エヴァ板発、1995年は激動の年だった 二年目

このエントリーをはてなブックマークに追加
45名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/12(土) 03:35:07 ID:???
96年〜99年は暗黒時代だよね
46名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/12(土) 06:17:48 ID:???
エヴァ全盛期は97年くらいか?
95年はエヴァとか知らんかったわ
駄菓子屋でKOF97やってて、暴走とか子供ながらにパクりだと思ったわ
47名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/12(土) 18:38:24 ID:???
KOF96にはゲンドウがいるし97にはカヲル君がいるんだっけな
ついでにKOFじゃないが、サムスピにシンジもいるし
48名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/28(月) 09:20:15 ID:???
2015年がどうなるのか楽しみだな
49名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/29(火) 23:41:20 ID:???
ボジョレーヌーボー

95年「ここ数年で一番出来が良い」  
96年「10年に1度の逸品」
97年「1976年以来の品質」       
98年「10年に1度の当たり年」
99年「品質は昨年より良い」      
00年「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
01年「ここ10年で最高」        
02年「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」「1995年以来の出来」
03年「100年に1度の出来」「近年にない良い出来」  
04年「香りが強く中々の出来栄え」
05年「ここ数年で最高」         
06年「昨年同様良い出来栄え」
07年「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」  
08年「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
09年「ここ50年で最高の出来」←NEW!

09>06=05>03>97=76>99>98=96>02=95>01>00=04=07=08
50名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/30(水) 03:09:43 ID:???
>>41
俺的にはロボコップ2
51名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/01/01(金) 00:18:23 ID:78WABQ/y
明けましておめでとー!!!!!
2010年の幕開けだよっっ!!!
52名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/01/01(金) 00:19:17 ID:LR6e6Hcm
おめでとう!!
あけおめ☆
53名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/01/03(日) 17:08:35 ID:???
54名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/01/04(月) 11:27:18 ID:???
99〜00年代ガンダムのガングロ主人公、ロラン・セアックのスレより

788 :通常の名無しさんの3倍 :2009/10/20(火) 15:41:29 ID:???
■渋谷で見られた現象とガングロの登場史
1991-1992年 渋谷にチーマー出現、チーマーの抗争激化。渋谷でルーズソックスが流行。日焼けサロンに注目が集まる。陸サーファーが復活。
1993-1994年 コギャルの誕生。援助交際が社会問題に。チーマーの終焉。コギャルの細分化が始まる。
1995-1996年 コギャルが首都圏で一般的になり、地方にも飛び火。コギャルの間にPHSが普及。ルーズソックスが一般化する。援助交際が全国区へ 波及。
渋谷では日焼けサロン、カラオケに出入りする女子高生が話題に。アムラー登場。「Cawaii」創刊。ストリートマガジンが実施した読者モデ ル制の浸透。
1997年 渋谷に「髪に花を飾るロコガール」出現。
1998年 ロコガール・ブーム。「ガングロ」という呼称が登場。厚底ブーツ、金髪が登場。109「エゴイスト」が全国区に。カリスマ店員が話題。
1999年 センター街のガングロが話題に。一方では、美白の鈴木その子が脚光をあびる。ガングロの茶髪に白髪も登場し、「ヤマンバ」「ヤマンバ ・ギャル」という呼称が登場。パラパラブーム。ディスコやクラブにガングロ登場。
2000年 「ゴングロ3兄弟」が人気。「egg」のカリスマ読者モデルのブリテリ、柾川めぐみ(マサメグ)がガングロのファッションリーダーに。 「egg」休刊。
2001年 春、ガングロ消滅。
         
ガングロの全盛期は1998年〜2000年。わずか3年の間に渋谷から消えたことになる。果たして彼女たちはどのようにして誕生し、どこへ消えたのだろうか。
55名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/01/17(日) 00:36:46 ID:???
今日は、阪神大震災から15年目だね
56名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/01/17(日) 19:02:05 ID:Ubz+Rglh
当時中3で鳥取県に住んでたんだけど神戸に親戚や知り合いがいた。
明け方に震度3くらいの地震があって、「ああ、地震か」くらいに
思ってまた二度寝した。そしたら母親がテレビ見て悲鳴あげたから俺も起きてテレビ見たら
えらいことになってたよな、まだ覚えてるわ。
その年の春休みはいろいろと手伝いに行ったけど、悲惨だったな。
瓦礫を運搬するダンプカーが延々と列を成して渋滞してる様はエヴァそのものだった。
57名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/01/17(日) 19:49:02 ID:jAyWAXQt
58名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/11(木) 01:59:02 ID:???
ドラクエ6リメイクが来たな
大人になってからプレイするとイベントがまた違って見えるな・・・
59名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/17(水) 06:18:29 ID:???
夕方にエヴァを見ていた
異様なアニメだと感じた
60名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/17(水) 08:37:17 ID:???
>>59
わかる当時小3で姉と見てたけど異質な雰囲気なのは覚えてる、まさか今またブーム来るとは
61名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/17(水) 09:52:50 ID:???
>>31
小室全盛期なんだが、年間TOP10にゃ1曲なんだな。
因みに「残テ」辺りの曲調はその影響だよな。
62名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/17(水) 17:41:35 ID:???
>>60
俺は当時小四で妹と見てたw
独特の雰囲気が凄かった
63名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/19(金) 01:38:13 ID:???
そういや雰囲気だけを楽しんでたなぁw
64名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/19(金) 15:45:26 ID:???
耳すま、ガンダムWが吹き飛んだアニオタ19歳の秋…

