
シンジの欠点
暗い
人付き合いに疲れる
ファザコン
アスカの欠点
マザコン
初めて合った人に蹴り
生意気
軍人の癖に上官に対してタメ口
ヒステリー
家事に肉体関係迫ったわりにはシンジに対して「あんたが私のものに(ry)」
ようするにビッチ
どうみてもアスカが悪いですそもそもシンジはアスカのことなんて友達くらいにしか思っていません
別に努力するも何もレイがやったことをやればいいだけだよ
つまり何かして貰ったらちゃんと返す
というかこんなものは人間としての常識だ
アスカは何度もシンジに命を救ってもらい
しかも日常では家事全般をしてくれている
アスカにとってシンジは感謝してもしきれないほどの恩人なんだよ
しかしアスカが返したものは罵詈雑言しかなかった
何一つシンジに返したものなどなかった
はっきり言って恩知らずだ
恩知らずの人間を好きになる奴などいない
むしろシンジがアスカのことを嫌わなかったことの方が奇跡だ
アンチは巣から出てくるな。
自分らが嫌われてることは分かるよな?
>>36 シンジファンマリファンレイファン
かなり嫌われてる貴方達に私が言えることは
「ブーメランwブーメランw」しか・・^^
40 :
4:2010/11/20(土) 19:21:48 ID:???
やはり無理だったか
>>38 暴れまくってる奴らは両方兼ねてると思う。
他所にマイナスの空気を振りまくのは止めてほしい
>>36
うん?公式からも嫌われたお前らからその言葉が聞けると思ってなかったョww
スカ豚wワロスw流れが「アスカは悪くない><シンジが悪い><」
の流れになってるのがなんともwだけど公式じゃ真逆だよねw
アスカが悪いよねwビッチヒステリーは死んでいいと思うよ
あいかわらず煽りまくりだな…アンチアスカってほんと迷惑
>>45 スレタイにアスカとあると、アンチが飛んできてこうなる。いつもと同じ。
5 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/20(土) 06:21:56 ID:???
アンチが立てたっぽいが・・・
惣流も式波もシンジに好意を持ってるのは間違いないだろう
問題はシンジだな
29 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/20(土) 18:42:30 ID:???
つまり原因はシンジだけどアスカが惚れちゃったのは仕方ないからアスカが努力しろ、てことね
なんかそう考えるとアホらしいな
なんでアスカがそこまで・・・って思うわ
これが基地外勘違い馬鹿か・・・
>>42 >>29の奴笑えるなwアスカが振り向いてもらう努力さえしてないし
シンジはちっとも悪くないのに何でそこまでアスカを正当化したがるんだろうなw
>>48 これが正論言われてるのに必死で話の論点ずらそうとしてるLASかw
アスカは別に何も悪くないんじゃね
悪いとするならそりゃシンジだろ
このスレが気に入らない人は出てってね
他所で笑ってれば良いから
>>51 理由を答えろ振り向いてもらう努力もしないビッチヒステリーアスカが悪くないか説明してごらん
ここはLASスレなんだから、むりやりな論理でシンジをかばったりアスカが悪いことにするよりも
アンチスレにこもってアンチアスカやってたほうが余程有意義だと思う
>>51 説明しろよww本編ではシンジが頑張ってるのに何でそうなる
ほーら語ってごらんwハヤクーマダー?チンチンチンチンチン
>>52>>55 ここまで分かりやすい煽りなら、レス飛ばして語れば済むんだから気にすんな
>>51語れよ無能
>>55そもそも本編でも悪いのはアスカなんだからさ
無理やり悪いのがシンジにされるシンジファンの気持ちになれよそらかばうだろ
何だもう負け惜しみも言わなくなちゃったよw雑魚いなwwスカ豚w
悪いのはミサト。3人同居なぞ中途半端なことするより
シンジとアスカは二人で生活させるべきだった
シンジきゅんはアスカと住まないほうがいいと思うお
そもそもシンジはアスカに興味ないんだから、シンジ×アスカとかの前に
アスカがどう行動すればシンジを落とせるのかをかんがえろよ
興味はあるにきまってんだろw
日常生活でさりげなく隙見せまくれば楽勝。
アスカは餌をまかずに釣ろうとして失敗した
水着姿で胸を強調したりキスを迫ったり
色気で釣る気満々だったけどオカズにしかならなかったじゃないか
性的興味だけじゃ落とせないんだよ
ストレートに告白する
これが一番てっとり早いだろ
その通り。そこの認識が甘かったといえる
シンジにエロは針がデカすぎた
いまだに惣流アスカの話してる奴がいてワロタww
俺はこの間、職場の後輩に「惣流アスカってなんですか?式波ですよね?」って
尋ねられたわw
エロアピールみたいな即物的な行動じゃ誰も落とせないよ
好きでもない女にそんなことされても引くだけ
まず「好き」になってもらうのが先決だろ
破の綾波みたいな下心のないアピールのが中学生として自然だし健全
惣流の敗因はここだな
その点、料理で引こうとした式波は可愛いよな。
惣流みたいに体で引くなんて無理だからなw
アスカにとって精一杯のアピールだったんだろうけどな
シンジはレイの裸やミサトのだらしない格好を見てるから
エロだけじゃオカズメニューに追加されるだけという厳しい現実
それでもキスにはもうちょっと反応あってもいいと思うんだがw
鼻つまみ、ウガイ、直後に「加持さ〜ん」じゃ真面目に受け取られないのは仕方ないか…
そもそもなんでこの二人をくっつけようと思ったんだっけ
旧作終盤からは、なぜかアレになってしまったが
シンジはどちらかというと男らしい性格
アスカはもっとシンジに頼ったほうが良かった
原作ではありえないから二次で可能性を見出だしてるカップリングが俺の素直な意見W
惣流は無理として式波なら可能性あるのか?
レイが圧倒的にリードしてるから作中でくっつくのは無理でも
ゴールを結婚にすれば競う余地はまだある
てか、式波を基準にしろよ。惣流とかマジ誰得だよ?
式波に告白するチャンスがあればいいな
式波は可哀相だったな。もう少し早く登場してたら違ったかもしれない
料理でまともなアピールもしてたし、自らレイにチャンス譲るとかシンジが知ったら好感度アップしてたぞ
ミサトはほんと使えなかったよな…
>>79 大丈夫!お前みたいなゴミよりは役立ってるから
式波 シンジに振り向いてもらおうとする努力はしている
ただ、ライバルの存在がでかすぎる
あくまでも脇役なので物語にそんなに関わりを持たないのも痛い
だが惣流よりもず〜〜〜〜〜〜っとマシ
新劇を見た奴は式波を「なかなか素直になれないだけでいい子なんだな」
と思った奴は多いんじゃないか?
シンジとの距離もずっと惣流よりも近いだろう
惣流 いくらシンジに執着してもあんなんじゃシンジと恋仲なんて優しい関係になれる訳がない
やっぱアスカでカプ妄想するなら式波だなあ
惣流って一方的な感情はともかくシンジとはそんなに関わりないだろ
本編でキスしよっかとか言ってるけど
本当にそれだけだったな
アスカにシンジはもったいないし、釣り合ってない
フリーのケンスケ君あたりのがお似合いなんじゃないかな
同居とか美味しい材料が揃ってるだけで、中身(感情、過程、絆とか)は全く無い関係だったな
ギスギスしながらも離れられない関係ってのもある
そしてシンジとアスカは、そこから昇華できる二人だと思うが
別に離れられるんじゃないの
シンジの方は
シンジとしてはより優先するもの(ゲンドウ、新劇ではレイも)があるから中々アスカへ関心が向かないんだよな
それより高い位置をアスカが占める方法ってちょっと思いつかない
異世界からアスカ人のシンジが突然やってきて取り付いてシンジの体でアスカレイプさせたりするとか
しつこくも、また来たのか…よくもまあ。
それなんてリテイク
本編では無理。以上
アスカとの関係を昇華する動機がシンジ側に全くない
そんな事する暇があったらレイとかゲンドウとかと仲良くするために頑張るキャラだと思うぞ
シンジは
シンジは他の人と仲良くするために努力だって出来るキャラなんだよな
ただ、アスカにはそこまで興味がないからアスカと仲良くするために頑張りはしないだけ
アスカにシンジは釣り合わないみたいな感じで思われてる事が多いが、新劇で株が急上昇してさん付けで呼ばれるまでになったシンジと、株が下がったアスカ…
今じゃ立場が逆転しちゃったな
元々人間関係の上でも使徒戦の戦果でも比べものにならないし
アスカにシンジが釣り合わないと思ってるのはアスカ人じゃないか?
新劇以前よりLASの不自然さ(というより、アスカ←シンジの不自然さ)は多く語られてきたぞ
旧でもアスカがあらゆる意味で上だったのは最初の最初だけだったような・・・
でもそんなこと比べたってしょうがない
ここ半年くらいで急にアスカアンチは酷くなったな…
なぜ急に暴れだしたのか。数人なんだろうが
アスカアンチよりアスカ人が酷い感じがするなあ
このスレで見ても口の汚さは半端じゃないし
本編では新旧関わらずLASは絶対無理だけど、それを指摘したらアンチアスカだろうね
ご冗談を
アスカアンチっていうか
惣流も式波も冷静に評価したら
「まあ、こんなもんのキャラだよね」って思う人が増えたって感じなんじゃないの?
アスカというよりLASのメッキが剥がれた感じはする
公式カプとはなんだったのか
その酷いアスカ人というのも一部の自演成り済ましの仕業だろ
下手にLAS厨はアスカ人はとかいうから荒らしが喜んで書き回すんだよ
そうだといいね
>>106 前から言われてたけどね
本編でLASはキツイって
>>109 >>102ってどっからどうみても、どっちもどっち、つまりアスカ人の痛さ=アンチアスカの痛さじゃなくて
アスカ人の痛さ>>>アンチアスカの痛さ
なんだけど…
いっつもどっちもどっち無理やり使っておちょくられている人かどうかは知らないけど、
なんというか、ちゃんとしようや
アンチが来たから、もう寝るわ。
そりゃ本編じゃLASなんて新では明らかに無理、旧でも成立しなかったんだから
本編ではどうかなんて話題振ったらLAS無理って結論になるに決まってるだろうが
結果、無理って言った人を「アンチ!」って呼んで逃げたり汚い言葉で罵ったりすることになるに決まってるわ
本編に含まれる要素じゃ学園エヴァしかないのかもな
あれならアスカは幼なじみだしシンジも特別気になる人間もいない様子
でも、それだとエヴァである必要もなくなるな
>>106 エヴァに公式カプなんてもんは最初からなかったんじゃないか?
旧劇は「シンジが誰かとくっつくなんてありえねえ」って雰囲気
新劇は「もしかしたら公式カプもあり得るんじゃ…?」って雰囲気
まあ、あり得る公式カプの座に一番近い位置にいる組み合わせは
今のところLASでは無いけど
>>114 君が間違ってるのは、ここは無理を突っ込むスレでは無いってこと
理解る?
>>116 旧で公式カプなんてそら無いわ
当たり前
ただ、当たり前のことへ反抗して公式カプを主張した人たちがいただけ
ガチな公式カプは
加持×ミサト
ゲンドウ×ユイくらいだな
本編でシンジ×アスカになる可能性とか探しても、まあ無理
だから二次創作でウハウハしたらいい
>>117 「本編で」って条件なら無理だから無理って言われるだろ
例えばシンジとアスカが幼馴染だった、シンジもアスカに仄かな恋愛感情持ってる、っていう
言い方は悪いけど二次設定を付け加えたFFなんかならそうは言われない
ヒカリ「…」
トウジ「…」
要するにシンジの中身だけ改変すればいい
>>122 あんたらヒカリの一方通行じゃん
まあアスカの一方通行よりは圧倒的に可能性高いだろうけど
惣流も新劇で中身を改変されて式波になった事だしね
つまり改変しないと無理ってことじゃないか
>>121 単純に、こうなればなあ…って楽しむスレだろう。
断罪するように無理って言われてもねw
ちょっと君はまず落ち着け
恋愛関係ってのは一方通行のことではないからな
惣流は矢印はあるけどアピール間違ってる
シンジは惣流にそもそもあまり関心がない
でもテレビ版でも10話あたりはLASに近かったよな
あれが限界ってことでもあるけど
「本編では無理だけど、シンジの心理を改変するなどして状況を変えれば可能」
この結論の、何がそんなに受け入れがたいのかが分からん
こうなれば…って例えばシンジがアスカへの恋愛感情持ってることにしたりする、つまり改変のことだろ?
断罪がどっから出てきたのかは分からんが
シンジは綾波とラブラブしたいだろうし双方望んでいるからそれでOK
アスカはシンジに片思いしたが、何となく諦めて譲った感があるし新しい恋なり生きがいを見つけて行ければ良い
シンジと両想いになれる事だけがアスカの幸せではない
どちらの幸せも望むのであれば、くっつけるのではなく双方がしたい用にさせるのが1番
旧劇だと上手く行けた可能性も0ではないが、それは他のキャラでも言える
でもLASは嫌いじゃないな
>>132 君の結論は結構だし尊重するが、あまりに断定的すぎる。
あくまで想像して楽しむスレだから
>>75 旧のアスカが式波だったら可能性あったかもね
だって旧ってまともな奴がいないし
もう遅いし皆も早く寝なよ
俺は寝るよ、おやすみ〜
それは 報告しなくていいです
旧作では二人っきりなんでまずくっつく、やったねアスカ!
新劇でもまだチャンスはあるぞ、死ななければ!頑張って!アスカ!
そうだといいね
みんな
>>1に釣られ過ぎ。でもアスカは嫌いじゃないがシンジとの接点が無いんだよな。ミサトは父親に対するトラウマ等あるし、レイはその父親に心を開いているから興味がある。
弱い部分を見せていれば有り得たかも
弱い部分なんて見せすぎるほど見せてたろ
構ってちゃんなぐらいに見せてたな
特に旧劇
うざすぎてひかれたんじゃない?
シンジが自分のものにならないなら何もいらないと病的なまでにシンジを欲していたアスカ
誰か僕に優しくしてよと割と誰でも良いシンジ
旧作ラストの世界はアスカにとっては最高の世界だろ、シンジは一人では生きていけないわけだし、シンジは自分以外見ない、邪魔な他人はいない
シンジはアスカを見るかなあ
ラストシンジは他人に依存するような生き方をするようには見えない
式波以外のアスカは微妙なのばかり…
特にテレビ版は酷かった
>>142 見せてたのは読者だから
シンジには見せてない
探るってタイトルからヤバいよな。
探るって見えない物をさがしたり未知の物事を探し求めるって意味だし。
可能性なんて元からないよって言ってるもんじゃん
EOEとかでは結構シンジの近くまで寄っていって喚くような行動補完世界でしてた気が
でもアスカはアンタとだけはイヤってシンジを拒否した
あれ別にアスカ求めてるわけでもないシンジからすればは?だよな
アスカが自分だけ見て、愛してって束縛してるだけだろ?
要するに一方通行か
>>146 依存しなくても生きるなら他者と関わりを持つだろ、アスカ以外の選択肢が無いから関わりを持てるのはアスカしかいない
実際にシンジはアスカと関わったじゃないか、しかも多分初めてシンジからアスカに能動的に触れたんだぞ
首締めだけど
消去法でアスカとは一応うまくやっていくけどそれだけで終わるイメージ
式波なら性格良いし大丈夫だろ
シンジは他の人と共存したかったけど、アスカはシンジだけを求めた
共存を願ったシンジが目を覚ましたらアスカが横に寝てて他のみんなはいなかった
シンジの願いは叶えられずアスカの願いを叶えるべく自分は存在する
それに絶望してシンジはアスカの首しめたんじゃね?
帰って来なかった場合でも消去法だから恋愛関係は確実に無理だろうなあと思う
綾波は別にトラウマとかコンプレックスとかないし
シンジがくっつくならアスカだと思うけどな
お互いに傷舐めあうことができる
舐めあうだけで進展ないだろうね
アニメは基本アスカの態度に
シンジは苦い顔しかしてないよ
シンクロしてる時だってヒカリに言われたから
追いかけたものだし
傷の舐め合いしか出来ないって全く恋愛関係に発展するビジョンが浮かばん
旧劇だとあの中じゃアスカが1番マシかもな(状況的に他が論外すぎる)
あくまでマシというだけで適任という訳ではない
そもそもシンジは恋愛どころじゃなかったし、明確な対象はいなかった
ストレートに好意を伝えてくれたカヲルには心開いてた印象だから、自分の事を好きになってくれる人を好きになるタイプかな?
惣流も精神的な支えの加持さん失って壊れたからあの状況では厳しいだろう
素直に好意伝えていればこんなドロドロ関係にはならなかっただろうに
シンジは誰にも明確な恋愛感情は抱いていなかったが、普通に友達関係でも築ければ良かったのに
>>164 カヲルはシンジの存在を認めた上で好意を示したからシンジは心を開いた
アスカはシンジを拒否してた部分もあったし、基本私の為に私を愛してって感じじゃん
ストレートな好意でも純粋と偏ってるんじゃ、シンジの受け取り形も違うだろ
アスカが告白したとして、普段の態度があれだからシンジは戸惑うだろうが
少なくとも今までとは違った視点で意識するようにはなるだろう
アスカはここで「せっかく告白したのにOKしないなんて!」とキレずにいられるかが試練
>>29 惚れた男をモノにしたいなら努力するのは普通じゃね?
お前はアスカ様厨かW
アスカがアプローチしても、、、
「あーら、無敵のシンジ様、、、」なんて言ってたら
また新手の嫌がらせかと思われるよ。
あの「キス」のあたりで何とかしていれば、、、。
お前らは式波の話はしないんだな・・・
式波アスカ、、、、
何にしてもアスカが隔離状態から脱して
シンジがサルベージされないことには、、、
でなければ、、、3号機起動試験の前夜に夜這いでもするしかないな。
アスカの、あの激しい気性は、、、ちょっと怖いもの、、、。
通りすがりの女性に道を教えても「浮気認定」されそう、、。
「アンタを殺してアタシもっつ!!」って、、、。
シンジから告白しても、、、、間が少しでも悪ければ、、、
「あーら無敵のシンジ様、役立たずの私ごときにお情けを頂戴できるとは
光栄の至りですわ、、、」
「さっさとヤレばいいでしょ、このカラダ好きにしなさいよ!
どうせアタシのカラダにしか興味無いんでしょ!」
てなことになりそうで、、、修羅場は避けられんな。
まあシンジがアスカに告白なんて天地がひっくり返ってもないわけだが、、、
マヂで相手はケンスケしかいないんじゃないか
で、アスカはシンジを忘れるためだけに
好きでもない、愛してもいないケンスケに抱かれるわけか
哀しすぎるな
式波は最初にケンカ売ってたじゃん。
あの初対面でシンジが惚れるか?
ご飯作ってるシーンあったけど実際シンジが食べてるとこないし
そのシーンが追加でもなかったって事はそれまで、って事だろ
そもそもLAS人は式波の存在認めてない部分あるし
マリが出てる話でも『惣流』で通してる
アスカとシンジがラブラブになるには、、、
本編ならマグマダイバー直後、もしくは
EOEのあとでさらなる修羅場をへて、、、
新劇なら、あの「バカシンジって呼ぶから」の時しか無い気がする。
ケンスケなんかよりトウジやカヲルのがマシやのう
マグマダイバーでも、
アスカがシンジに礼をいう場面はないし、
最弱使徒のときに「借りを返す」みたいなこと言ってる。
ということは、「ありがとう」とは言ってないのでは?
ひとつの疑問が出てくる。
>>179 本編でも派生でもアスカに興味ないやつらを巻き込むなよ
てか結局、それなりのキャラなら誰でもいいんだな
アスカのアクセサリーとしての男が欲しいだけだから
>>180 確かに。
ありがとうが素直に言えない子を好きになる可能性って低いよな
>>182 > アスカのアクセサリーとしての男
に選ばれたのがシンジ。人扱いじゃなく飾り扱いかよW
それって男として嬉しいポジションか?
どうでもいいが旧作ラスト後の二人の気まずさはやばい。世界おかしくなっちゃったしテンション上がって首締めとか頬撫でとか気持ち悪い言っちゃったりしたんだろうけど
冷静になった後の第一声が想像できん
アスカに好意を向けているのはケンスケだけなんだからそれでいいじゃないか
Qではケンスケが華麗にアスカを救出してくれるよ
そもそもアスカとケンスケは庵野のヲタ要素の分身でもあるわけだからきっと上手くいく
つか、なんでLASスレを何本も乱立させんの?
>>1みたいなLAS人ばっかりだからうんざり
無理だよ。
アスカとケンスケじゃ背負ってる「業」みたいなものが
違い過ぎるから、アスカの「心」は癒されないし満たされもしない。
抱かれても魂のない「人形」だと思う。
結局、アスカの心を受け止められるのは同類のシンジだけ。
お互い愛を知らない者同士だから、あの修羅場は必要な「儀式」。
避けようとしても避けきれない「儀式」。
それを避けるならふたりは結ばれない。
LAS人というよりアンチ様
ケンスケとかw
お互いに接点ないし、友達というかただの知り合いレベルだろ
まぁ煽りだろうけど
>結局、アスカの心を受け止められるのは同類のシンジだけ。
シンジもえらい迷惑だな
メンヘラの介護をしろと申すか
>>192 ID非表示のスレでいうだけ無駄
もともとアスカスレはエヴァ板で異常に立ってるからね
だからスカヲタと蔑称で言われる
日頃の行いは大事だよ
シンジの心を受け止められるのも
アスカだけなんだよ。
だからこそ、アスカを望んだ。
「補完」の最後に。
「終劇」のあとには、きっとものすごいドラマがあるはずだよ。
あの「修羅場」以上のね。
お互い殺したいほど憎み合ったふたりだから。
ただ、それを誰も観ることは出来ない。
>>193 その日頃の行いも荒らしの仕業かもしれんだろ?
