エヴァヲタなら三島由紀夫読むよな

このエントリーをはてなブックマークに追加
160名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/14(土) 10:21:30 ID:W/S3BPfu
(中略)
三島由紀夫の「言葉」がフーコーのいう「弓」であるとするなら、その弓から発射された弾丸としての行為
=自死の儀式は、逆にその「発射する反動で」言語表現(デイスクール)という装置を「後退」させ作者の
生の外部へと押し出してしまう。そうして、それの描く軌跡をこそ、私は「狂気」と呼ぼう。
作者の生からはみ出した近未来小説『天人五衰』、三島はここで、非理性によって夢見られる狂気(それは
すでに病理学の対象とはなり得ない)(フーコー『狂気の歴史』)のだとすれば、三島の自裁は、到達不能の
狂気への到達への試みである。
(中略)
三島の“最後の小説”は、大江健三郎の言に反して、むしろ「発展させられる」べき多様な問題を孕んでいる。
…三島は、その最後の小説を、パラドクシカルに開かれた作品として遺したのだ。
その多様な問題こそ、今日の問題である。

青海健
「三島由紀夫の帰還」より
161名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/14(土) 10:41:38 ID:???
いるよな キチガイ
162名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/14(土) 11:19:33 ID:???
>>161
自己紹介ご苦労さま。
163名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/17(火) 23:18:21 ID:T2O4jsTE
暁の寺(Terra)
Terra=地球
164名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/19(木) 14:10:06 ID:bBvOaqFw
ヒトラーについて語る三島由紀夫
http://xx-xxx-xx.hp.infoseek.co.jp/kikaku2/hitler.html#mishima
http://xx-xxx-xx.hp.infoseek.co.jp/kikaku2/hitler.html#japan
2014年にはヨーロッパの3分の1とアメリカの3分の1が荒廃してしまう。
アフリカと中東も完全に荒廃する。結局、いまの文明は砂漠しか残さない。
しかし人類はそれでは滅びない。わがドイツの一部と米ソの中心部、
日本や中国は深い傷を負いながらも生き残る。ただ諸君。それでも人類はいなくなるのだ。
いまの意味での人類は、そのときもういない。なぜなら、
人類は2039年1月、人類以外のものに"進化"するか、そうでなければ退化してしまっているからだ。」

ヒトラーの予言より抜粋
165名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/19(木) 22:00:09 ID:???
三島の好きだった映画といえばヴィスコンティ「地獄に堕ちた勇者ども」あたりか。
SF映画はどうだったんだろう。
166名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/20(金) 11:40:56 ID:y2wIkdwY
「宇宙の子供」という映画の寸評があるけど、SF映画の批評はほとんど見あたらないね。
ゴジラは絶賛していたようです。
167名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/20(金) 13:17:52 ID:???
日本特撮の「地球防衛軍」とか「海底軍艦」あたりに反応してくると
三島がエヴァについてどう反応するか、ちょっと見える感じするんだけど
「ゴジラ」だと傑作すぎてちょっと読めないですね。
「ゴジラ」は武田泰淳や堀田善衛も褒めてくるし。

三島は「家畜人ヤプー」あたりのSFアイデアは面白がっていたわけだから、
そこら辺がうまく視覚に置き換えられていたら、
SF映画も盛り上がって見ただろうと思うんですが。

「家畜人ヤプー」 石森章太郎が漫画化してたけど、あれをカラーが
今のデザインに置き換えてアニメ化してくんないかなぁ。
168名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/23(月) 22:43:56 ID:7KUc9pdZ
SF映画は「禁断の惑星」がよかったと語ってたらしいね。
169名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/23(月) 22:52:52 ID:DkQC+iW4
確か、堀田善衛とかあの辺りがモスラの原案だし。
170名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/24(火) 13:44:15 ID:???
「禁断の惑星」を「金閣寺」映画化した市川昆が監督してたら
「エヴァ」っぽくなった・・・かな?
171名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/24(火) 16:42:59 ID:/oqZCG+J
「禁断の惑星」はシェイクスピアのテンペストを基にしてるらしいね。
172名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/24(火) 16:45:19 ID:/oqZCG+J
>>170
三島由紀夫監督がよかとです。
173名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/24(火) 19:03:31 ID:???
三島の映画監督作「憂国」はご覧になられていますか?
映画としてのどんなもんなんだろう・・・。
ワーグナーの楽曲の使い方は巧い、と批評家が書いていたのは読んだことあるんだけど。

