旧劇場版エヴァを見たんだけど

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しが氏んでも代わりはいるもの
全然内容がわからなかった
演出的に無理なシーンあるし結局この映画は何を伝えたかったの?
2名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 05:17:38 ID:???
庵野「君がベッドで寝てる時に、知らない男が忍び込んで来て、そこでオナニーを始めたらどう思う?」
宮村「気持ち悪い、ですかね?」
庵野「やっぱり、そうか」
3名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 06:00:25 ID:???





                                 終 劇
4名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 07:21:38 ID:???
_   _,. へ_/| /  ヽ        j |  ヽ _____
  ``<_三三ミニァ  〉       〈  | r'´∠ -─┴ '´
    \ `ヽ、_」 , - ─‐-- ─- 、 r<_/
\   、 \ _ムィ 一/⌒ヽ、ー‐- `ヽ、」  /´     /
 ハ     ̄/       /            \∠    /
/ 厂 ̄7/       |         、       マ辷 ´
 /   //   /    |          !   \     ト、\
/   // j   / / //|        | |    ヽ   |  \
j  // |   | | ||i!     / j ||| ||   !    ヽ
i| /  |   | | | | iト、   // //||| |!||  |    !
|レ|!   ヽ  | 「 T十r-ト、 〃 /i/ |/|/!/| |il |  |    |
| ||    ヽ | r〒テヾ、!ト、  /フー十|十!「|ij | ,イ     |
| i!     | ヽソ トィン:}   ヽソ  ===ミ、/!_|/ノ       | >>1
| i!     ヽ _|ハ┴''┴    、       /├ '        |  あんたイカぁ?
ト||  , -──‐|ハ    rv──‐ァ     /|├-─- 、    !
i |/       | || ト、  ヽ    /   /{| |      \  |
||         ! |!┤ \  、__ノ  /   j ハ      \|
トiハ      /ハヘ |   ` ‐-‐ ´    〃 | |      j
 ! |!    /  トト! ! \     /  /|_j.」      i /
 | | __   `フ┬‐く   \   /  /   |    ,    |/
!| !イ`ヽ / |  \       /    |  / \  レ /
|| ||   レ′     ` ー--‐ '´         V   `y /
ハ|  ||  ィ′     、 `ー一   /       |    //
∧ ||j!   |       ヽ      /       |    /   /
! | ll |  |                      ,   /   /
5名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 23:10:25 ID:???
>>1
気持ち悪い
6名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/10(土) 13:08:08 ID:???
「お前らいい歳してアニメなんか観てんじゃねーよ」
という、庵野からのメッセージ
7名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/10(土) 17:56:49 ID:???
「いい歳」というのは何歳のことですか?
8名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/11(日) 01:32:21 ID:4auZvf28
>>1
思春期によく有る自問自答、シンジ君の世界観、ここに居てイイの?結論は居てイイんだってなる…精神的に何か足りないとか欠落してるから溶けて補填し合あうかぁみたいなね…何か考え過ぎで大人に成りたくても成れない子供の作品だなぁと最近「まごごろを君に」を見て思った。
9名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/11(日) 02:09:44 ID:???
そりゃ思春期の子供の話だからな しかもトラウマ持ち
10名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/12(月) 18:30:55 ID:R2xBFcsK
結局は“他人”と関わりあいながら生きていくしかない
って事なのかと思った

タイトルが「Air」(無条件に他人と自分を遮るモノ)から
「まごころを、君に」へ変わるのも、そういう意味があるんだと思う
11名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/12(月) 19:10:27 ID:???
>10
庵野も似たような説明してるし間違ってない
12名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/12(月) 19:11:03 ID:T2NQ49zD
Airをそういう意味でとらえるのか、いやアリだと思うけど
13名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/12(月) 19:11:23 ID:???
ごめん付け足し。上2行の事です。タイトルに関しては謎
14名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/17(土) 07:31:52 ID:???
人類の進化の過程と親子愛だろう
15名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/17(土) 18:26:21 ID:dTbz90uw
他人や自分を全て否定するシンジに対しての
「では、その手は何のためにあるの?」
「その心は何のためにあるの?」
「なぜここにいるの?」
という問いかけが忘れられない

エヴァは母親の象徴になっていて、親子愛(子供に対する愛)は
他人ばかりの世界に子供を送りだすための過程として出てきてる様に思えた
16名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/17(土) 21:51:04 ID:???
最後にアスカだけがいたのはさ、
みんなが一つになった世界から
シンジが出ていっちゃったから
また一緒に過ごしたくてアスカも来たの?

