映像作品
惣流:TV・旧劇場版。言わずと知れたツンデレ・ヤンデレ至高のブレンド。髪は赤茶色
分かりにくさに問題があるが、分かれば全アスカ一と言って良いほどシンジへの愛は異常に深い
式波:新劇場版。病んでないツンデレだが、対人交渉は苦手。髪は黄土色。
加持に本編以前の面識があるのかすら怪しく、出会っても興味ゼロ。
惣流よりかなり分かり易くシンジへのデレや嫉妬心を見せる。
新劇が完結していないため、まだまだ謎の部分が多いアスカ。
漫画・小説媒体
貞本:漫画版。猫被りが得意だが、惣流ほど重くない。髪は金髪。
シンジへの恋愛感情は今のところ微妙。
育成:碇シンジ育成計画(画:高橋脩)。幼なじみ。キョウコママが生きているせいか健全なツンデレ。シンジ大好き
鋼鉄2:鋼鉄のガールフレンド2nd(画:林ふみの)準拠。学園エヴァの幼馴染。シンジと無事結ばれる
堕天:学園堕天録。監視者(シェムハザ)の一員。加持への憧れ継続、アスカとシンジは友達関係で物語は終了。
監視員同士への仲間意識は強い
ぷち:ぷちえゔぁ。基本無邪気なお子様だが、エース版ではシンジに片思い
トニたけ:トニーたけざきのエヴァンゲリオンに準拠。ブスになったりデブになったり、
ひどい目にしかあわないギャグ要員。シンジもバターになる。
探偵日記:コミック版碇シンジ探偵日記(画:吉村工)準拠。新劇「破」以降初の派生アスカだが、苗字は惣流
ANIMA:電撃ホビー版小説。17歳で性格にも余裕と落ち着き。戦闘時の事件で髪を切ってショートヘアに。シンジにデレ全開。
企画書:企画書段階のアスカ。そばかすの少女。第19話「男の、戦い」でシンジをかばって重症を負い、
シンジはアスカに対して「男」を自覚することになるらしい。
終局の続き:庵野秀明監督/脚本のドラマCD「終局の続き(仮題)」準拠。本編終了後のネルフが舞台。
惣流のテンションが高く「番長物」の演技が聞ける他、カヲルとの絡みもある。全編ネタ満載
ゲーム (パチンコ、タイピングなどストーリーのないものは除外)
スパロボ:F・F完結偏、無印α・第三次α、MX(MXP)に参戦。惣流に準じる。
無印αではAirでシンジに救出されるヒロイン待遇。
続編にあたる第三次αでは、シンジと2年同居するも進展なし。
シンジに気がある様子がそれなりに伺える正統派ツンデレの16歳。
α外伝、第二次αには参戦していないので注意。
スクコマ:スクランブルコマンダー。惣流に準ず。 個人としてよりもEVAパイロットとして
他の作品キャラと張り合うことが多い。
鋼鉄1:鋼鉄のガールフレンド。惣流に準じるが、デレと霧島マナに対する嫉妬全開
エヴァ2:エヴァンゲリオン2。惣流に準じるが、パラメータ以外はおおむねプレイヤー次第
サターン:セガサターン1作目。シンジをからかってヒカリとくっつけようとするが、
自分を追いかけてきて驚く。弐号機とシンジがシンクロできるなど、設定はかなり適当。
2nd:サターン2nd Impression。惣流に準じる。分岐によっては文化発表会の出し物として、
シンジと共にお菓子作りに挑戦したり(手を切った挙句結局投げ出す)、地球防衛バンドのボーカルとして
「Get it on! 〜Doppelgangerにくちづけを〜」を熱唱する。同級生にシンジの武勇伝を自慢するEDあり
64:N64版エヴァ準拠。惣流に準じ、量産機に鳥葬された後シンジは量産機と戦う。ハッピーエンド。
バトル:バトルオーケストラ。惣流に準じるが顔が似てない脇役A。格闘ゲームなのでストーリーがないに等しい。
名探偵:名探偵エヴァンゲリオン準拠。惣流に準じるが顔が似てない脇役B。
弐号機ごと巨大ボーリングの玉にされるなど、基本的にろくな目にあわない。
脱衣:エヴァと愉快な仲間たちPC版。惣流に準じる。
麻雀ができないので、シンジに代打ちさせる少女。脱衣要員。
麻雀補完:麻雀補完計画。惣流に準じるのは上と同様だが、なぜかこっちは麻雀ができる。
なんでも麻雀で解決する世界なので、恋愛より麻雀のほうが描かれるから感情は不明。
序:エヴァ序。序+TV版という謎のゲームなので惣流に準じる。
台詞をひらがなでしゃべるという特徴がある。
シークレット:シークレットオブエヴァンゲリオン準拠。惣流に準じるが、シンジすら脇役になる超地味ゲーなので
必然的に脇役となる。作品自体も大人たちが主役のゲーム。
アスカ補完:綾波育成計画withアスカ補完計画。
惣流に準じるがプレイヤーの分身となるオリジナルキャラ「三尉」と同居。
グッドエンドで結婚する。一応、シンジとくっつくルートもあるがサブ扱い。
NERV白書:ソードワールドのようなテーブルトークゲーム・NERV白書。
惣流に準ず。ゲームルール上、中の人が入れ替わるため毎回性格が微妙に違う。
シト育成:ワンダースワンのシト育成。2周目以降のレアキャラクター。加持に迫ってくるアスカが、
じつはシンジのことも気になっているというのが加持の視点からわかる
各ぷちえヴぁ
エース版ぷちえヴぁ:超シュールギャグ。キャラのかわいさを見るだけであまり面白くはない。
アスカのような弐号機も登場。
ケロロエース版ぷちえヴぁ:お子様向け雑誌に載ってるお子様向けギャグ。
本当に子供向けだが、起承転結はエース版より上。
OVA版ぷちえヴぁ:不条理アニメ。ポリゴンで描かれたシンジたちがエース版のギャグを繰り広げる。声はなし。
DS版ぷちえヴぁ:クソゲーオブザイヤーにノミネート。中身はつまらないミニゲーム集。
エヴァ2でもおなじみの電波プロデューサー、芝村裕吏プロデュース。一応LASゲー。
>>1乙!
なんぼなんでも前スレの5部屋目は立てるの早すぎだったなw
_ _,. へ_/| / ヽ j | ヽ _____
``<_三三ミニァ 〉 〈 | r'´∠ -─┴ '´
\ `ヽ、_」 , - ─‐-- ─- 、 r<_/
\ 、 \ _ムィ 一/⌒ヽ、ー‐- `ヽ、」 /´ /
ハ  ̄/ / \∠ /
/ 厂 ̄7/ | 、 マ辷 ´
/ // / | ! \ ト、\
/ // j / / //| | | ヽ | \
j // | | | ||i! / j ||| || ! ヽ
i| / | | | | | iト、 // //||| |!|| | !
|レ|! ヽ | 「 T十r-ト、 〃 /i/ |/|/!/| |il | | |
| || ヽ | r〒テヾ、!ト、 /フー十|十!「|ij | ,イ |
| i! | ヽソ トィン:} ヽソ ===ミ、/!_|/ノ |
>>2 | i! ヽ _|ハ┴''┴ 、 /├ ' | あんたイカぁ?
ト|| , -──‐|ハ rv──‐ァ /|├-─- 、 !
i |/ | || ト、 ヽ / /{| | \ |
|| ! |!┤ \ 、__ノ / j ハ \|
トiハ /ハヘ | ` ‐-‐ ´ 〃 | | j
! |! / トト! ! \ / /|_j.」 i /
| | __ `フ┬‐く \ / / | , |/
!| !イ`ヽ / | \ / | / \ レ /
|| || レ′ ` ー--‐ '´ V `y /
ハ| || ィ′ 、 `ー一 / | //
∧ ||j! | ヽ / | / /
! | ll | | , / /
やっと前の前の部屋が一杯になったみたいね。惣流、私たちも部屋の模様替えしよっか」
「しょうがないわねぇ、あんたはお洒落さんなんだから。でもやるんだったら、新しくカーペット敷きましょうよ」
「カーペットまでぇ? いいけど、荷物を運ぶのは手伝わないよ」
惣流も式波も、年頃の女の子らしく荷物が多い。雑貨をダンボールにまとめれば山となり、お洋服を整理するだけで
時間があっという間に過ぎてゆく。さながらちょっとした引越しのようで、二人が日本にやってきた日を思い出す。
作業中、式波は携帯ゲームの本体やソフトはぞんざいに扱う割りに、ひとつだけ大事そうに抱きかかえて運ぶものがあった。
それは自分の名前入りの人形だった。
「あんた、まだそんなもの持ってるの?」と惣流は言う。「早く大人になりなさいよ。人形なんて捨てちゃってさ」
「ダメ!これだけは代わりがないの。あんただってあるでしょ、そういうの。こんなに物があるんだから」
惣流の一山はある私物を式波は見る。
「この部屋で、惣流にとって一番大事なものって何?例えば、使徒がきて家が壊れたとして、1個だけ持ち出せるものよ」
こう問われて、ふと惣流は考えた。
自分にとって、決して失うことの出来ない、取替えの利かないもの。代わりがないもの。弐号機は除外して、
自分の部屋だけに限定すると、持ち出すべき何かとはなんだろう。
「そりゃあ自分の命よ! どんな理由であろうと、この私が殺されるなんてまっぴらよ」
「それじゃ答えになってないわよ。…ないの?あんたは」
「あるわよ。私は…私なら…」
すぐに出てこない。そういえば何だろう。考えてみれば、式波にはあるのに自分にはない。
私には何もない。エヴァに乗る以外では。……いえ、今の私には、式波と一緒の部屋の私ならきっとあるはず。
「ああ、いいわよ別に。そのかわりもう私のお人形さんについて聞かないで」
話題を打ち切ろうとした式波のつまらなそうな顔から、惣流は閃きを得た。
「待って、あるわよ、この部屋でならあるわ!」自信を取り戻した顔つきで、式波の眉間を指差す。「式波よ」
「あたし!?」
「そう、あんた。式波は考えなしだから、ほっとけばあっさり死ぬに決まってるもの」
「私は惣流のものじゃないわよ!それに特別大事じゃなきゃ…」
「あんたは全部私のものよ。私にも、他の誰にも、絶対に取替えがきかない特別な馬鹿なんだから。これでお題はクリアしたわね?」
「上手くかわしちゃって…。惣流の口達者」やれやれといった感じで、式波は苦笑いした。
「でも、特別だっていうなら悪い気はしないわ。一休みして、お茶でも一緒に飲む?」
そろそろ新生活にも慣れてきたころと思うが
箱根の2.22試写会に行く人いる?
予約取れたから式波の追加シーンをメモしてくるよ
せっかくなんだから普通に鑑賞に集中してこいよ
フランスは同性愛の結婚がOKなんだっけ?ドイツって出来るのか
アスカはアメリカ国籍だから州によってはOKか
OKなのかw バスターキートンの映画で離婚しに離婚しやすい州に旅立つエンドがあったが
それの逆バージョンみたいなもんか。Wアンノの結婚式みたいに呼ぶとき名前に困りそうだ
指輪交換〜誓いのキス…!リンゴーン
そして初夜・・
19 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/25(日) 17:02:53 ID:eJwcc5sU
マリ「抱けぇ!抱けぇ!」
ミサト「この子、どんどん難易度あげていくわね・・・」
惣流「まさかあんたと結婚するなんて思いもよらなかったわ」
式波「そうね。結婚しないのとも、男と結婚するのとも違う、第三の選択ってところかしら?」
惣流「社会的にも法的にも、やっとあんたと一緒にいられるのね…」
式波「肉体的にも、でしょ。好きってことが大事なんだから、世間なんてどうだっていいわよ。んっ…」
惣流「あぁ、馬鹿ッ」
式波「部屋まで待てない。あんたを抱きしめたいの。すぐに。今ここで」
惣流「馬鹿って言ったのはそこじゃないわ。なんで、もっと前からこうしてくれなかったの? 馬鹿」
式波「…あんたって、ほんと私より脆いわね… だからよ。壊れそうで怖かったの。それじゃあいいわね、抱きしめるから…」
惣流(私が…、私が式波に壊されていく…でも、こいつになら、こいつにだけは壊されても…「イイ」わ)
●REC
なんかレズスレ化しとる
マリがオヤジすぎるw
マリはオヤジだからな
巻波と敷波は駆逐艦だっけ? マリは母親や母性についてはどういうスタンスなんだろうな
式波は別に惣流みたいな子供嫌いでなくてまだ恋愛に夢中という感じだが
25 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/25(日) 23:09:44 ID:UWUAqKej
どうもこのスレで小ネタやっているうちに、自分の脳内のマリが親父キャラ
(ちょい古いネタを好むギャグキャラ)してしまった。
でも、真綾ヴォイスで再生すると、そういう古いネタも似合うような気もし
てくるから不思議。
最近の式波の髪型で、尻尾の部分が微妙に変わって来てるな。
>>25 一応sageよう。
イギリス人だしモンティ・パイソンとかマリは好きそうだわ。ちょっと品がないからアスカだとああいうのを見て
「あはは面白ー」とはならなさそう。というか、ギャグや喜劇を見て笑い転げる余裕がありそうなのがマリの強みかも
(余裕綽々時のTV惣流や「試してガッテン」見てる貞惣流はちょい違うかもしれんが)
式波の髪型はどう違うんだろう。プラスーもそうなんだがAとBの間違いを探してくださいみたいなのダメなんだ
>>26 sageてなかったか・・・orz
髪型が明確に変わったわけではなくて、時間を経て、様々な描かれ方してい
るうちに、ヘッドセット下の房部分が増えた事や、ツインテ風の分け髪が
より独立したパーツのようになって来た。まあ絵描き視点の感想みたいな
ものだけど。
脳内マリはモンティ・パイソンのバカ歩き喜んでやりそうだなぁ。
式波は、シンジと観ているテレビのギャグを散々こき下ろして、部屋に戻って
から、一人で鏡の前で、あるいはペンペンを相手にギャグを真似てみてそうだな。
惣流「くっ、結局朝チュンしちゃったわ…」
マリ「なんとっ!?そんなにお盛んに」
惣流「なに勘違いしてんのよ、式波のゲームでよ」
マリ「つまんにゃ〜い」
式波「つまんなくないっ!惣流ったら意外とのみこみ早くて…。ほんっと負けず嫌いなんだから」
惣流「何よ負けず嫌いはお互い様でしょ?」
マリ「何なら是非ベッドの上で勝負の続きを…」
惣式「「くどいっ!!」」
マリ「にゃんっ!」
朝チュン とは――
小説・漫画等で性行為を描く際、セックス描写を詳しくしないまま、
行為があったという事実だけ伝えてシーンを切り替えること。
惣流あいかわらず言葉の意味が間違ってるぞ微妙に!w
(真綾ボイスで)「ゆうべはおたのしみでしたね? ニヤニヤ」
惣流「敢えての表現ミスよ、敢えての…!どうしてもってなら別のところもありね」
GWか
GWの全アスカのすごし方
「どきっ! アスカだらけの水着で耐久ゲーム大会inGW」
あと24日でまた式波に会える。
今週末、一足先に第三新東京市で式波を拝んでくるぜ。5/8の8号車だ、すごい楽しみ
例のCRエヴァのCMに一言
アスカだって頑張ってんだよちきしょー
新事実、式波も飛び級・大卒の天才だった!
以下、バレあり
2.22だと前半3箇所、後半3箇所完全新規の追加シーンがあって、加持とシンジが初めて会うシーンで
ケンスケが「同い年にして大尉だなんてすごすぎる!飛び級で大卒ってことだろ?!」という。
2.22はもう追加変更の嵐で、2.01とはまるで別の作品に思えたよ。
特に式波の前半のセリフはほぼ全部撮り直されて、より落ち着いた感じになっている。
状況は同じで「だから足手まといは邪魔なの!人類を守るくらい私一人で十分よ!」が
「だから他のエヴァは邪魔なの!人類を守るくらい私一人で十分よ!」に変わった
また、NOGUCHI.Verは、覚醒初号機のレイ救出シーンに全部効果音が入ってるので全然印象が違う。
イナヅマキックもCG背景になった。
式波の追加シーン
・使徒が来ない場合シンジたちは毎日シンクロテスト、式波「あ〜あ、退屈〜。まいっちんぐね」
→テスト後、目に隈が浮かんで体調が悪そうなレイと、それを見るシンジのシーン追加
・治療カプセルシーンの前に、救出された3号機プラグ(真っ二つになって形象崩壊の血まみれ)が挿入されて、
式波の生存がよりわかりやすくなった。
3号機グロ侵食、顔面皮剥ぎはなし。Qの速報もなし。相原君は相田君に直った。
人形の過去話とかもなし。マリの追加はたった一箇所一セリフ、ゼルエル戦の「やばい!」だけでこれは意外
たしかに破の製作後半の追い込み知ってれば、差し替えカットや台詞の
取り直しも頷けるな。
スタッフ製らしい「今日の日はさようなら」の歌詞が会場に貼ってあって、解散前にみんなで歌うイベントがあったんだが
「明日の日を夢見て」にわざわざ丸括弧とカタカナで「明日(アス)の日」と書いてあった。やっぱり製作者はアスカを示唆したいみたいだな
初めて行ったが箱根はとても綺麗な街で、こういう美しい街に感受性の高い外国人の女の子が来たら
様々な影響をうけるだろうなぁと想像したよ
>>39 何故だろう相原君が直ってしまったのが少し寂しい
このスレではすっかり親父のマリも、やっぱりリリスかアダムの系譜にあるっぽいなあ
2.22では式波からマリに担当パイロットが変わると、2号機の内装もマリ用ピンクスーツの色になる。
第十使徒が零号機を食うと、最初マリのプラスー色の肉になってからゼル波化するから、
「うお、2.22はマリエルなのか?」と一瞬思ってしまった。あのタイミングであのピンクは、怪しい…
マリ「式波大尉・・・。あたしは・・あたしはね・・・人間じゃニャいの。
白き月から来たアダムセブンなのよ!!」
(ガァ――z__ン。式真希影絵になってシューマンのPコンが流れる)
マリ「・・・ビックリしたっしょ?」
式波「・・・するわけないわよ!人間であろうと使徒であろうと、マリはマリで変わり無いじゃないの」
マリ「ありがとー、アスカ!今話した通り、あたしはリリスに帰らなきゃならないの。
第三新東京市に黒き月が浮上する頃、1つの光が宇宙へ飛んでいく。それがあたしなのよ。さよならアスカ!」
式波「待って!マリ!行かないで!!」
マリ「アヤナミ隊員がピンチなんだよ!デュワッ」
急展開すぎるw
2号機が切れた腕のかわりにパンドンみたいな義手をつけたりして
マリ「義手パーツは無理やりシンクロさせてる分、パワーもでない!」
式波「私の2号機、退院したら左腕が銀ピカになってる…orz」
本スレの様子を見ているうちに次号の発売になりそうだから探偵日記アスカの追加情報
次号は破DVDと時期が重なってそれどころじゃないだろうし
探偵日記アスカ:加持探偵事務所のライバル、GIエージェンシーの捜査員。使徒の名を冠する宝石を狙っている
先月(連載4回目)はアスカ回だったが、1〜4回まで読んでみて予想通り作品の出来は悲惨
もうちょっとやそっと味付けがおかしいとかそういうレベルじゃない
探偵日記はエヴァの長編コミカライズにおいて、ゲーム版鋼鉄2nd並みの黒歴史になると思う
少女漫画誌だから当然だが、巻末コメントで自分は雨女じゃないと書いてるから
吉村工は女性のようだ。6月下旬に単行本発売らしいが…
あしたのジョーの東光鑑別所に行ったシーンみたいに
鉄格子の中にいろんなアスカが居て
「来た・・・」「また来た・・・」
と言いながら、探偵日記アスカを出迎えるシーンが浮かんだ。
>新世紀エヴァンゲリオン 碇シンジ探偵日記 第1巻 あすかコミックスDX
>吉村 工/著 GAINAX、カラー/作
>
>出版社名 角川書店
>発売予定日 2010年6月24日
>
>■おすすめコメント
>衝撃のエヴァ登場! きみはこの瞬間に耐えられるか!? シンジが事件に巻き込まれて行った先…
>そこは加持リョウジが所長を務める「加持探偵事務所」。助手の渚カヲルとともに、事件解決をすることになってしまった
>シンジの運命は!? 今までの常識を覆すエヴァコメディ★
きみはこの瞬間に耐えられるか!?ってww ホラー映画かよ。このアオリはワロタ
シンジ会う喜びとか、アスの日を夢見て、とかいろいろかけてあるんだね
新劇って。
最近、旧TVシリーズの最終回見直してたんだけど
シンジの「でも、みんな僕が嫌いなんだ・・・…」
「あんたバカァ? あんたが一人でそう思い込んでるだけじゃん!」っていう
あのシーンがすごい好き。
心まで丸裸になって、補完されないと本当の気持ちすら素直に言えない
人間って悲しいなあと旧劇場版みたあとだとなおさらそう思うわ。
2号機パイロット隔離部屋の宅飲み風景 10-2
マリ「最後は変り種「エヴァンゲリオンネバーエンディングストーリー」小説アンソロジー本? でいいのかな?」
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46152.jpg 惣流「あったんだこんなの」
マリ「ちなみにEVAの権利許諾っぽい記述は一切ありません」
惣流「いいのかよ」
マリ「ユイママさん視点からみた本編の顛末話。赤い海ザザーンでケイオスでヒャッハーな世界で頑張るアスカさんの話。EVAが無い世界のちょっといい話。以上の三本です」
惣流「ちょっといい話、ねぇ」
マリ「EVA世界は心理療法のためのバーチャル体験のゲームみたいなもので、自分以外の登場人部はみんなプログラム人格だと思ってたけど…みたいな?」
ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up46153.jpg 式波「ひゅーひゅー」
マリ「ひゅーひゅー」
惣流「うざい!」
マリ「ほかにも探せばいくつかはあるんだろうけどねー」
式波「漫画はアホほどあるのにね」
マリ「漫画といえば、すごいニュースがあるんだ!」
式波「なに?」
マリ「『碇シンジ探偵日記』のコミックスがもうすぐ出るらしいよ!」
惣流「いつ?」
マリ「来月!」
惣&式「それはすごい (棒読み)」
パラッパ〜パッパラッパパラ〜♪(TopGearテーマ曲風で締め)
TSUTAYAに行ったらヱヴァ破のレンタル開始が6月23日
多分探偵日記発売はこれに関係してるんじゃないかな
福音少年はどうなんだろうね・・・んがくっく!
>>50 あの元気づけるシーン、いいよな。TV版の補完世界の惣流版、最後まで見てみたい気がする
アスカも年をとればもっと丸くなると思うけどね。抜き身の剣だな惣流は
>>51-52 レアものうp乙
>赤い海ザザーンでケイオスでヒャッハーな世界で頑張るアスカさんの話
AEOEか。これをもうちょい詳しく。
TRPGの方は「使徒に取り込まれた彼女は、もう人間では…以上の力を」
「こうして彼女は本来あるべき運命とは違う道を進むことに」と読めるけどこのページで話は終わり?
この展開だとパターン青になったアスカが初号機に殺されそうだが、まるで岡本喜八のブルークリスマスだな
EOEの実際撮ったとされる集合写真見るとシンジの肩に笑顔で手を置く
惣流見ると普段はシンジに対してそれなりに丸かったような気もするけどなあ
状況とかシンジとの感情の温度差とかで歪んじゃったけど
本編見てても、惣流は口はまあ悪いけど、
狂っちゃう前はシンジと友情関係築ける程度には普通の女の子だったと思うよ
そうじゃないとシンジだってEOEで縋らないだろ
集合写真を見てると、ほんの半年前まで
壊れたシンジと狂ったアスカはこんな笑顔だったんだ
って感じで因業なものを感じるな
61 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/20(木) 21:00:17 ID:1eT5KFJy
もうすぐ破発売記念age
このスレに触発されて麻雀補完計画と脱衣補完計画と
シンジ育成PC版とシト育成買ってきた。
麻雀補完計画のゲンドウは、麻雀ばっかりやってるマダオ。
ストーリーモードは、アスカと一緒に二人で麻雀修行のために町を回るというもの。
なんか、ほのぼのしたぜ。
脱衣は忘れたい。
ゲンドウの肢体が目に焼きついた
シンジ育成PC版、つべで見ただけだが面白そうだな。やたらリリスがグロデザインだったり
アスカの結婚エンドもえらいあっさりしてたけど。
惣流は言動が意地悪に見えて、端々でシンジの気を引こう気を引こうとするところが可愛いかったから
いざ結ばれたときは極端から極端に走ってコッテリしそうだが。
>端々でシンジの気を引こう気を引こうとするところが可愛いかったから
>いざ結ばれたときは極端から極端に走ってコッテリしそうだが
禿同
惣流はちょっとシンジが困るくらいベタベタになりそうなイメージ(甘LASFFでも遜色ないかも)
シンジへの独占欲と自分を見て貰いたい気の引きたさは凄いし、それが素直
に出せるわけだしね
式波の方はシンジと結ばれても普通の彼女って感じで収まりそうだけど
前スレでも言われているけど、TV版のシンジだと惣流がデレても
その執着度が増すと逃げ出す可能性もある。
いや、自分を必要としてくれるのがわかってる相手からは逃げないと思う
デレたアスカはシンジを必要としてる訳だし
色んなイザコザがなければ、物凄い歪んだ共依存カップルになっていそう
67 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/21(金) 18:42:32 ID:Q/R0aWJj
>>64 そりゃあ執着なんてストレスフルな対応されれば逃げられても仕方がない。
ただ、惣流の場合「デレ」(自分からシンジに優しくできること)が可能な状態になったら
攻撃的な執着が果たして必要になるのかってのは疑問だな。シンジを認めたくないけど認めている、
好きなのに好きになってくれない、自分からは自分の気持ちを伝えられない、ってあたりに執着の一因があるから、
デレが可能になった時点で加持や弐号機の母にしたように100%の愛情と献身を捧げるんじゃないかと思うけど。
TV版シンジの場合、カヲルが来てやっと初めて優しくしてもらえたと感じてるから
惣流の気持ちは不可解で伝わってないし、実際優しくもしていない。
シンジが曖昧でなく明確に優しくされてからその相手から逃げたことは、一応ないといえる。
>>65 惣流の気持ちがちゃんと伝わるような形になれば(それが難しい
んだが)、シンジの言ってた絶対
に捨てられないものみたいなのはジャストミートだと思う
式波はじめ他のアスカ達のシンジへの健全な女の子の恋心よりその辺はある
意味もっと保証出来そう
でも、それって思春期過ぎてアスカ側が成長したら即刻、シンジが捨てられそうじゃね?
???
ぼつぼつフラゲ感想が入ってきたな
楽しみだなあ2.22
>>71 普通にアスカに恋してもらえる魅力はシンジに無いだろ
そういうのいいです
思春期の後のことまで想像しなくちゃまずいの?
知らんがな
>>74 じゃあ他にどう解釈しろってんだw
トラウマ的なものが消えたら即捨てられるってのはそういう事だろうし、
想像としては充分ありうり
どうでもいいから、このスレでやるな
シンジは顔も頭も悪くはないだろうし優しいしチェロは弾けるしマグマダイバーでアスカを助けるくらいの勇気とポテンシャルはあるし、十分に魅力はあると思うよ
アスカだって、トラウマがあるからって誰でもいい尻軽女じゃない
他にもいい男はいるだろ
トラウマなしなら鋼鉄2とかはどうよ
所詮公式同人と言われたら終わっちゃうけど
エヴァだけでもカヲルとかいるじゃん
何故カヲルが出てくるの?
は?
>>82 式波がトラウマない(宮村談)けど普通にシンジのこと好きじゃん
惣流はトラウマでそれが歪みつつもっと激しい想いになってる感じ
好きなこと自体は変わらないと
88 :
70 :2010/05/24(月) 02:52:23 ID:???
いやシンジに魅力がないというか
>>65 >>69みたいな相手が病的に好いてくれてるから付き合える
という病的な関係って難しいよな、って意味。
どっちかがある程度成長したら崩壊する関係。
まあ成長の度合いによっては病的な相手を受け止めちゃうこともありえないではないが。
つまりどうやっても破綻すると
「成長」なんだから良い方向に好転するイメージが言葉にあって、成長したのに関係崩壊という仮定が
違和感を感じさせたんじゃないか。病的な関係からより穏当な関係に変わる可能性もあるし、ドロドロに崩壊する可能性も
あるとは思う。まあ10代で一旦関係が崩壊しても、大人になったら結局忘れられずによりを戻すと言うケースもありうるだろ
ミサトと加持がまさにそうだったんだから
>>89 それは極端すぎる
>>80 無理やり褒めてあげようとしてるのが透けてて、見ててツライわ
まあだからこそ、惣流と式波のカップリングは最強なんだけどね
>>91 シンジが演出に騙されなければ顔が良いってのも公式設定だし、他のも描写
に基づいたものだし、優良物件ってのは通説的なもんだと思うけど
通説ではないだろ
よく考えて設定を拾っていけばってだけで、一般的には(エヴァ板でも)笑われキャラ
それにエヴァキャラは大抵もっと上だしな
確かに主要キャラはみんな顔いいな
スペックも一流大卒揃いだ
新劇チルドレン5人の中じゃ色んな意味でシンジが最下位
それで、シンジが優良物件とか言われてもなぁ
アスカが成長すればシンジが即捨てられるってのは容易に想像できるけど、
もし付き合いだした場合にその逆パターンは想像できない
まぁ仮に、言い訳するまでもなく自然にシンジで不足無いと感じられるなら、
アスカは何故惚れたの?描写不足じゃない?いつ?などと繰り返し議論されてないわな。
例えばシンジがいつの間にかレイやアスカに惚れたとしても、
アスカが対シンジと同程度の描写でカヲルに惚れたとしても、不思議がられはしない。
色んな捉え方があって面白いな。
まあスレの傾向によっては大分シンジの長所は認められてきたと思うが、
まだまだ通説ってことはないだろう。アスカの考察とか、シンジメインのスレだと
けっこう見たけど。ただ、俺も客観的にはシンジは相当な優良物件だと思うよ。
よく見なければわからなかったり、他のキャラにくらべて大した事ないというのは
相対的な比較の評価であって、個人の長所とは無関係だから。
相対的に大した事ないってのは関係あるだろw
成長したらアスカクラスには相手されないから破綻するんじゃね、て話だからな
>アスカが成長すればシンジが即捨てられるってのは容易に想像できるけど、
>もし付き合いだした場合にその逆パターンは想像できない
二人の病性が違うからでは?
アスカが成長=ヤンデレや他者依存から脱却して、自分を愛せるようになった結果
シンジが必要なくなる、という結果になりうるのは自然として
シンジの成長=「無条件に自分を肯定してくれる優しい人としか向き合えない」から脱却して
「自分にとって都合の悪い他者と向き合えるようなった」結果がアスカを捨てる事とはなりにくい。
ヤンデレのアスカと向き合って対決できるようになってこその成長。
だからシンジがいらなくなったヤンデレアスカをポイ捨てするなら、シンジが成長できてることにならない。
一方アスカの場合は、シンジを捨てることと成長が矛盾しない
それは頭をひねって考えた理屈でしかないだろ
感覚的には、アスカがシンジに惚れることにどこかで違和感があるから
(病的執着が消えれば)シンジを捨てるのは想像しやすいというだけの事
逆もしかり
一度本当に好きになった人ってのは成長してもあるいは振られても
ずっと好きだと思うがな
いい加減にこのスレの趣旨からずれているのに気付け
シンジに触れるとどうしても叩きになるな
別に叩いてはないだろ
シンジだってゲンドウとユイの子供なんだから、アスカに捨てられないくらい立派に成長する可能性あると思うけどな?
それにオレはアスカ好きだから、トラウマ解消したからポイなんて事する女だと思いたくないな
まあでもスレ違いだよね ここLAS考察スレじゃなくてアスカ集めるスレだし…
「将来は本編と変わるかも」とか言い出したら何でもありになっちゃう品w
>>108 それ言ったらシンジ以外にもいっぱいいい男いるんだからアスカはシンジを捨てる、とか
そもそもシンジとアスカがくっつくのだって本編と違うんだから何でもありだろww
シンジじゃ釣り合わない(と皆が思ってる)からこういう話が起こるのに、
「将来は立派になるかも」と言ってもしょうがないだろって意味
だからアスカはシンジを好きになるなって言いたいのかな
>>110 なんで決め付けるのかな?そう言われるとはらわたが煮えくり返る人もいると思いますよ
今の流れについて述べただけだw
別に好きになるなとは言わんし、決めつけてもないだろ
おかしいと思うなら
>>70-107のほうに言ってくれ、俺が書いたわけじゃない
>>110 自分が思っているからと皆が思ってると思い込めるのがすごいですね
愚痴スレと並行してみてると一人のキチガイが暴れてるだけにしか見えない
前から思ってたけどシンジがキライとか決め付けられるとムカムカしてくるわ
どうせこう書き込んでもウソつき呼ばわりなんだろ?更にイラついてくる
>108、>110、>113より上は違うっての
それまでの流れ見て、こういう事だろって書いただけだから、
気に食わんのなら安価つけて好きに反論してくれ
カヲルに惚れるとか書いてる人ってアスカを間接的に叩いてるだけだよね
こいつは尻軽だからいい男がでてくれば誰にでもついていきますって
発売日前日だってのになんて流れだw 流れを変えよう
amazonからは今日DVD届いたぞ。コマ送りで見ると裸を見られた式波大尉が
(゚з゚)みたいなおちょぼ口になってるぞ
みおんwか
>>121 だからいい男が出てくればついていく女だって言いたいんでしょ?
