1 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:
レイ?アスカ?ミサト?それともカヲル君?
2 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 22:17:01 ID:75I26gov
父さん
糞スレ乙
またこんなどうしようも無いスレ建てやがってww
5 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 22:19:44 ID:dqLJbu0H
アスカです
はい終了
糞スレすぎる
あたし
8 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/21(金) 22:22:46 ID:HOH3EifT
みんな好き
シンジは優しいからな
俺
−−終劇−−
ゲンドウ
母さん
強いて言うなら父さんだろ、常考
誰も好きじゃない
おやじ
SDATを枕元に置いて寝てる=父さんと一緒に寝たい
よってゲンドウ
TVも新劇もなんだかんだ言って一番求めてるのは親の愛だよな
まだ14歳なんだから当たり前だが
マジレスするとやっぱりゲンドウだよな
次点で某ガチホモ使徒かな
庵野が投げたせいで
EOEでは父親への感情完全に忘れられてたけどな…
シンジがパニックになった時真っ先に助けを求めるのはミサトさん
しかし助けを求めるときも最後にポツリと父さん…と言うツンデレ
>>9 好きの意味が恋愛ならそうだけど、シンジは恋愛してないからな
新劇では、恋愛としてレイ一途になるかもしれない
アスカワイソス
新劇だと、シンジが特定個人を求めたのは、ゲンドウとレイだけだな。
シンジ『僕は…僕は…碇…
ゲンドウが好きだぁ〜』
初代ならカヲルで新劇ならレイで全体通すとシンジだろう
全体通してゲンドウだろ
ユイさんは?
旧版は誰も好きじゃないんじゃなかったっけ?
新劇はゲンドウとレイっぽいけど、レイは出生の秘密がまだシンジに知らされてないからこの先わからん
後半ゲンドウや二馬鹿がフェードアウトしただけで旧作からゲンドウへの思いは変わって無い
強いて言えばママだろう
34 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 01:31:35 ID:wh/CQ/Ze
誰でもいいんじゃないか?
ケンスケはどうでもいいみたいだが。
ペンペン>>>>>>>>>>>>>ケンスケ
ユイの事は顔すらも覚えてないし毎日SDAT持って守ってお父さん状態なんだから明らかにゲンドウの事しか眼中に無い
あとトウジとケンスケも好きだろう
TV版ではゲンドウ
EOEではカヲル
新劇ではレイ?
新劇でレイを求めたのは、アスカを助けられなかったからせめてレイは…って感じなような
やはり一番はゲンドウ
こういう話題だとゲンドウやカヲルが昔から強かったが、まさかレイまで参戦してくるとは
旧劇も新劇も、普通にヒゲオヤジ大好きだろ
でもカヲルと「好きだ」言い合っているしな・・・
カヲルも孤立無援になった終盤だからそうなっただけで通常モードならただの変人扱いだろ
ヒゲオヤジが好きってのはどういう発想よ
シンジの心理を一番左右する存在、とかならわかるが…
関心度としてはゲンドウは最上位のうちの一人だったろうが
好きってのはしっくりこねーなあ
父さんが守ってくれる気がする、綾波のメガネと同じだよって言って寝るときまでSDAT肌身離さず持ってる
どう見てもファザコン
なんだ新劇の話しか
シンジは旧作と同じだしその辺の家庭環境も一緒だから旧作からファザコンだろ
>>41 つまりそれって好きって事じゃん
好意を持ってほしかったのは綾波。
好意を持ってくれたのはカヲル。
1行目は特に無いだろ
「誰かに」好意は持って欲しいと思ってるけど、レイを求めてたわけではない
TVも新劇も単純に「求めている」ってことだとやっぱり「父さん」だな
EOEだけ別だけど
綾波だけは積極的だったからなシンジは
やっぱりカプ厨が来たな
シンジからすれば綾波、カヲル、ミサト、アスカの順じゃね
カヲル入れてるって事は新劇じゃないんだろうに、なんでレイが出てくんだよw
あ?
>>50はお馬鹿だねぇ
新劇でシンジとカヲルが一次的接触を持っているかどうかまだ分かってないってことさ
よって新劇ではその図式は成り立たないんだよ
そうだろう
>>51
54 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 05:51:11 ID:GkI47/rI
カヲル厨がキモいな
どう見てもゲンドウ
そんなシンジが可愛い
シンジはファザコンだからこそシンジ
シンジが息子だったら萌える、娘だったらもっと萌える
緒方がゲンドウ好きなのは本当なのか?
さあ?
シンジはゲンドウに認められれば幸せなんだからカプ厨はシンジを巻き込むのやめろ、特に製作者にいなくても問題ないと言われてた脇役糞雑魚かませオタ
ゲンドウの影響は大きいだろうけど嫌ってると思うシンジ
>>61 違うよ、愛憎は表裏一体なんだよ
ゲンドウ嫌いは構って欲しい裏返し
>60
アスカ叩きのためにシンジをダシにするのも止めてけろ
でもカプ厨ウザいだろ
>>62 クラスのいじめられっこタイプはみんなに好かれてると
シンジに寄生するカヲル厨とアスカ厨死ね
>>64 66みたいに、体よくシンジを利用するやつのがイヤだが
>>65 うーんリアル厨房にはちょっと難しかったかな?
嫌いったってそこには「情」があるんだよ、親子だから
旧作では一番好きなのはゲンドウで一番嫌いなのはアスカ
一番すきなのがゲンドウで一番嫌いなのがゲンドウじゃないのw
ゲンドウは好きっていうより愛されたいって感じじゃね?
親からの無条件の愛情が欲しかったんだと思うが。
となると、やはり一番好きなのはレイか・・・・なんせ『来い!』だしな。
でもあれって綾波じゃなくてアスカだったとしても同じこと言ってただろ
そこがシンジの良さでもあるんだが
アスカはただの友達だろ、親友のトウジ以下、このスレにまで出張してくるなよアスカ豚
>>71 つまりそれ好きって事だろ
ゲンドウに守ってもらいたいとまで思ってるんだから
新劇では客観的に見てもレイじゃないか
自分に決まってるだろ
傷ついた自分をいかに救ってくれるかしかあいつにはない
???
>73
アスカ→出来ないよ。
レイ→来い!
全然違います。
友達や人を殺すくらいなら自分が死んだ方がマシなシンジが殺すくらいだからアスカのことは死ぬほ嫌いだと思う、他はみんな好きだろうけど
ゆとりには破のシンジがレイに恋愛感情があるように見えるのか
博愛主義とエゴイズムは紙一重なんだよ
言ってる意味分かるかな?
レイは親子関係取り持とうとしたキューピッドでシンジが大好きなのはゲンドウ
>>74 別に綾波が恋人だから助けたわけじゃないし
綾波もアスカもトウジも「大切な人」で一括りじゃね
また荒れるようなスレ立てやがったなw
恋愛感情かどうかは知らなんけど世界より大切とか言ってるんだから一番好きなんじゃないか
レイなら来いでもアスカならおねがい来てっになるよ
糞雑魚アスカは一番の親友のトウジ以下だって何でわからないんだ
アスカ豚は心配しなくてもシンジとアスカの絡みはもうないだろ90分しかないしな、一度も会話しないまま終わる
そもそもレイじゃないとシンジは覚醒しないんじゃない?
冬月が言ってたじゃないか
アスカやトウジだと喰われ損になりそうだ
LAS厨はアスカがシンジに惚れてるだけで満足らしいからシンジがアスカ好きじゃなくていいだろ
序盤 ミサト
>>2人目綾波≧トウジ、ケンスケ>>>ゲンドウ
終盤 カヲル>アスカ>>>ミサト>>〜
>>3人目綾波
新劇 綾波>その他
こんなもんでしょ
>80
好きと嫌いも好きのうち
>>89 レイはシンジを覚醒させる舞台装置なんだよ
好きは好きでも恋愛じゃないんだよ
旧
ゲンドウ>ミサト>アスカ>レイ>トウジ>ケンスケ>その他
新
レイ>ゲンドウ>ミサト>アスカトウジケンスケ>その他
95 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 12:42:02 ID:udNtpyOa
何でカヲル(笑)が一番でゲンドウが一番下なんだよ、カヲル厨もキモいな
>>93 恋愛じゃない好きなのか
どうやって判断するのか教えてくれまいか
じゃあシンジはマリか一般人の女とくっつくんだな
シンジに首締められてた奴が一番下
レイは好きだけどユイのクローンだから、シンジは誰ともくっつかないだろ
ミサトさんと恋愛して欲しいな
あんなにシンジ君シンジ君言って心配しまくり、大人の思いやりと格好良さに溢れる美女はそういない
一番シンジ幸せだろうし
102 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 12:47:29 ID:udNtpyOa
>>97 破のシンジは、自己肯定さえ出来てない
自分が好きじゃない奴は本当の恋愛なんて出来ないんだよ
Qから補完に向けた話が進むんだよ、自分と向き合って自分を掴みとるハナシがな
アスカ厨とカヲル厨はマジでキモいな
とりあえずアスカとは一切絡まないな
荒れてるねぇ・・・・
こんな糞スレ立てんなゆとり!
カヲル厨やアスカ厨のオナニーにはウンザリ
カヲルとアスカは確実に死ぬだろうけどレイとゲンドウも結構危ない気がする
最後まで生き残ったのはアスカだったけどな
おまえらヒロインスレでやれ!
あっちは本物の隔離スレだからな
糞スレ
シンジのことが一番好きなのはアスカ様でシンジが一番好きなのはカヲルきゅん!(笑)
心配しなくてもアスカ(笑)はアスカオタの物、あとレイやマリもレイオタやマリオタの物
お前らが一番好きなキャラを挙げるスレに変更すべき
おまえら親と離れて暮らしたことあるか?
あるなら多少はシンジの孤独がわかるだろうよ
親の愛に飢えた14歳の子供がシンジなんだよ
>>114 だからこそ好きなのはゲンドウよりミサトさんや加持さんが上だと思うな序盤は
あほらし
スレタイ変更しろよ(笑)
122 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/22(土) 14:35:32 ID:LUA49RPa
夏休み厨ばっかだなここ
糞スレ
>>75 そう言われればそうだね。
やっぱいろいろあるけど、子供は親を無視する事はできないんだろうなあ。
誰も好きじゃない。
言ってしまえば優しくしてくれるなら誰だっていい。だから分かりやすい優しさをくれるカヲルにあんなに靡いた。
ここがシンジの欠点。でも周りは異常なほど優しさがなさすぎ。これが周りの人間の欠点。
すぐに謝るとか、周りの顔色を伺ってばかりとか
それらを全て自分がないっていう短所としてだけ突き放して
加持とカヲル以外に優しさとか繊細とか美徳として認めてくれる人がいなかった。
でもすぐに素直に謝れる事、折れる事、妥協できる事は別に決して悪い事じゃない。
主張するばかりでそういう物がない人ばかりなら世の中は衝突ばかりで全く回らなくなる。
優しくしてくれるなら誰だっていい、って望むのだって本当は悪くない。
だって彼には事実優しくしてくれる人が居なかったんだから。
そう思っててもちゃんと伝えられなかった人ばかりだったんだから。そこまでシンジの罪や責任じゃない。
受身が悪いなんていう事はなくて、受動的な愛なんてこの世にはいくらでも溢れてるし
能動的に愛せなければ、この世に存在してはいけないなんて事はない。
でも、そんな周りの物差しで自分を弱くて醜いと思い込んで
自分を認める事ができなかったのがシンジの唯一の不幸だと思う。
だいたいどこのアンケートでも好きなタイプはと聞くと
とっぷにやさしい人が好きときて後は可愛いとかまじめとか続くから
好きになるきっかけとしては困ってるときにやさしくされたなんて一般的だと思う
創作で好きになるきっかけとして出てくるパターンなんて
ハンカチ拾ってくれたとかバンソウコウ貼ってくれたとか一目ぼれとかあるし
レイだって必死に助けてくれたとかなければシンジに惚れなかったよ
133 :
130:2009/08/31(月) 14:55:25 ID:oHiUtdU1
あげついでにちょいと補足失礼
ちょっと分かりづらい言い方しちゃったけど、
>>130のシンジの欠点てのは
優しくしてくれるなら「誰でもいい」ってとこね。
だから旧劇で自分に対して「僕も好き」みたいな事を言うシンジにアスカもあんなに反発したんだと思う。
新劇は周りの人も良い人だしシンジもまともな思考回路だからな。
旧とは違う。
貞版だと綾波>アスカミサトさんトウジケンスケ>渚>父さん でおk?
少なくともゲンドウは子供の頃からずっと信じてきたんだからそんなに下では無い
ゲンドウかレイだろうな
破ラストまで
ゲンドウ>>レイ≧ミサト>アスカ=トウジその他もろもろ
ラストでゲンドウがどっか飛んでいってレイが一段階あがっただけ
>>135 貞版こそゲンドウがトップになると思うけどな
蚊帳の外なアニメと違ってことあるごとにゲンドウのこと気にしてる
シンジの想い人 ゲンドウ
うほっ
>>139 あれ?でも
墓参りのときにきっぱり「俺を見るな」って振られてからは
わりとわりきってないか?
でも貞元はアスカとくっつけるって言ってるけど
貞本エヴァだとシンジとレイは両想いなんだよね
2人目とはな
3人目は描写すくなく全く不明
初代も最終的にはアスカとくっついた?けど
シンジ自体はカヲルくんカヲルくんだったしなー
記憶取り戻しそうだな>三人目
ゲームは
マナ>>>>>アスカ>レイ
同人かよ
アスカが戻ってきただけで別にくっついて無いが
どうせ食べ物ないからすぐ死ぬだろうし
カヲルでしょ
新劇は不明
エヴァ→カヲル
ヱヴァ→レイ
貞→レイ
特別枠:ゲンドウ
こうだろ
レイ
貞エヴァでは二人目死んでから絡みないよ
もう忘れられてる
なかよしイケメン!
>>153 忘れちゃいないだろ
シンジどんだけ鬼畜だよw
またゆとりが糞スレ上げたな
>>156 こんな時間からエヴァ板来ておいてゆとりも糞もないと思うw
まあ、お互い様だなw
>>157 オッサンはね、朝が早いのよ
やっと週末か。ゆとりのみんなは勉強頑張れよ
正確にはゆとりの腐女子だな
どう見てもカヲルなんて一時の寄りかかりなのに
>>158 朝からエヴァ板覗くオッサンですか
終わってますね
反面教師にさせてもらいます
>>158 それが脳内設定かい?
