破が微妙だった人のためのスレ19

このエントリーをはてなブックマークに追加
901名無しが氏んでも代わりはいるもの
>>899
商売に走ってもいいけど
「最近の萌えオタはこの程度で釣れるだろうブケラw」っていうのはムカつく
902名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 13:48:30 ID:???
萌えキャラ出しときゃいいだろ→新劇レイ、アスカ
イケメン出しときゃいいだろ→最近のTVドラマ
903898:2009/08/31(月) 13:49:32 ID:???
すいません
やっぱ訂正
どうも昔の作品好きな人の方が社会不適合者と言われているみたいですね

>>899>>900
あなた達は違うみたいですし教えて頂けないですか?
904名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 13:52:38 ID:???
つうかエバは普通にただの萌えアニメだろ。
けいおんと違って。
905名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 13:55:57 ID:???
まあSFアニメの皮をかぶった萌えアニメというかオナニーアニメというか
でもパッチワークでも演出と構成は良かったし面白かったと思うんだよね
旧が崇高だったとは言わないけど破は安っぽいというか
商売でも別にいいんだけどそれを見せないで欲しかったね
906名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 14:12:06 ID:???
エヴァは与えられると思った矢先に突き放されるのが魅力の一つだったからな〜
今回のは初めから主人公が好きなヒロインみたいに魅力がない
907名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 14:40:41 ID:???
キャラは記号化、さらにビーストモード・・旧作派が黙っちゃいませんな
それともこれもシナリオの内ですか?庵野総監督・・

鶴巻「始まったな」
庵野「ああ、全てはこれからだ」
908名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 17:53:29 ID:???
旧作は面白かったし色々考えさせるものはあった
新劇はあくまで旧作のリメイク、再構成であり
云わんとしてる事は何ら変わってねぇんだなと破を観てそう感じた
まぁ庵野が最初にそのまんまな事を明言してたんだけどさ
ぶっちゃけて言えば、旧作を観た人は新劇を観る必要は無いんだろう
エンターテインメント性を重視した再構成
本質において新しいモノを提供するわけではない
旧作ファンと制作サイド、需要と供給の微妙なズレがあったな。少なくとも俺は
そういう意味で不満でもあるが、そういう意味で吹っ切って期待はしている

ま、破はそういう意味でも微妙である事には変わりないけどな
909名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 18:14:16 ID:???
庵野だって上手い商売見つけたらこう言っちゃうよ

「Q」
910名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 18:46:56 ID:???
作品以上に、作者を語るものはない

by 黒澤明
911名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 19:20:54 ID:???
庵野「一部旧作派が造反はじめてるから、Qではアスカをもっと脱がせろ」
912名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 20:25:32 ID:???
造反てww
913名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 20:27:30 ID:???
さて、破ではスタジオカラーのロゴが帰ってきたウルトラマンのパロディだった。

Qだから間違いなくウルトラQやウルトラマンの始まる前のあれやるよな。
あの絵の具みたいな背景がグルグル回転してウルトラQになるやつ。
効果音もそのままと予想。
914名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 20:45:45 ID:???
>>884
http://web.archive.org/web/20010111134000/www.try-net.or.jp/~prey/zatugaku/kikaku2.html

エヴァの企画だとラストは大団円と書かれてるから
今回はハッピーエンドと大月も言ってたので大団円とか言う話になったんでは?
だが実際のエヴァの後半の崩れ振りは、ここから見ても明らかなんで新劇で
企画段階のプロットから摘み食いみたいに取っても上手く行くかどうか
915名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 20:49:24 ID:???
ttp://wiki.evageeks.org/images/1/16/Proposal_34_3-apostolos.jpg

エヴァQの使徒はこいつらで決まりだろ
916名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 20:52:29 ID:???
ttp://wiki.evageeks.org/Neon_Genesis_Evangelion_Proposal

企画書はここで見れますなぁ。

やはり新劇のラストは大団円か?
月より飛来する最強の12使徒ってのは月より飛来するマーク6で使われてる?
ttp://wiki.evageeks.org/images/4/4c/Proposal_28_eps23-26.jpg
917名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 21:01:39 ID:???
>月より飛来する最強の12使徒ってのは月より飛来するマーク6で使われてる?