それとも、アスカはアスカで他人と一緒の
世界なんてまっぴらでまた個人になったら
そこにシンジがいただけ?
後者ならすごく皮肉だね。
17名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/17(土) 23:39:24 ID:???
不明。俺は後者だと思う
ただ脚本を見ると、形を取り戻したアスカは自分でシンジのところに来たみたいだ
18名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/18(日) 19:14:34 ID:mj73EyXi
>>16
自分も後者じゃないかと思う
映画の中で「ATフィールドの意味がわかった、私を守ってくれてる」
とか言ってたし

形を取り戻してそこにシンジしかいなくても別に皮肉だとは思ってないんじゃないかな
はっきりは分からないけど
19名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/18(日) 22:08:58 ID:???
なんでいちいちageるんだよ
20名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/18(日) 23:32:02 ID:???
>>17
最後のシーンのタイトルは「I need you」だからな

>>19
どっちでもいいだろw
21名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/19(月) 22:25:29 ID:???
今じゃもうほとんど意味ないのにね
22名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/20(火) 12:47:34 ID:???
>>1
エヴァって一言足らないよね。だから謎る。
EOEを初めて見て、ここはこう思ったんだろうな〜とか無理。
>>1は常人。そう思うのが普通。謎本が妄言に見えてしまうくらい。
伝えたいことが壮大すぎるから、>>1は知らなくてもいいと思う。そのほうが幸せ。
23名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/20(火) 16:52:31 ID:???
人類補完計画でひとつになってそれからどうするの

シンジは他人を望んじゃったけど
24名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/20(火) 19:57:46 ID:???
観た者がそれぞれで適当に妄想しとけばおk
25名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/21(水) 07:33:27 ID:???
当時、庵野が嫌ってた綾波オタに
嫌がらせをする為に作った映画なのだから意味なんて無い
予定してた筋書きと違ってしまってるわけだし

前々から宣言されてた それ を知ってた人間は
知らずに劇場に来て大きなショックを受けてる奴らを見てニヤリ

しかし、宣言されてたことなのに
知らずに来てショック受けてた奴らって何だったんだろうね?
ニワカのくせにコア反応、みたいな
26名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/21(水) 16:07:03 ID:???
普通に綾波好きだけど、別に嫌がらせされたとは思わなかったけどな
少なくともテレビ版よりは分かりやすいしいいんじゃないの?
27名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/21(水) 18:37:36 ID:???
>>25
まあ、そんな単純な理由は5%にも満たないだろうな
最近、改めてエヴァの懐の深さを感じさせるよ
28名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 18:43:45 ID:w3fiYpzw
EOEは人類史上最低の映画だと思う
29名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 18:51:40 ID:???
>>28
映画 『 デビルマン 』 を、お前は観てないようだな。
30名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/27(木) 20:11:33 ID:???
なぜAirってタイトルにしたんだ?
31名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/28(金) 12:57:55 ID:kOkYF4tk
G線上のアリア
32名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/28(金) 17:46:53 ID:???
巨大綾波がかわいいだけの萌えアニメだよね
33名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/28(金) 21:57:35 ID:???
綾波って巨大化癖があるよね
なんかあるとすぐデカくなる
34名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/29(土) 01:21:41 ID:???
>>29
映画の旧エヴァもデビルマンも
最後にちょっとスッキリしないってのは同じだけどなぁ
なんでデビルマンはあんなにアレになってしまったのか。
35名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/30(日) 16:02:48 ID:???
>>33
言うほどデカくはなってないと思うぞw
36名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 18:47:51 ID:???
>>30 つ>>10-13
37名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/06(日) 18:57:50 ID:hnBkd5Vy
シンジとアスカがアダムとイヴで君は〜あ〜生まれた!って話
38名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 02:58:17 ID:???
>>25
しかし、いまだにEoEが当初の予定と違ったなどと
捏造する奴がいるんだな
EoEは予定調和の終わりだよ
39名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/07(月) 18:01:51 ID:???
一応、構想をさらに膨らませたとは言ってたけど
40名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/13(日) 17:06:00 ID:???
庵野、殺す!!!庵野、殺す!!!
とか
碇レイプマン  だっけ?
とかどういう意味があったんだ?
41名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/13(日) 18:42:02 ID:BOmqlR+B
airのアスカが覚醒するシーンで流れるクラシック音楽ってなんていう曲ですか?
教えてください