オッサンはいつも日曜日なんだろ?w
ゲンドウが好きで終了しとる
163 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/12(土) 18:14:37 ID:foRa/2VE
アスカ
それはない
165 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/12(土) 18:55:37 ID:Gbgq50gB
アスカだな
アスカだろ。
EOE精神世界(補完されて嘘の付けない状態)で、
シンジがアスカに対して言ったセリフでわかる。
「何か役に立ちたいんだ。ずっと一緒にいたいんだ。」
「アスカ助けてよ・・・。ねぇ、アスカじゃなきゃダメなんだ。」
俺。
女なら誰でもいい
旧劇だと結局のところ
「自分に優しくしてくれるなら性別すらどうでもいい」
だったからなーシンちゃん
>「何か役に立ちたいんだ。ずっと一緒にいたいんだ。」
とてもそうは見えなかったよシンジくん・・
カヲルだろ
172 :
カヲル:2009/09/12(土) 19:34:40 ID:???
優しくしてやるから尻を出せシンジ
一番愛情求めて一番積極的に関わろうとしたのはゲンドウ
他は全員好きじゃないと緒方談
カプ厨は諦めな
こういう話は新劇完結してからにすれば
今議論しても不毛だな…
新劇だろうが旧劇だろうが、エヴァは自己確立、自立の話
恋愛はそれからだよ
〜結論〜
このスレは
>>70が真理だとして議論が終結しています
結局皆自分が一番好き
正解
庵野は証明したかった
誰しも人間の奥底はみにくいと
みにくさに向き合えるから良くなろうとするのが人間の進歩
自分と向き合って、自分を掴み取り、自分を乗り越えようとする
EOEでやった自立話を、新劇ではもう少し前向きにやって貰いたいが
てか奥底の割に、醜いって程のことでもなかったけどな
だな
>>166 その場でアスカに思いっきり嘘だと看過されてるぞ
別に、嘘のつけない状態とかってわけでもないし
人間誰だって自分が一番大事だろう
まず自分を愛せなきゃ人を愛することなんてできないって言うからな
まさに碇父子です
ヒカリがトウジを好きなのは優しいからが理由だし
ミサトさんは優しいから加持さんが好きだったって言ってるよ
誰だってそういうのは同じ
ゲンドウも自分に優しかったからユイが好きだった様だし人なら誰でもそうかもね
>>185 シンジはゲンドウにアタックしてた普通の子供なんだからゲンドウがまともだったら普通の親子関係築けてただろう
恋愛でそれのみだとちょっと情けないけどな
エヴァキャラは家族に執着しすぎ
アスカとシンジみたいな生い立ちの子供が親にこだわるのは当たり前だろ
ミサト→父親
トウジ→妹
ゲンドウ→妻
リツコ→母親
マヤ→リツコ
ペンペン→魚
>>189 だから恋愛じゃなく親子関係の話だしシンジは別に恋愛なんてしてないじゃん
エヴァのメインキャラって皆、ファザコンかマザコンだよな
チルドレンに選ばれる条件は母親不在=コアにいるだし
無条件に自己肯定してくれる両親に恵まれないんじゃ、ファザコンでもマザコンでもなるわ…
天涯孤独だとどうなるんだろう?
マリがそんな感じじゃね?
>>197 無条件に肯定してくれる人がいないから常に不安を抱えているか
自分を肯定してやれるのは自分だけ!と吹っ切れるかかな
僕を好きになってくれるなら
女でも男でもたとえ人間じゃなくっても関係ないよ!
・・・ペンペン!
いるよね飼い猫さえいれば家族なんか欲しくないって人
そんな人ありえないわ!
綾波
自分が好きになれないのがシンジの問題だったんだが
・・・と書いてみたが、トウケツかw
マジレスすると、シンジは自分も他人も好きじゃない
自分を肯定しなけりゃ結局、他人も肯定出来ない
自分を好きになるための話がエヴァ
トウケツって結局、まともにシンジを否定する材料なんて持って無いよなwアンチなのにw
あのパシャりっぷりはどーみてもカヲルでしょ
209 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 12:52:07 ID:0lJnDtIo
シンジは人を愛せるほど成長していないと思う。
そりゃ、愛されてることを実感した経験がほとんどないんだからな。
破ではレイ。
↑ またゆとりが沸いたな
↑そういうコイツがゆとり
214 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 19:13:24 ID:Qxo/lZ99
シンジに愛する能力が欠けていたとしても
カヲルに「好きだ」と言われて少し愛する能力は芽生えたのではないだろうか?
まあ、破の描写を見る限り、レイのことが好きなのは間違いないと思うが。
シンジが抱きしめたのは、あとにも先にもレイだけだし。
自分でいっぱいで他人のことまで考えられなかったけど、
他人に無条件に好きだと言われたら自分の事も少しは肯定できるし、その人のことも大きな存在になると思う
カヲルの存在はシンジの中で誰よりも大きかったと思う、一瞬でも
要はシンジには言わなきゃわからない、そりゃそうだ14の子供だもの
LOS自重
>>216 大人だって、言葉にしてもらえないと人の気持ちなんてワカラン
言葉にされたってワカラン
ほんとはいろんな人に愛されてたのにね、シンジは
周りどこをとってもわかりにくい人だらけで…
終盤は色々それどころじゃなくなってしまったが、ミサトさんからの信頼や愛情は感じてはいたと思う
なんだかんだ言ってあの人の存在はシンジにとって重要
スレチだが、ミサトさんって近づいたら突き放す感じがあって、実際いたら距離感がよくわかんない人かもなとか思う
あっけらかんと開けっぴろげかと思いきや心は開いてない、みたいな
というか中学生のガキなんて周りに保護されて愛されるのが当たり前なんだよ普通は
>222
まぁ演技の部分もあるからな
でもミサトさんが「ちとわざとらしくハシャぎ過ぎたかしら」などと心配してる一方、
シンジは「悪い人じゃないんだ」とあっさり納得してるので意外と大丈夫だw
>>222 「大人になるって事は、近づいたり離れたりを繰り返して
お互いがあんまり傷つかずにすむ距離を見つけ出すって事」と
さらりと言い切っちゃう人だからなあ。
実際、あの歳まで本当にそうやって生きてきたんだろうし。
そんな中でもシンジは健闘してたと思うよ。
次第にミサトもシンジの前では仮面を脱ぎ始め、良くも悪くも
本音をぶつけてくるようになった
その言葉はおかしな台詞ではないと思うが
あと、ミサトとの距離が近づいていったのはシンジの健闘というか、
共に過ごして親しくなっていけば自然とそうなるって面が大きいかと
シンジのほうも、ミサトに対しては次第に打ち解けていったし
カプ的な話は置いといて、この二人は相性いいと思うよ
227 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 21:57:45 ID:I2y2CzcP
強いて言えばアスカかもね・・・
ただ、アスカほど「好き」という感情を自覚出来ていないし、
それはtheend of〜でアスカが
「嘘ね・・・」以下のセリフで言うように
「しがみつき」に近くて
人を愛するには遠かった気がする
228 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 22:00:50 ID:Jfa3WQbw
アスカに決まってんだろ。
レイには特別な感情(母に対する愛に似た)
カヲル君やミサトさんは問題外
229 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 22:03:51 ID:I2y2CzcP
>>228
カヲル君は「無条件の肯定」=そのままの君でいい
という愛情の本質を教えたから特例ではないだろうか
>>226 元々、庵野がこの二人を描きたくて始めた企画がエヴァだからな…
その辺の内面描写の濃さが、他のキャラと明らかに違う
>>228 そりゃLASの負け惜しみじゃん
貞版の二人を見て恋愛じゃないといい切るようなもんだ
新劇も同様にレイ以外ありえないだろ
232 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 22:19:11 ID:I2y2CzcP
「シンジ」「ミサト」
この二人の存在って比較な気がするのは俺だけだろうか?
それこそアニメ版で25・26話でアスカ、シンジ、ミサトと
精神世界が描かれ根本に「愛情の欠落」を同じくしながらも、
違う一面を見せた
「シンジ」の大人版であり、ある程度の器用さを身に付けたのが
「ミサト」では?
だから必ずしも「愛情」とは言い切れないのでは?
よくわからないが
>>229 旧エヴァではその存在を壊すことによって『今のままのシンジ』を否定したんだよな
シンジの感情的には旧→カヲル、新→レイなんだろうが、ありのままの自分を肯定して受け入れてくれる相手よりも
アスカやミサトのように否定しながらも一緒に歩んでいける相手を好きになった方がいいと思う
14歳で移ろいやすく、成長途中のキャラだから
234 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 22:28:04 ID:I2y2CzcP
>>233 ミサト「人の顔色ばかり気にしているからよ」
とあるから「否定」される人に「肯定」されたいとシンジは願うから
歪んだ関係になるのでは
>>233 カヲルは1話しか出てないから知らんが、レイは、なんでもかんでも受け入れてくれるような存在じゃないぞ
ミサトはいいけど、否定と要求ばかりで一緒に歩むなんて無理なアスカは論外だろ
なんか歪んだ綾波像を持っている奴っているよな
多分綾波を逃げの象徴にしたいんだろうけど
もう一度新劇を序から見直せといいたい
むしろ本編じゃ、アスカを逃げの対象にしてたような…
>>228 その理屈だとレイになるんだけど
アスカやカヲルやミサトには特別な感情抱いてないの?
>>236 LAS派が新劇前までよく使った手だな
レイは母性の象徴だから逃げ、他人の象徴であるアスカに向き合うってw
新劇見てどんな気分なんだろうなぁ
699 :名無しが氏んでも代わりはいるもの :2009/09/02(水) 01:55:03 ID:???
急で一気に持ち上げるために破でアスカを微妙にしたんじゃないか?
↑
コレが正しいと思う
監督はアスカが好きって誰か言ってたし
最後はシンジは反省してアスカとくっつく
241 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 22:47:59 ID:I2y2CzcP
むしろマリにいったら行ったで面白い。
旧劇は旧劇、新劇は新劇だろうに。
旧劇のレイはアスカと比べると可哀想なくらい描写がおざなりだったが
新劇では完全に正規ヒロインになってる(つーか、それ以前にアスカが別人)。
シンジが一番好きなのはゲンドウだろ
カプ厨の勝手な願望で優柔不断扱いされてるが
散々ゲンドウって事でケリ付いてんのに誰かがageたせいでまたカプ厨が暴れてるだけだろ
>>240 皮肉を言う気にもならない馬鹿意見
もうストーリーとかどうでもいいのな
同人でも見てれば幸せになれるよ
EOEで後付でそういうことにしたけどはっきり言って無理があったな
248 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 22:53:44 ID:I2y2CzcP
>>246 最終的に求めるのは両親の無償の愛では?
カヲルの事も結局ゲンドウを通してみてたし見限るっていうより庵野がゲンドウ描くの面倒くさくなっただけ
旧作も新劇もファザコンなのは変わらない
皆好きだけど、誰も特別じゃないんだよ
あえて言うなら終盤までならゲンドウ、あとはカヲルが特別枠で、
絆はミサトとの間に一番強かったとは思うが
新劇ではレイが頭一つ抜けたかな
>>240 庵野の一番のお気に入りはミサトだよ。
アスカはエロ担当の脇役。
一昨年までランドセル背負ってずーっと父親に守られたいと思って生きてきた子供には恋愛なんかより父親に頭でも撫でて貰った方が余程嬉しいだろうな
シンジが唯一執着して肌見離さず身に付けてたのがSDATだし
253 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 22:58:11 ID:I2y2CzcP
ゲンドウは完全な自己満足とはいえ己の中でシンジとやっと向き合ったのに
当のシンジはもう父親どころじゃなかったっていう
しかも何故か母親との決別とかしちゃってるけど
シンジ別に母親に依存してたとかそんな印象なかったから蛇足にしか見えん
>>249 庵野の思惑がどうあれ、結果的に男の戦いでの様子があり、
その後あまり描かれてない(特にEOEではほとんどスルー)のだから、
元はファザコンだけどほぼ吹っ切った、見限った(あるいは諦めた?)というのは間違いとは言えない
レイは母性の象徴
シンジはマザコン
アスカはツンデレ
少なくともEOEでは「なぜか」ファザコンじゃなくなってるな
>>257 アスカよりはマシだろ
作中でいつの間にか、なぜか「マザコン」じゃなくなってるし
なぜかつーかトウジ事件→養殖レイのコンボのせいじゃね
和解できるような人物ではなかった、と思ったんでは
260 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/10(土) 23:05:54 ID:I2y2CzcP
>>259 アスカに加持のことを告げる
+
渚カヲル殺す
=自分しか見えなくなったのでは?