本来のプロットの名残が出たんだろうなと推測
でも新劇が企画時点で描きたかった物になるとも思えん
強引に大団円に見えるように持っていくだけじゃない?
918名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 21:08:23 ID:???
「たったひとつの、冴えたやり方」が
何をどう間違ったら弐拾六話や26話のようになるのだろうか
とその企画書見るたびに思うわw
919名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 21:11:17 ID:???
キューティーハニー的な終わりだったら萎えるな
920名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 21:29:49 ID:???
企画書見たら前半はTVとほぼ一緒
後半は最初から崩れて使う筈だった要素を消化しきれずに不純物を混ぜすぎw
新劇は元の形に近づけたいのかも知れないが、更に不純物を混ぜてるからな
921名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 21:35:38 ID:???
2部作目の時点で
破の後半は微妙な出来
922名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:02:28 ID:???
・破を観て思ったこと
破は確かに面白かったと思う。
だけど、そのときよかったと思えるものと、後々まで心の残るものは別物だと感じてしまった。
923名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:25:28 ID:???
>>922
EOEはひどかったがトラウマとして残るしなw
924名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:28:04 ID:???
>>923
ひどい言う前にTVの24話まで知らないと何も解らんだろうw
でもああいう終わり方だったからこそ、エヴァの人気も続いたんだと思うぞ
925名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:36:14 ID:???
>>924
TV版を見ずにEOEだけ見に来たら、流石に情弱w
926名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:39:26 ID:vb7qTO2Q
新劇のラストがgdgdにならない保証などどこにも無いよ。むしろその可能性すら確信したよ
927名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:41:14 ID:???
>>926
独り言?
928名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:42:32 ID:???
まあ過去2回とも着地に失敗してるけど今回はある程度マシな終わり方するだろう
929名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:43:11 ID:???
破で綺麗に終わったんだから、もうやめとけばいいのにな
新劇はほとんど謎を残してないし、まさに大団円
930名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:43:30 ID:???
>>927
一見ハッピーエンドに見えるんだけど、話の繋がりとかの整合性を考えたらgdgdって奴?
大いにありうるな
931名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:47:06 ID:???
>>930
まあ似てるけど広げた風呂敷畳めずにgdgdに世界観を破綻させるシナリオw
932名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:49:03 ID:???
やっぱ120分じゃ無理だし、出せば儲かるから
Qと?は分けて上映しよう
933名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:51:27 ID:???
「いやエヴァはロボットじゃなくて人造人間だから! 間違えんなカス!」


最終話「われはロボット -I,robot-」』

エヴァオタむんぎいぃぃぃぃぃぃ
だったら面白かったのに
934名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:54:58 ID:???
キャラ全員が、不自然じゃない程度に少しずつ明るく前向きになって
歩み寄って笑い合えって幸せになれば
そりゃ旧作知ってるファンはホッとして救われた(?)気分がして嬉しくなるし
CGの映像がスゴければスゴいほど、ああカッコいいカッコいいスゲースゲーと
観客の目を楽しませうっとりさせられるし
エロがあればテンションあがるし、それこそがエヴァだとか言う奴もいるし

観客は補完されて幸せ満足、カラーは儲かり、皆ハッピー。皆ポカポカ。ああよかったな。

制作側の人間はこんなんもう「計画通り」って感じなんだろうな。
ハッピーエンド、大団円に決まってるよね。そりゃそうですよねって感じ

で、新劇のシンジは観客の前でオナニーなんて絶対にしないだろな。
そんなものはEOEで終わったんだろうね。庵野の中では。
935名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 22:58:41 ID:???
新劇のシンジさんならオナニーじゃなくてSEXするよ
936名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 23:00:33 ID:???
>破で綺麗に終わったんだから、もうやめとけばいいのにな

どこが?
937名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 23:01:08 ID:???
>>932
gdgdに終わらせて、真エヴァンゲリオンの製作を発表w
938名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 23:03:09 ID:???
XMENみたいに本編終わってもスピンオフしていけば儲かりそうだな