穿って考えすぎ
>>123 カヲルがいい男なのはわかるよ
だけど選ぶってのはわけわかんね
シンジには魅力がないって言ってるだけだろ
てかカヲルを選ぶなんて誰も書いてなくね
他キャラに比べてもシンジが見劣りするってだけだろ
多分愚痴スレの話だと思う
愚痴スレでもねーよ
そんなに扱下ろしたければアンチスレいけってんだ
どうせアンチLASあたりから来たんだろうが
つ >気に食わんのなら安価つけて好きに反論してくれ
とりあえずお前らみたいなクズ共はこのスレに何の益も齎さないので他のスレでやってくれ
いや上のレスほぼ自演だろ…
良スレだったのにとうとう糞になったか
こうなったらいつもログ消してさよならするのがベストだからお前らバイバイ
一時的なものだろw全アスカの部屋に破のソフトが届いたら
それぞれのアスカはどんなリアクションをとるかのSS、誰か書いてくれ
式波は結婚などしないで1人で生きてきそうだ
全アスカとエヴァ劇場版・破1
破BD鑑賞中
鋼鉄1「あ、このハイキックのシーン、鋼鉄1でアタシがしたやつじゃない」
終局「見えすぎプラグスーツって、ドラマCDで出てたアイディアよね」
育成「レイがなんかアタシの世界に近い感じ」
惣流「あたし、パースーって何加持さんの誘い断ってんのよアンタ」
式波「こいつら、うっさい……」
エヴァ2「ゼルエルもどきの攻撃で24枚の特殊装甲破損してるのって、
物語が24話分まで終わってるかららしいけど」
序「S−DATのきょくが 27 になってたり、そういうあそびすきなのねかんとく」
麻雀「今までのいろんなエヴァ作品の要素が入ってるのは面白いけど、
さすがに麻雀はなかったか」
脱衣「Qでは、ゼーレと麻雀で勝負しないかな」
ANIMA[勝ってもキール議長の脱衣とか見たくないんだけど」
名探偵「渚カオル専用マーク6は、多分ブロッコリーの甲乙が元なんじゃないかなあ」
バトル「そう考えると、私たちも無駄じゃなかったのかも」
アスカ育成「カレカノの音楽とか、エヴァ関連作品+アンノ監督の集大成って感じなのね」
破鑑賞簿
式波「はあ、これで次からは眼帯か。タマのお肌に傷がついた責任はどうとらせようか」
惣流「あれは、EOEなぞってるってことよね」
鋼鉄2「TV最終回とか鋼鉄2みたいなレイもいたわね。よく見ると
ちっちゃいレイの一人は服か水着みたいなの着てるみたい」
ぷち「綾波三姉妹ネタもくるのかな」
ANIMA[スーパーエヴァみたいな初号機パワーアップもきそう」
式波「破最後の状態の正式名称がわかったしね。シン化だっけ?」
鑑賞後
エヴァ2「さて、そろそろエヴァのクソゲーも出るころよね」
スパロボ「とっとと映画終わってくれないと、スパロボに復帰できないじゃない!」
ぷち「それにしても、BDで予告じっくり見るとおもしろいわね。
汗かいてるのか濡れてる感じのカヲルが司令の服を着てるとか」
式波「あー、はやくQで暴れたーい! 8号機はもちろんアタシよね?」
探偵日記「アタシの推理によれば、マリが乗ると見た」
名探偵「それにしても、次の創造がつkないわ」
ぷち「最後のシシャもやってないのにカヲル来てるしね」
アンソロ「まーた、わけのわからないアンソロがヤングエースに載るのね」
漫画「漫画版の切り方といい、式波の扱いといい、これはみんなで先生を襲撃しなきゃ」
バトル「精神汚染されてるけど、健全な状況だったしね直前まで」
エヴァ2「そーそー、そーいえばシンジも含めて破で出てきたパイロットって
全員『ヒトでなくなってしまう』領域までいってるのよね」
堕天「それより、私たち関連のネタはないのかしら」
終局「∀ガンダムみたいに、エヴァ関連全肯定してくれないかなあ」
式波「ま、なんにせよ。これからは式波の時代ってことね!
惣流は赤い海でバカシンジと二人でウダウダイチャイチャしてればいいのよ」
惣流「あら? そんなこといっていいの?」
─黒い人影が大量に背後に
式波「だ、誰!」
惣流「紹介するわ。これから関連作品で登場するたくさんの式波よ」
式波たち「そーいうことだから」
式波「イヤアアアアアアアアアアアアアァァァ!」
こうして、Qまでエヴァ関連作品は増えていくのであった。
そうだよな、これからQが公開される間、式波無限増殖フラグなんだよなw
改めて観ると、参号機殲滅後のシンジのキレ具合が、トウジの比じゃないな。
テレビだと「ケージに搬入後に籠城」、破だと「本部前で輸送用固定ケージを
ぶち壊して、ネルフ本部にカチコミ」
この話を後々に聞いた式波の反応が知りたいな。
口では「バカ」と小さくつぶやきながらも、
内心では自分のためにここまでしたシンジに対してうれしく思うのと、
あんなことして大丈夫なのかどうか心配してそう。
たとえこれから式波が無限増殖しても、エヴァが大好きでアスカが好きだから
どの派生作品も一通り集めるんだろうな、未来の俺はw
TV放送のときからアスカが好きだったが、最近はアスカがお気に入りの映画女優みたいな感じになってる
「オードリー・ヘプバーンが出ている映画は全部見ておくか…」
そんなノリでアスカの出る派生エヴァを集めてしまう。あんまり話題にならなかったが、
コミックトリビュート描き下ろしの、ドライヤーで髪を乾かす惣流は可愛かった
>コミックトリビュート描き下ろしの、ドライヤーで髪を乾かす惣流は可愛かった
同意
地雷覚悟で買ったけどなかなか面白かった
結構地雷も踏んじまったけどなあw
トニたけアスカは初めて見たが、なまじ画力がある分
スカッとしないものが残ったwウルトラファイトのパロとかほんとマニアックだけども
新劇のシンジが旧作のシンジと同じで周りが変わった影響でシンジも変わったってなら
惣流とも式波ともいい関係を維持できるんじゃない?
というか確執やら憎悪を越えた惣流がサルファのアスカだと思うから、
どういう経路を辿ってもアスカがシンジを好きな事は曲げようがないと思う。
アスカがシンジに好意を持った動機とかはよくわかんないけど…
テレビの初陣で弐号機ちゃんと動いたから、根本的に相性がよかったんかな?
(シャムシェル戦のトウジやケンスケの時はシンクロ率どうだっけ…?)
たしかに相性が良いってのは確かだね
境遇とかもあるんだろうけど、お互い言いたいことは結構言い合えてる感じだし
根本的に似てて相性がいいのと、あと惣流はマグマダイバーで助けられたのが大きいと思う
>>143 シャムシェル戦のトウジとケンスケだと、神経系統にノイズが混じって異常が発生していたね
ガギエル戦はタンデムでシンクロ率記録更新
アスカとシンジは現実の人間関係にありがちな面倒くささや生臭さを想像できるのがい
実際、結婚して同居したら嫁さんの歯ぎしりやいびきがうるさかったとか、
音楽聴いてたら戸を閉めろと怒られたりとか、共同生活の煩わしさって誰でも身に覚えがあるだろうけど、
あの二人だとそういう面倒ごとがちゃんとありそうでリアルに思える
そもそも男女は結ばれて終わりじゃなくてそこからスタートだし
シンジと同じトイレや洗濯機使うのがイヤだとか、TV版惣流はローティーンの女の子の神経質なところや
ストレスの描写が抜群に上手いな
>>146 同じトイレ云々は精神イッてからで最初は普通じゃなかった?
昨日本棚整理してたら昔のアニメディア出てきて、
アスカ達が卒業式してる書下ろしが掲載されててびっくりした
アスカ真ん中でシンジの肩に手乗せてVサインしてた(シンジは困った顔してる
アスカの冬服なんて見れると思わなかったわw
てかそれよりシンジさんが全アニメキャラで一番人気あったのは更にビビッたがw
アンチも多いがファンも多いんだなw
>>147 一応ユニゾン回の脚本決定稿だと、シンジの入ったトイレに惣流が入ったら
飛び出してきて消臭スプレーをまく、というシーンがあったが採用はされなかった
年頃の女の子って色々難しい
アニメディアは何年の号?Amazonは無理だろうから探すならヤフオクかな
画像うpしてもらえればすごい嬉しいが・・・
ごめん、俺の携帯カメラ鮮度最悪だから多分うpれないw
99年の7月号。リナとキャナルが表紙のやつ
ありがとう。なんとも物持ちの良い御仁だw
とりあえずオクをチェックして見つけたら俺がうpろう
これだからエヴァとアスカは面白くてやめられんw
俺持ってるぞその画像
>>152 これはうれしい。ありがたく拝見いたします
うーむ「SDエヴァが見たい」(ぷちえヴぁ)「明るい学園ものが見たい」(育成)「シンジはあんまり悩まないでほしい」(破?)
などなど希望が叶ってるのもあるのが面白いな。やっぱりみんなエヴァの続きを夢見たのは人情か
冬服も存在していたんだな・・・
スレ違いだがツッコませてくれ
トウジのジャージはまだ許そう、しかしカヲルの奇妙なポーズはなんなんだよwwww
ちょっとクイーンIIのジャケットのフレディ・マーキュリーみたいだなw >カヲル
惣流の顔がジブリ回みたいだ
破以降のエヴァゲーで、式波との好感度を上げると
アスカルートに分岐→第十使徒に食べられるのが式波で
「アスカを返せ!」イベント発生
こういういかにもな展開とセリフ改変は誰でも予想したんじゃないかと思うが、
まさか本家スタッフのANIMA惣流で、「アスカを返せ!」が出るとは思わなかった
Cutの本田雄もそうだが、破が不満だったんだろうか?
先月の惣流弐号機も噛み付きやってたし、ネタがたまたま被ったというより確信的なものっぽいが
今後、ゲームが出たらアスカを返せルート選択させて欲しいな。
>>156 今月のANIMAは燃えた。
「アスカを返せ!」もそうだが、アスカの自信ありの微笑みを魅力とシンジが思ったり。
あと、槍で刺される初号機も被ってた。
最初の分岐で旧劇、新劇、貞本版に分岐。
旧劇ルート終盤にANIMAに派生。
どのシナリオでもアスカ救助イベントあり。
これくらいやってくれないかな。
そんなの出たら昔のファミコンみたいに馬鹿高くても買うw2万でも大人買いするぞ。
どうせ毎月エース(育成)・ASUKA(堕天→探偵)・電ホビ(ANIMA)・YAを買ってたら
一年でそれくらい掛かる。何にせよ、是非式波一本釣り機能は搭載してほしいな
破を見た記念に、久しぶりに旧劇場版とTV最終回を見た。
「でも、みんな僕が嫌いじゃないのかな」
「あんたバァ? あんたが一人でそう思い込んでるだけじゃん!」
「あんたのすべてが私の物にならないなら、私なにもいらない」
このセリフをふまえたうえでTV最終回の学園エヴァや鋼鉄1、2.
ANIMAに破を見かえしてみると、なんか悲しくなるな。
学園エヴァって、アスカにとっても理想の世界だったんじゃなかろうか。、
あんたバァ?
ドイツっぽくて朝っぱらから不覚にも笑ってしまったwww
鋼鉄1のアスカエンドでも、結局抱きしめてはもらえないのが切ないな
Qでは眼帯式波の抱擁なるか
自でミスタイプしたけど吹いてしまったw
アスカって補完されるときに出てくるのはママなのかシンジなのだろうか。
抱きしめてうんぬんだと、なんとなくシンジのような気もするが
抱きしめられて、それでも素直になれず悪態をつきながらパシャッ!
惣流は最終盤ならなんだかんだで
首絞められても頬撫でられるシンジだと思う
>学園エヴァって、アスカにとっても理想の世界
まあEOEラストも
>「あんたのすべてが私の物にならないなら、私なにもいらない」
シンジが手に入るか、何もないかのある意味理想世界ではあるんだよね
アスカにとって
>>165 普通ではやってくれないことを片思いの人がやってくれるのが補完シーンの怖いところ
性的な感じもするし、生前は愛してくれたママよりシンジの方がぴったりな気がする
イヤ、イヤ!と惣流が拒絶しているうちは溶けなくて、シンジの偽りの抱擁に抗えなくなって
抱きしめ返そうとしたら、腕を回しきる前に形象崩壊ってイメージだな
観念した惣流が、ぎゅっと目をつぶって抱きつこうとするところを想像するとなおいい
そのシンジの顔は深層意識で精神攻撃中に思い浮かべたあの顔なんだろうな
あの顔で抱き締められたらきもい
あぁ・・・本当にQではアスカが幸せになってほしいよ
でもそうなったとしてもそれは惣流アスカの物語ではないんだよなぁ・・・・
はぁ・・・・なんか切ない・・・・
上で成長の話が出てきてるが、シンジとアスカがEOE後に成長して真人間になったらどんな関係になるんだろう。
別れて無関係になるんじゃないかと
っていうかANIMAみたいになるんだろ。
>>172 もういいよ。まtスレ荒れるから
見るからに荒らしなんだから反応するなよ
EOEから、次元の壁を越えてアンチATフィールドの力がしみ出てしまったぞ!
形而下化した死神綾波は、全アスカの前で誰に変身するか...
式波→シンジ
貞アスカ→キョウコママ
育成アスカ→シンジ
堕天アスカ→加持
ぷちアスカ→シンジ
鋼鉄アスカ→シンジ
アスカ補完→三尉
ANIMAアスカ→ロン毛シンジ
探偵アスカ→? まだ不明
麻雀アスカ→そのとき上がるのに必要な牌
アスカ補完って?
>>176 綾波育成計画withアスカ補完計画。
>アスカ補完:綾波育成計画withアスカ補完計画。
> 惣流に準じるがプレイヤーの分身となるオリジナルキャラ「三尉」と同居。
> グッドエンドで結婚する。一応、シンジとくっつくルートもあるがサブ扱い。
このブロッコリー製ゲームが鋼鉄に次ぐエヴァゲーロングセラーだそうだ
ミサトと結婚するアスカがいるのかと思った。
ミサトは一尉だったね。
貞エヴァって今のところ、アスカが意識を保ったままサードインパクトに遭遇する可能性があるにはあるんだな
外国のゼーレを物語世界から始末するために補完計画は発動するだろうけど、レイは化け物にならないだろうし、
アスカは筋に絡ませずに量産機戦で意識不明かなんかにして誤魔化しそうだが
アスカだけ補完計画
綾波ーズ「ウフフフフフ」
TVシンジ(にっこり笑いながら抱きしめる)
惣流「なんでアンタがここにいるのよ! 抱きしめようとしないで
こんなことバカシンジがするわけないじゃない! するわけ……」パシャッ!
式波「バカシンジ……」素直にパッシャる
定本「ママ!?」パシャtッ
育成「シンジ! このスケベなにをす」パシャッ!
鋼鉄2「シンジ……」パシャる
堕天「パパ……ママ……ごめんね。迎えに来てくれたのね」パシャる
ぷち「え? なにこれ? シンジがいっぱい」パシャる
ANIMA「アタシも素直になったものね。そう思うでしょ、シンジ」パシャる
スパロボ「イヤ! あんたは本物のシンジじゃない!」パシャる
エヴァ所「シンジ! あんたなんでここにいるのよ」パシャる
惣流「ここはどこ?」
式波「ここは惣流のなかのアタシのこころ」
惣流「そして同時に式波のなかのアタシのこころでもあるのね」
アスカだけ補完計画
シンジ「やっと気づいたんだね、アスカ」
惣流「あ、アレ。ここは……」
シンジ「アスカ大丈夫? 起こしに来てくれたのに、待ってる間に自分が寝てるんだもん」
惣流「うっさいわねー。転校生が来たり、テストが近かったりつかれてんのよ!」
シンジ「アスカは勉強できるんだから、そんなに頑張らなくてもいいのに」
惣流「天才には、天才の苦労ってもんがあるの!」
シンジ「そんなに気を張って生きてると疲れるのに」
惣流「だから、あんたには気を使ってないでしょ。ほら、いくわよ」
シンジ「あ、待ってよ。そういえば、今日は授業参観だね」
惣流「うん。ママが久しぶりに帰ってくるから楽しみなんだ!」
惣流「なによこれ。バカシンジの妄想世界とあんまり変わんないじゃない」
式波「あなたが素直になれば世界も変わるのよ」
惣流「でも、みんな。あたしのことをほめてくれない。スゴイと思ってくれないの」
シンジ「そんなのアスカが一人で思い込んでるだけだよ。
アスカは何も言わない。何も助けを求めない。それじゃ誰もわからないよ」
ANUMA[誰かに素直に助けを求めれば、みんな助けてくれるのに」
式波「一人で生きようとしても、結局さみしいだけなのに」
惣有「そっか、私は素直になってもいいんだ。自分を好きになってもいいんだ」
パリーン
惣流「私は私でいたい! 私はココにいたい! 私はここにいてもいいんだ!」
パリーン
式波たち「おめでとう、おめでとう、おめでとう!」
アスカだけ補完計画
惣流「ここは……地上かな……体がだるくてうごかない……」
シンジ「うっ、うっ、うっ」
惣流(何泣いてるのよ。こんな何もない世界だから?)
首を絞められる
惣流(うっ! でも仕方ないか。コイツにひどいことしてきたし、
殺されてもシンジならいいや……)
頬をなでるアスカ、手を離すシンジ
惣流(なによ、人がせっかく覚悟を決めtたのにバカ)
惣流「気持ち悪い……」
首を絞めたアスカの声にはっとなるシンジ
惣流「いつまで人の上で泣いてるのよバカ。さっさと降りなさい」
シンジ「……僕は……僕は」
惣流「はあ、あんた補完されてもちっとも変わらないんだから」
遠くに立っているアスカたち
ANIMA[ま、惣流にとっては幸せな結末ってことなのかもね」
漫画「あとは、式波。あんたががんばるのよ」
式波「みんなの期待がとても重いんだけど」
便乗
シンジと二人並んで横たわるアスカ
目が覚める
馬乗りになり、シンジの頬をなでるアスカ
シンジの手がアスカの頬に伸びてなで返す
はっとした顔になる霊夢
そのままシンジを一気に絞め殺す惣流
式波たち「ヤンデレツンデレってたちが悪い」
ビューティフルワールドの
君のそばで眠らせてとか歌詞にそった行動してるのな式波って
式波補完「え、ファーストがたくさん??きゃーーーー」
シンジ「アスカって綾波のことが好きだったの?」
式波「嫌いではないんだけど、まさかあの子で補完されるなんて」
綾波「わたしがポカポカしたかったの。式波さんと」
式波「え、そうなの。あ、ありがとう」
数分前
ゲンドウ「レイ、セカンド・チルドレンのときに、なぜそのままで補完した?」
レイ「わらからない。ただ碇君で補完することを考えるとムカムカした」
それを聞いて眼鏡を外し目頭を押さえるゲンドウ
ゲンドウ「レイ。セカンド・チルドレンに理由を聞かれたら『式波さんとポカポカしたかったから』と答えなさい。そうすれば角が立たない」
レイ『わかりました』
ビューティフルワールドの
君のそばで眠らせてとか歌詞にそった行動してるのな式波って
荒氏?
>>181-183 ビターだけどある種ハッピーエンドかな・・・励ます各アスカがいいね
>>188 ブラウザの不良かなんかで二重カキコになったんじゃね?
去年の12月4日にリクエストのあった、惣流と式波のシンジ誕生日SSを投下します。
私たちの街、第三新東京市に式波がやって来てから、もうすぐ一年になる。
惣流はカレンダーをめくっていた。3月、4月、5月と手早くめくって、指折り日にちを数える。
「6月6日か。大丈夫かな」
事の起こりは夕食の後、惣流が式波を風呂に誘ったことだった。
「なんで私が惣流なんかとお風呂に入んなきゃなんないのよ、ガキっぽい。パスするわ」
「言いだしっぺはあんたの方よ。話があるけど二人っきりで、なんて言うからじゃない」
「ん…」
「ほら交換条件よ。さっさと支度して」
「もー、これだから惣流ってイヤなのよぉ!」
二人共もうとっくに日本式の風呂には慣れていた。常夏の日本ともなれば入浴の頻度もおのずと増す。
二人のアスカが同居するようになってから、葛城家の浴室にはちゃんと風呂椅子が二つある。
女子が直接風呂場の床に座るのは、腰が冷えたり雑菌が入る恐れがあり好ましくないからだ。
シャンプーとリンスは同じブランドのものをそれぞれ別に使っており、マッキーで「惣」「式」と目印が描いてあった。
(惣流も式波も、シンジには一滴たりとも自分のシャンプーその他の使用は許可していない。男の髪など石鹸で十分だと思っている)
ヘッドセットを外して髪を下ろしてしまうと、二人とも見分けがつかないほどよく似ていた。
「式波って、髪が綺麗ね。私ほどじゃないけど。ちょっと触らせて」
「イヤよ! 女の命をいじらせてたまるもんですか」
「あんた私に命預けてんのよ? 髪の毛も預けてみなさいよ、ほらぁ」
どうして惣流って、こうひどく子供っぽくなったり気まぐれになったりするのかしら?
訳が分からない性格と思いながらも、これから惣流に切り出す話を考えて、特別に洗わせるの許してやることにする。
シャンプーを泡立て、自分よりやや黄色がかった式波の金髪を洗っていると、出し抜けに式波が聞く。
「あんたはなんで髪の毛を伸ばしてんの、惣流?」
「ちっちゃいころ、ママが褒めてくれたのよ。アスカは髪がきれいね、って。…だからかな」
「ふーん。いいな、それって」
「式波はどうなのよ…って熱、あちちち!」
式波はシャワーを開くと、温度を確認する前に惣流の方へかけてむりやり洗髪を中断させた。
「この暴力女…。あんた、この私にひどいことするわね」
「ふふん、油断大敵よ」
澄まし顔でやり返す式波に、去年の来朝当時の乱暴さを思い出す惣流だった。
一度洗った髪がお湯につかるのは不快なので、髪を束ねて髪留めで留めてから式波は湯船に入った。
惣流がかわりに髪を洗っている間、式波は黙っていた。てぬぐいで空気を湯の中に運んで、繊維から漉して細かい泡をたてたり、
室内の観葉植物を眺めたりしていた。が、ついに用件を切り出す。
「話ってのはさ、あいつのことよ。…バカシンジ、背、伸びたわ。あたしたちよりも」
「はぁ?」
「今日の晩御飯だって2膳も食べてた。今日だけじゃないわ、最近はいつもよ。声も少し低くなったと思わない?」
「だから何なのよ」
「だから! 去年のあたしたちの誕生日にお祝いしてもらったでしょ!」照れと苛立ちからつい式波は声を荒げてしまった。
「惣流も手伝ってくれない? あいつへのお返し! ケーキと料理を作るの!」
本題を聞いた惣流は、表情を変えないまま立ち上がった。
「考えてやってもいいわよ。ただし」そのままドアノブに手をかけて振り返り、目を細めて式波の胸を見る。
「あんたのおっぱいが私のよりおっきくなったらだけどね」
「なっ…なんですってぇ!?」反射的に、さっと式波は胸を隠す。
「もうシャワーだけで十分。それじゃお先に」
くすくす笑いながら惣流は出て行った。
恥ずかしさを持て余してバスタブの向こうを蹴り飛ばすと、どーんと鈍い音が響く。
「何よ、自分だって寄せて上げてるくせにぃ! ほんと、気まぐれなんだから!」
同じ外国育ちで勝気な性格にも関わらず、惣流は性をネタにした品のないジョークをものす一方で
式波は妙に大和撫子めいた気質があったのだった。
「家族、か。いいなあ、キョウダイがいるって」
シンジは食器をあらいながら、あきらめと羨望の入り混じった複雑な感情を抱いた。
洗面所からはドライヤーの音がずっと響いている。
一緒に風呂に入れる家族がいるって、うらやましいな。
うらやましさと同時に、仲の良い姉妹に男兄弟が入っていけない時の疎外感、それに似た気持ちをシンジは味わった。
二倍に増えた洗い物を片付けていると、太腿も露なホットパンツとタンクトップに着替えた式波が、
むすっとした表情でリビングに戻ってきた。まだ髪が濡れているところを見ると、
ブレーカーが落ちないようにドライヤーは順番に使うらしい。
――本当の家族って、どんな感じなんだろうな。
肉体的にも精神的にも成長しているとはいえ、一旦何かに執着し始めると
徹底的に気になるシンジの性格はそのままだった。惣流と式波とともに同居すれば
否が応でも家族のつながりというものに考えを巡らさずにはいられない。
作業しながら、ちらりと式波の方を見る。
と、そこには髪を乾かし終わった惣流がいた。
シンジの耳をぐいっと引っ張ると、息がかかるほど近くで男に囁く。
その言葉は明らかな思い違いであると同時に、幾ばくかの嫉妬も含んでいた。
「何見てんのよ、スケベシンジ」
「え!? いや別に、何も…」
ふんと鼻を鳴らすと乱暴に耳を離して行ってしまう。
「空いたわよ、式波!」
やはり、いまだ惣流は彼にとっては不可解な存在だった。
※ ※ ※ ※ ※ ※
ドライヤーを使いながら式波は考える。
どうして惣流はお風呂なんかに私を誘ったんだろう。楽しかったけど。
…そうだ、惣流と一緒にいると楽しい。今まで生きてきて、そんな風に思ったことってなかったな。
なんで誘ってきたのかしら。もしかして、惣流も私と同じで、さびしかったのかな。
惣流と式波の二人のアスカは、環境の違いによって、一見したところまるで別の人格に成長した。
――ならば、二人のアスカが共にいる世界では、そのアスカは惣流とも式波とも微妙に違いが生まれるはずである。
6月6日の朝。休日返上のミサトは当日のお祝いに参加できないのを残念がっていた。
去年の段階でお返しをすると宣言した以上、サプライズにはならないので、今日は公然と葛城家の家事の一切を
式波が取り持つこととなる。
早起きした式波が朝食の用意をしていると、惣流が起き出してきた。
「あ、おはよ、惣流」
「……」
「何よ、おはようって言ってんのよ、どうしたのよ」
「うるっさいわね。声張り上げなくったって聞こえてるわよ」
「えっ?」
あたし、そんなに大きな声で言ったかしら。面食らっていると惣流はトイレに行ってしまった。
お互い朝に強いわけではないし、今日はやるべきことが山ほどあるのでそちらに取り掛からなければならない。
シンジもいつもよりずっと遅く、伸びをしながら起きてきた。
「おはよー。あんたは今日一日くらいごろごろしてなさい。一切あんたは手を出すんじゃないわよ、全部この私がやるから」
「おはよう。いいの? じゃあご飯食べたらそうしようかな。宿題もまだ残ってるし……」
「おさんどんの次はお勉強ってわけね、オリコーさんなんだから。その勤勉さのおかげで、
あたしの弁当は時々間に合わなくなるのよねぇ」
忙しく台所を動きながら不満げにごちるも、式波の表情はまんざらでもなさそうである。
※ ※ ※ ※ ※ ※
時刻は進んで午後。
今日のランチは合成チダイの大根おろしホイル蒸し、キャベツと人造バラ肉の蒸し煮、ふろふき大根と味噌汁だった。
日ごろシンジが担当している家事炊事の大変さをかみ締めつつも、さらに手作りケーキを用意しなければならない。
惣流が手伝うのはお菓子作りから、という約束になっていた。あの後、ちゃんと手伝うと承諾してくれたのだった。
「いたっ…」盛り付けのフルーツを切っていると、惣流はナイフで指を切ってしまった。傷口からじわりと血がにじむ。
台所にまるで立たない惣流の腕前はお粗末なものだった。対して、ひそかに料理の練習を重ねた式波は、
包丁さばきもかなり達者になっていた。
「やっぱりあんた結構ぶきっちょよね。才能より慣れよ、こういうのに関しては。大丈夫?」
「……全然OK! さっさと指示しなさいよ」
「何よ、その言い方。ほんとに大丈夫なの? お昼だって折角の私の料理を残しちゃって…」
バンッ、とまな板をたたくと惣流は式波をにらみつけた。
「うるさいわね、ホームコメディやりたきゃあ一人でやんなさいよ。大体式波も式波よ、バカシンジの読んでる
『天文ガイド』なんてこっそり買ってきちゃってさ、男の顔色ちらちらうかがってんじゃないわよ、バァカ!」
口論に何事かとシンジも自室から飛び出してきたが、キッチンから逃げ出した惣流とぶつかりそうになる。
「どきなさいよ」と言うと、惣流はシンジを突き飛ばして元はシンジのものだった部屋――今は惣流と式波の部屋のふすまを
たたきつけるように閉めた。
だが、口調の激しさと閉め方の乱暴さとは裏腹に、突き飛ばし方はまるで力が入っておらず、弱々しい。
よろよろとお腹を押さえているのを見て、式波はようやく惣流が不安定になっている理由が分かった。
「あ……。今日、惣流あの日だったんだ…」
「なんだよ、あれ……!せっかく気持ちよくお祝いしてもらえると思ったのに」
流石に憮然とするシンジを前にして、式波は歯噛みした。
好きな人に喜んでもらうことばかり考えていて、大切な惣流のことを忘れてしまっていた。私としたことが、なんて馬鹿なんだろう。
誰よりも惣流の近くにいた私が、一番惣流のことがわかっていなかった。自分は30日周期なんだし、2、3日前惣流は食が進んで
甘いものをたくさん食べたがっていた。全部、今思えば見当がつくべきだった。よりにもよって、体のつくりが同じ自分が何もわかっていなかったなんて。
「なんでわかってやんなかったのかしら、私!」そうつぶやきながら、
まったく状況が理解できないシンジを見て、式波は理不尽な怒りを覚えた。
こいつ、全然分かってない!もし今日女の子の日が来たのがエコヒイキだったなら、こいつはもっと優しくしてやるくせに。
――あんた、なんで分かってやんないのよ! 惣流だってあんたのことを考えてるのに! あいつは今、生理なのよ! だから今苦しんでるの!
少し前なら、そう怒鳴っていたかもしれない。だがここでは、今日という日を考え、怒りをぶちまける代わりにより大人びた態度に式波は出た。
「あいつはぜっっったいにあやまんないでしょうから、私が代わりに謝るわ。折角のお誕生日なのに悪かったわね、シンジ」
※ ※ ※ ※ ※ ※
「う〜。うぅ〜」
惣流は布団の中で輾転反側していた。おなかが、痛い。
ズンズンという鈍い、おなかに石が入っているような痛みがする。肩や背中が痛い。だるい。重い。
来たらイヤだな、と思っていたら、案の定大切な日に来てしまった。
周期にも普通数日の誤差はある。でもきっと、一ヶ月後の7月6日にもこんな思いをする。8月6日にも、この不愉快な苦痛を味わう。
次の月も、次の月も、次の月もだ。
そして間違いなく、この苦しみは3年後も5年後も10年後も生きている限りずっと続く。
――嫌!絶対にイヤ!耐えられない。どうして!?なんでこの私が、
女だからってこんな目に会わなければならないのよ!?
体が傷つけば心も傷つく。式波やシンジにつらく当たれば、自分に非がある分余計に気が落ち込んで
なおさら心がささくれ立つ。それは不満と苛立ちの悪循環だった。
碇シンジがこの世に生を受け、両親から祝福された6月6日に、惣流は自分が女であることを呪った。
式波はコップの水とバファリンを持ってきて、惣流の枕元に置く。
「始まっちゃったんでしょ。ほら薬。ほんとは何か食べてた方が胃にいいけど…」
つらいのはどうしようもない。目を会わせないまま、黙って飲み下すと
寝返りを打ってそっぽを向いてしまった。
しばらく式波も黙っていたものの、そのまま無言で毛布をはぐり、惣流の隣に滑り込む。
「何よ…!」
「あたしは怒ってないわ。むしろ、なんで気付いてあげられなかったのかって思ってる。ごめんね」
壁を向いたままだが、意外な言葉に惣流は驚いたようだった。
「痛む?」
「…たまんないわ。死ぬほど具合悪い」ふぅーっと大きくため息をつくと、惣流は言う。
「マッサージ、してくれない?」
惣流とは思えないほど弱りきった声だった。ずっと立ちっぱなしで式波の手伝いをしていたのが
よほど体力を消耗させてしまったらしい。何も言わずに式波は手を伸ばす。
血流のめぐりも悪いのか、体温も冷たく感じられる。
吐き気のせいであまり食べていないため、惣流のお腹は背中とくっついてしまいそうなほどぺたんこになっていた。
とてもその奥に、こんな苦痛をもたらす器官が存在しているとは思えないほどに。
寄り添ったまま、そっと式波の指先が惣流の苦しみを慰めてゆく。
「ん…。背中の方もお願い」惣流の声はかすれていたが、自分が台無しにしたお祝いの用意について問うた。
「大丈夫。心配要らないわよ」
背中の強張りをほぐしてゆく。
「なんでこんなことするのよ。私、あんた達にひどいこと言っちゃったのに」
「前に私が生理で貧血になったとき、あんた遅刻してまで面倒みてくれたことがあったわ」
「…! 日本の学校なんて、出ても出なくても同じだからよ」
「大学なら私だって出てるわよ。あんたのつらいのを、私にも背負わせて。私だってすごく重いから、わかるわ…」式波は続ける。
「あんたは優しいのよ。惣流は優しいの。だって、ちゃんと手伝ってくれたんだから。だからあいつにも優しくしてあげて。今日だけは」
「……式波。なんで私たち、女なんかに生まれてきたのかな。男の子に生まれてきたやつは、こんな苦労なんて
背負いこまなくてすむのに」
「女の子だから、あんたはあんたのママから褒めてもらえたんじゃない?」
ハッと惣流は息を呑んだ。
「あたしも女だから、あんたのつらいのがわかるのよ。……ほんと、つらいわよね」
そっと、だが力をこめて式波は惣流の肩を抱いた。
「だけど、あたしは…あたしはあんたの代わりにはなれない。体は代わってあげられない」
大切な人がつらいとき、式波には何も出来なかった。ただ、そばに居てあげることしか。
「わかったわよ。少し、寝るわ。薬が効いてきたみたい」眠りに落ちる前に、惣流は言った。
「あとで、謝る……」
今度は式波が驚く番だった。
「もう少し、あたしはここにいるわ」嬉しそうに言うと、式波は寝返りを打って
見慣れた天井を見た。もともと一人が好きだったのに、今では惣流といるのが当たり前になってる。
こんなに体は近いのに、心は離れ離れになったり、近づいたり。でも今は確かにこいつと心が通じた。
あの惣流がこんなことを約束するなんて…!