EOEでも別にシンジはマザコンではない
むしろシンジってレイはともかくユイには一貫してほぼ興味を示さないような人物だよな
忘れてるし
貞シンジは記憶をなくしたことを気にしてたけど庵シンジはそんなそぶり全く無い
ゲンドウを見限って抜けた部分を埋める為の「優しいなら誰でもいい」状態なのかね
シンジ→ゲンドウが一番強いのは明らかだし新劇だとゲンドウも情があるっぽいから一番好きなのはゲンドウで確定
書き込み無いスレはさっさと落としとけば良いのに
>>258 アスカは後になればなるほどマザコン描写増えたと思うけど
シンジ→ゲンドウが一番強いのはわかるが
それがEOEでどういうわけか綺麗さっぱりになってるのが腑に落ちないんだよな
見限った演出なしに見限ってる
というか話題に出ていない
>>265 eoe途中でいきなりシンジシンジになったじゃん
>>266 だから庵野が親子問題から逃げたとか言われてるんだろ
>>268 だからアニメの世界の話してるんだよ
庵野が逃げたことでどうアニメの世界でつじつまがあうかの
>>266 途中段階シンジの精神描写で比重が高いのはミサトアスカレイの3人で
ゲンドウはあまり出てこない
アニメが始まった段階では間違いなくゲンドウだと思うけど
>>260 色々あって追い詰められて、自分のことで手一杯になったのは間違いないけど、
それがゲンドウを忘れる理由にはならないだろ
むしろ逆に、誰か助けて、僕に構って、と周囲に救助を求めてる状態なんだから
>>263 そうかも
一度穴を埋めてくれたカヲルを殺しちゃったから余計に
>>266 これだ!と描かれたわけではないが、
参号機の件ではっきり父を拒絶して去っていく→他の理由で戻ってきて戦う
というやり取りで、ひとつの区切りと見ていいんじゃないの
>>272 後から考えればその時に一つ決心してゲンドウを見限ったんだ、とは思えなくも無いが
当たり前だがそういう描写じゃないのでやっぱ苦しいな
父との決別に繋がるくらいの友情が育めて良かったね碇くん
またこれがフォローなしってのが凄いわ
>>266 同人作家の野火ノビタによれば、ある日庵野が電話か何かで
「自分のコンプレックスの原因は父親だと思っていたが、実は母親だったと気付いた」
と打ち明けてきたらしい。それと関係があるのかも
ゲンドウが一番好きで他は別に好きではない事は確定してるしそういう事でこのスレはFAになってる
庵野が後半親子問題投げただけでシンジが一番愛情求めたのはゲンドウだけだったし新劇だと親子書く気満々だしな
>>275 いや、庵野側の事情としては間違いなくそれでしょ
ただ本編中の事情はどうかって話は別なわけでな
シンジって幼い頃に捨てられて、その後はそんなにゲンドウと会ってないようだし、
「父さんってどんな人ですか?」状態だったんだと思う(というか本人が言ってる)
だからまだ期待があったんだろうけど、冷酷さを思い知らされて諦めた
という流れではあるのかなと
その描写が濃い薄いって問題はあるけれど、流れだけを考えるなら
庵野が投げた=シンジが投げたと同義だろう
EOE含めるとシンジのナンバーワンがゲンドウだったとは思えん
EOEのシンジは他人が好きか嫌いかとかそんなこと考えてる状態でもなかったけどな
自分が好かれてるか嫌われてるか、絶対後者だそうに違いない状態だった
庵が問題投げただけにしてはシンジの精神世界にゲンドウがいなさ過ぎる
途中まで超ファザコンってくらいだろ
シンジが好きだったのはゲンドウじゃなくて生きてる親なんだな
>>235 なんでもかんでも受け入れてくれそうなのは確かにカヲルだけだな
レイの場合は、貞本が言ってたように冷たい態度を取っていてもシンジを決して見放さない存在だと思う
無償の愛という点では変わらない
>>278 そんな感じだろうな
ゲンドウがあの時お前には失望したっていってるけど
シンジの失望はゲンドウの比じゃなく大きかったと思う
>>279 なわけないだろ
新劇だとちゃんと投げずに描いてるし
トウジの件以降は親父に幻滅してる上にEOEでは忘却の彼方だし、この手の議論スレで最終的にゲンドウで落ち着くのはすごく疑問だ
ゲンドウの重要度って終盤〜ラストにかけてはものすごい下がってると思うぞ
何でこのスレが今更盛り上がってんだか分からないがここでいくら議論してもシンジは恋愛してもいないしマザコンでも無いんだが
>>286 正確には下がってないけど下がったことにした、だな
庵野自身もゲンドウから逃げちゃったって言ってたし
>>288 どっから恋愛してるとかマザコンだとかが出てきた?
破ではレイ
あのゲンドウと少なくとも同じくらいには大切にしてる
>>286 ゲンドウがトップ
→失望してぽっかり穴が
→カヲル登場!(無償の愛をくれる、シンジが望んだゲンドウの代わり?)
→そのカヲルを殺してしまった・・・ orz
で、EOEでの「誰でもイイから愛をください」状態に
>>290 下がったってことだろ
製作者の逃げによってシンジのゲンドウへの描写が極端に減ったんだから
だがあのゲンドウはむしろ見限られた方が自然だと思う
物語としてはともかく
つまり旧劇では
ゲンドウに代わるくらいの存在は見つけられなかったと
>>290 結果的にだろうとう外の事情がどうだろうと、結局本編でどう描かれたかが大事
当初はミサシンの予定だったとしても、そうはならなかったのと一緒
制作側の都合です
を持ち出すとどんなキャラについても何も語れなくなる
>>295 だなw
実は愛してましたーとか言っても伝わってないし、
普通なら、伝われば許されるってレベルでもなかったしなw
途中から本物の「外ン道」になっちゃったからな>旧劇
ユイに会うためならシンジどころか全人類を犠牲にしても構わないという
新劇はまだ父親としての情が残っているが
>>293 カヲルはありのままのシンジを肯定してくれた唯一の存在だからな
それまでシンジは良くも悪くもエヴァを乗ることでしかその場にいる存在意義を見出せなかったが
カヲルが使徒だったことでそのエヴァに乗っているというレーゾンデートルすら根底から揺らぎ
EOE突入という最悪な流れ
新劇でギリギリ許せるか許せないかレベルだな
人として許せなくてもシンジ個人の感情として許して終わりかもしれない
新劇では、まだゲンドウの目的自体不明だから、実はいい人オチも不可能じゃない
貞本シンジが恋愛的に恋したのは綾波で確定(両想い)
破では綾波とシンジ裸で抱合うラストでラブラブ
EOEはカヲルかアスカで、新劇はレイだろ
どっちもゲンドウはない
新劇のダミーは視覚遮断しててこれはゲンドウの親心では?って考察があったけど
本当にそういうつもりなら、そのことについてシンジが絆されるかどうかは別として
和解エンドの可能性もなくはないのか
初めて初号機に乗ったのも、破で乗らないと決めた初号機に再び乗ったのも、
決め手はゲンドウのためでなくどっちもレイのためってのを忘れてないか
まあ、初乗りはレイと初対面だったからあくまできっかけだろうし、
破の中盤は本人の言うようにゲンドウに誉められるためだろうけど、
破のラストは完全にレイのためだったな
でも新劇ダミー時でも笑ってたかんなあ
まあシンジ首にするときの声かけはでかいけど
ただシンジで初号機を覚醒させようとしたためかもしれない
>>309 でも別に恋愛では無いし、一番愛情を求めてる相手はゲンドウだろ
ミサトもゲンドウがいるから残ったって言ってるの忘れてないか
>>312 誰も恋愛なんて言ってないだろ
どこから恋愛が出てきた?
まあ新劇ではレイのことは「好き」でもあるし「大切」でもあんじゃね
恋愛だとかゲンドウ超えてるか?だと色々疑問は残るが
>>315 「好き」だったら普通「大切」なんじゃね
カプ厨が自分の願望押し付けにきてるだけか
>>310 EOE→消去法とはいえシンジが縋りついたアスカか、補完されたカヲル
新劇→あのラストならゲンドウどころかその他すら全て上回ってレイ
でFAだろ
シンジがいつまでもファザコンでゲンドウゲンドウだと思ってる方がよっぽど願望に近い
いやなんとなく破の最後は
好きってより大切な感じのが強かったからこのスレタイ的にはどうかと思って
>>312 レイへのシンジの想いは恋愛ではないし、もし恋愛ではなかったらシンジにとって
レイが一番大切ということにはならない
俺はそうなるよう願っている
見方が薄っぺらい
>>318 EOEのシンジ→アスカは、シンジの知り合いに対する感情の中でも多分下の方だぞ
>>307はそれ程的外れではないと思うが
平均して一番シンジが矢印出してたのはゲンドウだけど
それが代わっていくのがエヴァの話なのかもしれないし
かわらずゲンドウ一番だと意味ないんじゃね
恋愛だったらそもそもゲンドウと比較するのがおかしいし
このスレの好きってのはシンジは結局誰を一番求めてたのか?ってことだろ
確かに、変化しちゃいけないという法はないよな
特に、息子がいつまでもパパ一番じゃ問題だ
パパから解脱する話
成長の話なんじゃねーの?エヴァって
>>318 アスカは勝手に戻ってきただけ、カヲルも腐向けサービスで出してみただけ、だそうな
>>323 下のほうは言いすぎな気がする
トップとも思えないが
>>320 その願いは無謀すぎるなw
異性に対して想いを抱いている時点でほとんど詰んでるだろ
LASの妄想や願望は新劇の物語を強引に捻じ曲げているとしか思えんな
旧でもシンジは綾波が一番すき。
カヲルは綾波が別人みたいになって、その上アスカは家出、
ミサトは加持の事で一杯で話難いという、厳しい現実を前に
ぽっかり空いた心の隙間を好きっと言って貰ったカヲルに入り込まれたが
シンジの一番好きな人は二人目の綾波だった。
ここで今わいてるのは新参か何かか?
何が語りたいんだかさっぱり分からん
パパだっていつまでもママ一番だと思ってたら最後は息子で補完されたしな
息子もがんばれ
「シンジが誰を求めたか」を単純に追求すると
旧新ともの初期〜中版までは間違いなくゲンドウ
旧ではカヲルの次にアスカ
新ではレイ
じゃないだろうか
>>333 親が子供になんも与えないまんまじゃ意味ないだろ
>>328 出した理由がサービスだろうと、映像で出てるんだから仕方ない
EOEでも最後は結局隣のアスカより遠くのレイを見ていたからな。
だからゲンドウ以外は好きじゃないでFAだろ
>>329 ゲンドウやカヲルにも勝てないし、ミサトやレイから逃げて逃げ道にしたように恐らくこの二人にも負ける
トウジやケンスケに勝てるとは思えないし…
>>336 与える親じゃないんだから、見限って先に進んだ方がいいよ
EOE→誰か僕に優しくしてよ!助けてよ!…結論=誰でもいい
ヱヴァ→世界がどうなってもいい、でもせめて綾波だけは!…結論=レイ
シンジはむしろみんな好きなんじゃ
自分から求めた描写があるのは旧ではカヲルとアスカだけ
新ではレイだけ
結論:ゲンドウで終わってるのに今更否定して何がしたいんだか
そもそもカヲルはともかくEOEでシンジ→アスカとか言ってるのは釣りだろ
散々その真逆の描写されてたのに
シンジが自分からアプローチしたのはゲンドウとレイだけ。
まぁ新劇においては綾波が一番大切になってしまったことで
あとはどう話に収拾をつけるかってだけじゃないのかね?
よって新劇においてはレイが一番好き
旧劇は最終的に求めたのはアスカだったけど、ある意味あれはバッドエンドだからな
PSPエヴァのレイエンドとアスカエンドの格差を感じたのを思い出したw
アスカとかトウジより下だろ正直
>>340 だからゲンドウは終盤以降忘れられてんだって
アスカ以下だぞ
いや単純にシンジ→アスカは水面下でいろいろあるけど
とりあえず描写や言葉で「アスカじゃなきゃダメなんだ」とは言ってるから
求めたうちに入れても許されるんじゃないかな
>>335 そんな感じかとは思うけど、アスカは消去法なので、
選択肢が無い結果として求めたものを特にピックアップしても意味無いような
旧:ゲンドウ→カヲルあるいはとにかく誰でも
新:ゲンドウ→レイに移ってる?
じゃなかろうか
>>346 だからそのゲンドウで終わったってのがおかしいんだが
>>312 ・レイに対してしっかり赤面もするし異性として意識してる
・頼まれてもないのにやたら気にかけて心配する
・乗らないと決めた初号機にレイを取り戻すために再び乗る
・その想いの強さは、片手を吹き飛ばされても腹を貫かれて血を吐いても全身の皮が剥がれても揺るがない
・その想いの強さは、初号機を覚醒させ、そのためだけの存在と化す程
・自分よりも世界よりもレイを助けることの方が大事
・もう笑えないと言っておきながら、レイを抱きしめながら微笑むシンジ・そしてレイを見事助け「これでいいんだ…」と、満足そうな一言
これだけそろってて恋愛じゃないとか、苦しすぎると思わない?
恋愛じゃないどころか、よっぽど愛してなきゃできないことだぞ
何やってるんだ父さんって言って不信の極みは結局晴れなかったしな
>>349 アスカがシンジシンジ言ってただけで別にシンジはアスカ求めちゃいない
最後も「みんな」のいる元の世界に戻りたかったんだから
旧劇でアスカ求めたのってあれ「消去法です」って自分で言ってるからなシンジ
正直すぎるだろwww
ゲンドウ見限りだと言ってる奴がカプ厨だとでも思ってるのか
とりあえず乗った人がトウジであれアスカであれ
あの時点でゲンドウ盲目のシンジではなくなってるんだよ
だからこそエヴァに乗る意味がどんどんなくなっていっただろ
>>345 まあ、ある意味みんな好きだとは思うけどな
特別なのは誰?という話さ
>>357 そっちじゃなくて多分テーブル返しのシーンだろ
おまいらおちけつ
>>352 あれはアスカアスカ言ってるけどアスカを求めてるわけじゃない、っていうシンジ→アスカからは真逆な描写だから
EOEで補完中でも散々的外れなことばっか言ってたアスカにすら指摘されてる
つーか、新参?
>>351 カヲルの時点ではまだゲンドウに執着していたぞ
それからは脚本が投げたのでシンジがどうこうって問題からは離れてる
>>347 周りが全てクラッシュした上の消極的な選択だったが、一応シンジ→アスカはあっただろう
カヲルの時は、ゲンドウへの失望を口にはしたけど執着ってほどの描写は無かっただろう
あと、脚本が投げたとかの裏事情はどうでも良い
で、ここの連中はシンジ→ゲンドウも駄目なら結局なんなら満足するわけ?
ただの新参?