何の確証もなしに決めつけて、そうやって煽るから荒らす奴は喜ぶんだよ
下手にふれるからアスカ人に成り済まして書き込む奴も増える
>>193 必殺'どっちもどっち'を使いたい
結局痛いアスカヲタと痛いレイヲタの争いだろw
破公開前のアスカヲタは確かに酷かった
破公開後はそれがレイヲタに変わっただけだ
成り済ましとかで言い逃れ出来ないほどアスカのスレは乱立してるし内容も痛いけどな
>>197 アスカオタvsシンジストも忘れないでくれ
LASスレとしては隠したいんだろうけど
しつこくシンジを謝罪と賠償をと言ってくる
アスカオタに仲間なんて思われなくないね
平行世界の話になるけど、
シンジとマナがお互いの「任務」を超えて
魅かれあってしまったのも、お互い背中に「命」を背負っているから。
同類だから。
あの時のアスカの想いも同じ。見ていて意地らしいくらい。
「アタシのこと、キライになったでしょ?もっとキライになっていいのよ。」
「アンタさえよければ、霧島さんの代わりになってあげる。」
シンジも応えている。
「いい加減な奴と思われてもいい。アスカのことも考えてあげよう。」
他人の評価に過敏なシンジが、である。
故に、必要な儀式である「修羅場」さえ乗り超えられれば、
もう、余人の入り込む隙間は無い。
完全無欠?のバカップルの誕生である。
スカオタLAS厨きも
式波アスカとシンジの可能性を探るスレにすればよかったのに
破は夫婦ひやかしネタもアスカの料理ネタもあるし
ラブコメ二次創作としては十分な燃料だと思う
ただのアスカと書くから惣流厨が紛れて荒れる
>>197 シンジストよりもアヤナミストよりもぶっちぎりでアスカ人が痛いように見える
このスレだけで見ても
だいたい破の後にも全集発売後にもEOE後の8割ぐらいは暴れてたからなw
それで破後のLAS人は痛くないって主張されても
匿名掲示板で誰誰が暴れてたとか言われてもね
>>205 痛いLAS人は全部アンチLASの自演だよねwwwww
いや、それは無理があるだろ
EOEまで遡らなくても「新劇アスカの扱いを愚痴るスレ」とかで過去ログ見てくればいいよ
シンジや綾波への恨みつらみに暴言満載だから
式波・アスカ・ラングレー、、、
他人を遠ざけて、それこそ加持さんにすら関心を示さない彼女が
ゲームの手を止めて見つめたのがシンジ。
もちろん同居させられたこともあるだろうが。
他人に何かしてあげたい、そう思った対象もシンジ。
食事会のためにテストパイロットを志願したのもシンジのため。
レイのためではない。
だが、シンジ(新劇)のほうは、といえば、
「アスカを殺せない。」
「大事なひと」
そうは言っても、父への想いの方が強いようで、
エヴァを捨て街を去るときもアスカのことは頭にない。
それどころか、レイの危機にあれほど憎んだ父のもとに駆け戻り
レイを命がけで救出している。
式波嬢は苦労させられそうだ。
隔離が解けても、エヴァはもうない。
シンジはレイと一緒に初号機の中。
乾坤一擲の大博打しか道は無い。
「Q」での状況が見えないのでよくわからんが、
シンジ君の嫁の座はレイが「不戦敗」でもしてくれないと
非常に困難に思う。
不戦敗したとしても新劇じゃ無理だと思う
>食事会のためにテストパイロットを志願したのもシンジのため。
>レイのためではない。
これは違うだろ
シンジもだがレイの気持ちも考えて式波さんが選んだんだろ
だからレイにありがとうと言われて笑顔になったんじゃん
正直、破ではアスカとレイやミサトの
女性同士の繋がりの方を丁寧に書いてたよ
アスカが電話をかけて初めて心情を吐露した相手はミサトだし
なんでもシンジに繋げるのはカプ脳過ぎる
不戦敗って言い方が気持ち悪い
どうせ二次なんだから普通にLOVE妄想しときゃいいのに
なんでライバルを出してドロドロの昼メロにするんだろうか…
アスカオタやレイオタは〜ではなく荒らしや本気でそう考えている奴がきもいだろ
アスカオタは〜とかまるで全てのキャラオタ(アスカに限らず)はそうだとばかりに書くのがいけないんだよ
>>214 そんなの2ちゃんでは当然だろ
でもそのなかで煽り耐性が低いのがアスカオタだから長引くんだろうな
スルースキル磨け
そうか、煽り耐性が低いから
対決厨にアスカヲタが遊ばれてるのかも
eoeのログまだー?
この人もしかして、2chの作られた年とか知らないんじゃないのか?
いや2ちゃん玄人(自称)だろ
>>204がやっちゃたから遊んでるだけだろ
>>204は2ちゃんで暴れてるとは書いてないけど?
当時だったらパソコン通信とか
サイト持ちで自説をぶちかましてる自称評論家たちのことじゃないの
アスカ信者の本田何某とか有名じゃん
LASだかアスカだかが現実とか言ってたんだろ?
破の後だと
にちゃんの外ではヤフー知恵袋とかで暴れてたなLAS厨
ふと気付いたがスレ違いだw
アスカとシンジをがんばってくっつけるスレだ
シンジ君がもう少しだけ大人になれば
アスカのこころを受け止められるのに
時計がもう少しだけ進みさえすれば
ふたりだけのこころの時計が
225 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/21(日) 17:09:03 ID:XZEBJZ1T
>>85 いや本編では真逆だぞwそれ本気で言ってんのか・・病院池スカ豚w
アスカがもうちょっと大人になれば
シンジきゅんも気になってくれるかな^^
まずは出会い頭に足を引っ掛けるとかは止めて
うっかり事故で裸を見られたときは
きゃあ!と可愛い声をあげてカーテンの影に隠れるところから
いきなり顔を蹴るなんて言語道断
>>218ログと書いてあるが2ちゃんのログとは書いてないな
、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい・・・!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう・・・
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ・・・!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ・・・!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ|
>>228 || r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
AAが違うだろ
こういう時の豆柴田だろwww
>>226 まあそうなるわな
それを逆にしてしまのがLAS厨の痛いところ
チルドレンの順番が違ったらスレならありえる話だね
それもねえよ
アスカの性格が健在だったら絶対あり得ないレベル
だから、ふたりだけのこころの時計が進む必要が
あるのだよ、、、。
心の時間が進んだらそれぞれ違う相手を見つけるんじゃねーの?
予想とが願望じゃなく可能性を示した事言えよ、カス
荒らし(自演成り済ましで書き込み)
↓
書き込みを見た奴(また、アスカ厨が…)
↓
アスカ厨(は?それ荒らしだろ、俺達じゃねーし)
以下ループ
アスカ厨(自演成り済ましで書き込み)
↓
書き込みを見た奴(また、アスカ厨が…)
↓
アスカ厨(は?それ荒らしだろ、俺達じゃねーし)
以下ループ
>>215 アスカオタ=スルー体制が無い
何を根拠に…
結局皆スルースキル無くて荒らしに遊ばれてんだろ…
荒らしが現れるとアスカ人の責任にされるのは迷惑
どうでも良いが今日引越した
前の家の方が良かった…
エヴァ板で荒れるときは大抵アスカ人絡みだから印象が最悪になるんだろうね
まぁ荒らす奴もわかってんだろーな
アスカ人の責任にさせる人と反論するアスカ人を見てニヤニヤしてんだろ
荒らす奴の心情がわからない
新参の俺にはわからないけど、何でエヴァ板はID非表示なんだ?
>>224みたいな事を本気で言ってるからバカにされんだろ
>>242 アスカ人にとって一番痛いのは、民度が低いとか他スレを荒らす人が、「本物の」アスカ人の中にもめちゃくちゃ多く居るってことだと思う
だから自演だ自演だと騒ぎ立てるハメになるし、コンプレックスあるから言動もヒステリックになる
久しぶりに使うから恥ずかしいががんばる
>>243 逝ってよし!
逝ってよし
古代文明の言葉か…
>>246 すいません、新参なのでその言葉の意味が解りません…
ROMれ!見たいな意味ですか?
俺は考古学者だが「逝ってよし」は死ねという意味だよ
>>248 説明すんの初めてだww
逝ってよし!→2ちゃんが出来た頃に山崎渉って奴が荒らしてたのね
んで山崎シネって意味を込めて逝ってよし!ok?
だから逝ってよし!って言われたら名前欄に「山崎渉」っていれて
オマエモナーって返すのが普通なんだぜ
これは期待!!!!!!!!!!!!!
>>250 こうですか?
教えてくれてありがとうございます
初めて知りました
本題ですが、エヴァ板は何故ID非表示なんでしょうか?
ID表示された方がわかりやすくて良いと思うんですが
253 :
353677011165907:2010/11/21(日) 20:41:44 ID:kXd6bbIw
あれ、名前覧に「山崎渉」って入れたのに変な数字が?
254 :
353677011165907:2010/11/21(日) 20:43:59 ID:kXd6bbIw
非表示なのにIDがでてしまいました
すいません、何かよくわからないです
すまない、オレは逃げることしかできない
あとは任せた
さて寝るか
www
暇だし俺の好きなキャランキングを
1:西條七海(KH)
2:トウカ(うたわれ)
3:椰子なごみ(つよきす)
4:古手川唯(トラブル)
5:遠坂凛(フェイト)
6:ワユ(FE)
7:
8:ミーナ(ゾイドVS3)
9:セフィリア(Bキャット)
10:ユリカ・美ヶ島・マジステア(ミスマルカ)
それではおやすみ
なんというチラ裏
おはようとか寝るわとかいちいち報告しにくる人じゃね
逝ってよしで!吹いたw
262 :
何故LASとシンジストは仲が悪いのか:2010/11/22(月) 17:35:02 ID:O87YGj7C
LASの場合
LAS「シンジストは俺達の敵だからかえれえええええええ」
シンジスト「何でシンジストがLASスレにいちゃいけないの?」
LAS「シンジきゅんシンジきゅんキモいんだよ!キチガイ腐女子は出ていけ!」
シンジスト「別にシンジ関連カプなのになんで?」
LAS「うるさいシンジストは俺達の敵腐女子は来るな!」
結果シンジストはLASを嫌いその関連スレに寄り付かなくなる
更にLASは平気でシンジアンチ活動するためますます嫌われていく
しまいにはシンジに好意的なレスをするとすぐに荒らしと認識してしまうLASの基地外っぷりには呆れてしまう
LRSの場合
LRS「この二人って萌えるよね」
シンジスト「可愛いしね」
LRS「緒方さんって演技うまいよね」
シンジアンチ「シンジ人気ねーだろ人気あるソースだせや」
LRS「⊃ソース」
シンジアンチ「逃げ」
こういう風にシンジのために援護もしてくれるため
LRSには普通にシンジスト成分が多く含まれ更にはLRSは二人とも大好きという人も多く仲良くなれる
だがこのレス内容には矛盾する点が一つある
何故LASはシンジに配慮がないのは分かっているのにLASスレにシンジストがやってくるかという事だ
エヴァサーチの登録サイトを見れば分かると思うがその中で圧倒的にシンジ受けサイトが見られるはずだ
シンジ萌えサイトにはLASを扱っている場所も多く萌えている人もいる
何故シンジストがLASが好きかというと「公式でシンジと同居しているためシンジストがシンジと恋するため自己投影している」と思われる
それはアスカ厨と全く同じ理由だがシンジストとLAS厨の違うところは
エヴァ板でもマナーを守りサイトでアスカの絵を描いたり一応アスカに気を配っているということ
だがアスカ厨のLASサイトではシンジの絵を一枚も描かず扱いも悪くしているためシンジストの書くLASはアスカ厨のLASより
よっぽどマシだろう・・・そしてシンジストさんはアスカを男体化させシンジとホモらせるということも
サイトでしている(その行為はアスカ厨のLASは嫌っている思われるだがシンジストには勿論悪気はないだろう)
ぶちゃっけるとLAS厨とシンジストは永遠に仲良くなれないだろうな
263 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/22(月) 17:41:54 ID:uccAhWBg
お疲れ様です(^_^)
長いけど全て読ませて貰いました。
感想を言うと
>>262逝ってよし!
〇〇厨とか関係なくどの板でも荒らす奴が悪い
〇〇厨は荒らしが多いな〜とかキチガイだらけだな〜とか反論するのは煽り以外の何物でもない
根拠は?
>>265 LASがこんなこと言うと滑稽だなとしか思えないよー
自分たちが暴れまくった癖にこんなこと言ってると思うと笑えるよー
>>269 昔のエヴァ板大荒れ
そしてサイトの基地外文章っぷり
暴れすぎてニュースになる
煽りすぎだろw
>>262 の文章だけでこんなに荒れるとは・・・(^^;
うわあ
LASさん
追い詰められてる
wwwwww
逝ってよし!を使いたかっただけだwww
逝ってよし は俺も知らなかったけどな
ここ数年の俺には昔のエヴァ板の状況はわからない
人気が1番あった時期だし今より凄かったんだろうな
逝ってよし!…久々に見たw
放送時は実況が毎週落ちてたな
当時オレなんかサテラビューでネットやってたからよくバカにされたよ
当時PC持ってなかった俺涙目w
あの頃はまさかこの歳になってもエヴァを見てるなんて思わなかった…
TVでちゃんと普通に終わっててくれればな…ブームにもならず。
15年も付き合う破目にはならなかったろう
エヴァも復活したんだから逝ってよし!も復活するべき(藁)
イッてよし!にすべき
ID:O87YGj7Cの自作自演が必死すぎで笑った
LRS厨って痛いね
と
自作自演大好きなLAS厨が申し上げております
どうでも良いから可能性について話せよ
本編では可能性無しって結論になった
とりあえず赤木博士に頼んでシンジをもう1人作ってもらう
今綾波は初号機の中で寝てるので、この間に作ったシンジとアスカに仲良くなってもらう
綾波×シンジ、式波×シンジで2カップル誕生
現実的に考えるとこんなもんか?
シンジを増やせば別に何の問題もない
>>289 アスカとシンジがくっつけば他は本当どうでもいいって感じだな。
クローンで愛人ポジションにアスカは喜ぶのか?
そんなお前の提示した解決論は新劇では絶対ありえないから
二次で脳内保管してろ
>>289 ばっかみたいシンジきゅんがお前の都合にいい道具でしかないじゃん
逝ってよし!
>>289 式波も隔離中なの綾波の留守狙いは無理
リツコが式波の恋人用なんて軽い気持ちでクローンを作る理由がないし
そもそもシンジの洗脳を拒んだゲンドウがクローン作成を許可するとは思えない
仮にクローンシンジを作ったとして、本物のシンジ以上に自己の存在理由に悩み
恋愛どころではない可能性大
そっくりのダッチワイフ渡してこれで満足しろって言ってるようなもんだな
お前、実はシンジも式波もリツコも嫌いだろ
>>289はどうみてもネタだろw
ネタにマジレスとか皆優しいな、和んだw
優しいというより余裕が無いんだよ
現状は余裕綽々だろ
どー考えてもLASになる流れじゃない
>>292 おまいさんまじめだなぁ…w
んなレスにきっちりツッコミしてあげるとか優しいのう
つかシンジのクローン作ってやればおkとかシンジのこと軽視しすぎでキモイ
よしシンちゃん厨のオレがスレタイ通りになんとかしてみる
新劇バル戦
「・・た・・たす・・・・たすけて・・シン・・ジ」
これだけでアスカフラグだ
アスカならシンジへの気持ちより自分のプライド優先しそうだから「殺して」って言いそう
>>298 翼を下さい(唄:みやむー)
完全な死亡フラグです
シンジの彼女=勝ち組だからな
アスカを負け組にしたくないからシンジの彼女にしたいのがアスカ厨とLAS厨
>シンジの彼女=勝ち組だからな
そもそもそんな風に考えるところが異常なんだけどね
普通は自分の好きなキャラとキャラを組み合わせて
きゃっきゃうふふするだけなんだから
>>302 好みなんて人それぞれなのに
主張してるのはLAS厨くらいなもんだ
単純な煽りに乗ったLAS厨を演じるLRS厨
と煽って見る煽り厨!
>>303 好みがどうこうっていうか、主人公の相手=ヒロインっていうポジションが欲しいんだろ
>>305 そう考えてる時点で
アスカは自力でヒロインになれないということになるじゃんね
お前らって本当にスイーツ(笑)と変わらないんだな。
恋愛よりもシンジ、アスカ、レイの友情の方が良い
シンジってブランドでアスカを輝かせたいんだよね
お前らスレタイを見ろよ
スレ違いのレスはただの荒らしだぞ
>>309 煽りたいだけの奴等なんだから放っときゃいいよ。言うだけ無駄。
スレタイ通り2人の本編の可能性を探って『ない』って言ってるんだよ
『ある』派の考えは
>>289とかただの妄想とか願望ばっか
マンセーするには向かないスレタイだったなw
シンジ×アスカを妄想するスレならマンセーしたんじゃない?
シンジ×式波アスカを妄想するスレなら
さらに荒れなかったと思う
旧作厨も排除出来るし式波は人気あるし
>>289みたいなネタでも煽りや荒らしさんには最高のエサになるんだよな
自分で荒れる内容を書きこみ自分でレスして煽るという…
スレにとって荒らし等は税金みたいなもんだ
アスカを惣流とするならば、素直にシンジに好意を示せればシンジも多少は興味を持ってくれる可能性はあるだろう
問題はトラウマの部分だが、一応旧劇では母の魂に触れ解決してるように見える
シンジに対しての異常な愛憎は過去のトラウマからの不安や独占欲から来るもので、時間をかけて克服していかなければいけない(出会って1年程度では難しい)
シンジはTV版ではおそらく自分に好意を示してくれる相手に好意を持つ感じなので、素直に好意を伝える事が出来るのであればレイやアスカやミサト等、誰でも良い関係を築ける可能性がある
いきなり恋愛関係ではなく徐々に、という部分ではアスカも可能性が0という訳ではない
本編では言うまでも無い結果になってしまったが、それは他キャラにも言える事で将来的という意味では可能性はあるかもしれない
三行でお願い
レイの魅力がまったく分からん!
アスカは普通にかわいいと思えるから、なんとかアスカで!
その辺は好みの問題だろ
俺はアスカの方が好きだが綾波も嫌いじゃない
最初は綾波派だったが今はアスカ派になった
もう10年以上たったし好きなキャラが変わった人も沢山いる
アスカの最後の「キモチワルイ」ってどういう意味よ?
あれってシンジがキモチワルイって意味でしょ?
そんなの女に言われたら絶望だよ
>>323 シヌほど既出なので説明めんどいから省くが、ありゃ結局、
私を見てくれないのがムカつくっていう延長でしかない
あのシーンって恋人同士の喧嘩が元ネタだしな
だからってシンジがアスカに惚れなきゃ同じだから
二人がくっつとかそういう事ではないが
スカオタっていちいち
>>321みたいに
他のキャラヘイトしないとアスカの魅力を語れないの?
「きもちわるい」は見知らぬ男が部屋に入ってきて
目の前でオナヌー始めたらどう思う?って
監督がみやむーに聞いたんじゃないっけ?
テレビで
エヴァに出てくる女は全員痛すぎる
普通の女の子に変われそうなキャラを消去法で消してくとアスカが残る
>326そんな情報はエヴァ板では前提レベルです
しません
>エヴァに出てくる女は全員痛すぎる
その消去法でいうとまっさきに消されるのがアスカになるぞw
なんというかなんだか懐かしくなれる気分なスレだな
俺も比較的新参者なのに
とりあえずもまえら全員逝ってよし!
逝くなー!
本当に基本的なことを改めて言うけど
アスカってのはいわゆるツンデレなんですよ、ツンデレ
今さらツンデレってのもどうかと思うけど
やっぱりツンデレ最強でしょうが
シンジだってツンデレには弱いはず
よって最終的には自然とアスカとくっつきます
>>329 簡単に言うと324は情報の一つで、
326は324含めた複数の情報などまとめた上でのレスなんやな
スマン数字が逆だったw
>>334 シンジ君はツンをそのまま受け取るタイプだと思うんだ
結局シンジのタイプじゃないんだろアスカは
シンジはレイのような物静かで健気な女の子が好きなんだよ
ギャアギャアやかましいのはダメ
アスカはヤンデレだろW
まぁ、アスカがツンデレであるとしても
シンジは気持ちをストレートに表現してくれる子が好みなんだから
ツンの言動は苦手だと思うぜ
だから妄想スレ作れよW
「過疎ってる」と言うとマイナスイメージだから
「落ち着いている」と表現して欲しい
そうすれば夢が広がリング!
広がらないから。
このスレの運命を表してるかのようだ
お前の狭い世界で考えられても困る
でも実際スレ伸びの勢いなくなったよ
可能性すら語られないし
語られないっつーか語りつくしたんだろ
Qの情報も全くでないし同じ話題のループだからな
じゃ、結論は可能性ゼロでいいよね?
困難だけれどゼロではない。
ただもう少しの時間が必要。
性格が良くなった式波に対しても興味ゼロなんだからどうにもならんよ
まあ新劇だとレイがあまりにも巨大な存在ってのもあるが
>>9 アスカを好きになるにはシンジが成長しなきゃならん…?
