エヴァってガンダムのパクリだよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 19:42:02 ID:???
パクリがオリジナルを凌駕するとはどういうことだ!
ハルヒなんてぜんぜん駄目だったのに
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/25(火) 20:40:56 ID:???
キール議長なんかどう見てもシャアのパクリ
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/26(水) 04:34:49 ID:kZc/1HtT
東映まんが祭り

「エバンゲリオン 対 ガンダム」
15ろんぎぬすのやり:2010/05/27(木) 23:16:59 ID:geQsIzvf
キズイタラ、月にササッテタ【てへっ】
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 23:23:46 ID:fDMnj1yq
ガンダムはスターウォーズのまんま
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/28(金) 11:47:25 ID:???
>>14
協力して敵と戦うんですね、わかります。
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/28(金) 15:07:12 ID:???
スレタイに答えると、

イエス

ガンダムだけじゃなく、めちゃくちゃたくさんの作品をパクって出来上がったのがエヴァ
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/29(土) 09:01:15 ID:6PYsgwrw
てか今あるマンガもアニメも
ほとんど手塚治虫が先にやってるだろ
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/29(土) 10:08:28 ID:nRp2aJef
ならエヴァって最強のサラブレットじゃん
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/29(土) 15:38:54 ID:???
むしろラーゼフォンと似てる
22汎士:2010/05/29(土) 16:08:40 ID:d92TA11E
エヴァはガンダムをぱっくてなんかない。エヴァとガンダムはそれぞれ別に最高
のアニメだ!!
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/29(土) 16:19:36 ID:???
エヴァはガンダムとウルトラマンとデビルマンのパクリ
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/29(土) 17:06:45 ID:???
>>21
ラーゼフォンって結構聞くけどやっぱ凄い人気だったらしいね
リメイクすればエヴァと対立できるんじゃない?
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/29(土) 23:15:37 ID:???
>>23
イデオンとマジンガーZもあるぞ
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/31(月) 00:13:52 ID:+LBQ+14x BE:2120675257-2BP(0)
パクってても面白いからよくね?
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/31(月) 00:15:50 ID:4BggQFsJ
たとえそうでも俺はエヴァ好き
いかに面白く見せるかだと思う。
それに設定がまんま一緒ってわけじゃないし
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/01(火) 00:32:57 ID:RkgAGNo0
綾波レイって長門のパクリだろwww
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/01(火) 00:35:39 ID:???
寒っ
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 06:21:33 ID:31CNDmRL
>>28
まんまパクリなのはよくねえよな
どっちのファンも荒れそうだし
まあ一部の人間だけかそんなのw

・・・あれ?
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 17:02:40 ID:qmbbwHRv
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 19:06:50 ID:XOUzXAYT
ララァ → レイ
クェス → アスカ
セイラ → ミサト
ハロ → リツコ

ここまではOK?
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/03(木) 20:16:11 ID:???
>>28
なんて言ってもらいたい?
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/04(金) 22:29:14 ID:???
庵野は自信満々、愛情たっぷりにウルトラマン、マイティジャック、マジンガーZ、ガンダム、イデオン、デビルマン、謎の円盤UFO、沖縄決戦、石川版ゲッターロボ、美少女戦士セーラームーン…などからイタダイている。
けどそれを「パクり」と呼ぶ気にはなれない。寄せ書き色紙にガンバロンの歌詞書いちゃうような人間だからしゃあないw
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 04:53:56 ID:???
パクリだよな
36あんとみの:2010/06/06(日) 10:06:29 ID:qXGGiK+0
パクリとは他の作品をそのまま自分の作品にしてしまうもの。

あんのは、良いものだと認めたうえで元の作品の良い部分を自分の色に塗り替えて使う。
頭と感性が良い監督がこれをやるのだから受けないわけがない。

これが出来ず、そのスタイルだけ真似て大コケする監督が多すぎる。
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 10:44:24 ID:???
破では円谷から協力もらって
ウルトラマンからの効果音使いまくってるの見て
ほんと好きなんだな〜と思った。
ウルトラマンに関しては、ここまでくると愛を感じる。
学生時代の自主制作からそうだったけど、数十年経ってもこれだもんな。
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 13:49:02 ID:x6+gMKHJ
どの辺がパクリ?
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 17:47:10 ID:???
パクリっていうか色んなものの影響受けてる
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 22:55:14 ID:???
パクリじゃないじゃん
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 23:19:54 ID:???
オリジナリティーに欠けるということに変わりはない
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/08(木) 19:38:22 ID:Oep82wif
ガンダムにもいえるじゃん
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/08(木) 19:58:52 ID:???
エヴァの方がオリジナリティに欠ける「度合い」が高いってことだろ
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/08(木) 21:20:54 ID:Oep82wif
それ言ったらガンダムだって・・・
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/09(金) 00:59:08 ID:???
EOEはまんまゴケミドロだったな
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/09(金) 01:18:47 ID:???
>>44
お前の言ってるガンダムっていうのは、1stガンダムのことか、今時のガンダムの
ことかどっちだ?