>>365 だから未練があったってぐらいじゃね
それでエヴァに乗って認めてくれる人も守りたい人もいなくなって
EOEのシンジが自己啓発セミナーに走るんじゃないか
>>366 特に描写は無いが友達レベルはあっただろうな
一応最初の頃はDQN行動にも我慢して付き合ってたんだし
最後の方になるとシンジの方に余裕が無くなって取り合わなくなったが
>>366 他に無くて求めはしたが、それを、なにかしらの好意によって求めてると考えるのは無理って事
綾波「希望なのよ・・・人は互いに分かり合えるかもしれない、ということの。」
カヲル「好きという言葉とともにね」
シンジにとって
精神世界の綾波とカヲルは好きという希望の象徴。
アスカは拒絶するだけの絶望の象徴。
>>365 だから脚本が投げたとか庵野が逃げたとかそれは関係ないんだって
本編が全てだから
新劇はレイでほぼ鉄板だから語ることないな
問題は旧や貞くらいか
>>372 あれって、「カヲルとレイが心の中に居るという状態」が希望だろ
カヲルとレイ自体が希望だということになると、「でもそれは裏切られるんだ」とかの
後に続く言葉が明らかにおかしくなる
>>373 本編がすべてならシンジが一番執着したのはゲンドウだろう
379 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 00:30:39 ID:QevZiMq5
>>368 「絶対にゲンドウはない」とか言ってる馬鹿は一人二人だろ
ただEOEを持ち出すと、描写の少なさからあの時点でゲンドウが一番じゃないんでは?って話してんだよ
カヲルももしかしたらあのギリギリの精神状態で
全部の自分受け入れてくれるからはまっちゃったんであって
もしかしたら初期や新劇のシンジではそこまで求めなかったかもしれない
貞シンジの方がまだカヲル個人に惹かれてた印象なんだが
ageたすまんこ
>>378 時期によっての変化を認めろよw
最初からゲンドウがどうでもよかったなんて誰も思ってないから
>>376 今更こんなスレが盛り上がってるので来てみたがお互いが意見否定しまくって
一体何を議論してるんだかさっぱり分からないから
>>378 新劇でいうならレイに一番執着しているからややこしい
まぁシンジのヒロインだから仕方ないんだがw
新劇は明らかにゲンドウ→レイに移っているよね
お ま い ら お ち け つ
ゲンドウで始まったのは確定
>>382 もしかして、死ぬということ→裏切られる
って思ってたの?
人は死ぬ→人は皆裏切るんだ
とかそういう物語だっけ?
シンジは吸血鬼になって永遠の命をゲットするとかそういう物語だっけ?w
結局作品ごとに若干違うが、新劇でシンジとレイの互いの想いが
一番強いのは誰も否定できないし、否定の流れにもなっていないじゃん
エヴァの話のメインて
もとはシンジがバカみたいなファザコンから自立していく話のようなので
ゲンドウ一番は話が進むことによってなくなるのが自然じゃないか
現に新劇では終わりで見限ってしまってるし
>>385 お前が、シンジ→ゲンドウしか認めないってだけだろw
そこから変化してるんじゃないのって話題だよ
>>389 現実に裏切られるって事だよ。
何も実際に人から裏切られる事だけを意味してない。
新劇新劇言っても完結してないから分からんしSDAT戻ってきたからQでは親子関係が描かれるだろ
庵野がいってた「父親からの寝取りの話」なら
ゲンドウ→レイにシンジの執着が移っていくのは当たり前
でも旧だと話が違う方向にいったのでカヲルがアスカということになるな
>>393 現実って人が死ぬって言う現実?
あなたが言ったことはそういうことになっちゃうんだけど、そういう描写は微塵も無かったような…
>>385 確かに初期〜中期では新旧ともにゲンドウだが、バル戦以降はどちらもゲンドウ離れを起こしている
旧作に至っては完結編でほとんどスルーという有様
なのにシンジが好きなのは?というスレで、ゲンドウでFAはオカシイだろうという流れ
旧も綾波が生きてたらカヲルが入ることは無理だろう。
>>391 見限ってるなら父さんとは言わないだろうし、レイにも父さんの事、ありがとうと言ってる
とりあえずまだ完結してない新劇はいくら語っても無意味
>>398 作品からしていきなりシンジ→ゲンドウを消しちゃう無茶っぷりなので話が混乱するのは必然だな
>>400 それは見限るとは関係ない
見限る=屑扱いする、とかじゃないだろ
>>399 そうだろうけどifで語ったらキリがねえw
>>399 旧は綾波自体の描写も少ないし
シンジ→綾波もさっぱり分からなかったからそれはないわ
>>400 だから「親父が許せないからエヴァになんか乗らない」っていう
親父への執着からくる子供の駄々から抜け出したってことでは
見限ったというよりもっと大切なことを見つけたというか
>>406 はっきり言って無理やりだけどな
実際いきなりシンジ→ゲンドウを消したのは紛れも無い事実なんだから、
後から考えればここで消えたと考えるのが一番自然かも…という程度
時期別に棒グラフにして、一番高い位置まで昇った奴にしようぜ!
っていう単純な話でいいならゲンドウでいいんだよ
>>403 その後で旧ではカヲル、新ではレイを好きになってるだろ
まーとりあえず新劇は、ゲンドウからレイに移ってるような感じはするけどそれ以上には分からないだろ
和解は完全に諦めたのか、今後さらに決着をつけるのか、
ゲンドウへの想いの大きさを完全にレイが超えたのか、そうでないのか
あとは続きを待て
んで、旧でゲンドウ→???の???が問題
>>410 だからそれが後半ではそうなくなったの話してるんだって
破の最後で天元突破したレイはどうなるんだ?
>>409 そこはどーでもいいよ
無理矢理とは俺は思わないし、思ったところで本編は変化しない品
カヲルに対しては好きとかそういう感情自覚する前に死んでしまった気がするんだが
旧ではまあカヲルか次にアスカかと
>>397 死ぬって言うか自分の期待に反する事全て含めた現実でしょ。
ていうか実際カヲルのことは
心の友にしたかったんだろうがホモ的ラブではないし
友人としての好意は十分自覚してたんじゃないか
少なくとも後半のシンジはファザコンぶりが無茶苦茶薄まってる
EOEに至ってはシンジの中でもその他大勢のごとき扱い
カヲルもレイが死んでなかったら貞エヴァみたいになってそうだ。
緒方は誰も好きじゃないと言ってるしアスカがミサトやトウジたちより上のポジションてことは無い
>>413 後半がどうであれ、シンジが向ける執着心が強かったのはゲンドウだろ
棒グラフにして一番高いのって言ってるだろうが
>>415 誰も無理やりだと微塵も思わないなら、ここで話されることも言い訳しに人が来ることも無いだろうがなw
>>423 だから今はテメエの言ってる話じゃねえっつってんだよボケが
瞬発力かw
それだとゲンドウ、せいぜいカヲルが対抗馬だが
>>418 自分の期待に反すること?
カヲルやレイじゃなかったの?
428 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 00:44:51 ID:uC5O7SMP
>>419 そこから自己肯定に進んで
他人も肯定=愛するになるんでない?
>424誰も、なんて言ってないから落ち着け
なんか特定の2人組が2組ほど自分達だけで話してるから
わかりづらいなあ
>>429 誰もと言ったとは言ってねえだろがスカタン
433 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 00:46:21 ID:uC5O7SMP
落ち着こうよ・・・
フリーザの戦闘力は53万です
後半やEOE持ち出してもその辺りのシンジは誰かを好きになるヒマもゆとりも無いだろ
アスカが好きって言う描写ってなんかあったっけ
EOEの最後ってアスカが好きだから生き残ったんじゃなくて
一番相容れない他人だから一番先に復活しちゃったって感じだし。
旧ではゲンドウ、その後はカヲルがトップだと思うけど、
穴が開いたまま、まずは自分で自分の存在を認めてやって、
さあ改めて他人にも目を向けようって感じ
誰かを好きになる準備が整い出したところ
本編中で言えば、ゲンドウ→カヲルだろうけど
>>436 一番相容れないからというより、アスカの復活にシンジはなんも関係ない
>>435 だからファザコンじゃなくなったっつってんだろがボケが
ゲンドウ執着を見限ってる結果になってんだろが
減点方式なら間違いなくゲンドウはアウトだよ
一部がファビョってるなぁw
>>416 死んだ後にシンジが自分で好きって言ってる
ゲンドウには執着はしてたが「好き」かどうかは疑問だな
>>427 だから好きになっても死んじゃったじゃんw
それは自分が期待してた未来を思い切り絶たれた現実の裏切りって事でしょうよ。
幼稚な煽り入れてるやつには説得力無い
>>443 そんなん言い出したら、好きってナニ?って話になる
置いとけ
>>438 シンジ側からしてもアスカ側からしても
一番相容れない人間。
449 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 00:50:22 ID:uC5O7SMP
>>435 EOEにて
自己否定が過ぎて「死にたい」という願望が強く出てサードインパクト↓
自己否定からくる苦しさで精神世界でアスカに縋った・・て感じかな?
結局首を絞めたのはデストルドがアスカに向いたからだし
厨房が親父が好きなのがそんなに悪いのかね
ちょっと褒めてもらっただけで一番喜んだのもゲンドウ相手だったし
>>444 レイやカヲルが希望→でもこの二人は死んでしまったから裏切られた
ってこと?
w付けて誤魔化そうとしてるけど、上であるような「レイやカヲルが居るという状態が希望」というほうが
何の無理もない気がするなあ
意図的だろうけど少しずつカヲル、レイから論点をずらしてるし
まあゲンドウはトップじゃないだろうな
旧ではバル戦まではゲンドウ
後半〜EOEまでは自分から好きだと明言し、補完されたカヲル
そして溶けても最後まで残っていたクロスのミサト
シンジ的に特別枠なのはこのあたりかなあと思うんだが
新劇は今のところゲンドウかレイって感じだな
>>450 別に悪くないよ
でもあの親父じゃ、見限ってもしょうがないなw
ミサトは盲点だったぜ・・・!
>>454 そんなとこかと
つか、残りの争点ってなに?
>>448 相容れようが相容れなかろうがアスカの復活にはシンジって別に関わってないんだよな
アスカはシンジと溶け合いたくないから勝手に戻ってきた、って言うのならともかく
シンジ自身は全く関知してないし
レイやカヲルが居るという状態が希望
って方が意味がわからんのだが
シンジが好きになったのは綾波だけだろ?(恋愛的な意味ではない)
ゲンドウは愛されたい
カヲルは愛してくれる
って常に受け身な理由で相手を求めたが、自分から与えるために助けるために走っていったのは破のラストが初めて
前半はともかくとして後半のシンジはファザコンじゃないな
見限ったとまでは言わないがいつの間にか白眉からかなり遠ざかった感じ
463 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 00:54:03 ID:uC5O7SMP
>>452 父さんが守ってくれるような気がするって理由で寝るときもSDATを肌見離さず持ってたのに一番じゃない…だと…?
>>451 自分の中に他人が存在しているって意味の希望なんじゃないかな
ミサトもなあ、EOEでは分かり合えた訳じゃないけど本音ぶち撒き合ったし
無くはないけど特別好きだった相手、となると弱い気もする
「好き」にも色々あり、それぞれが独立したレベルを持っている。
「恋愛度:S 友愛度:B 家族愛度:C」の相手もいれば
「恋愛度:C 友愛度:A 家族愛度:A」の相手もいる。
話はそれからだ
>>460 破のラストの想いの強さは特別だったとは思うがそれはそれとして、
シンジが助けるために動いたのは初めてなんかではないぞ
アスカは好きランクではトウジより下だろう
好きな人を傷つけるのが怖いと思ってるシンジにとって
傷つけてもいいと思っちゃうくらいだから。
>>464 はい一番じゃないですね
EOEじゃもう蚊帳の外だし
>>460 助けるためっていうなら一話から綾波の代わりにエヴァ乗ったしラミエル戦でも助けてる
>>464 旧では一番だったが落ちた
新でも一番だったけど、レイが取って代わった感がある
ゲンドウ≧カヲル>>>ミサト>トウジ≧レイ>ケンスケ>アスカ
って感じ
475 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 00:56:21 ID:uC5O7SMP
>>464 ゲンドウは求愛の対象であり、自分を傷つけた畏怖の対象でもあるからだろ
カヲル>>>ミサト>トウジ≧レイゲンドウ≧かンスケ>アスカ
>>468 初期もトウジとケンスケ助ける為に命令無視して動いたし
>>464 それも新劇設定だったけど
バル戦のあとわかりやすくシンジ自ら捨ててしまっただろ
戻ってきたからどうこうというけどあれはいったんレイの手に渡った
新しいゲンドウとの関係をしめすもんだと思う
そしてそれは今までのようなひたすらゲンドウもとめるようなもんじゃないだろう
>>470 アスカも母親の存在忘れてるし正直EOEの特殊な状況や脚本は大してあてにならないと思うが
アスカもシンジが自分の事を好きじゃない事を知ってるんだろうな。
破のラストがでかいのは
レイのために行ったんじゃなくてレイを助けたい自分のために行ったことだろ
シンジが最大のエゴで動いたことだと思うが
>>479 忘れてないよ
EOEで特殊な状況関係なくアテになるしな
これでもかというほどゲンドウのことにシンジの心が触れていないし
特殊状況というだけでは無理がある
485 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 01:00:04 ID:uC5O7SMP
>>480 自分が分からないんだ
大事にできるわけないよ!とか
まだ家族愛を欲していて恋愛まで達していないシンジに恋人作れとか無理だろw
>>479 EOEのアスカはTV以上のマザコン全開だったけど
量産機戦後は忘れてるだろ母親の事なんて
恋人作れなんて誰も言ってねーw
シンジが自分から動く要因はほとんどゲンドウかレイのため。
後は好意の大小はあれ受動的。
「他人を傷付けるより死を選ぶ」ってのはアニメの主人公としてはかなり稀有な例だが
負ければ人類が滅びるバルディエル戦で戦闘を拒否したのを見ると
純粋な博愛主義的な動機ではないと感じる。
旧作とは違うかもしれないが、新劇序のヤシマ作戦前でも
「エヴァに乗らなきゃ人類が滅びるっぽいけど、僕いやだなあ」という具合に
エヴァに乗るのを渋ってた。
あくまでも自分の手で人を傷付けたくないというのが第一なのではないか。
まあ恋人作ってくれたらこのスレは丸く収まるんですけどね
旧でシンジがマイナスの感情を表したのはゲンドウ、ミサト、レイに対してだけだったな
>>491 それコピペじゃねーの
しかも穴だらけにされたw
>>487 途中からシンジのストーカーになって母親の事は一度も出てきてない
シンジは旧から誰かのためには動いてるよ
トウジケンスケアスカレイ
みんな守るためにシンジが動いたことがある
>>482の通り自分の願いのためむしろ戦ったことが破の最後の意味でしょ
>>488 接触したのはアスカの心ではあるが、シンジの補完世界という形での接触を描いてるせいだろ
なんだやっぱりカプ厨が暴れてるだけかよ
>>488 というか物理的に親子共々喰われちゃってますしね。
それ以外でこの板のスレがヒートアップするわけない
もともとカプ厨隔離板みたいなもんだし
どっからカプ厨だのが出てきたんだよ
釣りか?