そういう思考回路っておこがましいな
普通にレイのこと好きになってんじゃん
続けて役満2回上がった奴を見た事あるぞ(振り込んだのも2回とも同じ奴だった)
どんな可能性もゼロでは無い
時間があっても無理じゃね?
アスカってどう考えてもシンジのヒロインってよりもライバルな立ち位置なんだよな
シンジは控え目な性格だから競い合う事はなかったけど
かなり前だが、大衆週刊誌でアニメや漫画のライバル特集って記事があって
アムロ・シャアやケンシロウ・ラオウなどいくつものライバルが紹介されてた
…中になぜかシンジ・アスカがいた
マジかよW
エヴァ知らない頃はカヲルはシンジのライバル的なキャラだと思ってた
だが見ているとアーッ
アスカがライバルなポジションなら何となくアスカの設定とか最初の出会いとか納得いく部分があるかも
シンジがアムロならシャアはアスカになる感じかな
実際シンジはアムロよりヘタレだったけど
負けたら死ぬのは同じでも、エヴァには痛みまで伴うからな
今更だが痛みまで伝わるとか鬼畜
変なとこでリアルっぽさあるよな、エヴァって
アスカが赤にこだわる理由…
アムロだって逆シャアではかっこいいけどZでかなりヘタレてんぞ
シャアもヘタレだが…
ガンダムで例えるなら、
シンジは…あまりカミーユじゃないけどアスカはジェリドだろ
>>361 でもそれに順応するのは早かったけどなシンジ
後半の落ち込みには関係してない
アスカが少しだけプライドを捨てシンジが少しだけ勇気をもてば可
>>366 アスカが死ぬほど努力してキャラ変えてプライド捨ててば
可能かもしれないというレベルだぞ現実は甘くない
大げさすぎ
旧でならまだ相手がいなかったから、素直になるだけでいけるだろ
旧作は加持がいるだろ。
アスカならシンジに加持の姿を重ねて自分の理想を押し付ける可能性がある。
素直になるだけじゃアスカは無理だろうな。
加持は別に理想とかってわけじゃねーべ
加持とか…本編見てんのかな?
そういえば、レイが自爆する時に最後に思い浮かべたのはゲンドウだったな
あの時点でゲンドウ>シンジだったんだろうか
あれが未だに解らない
公式のガイドとかでもあそこのゲンドウについては書かれてないから俺も未だに謎
個人的な解釈だが、あそこで映るゲンドウは自分と世界を繋ぐ絆の象徴で
消えてゆくそれに手を伸ばすのは、世界から消えたくない
つまりは「死にたくない」と思ったからじゃないかと
どっかで聞いた話だけとこれが自分にはしっくりきた
男の前で女の子が自ら胸をさらけ出すって、よっぽどの思いがなけりゃやらないよな。
加持は子供だからって相手にしなかったけど。
ゲンドウの「刷り込み」が最後まで消えなかったのだよ、、、。
8話のラストで、、、
「さすがね、サードチルドレン、、、実戦経験は伊達じゃないってことね。」
そう言ってシンジと握手。
9話のラストは、、、
貞版と同じ。
10話のラストで、、、
「助けてくれて、、ありがとう、、他人にお礼言うなんて何年ぶりかな、、。」
そんな展開が必要と思われる。
>>374 大人になりたいっちゅう焦りもあったんだろ
しかし加持はシンジ大好きなのにアスカにはほぼ興味ねぇなアッー!
>>374 シンジに会う前のあの時点では加持を相当頼りにしてたんだろうな
恋愛感情に近い物は抱いていたんじゃないだろうか
愛憎を抱いてるシンジには気を向けられず、頼りにしていた加持は死んでしまって最後は壊れてしまった
テレビ版は加持に恋愛ごっこしながら甘えてる感じだったのに
デスリバで胸をはだけたのには驚いた
半分くらいの年齢の子に迫られても困るわな
>>377 アスカが変に迫らずに普通に頼っていれば加持はシンジと同じように
親身に相談にのってくれたかもな
LASの「二人の補完」みたいに、
時間と距離が必要なんだよ、きっと。
それと「エヴァ」がこの世から消えること。
>>379 加持からすれば、正直うざったさも感じてそうだな
あの甲板での表情もそんな感じだった
クェスに好意を向けられたアムロみたいな感じ
「俺はお前の父親でも恋人でもねーよ」って感じ
シンジは慕ってくれるが、シンジの視線は父親にあったから加持も楽に付き合えたんだろう
加持って世話するとか何かを背負うとか責任とか嫌いそうだし
自分の欲望に忠実な男だから、アスカみたいな子どもは受け付けんだろな
エヴァを失ったら二人は母親を失う事になるな……
↑それは、「おとな」になること。
「かあさんに さようなら」
シンジ「綾波さえいれば何もいらない」
シンジがアスカを好きになる理由って何さ
でもシンジやアスカはそういう道(母離れ)を辿るんだろ
>>386 俺には親などいない。俺は闇の中から生まれた・・・
確かにシンジやアスカに限らず誰もが通る道だけど…お前は14歳で『おとな』になれたかって聞いてんだよ
そもそも弐号機に異常な執着見せてるアスカなんだから納得せずエヴァ失ったら発狂するだろ
心の整理して過去を思い出にして『おとな』になってからエヴァと別れを告げるが妥当じゃねえか?
シンジとアスカは幼少の頃に母親を失っている
1番重要な時期にまともな愛情を受けて育ってない
その状況で早々に親離れしろってのは酷だな
エヴァに乗って命を賭けて使徒と戦う訳だし、周りの支えが必要だろ
周りがしっかり支えてやってチルドレンが「みんながいるから親がいなくてもやっていける」って
自信が持てるようになれば良いんだが、エヴァの大人達は子供を利用して追い詰めるからな
エヴァ最高〜!
>>380 時間と距離を置けばその間にシンジはレイの方に行きます
>>395 …ま、そういうこったな
旧以外 貞も新劇もレイの方に行っている
とりあえず
「レイより先に出会う」が必須になってくるような
物語の構成自体が変わらんとどうにも…
自分なら、、、少なくとも、、、暴力は、、反対、、。
いや、聞いてないし…
シンジ×アスカの可能性・・・・・・・・・・
「マグマダイバー」で、アスカが「ありがとう」と言えたなら、、、
シンジ×アスカの可能性・・・・・・・・・・・・・・・・
「死に至る病」でシンジに付き添ったのがアスカだったら、、、
シンジ×アスカの可能性・・・・・・・・・・・
キスのあと、アスカがうがいさえしなければ、、、
つまり地道な努力が必要ってことだな
シンジ×アスカの可能性・・・・・・・・・・・
アラエル戦の後シンジがKEEP OUTの線を乗り越えていたら…
アスカがつらいときに優しくできていたら…
アスカのツンデレヤンデレに、一々動じない強さ、これが無いとシンジが壊れる。
アスカ相手には、度々突き放しながら距離を取り、ツンツン態度が緩和されるのを待つ必要がある。
EOEの後の、アスカの心を知り・他人と傷つき合う事から逃げない決意をしたシンジなら、
LASの可能性はあるかも知れない。
サードインパクト前の段階ではアスカの態度が酷すぎてLAS無理。
EOEの後:
アスカ「最悪よ!あんたなんかに心の中を全部見られただなんて!
そうよどうせ私はあんたが好きなのよ!そしてあんたは私が好きじゃなくて誰でも良かったのよ!
私は惨めだわ!あんたが好きで惨めな私を、あんたは嘲笑ってればいいんだわ!」
シンジ「確かに僕は、好きと言ってくれる人なら誰でも良かったと思う。
アスカの事も、他に誰もいなかったから、君を選んだのかも知れない。
だから今度は僕も、ちゃんと君の事を見たいと思う。
お互い傷つく事を怖がらないで、もっと君の事を知ろうと思う。
だから、僕に時間をくれないか」
アスカ「そんなの無理よ!どうせ世界にはもう二人しかいないからそんな調子の良い事を言ってるんでしょ!
バカにしないでよ!あんたと二人で暮らす位なら一人の方がマシだわ!」
シンジ「分かった」
アスカ(……なんで行っちゃうのよぉ……バカ……バカ……)
その2日後、腹を空かして一人寂しく座っていたアスカの元に、温かい食料を持って現れるシンジ。
始めは拒否していたアスカだったが、何度も来るシンジに根負けして結局シンジとの生活を受け入れる。
こんな感じで。一に根気二に根気、三四が飛んで五に(シンジの)根気って感じだな。理不尽だけど。
闇の住人さんは「だったら」「いたら」「ければ」の言葉が好きなんだな
可能性を語る上では仕方あるまい
>>404 EOEまで行ってしまうとカップルにはなれないと思うんだよね
腹の底まで見せ合ってしまってる気まずさがあるし、
これを乗り越えて付き合うのは容易じゃない
一度離れて、何年後かに再会してってことでならあるかも
むしろその方が俺は萌えるけどな
↑同感。
LAS「二人の補完」だよね。
シンジがアスカを好きになる理由・・・・
必要ないよ。
気が付いたら“こころのなか”にアスカがいた、、、
そんなとこでしょ?
あれだけ一緒にいるのだから。
ただ、シンジもアスカも幼かった。
相手を思いやる気持ちのないままに相手の悪いところも
全部明け透けに見せ合ってしまった。
そして「エヴァ」があった。
それはシンジにとって「逃げちゃダメ」なもの。
それはアスカにとって「譲れない」もの。
まわりには、あの「大人」たち。
利用する、「駒」にする、「部品」にする、、、、
だから、ふたりはああなった、、、、。
レイがいる限り無理だろ、シンジがアスカを好きになるのは
結局、シンジの心の中の大半を占めてるのは親父
シンジがレイに興味を持ったのも、自分よりも父に近い女だったからだ
そこからヤシマ作戦で絆を深め、お食事会イベント(これは対シンジ最強作戦だと思われw)やらなんやらで破に至る、と
まず、アスカはゲンドゥに近づくことから始めようか…
>>403 アスカがめっちゃ突っぱねてんだし
シンジ→アスカ(知人以上親友)としたらあれ以上のことはしないだろ
書き漏らし。親友以下、な
LASは、ある意味オレの「補完世界」。
本編でもEOEでも新劇でもアスカの“役割”が“ヒロイン”でも
“シンジの恋人”でもないことは読解力に乏しいオレにもわかる。
彼女の“役割”は物語のための、、、“生贄”なのだ。
「天下無敵の天才美少女」で「エースパイロット」のはずなのに。
身も心も引き裂かれ、その身を案ずる者もいない、、、。
だから、虚構世界での更なる虚構であるLASなのだ。
現実社会で打ちのめされた、オレの補完世界として。
物語の中で観ることの叶わなかった、
アスカ(惣流か式波かなどと些細なことはいい)の
真の笑顔をこころの内に観たいから。
ただ、それだけのこと。
さあ、アスカ、もういいんだよ。
シンジ君としあわせにね。
だから、オレはアスカが好きだ。
「判官贔屓」と言わば言え。
人気投票とやらで大差で綾波レイに敗れようとも。
量産機に蹂躙されても前に上に手を伸ばすアスカが好きだ。
例え、その手が彼女の想い人に届く前に引き裂かれても。
半官贔屓とは言わないよ
結局お前らは「俺がシンジだったらアスカを守ってやるのに!」と思ってて
シンジに自分を重ねて都合良い展開を妄想してるってだけじゃん
アスカの幸せの可能性を考えてる訳じゃなく
自分の都合良いアスカと物語を作りたいだけで
本当のアスカの幸せを考えない痛いで厨
>>415 そうやって辛いことから逃げ出してずっと生きていくつもり?
>>417 アスカがシンジのことを好きだっていうのは公式の設定
シンジと結ばれることでアスカが幸せになれるのならそれでいい
シンジの幸せの可能性を考えてる訳じゃなく
自分の都合良いシンジと物語を作りたいだけで
本当のシンジの幸せを考えない痛いで厨
というなら、まああたってなくもないが
まあシンジもアスカと心から結ばれれば幸せだろうし
ファザコンが満たされるより可愛い彼女ができるほうが幸せだろ
>>416 アスカのすごく頑張ってるのに報われないところが心を捉えてやまないんだろうな
そのアスカを理解してあげられるのは、
同じ痛みを知り、つらい時も楽しい時も共にしてきたシンジであってほしい
>>419 ファザコンより可愛い彼女の方が〜とか言っちゃう時点でシンジのことは全然理解する気ないよな
アスカとシンジは同じ傷を持ったとか言ってるくせにw
まあ、カプ厨なんてそんなもんだが
同居って言う最大のアドバンテージを持ってたにも関わらず、自慰の対象以上になれなかったアスカが、
一緒にいるだけでシンジに好きになってもらえるわけないじゃん
容姿だって、ミサトをはじめレイだって優れてるんだから優位なわけじゃない
そもそもシンジ自身美少年だけど、それを微塵も価値とは考えてないだろうし、トウジやケンスケと違って女性の容姿に反応することもない
おっぱいはミサトやレイの方がデカい
性格も悪い
絆もミサトやレイとのが深い
アスカには幸せになって欲しいと願う為に
シンジの幸せはアスカの隣と決め付けて束縛しようとしてんじゃん
シンジは本編で父親と仲良くなりたい思ってるのに親とさよならは当たり前でアスカを大切にしろって
そんなんじゃ、アスカはシンジの本当に求めてる存在になんかなれないよ
背負った同じ傷は互いに癒す事は出来ても、シンジを本当に理解できないなら二人は結ばれず仲間として付き合うがシンジのギリだと思う
往年のカプ論争スレっぽくなってきた
昔はシンジがなんとかしろ!って意見がほぼ10割だったのが
アスカが変わるべきって意見が出てるあたり
かなり変わってきてると思うけど
新劇のお陰でシンジの評価が見直されて来たからだろう
シンジのせいじゃなくて周りの環境が酷かったからというのが広く知れ渡ったな
それよりは前からな気がするけど…
どっちかつーと、アスカはその気があるけどシンジには無いってのがハッキリしたからじゃないの
誰が悪いとかなんとかより(昨今のアンチアスカにとってはそうなんだろうけど)、
カップル成立させたいなら片想い側が頑張らなきゃダメ、という当たり前の発想だと思う
その当たり前の発想をするのに10年か…
>>427 そこらへん惣流より式波のが柔軟だけど、式波は惣流よりもシンジとの交流がほとんど無いんだよな
当たり前の発想を言っても理解できない奴はいるだろうね
アスカは悪くない!シンジはアスカ好き当たり前!
で、10年。
本当に可能性を探るのならアスカとシンジが両思いって前提は捨ててるべきだ
別にこのスレはアスカ→←シンジ前提で語ってなかったと思うが
時々ポエマーが混じってるぐらいだな
レイがいる限り無理
シンジが完全にレイの方を好きだから
レイを殺すか学園かしか無理
>>430 シンジ→アスカを前提で語ってるとは思わないが、アスカファンは
「アスカが努力しろよ」と言われる事をどこかで嫌がってると言うか
アスカ→シンジに都合よく設定されてるからって調子に乗りやがって、
シンジやシンジに味方するやつは傲慢だ…
と内心で反発抱えてるんだなと感じるレスがよくある
直接そういった事を書く人もいるしな
このスレ読んでて似たような反発持ったファンもいるんじゃ?
この件でそんな風に考えることや、シンジじゃなくアスカ側が片想いなんておかしいとか
アスカ→シンジであってもとにかくシンジが努力しろ我慢しろと言うほうが
よほど傲慢なように俺は思うのだが
AさんがBさんの事好きらしい。けどBさんはその気はないらしい
と聞いて、じゃあBさんが頑張らないとね、とアドバイスする馬鹿はいない
別に頑張れとは言ってないだろう
シンジがこうだったらシンジ×アスカになるだろうと妄想してるだけで
そこまでアスカ派がシンジに対して酷なことを言ってるかな?
そりゃくっつけるためには両方歩み寄らなきゃいかんよ、
アスカはもっと素直になってちゃんとアプローチしないとだめだし
シンジもアスカの思いを受け止めてあげる度量をもたないとこのカプは成立しないだろう
LAS派はアスカ→←シンジ前提で語ってる部分があるぞ
だから時間があれば解決するとか簡単な事言ってるし
ポエマー……って、あの闇の住人か?
シンジがアスカを好きになるにはどうすればいいかって考えたら
>>433な答えしか出ないみたいだ
レイをどうにかしたらアスカになびきますレベルで解決できるわけないだろ
>>434 Aさんが超絶天使天才美少女でB君がただの取り柄無いヘタレ坊主っていう考えが根底あるからじゃね?
どこかでシンジを見下してるから、そんな奴のためにアスカが譲歩?したり努力するのが許せないんだと思う
そいや昔のアンチLAS人はそういう奴ばっかだたな
アスカみたいな美少女がシンジみたいなクズを好きになるわけねーだろ
サッカー部のエースと付き合うよwwみたいな
>>435 >シンジがこうだったらシンジ×アスカになるだろうと妄想してるだけで
その妄想が
>>433とかなんだけど、この妄想はいいの?
ジョハー
だっけ
440 :
433:2010/11/29(月) 19:08:43 ID:???
妄想でもなんでもねーよ
LASにとって一番のネックがレイなのは事実じゃん
まあ、レイの存在が消えたからってシンジがアスカを好きになるわけじゃないけどな
>>439 そうそうジョハー
割りとコイツの考えつか煽りに賛同する奴も多かったんだよな
今では失笑もんだが
ジョハーは開き直っててネタ的な感じで結構好きだったw
あの頃は楽しかった
色んな意味で
>>435 ただの中学生に、惣流並みの闇の深い女を受け入れろってのはかなり酷だが
シンジ自身も同じぐらい深いトラウマ持ちだしな
しかし、くっついた前提で話すより、まずはどうやってシンジの気を引くかじゃね?
中学生とかの問題でもない
人生かけなきゃいけないような重い・わがままな女を
好きでもないのに受け入れるボランティアな男なんぞいないわ
それを度量が足らん、歩み寄れとか言われたら笑う
むしろ大人のほうが危険を感じて遠ざけるわな
>>435 > シンジがこうだったらシンジ×アスカになるだろうと妄想してるだけで
それを言うならシンジがアスカを好きだったらシンジ×アスカになるだろう
>>446 子供のほうがロマンチックだからね
惚れた女ならともかくそうでないなら
大人は距離を取ることを考える。加持さんのように
チストだった
シンジがアスカを好きになるか……
式波は初対面で蹴り入れてるし、惣流は3倍返し的な事してるよな
シンジはアスカの事女の子としては見てるけど、そこから恋するじゃなくあくまで仲間意識なんじゃないかな
互いに互いを刺激するライバル的な存在だよ
仲間意識は分かるがライバルも違くね
アスカはシンジもレイもライバルと思ってるだろーけど
シンジやレイはそんなつもりないだろ
>>412 レイはぽか波とかリナレイのような性格を改変しないと可能性はないけどな。
まだ、女であるアスカのほうがシンジとくっつく可能性が高い
林原女史いわく同一人物らしいぞ(ぽか波)
アスカが女って、レイも女の子だよ(´・ω・`)
レイは女性の形をしてるだけで男でも女でもないと思う。
>>453 生物としての女(もっとも綾波の場合は、それすら怪しいが)と、性格としての
女は似ているようで全然違う。
アスカはツッパてってるけど、身も心も女だよ。
>>452 性格改変しないと可能性無いのはアスカも一緒だろ
つか、ぽか波は一応公式で描かれた本物の綾波で、しかも実際にシンジはそのレイを好きになってるわけで
そんな中でアスカのが有利とか言っちゃっても虚しいわけで
>>448 大人になるにつれ、結局自分には手の余る存在だと、別れるパターン多そうな
同じような精神的欠陥を持った者同士がくっつくパターンって現実にあるのかな?
ボーダー(自体女が多いけど)同士のカポとか
女だからくっつく可能性があるってずいぶんハードルを下げてきたな
旧作じゃシンジにとってのアスカの重要性がトウジ以下なのをなんとかせにゃならんのに
>>456 鶴巻の言ってることが本当なら、レイとシンジをくっつける為に意図的に性格を改変したと取れるけどね
シンジとアスカの関係は、旧作と式日によってそのままの性格で十分やっていけることを示している。
ただし、LRSの人には悪いけど破のラストだけを見て喜ぶのは尚早だとは思うよ。少なくとも、
あのシーンは、そこにレイが居たから助けたに過ぎないシーンだから。あれは、相手がアスカだろうが
トウジやケンスケでも同じことをしているよ
>>455 が、非常に無垢な存在であるレイは
シンジから向けられた好意によって「女」に成ったと新劇では見てとれた。
まだ14歳なんだから女じゃなくて少女っていってやれよ
劇中でも「女」って感じはなかっただろレイもアスカも
>>459 改変は明らかにされてるだろうが、それ自体を問題にするわけでもないし、
だからと言ってアスカが有利になるわけでもない
式日はアスカに関係はあるだろうが、シンジは関係無いんだから出してくんなや
EOEで昼メロばりの愛憎劇を見せたが、どれもアスカの一方通行だったじゃないか
本当にあれで'やっていけてた'か?
誰でもいいなら、バルディエル戦で覚醒出来たんじゃねーの?