エヴァンゲリオン アスカ
エヴァンゲリオン 綾波
エヴァンゲリオン ゲンドウ
939名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 23:03:26 ID:???
>>937
シナリオ通りだな
940名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 23:15:54 ID:???
>>934
>不自然じゃない程度に少しずつ明るく前向きになって
不自然に前向きだったり微妙にトラウマの欠片を覗かせるので違和感を感じる
941名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 23:21:26 ID:???
次は特撮
今回のヱヴァは特撮の資金を得るため
特撮(シャシン)がコケたらまたエヴァ
942名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 23:34:01 ID:???
その特撮が何をやりたいのかはっきりしない件
腹括ってエヴァの新TVシリーズやった方がいいんでね?
名ばかりの総監督でもプライドだけは満足しとけや
943名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 23:39:43 ID:???
もう庵野も50歳だろ、感性で作る人だし、後5年ぐらいが限界
これ以上旧作品商法で老後の蓄え稼ぐのも本望ではないだろうし
最後は本当にやりたかった特撮でパーッと華々しく散ってほしい
944名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/08/31(月) 23:45:41 ID:???
そんなポリシーがある程芸術家肌じゃなくって根が俗物だと思うぞ
945名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 00:01:24 ID:???
なんつうか庵野って回り道しすぎだけどあんまりくやしくなさそうだな。
職人肌というか芸術家っていうかそういう人なら死ぬ間際まで映画やら
小説のネタや資金集めに疾走してる・・・って感じだが。
庵野ってそういう感じがあまりしない。
946名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 00:47:01 ID:???
新劇も最初の構想通り作ってるならまだしも既に破の時点で二転三転してるし
なあ。
つか新キャラの扱い程度の問題で色々と書き直せるレベルの脚本って時点で
期待しない方が良かったのかもしれない。
Qは様子見だな。観に行った奴の評価待ち。
947名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 00:50:30 ID:???
どうせQも破みたいに最初はなぜか絶賛の嵐だろw
948名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 01:12:57 ID:???
ここで、庵野が急逝するとか、やんなっちゃったとかで
Qが作られなくなったら、不朽の名作と化す破

これもすごい
949名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 01:28:10 ID:???
>>948
マジレスするとその場合「庵野の意思を引き継ぎます!」みたいな感じで鶴巻が
メインになってQを作ったりするんじゃねーの?
破の時点で鶴巻要素が結構入ってる気がするし。
つか今回庵野と鶴巻以外の旧からのスタッフはどこまで関与してるんだろうな。
「今更エヴァかよ」的な事を言ってた貞本はそれでも結構口出してたみたいだが。
950名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 01:49:19 ID:???
貞本は今更とか言ってないで早く完結させろ
951名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 01:51:48 ID:???
>>949
ゲンドウを押入れの中で干からびさせるのかよ

脚本協力でTV:シリーズ手がけてた人達の名前が流れていたけど、
序も破も庵野一人で昔のを参照しながら書いてたんだろうな
そりゃかつてのTVシリーズでの事を思い返せば、今回の脚本が駄目って言われるの理解出来るわ
952名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 07:40:09 ID:???
>>今回の脚本が駄目って言われるの
「駄目だと思う」と書かずにこう書いて一般的な評価に見せようとするのが気持ち悪い。
953名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 07:42:23 ID:???
ここのスレで散々ダメって言われてるから何も違和感無いが
954名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 07:57:33 ID:???
>「駄目だと思う」と書かずにこう書いて一般的な評価に見せようとするのが気持ち悪い。

文脈から全体を捉えず一部分だけ抜き出してこの反応。
どれだけ被害者気質の甘ちゃんなんだよ。
955名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 08:01:13 ID:???
このスレの書き込みが全部自演だと思ってるんじゃない?
956名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 08:04:51 ID:???
一般人は認めてるって言ってるいつものお客さんです
なのでそこには敏感なんです
957名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 08:21:35 ID:???
みんな敏感だね
958名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 08:51:01 ID:???
破の「脚本協力」ってどこまで協力してるのかって思う。
959名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 09:20:12 ID:???
一般は大新聞をはじめ、誰もダメだなんて言ってないしね。
960名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 09:24:57 ID:???
大新聞なんてのは、芸能方面じゃまともに批評する気もないだろうしね
朝日の「千と千尋の神隠し」の社是に使えそうだから使ったやり方とか見たら当てにならないよ

むしろもうちょいと取り上げられるかと期待したから肩透かし喰った気分だな
961名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 12:06:53 ID:???
驚くほどテレビで特集とか見かけなかったね
962名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 12:09:57 ID:???
「もうちょいと取り上げられるかと期待した」


ここは笑うところですか?