カプ論の流れじゃないだろw
ゲンドウ好き否定したらカプ厨かよ
>>502 元々カプ厨を釣るためのスレで今更何をwww
ゲンドウかレイ
異論は認めめん
なぜかゲンドウとのカプ厨がいるんだが
親としての愛情を求め途中まで一番執着していたのがゲンドウ
ゲンドウとは別に一番守りたいと思ったヒト 新劇のラストじゃうなぎ登りなのがレイ
シンジと境遇は結構似てても一番他人だと思わせたのがアスカ
シンジを肯定してくれて尚かつ分かりやすく好意と優しさを示したのはカヲル
恋人、家族、友人どれにも当てはまらず信頼はしていて もう1人のボクなのがミサトさん
カプ厨が出た厨がまた暴れてるよ
>>454が妥当だと思うんだけど
後は何を話せばいいんだ?
>>504 今してるのは誰が好きかの議論であって
カプ厨は関係無いだろ
ただのレッテル貼りにしか見えん
アスカ自身の心理なんてどうでもいいだろ
ママへの執着が消えてようがはっきり言って大きな問題じゃない
貞はレイが舞台装置になっていると怒ったらしいが、アスカの場合も出番が多く
強い感情を露にしている(ように描写されてる)だけで、シンジの感情を描く舞台装置という点では
アスカの扱いも大して違いはない
カプ厨という目線でしか見れない奴はくるなよ
整理しようぜ
俺は454でいいと思うんだが、
>>454への異論がある人は出してくれ
そしたらその異論を並べて、それらについて語ればいい
シンジ「と、父さん・・・」
ゲンドウ「シ、シンジ・・・」
シンジ「ひ、久しぶりだね・・・」
ゲンドウ「あ、ああ・・・」
じゃあこのスレはゲンドウ×シンジのカプスレで
>>516 やっぱアスカの扱いなのか
俺は、どの時点でもアスカが一番だとは思えないんだが
522 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 01:10:07 ID:uC5O7SMP
ああ、暴走し過ぎ・・・
カヲルは好きって言って敵に回ったから最終的にはどうなんだ。
>>510 だからそれはもう結論出てるだろ
シンジがアスカ好きだの父子関係をマイナス方向に持ってきたい奴もわいてるしカプ厨は紛れてるだろうよ
>>514 EOEでのアスカとレイってカヲルとミサト以下かな?
消去法オナネタはアスカ一番でFA
>>516 旧ではバル戦まではゲンドウ
後半〜EOEまでは自分から好きだと明言し、補完されたカヲル
そして溶けても最後まで残っていたクロスのミサト
同人誌ではアスカ
シンジ的に特別枠なのはこのあたりかなあと思うんだが
新劇は今のところゲンドウかレイって感じだな
>>516 アスカを入れるならレイもトウジも入れなければいかん
イレギュラーな存在という点ではその3人でいいと思う
>父子関係をマイナス方向に持ってきたい奴もわいてるし
いや、こっちの話題は、常にゲンドウがトップじゃないと気がすまないのが粘ってただけにしか見えんが
リテイクではアスカが一番だろ
幼児退行しても犯すぐらいだし
>>525 アスカは賛否両論だろうが
レイはもう3人目になった時点でリセット状態になっちゃったし
>>524 父子関係をマイナス方向に持ってきたいんじゃなくて、
途中からのシンジの心境がゲンドウ執着なのを否定してるだけだろ
お前がゲンドウとのカプにこだわってるようにしか見えんぞ
新劇だとアスカは良くて四番目だろ
TOP3が青山、ゲンドウ、レイ、
>>505 異論
明らかにカヲルやミサトよりも好意が向いてないし
>>513 シンジをただのトロフィーだと思ってるんだろうな、こういうの
恋愛モノじゃないのにこのアニメ
ゲンドウ>二人目のレイ>カヲル>ミサト>トウジ>アスカ>三人目のレイ
アスカ入れるならせいぜいEOEラストの頬撫での瞬間だろうけど
特別っていうか他に誰も何もないってだけだしな
>>523 取りあえずカヲルからの好意は確信出来てたから「そこにいたの?」に繋がったのでは
540 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 01:13:23 ID:uC5O7SMP
>>533 しがみつきでもアスカへの関心はあるから違うべ
>>535 ヨソのスレへの愚痴をここで吐かれてもな
>>523 シンジがすきだと言ったのは
カヲルが敵だとわかった後
だからよーベーシックはゲンドウでそこから派生ルート
旧はカヲルの次アスカ
新ではレイルート
これでいいべ
そもそもシンジ→アスカの描写が全くないのは、シンジがアスカのことを好きじゃないからというよりも
アスカが脇役だからといった方が適切
脇役じゃなければ舞台装置でもいい
だから、同居人相応の感情はある、特別に嫌っているというわけではない、だけど
脇役だから間違っても特別ではない
>>534 あのー本編のミサトのセリフやシンジのセリフ、聞いてましたか?
>>535 トロフィーワラタ
確かにシンジ関連のカプ論はそんな感じだ
もう一度会いたいと思った中にゲンドウの姿は無かった。
>>536 ゲンドウ>カヲル>ミサト>トウジ>二人目のレイ>アスカ>三人目のレイ
だろ
あれは集合写真だってばさ
カヲルもいないし
>>545 基本的に同意だけど、アスカを入れるかどうかで意見が割れるようだぞ
ボクちゃんは入れない派!
文句言ってる奴はシンジが何なら満足するんだ
555 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 01:17:05 ID:uC5O7SMP
途中からシンジは明らかにゲンドウに執着しなくなってるしな
状況が異質だというのには不自然なくらい
>>552 俺も入れんでいいと思うが
カヲルの後の括弧つきでなら別にいいと思う
どっちかってーとミサトの方が気になる
つーかシンジにとってアスカが特別だったことって今まで全くないじゃん
テレビ版でもeoeでも貞版でも新劇でも
特別な人物という並びじゃアスカを入れるのは不適合では?
明らかに終盤でゲンドウは他キャラより格下なのに結論づけて語る奴がいるから文句つけられてるんだよ
>>557 EOEでも散々シンジにとってアスカが特別じゃない描写されてたから入れなくていいんじゃね
アスカを気にしているのは庵野であって、シンジ自体はほぼ無関心だし
庵野は作品にはみ出るからなあ
563 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 01:19:27 ID:uC5O7SMP
>>558 ではEOEで見せたあの態度は他に縋る人がいなかったから・・と?
>>557 ミサトはでも、元に戻ることを決意する時にもペンダントを見つめてるし、
繋がりは太いんじゃないか?
新劇だと、
レイ>>>ゲンドウ>>>ミサト>>>トウジ>ケンスケ>アスカ>加持>>>リツコ&オペ三人&冬月>>>マリ&カヲル
だと思う。
>>560 なんか香ばしいLGS厨が沸いてるんだよな
一言だけ言って断言する似たようなレスがちらほらと
アスカはオナニーという点で特別
それ以上でもそれ以下でもない
しかし他の追随は許さない
>>556 EOEではシンジは特定の相手に対しては誰にも執着してない
>>570 どうした?
特定の誰かに執着したなんて一言も言ってないぞ?
>>570 「そこに居たの…カヲル君?」
って言ってたのに途中からは散々アスカと絡ませられたりと酷い感じだったな
>>565 その描写だと主にミサトに会いたかったということになるな
>>567 それ言うなら香ばしいLAS厨もわいてる
577 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 01:22:36 ID:uC5O7SMP
>>568 上手く言えんが根本にはなんかある気がするんだよな・・・・
シンジ「みんな死んじゃえ」
生きていて欲しい人がいたなら言わないかもしれない
ドサクサ妖精が沸きそうなスレになったな
>>566 会ったこともないカヲルがなんで入ってんだよ
レイ≧ゲンドウ>ミサト>トウジ=アスカ=ケンスケ>加持>リツコ&オペ三人&冬月>マリ
って感じだろう
>>566 言いすぎ
レイ≧ゲンドウ>ミサト>>トウジ・ケンスケ・アスカ>他もろもろ
だと思う
>>576 どうした?LAS厨が沸いていないなんて一言も言ってないぞ?
>>577 そもそもシンジ→アスカがミサトとレイが駄目だったときの消去法って時点で押して知るべきだろ…
>>546 アスカは、主人公の意に絶対にそぐわない他人という重要なキャラ。
だから脇役だから好きじゃないというのではなく
明確にシナリオとして好きになってもらっては困るキャラ。
>>563 そうだよ
ふに落ちないなら18話〜EOE見直してみれば
シンジにとってミサトが一番かと言われると納得しがたいが
特別かと言われたらそうだろうな、と思う
お前ら気が合うな
589 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 01:24:47 ID:uC5O7SMP
>>568 上手く言えんが根本にはなんかある気がするんだよな・・・・
ここまで必死に議論してシンジの好き度合い見て何がしたいんだろうか
>>575 いや、そこまで特別とは思ってないんだ
他者との関わりが実りあるものだったと実感する、その象徴としての役割だったかなと
最初に出会って、信頼しあって、色々ぶつけあった相手だから
会いたいのは「皆」だけど、それを決意するところで大きな存在ではあったかなと
シンジ→カヲルも
自分を全部受け入れてくれて肯定してくれて好きって言ってくれる相手だから好き
ってだけでカヲル自体が特別って感じはしないけどな
シンジが一番求めていたことだから、別にカヲルが一番でも否定はしないが
>>590 んなこと言ったら、アニメについて語り合うことなんて全部不毛っちゃ不毛だよw
ただそのきっかけを与える人物だったというのは
EOEではでかいんじゃないかなあ
ある意味レイやカヲルを超えて選んだんだし
>>592 誰かを好きになるって、結構そんなもんじゃないの
シンジが誰かを好きになるとこまでいってなくて他のキャラも似たり寄ったりなのに結論なんざ出ない
トータルや求愛度ならゲンドウが一番上だが
>>592 それをやってくれたのはカヲルだけだからカヲルが特別ってことと同じだよ
てっつがく〜
そういえばゲンドウ執着が後半のシンジには見られないよな
よし、メシ食うか
そんなこと言ってたら
ゲンドウ→血がつながってるだけ
レイ→ヤシマで守ってくれただけ
ミサト→環境が似てただけ
てことになるしなあ
カヲルは同性だから特別だけど
>>584 別にそんなたいそうなものじゃないし、シンジにとっては他人の象徴とか言う特別なものではなく単に他人
はっきり言えばその他大勢の一人
そもそも意にそぐわない存在が何でシンジを好きになるんだって話
シンジにとってはアスカは別に特別ではないから、好きになっても困らないし特に嫌いにもなっても困らない
結果は好きにも嫌いにもならなかった
旧のカヲルはトウジのシンジの精神状態からすると逃げの象徴だからな。
まあ別に逃げたって悪くないんだけど。
そういう恋愛もあるし。
>599
それ、今日は散々上で語ったところだw
605 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 01:29:19 ID:uC5O7SMP
>>578 あれは自己否定からくるもので他者否定ではにと思う
>>593 このスレの議論が何が言いたいんだか分からないんだよ
声優には誰も好きじゃないと言われて新劇も完結してないのに
>>592 人間なんて今まで知らなかった相手からある日ラブレターもらって
そこから気になって好きになったりするもんだ
加持
スイカ>シンジ君>ミサト>リツコ>アスカ
庵野がそう言ったなら解決してるんだろうけどなあ
610 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 01:31:17 ID:uC5O7SMP
ついに加持が来たよ・・・
それじゃつまんないだろ
貞だったら感情移入どうこうで
>>608の並びになる・・・かと思ったけど
やっぱりミサトのが上だろうなあ
加持
仕事>スイカ>シンジ君>ミサト>リツコ>アスカ>マヤさん
>>606 スレ閉じればいいんじゃね?
誰も、君に是非参加してくれなんて頼んでないぞ
いるよなあ自分が数学勉強したくない理由に学校とか教師とか持ち出す奴
>>606 緒方さんのあれって、主に恋愛としてとかの意味でしょ
ゲンドウ
ユイ>>>>>>>>初号機>レイ>>>>冬月、リツコ、ナオコ>シンジ>キール
1話〜バル戦まではゲンドウ
エヴァではカヲル(+ミサト)→アスカルートに分岐
ヱヴァではレイルートに分岐
というのが最も支持されているようだ
新劇のレイだと、
シンジ>>>(超えられない壁)>>>ゲンドウ>>>リツコ>アスカ>ミサト>>>その他大勢
だと思う。
1話〜バル戦まではゲンドウ
エヴァではカヲル(+ミサト)→アスカ
ヱヴァではレイ
というのが最も支持されているようだ
初代2人目レイ
ゲンドウ>シンジ>>>その他
ペンペンだと
俺>♀ペンギン>ミサト>>>>その他
>>619 > エヴァではカヲル(+ミサト)→アスカルートに分岐
ただしシンジのアスカに対する好感度が低いのでバッドエンドってところか
アスカ
ママ>>>シンジ≧加持さん>ママ2号、ヒカリ>ミサト、レイ、トウジ、ケンスケ
628 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 01:41:22 ID:uC5O7SMP
シンジが恋愛してない以上3歳からずっと執着してたゲンドウに軍配があがるな
シンジ→アスカがないのはエヴァが「普通じゃないロボットアニメ」だからって感じ。
新劇カヲル
シンジ>>>>>>有象無象
ミサト
パパ>加持さん>シンジ、リツコ>アスカ>日向
>>630 スパロボになるとアスカとは良い感じになるからなあ。
>>625 旧では死ぬ時は葛城の胸の中もいいが〜って言ってるからスイカ>ミサトでFA
新劇の加持さんはスイカ=ミサトだろうけど
俺はここで水を撒いてる事しか出来ないと言った時の加持はダサかった。
>>630 ユニゾンとかの辺りの関係は、普通のロボットアニメだったら
「反発しあいながらも惹かれあう二人」とかそんな感じだろうが
エヴァじゃ「あんまりシンジ→アスカの感情は無いけどDQNなアスカの行動にシンジが余裕がある頃は付き合う。
余裕が無くなったら『ごめん』っていうだけ。半シカト状態」だもんな
まあアスカの役は元々主人公に想いを寄せるサブキャラだから他のアニメだったとしても真ヒロインにはなれないっぽいが
なんで今日はこんなに盛り上がってんだよ
>>633 スパロボではシンジ→アスカが殆どないのを半分意図的に無視して
兜甲児と弓さやかみたいな関係に無理やり押し込めてるからな
今夜は眠らせないぜ?