冬月の「初号機の覚醒は、やはりあの二人でなったか」の言葉通り、レイだから覚醒したんだろ普通にな
あと、事実を言ってるだけでLRS人じゃねーから
残念だな
エヴァ的にあの二人がそのまま幸せになれる気もせんし
>>461 そうだな。確かに二人とも純粋だったよなあ…
>>459 ヤシマ以前からのレイとの積み重ねと破のお互いの歩み寄りによる関係進展でああなったんだから
流石にアスカやトウジレベルであれ程の激怒や覚醒に至るとは思えなくないか
ミサトさんもアスカも旧作では女そのものだったけど…
そもそも旧作のシンジは
男のカヲルと両思いエンドだったわけだが
性別で勝ちはねーだろー
>>467 そのカヲル君も新劇では、俺のいない間に勝手に女とイチャコラしやがって!とo(`ω´*)oプンスカプンスカ!!
カヲルか。あのキャラはなんだったのか、いまだにサッパリ分からんし
名前出されても困るかも
>>464 あの時のシンジに取って一番大事なのは、レイよりも男友達だけどね。
通学途中の待ち合わせ場所での嬉しそうなシンジの顔を見れば解るだろ?
>>470 「僕がどうなってもいい、世界がどうなってもいい、だけど綾波は絶対助ける!!」
byシンちゃん
>>472 思い返すと、かなり唐突にも感じる台詞だったがな…
>>462 長文はみっともないから簡潔にまとめよう。
式日のカントクとは庵野自身で有る以上、庵野の分身であるシンジと無関係とは言えないよ。
で、どうやったらLASの可能性が出てくるのよ
式波の、ミサトやレイとの関係強化にしても、LASルートを潰す布石にしか見えなんだのだが
監督の心変わりを待つのか?
LASとか使うんじゃないよ…みっともない。
>>473 それはお前がシンジとレイの関係をよく見てないからだろう。
序と破、通して注視すれば過程は描かれてる。まあ爆発的な所もあるけれど。
やっぱりアスカは積み重ねがないのが痛い、新劇はとくに。
>>474 簡潔に?
嫌なことには目を瞑り、耳を塞いでこれから生きていくつもり?
式日と言うアスカ補完作品であっても、実際は別キャラの別作品なワケで、わざわざ引っ張ってきて恥ずかしくない?
このまますんなりLRSに行くと考えるほうがエヴァオタとしては
異常だけどね。そんな普通のアニメが好きならナデシコを見
ればいいよ。
まだシンジ=庵野とか言ってる奴いるんだ
>>479 すんなりLRSになるとか言ってる奴なんて、このスレにいるか?
LRSの話って、みな破の現状しか話してないだろ
なんでシンジアスカの可能性を考えるスレでLRSの話が出て来るんだよ
>>477 レイより先に会ってれば式波大尉は違ったんじゃないか
式波はべつに病んでない綺麗なツンデレだからな
>>482 同じエヴァパイロットだけど、シンジの共感を呼ぶようなパイロットじゃないのと、
ゲンドウと特に関係ないのがネック
レイに出会う前に、いかにシンジにアプローチ出来るかじゃね?
>>483 なんだかんだいってシンジはゲンドウの息子だから一度思ったら揺れる事はないイメージだな
レイと出会うと関心がそっちに全部もってかれるから、その前に素直になって告白するとかかなあ
>>482 一人で人形遊びをしている式波が病んでないとは、
思えんけどな。スランプに陥る前の惣流の方が
人間的には真っ当だ。
加持に股開こうとした後、であって数日のシンジにも股開こうとした惣流がですか?
>>485 あれは普通に育った女の子なら誰でもやる行為
あの年齢でもおかしくないよ
ぬいぐるみ好きな子とか居るでしょ、それと同じ
>>474 シンジに投影してる部分があるのは当然だがそりゃシンジだけじゃない
特にミサト、アスカも庵野の分身の面が色濃いと本人が言ってる
どちらにせよキャラと監督はイコールではない
大体、少なくとも旧の時には、庵野のお気に入りはアスカとスタッフが言ってたが
シンジは最後までアスカを好きにはならなかったろ
さらに新劇ではもっと距離を取ってるようだし、意味ねーよ
>>487 幼い子どもならありえますが14歳ではマジで無いです
病気です
>>459 鶴巻の発言を「こういう風にも受け取れない事は無い」ってだけだろ
林原はレイが最初から違うという印象は受けてないようだし、序では実際同じだし、
改変というより展開の影響による変化じゃないの
アスカははっきりと、庵野らも宮村も改変を認めてるけど
しかも、惣流の性格ではシンジと視聴者への印象が悪いからって理由での改変
挙句、多少丸くなった式波がいてもシンジはレイに(少なくとも現時点では)向かってる
それ踏まえて、
>>452を読み直すと哀しすぎんぞ
>>428 クロニクルなどで明確になる以前はカプ論争といえばまず
アスカはシンジの事好きなの?などそのレベルからだったから。
明確になってから今みたいな流れになるには10年もかかってない。
連投失礼
>>435 酷な事を要求してるとは思わん。けどシンジに要求するって事自体がズレてる。
勿論シンジはシンジの問題を抱えてて、成長せねばならんが、どうやら恋愛不能ってわけじゃない。
もしアスカ以外でも恋愛自体がムリなら、シンジも云々…て言うけどな。
まぁ、どうしても理解できなきゃ、以下を立場逆にしてよ〜〜くイメージしてみりゃいいと思うぞ。
「アスカはシンジに普通に接してて世話もしていて、でも特に好きではない。
シンジはアスカへの態度悪くて親切も突っぱねるけど、実は好き」っていう状況を
マジで1分くらい目をつぶって考えてくれ。で、二人がくっつくためにどうすれば?と聞かれて
「両方歩み寄らなきゃいかん」だの「アスカはシンジを受け止める度量を持たないと」言う気になるか?
俺なら「シンジは素直になって」かつ「アスカに受け入れて貰える男になれるよう努力しろ」って言うわ。
本編でのアスカに対しても同じこと。「アスカが素直になり」「告白受けてもらえる女になれ」だろ。
なんでアスカばっかり!と思うなら
>>434ってことだ。
>>490 普通にありえる
ただ口に出すか出さないかだけの違い
あれは人形に語りかけている風に見えるけど、人形を通して自分に言い聞かせてる状態
中学生位までならまだあっても不思議じゃない
つーか、シンジは中学生だから酷だろ・・・ってフォロー(?)も何気に妙だよな
それってつまりはシンジが未熟なせいで上手く行かないけど子供だから許してやれよ、て話だろ
そらシンジは未熟だが、惚れてもいない我侭メンヘラとくっつかない・くっついても
上手く行きそうにない事まで未熟なせいなのか?大人とか子供とかの問題じゃないと思うが
レイでもマナでも、仮にくっついたらヒカリでも上手くやっていくだろうね
アスカだけだ
>>495 まったく正論
前にさ、「アスカ似の彼女と別れたい」とかいうタイトルのスレあったのよ
リアルでメンヘラ彼女と付き合っていた人の悩み相談みたいな内容だったのだが
スレ主は普通の大人の男性だったようだけど
結局は彼女についていけなくなり実際別れたらしい
はじめは好きあってて、普通の大人であっても破綻するもの
かたっぽがメンヘラすぎると相方は疲弊して潰れるのが普通
中には受け止められる人もいるかもしれないが相当の苦労をするだろう
子供だからとか大人になればとかの問題じゃないよね
でもアスカってシンジが見てくれる事が解ったら、案外冷静になると思うんだよね
自分はシンジに何が出来るんだろうって考えると思う
その上で少しずつシンジの為だけじゃなく自分の為にも自分の欠点とか見直していくみたいな
それはシンジの方にも言える事だと思う
自分的にはレイの方がシンジをおんぶにだっこ状態にしそうに見えた
くっついたと仮定しても、最初は彼女かもしれないけどどんどん母親っぽくなっていく感じ
レイがユイから生まれたとか関係なくね
破のぽかぽかとSDAT持ってゼル波閉じこもりからはそういう印象を受けた
>>498 式波はともかく惣流はありえん。
誰かのために何かしたことなんか、ただの一度もないからな。
さらにシンジがいろいろしても、これまた一度も返した試しがない。
これは恋愛云々以前に、人間としての常識が恐ろしいほど欠如していることに他ならない。
そして常識のない人間が、自分を客観視出来るなど有り得ない。
あとぽかぽかとゼル波閉じこもりが、なんで母親っぽいんだ?
前者はシンジがあれこれ世話したからだし、後者は何も出来なかった自分を卑下した結果だろ。
頬なでの件もあるし、惣流も成長できるんじゃね
成長抜きではムリだろうけど
>>498 実際に「気持ちが通じた場合」どうなるかは本編で描写がないから、
そういうのはなんとも言えない
>>498の思ったようになる可能性もありえるのだろうかねぇ
しかし、レイへの印象はどうなんだそれ
>破のぽかぽかとSDAT持ってゼル波閉じこもりからはそういう印象を受けた
いや、わからん その部分がおんぶにだっこになる根拠になると思うのが意味不明
推測するならば
>レイがユイから生まれたとか関係なくね
これ嘘だろ むしろレイ=ユイと
>>498の中で思ってるんじゃないのか?
思ってるから「どんどん母親っぽくなるだろう」
「ぽかぽかは夫(ゲンドウと息子(シンジ)を取り持ちたい 母だから」
みたいな連想になるんだろ
>>499 恋愛って所謂カルチャーショックなんだよ
そうすると女性って結構恋愛で自分を改造しなきゃって立ち止まる部分が出る事がある訳
客観的じゃなくて、自分ってどうすれば見てもらえるんだろうって事を考える事がある
それって常識云々じゃなくて、どれだけ自分が相手に惚れ込んでるか事が左右するんだよ
逆に何してるんだろう?って冷静になる部分も出る
でも客観的になれるのは全てが終わって別れてから
常識が無いって言われてる部分って、女性から見ると誰でも持ってる一部分だよ
惣流の場合はそれだけがクローズアップされてる部分もある、判りやすいからね
ぽかぽかとゼル波の件は母性の方が強いと思うのは卑下しているから
あの行動はトータルすればレイは何も出来なかった訳ではないでしょ
それでも自分を卑下してる状態は登校拒否の子供に働き掛けても子供が動かないから、
自分を卑下して諦めてる母親の行動に重なる部分があるなと感じた
何が何でもレイ=母親にしたいんだな
>登校拒否の子供に働き掛けても子供が動かないから
ここもまるっきり意味が分からないんだが
レイが働きかけたのはゲンドウに対してで、しかもゲンドウは動こうとしてたんだが
それがなんでシンジ対しての母親的行動だという結論になるんだ???
母性ってのは年齢関係なくあるものなんだよ
子供が母親の真似をしたがるのは母性の発露な訳
ぽかぽかはシンジの弁当を食べてからだから、気になる人に食べさせたいというだけじゃなくて
そういう部分が混ざってる風に見えるんだよ
そういう意味ではアスカのあの料理への興味も同じ
同じ様に弱い者や好きな人を守りたいって行動も母性の成長過程の一つだよ
だからレイも式波も厳密に言うと恋愛感情が確定する前の状態
そこを飛び越えてゼル波をやっちゃったもんだから母性の方を感じた訳
別にレイ=母親にしたい訳じゃないよ
>>493 アスカ上位の発想に慣れすぎて偏ってるという意識すら消えてる人の場合、
どんな事であれアスカだけが努力しろってのはピンと来ないんだろ
それだけで、アンチ的発想とすら感じてそう
だから一方的片想いの成就ですら、お互い歩み寄るしかないってのが平等な目線のつもりなんじゃね
>>505 なんつーか、思い込みで彩られた俺の恋愛論・俺の心理学が
頭の中に出来上がってて、それを延々述べてるだけだな
説得力の欠片すら感じない
499が言ってる常識ってのは最低限の話なのに
>>502は
常識じゃなく惚れ込んでるかどうかだの、女性から見ると誰でも持ってるだのとアホか
下段は、卑下した=だから母親っていう意味不明な飛躍だし
>>504の指摘してる部分も謎
で
>>505の理屈だとシンジはむしろ母役になるし
恋愛確定しても守りたいって思って当然なのに
それを成長過程だと断じて飛び越えたから母性(w)とか…
式波も確定してないだの母性だの言ってる割に
>>498じゃアスカは変わる、
レイは母親ぽくなるとか主張してるし
上から下まで飛躍と穴だらけで、文意を理解するのすら難しいレベル
>>505 母性は誰にでもあるというのは否定しないけど
相手に良くしてもらったから自分も相手にお返ししたい
というのを母性の発露というのもなんか違う気がするが
ゼル波で母性感じるってのは本当に訳わからんのですが
>>502読んでもわからん
>登校拒否の子供に働き掛けても子供が動かないから
例えおかしいでしょ まったく関係ないと思う
>>504 シンジが戦わなくて済む様に〜のとこ、シンジを守ろうとしてるけど
結果的にそうはならなくて自分を卑下したでしょ
あれが前振りから繋げて見ると子供を守ろうとして上手く行かなくて
自分を責める母親っぽい描き方だなって思ったんだよ
母性からくる行動って、母親じゃなくても母親的行動に見えちゃう場合があるでしょ
レイの場合はそういう行動部分を丁寧に描き過ぎてそこばかりが前に出ちゃってた風に見えたから
そういう描き方だと母性が強く感じるなぁってだけで、シンジに対しての母親って意味じゃない
全部裏読みだとは思うけど、はしょり過ぎてそれ以外の所が薄れた風に感じただけだよ
まー言葉が足らんから荒らしみたいになったけど、要はこういう事
それがなんで、「登校拒否の子供に働き掛けても子供が動かないから諦めた」て例えになるんだw
そーいうところもセンスが無い
>>510 思い込み心理学を絶対的に信奉してて、それ書けば根拠になると思ってるところとかなw
あと普通は根拠→ゆえに結論、という連続の流れになるけど
思い込み心理学に全体を支配されてるだけで個々の話の筋がまるで繋がってないところも
飛躍、飛躍、飛躍の連続なのに当人は流れだと思っているという…
皆さんの議論の最中失礼。
おれ的に考えると、本編、EOE、新劇どれをとっても
シンジ×アスカの要素って見えないんだな。
あの「イデオン」ですら、コスモ×カーシャの要素は
ふんだんに?あったのだから。
だから、それを実現するにはどこかで「流れ」を変えなきゃ
いけない。
「流れ」のままだったら絶対そうなるはずはないから。
作者にその意図があれば、
本編なら「マグマダイバー」のラストで、ミサトではなく
アスカはシンジと会話して視聴者の前で礼を言った筈。
EOEでもアスカのピンチにシンジは駆け付け、ずたずたに
されることもなかった筈。
新劇でもアスカの役割は違った筈。
そう、アスカの役割は「生贄」なんだよ。かわいそうに。
だから、アスカを救って「ヒロイン」にするには
「流れ」を変えなきゃいけない。
だから、多くのLASはそうでしょ?
でしょ?みなさん?それしかないでしょ?
>>498はレイを母親にしたいわけじゃない、と言うけど
意識の根底にレイ=ユイがあるようにしか見えないなぁ…
あるいはレイの性格のせいでそんな気がしてるだけ
レイが一般の女の子らしい人物ならば破での行動はどう見えるよ?
レイの少しずれた感じとか口数の少なさとか
感情を知らなくて幼い感じとか
レイはそういう所謂 「不思議ちゃん」な性格だから
恋愛っぽさを感じにくい 恋愛じゃないなら何だ?となる
そして旧の設定を知ってればそれを下敷きにして物を考えてしまう
すると、レイの好意での行動の多くが母性に感じる、と そういうことだろ
仮に現時点のレイが誰か異性を「恋愛的に」好きになったとして
いきなり普通の女の子のようにアプローチとかしてたら違和感すごいだろ?
告白したりどこかに誘ったりとか…
レイなりのやり方が破のあれなんでしょ
二人がカプになるために、アスカは素直になればOKで
シンジはひたすら根気を発揮しろとかアスカを受け止めるようになれとか
シンジにアスカより大きな負担を求める人達がマジ不思議
そのままのシンジに好かれるくらいにアスカが変われよw普通そう考えるだろ
アスカがシンジ好みになってシンジに告白すれば済む事だよな
>>491 惣流の性格はエヴァオタや庵野に愛されていたじゃないか。
むしろ、派生作品や新劇で改変を余儀なくされた、綾波の方が
嫌われていたんじゃないのか?
>>518 レイほどではないが、派生作品ではアスカも十分改変されてると思うが
どの派生作品でもトラウマなくなって、ただのツンデレになってるし
520 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/30(火) 07:05:14 ID:4amI0JOS
改変は好き嫌いでやるもんじゃないだろあほか
それをいうなら新劇で改変を余儀なくされたのは惣流じゃん
全集ではシンジにとってトウジと同じショックを与えるために
いい子に変えたと言っている
名前まで変えたエヴァキャラが他にもいるか?
シンジもテレビ版と性格は変わってないとスタッフはいってるが、人によっては変わってると考えてもおかしくはない
そういう意味ではレイも性格は変わってないんだろ
新劇の反応も可能性のひとつだった、ということだろうな
中の人の反応もなあ
シンジの中の人は本人は変わらない環境がかわったと言ったが
アスカの中の人は庵野から説明を受けて納得したと
つまりそれは説明がなければ納得できないようなキャラ変更だったってことで
そういや式波に母親のトラウマがないことはみやむーが言ったんだったな
あ
人気のないブスカの負け犬信者ちーっす^^
レイ=母親にさせたいブスカ厨
シンジを未熟にさせたいブスカ厨
アスカをできる限り正当化させたいブスカ厨共よ
涙ふけよ
マジレスするのもあれだが、シンジは未熟だけどな
それを克服するためにあがくのが作中での魅力なんであって
ただ、なんでもそれのせいにして「アスカを許容しろ」と求めるのが筋違いってことお
まぁ突き詰めちゃえば
>>434>>437なんだとは思うね
対等じゃない相手=シンジになぜアスカが折れて媚びなきゃいかんの?
調子コイてんじゃね?て意識がどっかにある
一方的片想いなら想ってる側が折れないと。ってのは、二人を本来対等とみなしてる人間の感覚
対等と思ってない人は、アスカが既に持ってる気持ちを伝える(素直になる)程度は譲歩できても
シンジに好かれるようアスカのほうが本気で変化するなんてのは承服できないんだよ
そこで役割分担?して、アスカじゃなくシンジのほうがアスカを受け止めるように変化すれば解決、
歩み寄って受け止めないのはシンジの度量が足らんせいだなどと言い出すわけで
LAS厨は、アスカがシンジの為に本気で頑張るくらいならくっつかなくていいって思ってんじゃね
アスカにそこまで媚びて欲しくないや、だけどシンジは頑張ってね、みたいなノリをいつも感じる
別に母親であろうがシンジが受け入れたらそこで終わりじゃん、と思っちゃうんだけど
まあ結論がまずあり気の人なんだろ
本編で全然そんな風に描かれていないのに
アスカは冷静に自分の欠点を見直せるとかの主張も含めて
まずアスシンの相性(それも問題だが)以前に話の構造からしてシンレイのBoy Meets Girlっぽい感じになってるからねえ
アスカさんが入り込む物語的なスペースが無い以上そこから改変しないとどうしようも無いと思う
そう改変した物がエヴァと呼べるのかはわからんけどね
>>1 ここで言う可能性ってのは「本編での可能性」の事?
それとも二次創作的なIFの話?
障害っつうか問題点を纏めると
@、設定やストーリーの構造上の問題(贔屓とかじゃなくてレイをメインに据えざるを得ない)
A、レイの存在(@と被ってる部分あるけど)
B、シンジの気持ちがアスカに向いて無い事
C、本人達の相性(これはくっついた後の問題)
どうしますこれ?
まあ色々あってエピローグで取ってつけたようにくっ付いてると
新劇でカヲルが生き残った場合、
なんだかんだでいつの間にかカヲルとくっついてそうな気がする
シンジが
アスカへ
僕は「シンジ」になりたい
君の口から加持さんのことしか聞けなくても
退院した僕を労ってくれなくても
僕の料理のカボチャやピーマンが嫌いでも
お風呂の温度に喧しくても
シャンプーの好みに煩くても
買い物の荷物持ちさせられて腕が痛くなっても
目の前で加持さんに抱きついても
君を諦めない
そんな「シンジ」に
僕はなりたい。
>>534 シンジがアスカをそこまで思ってやる理由なんてない
それじゃ丸っきり女王様と下僕じゃん
アスカへ
ぼくは「シンジ」になりたい。
君に罵倒されても
君に平手打ちをされても
君に回し蹴りされても
君の傍を離れようとしない
「シンジ」になりたい。
君のためにお風呂を沸かし
君のためにお弁当を作り
君のために洗濯をして
君のために、、、
君を守りたくて、
逃げ出したい筈の「エヴァ」に乗る
「シンジ」に
ぼくはなりたい
誰に何を言われても
例え君に何度拒絶されても
「シンジ」に
ぼくはなりたい
>>536 シンジがそうなれ、て書いてるならともかく
レスしてる本人がそうなりたいってだけなんだからいいじゃねーかw
もしも自分がシンジの立場だったら喜んでアスカの下僕になりますってポエムか
LAOはスレ違い
ところでアスカが求めてるのって何でも言いなりになる下僕みたいなシンジなのか?