おかしいですね



m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
m9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャーm9(^Д^)プギャー
963名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 13:25:22 ID:???
興行収入が旧劇の倍くらいまで伸びてれば
懐古現象的にマスコミにも少しは取り上げられたかもね

10億程度の差じゃニュース的なインパクトはまったくないし
内容も保守的だから記事にしにくい
964名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 13:35:31 ID:???
お台場に初号機建てるぐらいしないと記事にしにくい
庵野の自マネで早く建てるんだ
965名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 14:05:08 ID:???
●東浩紀・伊藤剛・竹熊健太郎らによるヱヴァ鼎談
・エヴァはサブカル方面など、カジュアルに開かれていたオタクアニメだった
伊「と同時に、エヴァからオタクになった子供が今はいて、
『エヴァによって今のオタクというものが始まった』とか語りだす学生までいる」
・アニメプロパー・アニメファンではなく、思想系の人がエヴァを語る流れだった
竹「今は逆で、思想家はみんな沈黙してますね。例えば斎藤環さんとか」
オタク大絶賛、思想家沈黙」という見立て。ここから東浩紀に矛先が向く
東「レスポンスの必要を感じない。例えば、『東のエデン』とか『けいおん!』とかの方が、
批評家としての立場を語れる(このアニメ大丈夫か? 的な意味で)」
伊「ヱヴァは批評にならないって言うけど、例えばいま東くんが
頑張って批評しているような、平成ライダーと同じようには語れないの?」
東「直観的にできないと判断してます。ヱヴァはリメイクだから」

▲庵野が出てこなくて、マスコミが困っている、と竹熊が話を移す
竹「旧エヴァは庵野監督の私小説だった。でも今回は、僕も本人と接触できないから、
何も想像できない。マリは奥さんの影響?とか色々妄想できることはあるんだけど」
竹熊いわく、庵野はアマチュアからプロになろうと七転八倒していた。
その苦労が見て取れるのがナディアで、途中で作業できなくなって「島編」になったり、
終了後は四年間仕事できなかったりした。旧エヴァでも最終的には私小説をやってしまった
竹「でも、新劇場版はなんでも好きなことをやれる状況なのに、庵野さんはプロの仕事をしている」
伊「(他人のお金じゃなくて)自分の責任だからこそ、ヒットを狙ってプロの仕事をするとも言えるのでは?
例えば、大手の同人作家が感じるプレッシャーは『自由』ではない。
むしろ同人よりも、商業の方が好き勝手できてしまう、というようなことがあるので」
966名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 14:10:25 ID:???
竹熊いわく、旧作はファンと対峙していた。罵倒、挑発していた
竹「聞いた話だと、映画界はヱヴァに対して騒然としてるらしい。
(ファンとはケンカしてないが)配給会社にはケンカ売ってるのかもしれない。
庵野さんはマスコミに対しても厳しくて、画像を使用するだけでも、
やりすぎと言っていいくらいの検閲をしてたりする。完結してから、本当は何をやっていたのかを訊きたいですね」
ここからまた東に矛先が。最初は「奥歯にものが挟まったような言い方 by 竹熊」で
「ヱヴァ破は素晴らしいと思いますよ」と言っていた東だが、
ストーリーについて突っ込まれた途端に「つまらないでしょ」と言い出す
東「つまらない、と言うことに批評家としての立場的な意味が無いから、言いたくない。
点数つけるとしたら、59点くらいでしょ」
竹「珍しいよね、東くんがこういう言い方するの」
竹熊いわく、今もエヴァは時代と関係している。それは間違いない。
竹「ただし、熱い関係ではないのかもしれない。逆に『王立宇宙軍』は、
ガイナの創立メンバーが自分と同世代だから、関係としてはおっきくなっちゃう。
王立は、作品自体はそれほど面白くもないけど、ずっとひきずっちゃう。それは、人生そのものなわけだから」
東「僕がつまらない、とか言うとウザいと言われる。批評する気なんかないんだけど、
やろうと思えばいくらでもやれる…………でも、こういうのは遊びなんだよ」
伊「それって遊びでもないんじゃないの?」
東いわく、庵野監督は映像の天才。それに対して批評家は何も語ることがない
東「例えばダイコンフィルムに対して語るべき所は何もないし、ヱヴァ破にもそんな感じがした」
東の見立てでは、宮崎アニメは「無意識」の映像快楽で、庵野アニメは「ドラッグ」の映像快楽。
無意識の映像は意味を探ることができるが、ドラッグ映像は意味を探ることに意味が無い
この後、東が「庵野は映像作家であることに割り切った。だから物語性はないけど、映像はすばらしい。
だから映像のみがすばらしいとだけ言えばいい」と断定する。
http://d.hatena.ne.jp/izumino/20090830/p1
967名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 14:29:43 ID:???
>庵野は映像作家であることに割り切った。
>だから物語性はないけど、映像はすばらしい。
>だから映像のみがすばらしいとだけ言えばいい