死ぬのは、いやーーーーーーーーーーっっ!!!
って絶叫するあたりから流れるやつです
42名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/13(日) 18:58:59 ID:BOmqlR+B
airのアスカが覚醒するシーンで流れるクラシック音楽ってなんていう曲ですか?
教えてください

死ぬのは、いやーーーーーーーーーーっっ!!!
って絶叫するあたりから流れるやつです
43名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/13(日) 19:01:57 ID:???
偽りの再生?
44名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/13(日) 19:07:00 ID:BOmqlR+B
重複してしまいました
>>43
それでした!!
ありがとう御座います!!
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/14(月) 16:59:10 ID:???
エヴァはTVシリーズだけで十分
あとは全部蛇足ですよ
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 02:44:01 ID:KivdpVTl
EOEって最後のシーンは意味不明だけど
アスカとシンジが戻ってきたのは理解できるよね
EOEはエヴァの本題のハリネズミのジレンマをよく表してたと思うよ
文句言ってるのはロボアニメとしか見てなかった奴らだろ
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 04:00:36 ID:???
で結局シンジとアスカはセックルしたの?
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 06:46:01 ID:???
首絞めなら
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/20(日) 19:51:58 ID:???
庵野でも急かされて適当に作ったら作画はともかくストーリーはボロボロにならざるを得ないと言うこと
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/21(月) 01:15:25 ID:???
>>46
"ヤマアラシのジレンマ"な、

旧劇は二度と作れない作品だと思う、いまのオタアニメがあんな風に狂った感じを
出した映画やっても気持ち悪いと思うだけで大して話題にならないだろうし
あの時代にエヴァに人気があったからこそ旧劇があって、その中身が話題にならず
そのまま消えていったんだろう。
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/26(土) 13:34:36 ID:???
公開当時は相当話題になったけどな。
良いか悪いかは別として、なんかすげーもん魅せられたなーって。
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 01:57:40 ID:???
良くも悪くも二度と作れないとは思う

ただ当時も話題になったとはいえ
やっぱ否定意見のが多かった気が…
量産機が恍惚とした表情で、自分の胸に次々と槍を突き刺すとこで
マジ監督は気が狂ったのかと思ったw
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 11:32:51 ID:qVpmaohX
まぁ間違いなく狂ってたろw
自分で自分のこと「壊れた」って言ってたし

自殺未遂まで犯したとか聞いたんだけど、これはガセ?ww
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 11:39:34 ID:???
>>53
富野はVガンの時に自殺しようとしてたらしい。

庵野は花見してた時に刃物で切られたけど厚着でセーフ。
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 11:52:28 ID:???
会社の屋上から飛び降りようとしたら怖くて出来なかったというのは本になってるが
花見で切られたってのは知らなかった。ソースわかる?
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 11:58:31 ID:qVpmaohX
>>54
>>55
へぇー、興味深いね
そこまで自分を追い込んでモノを産み出そうとするのはすごいなぁ…
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 13:05:26 ID:???
エヴァみたいな実験性や謎要素を入れて、話題性を狙った作品も一時期多かった気がするが
どれも大きな成功はしなかった

ハルヒのエンドレスエイトにしても、こういうのは狙って行うとダメで
ガチでやった結果がそうなった、という物でないと響いてこない
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 13:24:33 ID:???
>>55
ごめん、忘れた。