しばらく嬉しさをかみ締めていると、惣流の吐息が安らかになってきた。
「もう寝た?」もう一度聞く。「寝たわね?」
さみしいと思った時、式波は迷わなかった。愛しいと思ったときも、式波は迷わない。体を起こすと、
優しく惣流の髪をかき上げ、眉の上に軽く口付けた。
「これは罰よ。あんたの罪への。でも許すの。これで許すわ」
部屋からそっと式波が抜け出した後、惣流はゆっくりとそちらに目を向けた。
「ばか、起きてるわよ」
浅く短い眠りだった分、意識は冴えていた。
式波の「許す」という行為を、惣流は決して忘れないだろう。
部屋から出た式波の顔を、リビングのシンジは心配そうに覗き込んだ。
「待っててくれたの!?」
「うん。様子、どう?」
「だいぶ落ち着いたわ。薬がだいぶ効いたみたい。まったく、惣流はガキだから世話が焼けるわね」
惣流のプライドを考えて、体調不良で気が立ってしまったというだけに説明は留めていた。
自分には立ち入れない、女同士の世界から出てきた式波を見て、すこしシンジは寂しそうな顔をした。
「うらやましいな・・・。式波には、普通に家族がいて」
「ちっとも普通の家族じゃないわよ」式波は普段の威圧的で態度に戻ると、シンジの顔を真っ向から指差す。
「あんたもよ? で、ランチの感想はどう?」
「あ、おいしかったよ、すごく」
「ふ〜ん、凡庸な返答。まあ見てなさい。細工は流々ってやつよ」
式波の言葉にきょとんとしたシンジを残したまま、式波は颯爽と料理の仕上げに取り掛かる。
おいしかったよ、すごく、か! この分なら、あんたのよりおいしい料理を作るって去年の約束、どうやら果たせそうね。
※ ※ ※ ※ ※ ※
「あっ、惣流……」
料理が完成した頃、惣流も仮眠から目覚めてダイニングキッチンに来た。
薬と睡眠のおかげか、顔色も先ほどよりずっといい。だがまだプライドが邪魔するのか、
シンジの前では表情が硬いままだ。
式波はワンダースワンで暇を潰すふりをしていた。
目を上げてゲーム機越しに視線を送る。
ほら惣流、もう一言。あんたからよ。
「…さっきは悪かったわね。…私が悪かったわ。……ごめんなさい、シンジ」
「別に、僕は気にしてないよ。それより皆で一緒に食べよう。式波の料理をずっと手伝ってくれたんでしょ?」
シンジは惣流に微笑みかけた。「うれしいよ、ありがとう」
それは、惣流だけに送られた笑顔だった。
式波はゲームの電源を切る。
「これでよし、と。なんだか馬鹿みたい。ま、でも、」
「結構気持ちいい馬鹿かもしれない」
なんでわたし、気分がいいんだろ? こんな空回りして、苦労ばっかりしたのに、
気分がすっきりしている。みんなで食事なんてもともとは苦手だったのに。
・・・あ、そっか。こいつらがいるから、わたしって笑えるようになったんだ。こんなことも、
私ってできるようになったんだ。
そこのところは感謝してやるわ。
お誕生日おめでとう、バカシンジ
<おしまい>
GJ!
GJ!3人の関係が上手い!!
203 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/11(金) 00:13:17 ID:YcNepEeY
保守
誰か惣流がレイをいじめたりして式波が守る話書いてくれないかな?
わかってねえやつだなあ
そんなシチュエーションにはならん
惣流は綾波に突っかかりはするけどいじめたりはしないだろ
むしろ綾波の無視っぷりの方がひどいw
惣流が綾波にちょっかいを出すがスルー
式波が微妙に仲良くなる
惣流が両方に嫉妬(式波は私のなのに!and私のときは無視したくせに。)
これでOK?
TV版だと綾波から惣流は公式に「無関心」なんだよな
トウジのことは名字呼びするのにアスカは弐号機パイロット呼ばわりってことは、やはりコミュニケートの仕方が分からないだけでなくて
なんか無意識に虫が好かないとか、相性が悪いとかがあったんだろうかね。貞版だと見舞いに行かれて嫉妬してたけど
嫁いびり
TV版は無関心
漫画版は嫉妬
新劇はおともだち
ずいぶん違うな関係性
新劇では友達まで行ってないだろ
完結時には友達になってるかもな
転校して来た惣流が明るく自信満々に自己紹介するシーンを良く見ると
後ろに「夏の太陽」と習字がある。レイやアスカが授業でお習字やって
どこぞの教師にそれを見せに行くところを想像するとシュールで可笑しい
式波はむすっ・・・として見せるんだろうな
式波には転入シーンがないんだな。はなから惣流を前提としたキャラで、
単品としてみるとちょっと記号的過ぎるよ。
そもそもあんなゲーム三昧なのに、飛び級大卒できるのか?限られた尺だからこそ、
整合性あるように表現してほしかったな。
いつのまにか転校していきなり好きになっていつのまにか馴染んだと思ったら、
独白して退場で、、、新劇だけ見てる若い子にゃ何がなんだかよくわかんなそう。
マリを出さなければ式波はもうちょっと丁寧に描けたかもな
多少不自然になっても式波の出番はあの程度との判断だろうね
>>214 そこなんだよな。俺がBDの追加で一番面白いと思ったのが、マリの追加の無さっぷり。
マリもアスカもしっかり描写しなきゃいけないキャラなのは自明なんだから、Q以降で話に絡めるために
破でホップ・ステップの人間関係を仕込んどこうと思うのが定石だろうけど、主要な人間関係から二人とも
ばっさり排除。追加でも絡みなし。よくこんな大胆なことやるなあ、と。マリとアスカを絡めなければ
シンジとレイの関係を描くのは出来て当然じゃないかって気もするし。
プラトニックな中学生の男女関係としてのシンジとレイはもう破で描き尽したと思うから、
これからマジでどうするのかね。まだまだ宿題山積みじゃないか。
EOEじゃなんだかんだいっても惣流はシンジと幸せになれたわけだが(アレを幸せととるかどうかは人によるかもしれんが)
新劇じゃラストにシンジの隣にいるのは誰になるんだろう
破までの流れじゃ綾波さんの可能性も十分にありそうだ
というかむしろ大体の登場人物は生き残っていそうだな
新劇ではラストにシンジとふたりぼっちというわけにはいかないかもしれんね式波は
217 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/13(日) 17:47:51 ID:xUpHXq71
学校の制服もうちょっとかわいくできなかったんだろうか。
アスカは尺が長い話向きのキャラだと思う。ファッションや髪型でヴァリエーションを出せるし、
繊細な心理描写とか生い立ちとか思春期の生々しさとか、年頃の女の子のディテールを描き込むほど映えるのがアスカ
アスカを描き込むときりがないから破で描写をバッサリ切ったのは正解だったと思っている
アスカって主人公向きの性格してるしな
シンジは、スタッフからも主人公として扱いづらいとコメントされてるのがなんともw
あと15年か30年くらい生きてればアスカメインの傑作派生が出来るんだろうか
成りすましアンチだかトウケツだか知らないが死ね
そういう言い方は良くないよ
まったりスレなんだから
223 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/14(月) 18:32:21 ID:SpU3GBJG
女でエヴァ観る人て綾波よりアスカ好きな人多いなあ。
sage
>>220 式波ならスピンオフとかで主人公できそうだけど惣流は無理だなw
>>220 シンジなんかは降格させてアスカが主人公であるべきだよね
227 :
220:2010/06/14(月) 20:16:42 ID:???
降格させろとは全然思わん。単にCutの本田雄が「自分はシンジの行動原理に合点がいかない、
シンジみたいな性格だとなかなか自分から動いてはくれないのでジレンマだ」とコメントしてるだけだ
まぁ、そのインタビューで主人公なんて単語出て来ないし
マリ以外のエヴァキャラ全般に入り込めないからキャラはマリをちょっと書いただけ、
といった内容なんですけどね。
もちろんアスカ様は別だし、本田も本心ではシンジが主人公として〜と言いたかったに違いないです。
スタッフも本当はアスカを主人公にしたいんだな
安心した
>229
違う
シンジが主人公として使えねーwと思われてるだけ
庵野は昔から女性視聴者に受けたいと思ってる
でも女性人気はアスカが上
シンジはスタッフからも主人公失格認定
でもアスカは主人公向き
こりゃ二人は溶けたまま退場で、Qからはアスカ主人公でやった方がいいな
2行目に「レイより」が抜けた
とりあえずとっととでていけ
そういう言い方は良くないよ
まったりスレなんだから
変なやつのせいで住人が疑心暗鬼になる方がつらい
スルーしかないな
ちゃかされてるけど220が言ってる事と大して変わってない
237 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/14(月) 23:46:29 ID:SpU3GBJG
式波で綾波に人気勝てる
最近沸いてるのはアスカマンセーがしたいのかシンジ嫌いなのかあるいは両方なのか
239 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/16(水) 08:08:50 ID:D1Ngm4sJ
アスカとかレイとか中2なんだからもう少し身長あってもよかったんじゃ。製作の好みかなあ。
>>238 穏当に話し合いたいならコピペでまぜっかえしたりはしないだろうから
悪意は感じる
>>239 >>1にあるとおりスレのローカルルールは守ってください。
>・メール欄にsageを入れてsage進行推奨。
今日は加持の誕生日か。TV版だと弐号機の首が吹っ飛ばされるのを加持は見てて、下手すりゃあれで
惣流は死ぬなりなんなりしてたわけだが、きっと加持は見舞いにも行かなければ慰めもしなかったんだろうな
初号機凍結中に頼れるのは零号機と弐号機だけだし、それを抜きにしても、惣流を支えることで彼女のメンタル面が安定され、
そのことが葛城や全人類の生存に関係するとは発想できなかったんだろうかね。ぜんぜん出来ねーんだろうけどさw
242 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/18(金) 14:09:36 ID:zaCa/URW
加持はアスカが嫌いなのかなあ
漫画だったかで、加持が最後の仕事の前に挨拶まわりみたいな感じでアスカ励ましにくるよね
ところで、式波アスカがゲーム好きなのは、
惣流アスカの初期設定の一つである「趣味:ゲーム」を反映してみたものであるとか
というか、新劇自体がよーく見るといろんなエヴァコンテンツを反映してるんだよね。
カヲル専用mark6:ブロッコリーのバトルオーケストラ、名探偵エヴァに出てきた乙号機
スケスケプラグスーツ:ドラマCD
裸ハイキック:鋼鉄1
ぽか綾波とお料理:育成計画
ほかにもいろいろあるけどめんどい
なんか、こう、エヴァ総括って感じがすごくするぜ
一応TV版でもゲームシーンはあったよな
ヒカリの家でだろ
>>245 どうなんだろ? 庵野監督はそんなに派生ものを網羅してるのかわかんないと思う
ファンが符合を勝手に見つけてるだけで、意図的にエヴァコンテンツを引用してるかどうか・・・
式波が前蹴りした後ドイツ語でツッコミを入れる、とかなら確信犯だろうけど、霧島マナ知らないんじゃなかったけ
>>246 没脚本だとペンペンと惣流がファミコンしてるよ。ペンペン、天才
アンノは知らなくても周囲は知ってるからなあ
鋼鉄はエヴァスタッフ製作だし
Mk6は乙号機よりも「初号機のライバル機、裏焼き」とか、そういうコンセプトで山下にデザインさせたんじゃなかろうか
周囲も知ってるならブロッコリークオリティをカントクくんに教えてあげて欲しいわw
いまだにエヴァゲーといえばセカプレ・64・初代鋼鉄が上位に来るってのは問題だ。これらに出てくるアスカはどれもグッドだけど、
最高のコンテンツが泣いてるぞ
破のDVD見てるとアスカがかわいくって仕方が無くなった。
自分でもここまで好きなキャラだとは自覚してなかった。
O/Aの渡会けいじが「小学生のときは魅力が分からなかったが、今は転げまわるほど好き」と
いうのがよくわかる。
252 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 15:44:14 ID:vHYDlMm8
みやむーは和葉よりアスカのが合ってるな
うむ
式波は式波で落ち着いた女の感じが出ているが
EOEの惣流は嫉妬と愛に狂った女をこれでもかと表現しているからな
14歳に見えない精神だよ、男より女の方が先に大人になると言うが、あの変化と成長後の表現に
何か来る物がある
何度も言うが、あの状態というか思考というか経験と言うか、14歳の少女だぜ
幾ら大卒設定があっても、20歳前後の恋に全身全霊を掛けた女を思わせる
所詮はアニメの架空の人物だし
全体的に設定より精神年齢高いよな
ミサト・加持・リツコとか20代であの貫禄はなかなかねーよ
式波は大人びてるよね。14歳とは思えん、17か18くらいに見えるw
そう?17や18にしては子供過ぎる。
いろいろ諦めてるから大人びて見えるだけで、
根は14歳の子供っぽい女の子だよ。
式波の落下使徒戦の「一人で十分」発言は脚本が下手だと思う
限られた尺で成長を描くにしても、明らかに無理なことを「案の定無理でした」ではダメで、
2号機は実戦型だから運動性能が高く、1機でも十分(と図で示す)。なはずだったが予想外の軌道変更で無理だった、
みたいに式波の発言に根拠と理屈がないといかんだろう。2号機強いという設定なら、第十使徒戦の伏線にもなるし
安易にキャラに馬鹿な行動とらせるのはよくない
あれやっぱシンジが一番走るの速かったのかな
新劇はマリを含めてシンクロ率の順位もわからんからな
旧だとあの時期で一番速いのは惣流なんだろうけど
式波も惣流も音速超えなかったかもしれないし、超えたけど写ってないだけかもしれない
>>259 エヴァとの親和性が高いので驚異的に加速できただけだと思う。
初号機の加速に対して、弐号機は音速突破できてなかったことを見ると、
シンジのシンクロ率は、アスカのそれとは違うっぽい。
新劇だと、ミサトの臨機応変な判断力とサポートの演出が追加されたけど。
惣流は弐号機を兵器として見ていたから(同時に戦友のような意識もあったが)
兵器としてのエヴァの能力しか引き出せなかった、みたいな記述が解説であったな
操縦技術は安定して最高だけど心が脆いという点で、
一番ダミーシステムに向いてるのは実は惣流かも知れん
外国に住んでて親が日系人なら本当にバイリンガルに
なるのかよ?と思ってたら、みやむーの娘がなってたでござるの巻き
ちゃんとなるものなんだね
>>262 アスカ自身が弐号機の限界をカタログスペック通りと思ってるから、
それが弐号機にとっての限界値になってしまっているということか
気合で強化されるようなスーパー系ロボットをリアル系ロボットみたいに操縦してたら性能を引き出せない罠
一方シンジは初号機に限界を超えた性能を素直に要求して、しかも応えて貰えてたと
エヴァは心の鏡ということなんだろうね。惣流も母の存在を感じたと思ったら
投網ATフィールドを使えるようになった。
新劇で強さがインフレしちゃったから、暴走してないエヴァの中で覚醒弐号機は
シン化初号機とビーストマリ2号機の次くらいの強さかな。この二つにはブチキレ惣流も勝てなさそうだw
旧のS2機関入り覚醒初号機inシンジがもし戦ってたら、さすがに勝てないと思われる
ゼルエル戦シンジと同じくらいじゃなかろうか
このスレでなら、惣流と式波ダブルエントリーでハイパー化出来そうだよね。
弐号機の四つ目がガッパリ開いて、その後で百合の華が咲くみたいな。
カヲルとシンジのダブルエントリーで薔薇か
あれ?ここ何のスレだっけ
式波「私が主操縦担当、で貴方は火器管制他補助ね」
惣流「はあ? あたしがメインでアンタがサブに決まってるでしょ」
式波「私が!」
惣流「あたしが!」
マヤ「シンクログラフ反転、駄目です!」
リツコ「まさか拒絶反応! ありえないわ!」
ミサト「いやいや、お約束だしw」
使徒さん「ぎゃおー!」←エヴァを待ってたけど来ないから仕方なしに攻めてきた
アスカx2「アンタは引っ込んでろ!」
ビシッ! ドーン!
マヤ「使徒殲滅を確認」
リツコ「あの状況から一瞬だけシンクロするなんて、ありえないわ!」
ミサト「これもお約束よね〜w」
初号機も弐号機もスパロボばりに気力で戦闘力が上がるからな〜
安定してる式波と不安定で爆発力のある惣流
>>270 ミサト真面目にやれw
Wアスカはやっぱいいね
>>271 新劇世界じゃAirの惣流ならビームくらい撃てそうだ
スパロボだと、サルファでソニックグレイブ取り出すとき
ヒュンヒュン振り回すオリジナル演出が芸が細かくてグーだったな
探偵日記アスカも単行本が発売か。早いな
このスレの猛者で買う人いたら感想聞きたい
え? このスレにいるのにかわないの?
>>274 ワロタw仰るとおりでした。まず隗より始めます
明日買ってきます
276 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/26(土) 03:18:17 ID:4PrHoKCF
みやむーあってのアスカ
>アスカx2「アンタは引っ込んでろ!」
なぜかファイヤーシスターズ思い出した。
関係ないけど式波は貧乳だからいいんだよな?
個人的に式波は美乳って感じ。
便宜的・記号的なのはわかってるんだが、まだ発育中のローティーンを
貧乳と呼ぶのはちょっと抵抗が。
惣流「あんたくらい、性格まともだったらねえ」
ぽか波「ありがとう」
惣流「あんた、お人形くさいとこ抜けないし」
旧波「2人目もそうだったと思うけど、とくに私は3人目だから」
綾波「あんたは露骨に嫉妬してるし」
漫波「お見舞いがうらやましかったの」
惣流「はあ、ワタシの周りtってろくな女友達がいないのよね」
式波「…・・・」
マリ「ねぇねぇアスにゃん、あたしはあたしは〜?」
マリってまだ、実際問題チルドレンとろくに絡んでないよね。
シンジもおっぱいで圧殺しようとしてきた女が
なぜか二号機にのって出てきたくらいの認識だろうし
式波は無事だったからいいけど、トウジが参号機に乗ってて
不具者にされたのを知らずに「そんなことで悩む」「うじうじしたって」とか放言してたら
貞元の加持みたいにふざけるなと叩かれてただろうなw
探偵日記買ったぞ。ごく一部で物議をかもした「使えねー」発言は修正されたぞ
書き下ろしのあとがきは「題名で分かるとおりこの漫画はエヴァであってエヴァでない」とか
「連載には自分が一番びっくりしてるから生暖かい目で見守って」とか、まさにどうしてこうなった
アスカはどうしたって?レイはなんかやたら眠そうなデザインだけど
美少女の作画は優秀だから
見た目が惣流っぽいサムシングだ
雑誌のASUKAの購買層は中高生だから、もうちょい頑張れ
〜「破」公開一周年〜
式波「もう、この泥棒猫!わたしをどこに連れてくつもりよ!」
マリ「ほら、あたしたちデビューして丁度一年でしょ?
だから、アスカのことを先輩の惣流お姉さまが激励してくれるんだって」
惣流「あっ、落下傘女!いきなり送りつけて何よこの文面!この私にこんなこと言えってぇの!?」
マリ「えぇー、せっかく原稿も作ったのに。しょうがないにゃあ。じゃ、零号機の子に読んでもらおっかなぁ」
綾波「……(真希波謹製スピーチメモを黙読中)」
マリ「眼鏡キラーン(こうでもしないと、絶対素直にならないもんね)」
惣流「ちっ、ファーストに任せるくらいならこの私が言うわ! 言えばいいんでしょ!
い、1年間一緒にバカやってきて、楽しかったわ、式波。もっと頑張んなさいよ、だらしないわねぇ」
マリ「はい、言った! 惣流アスカラングレーちゃんが言いました! 嬉しいから抱きしめてあげるね、よっ」
右に惣流、左に式波、Wアスカを肩に抱いて両手に花の真希波さん
マリ「だからあたし大好きだよ、惣流ちゃんも式波ちゃんも」
惣&式「なっ・・・バ、バッカじゃないの!? ///」
惣流「さて、これからが本番だからね(ニヤリ)おめでとう(ニコっ♪)」
式波「え? ありがとう……」
育成「おめでとう」
ぷち「おめでとう」
鋼鉄1「おめでとう」
式波「な、何よこれ?」
探偵「おめでとう」
麻雀「おめでとう」
スパロボ「おめでとう」
鋼鉄2「おめでとう」
式波「同じ声でステレオリピートしないで!」
堕天「おめでとう」
ANIMA「おめでとう」
エヴァ2「おめでとう」
2nd「おめでとう」
64「おめでとう」
式波「なんなのよこれ。みんな一点の曇りも無い満面の笑顔だし」
惣流「ほらほら、これが出来なきゃ立派なアスカになれないわよ。スマイルスマイル」
マリ「これは噂に聞く『おめでとうスマイル』。よもやこの目で見ようとは。マリ著 選り抜き死海文書より抜粋っと」
惣流「何、のんきなこと言ってんのよ。アンタもよ」
マリ「ええっ? あたしも。『おめでとう』にゃってw」
惣流「違う違う。破の一周年は、あんたもデビューして一周年ってことじゃない。おめでとう」
マリ「うにゃ? しまった、油断してたら囲まれてる!」
育成「おめでとう」
ぷち「おめでとう」
鋼鉄1「おめでとう」
…中略
マリ「にゃー。邪気の無い満面の笑顔でおめでとうはやめてー。苦しいー」
惣流「大丈夫だって。自分でやれるようになれば楽になるから」
マリ「そうはいっても笑顔って簡単には……」
惣流「ほーらほら。碇司令でさえマスターしたのよ。式波も笑って笑ってェ〜」
式波「私、パース」
マリ「逃げんなコラァッ!」
ANIMA「おめでとう」
エヴァ2「おめでとう」
2nd「おめでとう」
マリ「ホント勘弁して(シクシク)」
シンジ対処法教えてやれw
シンジ「笑えばいいと思うよ」
CMマリ「おめでとー、ユーロのバニーちゃん」
初期マリ「小鳥たちもお祝いしていますよ・・・」
ボツマリ「祝福だっちゃ、ダーリン」
ぷちマリ「Qで映画館に行けばアスカの活躍が見れるかも!?」
式波「あんたらもお祝いしてくれんの?でも何よ、この不思議ちゃんと『ボツマリ』てぇのは?」
レイ「後者は雑誌の対談、坂本真綾さんと。鶴巻監督が言ってたの、『マリの語尾はだっちゃでも良かったかも』って」
惣流「き、気持ち悪い、昭和臭い・・・」
レイ「さらに、えば2号機。ビーストモードで、体毛が生える案もあった。by樋口真嗣」
マリ「けっこう毛だらけ、猫灰だらけじゃん。新劇クオリティならきっと毛がふさふさでもカワイイよ」
惣流「わたしの弐号機・・・汚されちゃった・・・。新劇でマリに寝取られて、角も生えちゃった」
マリ「お、NTRにツノが生えるなんて、英国文学ちっくでいーい感じ。飛び級大卒の設定も悪くない」
惣流「もうイヤ!何なの、私たちの扱いの悪さ!大体樋口シンジは実写の才能ないんだからアニメと特技だけやってりゃモガモガ
ローレライも黒澤リメイクもだムガムガ」
式波「ストーップ!どさくさにまぎれて実名呼んだでしょ!」
マリ「そういうきわどいネタはやばいってw 庵野監督も今週の月曜、新宿のバルト9で
北野武の『アウトレイジ』見てメモってたそうだし、MM9には期待してるよん。ワクワクするなぁ〜」
最後の2行は何処ソースだ!吐け!
ほい、ソース
つ
ttp://changi.2ch.net/test/read.cgi/iga/1275747474/ レス番754から。あるいは 新宿 でレス抽出してみてくれ
火曜におんなじシアターに行って観たんだが、無理やりアスカスレに関連付けると、
EOEみたいな陰惨な映画だから、過激な暴力シーンで女の子が小さく
悲鳴を上げてたのがアスカ鳥葬シーンを彷彿させたw
EOEは当時、惣流の惨死で悲鳴あげる子がいてさあ
私はキタニストじゃないけど、ひたすら野蛮でそれなりに面白かった
R-15指定だからシンジやアスカは観られないねw
毛が生えるエヴァ
ああ過去に同人であったよ、初号機の拘束具が解けたら、安永先生バリの
臑毛の生えた生々しい肉体出てくる奴。あと初号機にアンゴラ(毛ふさふさの
女性の装飾品)装備というのも船戸さんが描いてたな。
マリ「モード反転!! ザ・ビーストッ!!」
ばきゃっ!
モッファ〜
マヤ「弐号機に、こんな機能があったなんて」
ミサト「み、見た目が・・・モリゾウかしら? それともキッコロ?」
リツコ「いいえ、あれはムックよ!」
ミサト「赤いから!?」
マヤ「使徒の形状パターン変化! これは……パターン白黒、モノガチャです! ムックでは太刀打ちできません!」
リツコ「モノガチャ……?」
マヤ「モノクロのガチャピンです。若い子の間で人気なんですよ。この前もローソンでクジもやってました」
リツコ「へぇ、若い子に……」
マヤ「あ、その、先輩が若くないという意味ではありません」
リツコ「そう。無理に気を使ってくれなくてもいいわよ」
モノガチャ使徒「しぎゃー!」
ムック2号機「がぉーん!」
冬月「やはりムックではガチャピン殲滅は無理か」
ゲンドウ「目には目を、だ。ガチャピンにはガチャピンだ。ゼーレに要請しろ。」
空から舞い降りる量産型エヴァ(BGM:科学忍者隊)
ミサト「あれは……緑の量産型・科学忍者隊ガッチャピン!」
リツコ「まさか完成していたなんて……」
式波「ところでムックとかガチャピンって何? あ、それポン」
シンジ「さあ? なんか昭和の特撮ヒーローみたいだね。よし、リーチ!」
惣流「つまり前世紀の遺物ね。おっくれてるー。それっ通らば追っかけリーチ!」
マリ「すいませーん! 使徒に食われてんですけどー、応援まだー!?」
レイ「ごめんなさい、弐号機の人。純チャン三色、ドラ2」
惣流「あーもうっ、あんたダマってなんで偶にはリーチしなさいよ!」
マリ「ノックしてもしもーしっ! ヘルプミー! うきゃー!」
庵野が一般人に混じって映画見るとは意外だな
頼めば試写会で見れそうだけど
>>294 >ノックしてもしもーしっ!
マリはジョセフかよ!w
シンジの反応も突っ込みどころ満載
シンジ「ところでさ。弐号機って眼が4個あるけど何か特別な機能とかあるの?」
式波「特に意味はないと思うけど」
惣流「でも多い方が何か得した気分じゃない」
マリ「そうそう。昔の人も一人より二人がいい、二人より三人がいいとも歌っているし」
式波「せいぜいモニターが裸眼でも3Dで見えるくらいよ」
シンジ「え、3Dモニターなの? 良いなー」
式波「良いなーって、今の時代、飛び出す3Dモニターくらい当たり前でしょ」
惣流「喰われる時も大迫力だけどねー」
マリ「うわぁー、それは痛そうだにゃー」
左右の眼の色が違う弐号機を想像してしまった
って赤と青の眼鏡はもう全盛期の遺物か
300 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/03(土) 04:47:41 ID:11USnxRf
test
>>299 Qでは式波の眼帯の下の左目が赤くなっていて
碧眼の右目と紅目の左目でまさかの3D視能力を獲得とか
Q予告の式波の眼って、青に輝きが入っていて
とっても綺麗な瞳をしているよね
例えてエロ診断!!
分かり易くあなたのエロさを例えてみた
http://shindanmaker.com/25480 【惣流のエロさは座布団50個分の面積でピサの斜塔400個分の高さがあり、動物に例えるとハムスター程度です】
【式波のエロさはテニスコート60個分の面積でピサの斜塔5000個分の高さがあり、動物に例えるとネッシー程度です】
式波「勝ったわ! って喜んでいいのかしらこれは・・・」
惣流「ちくしょう!わたしは大人よ、大人よ大人よ大人よ!」
マリ「どれどれ、わたしはっと・・・」
【 真希波のエロさは座布団6個分の面積で消しゴム2個分の高さがあり、動物に例えると蟻程度です】
マリ「ワァ〜ット?これ、胸の大きさとエロさが反比例してない? 旧のアスカは映画版だと胸大きいよね」
303 :
名無しのゴンベイ:2010/07/06(火) 14:08:55 ID:w5yXqLbY
アキバでアスカたんのフィギュアまだ売ってる店教えてけれぇ
この前アスカたんのスク水フィギュア買ったwww
たまらん(´A`;)ハァハァ
式波「私はシンジのフィギュアでも・・・って無いわねシンジの」
惣流「不人気だから数える程しか出てないのよ。ま、コンプする方としては楽だったけどね」
式波「へぇ〜(全部集めたんだw)」
惣流「あいつ主人公のくせに人気ないのよね〜」
マリ「そういえばローソンのクリアファイルも悲しく最後まで残っていたにゃ」
式波「それはあんたもじゃない。DVD発売前だから一般的には『誰?』状態だったし」
マリ「ミステリアスかつ貴重な眼鏡っ娘キャラとして一部のマニアに需要があったにゃ!」
惣流「ミステリアスねぇ・・・」
式波「というか何の説明もなかっただけじゃ・・・」
マリ「世の中には知らない方がいいこともある。んん〜、名言だにゃ〜」
シンジの不人気ぶりは異常www
式波「あいつは不人気なのが分相応なのよ」
惣流「そーそー。人気者はナルシストホモで十分よ」
マリ「またまた〜、ワンコくんが女の子ファンに取られなくてホッとしてるくせに」
惣流&式波「してない! あんな奴どうでもいいわよ!」
マリ「んじゃワンコ君は私が貰っちゃおうかな〜?」
式波「惣流、ちょっとロンギヌス貸して」
惣流「いやよ。私が刺すんだから」
シンジ「……やっぱり僕はアスカに嫌われてるのかな?」
ミサト「シンジくん、女の子の喧嘩の原因くらい分かるようになりなさいね」
グッズ売れない代わりに、人気投票だとすごいけどなシンジさん
惣流は変わらずの直球勝負www
そういえば惣流はいつ「ロンギヌスの槍」という単語を覚えたんだろうな。
旧劇で刺さるときつぶやいてるけど。
精神汚染されつつしっかり司令の通信は聞こえてたとすると、
そりゃ「私のときは出さなかったくせに!」ともなるか。
最初から知ってた可能性もないではない。
シンジとはネルフでの経歴も学歴も違うし、霊ほどじゃなくてもいろいろしってるやろう
「何よ、これ・・・!」みたいにまるで訳が分からず翻弄されたまま突き刺さるのも
アスカらしいと思うんだが(設定のフォローとしての説明セリフはあとで大人から入ってるし)
「ロンギヌスの、槍!」と驚いてるから、槍=宇宙の使徒のATFを破った武器、という認識が成立してるんだろうな
どっかで知ったのは間違いない。それはアラエル戦の後の戦況報告でなのかもしれないが
式波「実際のところ、どうなの?」
惣流「あたしってば量産型も知ってたのよ。槍くらい知ってたに決まってるじゃん」
式波「さすがね〜」
シンジ「……(なぜかモニターに槍や量産型のデータが表示されてたってことは黙っておこう)」
マヤ「(カタカタ……)覚醒初号機にMK-6っと、ふぅ。データベースはリアルタイム更新に限りますよね」
ミサト「原因はこの娘か……」
そうだ、エヴァシリーズの存在を惣流は知ってたなw
これもどこで知ったんだろ?まあ自分の機体がプロダクションモデルがあれば
マスプロの開発も予想して当然だけど
こうしてみると、惣流の知識けっこうすごいな。製造開始自体は上海経由の極秘情報だったのに
ところで七夕ですね。七夕LSSに期待
マリ「七夕といえば7/7、7/7といえばラッキーセブン!」
マリ(スロ)「というわけで今日のゲストは今をときめく新作パチンコから式波さ〜ん」
式波(パチ)「・・・・・・」
マリ(パチ)「・・・ってテンション低いね〜、新装開店ジャンジャンバリバリでしょ〜?」
式波「アタシのくせに元気ないわね〜」
惣流(パチ)「ああ、この子は今作がデビューだから仕方ないわよ」
式波「な、何が仕方ないのよ! シンジみたいに体育座りでブツブツ言ってるじゃない!」
惣流(脱衣)「分かるよ。だって18禁デビューだもん。わたし、汚されちゃった・・・・・・な〜んてね」
マリ「そっちの人は確かに汚されちゃったって感じだにゃ〜」
惣流(パチ)「じゃなくて! パチキャラって意外とキツいのよ」
惣流(スロ)「アタシってばチャンスキャラだし、ハズれると客の憎悪もハンパないのよね」
マリ(スロ)「いや、あんたはチャンスダウンキャラじゃん。私が上位互換で」
式波(パチ)「(ぐすっ)だから惣流の時より立場低いし、中途半端に期待させて当たらないし」
マリ(パチ)「ハズした時の客の憎悪はハンパないのよね〜私もだけど」
式波(パチ)「うえーん」
式波「よしよし(ギュッと)」
新ゲンドウ「今まで確変図柄だったのに今作では通常図柄に降格とは話が違う」
旧ゲンドウ「同じ眼鏡キャラなら誰もが少女(マリ)に確変をするさ」
新ゲンドウ「しかしキミと違い私が『よくやったな』というと憎悪の視線が痛いのだ!」
旧「ふっ。リーチ中は変わらず激熱キャラだ。問題ない」
シンジ(そもそも何で今まで父さんが確変図柄だったんだろう?)