助けてくれない、抱きしめてもくれない、とあれこれ要求してるけど
自分をリードして欲しいんであって、ペコペコして欲しいわけじゃないと思うんだが
だね
>>540 実は言動とは裏腹に、かなり自己評価が低いのがアスカだから
「駄目な自分を引っ張ってほしい、全て受け入れてほしい」
ってのが無意識下の願望だと思う。下僕が欲しいなんてのは1ミリも無いだろうな
単に愛情が欲しいんだろ
でもプライドが邪魔して素直に好意を示せない
わかるわかるw美味しいもんね
それはフライドチキン
>>531 とりあえず考えてみたが、上二つの作品の構造的な問題としては大前提として動かしようがないな
その辺りを動かしたらレイの名前をアスカに変えるのが最善の結論になる
四番目の相性についてはアスカ側が関係を維持する努力を積極的にするか、
あるいはシンジに関係を消極的にでも付き合いを維持させたいと思わせる努力が必要だろうね
ただ、致命的な齟齬が出る前に互いの価値観が共有できてないと逆効果になりかねいないんで、
この辺が良くも悪くもシンジにとっては共感や理解がしやすいレイとの差でもありそう
惣流は難しそうだけど式波なら、何とか乗り越えられるかもしれないと期待したいところかな
三番目は制作お墨付きでほぼ目はないんで無理。
以上のことから新劇というか、本編の流れの中ではほぼ詰んでる
ここで終わっても仕方がないんでIF的な観点を新劇を見ると、
序で関係を深めてるレイとは既に周回遅れの状態で破が始まるんでここから逆転しようとするにはとてもじゃないが普通にやってたら難しい
レイとシンジが関係を少しでも深める前にアスカが行動を起こすのがベストではあるんだけど、
本編準拠だとサハ戦後まではアスカがシンジに魅力を感じてなくて行動を起こせないという制約がある
しかし、一緒のベッドで寝た時にはもう水族館イベントが終了していて、
ここからシンジがレイに向けてる関心をアスカに引き寄せるのはレイに致命的な失点か、アスカに神風となる出来事がなければやはり難しそうだ
レイの失点からアスカに向く展開だと今度はアスカのプライドの問題が障害になりそうではあるが
こうなってくるとアスカがどんなに頑張っても自助努力で何とかなる問題でない気もしてきたが、
上記を踏まえると来日当初からシンジのレイへの関心を削いで、
シンジがアスカに対して関心を持たせるような言動をアスカがする必要がありそうだな
IF的には、レイとシンジの関係に影響を与える水族館前に積極的に交流を深めて、
アスカのことを理解、共感してもらった状態で水族館後からシンジの中でレイと張り合うことができれば可能性はなくもないという感じかな。
新劇の流れに沿うならこの後はレイのイベントが目白押しだからキツイには変わりないが
LRS厨って平日の昼間に自作自演でスレを埋めて何が楽しいんだろうな。こんな事している間に職安行けよ。
そう言えば、明日は田母神氏主催の反民主党デモが有るから行ってきなよ。こんな所で、書き込みしているよりは
世の中の為に成るぞ
>>547 スゲー真面目に考えてんな
乙
水族館までにイベントがありゃいいんだけどな
>>548 自分の都合の悪い事を言うのがLRSだと思い込んでるのか?
もちつけ、疑心暗鬼になるな、それに
>>547もきついが事実だ
はいはい、立派だね。
良いから、仕事しなよ。親が悲しむぞ
アスカがシンジ君に愛されるには?、
というか、
どうすれば「相思相愛」になれるか?
というのがこのスレの目的では?
可能性を探るってスレタイだから
>>547みたいに考察を重ねてみないと
相思相愛になるかならないかはわからない
明るく楽しくやれればいいと思うけどね
変な煽りは相手せずに
賛成
>>550 疑心暗鬼ってかLAS厨ってそんなもんだからまともに対応するだけ無駄ですよ
「可能性を探る」スレなんだからぬるま湯以外は許容出来ない厨に居心地の良い場所になるわけ無いだろうに
>>552 それには本編でのマイナス要素とプラス要素を真面目に考える必要があるわけで
ささやかなプラス要素に対してマイナス要素が本気すぎるんだよね……
だから、、、、スレタイ実現のためには
「歴史の改竄」が必要、、、、、だよね。
マイナス要素>>>>>>>>>>>>>・・・プラス要素
という事態も解っちゃいるのだけど、
「バカシンジ!」って呼ぶことで、
無理難題傍若無人我儘放題唯我独尊に振舞うことで
シンジ君の気を(無意識に)している
アスカが切なくて、、、、。
↑失礼!
シンジ君の気を(無意識に)している
ではなく
シンジ君の気を(無意識に)引こうとしている
でした、、、。
アスカ派の人は希望を持ちたくてこのスレを覗くけど
そうで無い人は具体的に「可能性はn%ありますよ(しかありませんよ)」って語るわけで……そこらへんに齟齬があるよね
>>547 >序で関係を深めてるレイとは既に周回遅れの状態で破が始まるんで
初期のシンジが不安定な時期に居合わせられなかったのは痛かったね
トウジケンスケ含めてあの時期に出来た仲間ってのは特別になるのもわかる
アスカが「特別」になれなかったのはシンジがある程度安定した後に参戦したってのもあると思う
ただ、この方向で考えると本当にどうしようも無いんだよね(´・ω・`)
序からアスカを出すなんて無理ゲーだしさ
賛同せざるを得ない、、、。
新劇でのアスカの扱いは、、、「ゲストキャラ」扱いだものな。
誰がどう見ても(LAS派のオレが見ても)フラグ立ちだもの。
だから、歴史の改竄を行うしかLAS派の道?は無い、、、。
実行してる人もいる。
「式波・アスカ・ラングレーの溜息」
「式波・アスカ・ラングレーの暴走」とか、、、。
でもねえ、、、報われない恋に燃えるアスカ、、
かわいいです!
>>558 俺はアンタのアスカ愛を支持するぜ
正直シンジ×アスカは本編そのままの材料では成立しないから、
どれだけ説得力のあるifを構成できるかだと思うんだよね
いや逆転は可能だと思うぞ?
まずレイが死ぬこと・・・・これは大前提
ついでにミサトも死んでくれればなお良い
そして鬱になり凹んでいるシンジをアスカが優しく慰める
これでほぼ間違いなくシンジはコロッといくよ
なぜならカヲルが同じ事をやった前例があるから
旧で親しい人たちが次々といなくなったとき
カヲルに優しくされたシンジは完全にいかれてしまった
アスカも同じ事をすればいい
幸い式波は惣流と違ってシンジとの関係も悪くない
性格的にも優しくすることは出来るはず
十分に可能だろう
あとは邪魔なガチホモをぶっ殺せば完璧だ
そういう荒れる要素は抜きで行こうや
本編からも逸脱しすぎでIFとしても説得力がない
そんな世界でシンジとアスカがくっついたところで嬉しくもなんともない
だれかのLHSにあったな、、、
シンジはヒカリと恋人同士。レイもアスカも入り込めない。
だが運命は非情。あの参号機のパイロットはヒカリ。
使徒に乗っ取られた参号機。薄れゆく意識。
最後の力を振り絞ってヒカリは自ら命を絶つ。
シンジを助けるために。
傷心のシンジ。アスカは彼を慰める。自らの肉体をもって。
旧ならともかく新劇でレイに死なれたら本気でぶっ壊れるんじゃねえの?
>>563 凹んでるシンジを優しく慰めると言ってもどうやって?
アスカはシンジに対してシンジがちゃんとわかるように
優しくした実績がないんだよね
唯一式波がシンジのために料理を作るというチャンスを作ったけど
ストーリー展開により見ての通りだし
>>563 改変を無制限に認めるなら神の手による他キャラ殺しなんてしなくてもいくらでもできるだろう
単純に劇場後等の舞台にならない時間軸のシンジとアスカに両思い設定をくっつければ終わる
それで逆転したといえる人は多くはないだろうし、
どんな形であっても原作が前提にあるから原作から乖離する仮定ほど受け入れられる人の数も減るってだけの話で
このスレが何処を目指してるのかいまいちわからない
どこまで設定をイジれば本編でLASが成立するかって事なのか
それとも2次創作用に不自然じゃない感じでLAS展開になる方法を考えてくれってノリなのか
そもそも旧の話なのか新劇の話なのか、貞エヴァまでひっくるめて全部なのか
単純に二人の間の色恋沙汰の話なのか設定レベルの問題の話なのか
570 :
569:2010/12/01(水) 06:51:53 ID:???
そもそも彼らを幸せにって言うが(順調にいけば)シンジは別にアスカがいなくとも幸せになれそうだし
アスカ(惣流)にしても仮にシンジを手に入れられても幸せになれるとは思えん。
両想いになれば全部何もかもまるっと解決ってわけじゃないんだしさ。
本編を見る限りあの二人ってお互いにスポイルし合うような相性だから幸せを考えるならむしろ付き合わんほうが良いと思う。
式波に関してはそもそも惣流と比べてそこまでシンジに執着して無い上に
これまた惣流と違って友人や保護者にも恵まれてるみたいなんで「アスカ救済の為のLAS」も必要もない。
>>563 テレビ版見ればわかるけど、本気で傷ついてる人間は安易に触れられることを嫌がる
新劇だとカヲル以上の存在になったかもしれないレイが死んだら旧劇以上にシンジが壊れるぞ
そこでミサトさんまで消えたら首吊りかねない
アスカの幸せだけを考えるならシンジと深く関わらないのが一番って感じがする
そうそう
シンジもアスカがいると不幸になるし
アスカはシンジが不安定な時期にいなかったのは痛手だけど
安定してるからこそ最初から気軽に接することができる
心の深い部分に入り込むのは難しいが
ふつうの中学生らしい付き合いを始める分には利点になりえると思う
>>563 LASは他のキャラをぶっ殺さなければ成り立たないカップルなのか……
EOEがLASだって言ってる人はそんなものだろう
んな事はない
>>574 シリアスパートで出遅れてるのはどうしようもないから
日常パートでどれだけ接近できるかだな
式波に2号機タンデム、ユニゾン、マグマをやって欲しかった
日常パートはシンジがひたすらレイにアプローチする作業してるから…
式波がテレビ版に出張するしかない
ユニゾンやマグマってアスカと違いシンジの中ではそこまで重要なイベントでは無かったんじゃねえの?
視聴者的に楽しいエピソードではあったけどシンジの精神に働きかけるような重要な要素は特に無いわけでして
だから削られたとも言うけど
シンジにとってはアスカというキャラクター自体が別に重要じゃ(ry
>>582 それをいっちゃあおしめえよ
ところでこのスレ的には二人が恋愛関係に至る事がゴールなの?
普通に仲の良い友人関係じゃ駄目なのか?
後者なら凄く難易度下がるんだけど
よく考えたら本編でシンジがアスカを恋愛に限らず特別と思ってる作品なんて一つもないな
>>583 どんな意見でも結論に至るプロセスが納得できるものなら問題ないから、ゴールは特に一つ決める必要はないんじゃないか
だからといって各々の幸せの最大値を考えてもしょうがないんで
アスカとシンジが絡んで幸せになるには、と考えた方が良いかもしれない
特に縛りがないならそれなりに仲の良い戦友・友達関係の継続が最も安定してると思うが、面白みはあんまりない気がする
本気でやるならシンジを洗脳でもすれば一発でLASになるよ
これおふざけじゃなくてマジでね
しないんなら100%とは言わんがかなり厳しいかな
本編では無いが公式同人の漫画鋼鉄ではアスシン成立したんだよな
その漫画からこのスレの考察に活かせるようなヒントは無いのかね?
例えば、どういう状況になればシンジがアスカに振り向いてくれるとか
鋼鉄の例に沿って考えると、シンジとアスカを完全に別人に作り替えればLAS可能という結論になる
>>584 まず物語にとって特別なキャラじゃない
シンジにとって特別になるようなイベントも無い
アスカにとってシンジが特別になるイベントはあるけどね
>>588 果たしてどんな方向にどれだけ変えれば良いのか……
シンジがアスカを好きになる過程がちゃんと書かれてたらそこそこ参考になる気がしないでも無いんだが
TV版ユニゾン
ヒカリに「女の子を泣かせたのよ追いかけて!」と言われて追いかけるシンジ
追いついたシンジが背後にいるのに気づいたアスカは「何も言わないで」と発言を遮る
「分かってる、私はエヴァに乗るしかないのよ」
シンジが来た時点でアスカは既に自力で立ち直っていたので二人の会話ではなくアスカの独り言自己完結→再特訓開始
↓
特訓最終日布団に入って来たアスカ
涙を溜めつつ「ママ」という寝言(?)でキス未遂「自分だって子供じゃないか」
貞版ユニゾン
ゲンドウを食事に誘って断られたシンジに「あんたファザコン?」そこからアスカ側の境遇に会話が繋がる
試験管ベビーな生立ちを優秀だからと自慢するアスカ、「父親がいないのって寂しくない?」と言うシンジ
↓
「ママ」という寝言に「自分だってマザコンじゃないか」「…なんで死んじゃったの」の流れでアスカの親が両方いない事を知り
シンジ側のアスカへの認識が自信過剰に見えるけど本当は普通の女の子じゃないか?になる
↓
「追いかけろ、これも君の仕事だ」と加持に言われて追いかけるシンジ
追いついたシンジに凹みっぱなしのアスカが「何故完璧に出来ている私の方が怒られるの」当たる
特訓が上手くいかなかった事を謝りつつ「僕も昔そうだったから分かるんだ」と共感を元に助言するシンジ
アスカは最初は反発していたが結果的に関係は良好になり再特訓開始
鋼鉄は読んだ事ないけど、恋愛感情は全然ないが貞版の方が旧作より関係は上手くいってる気がする
旧は絡みは多いけど突っ込んだ会話はしてないんだよな
庵アスカの場合トラウマの内容的に親について自分語りさせる事が難しいので、そこが共通点でも
その手の会話をさせる事が難しいだろうし
所謂LASでは無いけどなにげに理想的な関係だったかもね>貞シンと貞アスカ
確かに同居人としては悪くない関係を気付いてた
まあ新劇も日常だけ切り出せばそうだけど
でも貞も新劇もシンジはアスカよりレイが気になってるというのは変わらないからな
同居人止まりではLASにはならんわな
洗脳オチだよやっぱ
倫理以外に何の問題もない
話の展開上でシンジレイの結びつきを強めた方が都合が良いと言うかそうせざるを得ないと言うメタ情報は置いといて
好き嫌いとかじゃなく何となく気になる状態だったのがヤシマで一気に距離が縮まった感があるわな、貞エヴァだと特に。
この、関心を好意に転じる流れをアスカのイベントに応用出来ないかと考えたんだけど
アスカ絡みのイベントって派手さはあっても情緒的な物が余り無いからそう言う方向で距離を詰めるのは難しいんだよね。
まあ貞エヴァにしろ新劇にしろアスカが参戦した時期には多分手遅れなんだろうけどさ……(´・ω・`)
サブキャラゆえの中盤参戦がな
レイは1話から出てるけど、アスカは8話からだからな…
ヤシマ作戦という一大イベントでかなり絆を深くしただろう
その時にアスカはまだ出てもいない…
積極的にデートに誘うとか、メインキャラとは別のアプローチでガンガン押すしかないな
途中参戦でもアスカが鋼鉄のマナみたいな性格で
マナみたいなアタックをすればシンジも落ちたってことか
でもアスカはマナじゃないからねぇ
マナみたいに行動するんじゃただの二番煎じだし
マナは鋼鉄だから落ちたって側面が大きいからなあ
シンジの性格が鋼鉄シンジでは無く本編シンジで、舞台が本編だったとすると
マナがシンジを落とすのはかなり厳しいかと
身も蓋も無い事を言ってしまうと鋼鉄でマナがシンジを落とせたのは
彼女があの作品でのヒロインだったからなんでマナのケースをアスカに当てはめても意味無いかと
>>601 まず露骨に怪しいからなあいつw
霧島さんは霧島さんで好きだけどね
603 :
602:2010/12/02(木) 17:52:42 ID:???
あとぶっちゃけシンジのマナへの好意に説得力があったかっつうと微妙ってのも参考にしにくい理由
一時期「シンジは好意を向けられれば簡単に相手を好きになる」って
(主にLASスレで)まことしやかに語られてたけど、全否定はしないがそんな簡単な話じゃ無いと思う
カヲルのケースはちょっと特殊だったし新劇でも貞エヴァでもレイが直接好意を表したわけじゃないし
レイが漫画版育成計画並に明るくすればシンジ×レイでも構わない
シンジの将来は調理師
ゲームの鋼鉄が出てきたから、もう一遍鋼鉄見直してる。
「アタシのことキライになったでしょ?もっとキライになっていいのよ。」
「ねえ、、ミサトのマンションを出て二人で暮らそうか。」
アスカは懸命にシンジにラブコールしてます。
でも、マナのことで頭がいっぱいのシンジには届きません。
LASのわたしとしては、アスカがいじらしくてなりません。
シンジを密かに想う“女の勘”がマナをスパイだと見破って
いたのに。
ただ、アスカはシンジの身を案じただけなのに。
「アタシで良かったら、、霧島さんの代わりになってあげてもいいのよ、、、。」
あのプライドの高いアスカがこんなことを言うなんて!
精いっぱいの「告白」です。
鋼鉄は実はアスカの話なんじゃないかと思えるセリフです。
シンジ君には、残念ながら届きませんでしたが。
キャラ違いすぎじゃね?
>>605 鋼鉄やったことないけど、アスカがそんなこというのか
なんかアスカの性格が新劇以上に変えられてるようにしか思えない
鋼鉄はみんなキャラ違うと思う
鋼鉄に真面目に突っ込んでどうする
要するに、、、
「鋼鉄」アスカみたいにシンジにアプローチしないと
可能性が出て来ないのでは?と申し上げたいのですわ。
本編の「改竄」が問題だと言うのなら、
「EOE」の後日談を構築すればよい。
そういうLASも結構あるし。
さらっと結ばれてしまうのあり、
激しい葛藤+修羅場を経てやっと結ばれるのあり、、
様々だけど。
でも、あの二人、そう簡単に結ばれる筈もない。
だが、一度結ばれたら絶対離れることのない、
最強のカップルになるにちがいない。
わたしはそう思います。そう願います。
それはないんじゃない?
マナのアプローチは鋼鉄シンジには通じた
だからと言ってアスカがマナみたいにアプローチして旧作シンジに接しても鋼鉄と旧作のシンジは違うキャラだから同じ結末になるわけない
そもそもアスカは他のキャラの真似事してまでシンジの気をひくような子なのか?
人と合わせるより我が道を行くタイプ、だからシンクロの時は初めシンジと息が合わなかった経由がある。
シンジへの恋を取るより己のプライドを気高く支持する、ってのがまさにアスカって感じするんだ。
>>612 お前が言ってるのは理想と願望。
お前の意見は「旧作は認めません、アスカとシンジがラブラブなのが正しい世界です」って主張してるもんだ。可能性のかの字もない。
それならそれで自分の考えを普及・推進すればいい。二次創作はそんな世界だし、お前と似た考えを持ち活動してる奴らはたくさんいる。
自分の意見を作品にして主張し同士を募ればいいよ。
努力が実れば本当の可能性になるかもしれない。
個人の理想と願望を否定しすぎるのもどうかと思うぞ
他人を尊重した上で意見を言うべき。
>>612 RE-TAKEとか?
読んだことないけどLAS同人としては神扱いされてるみたいだが
でもどんなにいい作品でも同人であって公式ではないからなー
それ以前にリテイクはなぜか最初からアスカ大好きなきみまるシンジが貞シンジに取り憑いて幼児退行アスカをレイプさせたりする物語じゃなかったっけ
アスカへの好意が出所不明な以上何の参考にもならないと思うが
>>615 他人を尊重って、誰を尊重すればいいの?
>>612のアスカしか見えてなくて他の可能性を否定しまくって自分の世界に浸ってる意見を尊重しろって言うのなら勘弁ですよ?
俺はEOEの後には希望もへったくれも無い派だが希望を持ちたい派の人の気持ちも分かるんで
>>612の人がそんな無茶言ってるような気はしないのだが
>>612は願望しか言ってないからじゃね?
あんまり本編エヴァには関係ないし
>>612 > 最強のカップルになるにちがいない。
そうなる根拠が聞きたいと思ってるのは俺だけ?
俺は個人の願望にケチ付ける気はないが
こんなスレで根拠レスの願望を垂れ流されても
そうですかとしか言いようがない
旧作を支持して理想を語ってると言うより二次創作を支持して理想を語ってるような気がする
原作の可能性を考えてる人からすれば「二次でありなんですからw」的な頭悪い意見止めろ、な感じじゃね?
原作じゃ無理だけど二次ならありってことでいいじゃん
久し振りに来たけど、こんな真面目なスレになってて驚いた
そりゃ煽りも釣りもみんな飽き飽きしてるからな
>>624 > 原作じゃ無理だけど二次ならありってことでいいじゃん
それなら自分の中で補完すべきでこのスレで自己主張しなくていいよな
文の書き方といい中身といい自己主張激しい。こいつこそもう少し他人を尊重し発言すべきだ
>>627 まあ二次ならありってアタリマエのこと言われてもな
最悪そこら辺の携帯小説の名前だけ変えればそのまま巷に溢れかえってるLASになるし
「EOE」(R指定すべきだよ、と個人的に思う。)にて、
アニメ史上類を見ない修羅場を演じ、愛憎ぶつけあった
アスカとシンジが、さらっと何も無かったように
「恋人」になるとは、世間も女性も碌に知らないオレにも思えない。
「恋人」になるには、更なる葛藤と修羅場が必要だと思う。
あとは、時間と距離。
そして、もしそれらを乗り越えて“こころ”を、“たましい”を
通い合わせることが出来たなら、付け入る隙など無い
最強のカップルになるだろう。
文字通り命を削って獲得したパートナーを離す訳が無い。
と、オレは個人的に思うのみ。
「EOE」が、あの場面で「終劇」となるのも、
『この後は皆さんのこころの中です。』ということだと思う。
「新劇」がどういう展開になるかは予想できないけど、
自分なりのイメージとか解釈とか後日談とか、あってもいいのでは?