でも大阪城公園だったとか書かれてたのは覚えてる。
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 14:56:32 ID:???
エンドレスエイトの滑り方はヤバいな…
まさに黒歴史
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 16:52:21 ID:???
最終的には
他人がいてもいいじゃん
って事です
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 17:11:51 ID:???
庵野は勝手に世間に絶望して旧劇を作ってファンを突っぱねたのに
数年後には結婚して幸せの絶頂だもんな
んで素直な気持ちで新劇を作ったらそれが大当たりしてさ

ほんと都合のいい奴だわ
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/27(日) 18:03:23 ID:???
新劇はそういう意図じゃないよ
精神的に安定してるかもしれないけど
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/28(月) 00:03:33 ID:???
>>61
つい最近のワールドカップ前のマスコミみたいだな
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/06/28(月) 00:41:22 ID:???
シンジとアスカがアダムとイブってことにしたかったんだろ?えぇ?
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/07(水) 12:46:53 ID:084vipre
>>61
確かに精神状態の違いは大きい
破のラストなんてほとんど旧劇の補完シーンだし

ていうかTVシリーズ19話以降が6:30のアニメとは思えないシリアスさだったってだけ


エヴァンゲリオン・クロニクル読んだが
企画書に「子供たちに愛とは何かを考えてもらうキッカケになれば」とか書いてあった

そう考えれば新劇こそ何なんだ?って話だが
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/07(水) 18:01:13 ID:???
中高生が見てて楽しくなるアニメ
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/08(木) 21:19:50 ID:???
新劇のある種大らかさみたいなものは
旧劇があってこそだからな

ひぐらしでいきなりハッピーエンドがきても意味無いというか
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/14(水) 20:08:20 ID:hE8QldhT
新劇見て思ったのは、この人の結婚は幸せだったんだな、ということ
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/14(水) 21:11:24 ID:???
理解のある奥さんで幸せそうだよなぁ
しかも全然風呂入らなかったという庵野がいまや程良くおしゃれになってるし


監督不行届見てると面白い
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/14(水) 21:58:50 ID:osJfWmyI
プロットがあってそれを従っただけでしょ?補完を実現しようと


それにそれぞれのキャラからのパースペクティブをいれただけ
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/15(木) 13:41:12 ID:???
結局、主人公は綾波レイでは?

レイの誕生→覚醒→リリス=大地母神の復活→母神による人類の救済(結果は別として)

がプロットだと思う。
一応閉塞した世界にどう救いをもたらすかという物語になっているわけで、
最後に母神が人類の未来を選択する人間を決めるというのがみそ。

エヴァは母性が前面に出てるアニメだって言うけど全く同意で、レイ・カヲル・ユイの
シンジに対するセリフ、「もういいの?」「もういいのかい?」「もういいのね?」
が頻繁に出てくるのをみても、リーダーがぐいぐい引っ張っていくアニメではないようにと思う。

カオルやゲンドウなどはクライマックスの主導権を持ってもおかしくないキャラだと思うけど、
そうではなくてもっとも弱き男にそれが託されるところが面白い。

レイも生い立ちも無く自分では死ぬことも許されない悲しい運命にとらわれた存在でありながら
初めから月の女神のような犯しがたい神性を同時に与えられていて一番人気なのももっともだと思う。

あとは思わせぶりな「謎」のドレスで着飾れば壮大なストーリーが生まれるということか。
それにしても監督のセンスと熱意のすごさは十分この映画を魅力的にしているとは思う。




72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/15(木) 19:11:36 ID:???
違います
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/16(金) 20:19:51 ID:???
ワロタw
7471:2010/07/17(土) 12:06:28 ID:???
シンジが人気のないのは当然だと思う。
主人公がどうしようもないへたれだから。でもそれで初めて展開していける。その点でとてもユニーク。