マリ「パラレル・ゲンドウ会はイヤな集まり
実はジンジ溺愛派、シンジに嫉妬派、無関心派と分裂したり、くっついたり
でも基本同族嫌悪と疑心暗鬼、その為のネルフdeathで、大迷惑なんですにゃー」
シンジ「やめてよ・・・」
>>315 投下早いなw 乙
式波は銀幕デビュー後2回目の七夕か。惣流と式波の二人が一緒にいたら、短冊になんて願い事するのかな
あとはもうちょい本田雄の年賀状みたいな和服や浴衣のイラストもみたいところ
式波「結局、七夕らしいネタはあまりなかったわね」
惣流「日本人は何でも無駄に騒ぎたがるのよね。ばっかみたい」←浴衣を片付け中
式波「でも織姫と彦星の一年ぶりの逢瀬とか少しロマンチックじゃない?」
惣流「子供じゃあるまいし付き合ってらんないわ」←笹飾りを片付け中
マリ「ワンコくんとイチャつけなくて寂しかったってか?」
式波「そ、そーいう訳じゃないけどさ〜。何か素敵じゃない?」
マリ「ところで何で彦星と織姫は七夕しか会えないのかねぇ?」
惣流「年がら年中イチャついて働かなくなったから神様がキレたのよ」他人の短冊を確認中
マリ「ただのバカップルだにゃーw」
式波「じ、実はロマンチックの欠片もない逸話だったのね」
各人の短冊
『ハッピーエンドを迎えますように』式波
『必要性のある重要設定が貰えますように』マリ
『いつかウェディングドレスを着れますように』育成
『世界が平和でありますように』シンジ
『明日の夕飯がハンバーグですように』ぷち
『みんなに忘れられませんように』惣流
微妙にメタ的な願いごとでクリティカルだなw
俺は「Qと?が別途公開されますように」とお願いしておいた
新劇の面白さなら尺が長いほうがいい
「きれいにおわりますように」庵野
「とっとと終わりますように。いや、、、果たして終わるのか?」貞エヴァ読者
「とりあえず鳥葬されませんように」貞アスカファン
実際に短冊書かせたら
式波:ガキっぽい。バカみたいだからパス
惣流:「加持さんとラブラブになれますよ〜に(はあと)」←愛想よく書く
でも本音の部分で書かすと
式波:「シンジが私を好きになりますように」
惣流:「シンジが私だけを見て、私だけを愛して、私を守ってくれますように!!」
こういう違いがありそう
シンジへの想いでも
両想いになれることだけ考えてる普通感覚な式波と
深い愛や独占出来ること考えてる惣流の対照が良い感じだ
惣流「あーもう、選挙、選挙で規制されちゃって、掲示板全体のレスが減ってる!つまんなーい!」
式波「サーバ移転にもまいっちんぐね…カチャカチャ」
惣流「梅雨だからってまたゲーム?何やってんのよ今度は」
式波「シムシティ」
<式波市長、住民が道路と消防署の建設を要求しています!>
第三新東京市を発展させる要素を持ったゲームが出ないかな
公害がひどいと使徒襲来。変なルートの緊急コース作って2号機走らせたり
ユイ(育成)「今回の市長選には碇ゲンドウ、碇ゲンドウを宜しくお願い異します」
マヤ(育成)「皆様の明日の安全を支える新党ネルフへ清き一票を宜しくお願いしまーす」
式波「碇司令たち何やってんわけ? それにあのシンジっぽい女の人って……」
惣流(育成)「もちろん、シンジのお母様よ。オジ様が選挙に出るって言い始めたみたいね」
惣流「三日もすれば飽きるでしょ」
式波「日本の選挙ってそんなものなの?」
シンジ「選挙したいだけだよきっと。だって現状でも市長より市政へ影響力あるんだし」
式波「そりゃそうだ。ネルフの総司令なんて第三新東京市の影のボスみたいなもんだしね」
ゲンドウ(育成)「私が市長になった暁には女性職員はミニスカート着用を義務付け……ぐふっ!」
惣流「あ、お母様に殴られた」
式波「そかもその反動でマヤの胸元に顔面ダイブして……」
シンジ「ああ、いつものことだから大丈夫だよ」
惣流(育成)「相変わらずよね〜」
育成アスカはこのスレ的にはどうよ
なんかすっかり売れてしまってるが
あれはアスカという名前だけの別人。
貞版を除くと漫画では
・商業的成功作→育成
・内容の成功作→鋼鉄
て評価を見るが、妥当だと俺も思う
今でもコミックスを読み直すことが多いのは貞版と鋼鉄だな
>>293 遅レスだがなつかしー、エンジェリックインパクトw5巻だっけ
式波も惣流もパンツルックにはならないよな
スタイルいいから細身のジーンズなんか似合うと思うんだが
惣流は部屋着はトレパン
ホットパンツね。太ももが見えるやつ
式波も人形いじってるところでベッドの端に同じのが写ってる
ボーイッシュな格好はイヤっていうポリシーなのかな
式波「7月20日、日本は海の日っていうのね」
惣流「それじゃあ泳ぎに行くわよ!本当は加持さんとふたりっきりで、ケラマ諸島にスクーバと洒落込みたいところだけど
式波で我慢しといてやるわ」
式波「バカね、海なんて死の世界で泳げるわけないでしょ。見たって何もないし」
惣流「それはあんたの方の世界設定。こっちは青い空と青い海が・・・無い!?海が赤い!」
式波「っくしゅん!ノースリーブのワンピじゃ寒いじゃないの。まるで冬みたい。あっ、雪も降ってて、空に血のリングがある・・・」
惣流「そっか。7月20日って、わたしの世界が滅んだ次の日だ・・・(夏エヴァ19日公開)
わたしはシンジと二人きりで、ママももういないのね。やっと、折角会えたのに」
式波「・・・バカシンジだけじゃ頼りないでしょ。もうちょっとだけ、一緒にいてあげるわね」
式惣こそ至高
同意なんだがニッチなカプだから同人誌ないよな
画力があれば自分で描くのに……
しかし、私服ならともかくプラグスーツ着てたら(絵的に)区別がつかんなww
惣流が普通のプラグスーツで式波がスケスケプラグスーツだな
>>339 すごく・・余分です・・・。
アスカってセルフレームは似合わない気がする。
全キャラをマリに合わせたんだろうけど。
つーか皆似合わないよ
カヲルはまあ見れるけど
惣流「んじゃ第722回アスカ会議を始めるわよ。今日の議長は誰だっけ?」
ぷち「はいはーい。今日の議題は匿名希望M.M.Iさんからのお便りでーす」
『既存のメンツはポカポカとか覚醒とか属性追加されてるのに、ぶっちゃけ式波って個性弱くない?』
ぷち「というわけで式波ちゃんのアスカとしての個性についてです」
式波「ぐっ、気にしていたことを……」
麻雀「そういえば押しが足らないように思えたかな。遠慮してるっていうかオトナ?」
脱衣「そう? 全裸でキックとか過程すっ飛ばして夜這いとか結構大胆じゃないw」
式波「えーと手料理に挑戦とかは個性にならない?」
育成「今時どこにでもあるネタだしー」
鋼鉄2「もう定番ネタよねー」
ANIMA「えー、シンジに殺され(かけ)るなんて凄いインパクトだと思うんだけど」
探偵「次回予告のネタバレがなければ暴動になっていたわよね」
EOE「次で『あのまま死んでいれば』と言われないことを祈るわ」
貞本「次がちゃんと出そうなだけいーじゃん。私なんて続きが出ても多分あれだし」
堕天「アンタの場合打ち切りより質が悪いわよねー」
式波「……なんか大量の小姑に囲まれているような気がしてウンザリしてきたわ」
ぷち「えーとアミダクジの結果、『式波は病み方が足りない』という結論になりました」
式波「病み方って何よ!」
育成「そりゃもう! 弱っているところを見せてグッと気を引くのよ!」
鋼鉄2「強気な子が病気でダウンなんて絶好の萌えポイントだから!」
ANIMA「眼帯つきで元気に復活とかしないで、まずは瀕死の姿でシンジの罪悪感を責めてくの」
脱衣「そして『アンタのせいでこうなったんだから面倒見なさい』っと食事とかアレとかコレとか世話させるっと」
式波「アンタら……十分過ぎるほど病んでるわ……」
アスカs「……(シーン)」
式波「な、なによ!」
終局「駄目ね。周囲のボケに対してキレのいいツッコミが返せないようじゃまだまだアスカとして半人前よ」
式波「個性って奥が深いわ……」
EOE「深けりゃいいってもんじゃないから。個性なんてあんま悩まない方がいいわよ」
惣流「そうよ。私は私で、みんなはみんな、式波は式波。それでいいでしょ」
式波「それでいいでしょって、それじゃ会議した意味ってなによ!」
貞本「レクレーション?」
育成「スキンシップ?」
脱衣「飲み会の口実?」
式波「あ……あんたらバカぁー!?」
ぷち「閉会の言葉も出たんで、今回の会議はこれにて終了! さあカラオケ行こー」
まだ1作しか出てないし個性がないって言われるのも仕方ないなw
次回作での心理描写によっては別キャラになりきれるかそうでないかが決まるのかね
>>340 下半分だけフレームのある、アンダーリムのやつなら大きい瞳と長いまつ毛が目立って
アスカに似合うかもしれない
B型H系の山田みたいな感じで
>>343 案外Qの式波はEOEみたいに包帯姿で最初は登場したりしてw
勝気に見えて内心繊細、これで攻めるんだ!
>>336 PIXIVで『惣流 式波』で検索したら百合どころか
一人アスカ描いて、どっちに解釈してもいいですよってのが殆どだったぜ
エヴァ板だだと、惣流×式波スレの方がマリ×アスカスレより伸びてるけど
よそにいくとマリアスの方がまだ見つけやすいな
ここもネタスレから全アスカ考察スレになったからなあ
中身が濃いから今のままでいいけど
借り暮らしのアスカッティ
惣流(EOEラストの格好)「あんたはまだ、派生アスカが全然いないわね」
式波(左眼を侵食されて、死にそうにテンションが低い)
「そうね。でもそのうち惣流はあんただけになってしまうのよ。どんどん、旧世紀準拠の派生ものは少なくなっていくんでしょ。
あんたは滅びゆくキャラなのよ」
惣流「そんなことないわよ!テンプレの資料
>>2-4にだって私の派生キャラが一杯…」
式波「あんたはヱヴァ破の興行収入を知ってるのかしら?40億よ」
惣流「40億…」
式波「EOEの大体倍よね。たくさんの欝アニメやセカイ系が時代の変化に対応できなくて滅んでいったもの。
残酷だけど、あんたもそういう運命ってわけ」」
惣流「運命ですって!新劇なんかに殺されるのはまっぴらよ!」
なんやかやで別れがきました
惣流「これをそばに…」眼帯を差し出す。「これからも元気でね」
式波「惣流、あんたは私の左眼の一部だわ。忘れないわよ、ずっと」
包帯惣流を乗せて赤い海をぷかぷか下っていくヤカン型エントリープラグ
お わ り
シンジ「え、これで、おわり…?」
惣流&式波「そーよなんか文句ある」
マリ「あたしはてっきり襲い来るゴキブリ使徒やネズミ使徒をキミがプログレッシブマチ針で殲滅するのかと……」
惣流「んなわけないでしょ!原作もあるんだし、ビーストモードみたいなスペクタキュラーな展開期待するんじゃないわよ」
マリ「えー!マジありえないってぃ」
式波「…そのネタがいいたかったのね?」
マリ「あ、左眼といえばキミたちの中の人の参天製薬目薬CM出演おめでとう。ドライアイレディ役。
アスカそのままのキャラで池田秀一と掛け合いしてるね。ドラ〜ララララ〜ドライライラ〜イ」
シンジ「宮村さんはパソコンゲームのuni.にも出演するらしいですよ。なんか、アスカそっくりの役で」
式波「ところで上のネタはどの辺が「借り」なのよ?」
惣流「あんた、私の設定をおもいきり借りてるじゃない。バカシンジへの想いやら何やら、何もかも。
端的に言って、私と比べて深みってぇもんがないのよあんた」
式波「むぅー。新たなキャラ立ちが必要ね。見てなさいよ、Qでは眼帯から巨神兵みたいにプロトンビームを発射してやるから!」
クシャナコスプレのマリ「焼き払え!どうした、それでも人類補完計画を拒絶した至高のヤンデレの末裔かっ!」
シンジ「坂本さんの声じゃ、ちょっと透明感がありすぎてピンと来ないな…」
式波「ところでさー。みんなの勝率ってどんなもんなのよ?」
惣流「勝率?」
式波「そそ。勝率、対エコヒイキとのシンジ争奪戦」
惣流「そういうことなら、あたしは勝ちかしら。一応、最後はEOEでシンジ独り占めだし」
貞本「まだ未決着だけど作者の趣味からして多分負けねアタシ」
ぷち「大勝利! というかウチのファーストは三人ともシンジに興味ないっぽいしw」
堕天「三人も? あたしはドローって言うか最初から争ってないわ」
ANIMA「一人見かけたらクローンが数人いると思わなきゃ駄目よ。アタシはギリギリ勝ち組かな…多分」
鋼鉄1「負けよ負け! ポッとでのオリキャラにまで負けたわよ! 何か文句ある!?」
名探偵「まともな出番や絡みがあっただけマシと思いなさいよ」
探偵日記「そうだそうだ。」
脱衣「一応勝ち組かなアタシ。シンジって意外とムッツリスケベなのよねー」
育成「そんなの最初から分かってるわよ。私は最後までドローっぽいけどでも上手くいけばきっと……」
麻雀「最初から最後までベッタリなアタシは勝ち組ね」
鋼鉄2漫画版「こういうことって勝ち負けで語るもんじゃないと思うけどな〜」
負け組みアスカさん達「この幸せそうな顔がムカつく〜!」
マリ「想像していたよりも勝率高かったにゃ」
式波「アタシって実は落ちこぼれ?」
マリ「うんにゃ、オチ零れ」
>鋼鉄2漫画版「こういうことって勝ち負けで語るもんじゃないと思うけどな〜」
何、この最初から最後まで勝ち組だった人間の綺麗事
池田秀一さんてシャアの人か…シャアとの掛け合い…
すごく…赤いです
惣流「やっぱこっちじゃない?」
貞本「いいえ、これの方がホラ」
育成「それは……凄いわ」
式波「何やってんの?」
マリ「各人のベストエロエロシーンを選抜してるだにゃー!」
式波「どっから現れんのよアンタ。でもエロエロってつまり……エッチな格好?」
マリ「エロス! じゃなかったイエス!」
惣流「育成は候補シーンが多すぎて選ぶのに困るのよ!」
育成「仕方ないでしょ。好きで毎号お色気シーン担当してるわけじゃないわよ!」
貞本「でも単行本毎に巻頭カラーで書き下ろしでコスプレとか……羨ましいわ」
マリ「あー、私もそっちに登場したいにゃー」
式波「ちなみに他の面子はどんな場面?」
惣流「脱衣はこのパンツ一枚で胸を隠して涙目なシーンに満場一致で」
脱衣「全部脱がないで恥らうのがポイントよ」
育成「見えそで見せないのも基本よねー」
脱衣「ミサトとかファーストは平然と全裸晒してくるもんね」
マリ「だってプレイヤー=ワンコくんだもん。そりゃ張り切って見せるわ」
脱衣「だからって碇司令まで全裸でポージングしなくてもいいじゃない……」
マリ「うえっ、想像しちゃった」
式波「ところで何でそんなシーンを選んでるわけ?」
惣流「決まってるでしょ。シンジに見せて誰が一番魅力的かを決めさせるのよ」
式波「アイツ、鼻血吹いて倒れなきゃいいけど」
育成アスカにはエロというよりエッチという言葉が似合うな
少年誌っぽいというか健康的というか
性器の筋描いたりとか、育成は描写が結構どぎついと思うw台湾でも翻訳版の5巻以降が18禁に認定されたし。
育成は綾波メインヒロインで、オリジナルのISUCAはアスカのデッドコピーみたいなのがメインなのを見ると
高橋本人は割とエヴァに距離をとって、キャラの好みをあんまり反映させてないっぽいが。
今月探偵日記休載かよ
>>351 探偵日記は完全にレイの勝ちだろうな
先月は校外学習で水族館に行ってフラグ立ててた
シンジは綾波大好きで気にしまくってるんだが、アスカには無関心
破に影響されすぎだろ
それって結局、カプスレではそういう意見がでるたび否定されてるけど
”破がヒットしたのはLRSだったから”と少なくとも制作側はそう思ってるってことじゃあ…
あーなんか今は優勢な貞本版もアニマも先が見えてきたぞ
レイが圧倒的ヒロインなのは監督からして言ってるからな
松原秀典イラストワークス読んだ。松原絵式波、旨くてかわいいねえ
赤プラスーに金髪ツーサイドアップと青い目のキャラデザインは、やっぱり華やかで秀逸だな。表紙でも目立つ
原画も4Pくらい収録されていて、まつ毛梳いてるスケスケスーツと「喧嘩売る気?」あたりが担当みたい
インタビューで2回も「新劇はあと1回で終わり」と言ってるのが気になったな
前書きの言葉が破の公開二月前の時点のものだから、一応まだどうなるかわからないが
当初の予定通り次で終わりなんだろうな
Qだけで独立はやはり厳しいんじゃない
1年ごとならともかく2年ごとも一度完結した作品のリメイク的なのは難しいだろうしなあ
それ踏まえても勢い的にも次で完結するべきだと思う
Qと完結編は合作的にして
出るたびに否定される意見ならそれはまともな意見じゃないと認識すべき
>>358 アニマは、いくとが「それをなすもの」で、
「綾波の方が人気だからあえてアスカを前に出した」
ってくらいなので他がレイよりなればなるほどアスカにいくかもしれん
貞本版は最初から……
LSSが至高
公式だとギャグ系の短編でしか見られないだろうけど
逆に言えばその手の羽目を外したアンソロでいつか誰かがやるんじゃないかと思ってる
新劇が終われば割と誰でも思いつくだろうネタだしね
pixivを 眼鏡 アスカ とかで検索してみたら、結構あるんだな
しかも、マリのセルフレームはもちろん、その他にもアンダーリムのやつが
予想外に多かった
アスカはたとえ目が悪くなったとしても、外面を気にしてコンタクトにしそうだが
式波は黒眼帯ですが
今日は世界母乳の日にしてバイキングの日だからタイムリーだな
鯖移転で過去ログになったときは
いったいどうしたことかと思った。
今回は板移転の追尾しないと駄目なのな。
そろそろ全記録全集か・・・。
マリ「うう〜、あっつ。暑いねニッポン。先輩らはよく平気だね……」
惣流「平気なわけないでしょ。ぬるま湯の中を泳いでるみたいで、最悪」
式波「ヤングエース買ってきてやったわよ。ほら、付録のタオル」
マリ「イラスト付きじゃん。『滴り落ちる汗をアスカに拭いてもらう? 』」
惣流「これ10年前のあたしじゃないの。何よこの狙ったようなうたい文句」
貞本「ちょっと〜、貞エヴァはいつになったら再開するのよ!ウナギとチャンバラしたまま、
2月からず〜っとペンディングよ?連載というより断載じゃないの」
惣流「ちゃんと助けに来るんでしょうねえ、バカシンジは」
マリ「さあ?ま、生きてりゃいいことあるよ。うん。たとえばアイスのあたりが当たったりとか」
式波「むかっ」
惣流「暑いのが余計暑苦しくなったわね…」
マリ「よっ。はっ。ほっ。当たれ!」
式波「今度は何?」
マリ「今月に出るASUKAダーツだよ。アスカストライクス!」
式波「また惣流の派生?!」
マリ「違う違う、同名ダーツ会社とのコラボみたい。ネルフマークやATF模様の、普通のダーツ」
惣流「性懲りもなくガイナが脱衣みたいなトチ狂ったゲームをこしらえたのかと思ったわ。
ダーツ補完計画とかそういうの」
式波「ロンギヌスダーツで的の弐号機の目を狙おう、とか悪趣味なのを想像しちゃったじゃない」
マリ「式波ちゃんはテンション低いなあ。わたしも2号機担当パイロットだしそれはないよ」
式波「まあ派手にぶっ壊してくれたわよね」
惣流「そういえば、相互通信切ってるのにどうしてファーストの『ありがとう』が聞こえたのよ?」
マリ「ぎくりっ。壊されたせいか、壊れたせいかはわかんないけど、憂いを秘めたアスカの描き下ろしイラストがこれ!
貞本義行謹製画集CARMINE通常版新表紙!8月26日発売!」
http://www.anisen.tv/usr/annexeva/100804_ya09_2.jpg 惣流「強引に話題を転換しちゃってさ…」
式波「ま、なかなか美しく描けてるじゃないの。エコヒイキをヒイキしてる割には褒めてやるわ」
マリ「わたしは前のをもう持ってるんだけどね。ノノがバスターマシン7号状態で、内臓が透けて見えてるイラストが超かっこいいの。
はあ、買いなおしだにゃん」
式波「ちょっと何よこれ?」
惣流「ぷちー! 説明しなさいよー」
つ【ぷちえう”ぁますこっと(全8種)】
ぷち「な、何って言われても普通の食玩じゃない」
惣流「これが普通?」
式波「彩色済みマスコットストラップストラップ1種とちーっちゃなガム1個で260円なのは問題ないわ」
惣流「もっとアコギな商売もして来たし」
ぷち「じゃ何が問題なのよ。ぷちマリも加わって(多分)好評なのに」
式波「問題なのはここよ、ここ」
『4コマ漫画1枚付き(全3種)』
ぷち「だってアタシ達4コマ漫画の住人だし…」
惣流「ちっがーっう!」
式波「どうしてマスコットが全8種なのに4コマが全3種なのよ。普通は同じ8種用意するでしょ!?」
ぷち「だって書き下ろしなのよ! ポーズに合わせたネタを用意するの辛いのよ!」
式波「そこを何とかするのが芸人でしょうが!」
惣流「大体ね子供5人はともかく、残りがミサトにリツコに碇司令(机付き)ってどうなのよ!」
育成「えー、でもオジ様ってかなりの人気キャラじゃないの?」
式波「……人気あるの? あのヒゲ親父」
惣流「少なくともキャラグッズ需要はないわね」
ぷち「ならレアってことでいいじゃない! 将来価値が出るかも」
式波「ないないそれはない」
マリ「ところで何でいきなり食玩ネタ?」
シンジ「在庫処分品だったから5個買ったら僕ら5人が出たのはいいんだけど」
レイ「全3種類の4コマ漫画が2種しか出なかったそうよ」
マリ「あるある。こういうのを日頃の行いって言うんだよねー」
カヲル(プラグスーツの女の子トリオ、僕とシンジくんの制服&楽器ペア、大人達で3種類に分かれていると思うんだけど…
いや、もう少し様子をみよう。僕の予感だけでみんなを混乱させたくない…)
惣流ってなかったことにされるのか?
レンタルショップでTV版や旧劇が軒並み貸し出されてるのを見ると逆じゃないかって気がするが
新劇がヒットすればするほど、旧の存在(と旧劇の惣流)がでかいのがハッキリするような
>>374 比較スレに書こうとしたのか?
式波から入った人は惣流をどう思うのか
>>375 いや、ぷちえヴぁのネタを見て、まったくぷちは借りられてないなあと思って
ツタヤ渋谷や新宿あたりでの話なんだが、一方で旧劇がすごい借りられてるなあと
新劇からアスカを知った人が惣流をどう思うかは、自分もとても関心があるよ
そういえば、惣流とマリが同じ作品に登場するのは漫画とDSのぷちだけだな
ANIMAビジュアルブックの出来がかなり良かった。面白かった。
小説パートが陰山琢磨から山下いくとに交代しているので、交代前の第一章2話分を山下がリライトしている。
で、惣流の描写がぐっと分量を増した。順次仕立て直しを敢行していくらしい。
連載分のあらすじも収録しているから、初めての人でも入っていけると思う。
ANIMAアスカ説明「ネルフ本部攻防戦で生還した自信は、彼女をより安定した人格に成長させた。
シンジとの距離は縮みつつあるが、支えであった碇ゲンドウを失い寂しさを隠せない綾波レイのことを思い、躊躇している」
山下「彼女には徹底的に出来る女を目指して欲しい」
山下版アスカイラストも2枚くらい新規があった。
えんじ色の弐号機F型も載っててこれが非常にカッコイイ。あのヤマト艦首みたいな新劇2号機のツノも好きなんだが、
やっぱり旧弐号機は格別だわ。買って満足。
>山下「彼女には徹底的に出来る女を目指して欲しい」
山下とはうまい酒が飲めそうだ
本編はホントかませ道化化がひどいからなあ
アスカって「誇り高いエヴァパイロット」でもなんでもなくて、
愛情に飢えた補償行為として戦ってたところがあると思うんだが、そういう幼さから脱却して
本当のプライドの高さみたいなものに成長していく、なんて話も出来ると思うんだがな
可愛らしいアスカも大好きなんだが、格好いいアスカももっとあっていいんじゃないか
animaはでもヤンデレっぽさもちょっと残ってると思う
そこも素敵だけど
成長したけど、惣流の延長上な感じがして
ANIMA本は山下絵のアスカもなかなかいい
うたたねの描くアスカは、決定稿の設定絵なら貧乳で中々かわいいんだけどな
ただ、脚がなぜかO脚なのがイカン!アスカは白人の特徴が強いから、すらりとした脚がいい
それとパンチラ・棒アイスといった無意味に品がない構図はよしてくれ
今日のパチンコ来店イベントでみやむーに直接
「なぜ新劇では名字が惣流から式波に変わったのか」の質問が来てたぞ
答えは
「今はシークレット。重要な意味があるかもしれないし、全然ないかもしれない」だった
みやむーのアスカで一番好きなシーンはAirの覚醒〜戦自戦あたり(かかと落しするところ)、一番好きなアスカの台詞は
「アンビリカルケーブルがなくったて、こちとらには1万2千枚の特殊装甲と
ATフィールドがあるんだからっ。負けてらんないのよ、あんたたちにィ!」(本人細部うろ覚え)だそうだ
やっぱ旧劇なんだな
名字の質問に一瞬ネタバレ期待しちゃったよ
今はシークレットか…、全集バレに期待してたけど
新劇完結までは明かされないのかな
ああー気になる、気になるよ
みやむーも営業頑張ってるなw
>「綾波だけでも、助ける」って「破」のシンジも仲間のために頑張ってた。
>ぎぃあ〜!それって、好きってことじゃん!
>…てか、アスカも助けてよ!あんにゃろ〜バカシンジ!
みやむーがぶっちゃけたw
こういう突っ込みも破の上映が終わってほとぼりが冷めたから言えるんだろうな。
>>386 なにそれやべえ音声でききたいまじききたい
>>387 営業で来た時にセリフリクエストをやってるから頼み込んでみるとか
お仕事以外でアニメのセリフを言わされるのが一番やなんだっけ?
まあドサ回りも仕事だから言ってくれるよきっと
アスカのカップサイズは現行基準だと1サイズ繰り上がって
Cカップになるってマジか。青天の霹靂だぜ
最近アスカを描く時は、昔より控えめに描くようになったけどなぁ(掌よりちょい大きめくらい)
EOEの原画集だと、列車の中の片脚立てて「あんたが全部〜」のところで
<シンジのモーソーなのでいつもよりオッパイ大っきい?>なんてコメントが書いてあったな
でもそれ結局本物アスカってことで確定したし
でも顔近づけてたのでシンジ視点でデカくみえてしまったとも思える
作画のブレあるがアスカの胸がデカ目って大概シンジ視点だよね
最近の奇乳アニメを見た後エヴァを見直すと
アスカの慎ましやかさに癒されるw
マリ「おっきいと胸がきつかったり、汗かいてあせもが出来ちゃったりするんだよね。悩んじゃうなあ」
式波「あんたに悩みなんてものがこれっぽちもあるようには思えないけど」
マリ「惣流はユニゾンのときDカップくらいあったじゃん。大人だね!」
惣流「うるっさいわね!そんなのあったりまえでしょ!」
マリ「あれ、にゃんで怒るの?地雷踏んじゃった?」
式波「大人はNGワードよ。ただ背伸びしてるだけなんだから…」
マリ「ふーん。気楽にやればいいのに」←他人事
マリ「♪〜」
式波「なによ、ご機嫌ね」
マリ「まだ秘密だにゃー」
式波「なにそれ」
>>395 いったい何が始まるんです?
クロニクル30号にシンジは「レイやアスカに母性を求める傾向がある」なんて書いてた
母のような無償の愛に飢えてるかららしい。けどレイとミサトじゃなくて、
アスカにもなのがちょっと意外
確かにレイは母ちゃんだからいいとしてアスカは何でだ
ミサトは母親って感じじゃないしな
シンジが初号機に取り込まれてるシーンかなんかで
母の存在を感じる前にミサトと綾波の名前を呟いてるシーンがあったような記憶があるから
ミサトとレイには母性を感じていたけどアスカは別なのかと思ってた
感じているじゃなくて求めているって書き方だから、アスカに母性を感じてなくても
無条件に優しくして欲しい的な意味でとらえれば矛盾はないんじゃないか
14歳で母性があるのも変な話だし
アスカに対しては異性を感じているって他のクロニクルにあったよ
内向的な自分の目を外に向けてくれるみたいなこともあった
求めるのは母性だけど(無条件で優しい)、感じるのは相応のものだった
みたいだね
でも最終的には拒絶だったんだね
だが、そこがいいw
ぬるい癒しを都合よく与えるようなキャラじゃないから惣流が好き
式波もまた別なよさがあってキュンと来るけどね
拒絶ってもシンジの方が縋ってるが後ずさりするけど、惣流は口だけで自分からどんどん近づいて
来るしさ
最後もわざわざ自分の墓蹴った後シンジの隣に来たり、首絞め殺されようとしても頬撫でて救いあげてしまったり
実のところは相当ぬるいんけど、強がってるのがまた可愛い
>>403 しかし映画だけ見て惣流の愛に気付かなかった人はたくさんいるからな
墓を蹴り倒したりの描写も、シンジ視点だとわからなかっただろうし
ののしったりローキックしたりと、活字情報の援護射撃なしだと
惣流の真意と反対に誤解されかねないほど、きっついリアクションだと思う
ノシ
自分もその口だ
アスカはシンジのこと友達としか思ってないキャラで、シンジが一方的に執着してたと解釈してた
そこがいいと思ってたので、裏設定知って、修正中
十数年間の思い込みはなかなか消えないぜ
追加シーン含めたらまあ違うんだろうが(自分はなしでもそれなりに近かったが)
ビデオ、DVD組辺りからは達してる解釈一気に増えたし
実はEOEじゃ無償の愛に近い形で愛されてるのが、なんとも皮肉な話だな
>シンジ
408 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/08/24(火) 14:29:05 ID:j2yfPiw/
絵コンテ集2巻
「嘘と沈黙」絵コンテ担当の甚目喜一インタビュー
聞き手「シンジとアスカのキスごっこについてですが、庵野監督から細かい感情のニュアンスについて指示はありましたか?」
甚目喜一
「意外とそんな細かい指示はないですね。「あんたなんかとキスしたからよ」という追加が
(庵野監督から)あったくらいで・・・。アスカの加持への気持ちっていうのがどれくらいなのか――
遊びなのかあこがれなのか――曖昧なところがあったんですが、あれがあるせいで、
シンジとは遊びで、本当は梶(原文ママ)のことをが本気というのがわかりましたから。
もしかしたら、これはどっちか判断がつきかねていて入っていたセリフが、シナリオが上がった時点、
あるいは次の話が見えた時点で結論が出たのかな、という気がしますけど
(中略)
映画はまだ見てません(笑)」
97年7月初版発行
>>405 旧劇前じゃスタッフの中でもこう解釈する人がいたぐらいだからな
(TVのアスカ補完パートでも加持の話題は全然出なかったり、惣流は遊びでキスする性格じゃないとか、
追加パート無しでも手がかりはあるが)
実際、ファジーに作っておいて完成してから後付けで決定した要素もあるんだろうけど、
今エヴァ板で「アスカにとってシンジは遊び」なんて発言したら鼻で笑われてしまうな
410 :
409:2010/08/24(火) 23:47:05 ID:???