カオルの死のシーンで、第九に代えて
「トリスタンとイゾルデ」の「愛と死」を流しても合いそう。
174名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/24(火) 21:07:13 ID:???
ヤプーは江川達也だろ 今なら
175名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/24(火) 22:12:02 ID:???
>>173
もう十年以上前だったが、退屈な映画だよ
今見ると別な感じ方もあるかもしれんけど
あれなら奥さん怒ってフィルム焼いたのも判るw
176名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/24(火) 22:46:02 ID:???
>>173
無言劇だから、能のような感じでした。
手や目のアップ、玉の汗、カット割りが劇画チックで、残像が残って印象的だったよ。
177名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/24(火) 23:50:09 ID:???
たしかにやらたとハイキーな画面ばかりだった。
集中力途切れたな。

今思うと三島の文体が華麗で装飾過多の感があるのに対し、
映像の方は簡潔単純なものだった。
178名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/25(水) 03:11:06 ID:???
感想ありがとうございます。
たとえつまらなくても見てみたいものですね。短い作品だし。
三隅が映画化した「剣」あたりと二本立てで、できれば映画館で見たいものですが・・・。

ここに書きこんでおられるような、三島好き、あるいは批判的かもしれないけど
三島に興味持っておられるような方って、どういうアニメが好きなんでしょうか?
自分なんかは近作だと「ヱヴァ破」とともに「飢霊 零」なんですが。
179名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/25(水) 12:20:34 ID:nkqxwo3a
昔大好きでよく読んでたのは、バナナフィッシュとか日出処の天子とか、イタズラなkissですね。
もともとあまりアニメや漫画読みじゃないので、正直、最近のはよく知らないです。銀魂はちょっと面白かった。
180名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/26(木) 11:34:57 ID:???
「バナナフィッシュ」「日出処の天子」面白かったですね。
山岸涼子は凄い。とてつもなく漫画が巧い人という感じしますね。
「ヱヴァ破」はご覧になられましたか?

スレ主の方と違って、自分などは、エヴァと三島的なものに結構距離も感じるんですが、
最近、ライトノベルやアニメの世界に、カール・シュミットやハイデガーの「決断」概念使っての
「決断主義的セカイ系」という批評的分類なされる作品出てきていて、
こうした傾向の先に、三島的なものと繋がるようなものでてきたりするのか・・・
などと思えています。
三島的な審美主義はまったくないですが、
PCゲームの「マブラヴ」などで、226的なクーデターがエピソードとして描かれ、
巨大ロボットものなのに「剣」に拘られた描写なされていたの見て
「奔馬」の神風連についての記述思い出さされました。
181名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/27(金) 05:16:59 ID:???
押井守は三島由紀夫大好きなんだよね。犬狼シリーズなんか読むともろに
影響を感じる。
庵野に死海文書の存在を教えたのは押井だそうだが、そうした設定の部分
以外に引き継がれたものがあるのかもしれないね。

ちなみに死海文書、グノーシス、カバラ、生命の樹、落下した神性といった
モチーフは実はディックのヴァリス三部作に全て登場している。
押井が死海文書を知ったのはディック経由の可能性が高い。
182名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/27(金) 10:58:19 ID:FDOXBlj4
漫画家やライトノベルに三島ファンが多いようですね。優れた人は分野を問わず影響を与えるといいますし。

それと昔なら文学をやっていたような人達が、アニメなどの多表現可能分野にいってるんでしょうね。
183名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/27(金) 19:35:15 ID:???
よく、そんな評論見ることがあるが、実際、文学とアニメはなんの関係もない。
音楽と文学がそうであるように。
184名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/11/27(金) 23:09:47 ID:???
全く関係なくはないよ。
185名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/02(水) 17:10:05 ID:7TniYGOA
三島シンジ
186名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/02(水) 18:45:07 ID:jHnclHZu
>>180
これコピペ?某批評家の丸パクリじゃん
シュミット・ハイデガーの「決断」(笑
187名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/03(木) 18:56:22 ID:???
>>186
180に「批評的分類なされる作品出てきて」と書いてるだろ。
パクリじゃなくて、そういう批評の文脈出てきたってことに触れてるだけ。
188名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/05(土) 11:19:45 ID:Cqx08rvK
僕は雪崩る。
雪が僕の危険な断面を、あまりに穏和なふりをして覆つてゐるのに、いや気がさすから。
しかし僕は自己破壊とも破滅とも縁がない。
僕がこの身から振ひ落し、家を壊し、人を傷つけ、人々に地獄の叫喚を上げさせるその雪崩は、
たゞ冬空がかるがると僕の上へ齎らしたもの、僕の本質とは何の関はりもないものだからだ。
しかし雪崩の瞬間に、雪のやさしさと、僕の断崖の苛烈さとが入れかはる。
災ひを与へるのは、雪であつて、僕ではない。やさしさであつて、苛烈さではない。