「駄目息子」をミサトをはじめ色々な「母たち」があの手この手で世話を焼く。
へたれであればあるほど彼女たちは輝いてくる。

一体エヴァで男らしい男ってだれだろう。ゲンドウはマザコンぽいし、カヲルはちょっと違う。
主要人物では加持ぐらいか。

やっぱりエヴァは母たちのドラマなんですね。

75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/23(金) 06:49:15 ID:???
いいえ、違います
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/27(火) 19:19:52 ID:wBPtgN0w
??
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/27(火) 19:55:42 ID:???
ゲンドウはマザコンじゃなくて愛妻家だろ
あと母親が何でもやっちゃうから子どもが自立できない
78名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/27(火) 20:19:29 ID:???
>>77
なんでもやっちゃう母親と子供って誰?
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/07/27(火) 22:39:16 ID:???
ユイと言いたいのは分かるが、むしろ育児放棄じゃねーかw
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/05(日) 15:06:03 ID:???
>>79
そのユイさんもけっこう人気あるのかも・・・

「ユイさんのことを、を想う」
ていうブログがあったり
ttp://yui-spirits.kboyu.net/eva-consideration/
81名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/09/16(木) 23:21:29 ID:qVz8ErFq
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/21(火) 17:14:00 ID:???
保守。
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/12/31(金) 22:23:02 ID:Y/MUyQ0X
EOEがなければただのロボアニメであえて触れようとも思わない 

意味不明という人いるけど

作品は意味とか観念のただの代弁者に成り下がる必要はないよ
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/01(土) 00:59:56 ID:???
今初めて見たけど、全編通してワケ分からない。
しかし、何かとてつもないパワーを感じる。

まあ、とにかくアスカが生きててよかった。死んだら最悪だよ。
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/01(土) 01:16:44 ID:???
なんで?アスカ好きなの?
俺的にはシンジもアスカもみんないなくなって、赤い海に横たわる巨大綾波で終わりとかのが絶望的でいいかな
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/01(土) 01:40:56 ID:???
好きとか嫌いとかってより
首絞められて殺されそうなんだから。生きててよかったって思うよ、そりゃ。
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/01(土) 02:26:06 ID:???
あれ予備知識無しで見たらそのまま殺すと思うよなw
俺は狂ったシンジがアスカをレイプでもすんじゃないかとヒヤヒヤした
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/01(土) 14:25:53 ID:???
でも
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/01(土) 18:13:46 ID:???
後半の宗教的キチガイアート絵の連続は素直に感心した。
ださい実写さえなければ狂ったSFの金字塔と言えたかもしれないくらい。
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/02(日) 00:29:03 ID:???
実写はいらなかったな
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/02(日) 00:34:28 ID:???
そう思う人間が多かったな当時から
ただあれをやりたかった心理も今はわからんでもない
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/02(日) 05:40:30 ID:???
え?実写不評なの〜?
自分は怒濤なような流れの中
実写シーンで現実の穏やかな日常が流れる、あのシーン大好き、主よ〜の音楽もあってるし

今見てる映画はアニメです、何気ない日常も幸せです的な気持ちににさせるし

のめり込みすぎて頭ん中混乱してる人に、後半への向けてのちょっとしたブレイクにもなってると思う

何より斬新な演出だと思った
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/02(日) 18:23:39 ID:???
補完計画は失敗したの?
シンジとアスカはみんなから離れたり生命が集まった綾波もボロボロだったり

漫画と新劇はどんな終わり方になるんだろうな
94名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/02(日) 18:55:48 ID:???
とりあえず多くの人々は初号機とともに宇宙を漂ってるんじゃね?
『自分』でいることを望んだ人から戻ってこれると思う・・・多分。
95名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/02(日) 22:53:28 ID:???
あの赤い命みたいなやつが降りてきたらどうなんのかね?
食料も無いしシンジとアスカはどうなったんだろう
96名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/06(木) 12:37:56 ID:???
そういやどうやってエヴァから降りたんだろ
97名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/10(月) 06:42:20 ID:???
24話ビデオフォーマット版の最後に25話Airの予告があるけど、
26話まごころを、君にの予告って無いよね?
98名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/01/25(火) 15:42:40 ID:???
ありんす
99 ◆AKWmIMhptM :2011/02/13(日) 00:37:36 ID:???
100名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/24(火) 23:13:30.55 ID:???
映画の宣伝ポスターで
裸の女性がうなだれていくヴァージョンのヤツがあったじゃん
当時アレ見てつまりそういう事なのかな?と思った。