>今エヴァ板で「アスカにとってシンジは遊び」なんて発言したら鼻で笑われてしまうな
なんというか、実際古い認識で語って馬鹿にされたり罵倒されたりしたぜ!
正直、脳内解釈では惣流はこのまま古いままで通しっちゃうかもしれない
シンジがガチで好きな惣流も、惣流個人にはあまり執着してない旧シンジもあまり萌えないんで
それを他人には押し付けないように努力するだけで
なんか名前欄がおかしいぞw
俺が409だから、
>>410はきっと405でいいんだな?
まあ個人の萌えるシチュエーションはそれぞれあってOKだろう。そういうのも面白そうだ・・・
あ、すまん405です
まあ脳内でどうであろうと現実(?)ではアスカの側の片思いなんだけどな
凡百のハーレムアニメとは違うぜと思ってたことが情けない
そう思わせる時点で「凡百のハーエムアニメとは違う」ハーレムアニメなんだが
シンジはそれどころじゃないからな
式波はその点描写少ないなー。今日になってようやく全記録全集の発送予定メールが着たが
8月上旬予定から一月遅れだ。初出の裏設定もあるみたいだから式波についての記述を期待せずにはいられない。
式波は描写少なくてもシンジに気があるのが丸分かりレベルで分かりやすいのが利点
典型的ツンデレというか
ブログ感想とか回ると普通にそれに言及してる感想多いからね
「今回のアスカはシンジが好きなようだ」とかは見ると笑っちゃうが
>ハーレムアニメ
旧劇でシンジに恋愛感情あるの確定してるのってアスカは当然だけど、そういう面もありました的に
と示唆もあるのはミサトまでだし
これでハーレムとまで言えるのかは疑問ではある
散見するシンジをモテないと言ってた連中には冷や水だろうけど
TVも、マリの出た新劇も実はあんまりハーレム的じゃないと俺も思う
エヴァって元からギャルゲーっぽい要素があるから仕方がないが
要所要所で三角関係作ってるからそう見えるのかもな
今月の探偵日記:
探偵惣流のレイへの二人称は、漢字で「綾波」。「レイ」でもないし、ファーストとかエコヒイキとかでもなかった。
レイもライバル組織・GIエージェンシーの一員でした。GIはおそらくゲンドー・イカリのイニシャル。
あとは破の料理と綾波救出シーンのオマージュ。
アスカの「綾波」って呼び方は作者の地が出たっぽいが、単行本で修正されたりして。
このスレを始めとするエヴァ板のスレのおかげで
惣流はシンジのことが好きとわかったんだが
このスレとアスカマリすれのせいで
マリ×式波×惣流も刷り込まれてしまったぜ
惣流は同僚が極端に内向的なやつばっかりで、ヒカリには立ち入ったエヴァの悩みは話せないし
本質的なところで孤独だったな。マリが今後、新しく式波の友人になってくれればいいんだが。もちろん新劇レイも含めて
式波「さて、アニマの最新話はっと・・・」
惣流「あんた、別世界のあたしのことが心配なの?」
式波「ち、違うわよ!勘違いしないで、え〜っと、ゲ、ゲーム雑誌と間違えただけよ!」
惣流「ハン。バレバレじゃないの、あんたって」
マリ「惣流ちゃんもほっぺた緩んでるよ。おや、この扉絵は確か・・・」
式波「友達の女の子、ヒカリよ。よく描けてるわ」
惣流「17歳になったヒカリも素敵ね。境遇は悲惨だけど。それで、中身はどうなってるのよ」
マリ「サブタイを見ると、弐号機の声、アスカ再び・・・と、優遇されてるねーキミ」
式波「ほら早く続きめくって!後半どうなるのよ」
・・・・・・336Pからの後半に突入・・・・・・
マリ「後半パートもおもしろいね。負傷したわんこ君の運命やいかに・・・って、
な、なんにゃーこれっ?!」
惣流「ウソでしょ?!」
式波「まさかっ!? これって!」
でんどんでんどんでんどんでんどんでんどん
惣流「いやぁ!このわたしが!アニマの私が」
マリ&惣式「「「でっかくなってるぅー?!」」」
式波「巨大化アスカ、ですって・・・? 公式派生で?? ネタじゃなく本当によ、これ!」
マリ「あはは、ダイバスターwww」
惣流「敵に一旦取り込まれたせいみたいだけど、これって旧劇場版のリリスファーストを意識してるのかしら」
マリ「新劇で零号機パイロットが初号機と融合するときは、形象崩壊した使徒の体が変化して、だったよ。
女の子がこんなびっくりするくらい背が伸びるなんて、グリコも真っ青じゃん」
式波「巨大化するとは予想の斜め上ね。好き勝手やりすぎって、拒否られそうだわ」
惣流「新劇が出た今、エヴァパイロットは『ヒトを超える』のがブームってわけ?」
マリ「いいじゃん、かっこいいよ。マンガっぽくって、特撮っぽくて」
惣流「こ、こういう優遇のされ方ってのもねえ」
式波「なんか、基幹スタッフ制作のアニマでこうもプッシュされると、劇場版で不遇になりそうで不安・・・」
惣流「山下が今後の新劇に不満だからここに来て大盤振る舞いしてるんじゃないかしら・・・」
惣&式「はは、まさかよね・・・・・・」
マリ「うわ、欝! 二人とも、クヨクヨしないで。大きいは正義だよキリッ、胸も身長も」
スパロボwikiだともう式波になってたがこれはソースがないな
αとか昔やったけどもう忘れちゃったなあ
アスカが敵の大将に精神汚染されるイベントは覚えてるけど、
途中退場するイベントってあったけ?
そこら辺の関連でAIRの話まで一旦途中退場になった記憶が
出撃メンバーから外れる
退場あったか。覚醒した後ティターンズあたりのMSを
投網ATフィールドでぷちぷち叩き落とすのは覚えてる
ぷちエヴァをプレイするためだけにDS買って死蔵してたから、Lが出るのは楽しみだな
式波は後半は赤い3号機で戦うんだろうか。アスカでビーストしたいな。そして声はつくんだろうか・・・
式波は、(恋敵になりそうな)綾波に、直接シンジに対してどうなのか?を聞いている。
惣流は、そんな綾波をどう思っているのか、シンジに聞いて、あとは二人の関係を邪推している。
なんと言うのか、惣流は、どんなにシンジが好きになっても、シンジの告白を待つタイプで、
式波は、シンジが好きって感情を完全に自覚したら、それを自分からシンジに言いそうな気がする。
惣流×式波なら惣流からアプローチしそうな気がしてたが
式波から告白って可能性もあるのか
アスカ来日あたりの巻のクロニクルだったかな、惣流はシンジを認めつつも、プライドから素直に認めることができない
という趣旨の解説があった。自分の過ちをあっさり認めた式波なら、自分から告白するのも可能だと俺も思う
そういえば、漫画鋼鉄のアスカってやたらシンジをかばったり立てる発言が多いなと思ったら、
パイロット10年やってた経験がすっぽり抜け落ちてるんだよな。パイロットや戦績関係のいざこざが消えるのも納得
シンジも実母のユイに箱根で育てられてて母性に飢えてないし、松代からいきなり転校って環境じゃないから
人を好きになれる下地がちゃんと出来てる。そういうところに妙に整合性があって、庵野版のキャラを林版と同じ環境に置いたら
同じような行動をとりそうだ
林ふみのは…エヴァ関係ないけど
メテオって新作を鋼鉄みたいなほのぼのかと思って読んだら
ドロドロ過ぎて泣いた
あっちが本当の作風なのかな
だとしたら依頼した側も?
ガンパレアンソロ書いてた時はそうでもなかった気がする
この人のツンデレ系の女の子は雰囲気が出てて萌えるなぁと思ったよ
それだけじゃなんなので
新作スパロボに新劇参戦だが、公開されたアスカの画像の髪の色は惣流寄りだったよ
林は悪党を書いてたほうが面白い、とは昔の鋼鉄スレで言われてた
流石にプレイしたことないゲームのコミカライズまでは手を出す余裕がないから
オンラインで無料配信してる歴史ものファンタジーを読んでみたら、やっぱり面白かったw
ネームが上手くて読ませるんだよな。林はデッサン力はダメダメだが、
お貞や高橋あたりと比べると「ネームを切る才能」というのも確かにあると実感
>>432 それ、どこで確認できるかな? 文章だけのレポで、サンダースピア特攻のカットインが確認されたのは
知ってるんだけど
>>434 おお・・・即うpに感謝。ダンケシェーン!
そしてアスカが凛々しい、美しい。期待が高まるなあ
アスカは何に乗るの?
3号機?
昔に投下されてたLSS長編でビーストモード3号機が出てきたが
案外スパロボで式波専用ビースト3号機が実装されたりして
>>432 悪党というより、普通の高校生が極限状態に置かれ
普通の高校生らしくキャパオーバーして、普通の高校生らしいだろう形で悪意をぶつけ合ったりしながら
友情を育んでくんだけど、最終的に成長と救済みたいなのが描かれたあとで予想外のバッドエンドで凹んだ
鋼鉄2を林に依頼した人も、実はそういう展開を期待してたのかなー
なんせ「エヴァ」の一般的イメージってまさに↑みたいな感じだし
へえ、とりあえずアマゾンで早速ぽちった。黒林も面白そう
アスカを描写するのが上手な人って、他の作品でも心理描写の綾に感受性が鋭いってイメージがある
レイはそういう複雑で身近な心理から離れたキャラだから、余計にそう感じるのかもしれないけど
今更ながらエヴァトリビュートの4コマ描いてた人にさんりようこがいたのか
全然気付かなかったorz
つい最近のさんり先生の連載の、女の子が彼氏をほほ撫でして
「なにされてもいいし、なんでもしてあげたい」愛情は惣流みたいだなと思ってたら
4コマ描くにあたって初めてTV版とEOEを視聴したと日記にあった。ほほ撫では女性作家らしい偶然の一致か、エヴァの影響受けたのか
段々全集の内容が出回り始めてるな。式波の情報を早く知りたい。
>>428 >>430 でも惣流、シンジに「あんたが全部私のものに(ry」と告白まがい口走ってしまってるし
(あの辺の騒いでる言葉ってその手の裏返し連発だったし)、
あんな形で終盤行かず、中盤の延長だったなら告白あってもおかしくなかったような気がする
感情高ぶると漏れてしまったり
昼ドラどろどろ惣流もいいんだが、中盤あたりのわがままだけど明るく社交的で
可愛げのある惣流もいいなーと最近また思うようになった。プライドの下から
ちょっとだけ覗く本音がかわいい
上のほうにマリが機嫌いいネタがあるが、もしかして
test
おお行けた。
規制で3週間ぶりだ。長かった・・・。
Lのセリフは「戦いは常に無駄なく美しく」で、式波?が惣流のセリフ喋ってるね。
式波は美しくとかよりとにかく勝てば良いってキャラな気がするがなあ
式「勝てばよかろう、なのだぁ〜!」
真希「過程や方法なぞ、どうでもよいのだ!裏コード!」
いやしかし、4部屋目だったか、撮影関係者のブログから「式波の顔面が引っぺがされる」って情報が入って、
「やべーな、変更されてよかったね」→「まさか!美少女の顔面をはがすなんてありえないわ!」→
「きっと侵食された結果、使徒の仮面みたいなのが付着して、それをはがすんだろ」→
「ああ、なるほどサキエルの顔みたいな仮面ね。きっとそーだね、ホッ」
こういうやり取りがあったが、まさか本当に顔の皮膚がマスク状にはがれて
筋繊維がむき出しになってたとは思わんかったなあ。全集見たが、本当に残酷だったよ
眼帯に顔剥ぎってアスカは愚地独歩かよ
あとは弱い者いじめしてセコセコ勝ち点稼ぐ小物に成り下がるのか?
そんなことはないだろうw 大丈夫だって。
彼女のエヴァから後退のネジは抜けてるかもしれんが。
・Origami-Gesellschaften 『折り紙の本』?
・Bis zum letzten Tag
2007年出版。
アメリカ人ベストセラー作家、ニコラス・スパークスの“The Choice” 独訳タイトル(邦訳あり。題は「きみと選ぶ道」)
http://www.amazon.co.jp/Bis-zum-letzten-Nicholas-Sparks/dp/3453265548/ref=sr_1_6?ie=UTF8&s=english-books&qid=1283909647&sr=1-6 小説の概要
「全米で発売と同時にベストセラーとなり、2007年世界で最も売れた恋愛小説 (累計200万部超)。等身大の恋のドラマがテンポよく展開する前半から一転して、
後半では夫婦となった二人に待ち受けるあまりに過酷な現実を前に、人生でもっとも重い決断を迫られる主人公の苦悩を情感豊かに描き、心ゆさぶられる一作である。」
ニコラス・スパークス
キリスト教、愛、悲劇、運命をテーマにした小説を得意とする。彼は15冊の長編小説を書いており、うち4作品は映画化されている。
作品は他に、ケビン・コスナー主演で映画化された『メッセージ・イン・ア・ボトル』など
・Knitted Lace 『レース編み』
・Kunststricken 『クンスト編み』棒針を用いて編む棒針編みの技法の一種
・Deutsch Teneriffe Lace 『ドイツ風テネリフレース』テネリフレース=かぎ針を使わないレース編み
・LoeWENHERZ『レーベンヘルツ(ライオンの心臓)』クラウス・トイバーの作った、陣取りゲームみたいなドイツのボードゲーム?
・Ger Herrder Ringe
多分『指輪物語』(Der Herr der Ringe)
・MANDEL ZIEGEL 『マンデル・チーゲル』アーモンドを使った薄いクッキー
・OLYMPISCHES PISTOLEN SCHIESSEN 『オリンピックのピストル射撃』?
・式波の「アスカのパペット」設定公開
「ASUKA」の刺繍は自分でやったもの。幼い時から一人の時は人形遊びをしていた。(人形は)「アスカ」という名前
彼女、唯一の話し相手
研究所から初めて町に出た時にもらったもの。ドイツっぽいイメージ→赤ずきん? 三角布はバブーシュカと言います
もうボロボロだが大事にしている感がほしい(10年以上使っている)
4,5才向けなので作りが小さい。14才のアスカには手が入りづらい
by 庵野
惣流「あんたなにやってるの?」
式波「折り紙。本の情報だけではわかりにくいのよね。」
惣流「…教えてあげようか」
式波「え、できるの?」
惣流「そんな意外そうな顔しないでよ。昔ママが教えてくれたのよ」
式波「フーン。じゃあ、お願い」
456 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/09(木) 19:26:23 ID:S/ioJesG
全記録全集記念age
恋愛小説を読む軍人式波に萌える
457 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/11(土) 11:24:14 ID:c5wwk2PU
顔剥ぎよりも、庵野の
「今回から収録の宮村だけ、テンションのタイムラグがあって、(録音が)ちと大変でした。
フィルムの中のアスカが、宮村の中で一度消えたんだろうな」
こっちの方が悲しかったな。アスカが一度みやむーの中で消えた、ってところが
名前の変更とか、痛々しい目に遭う部分とか色々引っ掛かってたのかな
というかエヴァ自体にあんまりいい思い出が無さそうだもんな…
アスカは自分の分身でもあり誇りでもあり娘のような存在、とみやむーは言ってるから
新劇よりも、それまでにやらされてきた粗悪なエヴァゲーなんかが原因じゃないかな。
年に1回はなんらかの形でエヴァを演じてきた、と緒方さんは言ってるし。
そりゃあ「名探偵エヴァンゲリオン」や鋼鉄の追加シナリオをやらされれば情熱も失せるよ。
そんな深刻な意味なのかな?
他の声優さん達はもう序で旧エヴァからのタイムラグ解消してるけど
アスカは破から登場なのでみやむーだけまだブランク感が残ってたって意味でしょ?
一度消えた、っていう表現は確かに気になるが
名探偵アスカは体張ったギャグ要員なんだけど
「つまりどういう事?」と分からない事をシンジに質問したり
「どうするのよ?」と次の判断や行動をシンジに任せたり
シンジの腕を信頼してるんだなー、と感じる台詞が多くて好感持てる
「ホント、宮村は芝居にムラがあって面白いです」
みやむーの演技へのコメントの〆がこれ。なんか笑っちゃったよ
庵野、丸くなったなあ
「(嫁の影響が大きいのは)アスカとマリですね、この二人には大きく反映されてると感じます
あと、ミサトにも出てますね」
妻を嫁と呼ぶあたりやっぱオタクだなー
この影響を語ってる場面では「嫁さん」って何度も使ってるね
モヨコの体調不良に破の多忙さで付き添えなかったのを詫びてる
初めての個展にも行ってあげられなかった、と
モヨコのシュガシュガルーンがどうもアスカとレイに思えてしょうがない
カヲルだけでなく、アスカもモヨコ版イラストを描いて欲しい
すごく小悪魔っぽくなりそうだw >モヨコアスカ
シュガルンわかるわー
バニラちゃんはグレンラガンのニア(ショートの時)っぽくも有るね
しかし本当に愛妻家だなぁ、和む
いつまでも仲の良い夫婦で居てほしいよ
エヴァ板や貞スレを見ても、発売されたCARMINE廉価版が
あんまり話題にならなかったな。ぼったくりじゃないかって碇の声も聞こえない
実際に手元で見ると、表紙イラストの式波の唇がぽてっとしていて、セクシーですらあると思うんだがな
絵師貞本はさすがだ。アスカに力を注ぎ込んだせいか、裏のマリとレイが微妙な仕上がりだが
アスカ嫌いなのにアスカで売る貞本
アスカに○○の格好をさせてみたい、という欲求はあるらしい
ゴスロリやチュチュの着せ替え人形みたいな感じか
アスカの名字変更について
2008年2月15日第13a稿の段階で既に式波
庵野
「本編で語るかどうかわかりませんが、『新劇場版』ではEVAパイロットの設定を
旧作とは変えています。なので、アスカも惣流から式波に変わっています。」
「アスカのキャラづくりも今回、苦労しました。性格や生い立ちが『新劇場版』として
定着するまで、大変でしたね。いや、難しかったです」
「実はアスカも『新劇場版』では二本目から出てくる重要な新キャラなんです」
鶴巻
「アスカを思い切って『良いキャラ』として描いてしまう事で、3号機事件の喪失感を際立たせる」
コヤマシゲト
・スケスケスーツのコンセプトは「体操服の上から着るPコート」。イギリス軍服のイメージ
ダブルボタンの配置にセンサーがある
「見えそうで見えちゃう」おしり
3号機っぽく黒色の多いデザインや、裸エプロン式、マリの5号機スーツみたいなおっぱいわしづかみタイプもあり
セカンドインパクト10周年
でもアスカにとっては歴史上の出来事で実感はあまりないんだろうな
愛はなくともモノや金には不自由ない子供時代っぽい
おいしいじゃん
肉食ってますから
マリが出たぷちエヴァは最後まで惣流だっけ?
ってことは漫画媒体ではトニたけが初式波か
まぁ、ストーリーもののスピンオフとギャグじゃまた違うだろうけど
全員漏れなくまんべんなくコケにされるので問題ない
そこがトニたけのいいところ
でも出来ればかわいいアスカも描いてな
このスレ的には惣流と式波のW出演がないかが気になる
案外あるかもしれないね >Wアスカ共演
EOEの惣流なんて何かとネタにしやすいだろうし
全集から榎戸さんのエンターテインメント論
「やられちゃうぞ、とヒロインを危機に落として観客をハラハラさせ、そこから助け出すのがカタルシスの本質」
んん〜。まるで旧劇の正反対だな。
EOE惣流、君はいろいろめぐり合わせが悪かった。
その分ある意味神話になった。
しかしまあ、「アスカちゃん」と「マリ先輩」か・・・
マリのアスカちゃん呼びはわかるけど、式波の先輩呼びは想像できんw
アスカの代わりにマリを代入しようとしてもどんどん元に戻ってしまう、
それは旧エヴァが当時ベストと思えるものだけをつぎ込んでいたからだろう、という話で
綾波に劣らず、アスカも恐るべき傑作キャラなんだなと改めて思った
あれ?マリもちょっとしか出ない予定だったのがあれだけ増えたんじゃ…?
いや制作の過程にはもっとマリの出番の多いシナリオもあったということ
そのシナリオだとアスカ分が減ってたの?
マリが「あんたバカァ?」の台詞に2号機からヒカリの親友ポジションまで
何から何までアスカから盗っていくシナリオだと聞いた
それを聞くとQを見るのがやっぱり怖くなってきた
スタッフはアスカを消したいの?
スパ式波「スパロボ世界から初参戦。スパロボ式波よ」
式波「ああ、あんた今回隠しキャラとかになりそうで大変ね」
スパ式波「なんか、TGSのステ^−ジによるとエヴァはいるだけ参戦だってさ」
式波「じゃあ、キャラだけ出すけど、やらないんだ破の話」
スパ式波「まあ、妥当よね。これで五号機インマリもいるだけ空気仲間になれるし」
式波「……やっぱ、出すの早すぎなんじゃない?」
スパ式波「大人にはじじょーってもんがあんのよ」
スパ式波「ま、デマなんだけどね」
式波「あんたバカ?」
スパ式波「本当は、アタシの華麗なキック攻撃が追加されたPVが流れただけよ」
式波「……最後までスパロボに残れるといいね」
スパ式波「スパロボスタッフなら大丈夫だと信じてる」
デマなのかマジなのか!?
うす味でいいのでソースをください、式波さん
たしかにロボゲー板でTGSの報告来てるな
でも「アスカがキック」、ってすっぽんぽんの式波がやってた方かと
思っちまったじゃないか
>>484 破の脚本は残っているだけで40稿以上、
改稿した回数だけなら80回以上練り直してる
スタッフは熱海だかで脚本合宿をやっていて、その中で出た案の中に
「マリが旧のアスカの立場を何から何まで奪い、アスカは劇中一度も2号機に乗らない」
なんて極端な提案があった。その案に対する鶴巻のコメント
「これ、アスカファンの反応が怖いでしょ(笑)」 つまりそんな案は当然ながら不採用
初期脚本の中にはかなりアスカのセリフや出番が多いのもある
基本的に初期に遡るほどいっぱいあったように思える
ネタで言われていた「アスカは登場しない。そもそも新劇にアスカは存在しない」に比べれば
2号機を取られてというか普通の子になったアスカでもいい気がする
でもマリがアスカの立場に入れ替わる「だけ」ならそれはアスカのままでも良いってことなんだよな
マリとアスカが入れ替わった破を想像してみてくれ
仮設5号機で大暴れするアスカ
2号機で空中戦ヒャッホイするマリ
シンジに夜這い掛けてプライベートを聞き出そうとするマリ
屋上のシンジにパラシュートダイブしてくるアスカ
レイとシンジの仲を煽るマリ
3号機に乗ってお役ゴメンなマリ
ビースト2号機で大暴れするアスカ
レイを助けたシンジに向かって「調子のいい奴」と呟くアスカ
逆にTV版のアスカが式波だったら
なにやらミサトさんや綾波はいやに冷たいのに、登場した次回でもう反省して
次々回でフラグ立ってと、クセの減った爽やか青春ものになりそう
加持さんもあまり関係ないからヤンデレず
ヤンデレは色々あるけど、シンジとの温度差色々な事で実感したのが大きかった
と思うが(加持の死もシンジの口が重要だった的記述がクロニクルにあるし)
式波のキャラならそれ痛感したところで、それ埋めようとか前向きのままだろうしなあ
その原因的な身体チラつかせたり、強引にキスして反応窺うような真似もしないだろうし
TV版のアスカがマリだったら
マリ「仲良くしましょ」
レイ「命令ならそうするわ」
マリ「ふーんw」
命令を取り付けてくる…くらいやるだろうな
>>495 アスカと違ってマリは決してへこたれないから
レイの無関心なリアクションすら、そんな態度にしびれると
プラス評価するかもしれん。零号機に槍をパスする案が
そういう感じだ
しかしマリの「やべえ〜、いてえよ〜」ってセリフ案は
北斗の拳のハート様みたいだな
>>496 ハート様が空から降って来たら、シンジ死んでたな
ANIMAは面白いよな、旧劇場のあの部分から差し替えてほしいぐらいに
確かに面白いけどそこまでは…
アスカというキャラも、第一話からレイと一緒に登場させて
新しく物語に絡む設定を与えればメインを張れる、という実例ではあるけど
惣流が巨大化したのには唖然呆然。続きは気になる
新劇のクロニクルには式波の新しい情報が載ってるかなーと思って買ってみたら
見事になんにもなかったでござる
2号機が凍結されなかったらもっと式波は使徒を撃破していたかも、とはあったが
新劇クロニクルのキャラ解説はまだ完結してないからだと思うが、旧劇のに比べて全然
踏み込まない、曖昧なものに終始してるからなあ
TVシリーズみたいに毎週放送してるわけじゃないから、設定バレしそうな事は
迂闊に載せられないだろうし、まだ次回がどう転ぶかは生みの親たる庵野監督
自身が判ってないだろうし(爆
>2号機が凍結されなかったらもっと式波は使徒を撃破していたかも、とはあったが
これはマリじゃなくて式波ならゼルエルに勝てたってことか?
ゼルエルは無理だろうから第九使徒に乗っ取られた3号機じゃないかな
初期脚本だとケンスケに誰が3号機に乗るのかと聞かれて、
「アスカは2号機以外乗らないだろうから、綾波じゃないかな」とシンジが答えるんだが、
これは残してても面白かった気がする。ミスリードでどっきり、さらに一歩間違えれば
レイも無事じゃなかったんだとゾーっと出来る
レイは代りがいるからな
破で2人目が死ななかったからQでも死なないんだろうな
>>505 Qだと綾波ーズがぽこぽこ出てきそうだから死なないと思われる。
諸星ダンの立ち位置っぽいマリが、人類に味方する第三の使徒側の人間(エヴァから創った人間)で
旧作で新世界のイヴになったアスカの立ち位置乗っ取ったら泣くな・・・
じゃあアスカがアダムになればいいよ
式波はそこにもあるように人類を守るってことにも軍人だけあって使命感じてそうだな
惣流はそういうのは建前だったけど
初のゲーム式波、精神汚染されたままフェードアウトは都合が悪いのと
マリとの精神コマンドの関係で、3号機での途中退場はないと見た
新劇では尺の都合でガリガリ削られた他のキャラとの掛け合いに期待だな
兜甲児やら00年代のガンダムやら他のアニメの登場人物と
人付き合いを避けようとする式波はどう絡むのかだ
意外と人付き合いが悪い=シンジにベッタリな感じになってたりして
背中に隠れるというか、面倒ごとをシンジに押し付けるというか
軍人ネタはありそうだよね
赤い人つながりのクワトロ・バジーナが大尉で同階級だっけ?
大先輩にも臆せず大見得を切っちゃってください
最終アムロも大尉で意外と低い
理由は士官学校出てないのと地位をあげることに連邦内部での
ニュータイプに対する警戒があったらしい
アムロ、クワトロは同格で他の軍人ガンダム主人公周辺は皆下位(艦長クラスは除く)
スパロボメンバーズの中ではかなり高官になるね
シャアは大佐で総帥だったな
しょせんザビ家のナナヒカリね…!
>>515 ダイクンだろ!
キャスバル・ダイクン!
父ちゃんの名前の方が通るので
ジオンのナナヒカリ!
517 :
515:2010/09/25(土) 19:36:10 ID:???
厳しいチェックが入ったw
ごめんなさい、エヴァとアスカはしょーもない派生も全部フォローしてるけど
ガンダムは1stの劇場版を昔に見ただけです。
アスカに影響を与えた作品のルーツを探るのも面白そうだけど、どうせ
エヴァのアスカより面白いキャラはいないだろとか見もせずに思って
食指が伸びてませんでした。浅学菲才でした。
アニマのアスカ弐号機統合体がでっかい幼女だった
巨女萌えの時代か
でっかい幼女とはなんぞやと思ったら、成人女性のプロポーションで
行動内容は少女なんだよな。ギャップ萌えというやつか
今月のANIMAは表紙の幼女アスカがすごくかわいい。
うたたねのこれまでで一番いいエヴァイラストかもしれない。とくに状況は想定してないんだろうけど、
表情的にキョウコさんが死んでしまう前か。ロリ波よりこっちの方を立体化してくれ
>>519 しかも、身長は最低40メートル!
でもかわいい。
扉絵のあの明るさは確かにキョウコさん生きてる頃ッぽいね
身長40〜200mの巨大惣流にあんたバカァ!?と怒鳴られたら
音波兵器になって当たり一面ガラスが砕けそうだな
それにしてもメガ惣流の「クリムゾンA1」ってコードネームは
セガールかなんかのアクション映画みたいな名前だ・・・
パシャった惣流、ちゃんと元に戻るのか
>>521 怒鳴られるのが超兵器スーパーエヴァンゲリオンことバカシンジなので
問題無い
シンジもsエヴァともっと同一化が進めばさみしくないよ
>>522 逆に考えるんだ。
エヴァと同一化したシンジに追いつこうとしたんだよ、アスカは!
が、少し行き過ぎてしまったのだ。
animaでアスカは母ちゃんが助けようとして統合
シンジは母ちゃんに戦闘力を押し付けられて同一化
キョウコさんに比べてユイさん……
ユイはエヴァにおけるシンボルみたいなもんで個人としての実体が希薄だからな。
キョウコもそういう面があるが、子供を取り込んでしまう恐ろしさを持ってるし。
研究所育ちらしいから、式波は貞エヴァみたいな試験管ベイビーかもしれん。
TV版のシンジカナヅチ設定を持ってくるとは懐かしい
泳ぎを教えてやるなんて人当たりの良くなった惣流らしいかもな
空軍パイロットの式波は泳ぎをやったことがあるのかな?
バーカ。知ってんのよ。アンタがアタシをオカズにしてること…
いつもみたくやってみなさいよ。 ここで見ててあげるから…
アスカのこのセリフを知らない世代がいる事にショックを感じた
ヱヴァQでも再現してほしいなぁ
ヤンデレアスカはシンジへの恋心は同じでも式波がなると違和感が
新劇版ではオナヌーとかセクロスとか、それを示唆もしくは連想するような
性的な描写は入れないのかな?
式波もパンツとかセミヌードとかのソフトなエロサービスはあるけど
いまのところは健康的で、旧世紀みたいに病んでる感じはしないね
法改正でDVDが売れなくなる可能性が出るから入れないだろ
ヌードまでだよ
ペンペンに驚いた式波のすっ裸を見ちゃうのは、EOEの半裸を見ちゃうのに対応・・・は考えすぎか
ご開帳キックでヘアは多分見えちゃったと思うけど、新劇のシンジは式波だけじゃなく
綾波もオカズにしてるのかね
「トニーたけざきのエヴァンゲリオン」読んだ
ヤシマ作戦のパロディに終始して今回はアスカが一切出ない。YA巻末の最後尾でうすた京介みたいなポジションだな
トニたけ:『はじめまして。これからしばらくエヴァの漫画を連載しますので、よろしく。』(原作:カラー、GAINAX)
どうも期間限定らしい。トニたけは今回初めてオープニングでシンジの後ろに流れるシルエットが
アスカと綾波の二人だと気付いたんだと
「これはキリスト磔刑図の盗人2人と同じで、シンジの右のレイは天に昇って
左のアスカは地獄に落ちる」なんて考察が、ブームのときの謎本であったが…
>>532 中2で同級生ネタにオナニー始めるって、新劇のシンジには早すぎない?