オレはLASだけどLRSもLHSもLMSも否定はしない。
それぞれのSSやFFも面白いと思うし。
解釈はひとの数だけあっていい。
数学と違うから答えはいくつあってもいい。
某博士が言われるように「ロジックじゃない」のだから。
、、、の人はアスカに対する愛に比べてシンジの事は露骨にどうでも良さそうなのがなんとも……
友人関係なら兎も角深い仲になるにはどう考えても相性の悪い二人を無理にくっつける事は無いんじゃないの?
勿論二次創作としてのLASは否定しないけどね
>“たましい”を通い合わせることが出来たなら
分かれることがないくらい好き合ったなら分かれないと言ってるのと同じじゃなイカ…
>>629 要するにEOE後じゃLAS無理ってことじゃん
「LASが成立したなら」
「シンジとアスカはラブラブになるよね」
って言ってるがこれに何の意味があるかサッパリ分からん
>「EOE」が、あの場面で「終劇」となるのも、
>『この後は皆さんのこころの中です。』ということだと思う。
実際は「終わらせるべくして終わらせた物語」なんだけど。
終わりにした物語なんだからあの時点のアスカとシンジの関係も終わりを迎えていたかもしれない可能性はあるな。
修羅場とか愛憎ぶつけたって言うけど、アスカはシンジに言いたい事言ってたっつうイメージで
シンジはアスカに愛憎をぶつけると言うよりなんで自分を見てくれないのさ!って自分の内なる気持ちを叫んでた。アスカ個人の愛ではなかったと思う。
アスカからすれば愛の修羅場かもしれないけどシンジからすれば人生の修羅場だと思う。
結局EOEではシンジの心の問題が解決されただけで、シンジとアスカの関係の問題にはノータッチ、
アスカも成長しなかったから先がつながらないんだよ
旧は根本的に無理だし
新はレイの壁が高すぎる
まさに八方塞がり
監督は、破でシンジとレイの関係を完結させてしまった以上
もうシンジ絡みの恋愛は描くつもりがないんじゃないかと思う
旧作のレールも外れちゃったし
アスカがどうなるかも想像つかない。もう待つしかない。
あのエンディングにはシンジ(主人公)とレイ(ヒロイン)の関係を固める狙いもあったろうから
Q以降に既存の人間関係が大きく動く事は無いだろうしねえ。ゲンドウとかカヲルは置いといて。
起承転結の転と結にあたるQ+?で物語を展開して綺麗に畳むには破までに人間関係をある程度固めておく必要があったのよね。
さすがに序と破の終わりでレイをヒロインとして描いてて、Qからはアスカがヒロインです、ってのはまずないよな
やはりLASを成立させるには序からアスカを出す必要があったよ
序の終わりをヤシマではなくユニゾン話にしてたら、破の終わりもシンジとアスカ中心になってただろうに
元々は20話辺りまでの、画像流用した単なる編集物として序・破とやるつもりだったからなあ
序も完全新作と変わらないくらいの、手間かかったらしいし
序からアスカ出しても良かったと思うよ。繰り言だけど。
破からの出番じゃ三角関係も書きにくい
ユニゾンが〆ってどんな構成だよ
まあ言わんとしてる事はわかるけどさ
>>640 序から出すって具体的にどうやって?
序盤のエピソードでヤシマ以外に物語のシメに相応しいって無いと思うし
無理に出したとしてもすげえ異物感あるとも思うよ
>>642 確かに、その通り。
とするとエンディング前に船で日本に向かうアスカを出すくらいかな
や、映画は船で来たんじゃないんだっけか…
もうそこらのモブにアスカって名前付けて序出演させてろよ
>>638 次で終わりというなら、ある程度人間関係は落ち着かせないとね。
とはいえ、今だ混沌としてるような…
Qではカオルやマリも目立つだろうし、謎の4人のレイもいる
それを考えると恋愛的な逆転劇をいれる余裕はないだろうな
それこそアスカは戦闘で頑張って、あとはエヴァに乗らない幸せを求めたらいいよ
正直破のアスカは恋愛より、シンジを含む周りとの人間関係がアピールされてたように見えるし
ていうか誰が見てもそうだろ
そう。全てにおいて袋小路に陥ったように見えた旧作のアスカ比べれば
相当に幸せで健康的。
個人的にはEOEの悪夢がトラウマになってるので、シンジと絡まないほうが良い
破であそこまでレイとシンジの関係を盛り上げといて、Qでアスカに移るのも不自然だしなあ
やっぱ序に出てなかったのが痛すぎる、スタートラインが違うんだもんな
>>649 映画は尺が短いから…
某マクロスみたいに三角関係が重要なモチーフでもないし
まあそもそも恋愛作品でもないな
あくまで物語の要素の一つでしかない
シンジとレイの恋愛はまあ主題にも関わらせられるしメインにできそうだが
アスカとの恋愛だと学園恋愛もので何故か主人公が学校違って他のキャラと面識ない近所の人とくっついた状態みたいになるようにしか見えない
ハルヒの作者か誰かも「全編ずっとギャグの物語の最後の1ページだけホラーだったら駄目」って言ってた
アスカが元々全く作品の根幹や主人公の心理に関わらないキャラだから、それと同じようにくっつけるのは無理だと思う
>>602 シンジはあんまり人を疑わないし押せばいけるだろ
それがアスカには無理にしても
しかし戦自のスパイだと判明した時のシンジの怒り方はやばいことなりそう
ゲームみたいに丸く収まらんだろ
カヲルが使徒だと分かったときもひどく怒ってたな
その後殲滅で精神崩壊しちまったし…
そーか?怒ってたのって最初だけじゃん
殲滅で精神崩壊したのは使徒だと分かってもカヲルが大事な人のままだったからだろ
使徒と分かったカヲルが地下に(=人類滅ぼしに)向かってて
シンジ自身も弐号機で攻撃されたのに、
まだ普通に話しかけてカヲルの話を聞こうとして
カヲル当人にまで促されて悩んだ挙句ようやくの殲滅だぞ
シンジ視点で見たら、友達と思ったやつが実は自分らを殺そうと近づいてきたってオチだからなw
むしろもっとちゃんと怒れよw
カヲルはあの短い期間にシンジの中で重要度や真密度があがりすぎと思ったな
個人的には貞版でのシンジとカヲルのようなやりとりが好きだったな
だってカヲル君だもの
>>658 あんな怪しさ全開の奴が近づいてきたら普通警戒するよね
カヲルはシンジのATFを中和しながら近づいたんじゃなかろうかw
最強の侵食タイプだなw
不幸続きで弱ってると新興宗教にひっかかりやすい
アスカとシンジの可能性はゼロに等しいので個人の空想や妄想の世界で補完する!
元々同人てそんなもんだろうに
本編での成立にこだわるから話がおかしくなるわけで
一部のLAS厨とアスカ厨が本編を改変し主張するからだろ
だが、このスレで本編ではほぼありえないと証明されたんだ
後は自分の趣味の範囲で楽しんで無駄に主張せず生きて欲しい
本編でどうこうなんて思わないな。ちょっといい雰囲気なシーンは欲しいけどw
しょせん妄想でも、それなりに説得力のある作品を読みたいし書いてみたい
そういう意味でシンジ×アスカの可能性を探りたい
説得力を求めるのは無理なんじゃないの
所詮本編で成立する気配すらなかったIFカップルだし
>>666 Q以降でいい雰囲気になるのは難しいな
破が唯一アスカが日常で目立てるところだったし
シンジにとってアスカは大切な友達だったんだから、一緒にゲームして遊んだりみたいのはありそうだけど
恋人になるとかだと違和感でるだろうな
>>667 お互い想いあってたけど諸事情で悲恋に終わった……とかじゃなくて片方にまるでその気が無かったからねぇ
ぶっちゃけ二次創作ならなんでもアリだし説得力なんか気にしないで良いと思うけど
二次創作は自由にやればいいと思うよ。
元々趣味なんだし、説得ある小説書きたいって義務背負うとだんだん飽きて来る。
むしろ説得ある小説書いたら某同人誌みたくなるかも。
妄想なりの説得力だろ?
そんなの無理とかむずかしく考えすぎじゃね?
シンジがアスカに恋愛感情がないから完全に捏造になるのは仕方ないが
好きになる過程があるFFはマジ読んでみたい
>>671 その妄想なりの説得力が難しいって話でしょ
ぶっちゃけ本編では無理です宣言食らったようなもんだしさ
「捏造カプありえねー。こいつら関わりねーじゃん」と思って読んでみたら
「このカプ面白いかも」と思わせる二次はある。ほんとうに稀だけど。
そういうのが妄想なりの説得力を持つ作品ってやつなんだろう。
シンジとアスカならどうすればいいのかは分からんがw
もう学園エヴァで良いじゃんw
多分ここの人達は旧だろうがリメイクだろうが本編の世界観や設定ではLASは無理ってのを理屈では理解してるんだけど
感情で納得出来ないと言うか自分の中でそれを消化出来ない状態なんじゃねえかな、「、、、」の人とか特に
無茶を承知で言うけどミサシン派のラーゼフォンみたいな感じで
シンジっぽい主人公とアスカっぽいヒロインのオリジナル作品書いた方が良いかもしれんよ
LASの二次創作で説得力や必然性を付加するとなるとどうしても限界があるし
それならシンジとアスカのエッセンスを持った別キャラ別世界観でやった方が、変な言い方だけど救いになるかも
勿論二次創作としてLASを楽しむんじゃなく自分の中で折り合いをつける目的ならって話ね
本編以外の事が起こる時点で改変ではあるんだが、
なるべく延長として考えると
とにかくアスカの好意が早いうちにシンジに伝わって
シンジのアスカへの見方や印象に変化が出る必要があると思う
んじゃあどういう展開ならそれが伝わるのかってのが思いつかないがw
一体何をどうすれば「僕がどうなってもいい、世界がどうなってもいい、だけどアスカだけは助ける!!」
に持っていけるだろうか
・・・中身を変えないと無理だな
>>678 そこまで行くのは中々難しいけど、
割りに平和なうちに好意が伝わって
そのまま一緒に過ごせば・・・というのが一番ありえる線だと思う
お手軽にきみまるシンジを取り憑かせればいいよ
>>678 どうしてもアスカだとそこまでシンジが入れ込むのが想像出来ないのは何故だろう?
そりゃ本編でそういう感情があったことがないからだろ
シンジは恋愛感情以前に人間として大してアスカに興味ないし
そもそもなんでシンジをわざわざ関係ないアスカとくっつかせなくちゃなんないんだよwwwwww
本編でくっついたレイとか因縁有るミサトでいいだろうがwwww
「マグマダイバー」の描き込み不足(省略?)が残念だな。
マグマに飛び込む寸前のシンジの心境
ミサトさんやリツコさん、マヤさんの動き
シンジと初号機が深度1600に達するまで
初号機が弐号機を掴んでから引き上げまで
救出が終わった時のシンジとアスカ
それぞれのこころの動き
つくづく残念だ、、、。
>>683 一応思考実験(そんな大したもんじゃねえが)みたいなスレみたいだし考えるのは良いんでね?
考えた末に「必要無い」って結論に至るのも勿論ありだと思う
ただ、思考実験(?)にしても前提条件がイマイチわからんから困るんだよね
>>684 ぶっちゃけ全く重要なエピソードじゃないもの
ストーリー上でもシンジの心理的にも重要度0
>>1に
>本編では悲惨な結末をたどることなりましたが、なんとか彼らを幸せにしよう
って書いてあるからその方向でいいんじゃね?
まあ、どうしてもアスカ寄りの論者とシンジ寄りの論者とで温度差があるから
結論は出ないけどね
荒らしたいだけの奴が出てくることも多いし
>>684 マグマダイバーにそんな深みを持たされてもなあ
それだったら他の話もそうしろ、という人が多いと思うぞ
>>686 むしろ使徒の設定の整合性を考えると削るべきエピソードかもしれん
>>683は煽りっぽいけど確かにシンジ×アスカの一番の問題は必要性が無い事かもしれんね
二人の幸せの為にくっつけるって言っても
シンジ側はそもそもアスカと付き合う必要が無い、好きでもなんでも無いし
アスカ側にしてもシンジと付き合って幸せになれるかって言ったらNOだと思う
とてもじゃ無いが相性良いとは言えない二人だしさ
二次創作の楽しみは否定しないんだがキャラクターの救済の為ってのはちょっとズレてるように感じる
旧エヴァでは本編ではA→Sはあったけどその逆は明示的には成立しなかった
ってのはまあコンセンサスだろ?
だったらLASを成立させるためには本編のどこかを改変する必要があるわけだが、
改変をできるだけ小さく、自然なかたちにするためには
どこをどうすればいいかってのを考えるのが建設的じゃないかと思うね
>>687 シンジがアスカに興味無かったことを指摘したりするのが
「シンジ寄り」だからと思ってるならなんかズレてんぞ
というか、シンジ寄りのレスって具体的にどれだよw
そうはいっても全くの0から創りだすのは並大抵の苦労じゃない
大体シンジの心理にリンクしてるエヴァのストーリーを全部変えろというようなもんだ
それぐらいなら最初から異世界設定とかきみまるシンジが取り憑いてのほうが余程楽
>>687 「二人を幸せに」って前提なら「適度な距離を置かせる」「わざわざくっつけない」で終わってまう、少なくともこの二人だけで語れる範囲では
俺の中ではテレビ中盤の空気がいつまでもダラダラ続くのがLAS
でもシンジはアスカとくっつかなきゃ成長できないし、
それ無しに幸せになったと言ってもそれは偽りの幸せだと思う
>>691 >>690の通りで、A→Sはあったがその逆はなかったことは
たいがいのアスカ派でも認めていることだろう、そこまでは前提でいいんじゃないの
次の段階として、LASを成立させるために本編を改変する段階になると
アスカ寄りの論者→シンジの性格を変えろ
シンジ寄りの論者→ざけんなスカ豚 シンジきゅんの性格を変える必要はない アスカが変われ
てな感じで議論が進まなくなる
>シンジ寄りの論者→ざけんなスカ豚 シンジきゅんの性格を変える必要はない アスカが変われ
これ、シンジ寄りなんじゃなく中立もしくはアスカ嫌いなだけだろ
無理にでも本編の延長で大真面目にLASをやるなら
時間設定を本編のX年後みたいな感じにすりゃあ良いんじゃね?(人類滅亡は無かった事にしてw)
それならシンジの変化も「時間の経過」のせいに出来るし違和感を最小限に抑えられると思う
ある意味最初っから別人なんだけど、それを許容させる為のテクって事で
無条件にアスカ寄りじゃないとシンジスト扱いされてしまうのかw
シンジの性格を変えたら意味無いってのは別にシンジ寄りとかそう言う話では無いと思うんだ
なんつーか、そこまでして成立させる意味あるの?って思ってしまう
少なくとも俺は
>>698 まんま○○年後モブとくっついてましたパターンじゃん
シガテラかよ
>>700 リトル鋼鉄とかリトルリテイクみたいなもんだからな
というか、元がA→SでもS→Aでも同じだが
想いが一方通行で片方には相手への興味があまり無く、
かといって恋愛自体が出来ないわけではない(レイなどにならできる)
興味をあまり持たれない理由は、
好意を伝えられない上に性格や態度に問題があるため(これは庵野らもそう思ってる)
この状況で、片想いされてる側の性格を変えて成立させれば?ってのは
アホらしいと普通思うだろw
シンジ(寄りのファン)とアスカ(寄りのファン)で温度差があるというか
前者はくっつくのが無理なら別にくっつかんでいいしシンジがわざわざ歩み寄る必要はない、って感じだが
後者はシンジがちょっと変わればどうにかなるんじゃないのか?って前提から入るんだよな
>>704 シンジも〜になればアスカのハートだって射止められたのに、アスカと付き合えたのに
って繰り返し言ってたEOE後の自称評論家を思い出した
洗脳か憑依オチにならざるを得ない
こいつの中じゃ、アスカを無条件で甘やかさないのはシンジ贔屓だからってことになるんだなぁ
そーいう段階にすら達してないんだと分からんのかね
>>701 うん、まあだから無理にでもするならって話ですわ
精神病院オチは?
シンジがアスカのことを好きでもなんでもないエヴァの世界は精神病院の患者の妄想世界
現実ではシンジとアスカは結婚しててラブラブ
シンジとアスカが結ばれる可能性はないけど、彼等が幸せになる可能性はあると思うよ。
シンジがアスカとくっつかなければ偽りの幸せだって意見でたけど普通逆じゃない?
もしくっついたらアスカは悪い事とか全部をシンジのせいにして束縛しそうだし、そんなアスカにシンジは自分の幸せを犠牲にして付き合う介護的な関係がしっくり来る俺のイメージ。
>712
>>697やその他のレス見れば分かるだろ
他人のレスをまずよく読もう
つーか仮にアスカがシンジを手に入れられても彼女の抱えている問題が解決するわけじゃないしな
俺にはアスカ派と言うかLAS派が本当にアスカの幸せを考えているとはとても思えん
安価ズレた711な
>>700 だったら「シンジ×アスカの可能性を否定するスレ」でも立ててそちらでやればいい
否定する材料には事欠かないからな
なんとかシンジ×アスカの形で彼らに幸せになってもらいたいって言うのが
このスレの
>>1の趣旨だろう
成立させる意味など問うのは余計なお世話ってものだ
>>711 もっかい同じ内容を繰り返してあげよう
AがBに片想いしてるが、BはAに興味が無く、その主な原因はAの態度と性格
・・・という状況で、Bの性格を都合よく変えてくっつければ?
ってのは仮定の話にしろ「アホか」と思う人が多いって事だ
これで、Aがシンジならシンジが努力しろと言うし
Aがアスカならアスカが〜と言う(そして現状はこっち)、それだけの話だ
どっちのファンだからどうのって発想がズレってるってのはそういう事
>>716 二次なら可能って誰も否定してないから、本編とか余計なことに拘らなければいいのに
>>717 AとBをくっつけるためには本編の改変は不可避なわけで
そのアプローチとしては
・Aが努力する
・Bの性格を(できるだけ不自然さを排した形で)変える
の2つあっていい、その中間ということもあるだろう。
後者をなぜ否定するのかよく分からん
>>717 そりゃ正論だが、実際のアスカファンが
>>704のスタンスなのが問題なんじゃね
でそれに反論する他ファンを一方的に外敵と看做す
>>719 否定って言うかバカバカしいと思われるのは確か
それは別にキャラを贔屓してるとかの問題じゃねーよ
>>719 くっつけなくてもいいじゃん、というスタンスからはバカバカしいかもしれんが
くっつけたい、というスタンスではバカバカしくはないがな
そしてこのスレの前提としてはくっつけたい、というスタンスじゃないのかね
例えばシンジがアスカに普段嫌われるような態度取ってるが実は片想いで
アスカのほうはシンジに基本柔和な態度で世話もしてるとする
これで、くっつけるために「さらにアスカの性格変えようぜ」って言うのか?と
俺なら言わんわw アスカのシンジへの見方を変えるためにシンジ側がどうにか…と考える
でそうすると、
>>687〜の人から見たら俺は「アスカファンだからそう考える」ってわけだ
さらに状況が逆なら「アスカ側が頑張れ」と言うけど、そしたら今度はシンジファンになる
なんじゃそらw
まぁ687の人は、ロジカルな発想や中立な発想ってのは無いんだろ
というか、無自覚なんだろうけどアスカ厨だよねモロに
>>719 ずっと前でも言われていたが
シンジとアスカの立場を入れ替えてもそう思えるのかと
シンジはアスカを好きだけど素直になれずすぐにバカにする
アスカはそんなシンジの世話をしたりもしてるけど同居人兼仲間としか思っていない
これでくっつけるためにアスカは心を広く持ってシンジの本心に気づけるよう努力する
そんなふうに思うことができるんならいいんじゃね
>>722 721についてのレスだとして返答しとくけど、本題はむしろ2行目のほうだ
>>691あたりからここまでをじっくり読み直して、次にレスするならその後にしてくれ
謎の屁理屈で、この意見はAファン・この意見はBファンだの分類されて
>>687みたいなしたり顔されるのはウザすぎる
>>725 まあそれを十数年間堂々と言い続けてきた人たちがいたわけだがな
ていうかもうスレタイから外れてんな
シンジやアスカの幸せを考えるのなら別にくっつけなくともよいが、LAS人の幸せを考えるとシンジとアスカはくっつかざるをえんだろうなと思う
本編でも
新劇はみんな幸せってのがコンセプトみたいだし
ところで、ふと不思議に思ったんだが
二人をくっつける為にシンジの性格を変えるってのは、具体的にどう変えるんだろ
アスカに恋愛感情を向けなかっただけで
どちらかと言えば好意的ではあったし、普通に接してたぞ
アスカの内心を読み取る超能力を身につけるとか
アスカに惚れるように好みを大きく変えるとかなのか
そんなんアリなら、何でもOKみたいなノリになるような
アスカへの恋愛感情を植えつけるんだろ
まあ、、、今更だけど、、、
「EOE」でシンジがアスカを望んだことを
覚えているのはオレだけなのかな。
みんなでひとつの生き物(って言えるのか?)になって
仲良く?暮しましょうという世界?を棒に振って
あれだけ傷つけあったアスカをなぜシンジ君は望んだのでしょう?