このスレより酷い言いようだなw
968名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 14:30:46 ID:???
破のシナリオの出来は宮崎アニメと同じくらい
つまりアニメーター主導で従来の映画の製作方法をダメにしてしまった典型
脚本が出来る→プロデューサーが読む、もしくは重要なスタッフが読む→稿を重ねる
→完成する→撮影もしくは作画に入る
これをまったくやっていない
そこを突かないで映像の天才だとかかなり笑える
映像の天才なんてもっと普通に大勢いるよ
そんなんを称揚してたらもうダメだと思う

まあタダ破は批判してやるのも情けないレベルなんで
面白いんじゃない?って投げやりに言っておくのが大人の態度ではある
969名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 14:39:14 ID:???
宮崎アニメとエヴァを一緒にするのはちょっと・・・
970名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 14:40:07 ID:???
>>968
>破のシナリオの出来は宮崎アニメと同じくらい

ドサクサに紛れてパヤオを貶めたいの?
971名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 14:49:42 ID:???
宮崎アニメのシナリオはトトロまでが及第点で
以降魔女宅、豚はかなり怪しい出来
あ、なんか誤魔化された?って感じが鑑賞後に残る
もののけではっきりと欠陥露呈
以降はアニメーションの幻惑術で誤魔化して終わる映画の連続

という見識をみんな持っていないのか?
話決めないで作画に入ってしまっているので
前半部が確定した後の狭い可能性の範囲で後半の内容を決めている
破も似たようなことをやっているはず
おそらく後半は18、19話の再現なんで細かいこと決めとかなくていいだろうと思っていたんだろう

ところで序で出てたエントリーブックが出ないね
スタッフも今上映中の内容をデフォにすることにためらいあるんじゃない?正直
小屋にかかってるもんで言えないだけで
内心穴があったら入りたいような出来と思っていても驚かない
972名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 14:52:56 ID:???
たしかにポニョの制作ドキュメント番組で
パヤオがストーリー考えながら作ってたのにはびびったな
それも全然展開が思いつかなくて苦悩してんのw
973名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 14:55:41 ID:???
>>971
いや魔女の宅急便も含めて、それでは駿は天才だった。
もののけ、線と千尋あたりから説教アニメになった。
974名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 14:56:07 ID:???
>>972
作画インして1年半とかたってから
画コンテ完成したお祝いとかね笑
おつかれさまーとか笑
テレビに携帯投げつけようかと思ったわ
まあ、俺はもののけ最後に映画館で見ていないんだが
エヴァも次回は見ないかもな
975名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 14:57:53 ID:???
>>971
それはあると思うね。
安易にパヤオの真似をすりゃいいだろうと。
976名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 15:06:34 ID:???
>>975
というか業界的に宮崎のあのやり方ダメだろって言えない空気だと思うよ
なんせ稼いでるから笑
個人的な意見としてはストーリーや脚本に関しては
そろそろもっと外の才能を入れないとダメだと思う
80年代のブーム期以降、アニメ屋はアニメ屋で区分されちゃってきてるのが問題
時々実写畑の人が混じることもあったけど成果を上げていないので続かない
アニメ自体が漫画家志望者の挫折組、手塚治虫憧れ組が母体になってるので
画が描ければ話も作れるっていう錯覚が簡単に消えないようだ
977名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 15:07:45 ID:???
14 名前:名無しが氏んでも代わりはいるもの[sage] 投稿日:2009/06/28(日) 23:15:50 ID:???
バレスレから転載

初号機が完全にキリスト化してるよな
掌に釘(第8使徒のとき)冠(第10使徒のとき)ロンギヌスの槍で殺される(カヲル)
でこの後復活する=人から神になるってことだし使徒の数も合わせてるっぽいしな