旧劇EoEのシンジはアスカで抜いてたけど、軍人が現地の女をレイプするのと
同じようなもんで、精神的にも追い込まれた異常な環境なだけだったんだと
解釈してる
>>534 中2どころか、小学生ですら同級生をオカズにオナニーしてるっちゅうねん。
むしろネタが同級生ぐらいしかないっちゅーねん。
>>534 結局精通した時期がわかんないから
いつ誰をどの程度ネタにしてたかは曖昧さが残るな
解釈に蓋然性の高い低いはあれど、14才で未精通なのも統計上は全然普通だから、
病室のシーンが初めて、という可能性も完全には否定しきれない
惣流は逃げ場にされて屈辱だったろうなぁ
旧劇の全記録全集が出ればいいのに
20kでも買う
惣流はオナネタにされた事自体は責めてないけどな
気持ち悪い
責めないところはとことん責めないよな
精神世界で量産機戦がまったくでないから昔はあのパートが無意味に思えたけど
せっかく会えたママを失っても生きようとする+Air戦がまったく出てこないほど
愛憎の問題が異常に深まってるのが面白いと今は思ってる
EOEをブルーレイで出してくれ
待て2015年
>>538 >>540 内面からすると自分からシンジをそれで釣ってたわけだしな
シンジの性熟の加速にそれも関係してただろう
意中の異性だし、それ自体は責めないのは当然かと
温度差とか逃げ場としてという部分にキレてるだけなんだよね
温度差自体も不満はあっても文句は言わんだろ
切れたのは「アスカじゃないと駄目なんだ」って欺瞞の部分だし
>>544 あそこ、直前の電車内で告白同然の事言ったのにスルーされたからか
ものすごい落ち込んだ状態なのが泣ける…
「アスカじゃなきゃ駄目なんだ」はシンジに一番言って欲しい言葉と同時に
あんな風には一番言って欲しくない言葉だろうな
あの時は実際アスカしか縋る相手がいなかっただろうけど
Qと完結編でも、式波はシンジのみならず敵や黒幕に対しても
惣流みたいな感情の爆発を見せることはきっとないんだろうな
ガイナ新作のPaSwG見てると、アスカとレイの絵的なフォーマットはつくづく鉄板だなーと思った
金髪青髪・釣り目垂れ目のコンビが貞っぽい作画で対照的に描かれると特に
制服も真希波だ
「映画は尺が伸びるとだらけて良くない」
みたいな発言が全集を拾い読みしてるとある
次の新劇は同時上映で終わりそうだ
せっかく出てきた式波も次回でいったん終わりと思うと
名残惜しいな
551 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/10/11(月) 10:20:39 ID:q59VtkOD
式波って惣流より学校の勉強真面目にやってそうじゃね
でもテストの成績はどうなんだろ
>>548 感情の爆発はないけど本気でキレた時のアスカの強さは異常
>>551 式波「私、ドイツじゃ大卒で一等空尉だったの」
ミサト「軍隊だけじゃなく、学校も社会の縮図よ。和を持って尊しとなす。少しは協調を身につけなさい」
この没台詞はゲームしながらの発言だから、そのまま採用してたら突っ込まれてただろうな
ゲームばっかやってて大卒はないだろと。こういう設定は、実際に勉強が出来るシーンがないとダメだな
ええっ!大学生はゲームしちゃいけないのかい!?
勉強ばっかじゃ頭が死ぬ
All work and no play makes Asuka a dull girl.
本放送を見てた小学生の頃からアスカの大卒設定は
「なんかヘンだ」と思ったけどな。子供ながらに。
新劇でもわざわざ継続したのは「惣流アスカも式波アスカも同一ですよ」のサインなのかな?
それとも式波アスカも苦労人なんです、ってことなのか。
惣流って勝気で意地悪だけど、決して下品な言い回しは使わないよな。お育ちがいいというか、
どれだけ怒髪天を突くほど怒ってもせいぜい畜生!ぐらい。罵言も「傲慢な思い上がりよ」みたいなやたら小難しい感じ
そこが好き
>>557 大卒ならではのセリフですよね
格言知ってるのに漢字わからないとか
ヒアリングだけで日本語を習得したのかな
庵野はキャラクターを作るとき幼少時代や育てた親の設定から固めていくらしい
エヴァのキャラはみんな妙に人間くさくて、やけにリアルなところがあるけど、そういう隠れた設定は
具体的であればあるほど面白いな。アスカなら「服の趣味は露出が多く活動的なもの。部屋着も同様」とか。
よく出来たキャラはまるで実在の人物のように思えてくるから不思議だ
服のブランドも決めてたら面白いのに
でも嘘と沈黙のダサい緑のアンサンブルは勘弁な
惣流は服がダサイのもいいw
その辺もリアル路線じゃない?
大卒設定持ちで研究所やエヴァの訓練ばかりしてたら服の趣味だって偏るって。
「ブランドとか他人の目を気にするなんて馬鹿じゃない? じゃ、あんた自身は何を着たいのよ」とか考えてそう。
まぁ服のセンスなくてもしょうがないキャラか。
ファッション雑誌とか見るのばかばかしいとか
突っ張ってそうだし、かと言って人に意見を聞く様にも見えない。
結果ダサ服になってしまうというところか。
トウジだってfilaなのに惣流ときたら……w(まあネタだけど)
「嘘と沈黙」は夕方や夜のシーンが多くて、どちらかというと秋めいた感じがする。
バッハの無伴奏チェロ組曲もそうだが。
真夏の気候なのにあの野暮ったい長袖着てジェットコースターに並んだ、なんて
設定ミスしちゃったなw
>>563 拾伍話や拾八話でねっころがりながら読んでる雑誌はファッション誌っぽかったよ
まあイタリアンヴォーグを毎月購読してますって柄でもなさそうだが
>肉を食えない庵野さんから、「アナタたちの食べてるあれは動物の死体ですよ」と言われたことがありますw
ゆうきまさみのツイッターでこんなの見つけた。結婚前の意地悪な頃の発言だろうけど、こんなこと言う人間なら
惣流を生み出せるわなと納得w
>>564 でも、気の許せる相手(シンジとかミサトとか)には
自分の好きなラフなスタイルで、
特に親しくもない男の人には、
極力素肌を見せないようにとか、よそよそしい服装っていう
意味もあるかもしれない。<だっさい服
興味ない人にわざわざ露出度の高い服をきてみせようなんて思わないもの。
>>564 その辺を会話のネタとしてシンジに突っ込んで欲しかったというのは深み読み過ぎか
「シンジだって制服以外ろくな服着ないじゃない」とか
「じゃあ服を買いに行くから荷物持ちなさい」とか」
式波は海洋生物研究所の時も露出度の高い服だったな
一見惣流の方が社交的で式波は根暗な感じだけど
内面的には逆な気がするから
式波の方が開放的な装いするんじゃない?
>>566 害基地スレスレじゃねえかw
そりゃ悪い意味でエヴァみたいな作品も作れるわ
破でアスカが生き物は生き物食べてって言ってたな
動物福祉系の菜食主義は嫌いらしいけどな。
あくまで気持ち悪いから食べないだけで。
>>571 あのセリフみて庵野変わったなあと思った
>>572 個人の好みじゃ仕方ない
俺も目の前で締められた子羊の内臓をジンギスカンで食べるとか無理だしw
やはり想像力が豊かなんだろうな
「卵を食べる」を「人が鳥に生ませた命を持たない未熟児を食べる」とか考えちゃうんだろう
FSSか何かにあったナイロン素材や革製品を身に着けた人間を見た宇宙人が
「生物の死体から出た油を精製した物(石油系素材)で身を包むとは狂気の沙汰。
しかも生物の皮を剥いで装飾にしている。なんと原始的かつ野蛮で危険な文明だ。狂っている」
と評価するネタを思い出したw
シルクを虫の吐いた繊維!とか気持ち悪がられてたな。
キャラ形成だけじゃなく、式波のファッションもきっとモヨコの影響大なんだろうなー。
まつげについたホコリを落とすシーンや、ドイツ語の書かれたクリームの描写にリアリティを感じた。
エッセイを読むと、モヨコは食器に細かくこだわってたり、炊飯ジャーで保温したご飯は不味くて我慢できないらしい。
鎌倉庵野家の台所は実に優雅でよろしい。
>>574 普通に売ってる卵なんて無精卵だから命もヘッタクレも無い話だが
まぁ個人の好みならどうでもいい話ではあるな。
人に矯正したり
>>566みたいに言ってこなければだが。
しかし色々逸話を聞くと精神的に随分変わったみたいだな。
>>576 >炊飯ジャーで保温したご飯は不味くて我慢できないらしい。
まるで美味しんぼの世界の住人で実に好感度のあがらない話だw
スパロボLの新PVでわかったこと
・マリ&5号機出演。破の最初の戦闘再現
・ラミエルめっさ変形、シンジの狙撃映画並みにカット入れて再現
・アスカの空中キックも完全
・綾波特攻が技扱いに
・ラストのシン化までやることが確定 戦闘でもアリ
マリ「ついにアタシもゲームデビュー!」
式波「あんたはぷちえヴぁの出てたでしょうに」
マリ「えー、アレクソゲーだし」
式波「ああ、今回あたしどうなるんだろう 最後まで使えるのかなあ」
何ィー …何だ!? しかし出たぜ、真希波が。
PV2の式波はボウガンの乱射だけだったな。初号機の咆哮はしっかりボイスが出るのね。
>>578 >・綾波特攻が技扱いに
>・ラストのシン化までやることが確定 戦闘でもアリ
この2つってPVのどのあたり?スパロボのスレでは
シン化やるのかわからんみたいな事を話してたけど
animaの惣流は巨大化してヒト=エヴァ融合体になった分喋んなくなっちゃたな
アスカの本質を色んなことに興味を持つ感受性の高さとそれを隠そうと振舞う態度に分析するのはいいけど
思い切りアスカプッシュだな〜山下
>>581 それを分析するのがシンジというのが、
時間の経過と二人の成長を示していていいよな
月刊ヱヴァ福を立ち読みしたら、みやむーが学園堕天録の英訳版を買ったと
エッセイがあった。他に英語の漫画はコナンとワンピースしか持ってないらしい
よりによって、英訳1stインプレッションが尻切れトンボで加持さん好きの堕天アスカとはな…
探偵日記よりはまし
ってか探偵終わりそうだな。風呂敷たたみ始めた
今月で「クライマックス目前」「次号ついにクライマックス!」
とアオリがあってちょうど2巻分。あと1巻分の4ヵ月後に終わると予想
綾波と惣流のどっちが情念が深いか考えてたら、
代わりがいるから死ぬのも平気なレイと、愛憎極まって好きな人に殺されてもいいアスカは
なんか似てるような気がしてきた。ゲンドウやシンジへの絶対的な帰依みたいな感じが。
しかし惣流のシンジへの妄執めいた情念はどこから湧いてくるんだろう。
妬心だけなら判るんだけど、深すぎる愛情も入ってるからややこしい
相当に特殊な生い立ちと育成過程だから特殊な人格とはいえ
あそこまでどっぷり愛しちゃうのは何故なんだろうと思う。
※
>>586 やっぱり母のトラウマから来る愛情への飢えじゃないか?
式波とはその辺が違う気がする
惣流も生い立ちそのままであんなに追い込まれなければ
愛憎どろどろにはならなかったのかな
それが式波なんじゃないか
式波は社交性と快活さが惣流と違って今後に期待な子だから…
マリに対抗して、転入の紹介で「わたしがエヴァ2号機正規パイロットよ!」と
自己紹介する式波はちょっと見たかった
付録の式波時計めあてにYA買ったら
貞エヴァが冬から再開だってさ。
トップ1の漫画も始まる予定で面白くなりそう。
鶴巻の「ベリーショートな髪型の没デザインアスカ」も裏話が載ってた。
でもトニたけの漫画にはまだアスカが出てない。
量産型より出るのが遅いっ。
>>588 関連して、シンジに命を実際助けられたってのもデカいと思う
惣流は深層意識でそれ攻撃中ハッキリ思い出してたし
「救ってやれると思ってるの?」ってセリフからは裏返すと、
シンジを自分を救ってくれる王子様認定してるんじゃないかと
刷り込み的レベルで
だからそれをやってくれないのが余計歯がゆい的な
式波はそういうのを最初から他者には求めてない違いはあるね
歯がゆい所か意識してるんだかしてないんだかわかんないレベルで
暗く沸々と怒りを募らせるのが病んでからの惣流だからな。
「救ってやれると思ってるの?」の怒号の裏には
「お願いだから救って!」みたいな思いがあるのかな
面白いな、アスカは
ハロウィンLSS来るかなと思ったらなかったけど
このスレのアスカ誕生日FF期待してます
軽いSSでもいいんで……今年は全体的にどこも少なそう
探偵日記アスカ「このスレでやると、わけのわからない派生アスカが出てくるけどいいの?」
名探偵アスカ「「あんたにいわれたくない」
麻雀「それは、あんたたちでしょーが!」
脱衣「とりあえず、4人そろったら麻雀しかないと思うけど?」
式波「あたしも、あんな派生アスカがいっぱい出てくるのよねきっと。頭痛くなりそう」
スパロボL「ええ、とりあえず第1号だからよろしくね」
>>596 おお、早速ありがとうございますw
正体不明の派生ネタ上等、負担にならない範囲でがんばって下さい
破の反動かネタ切れか、最近エヴァ板がさびれてかなしい
こうなるから、出来るだけ詰めて欲しいのな
多忙なのは分かってるけど
次回は庵野初めての潤沢な予算の作品らしいから
アスカ以外でも純粋にQは楽しみ
鬼の笑う話だけど来年の今頃にはもう公開してるんだろうな
式波が笑えるかどうかは大事だな。EOEの反対で式波だけ死んだりしないよな?
今週にスパロボ発売で、来週がアスカの誕生日か
なんというか、あっという間だな。プレイした人はレポ頼む
式波の身体をのっとって惣流復活とかなったらどする?
待て、その場合乗っ取られて消滅(?)してしまう式波はどうなるw
一つのアスカの体に、二つのアスカの心が同居するんだよ!
初代ウルトラマンかよw
あるいは鉄腕バーディ
607 :
602:2010/11/23(火) 04:06:47 ID:???
性格のいい惣流になるのか、それとも意地悪で愛憎深い式波になるのか……
惣流が復活するわけじゃないけど、真面目な話Qで復活した式波は
EOE惣流の名セリフや名場面を(アレンジされた形で)相当繰り返すんだろうな。
要所要所でかなり旧劇と重ね合わせた演出をするだろうから。
ただ、巨大ミサイル持ってる零号機にミサトが「ライフルも持たずに!」
って言っちゃったように、過去の名台詞のツギハギをやって、変にならなければいいんだが。
うお、碇シンジ探偵日記が完結したw!
単行本2巻が1月26日発売、アオリは
「ご愛読ありがとうございました!吉村先生の次回作にご期待ください!」
作者コメントは今まで読んでくれてありがとうと、2巻発売の告知という内容
(ネタバレあり)
アスカに関しては、探偵日記惣流が綾波と同居して、シンジの隣室に引越ししてきてEND
アスカのシンジへの恋愛意識もなく、シンジも探偵惣流をこれっぽちも意識しないで終わった
ほとんどモブ
スパロボLの式波さんの精神コマンド
直感、集中、直撃、友情、熱血
いつもなら気合か努力のはずなのに友情って・・・
変わったなー、アスカ
努力が友情に置き換わったのがまさに象徴的だな
613 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/11/27(土) 21:28:50 ID:mmpnVrTw
探偵日記打ち切りかよ
式波といえば友情だからな
>>610 1巻見る限り、アスカ→シンジのつもりで描いてたと思うよ
ツンデレとして
でもそれを出す前に打ち切らた
式波「あの探偵日記が最後の惣流とは思えない。
角川が今後も安易な商売を続ける限り、
第二、第三の惣流が現れるかもしれない・・・。」
惣流「私はゴジラじゃないわよ!」
マリ「探偵日記アスカ、おつかれさま」
鶴巻回パンスト、ストッキングの異常な愛が惣流みたいで不覚にも泣けた
マッキーはやっぱりああいうのが好きなんだろうか
>>615 いや、レイとアスカの初登場シーンで、レイにだけシンジが憧れみたいなヤニ下がった顔してたし、
新劇をもろに真似たような料理話があったりと、完全に綾波メインヒロインの漫画だったと思う
むしろアスカを失恋させるとか、アスカに興味ないSS作家がやるような、
その種のとち狂った展開に行くんじゃないかとハラハラしてたわ。さすがに杞憂に終わったけど
>>619 第17話 「ゴースト〜ダテンシティの幻〜」 コンテ:鶴巻和哉
惣流も式波も、全アスカお誕生日おめでとう
カチカチ…カチャカチャカチャ
惣流「あんたまたゲームやってるの? 飽きないわねぇ」
式波「私は一人がいいの……。セーブ確認、状況終了と。」
惣流「WSじゃなくてDSじゃない。それたしか、最近出たスパロボの新作だったかしら」
式波「そう、初の派生のわたしが出てるのよ! インファイトの格闘戦じゃシンジよりわたしの方が上よ!」
惣流「ゲームとしては、Lは面白いらしいわね。で、そのゲームのバカシンジはどこ?」
式波「あいつは『ハマベーカリーのカレーパン』買いに行かされてるみたい。5分で帰って来るでしょ」
惣流「あの馬鹿、使いっぱしりなんて断ればいいのに唯々諾々と……。だいたいあいつもそういう性格じゃないでしょうに」
式波「ケーキ、買って来てるんだけど」
惣流「!」
式波「あんたがどうしても欲しいんなら、分けてあげてもいいわよ」
惣流「…あらぁ? 大尉は『一人がいい』んじゃなかったの?」
式波「う、うるさいわね! じゃああげないわ!」
惣流「なんてね。バカね、冗談よ。あんた、そんなにしかつめらしくしてたら損するわよ。人生を謳歌してこその天才じゃないの」
式波「…そうね。お互い、楽しむのがいいのかもしれないわね。ミサトの言ってたとおりかもしれない。
じゃ、一緒に食べてくれる? 惣流」
惣流「(噛み付いてくるかと思ったら素直に従っちゃって…拍子抜けするわね。まあいっか)
今日くらい仲良くしましょ。今日はお互い誕生日だもの」
式波「余裕があるときのあんたは、ちゃんと気を使ってくれるのね。わたしキライじゃないわ、あんたのそういうとこ」
おしまい
おめでとーアスカ!
トニたけのエヴァ駄目だな。アスカがひたすら罵ってるだけなのは下品すぎる。
ギャグとしてもつまらない。
>>623 惣流さんと式波さんでイヴもイチャイチャしてください。
やっと俺もスパロボLクリアした。こつこつやりつつ、式波のセリフをメモりながらだったから
時間かかった。でも、評判どおりスパロボLは面白い! コアなエヴァファンは不満だろうけど、
スパロボとしては間違いなく良作。
アスカスレとしては、Lは式波のテキスト面での待遇がすごい。
式波補完計画・破か?というくらい破格に優遇されてる。映画ではなかったシンジとの会話が豊富。
逆にシンジとレイの交流がばっさりカット、またレイと式波の絡みも全然ない。
ミサトとも気を許した個人的な会話がほとんどない。
2号機は強いものの、防御が最弱なので終盤初号機より苦労する。
最大ダメージも、最終的には魂を覚えるシンジのほうが上。
早熟で加入当初はシンジより強いが次第に逆転されるという、実に原作に忠実なEVA同士の強さだと思う。
ただし2号機は割と簡単にクリティカル率を80〜99%に出来るので爽快感はある。
〜スパロボL式波の特徴〜
・携帯ゲームで遊んでいない。ゲーム好きの描写がぜんぜん無い。
・加持とマリとは顔を合わせることすらない(この2人の登場シーン自体、それぞれたった2回だけ)。
・精神コマンド「努力」が消えるも経験値ボーナス付のキャラに。
他作品キャラのコメントでも努力を重ねてきた人と言われる。
・加入当初、ツンツンしている時は軍人らしいと評されるも大尉の階級ネタはなし。
SEED DESTINYのシン・アスカとの名前ネタもなし。母親や生い立ちの話もなし。
・式波とレイの交流がほとんどない。最終話でも呼び方は「エコヒイキ」のまま。
シンジは最初式波呼びで、落下使徒撃破後に名前呼びイベントあり
・落下使徒で使徒は打ち止め。3号機事件の立候補がないので綾波も式波に「ありがとう」を言わないし、
シンジもレイのための弁当を作らない。アスカ呼びイベントのあと、「ん?」と言って思い出したように味噌汁を飲ませる。
・よって、式波なのに料理は作らない。「それって、『好き』ってことじゃん!!」もなし。最終的には
「強さと甘さ」が両立し、チームワークもこなせる人格に成長。恋愛感情はハッキリしないがシンジを間接的に褒めるシーンあり。
レポ乙
アスカ→シンジも新劇終わってない以上明確にするのは厳しかったんだろうけど、
その中では最高の作りだな
スパロボスタッフ凄さに改めて感心する
スパロボLアスカイベント集
・今作もありました、「ムカつく顔ね…!」の特別セリフ
・ラインバレル勢から2号機を「レッドはリーダーの機体」と評される
・開催された艦内アイドルコンテストにも「女を見世物にするなんて前時代的よ。これに出ようとする人はプライドってものがないわけ?」
とすげない。結局出場はしない。レイとミサトはコンテストの話に絡むこと自体がない。
・「使徒も来ないしクトゥルフ(イクサーロボの敵)も来ない、まいっちんぐね」と2.22のセリフ自体は使用されている。
・みやむーの「根性戦隊ガッツマン」のフレーズを式波が引用する
・第八使徒戦殲滅後にEVA一斉攻撃追加。このときアスカが音頭をとって指示を出す。
(敵増援出現、初号機がピンチに)
式波「ナナヒカリ、手を貸しなさい。あいつに私達の力を見せつけてやるのよ
せっかく使徒を倒したってのにあんなのに負けたんじゃ、あんた、恥ずかしいでしょ!」
シンジ「え…?式波…?」
式波「エコヒイキも、早く! 私の合図で全機一斉攻撃、とどめはナナヒカリに譲ってあげるわ!」レイ「…了解」
「(フン…私も焼きが回ったわね…!けど、チームワークだってやってみせるっ!)」
・NERVエレベーターで乗り合わせるのがレイではなくシンジ。ここで名前呼びイベントになる。
シンジ「あ…!」
式波「ナナヒカリ!もっと奥に行きなさいよ!邪魔でしょ!」
シンジ「こ、こんな狭いのに…奥って言われても…」
式波「ふん…!」
シンジ「あ、あのさ。式波はどうしてEVAに…?」(以下映画と同じ内容の会話に)
↓
その後「アスカ」「バカシンジ」の名前呼びをスパロボ勢に見られて
「いつの間に名前で呼び合う仲に…!あれか?命がけの作戦を通じて芽生えちゃったりしたのか!?」と茶化される
・マジンガー→マジンカイザー乗り換えイベント
式波「マジンガーはどうすんのよ?」
甲児「状況に合わせて使い分けるさ。…アスカだって、自分のEVAと突然お別れってのも嫌だろ?」
式波「…まあね(あそこは私の世界で唯一の居場所だから。…ううん、今はそうでもない、か。ここも私の居場所かな…)」
(ラストネタバレ)
『僕がどうなってもいい、世界がどうなってもいい・せめて綾波だけは絶対助ける!』のセリフは
「今、僕はどうなったっていい…。EVAにどれだけの力があるかは知らない。
けど、地球のみんなは…僕の友達は…!絶対に…助ける!!」に。
↓
「バカシンジも言うようになったじゃない。って私も負けてらんないわね…!2号機、いくわよ!」
ラスボス撃破後、平和になった第三新東京の教室で指に絆創膏を巻いたレイとシンジの会話。
式波はレイとは絡まずシンジとレイの会話に嫉妬した様子も描写されない。
↓
教室に遊びに来たラインバレル勢が「これからはみんなを笑顔にしていく仕事がある」と言うのを聞き
式波「フフッ、言ってくれるじゃないの。さて、今日も訓練訓練…っと」と教室から出る。
最後は青空の下で独白
「(さっき、私…笑ってた…?)(…そっか。私、笑えるんだ…)」
マリは最後にシンジと接触して「やることなかったけどこれからヨロシク、NERVのワンコ君」と言う。
PV詐欺にはまんまと騙されたが、探偵日記が泣かず飛ばずだったから
アスカの扱いがいい派生が出るのは素直にうれしいね
ANIMAアスカがメリクリコスプレだったから
ようやく戻るのかと思ったらまだデカいまま
もうずっと巨大化しっぱなしだな。早く戻ってくれ
ケロケロエースに
エヴァXなる新しい派生漫画が連載してるね
普通にエヴァエースでいいのにな
貞本が全然描かないから無理か
やっと書き込める
貞エヴァが今冬再開の噂は噂で終わりそうだな
まぁ正直、予定調和の貞エヴァよりQに期待したいけど
眼帯でも角生えでもウサ耳バニーでもいい、元気いっぱいで自信満々な式波が見たい
元気な式波は結構だがスパロボ式波に友情をつけるのはこれっきりにしてほしい
どう考えてもネタ枠の精神であって、アタッカーのアスカが友情持ってても役に立たない
惣流と差別化して原作に沿うならせめて応援や激励にしてくれ
・・・・・・とアンケ出せばよかったorz 「アスカ&2号機をもっと優遇してね」とは出したんだが、
より具体的に
>>633 ケロケロ買ってみた
エヴァXと書いてエヴァックスと読むんだな
アスカが出ない派生エヴァは何気にこれが最初?
しかし使徒ヤルキナエルのデザインがグロすぎるw
ロイコクロリディウム(カタツムリの触覚に寄生する寄生虫)みたいなおぞましさ
エヴァは派生がいろんな雑誌に分かれてるからチェックするの大変だな
エヴァこそエヴァエース出してくれればいいのに
マクロスエースはあるのにな。
>>2を使ってざっと派生の掲載誌をまとめると
月刊ASUKA(鋼鉄・堕天・探偵終了。今後も新連載があるかも・・・)
電撃ホビー(ANIMA)
少年エース(育成。ぷちえゔぁ終了)
ヤングエース(貞本、トニたけ)
ケロケロエース(エヴァX。ケロケロエース版ぷちえゔぁ終了)
クロニクルは無事完結。
月刊ASUKAやケロケロエースはネカフェや漫喫にないし、
電ホも付録の関係で立ち読みできない場合も多い。全部追うとそこそこの出費だ。
アスカが好きだからチェックはするんだけどな。
エヴァ板なのに、アスカ重視とはいえちゃんと派生まとめてるの
ここくらいなんだよな……
あと、携帯アプリシリーズがある
松風ネネっていう麻薬で人を洗脳する新ヒロインがいるぜ。
>>640 iアプリゲーム『新世紀エヴァンゲリオン外伝2 〜人形達の宴〜』ってやつ?
これは知らないなぁ。出てくるアスカは惣流みたいだけど、どんな感じなんだろう
画像を見たかぎりではけっこうカワイイ絵柄の惣流だが
新年会で貞本がアスカ描いてた
>>641 アプリのアドベンチャー2部作
1部目は学校で肝試しのどさくさにアスカ(レイ)がシンジとイチャチャしてムフーって話
2作目は人形つながりで、レイとアスカ大活躍
新ヒロンは施設送りなシリアス
どっちも好きだけど、よくできてるよ。
よく出来たエヴァゲーに限ってプレイしづらいから困るw
前々スレあたりに、よくわかるヒロインまとめがあった気がする
堕天録のチェチェーリアとか、アプリの松風ネネとか、
シンジがモテすぎてヤバイ
ハーレムものでは主人公がトロフィーみたいなものだからな
特に派生エヴァはキャラものになりがちで
少女からおねーさんまで女の子を各種取り揃え
それでもって様々な嗜好の人に満足してもらうと
>>646 3部屋目にあったよ。確かにモテすぎだわw
松風ネネも話題に上がってた
綾波に自分から話しかけに言った、惣流らしい反応かもね。
陰で人形とお喋りしてる同士の式波だったら、どうなったんだろう。
>>651 ネネのことが気になったのは式波と重なったからかもな
式波はわかりやすいツンデレだけど、
まだまだ謎な部分も多くてリアクションの想像が難しい
j二次っぽいと言われる式波も、根本は同一でも惣流とはちょっとずつ反応が違いそうで面白いな。
例えば霧島マナがシンジとデートに行くのを見たら、式波も対抗してデートに誘ったりして。
内に秘めたる思いは鋼鉄1惣流のほうがドロドロッとしていて、すごいんだろうけど。
いまさら脱衣補完計画を知ったんだが…
ガイナックスが本物のエヴァの声優さんに
「リーチ!ツモ!ロン!」
「いやーん 脱がさないで!」
なんて喋らせてたんだな
頭がどうにかなりそうだった…
悲しいけど、ガイナックスって元々そういう会社なのよね
>>656 3号機事件とは別な意味で泣けましたよ、スレッガーさん
それでは、ここで新たなアスカたちをまとめてみよう!
探偵アスカ:エヴァンゲリオン探偵日記より登場。ライバル探偵だったけど、
打ち切り漫画なのでキャラがたたずに終わった悲運のアスカ
スパロボLアスカ:スパロボより登場。3号機事件がない世界のため、
エコヒイキ呼びは健在。だが、性格は式波なので丸い。
努力ではなく、なんと友情を覚える珍しいアスカ。
アプリアスカ:携帯アプリのエヴァンゲリオン外伝シリーズより登場。
本編アスカより、ちょっとだけ性格が丸い。
自分の心情をシンジに吐露する一面も。
巨大アスカ:エヴァンゲリオンANIMAより登場。
二号機とアスカが融合した姿。性格は幼児に戻っている。
マリ「どんどん増えるアスカシリーズをよろしく!」
ぽか波「派生ヒロインは、増えすぎだと思うの」
眼帯式波「アタシの出番はマダ〜?」
おいおい、初の派生式波に続いて、ぷち以降ストーリー物では初の
「派生マリ」がANIMAに出たぞ。イギリス人でなくアメリカ人の、ぶっ飛びまくりの超設定で。巨大アスカに続いてやりたい放題だな
ANIAMマリは猫と遺伝子を掛け合わせた調整人種の人造チルドレン。遺伝子改造の結果本物の猫耳つき。
量産型の死体を改造した、ネルフUSAの四足歩行・格闘特化のエヴァに搭乗する
しかも融合した猫が自分の中で生きていると言い張る栗毛の不思議ちゃんだ! 人造なので幼女だ!
描写とイラストがないので眼鏡っ子かどうかはまだわからないし、そもそも真希波・イラストリアスの名があるかも不明
ロリだから巨乳じゃないんだろうけど、本家以上に属性が満艦飾過ぎるにゃあ
マリが人造人間なのは本家でも採用されそうな設定だな
新劇ではアスカもクローンという考察は改名から言われてきたな。まぁ本家は公式二次以上のものを見せてくれるだろうが
マリで好き勝手出来るのは今のうちだけだから、正体が開示されていないのならまったくの別人にしてしまえという発想かな
探偵2巻出た
描き下ろしはラスト2ページのあとがきだけ
あとがき内容は、コメディなんで軽く読んでね、エヴァキャラには幸せになってほしい、というもの
ざっと見て他に雑誌掲載からの変更はないな。アスカのレイの呼び方は連載時の「綾波」のままで、
意図的なものだったみたい
そしてシンジが一度も「アスカ」と呼ばずに終わった作品は探偵日記だけか
アスカ呼びしないエヴァがゲームやらで他にあったら教えてほしいわ
連載前の予想通り、どうしようもない漫画でした
モバゲーのヱヴァンゲリヲン トシトシト(都市と使徒)にもアスカ登場
レイやアスカなどを使徒迎撃パートナーとして選び、アニメを集める箱庭ゲーらしい
やってないけど携帯電話ゲー板での評判は芳しくない…
CMだと式波がプレイしてるような構成になってるよねw
さすがゲーマーだ
最近だとマクロスFとかで、フィクションのキャラのブログなんかが作られることがあるけど、
そのうち式波・アスカ=ラングレー監修!とか謳ったゲームが出そうで怖いな
「あなたは3号機のパイロットとなって、使徒を倒す」
最初から『さようなら』されてるじゃねーかw
2×2でWアスカの日だから惣流と式波を
密室に閉じ込めてみた〜という
まさにこのスレにぴったりな薄い本を買ってみた
この二人の絡みを考える人はもっと増えて欲しい
何それほしい
kwsk
670 :
668:2011/02/03(木) 22:06:55 ID:???
>>669 『アスカ、破られる』ってやつ。成人向け
でもどうだろ、アスカのアヘ顔があったりするから
そこで察してくださいw
(だからこそほのぼの系やちょいエロ系も増えて欲しいんだけど)
pixivでWアスカの表紙が最近上がっててそこからDL販売で買えた
念のため言っとくと、作者さんとは一面識もないです
>>670 おおthx!タイトルwうん、サンプル見たら大体わかったw
何だろう惣流と式波に挟まれるって羨ましいような、恐ろしいような…w
思い立って探してみたら
>>670とは別に健全本2冊見つけたけど、いずれもとうに完売してた…
面白いネタだと思うし、本当にもっと増えてほしいね
672 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/02/04(金) 01:10:30 ID:zTDlFIlD
Wアスカもいいけど、このスレには
エヴァ派生作品のデータベースとしての価値もあるので頑張ってもらいたい。
エヴァXとか、よく情報仕入れてくるよな
じゃあ早速。
今日の吉祥寺スタパのライブに出たみやむーが、第二子懐胎を報告してた。
もう安定期(妊娠4〜5ヶ月目以降)に入ったと言ってたから、
ちょうどQのアフレコをお腹が大きいままやったり、あるいは産休でQの収録が伸びるかもしれないね。
さすがにヱヴァ関係のMCはなかったけど、千と千尋の「いのちの名前」と、
なんと「翼をください」を歌ってたよ。
乙です、第二子ですか!そりゃめでたい
>「翼をください」
何でまたこれをw
「今日の日は〜」じゃなくてよかったというべきなのか
>>674 昨日のは宮村さんのボイストレーニングの先生主催のライブで、出し物の最後に往年のヒット曲メドレーをやってた。
その中の「翼をください」のパートで、宮村さんが再登場して歌っていたという次第。
鈴木俊二のツイッターで「今すごく手のかかる作画をやってる」と言ってたから、今年にQかと思ってたけど、
貞エヴァも掲載が滞るほど新劇の設定が混迷してるみたいだし、今年中にQは観れないかもね。
眼帯式波は使徒との融合に成功したのか、気になるw
公式にまったく動きがない時期だもんな
貞本先生の近況報告
「ただいま新劇場版を鋭意製作中です」
続きはいつですか。いったいいつ終わるんですか
連休使ってスパロボLをやり直してみたけど、やっぱり面白いな
最初はアスカが原作張りにむやみと攻撃的なのがいい
喧嘩っ早かった式波が、後半はよそのチームが口論してると「ちょっと、ケンカはよそでやってよ」と
落ち着いた口調で注意するんだぜ。丸くなったと同時に、この自分を棚に上げる感じがまさにアスカだなw
>>677 今年の夏公開とかだと色々と被りそうだから個人的にはもうちょっと後にしてほしいな
庵野ってものすごく律儀でサービス精神があるから、今ごろ
「Qは今年中に公開を間に合わせるんだ!」みたいに根性出して
絶対無理なスケジュールでもがんばって作っていそう
だから熱気があって素晴らしい映画になるんだろうけど
でも今年公開ならアスカの声優変更かもよ?