寝るけど
旧カヲル
シンジ>リリン>アダム≧リリス>>>>>何だろ
>>639 スパロボスタッフ「無視してません、改良してるんです」
>>635 武勇伝(笑)をシンジに披露してた貞加持よかマシだ
>>633 スパロボはスタッフがアスカ萌えなだけだし本編とか関係ないだろw
>>637 ヒロイン厨のシンジにトロフィーになってもらいたいという願望、そして新参
>>642 まあ寺田が「エヴァをスパロボで完全にやるのは無理」って明言してるからなあ
テンプレ通りに改変しないと面倒だろ
実際他のキャラも原作と全然キャラが違うのは一杯居るし
まあ「スパロボなエヴァ」にするには確かに改良なんだろう。
何とか厨って言ってるのはむしろ一番必死になって
トロフィー欲しい奴がやっかんでるようにしか見えない。
一度として名を出す事も無かったがリツコ厨ならここに
>>636 初期企画みたいな献身さを重要な場面で出せるなら
ファ・ユイリィにはなれたかもしれんがその程度だと思う。
前にどっかのスレでも話してたが、恋愛感情的にアスカ→シンジだけが
確定みたいなもんでシンジ→他人とかレイ→シンジは曖昧か不明なままで
旧作は終わったから原作レイプを極力控えて明るくスパロボっぽくすると
どうしてもLASっぽくならざるを得なかったんだよ。
新劇準拠でスパロボに出るようになったらどうなるかは知らんが。
なんだかんだでシンジはアスカとくっつくだろう、みたいな空気を必死で演出してたからな
新劇でそんなものは木っ端微塵に砕かれて、気づいてみればシンジ→アスカがある
関連作品は一つもないような状況だけど
>>652 あと、スパロボでAirを再現するとどうしても
「絶体絶命のアスカを助けに来るシンジwithスーパーロボット軍団」
という構図になるので、アスカをメインヒロインとして描いた方が
自然になる、というのもあるな
>>653 流石にそれは言いすぎ。
ぷちえヴぁ(特にDS)とANIMAはアスカ寄り。
ゲームは知らんが
漫画ぷちのシンジとアスカは中学生の恋愛って感じでかわいいよな
>>655 関連作品ってテレビ版、EOE、貞エヴァ、新劇のこと
ただの同人、ギャルゲーしか残らない
>>655 鋼鉄とかもそうだな
まさに同人女王アスカ
>>632 ミサト
パパ>加持さん>ペンペンシンジ、リツコ>アスカ>レイ>>>>>>>>>日向
エヴァは恋愛メインの話じゃないのに女キャラヲタはそういう話に固執してるよな何故か
お ま い ら も う ね ろ
今日の焦点になってたのはゲンドウの話題で恋愛とかカプとかはほとんどなかっただろう
エヴァは恋愛メインの話じゃないのに女キャラが名前にでるだけで
そういう話に固執してカプ厨だなんだのって騒ぐ奴いるよな何故か。
シンジ→アスカとかレイが好きとか言ってる奴はいただろ
>>666 アスカはともかく新劇でのシンジ→レイは否定しようがない
それを無理に否定しようとか誰も何も言ってないのに恋愛じゃないって主張しだす人の方は
恐らくカプ厨だろうが
いるにはいたけど、かなり少数派だったし、恋愛的な意味に限定すると数えるほどしかない件
都合のわるい時だけ少数派のふりすんなよ
この板で今まで過疎だったスレが急に賑やかになるのは主にカプ関連の話題だしな
ダメだコイツ
>>655 DSのぷちえヴぁ持ってるよ
レイとバレンタインのチョコレートを作ったり(レイは作り方が分からなくて何故かシンジが自分で作らなきゃならなかったwチビ波が塩入れようとするしw)
アスカとお花見をしたり、(アスカに可愛いよとか言葉を掛けてあげるとポイントが溜まるゲーム、冷たくすると泣いちゃうw)なかなか面白かったよ
レイやアスカがシンジに好意を抱いてるのは確定なんだけど、シンジが特定の誰かを好きって言うのはまだ無い感じ、シンジは誰に対しても優しくて礼儀正しい。
自分のことと、人と触れ合うことでいっぱいいっぱいで恋愛所じゃ無いイメージ。
しかし主人公と同世代のヒロインが二人いれば
最終的にはそのどっちかといい雰囲気になって終わりそうなもんだけど
旧劇はそのどっちとも全然良い関係にも何にもならなかったのがすげー
まあ基本はゲンドウだからな
DSのぷちエヴァはLAS押しっぷりがウザい
>>672 ヒロインがメンヘラばっかだって事忘れてない?
>>675 シンジも同じようなもんじゃん
シンジミサトアスカの同居は似たようなトラウマ持ち人間が集まってた時点でああなることは決まってたな
シンジはレイとアスカ、どちらも大切に思ってると思うよ、今のところはどちらか片一方に愛が偏ってるとかは無いと思う。もしあれがアスカだったとしても、助けていたと思うよ。
ゲンドウやリツコもな
というかまともな人間はほとんどいない
新劇だとシンジの行動がちゃんと評価されるようになったあたりただ求めるばっかだった旧作ミサトやアスカとは違うだろ
>>673 こうやって決めつけてた奴がいただけで、ゲンドウって別にシンジの中で一番じゃなかったんだよ
というのが今日伸びた最大の原因
>>671 シンジファンからはボロクソ言われてたがな、そのゲームw
小さい頃に捨てられた事が直接のトラウマでそれからずっと愛憎抱いてきた相手なんだが
そのゲンドウが一番って事否定したいなら誰が一番なんだよw
そういえばゲンドウに執着してたのが
途中からなくなってたな
ゲンドウ厨って性質悪いな
1話〜バル戦まではゲンドウ
エヴァではカヲル(+ミサト)→アスカ
ヱヴァではレイ
というのが最も支持されているようだ
話の途中でネロがパトラッシュの事どうでもよくなるレベル
それくらいの投げ
ゲンドウ厨というかLGS厨だなこりゃ
>>682 あー(笑)確かに一回クリアすればもうお腹いっぱいかもw
>>687 ネロに献身的で友達でもあるパトラッシュと
親失格の駄目人間でシンジに愛情なんてろくに見せたことのないゲンドウを一緒にするな
アスカってのは無いだろ…
やっぱりヒロインスレから流れてきてるだけじゃん
シンジをトロフィーにしたいだけ
じゃあトランクスがベジータの事どうでもよくなるレベル
シンジからアスカへの矢印なんてないじゃん
>>693 アスカ抜きにしても後半はカヲル(ミサト)、レイには普通に負けてんだろ>ゲンドウ
>>697 どの道アスカはないな
特別だという描写が一つもない
>>697 カヲルはゲンドウ通して見てるしEOEは庵野が書く気無くしただけだろ
シンジは別にその中の誰かを好きになったわけじゃないし
このスレのLGS厨は頑張るなあ
バル戦までは一番愛憎・関心の向いてた相手ってだけでは満足できないのか?
>>700 EOEが完結編と銘打って世に出た以上、庵野や脚本が云々ってのはただの屁理屈
大体カヲルを通してゲンドウを見てたって何だよ
自分や綾波に似てたって言ってただろ
そしてレイは新劇なら断トツでシンジからの好意を得ている
父さんと同じで裏切ったんだと言ってるでしょ
トータルで見ればゲンドウだろ
それすら否定する奴がいるのは事実
その台詞だけでカヲル=ゲンドウとするのは無理ありすぎ
果たしてそうかな?
>>704 トータルで見るならカヲルと同ラインくらいかなと思うんだが
親という立場を考慮してゲンドウ≧カヲルって感じか
カヲルはそこまで上じゃないだろ
幼児期の頃から愛憎抱いてたゲンドウとたまたまタイミングよく現れたカヲルとじゃレベル違い過ぎる
>>704 こんなもんトータルにしても仕方ないだろ
時期によって移り変わってるだけ
旧作は人を好きになる前の段階で終わったんだし移り変わってすらいないと思うんだが…
それじゃただの優柔不断じゃないか
バル戦まではゲンドウってのは誰も異論はない
でもその後は下降線を辿る一方でどんどん興味失ってるのを無視しすぎ
ゲンドウに興味失うと言うより、
もう何もかもどうでも良いやって全てに対して閉塞していった感じかもしれない
でもその後は誰も好きにはなってないが
>>711 意味が分からん
駄目な親に失望して
他に自分に好意を持ってくれる人やお互いの本音をぶつけ合った人の方がずっと大事になったら優柔不断?
ゲンドウのしたことでシンジの愛や関心が冷えたって何も不思議はないんだぞ?
カヲルのことはハッキリ好きって言ってたじゃん
別に言葉にしなくてもミサトのことも好きだったと思うぞ
精神世界ですら十字のペンダントを持ってたんだから
そうじゃなくて移り変わってるとかが意味不明だから
>>716 カヲルのはゲンドウでは貰えなかった愛情の代替って感じ
719 :
名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/10/11(日) 03:44:02 ID:uC5O7SMP
>>717 ゲンドウのことはすっかり忘れてカヲルカヲルアスカアスカだったんだから移り変わってると言っても差し支えないと思うが
親友を殺された上に、好意を持ってた女の子のクローンを大量に作ってたような親父だから見限ってもしょうがない
カヲルカヲルアスカアスカなんて言ってないだろ
>>721 言ってるだろ旧劇で
もっともシンジは24話のあのタイミングで出会ったからカヲルの好意が
身にしみたんだろうが
アスカは可哀想だけど消去法で一時的にすり寄られてたな
急激に伸びすぎワロタw
お ま え ら も う ね ろ
絶対にゲンドウに固執してないとダメだ、と主張する人はナニが望みなんだ
めちゃくちゃな親父を見限ったり、シンジがそこから離れて別の人間に関心持つのはダメなのかと
庵野が投げっぱにしたまま特に辻褄合わせもしなかったから見限るなんて描写は無いんだよな
もういっぱいいっぱいで見限るというより
>>713の状態だと思うが
庵野がどうのってしつけーw
でも後半は事実そうだろ
アスカもアスカですり寄っただけだし
庵野が親子の確執を放棄したのは事実だが、既に完結した作品なんだから本編中の描写で語るのは当たり前
ゲンドウとの関係に限らず他の脚本だってライブ感覚で変更されてんだよ
旧作はTV版とEOEが全て
その中でシンジは終盤へ進むに従ってゲンドウへの執着心は薄れ最終的には欠片も思い出さなくなりますって話
自分から好きって言ってるカヲルまでゲンドウの代わりとか言われたらもうどうしようもねーw
シンジが誰に好きって言ってもあれはゲンドウの代わり(キリッ とか言うんだろw
絶対にゲンドウが一番じゃないと満足しないって性質が悪いな
>>728 完全に吹っ切った・・・てわけでもないだろうけどな
未練が全くないとは思えない
でも19話での、親父への明確な拒絶で去っていって(ミサトもこんな様子初めてと言ってる)
別の理由で戻ってくるという流れで、シンジが戦う自覚的な理由が父からシフトしてる
ていうかアスカもママへの思いが欠片も無くなってるしなEOEの後半は
シンジ視点だろうがなんだろうがあそこまで欠片も無いと不自然ってレベルじゃないけどな
そーか?
アスカの心情って、ほとんど「シンジにぶつける言葉」としてしか描かれて無かったろ
あくまでもシンジ視点での対話相手として登場しただけ
シンジみたいにアスカ視点で内面をえぐっていったわけじゃないから、同列には扱えない
なんでシンジが補完された後のシンジの内面世界で何故アスカ→ママなんて出てくるんだよ
アスカの補完世界だったらそりゃシンジと加持さんとママばっかりになるだろうけど
>>734 そういう意味ではアスカも完全に舞台装置なんだよな
LRS厨の主張に違和感を覚える
新劇のレイへのアレって
妹?とか母親?に対する優しさとか慈しみみたいな…
自分のモノにしたい恋愛的な欲望が見えないんだよな
それならアスカカヲルゲンドウへの方がよっぽど欲望入ってる
新劇でも何だかんだ言ってレイは妹で恋人としてくっつくのはアスカだろうしな
>>737 恋愛って別にそういうもんばかりじゃないと思うが
「現実の象徴と向き合うべき」とか言ってた頃の、「こうであるべき」「こうでなければ〜ではない」
みたいな押し付け精神が直ってないんだろ
>>740 そこまで無理に「恋愛」と括らなくても「愛情」でいいと思う訳よ
カーチャンのクローンだし赤の他人に愛情持っても辻褄も合うだろ
スレタイにも沿ってるしな
つーかシンジ→レイは愛情であってはならないだろ
俺が困る
欲望がない恋愛ってどんなんだ?
誰かに持ってかれても「よかったね綾波」とニコニコしてるんだろーか
近所の懐かない猫ナデナデしてる内に
自分が轢かれても庇うまでになったとかそういうレベルに落ちこんでくるぞ
ここまで根拠なし
>>742 まあ確かに新劇がレイとの恋愛って言われたら個人的にかなり違和感はあるけどな
でも無理に否定するほどのことでもない
完結するまでは各自好きに受け取っとけばいいんじゃない
脳内設定と結論ありきで語ってるから、新劇からどんどん乖離しちゃってるな
新劇ってさ
周りの大人(主にミサト)がちゃんと保護者すれば
男の子は安心して成長して、漏れなく女性を守れる強い男になりますよー
だから子供はきちんと育てましょうね って話じゃないの?
漏れなく、かどうかはともかく今のところはそういった話だとも言えるなw
でもそれは旧と新を並べて考えた場合で、新だけで考えれば、頑張れ少年!の成長物語だろ
>>737 それを言うなら新劇でシンジは自分のものにしたいと思ってるキャラなんていないだろ
アスカカヲルゲンドウにも全くそんなもの抱いてない
欲望じゃなきゃ恋愛じゃないって方が偏りすぎだろ
まだ14なのに
まあここまでいくともう実際新劇の続きがでるまではマジで結論でないけどな
欲望云々以前になんとも思ってなさそうっていうのがなー
よしよしいいこいいこってカンジ
まあどうしても恋愛にしたいならそれでもいいと思うけど
助けたからガチだと言うけど14歳が色恋で好きな女にあそこまでするか?