オレは思う。
「好き、だから。それじゃだめかな、アスカ、、、」
そんな言い訳してるシンジ君の姿が見えるようで。
手っ取り早いけどズルくねw
>>731 一応ツッコでおくが
シンジはただ補完世界を否定して「もう一度皆に会いたい」と願っただけで
アスカ個人を選んだりはしてない
アレは好きだから求めたのではなく
嫌いだから一つになりたくなかったんじゃないのか
シンジはアスカを望んだんじゃないよ
みんなのいる世界を望んだだけなのにでしゃばりなアスカだけがシャシャッてきたんだよ
>>734 それはまた違うわ
「皆に会いたい」の皆の中にはアスカも入ってる
一つになるのを否定したのは嫌いだからじゃなく
自も他も混ざってなくなってしまうから
ちゃんと人と人としてまた関わりたかったから補完をぶっ壊した
大体シンジの後半の心理の推移や成長にアスカとか全く関係ないし
どこかにあったよ。
「EOE」のあと、ふたりだけでこの世に残されてしまった
シンジとアスカがぶつかり合いながら次第に助け合って
いつの間にかお互いを想い合っていく、そんな話。
とてもいい話だと思ったよ。
作者さんの人柄が見えるような、ね。
オレは基本的にLASだから、そう思うのかもしれないけど
「マグマダイバー」結構重要な話ですよ。
描写に不足を感じる分、想像やら妄想やらが働くけど。
幾つもの伏線が見え隠れしたりね。
アスカの飾らない微笑みが見られたり。
小説の「行間を読む」じゃないけど、ただ見せられたものだけを
受け取るだけだったら、「カントク」と言う名の作品世界の「神」も
随分とがっかりするんじゃないかな、、、。
偉そうにいうけど。
行間を読もうがエヴァのストーリーとシンジ的には全く重要な話じゃないよ
漫画と新劇でも削られたエピソードだしなあ
アスカ的には重要だけど
それまでのシンジ君のイメージからして
想像も出来ない意外な行動だったのに、、、。
>>741 第一話から見たことも聞いたこともないロボに見たことも聞いたこともない他人のために乗るんだから、そう不思議なことでもないけどね
ただ、あのエピソードとその後の蜘蛛使徒の貸しを返すまでの流れは好きだな
ふたつの話のアスカとシンジのふたつの微笑みはお互い対等な関係って感じで良い
ああいうのがずっと続けば、積み重ねでシンジもアスカに好意抱いた"かも"な
新劇を見ればわかるがシンジは好意や興味を持った相手には積極的にアプローチする奴だよ
よってシンジにほとんど問題はないと思う
問題はどうすればアスカに対する好意や興味をシンジに持たせるように出来るか・・・・この一点に尽きる
洗脳
>>743 だから、アスカは親父と関わるところから始めると
親父がアスカに興味ないけど(´・ω・`)
アスカをゲンドウとセックスさせれば多少の興味は出るよ
ベクトルはマイナスだろうが
どっかの18禁にありそうなネタだねえ、、、。
あんまりだよ。
そこまでせんでも。
みんな「天才美少女」という言葉に恨みでもあるのだろうか、、、。
天才美少女なら一人で天才美少女やってれば男のひとりや二人捕まえられるよ
シンジじゃないだろうけどな
>>747 言われるまで忘れてた単語ですわ<天才美少女
ゲンドウは実はこいつに関わらないと脇役に追いやられる最重要人物
謎の全てを握ってる上に主人公の一番の興味の対象だからな
レイならゲンドウ関わらなくてもなんだかんだでくっつけられそう、ミサトもそうだが、
アスカはシンジとくっつくビジョンがマヤやヒカリ並に見えない
そこまでシンジとアスカの仲を否定しようとするのは
某秘密結社の陰謀なのだろうか?
それとも、某アルビノ美少女の意を受けた某国連非公開組織の
司令の差し金なのだろうか?
我々取材班の行く手には何が待ち受けているのだろうか?
いずれにせよ、この謎は何時の日か解き明かされるに違いない。
仮にシンジ×アスカ成立の為にどちらかの性格や人格を変更した場合
それは「シンジ×アスカの成立」と言えるんだろうか?
その場合「オリキャラ×アスカ」か「シンジ×オリキャラ」か下手すると「オリキャラ×オリキャラ」な状態にならね?
>>753 つまりエヴァ本編は某秘密結社の陰謀の産物なわけか
>>752 レイもシンジが興味を抱いたキッカケに親父の存在があるから、くっつくとは言いきれんよ
ミサトみたいに、アスカもシンジと気が合う設定でもあったらいいんだけど…
「シンジ×アスカが否定されるのは公式の陰謀!」
新劇は
原案:某アルビノ美少女
監督・脚本:某国連非公開組織司令
「赤毛猿、、、今度こそ、私と碇君は一つになるの、、、くすくす、、、」
「あなたの運命は私が決めるの。くすくす、、、」
「ああ、問題無い。ふっ、、、」
そんな声が聞こえてくるようで、、、。
そもそもアスカはサブキャラだぞ
人格変えたらオリキャラ化とか言うけど、式波も人格設定変えて別人になってんだし多少はいいんじゃねw
三人目のアスカなんて
>>761 公式と二次にはどうあがこうと絶対に越えられない壁がある
そういや式波自体はLASに置けるアスカの問題点をほぼ解決したパーフェクトアスカさんだったんだよな
考えれば考えるほど絶望的だから学園LASしか妄想しないようにしてる
式波でLAS書いてる人とか逆にスゲーわって思うな…
旧作だとシンジがレイに決めてないからまだ妄想次第なんだが
旧作だとシンジ→アスカが更に絶望的
恋愛どころか人間的に大して興味ない
大抵のLASは理由もなく最初からシンジがアスカ好きになってたり欲情=恋愛感情という定義で頑張ってはいるが
>>765 いや、欲情であれ興味はあるからそこからどうにでもなるよ
EOEでも二人きりだし、どうにでも出来る
EOEからのシンジの変化なんかも描けるわけだ
しかし新劇は無理だろ
破の式波が一番芽があったと思う、人格も関係も
それにしたって本編準拠だと3号機だ綾波を返せだと続くのでやっぱりストーリーから改変しないと駄目だけど
更に序でレイに大幅アドバンテージってのもきついか
旧作はシンジからの興味が更に無いからなあ…
旧作のLASって全部シンジの滅茶苦茶改変だし
>>767 関係はぶっちゃけ薄かったろ
旧作のがオナペットであれ首絞め濃い
AV女優と視聴者程度には濃い関係だったと思う
>>768 いや惣流は、シンジの心理描写内に出てくる女の中の一人だよ一応
新劇よか興味あるじゃん
新劇は性的にさえ興味ねーし
新劇ではシンジとアスカは友達じゃん
旧では友達ってほど仲よくない
シンジ×アスカの可能性を探るスレ
1 :名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/20(土) 01:43:27 ID:???
本編では悲惨な結末をたどることなりましたが、なんとか彼らを幸せにしよう
みなさんの話のベクトルはスレタイに不適合のような気がするのですが?
だって幸せにするだけなら好き合ってもない二人を無理やりくっつける必要なんてどこにもないもの
寒い時代になったものだな、、、。
>>772 そりゃ同居人と同僚だけど、思春期の男女としての関わり合いがあったじゃん
マイナス方向であれどんな形であれ、ふたりが関わり合うことが重要で、そうでもしないと始まりもしない
新劇はお互いの話が割りと独立してて、シンジもアスカもお互いが関わらないところで勝手に成長するんだよな
アスカはシンジのために味噌汁作るつったって、そのエピソードに関わってんのはシンジじゃなくてレイとミサトだし
>>シンジもアスカもお互いが関わらないところで勝手に成長する
これまんまEOEじゃん
TV版もまあそうだが
アスカはサブキャラなんだから、主人公であるシンジの成長にそんなに関われるはずないだろうが
現に今まで一辺もそんな場面無いぞ
>>771 人格面での興味関心は新劇の方がはるかにマシだと思う
少なくとも友情はあったし
>>777 EOEは昼メロみたいな修羅場描写、首絞めなど関わりは多数あったろw
TV版は、自己の中でそれぞれ完結した話だったけど、
補完描写はシンジにしてもアスカにしても色んなキャラが関わってるな
>>780 なにか意味があったかと言うと別にそんなに意味はなく、シンジの成長に関わる後半のシーンに
なるごとに出番が減ったアスカさんについてのシーンですね
やはり、某秘密結社の陰謀を感じるな。
>>778 成長に関われって限定した話じゃない
破が分かりやすく歩む話だったから、成長に関わってないと言ってるだけで、
成長でもヘタレるのでもなんでもいいが、キャラ描写にお互いがたいして関わってないって話だよ
布団に潜り込むシーンだけで妄想する力無いわ
>>780 モロにEOEのハッタリだけの描写に騙された人って感じ
TV版のアスカなんか出番が多いだけでガチで脇役なんだけど重要キャラだ!なんて言ってる人も居るしなあ
庵野はああいうシーンがエヴァでやりたかっただけで、別に意味とかはないよ
重要なシーンでもない
>>779 布団の中のシーンでしかほとんど関わってないのに、友だちって言えちゃうシンジにも疑問なんだよな
>>786 意味は無くないだろ、シンジとアスカの異常性を描写する意味はある
シンジの病んだ心を表現してるのに、重要じゃないの?
シンジが異常だったらどうだっつーんだって話になるなあ
まあ要するに雰囲気作りだろ
そんなに深い意味はないだろうし
「みんな、私の味方ね、くすくす、、、もうすぐね、碇君」
「赤毛猿、もうあなたの出番は無いの、、くすくす、、、」
某アルビノ美少女の声が聞こえる。
>>789 シンジの欠けた心が補完の要になるって話だったろがw
映画のストーリーの根幹じゃねえか
具体的にアスカとのことがどう影響したとか描写もない、ただ病んでただけなら雰囲気作りで大した意味ないって言われても仕方が無いと思うが
>>790 ネタでもレイをそういう風に使うのやめてくれる?
EOE自体雰囲気で誤魔化してるだけでストーリーは酷いから
>>784 アスカさんのストーリーって尺はわりとあったけど
非常に「閉じたストーリー」だったのよね
外部からの影響は受けるけど他人に影響を与えるわけでは無い
独り相撲して勝手に突っ走って勝手に破綻していくだけのストーリー
こりゃまあリメイクで削られてもしゃーない
新劇ではその問題点も解決済みだけどね
本当にアスカ含めて全体的に良い方向に行ってると思う
>>790 自己主張がうざったいんでコテつけてくれない?
>>792 文章の意味があまり分からんが、
アスカがシンジを追い詰めるって具体的な行動で、シンジがそれに影響され病んだ心を発露してんじゃん
シンジの異常性を抉り出す描写にたいして意味が無いのなら、EOE自体たいして意味ないよ
メンヘル描写にハマった庵野が好き勝手やった映画、で終わる
EOE自体には大して意味はないんじゃね
庵野の逃げでしか無いし
元々シンジの異常性なんて嫌というほど描写されてたような
御世辞にもシンジの異常性をえぐり出すなんて大層な描写には見えない
>>798 そう言うと思った
意味の無いものを根拠に可能性を語る意味も無いから、
そう思うのならこのスレにいる意味無いと思うよあなた
>>メンヘル描写にハマった庵野が好き勝手やった映画
これってそのまんまだよな
まともにエヴァ作ることに耐えられなくてゲンドウ問題からも逃げてできたのがEOEだし
>>799 睨み殺せそうな目で、女の首を締めるような描写は、さすがにテレビ版では見てないけど
冒頭での自慰にせよ、対象はアスカだしw
要するに元々シンジの異常性を表す描写なんていっぱい合ったのは認めるけど
あの描写はシンジの異常性を抉り出した重要なシーンということにして欲しいということか
アンチのサロンだな
>>801 だからってEOEでのシンジの描写を、意味無いと一蹴出来るわけじゃ無いだろ
映画を作った庵野の背景持ち出して何の意味があんの?
EOEはTV版のシンジと連続してない時点で大して意味ない
TV版ラストのほうが正統エヴァって感じ
>>806 そこは本当に痛かったよな
それさえなけりゃEOEの正統さも存分に主張できたろうに、
元々TV版ラストが合ったという上での微妙な立場に加えてその発言、
ついでに新劇で一番最後のエヴァという地位まで崩れた
>>803 話を微妙に逸らすなよ
あのシーンが特に重要とか一言も言ってない
映画の中でシンジの欠けた心が重要で、その一端を担うシーンだって言ってんだ
いっぱいあることは認めるけど、って、別に最初からあそこだけがシンジの異常性の描写だ!なんて言ってないつの
どっからそう解釈出来るの?
えぐり出すとかいうからじゃねえの
シンジの異常性なんて最初から提示されてるわけで、えぐり出すもへったくれもない
まあえぐり出すとかいう大層な言葉を使った気持ちはわからんでもないが
>>806 いやさ、公式で描写された以上意味ないとか言っても虚しいわけで
そりゃスタッフからも異論はあったが、エヴァを作った当の庵野が作っちゃった以上、LASでもシンジでもを語る下地になるだろ
個人的にはEOEよりTV版派だし特にアスカ派でも無いが、
色々理屈を捏ねて特別アスカを否定する意味が分からん
>>809 いやでもさ、あそこ以上にシンジの異常性を描写してるシーンがあるなら教えて欲しいわ
首絞め→甘き死よきたれ→病んだ絵の連続があそこの流れだったと思うけど、
明らかに映画後半の盛り上がりどころにしてると思わない?
そじゃねえとわざわざ歌使わんよ
「いじめ」だよ。
実在の人物だといろいろあるから
こんなところで架空の人物を。
どうでも良いがシンジ×アスカの可能性と繋がるのかこの話題w
つかこのスレって学園エヴァ的な話題アリなん?
アリなら例によって非常に難易度が下がりますが
>>813 シンジと惣流との関わりの話だから一応繋がってんだろ
別に「本編限定」とか「新劇限定」とか指定されてないわけだから
いいんじゃない?
可能性を高めていくためのスレだと解釈してるから。
オレ的には。
可能性を高めるための話ならばここでいいと思うけど
否定される方はアンチスレを立ててそこで話をされた方が
両派とも建設的と思われるが、如何なものだろうか?
自分で話題振っといてなんだが、冷静に考えると学エヴァでくっついてもねぇ……
漫画の鋼鉄でくっついたのだって単に作家さんがアスカオタだっただけだし
「世界観設定が根本的に変われば可能性アリ」なんて事を肯定的な情報として扱っていいのかわからん
別に気にすることはないと思うよ。
本編にしても新劇にしても設定を変えることには違わないし。
学園であっても。
「主人公」シンジ×「サブキャラ?」アスカの実現のためには
何かを変えなきゃならない。
その目的の為の話のスレだと思っているから。
オレ的には。
LRSだろうがLASだろうがLHSだろうが
LMSだろうが皆同じでしょ?
作品世界の「変更」(偏向?)という点では。
>>819 新劇がLRSになるならば、次元の違う話になるけど
>>816 可能性を高めるっつっても旧〜新劇本編ではまず「有り得ない」レベルの話だったわけでしてな
それがみんなわかってるからこそ具体的な議論の方向性すら決まらないんだろうよ
キャラ改変やシナリオ改変が許されるならもうなんでもありだし
単にシンジとアスカをイチャコラさせたいなら二次創作ですれば良い話
アスカをメインヒロインに抜擢したいのならレイを消去してリリスの設定を移植すれば良いだけ
でもそれはもうアスカでは無い何かだろう
でもそれ以外に話の中心に据える手は無い
その「有り得ない」のを実現させるための話のスレじゃないの?
このスレの目的は「アスカをヒロインに」ではなく、
「シンジ×アスカの実現」だったと理解しているが。
>>823 >その「有り得ない」のを実現させるための話のスレじゃないの?
スレタイは「シンジ×アスカの可能性を探るスレ」
>>1は「本編では悲惨な結末をたどることなりましたが、なんとか彼らを幸せにしよう 」
探った上で「無い」という答えに行き着いても良いし
幸せにするんならわざわざくっつける必要なくね?
惣流とシンジを無理にくっつける事が幸せに結びつかない事くらいあんたにもわかるだろ?
つか、あんたスレを私物化しようとして無いかい?
頭ごなしに否定してるわけじゃなくて、無理って回答も立派な答えよ
そもそもキャラクターやシナリオの改変を許すならなんでもありなのよ
極端な話「シンジはアスカに一目惚れしました!」でも良いわけだしね
「、、、」の人はアスカとシンジの可能性を語ってるんじゃなく
アスカとシンジの可能性を否定してる奴らを非難して可能性を立証しようとしてるにしか見えん
それか他キャラのイメージを下げてアスカをヨイショしてるかだな
自分では可能性語れんから他を非難する事にやり方を変えたようにしか見えん
頭悪い奴だ
>>819 LRSやLMSやLHSやLKSはこんなスレ立てないけどな
今更だけどLASスレじゃダメなの?っつか本来カプスレ内でやるべきネタでしょ
可能性を否定されて「スレチだよ」って否定派を追い出すんじゃなく、否定派を追い出すくらいの可能性を提示すればいいよ
新劇でLASの可能性を考える場合、今の破の終わり方ではつなげにくいから若干の修正が必要だな
例えば参号機実験でテストパイロットがアスカではなくレイになったら、
レイ重症で破の中では退場して、第10の使徒でアスカごと弐号機が捕食という展開になってたかもしれない
ただこの場合、アスカがビーストモード使える、かつマリが零号機に乗れることが前提だけど
じゃないと第10の使徒にあっというまにやられそうだし
この大空にー翼を広げ〜飛んで いきたーいーよ〜 かな しみのない
自由な空へ〜翼 あため〜か〜せ〜〜行きたい〜〜
だから妄想世界に逃げ込むしかない
>>829 初号機覚醒はレイでないと起こらない
下手したら3号機戦で覚醒して華麗にレイを救出とかになるかも
あとゲンドウもアスカのときと違って使徒ごと殲滅とか言わないだろうしね
たぶん
シンジ「出来ないよ、綾波を殺すなんて出来ないよ」
ゲンドウ「お前が死ぬぞ」
シンジ「いい、綾波を殺すよりはいい!」
ゲンドウ「レイも死ぬぞ?」
シンジ「!」
ゲンドウ「このまま使徒が侵入すれば本部が自爆してレイも確実に死ぬ
いやレイだけでなく我々も一緒に死ぬだろう」
シンジ「・・・・・・」
ゲンドウ「使徒を倒せとは言わん、レイを助けるために戦え
そしてそれが出来るのはお前だけだ」
シンジ「綾波を助ける綾波を助ける綾波を助ける・・・・・・うおおおおおおおっ!」(覚醒)
こんな感じになるんじゃないかなあ
ありそうw
レイとシンジの絆を否定する気は無いがさすがにバル戦で覚醒は無理だったと思うんだぜ
勿論破のラストはアスカ相手でも覚醒したなんて言うつもりもないけど
>>833 必ずしもふたりでなるわけじゃないと思うよ
「やはりあの二人でなった」
だから、シンジは絶対条件として別に他の人間相手でも、シンジ単独でもなるんじゃないの?
>>832 シンジ→レイの感情を無くして、式波とイチャイチャさせてる同人を見るとなんだかなぁ…ってなる
LAS好きなんだけど
二次や同人では別にいいと思うけど
本編解釈とは別物じゃん
>>838 解釈の問題じゃなくて、感覚の問題だよ
よくやれるわ…って愚痴さ
レイもシンジも好きだからな
>>836 都合よく考えすぎだろ、頭の中どうなってんだ?
>>840 どう都合がいいと?
絶対あの二人でないと覚醒出来んって言い方はしてねーじゃん
あの二人が一番可能性が高いんだろうが
>>824 本編でLASが成立しない理由って結局アスカがメインヒロイン(重要人物)じゃないからですよ
漫画と新劇がああなのもキャラ贔屓とかじゃなくてレイが設定的に最重要人物だからだしね
逆にシンジとアスカを接近させる作劇上の理由があるなら相性の問題を改変してでもそうしてた
新劇がハッピーエンドに終わった上で、アスカが続編か外伝の主人公に抜擢される可能性はあるけどさ
>>841 「やはり」だから絶対ではないと?
言葉の受け取り方が俺のお前では違うようなので、これ以上は不毛な言い争いになりそうだから止めておく(受け取り方は自由だし、答えはQが出るまでわからんし)
煽るような言い方して悪かった
>>841 「二人」って言い方だったから主にレイ(リリス)の側に因子があるように思えた
パイロットの精神状態によって覚醒する場合、普通は「シンジ(パイロット)が覚醒させた」って言えば良いだけだしね
まあ細かい設定はQ待ちだけどねw
ただ、理論上誰と誰の組み合わせでも覚醒する可能性があった上であの二人で覚醒したとしたら
余計に破のラストの二人の絆が重い物になってしまう気がしてこのスレ的に宜しくない気もする
設定的な違いじゃなくて精神的な比重で覚醒が決まったって事だしね
まあどの道アスカ相手に覚醒は無理ゲーな気がするんだが
>>843 言葉の捉え方の問題か?
絶対なら、「やはり」って言う予想するような言葉いらんだろ
「あのふたりでしか覚醒は無理だからな」とでも言やぁいい
シンジとレイで覚醒はなると確信的に予想してただろう、ってのはあのセリフで読み取れる
それに序から、そう仕向けるようにか、ゲンドウがレイとシンジを意図的に接近させてる
けどな、レイと融合してからのサードインパクトはともかく、
救いたい対象がレイなだけで覚醒自体はシンジ単独で起こしてるものやん
レイの特殊な力が干渉して覚醒が起きたわけじゃない
>>844 シンジ赤目に綾波の因子がどう関係あんの?