オリジナリティ
1stガンダム >>> エヴァ
1stガンダム >>> 今時のガンダム
エヴァ = 今時のガンダム
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/09(金) 19:03:42 ID:YcvtnV8o
どっちも同じだろ
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/14(水) 21:35:27 ID:RsGNPyxy
ガンダム=宇宙の戦士とスターウォーズとマジンガーZのパクリ
イデオン=禁断の惑星、スタートレックのパクリ
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/14(水) 22:27:15 ID:Z9BIeigJ
何が違うのか
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/19(月) 23:02:57 ID:???
ガンダムって、商売の展開方法はヤマトからパクったんだよ
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/19(月) 23:11:39 ID:???
商売の展開方法? 具体的にお願いします
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/20(火) 00:28:43 ID:???
サンライズの人がそう認めてる。
産業スパイ紛いのことまでしてヤマトの商売ノウハウをパクったらしい。


本作の企画の根底には『宇宙戦艦ヤマト』のヒットがあった.
サンライズの吉井孝幸は本作の企画について、ある意味では
『ヤマト』の二番煎じと語っている(講談社『ガンダム者』)。
サンライズの山浦栄二は『ヤマト』の制作会社からデータを入手
山浦はその時のことを「産業スパイみたいだけど」と述懐している

一方、富野は「ヤマトをつぶせ!」と強い反発を持っていた。
この反発のため『ヤマト』で多用された「愛」という言葉が本作
では少ないとされている。
劇場版で富野は「愛」という言葉に対する反発から「哀・戦士」
を思いついたと述べている。
富野の反発をよそに本作はストーリーも『ヤマト』が手本とされた
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/20(火) 00:31:04 ID:???
山浦
「あれね。‥‥あの頃[宇宙戦艦ヤマト]がね、すごくヒットしてたんですよ。
それで俺、ヤマトやってる会社の奴呼び出してさ、データ持って来いって言ったの。
産業スパイみたいだけど、なんで儲かってんのか分からない訳よ」

山浦
「いやいやいや、その商法というかね、やり方、コツ‥‥営業的に見るとね、要するに特定の人に集中したやり方なのね。
要するにヘビーファンを作って、それと商売をするっていうのがヤマトなんだ。
20万くらいの熱狂的なファン作ってそれを核に商売する‥‥。そういう商売を彼はしてたんだ、はっきり言って」
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/20(火) 00:32:37 ID:???
ファーストのときの社長の言葉

山浦
「これを言うと怒られるんだけど、俺は(ガンダムのことを)作品だと思ってないわけ。

TVで放映されるものは商品だと思ってる。
商品って言うと、なにか、えらくどうでもいいように聞こえるけど、一番大変な事だと俺は思ってる。

要するに、一般大衆を騙して金掠め取ろうとするわけだから商品っていうのは。
で、それを作んなきゃいけないわけだよ。
現場の人たちっていうのは、みんな作品を作りたいんだよな。
俺、よく分からないんだけど、作品って何ってみんなによく聞くんだけどさ‥‥
だけど、商品をつくるとなると、ヤマトがなんで当たったのかっていう事がさ、絶対的になるんだよ俺の中では。
だからその10万人だか30万人だかが評価してるんだなっていう結論だけ、ここが一番大事なんだ」
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/20(火) 00:33:18 ID:???
以上、>>51への説明
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/07(土) 12:07:44 ID:???
ヤマトとガンダムの商売の展開方法が
その後のアニメの商売方法のスタンダード(標準)になったってかんじだよな
エヴァも含めてな
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/08(日) 00:25:27 ID:???
いや、エヴァはデザインがオモチャメーカーから気に入ってもらえず
ガイナが独力で売り込んだに近い
商品を売る、という展開方法ではこの時点からすでに失敗してるわけで、かなり異色


>>これを言うと怒られるんだけど、俺は(ガンダムのことを)作品だと思ってないわけ。

とサンライズ山浦は言ってるが、ならばエヴァはまぎれもない作品だ、
ということになるだろう
なぜならテレビのラストは商品としては完全な失敗作であるにもかかわらず、
その失敗作のラスト2話がきっかけで人気が出たのだから
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/27(月) 01:16:11 ID:???
来月発売の週刊少年マガジン46号からの新連載「海賊と忍者と死神と侍とマフィア」
タイトルだけで業界騒然 作者の新人は真島ヒロ氏の元アシスタント★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/27(月) 13:00:28 ID:???
ニコラス・カー氏曰く

――日本語の表記法には、ひらがな、カタカナ、漢字の3つの文字があるが、コンピュータで書くようになってから、日本人は漢字を忘れる傾向にある。
 そうした経験は何も日本人に限らない。コンピュータで探せばいいから、何も覚える必要はないと言う人までいる。しかし、ものを覚えたり、学んだりするプロセスこそが、それが書かれた字であれ、他のことであれ、われわれの思考と知的な生活に深みを与えるものなのだ。
 もし脳の中に何もなければ、何も考えることはない。情報は即見つけられるかもしれないが、その情報について複雑な思考や概念的な思考を持つことはない。
――それが、近著「ネット・バカ」で取り上げた最大のテーマか。
 その通りだ。多くのことを覚えないで、考えたり、クリエイティブになったりすることはできない。脳を他のことをするために解放したいから、覚える必要がないことはいいことだと言うのを耳にすることがあるが、脳はそのように機能しない。記憶は異なるシステムだ。
 実際研究によると、できるだけ多くのことを記憶すると、新しいことを学ぶスピードも速くなることが分かっている。脳を記憶から解放することで、より賢くなると考えるのは間違いだ。
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/27(月) 19:19:35 ID:tQ89g6/d
>>57
エヴァンゲリオンの頃は玩具商売からキャラクター商売に変わりつつあったでしょ
ブロッコリーが盛り上がって来た時期じゃね
そう言う意味だと巧く乗った感じ
61名無しが氏んでも代わりはいるもの
昨日のNHK今敏追悼再放送で、今はストーリーから入ると言ってた。
キャラから入ると、作品自体が完結しても、続編が作られるからだ。
それがいやで、毎回完結した世界を構築してる。

良し悪しでなくエヴァ/庵野とは対照的だな。