それでも見たい?
Q製作中に子供を授かるなんてドラマチックでかっこいいじゃん
まさにQuickening
急がせて胎動してるという符号っぷり
庵野の「僕は映画の神様には愛されてるんですよ」の台詞は伊達じゃないな
なんで女だからってこんな目に会わなきゃならないのよ!
子供なんて絶対要らないのにっ…!
のセリフも、みやむー今は思うところがありそうだな
結婚して娘も生まれて今幸せです〜と言ってたから
やっぱりスパロボは唯一まともなエヴァゲーだなあ
ほかのクソゲーはクソゲーなりに楽しいが
変なアスカがいっぱい生まれるし
>>687 特攻かける他の作品の仲間を式波が心配したり、イベントで共闘した相手を
「あんたは私達の 命の恩人 なのよ!胸を張りなさい!」と認めて褒めたり
原作再現が半端な分、ヱヴァはクロスオーバーとキャラの成長話に力を入れてる
「アスカに戦闘以外の楽しいことを教えてあげたい」っつーような、新劇ミサトのようなスタッフの愛情を感じる。2号機強くないけど
こんないいゲームなのに、売り上げがかなり悪かったのが残念だな
マリ「今日は2/22でにゃん・にゃん・にゃん、ネコの日だよ!」
惣流「そしてセカンド三並びの…」
式波「トリプルアスカの日でもあるわけね」
L式波「わたし、これから訓練があるのよ!さっさと用件すませてよ」
マリ「Qの続報マダー?とっととあたしもパイロットのみんなとニャンニャン絡みまくりたいぃ」
惣流「絡むだなんて気持ち悪いわね!変態じゃないの?!」
L式波「スパロボLは私の天下だったから、ちょっと気分がいいわ♪ マリ、あんたPVだけでお払い箱よ」
マリ「アレは見事な詐欺だったね(笑)とりあえず私の活躍があって、ガツンとパンチのあるエヴァが見たいにゃー」
惣流「心配しなくてもアニマのあんたがガツンとやられるでしょ。どう見てもやられ役だもの」
マリ「うっ。それはいたたた…。ぽっと出が目立つシチュといったら、それだよね…」
式波「まだ捨てるには早いわよ。アニマに出るってことは、あんたの新規のイラストも増えるってこと」
惣流「山下いくと・うたたねひろゆき版マリのイラストってことね?」
式波「そう!新しい設定、新しいエヴァ、新しいイラスト!しがらみのないマリ独自の強みよ」
マリ「今はネコが羽を伸ばして好き勝手できる自由時間ってことかぁ」
L式波「Qが出たらこうは行かないわよね。わたしも危なかったわ」
式波「とにかく、今後のアニマには目が離せないわね!」
惣流「さぁいつもみたく活躍してみなさいよ、マリ。ここで見ててあげるから…!」
マリ「惣流先輩怖っ。その言い方だと『ヤンデレ』。マジ『ホラー』じゃん…!」
育成計画が11巻発売
この漫画ここでは話題にならないな。読んでる人もいると思うんだが
明確なストーリーや展開がないとな・・・
一方でANIMA惣流が滅茶苦茶デレた。今月もうすんごくデレた
シンジの胸に顔をうずめて唇を指で触った挙句、シンジ本人にすら「これはデレすぎだろ」と
突っ込まれて、読んでて砂を吐くかと思った。シンジもアスカの頑張りを尊敬してるようだ
本家惣流が嫉妬しそうなほどいい関係じゃないか
予想であったようにマリのイラストも出たけど、やっぱり新劇とは似ても似つかぬロリデザインだったな
眼鏡もかけてない
>>691 今日買いました。これにでてくるのは惣流さんなのね。
よくわかる育成計画マンガ版
シンジがエッチなハプニングで綾波といい感じに! アスカ嫉妬!
↓
シンジがエッチなハプニングでアスカといい感じに! レイ嫉妬!
↓
霧島マナなどのゲストキャラ登場、レイ&アスカ嫉妬!
↓
以下、おんなじことの繰り返し
よく11巻もつづいてるもんだ
11巻って派生エヴァでは破格の長寿だな
そろそろ貞本版抜いてしまうじゃないか
16年かけて12巻の貞本版がへんてこなんだよ
もう最近は貞エヴァを短編集だと思うようにしてる
貞エヴァだとアスカの恋愛感情ははっきり描かない代わりに
「母親からの自立」みたいなテーマを与えてるように思えるな
それにしても、どれだけテンプレを充実させたら気が済むんだエヴァ派生は
エヴァXは原作キャラいないけど、キャラ描写は一応原作を意識した3人組なんだよね
それぐらい変えてもいいんじゃないかなあ
謎なアスカを生み出すよりは健全なような
惣流「そう思うでしょ? 式波?」
麻雀「は? あたし、麻雀補完計画なんだけど」
惣流「あ、ゴメン。式波」
脱衣「ちょっと。アタシは脱衣アスカ! 素っ裸だからわかるでしょ?」
惣流「あー、そうね」
鋼鉄2「アタシには聞かないの?」
惣流「絵柄違うからわかった」
マンガ「派生いっぱいいるからねー」
惣流「わかった! あんたが式波ね!」
スパL[おっしーい。スパロボL式波でしたー]
惣流「もうイヤァ!」
トニたけェ…
専用スレも立たずエヴァ板のどこでも話題にされない、
たまーにYAスレで「コロコロ・ボンボンレベルだな」と評されるトニたけも
全アスカスレぐらい暖かく語ってやってください
>>698 トニたけすら、テンプレに入っているのが、このスレの恐ろしいところだと思う
700もらい
このスレ見てるとつくづくアスカは愛されてるなと思う
かく言う自分も大好きなんだけどw
エヴァXを(そのままだとグッズコラボ系の×(かける)とひっかかるから、)「エヴァX ケロケロエース」や
「エヴァX エヴァックス」でググると、6番目とか7番目とかwikipediaより上にここがヒットするw
ジーク・アスカ!
Qの作画ってどっちよりなんだろうな
序のリアル寄りなのか、破のちょっとデフォルメされた感じなのか
序の作画で式波見てみたいな
序はシリアスで破はギャグっぽい部分が多かったから違いが出たんじゃね?
Qがシリアスな展開になるのかギャグな展開になるのかで変わると思う
因みに俺は両方を希望する
両方って・・・w どういうことだそれはw
まー庵野さん岡本喜八好きだしギャグも混ぜて楽しませてくれるかもしれんな
予告の眼帯式波はすごく綺麗な絵で、自信満々で明るい感じだった
予告を見る限りは暗くシリアス寄りだと思う
多くは望まない
アスカが生きていれば十分だ
アスカの幸せ=俺の幸せ
庵野さん、よろしく頼むぜ
>>707 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´
| `Tーて_,_` `ー<^ヽ
| ! `ヽ ヽ ヽ
r / ヽ ヽ _Lj
、 /´ \ \ \_j/ヽ
` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´
 ̄ー┴'^´
>>707-708 ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノナカマー
新劇はアスカが幸せになる事を望むよ
無論、チルドレンは勿論ネルフの大人達も幸せになれる方向で
全アスカの愛好者よ結束せよ!
そこで裏切る庵野
庵野はもともと娯楽・熱血演出の人だから
しかし努力と根性のトップを撮った人が
「本人が頑張るより母親が出張ったほうが強い」(男の戦いとかAirとか)
冷笑的な話を作ったのは皮肉だな。作風のベクトルを真逆にするのは簡単なんだろうか
ネタなのかEOEから疑心暗鬼になってるのか、
時々Qは予想を裏切ってバッドエンドとか、式波が不幸になるみたいな予想を見るけど
大月Pの発言や破の全記録全集を見るに可能性は限りなくゼロだろう
公開前だからなんとでも好きに言えてるだけで
バッドエンドな裏切りは絶対にない。極端な話、庵野監督の一身上にどんなことが起こってもありえないよ
今月のヤングエースで貞本エヴァの来月再開が公表
貞「新劇の設定を手伝いながらの再開になります!」
トニたけエヴァのアスカネタがほんのちょっと、クスっと笑えた。上手いオチだった
貞本はアスカの陵辱シーンをどの程度まで描くつもりだろ……
三択―1つだけ選びなさい。
1:ミサトの激励で持ち直したシンジは、スパロボのようにウナギと戦う。
2:弐号機は槍が刺さって戦えなくなるが、鳥葬は免れる。
3:結局映画版のトレース。
717 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/07(月) 22:13:24.80 ID:7KGkBCIm
4:また、直前に休載。
答え−C
答えC
答えC
俺バカだから何て言ったら良いかわからないけどアスカには幸せになってほしいと願ってます
言うべきことをしっかり言ってるじゃないかw
貞本アスカも、エンディングでは笑顔でいてほしいな。これだけは、変にひねらないで欲しい。
うむ
723 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/03/09(水) 22:04:59.57 ID:xc8Sf34O
今日創刊の角川メディアミックス4コマ誌・「4コマnanoエース」を買ってみたが、
特に派生エヴァやアスカ関連の情報はなかったな。次号予告でも特に
エヴァ関係の4コマはやらないようだった。でも、今後またぷちえヴぁみたいに
何かやるかもね
>>722 鳥葬が控えてると思うと心配だがなw
しばらくTV版見てないけど、惣流が心の底から笑えたことってあったっけ?
笑顔のシーン事態が少ない
マグマでシンに助けられた時は一応笑顔なのかな?
加持さんにニコニコしてるのも一応笑顔だがどうだろ
地震怖すぎ。怖すぎて笑顔でいられない
頼むから新劇終わるまで勘弁してくれ。新劇終わっても勘弁してくれ
アスカじゃないが死ぬのは嫌だ
とりあえず宮村さんとお腹のお子さんは無事。
しかし、今回の悲劇はQの描写や表現にも影響しそうだな。表現を自粛したりとか。
放射能が心配
こりゃQの今年公開はまずなくなったなぁ
貞エヴァ完結も見ず
復活した式波の姿も見られず亡くなったアスカファンも
いっぱいいるんだろうな……
停電の関係でゴールデンウィークに公開か秋に公開だろうな
夏冬の公開は無くなった
また派生アスカで渇きを癒す日々が始まるお…
いや。
好きなんですけどね。派生アスカも全部。
でも惣流と式波はやっぱり別格だから、Qが伸びるのはつらい。
こんだけばんばん放射能が検出されてると
みやむーがオーストラリアに在住してるのは幸いだったな
貞エヴァ再開:
奮闘するも弐号機の心臓が諸刃の剣に貫かれ、右腕が量産機に喰われる。
アスカ絶叫「イヤァァァァ!」振り下ろされるところで次回に続く。次回は未定。
貞「暖かく見守ってください」
トニたけ:アスカがFカップに。
初号機は地上に出ただけ。これから助かるのかな?
736 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/05(火) 09:39:59.87 ID:bxzEb/Yd
公式ガイド買ったよ。庵野のアスカとは別人とはいえ、式波の後では
加持への恋心が本物みたいに解説された貞アスカはどうにも古い感じがする・・・
絵はかわいいんだけど。ゲームセンターの来日シーンが失敗しているという貞のコメントは、妥当だと思った
あれありえんよなw
ただ貞アスカだと、シンジとの関連もあってなきがごとしって感じだからな
>>737 シャイセ(糞ッ)!とかチンボ○コついてんのとか言っちゃうもんなw
蓮っ葉でガキっぽい描写だから、むつかしい言葉を使いたがる庵野アスカと比べて余計フェイクくさい
なんだよあのタコみたいな全クリ失敗厨の不良!
あーでもゲーセンにDQNって凄く90年代っぽい感じがする
キョウコさんと一緒に出てきたマリっぽい女の子は何だったんだろうな?
もう出ないだろあれ
なんとなく貞エヴァ4巻読み返したが
映像的にはTVの神演出に勝てないけどこっちのユニゾンのが心の成長っぽくて好きだ
4巻か・・・何もかも懐かしいな。阪神大震災のころだっけ
あの頃の貞絵アスカは神
てか、4巻のゲーセンにモヒカンとかジャギとかいなかった?
お貞は北斗好きなのか?
貞本のアスカは魅力ねえなあ
ガイドの貞メモ読むと各キャラへの思い入れの差がよくわかるなwアスカへのこだわりとか何もなさそうだ
加持に結構本気のアスカもいいと思うけどね。手紙書くのは萌えた
ただやっぱり全体的な描写はどこか適当臭く感じるんだよな
>>746 貞メモでよかったのは「プライドとトラウマがアスカを幼く見せている」って分析だな
裏を返せば、式波や派生ものを初めとして、アスカがトラウマを克服した場合大人ぽっく
あるいは賢明な子として描写していいってことだと思う(アスカはお馬鹿なところが可愛いのもあるけどw)
ただ、「アスカは途中から出てきたにも関わらず存在感が〜」云々は
全記録全集読んだ身として裏の意図を邪推せずにはいられなかったw
トニたけアスカ「だれも私を話題にしない…。やっぱり私は、いらない子なの? 私を見て!巻中カラーの私を!」
せっかく載ったのに評判悪いな貞エヴァ
たったの12pぽっちじゃ当然か
作者の描きたいものが伝わってこない。ANIMAと貞エヴァを足して2で割ったくらいが丁度いいのかもしれん
アスカスレでなんだが
漫画のミサトのいい加減な最期にはがっくり来たなぁ
媚びた式波大尉の貞イラストを見るに
貞本にとってはアスカがアイドル的なお飾りのイメージなんだろうけど
それが面白いものを創るという点でベストの解釈か?というと
かなり疑問。キャラの解釈では、どっか貞元は頭がおかしいんじゃないかと時々思う
カヲルもおかしかったな
それ言ったらシンジもか
庵野とは違う方向に狂ってる
いや、キャラクターは商品なんだから媚びてなんぼだろ
貞が綾波好きなのはわかるけど
媚び媚びでもビシっと要所要所で結果を出すのが庵野
でも頑張ってくれ、お貞!あまりに今の迷走は見ていて辛い
あとイラストはコケティッシュな媚式波もいいけどキリッとしたのも描いてください、お願いします
前売券の式波は良かったな
最近の貞絵は媚びとかよりも絵柄の不安定さが気になる
今月号のYA表紙のレイとか頭と目のでかさに違和感が
ガイドブックの表紙と比べるとタッチに差がありすぎる
流行りを意識しておかしくなってんのかな
確かに、ガイドブック表紙のレイなんかも目つきがおかしかった
貞本は一枚絵に関しては若いころから完成されていて
非常に平均点の高い描き手だったが
もういい加減エヴァキャラ描くのに飽きてるのかもしれないけど
プラスーの腰の辺りの絶妙なくびれなんかは、相変わらず見事なんだがなぁ
>>758>>759 気合いの問題だと思う
前売り券は描くのに気合いが入るが、雑誌表紙はそうじゃないんだろうな
俺は破の前売り券違和感があって好きじゃなかったな
それでも貞本のイラストでまるで駄目、これはひどいってのは見当たらない
うん、好きな人には悪いが前売りの3波もいまいちだと思う
アスカの表情はいいけど、やっぱり頭でかくてバランス悪い気が
気合いつかその時々の調子によるんじゃねーかな
機体としてのEVAもいくとの手から離れて本田雄あたりのものになった感があるけど、
アスカも新劇関係でメディア露出の多い松原や平松のイラストのほうが
よりアスカらしく感じる。漫画が牛歩なのを尻目に、新劇何度も観たからかもしれんが
勝気な性格なのにロングヘアで垂れ目、というアスカのデザインは斬新だったなあ。
おとなしい性格のレイがショートボブなのも。To LOVEるの矢吹も組み合わせの妙を誉めてた。
>>764 ヴァンガードの主人公がツリ目で元気そうな見た目なのに内気な性格なのを見て
逆アスカだなと思ったのを思い出した
赤髪ツインテ+碧眼+ヘッドセットでドットでも一発でアスカと分かるのは秀逸
最近figmaのスケスケスーツアスカを買ってみたんだが、
こりゃ確かに立体化映えするな
胴体が通常と比べて長めに描かれるせいか、
スレンダーさとスタイルの良さが強調される
テストスーツも名デザインだな
769 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/04/18(月) 23:19:48.77 ID:cJcLowaw
ほしゅ、
>>768 福島で、サードインパクト起こすなよww
770 :
アスカ:2011/04/18(月) 23:22:25.63 ID:???
使徒バグジュエル、来襲
てか松原のアスカが一番可愛くね?
松原絵はたまにいかついというか太ましく見えるのが気になる
可愛いってよりは美人て感じ
平松のアスカが一番可愛い
松原→藤島康介っぽい。可愛いと言うより綺麗。
平松→可愛くてハツラツとした感じ。鼻の描き方が特徴的
鶴巻の描くアスカも好きだよ
たとえ画力が貧弱でも、林ふみのアスカも味とやる気が絵に感ぜられ好きだぜ
だがジブリ回、てめーは駄目だ
>そんな昨日は、実は、エヴァ関連の仕事をしていました。セリフ量も比較的多く、(略)
>テレビシリーズ当時の音響監督の田中さんのもと(新劇場版は庵野さんなので)(略)
>「あのシーン」を、もう一度本域で演ることになるとは、思わなかったです、、、
緒方さんのブログから。また新作ゲームかな。
序が出たし、今度は破のゲーム化ってとこかな
そうだとしたら序では惣流だったアスカはどうなるんだろw
あのシーンてのは破のラストか?
でもテレビシリーズ当時の音響監督っていうのが引っかかる
あ、でも本編外でわざわざ庵野さん自ら音響監督やったりしないか
>>777 4月21日の記事なんだけど、最初絵のない状態で収録していたらアドリブが不可能と判断されて、
スタッフが買ってきたDVDに合わせて収録したそうだよ。ゲームじゃなければパチンコ新作かな?
「あのシーン」のその後、大変すぎて気持ち悪くなって吐いたってあるが、既存ソフトのどのシーンだったんだろう。
破じゃそんな演技は落下使徒か、3号機事件か第10使徒戦くらいだろうけど・・・。
ゲーム版「破」の式波が出たって、スパロボLみたいに半端になるよな。
まさかアスカでオナニーのシーンじゃないよな?w
プロの声優が気分を悪くするほどすごいシーンといえば、
ラミエルのビームで撃たれて絶叫くらいしか思い浮かばないんだが
>「あのシーン」を、もう一度本域で演ることになるとは、思わなかったです
本域ってどういう意味で使ってるんだ?
これが謎を解く鍵かな
シンジを演じるときのデフォルトの声域、デフォルトの感情移入の意味に
取れるけど
あー、序のラミエルの収録で喉にやけどしたのは軽いものですよ、
つー文脈の後だからそこ再録したのか?
序のゲームは評判悪いからやってないんだが、
第6使徒戦はどうなってるんだろ
DVD見て再演するなら音源を再利用できないのかな
セリフが変ってるってこと?
なんにせよ、震災で流れて企画に飢えてたからうれしいね。
そしてまさかの次号YA貞エヴァ掲載!
アスカフィギュアが付録の号で鳥葬されたら皮肉すぎるが。
箱根のトヨタの企画はもうやらないのかな?
壱中見に行きたいんだけど
>>784 2.22の上映会で行ったけど壱中の雰囲気良く出てたよ
展示パネルが綾波ばっかでアスカも出せよと思ったけど
>>780 ここ熱心なアスカファンが多いから言えるんだけど、
オナニーシーンのアスカがすごくエロくて可愛いと最近思えてきた
色気が14歳じゃない
あそこも平松さんだっけか?原画集にもあのシーンのアスカの絵描いてたよね
他にもリビングで修羅場とか、破だと夜這いとか
平松さん担当のシーンは印象的なものが多いな
中折れは焦る
マリ「ねえねえ何がしぼむの?キミの前世がワンコ君をしぼませちゃったってねえどんなキモチ?」
式波「言わせるんじゃないわよ恥ずかしい…///」
電ホ読んだ。
う〜ん最近のアニマ面白いな〜。扉絵がうたたね版アニママリ(ロリ、眼鏡、貧乳、猫耳)
書き手がいくとに変わってアスカが巨大化したあたりから、毎号毎号見せ場があって実に面白い。
学園ものでないSFロボアクションのエヴァももっと増えて欲しいもんだ。
漫画版で単行本の最後に初号機が動いてから何話載ったっけ?
1話
うそ・・・だろ・・・?1年でたった1話?
>>795 5月発売の次の号でもう1話載るよ
どうやら初号機が間に合うらしい
いよいよオリジナル展開か
ただしその次の月からまた休載だと
オリジナル展開って本当か
けどあまりテーマをあれこれ欲張って欲しくないな
いつ終わるのか収集つかなくなる
初号機が間に合うのは結構だが、Qのインタビューでまた余計なことを言っちゃわないか心配
「アスカは必要ない要素だけどサービスとして助けたんです。うちのシンジはいい子でしょ」的な
>>798 アスカについてさすがにそうは言わないと思うけど
シンジについては既に、僕のシンジは(アニメシンジと違って)頑張りますみたいな事を言ってたからな
アスカが殺されなかったことには感謝したい
トウジや二人目の綾波みたいにならなくて、本当によかった
>シンジへの恋愛感情は今のところ微妙
貞版の唯一のウィークポイントがおそばせながらようやく本編に合わさりそうだな
アスカ感涙してるし
最近は、派生作品のアスカの扱いと本編が逆転してるというか
旧劇場版のせいでヒロインみたいになってるよね、ほかの作品だと
まあ、ヤンデレの走りではあるんだけど
バレ見たよ。
もしもEOEでミサトさんに「アスカを助けなさい」と言われ鳥葬を阻止できたとして、
庵野シンジが「ミサトさんに約束したから助ける」と言って助けたとしたら。
惣流は、ミサトと約束とは何よ!何よ!と荒れるんだろうか。
それとも嫌いだと言ってたママに愛着したように、極端から極端に振り切れて嬉しがるんだろうか?どうなんだろう。
そーか?
ANIMAはともかくとして貞エヴァはこのままアスカヒロインになったりするわけじゃなかろう
あれだけレイとの心の交流を描いておいてそっちを放置する事は無い
シンジ育成はややレイ寄り(最終的には曖昧に終わりそうだが)、
堕天録はシンジ⇔レイでアスカ→加持だったし、探偵もシンジ→レイ
全体的には、新劇以前はアスカヒロインが多かった気がするけど
新劇以降の派生はANIMAを除いてレイヒロインって感じだ
普通に「よし、これでアスカの役目は終了した」って貞本は思ってそうだよなw
マリの2号機が戦闘不能と思わせて零号機のフィールド中和を手伝ったみたいに
今回助けたアスカが、復活して初号機を奇襲しようとするウナギを食い止める、みたいな展開にしたらおおーっと見直すけど
フェードアウトだろうな
>>805 堕天探偵と打ち切り作2本、貞本は十何年たっても
まだ完結してないのが情けないな
というかそもそも
>>2の漫画系で
まっとうに完結しているのは鋼鉄だけという惨状
いまだに64とセカプレが名作と言われてしまうエヴァゲーに並ぶ打率の低さ
探偵漫画のアスカってツンデレぽかったけど
堕天は打ち切りのせいかアスカ→シンジが一切無かったな
綾波育成のおまけについたアスカ育成ゲームってシンジENDあるんだっけ?
もしあったら、堕天アスカは、→シンジが無い唯一のアスカかも知れん
うーん……
本当に眼帯属性がついてしまうのか?
正直言って抵抗がある。予告の眼帯は単なるオッドアイ化なんかのネタ隠しだと思ってた
眼帯少女のアスカ、と言われてもなぁ。それは綾波でやってればいいじゃん
>>809 >>4 >アスカ補完:綾波育成計画withアスカ補完計画。
>一応、シンジとくっつくルートもあるがサブ扱い。
探偵日記、もシンジがアスカとすら呼ばず終始「惣流」呼びで、大概だったな
学園堕天録はアスカとレイの友情風味が良かったかな。撃たれたレイを抱きしめてあげてて
>>811 眼帯に生身で槍ってアスカのキャラじゃねえわ
>>809 はぁ?アスカ育成計画?
なんだこりゃバカバカバーカ
と思って調べてみたら弐号機がアルミサエルからレイを助けるシーンがあって胸熱
>>809 >綾波育成のおまけについたアスカ育成ゲームってシンジENDあるんだっけ?
学校に良く行かせてるとシンジへの好感度がオリキャラ主人公三尉や加持を越えて、シンジ
エンドに行くよ
その途中公園でシンジに偶然会った時シンジの反応が鈍くて、想いに気づいて貰えない
でガッカリするアスカとか本編的なのも三尉のプレイヤー視点見れたりする(あくまで
サブルートではあるが)
そーすっと堕天録アスカはある意味希少種か
ま、学園バトルというのがエヴァの必然性がなかったよね
まことしやかに「堕天作者は破を見てやる気を失った」と言われてるがソースはどこなんだろうな
眠民今どこで何やってんだろw Qも映画館で見るのかね
破を見て展開をレイ寄りに変えたみたいな事をコメントに書いてたとか
堕天録スレで出てたよーな
作者は同人に戻ってるんじゃね?
作者の趣味か、女子向けを意識した編集の意向かは知らんけど
レイ寄り以前にカヲル寄り過ぎてなーあの漫画
クライマックスが近づくにつれてカヲルカヲルでシンジは引き立て役以下だったぞ
820 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/04(水) 11:18:19.96 ID:6fxjshJo
しかし、ほんとここはエヴァ総合考察スレと化してるな
エヴァXとか派生語るスレがないのに
エヴァ板っていうのも変なんだけど
おまけっていうか普通におもしろかったよアスカ補完計画
でも戦闘シーンが糞ウザイ上にスキップ無いから連射機でボタン連打させてた
スキップは欲しかったよね
さすがよく訓練されたアスカファン達だぜ
>>820 エヴァックスは幼児向けに教育的で明快なテーマを決めてるのと
既存のエヴァキャラを出さず、機体(というか変身)のEVAも新しいデザインなのは評価したい
けど、それなら結局女の子もレイとアスカをモデルにせず全部刷新すればいいのにな、とも思う
主要キャラも少年+少女1+少女2の組み合わせでなく
それだけエヴァキャラの引力圏って強いんだろうけど
エヴァXとトニたけエヴァはスレ建てても過疎る
ざっと検索したところトニーたけざきはエヴァ板どころか2ch自体にスレ立ってないな
ヤングエーススレでたまーに感想が出るくらい。あとはツイッターか
今月のトニたけアスカはまるでエヴァ板住人の与太話みたいな微乳ネタだった
トニたけは貞エヴァが載ってない時の単なるお茶濁しだもん
せめてまともな派生を載せてくれ
だな。トニたけがいかんのは「エヴァのギャグ漫画は誰も欲してない」って点につきる。(無論個々人で楽しんでる人はいるだろうが)
エヴァファンからの一番おおきな需要は、ギャグじゃなくて新劇みたいなスケールの大きいストーリーもののエヴァだよ。
俺はアフタヌーンでやってた『スペースピンチー』しか読んでないけど、これだけの画力とエヴァの知識があるなら、
おたくっぽい既存のネタの切り貼りじゃなくて、真剣なストーリー作品をやってほしいわ。
そういうタイプの作家じゃないのは知ってるけど。
杉基イクラにストーリー原案つけて新しいエヴァやらせればYAの売り上げ倍加だろ
イクラアスカは可愛いに決まってる。7○3×の次は頼む
アスカファンとして、今月の貞エヴァは満足?
感想聞きたい
>>828 無理
そういうスケールの大きいストーリーもののエヴァを作れるのは庵野だけ
キャラと機体のデザインを手がけたという点で、関係者のうちでは
庵野に継ぐ位置にいるだろう貞、いくとでさえあのザマ
ぶっちゃけ、サンデーからじゃぱんの人を連れて来て、本編アスカヒロイン逆転ルートの話を
描いてもらえば受けそうだが、オチがありがとうダルシムになりかねない危険がある。
今月のYAの流れって、持ち上げて落とされそうで恐い
(シンジの目の前でアスカ斬殺みたいな)
>>830 不思議なもんだな。
やっぱり感動したよ。実際にシンジがアスカを助けるところが絵になってるのを見ると。
>>831 いくとも色々ひどいからなw 特に「アスカを返せ」は、これはもう、二番戦自もいいところであってそれ言っちゃおしめー。
キャラ可愛くても作家はこらえないと。
YA買ったよ。プラスーのデザインが昔のだから
箱を確認してみたらフィギュアは惣流さんなんだな
・貞本のコメント「申し訳ありませんが、「新劇場版」の作業に戻ります。ちょこっと待っててね。」
今月は面白かったから、オリジナル展開がずっと続いてほしい
アスカ救出が盛り上がりのピークにならないことを祈りたい
貞エヴァに出てるのが惣流だからそりゃそうだな
貞エヴァには出ないマリのフィギュアを付録にしたりしてるけど
貞エヴァというかフィギュアの元になった絵が昔の惣流のやつだからじゃないか?
ああ前2回は式波だったんだな
>>832 じゃぱんの人貞本フォロワーとして有名だな。懐かしのハイパーヨーヨー流行った時読んでたわ
でもエヴァをやらすには役者不足
839 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/06(金) 17:21:10.22 ID:nPyVVL/S
ところで眼帯アスカの左目ってどうなってると思う??
失明はさすがになさそうだが
愚痴スレ見ちゃうと不安になってくる
オッドアイとかかな?
そりゃ、ゼルエルなみの破壊光線とか透視能力とかかな
空中に映像投影とかも便利
赤グロいコアでなければナンデモイイ
せっかく苗字が違うんだからイジーモドでお願いします
空烈眼刺驚だけは撃たないでくれ
でも絶対ビーム出るネタでキール暗殺とかする同人誌出るんだろうなw
式波は真の復活を遂げて、赤い浜辺以降の惣流の分も生きて活躍するということなんだろうか
式波・ベルセルク=ラングレーがスレテンプレに追加とはな
しかも派生でなく本家本元で
「それは槍というにはあまりにも大きすぎた。大きく、ぶ厚く、重く、そして大雑把すぎた。それはまさに鉄塊だった」
>>831 エヴァは庵野のもの、Mrエヴァたる庵野以外にエヴァは作れないという主張には納得しつつも
いやそんなことはないはずだと同時に考えてしまうよ。素材としては最高級だろうにな……
新劇が終わったら新エヴァを作るんだろ?