まぁ翌年はこどちゃ、カーレンジャー、シャンゼリオンなどを楽しんだんですがね。ナデシコは素直に楽しめなかった…

青龍じゃー青龍の力じゃー!
65名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/21(日) 11:46:26 ID:???
95年はジャンプ絶頂期でもあったが、スーファミ絶頂期でもあった
大作RPGだけでクロノトリガーにロマサガ3、TO、聖剣3、ドラクエ6と並び、
シレンやテイルズ、フロントミッションもこの年

PSではアーグザラッド、エースコンバット、幻想水滸伝などが発売され、
翌96年1月にはFFのPS移籍が発表されPSの主力ハード化へ流れが決定的になる
ちなみにポケモン発売が96年の2月
66名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/21(日) 12:45:48 ID:???
>>59
オカンに「なんか気持ち悪い漫画ね〜」ってヤジられたな‥
「ゼーレ 魂の座」の回だったな。
当時で、字幕ばっかで進行する内容自体が凄すぎ
67名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/10(水) 14:06:52 ID:???
>>65
改めて凄い年だったんだな
もう一回戻りたいw
68名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/10(水) 21:48:44 ID:???
エヴァと同時期に流行ってた、ナデシコ・スレイヤーズ、KOF・サクラ大戦

全てもう廃れてます
69名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/10(水) 22:14:14 ID:???
私の生まれた年
70名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/11(木) 01:52:45 ID:???
>>68
KOF97のエヴァパロには笑った
暴走庵は、まんま暴走初号機だもんなあw
71名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/11(木) 02:19:18 ID:???
レオナの勝利台詞が
「あなたは死なないわ」

ユリの挑発が
「アンタバカァ?」
72名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/11(木) 23:28:11 ID:???
>>31
B'zのLOVE PHANTOMは最終的には186万売れてる。
しかも一ヵ月後にアルバム発売だったというのに、先行シングルじゃなければ200万行けただろう。
73名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/13(土) 07:11:02 ID:???
>>68
セラムンはもうちょい前だったかな?
74名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/13(土) 19:08:14 ID:???
>>69
んなわけない
75名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/18(木) 06:14:16 ID:U/o+WhR6
・のらくろ 連載開始
・関東大震災
・義和団事件
・桐の下駄
・そろばん

・「我が輩は猫である」連載終了
・福笑い
・すごろく 幻の大地
・井伏鱒二「山椒魚」完結
・渥美清 誕生
・写真の世紀 世界は日露戦争を見た
76名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/19(金) 02:58:57 ID:???
終戦50周年
77名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/20(土) 20:25:46 ID:NqaSGWla
地下鉄サリン事件、明日で15年か・・・
78メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/03/20(土) 20:39:47 ID:???
>>77
当時高校生だったなぁ。

友達がなぜか学校にこなかったんだよなぁ。その日以降。その後事実をテレビで
知るわけだが、もう15年か・・・ 早いものだな。
79名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/21(日) 22:50:11 ID:???
俺も高校生だった。今も当時も趣味はアニメとゲームしかない。
今も昔も一番好きなアニメはエヴァ(ヱヴァ)ンゲリオン。
この15年間何も進歩してないな俺
80名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/24(水) 17:28:47 ID:???
当時30歳の未婚真性童貞
現在45歳の未婚素人童貞



一応、オレも成長してるよな、な?な?
81メモリ君 ◆7mDj3mSGOQ :2010/03/24(水) 19:31:53 ID:???
>>80
なんか悲しくなるからやめようぜ そうやって自分を傷つけるのは。
82名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/30(火) 04:29:47 ID:???

そして……
探求の旅は はじまった



のび太とジャイアン、2人の若者は
みずから与えられた 試練の大きさと
まちうけるはらんの運命に めまいさえ おぼえるのであった



その真の意味を知らず 2人の若者が持つ
ドラゴンボール……
はるかむかし その球を集め
願いをかなえた者がいたという



さあ旅立つのだ
この世界をおおう 暗黒をふりはらい
”ドラえもん”をふたたび この地に……
83名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/03/31(水) 01:29:18 ID:???
この頃のドット絵と鳥山絵は神レベル
84名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/02(金) 16:02:17 ID:RAUDaSrA
あの激動の世紀末に戻りたい・・・
85名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/03(土) 19:05:11 ID:???
ドラクエ6(95年)とかスーパーマリオRPG(96年3月)のオープニングが
なんかもう「王道は終了しますた」みたいで時代を感じる
86名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/22(木) 19:44:05 ID:???
1995年代はもっと評価されるべき
87名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/04/26(月) 20:16:24 ID:???
光GENJI解散、V6デビュー(平家が源氏に勝った)
88名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/04(火) 09:48:34 ID:/sQ7tiRl
阪神淡路大震災の3日後に生まれた、ゆとり世代です。
89名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/22(土) 05:10:00 ID:???
1995年以上に衝撃的な年ってそれ以降ないよな
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274457281/l50
90名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/22(土) 07:19:54 ID:???
未だに1995年の後遺症から抜けていないテレビ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/natsutv/1064911292/

全くイメージに合わないタイアップ曲が作られたのもこの辺りからかな
91名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/22(土) 12:42:13 ID:???
まさか閉塞状態のまま突き進んで日本がここまで衰退するとは
エヴァ、もののけのブーム時にアニメでメディアや世間を巻き込んで
盛り上がるのはこれが最後といってた当時の一部のオタは正しかったな
92名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/23(日) 00:26:27 ID:???
アルバ・スプーンって腕時計が流行ったよ!
93名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/05/29(土) 07:03:08 ID:???
95年〜00年 この5年間より濃い流れは、もう二度と味わえなさそう
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1275056524/l50
94名無しが氏んでも代わりはいるもの
よくもわるくも、の濃さだったけどな