ありゃシンジ自身が人間をやめた姿だから、リリス因子関係ないだろ
パンフレットには「シンジが初号機を覚醒させた」と書いてあるらしい
俺はパンフレットもってないけど
>>846 覚醒がシンジ単独の問題なら「あの二人で」って台詞はおかしいのでは?
台詞から考えてるだけだから詳しい事は言えないけど
レイの存在が、シンジがブチ切れるくらいシンジにとって重要なものになったってだけやろ
初号機覚醒時にはレイはゼルエルの中に取り込まれてて
初号機とゼルエルは触れてもいない状態なのに
レイの中のリリスの因子が初号機を覚醒させたのだ!!!!って無理がありすぎる
>>842 メインヒロインだからくっつくとかメインヒロインじゃないから結ばれないとか、そんな単純なもんでもないと思うが
ブルマはメインヒロインだが悟空とくっつかんぞw
「あの二人で」っていうのは「二人の絆で」って意味だろ
というかスレ違いの話題だな
アンチLASアスカ的な人が紛れようがどうだっていいが、
結局色眼鏡通して本編を見てる部分はLAS厨と変わらんな
どこにアンチLASがいるんだろう
必要以上の否定にかかるやつらのことだよw
覚醒の話にしても、根拠が滅茶苦茶だろうが
>>850 ドラゴンボールとは状況が違いすぎてなんとも言えんな
あれは別にヒロインと主人公を接近させる必要が無かったし話や設定の中心にヒロインがいたわけでもないし
>>854 もううんざりだが、アスカ関連のスレが伸びると
アンチの方々が飛んでいらして、こんなダークな雰囲気になる。
他所にまでマイナスの空気を振りまくのは、ほんと勘弁してほしい…
>>854 そんなんでアンチ呼ばわりされてもねえ……
だってそんな絆パワーで覚醒みたいな不確定なもんが計画として入ってるとは普通思わんだろう
いやでも確かに旧の計画もそんなノリだったなあ……
ゲンドウパパの計画はいつだって出たとこ勝負だよ
ゼルエル戦でシンジが帰ってきた事自体、偶然の産物だし
シンジが別の場所に避難してたら外の状況が分からないから終了だった
覚醒した初号機がレイと融合して、さらに形態変化したんだから
レイはやっぱ特別なんだろ
>>855 物語の根幹に関わるヒロインだけど、主人公とくっつかないキャラ…
それて旧作の綾波やないか
@「シンジに初号機を覚醒させてもらおう」
A「その為にレイと仲良くさせよう」
正直言ってこの論理展開が理解出来なかったんだわ
だから組み合わせ自体に何かしらの意味があるんだと思ってた
でも言われてみれば確かにエヴァらしいんだけどさw
>>859 つかまあサードインパクトだし
覚醒した初号機(リリスのコピー)+リリス(レイ)の魂+アダム系列の使徒の肉体
>>861 くっ付くくっ付かないはこの際置いておくとして
だから旧では謎に対して主人公が流されるだけで終わってしまったんだよね
Qでアスカが謎解きポジションにつければ結構話に食い込めるんだが……
それにはちょっとキャラクターが多すぎるかもしれねえ
よく考えるとシンジ的にLASは二次でしか無理というより
LASが成立するようにシンジを改変した時点で二次だな
というか二次はいやって言うのなら本編しかないが、本編でくっつかなかった時点でこの話し終わりじゃん
>>862 いや、たぶん意味はあると思いたい
覚醒の絶対条件でないってだけで、シンジとレイは特別な関係にあるのかも知れんし
言っとくけど近親って意味じゃないからなw
単純に性格的に仲良くなりそうってのもあったからじゃ
ゲンドウが仕込んでもアスカとじゃあそこまで仲良くはならないだろうし
アスカがヒロインになるためにはゲンドウ絡みのエピソードが必要
>>866 あー……そうか
多分、覚醒自体はシンジ(パイロット)個人の意思の力による物だけど
その覚醒モードの時にレイが近くにいないとサードインパクトが起きないからあんな妙な言い回しになったのか
だから二次で想像するだけにしとけよ
主人公の一番の興味の対象と絡みがないのは痛いな
アスカ、ゲンドウと話したこともないんじゃないか?
ゲンドウ絡んでも今まで本編で一度もシンジにそこまで興味持たれたことがないってのは変わらんと思う
出番がそこそこあるから誤解しがちだけど、アスカをシンジとくっつける難易度ってマヤやヒカリやらと変わらんだろう
>>865 て言うか本来LASの本スレでやれば良い話題なんだけどね
未だになんで
>>1がこんなスレを建てた理由がわからん
>>872 まあ一応同居してるし同じチルドレンだしってんで前提はだいぶ違うと思う
結局イベントかキャラクター自体をいじらなきゃ無理ってのが同じって事なら確かにそうだけど
落ちスレでここみたいな話したらアンチ出てけって言われるからだろう
>>874 同居してもなおあんなに興味ないってある意味マヤやヒカリ以下じゃね?
マヤやヒカリなら何らかのきっかけで距離が近くなってそこから始まる物語も想像しやすいが
アスカの場合下手に最初から物理的な距離が近い分何にも始まらない
>>876 ああそうか……それは確かに
つまり同居が早すぎたって事か
確かに普通の恋愛物なら同居がゴールに近いもんだけど
最初っから形だけそのゴールを与えられてしまい
形だけ与えられたせいで内容が発展しようがなくなってしまったって感じ?
インスタントなラブコメ設定が裏目に出たなあ
新劇はシンジ×レイが鉄板すぎるな
ミサトも料理してる最中のアスカに食事会の招待状を渡すけど
なにげに本気になる前に諦めろって言ってるようなもんだ
>>875 カプスレなんて妄想上等でやるもんじゃねえの?
>>876 マヤやヒカリでも別に想像出来ないけどw
シンジ一人だと初号機は擬似シン化第一形態になれる
あと全集で巨大レイと合体した初号機は擬似シン化第二形態と書いてた記憶があるから、
第一形態から第二形態になるにはシンジとレイの二人が必要なんだろうな
ようはアスカではゲンドウの目的は達成できない、ということね
やはりLASはそこらへんの設定に絡めないのが痛すぎるな
>>881 ヒカリも、ゲームだとシンジとキスしてるけど
他の可能性を探るスレはどこも妄想上等でやってるんだから
ここもそれでいいじゃん
>>884 ああ、あの糞ゲーね
あんな糞ゲー話に持ち出すなよ
ゲームスタッフが本編の途中でキャラ分からないままに作ってたから、
トウジ好きなはずのヒカリとシンジがキスするって言う
>>885 ていうか妄想して楽しむスレじゃなかったのか
マジになって議論とか何なの
新劇のシンジとレイの関係がヤシマ作戦での
「僕に守る価値なんてない」
「わたしにはほかに何もないもの」
という部分での共感から始まり、たがいに興味を持ち行動を起こすことでそれが増幅されてゆき
破のラストで爆発する、という構造なんだから
シンジとアスカの間でも似たような共感イベントがあればそれをスタートにできるんじゃないの?
TV版でシンジの弾いていたチェロの曲がたまたまキョウコが好きでよく聞いていた曲だった、とかにして
アスカがたまらず母親のことをぽろぽろ洩らしだす
シンジは基本ファザコンだけど、さすがにユイの命日に母親のことでなんの感傷も抱かないってこともないだろうし
たがいに昔のことを話しだす、ってな感じで
設定云々言ってるよりそういうとこから可能性を探るほうが
まさしく可能性ありだと思うけど
>>885 他の可能性スレは実質本スレだからここみたいに既存のスレがあるのに乱立してるわけじゃない
新劇がああなった以上、今後はゲームでもLASは成立しにくいだろうね
>>887 妄想なら落ちLASスレでやれって話だがな
>>890 公式同人ゲーなんざ今までと変わらないだろう
と言うかむしろ新劇でしっかり当てた分そんな公式同人を出す必要自体が薄れてる気はするけど
ここに書き込んであることすべてが
落ちLASスレでやるべきじゃね?
>>888 それは俺も考えた
でもシンジは母親には特に感慨がないんだよな
母親が消えたことより、親父に捨てられたことをトラウマに持ってる
父親が苦手だったミサトには共感を持ってるけど、アスカは母親に対してだから対象が違うので感を得れない
一体どこで共感を感じるかが問題だな、何かあるかな?
そもそもエヴァ単体ゲームでアスカがヒロインのゲームって、そんなにあったか?
覚えてる限り、ぷちエヴァぐらいだと思うんだが
エヴァ2とかでもBADがEOEでアスカエンドかもしれんが、グッドがレイとの手繋ぎエンドだし
ゲームに関しては、破が始まる前からレイ推しになってたような
>>894 共感には至れるかもしれないけどそれだと傷の舐め合いにしかならないから
破のラストみたいな爆発的パワーには結びつかないかもしれない。
シンジとレイの場合はお互い「自分には価値が無い」って思ってて
それを物語的に自己肯定と他者肯定に結びつける事で、これまた物語的には正のエネルギーに変換出来たわけでして。
どうしてもEOEが終着点になってしまうような……
レイ推しに関してはリニューアルDVDの頃からじゃね?
再起動の書き下ろしイラストもレイとシンジ
単巻DVDも2巻目がレイ
10周年CDも新曲は林原のみ
>>894 難しいかな
アスカのマザコンは父親嫌いともセットで考えられるから
さんざん父親の愚痴たれた後で
「あんたはどうなのよ」
ってな流れでシンジのゲンドウに対する複雑な感情を聞き出し
自分の母親への感情と照らし合わせる…
コメディ色になるし確かに少しズレるか
難しいなあ
そりゃあ、シンジとレイはそれぞれエヴァという作品の象徴みたいな存在だからな
アスカはどちらかというとEOEの象徴というイメージだわ
>>898 >単巻DVDも2巻目がレイ
収録話の内容に合わせてる訳だからこれはあんま関係ないような
>10周年CDも新曲は林原のみ
これはまあ…何というかw
シンジ×アスカの可能性って観点なら単純な共感ではダメで
例えば貞エヴァのヤシマみたいに「2人で一緒に頑張っていこう」みたいに思わせるイベントが必要だと思う
貞シンジだけど共感だけならアスカにもしてたしね
>>901 いや、関係あるだろうLDやビデオの2巻はミサトなんだから
LDやVDは2話収録だから、内容に合わせたであってるのでは
庵野も林原を重宝してるよな
ラブ&ポップ、式日にも声の出演してるし
リニューアルDVDもレギュラー陣で唯一新録に参加してたし
新劇は緒方と林原のテンションがやたらと高いのが何とも
旧作が悲惨だったから、破の展開は二人にとっては嬉しかっただろうな
二人ともキャラに憑依して演じる人だから喜びも一入だろう
庵野も緒方と林原はまったく問題ないと言ってたしな
庵野に新劇の宮村の演技を聞いて「アスカを忘れてる」と思ったんだっけな
910 :
909:2010/12/06(月) 22:12:19 ID:???
×庵野に
○庵野は
元々声優としての力量が違うもん仕方ない
EOEのアスカは良かったけど
宮村じゃなくなったら、アスカファンをやめれる自信がある。
竹達にした方がよくね?
宮村もそうだが岩男も声が劣化したな
宮村は声優を半引退状態だしな
Q:新劇はLASになりますかね?
A:ほぼ詰んでます
Q:でもLASが好きなので諦めたくないです
A:公式じゃないと萌えられないんですか?二次創作で我慢汁
結論:次スレいらね。LASスレでやれ
一晩で埋まりそうだな
アスカスレ立ちすぎだから、もう立てるなよ
>>918 叩かれるのが分かっててこういう事するのはなんで?
気持いいから
アスカと同じマゾなんだろう
宮村さんからアスカを引くと……
宮村-アスカ=0
宮村ってアスカ以外に価値ないしなぁ
落ちスレ過疎ってんじゃん、いい加減にしろよ
スレ乱立させて結局過疎らせて放置ってのを何度繰り返せば気が済むんだよ
落ちスレでここみたいな悲観的な事言うとアンチ扱いされて追い出される
>>924 つ
>>916 既にわかりきった現状を認識する為のスレなら無駄でしか無いし
前向きな妄想がしたいならLASスレでやれば良い
落ちスレは妄想でいいじゃんって感覚が受け入れられないんだよな
いつまで公式カプ気取りなんだ
≧≧916って何?
落ちスレのテンプレなの?
まあ安価は置いといて落ちLASスレでもいいと思うな
>>926 だから過疎ってるのか
まあ一時期みたいに脳内工作員や脳内LRS厨とシャドーボクシングしてるよりは平和で良いのかもしれない
皮肉スレの住人とか今何してるんだろうな
きっと新たな皮肉のネタを探して「ネットの海」を彷徨っているよ
「完」いや「終劇」
シンジがトラウマ克服して恋愛可能になるまでやる事ないから
終盤にならないと役割ないのは仕方ない
シンジがトラウマ克服して恋愛可能になったらレイと一緒に目立ちまくるだろうし
アスカの出番が来るとは思えない
レイは母親なので除外していい
もうそういう設定はやめとけ
LAS内でしか通用せんよ
本編に近い設定でシンジ×アスカしたいんだろ?
本編設定でレイは母親なんだって
>>936 むしろ2ちゃん以外でレイは近親じゃないというのが通用しない
庵野がエッチもできるとか言ってたからなあ…
主要キャラの生い立ちと苗字変更と新劇は色々違うぞと示したかったという事
そもそもシンジとアスカを恋愛させる気なら破でシンジ→アスカの布石を打っておくわなw
何度も言われてるけど旧と違って友人としては良い関係だし
LAS派の人も恋愛の目が無いからって二人の関係を全否定するのは勿体無いぜ
ぶっちゃけ「LAS(恋愛)成立しなきゃシンジもアスカも無価値」って思ってるだろ
>>942 それで我慢できないからカプ厨なんだって
シンジ→アスカになる布石は打ってあるさ
シンジが父親と接する機会を守ろうとした
レイとくっつけばアスカが傷つくし、アスカとくっつけばレイが傷つく…
どっちも好きな俺はどうすれば良いんだ?
レイが傷つくと言っても子供が巣立つ事への一抹の寂しさ程度だろう
ちがうと思う
だってシンジってどう頑張ってもレイの子供じゃないし
アスカはシンジの逃げ道にはなれるとおもう
実際にEOEでなったように
それで逃げ道になってそして見かけ上くっついたような状態になっても、
それは逃げ道に過ぎないから結局はストーリー展開上別れないといけないだろうが
描きようがないか(笑)
リリスは全人類の母親だからレイと結ばれちゃいけないなんて設定あったっけ
またお得意のFF設定だろ
レイの魂はリリスの物って設定な
だからシンジと結ばれちゃいけないんですよね
ってアホかw
EOE後に作りまくった二次設定に引きずられてんなあ
本編はLASじゃないし、他人の象徴なんて設定も無いんだぜ?
新劇は「オレ的」にはオフィシャルな逆行モノだから、
そのうちシンジ君は覚醒してアスカを求める。
リリスが人類を生み出したのも、リリスへの母体回帰がゼーレ補完計画の主旨なのもEOEで語られてただろ
釣りかもしれんが本物のLASもこのぐらいバカなんで、判断が難しい
シンジという人間とリリスが恋人になる訳か…
人類の母と付き合えるというのは羨ましむ所か
結局二次設定を作りまくった自業自得なんだけどね
本編を元にして設定を作るのはいいが、それは本編にはない
/|:::::::::::::::::::::ヽ.:.:.:.:、:.:.:.:、:.:.:.、.:.、.:.:.:.:.:.::`゛>
/{::|:\:::::::\.:.:.:\.:.:.ヽ::.::.ヽ:.:.ヽ::::::::::.:.`゛ー- ..,__
: 何 : /:|::',: ト、::::::ヽ、:.\:.:.:.\:.:.ヽ:.:.:\.:.:.:.:.:::.:.:.:.:::.::::_;:-'´ : : :
: が : //: /:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\ : : :
: 何 : /!::|::l:::: /|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄ : : :
: だ : |/l::|::|::|: ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\. : : :
: か : |::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄ : : :
: : }//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、 : : :
: わ :. |/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
か / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
ら l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
な r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / / \
い / ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ ヽ、
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / | l: l
| |! ヽ; ヽ /.: i! / ゛// |l / | | |
なんか……かわいそうっすね……
こんなスレに書き込む君もかわいそうだ
なんか、色々とすまないね…
だから〜結ばれちゃいけない〜
明らかに「サブキャラ」のほうが障害だよなwwww
それも庵野が否定した
あれって申し訳ないけど、ストーリー上でそこまで重要な役割を担うって訳じゃないと思う
アスカのピークは参号機載ったところだと思うよ
なってるよ
なんか重要な役割がなければ主要キャラと言われない
要するに重要キャラじゃないってわけだな
破でアスカさんにトウジレベルの役割持たせるのにどんだけ苦労したと思ってるんだw
やっと旧作のトウジよりちょい下ぐらいまで昇格できたのに
ファンは何故か「アスカを脇役にした!」で非難轟々だからな
制作側も浮かばれんよ
お前ら旧作のことも大して理解してないし、好きじゃないだろ?って言いたくなる
あれでアスカ脇役と喚くのは分かってないのは同意
元々終盤になるまで役割示されないキャラなのに
LAS人がもっともアスカってキャラクターや立ち位置を理解してないのかもな
>>975と
>>973見比べるとすごく差があるし
こう……凄く下品で(片方には)的外れな例えだけど
このLAS派の人ってDV男の上辺だけの優しい言葉にすがってる女の人みたい
言葉の意味や前後の文脈を理解しないで自分に都合の良い解釈してる所とか
自称エヴァマスターの集い
>>964 母親と結ばれていいって作品じゃなかろうに……
LASって自称エヴァマスターみたいな物言いしてたよな
他人の象徴論の時に
「俺達が一番エヴァを分かっている!シンジが成長するためにはシンジを甘やかしちゃ駄目!
アスカとくっつけなきゃ」
みたいな主張だったし
旗色が悪くなった残り少ないスレを流して次スレから体制立て直すつもりなんだろうなあ
本編が変わらない以上意味が無いと思うんだが……
>>980 シンジの成長を示せる女キャラでアスカが一番人気って理由しかないと思う
アスカはもっとも成長から程遠いキャラだと思うが
次スレいるか?
100%同じ話題のループで荒れ放題だろうし、LASアンチスレみたいになってるし…
レイより成長しないキャラだったな
どっちかといえばゲンドウとかゼーレとかリツコと同じ、なんというか旧世代側のキャラクター
シンジに歩み寄ろうとしてたじゃん
二次…
>>984 スレ乱立→内ゲバor旗色悪くなって破棄って流れを繰り返してるからねえ
何度も言われてるが可能性を語りたいならLASの本スレでやれ
というか旗色が悪くならなくても、LASってあんまり数は多くないから少数精鋭が飽きたら過疎りまくるんだよな
このスレ事態が既出だしな
>>1からここまで見たけど…
次スレ立てても同じ話題しか出ないだろうな
おいLAS厨よ
アスカというキャラはな
「トウジより重要がなく」「物語でもさほど影響がなく(だが旧劇は庵野のプッシュにより主役っぽくなっただけ)」
「人気投票で結果が出せないキャラで」「LAS厨は二次創作でアスカを美化しまくるがアスカは「性格が悪く」
「加持に肉体関係迫った挙句旧劇で「あんたが私のものに(ry」ろ発言したビッチで」「シンジはアスカより優秀で」
「LAS厨は前に「シンジが重症または怪我して取り乱すアスカが大好きという基地外発言した奴がいたが
そもそも20話でシンジが初号機に取り込まれたとき全然動揺してなかったじゃねえかw笑わせてくれるなよw」
「アスカの声優宮村はエヴァ声優屈指のマイナー声優で(案外声優の豪華さでキャラの待遇が決まるのかもな)
実際シンジは破で旧劇への汚名返上したし(やはり遊戯王の遊戯役やっていたからか?)林原は言うまでもなく
石田は女子人気あるし」
「破で初対面のシンジに蹴りという失礼な行為」
「上司(ミサト)に対しタメ口(軍人はたとえ知り合いでも仕事では上司にペコペコしなければならない)」
結論:アスカは本編じゃあ性格も駄目で人気もないから
勝手に二次で美化しまくっててくださいやw
別に二次元のキャラクターだし性格の悪さはどうでも良いだろ
このスレ的な問題はナディアみたいに話の中心にいるわけじゃない事
煽りの話題に乗るのも何だが、
LAS成立には少なくともシンジから見て好ましい性格じゃないといけなかったのは確かだと思う
まあ式波に関しては庵野曰わく「旧の参号機事件と同じショックを与える為に良い子にした」らしいし
性格はだいぶ良くなったのは確かかと
いや、アスカの性格は旧のころから良かっただろ
だから「そんなアスカを受け入れてこそシンジは成長できる」って理論がまかり通ったんだし
>>992 「話の中心」が使徒やゼーレなど世界の謎を指すのか
それともシンジの精神的自立を指すのかで違う件
シンジにとってどうでもよい人間を三号機に乗せても意味ないからな
シンジも大切な人って言ってたし
ただ尺が短かすぎるから2人の関係を描ききれず、大切な人発言も微妙な感じになってしまったが…
>>995 どっちにしろアスカは重要じゃないんでどうでもいい
本当に大切な人だったら、覚醒するしなシンジは
>>994 受け入れるつーか理解する、だな
我が儘を何でもかんでも聞いたり許したりとか、そういう意味では全然ない
未だに三号機事件を「シンジとアスカの事件」って思ってるのがなあ
あれどっからどう見たって「シンジとゲンドウの事件」なのに
真面目に見てすらないんじゃないか
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。