飛躍しすぎの恋愛脳に思える
恋愛ものじゃないから絆以上の描写はノイズだし
おそらくこれ以上の余計な描写はえがかんよ
そして終わっても結局恋愛か恋愛じゃないかで議論してる余寒
まあ庵野にすりゃあここまでやってもカプ厨変わらずひっぱれるし都合いいだろ
なんだか変な流れだ
恋愛のソースがないのと同じくらいに結局恋愛じゃないソースもないぞ
結局観る奴の好みと脳内で決定してるだけだろ
恋愛じゃないよ→でなきゃ俺が困る
だし
恋愛だよ→明確な根拠ないし
好きなほうにとれよどっちも個人のわがまま主張してるだけだろ
いもうと
もえるし
うるわし
としした
ところで何で母親から妹設定になってるの?
新劇にそんな場面あったっけ?(´・ω・`)
男ならシンジ、女ならレイ
の台詞からじゃないか?
まあレイとカヲルの方が兄妹っぽいけどな
>>762 そこか…
ありがとう
自分もそう思う
ルックス的な意味で
妹と裸で抱きあってる男の方を幸せにすると宣言して背後から槍を刺しにくる
やなアニキだな
カヲル君は確実に性格悪くなってるし
カヲルは旧で一番満足して消えてった感じなのに
納得してなかったのか
旧と繋がってるかもまだ不明だから
繋がってた方がオタ的には嬉しい
オタだがヤだぞ
ヲタ的にはどっちでもいいが
ライト層にとっては内輪受けだからやり方難しいだろうな
>>761 LASの苦し紛れだな
妹なら無理なく論破できると思ったらしい
結局簡単に論破されている状態だがw
>>768 むしろ満足して消えてったから
今度はシンジを満足させたいのかもよ
結局新劇ではレイに1番愛情を持っていて
それが恋愛含むかどうかは各自で考えろってことか
ただシンジは最後何を強く求めたかを考えると
慈しみとかそういう類の情とは思えないけどね
シンジは何よりもレイを求めた、これは事実だよ
近親厨にとっては、親子だろうが兄妹だろうがやられば良いって事か
実際エロネタばかりなのはLASの方なのに
ていうかこのスレ的には問題ないじゃん
確実に肉親な上同性のゲンドウが一番有力視されてるというのに
奥手に見えて、実は惚れっぽいのがシンちゃん。
そこらへんは典型的に、思春期の男の子。
そういう無節操さを隠さない・隠せないで、他人を傷つけてしまい、
傷つけられた他人の反応を見て、さらに自傷的に閉じこもる。
こんな仕組みです。
LGS厨もいい加減しつこい
>>776 そういう方向に逃げることしかできないのは哀れだな
シンジは恋愛と近親者への愛情が、まだ未分化であるような感じはする。
>>778に一票。
ただし、近親ホモとかじゃないよ。
>>779 病床のアスカ見てオナってる辺りはそんな感じだな。
新劇のレイへの愛情っていろんな感情が混ざっている気がする
親愛、友愛、恋愛、慈愛とかね
どれかが都合よく欠けてるなんて逆にあるのかな?
新劇のレイへの矢印はどう見てもまだ根拠つきの感情は確定できない
そもそもレイの背景が謎なままだし
シンジ→カヲルと同様名前はつけられないけど強い感情でよいのでは
>>787 物語を序からの積み重ねで見れば
そこまで正体不明の感情でもないだろうw
>>785 薄ぼんやりとした親近感はあるけど、まだどれも本格的な関係には発展していない、
という印象だったな。
ただ、ゲンドウへの依存的関係の描写は後退している。それは言える。
いやわからん
兄妹ぽい描写も異性としての意識も同じくらい描かれてる気がするし
どっちかがミスリードなんだろうが
今の段階じゃQでどっちに転んでもどっちの派閥も文句言えないだろう
薄ぼんやりした親近感で誰よりも強く求めるもんかな?
どちらにも持っていけるようにしてあるのは同意
庵野すら決めてないんじゃあ
なんにしても、新劇ではゲンドウとの絆がレイにシフトしていったのは間違いないな
絆の正体は確実にぼかしてくる気もするけどw
結局、はっきりしているのは父親への愛情だけなんだよな
>>793 旧作ではゲンドウの「空ろな父親」像が暴かれたが、
ユイ〜レイとの関係は清算されなかった印象がある。
10年遅れで、母(的なもの)からの巣立ちが描かれるのかも知れない。
愛情の存在自体はハッキリしてるだろw
愛情って言うほどハッキリした形は取って無くて、
親近感とか、女子への興味とか、母親っぽいものへの郷愁、
そんなのが綯い交ぜになってるような。
>>797 はっきりいってそれは苦しいってw
どこまで事実を認めたくないのさ
だから気持ちの定義はスレチだって
議論したきゃヒロインスレでもやれや
根拠を述べずに人の意見に反発するやつが多いな。
「俺の中では、こうだ」でもいいけど、それじゃここにいる意味がない。
そりゃ根拠も述べない人の意見だからな
本当の所は庵野しか知らないもんな
ぜってー決めてねえよw
多分庵野もそこまで深いことは考えてないと思う
おれはなるべく述べるようにしてるけど、
していないっていうのなら、ちゃんと指摘してくれ。
揚げ足ばっかりしてないで、さ。
>806
おまいの意見がどれかも分からん
だってお前が何の意見いってんだか特定しようないし
いきなり言われても困る
こっちはお前のおかーさんじゃねーんだよ
>>807 どの意見に対しても、揚げ足取りはやめればいいんじゃね?
多分被害妄想っぽい話し方してるレスだろ
揚げ足をしてる、っていう自覚はあるんだな、一応w
別に揚げ足取ってるレスなんかないように思うけど
人の意見を受けて間違いを指摘して議論するスレで
根拠ない意見が指摘されるのは当たり前だろ
そんなんで揚げ足言うようならこのスレ向いてないよお前
>>813 でも少しでも俺の意見に批判的なレスは揚げ足取りだし
根拠のなしで反発するばっかりのレスは結構あるね。
ここ妄想スレじゃないしなー
だから、具体的に書けよw
お前の意見と根拠はどれなの
>>813 だぬー。
とりあえず感情だけで反発するのはやめよーぜ。
シンジにとってレイが現時点で最愛だってのは否定できないよな?
なんのことを言ってるんだろうね彼は
新劇のシンジはレイが一番大事
ってのはスレの主旨に沿ってるけど恋愛かどうかはヒロインスレとかでやればいい
>>819 「愛」と言えるかどうかはわからない、というのがここまでの結論じゃないかな。
根拠は新劇の描写を見た感想。
結論って、お前が言ってるだけやん
なんかこの人は自分の相手は1人だけ、と思ってるのかな。
うんもー
ここは「好き」スレだろ!?
どっちでもいいだろ好きなんだからよ
愛情の内容定義はどうでもいいよ
愛情自体を否定するのはアホ
これでFAだろ
あの最後のシンジを見て愛を感じないなら、あの世界に愛はないなw
庵野だからそう思えるのか?
シンジにとってレイは一番じゃないよ
ソースは俺が困るから
ってことだろう
旧→ ゲンドウ≧カヲル君>あと女子手当たり次第。
新→ いまのところレイ
こうか?
むしろ「愛」は確実なんじゃないか
ミサトがチャカしながら言ってるしインタビュアーも
シンジが愛と幸せのためにって印象受けたといってるし
だから家族愛なのか友愛なのか恋愛なのかはわからないってんだろ
>>829 ゲンドウよりカヲルのが上だろう
昨日の夜からループしてるけど、ラスト付近では忘れられたから
旧でのゲンドウへの愛憎は自分で解消した訳じゃなくて、
ゲンドウが勝手に崩れていったんだけど、
新はどうなるのかのー。
文字通りの母にさよなら、なのかね。
>>830 レイへの愛情や存在の大きさ自体を否定する馬鹿がいるからややこしいんだろ
>>829 ヒロイン達の中ではミサトが頭一つ飛び抜けている
ゲンドウとカヲルどっちが上かは意見が分かれそうだが3番目はミサトでいいと思う
しかも本人曰く、一人ではないらしいが<愛情そのものを否定
EOEの時に
縋りついたのはアスカ
補完されたのはカヲル
精神世界で対話したのはレイ
最後までイメージしてたのはミサトのペンダント
さよならしたのはユイ
ゲンドウまじでどこにもおらんやん
ミサト以下とは思えん
>>830 家族への親近感や友情と、恋愛感情が未分化な状態なんだろうな。
それほど明確に「愛」というのもなんか違う。
好き=愛でもないからなー。
>>829 あるとしても3人(ミサト、レイ、アスカ)で、トウジやケンスケと比べてアスカが上とも断言できない
確実に上位なのがミサトとレイだけで「女子手当たり次第」はないだろ
愛の定義なんてのは哲学板か心理学板にでも行ってやればよろし
自演書き込みをしてる奴は、他人も自演に見えるらしいぞw
>>832 シンジが母の代理であるレイから巣立つ展開を夢見ているんだろうが
新劇を見てシンジいつどう母に依存したのか教えてくれないか?
>>838 描写のバランスから言って、アスカ=トウジやケンスケは、ちょっと受け入れがたいな。
好きかどうかだろ、このスレ的には
ヒロインとしてならアスカの方がトウジとかより上だろうけどw
むしろ上のほうじゃ、トウジ達より↓って評価だったな
>>838 旧でのレイとアスカはそんなに差が有るようには見えない
同ラインにいるでしょ
>>837 まぁ一人で思い込んでればよろしい
苦しい解釈は大変だよなー
リアル世界で友達に優劣つけたりはしないから、アスカはトウジケンスケと同じでも不思議じゃない
作中の重要度やヒロイン度じゃなくてあくまでシンジ視点だから
「女子手当たり次第」のほうがよほど受け入れがたいだろw
>>841 ?
もし「母の代理であるレイから巣立つ展開」がこれからあるなら、これから描かれるんじゃないの?
結局、
>>454があれば生きていける
あとはみんな、好きは好きでも特別な意味の無い好きだろ、シンジにとって
>>847 「1人の苦しい解釈」だと、苦しく解釈してればいいじゃないw
つか他にいるの?素で聞くけど
>>848 アスカは友だちの範疇を超えてるし、
リアルでも「好きな友だち」「それほどでもない友だち」の別は
あるぜ…。
どっかでスタッフが旧劇で「シンジは自分を好きになれず、だから人を好きになれない少年」って言わなかったっけ。
だから新劇のテーマは「人を好きになる事」で。
785とか俺だけど、普通に複数いるようだが。
>>855 そんなような事を言ってるね
だから、少なくとも恋愛って意味じゃ旧は対象不在でしょ
新でどうなるか・・・というところ
で、旧での恋愛以外も含めると、まぁゲンドウ、カヲル、ミサトあたりくらいがギリギリじゃないの
>>856 785は色んな愛情が混ざってるという話じゃん
×785
○789
>>850 二作続けて欠片もシンジに母への依存なんて描かれてないのに
これから描かれるだろうってのが乱暴過ぎるんじゃないの?
>>860 もし「母の代理であるレイから巣立つ展開」があるのなら、って仮定の話だろ?
そういう仮定をするなら、これから描かれてもおかしくない(TV版でも母というファクターは前半不在)。
そういう仮定が成立しないなら別だけど、なにを言いたいの?
人を好きになるって別に恋愛に限定しなくてもいいと思うけどなー
新劇のシンジは恋愛なんてしてなくても幸せそうだったし
仮定とか語ってもしゃーないべ
>>862 恋愛以外でもいいと思うけど、どちらにせよ、
旧のそれより積極的な形での好意が描かれるんじゃなかろうか
予定通りならだが
破のラストなんてちょうどそれだし
自分で無理矢理仮定しておいて、自分で転んでw
他人を他人として認める、積極的な「好き」が無いのがシンジくん。
まーだから、それをきちんと得るって話だろ新劇
てか旧でも、友愛レベルでそれが無かったかといえば、んなことはないと思うけど
んだねー。
自己愛の獲得から「自分も大事だし他人も大事」までどう発展させていくか、楽しみ。
恋愛的な見方には懐疑的だけど
相手のATフィールドを突き破る勢いで手を伸ばしてレイを掴んだのは、他人を求める=好きになれた象徴では?
>>831 小さい頃からずっと執着してエヴァに乗る理由になったんだからそのゲンドウよりカヲルが上ってのは無い
逆に言うと自己愛を獲得してるか?な破のラストは
他人を好きになるという意味でも足りない物がある?
『これでいい』と言ってるから、自己肯定は終わってるんじゃないの?
>>871 なんでそういう流れになったかをまずログ読んでくれ
またゲンドウが一番しか認めないLGS厨がわいたー
最終的にエヴァに乗る意味が分からなくなって頭の中から消えた現実を見ろ
そうは言っても作中見たらゲンドウが一番なのは事実なんだが…
何でそんなに必死に否定してるの
>>671 ぷちえヴぁのシンジが一番好きなのは初号機に見える
ロ グ を 読 め
いい加減に鬱陶しい
>>1 自分。シンジ自身。他人を好きになるためのコアとしての自意識。
というか、「自分が好き」状態になるまでがこの物語(旧劇まで)。
自分を好きにはなったけれども……以降はこれから。
>>880 旧のテーマとして同意なのだけど、それはともかくやっぱり好きってのはあると思うので、
そういう話をしてる感じです
例えばシンジにとってカヲルとクラスのモブ生徒が、同列ってありえないわけで
>>872 明確に順序立てて解決していくものでもないだろうから、
他人に認められることで自分を認めてやるのと、
自分を認めてやる(心が安定する)ことで他人を好きになるのと、同時進行なのでは
必要な自己肯定ってのはなんでも許容することではなくて最低限認めてやるってことだから、
破のようにきちんと皆に認めてもらえれば、それだけでも違ってくるんじゃないかと
さらに、自ら大切だと思う人を守ったりすることで、自分自身を認めるやることにも繋がるだろうし
一度だけで解決とはいかないだろうから、また続きでへこたりたり迷ったりもするんだろうけどね
>>881 結論として異論はあるかも知れませんが、
「他人を好きになるためには、まず自分が好きでないと難しい」という物語だったと思います。
スレタイを字義通り捉えれば、なにより主人公が自分を好きになったこと、
これがいちばん重要だと思います。
その上で「他人の中では誰かいちばん好き?」という議論を否定するつもりはありません。
まぁ、そこは旧の(というかヒトに必要な心として)前提という事で
>>882 これはわかる。
自我は他者との関係性によって成り立つから、他者関係が次第に捨象されてしまって
世界でたった1人の自我に目醒めるあの展開には、不全感がある。
いっぽう新劇のシンジは最初からそれをクリアしてるから、ストーリーとして物足りなさがあるんだよな。
最初からって旧作と同じキャラで同じとこからスタートしたじゃん
カヲル
EOEを見るに最も安堵した顔を見せたのがカヲルだから
それ以外にはもう気持ち閉じちゃってた
新劇ではレイに見えるけど、アスカやミサトやゲンドウでも必死に救おうとして覚醒もしたんじゃと思うから、結論はQ待ちかな
カヲルは殺しちゃったから好き云々より罪悪感からの解放が強いと思う
もうあの時点のシンジは正気じゃないし
覚醒はレイじゃないとしないんだろ、ゲンドウと冬月の言葉を見る限りは。
それから、ミサトはともかく、アスカでは乗らないと思うがなあ。
アスカに対する友情が、ゲンドウへの怒りを上回るとは思えないし。
なんで覚醒はレイじゃないとダメなんだろうな
リリスだから?