人を生む存在である女性が生む事を諦めてしまった
または、拒否している?
進化する事も望んでいない・・
もう嫌だ、面倒くさい・・って事なのかなって
高坊なりに思いを巡らせたなぁ・・。
101名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 02:42:13.73 ID:jA2kiUyT
正直言葉にするのは難しい ああいう表現は人生を終わらせようとする
人の気持ちを表現するにはこれしかないっていう表現だと思うし
完ぺきだったと思ってるけど 自殺とかってなんでその人が自殺したのか
わからんじゃないすか?

芥川が遺書だったかで「自殺をする人間の気持ちを完ぺきに伝える事が出来た人間は
いない、しかし僕は今回あえて伝えようと試みてみた」とか書いてたけど

でもそれをアニメ作品を観に来た 劇場に来たお客さんは注文したものじゃないと
言って拒否したんじゃないかな 俺がみたいのは俺の気持ちのいい妄想を形にしてくれるもので
それに金を払いに来たんだよ っていう人はあれを風呂敷畳めなかったとしか見えなかったん
でしょう

うん、「走れメロス」を見れると期待して「歯車」を観た気持ちも理解出来なくはない
けどね
102名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 02:44:56.53 ID:jA2kiUyT
芥川龍之介の「歯車」がすげえいい!! 最高!! っていう人は
あんまりいないと思うけど 彼の最高傑作だと思ってたり好きだっていう
人はいるから
エヴァはそれと同じなんだと思うのですが如何
103名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 06:22:47.16 ID:???
その宣伝ポスター見たい、当時はエヴァ興味なかったんだよなー…
104名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/27(金) 22:58:06.63 ID:???
105名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/28(土) 12:13:15.87 ID:???
単館系のマイナー映画にしかみえんw
106名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/28(土) 18:14:25.68 ID:???
一見さんにはそう見えても仕方ないポスターだなw
でも、このポスターすごく良いな
誰のセンスなんだろう?庵野さんかな?
107名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/29(日) 19:10:51.90 ID:???
>>1
A案より解り易いB案を、更にアレンジしてみました
これで少し理解して頂けるかとおもいます

満天の星空。巨大な十字型のオブジェと化している、ペンペン

浜に横たわっている12枚羽のシンジ
レイの白い手を握っている

「碇君は、パンツ覗き魔」
「何言ってるんだよ綾波。あの時パンツなんてはいて
なかったじゃないか」
「・・・そう」

月面のエヴァ初号機からユイの髪が見える
T『終劇』
108名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/29(日) 19:12:16.86 ID:J7/7Fovq
109名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/05/29(日) 20:42:59.66 ID:???
とっととQ完成させろよ糞庵野
おまえがもたもたしてるせいで俺らエヴァヲタはアンチに馬鹿にされて肩身の狭い思いしてんだよ
110名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 02:56:27.21 ID:???
ポニョとコレは唯一俺の好きなアニメだ
111名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 06:59:04.90 ID:???
>>109
真のエヴァオタならまだまだ待てるはずだぞ
旧劇から新劇まで10年以上待てたんだからな
112名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/01(水) 22:07:11.39 ID:???
新劇を10年待った、って表現はちょっと違くない?

基本、多くのファンは新劇なんて想像すらしてなかったと思う
公開が決まったら喜びはしたが

破〜Qは普通に待たせるんじゃない?公開することが決まった状態で長引いてるんだから
113名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/02(木) 00:45:08.18 ID:???
終劇後の世界の人間って幸せだよな。
人間関係にひどく疲れていたり、絶望的な状況に陥っていたり、
自殺願望のある人間にとっちゃ苦しみの無いスープ状態はさぞかし心地良い事だし、満足だろう。
ラストのシンジのように他人を傷つけたり、
傷つけられても個体でいたい人間は望めば元に戻れるんだから。不自由なんてないよ。
不謹慎を承知で言うが某アキバの通り魔も世間と自分への絶望からの凶行だったしなあ。
あいつに『スープか個体どっちがいい?』と聞きゃ答えは決まってるわな。
つまり世の中を生き抜く力や自信の無い者はスープ生活がオヌヌメ! ってこった。
114名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 02:04:06.73 ID:???
>>112
ラストをどうするか未だ決まってなさそう
なので、こんなのはどうかと考えてみました