庵野じゃないエヴァがどうなるか楽しみ
時に、西暦2020年。
新劇の快進撃がウソのように
新ヱヴァアニメは学園ラブコメ、
探偵もの、格闘もの、サッカーものetcと濫作が続き、
「ヱヴァはオワコン」とそしられる。ゴンゾが作ったりする。
そんな未来にだけはなって欲しくないです。
ガンダムはアムロとシャアを殺しても
何十年経たせても
別の世界、それこそロボットプロレスって揶揄そのものをシンケンにガンダムファイトにしても生き残った
それはガンダムがテムレイエンジン積まなかろうが綾取りが起動キーだろうがデビル屠ろうがメカだからだと思う
エヴァは、ヱヴァは、設定からいってもナマモノすぎる
シンジやアスカといったキャラクターとは不可分のナマモノ
あと、ガンダムの場合はサンライズって巨大な母艦があったから
今川にしろ高松にしろ福田にしろ禿げを継いだり継がなかったりする連中が出てくる土壌があったけど
ガイナなりカラーなりにそんなんあるのかな
>>848 いい分析だ
エヴァは使徒とパイロットの数が決まってるから
サイドストーリーみたいなのもやりづらいよな
>>849 でも、使徒の数とか決まっていなかったら、あの独特な緊迫感は生まれなかったと思う。
エヴァの継ぎ目のない腕のデザインにしてもおもちゃ化を重要視していなかった証拠だろうし。
エヴァって、ロボットというよりは、ウルトラマンと同じで登場人物に限りなく近い存在だと思う。
動いたり動かなかったりするけど、その原因はメカにあるのではなく、物語の中にある。だから、別の物語でエヴァを出すのは難しい。
ガンダムみたいにサイドストーリーを作れる開いた世界ではなく、緊迫感と閉塞感のある閉じた世界を描きたかったんじゃないかな、庵野は。
ここ、穏やかに真面目にアスカとエヴァ総合の考察するよな
面白いしすげえ濃い
新シリーズのエヴァで一番期待出来るのは鶴巻か
新劇は完全に庵野が決定権を握っていて、どれだけマッキーがいいと思った意見でも
気に入られないと全部没。とても鶴巻の映画とは言えない
全集では「落下使徒戦以降のブロックをまるごと別物に変えてしまえば、マリも
アスカももっと違った描き方が出来たんです。でも今回はやらない」という趣旨の発言をしてた
色々未練がありそう
鶴巻に全部やらせたらすごいライトなエヴァになりそう
>>853 鶴巻もけっこうドぎついネタを出すぜ。
超マイナー中のマイナーだけど、
「アスカに弟がいてアスカの目の前で発狂したキョウコに食われる」
なんて没案がテレビ放送のときに出てたり。
心象風景の電車が鶴巻の発案と聞いて意外だったな
>>854 そんな発想もするんだね
鶴巻だったらマリとアスカが姉妹でマリが主役みたいな話になるかと思った
>>854 そんなのもあるのかwてか、アスカの弟っていいなぁ
アスカがツンデレの姉とか萌えるわ
スキゾとパラノを読んで、エヴァの作りかたってブレインストーミングに近いと思った。
庵野以外のスタッフが多少馬鹿げているアイデアでもいいからどんどん出していって、庵野の脳ミソを刺激する感じが。
>>855 あの電車のシーンはいいよね。すごく好きだ。
>>859 いやあもう、完全なブレストだろう。でも取捨選択の最終決定権は今も昔も庵野にある
山下いくとが「それをなすもの」で、LCLの液体中で涙流すのはやめてくれと嘆いてたな
新劇だと鶴巻の使徒観が面白い。最初式波が撃破する使徒は芦ノ湖の上での戦いで、
2号機が攻撃するたびにちぎれて分裂するクトゥルー状のデザインだったのが、
「これは使徒ではなく、妖怪である。使徒にはなんらかの抽象性がなければダメだ」と却下した奴
エヴァの使徒はどこかかわいらしさがあるよな
愛嬌あるよね
で、そういうのがやられるとブシャアアアっと血が出るギャップがいい
鶴巻のダメだしはウルトラマンの成田亨の怪獣デザイン論を思い出すわ
1 怪獣は妖怪ではない。手足や首が増えたような妖怪的な怪獣は作らない。
2 動物をそのまま大きくしただけの怪獣は作らない。
3 身体が破壊されたような気味の悪い怪獣は作らない。
>>859 庵野が僕の脳ミソの半分はウルトラマンで出来てますってDVDコメンタリーで喋ってた
そんなオッサンの中身がオリジナルアスカだなんて、悔しいけど萌える
庵野さんはウルトラとアスカ大好きだからなぁw
>>856 >>858 さすがにアスカ弟の没案はウルトラマニアックで、相当熱心なアスカファンでも知らんと思う。
本当に没案だから、「裏設定じゃ惣流に弟がいて〜」みたいな話じゃないんで、気をつけてね。
弟没案のソースは絵コンテ集第5巻566P・鶴巻和哉スペシャルインタビュー。さらっと読み返したら
「『せめて、人間らしく』ではアスカがあそこまで壊れて廃人になるとは思わなかった」、とあるな。
他にも
「8話のアスカ登場でエヴァのノリをつかんだ、ここでわざとそれまでとは違う毛色の話にするよう樋口に頼んだ。
なぜなら実写は毛色が違うと破綻するが、アニメはどんどん変えないと平凡になるから」、とか。
おもしれー。
>>865 確かに8話でいきなりコミカルになるな
そこから数話は明るい
アスカの弟か見てみたいな
アスカの弟は実はシンジがピッタリなんだよな
それはベタすぎるw
亡き弟に生き写しの面影に引かれて恋に落ちるとか
シンジは弟というより兄なイメージがある。破では実際に頼れる皆の兄貴だし。
あと、アスカは弟には優しいイメージもある
家族の愛に餓えてるところがあるからな
連れ子とかなら別だが自分より年下の兄弟には優しそうな気がする
「弟は私がエヴァに乗って守るの!」とか気丈に振舞ったら泣ける
明日香、今日子と来て親父といたら弟はなんて名前になるんだ
キノーとかA・サッテーとかだとグレンラガンみたいだな
>キノーとかA・サッテー
吹いたw
あんな姉がいたら、絶対に弟のクラスで話題になるだろ。
式波の姉ちゃんって可愛いらしいなとかw
血縁だってことで目鼻立ち同じで睫毛とって髪短くしたデザインで・・・あらブロンドのシンジじゃん
幼児が母親の愛を独占しようとして
後から生まれた赤ん坊を殺そうとする話がフロイトにあったと思うが
TV版だったらアスカに弟がいても、そういうトラウマフルな描写になったんだろうな
見たいような見たくないような……
ミサトの家にやって来て、シンジの荷物をほっぽって、出て行けって言うのは
そういうイメージだったのかな・・・
個人的にカッコウの託卵で、巣の卵を落とす行為に見えなくもない。
>khara_inc 株式会社カラー
>「総力特集 スタジオカラー」掲載のニュータイプ6月号は、明日発売です。本田雄描き下ろしによる、アスカの表紙が目印。
>khara_inc 株式会社カラー
>弊社所属のアニメーター・本田雄、初のイラスト・原画集の発売が決定いたしました。
>2冊組箱入り、今冬発売の予定です(発行:角川書店)。
>詳細は決定次第お知らせいたします。どうぞよろしくお願いいたします。7分前
眼帯アスカは本田師匠だったのか。ずいぶん男前な式波だな
>>878 媚びたアスカの絵が好きじゃないから、凛々しい顔つきなのは嬉しい
にこにこ缶コーヒー持って笑ってる式波よりはずっとキャラに合ってる
アスカ「媚びぬ」
惣流「引かぬ」
式波「省みぬ!」
綺麗にきまりましたねw
惣流、逃げてもいいんだよ。そう言って優しくしてあげたい
NTにアスカ情報はぜんぜんなかったな。庵野インタビューでめぼしいのは
・動画マンや新人の養成も会社として取り組む
・会社として、アニメ製作環境の安定も目指したい(保険や収入の安定化)
・社員の福利厚生を考え、社員の老後まで考えていく
・Qはしばらくお待ちください
こんなもんか。業界の後継者養成に意欲的なのは嬉しい
庵野じゃなくてもカラーのエヴァは面白いと言われるようになってほしい
あと庵野の机にズラ〜っと、Qの設定資料が並べてあったよ
連投すまん
・エヴァらしさとは極太明朝体ではない。現実感のあるマーキングや小物で画面が作りこまれていることだ。
byスタッフ。初号機が走る場面で4コマだけ画面の端にブランコが写るのが誇りらしい
Qと?終わっても、間髪いれずに映画館で
「エヴァンゲリオン新TVシリーズ政策決定! サービス、サービス!」って
告知するだろうって予想してる
それは誰だって一度は思うw
>>874 ガキって、年上の女性に向かって可愛らしいという感想はあまりいだかないもんじゃないかな?
可愛いと美しいの区別がわからないような感じ
可愛らしいのも美女の部類には違いないけど、逆に美女だから可愛いとは限らない
小学生が式波アスカを見たら、可愛いよりは美しいと思うんじゃない?
ニュータイプの表紙見て思ったんだけど、
これってアスカがエヴァ7号として槍持って生身で戦うフラグじゃね?
ノノアスカ
アンタなぜならばァっ!
生身で槍持って眼帯ってパチ雑誌や関連書籍の表紙の綾波そのものだな
まあレイは眼帯というか、包帯と非常召集)ryのときみたいな目に包帯だが。
包帯属性ならともかく眼帯属性なんかいらんわ
カラーのスタッフキモヲタ多いのかと思ったら充実したどいつも面構えだな
>>894 アスカはアスカとして頑張ってほしんであって
別人にしたり眼帯なんてまったく別の要素を注入されても困る
木に竹を接がれても困るよ、と。いくらなんでも浮きすぎ
ニュータイプの表紙はいくらなんでも厨過ぎだな
式波はあんなキャラじゃないだろ
どのスレでも大体不評みたいだなw
まあ常識で考えて、新キャラならともかく
15年選手のアスカに眼帯なんてまず支持されないだろ
マリの投入とは訳が違う。
しかしそんな反応は計算済みに決まってるわけで、何か勝算があるはずだが…
ほんとに眼帯にスイッチしちゃうのか?
>>898 Qってもうかなり出来上がってるのかな?
不評を受けて手直ししてくれたらいいけど
破は序の予告のマリが好評だったからかなり内容を変えたみたいだけど
仕事はしまくっててかなり出来てはいるだろう
だが眼帯ガムテスーツの不評を聞いて
内容を変えるなんててことはありえんな
そんなに不評だらけでもない気がするけど
かっこいいって意見もそこそこ見るし
15年選手、とはいえ式波は新キャラみたいなものだから
ある程度弄られるのはは仕方ないんだろうな
俺も庵野を信じたい。Qを観た後
やっぱアンノ最高!
こういうアスカも良い!ああ〜Q面白かった〜
↑たぶん俺はこうなってる。なんたって庵野だから
いっそ式波は最初から眼帯キャラなら良かったのに
ユーロ時代に負傷したって事で
それなら学校でぼっちなのも自然だな
夜這いされて「こっちを向くなッッ!」って眼帯に凄まれたら
シンジじゃなかったら気をつけして敬礼してしまいそうだ
>>903 軍人に眼帯なんか許されるわけないだろう。
眼を負傷したら戦闘不能とみて復員だよ。仮に軍にいられたとしても
デスクワーク。エヴァの操縦なんて一番無理だろ
マリの近眼みたいに、エヴァの操縦はあんま戦闘機の操縦ぽっく真面目に考えないでいいんじゃないか
戦闘機乗りに視力が必要かどうかよく知らないけど。パイロットは起動キーぽい何か
破で没になった、2号機がダミーで動いてゼルエルとバトって
インテリア内の式波がガンガンぶち当たって痛い目に会うなんてシーン
削除されてよかった。このパターンは10th使徒戦どう決着つけるつもりだったんだろ
>>901 色々いじって新要素を追加するのは、
過去のアスカでは駄目だとダメ出しされてるようでつらい(´・ω・`)
アスカはテレビ版の8話から11話までの話があれば新要素を追加する必要なんてないのにな
あのへんのコミカルな雰囲気がアスカには合ってた
破の段階では惣流と育ちのパラレルな同一人物にすぎず
今後のアスカの基準となっていくと思ってたんだが
もしかしたら式波は他の派生アスカと同じく一代限りの変種になるかもわからんね
それはなんともいえんな
今後は式波オンリーになる可能性もあるわけだし・・・
感情の昂ぶりで碧眼から左目だけ赤目になったりして
ベタだがANIMAも真っ青の厨設定
…あ。ANIMAで巨大化が解けたら眼帯つけるかもしれんなw 予想しとこう
式波「…ぐッ!し、静まれ・・・静まれあたしの左目・・・!」
ニュータイプの表紙を良く見ると、
アスカの首元がゼーレのマークみたいな逆三角形と目に見えないか?
あるいは2号機みたいな緑の四つ目というか。やっぱりゼーレと関わるのかな
わくわくする
惣流もEOEで片目やられてるから
隻眼は全くの新要素ってわけでもないんだけど
やっぱり時間的に短すぎてアスカのイメージとしては定着してないな
エヴァで包帯をつけるのは女性キャラだけであり
包帯は母性のイメージなのだ、みたいな評論が有象無象のエヴァ本であったなぁ
眼帯は一定の手ごたえはあるみたいだな
pixivでも一気に絵が増えて。
ただ破から間が開きすぎた上に震災あったから
だんだん最近、ヱヴァへの熱狂が薄れてきた。
まぁアスカの動向は絶対、追跡するんですけどね。
つくづくかわいいんだもん。
設定画やフィギュアだとTESTスーツの右側に
記録装置みたいなのがあるけど、なんであれが映画では
削除されてたのか理由をご存知の人いませんか?
>>917 着替えてる時は付いてないけどエントリープラグの中ではちゃんと付いてるよ
多分着替えてる時のイメージが強いからそう思うんだろ
もう一回良く見てみ
>>918 わっ、ほんとだ
何度も見てるのに気づかなかった
ここのアスカ者はすごいな…!
なんで細かいところはそんな凝ってるのに相原君やら
意外!シンジの料理美味い!みたいなミスが生まれたんだろう
Qの式波は破でトラウマを消去した分新しいドラマを作るために
眼帯や槍を持たせた感じか。昔槍にやられた人間が槍持ちになるなんて
皮肉だが・・・
922 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/22(日) 07:28:04.70 ID:gh6iIEn0
庵野監督51才の誕生日おめでとう
アスカは!?アスカはどーなるの!?
アスカはアスカん
botかなんかじゃね?
無差別に貼られてた気が
全アスカ人気投票…をやっても惣式12フィニッシュか
それとも新劇から入った10代のファンだと式波派が多いのかな
育成とアニマはっちゃけてんな。本家の無茶振りに影響されたか
最大戦速だろうな、聞き取れなかったの
相変わらずシンジは空気以下だな
その分本編ではバッチリ主人公だから安心
庵野はエヴァはシンジが主人公だと分かってるからな
関係ないが眼帯アスカとか二次創作臭くてスパシンものを思い出すな
鋼線ワイヤーとか忍者になるとかそういう類の。絵だけだと
眼帯アスカは釣りに使われてるだけだな
出番少なそう
眼帯でパワーアップしてるんだろうが、話の盛り上がり上、
Qでもアスカは危機や敗北寸前まで追い詰められると思うんだよ
シンジが助けるとかいかにもありそうだ。すると結局「また噛ませかよ」てことになりそうで怖い
でも楽しみでもある・・・
グロくなきゃいいや
グロくても悲惨でも映画として面白ければよかろうなのだ
まずは
>>934 また力技でテンポよく他のキャラと絡めたりするんじゃね
リメイクじゃなければセルフパロディに気を遣わなくてすむんだろうが
EOEっぽいシーンがいっぱい出てきそう
惣流と式波のWアスカを同じ部屋に閉じ込めてみたスレの続き。
■基本的に惣流アスカと式波アスカ、及び派生アスカを愛する人々が集うスレです。
■惣流と式波(&派生アスカ)が集まったら、どんな会話や事件が起こるのか?
そんなSSやネタを投下するスレです。
惣流および式波アスカに関係する考察や、Wアスカに関連してのキャラクター論もありとします。
シンジとの関係性に萌える話題や、L(ラブラブ)S(惣流)S(式波)な話題もあります。
■長編の場合トリをつけ、短編の場合は名前をつけること。
・次スレは
>>980が立てるように。
・メール欄にsageを入れてsage進行推奨。
■資料として派生作品のアスカ一覧が
>>3-6あたりにあります。
過去ログは
>>2 基本的にはネタスレなので揉めない様にしましょう。
脱線も楽しいですが、ほどほどに。
■前スレ
惣流と式波他全アスカを集めてみた 6部屋目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/eva/1271663640/
941 :
>>2:2011/06/05(日) 23:27:41.91 ID:???
942 :
>>3:2011/06/05(日) 23:35:35.31 ID:???
映像作品
惣流:TV・旧劇場版。言わずと知れたツンデレ・ヤンデレ至高のブレンド。髪は赤茶色
分かりにくさに問題があるが、分かれば全アスカ一と言って良いほどシンジへの愛は異常に深い
式波:新劇場版。病んでないツンデレだが、対人交渉は苦手。髪は黄土色。
加持に本編以前の面識があるのかすら怪しく、出会っても興味ゼロ。
惣流よりかなり分かり易くシンジへのデレや嫉妬心を見せる。
新劇が完結していないため、まだまだ謎の部分が多いアスカ。
■漫画媒体
・連載中
貞本:漫画版。猫被りが得意だが、惣流ほど重くない。髪は金髪。
シンジへの恋愛感情は今のところ微妙。
育成:碇シンジ育成計画(画:高橋脩)。幼なじみ。キョウコママが生きているせいか健全なツンデレ。シンジ大好き
トニたけ:トニーたけざきのエヴァンゲリオンに準拠。ブスになったりデブになったり、ひどい目にしかあわない
ギャグ要員。アスカの微乳をネタにしたギャグも多い。シンジもバターになる。
・完結した漫画
鋼鉄2:鋼鉄のガールフレンド2nd(画:林ふみの)準拠。学園エヴァの幼馴染。シンジと無事結ばれる
堕天:学園堕天録。監視者(シェムハザ)の一員。加持への憧れ継続、アスカとシンジは友達関係で物語は終了。
監視員同士への仲間意識は強い
ぷち:ぷちえゔぁ。基本無邪気なお子様だが、エース版ではシンジに片思い
探偵日記:コミック版碇シンジ探偵日記(画:吉村工)準拠。新劇「破」以降初の派生アスカだが、苗字は惣流。
ライバル探偵。シンジはアスカと呼ばず終始苗字の惣流で呼ぶ。
■小説媒体その他
ANIMA:電撃ホビー版小説。17歳で性格にも余裕と落ち着き。戦闘時の事件で髪を切ってショートヘアに。シンジにデレ全開。
企画書:企画書段階のアスカ。そばかすの少女。第19話「男の、戦い」でシンジをかばって重症を負い、
シンジはアスカに対して「男」を自覚することになるらしい。
終局の続き:庵野秀明監督/脚本のドラマCD「終局の続き(仮題)」準拠。本編終了後のネルフが舞台。
惣流のテンションが高く「番長物」の演技が聞ける他、カヲルとの絡みもある。全編ネタ満載
943 :
>>4:2011/06/05(日) 23:37:56.46 ID:???
巨大アスカ:エヴァンゲリオンANIMAより登場。コードネームは「クリムゾンA1」。
弐号機とアスカが融合した姿。性格は幼児に戻っている。
■ゲーム作品 (パチンコ、タイピングなどストーリーのないものは除外)
スパロボ:F・F完結偏、無印α・第三次α、MX(MXP)に参戦。惣流に準じる。
無印αではAirでシンジに救出されるヒロイン待遇。
続編にあたる第三次αでは、シンジと2年同居するも進展なし。
シンジに気がある様子がそれなりに伺える正統派ツンデレの16歳。
α外伝、第二次αには参戦していないので注意。
スクコマ:スクランブルコマンダー。惣流に準ず。 個人としてよりもEVAパイロットとして
他の作品キャラと張り合うことが多い。
スパロボL:スパロボLより式波登場。3号機事件がない世界のため、エコヒイキ呼びは健在。だが、式波なので性格は丸い。
努力ではなくなんと友情を覚える珍しいアスカ。新劇完結前に発売されたので、登場するのは落下使徒まで。
鋼鉄1:鋼鉄のガールフレンド。惣流に準じるが、デレと霧島マナに対する嫉妬全開
エヴァ2:エヴァンゲリオン2。惣流に準じるが、パラメータ以外はおおむねプレイヤー次第
サターン:セガサターン1作目。シンジをからかってヒカリとくっつけようとするが、
自分を追いかけてきて驚く。弐号機とシンジがシンクロできるなど、設定はかなり適当。
2nd:サターン2nd Impression。惣流に準じる。分岐によっては文化発表会の出し物として、
シンジと共にお菓子作りに挑戦したり(手を切った挙句結局投げ出す)、地球防衛バンドのボーカルとして
「Get it on! 〜Doppelgangerにくちづけを〜」を熱唱する。同級生にシンジの武勇伝を自慢するEDあり
64:N64版エヴァ準拠。惣流に準じ、量産機に鳥葬された後シンジは量産機と戦う。ハッピーエンド。
バトル:バトルオーケストラ。惣流に準じるが顔が似てない脇役A。格闘ゲームなのでストーリーがないに等しい。
名探偵:名探偵エヴァンゲリオン準拠。惣流に準じるが顔が似てない脇役B。
弐号機ごと巨大ボーリングの玉にされるなど、基本的にろくな目にあわない。
944 :
>>5:2011/06/05(日) 23:41:17.77 ID:???
脱衣:エヴァと愉快な仲間たちPC版。惣流に準じる。
麻雀ができないので、シンジに代打ちさせる少女。脱衣要員。
麻雀補完:麻雀補完計画。惣流に準じるのは上と同様だが、なぜかこっちは麻雀ができる。
なんでも麻雀で解決する世界なので、恋愛より麻雀のほうが描かれるから感情は不明。
序:エヴァ序。序+TV版という謎のゲームなので惣流に準じる。
台詞をひらがなでしゃべるという特徴がある。
シークレット:シークレットオブエヴァンゲリオン準拠。惣流に準じるが、シンジすら脇役になる超地味ゲーなので
必然的に脇役となる。作品自体も大人たちが主役のゲーム。
アスカ補完:綾波育成計画withアスカ補完計画。
惣流に準じるがプレイヤーの分身となるオリジナルキャラ「三尉」と同居。
グッドエンドで結婚する。一応、シンジとくっつくルートもあるがサブ扱い。
NERV白書:ソードワールドのようなテーブルトークゲーム・NERV白書。惣流に準ず。
ゲームルール上、中の人が入れ替わるため毎回性格が微妙に違う。ゲームにはオリキャラ「マリイ・ビンセンス 」登場。
シト育成:ワンダースワンのシト育成。2周目以降のレアキャラクター。加持に迫ってくるアスカが、
じつはシンジのことも気になっているというのが加持の視点からわかる
アプリアスカ:携帯アプリのエヴァンゲリオン外伝シリーズ『新世紀エヴァンゲリオン外伝 〜真夏の夜の夢〜』
および『新世紀エヴァンゲリオン外伝2 〜人形達の宴〜』(外伝2にはヒロイン「松風ネネ」登場)。
本編アスカより、ちょっとだけ性格が丸い。「私、日本に来てよかった」と自分の心情をシンジに吐露する一面も。
945 :
>>6:2011/06/05(日) 23:43:35.93 ID:???
■各ぷちえヴぁ
エース版ぷちえヴぁ:超シュールギャグ。キャラのかわいさを見るだけであまり面白くはない。
アスカのような弐号機も登場。
ケロロエース版ぷちえヴぁ:お子様向け雑誌に載ってるお子様向けギャグ。
本当に子供向けだが、起承転結はエース版より上。
OVA版ぷちえヴぁ:不条理アニメ。ポリゴンで描かれたシンジたちがエース版のギャグを繰り広げる。声はなし。
DS版ぷちえヴぁ:クソゲーオブザイヤーにノミネート。中身はつまらないミニゲーム集。
エヴァ2でもおなじみの電波プロデューサー、芝村裕吏プロデュース。一応LASゲー。
■番外
エヴァX(エヴァックス)−学園不可思議伝− (画:山下てつお)
アスカ・シンジ・レイをはじめとした、既存のエヴァキャラが一切出ない初の派生エヴァ。
『ケロケロエース』で現在連載中。
スレで出たまとめと
>>644 >>658あたりを合わせてテンプレ更新してみた
追加要素
・漫画媒体を連載中と完結ものに分割
・トニたけ微乳ネタ
・スパロボL
・アプリゲー
・エヴァX
・巨大アスカ
・探偵日記説明
どうせならwikipediaやEvaWikiにない情報をまとめたい
アスカに特化してもうちょっと突っ込んだ情報を
今月の貞エヴァとトニたけの内容を誰かkwsk
新ガンダムのガンダムAGEすごいな
でもアニメの新規客層ってこういうのもいいのかもしれん
将来コロコロと手を組んで派生ヱヴァが出来たりして
うわ主人公若いな
まあファーストが設定の割に老けてただけか
ブライト19歳はねえわ
950get
子供のアニメ離れを庵野は懸念してたな
アスカ出るならとりあえず何でも見る
エヴァはマスコットのはずのペンペンが空気で、アスカとレイが実質的には作品のマスコットな
変わったアニメだなと思う。でも主人公がシンジで葛藤の中心にいて、萌えアニメとはちょっと違うと思うし。
良く知らないけど他にこういうアニメってあるのかな
式波「というわけで、これからのエヴァゲーにおけるアスカはアタシが主役ってわけよ」
スパロボL波「まだ原作が中途半端すぎて活躍できないけどね」
???「そこでアタシの出番!」
式波「だ、だれ?」
サウンド波「アタシはサウンドインパクトアスカ! 今度発売されるリズムゲーのアスカよ」
式波「またクソゲー出るの!?」
サウンド「こんなの序の口だからね!」
というわけで、エヴァゲーに新作サウンドインパクト追加で
シンジ「うわっ六畳一間のアスカ部屋がミッチミチに!!! ミ、ミ、ミ、ミサトさんっ!アスカが大変な事にっ!!」
ミサト「う〜ん、ちょっち厳しいわね・・・。リツコぉ、何とかならない」
リツコ「人を便利屋か、猫型ロボットみたいに思ってない? 大きい部屋に移せば済むでしょ」
ミサト「今、大部屋は全部被災者家族に貸し出しちゃって・・・・」
リツコ「なにやってんの!?・・・いえ、ネルフ本部のシェルター機能としては正しい使い方よね・・・」
ミサト・リツコ「「う〜〜〜〜〜〜ん」」
アスカ's「「「「つぶれるーーーーーー」」」」
カヲル「いっその事、デュラックの海の空間干渉で広げたら、彼女の部屋は無限のリビングに早変わり、リリンの匠も驚くと思うよ」
ミサト「お、ナイス劇的?」
リツコ「使徒のリフォーム術、興味あるわね」
第一次、弐号機専属パイロット共有個室拡張実験
結果報告、いったいどれだけのアスカが、どこに行ったのか、どこに居るのか判らないくらい広さに
渡辺篤史設備監査課長のコメント「いいですね。ただ広過ぎるリフォームって難しいですね。」
技術開発部技術局第一課E計画担当赤木リツコ博士のコメント「無様ね。」
なお、作戦科作戦部長葛城一佐は、行方不明の弐号機専属パイロット達の探査に、空間に
入っているため、コメントを頂けませんでした。
カヲル「リフォームは良いねぇ、リリンの匠が工夫で生み出した、くつろぎ空間の極みだよ」
シンジ「・・・何を言ってるか判らないよカヲルくん・・・・あっ!?」
カヲル「どうかしたのかい?」
シンジ「ミサトさんの命綱切れちゃった・・・」
実験結果追記、作戦課長行方不明・アスカ不明個体人数不明
7部屋とかよく続いたもんだな
惣流を母体にアスカの派生もいっぱい増えた
>>952 ミサトの予告を聞くのがつらい
9/29発売PSPソフト『ヱヴァンゲリヲン新劇場版-3nd impact-』
ttp://www.famitsu.com/news/201106/16045292.html >劇場アニメ『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』(以下、『ヱヴァ』)の持つ、音楽と映像の魅力を詰め込んだ、新たなタイプのリズムアクションゲームが登場する。
>制作を務めるのは、須田剛一氏率いるグラスホッパー・マニファクチュア。独自の路線をひた走る同社に、飯田和敏氏という、
>ひときわ個性的なクリエイターを迎えて贈られる『ヱヴァ』のゲーム。ゲームファンはもちろん『ヱヴァ』ファンも絶対に見逃せない作品だ。ぜひ注目してほしい。
音ゲーとか絶対クソゲーに決まってる。けいおんの音ゲーだってこけたのに、「独自の路線」なんて安心しろってのが無理だ…
GHMが関わってるのかよ!
須田51がシナリオ担当して
killer7ぐらいやりたい放題するならちょっと期待する…
って音ゲーなのかよ…
グラスホッパー・マニファクチュアってシルバー事件とかkiller7作ったところか
あそこは須田剛一のシナリオ・テキストと演出能力が魅力の大部分なのにそれを活かせない音ゲーじゃなあ…
(ってか今須田は別のゲーム製作してるから直接関わってない可能性も高い)
ファミ通で製作者から
何か面白いコメントがあったそうだな。まだ見てないが。
熱意を語ってただかで期待できそうらしい。
961 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/22(水) 04:41:59.64 ID:VvVKRb+Q
最近、カキコミはないが需要がありそうだから上げておく
また規制が始まってるみたいだから仕方がない
次スレ立てられるかな……
映画「スーパーエイト」 コメント
“記憶の奥底にしまい込んでいた宝箱をひっくり返したような映画です。
子供の時のワクワクするような好奇心や驚き、ときめきを再発見しました。”
――貞本義行/漫画家(「新世紀エヴァンゲリオン」)
アスカ救出もワクワクしたから続きを
映画見る暇あったら
>>963 お前らさ、こういうサンダル履いて2キロくらい歩いても平気?
俺は無理
紐で指が痛くなる
式波えらく貧乳に見えるな。ボーダーTシャツも似合ってるが
>彼氏へのプレゼントにぴったりなハイセンスなエヴァグッズも勢ぞろいです。
の文言が気になる
>>965 2キロも歩くなよw
履物は慣れじゃね
貞エヴァ惣流は「私ってけっこうムネがあるんだよヨ?」とか言ってたのに
なんでまた式波から急に胸が小さめになったんだ?
作監が貧乳アイドルにでもハマったのか(年齢的には式波でも十分でかいと思うが)
>>968キミが何を言ってるかわからないよ
自分で貞って言ってるし、庵アスカの設定は違うってことでそ
それより初代パチンコ綾波さんの絵柄モーションが近眼の人の動作に見える
だいたいなんで前に出るの?プラグ内なのに
Qでは性格の成長の証として、式波の胸が破よりふっくらになると予想するね
TV版に比べて新劇で小ぶりになった理由がこの前フリだったんだよ!
惣流は外面という社交性を持っていたので、人からもてはやされる環境で食事していたので、発育が
良い。(外面を気にする女の子らしい食生活や体調管理をしていた)
一方の式波は自己完結式で社交性が閉鎖的だったので、パイロット候補生、所謂軍人的な食事
だったので、あまり無駄に出っ張った態形ではなく、スレンダーになったっと思われる。
惣流は可変だからな
回ごとのバラつきが大きすぎ
>>971 寝っころがってポテチ食いながらテレビ見てたじゃないか>惣流
まあ太んない子は何食ってもマジで太らないけど
探偵になったり、変態になったり惣流も大変だ
>>972 それもあるがBカップで委員長より小さいらしい
で、庵惣流も式波クラスなイメージがある
クオーターなのに発育のわりに背が低いのは筋肉付けすぎで伸びなくなってるのかも
いいんちょより小さいのは貞の書いたエロ絵だよ
Bが〜ってのもカセットブックのネタだし
本編では巨乳に書かれてたり、シーンによっては胸を大きくって指定があったりして
要するに可変だからあまり真面目に考えても意味がない
ただ、式波は確かに貧で統一してるように見える・・・気がする
今はカップの計測方法がアニメイトカセットの「寄せて上げてのBカップ」の時代から変わってるから
アスカはCカップになるらしい。アンダー細いしな・・・
脱衣:エヴァと愉快な仲間たちPC版。惣流に準じる。
麻雀ができないので、シンジに代打ちさせる少女。脱衣要員。
麻雀補完:麻雀補完計画。惣流に準じるのは上と同様だが、なぜかこっちは麻雀ができる。
なんでも麻雀で解決する世界なので、恋愛より麻雀のほうが描かれるから感情は不明。
序:エヴァ序。序+TV版という謎のゲームなので惣流に準じる。
台詞をひらがなでしゃべるという特徴がある。
シークレット:シークレットオブエヴァンゲリオン準拠。惣流に準じるが、シンジすら脇役になる超地味ゲーなので
必然的に脇役となる。作品自体も大人たちが主役のゲーム。
アスカ補完:綾波育成計画withアスカ補完計画。
惣流に準じるがプレイヤーの分身となるオリジナルキャラ「三尉」と同居。
グッドエンドで結婚する。一応、シンジとくっつくルートもあるがサブ扱い。
NERV白書:ソードワールドのようなテーブルトークゲーム・NERV白書。惣流に準ず。
ゲームルール上、中の人が入れ替わるため毎回性格が微妙に違う。ゲームにはオリキャラ「マリイ・ビンセンス 」登場。
シト育成:ワンダースワンのシト育成。2周目以降のレアキャラクター。加持に迫ってくるアスカが、
じつはシンジのことも気になっているというのが加持の視点からわかる
アプリアスカ:携帯アプリのエヴァンゲリオン外伝シリーズ『新世紀エヴァンゲリオン外伝 〜真夏の夜の夢〜』
および『新世紀エヴァンゲリオン外伝2 〜人形達の宴〜』(外伝2にはヒロイン「松風ネネ」登場)。
本編アスカより、ちょっとだけ性格が丸い。「私、日本に来てよかった」と自分の心情をシンジに吐露する一面も。
サウンドインパクト:ヱヴァンゲリヲン新劇場版-3nd impact-より。新劇「破」公開後、単品のエヴァゲーとしては初。
須田剛一で有名なグラスホッパー・マニファクチュア製作の音ゲー。
979 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/11(月) 07:49:21.75 ID:1sbszexD
うーん、スレが止まっている
アスカは全ていただいた
>>980 スレ立てよろしく。テンプレは>>940-
>>945で、
>>944だけ
>>978の修正版で頼む。
自分は立てようとしたが規制で駄目だった。
ダメならレス番指定してな。
>>980超えたら24時間書き込みなしでdat落ちするし、
流れの速いスレじゃないから↓の人に頼むってのはなしで。
>>982 乙
貞エヴァも再開するし破のテレビ放送もあるしまだまだ続くよ
書き込めるか
アスカの名前の基になった超少女明日香、和田慎二が死んじゃったな
もう夫婦喧嘩した後のカントクくん困るだろうな