それとも何だなんでも助けたいと思える人物がレイになるだろうなと思ったから?
ゲンドウが仕組んだのこれ
ゲンドウ「やっぱレイのが可愛いから、レイで覚醒するってマジで」
>>892 試しに接触させてみたらうまくいきましたってことだろう
人と人が想い合うのに理由がいるのか?
少なくとも破までの人間関係でいうなら、レイだからこそ覚醒したんだと思う
さすがに他のキャラでも覚醒したっていうのは現時点ではありえないよ
やっぱりLRS厨は痛いなー
何か好戦的で即物的 話通じねーし
>>894 そりゃそうだw
他の人間でも覚醒したと思うじゃなくて
して欲しいっていう願望に過ぎない
雑魚敵の逃げ口上みたいなお約束捨て台詞乙
結局の所シンジが誰を好きというのは特にない
誰かがシンジを好きというのは多いにある
それだけ
シンジがレイを好きな事と
レイがシンジを好きな事の区別のつかない可哀想な喪男
恋愛なんてしたことないもんなー
>>898 それだとレイとの関係を説明できない
いい加減シンジがレイを現状誰より好きなことくらいは認めようよ
誰より好きっていうのもなんか違うと思うが
恋愛面での話でも無いし
キリッ口調ウザイからやめ
LRS厨は巣に帰れ
>>901 細かいのはヒロインスレでやればいいんじゃないか?
シンジにとって1番大事な女だってことは変わらないでしょ
カプ厨は全員ウザいからヒロインスレにでも帰ってくれ
ガキに対して一番大事な女って言い方もなんかなw
,.. -‐ ''ー‐-.、
/:::::::::::::::::::::::::::\
/:::::;イ/ソ \::i、:::::::::i
l∧!'--' `ー--`l::_/
( l '⌒ ⌒' !' )
ヾ.゛ rァ ",凵J|
フi,,7´! Y
/i' `´ | ̄
l,fー=ー‐l まぁまぁみなさん落ち着いて
|:::::il:::::::::|
l:::::::l!:::::::|
」;;;;∧;;;;;l お茶でも如何ですか 旦旦旦旦旦
"゛ `"
>>905 だったらミサトさんの台詞も14歳に言うには仰々しいよw
シンジにとって何よりも大切だからこそああして助けたんだから
そんなにおかしなことは言ってないと思うんだけど
何よりも大切だったらバル戦後に出て行ったりはしないだろ
>>908 つまりシンジには大切な人はいないけど
たった一人の女のために一度拒絶したEveに乗って
人を捨ててまで助けましたと・・・
ただの衝動で誰でもああしたと思う?
女女うるさいぞカプ厨は
なんかLRS否定のためにちゃぶ台返し作戦に出たなw
こういう議論になったら結局LRS寄りの結論に行き着くのは仕方ないだろ・・・
レイが大事ってのもあるし、バル戦で自分が死んだほうがいいとさえ思ったのに
結局助けられなかったから余計に今度こそは絶対助けたいってのがあったと思うよ
カプとかLRSとかの単語を出せば否定できると思ってるのかね
普通に破を観ればシンジにとってレイが大切なのは分かるだろ
それが親愛か恋愛かなんてのはまだ不明なのでQ以降を待つだけのこと
新劇はミサトもけっこうシンジの中で位置高いから無視できないと思うけど
ただミサトは腕をひっぱる立場が多いから
レイみたいに「守りたい=大事」って表現がないだけで
現時点でレイが一番大事、ってのはちょっと勢い任せじゃないか?
俺はカプ厨じゃないから、シンジ→レイが一番だということは絶対に認められないし
シンジ→レイが恋愛だということも絶対に嫌
だからシンジ→レイは一番じゃないし恋愛でもないよ
シンジはなんだかんだ言ってアスカとくっつくだろ
>>914 クライマックスにレイを救うシーンを持ってきておいて
別にシンジはレイが一番大事なわけじゃないんですというのなら
制作スタッフは明らかに物語の作り方を間違えてるだろう
そりゃレイが戦うきっかけになったし絆が深いのは分かるがシンジにとってはミサトもゲンドウもトウジ達も大事だと思うんだがね
レイ以外認めない!っていうのは偏り過ぎだ
破はまだ中盤だ クライマックスじゃない
対抗馬が半分フェードアウト中だしここからだろ
旧作ではシンジを助けたレイを新作では助けた そんな描写じゃないの
>>919 どっちが偏ってるかは自分でも分かってるんだろ?
相手を「シンジはレイのことしか好きじゃない!」と主張している、ということにした上での
議論における藁人形論法か
お粗末杉だろ
対抗馬っていうのがいかにもカプありきで何だかな
レイやアスカ以外の話題されるとあからさまに嫌がる人たちが昨日から集まってるのはそういう事かい
LRS厨に言語は通じませんよ
>>914みたいな意見にまで噛みつくから偏ってると思われても仕方ないと思うんだけど
>>923 そもそも半分フェードアウト、って言ったらアスカだろうが、
アスカってレイの対抗馬じゃないしレイと対等なキャラでもない
>>919 > レイ以外認めない!っていうのは偏り過ぎだ
誰もそんなこと言ってないと思うが
>>914みたいなあからさまに偏りまくってる意見を正論だと主張されても…
これはさすがにLRS厨乙だわ
レイ人間じゃないしな
精神世界にもバンバン出てくるし母性の象徴とかだし
普通の子のアスカとは確かに違うな
>>928 相手に論破しやすい架空の論理を勝手に設定して、
それを論破して見せることで自分を優位にみせようってことだろう
そもそも
>>914は、レスした人にとって穏便なこれだけ正しい意見として書き込まれたようだが
「レイがシンジにとって一番なのは認めない」ってのと新劇の描写がこれ以上無いってぐらいにそぐわないんだよな
アスカは病院送りカヲルは出てきてないしゲンドウは大して絡んでない
そんな中レイが勝手に飛び出してってシンジが追いかけた
これで結論出すのはなぁ
というか
最後辺りレイしかいなかったわけだが
多分このLRS厨とかレイはシンジの一番じゃないとか連呼している人は、きっと平行世界の破を見たんだよ
アスカがレイの対抗馬になってて、ゲンドウ好きカヲル君好き、って言いながら
ミサトさんが一番好きだけどミサトさんに後押しされたから二番目以下に好きなレイを助ける為に
ゼルエルに特攻するよ〜とか叫びながら戦った破なんだろう
そもそもゲンドウはまだともかく、レイへの対抗馬にアスカ入れてる時点でアレな人だろ
どう見たって破の時点じゃ対抗馬なんて夢の夢なのに
自分がどうなってもレイを助けると言っていたシンジにとって
レイがその他大勢と同格でしかないと本気で思うのならもういいや
そもそも新劇は「シンジとレイの物語」なんだから、答えはすぐにわかるだろうに。
よかったね
レイ厨ぶっとびすぎだろw
シンジの物語だっつの
擬似恋愛したいだけなら育成でも見ときゃいいのに
>942
大月が『新劇はシンジとレイの物語』と言ってるよ。
厨つければ相手を批判できた気になるって思ってるあたりが厨だなあw
議論の余地の無い事実言っただけで「ぶっとびすぎ」「育成でも」とか
誤魔化しとか関係ないことでお茶を濁そうとしてるのか
> 擬似恋愛したいだけなら育成でも見ときゃいいのに
LRS、LASの両方に言うべき言葉だな
反論できないからって酷いな・・・
それほど認めたくないなら新劇から離れればいいのに
新聞にまでまっとうなラブストーリーとか書かれているんだがな
とにかくケチつけたいだけの人なのか
制作スタッフがレイ厨ばっかなんだから
ある程度仕方のない展開w
>>939 他のキャラはシンジにとってどうでもいいみたいな書き方はいかがなものかと
>>950 なんで他のキャラと同格ということが他のキャラはどうでもいいということに変換されるの?
大切な人たちはたくさんいるけどその中でもレイは特別だとも考えられるのに
レイとくっ付くくらいなら悔しいからゲンドウとくっ付ける!
あとわずかだけどここでゆっくり話し合っててね
次スレは立てなくていいから
続きをやりたきゃヒロインスレでいいんじゃね?
どうせ大して言ってることも変わらんし
スレの序盤に予言されてる通り自分の好きなキャラとくっつけたがってるだけの連中しか集まらない
可哀相なシンジきゅん
>>956 シンジが綾波を求めたこと自体を認めないのも
シンジはかわいそうだと思うよ
あれほどの気合いと覚悟を見せたのに認められないとはね
事実を捩曲げてまで異性を否定するのも歪んでいると思うぞ
認めないなんて一言も言ってないんだが…
ヒロイン好きは勝手にハッスルし過ぎじゃね
なんと言い訳しようともシンジ→レイを意地でも認めない厨が上でハッスルしまくってたこのスレの現状があるからなあ…
はたから見れば正直どっちもそう変わらんわ
無理やりすぎる同列化か…
厨らしくて微笑ましいけど、見苦しさにも通じる
俺は中立だけど、客観的に見ればLRS厨の方が圧倒的にウザいと思うよ
LRS厨死ね!
シンジが好きなのはアスカに決まってんだろ!!
カプ厨は全員ウザいから巣に帰ってくれ
厨厨うるさい人は四六時中スレにへばりついていたんだな。
案の定LASが消えたヒロインスレは平和になったな。
自演かねえ。
>>964 言ってる意味がよく分からないが図星って事かい
やっぱカプ厨じゃねーか
俺も厨厨言ってる奴とは別人だけど、LRS厨カプ厨はホントウザいね
厨厨!!
本当に見苦しいなあ〜w
LAS厨はキチガイ
ああ、本当のことだ。しかし、今更そんなことを言っても仕方ないのではないか?
LAS厨がキチガイなことなど皆知ってる
それならば、そんな確認の必要も無いような事実を反復せずにもっと
有意義な議論を重ねようではないか
ん? LRSは自演だったの?
このスレでも結局新劇でシンジの好きな人はレイとなったか
っていうか反論が全く反論の状態になっていないというか
受け入れられない事実に対してわめき散らすクレーマーのようだ
彼らは一体どうしたいんだろうか
>>973 お前LRS厨だな!
シンジが好きなのはアスカに決まってんだろ!!!
仮にシンジがアスカの事を好きだったらドラマにもならない。
アスカのような嫌いで苦手な対象と向かい合うのが物語の肝の一つなのだから。
しかもそれを超えたからと言ってそれは大人としてお互いが
傷つかない距離感を見出す事であって別に行き着く先が恋愛と言う事でもない。
アスカはシンジの事を好きだったと思うが、シンジの好きな人は綾波やミサトやカヲル。
旧作と新劇で自分を好きになって欲しかったのはゲンドウ
新劇はまだどうなるかは知らんでこの話終了だろ
レイヲタもアスカヲタもどっちもヤバい人って事はよく分かった
>>977 別にアスカってそんな大層な存在じゃないんだよなあ
シンジ的には、別に恋愛的に好きなわけじゃないから恋愛的に向き合わないだけで
アスカってもしかして同人でセックスされるためだけのいらない存在?
LASな根拠はないだろう
なぜなら彼らにとって映像や公式のソースなんてどうでもいい
自分達の中でLASなら公式も最終的にそうなる
LASに邪魔な要素は全く見えないし存在もしないと信じてる
今回だってアスカを想いながらレイを助けたことにでもなっているんだろう
正直彼らに新劇を見る資格はないよ
シンジってアスカ苦手で嫌いだったっけ
暴力振るってきてうぜえぐらいは思ってるかもしれんが、最終的には友達って感じだろうし
嫌うほど意識して無いだろ
旧劇新劇関わらず
あんだけ否定しておいてやっぱカプヲタの巣窟じゃないか…
>>978 残念ながらシンジとレイの物語なので・・・
>>984 この板にlas厨に荒らされないスレなんてないだろ
>>983 特に新劇だと、興味ないのでスルーされてるだけじゃないのか
シンジファンから見ればLRS厨もLAS厨もどっちも死ぬほどウザいです
シンジとレイの結び付きに対してカプ厨うぜぇと思うなら
そういう物語にした制作もうざいってことなのか?
いずれにしても物語を見ようって意識は皆無なのねw
そもそも新劇本編からしてレイとアスカは全く対等じゃないのに、その現実を全力で拒否しながら
「シンジ→レイを主張する奴はカプ厨。平等な目線で見るとLAS厨もLRS厨もどっちも同じくウザいよね」
ってことにしようとするから、こんな痛々しいことになってるんだよ
シンジファンって大好きなシンジが命懸けで助けたレイに何も感じないの?
もしそうならただ自己投影しているだけの馬鹿かな
だからゲンドウとレイでしょ
それは別に否定した覚えは無いよ
いやいやいやw
シンジファンだが
綾波を助けたシンジはかっこいいと思うし
そのシンジの気持ちを否定なんかしないって
自称シンジファンワロスw
カプ厨は確かにうざいがキャラ厨がえらい訳でもなし
最近LAS厨が「俺達実はシンジも好きなんだよね」アピールしてるからその一巻みたいなもんだろ
1000ならカプ厨全滅
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。