なーるほど、今回の使途戦はシンジが神になるための通過儀式なのね
シンジにとって都合のいい登場人物たち、シンジを進化させるための使途
すべてがシンジ中心。やっぱシンジの夢の世界の話かな?
978名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 15:50:55 ID:???
それを言ったらアニメ全部がそうだろ
979名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 17:51:20 ID:???
続きが見たいとは思うんだけど
破をもう一度見に行きたいとか、単体でBDが早く欲しいとかは思わない
980名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 18:41:29 ID:???
>>974
まあ力抜けやw
981名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 20:36:30 ID:???
どんどん書き直せるような脚本じゃあ今回の破のツギハギっぷりも納得
982名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 22:43:34 ID:???
>>981
そんなのTV版からの伝統だろw
983名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 23:01:03 ID:???
だから10年以上も経つのに成長がねえだの、かえって構成力のなさが露わになっただの言われるんだろw
984名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/01(火) 23:04:32 ID:???
>>983
10年以上経ってこの構成力はある意味驚きである
985名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 00:06:40 ID:???
>>965-966

そのヱヴァ鼎談は俺も行ったけど、東はもっと感情的な発言もしてたぞ
曰く

  「綾波もゲンドウも終わってる
  何が食事会だ!
  バカか!!」


って
986名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 00:17:19 ID:???
綾波もゲンドウも人間味を帯びて終わってる、って言ったのは
「物語が凡庸になった」ことの一部として。ってことなんじゃないの?
ありがちでおもんないわ。って言いたいんでしょきっと
987名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 00:22:39 ID:???
お食事会で人間関係が修復できたら楽だよなあ
988名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 00:23:54 ID:???
腹が減ってたら和解どころじゃないだろw
989名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 00:23:59 ID:???
>>985
そんな事を言ってたか、あの人
序の公開直後に一回だけ会った事あるけど、その時に新劇の事を聞いとけば良かったな
990名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 02:17:49 ID:???
>>985
その「終わってる」というのは綾波とゲンドウの食事会に至るまでの過程が
納得できないからじゃないか?
いや、ごめん。納得できなかったのは俺だわw
人間味を帯びるまでの過程がなー。綾波も少し過程をすっ飛ばしすぎじゃないかと
思ったし(フラグを少し立てただけで一気に成長した違和感)ゲンドウに至っては
旧作以上に訳分からんキャラだった。
ゲンドウは一応Q以降でもっと描写があるとは思うがどこまで描き切れるのかねえ。
991名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 08:44:47 ID:???
人間関係を良好にするのに、食事は結構効果的だよ。
つーか、ここにいる人達は、女と付き合ったことないのか?
992名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 09:03:24 ID:???
だからそんな誰でも思いつきそうな「さりげない心の交流」(笑)を
今更エヴァでやられても
「フーン。いいんじゃない?」の一言で終わりです。
そんなんされたらもう批評とかいう次元じゃないですわ、別に反対もしないけど。
って言ってるんでしょ東は。
993名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 09:26:55 ID:???
東は童貞か?
994名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 09:36:55 ID:???
女房子供がいる人間捕まえて童貞か
結局、そんな有り触れた手法に走る点で安っぽいって言いたいだけじゃないの?
まあ、やってる事が二次創作の二番煎じと言われるのも仕方ない部分があったしな
995名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 09:45:29 ID:???
とはいっても、そのありふれてない手法を誰も示せないなからね。
つーか、旧作自体、斬新でも何でもなかったし。
他からのをパクって、上手く繋いだだけで、庵野自身もそれを認めている。
よく引き合いに出される25・26話も、演劇なんかで使い古された演出法。
クラシックを使うのも、ウルトラセブンの真似。
斬新さでいえば、懐メロ使った破の方だと思うな。
996名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 10:09:32 ID:???
斬新の意味がわかってないヤツがいるな
そんなんでいいなら意味不なことやれば誰だって斬新な表現ってヤツができるよ
997名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 10:14:35 ID:???
ん?違うのか?
旧作は意味不明だった25・26話があったからこそ、あんだけ話題になったんだし。
で、キモヲタどもが、斬新だなんだと絶賛してたわけで。
998名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 10:17:49 ID:???
次スレ

破が微妙だった人のためのスレ20
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/eva/1251853895/
999名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 10:19:16 ID:???
東はアスカジンだから
後半の展開とセリフの意味を冷静に観られなかったのかw
1000名無しが氏んでも代わりはいるもの:2009/09/02(水) 10:20:32 ID:???
>>999
誰でも彼でもお前の思うとおり、カプありきで話を進めるか?w
本当に芸がないなw