三島由紀夫
「天人五衰」より
189名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/05(土) 11:21:07 ID:Cqx08rvK
世界のすべてが僕の死を望むだらう。同時にわれがちに、僕の死を妨げようと手をさしのべるだらう。
僕の純粋はやがて水平線をこえ、不可視の領域へさまよひ込むだらう。
僕は人の耐へえぬ苦痛の果てに、自ら神になることを望むだらう。
何といふ苦痛!この世に何もないといふことの、絶対の静けさの苦痛を僕は味はひつくすだらう。
病気の犬のやうに、ひとりで、体を慄はせて、片隅にうずくまつて、僕は耐へるだらう。
陽気な人間たちは、僕の苦痛のまはりで、たのしげに歌ふだらう。
僕を癒す薬はこの世になく、僕を収容する病院は地上にはないだらう。
僕が邪悪であつたといふことは、結局人間の歴史の一個所に、小さな金色の文字で誌されるだらう。

三島由紀夫
「天人五衰」より
190名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/06(日) 12:54:52 ID:???
引用だけして自分の言葉で語れない奴ってホントの馬鹿だよな
191名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/06(日) 13:12:56 ID:???
>>190
それに文句いうしかないお前も馬鹿だ。
192名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/08(火) 18:48:39 ID:???
なんだ馬鹿しかいないスレか
193名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/11(金) 02:53:53 ID:XbDeKR2l
>>97のコピペがすべてじゃなかろうか

トムとジェリーをみたあとはじつに満たされた気分になるが、
エヴァをみたあとはむしろ空腹感というか、もっともっとといった状態になる。
このもやの残しかたは商業上の作意さえ感じる。

たしなむ程度なら問題ないが、のめりこめば病気である。

休日に散歩にでもでかけて、外の空気を吸い、
帰りにビデオ屋で天才バカボンを借りてくることをお勧めする。

ひとしきり笑った後、またエヴァをみるといい、素直に楽しめるはずだ。
194名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/13(日) 22:26:26 ID:???

バカの典型だな
195名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/14(月) 15:45:42 ID:???
「こころ」とか「人間失格」とかがアニメ化されてきてるけど、
三島作品でアニメ化しやすいといったら何になるだろう?

「奔馬」や「英霊の声」のアニメもみたい気するけど、内容的にむつかしいかな。
196名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/14(月) 19:14:23 ID:???
仮面の告白か金閣寺あたりは?
197名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/14(月) 20:17:57 ID:???
198名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/14(月) 20:43:24 ID:???
「美しい星」はネタ的におもしろそう
199名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/15(火) 15:25:56 ID:1gITQNO1
池田理代子の「春の雪」もありますよ。
200名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/26(土) 13:45:28 ID:IJ1HA8uN
三島由紀夫はウルトラマンが好きだった。
201名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/12/28(月) 15:13:21 ID:NMNa1wwZ

「人間は自分のためだけに生きて自分のためだけに死ぬほど強くない」

現代社会に欠けた「大義」について語る三島由紀夫
三島由紀夫 インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=EwUhRRWOwjU&hl
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6218318
202名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/01/23(土) 04:22:50 ID:???
保守
203名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/07(日) 19:33:32 ID:7e2pN+Fg
三島由紀夫の思い出を語る人たち
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1265442456/
204名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/07(日) 21:47:46 ID:???
補注
205名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/08(月) 11:47:31 ID:???
私、右翼嫌いだもの。
206名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/08(月) 14:31:13 ID:???
切腹はいただけないな
207名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/09(火) 18:54:23 ID:???
「午後の曳航」を登をシンジに、首領をカオルに脳内変換して読んでみたが、
割とピッタリはまった・・・。
208名無しが氏んでも代わりはいるもの:2010/02/11(木) 21:51:51 ID:???
三島はCBAにも関わってたし、使徒の三島流分析をぜひ聞きたい
209名無しが氏んでも代わりはいるもの
三島由紀夫『美しい星』−物語類型における『聖書』との関連につて
http://www.roppongi-shijinkai.net/20100114-802.html