「父さんはリツコさんと、ミサトさんは加持さんと
トウジは委員長、アスカはケンスケ、カヲル君は眼鏡の
お姉さんと!!みんな楽しそうに暮らして
いる・・・。何だこれは?僕が居ない・・・
僕が居ないじゃないか!!!」
「そうよ、碇君は私と永遠にココで
暮らすの」

初号機でやって来たアンドロメダの、とある惑星から
千里眼で地球を見つめるシンジと、その隣に居る綾波さん

『終劇』
115名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 07:12:11.57 ID:???
病院池
116名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/03(金) 13:49:04.16 ID:???
しかしQは予告で想像するだけでも楽しみすぎる

まぁあの通りになるかはまだ未定だけどさw
117名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/16(木) 22:00:02.60 ID:???
>>104
こええええ
118名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/06/19(日) 17:41:56.59 ID:icOPdJI8
良スレ保守
119名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/02(土) 10:01:49.41 ID:vmmjdywt
旧エヴァは小4のときに「まごころを、君」にのフィルムブックを立ち読みして
初めて触れたんだが全然意味が分からなかった。

小学生ってのもあるが「Air」どころかTV版も見てなかったし。

ただ訳わかんないなりに
中盤の妙に暴力的(宗教的の方がいいか?)なビジュアルに圧倒されて
最後にシンジ君が「またみんなに会いたい」と思って集合写真が流れる、
っていう展開は爽快感があって好きだった。
120 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/07/02(土) 10:59:53.37 ID:???
j
121名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/02(土) 15:34:00.92 ID:???
結局jって誰だったんだよ
122名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/02(土) 17:27:15.66 ID:???
>>119
成る程。アニメはやはり爽快感のある展開の
ものが良いですね・・・。なので鶴巻監督に
こんなのを作ってもらいたいです

市立第3新東京高校のスケバン女子高生アスカ
「べるぜバブ」なる赤ん坊を拾い、未婚の母に
なったアスカと、自らを「神の子」とし、世界征服
を企む私立楽園高校・日比野ハレルヤとその一味
との戦いを描く、痛快アクション
123名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/08(金) 09:45:33.40 ID:OxWTHBUO
124名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/07/08(金) 13:20:12.68 ID:???
アスカが可愛い
125熊谷雄/gai21/元カレカノオーディショニスト:2011/07/21(木) 15:03:13.71 ID:???
使徒はナチスの後継者が造っています。証言者として、レ二・リーフェンシュタール
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%8B%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AB
を召還したいと思います。調査続行中。
126名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/09/08(木) 14:33:15.08 ID:???
初号機を依代にするとこがZガンダムくさかった。
ここで逃げたら後悔するっていうミサトの説教は的外れだと思った。
127名無しが氏んでも代わりはいるもの:2011/09/08(木) 19:04:43.25 ID:???
ミサトの説教は単にシンジに自己投影しているだけだからなあ
そのことは参号機戦後に怒ったシンジがネルフ去る際にミサトが明かしている通りだろう
まあそれは新劇破でゼルエルに挑んでいるシンジにミサトが叫んだのも本質的には同じことだろうけれど
128櫂 トシキψ ◆.NERVpDWGM
量産機が放った武器がロンギヌスの槍に変形する様子、A.T.フィールドをぶち破って、弐号機にぐさりと突き刺さっている。

もし、新劇場版の第十の使徒だったら、100を超える多数のA.T.フィールドを展開可能だから、
ロンギヌスの槍が届く前に多数のA.T.フィールドでボロボロにされ、あの強いカッターでへし折られてしまうだろう。

※ロンギヌスの槍も所詮は作り物で限界はあります。数枚程度のA.T.フィールドなら破れますが
100枚以上のA.T.フィールドの場合は、破りきる前にロンギヌスの槍が破壊されて止まってしまうと思われます。